TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
明治大学と武蔵大学どちらに入学金振り込むべきか
高田ふーみん受かってると思う?
名古屋大学法学部の就職
ワタク3大経済「慶應経済」「上智経済」あと1つは?
普通に現代文滑った
俺「大学どこなの?」バイト友「早稲田理工だよ そっちは?」俺「東工大」
北大・千葉・阪市・広島←文系ならどこ行きたい?
とある浪人予備校生が東大理一主席合格を目指すスレ
底辺校ワイが早稲田人科目指して勉強記録つけるスレ
慶應商と早稲田商

早慶って国立落ち多いらしいけど何割くらいなん?


1 :2020/01/31 〜 最終レス :2020/02/08
政経は東大落ちばかりらしいけど他の学部は?

2 :
文キャンとか所沢、湘南は流石に私立専願の方が多いやろ

3 :
社学は国立落ちそんなにいないような
一橋落ちはちらほら。
東大はあまり聞かない。宮廷もいないな
横国、都立、北大蹴ったてひとはいたな

4 :
ていうか宮廷+一工はどこら辺まで受けんの?
早政経、早法、慶経、慶商?

5 :
私大専願が多そう
まぁ、いても東京一工落ちがほとんどだろ
地底落ちは理系なら、いそう

6 :
>>4
まぁ、そんぐらいじゃね
流石に教育までは落とさんだろ
早慶文は東大京大滑り止め

7 :
>>5
理系でも地底落ちは少ないだろ
東北北大九大はまず落ちないし、
阪大はあまり受けない
東京工落ちがメイン

8 :
理工なんか9割それじゃね

9 :
ザコク「ワタクは国立落ちw負け犬乙wwww」
ザコク「ワタクの推薦AO率は異常w猿山乙wwww」
矛盾してて草

10 :
SFCは推薦ども合わせたら第一志望7割超えてる

11 :
地方帝大落ち早慶って聞いたことない

12 :
>>16
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

13 :
早稲田教育理系には国立落ちいるよ

14 :
政経でも2割未満くらいやろ
理系は多そうだけど
まあ大学側も国立落ちはいらないって言ってるしそれがあるべき姿やわ

15 :
慶應経済、商は7〜8割国立落ちってイメージあったが、どうですか?

16 :
>>1      
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト (2019(令和元)年大学入試結果)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

17 :
理工は専願みたことないと、誰もがいう

18 :
>>15
付属と推薦の具体的な数わからないけどそんないるわけないやん

19 :
コネで
内部と推薦とAOと補欠の巣窟だよ

20 :
>>17
正直早慶理工受かる実力あるなら旧帝以上受かるチャンス十分にあるからな
旧帝以上を第一にしないメリットがほぼない

21 :
>>15
アホwww
8割も東大やら一橋志望なわけないやろ

22 :
慶応は、中小企業の社長のバカ息子、ドラ娘

23 :
国立落ちるだけなら誰でも出来る
東大落ちでも上はギリギリから下は受けるだけムダまでいる
早慶にいる東大落ちは頭が良いとは限らない
(早慶受かるのだからそれなりだろうけど)

24 :
国立大学を受験したってだけですごいわ。

25 :
国立落ち云々の話だから、一般受験だけに限定して話してくれ

26 :
そうか?
早慶の合格組が抜けるから
首都大の受験会場は欠席率高いぞ

27 :
7〜8割ってのは、あくまで一般入試のイメージだ。
英数できて、洗顔ってのは普通いないから。
例えば、商学部の一般入試合格者の75%は英数社が必須科目だが、英社小論の25%にも国立落ちはいるだろう。
そう考えると、MAX8割が国立落ちでもおかしくはない。

28 :
「国立」とか「宮廷」とか上下幅くそ広い恥ワード使うやつってお察しだな笑
そんなとこ落ちてて早慶なんか受かるわけない

29 :
>>26
うん首都大後期は棄権した

30 :
>>27
じゃあ、東京一に落ちた連中が大半と言いたいわけ?
そんなにいるかなぁ

31 :
慶應の新入生4月頃の地味で、垢抜けない様子を見ると国立落ちが多いことがわかるはず。

そんな彼らも、半年も経つと小綺麗な服を着てくるようになるが。

32 :
いやいや中小企業社長のボンボンしかいねーぞ、
ガチで

33 :
早稲田政経の有名OBの大橋巨泉、久米宏、サンプラザ中野、中野翠
早稲田法の有名OB呉智英、弘兼憲史など全て洗眼だよ
早稲田文の五木寛之中島梓富島健夫野坂昭如村上春樹も
数学駄目の洗眼なんだが

34 :
>>11
まぁ早慶片手間で受かる奴が本命の地底落ちるわけないわな

35 :
東大落ちって言っても惜しくも一点差で落ちた奴から実質記念受験みたいなやつまでいるからな

36 :
>>34
北九でも早慶理工蹴り結構いるよ

37 :
>>35
それだな。なんちゃって東大落ちは東工大未満もいる

38 :
早慶落ち東工大の方が多いけどな

39 :
>>33
中野くんは金払えなくて除籍

あとジョイマンの変な方は中退

ひょっこりはんは2浪で人科

40 :
なんちゃって東大落ちじゃ早慶にも受からないよ
逆に考えて早慶上位受かってるってことは東大ギリ落ちの証明みたいなもん

41 :
>>40
早慶理工受かったが、とてもじゃないが東工大阪大無理だったぞ
早慶そんな難しくない

42 :
東大落ちってのは最低でもセンター8割越えてる訳だろ?それで早慶落ちるってことはそうそうないぞ

43 :
8割なんて地底だろ
地底が早慶受けても受からないよw

44 :
>>43
80%も取れたら早慶理工受かるだろ
エアプ?それとも早慶落ちたからギリギリ東大落ちとか正当化したいの?

45 :
>>41
とてもじゃないが東工阪大受からないくらいのあほが早慶理工受かったとか言って
信じるやついると思う?(学生証いらないよ拾い物とか借り物とかコピーとかいくらでもあるし)

46 :
また九州の高卒かよw

47 :
>>45
信じないならそいつがエアプなんだろうな。早慶落ちて悔しいんだろ?早慶受かったくらいでは東大は程遠いから君じゃ一生かかっても東大無理。

48 :
>>46
知的障害者の君野連呼ガイジさんこんばんは!
またまた早慶落ちた悔しさで眠れそうにないですかぁ?wwwwww

49 :
私立専願の早慶受かったくらいで東大ギリ落ちの証明とかw

50 :
早慶に国立落ちがどの程度いるのか気になるけど、国立落ちが少なかったらレベル低い大学ってことにならないか?
私立専願って国立受験より学力低い傾向にあるっしょ

51 :
早大生(所沢)だが体感5割
阪大東工大北大蹴りを何人かみたことはある
さすがにその証明はできないが早大生の証明はできる

多いのは京大と阪大の人科落ちかな

52 :
>>51
東工大蹴り早稲田理工?阪大蹴りでも珍しいと思うが
所沢って何学部?

53 :
>>52
そう東工大蹴り理工
逆に言えばサークル3つ入っててそれなりに知り合い多い方だけど阪大蹴り数人しか知らないとも言える
所沢はスポーツと人間科学

54 :
ちなみに東工大蹴りの奴は早稲田の方が楽しいからって理由なのは聞いた

55 :
東工大蹴るくらいならなんでダメ元で東大受けないんだろう
って思ったけど早慶東工のどこかには引っ掛かるという計算なのかなあ
だとしても普通東工受かったらそっち行くよな

56 :
もちろん周りの早大生も含め大半は東工大行けよと思ってるからな

57 :
>>56
東工大の受験会場で周り見てゲンナリしたとかあるのかもな。詳しい解説ありがとう。

58 :
理系なら早稲田理工より阪大行く人が多い気もするが、関西行きたくない人は早稲田に行くだろなー

59 :
東工大苦しくて国立総合大に行きたい関東理系は東北大行く傾向があるんじゃない?

60 :
>理系なら早稲田理工より阪大行く人が多い気もするが、関西行きたくない人は早稲田に行くだろなー
関西行きたくないなら端から阪大受けんやろ

61 :
それ奨学金取れたとかじゃねえの

62 :
>>60
何故?受験してみたら関西が想像と違ったとか、合格していざ大学生活を考えたら進学を躊躇ったとかあるだろ
机上の空論は無意味

63 :
>>53
所沢なんて早稲田の最下層の所のチンパン隔離施設だろ
冗談も休み休み言えよ

64 :
>>63
サークルで東京に出てきた時に知り合った人の話でしょたぶん

65 :
所沢の連中が全員勉強なんかしないでサークルやバイトで遊んでるアホばっかだから退学した奴知ってるわ
他の早稲田学部落ちたまに国立落ちが居るって言ってたから東工大蹴ったとか絶対嘘やな

66 :
>>21
これは慶應エアプ

67 :
東工大でも7類ならあり得る
他はない

68 :
>>38
多くないぞ

69 :
わいさん東工大落ち慶応だけど
6割は東京一工落ち

70 :
そりゃ東京一工受かったらみんなそこ行くんだから
絞りかすしか居ないのは当然でしょ?

71 :
>>66
これがエアプ

72 :
>>65
絶対とか言い切ってるあたりが低学歴なんだよなあ

73 :
早稲田蹴り日大非医とかもいるし、わざわざ下の大学へ行く人も一定数いるわけ
おれは53じゃないけどな

74 :
現役の時旭川医落ちたワイでも
早稲田理工とか試験中勃起しながら受かったわ
でも穴が多すぎて東工大すら落ちてそうな感じだったわあの頃

75 :
早稲田一文蹴りの同級生いたやで
同志社文学部

76 :
>>65
理系で九大蹴って首都大に行った友達いるけど、
そいつ曰く理系は専攻が違うと将来とかまるで違うから、多少条件が悪くても学科を優先するらしい。
だから、一工蹴り早稲田とか文系では考えられないこともおこるそうな

77 :
>>76
前期の九大蹴ったら、首都大落ちたとしても九大進学できないぞ
そもそも後期首都大あったっけ?

78 :
>政経は東大京大一橋落ち大量にいるから地頭いい奴マジで多いぞ

一般組全員が東大京大一橋落ちだとしても政経入学者の3分の1


23 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/03/17(日) 02:15:57.52 ID:/D/rQLq/

2018年度入試結果
早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%

<早稲田政経> 入学者914名の内訳
一般入試 339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学 287名(31.4%)
推薦AO他 158名(17.3%)
9月入学  129名(14.1%)

<慶應法> 入学者1302名の内訳
一般入試 468名(35.9%)
内部進学 434名(33.3%)
推薦AO他 398名(30.6%)
9月入学    2名( 0.2%)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

79 :
理系でもこれ

早稲田大学 基幹理工学部 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
入学者567名の内訳

一般入試 213名(37.6%)
指定校推薦 170名(30.0%
内部推薦 146名(25.7%)
AOその他  38名( 6.7%)

80 :
また宅浪馬鹿が来たよ
嵐キチは消えろ

81 :
>>77
なんで前期で首都を受けないんだって思うよね
作り話かな

82 :
>>77
蹴ったって言い方が間違ってた。
そいつは東工大と早稲田の宇宙工学落ちて九大の化学に入ったけど、九大宇宙工学への転科が厳しかったらしく確実に宇宙工学ができる首都大に入り直した。だから蹴ったてか九大から首都大への仮面

83 :
>>82
九大化学科後期ってセンター9割必要な難関じゃん
二児は化学だけかもやけど
そこから首都大学東京はスゴいな

84 :
正直作り話みたいだけどそいつはガチ友達だし、嘘は言ってないと思う。SNSなどとかでも辻褄は合ってるし。

85 :
>>83
そいつは元々は東大志望。多分チキって志望下げて東工大、早稲田対策が疎かになってってパターンで落ちた。

86 :
>>85
疎かってか間に合わず

87 :
俺名古屋法落ち早稲田教育だわ
早慶の下の学部なら地底落ちも受かるよ

88 :
いやまあ早大生じゃなくて受サロの価値観と過ごしてきた人たちが信じられないのは分かるわ
ちな東大京大以外の宮廷蹴りは人科にも少数ずついる
改めて強調しておきたいのは少しはいるだけであって早稲田が上とかは言ってない

89 :
都会生活経験できて就職良ければ
最高じゃん
田舎国立行く必要なし

90 :
大学学生時代は一度だけ
やっておいて損はない

91 :
早慶理工コンプの二人
宅浪ガイジ
宅浪ガイジ連呼ガイジ
早慶理工にコンプ持ちって珍しいなぁ

92 :
早稲田法は30%は東大京大一橋落ちか国立蹴りじゃないかな?

93 :
勝浦ホテル三日月や亀田総合病院の子供たちにイジメ被害
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580513526/

94 :
国立は〜馬鹿じゃ行けない♪
だ〜からワタクに行くんだね♪
数学逃げて 3科目専願♪
3科目無理なら2科目さ〜♪
人生はワンツー科目♪
笑われベソかき乱れ打ち〜♪
あなたが〜逃げたその後にゃ♪
ワタク〜のビルが建つでしょう♪

95 :
>>85
対策しないと早稲田落ちる程度なら元々東大なんて無理だし東工大出したのも誤り

96 :
>>35
足切りがあるからそれはない

97 :
早慶法落ちた知人が涙流しながら北大法へ進学してた。
都内進学校では東大一橋以外の国立なんて文系なら志願対象にならない人が多いよ。
次点で早慶の法経商が来る。

98 :
>>97
>都内進学校では東大一橋以外の国立なんて文系なら志願対象にならない人が多いよ

これはそのとおり
もっと言えば文系なら東大無理なら次は一橋が5割、東大無理なら次は京大が2割、東大無理なら次は早慶が3割ぐらい
理系はさすがに東大無理なら次は東工大が5割、東大無理なら次は京大が4割5分ぐらいかな
文系の場合は京大や一橋をすっ飛ばして東大の次に早慶を位置付ける首都圏文系高校生は実はかなり多くて決して異端な選択ではない

99 :
ワタク上げ工作員

100 :
早慶で妥協する奴なんていねえから

101 :
ワタクなんか嫌だよ普通の感覚していたら
何が悲しくて170万も払ってゴミ設備のとこ行かなならんのだと思う
多分パパママから離れたくないトンキンのマザコンかカマホモだろ

102 :
頌栄女子 東大 1 一橋 3 東工 0 慶応 74 早大 134
久我山高 東大 4 一橋 4 東工 4 慶応 50 早大 92
山手学院 東大 1 一橋 1 東工 2 慶応 49 早大 65
吉祥女子 東大 0 一橋 4 東工 1 慶応 40 早大 68
東京都市 東大 2 一橋 2 東工 4 慶応 32 早大 70
大宮開成 東大 2 一橋 2 東工 2 慶応 33 早大 67
横浜共立 東大 2 一橋 4 東工 2 慶応 39 早大 54
鎌倉学園 東大 1 一橋 0 東工 1 慶応 27 早大 66

103 :
女は現役早慶を選ぶこと多いよ
浪人するのは医学部くらいかな

104 :
>>102
地方の高校が
東大京大早慶にちょっとしか受かってなくて
地帝にたくさん受かってるようなもんか。

105 :
東大一工だめなら早慶でも満足だよ
ただ地底はあかん

106 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

107 :
イッチはバカなの
国立でも千葉あたりはまずいない
ほとんどが東京一工だぞ

108 :
高3の一学期まで東大の文一か文二に行きたいと思って東大向けの勉強をしていたとする
夏休みに入る頃に東大はちょっと厳しいとなって東大文一文二を断念しようかとなる
首都圏の高校生はここでちょっと悩んで悩んだ結果の選択肢はというと
東大文三、京大、一橋、早慶の法政経
まあこのどれかだ これ以外の選択肢はほぼない
どれを選ぶかはそいつ次第
どれを選んでも普通にあり得る選択
早慶を選んだやつはそこで勉強方法を大きく早慶向けに切り替える
首都圏の高校生は田舎の連中と違ってどれほど早慶上位学部の入試が難関なのか
じゅうぶん知ってるので中途半端な勉強方法はしない
早慶合格のために役立つ勉強に集中して変に国立に未練など残さない

109 :
30年前のネットが発達していなかった時代ならまだしもこれだけネットが発達して現代においても
田舎の連中というのはいまだになぜかまるで情弱だ
地元の地域の地帝を第一希望にして地帝向けの勉強をしていて地帝に落ちたら仕方ないから早慶でもいい
なんて本気で考えてる
地帝の「滑り止め」として早慶を考えてる
それで結果は火を見るより明らか
地帝は合格するかもしれんが早慶はほぼ必ず落ちる
高校の1年先輩や2年先輩が地帝と早慶を併願してその結果どうだったとかの情報は得られるはずなのに
これだけネットが発達しているから過去の併願結果の情報なんていくらでも手に入れられるはずなのに
それでも地帝の滑り止めとして早慶を受験するアホが毎年後を絶たないのは
田舎の情弱連中の情弱具合は実に恐ろしいものだ

110 :
>>108
とワタクガイジ

111 :
>>101
なおお前はニッコマレベルですらない模様

112 :
>>102
ここにあげられている高校はどこもレベル高いぞ
地方のトップ公立高校と比較しても遜色ない
それを解ってあえて載せてるんだろうか?

113 :
312 エリート街道さん 2015/03/29(日) 01:18:27.57 ID:n17u8QZx
神奈川で一番女子のスカートが短い山手学院高校
山手学院高校
       東大 一橋  早稲田 
2011年   0   1    95
2012年   0   1   108
2013年   0   2   102
2014年   0   0   102
2015年   1   0    97
山手学院中学・高校 (神奈川県横浜市)
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/crgyzmadrcA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/coimbe9lgwA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/coim9141yfA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/coim8dxcmmA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/cnd1fwf12rA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/cnd1fq379yA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/cmlcaw545uA.jpg
http://a28img.chip.jp/uimg/s/sassybox/1/coimd3ajmrA.jpg
大学合格実績 http://www.yamate-gakuin.ac.jp/schoollife_/career.html
国立:東大0 京大0 一橋0 東工2 北大3 名大1 九大1 神戸2 横国12・・・
私立:早稲田102(現役80) 慶應31(現役26) 上智16(現役12) 明治156(現役141)・・
127 名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止 sage 2014/12/13(土) 23:15:29.56 ID:fwp+hGQP0
>>126
早慶上智MARCHの合格数の割りに、旧帝一工が少ないな
私立入試に絞った勉強してたり、コネがあったりするのかな

114 :
>>113
山手学院の偏差値と学生数は??

115 :
文キャンだが旧帝落ち(地底ではない)って人周りにそこそこいるよ

116 :
教育人科あたりだと千葉筑波落ちがチラホラ
早稲田
政経法理工は東京一工落ち
教育人科スポ科は千葉筑波落ち
同じ大学とは思えないくらい差が激しい

117 :
稲田大学 学内合同企業説明会  日本の有力企業が早稲田で開催する会社説明会
採用目的で出張するのだからザコクより就職が有利なのは当たりまえ
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2018/12/gousetsu201903.pdf

118 :
>>114
中学入試だと偏差値49で生徒数は一学年450人もいるらしい。高校入試組は公立トップ校落ちがくるみたいだね

642 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/27(金) 20:23:49.38 ID:m6jhTMHY0 [3回目]
>>603
スレチだが、早慶だけなら山手学院も大量に合格してたような。
その割に国公立大は少なかったような気がしたが。

659 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/27(金) 23:49:54.54 ID:7FNcWw/P0 [1回目]
>>642
何なんだ。あの進学実績。
東工大以上の進学者0人、早慶150人?
どんな教育しているんだろう。

受験科目でないものは、ゴミ授業扱い?
例えば、
座っているだけで、単位獲得とか、

662 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/27(金) 23:58:59.81 ID:+zqAmum80 [4回目]
>>659
山手学院は女子のスカートが短すぎて、男子が勉強に集中できないから早慶止まりと言われているww

665 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/28(土) 00:02:59.10 ID:0Xmik6Lu0 [1回目]
神奈川県の中堅校山手学院高校(中学入試の偏差値は49)は下手に国公立を狙わずに、最初から3科目に絞って私立を狙うという戦略の高校
地元の横浜国立大学ですら10人前後しかいないのに早稲田は100人超。
2016年度は早稲田に 「一般入試の正規合格だけ」で既に130名(しかも118名が現役)合格 している(サンデー毎日最新号より)
実際はこれに推薦AOや補欠からの繰上合格が足されるので実際はもっと増える
去年は一般正規は97名だったが推薦AO補欠繰上で16名がプラスになり113名となった。
中途半端に国公立とか狙ったらこんな実績は出せないので、さっさと数学や理科は捨て、社会も1科目に絞り私立型の勉強をすれば早稲田に合格することも夢じゃない


669 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/28(土) 01:04:20.07 ID:JFtSq8sB0 [1回目]
むしろ山手はおばかを意識高くしてまんまと早慶って感じじゃない?
進学実績引っ張る主力エリート扱いの中学組だって日能研偏差値49とかだぞ?


690 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/28(土) 02:43:09.15 ID:qmQgD8V40 [1回目]
>>669
山手の主力は高校入学組だよ。
栄光、聖光、浅野、サレジオ、フェリスなんかの上位私立が一切高校募集しないから
高校入試の公立トップ校落ちが山手にくる。
早慶に受かるのは中学で数学捨ててる中入が多いけど
東大や一橋、東工大ら皆高入の翠嵐、湘南落ち。
最近は翠嵐の上昇と湘南の復活で高校受験市場にもけっこう優秀なのがくるようになった。
中学受験で栄光、聖光、浅野に行けなかったら中途半端な私立行くより高校受験で翠嵐、湘南にチャレンジって層が増えてる。
去年はそのおこぼれを拾って東大1、一橋4、東工7、地底17受かってる。

中学組は中学の段階で既に数学捨てて早慶だけど、
高校組は国立狙うのも多い


693 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ New! 2017/01/28(土) 02:53:22.50 ID:52M8IYQT0 [1回目]
>中学受験で栄光、聖光、浅野に行けなかったら中途半端な私立行くより高校受験で翠嵐、湘南にチャレンジって層が増えてる。

残念ながら行けなかったらサレジオ芝玉社あたりに落ち着く

697 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2017/01/28(土) 03:45:53.50 ID:qmQgD8V40 [2回目]
>>693
と思うでしょ?
でもそれは少し前の話で最近は公立の翠嵐、湘南が躍進して大学合格実績でサレジオ抜いちゃったんだよ。
6年間高い学費払って御三家以外の私立に通わせるより、高校受験で公立トップ校狙った方が難関国立に近づくって考える家庭が増えた。

2016年 大学合格実績

    東大 京大 国医 合計
湘南  16 12  11  39
翠嵐  20  8   8  36
攻玉  21  0   4  25
サレ   7  2   4  13

119 :
早稲田で千葉筑波落ちなんか見つけるのはイリオモテヤマネコより難しいわ

120 :
だな
スポ科で丹念に探せばひょっとしたら見つかるかもというぐらい

121 :
千葉筑波を受けるやつはまあ多くは首都圏民で身の程を知ってるから早慶はあまり受けない
受けても一部のやつがダメモト記念受験の感覚で受けてみただけ
だから千葉筑波で早慶落ちは実はそれほど多くない
千葉筑波に多いのはmarch落ち

122 :
>>109
地底受験者の大半が早慶併願なんてしねえよ
距離があるのに
まあ早慶蹴って地底来てる奴もいるけどな

123 :
>>121
よおバカワタク
学歴じゃんけんしようや

124 :
>首都圏の高校生は田舎の連中と違ってどれほど早慶上位学部の入試が難関なのか
じゅうぶん知ってるので中途半端な勉強方法はしない

慶医以外は難関とは言えないな
進学校にいたら自然と受かるのが早慶

125 :
>>121
千葉筑波ってマーチ落ちるほどレベル低いのか?流石にそれはないと思うが

126 :
>>101
一人暮らしのコストってご存知で?

127 :
東大文系最大定員の文?は京大文系最大定員の京法に惨敗してるんですけど(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★10月25日公開超最新版★★★★★★★★★★★★★★★
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
66●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
65★京都(法)
64●東京(文科?類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61◆大阪(文)
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
59■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(文)、■名古屋(経済)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)

128 :
>>29
東大文3落ち慶應商の知り合いいるわ。

129 :
>>126
それな

130 :
実家暮らしならさもコストがかからないとか思ってそうな
電気ガス水道食費全て親に払ってもらっているカマホモ、マザコントンキン人であった

131 :
>>1
■■文系法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)

132 :
社学だが周りの国立落ちだと一橋落ちが図抜けて多い気がするな

133 :
とにかく地底駅弁落は少ないだろうね

なぜかこのスレには地底駅弁がウジャウジャいるがw

134 :
東大落ちて早慶はプライドが許さないから浪人する
東大を再受験するか、一工が身の丈であるか、12月に考え直す

135 :
>>116
早稲田教育理系で東工オチだよ

136 :
ワタク上げ

137 :
>>135
東工落ちで早稲田教育まで落ちぶれるやつは東工記念受験
実力あるやつは早慶上理工や理科大理に受かるからね。

138 :
東工落ちで早慶理工に受かるのは稀
ほとんどはW不合格になる
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
これは古いデータだが今も変わらんだろう
上智理工○慶應理工×170
上智理工×慶應理工○ 4
上智理工○早稲田理工× 214
上智理工×早稲田理工○ 34
上智理工○早稲田教育× 53
上智理工×早稲田教育○ 8
上智理工○理科大理× 27
上智理工×理科大理○ 45
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200203112309_4867664153.jpg

139 :
>>138
アンチじゃないけどタックルォゲェージィー?

140 :
俺がガイジをNGに入れてるの知ってるんだからよく見てるんだね

141 :
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
千葉理 早稲田教育併願成功率18%
横国理工 早稲田教育併願成功率22%
ここら辺の国立なら上智理工や理科大理は併願成功率50%程度行くだろう

142 :
>>140
宅浪きつい?

143 :
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200203124010_53546a5a31.jpeg
千葉大理の理科大理併願成功率60%
今もこんなもんだろ

144 :
>>141
併願成功率に踊らされる情弱だから宅浪してんじゃね

145 :
千葉理や横国理工が落ちまくるってことは
地底も早稲田教育相手ですら分が悪そうだ 理工はもちろん

146 :
ワタク上げ

147 :
タックゲェィじゃねえか
サンプル数も示さずデータ語るってやはり知的障がい者なんだなwwwwww

148 :
アホが思いつきでしゃべる
俺がデータで完全に否定する
アホが逆上して俺のアンチとなる
アホは自分が思いつきレベルでしゃべっていたことをすっかり棚に上げ
俺の出すデータを捏造だといったり必死に無視できる不備を突こうとする

149 :
しかしすごいよな
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
仮に
慶應理工○東北工×40人
慶應理工×東北工○ 0人
と逆の結果だったら俺サンプル数がどうとかいう気力とてもないもん
恥とか外聞という意識の差なのかな

150 :
やはり統計素人でデータの扱い方知らない障がい者かー
長年早慶程度の雑魚大学落ち続けるほどの知能指数の低さだから学習能力がゴキブリなみだわな

151 :
サンプル少なくぶれるというなら慶應理工に不利にぶれることもあるわけだよな?
どの部分だ?たまたまそれはここになかったのか?

152 :
>>151
ホラホラ、お顔真っ赤なせいか日本語として支離滅裂やんけwwwww
しっかり意図を文字にして表してみなさい自宅浪人キッチーくん

153 :
収集方法さえ知らないデータで主張するなんて思考停止してるねえw
まっ、知能指数の低さかなw

154 :
国立落ち慶應理工と慶應理工落ち国立合格数を比べ
東大との対決で完敗は当然の結果として
京大工と僅差
東工に勝ち
地底横国に完勝
これは全部慶應有利にぶれたのかな?

155 :
サンプル少なくぶれるというなら慶應理工に不利にぶれることもあるわけだよな?

156 :
ぶれるって言葉が何を指してるのか不明
データってのは収集方法によって結果を意図して偏らせることも可能

こんな至極当たり前のことさえ知らない知的障がい者なのかよwwww

157 :
>>10
そもそもそこは国立併願者なんていない、いない

158 :
早慶W合格した人のうち何割が慶應に進学するかデータ集めたい
慶應生のみターゲットにしたら慶應進学率100%
幼稚園児でも分かるだろww

159 :
慶應理工 併願対決データ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×
慶應理工vs東大理?  458  180   145    11     122
慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69
慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  

160 :
早稲田大学併願対決データ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  国立○  国立× 国立○  国立×  
早稲田先進vs東大理一  221  102    63    2     54
早稲田基幹vs東大理一  168   64    68    0     36
早稲田創造vs東大理一   89   28    43    0     18 
早稲田先進vs東北工    46    3     0    26    17
早稲田基幹vs東北工    95    9     0    36    50
早稲田創造vs東北工    66   15     1    22    28
早稲田先進vs横国理工  43    3     0    22    18
早稲田基幹vs横国理工  60    3     0    24    33
早稲田創造vs横国理工  67    6     4    19    38

161 :
収集方法により慶應有利にばかりにぶれるとしたら
一体どんな収集方法だろうな 全く思いつかん

162 :
早稲田理工vs慶應理工
                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  慶應○  慶應× 慶應○  慶應× 
早稲田先進vs慶應理工  699  204    80   44    371
早稲田基幹vs慶應理工  597  156    69   36    336
早稲田創造vs慶應理工  486   88    87    8    303
早稲田理工vs慶應理工 1782  448   236   88   1010

163 :
収集方法さえ把握してないゲェジィが連投してるwwwww
お前が毎年落ちてる早慶ってのは所詮マーチちょい上だよ

164 :
>>158
ほれ お前が言うような基地外じみた調査をしない場合な
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019112000046_2

165 :
収集方法により慶應有利にばかりにぶれるのは一体どういうときだ?
慶應理工○東北工×0人
慶應理工×東北工○40人
東北工入学者のみに聞いたから東北落ちはいなかったんだぁ〜
確かに0なら言える まぁW合格も両方落ちもいるわけだが

166 :
慶應理工○東北工×0人
慶應理工×東北工○40人
東北工入学者のみに聞いたから東北落ちはいなかったんだぁ〜

こう勘違いしてしまいそうな結果だ これだけ見ると
笑えるな

167 :
自宅浪人キッチーが、論破されて話を逸らすのに必死になってるわw
サンプル不足、調査方法知らない、データのソース示さない
議論の土俵にも立ててない知的しょうがいしゃっwww

168 :
いかんいかん
つい相手をしてしまった
全く成長ないんで相変わらず話す価値無しと確認できただけだったな

169 :
地方から早慶の理工系、喜んで行く奴
いないだろう。
国立落ちて泣く泣く行くって感じだろ。
文系は違うかもしれんが。

170 :
文系は知らんが

171 :
そうだな東大落ちたから仕方なくだな

172 :
>>168
論破されて逃げ出す言い訳がそれか?w
相変わらず統計の初歩の初歩も理解してなくて大爆笑してもうたわwwwwww

173 :
ぶっちゃけ早稲田政経法と慶應ぐらいしか東大京大一橋組プラス医学部、理系は受けんだろう
今は知らんが早稲法は私文専願のイメージが強い(医学部が滑り止めもある)
慶應法にしろ今は完全私文型 偏差値60程度の高校で英語特化型が受かる印象
(以前はセンター利用もしていた)
東大受かっても早稲法や慶應法経済は落ちるからね、商は聞かない

174 :
早稲田受かって同志社、同じ文 ありえない そもそも受けない
東工大で早慶に落ちる人もいるが普通は蹴る
嘘だらけやな
国立志望は私立は滑り止めとしかみないから初めから早慶とか狙わない

175 :
横国、筑波あたりや地帝蹴りもいるがレアケース
1番驚いたのは阪大経済蹴り早稲田政経や名大経済蹴り慶應経済
受サロで去年東進の囲碁部で阪大経済蹴り早稲商はさすがに初めて見たなw
普通は蹴るからね 早稲文でも阪大文行く

176 :
印象を語る前にデータでてるんだから見たらいい
君の印象やイメージが君の周りでは真実としても
その蓄積が予備校データなのだから

177 :
大事なのは、「逆転合格できるかどうか」のその一点だけだぞ。

178 :
>>176
サンプル数、信頼性、収集方法
しっかり統計学おべんきょうちまちょうねえ
宅浪キッチガーイwwwwww

179 :
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
例えば全国予備校がデータ集めて早稲田法と東北法W合格は2人
東進ではW合格者の進学早稲田法100-0東北法だったがたぶんサンプル2か1だろう
だからぶれまくる
でもね全国予備校が集めてそれなのだよ
君が普通はこっち行くといえるほどのデータを全国予備校以上に集められると思えんな

180 :
地底でも法は辞退者少なく経済は結構いる
法は早慶法とW合格が少ないが経済だと特に慶應経済とW合格が多いからだ
地底経済志望が慶應経済に併願して受かるのではなく
一橋から志望を下げ慶応第一志望にして地底や横国を抑えにするからな
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200203142954_4561577644.jpg

181 :
178で完全論破されてるぞ宅浪きっちがーぃwwwwwwwwwwww

182 :
>>179
集めることが可能がどうかって論点ズレてるな
集められなきゃ統計的には無価値なデータ
ちのうひくいねえ

183 :
>>175
>横国、筑波あたりや地帝蹴りもいるがレアケース
W合格者の進学先 慶應経済9-1横国経済 慶應経済8-2東北経済
君の印象と実際の予備校データのズレはどうだったかな?
もちろんこのサンプル数だけでは慶應に行くのが普通とまではいえないだろうがね

184 :
文系は国立、私立の学費差があまり無いからな、就職に有利な方選ぶだろうな

185 :
コネねらいと、
大学の各やレベルは別物だね。
慶応を選ぶやつは人としてのゲスさが透けている。

186 :
地底文系に格なんてあったの?

187 :
社畜願望があるなら、早慶一択なんだよ
社畜界のエリートトップワタク

188 :
地方公僕狙いなら地底か

189 :
>>183
サンプル数足りないデータに踊らされる知的障害者

190 :
進学校なら、
絶対に、東北大学を選ぶ。
すごさが分かるから。
どうでもいいなんちゃって進学校なら、早慶を選んじゃう。
育ちがあれだったり、中小企業の社長のどら息子だったりするから。
苦労が嫌い。

191 :
>>183
そのデータから早慶が上と判断してるのは君の「印象」だよね
墓穴掘ったねデータくん

192 :
>>191
俺はAFkYfDjBの印象と予備校によるデータのずれを指摘したまでだよ
AFkYfDjBが予備校より調査能力あるというならそのままでいい

193 :
>>190
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200203150013_776e396159.jpg
うーん東北受けたのはいないな

194 :
>>192
まったく反論になってないぞ
お前の敗北だよデータ池沼

195 :
>>193
頑張ってソース捏造したなお前
暇人か

196 :
>>15
そんなにいないよ。
大学当局としては商学部は定員1000人、内部と外部で500人ずつを理想としてるみたいだけど(慶應はそもそも中高大受験で外部から半分ずつ取るのが慣習)、実質内部推薦含む推薦全体で500人ちょい。
んで一般受験で600人-700人でそもそも一般受験組が6割程度しかいない。
ここからは体感だけど、周り見てると一般受験組の中で国立落ちはせいぜい4割くらいだと思う。だから商学部で国立落ちは全体の3割もいないはず。
長レス申し訳ない。

197 :
早慶いっても、なれるのは、せいぜい社畜の一生だぞ

198 :
一部と全体の区別のつかないデータ池沼

199 :
>>197
東北行っても文系は同じだろ

200 :
早慶行ったら経営者になれるかも

201 :
>>196
7割の英語数学で私文専願とかほぼ聞いた事がない

202 :
>>201 ごめん、俺内部進学のアホだからあまりそこらへんの受験事情は詳しくないんだ。7割ってことはもっと国立落ちが多そうってことよね?
たしかに落ちたの隠してる人も多いのかもしれないね。 

203 :
>>202
知らない
英語数学必要なのが7割
実際は慶應法、文や早稲法や政経もだが数学使わない方式でもいるのは間違いない(少ない)

204 :
>>202 自己レス失礼。
結構慶應第一志望じゃなかったって人はいつまでも俺は東大落ちだの一橋落ちだの言ってるイメージだから、それが一般受験組の4割くらいという体感で語ってた。

205 :
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
慶應商受験者サンプル1626人で国立併願のべ1186人 洗顔受験440人
洗顔受験の合格率を慶應商平均の33%に設定 実際は国立併願より低いだろうが
洗顔受験で145人合格 国立落ちはのべ282人
洗顔で合格者からも国立落ち合格者からも辞退者は出る
国立落ち合格者のほうが辞退率高くても145人までは減らないと思う
まぁ一般全体の中なら国立蹴りも分母に入るから国立落ちは半分程度かもね

206 :
むしろイメージや体感だと早稲田に国立落ちって政経ぐらいしかいない印象
慶應商とか受かって早稲法ってイメージ
逆転に慶應法は私文全制覇した人って印象だしよく聞く
経済や商は国立落ちが殆どがイメージ
さらに経済は文系は無理で理Iや国立医落ちばかり聞く、聞いた事がある 東大文系だと早稲田政経や慶應経済法すら落ちる印象 慶應商に東大一橋が多い印象やイメージ

207 :
>>205倍率4倍ぐらい?

208 :
全体受験者サンプル数と国立併願数比べれば相対はわかる 合格者入学者だと変わるが
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg

209 :
ぶっちゃけると慶應は無理で東大落ちは早稲田政経や法、慶應商って印象が強い
私文専願の最強と医学部や理系崩れが多い印象

210 :
東大落ち日大とかでも国立落ちと呼べるなら一般枠の5割は国立落ち
でも本当に惜しくも東大に落ちて泣く泣く早慶なんてのは1割もいない

211 :
ワタク上げ

212 :
>>208
このキチガイまだ発狂してたのかw

213 :
理工医は中後期含めると国公立併願数>受験者サンプル数か
当然ほぼ100%併願だろうな
受験者サンプル数は延べじゃなく実数なんだ
じゃあ>>205は慶應商受験者サンプル1626人 国立併願のべ1186人 後期重複分α 洗顔受験440人+α

214 :
>>137
理科大理は当然受かってるよ
判定ずっとAだったし
早稲田教育のが判定悪かったよ

215 :
国立落ちの早慶生が頑張ってデータ貼りまくってるのは毎回笑わせてもらえるなw

216 :
>>214
理科大は多いよ
>>215
結局「落ちた」には変わりない

217 :
国立落ち早慶生が国立やセンター試験への恨み爆発させてジュサロに粘着してるわけかw
毎回データデータで必死よのお
ここで国立下げしても受験界への影響なんて全くないのに

218 :
>>79
早稲田理工ってなんでこんな一般減らしたんだろう?
文系なら指定校推薦組の方が数学できる分、私文専願の一般よりマシってのはあるかもしれんが
理系なら一般で取ればいい気がするんだけど
理系も指定校の方が優秀なのかな?

219 :
早慶といっても今は6割は無試験で入学してるからな
学力はニッコマ以下って奴ザラにいるだろ
私大が馬鹿にされるのはこういうとこなんだよな

220 :
>>218
多分、一般は浪人が多く入試は良いが落ちた奴等だから腐っている
推薦は真面目だからだんだん成績が上がる印象
もちろん留年、多留のハズレくじもいるが一般の方がムラがあるからだと思う

221 :
早稲田基幹理工 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
入学者   567名
一般入試 213名(37.6%)
推薦AO  354名(62.4%・・・指定校推薦170名、内部推薦146名、AO他38名

222 :
教育が推薦率低いみたいだがだからなんだよって話だな
何もいいと思わない

223 :
>>222
駄目学部

224 :
地元国立、高学歴をあきらめ早慶理工を志望してます
3浪目の宅浪になりました。
悔しかった。自分が嫌いになった。
涙が止まらなかった。
早慶理工でさえ落ちるなんて
いや、早慶理工は地方帝大よりむずい
その日からぼくは徹夜でねつ造データを作る毎日。
何してるんだろ。自分。考えたくもなかった。 
今年も落ちるのかな。
河合塾の模試の対策はばっちり、早慶理工もC判定でてる
でも早慶理工対策は…
地方帝大に行った友達から、早慶理工頑張れよ、あそこむずいよな!3浪しても仕方ない!と言われても、プライドずたずたの私には何の慰めにもならなかった。むしろ心は傷つくばかりだった
知り合いに早慶理工出身者がいるが
なんかコンプレックスらしい
早慶理工の悪いところ:本当は地方帝大のような難関一流大学に行きたかったと、入学後もいつまでも引きずるところ
設備も悪い、推薦がうじゃうじゃと
マジでFランと思われる。
センター6割レベルです。
世間一般ではほどほどなレベルの進学校の中で、一線を越えられなかった受験負け組が進学するクソ大学です。
早慶理工てあまりいい評判を聞かないよね。
進学校で落ちこぼれて勉強が嫌になった奴等が集っているから
テンションが低い。
早慶ってのは第一志望にしてる学生がほとんどいないから入学するとやる気なくなるんだな。遊びに走るやつ多いよ。なんちゃって理系。
企業からの評価も最悪。
本当は九大行きたかったけど…
早慶行くしかねぇ…、4浪するっペ
今日もぼくはねつ造データ作りで寝れねぇ

225 :
>>224クソつまらない
リアルなら称賛の嵐
むしろ突っ込まれるから言わない
明治あたりがいいたがる

226 :
慶應とか早稲田政経とかは謙遜というが言いたがらない、東大や医学部然り
早稲商とか人科、昔の社学や文講が早稲田と言いたがる
そういうもの

227 :
旧帝医が私立を装ったり日大医が日大としか言わない感じやね

228 :
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

229 :
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大&#9747;
慶應理工◎
早稲田○
東北大○
なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。

230 :
>>229
普通だな
地帝受かっても蹴るよ

231 :
田舎駅弁医だけど早稲田理工ガチで無対策で受かって蹴飛ばした
駅弁医=地底非医なら早慶理工なんか地底より遥かに下じゃね?

232 :
>>137
早稲田教育理系に受かるレベルあれば上智理工や理科大理なら普通に受かるし蹴るのが至極当然だと思うが
明確にやりたいことがあるなら別だが

233 :
>>231
頭悪そうな屁理屈を平気で言うのな

234 :
>>159
東北バカすぎw
口だけやな

235 :
>>234
東北大学が馬鹿なら早慶とか糞馬鹿やんけ

236 :
>>233だな

237 :
>>232
逆だろ
教員志望以外で早稲田行くやつなんていない。
研究職に就きたいなら理科大理出て大学院で国立にロンダが王道
教員なんか行っても営業要員か教員にしかなれない。

238 :
早慶理工でも大学院で国立に再チャレンジが多いな。

239 :
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)
2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

240 :
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

241 :
研究職研究職っていうけど
理学部出て研究職に就ける人ってそんなに大勢いるの?
素朴な疑問

242 :
早稲田教育理系だから
地学・生物・数学での話

243 :
>>238
東大位で東工だと全然行かなくなるよ
東工院は半分くらい早慶以外の私大と駅弁からのロンダ組だから

244 :
>>243
ワタク上げのガイジ

245 :
>>1
各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)
慶應義塾 1億9352万円 
https://web.archive.org/web/20150711140826/http://www.kikin.keio.ac.jp:80/gienkin.html
学習院大   1513万円 
日本大学   1224万円 
中央大学   1000万円 
立教大学   1000万円 
明治大学    965万円 
青山学院    839万円 
関西大学    677万円 
関西学院    455万円 
法政大学    394万円 
成蹊大学    275万円 
ttps://web.archive.org/web/20120131121533/http://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 
立命館大    229万円 
早稲田大    183万円 
https://web.archive.org/web/20130731083311/ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円  
同志社大     95万円 
明治学院     80万円 

246 :
>>1

247 :
> 志願者速報
> 早稲田が確定
>
>              総合計        個別     センター利用
> 早稲田 2/4  104,576(111,338)  88,609(92,787)  15,967(18,551)
>
> 前年比
> 総合計 93.92%、 個別 95.49%、 セン利 86.07%
セン利と実倍率から推定出来るのでは

248 :
まさか京大が早慶の比較対象になりうると考える国立偏重主義者か
早慶と比較しても見劣りしない国立など東大しか存在しないのに?
東大にしても成績が少し良いだけの貧民の集まりで
慶応からしたら嘲笑の対象でしかないのに
東大生の中に自分たちが慶応より上と考える傲慢な奴がいるのも事実だが

249 :
指定校除けば8割とかじゃね

250 :
いや一般限定なら90%以上は国立落ちで、残り数%は国立蹴り、残りが専願かな

251 :
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。
2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。

252 :
>>241
研究職は旧帝大の院卒じゃないと無理とかいう奴いるけど、実際、学習院とか関西学院みたいな文系大学の理学部卒でも武田薬品の研究職に新卒で採用されてたりするから、実力あれば大学なんてあんまり関係ないんだろう

武田薬品工業株式会社 医療研究本部 基盤技術研究所 学習院大学理学部化学科卒業
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/career/interview/science/ri_ogasawara.html
学部卒でも受けられる企業の研究職を探し、内定を得られたのが今の会社です。
武田薬品では入社から4年間、「核酸医薬」と呼ばれる創薬手法の基礎研究に携わってきました。しかし2年前に部署が変わり、現在は「バイオインフォマティクス」と呼ばれる生物分野の研究を任されています。
これは遺伝子やタンパク質の構造といった生命情報を、コンピューターを使って解析し、創薬の候補となる化合物が生体内に与える影響や疾患のメカニズムについて研究するものです。
研究職とはいえ、ひたすらパソコンと向き合う日々ですが、実際の動物試験・臨床試験のデータを扱うことが多く、研究の成果を実感しやすいという面白みもあります。

武田薬品工業株式会社 医薬研究本部 中枢疾患創薬ユニット 研究職
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_biomed/voice.html
関西学院大学 理工学部 生命医化学科

253 :
両方化学科ですね

254 :
>>253
うむ
マーチ、関関同立やな(GMARCH)

255 :
>>249,>>250
イメージだろう

256 :
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学
59位(63人):○東京電機大学
60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

257 :
>>95
大体早慶理工は過去問解いたことない奴らで溢れてる

258 :
>>98
東工大は志望対象にならないことが多い
よくある鉄とかSEGとか、ニルとか平岡でも、どこ受ける?って話題になったら、大学名じゃなくて理1か理2、たまにクレイジーが理3とかで、そもそも東工は話題に上がらない
国語と英語が壊滅的にできない奴は東工にするけど

259 :
>>105
医学部ならあり
そうでないなら何で?どうして?ってなる
ちなザブ

260 :
まあ理工に関しては国立の蛇足やから…

261 :
滋賀大学経済学部の1部って倍率高すぎ。
理由ある?

262 :
>>261
信じられないだろうが大昔は地底以上の難関だったんだぜ

263 :2020/02/08
多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。また国立は投入金額に対する成果が
欧米、先進アジアに比べ酷過ぎる
 教育研究環境を自慢しても評価が低ければ
単なる税金の無駄使いでしょう。
  国立の制度がダメで教職員のレベルが低いことを
如実に表しています。
先ずは経済的自立をしてからでないと説得力も在りません。
国立は漸次廃止すべきです。

【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、「根拠を述べる」という発想がないwwwwwwwwww
定員絞って偏差値つり上げるワタクさあ・・・
女性、多浪差別のない医学部
小泉進次郎って関学卒なのに大臣が務まるの??
【速報】河合塾の2018年大学偏差値速報!!!!!★5
明治を第一志望にする奴っているんだろうか
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、やっぱりとんでもない卑怯者だったwwwwwwwwww
センター900二次英数400の徳島大学医学部医学科ってクソ簡単じゃね?
H31 東大受験総合スレ part.4
高田ふーみん受かってると思う?
--------------------
【PSO2】風呂どのくらいの割合で入る
新・グレッグ・イーガンを語る PART01
non-noモデル☆新川優愛☆PART3☆二重アゴ
【広島中央署】8500万円窃盗事件 県警が内部で集めた現金で「弁済」被害者救済を明言
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★95
天才ハッカーがubuntu使うとかwwwww
視覚障害者雑談スレその19【ワッチョイ有】
冷風機・スポットクーラーのスレpart8
【アニソン】すっかり声優だらけになったアニサマがいよいよ今週末開催。行く奴いるの? [385687124]
[H☓H]俺たちは蜘蛛さpart2[幻影旅団]
日本の歌謡界が生んだ伝説のアイドル歌手・天地真理
けさの鳥について2羽目
この世に産まれないことが一番の幸せ7
狼のパチンコパチスロスレ〜絶賛爆連中!?蒼天の拳 双龍・地獄少女四・カイジ沼4カイジVer.・GOD EATER覚醒・ SLOTバジ絆2〜
【パヨク悲報】日本人の77% 下朝鮮信用できない 朝鮮人嫌われすぎw
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8351【滑り散らかし】
【識者】ゼルダ BOTWは探索の醍醐味を台無しにしているせいでAAAになれなかった
ゲンダイ「本当にひどい7年間だった。安倍政権がやったのは国と社会に対するテロだった」
対韓優遇除外から12日目。未だ輸出許可は0。
Rei Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼