TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】頭が悪すぎるザコク、就活のSPIの平均点でマウントをとりはじめるwwwwwwwwwwww
勉強面倒だから英語だけやってSFCあり?
【27浪】みきさん(48歳)の宅浪東大理三入学記part19【九九が言えない】
早稲田商か慶應商か横国経営か
正直低学歴の彼女とか嫌よね
ガチで同志社>明治だと思うが?
安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまいだな
本田真凜、明大(政経)にスポーツ推薦で進学…スケートと学業の両立目指す
絶対にお前らが知らない大学名挙げる
【受験は】受サロ東大受験部(コテハン限定)【団体戦】

中央法と九大経済なら?


1 :2020/03/08 〜 最終レス :2020/03/12
中央法だよな...
ワイの知り合いのことなんやけど九大経済後期で合格したら行きそうで意味不

2 :
これは悩むな
僅差で中央かな

3 :
何言ってんだ九大に決まってんだろ
後期で入るレベルならなおさら
中央法もすごいけど、さすがに旧帝とは差がありすぎる

4 :
>>2
よく分からない
>>3
ワイ後期地底文系都落ちやけど普通に中央法やと思うわ

5 :
中央商と九大経済なら?

6 :
てか、中央法と九大経ってなんだよ。
そいつがやりたいことなんなの?

7 :
中央法はガチで過大評価
九大のほうがまだマシ

8 :
差がありすぎるってほどではないだろ
どちらも早慶にやや届かないレベル

9 :
九大経済
九大経済蹴れるのは早慶中位学部以上のみ

10 :
就活する時に関東住みの方が何かと良い
よって中央法

11 :
>>5
九大経済かな
>>6
経営、商っぽいこと
>>7
そうなんか?
>>8
同意

12 :
どっちでもいいと思う
そもそも専攻違うのになぜ?

13 :
就活時の評価は変わらないから東京にある中央法の方が良い

14 :
>>5
大差で九大経済
中央商なら長崎経済といい勝負

15 :
>>3
九大経済の後期の入試形態知らんと思うけど後期特有の難しさはないよ、対策次第では前期落ちでもそこそこ通るようなところ

16 :
旧帝受かって蹴るガイジなんかいないからな

17 :
>>9
中央法も早慶中位学部くらいある気が
>>10>>13
分かりて
>>12
滑り止め

18 :
九大全学部>>都立法≧中央法

19 :
九大

20 :
>>15
入試がどうこうじゃなくて後期で九大出すとかよっぽどのレベルだろってこと

21 :
>>20
九大前期落ちもいっぱい後期に出すよ
京大落ちとかはあまりいない、京大落ちはなぜか法学部に行くからね

22 :
>>17
中央法は併願対決で早稲田下位所沢にも完封負けだが?大丈夫か?

23 :
比較対象が良くないわ
中央法って旧帝一橋落ちが周りの雰囲気に流されて何となく司法試験受験組になって結果的に中途半端なクズになるからな
最初から法曹志望とかなら話は違うが

24 :
経営とか商っぽいことやりたいなら中央法はやめとけよ。
京大法落ち中央法の友達いるけど、そいつ法律の勉強めちゃくちゃ大変って言ってたぞ。将来やりたいことがハッキリしてるから、毎日受験期かそれ以上の時間勉強してトップの成績をキープしてるけど。
多分生半可な気持ちでなんとなく入ったら中退してもおかしくないぞ。

25 :
>>20
詩文専願に毛が生えたレベルでも受かるような入試形態だからそうとも言えない

26 :
>>18
これ

27 :
法と経済ってそもそも併願する理由がわかんねえ

28 :
>>15
北九はそんな感じだね
>>16
まあ文系早慶なら地底は蹴ると思うけど
>>18
意味不
中央法≧九大文系>都立法やろ
>>20
ガチの強者は京大か一橋

29 :
中央法って、旧帝大はおろか早慶にも落ちたバカが
最後のプライドを保つために、MARCHでは別格感が出ているからという理由で選ぶところだぞ
中入ったら、捲土重来を期して法曹目指したりするも大半は受からない、という魔境
旧帝受験生が積極的に選んでいく場所ちゃうぞ

30 :
九大、なんでこんなことになってんの?
3位 中央大 39人 (4.2%)
九州大 1人 (1.1%)
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

31 :
入試難易度も早慶レベルは絶対にないぞ。
受験したことあるならそんなことわかるだろ
どう贔屓目に見てもMARCHレベルだぞあそこ

32 :
>>22
マジ?
個人的には所沢体育大学とかSFCは早慶とか思ってなかった
>>23
そうなん?
>>24
マジか
>>25
英文の要約&和訳らしい
>>27
滑り止め

33 :
>>29
それは旧帝とかいうわけわからん括りで考えてるからそうなる、九大単体との比較だと中央法選ぶのもわからなくはない
自分なら九大かなー経営やりたいなら答え出てるでしょ

34 :
悩みどころだが俺なら中央法行く

35 :
>>33
いやー好きにすれば良いんじゃないかね
そもそも法学部という比較だとしても、
旧帝大全大学と比べても中央法は選ばないのが普通だが

36 :
九大に決まってる
その比較からして法曹界に興味があるわけじゃないだろ
もはや中央法に行く意味がわからない

37 :
俺は九大経済前期落ちて今後期の勉強してるけど、数弱英強なら前期より楽だと思うよ

38 :
>>32
ワイ中央法でここが第一志望かつ法曹志望だけど、新歓期に司法試験受験団体がいっせいに入室試験の受付初めてその場の雰囲気に飲まれて法曹志望になる国立落ちが1番キモイと思った
そういうやつらほど中途半端な段階で辞めるし

39 :
>>30
法曹目指す学生がそもそも少ないからだろ

40 :
>>29
そうなんか...
>>31
マジ?
>>33
確かに
>>34
ワイも
>>35
ワイなら北九文系やったら中央法選ぶわ

41 :
どう考えても九大やろ 東京の奴らは地帝舐めすぎ

42 :
>>36
東京にいること自体がアドでは...
>>37
そうなんや
>>38
こわ

43 :
中央法はいうほど学歴コンプいない気がする
というかコンプを表に出さずに司法試験で逆転してやる感がすごい
司法試験受けるなら断然中央法
でも経営とか商やりたいなら経済選ばない理由はないでしょ、明治政経と比べてもそっち行くべき

44 :
>>43
いや、コンプ丸出しやぞ

45 :
>>41
ワイ地方民の九大志望やけど、むしろ地方民がマーチ舐めすぎやと思うわ
九大A判定やったのに割と落ちる

46 :
だいたい中央法あたりから、北大や九大と悩む奴が出てくる印象。
他のMARCHだと完全に旧帝大だが。
九大で県庁や市役所狙うなら、中央法で都庁狙ったほうがいいというのもある。

47 :
>>39
それはね
>>41
ワイ後期地底文系だけど地底文系は地底理系と違ってすごくないぞ
質の悪い地元民の比率高いし
>>43
明治政経なら九大やろ
>>44
分からん
>>45
マーチはセン利でとるもの

48 :
>>47
いや、経済やりたいなら明治政経と中央法比べても明治政経やろってことや
つまり専攻で選べと

49 :
九大A判なら、マーチはほぼ全てセンターで取れるだろ。
中央法も例外ではない。

50 :
関東民文系ワイのイメージ
旧帝一橋>>千葉横国筑波>中央法都立≧ゴキブリメェジ立教>埼玉横市青学法政中央(非法)学習院
以下Fラン

51 :
中央法 もうすぐ東京駅から10分の超都心に移転
九大  伊都キャンパスという郊外キャンパス

これは面白いことになりそうw
都内住みなら、中央法選ぶ人が結構出そう

52 :
九大法落ちた知り合いが
中央法に進んで死ぬほど勉強して東大ローに進学したけど、
それでも学歴コンプはバリバリあったぞ
めちゃくちゃ勉強したのに予備試験ムリだったことも堪えているとか

53 :
>>49
無理だわ
なんと言っても九大経済は傾斜配点が特殊すぎるから、センター数学5割でもA判定取れてる
全教科満遍なく取ってA判定みたいなやつなら、多分阪大とか神戸受けてるわ

54 :
>>45
九大A判定で落ちるんか マーチ舐めとったわ
早慶とか今くそ難しくなってるんやろなそしたら

55 :
>>53
マーチのセンター利用なんか配点偏ってるから、判定型を適切に選べば普通に受かるぞ
わいもセンター数学6割くらいしかないけど出したとこは中央法含め全部受かったし

56 :
>>52
東大ローならええやろ

57 :
>>56
九大行ってたら東大ローには入れてないだろうしなw

58 :
早中央法なんて、早稲田人家や慶應SFCにもフルボッコやん。
流石に早稲田スポや慶應看護よりは、マシだが。
九大けるなんて論外

59 :
>>55
学部超えた乱れ打ちは流石にしてないから知らんけど、明治政経とかの方が見た感じ中央法より要求点高くねーかこれ
国立勢なら中央法ってセンター利用の方が受かりやすいんじゃないの

60 :
>>59
明治政経は最近ボーダー高くなったな。
確かにあそこなら並みの地底受験生では無理だ
でもあんなとこ少ないぞ
同じ明治でも、法学部商学部落ちる奴はちょっとおかしい

61 :
>>58
人科とかどうしても早稲田行きたい奴が併願するだけで、
基本は早稲田法中央法で受けるからなぁ。

62 :
>>60
政経だけ難しくなりすぎだよな

63 :
>>60
確かにワイは明治政経しかセンリ出してなかったわ
ちな二次社会とかやったことなかったので一般も落ちた

64 :
>>63
九大受かってるなら結果オーライだけど
明治政経を滑り止めにチョイスしたのは運が悪かったな
あれはマーチの中ではちょっとおかしい部類や
5年くらい前まではそうでもなかったのに

65 :
文系は就活考えたら関東の方が良さそう

66 :
そもそも中央法なんて偏差値的には、ほかマーチともはや変わらんだろ。
上智以下

67 :
東京出身なら中央法だろうな

68 :
>>64
前期はインフルで終わったから後期経済に今励んでるんや

69 :
>>68
あー
あの変態的な配点の後期ね
頑張ってクレメンス...

70 :
>>1
まーた、ワタク劇場かw

71 :
>>69
センター傾斜2教科89%でインフルでダウンしてる時早めに後期の勉強してたからまあいけるやろ(適当)
小論はほんま対策ゲーぽいし

72 :
>>71
小論っていうか、実質英語ゲーじゃなかったっけ?
まぁ自信あるならええんちゃう
あのセンターじゃ全然差がつかないから判定意味ないんだけどな

73 :
調べたら中央法、普通に早稲田法抜いてて草
東大の別格感よ

予備試験合格 1年生-2-3-4
東大  0-14-28-36
慶應  1-13-15-10
中央  0-7-15-14
早稲田 2-5-11-10
京大  0-1-5-5
一橋  1-3-3-3

74 :
中大法の移転先は河合塾よりも貧弱なビルだぞ。しかも爺ガキと共用だって。信じられん。

75 :
中央法って全然難しくないし普通のMARCHレベルだと思うぞ

76 :
中央法の上位層はすごいと思うけど
ただ受かるだけなら、真正のマーチレベル。
大半は法曹なんか関係ない進路に行くし
地底でも十分いける公務員になるのが多いしなぁ。
そこら辺を分かった上で進路選択するならええんやけどな

77 :
司法試験うけるなら中央でいいけどそうでないならただのMARCHだぞ今は

78 :
中央法に限らず、マーチと地底ならマーチ行くね。
このご時世に地方で人生終わるとかさ。
学生時代に日本の中心である東京で目ま苦しく変化し続ける世界を体感し、
そこで多くの洗練を経ることは人生の大きな糧になる。
幕末以来、日本の優秀な若者はみな江戸東京を目指してきた。

79 :
>>72
実質英語っていうかそのまんま英語やで
ただ字数指定があって回答も長い

80 :
九大経済の就職先
1位が福岡銀行8人 2位がニトリ、鹿児島県職員各5人
こういうとこ行きたいなら

81 :
九大は立地が終わりすぎてる
俺なら絶対行かないそもそも受けない

82 :
>>81
中央の移転先は後楽園と隣の茗荷谷だろ?
悪くないっすねー

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/Tokyo_Dome_night.jpg/800px-Tokyo_Dome_night.jpg

83 :
九州大学はゴミ

84 :
伊都キャンパスはこれか
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/32186/1/ito1.jpeg?20190710160559

どちらも移転含みでどうなることやらw

85 :
早慶法でやっと悩むレベルだろう
国立落ち私文行き確定君どもは自己肯定をするな現実を受け入れろ

86 :
学校には三重大学受けろと言われてる

87 :
>>85
伊藤塾とかは既に「早慶中」にしてるからなぁ
早慶中の法学部は、私大で地方旧帝大より確実に実績を出せる分野がある数少ない大学だからな
https://m.imgur.com/a/wCWBRao

88 :
>>87
法曹目指すなら、な。
実際に受かるやつが何%いるかっちゅー話や。

89 :
MARCHと旧帝大比較して面白いか

90 :
朽ちた旧帝である朽DIEとはいえ、同じく凋落した中法よりマシ

91 :
中央法は上智法に100%蹴られてる馬鹿大w

92 :
>>80
酷いな
実質駅弁やん

93 :
民間就職するなら中央より
早慶上智の方がいいし
公務員を目指すなら地底でいいし
法曹は数だけは多いが合格率低いし、脱落者も多数
中央法は旧帝早慶落ちの敗者復活戦場だぞ
復活できなかったらただのMARCHで、そういう学生の方が遥かに多い。

94 :
>>93
九大は数も出ないし、率も中央の4分の1だから問題なんだろう。
3位 中央大 39人 (4.2%)
九州大 1人 (1.1%)
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

95 :
>>94
で、中央法は何人学生いるんだい?
法律学科だけで920人くらいだろ?
九大法より遥かに図体でかいんだからそもそも比較にならない。
受験者数が少ないのは単に志向の問題。

96 :
司法予備試験の合格率で見てる人エアプ過ぎるでしょ
5月残り短刀合格だけを目指して受ける層も含まれるから、見るべきは合格者数だよ
法曹志望なら中央法で確定
ただイッチの友達は経済学部を受けるという謎ムーブをかましているので、法曹志望ではなさそうね
だったら九大でいい

97 :
>>96
5月の短答

98 :
本気で法曹の道に進むなら中央法以外ない
2023から法学部だけ御茶ノ水にキャンパス移転するし、力の入れ具合が違う

99 :
>>38
法曹志望の高3です
国立発表待ちで落ちたら中央法に進むのですが、あなたは中央法に所属する大学生ですか?
入室試験って多摩研(炎の塔)のことですか?

100 :
>>94
上智って80人以上も予備試受けてるのか。
そんな奴らどこに隠れてたんだw

101 :
もうジョークに付き合わなくてええよな?
誰が中央行くねんww
埼玉レベルやんけ

102 :
合格者は多いが、合格率が低いということは
それだけ屍の数も多いというわけでね。
自分が屍にならん自信がおありならいいと思うけど
高校までほとんど触れたこともないであろう法学相手に、
よくそんな自信が持てるなぁ。

103 :
中央だろ。理系なら九大だけど文系なら就活するときに東京いた方が良い

104 :
受験率高いほうがなんとなく周りに流されて受けるのも多い
受験率低い九州こそ受けた奴はガチだろう
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf

105 :
法っていっても所詮中央よ?
弁護士目指さないなら絶対九大

106 :
>>100
上智は98人出願で83人受験だな
司法試験受けてる人皆無と言われてたがそういうわけでもないみたいだ

107 :
>>106
地帝と同程度の規模の人数は受けているな
まぁ地底法学部より定員多いから、そこと比較したら少ないと言えるだろうけれど
皆無というレベルではない

108 :
上智法67.5>>>>>>>>>>>>>>中央法62.5

109 :
>>95
率で負けてるからそれは通じないのでは?

110 :
>>94
この中にある大学の、不合格者数を概算したらこうなるだろ。

東京大 615
慶應大 658
中央大 890
早稲田 679
一橋大 153
京都大 264
大阪大 144
神戸大 128

北海道 104
東北大 103
名古屋 85
九州大 90

立教大 78
明治大 308
法政大 141
上智大 82
青学大 99

司法試験を本気で目指すとなると、それなりに他のことを犠牲にしなければならなくなる、
就活も他の文系学生よりは遅れを取ることになるんだけど、
これだけの学歴がMARCHの司法試験敗残兵を輩出しているという事実にはどう向き合うのかね?
不合格者の方が圧倒的に多いんだからそっちの方も考えるのが現実的では。

111 :
予備受かんなきゃ司法試験受からないわけじゃないだろ

112 :
>>111
ほーう。予備試験勢より法科大学院勢の方が合格率低いんだけど
それについてはどう思うね?

113 :
は?その率比べるのはおかしいぞ

114 :
いいか?
司法試験落ちの学歴旧帝大と
司法試験落ちの学歴MARCH、どっちがマシだ?
ハッキリ言ってどっちの大学に行こうが
真剣に目指していても司法試験受かる奴の方が少ないんだ。
成功者の数字だけ見て判断するんじゃない。

115 :
ん?真剣に目指したらなれる率のが高いわ

116 :
旧司法試験時代は南山にも合格率負けてたようなのが中央法
所詮そんなもん

117 :
住所どこだか知らんが、法曹公務員志望でもないのにわざわざ旧帝蹴ってMARCH行くってどういうことだよ

118 :
この時期は中央法工作員が大騒ぎする
毎年のことや

119 :
これはメェジゴキブリによる稚拙な中央法sageスレ

120 :
>>99
入室試験は学研連っていう真法会やら玉成会やらの話
多摩研はそこの入室試験に落ちた人とか個人で勉強したい人が入る
ただ基本的なゼミは多摩研が実施するから3年生くらいまでは学研連に入った人も多摩研試験っていう法律科目の試験を受けることになる

121 :
>>87
中央法とか司法試験の合格率低すぎるだろ
せめて早慶か旧帝には行かないと

122 :
司法試験目指すから、旧帝よりもMARCHを選ぶって言ってる奴は
どこか自分の能力について自惚れてるんやろなぁ

123 :
合格率低いとかどうとか言ってるやつそもそも今の制度理解してる?
中央大学の学生はほとんど東大、一橋、慶應に行ってその結果この3校のロースクールの実績が上向きになってるだけで中大の実力自体は変わらないから
批判したいだけならすればいいけどさ
https://i.imgur.com/9rF5YtH.jpg

124 :
中央法法なら平均的な就職は九大経済より良さそう

125 :
旧帝対マーチみたいな比較にもっていこうとしてる工作員は何なの?
東大京大ならまだしも地底、更にはその中でも落ち目の九大と、
マーチの中でも確かな伝統と実績のある中央法
学費の安さを考慮してもやや中央法の方が上だろうな

126 :
私立法学部から、さらに法科大学院に行けるなんて金持ちなんだなぁという感想

127 :
>>125
こういう奴な

128 :
>>110>>94
1学年1200人とかいる中央法でこの数字ってほんま草やな
受けてない大多数はただのマーチだろ
自惚れんなw

129 :
中卒では親が泣く

130 :
>>114
最初から落ちること考えてるような奴は法曹向いてないだろ

131 :
>>123
これって、合格者数?進学者数?

132 :
中央法はコンプの塊
大学名聞いてんのに、わざわざ学部まで答えてくる
世間ではただのマーチでしかないことを理解していない

133 :
新司法試験ロー別合格率
東大56.3% 慶應50.7% 早稲田42% 中央28.4%
中央からのロー進学東大55人 慶應78人 早稲田27人 中央95人
この4校に進んだものの新司法試験合格率は凡そ42.7%
チャンスは3回ある 最終的に三振するより受かるほうが多いわな

134 :
>>115
キミ、ただの学歴厨だと思いきやよくロースクールや司法試験の事情に精通してらっしゃるようで...w

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200308/bXNHcDlvR3E.html

135 :
>>132
これ
学部まで聞いてねーよ法律学んでようがただのしがない中央大学生なんだよw

136 :
>>131
合格者数
国立受かった人は全員そこに進学してるから慶應中央進学者はもっと少ない

137 :
なんか司法試験の話ばかりになってるけど
要は司法試験抜きにしたら旧帝行った方が良いということでおけ?

138 :
違う!何も分かってない!!!
中央>九大!!これが就活の現実!
現実を見なさい!!
偏差値もこの通りだ。現実を見なさい!!

139 :
司法試験目指すとかじゃなくていずれ都心に移転するなら中央の法がいい感じがするなぁ
東京の地の利はでかいから。
両者の就職データとか見て判断したほうがいいよ

140 :
別に精通してはないが計算すればわかるだろ
G/EVCuSzが頓珍漢すぎる

141 :
>>138
うーん現実のデータがわからないから見たいんだけど
中央法に進学するというのは、
地方旧帝大における地域トップの人脈を捨てるほどメリットがあるものなのか?
まず早慶東大一橋には負けると思うんだけど

142 :
>>133
今は司法試験5回受けられる
あとその合格率は未修も混ざってるから全く参考にならない
ちなみに既習新卒の合格率は東大85一橋78京都80とかだったような記憶
詳しくは調べてくれ

143 :
地方旧帝大における地域トップの人脈

どんな具合ですか?

144 :
そうかじゃあより最終的には受かる率のほうが高いね

145 :
>>143
いやぁこっちはデータを持ってないのでイメージで語ってるんだけどね。
地方のインフラ会社とか官庁には多くの旧帝大生が就職しているだろうし、
そういうところに就職するのは決して悪くないばかりか
学閥があるから働きやすいと思うんだ。
中央法だとそのあたり中途半端になりそう

146 :
地方のインフラ会社とか官庁
なるほど、そのような方面を希望してる場合には断然九州大を選択すべきですね。

147 :
金があったら中央法
ない、もしくはそれほどかけないで無難な就職をしたいなら旧帝大

148 :
都心の一流企業に行きたいなら中央
地方の衰退企業に行きたいなら九州

149 :
>>140
机上の空論キチ登場w
早慶落ちたんだっけ?

150 :
上智スベったマヌケに囲まれた中央
前期東大京大落ちの九大

151 :
「真剣に目指していても司法試験受かる奴の方が少ない」
と証明してほしいものだ
机上の空論でかまわんから

152 :
>>45
そもそも国立と私立では入試の仕組みから違うから。
私大は数学やらなくてもいい分、
その少ない入試科目については難易度高いって設定。
5教科全部やらなきゃいけない国立志望者が2〜3科目だけのマニアックな出題やろうとしても手こずるのは当たり前。

153 :
受験のコスパなら中央がマジで一番強いと思う
法はともかく商も

154 :
>>148
都心にもごみみたいな企業は沢山あって
中大生はそういうところにも毎年行ってますよ?
一流企業に行くには東大一橋早慶上智MARCHその他との競争に勝ち抜くのが前提ですよ?

155 :
>>141
地方の人脈とか都内の人脈に比べたらゴミやぞ

156 :
>>151
何の反論にもなってないぞ
さっきも論文がどうのこうの書いて失笑だったけどな
自分が落ちた早慶を格上に見える工作しても無駄だよ

157 :
>>1
イッチがかなりズレてるか、エアプか

158 :
>>156
お前こそなんら具体的反論になってないわ
あとお前草原ガイジじゃないよね?

159 :
法曹目指すにしても九大経済行くわ
中央卒の法曹で優秀な人におれは会ったことない
中央には申し訳ないが

160 :
地方に一流企業はほとんどなく
そこにはいれないと一気に三流企業に落ちる

161 :
>>154
そもそもマーチだと足切りされる企業もある
九大は流石にない
遠いから大変だろうけど

162 :
国立学生は民間なんてあまり肯定的に見てないよ。
公務員志向が多い。
あと、より賢明な学生は、難関資格取得して士業事務所に入り、早い段階で独立することを考える。
でも、こういう進路先って大学の就職先データでは「その他」に入れられるんだよね。
そこを誤解してる物知らずが多い。

163 :
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf
在学中予備試験合格0人の時点で九州大に優秀な法曹志望などいないわ

164 :
>より賢明な学生は、難関資格取得して士業事務所に入り、早い段階で独立することを考える。
えっ?地底にこれ言っちゃう?
今逆の流れなんだが

165 :
法学部と経済学部を比べてる時点で底辺のカスだと分かる
親の教育が悪かったんだろう

166 :
>>154
それでも、九大なんかよりは可能性が高いだろ

167 :
>>166
そうかしら?九大文系と中大文系の母数の違いを知った上で言ってるんだよな?

168 :
弁護士も会計士も目指さないから合格者少ないのが地底でしょ?
卒業生数比で見ても

169 :
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

170 :
>>163
志望の意味も誤認してるツァックロゥグウェイw
論破するのが楽勝過ぎるだろwww

171 :
早慶理工みたいな知的障害者でも受かる大学スベったツァックロゥなんとかは議論の土俵にも立ててないよなw
まずは大学受験経験してから出直しておいでや

172 :
中央法って早慶落ちたんだろ?論外
早慶理工落ちたツァックロゥグウェイも論外オブ論外www

173 :
なんだ 結局さっきからうろちょしてるのも草原ガイジか

174 :
中央法迷ったけど蹴ったわ
もう法曹も早稲法のが強い

175 :
おまえどれだけ法曹の人間に会ってきたんだよ?
逮捕されて弁護してもらったのか?

176 :
難関資格の大学別ランキングって、合格率がないから、意味のあるデータじゃないんだよね。
俺の記憶では、司法試験と国家総合職で合格率を見たことあるけど、私立で10位以内は慶應だけだった。
それ以外は旧帝一工神金岡千広。
マーチなんてランク外。

177 :
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf
合格率0ね 九州は

178 :
地底蹴ってマーチ行くとかアホすぎるだろ

179 :
偏差値は単なる入試難易度であって絶対的な価値基準ではない

180 :
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_007.pdf
まぁ中央はこの通り東大慶應ローへいくのも多いんだが
https://i.imgur.com/9rF5YtH.jpg

181 :
ツァックロゥグウェイってなんか大正のの小説みたいな雰囲気でててすき

182 :
>>176の記憶あてになんねーなー

183 :
地底文系だと東北と九州、北大に差なんてないよ

184 :
最新の司法試験合格率で「全国平均以上」のローは11校のみ
順位の詳細は忘れたが
予備>>>>一京東>慶応>早稲田>阪大>東北大>名大>広島>九大>神戸
これ以外は合格率の点では全国平均にすら達していないってこと
要はこれ以外は司法試験に受からず廃人になる確率が高いってことねw

185 :
ツァックロゥグウェイ、論破された人の全員を俺だと勘違いしてて知的障害者丸出しwww
お前が頓珍漢だから見る人見る人に論破されてるだけだぞw

186 :
>>176
>旧帝一工神金岡千広
これトップ10にどう詰め込むんだよ

187 :
あれ?目的語を書けと指摘したら、次から俺って主語は必ず入れるよぉwと泣き言言ってたのに、もう忘れてるやんツァックロゥグウェイwww
学習能力ねえなぁwwwwwwwww

188 :
受サロで草生やしまくってる人ってなんかモノホンの病気の人多いよね

189 :
>>182
論破されると逃げ回るゴキブリ野郎w
読んでないからぁwwwだっけ?

190 :
>>176
どう考えても早稲田は入るよ

191 :
河合模試の偏差値に人生かけてるキチガイ

192 :
>>191
お前元宅浪の明治だよね?

193 :
他人の実績で煽り合うより自分の能力を磨けゴミ共

194 :
マーチ上位と言っても早慶下位より下なんだろ?
早稲田スポ化くらいあんのか?

195 :
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_007.pdf
これで三振した奴の率が凡そわかる

196 :
ごめん。
たしかに司法試験は、早慶中央が10位以内に入っていて、逆に九大や北大は入っていない。
平成26年度のデータだけど。
平成26年度 司法試験合格率トップ10
1位:予備試験合格者 66.8%
2位:京都大法科大学院 53.1%
3位:東京大法科大学院 52.0%
4位:一橋大法科大学院 47.1%
5位:慶應義塾大法科大学院 44.6%
6位:大阪大法科大学院 40.1%
7位:早稲田大法科大学院 35.2%
8位:中央大法科大学院 34.5%
9位:千葉大法科大学院 31.0%
10位:神戸大法科大学院 30.8%
http://resemom.jp/article/2014/09/10/20353.html

197 :
だか、しかし!
国家総合職なら10位以内は全て国立。
早稲田は岡山に劣る。
http://matome.naver.jp/odai/2137780242982114701
国家公務員一種試験合格者数を学生数で割った率('13)
1位 東京大学(合格者数454/学生総数14,018)
2位 京都大学(合格者数172/学生総数13,403)
3位 東京工業大学(合格者数45/学生総数:4,788) f
4位 一橋大学(合格者数38/学生総数:4,448)
5位 東北大学(合格者数74/学生総数11,003)
6位 北海道大学(合格者数70/学生総数11,394)
7位 九州大学(合格者62/学生総数11,792)
8位 大阪大学(合格者数67/学生総数15,564)
9位 大阪市立大学(合格者数27/学生総数:6,607)
10位 東京理科大学(合格者数56/学生総数16,430)
11位 慶應義塾大学(合格者数91/学生総数28,975)
12位 名古屋大学(合格者数31/学生総数:9,879)
13位 岡山大学(合格者数24/学生総数10,186) 
14位 早稲田大学(合格者数105/学生総数:44,756)

198 :
ごめん。10位に理科大が入っていた。

199 :
>>197
学生数で割ってどうすんねん
それなら国家総合職/国家一般職比の方がマシだわ

200 :
早稲田法の最多就職先が今や国家総合職なのに

201 :
国家総合職といっても法文系ばかりの早慶と技官ばかりの国立一緒にしてんじゃねーよ

202 :
早稲田法国家総合職18名 これ合格者じゃなく採用数な
地底文系全部足しても届かんよ

203 :
早稲田スレ違いやろ

204 :
具体的なデータを見る限り
地底文系はどんな指標でも早慶には勝てんよ
阪大(地底じゃないけど神戸も)が多少食い下がれるくらいで

205 :
https://ton-press.blogspot.com/2019/12/shinrodata2019.html?m=0#3
国家総合職に強いとされていた東北大もこの有り様
東北法は国家一般職や裁判所事務官だらけでW合格で上智法蹴られるのも頷ける

206 :
新潟大ですら慶應と同じくらい受験者いる 恐れ入るよ
慶應
https://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/files/4_komuin_2018.pdf
国家公務員総合職申し込み301名 合格者82名
新潟大
https://www.niigata-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/04/67-68.pdf
国家公務員総合職申し込み301名 合格者3名

207 :
スレタイから脱線しすぎで草
おめーら全員アスペか?

208 :
ぶっちゃけ実績という観点からは文系に関しては阪大未満は
中央法にも劣ってるというのが事実だろ

209 :
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/4_komuin_2017.pdf
慶応 国家総合職 申し込み336 合格79 23.5%
行政 政治 法律 経済 申し込み241 合格66 27.4%

http://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/toukei/H29/19.pdf
筑波 国家総合職 申し込み183 合格20 10.9% 
行政 政治 法律 経済 申し込み59 合格0 0%

筑波のほうはもう消えてるがね
技官とごっちゃにするな

210 :
志しが違うから

211 :
>>206
標本が偏ったものでも母集団の性質が分かるとか抜かしてた馬鹿がデータ出して頓珍漢推理してて笑える

212 :
サンプルサイズとサンプル数をごっちゃにしてるとか頭悪すぎだろw

213 :
0315 名無しなのに合格 2020/03/08 14:05:10
>>313
そもそも>>294もデータだが
データも見ずに語るものRW4SOyg6 データは見るがろくに中身も吟味せず語るものmsGp9oGq
2
ID:msGp9oGq(10/13)

214 :
>>201
それ言ったら、司法試験もそうでしょ?
文系メインの私大を国立と比較してはいけない。
しかも、司法試験すら国立の方が多いw
国立卒者は、私大卒者の3分の1もいないのに。

215 :
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。
慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り
●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

216 :
私大の学生数は国立の3倍。
http://sangakukan.jp/top/databook_contents/2013/2_statistical_data/1_school_relationship/pages/2013_daigaku_daigakuin/2013_daigaku_daigakuin.html
(文部科学省所管の独立行政法人「科学技術振興機構」公式サイトより)
だから、「数」だけ調べれば、何でも私大の方が多いに決まってる。
実際に「不合格者数」ランキングは、私大ばっか。

平成26年度 司法試験の“不”合格者数トップ10 ※不合格者数になると途端に私大ばかり。
1位 早稲田 317人(合格者172人)私
2位 中央大 311人(164人) 私
3位 明治大 302人( 63人) 私
4位 立命館 233人( 33人) 私
5位 慶応大 186人(150人) 私
6位 日本大 177人( 22人) 私 
7位 関西大 164人( 19人) 私
8位 法政大 160人( 21人) 私 
9位 同志社 156人( 26人) 私 
10位 東京大 146人(158人)
http://www.moj.go.jp/content/001128205.pdf

217 :
は?技官とごっちゃにするのと全然違うんだが
ロー入学したらもう死ぬ気で受かるしかないんだから言い訳できない 
すべての人の目的が共通なんだから平等に比較できる

218 :
>>214
私大は基本的に早慶とそれ以外だよ

219 :
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。

220 :
>司法試験すら国立の方が多いw
国立卒者は、私大卒者の3分の1もいないのに。

おいおい東京一橋に寄生するな地底が
そもそも国立ローにも私立がいるし 逆もいる
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_007.pdf

>難関資格の大学別ランキングって、合格率がないから、意味のあるデータじゃないんだよね。
俺の記憶では、司法試験と国家総合職で合格率を見たことあるけど、私立で10位以内は慶應だけだった。

こうかいてたお前はどこ言った?

221 :
東京一阪大神戸早慶
文系はこれだけでいい
後は国費の無駄だから阪大未満の地底は
理系に特化して文系は廃止すべき

222 :
>>213
草原煽りカスwww
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200308/SGlPRHF5RUE.html

223 :
つまり学生は
1、予備試験受ける
2、予備がダメなら法科大学院行く
で、司法試験受けるってパターンだろ?

224 :
>>218
それな。
でも、早慶の中すら、学部間カーストが存在すると思う。
法学部とスポ科や社学とでは同じ大学でもまるで違うでしょ。

225 :
国家総合の受験者 慶應301名 新潟大301名
地底は絶対これより多いよな
下手すりゃ東北は文系のみでこれくらいいるんじゃないか?
文系からの合格者は20名位だが

226 :
>>218
だが、法律関係は早慶中とそれ以外になるから、九大と迷う人間が出てくるのでは?
5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%
西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人

227 :
地底文系はとにかく弱すぎる
就活するようになると分かる

228 :
ワイ中央法やけど
東>京>早慶≧一橋>中央法>上智>マーチ法=地底法>横神都立>関関同立>その他地方雑魚国公立

お前ほんまに大学の序列わかってるか?
慶應法ならキャリア割と楽々やで
東北法のキャリアなんてあんまおらんけど
基本的に東大法>早慶法>その他首都圏難関大学法≧地方帝大法
人数的にもこんな感じや
阪大法は中央法の半分しかキャリアおらん
九大法
偏差値57.5
キャリア6人
中央法
偏差値65.0
キャリア4人
阪大法
偏差値65.0
キャリア2人
九大は法でも偏差値60切りのゴミだし
キャリアの人数もせいぜい6人だし
ましてや九大経済なら間違いなく中央法

これで九大に行くやつは脳みそ腐ってる

229 :
>>224
法と社学なんて別に変わらないだろ
的外れな書き込みばかりするなよ

230 :
>>224
文系に関しては伝統と実績を考慮して

慶應
法・経済・商・文

早稲田
政経・法・商・文・国際教養

以上が一軍で後は二軍だね

231 :
>>229
社学はワンチャン狙いの私文勢から
集金する為の客寄せパンダに過ぎない

232 :
私は理系だから、文系のことなんて全然わからないんだけど、九大経済蹴って中央法行ったって聞いたらえ?なんで?ってなる。素人からすれば九大の方が凄いので九大行ったほうが良さそう

233 :
>>229
ごめんやけど
男なら法学か経済学のいずれかを選ぶのが普通やで
社学とか社会出てから笑われる
厳しい言い方するけどごめんな

234 :
>>229
君が物知らずなことだけは、よく伝わるよ。

235 :
九大法
偏差値57.5
中央法
偏差値65.0
九大受かるやつ中央受からないぞ
理系なら国立行くのは当たり前だろうな
院進が普通だし

236 :
東工大わい、高みの見物

237 :
>>114
そもそも学歴旧帝大が振れ幅多すぎる
司法試験落ち東大卒←おおっ!!!
司法試験落ち中央法卒←失敗したけどええ大学やん!
司法試験落ち北大卒←ん?地方から一発逆転目指したけど失敗した感じか?まぁ元がFランやししゃーないなw


こんな感じやで

238 :
>>234
物知らずなのは君だろ
書き込みの全てがピントを外してるわ

239 :
基本、私大ってどこも学部間格差がある。
早稲田なら、政経、法
慶應なら、法、経済が一橋に相当。
早慶共に理工=神戸、筑波の理系に相当。
それ以外のほとんどは金岡千広相当。
スポ科、社学、SFCなんてFランだろ。

240 :
>>176
金沢大学学士からの国家総合職
全学部合わせて1人
院のやつばっかやったで
中央法は学士から法学部だけで4人

そもそも金沢大学はビズリーチにすら相手されてないやんw

241 :
>>162とかも本当に何も分かってないんだなという感じがする
今時公務員なんて民間大手にどこも引っかからない人間が泣く泣くなるようなものだぞ
これは地底でも早慶でもそう

242 :
>>194
スポ科のやつがBIG4や国葬に受かるわけないだろ
中央法は去年BIG4に1人内定
国家総合職は平成24年度に阪大法の2倍の数採用されてる
そもそも地底より偏差値高いしw

243 :
>>228
中央法ってことは早慶落ちたんだろ?
その時点で脳ミソ腐ってんぞ

244 :
国家総合職
慶應法文系270人受験70人合格 理工系30人受験10人合格
東北法文系200人受験20人合格 理工農系300人受験50人合格
こんな感じだろうな

245 :
>>237
中央法とかガイジでも入れますよ
北大は賢くないと無理だけど

246 :
>>243
中央法が脳みそ腐ってるなら
それ以下の
阪大法以下地底ってそもそも脳みそ入ってないやろ
腐っても脳みそ

そもそも脳みそがない池沼の
阪大以下地底wwwwww


あ、ごめんな
地底が調子乗りすぎやから現実思い知らせるために
厳しい言葉投げかけてるだけやからなw

247 :
>>242
地底より偏差値低いわ
国立と私立の偏差値を同じ基準で比べるとかガイジかよ

248 :
>>246
中央法合格者が2浪しても阪大は無理
中央法学部なんて中学生でも受かるぞ

249 :
中央は大学単位じゃなくて、中央法だけが暴れてるな
いっそ単科大学にすればいいのに

250 :
>>245
北海道大学法学部 セ試得点率 80%〜83% 偏差値 60.0.

爆笑もんやん
逆立ちしても偏差値65.0ある中央法には受からんやろ
なんかコンプレックスで頭おかしくなったんか?w

251 :
現実を突き付けるようで悪いけど、中央法学部なんてまともな学力層ならまず受験しないよ
早慶で滑り止まるからね

252 :
>>247
偏差値=難易度
偏差値60の国立受かる人間は偏差値60の私立大学は抑えてくるし
偏差値60の国立受かる人間は偏差値65の私立大学には落ちる

俺にも京大受かって早慶落ちた友人もいるし
国立と私立の偏差値は違う!なんていう謎理論は通用しないと思うよ

253 :
>>248
偏差値おんなじやし余裕やろ
今年の阪大数学とかまんさんでも解けるやん草

254 :
>>250
北大が偏差値60なら中央法の偏差値は40くらいだろ
中央と釣り合う国立は琉球大学とか青森大学くらいかな

255 :
中央法学部がそれなりに凄いと仮定して、何故早慶に進学しなかったの?
早慶どころか上智にも落ちたのでは?
間抜け過ぎないか

256 :
>>251
北大持ち上げてる底辺が何を言っても説得力ないのはこれもまた一興ですなぁwwww

北海道大学法学部 セ試得点率 80%〜83% 偏差値 60.0.

中央大学法学部 セ試得点率 77%〜89% 偏差値 57.5〜65.0

中央の圧勝やん草

257 :
>>252
偏差値の定義さえ知らないのか
さすがマーチ笑

258 :
>>255
上智は受けてない
早慶は東京一合格者でも滑るだろ
地底は鼻くそレベルだからそもそも受ける必要もないしな
そして俺は中央法に受かったわけよw

259 :
>>256
どこからどう見ても北大の圧勝じゃねえか
ガイジだから早慶上落ちたんだね

260 :
>>232
理系の感覚だと国立>私立だけど
文系はその限りではないよ。
旧帝は沿革的に技術立国という
国の方針の下で
東大京大以外は基本的に
理系の人材を育成する為の大学で文系は
歴史が浅い
日本は沿革的に官僚国家で頂点の東大が
官界を牛耳るという形で
日本を牛耳る一方で
早慶に代表される大都市の私立は
戦前から官界を補完する勢力として中央の財界や政界や
法曹界や文芸界隈で人脈を形成して現代にいたるまで
それを受け継いできたから
地底はとてもじゃないけど入り込めない

261 :
日東駒専と中央法で迷ってるなら中央法行ってもいいかもな
静岡大学と中央大学なら静岡大学だけど

262 :
>>258
2浪して中央法政治とか恥ずかしくないのか?
早慶でも恥ずかしくて他人に言えないよ

263 :
>>257
偏差値=合格難易度と思ってくれて問題ない
東洋のどこかの学部は偏差値60後半でたんだろ?
合格者が露骨にすくないってのが背後にある
国立で倍率10倍超えるところあるか?
偏差値がかなり高い早稲田大学では普通にある
単純に考えて落ちる人間が少ないのだから
合格難易度=偏差値は低く出るのが当たり前

国立と私立の偏差値は違う!とか言ってるやつ
感情論でしか説明できてないじゃん
お得意の科目数が違う!とかで攻めるんですか?笑笑

264 :
>>259
発狂しすぎて数字すら見えなくなってるじゃんw
「83」とか「89」みたいな数字、お前、わかるか?w

なんかいじめるの可哀想だしこれ以上やめとくわw
なんか障害者を虐めてるのに近い感覚が呼び起こされる

265 :
私立文系とか高3の1月から始めても早慶受かるでしょ
理系と違って負担ないしさ

266 :
意味わからん

267 :
>>262
俺法法やで
>>261
多分君脳に障害あるで
厳しい言い方するけどごめん

268 :
>>264
俺からすると早慶落ちてるお前が障害者だよw
私立文系の時点で数学の適性ないガイジなんだろうけど

269 :
>>267
厳しい言い方するけど、早慶文系落ちてるなら脳ミソに欠陥あると思う。ゴメンな。中央とか話にならんよ

270 :
>>267
学科はいいけど、二郎してるのは認めるの?
私立文系の負担の軽さで現役合格出来ない要領の悪さでまともな仕事ありつけるのかなー

271 :
>>248
阪大法学部はすごいと思うけど、浪人するくらいなら中央法で予備試験目指すほうが良い。
あんまり変わらないし、検察官裁判官も中央法の方が先輩多いでしょ

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

272 :
中央
OBたちは頑張ったけどな
だけどおまえらはダメだ

273 :
なんか虫けらが連投してまで絡んでくるみたいだし
この辺で置いといてやるか
オモチャは壊れたらもう使えないからなw
せいぜい地方で頑張れよ
負け犬くんw

274 :
やっと見つけた
>>176も嘘
早慶は両方トップ10に入ってる
下位学部含めて下位旧帝より上

国家総合職・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8% 
07 早稲 101/0726/13.9% 
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1% 
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%

275 :
>>273
負け犬二浪ガイジくん、早慶落ちた知能では何も成し遂げられないよ
早慶なんて現役で受かって当たり前

276 :
しかも>>274って技官も含めてだからな
文系だったら九大と中央はやや中央が勝ってるぐらいやろ

277 :
理系でそこそこ優秀な人なら中央法学部とか文転して1ヶ月足らずで受かるのでは?

278 :
>>241
自分の子どもになってほしい職業ランキング 1位「公務員」2位「薬剤師」
●第1位/「公務員」……36.0%
○第2位/「薬剤師」……27.6%
●第3位/「医者」……21.8%
○第4位/「会社員」……13.8%
●第5位/「研究者」……11.3%
○第6位/「パイロット」……8.4%
●第7位/「看護師」……7.5%
○第7位/「建築士」……7.5%
●第9位/「教師」……7.1%
○第10位/「プロスポーツ選手」……6.3%
●第10位/「エンジニア」……6.3%
※複数回答式・第12位以下は略・「特になし」を除く。
http://woman.mynavi.jp/article/131019-002/

279 :
>>241
ベネッセ教育情報サイト
親が子どもに就いてほしい職業 男の子は安定系 女の子は医療系
2012/09/02 13:00
「もしおうちのかたが選べるとしたら、お子さまに将来どのような職業についてもらいたいと思いますか?(もっともあてはまるものを1つ)」との質問をしたところ、
男の子が回答の多かったものから、「公務員」(10.1%)、「医師」(9.1%)、「技術者・エンジニア」(7.5%)、「会社員」(5.3%)、「野球選手」(4.8%)という結果となった。
どちらかといえば一般的に“安定している”といわれている職業が多かった。
一方、女の子では、回答が多かったものから、「薬剤師」(11.4%)、「看護師」(7.1%)、「医師」(7.1%)、「芸能人(俳優・モデル・タレント・声優など)」(4.4%)。
「料理人・パティシエ」(4.1%)という結果。女の子には、医療関係の職業に就いてほしいと考えている保護者が多いようだ。
http://benesse01.flxsrv.biz/wp/wp-content/uploads/2012/09/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82.jpg

280 :
>>278
ごめんね、ある一定レベル以上の学歴(旧帝・早慶・中央法など)の学生の志向の話をしてるの
地底が公務員多いのだってそもそも民間の一流企業にはなかなか行けないからだぞ
同じ理由で都庁や特別区、国家一般職はマーチがボリュームゾーン

281 :
>>274
国家総合職じゃなく国1時代の2000年前半じゃない?
本当に存在したか確かめようないんだよそれ

282 :
>>276
それはちょっと無理があるな。

283 :
中央は多摩への移転が災いして早稲田や慶應に食い込まれたが
法曹界は元々中央の牙城だったので偏差値がこの20年間で
地底に多少見劣りするようになっても
そうそう崩れない
早稲田の政治界隈での存在感も戦前からの人脈形成によるところが大きい
昨今の慶應の独り勝ちは戦前から財界を抑えていたのが大きい
慶應以上の財界エリートであるはずの一橋は人数が少なすぎるから
慶應の数の力には最終的に負ける
それと政界や財界みたいな魑魅魍魎が渦巻くような界隈は
単なるお勉強が得意なだけの官製エリートじゃ最終的には勝ち抜けないんだよね。
東大上位層みたいな突き抜けた人材は別として

284 :
公務員は、国立が有利と言われてます。公務員試験は、広範囲な分野か満遍なく出題されますので、大学受験時にやはり数学を含む広範囲な科目をすでにこなした経験のある国立大生が有利だからです。
あと、旧帝クラスの国立学生は、在学時かせいぜい1浪で、やはり広範囲な素養が求められる難関国家資格を早々に取っちゃって、大手企業なんぞではなく、士業事務所に入るって学生が結構多いです。
大学の就職実績なんぞは、こういう人たちをカウントしないんですよね。
だから、不正確なんですよね。あれは有意なデータとは言えないと思っています。
難関資格を取得後に士業事務所に入り、比較的短期間で開業するという選択は、大手企業への就職するより賢明です。
ノースキル、ノー資格のままで民間企業なんぞに入社すると、結構ハードな社会人生活を強いられます。ほんと肉弾奴隷要員です。将棋で言えば、「歩」みたいなものですね。
「歩」は数が必要ですから、そりゃ、採用されやすいです。
対して、国立の学生はそういう予想をしてか、士業資格の取得に目を付け、別の道を模索する人が比較的多いです。

285 :
マーチだろ?

286 :
頭の悪さが"看過できない"私大文系
>
早大政経学部が共通テスト導入「数学必須」にしたウラ事
日刊ゲンダイ 6月15日
「早稲田に限らず慶応、同志社などの難関大でも20年ほど前から、
学生の“数学力”の低下が見え始めていました」と、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏がこう続ける。
「新しいようで昔から議論されている問題です。
数学を必須にしたのは、ひとつは学生の学力不足が看過できないレベルに来ているから。
もうひとつは、地方の中堅国公立大と併願する受験生を増やしたいからです」
東京の大学は“ローカル化”が進んでいる。
文科省の「学校基本調査」によると、都内の大学に入学した首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の高校出身者は
2007年度には63・8%だったのが、17年度には68・2%まで増えている。
裏を返せば、それだけ地方出身者が減ってきているのだ。
「とりわけ早稲田をはじめ、首都圏の私立大は地方出身者がかなり減少しています。
その一方で、地方ではこの20年で地元の国公立大志望者が増え、文系クラスでも数学を勉強している。
数学を必須にすることで、そうした地方からの受験生が増える可能性が高まる、というわけです。
ただ、わざわざ上京して受験となると、地方の受験生は二の足を踏む。
早稲田は地方入試を導入していない数少ない大学だけに、数学を必須にするだけで受験生が増えるとは思えません」(前出の石渡嶺司氏)
 ちなみに“ライバル”慶応大経済学部の19年度入試の募集人員は、数学受験のA方式が420人、社会科受験のB方式が210人と、数学重視は明らかだ。
「早稲田が数学必須に踏み切ったのは、ウチに押され気味という焦りもあるのでは」(慶応大関係者)
 前出の早大広報担当者は「多様性という本学の特徴を維持するために、地方出身の学生に来てほしい」と言うが、果たして……。

287 :
公認会計士試験だとか公務員試験だとかってまともに民間就職できない大学の学生が一発逆転狙いで受けることが多いんだよ
だから合格者にマーチとか地底が多い

288 :
>>283
人海戦術か。
数で勝負ね。
下に行くほど数が多いからね。社会は。
江戸時代の百姓みたいなもんか。

289 :
恥を知れ

290 :
https://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1209804495/267
一応2008年ってことだけど旧2ちゃんのこぴぺくらしか
検索結果でないし

291 :
結論としては中央と九大なら特に扱いに差はないので、
東京にある中央を選んだ方が良いのでは?

292 :
>>291
中央法行くくらいなら青学明治法行くわ
中央法って偏差値低いし

293 :
>>292
頭悪そうw

294 :
中央法は九大より合格者平均はいいけど、入学者平均になるとどうなるかなってところだろう。
ただ、上位層は中央法が高いのでは?
早稲田慶應に次ぐ高さだし
河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試
 英語 国語 地公 総合 法律
  71.4  66.9  69.1  70.2 早稲田
  71.3  64.5  65.5  69.0 慶應義塾
  67.5  64.3  65.0  66.7 中央
  67.1  62.8  66.0  65.8 上智
  65.1  63.1  63.7  64.* 同志社
  63.8  61.5  63.8  63.8 明治
  62.6  60.1  62.6  62.1 立教
  61.8  58.7  60.7  60.7 青山学院
  59.6  58.7  60.2  60.0 法政

295 :
またワタクかよw旧帝大とMarchが比較できるわけねぇだろw旧帝大>>>>Marchは常識だろw九州>中央w

296 :
>>274
北大、九大がこんなに申し込んでるとは思えんけどな
5人に1人が申し込んでるぞ?

297 :
>>288
数というのは重要ではあるが
それもあくまでも一つの要素
社会において頭角を現すには
頭数だけでなく個々人レベルでの
一定の能力は必要だよ
例えば日大はどんなに数が多くても
実社会において現実的に何の力も
持てないだろ?

298 :
>>294
数学偏差値75超えの俺もいるしな
地底で俺より数学優秀なやつろくにいない

299 :
>>292
ガチガイジやろこいつ

300 :
>>292
ガチガイジやん

301 :
>>229
お前エアプすぎ

302 :
>>299
中央法なんて明治青学法と迷われるレベルまで凋落してるだろw
現実見ろよw

303 :
阪大が2011年国1受験者407人で45人合格と言うのは
少し前まで公式HPに載ってた
北大、九大は農あるのでさらに増えるかと
阪大より公務員志向強そうだし

慶應は2011年データはないが2012年422人受験81人合格
2013年410人受験91人合格 2014年401人受験92人合格

304 :
阪大 国1 合格者/受験者
H21年41/307 22年43/381 23年45/407 
は公式HPに掲載されていた
で>>274が平成20年だからまぁありえる数字だな

305 :
>>249
中央法が暴れているのではなく中央法の極一部が暴れているだけ
全部が全部こんなのばかりではないでしょ

306 :
とりあえず法律家志望だと、中央法ってことでいいのか?

307 :
そもそもその併願ありえんの?

308 :
>>306
それはそう
そもそも九大経済やぞ
九大法ならまだしも

309 :
>>307
これね
偏差値だけで選んでる受験生の典型例だよ、一致の友達は

310 :
一生マーチと呼ばれていい程度の人生ならいいだろうね

311 :
司法試験の実績だけでよくこれだけ伸びるな

312 :
司法試験受からなかった中央法はただのマーチだぞ覚えておけ

313 :
>>312
普通に地底じゃESで切られる
BIG4に内定出てるぞ
「中央法」は別格

314 :
>>310
マーチまでの人生WW

315 :
そもそもマーチと底辺国立でも底辺国立いくだろ 九大とマーチなんか比較にもならんだろ

316 :
中央法の学生いるなら教えて欲しいのですが、学部生のうち何割くらいが法曹志望とかって感覚的に分かりますか?

317 :
>>283
人海戦術か。
数で勝負ね。
下に行くほど数が多いからね。社会は。
江戸時代の百姓みたいなもんか。

318 :
>>313
二浪負け犬また戻ってきたのかw
文系なら二浪したら東大以外はゴミだよ

319 :
>>306
マーチで法律家w
最低でも早慶だろ
早慶でも学歴足りないくらいだ

320 :
最も負担が少なく、最も偏差値が高く出やすい私立文系で二浪するとかコメディかよ
しかもそれで早慶スベったとかさw

321 :
>>313
九大経済はマッキンゼーでてるぞ
残念だったな

322 :
>>319
私大でも早慶中までなら問題無い。
東京地検特捜部長 2001〜
 伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
 岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
 井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
 大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
 八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
 佐久間達哉 東京大 2008/7〜2010年7月5日
 堺徹   東京大 2010年7月5日 - 2012年7月12日
 中原亮一 慶應大 2012年7月12日 - 2013年7月5日
 山上秀明 中央大 2013年7月5日 - 2015年1月23日
 齋藤隆博 中央大 2015年1月23日 - 2016年8月5日
 吉田安志 中央大 2016年8月5日 - 2017年9月11日
 森本宏  名古屋大 2017年9月11日 -

323 :
>>1
ワタクに都合の良いスレはよく伸びるねwww

324 :
中央法は偏差値は大したことないけど社会実績がmarchでは飛び抜けてるから別格と言われている

325 :
>>321
最新のやつ見たけど
どこにマッキンゼーあるんや?
主な就職先(H30)
民間企業等
福岡銀行、ニトリ、日本政策金融公庫、西日本シティ銀行、九州電力、麻生、NTTドコモ、
楽天、オービック、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、大和証券、 Accenture、
フューチャーアーキテクト、富士通、鹿島建設、JFEスチール、日本銀行、商工組合中央金庫、ソニー、伊藤忠商事、AGC、森永製菓

どこにもないやんけ草

326 :
東大京大が並ぶようなところに普通に就職できるのは、まぁその通りですよ。
個人の頑張りも大きいと思うけどね
第68期検事任官
東京大学 11 慶應義塾大学 9 中央大学 9 京都大学 8
第69期検事任官
慶應義塾大学 11   京都大学 10   中央大学 7 一橋大学 7
第70期検事任官
慶應義塾大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4

327 :
>>325
ここの28ページにあるで
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/files/AssociationJournal_114_file.pdf

328 :
>>316
これワイも気になる。法曹志望者は法律学科だけなんか?
それとも国際企業関係法や政治学科からも法曹志望者いるんか?

329 :
>>328
普通にいる
ただ割合としては普通に少ない
まあ定員の問題もあるけど

330 :
東京の空気を吸い、東京で生きるか。九州の山を切り崩した綺麗な土地で伸び伸び学んで、地元、東京、世界を見るか。野心の差でないかね。

331 :
多摩を東京の空気と呼んでいいのか?w

332 :
大学の講義とは別に、研究室や法職講座が充実してるから、
学科の枠を超えて国際企業も政治学科も、司法目指す人はある程度いると思う。
どういう進路に進むにしても、10人友達がいれば何人かは弁護士や検察官裁判官になるから
真面目な友達をつくっておけば、将来困った時に助けてくれるはずw

333 :
九大経済行ってロー→弁護士だろ
なんで中央行くんだよw

334 :
九大経済行ってロー→弁護士だろ
なんで中央行くんだよw

335 :
>>332
発想が馬鹿
同い年の弁護士なんか頼りにならんだろ
依頼するなら普通に探すわ

336 :
>>335
どうして?

337 :
>>326
東京地検とか冤罪生み出してるイメージしかないわ

338 :
>>336
自分の知り合いと知り合い以外の弁護士、どちらが多い?
馬鹿でも分かること

339 :
ネットって馬鹿と出会えるから世界広がるな

340 :
>>338
ごめん馬鹿だから何が言いたいかさっぱりわからん

341 :
>>329
少ないんですね、ありがとうございます!

342 :
馬鹿というか発想が幼稚という表現が妥当か

343 :
中央法なんて九大と比べたらゴミみたいなものだ。

344 :
>>340
なら自分の周りの数少ない人脈から優秀な人を選べばいいよ。知り合いでない圧倒的多数を優秀でないと無視してね。

345 :
慶應の入学者偏差値って3どころかもっとガクッと落ちそうだけど
おっそろしいくらい蹴られまくるだろ

346 :
>>344
>>335の書き込みに、知り合いでない圧倒的多数を無視する
というニュアンスを感じられないんだけど
そう読むのが正しいのか?

347 :
間違えた
>>332

348 :
中央法なら浪人して早慶行くのもアリだけど、九大なら浪人せず進んで良いと思う
早慶とマーチは格差ある

349 :
そもそも私立中央法しか受かってないなら後期九大絶望的だろ
そんなセンター強者なのか?

350 :
中央レベルで旧帝受かるとは思えない

351 :
このスレやべえな

352 :
地方の旧帝国大の人間はプライドが半端ないんだなぁ
何とも言えない印象を持った
その地方の地域経済の発展のために頑張ってほしい
皮肉じゃないよ

353 :
中大にも九大にも何の関係もない人間が争ってる
通ってる人間にしか良さなんてわからんやろ

354 :
>>352
必死に中央上げしてるお前ヤバいよ
浪人早慶落ちって書かれてるがホントなん?

355 :
>>349
九大経済文系後期のセンター配点は
高得点の2科目しか合否判定に使わないから
得意科目が2つあって、それがどちらも9割超えていれば
誰でもリサーチA判定が出る
まぁ二次試験の英語が相当できなければ最終合格はできないんだが、
極端な話、7科目センターで足切りを回避しさえすれば
英語が大得意な詩文型でも受かるチャンスがある

356 :
ちなみに、こんな珍奇な配点を採用しているのは
後期九大のなかでも経済学部経済・経営学科だけ。
詩文でも勝てそうな旧帝大ということで、ごく稀に対立煽りのネタにされます。

357 :
>>354
宛先間違えてないかい?中央も地方旧艇も関係ない者ですわ

358 :
>>355
それでも東大京大落ちが受けに来るんでないの?
何人合格すんの?

359 :
ちなみに高校時代
成績が良かったけれど、東大に落ちて後期九大に進んだ奴は九大ローに進み、
前期九大に落ちて中央法法に進んだ奴は東大ローに行ったという実例を目の当たりにしたことある。
どっちが上とかいうつもりはないけれど中央法も勉学の環境としては悪い大学じゃないと思うぞ。
ただし旧帝大蹴るべしとは俺は思わんが。

360 :
>>358
まぁ二次試験の問題は京大の英語と親和性が高い印象を受けるし
難関国立落ちの方が有利であることは間違い無いやろな。
合格者は例年35人くらい。

361 :
司法試験の勉強っていう観点だけなら中央は超一流だぞ
80年以上の歴史がある司法試験受験団体が6つもあるし、常に司法試験合格者の専任指導員が大学で答案添削の受付をしてくれてる

362 :
>>356
後期で珍奇な入試は珍しくないよ、それが後期というもの
旧帝の中では珍しいと思うが

363 :
>>359
東大ローに入れば東大生と机を並べて勉強することになるもんな。
九大ローだとそうはならないだろう。
どっちが良かったかは確かにわからんw

364 :
>>360
35は多いな
経済工含めて?

365 :
>>364
経済・経営学科だけや。
経済工はまた別で、25人くらい合格するはず。

366 :
>>361
元の学力そこまでなのに、精一杯下駄履かせて、結果司法試験突破して、法曹として通用すんの?

367 :
ポテンシャルそんなないのに限界まで能力高めて、余力持って受かった人らと競争しても負ける未来しかない気がするんだけど

368 :
落ち目の中央法はないわな

369 :
まぁ、ああいう難関資格を取って仕事をするということは
それだけ優秀な同業者と熾烈な競争を繰り広げなければならないということだからね。
特に新司法試験以降は格差が激しくなっている、
と学校で脅されるみたいで、俺の友もボヤいてたわ。
どっちが良いとかは、よほど優秀じゃない限り、18歳時点では見極め切ることはできないと思うよ。

370 :
>>366
法曹として通用してきたから今があるんだがw
そもそも大学の勉強ってそりゃ今までの学力も関係はあるかもしれないけど俺は本人次第だと思う
おまえは学力以前に社会不適合者っぽいからそこ治した方がいいよ

371 :
>>366
完全実力勝負の予備試験で3位だし、
成績いい奴から声がかかると言われる裁判官検察官も多いからな。
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

372 :
さすがにしっかり勉強してちゃんと司法試験受かった人をバカにするのはちょっと違うと思うわ
まあこの掲示板にいるやつの倫理観てその程度か

373 :
1人だけガチっぽいこと書いてる人いて草

374 :
学力と法曹としての仕事が何の関係があるんだか
学力高いやつが必ずしも仕事できるとは限らないだろ

375 :
両方落ち目だよな
中央法は都心回帰でかつての輝きを取り戻しそうだが
朽大は校舎が移転した先が不便すぎて今後も下降線をたどりそう
とはいえ、今時点ならやはり旧帝の朽大のほうが良いだろうね

376 :
>>370
法曹として通用してきたから今がある?意味不明
図星つかれてお顔真っ赤な君が社会不適合者に見えるけど?

377 :
>>367
司法試験を余力あって受かるやつなんてなかなかいねえよww

378 :
>>376
東京地検特捜部を作ったのは中央大学出身者だし、最高裁の裁判官もトップクラスに多いぞ

379 :
自分は法曹なんてとても無理だと思って
ハナから目指さなかった人間なんだが、
それでも法学部で法律学をちょびっとだけ舐めた人間としての感想を言うと、
法学は、ある程度一定水準以上の基礎学力があれば
あとはその後の本人の努力次第だと思うよ。
基本的にはみんな大学に入って0からのスタートだし、
良い環境さえあれば、高校時代の成績とか関係ないと思う。
もちろん悪すぎたらダメだけど、高校時点での基礎学力の要求水準はそこまで高くないように感じる。

380 :
>>374
なら中央法が学力での入試を実施しているのは何故?逃げずに筋の通った回答してみなよ。不適合者でないのなら。

381 :
>>380
批判したいがためにわけわからんこと言ってるぞ
そりゃある程度基礎学力ある人間じゃないとダメだからに決まってるだろ
中央法に進学するやつ全員が法曹目指すわけではないし
別に仕事ができるできないとはそこまで関係ないんじゃないか?って話だからね

382 :
>>377
合格者全員がギリギリで受かるのなら欠陥ある試験だよ
なんも分かってねえんだな
レス自体馬鹿が出てるけど

383 :
>>380
お前みたいなやつって100%推薦入試にしたらそれはそれで叩きそうだよな

384 :
370で馬鹿晒して、374と381で矛盾したレスする頭の悪さ
社会不適合者だから整合性ある回答出来ずに逃げちゃったね

385 :
>>382
そういう指摘をしてるわけではないだろ
余力あって受かる人もいるだろうけど割合としては少ないって話だから
どんな試験にもピンキリの合格者がいるのは当たり前

386 :
>>379
法学部って、わりと入試科目の設定方針バラバラだもんな。
高校の、特定の教科の学力と強い相関関係があるなら
あんなことにはならなそうではある。

387 :
>>386
まぁ国語と英語(外国語)の読み書きは最低限できなきゃダメだと思うけどね。
でも、それくらいかも。

388 :
366、367でバカにしてると読み取るのはマーチはじめとした低学歴だからでは?
学力学歴あるならバカにしてるとは読まないと思うけどなあ
落ちこぼれを中1からみっちり塾通いさせてようやく受かった大学で、余力持って受かった人たちと比較して負けるのは当然でしょ?

389 :
東大行っても受からないやつは受からないし、中央行っても受かるやつは受かるから大学入ってからが勝負なんじゃないの?

390 :
>>389
才能ってもんがあるだろ
東大合格者が有名私立高校ばかりなのは何故だよ
小学校から勝負始まってるよ
お前の脳内お花畑か

391 :
>>390
大学受験の話なんかしてないんだけど

392 :
司法試験に受かる力と、センターで9割取ったり東大や早慶の入試で合格点取ったりする力との間に相関関係が無いとは言わないけれど、
たぶんここの人たちが思っているほど強いものでは無いと思うよ。
実際に大学法学部に身を置いてみないとこのニュアンス、なかなか分かってもらえないのかもしれないけれど。

393 :
中央の裁判官検察官が多い?

新判事補75人を採用 最高裁
2019/12/25 16:54 
最高裁は25日、司法修習を終えた修習生1487人のうち、75人を判事補として採用すると決めた。閣議を経て来年1月16日付で発令される。
23〜30歳で平均26.0歳。女性は28人。女性裁判官は全体で815人となり、全体に占める割合は約23%になる見込み。
出身法科大学院は11校。
最多は東大、一橋大、京大が11人で並び、次いで慶応大8人、早稲田大7人、中央大5人と続いた。
法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は14人だった。〔共同〕

394 :
>>393
法科大学院と学部は別だからな

395 :
なんでこんな伸びてんだ

396 :
>>392
早慶落ちてマーチ行くとなると、暗記の仕方はじめ学習の仕方があまり分かってない印象なんだが

397 :
>>396
ところが現実には中央法からも難関資格の合格者たくさん出てるだろ?
向き不向きがあるんだ。
そりゃ東大早慶に比べたら率は低いだろうが、環境次第でなんとでもなるんだよ。

398 :
もちろん、「一定水準以上の基礎学力」が前提となるとは思うよ。
でもそれはMARCHレベルでも充分だということが、結果から証明されているように感じる。

399 :
あと一つ言えるとすれば、早慶や国立の法学部は受験機会が少ない(一般入試はそれぞれ1回きり、センター利用は極端な難関)し、このご時世、大学受験で浪人する奴も少ない。
だから何かの間違いで、受験機会が多く偏差値が低めの中央法に流れ着く人も毎年たくさんいる。

400 :
>>327
低速で見れんけど
何年度?
去年は出てないって認識でいいんだよね?
中央法去年BIG4でてるぞ
おつかれw

401 :
九州土人ワラワラで草

402 :
平成30年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)
(合格者1名の大学:創価大、九州大、名古屋大、岡山大、青山学院大、学習院大)
平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
岡山大 合格者12.0%(受験者*25、合格*3)
首都大 合格率10.5%(受験者*19、合格*2)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)

403 :
平成28年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率13.1%(受験者350、合格46)
東北大 合格率10.0%(受験者*20、合格*2)
名古屋 合格率*9.4%(受験者*32、合格*3)
大阪大 合格率*9.3%(受験者*86、合格*8)
千葉大 合格率*9.1%(受験者*22、合格*2)
慶応大 合格率*8.3%(受験者337、合格28)
京都大 合格率*7.9%(受験者152、合格12)
中央大 合格率*6.7%(受験者523、合格35)
一橋大 合格率*6.5%(受験者108、合格*7)
早稲田 合格率*6.5%(受験者248、合格16)
北海道 合格率*6.2%(受験者*65、合格*4)
同志社 合格率*5.2%(受験者*77、合格*4)
明治大 合格率*3.8%(受験者*79、合格*3)
神戸大 合格率*3.2%(受験者*63、合格*2)
立命館 合格率*2.3%(受験者*88、合格*2)
(合格者1名の大学:青山学院大、岡山大、甲南大、創価大、中部学院大)
平成27年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率13.7%(受験者321、合格44)
一橋大 合格率10.2%(受験者108、合格11)
神戸大 合格率*8.2%(受験者*61、合格*5)
大阪大 合格率*7.5%(受験者*67、合格*5)
慶応大 合格率*7.3%(受験者327、合格24)
早稲田 合格率*6.9%(受験者262、合格18)
京都大 合格率*6.4%(受験者157、合格10)
中央大 合格率*5.4%(受験者522、合格28)
明治大 合格率*3.3%(受験者*60、合格*2)
立命館 合格率*3.2%(受験者*93、合格*3)
(合格者1名の大学:大阪市立大、岡山大、創価大、東北大、名古屋大、北海道大)

404 :
2019年に流行ったJPOPトップ10
https://i.imgur.com/AyutgV5.jpg

405 :
平成26年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率12.4%(受験者348、合格43)
一橋大 合格率10.4%(受験者*77、合格*8)
九州大 合格率*5.6%(受験者*36、合格*2)
慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
中央大 合格率*4.0%(受験者478、合格19)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格10)
立命館 合格率*2.9%(受験者*69、合格*2)
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)
京都大 合格率*1.8%(受験者112、合格*2)
(合格者1名の大学:神戸大、上智大、同志社大、獨協大、名古屋大、日本大、法政大、北海道大、明治大)
平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率11.7%(受験者351、合格41)
一橋大 合格率*9.1%(受験者*66、合格*6)
京都大 合格率*5.9%(受験者*85、合格*5)
慶応大 合格率*5.8%(受験者309、合格18)
中央大 合格率*5.2%(受験者364、合格19)
大阪大 合格率*3.0%(受験者*66、合格*2)
同志社 合格率*2.2%(受験者*91、合格*2)
明治大 合格率*1.9%(受験者106、合格*2)
早稲田 合格率*1.8%(受験者228、合格*4)
(合格者1名の大学:大阪市立大、岡山大、九州大、神戸大、創価大、千葉大、名古屋大、日本大)

406 :
七帝 -the seven imperials-
https://youtu.be/-PetAXvJ_P8

407 :
司法試験なら中央

408 :
>>397
指摘がズレてるな
質の悪い人らにむりくり詰め込んでなんとかしてるだけ
大学受験で言うと4浪5浪して医学科行かせるようなもん
東大卒には敵わないよ

409 :
>>400
中央法とか落ちこぼれの集まりだろ
そもそも私立文系なんて早慶でも落ちこぼれだが

410 :
>>400
今出てる最新の29年度卒
すまんMBBの採用実績がある大学にBIG4程度でなぜイキってるのか心底わからん

411 :
>>409
だが、東大京大一橋以外で実績出てるの慶應中央早稲田くらい
予備試験合格 1年生-2-3-4
東大  0-14-28-36
慶應  1-13-15-10
中央  0-7-15-14
早稲田 2-5-11-10
京大  0-1-5-5
一橋  1-3-3-3

412 :
>>408
まあまあ。
外からではなんとでも言えるからね。

413 :
>>410
1つ前の就活やんけ
ワイがBIG4言ってるの
平成30年度の就職実績やで
君のん29年度のやつやんけ
明らか浮いてるし
同期が福岡銀行(笑)とか行ってるなかでマッキンゼーは
笑う

そもそも去年の出せって
おらんねんやろ?
中央法デロイトトーマツおるけど?

414 :
法学部と経済学部じゃその先の進路全然違うんだから比べられない
司法試験受けるなら中央法だし在学中公認会計士合格、税理士複数科目合格目指すなら九大経済
どっちも目指さないなら、どっちの授業が面白そうか、あるいは負担が少なそうかで選ぶ

415 :
公認会計士も中央じゃね?
むしろ資格試験目指さないなら九大一択だと思う

416 :
公認会計士も税理士も圧倒的中央
国内3位4位の規模だからな
九大は10位にも入ってない

417 :
>>415
いやこの場合は中央法と九大経済の比較だからな
中央商と九大経済なら話は別

418 :
>>413
そもそも俺がマッキンゼーの例を出したのは、あなたがBIG4で地底はES落ちと言ったことに反証するため
BIG4よりはるかに格上のマッキンゼーで採用があるのに、BIG4で九大の学歴足切りがあるとでも?
頭悪くて論点ずらししかできないのにコンサルを語るなよ無能

419 :
それにやたらとデロイトをありがたがってるあたり、どうせ昨日覚えた言葉使ってるだけだろ?
基本的にマーチ以上なら採用対象にはなる会社だぞ
ちなみに俺は中央を馬鹿にしてるわけでなく、根拠のない九大下げに反論してるだけだ
https://shukatsusoken.com/corp/id_182/

420 :
>>1だけど思った以上にスレが伸びててビビった

421 :
>>415
>>416
いくら中央が資格に強いといっても、法学部から公認会計士はきついぞ

422 :
しかし>>327の九大の就職は酷いな
マッキンゼーが外れ値なだけで、平均取ったらマジで悲惨やんけ
中央法の方がまだ良いんじゃね

423 :
>>421
全然キツくないよ
授業は殆ど出席ないからね
ただ会社法くらいしか被らないから法学部から会計士目指すのはコスパ悪い、最初から商学部の方がいいね

424 :
こういう比較スレって良いところを出して悪いところを考慮要素くらいにすればいいのに、悪いところを比較するわ良いところの穴を見つけて批判するわで地獄になるな

425 :
一応地底の擁護もしておくけど
まず、地底の文系は地元の人間の比率が高くて最低でも三分の一は地元民
地元の民は地元公務員及び地元の企業が第一志望であることが多いので東京に出ようとするのは、地元民以外になる
そう考えると大学文系全体でも700−800の三分の二だから450−550くらい、若しくはもっと低くなると考えてくれたら数も比率も東京の私大とは少し事情が違うのは分かってくれると思う
まあ、世の中では数も力だからそこは素直に負けてると思うけど

426 :
>>425
>>327を見る限り、九大は地元ではなく東京の二流・三流企業に就職する人間が大半のように見えるんだが

427 :
>>426
ワイは法学部やから経済学部は少し違うのかもな
それでもそんなに酷い企業は少ないと思うけど
一学年230位やしそんなもんやろ

428 :
>>426
メガバンクや日立、東京海上、アクセンチュアを抜いても以下の企業で二割弱に達するよ
冷静にそれでも就職悲惨に見えるの?
AGC2、JFE2、JX1、商船三井1、伊藤忠商事1、住友商事1、日本銀行2、日本政策投資銀行1、農林中央金庫3、JT1、サントリー1、日テレ1、NHK1

429 :
東大京大や早稲田政経、慶應法経済からみたら劣るだろうが、メガバンクみたいな金融大手を除いてマーチクラスで上記で二割行くとこあるのか?

430 :
>>428
男子だけ抜き出すと、
AGC1(そもそもAGCはもともと1)、JFE1、JX1、伊藤忠1、住商1、日銀1、日本政策投資銀行1、農林中金3、サントリー1、日テレ1
男子165人のうち12人で一割にも満たないんだが

431 :
>>430
流石にFラン私文じゃないんだから女子も総合職だと思うが

432 :
>>431
総合職だとしても、男女の採用枠は違うものだよ
あと女子の方が面接に強い傾向があるね
就活においては男女の実績は分けて考えるのが無難

433 :
謎理論すぎて草

434 :
>>432
いつの時代??

435 :
>>423
法学部って試験だるそうだけどそうでもないの?

436 :
実は資格試験を売りにしているような学校って、正課の講義の単位取得難易度はそんなに厳しくないことの方が多いぞ

437 :
基本的に女の就職は同じ大学の男より
平均的に1〜2ランク上になるよ
同じ大学だと女のほうが平均的に優秀だからね
東大京大くらいになると変わらないけど

438 :
女子の方が優秀
そうかもしれないけれど、それで何を言いたいのか全く伝わってこないんだが。

439 :
>>436
資格試験に強い大学の特徴
・教授がだるい課題を出して学生の時間を奪わない
・講義聞かずに自習してても文句言わない(ぺちゃくちゃ喋ったり、スマホいじられるよりよっぽどマシ)
・基本書より予備校本使ってても文句言わない
・資格試験に強いゼミがたくさんある

440 :
>>438
同じ大学なら女のほうが優秀だから
同大学の男より平均的に就職先が
よくなるという当たり前の話だが?

男の就職実績が悪いみたいなことを
>>430で言ってたからさ

441 :
>>430
AGC表記と旭硝子表記がそれぞれあったので足してたわ
学生の進路報告書ベースだから別に見えたんだろう

442 :
有力どころの就職実績抜き出してみた
九大経済 就職者261名
東京海上3
JFE、AGC(旭硝子)、JR西日本、日本銀行、野村不動産2
JXTG、伊藤忠、NTTデータ、アクセンチュア、サントリー、商船三井、住友商事、豊田通商、日本政策投資銀行、日本テレビ、NHK、読売新聞、リクルート1
…26名 10%
日本政策金融公庫8、UFJ5、三井住友4、ニトリ、農林中金3
NTT西日本、オービック、サイバーエージェント、商工中金、シンプレクス、ソフトバンク、大和証券、電源開発、都庁、日本生命、日立、富士通、みずほFG、三井海上、三菱電機、村田製作所2
JR九州、クボタ、グリー、損ジャ、大成建設、中国電力、JAL、JT、NEC、野村証券、パナソニック、ベイカレ、マツダ、三井住友信託
…95名 36%
外資銀行や監査法人、地元県庁あたりも合わせたら5割近くなる
腐っても旧帝

443 :
>>429
ない
地方のハンデあってもさすがにMARCHクラスとは格が違うな

444 :
>>442
学部卒就職者は261名じゃなくて216名だから率はもっと高くなるよと

445 :
>>442
男女ごちゃ混ぜでこんな広く取るなら多分中央も似たような結果になるぞ

446 :
千葉大にすら蹴られまくってる中央法
九大との比較対象にならない

447 :
>>444
これは失礼

計算し直すと
民間トップクラス
26/216 12%
民間大手クラス
95/216 44%
かな
率での比較だと早稲田と上智の間くらいありそう

MARCHクラスだと
民間トップクラス5%
民間大手クラス25%
程度になるからやはり九大とは1ランク差があると思う

448 :
早慶上に落ちるって底辺過ぎるよね
そんな底辺が国立と勝負できると思いますか?

449 :
流石に旧帝やろ

450 :
中央法だけみたら大差ない印象
東京で学生生活送れるメリットは大きいし個人的には中央法は大いにあり
オワコンと言われがちな九大も底力はあるなという感想

451 :
>>447
再計算ありがとう
中央法も就職は間違いなくいいんだが九大経済をこき下ろすことはできんよな

中央法の就職先
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2019/06/career_center_employment_data_2018_03.pdf?1583742176708

452 :
>>451
いえいえ
この就職先を見た感想は人それぞれだと思うけど言われてるほど中法がMARCHの中で圧倒的に民間就職強いとも思えないですね
明治の主要学部と進路の傾向が似ている気がします
トップ層の厚みは他よりあるしそもそも法曹や資格が中大の強みなんだろうけど

453 :
まぁ年によって違うんだろうけど、中央法の就職はプチ早稲田法みたいなもん
中央法の上位就職先
1位都庁 2位みずほフィナンシャルグループ 3位三菱東京UFJ銀行
4位大和証券グループ 4位神奈川県庁
6位SMBC日興証券 6位国税庁
8位中央大 8位東京海上日動火災保険 8位東日本旅客鉄道
8位野村證券 8位日本郵便 8位八王子市役所 8位相模原市役所 
中央大法学部上位就職先2014
早稲田法の上位就職先
1位都庁 2位みずほフィナンシャルグループ 3位国家公務員一般職
4位三井住友銀行 4位特別区職員
6位三菱東京UFJ銀行
7位大和証券 7位国家公務員総合職 7位三菱UFJ信託銀行
10位丸紅 10位ゆうちょ銀行 10位りそなホールディングス 10位富士通
10位NHK
中央法の上位就職先は、早稲田法と比べても大きく劣ってはいないようです。
1位都庁2位みずほフィナンシャルグループという並びは、完全に一致しています。
三菱東京UFJ銀行と大和証券が上位に来ていることも、共通点となります。
地方公務員に注目すれば、早稲田法の特別区職員に対応するのが、
中央法の八王子市役所や相模原市役所といったところでしょうか。
NHKや丸紅が10位にランクインしているところは、
早稲田法の強さとも考えられます。
しかし、中央法が大差をつけられているという印象ではないですね。
http://blog.livedoor.jp/universitydata/archives/1020598793.html#comments

454 :
>>416
データが無い。
あと、それは合格者数で考えてるだろ?率ではなく。

455 :
>>439
内部上がりが高校時代から資格勉強に力入れてたり、商業高校出身が高校時代から簿記等の勉強に触れてて、推薦で私大商に入学するパターンが多いんじゃないか?

456 :
>>436
資格試験弱いミッション系に限って留年率高かったりするしな
学生が勉強していないだけかもしれないが。

457 :
原時点でこれだから、都心移転でかなり就職も強化されるかな
中央大学法学部の概要と進路
東京都庁 20
国税庁  18
横浜市役所 11
みずほFG 10
国土交通省 10
神奈川県庁 10
りそなホールディングス 9
警視庁 9
大和証券G本社 8
損害保険ジャパン日本興亜 8
野村證券 8
杉並区役所 8
三井不動産リアルティ 7
三井住友銀行 7
全日本空輸 7
埼玉県庁 7
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 6
富士通 6
第一生命 6
厚生労働省 6
東京海上日動火災 5
明治安田生命 5
日本政策金融公庫 5
SMBC日興証券 5
法務省 5
法務省検察庁 5
会計検査院 5
高等裁判所 5
家庭裁判所 5
さいたま市役所 5
中央大学の看板学部、というより、MARCHの中でもトップクラスの学部
だけあって、光るところ(超難関企業)にもチラホラと就職している。
NHK(4人)、アクセンチュア(3人)、デロイトトーマツコンサルティング
(3人)、博報堂(2人)、住友商事(2人)、アビームコンサルティング
(2人)、伊藤忠(2人)、野村総合研究所(2人)、三井物産(2人)、
アマゾンジャパン(2人)といったところである。

458 :
○現時点で

459 :
>>457
超難関企業はマーチなんか足切りするよ
低学歴かな?

460 :
中央法なんかに進学する羽目になった自分の学力の低さをしっかり見つめた方がお前のためだぞ
普通は国立滑っても早慶受かるからな

461 :
ここら辺の企業はいい勝負やなw
早慶じゃなきゃダメというところもあるんだろうが。
         早稲田法 中央法
アクセンチュア    4 3
デロイトトーマツ   1 3
アビーム       5 2
野村総合研究所    1 2
博報堂        0 2
住友商事       3 2
伊藤忠        2 2
三井物産       2 2

462 :
>>461
法学部に関しては定員が中央は
早稲田の倍いるからな

463 :
>>462
政経や慶應法はもっと強いんだろうが、
公務員気質かと思ってた早稲田法中央法が意外とコンサルいたんだなとは思った

464 :
>>463
慶應法学部は人数を考慮すると
早稲田法学部に比べて商社と広告(この辺は内部の体育会がかさ上げしてる)
が強いけどその他は早稲田と就職力はあまり変わらんよ
ただ慶應は外資志向、早稲田は国総や都庁を中心に
公務員志向という傾向の違いがある

465 :
三菱商事は中央法男を採用しない、なぜか?
早慶法経政からは多数採用しているのに

466 :
日本の企業って、学の高い低いを無視して、
首都圏の大学かどうかを基準に採用を決めるんだね。
こんな意味不明な採用するから、
世界時価総額ランキングで下層をさまようことになったんだな。なるほどだわ。
あと、笑顔だのコミュ力だの、数字にできない、資格で証すこともできない謎の要素もね
で、こんな昭和型の非論理、非合理な組織で奴隷労働するんだね。

467 :
>>464
法学部は基本公務員志向だよね。
中央法は、都心移転して学生の気質が一部変わるんじゃないかと思ってる。
デロイトやアクセンチュアにもっと出せるようになれば、
割と上位私大がまた面白くなってくる。

デロイトトーマツ
慶應 経済5 法4 商4
早稲田 政経5 国教4 法1
中央 法3

468 :
>>466
そんなことはない
理系は地方の旧帝未満の大学も
多数優良企業に採用されるし

469 :
>>466
そうじゃなくて単純に九大のレベルが低いだけだろw
妄想も大概にして現実を受け入れろよ

470 :
>>469
そういうことにしたい気持ちは、よく分かるよ。

471 :
企業もバカじゃないから非合理な採用はしないよ
同じように採用されてるように見えても
東大一橋と早慶は区別してるし
勿論入った後は実力次第でいつでも逆転の可能性はあるけど

472 :
自分の部下に中央法学部卒の奴がいたけど、
たしか中央法って、法学科と政治学科か何かがあるんでしょ?
で、司法試験合格者が多いことで有名なとこは、法学科の方で、
政治学科はもちろん、その他の学部は、まあまあってとこ。
そいつも普通の奴だった。一人を挙げて全体を語ってはいけませんが。
有名私大って法学部や政経学部以外は一浪してまで行くところじゃない。

473 :
>>466
そもそもあまり受けに来てないと思う。

474 :
>>461
早稲田法はそもそも国家公務員総合職18人って時点でおかしい 一つの学部から出せる人数じゃない

475 :
早稲田の民間就職が強いのは政経と国際教養だからな 早稲田の国際教養と慶應法は女子比率や推薦比率が高く、なおかつ就職が良好である点で似た立ち位置にある 慶應法のほうはゆうちょ銀行や都庁も就職上位に来てるから、早稲田国際教養ほど外資志向ではないけど

476 :
国際教養って、何を勉強してんだろうね。

477 :
◆中央法の言葉

82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさとRゴミが

90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前R。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから

111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐRゴミ。社会を舐めんな底辺

125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

478 :
てかこのスレなんでこんなに伸びてるの

479 :
中央法は、私立法学部の中でもトップクラスに定員が多く、
なおかつ何種類もの入試方式があるから合格者も実は多い学部なんだよな。
つまり、それだけなんらかの形で関わったことのある奴が多いわけで

480 :
中央法って青学国際政経とか立教異文化とか明治政経の中じゃどういう立ち位置なの?ライバル?

481 :
>>479
その中で中央法が特殊なのは、唯一「実績」にちゃんと根拠があるところだろうなぁ。
他は別に早慶と同じ実績が出るわけじゃない。
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)
その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

482 :
>>481
うん、そだねー。
よくわかってるからそんな何回もコピペ貼らなくて良いんだよ〜。

483 :
>>454
率が問題だと思ってんの?
数が多い方が強いに決まってんじゃん。頭悪いのかな?
慶應早稲田中央明治だと周りにも会計士税理士多いんだよ
九大にはそのアドバンテージが無い

484 :
統計が分からんのなら、そう認めればいいのに。
素直じゃないな。

485 :
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

486 :
>>457
強すぎやろ
福岡銀行絶対受かるマンの九大とは格が違うな(笑)

487 :
>>465
2017年か2016年度に採用されてるで

488 :
ここで落ち着いて偏差値比べてみよう
中央法 62.5〜65.0
阪大法 65.0
名大法 62.5
神戸法 62.5
北大法 60.0
都立法 60.0
東北法 60.0
九大法 57.5

地底クソ雑魚やん
中央法が強すぎるのか
地底がゴミすぎるのか
いずれにせよ九大なんて話にならない

489 :
>>487
九大のマッキンゼー就職を一年前ってディスっといて、自分はそれより前の三菱商事の実績出すとか最高にダサくて草

490 :
>>488
ガイジのフリ楽しいか?

491 :
>>488
二郎中法ガイジまだいたのかw
二郎して文一行けないとか知的障害者だろ
笑い止まらねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

492 :
低速とかどんだけ貧乏人なんだよ
知的障害者の人生ってやべえな

493 :
一郎中央法でもガイジでしょ
早慶上まで落ちてるわけだから
まあ受験諦めなかったことだけは褒めてやるよ

494 :
>>469
九大のレベルが低いなら中央は底辺通り越してゴミレベルってこと?

495 :
中央法って明治政経と同じタイプのマンモス学部だった記憶があるけどどのくらい人数いたっけ 

496 :
中央法と九大経済を併願する人が多いのかそもそも疑問

497 :
>>494
ここで落ち着いて偏差値比べてみよう
中央法 62.5〜65.0
阪大法 65.0
名大法 62.5
神戸法 62.5
北大法 60.0
都立法 60.0
東北法 60.0
九大法 57.5

地底クソ雑魚やん
中央法が強すぎるのか
地底がゴミすぎるのか
いずれにせよ九大なんて話にならない
九大は欠陥生物

498 :
九大経済受けてたワイのまわりは
明治政経・商、法政経済・経営が多かった

499 :
>>497
ああ、こいつ偏差値の算出方法も知らない知的障害者か

500 :
九州のザコクじゃ話にならん中央法に刃向かうとか頭悪いのかよ

501 :
中央法なら駿台模試の偏差値で35あれば充分受かるやろな

502 :
>>500
中央法って早慶落ちた知的障害者の集まりだよな?

503 :
早慶理工ですら簡単すぎるから、早慶文系とかどうやったら落ちるのか想像がつかんw
中学レベルの学力さえ身に付いてないのが早慶落ちだろ?

504 :
そもそも中央法って受験者みんな受かるんじゃないの?
落ちる人いるの?

505 :
>>500
あまりいじめてやるなw

506 :
東京一工(とうきょういっこう)
・東大
・京大
・一橋
・東工
東阪名(とうはんめい)
・東北
・阪大
・名大
北九筑横神(ほくきゅうつくよこしん)
・北大
・九大
・筑波
・横国
・神大
金岡千広(かなおかちひろ)
・金沢
・岡山
・千葉
・広島
完璧だな
異論あるやつは低学歴

507 :
中央法学部って部内で一番勉強苦手な奴が進学したわ
勉強苦手な奴でも流石に早慶は受かるからね
早慶でもアホだけど

508 :
ワイの出した偏差値も考慮して並べ替え
最終確定版
文系
東大
京大
一橋、早慶(上位)
早慶(中位)慶應総政
中央(法)、阪大、上智、ICU、慶應環境、早稲田スポ
名大、神戸大
東北東外(メジャー言語)、明治政経、立教異文化、青学国政
筑波お茶東外(マイナー言語)北大九大都立、その他MARCH
千葉阪市広島
岡山
その他掃き溜め大学
北大九大は偏差値で都立に並ばれてるよw
都立法 偏差値60.0 センター得点率87%
東北法 偏差値60.0 81〜83%
北大法 偏差値60.0 81%
九大法 偏差値57.5 80〜87%
W合格の実績から
中央法>都立法
よって
中央法>北大九大法は
確定
名大阪大は偏差値も近く地域志向か都心志向かで変わるので保留

ちな一橋法落ち、慶應経済落ち
中央法
慶應法早稲田法は受けてない
センター87%
一橋オープンB判
駿台記述65.0河合記述70〜75

首都圏の大学は基本的に難関
地方大学の偏差値から5は上昇する(麻布、開成などの受験者層の参入が原因)
慶應経済に関しては東大理一とかふつうに来る
地方帝大に最上位実力者は受験しに来ない
現実みような(笑)

参考までに
阪大法キャリア官僚2人
中央法キャリア官僚4人←阪大法の2倍(偏差値が同値なのにもかかわらず採用は阪大法の2倍の結果となった。首都圏の優秀性を買われてる)

509 :
そもそも法学部行く奴で司法目指す奴ほとんどいないだろ
ただ高学歴と認められて就職で有利な大学普通に行くでしょ

510 :
>>509
上位校は司法目指すやつ多い
予備試験出願者数
東大811慶應832早稲田869中央1114
地方旧帝大100人超え

511 :
>>508
>阪大法キャリア官僚2人
>中央法キャリア官僚4人
↑これはどうやって調べたの?

512 :
中央法学部の定員は、大阪大学法学部の6倍。

513 :
学生数で補正すると、阪大のほうが3倍キャリアが多い。

514 :
地帝と上智が、だいたい予備試の出願者数同じくらい。
受かる人数は地底の方が気持ち多め、って感じだな

515 :
>>508
君、本当に馬鹿だな。

516 :
七帝 -the seven imperials-
https://i.imgur.com/BB9D9mc.jpg
https://i.imgur.com/I58Uf6Q.jpg
https://i.imgur.com/tE4OdZK.jpg
https://i.imgur.com/7qvuGG5.jpg
https://i.imgur.com/oVkJzqu.jpg
https://i.imgur.com/upegj3l.jpg
https://i.imgur.com/jfbOv3K.jpg

517 :
>>508
中央法なんて早慶スベった知的障害者しか行かねえよ
九大受ける奴が受験する大学ではない

518 :
中央法ごときでイキれるってスゴイな
早慶法でも恥ずかしくてイキれないよ
私文は例外なく馬鹿www

519 :
九大受ける奴が併願するのは立命法や西南
このどちらかが併願数1位

520 :
九州大経済学部受験者の併願数上位
九州経済○ 西南学院経済○ 20人 九州経済○ 西南学院経済× 0人 九州経済× 西南学院経済○ 26人
九州経済○ 西南学院法 ○ 17人 九州経済○ 西南学院法 × 0人 九州経済× 西南学院法 ○ 17人
九州経済○ 西南学院商 ○ 13人 九州経済○ 西南学院商 × 0人 九州経済× 西南学院商 ○ 28人
九州経済○ 西南学院文 ○ 14人 九州経済○ 西南学院文 × 0人 九州経済× 西南学院文 ○  5人
まぁほんとは4位防衛大だけど

521 :
>>516
これダサくてほんと嫌い

522 :
>>520
これツァックロゥグウェイだな
早慶スベったのに受験語るとか笑える

523 :
>>511
平成24年度
国家総合職採用人数と彼らの学部大学が掲載されてる
最新版だよ
以降は個人情報保護法やらであまり載ってない

524 :
>>513
優秀層が2人足りていないってのが現実だから
人数増やしたところで同程度の割合で入ってくるとは限らない
結果は結果
キャリア官僚を満足できる最高級エリートの能力がある人間が2人しかいなかったことは確実な事実

これは逆立ちしても覆せない事実w

525 :
>>520
併願先ガチゴミで草
そら九大なんか知的障害者でも受かるしなw

526 :
週刊ダイヤモンドに
中央は司法試験で慶應東大京大に続き4位、
早稲田をかわし、北大東北大名古屋大阪大九大を圧倒してると書いてあったんだが

527 :
>>526
それローの実績だから学部とは全く関係ないんだよね
このとおり中央法は基本的に東大一橋慶應のローに進む人の方が多いから
https://i.imgur.com/9rF5YtH.jpg

528 :
>>523
それならもっと別の年度もたくさん示して、全体で比較しないと意味があるデータとは言えないでしょ?
なぜ敢えて平成24年度という中途半端な過去のデータだけを例示したんですか?
その年の結果が君にとって都合のいい希なものだったってことでしょ?
そう思われても仕方ないよ?

529 :
>>526
それは合格者数でしょ?
数が多いんだから、当たり前。
不合格者数だってきっと多いよ。

530 :
そんな立派なデータはどちらからも出てないな

531 :
合格者数で決めると勝ち目が無い
じゃあ合格率で決めよう
あっ合格率も負けた
でも不合格者の少なさなら勝てるぞー

532 :
あと、私立の医学部が実際にやってることなんだけど、
試験に現役合格できると認められるまで、卒業させてくれないってことも私大ならやるからな。
現役合格率は、大学にとって最強の宣伝になるからね。
中大法もそうなんじゃないのか?みんな留年してんじゃないかな?

533 :
>>530
昔、探したときにたまたま見つけた奴なら持ってる。
出所は法務省。多分毎年出てると思う。
>
平成26年度 司法試験の“不”合格者数トップ10 ※不合格者数になると途端に私大ばかり。
1位 早稲田 317人(合格者172人)私
2位 中央大 311人(164人) 私
3位 明治大 302人( 63人) 私
4位 立命館 233人( 33人) 私
5位 慶応大 186人(150人) 私
6位 日本大 177人( 22人) 私 
7位 関西大 164人( 19人) 私
8位 法政大 160人( 21人) 私 
9位 同志社 156人( 26人) 私 
10位 東京大 146人(158人)
http://www.moj.go.jp/content/001128205.pdf

534 :
私大文系は算数が分からないからね。しょうがないかもしれませんが。

私大の学生数は国立の3倍もいる。
http://sangakukan.jp/top/databook_contents/2013/2_statistical_data/1_school_relationship/pages/2013_daigaku_daigakuin/2013_daigaku_daigakuin.html
(文部科学省所管の独立行政法人「科学技術振興機構」公式サイトより)
だから、「数」だけ調べれば、何でも私大の方が多いに決まってる。
だから上記のとおり「不合格者数」ランキングも私大ばっかり。
分かるかなぁ…分かんねぇだろうなぁ…

535 :
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf
在学中予備受からなきゃロー行くだけだが
在学中予備じゃなきゃプライドが許さんと留年するのは東大に多い

536 :
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_007.pdf
>>533
それよりいいデータが出てるわけ
最終的な三振率がわかる まぁ今は三振じゃないがね


合格者数で決めると勝ち目が無い
じゃあ合格率で決めよう
あっ合格率も負けた
でも不合格者の少なさなら勝てるぞー

537 :
私大の学生数って、国立の3倍もいる。
http://sangakukan.jp/top/databook_contents/2013/2_statistical_data/1_school_relationship/pages/2013_daigaku_daigakuin/2013_daigaku_daigakuin.html
(文部科学省所管の独立行政法人「科学技術振興機構」公式サイトより)
だから、いかなる調査でも数が多いに決まってる。だから、負け組の数だって私大卒が多いはず。
就職できなかった学生数なんぞも調べてみるといい。そういうデータってなかなか無いだろうから、難しいかもしれないけど、 それも私立の数が多いはず。
私立文系にはちょっとキビしいかな?統計的な話なんて。

これを踏まえた上で次のランキングを見てみると、かなり笑える。

<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>>
                (日経新聞2014.6.16)
□01京都大学180 □11東京工大147
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 ■13関西学院148
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □16兵庫県大141
■07早稲田大151 ■17同志社大140
■08慶応大学149 □18千葉大学140
□09九州大学148 ■19東京都市139
□10名古屋大148 ■20国士舘大138

*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1

私大の3分の1の学生数しかいないのに圧倒的に上位を占める国立。
如何に国立が社会の勝ち組か分かるね。

538 :
東大は?徳島大学の学生数は東大の何分の1?

539 :
おそらくこれと同じ調査法だろ
東大は超上位企業にしか採点されないし
徳島は地元中小にしか採点されない
全上場企業と一部有力未上場企業4779社に、2017年4月〜19年3月の2年間で新卒社員として採用実績のある大学を
多い順に10校まで挙げてもらい、「学生のイメージ」と「大学の取り組みのイメージ」を聞いた。
調査時期:19年2月18日〜3月22日。有効回答社数815社。

540 :
>>521
https://youtu.be/-PetAXvJ_P8

541 :
>>532
お前それ根拠あって言ってるのか?
司法試験受験者が合格できるまで
卒業させてくれないとか
いくら勝てるデータがないからって
見苦しいぞ

542 :
>>532
うん、それはない
しかも学部の段階から
慶應ローは受かる見込みあるやつだけ受けさせるみたいな話は聞いたことあるが

543 :
>>541
私大医学部では実際にあることなんで、あくまで同じ私大なら法学部もあり得ると言ってるだけだろ。
落ち着け、バカ。

544 :
>>536
このデータは見たことなかったなやっぱローは東京一慶の四天王だな。早稲田とか何これ愛知大にも勝てないのかよw

545 :
>>542
仮にも法律を学ぶ学部でその対応はマズいんじゃないの?

546 :
>>543
そもそも予備試験と医師国家試験じゃ
合格率そのものが全然違うだろうが
予備試験に合格するまで卒業できないって
下手すりゃ10年かかっても
卒業できないぞ

547 :
>>545
いや何が?
ロースクールと学部は別物だぞ世間知らずさん

548 :
>>544
早稲田は最初完全未修制で
始まったからな
法律の学習経験ゼロの奴をかき集めて
3年で受からせるっていう教育重視路を採った挙句
大量の不合格者を出して評価が地に落ちた
慶應や中央は試験結果重視の戦略を採り
新試験に受かる確率の高い旧司法試験受験
のある奴をかき集めて大量の合格者を
手堅く輩出し評価を上げた
その違いがデータに出てる

549 :
統計音痴の宅浪Guyjiまだ暴れてるの?
サンプルの意味さえ誤認してるのにどうやってデータ見て議論すんのwww

550 :
中央法学部とか千葉大にも蹴られまくって偏差値が低いって証明されてるよね

551 :
>>550
まぁそれでも千葉以上の難関国立に
落ちて入ってくる奴はそれなりの数いるんだろ?
早慶法学部は東京一に落ちた奴ぐらいしか
実際には滑り止まれないからね
一橋でも落ちた奴だと厳しいぐらい
でなきゃ中央がコンスタントに
司法試験で実績を上げ続けられる
ことの説明もつかない

552 :
>>551
一橋落ちたやつなら早慶くらい軽く受かるだろ
私立専願でも受かるのが早慶=誰でも早慶受かる

553 :
そもそも早慶受からないなら大学受験せずに高卒で就活した方が賢明と思うけどなあ
大学進学するのなら早慶がギリのライン

554 :
>>552
試験傾向が違うから
そう簡単に受からんよ
一橋合格者で50パーセントぐらい
一橋に落ちた奴だとせいぜい高く
見積もって30パー未満だね

555 :
ていうか九大はもう頭が残念な層の収容所だってバレてるから
格上の中央に絡むな

556 :
>>552
一橋「落ち」ってけっこうレベル低いぞ
慶應商だと流石に受かるけれど
法学部志望者だとあまり早慶受からない

557 :
>>555
大丈夫
早慶落ちてる君は頭の残念さ半端ない

558 :
中央で格上って正気か?
中央と同等の国立って5Sとかそんなもんだぞ?
受験落ち過ぎて発狂しちゃった?

559 :
>>557
早慶未満の中央未満のバカの九大が必死だなw

560 :
一橋法落ち慶応法合格3人 両方落ち28人
一橋法落ち早稲法合格10人 両方落ち43人

561 :
一橋落ち後期千葉蹴り中央法とかならいるけどな

562 :
九大無関係だけど、中央ごときで格上ヅラしてるのは頭おかしすぎてイジらずにはいられないw
早慶落ちがガイジってのは納得
中央とか上智未満なんだからリアルガイジっしょ

563 :
中央大法へ進学したのは高校内の順位でも300から400番辺りのガチ落ちこぼれだったぞw

564 :
中央法の方が強いね
現実的に文系限定の出口評価なら地底はMARCHに負けるのはザラにある

565 :
地底は障害者

566 :
>>550
千葉大は、中央が都心移転したらだいぶヤラレそうだな
首都大でこれだと
首都大法W合格
早稲田法 100vs0 首都大法
中央法  57vs43 首都大法
明治法  0vs100 首都大法
法政法  0vs100 首都大法

567 :
>>565
中央って早慶上落ちた知的障害者しかいないんだろ?
早慶落ちるって文字が読めないレベルだろ?
早慶理工でさえクソほど簡単なのに、早慶文系滑って中央とかどんだけ重度の知的障害者なんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

568 :
>>1
これが現実w
https://i.imgur.com/pgmNe3Z.jpg

569 :
>>565
悔しい?ねえ、悔しいの?w
中央なんてさ、早慶さえ落ちて、千葉大との進学対決でも負けて、とてもじゃないが地底なんて受かる可能性0だしさあw
そんな落ちこぼれ大学の中央しか受からなくてどんな気持ちだよ?w
え?知的障害者なりに今の気持ちを文字で表してみろや

570 :
千葉大法 対 中央法
2014年 81 対 19
2000年 89 対 11
週間ダイヤモンドの調査

571 :
「明治と並ぶなんて!」。
 一昔前に中央大学法学部を卒業した男性は、近年の偏差値は「プライドが許さない」と憤る。
 名門の中央大学法学部は「MARCH」(明治大学、青山学院大学、立教大学、中大、法政大学)で断然トップだった。だから進学先に選んだ。それが今は、格下だった明治の偏差値と並んでいる(下表参照)。
志願者数では他を圧倒するボリュームを誇る(下図参照)。しかし、定員規模も大きいので、2018年の志願倍率(志願者数÷合格者数)は「早慶上」(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)、MARCHの中で最も低い3.7倍だ。
 前述の大学のほとんどで18年の志願倍率は1992年と比べるとマイナスとなっている。司法制度改革で弁護士がだぶつき、食える職業ではなくなった。学力トップクラス層の法曹ルート離れが起きて久しい。


何が九大だよw
お話にならないw

572 :
オレは国立挙げでは無いが、かっての栄光が忘れられない
中央法の願望だろ
関東でなら千葉大のほうが中央法よりW合格だと選ぶでしょ
千葉と九州なら言わずもがな
そもそも中央法は学生の何パーセントが法曹関係に付けると思うの?
東大頂点の上位難関国立届かずで早慶の法落ちがイヤイヤ通いながら
捲土重来で挽回してるのが現状の法曹関係合格者でしょ
現実は多くの人柱があっての話
時代もあるけど学生も分かってきたから、今の低人気で下がる偏差値
になってるんだよ

573 :
千葉もビビってんの?

574 :
>>572
千葉大の人も結局中央ローに行くことになるんじゃないの?

575 :
九大志望で、E判以外とったことなかったけど、中央文教育受かったわ。中央文の中では難しい方だから、いくら中央法法が別格とはいえ、九大には、逆立ちしても勝てないと思う。青学も受かった。広島大学は落ちた。ワタク上げする人多すぎる

576 :
日本は同調圧力が強い国だとよくわかる。頭悪くても数の暴力で事実を揉み消せるからね。ワタクが賢くないという事実を

577 :
>>575
中央法と文学部一緒にすんな
あと九州のクソまみれ大学を中央寄り持ちあげんな
ゲロ吐きそうなる

578 :
2浪中大法法卒の末路
中島敦・著「山月記」の主人公みたいな奴
日本行政書士連合会
行政書士会員検索
http://www.gyosei.or.jp/members-search/
落合 和志
登録番号 16101641
登録年月日 平成28年07月15日
行政書士 落合和志事務所
〒275-0011 千葉県習志野市大久保1-21-14ヴィラリッチ504号
tel  047-409-5090 平日10時から18時
fax 047-409-5091
メール info@otiaigyouseisyo.ciao.jp 
http://egyoseishoshi.jp/15077
http://otiaigyouseisyo.ciao.jp/
http://www.facebook.com/kazushi.otiai
http://twitter.com/wxwakiaki1124/with_replies
日本国内にいる以上日本国憲法で誰もが幸せになる権利がある。
それなのにあなた自身の権利が理不尽な理由で妨げられ我慢出来ないあなた。
やられたら大きな声であなたの権利を主張しましょう。
【あなたには夢がある。幸せになるために自分を変えろ。
何としても自分を変えろ。夢を実現しろ。】そんな頑張るあなたを応援します。
http://web.archive.org/web/20160925213920/http://otiaigyouseisyo.ciao.jp/company.html
昭和41年11月24日東京都大田区大森生まれ
昭和44年千葉県習志野市鷺沼台3丁目に移住
昭和54年習志野市立鷺沼小学校卒業
昭和57年習志野市立第5中学校卒業
親族問題で現状では自分の家族の権利が侵害されると自覚し法学部を志す。
昭和60年千葉県立検見川高等学校卒業
昭和60年東京都新宿区毎日新聞新聞奨学生として新聞配達の職務を行う。
昭和62年中央大学法学部法律学科入学
昭和63年中央大学瑞法会研究室入室
現在弁護士、裁判官、検事、司法書士、税理士、官庁管理職、大企業管理職として活躍している
優秀な人達と肩を並べて勉強してたことを今も誇りに思っています。
平成1年2年旧司法試験受験.惨敗。
平成3年中央大学法学部法律学科卒業
平成3、4、5、6、7年旧司法試験受験、惨敗。
平成7年日本写真芸術専門学校入学。
平成8年4月樋口健二氏師事。産業廃棄物不法投棄問題、貧困問題追う。
湯浅誠氏と会う。
平成9年3月日本写真芸術専門学校名誉中退。
平成15年4月中央工学校建築科入学
平成17年3月中央工学校建築科卒業
住所でポン! 2007年版 千葉県 習志野市 鷺沼台 の電話帳
http://jpon.xyz/2007/6/43/20.html?p=7
047-493-6322
落合 和志 千葉県習志野市鷺沼台3-14-15
上記の地番:鷺沼台3−1193−6
http://otiaigyouseisyo.ciao.jp/
お知らせ
現在2ちゃんねるなどインターネットサイトにおいて
当職に対して全く謂れのない誹謗中傷行為がなされています。
しかしながらその内容は当職の信用と品位を貶める目的でなされた
事実ではない虚偽発言であり、
当職の人格権と名誉権を侵害する不法行為に該当します。
当職はある一人の個人がした不法行為に負けることなく、
行政書士の職務を追及し、
さらに職務範囲をグレードアップする予定です。
また青山学院出身のパート―ナーをはじめ
当職を支援してくれる人のためにも
誹謗中傷行為を行っている輩には絶対負けません。
行政書士 落合和志
(deleted an unsolicited ad)

579 :
中央法(笑)なんぞせいぜい熊本大学法学部レベルだろ
九大様に勝てるわけないやん
ましてや阪大様に
ワタクはワタクらしく他のマーチと戦ってろ
明治や立教に負けてんぞ

580 :
>>577
オレも私大上げの粘着質が多すぎるとは思うが、「中央法と文学部を一緒にすんな」というご指摘は、仰せのとおりだと思う。

581 :
地底のほうが大したことないのに上げられまくってる気がするが

582 :
>>579
熊本大学法学部は九大と中央の両校と協定を結んでどっちにも進学できるようにしたな。
どっちが熊本大学の学生に人気になるだろうか?

>>法学部と四大学法科大学院との教育連携のための準備協定締結について
熊本大学法学部では、法曹養成教育のため、「法曹コース」設置を予定しています。
平成31年2月1日、これにかかる準備協定を、九州大学、神戸大学、中央大学、早稲田大学の各法科大学院と締結しました。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/zinbun/20190206

(2)有力法科大学院との協定
 協定先として、司法試験合格実績が非常に高い四大学(九州大学、神戸大学、中央大学、早稲田大学)を予定しており、
これら協定校の特別選抜入試を受験して各法科大学院に入学することができます。
http://www.law.kumamoto-u.ac.jp/topics/2019/01/post-157.php

583 :
中央にどうしても行きたい!って受験生聞いたことが無いわ
明治、青学、法政はたまーに聞く

584 :
>>583
だいたい早慶法落ちや旧帝大法落ちばかりだもん

585 :
クラスに
×東大文一(不合格A)、×後期京大法、×早稲田法、
中央法という悲惨極まりない奴いたな
あいつ今どうしてんだろ

586 :
>>585
東大にあと数点ってので中央法になった人は結構聞くぞ。
慶應法にセンターないから、早稲田法もしくは中央法って流れになってる。

587 :
>>586
そいつめちゃくちゃ英弱で数学地歴で稼ぐタイプだったから慶應法も無理だったと思うな、
どっちにしろ中央法だったろう、それにしてもね...

588 :
入学後は中央の方が勉強してるだろう

589 :
>>587
普通に弁護士とか検察官には向いてそうじゃんw

590 :
司法試験さえ受かればどこの大学かはそこまで問われんだろ
予備試験合格者の方が優遇される世の中だし学歴はそこまで響かない

591 :
>>585
後期京法みたいな魔窟じゃなく無難に九大、神大、北大、筑波にしておけばワタクにならずにすんだのに

592 :
筑波文系に後期はないだろ

593 :
>>590
だが現実は裁判官採用とかでも、
82人中73人が東京一早慶中央の法科大学院か学部卒だからなぁ
https://mobile.twitter.com/yamanaka_osaka/status/1088105128803020800
(deleted an unsolicited ad)

594 :
>>590
学閥というのがあってだな…

595 :
>>592
あるだろ
人文系

596 :
>>595
法志望に人文系に行けと?ガイジかな?

597 :
裁判官にしても検察官にしても
どこの馬の骨とも分からないやつを入れたくないってのはあるかもな
東京一早慶中なら、ここの学生はこういう学生ってだいたいわかるじゃんw

598 :
>東京一早慶中
九大はどこ?

599 :
>>598
九大は法科大学院1名なので82分の1ですね

600 :
まあ九大自体すげえいい大学だけど法曹界で見ると微妙ってだけだな
中央もいい大学だけどオールマイティにすごいかと言うと特定の分野に限定されてだと思う
確か袴田事件の判決を書かされた九大卒の裁判官がめちゃくちゃ涙ながらに冤罪を受けた人に謝罪してた

601 :
>>584
偏差値見て現実見よう!
W合格実績探せば分かるけど
ゴミ旧帝大では併願先にならない
ワイの出してるのパスナビの偏差値やで
パスナビは河合全統から必要な科目をピックアップして合格確率50%に必要な偏差値を載せているサイト

つまりパスナビにおいて
中央法62.5〜65.0
名大法62.5
神戸法62.5
北大法60.0
東北法60.0
都立法60.0(これだけ二次二科目)
九大法57.5

と掲載されているのを考慮すると
二次難易度は完全に
中央法>名大法以下存在価値なし爆笑ザコクゴミ大学(笑)
二次難易度で負けているということは
知能の上限値で負けているということ
いくらセンターやっているとは言え
それは浅く広くの知識

その辺が就職実績の差に現れてるようだね(笑)

わかったか知的障害者ども
科目数同値の二次偏差値で敗北してるんやから現実見ようやw

602 :
中央も九大も大差ない
東京一工早慶
東京一工早慶
東京一工早慶

603 :
九大は、4年間、九州で無双できるのがいい
九州中国四国地方から東に行かなければ、一生無双できる

604 :
九大経済後期受けに行ってくるね

605 :
>>593
都合のいい一つのデータだけを取り上げて全てを語っている。
代表的な詭弁だし、また愚かだ。

606 :
>>605 英文を翻訳したような文体で草

607 :
>>601
65.0は三教科
しかも統一とか色々な枠で受験させてるから一つにまとめたら62.5の四教科ももっと下がる
もちろん4教科でも60.0、57.5もあるから推して知るべしって感じやな
国立は必ず5教科7科目のセンターが必須のことも考えると、もっとひどいな
弁護士が多いのは素直にすごいと思うけど、入学難易度は九大法以下やな
>>604
頑張れ

608 :
キャンパス移転で九大はやばいことになってるけど、旧帝一工早慶の学歴フィルターは区切りがよくて企業もよく使うからなあ

迷う

609 :
>>605
検察官もそうだよ

第68期検事任官
東京大学 11 慶應義塾大学 9 中央大学 9 京都大学 8

第69期検事任官
慶應義塾大学 11   京都大学 10   中央大学 7 一橋大学 7

第70期検事任官
慶應義塾大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4

610 :
>>609
国立は東京一の三強
私立は慶中早の三強

611 :
ちなみにローファーム
こっちは東京で就職だから東京一早慶中に集中するのも分からなくないが、
裁判官検察官もトップ6校が多いのはなぜ?

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人

612 :
>>608
中央法のような看板学部?がフィルターに引っかかるようなことはあまりないだろ

613 :
>>608
東京一工と北九の差は北九とマーチの差よりだいぶでかいから使わんだろ

614 :
前期落ち後期九大経済マンだけど手応え的に多分受かったお

615 :
>>606
話そらすな。
いいから、最低でも前後10期のデータを出して、その平均で判断しろよ。
もしくは、統計音痴のアホタレであることを認めるか、どっちか選べ。

616 :
>>609
なるほど。
それが事実ならたしかに中央、やるな。
ただ、やはり今少しデータの数が少ないし、URLも少ないので、信じない。

617 :
>>616
×URLも少ないので、→○URLも無いので

618 :
>>616
いちいちこんなデータ改ざんするやついるのか?

第68期検事任官
帝京大学 11 桜美林大学 9 江戸川大学 9 日本大学 8
第69期検事任官
高岡法科大学 11   四国学院大学 10   松山大学 7 福岡大学 7
第70期検事任官
天使大学 11 長崎ウエスレヤン大学 9 ものつくり大学 5 デジタルハリウッド大学 5 群馬パース大学 4

619 :
信じないとかじゃなくて自分で調べればいいのに

620 :
現行・新第64期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00015.html
http://www.moj.go.jp/content/000112876.pdf
現行・新第65期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00016.html
http://www.moj.go.jp/content/000112877.pdf
第66期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00017.html
http://www.moj.go.jp/content/001146429.pdf
第67期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52103215.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00022.html
http://www.moj.go.jp/content/001130139.pdf
第68期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52142873.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00025.html
http://www.moj.go.jp/content/001167529.pdf
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175782.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00027.html
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf
第70期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52204860.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00028.html
http://www.moj.go.jp/content/001244235.pdf

621 :
法学やりたくて東京がいい
→中央
経済勉強したくて地元志向、あわよくば都内
→九大
ただこれだけの話やろ

622 :
判事や検事って全国転勤なのに東京ばっかなのは、
最高裁や法務省が東京にあるから?
田舎者を入れたくないから?

623 :
一生マーチの十字架背負うのか

624 :
>>607
国立は必ず5教科7科目が必須なことも考えると

データは二次試験の偏差値なので
センターの有無で偏差値は変動しない
問題の難易度
二次試験>>>センター
ということも考慮すると
地方帝大は多めにセンターをこなすことで
二次試験の偏差値は低めの試験を受けれると考えた方がいい
もちろん評価されるのは二次偏差値がより難しい大学
中央法はデロイトトーマツコンサルティング合同会社に去年も内定してる
東北法はアクセンチュアさえ0人
名大法はデロイトトーマツ監査法人のみ内定
阪大法もアクセンチュアのみ
評価は正当にされてると考えた方がいい
より難しい試験を課してるのは偏差値62.5〜65.0の中央法
センターはもちろん必要ないが
二次試験の偏差値は62.5〜65.0
これはセンターは必要だが二次試験がやや簡単な
名大法、神戸法、東北法、北大法、九大法は企業から格下扱いを受ける

625 :2020/03/12
デロイトトーマツとかは、コンサルだから論理力とかそういうのが求められるんだろう
法学部が得意な分野だし

理系科目=暗記科目
法政だけどwakatteTV好きだし頑張ってほしい
琉球土人インクレ
神戸大(経済)と慶應大(経済)どっち行く
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強★7
ワイ1浪して明治大学(偏差値65)だけどどんなイメージ???
地方国立大学はなぜ調子に乗るのか←ワタクの被害妄想激しすぎワロタwww
【悲報】早稲田関係者「科目数減少で偏差値が高く出るのは予備校も言ってる」←だから?www
指定校推薦よく叩かれるけど
東京大学←かっこいい 慶應義塾大学←かっこいい 京都大学←
--------------------
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
【東日本】docomo新規・買増一括情報★239
41男「公園で休憩するか…」 8歳女児「こんにちは!」 →逮捕 こんなん酷すぎるやろ…
【アズレン】アズールレーン Part4206
テスト
十万石饅頭
PowerBook Army 飯嶋淳氏 死去
京成グループ列車ダイヤ議論スレッド
【懐古】PRODUCE 101 JAPAN回顧スレ★56【日プ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9628【渋谷ハジメ応援スレ】
シャリーのアトリエのシャルロッテちゃんは巨乳生脚可愛い
毎日反日日本人(社会人)がやってくる夜になるのを待ち焦がれているバカウヨニートwww★1
「金函玉鏡」方位実践報告会 2函目
子供を「産まない」選択とかほざいてる奴らから今後一切の社会保障を受ける権利を剥奪しろ
【PS3】Modern Warfare 3 part238【CoD:MW3】
元恋人は人生うまくいってるんだって聞いた時の辛さ
◆◆◆◆◆超安クリックから部数課金へ◆◆◆◆◆
【のぎおび】堀未央奈29,000人でしゅーりょー
<80年代前後>カメラにまつわる思い出28
ドラえもん 145(IP表示)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼