TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
学校の教科書極めるだけで東大合格出来る?
地底は早慶にかなわない
東大理一理二より難易度の高い医学部
イチョウガイジ(中年童貞ニッコマン)が今日16時までに学生証貼るらしい
【悲報】ザコクさん、センター三教科7割未満でも受かってしまう。
阪大法ワイに私立医学部と駅弁医学部が高学歴面してる理由を教えて
頭悪いうえに無勉多浪の俺が勉強記録つけていくスレ
電通大受かったけど早慶理系煽ってええか?
「ガチでこの大学立地良すぎだろ…」って思った大学
★駿台 センプレ ネタバレ

指定校とかAOを敵視する受サロ民w


1 :2019/12/21 〜 最終レス :2019/12/25
僻みだと思うw

2 :
妬みというより単に馬鹿にしてるだけ

3 :
>>2
そもそも馬鹿にできる筋合いなんてないんだがw

4 :
入学してみろ
だって、AO馬鹿なんだもん

5 :
>>4
入学して実際にAOの奴知ってるけど大学の学業は一般の奴より優秀

6 :
受サロ民だけじゃなくて一般生みんなバカにしてるだろ

7 :
>>6
それは君の言う「みんな」が愚かなんだなぁ

8 :
まあ戦略の一つだし一般受験でMARCHの奴が推薦早慶を貶せるかというとそれはまた違うよな
特化した能力があるから入れる訳であってその手段を責めるのは間違ってる
て言ってもジュサロ民の大半は馬鹿だし意地っ張りだから意味が無いんだがな

9 :
普通能力あるなら挑戦するからな
能力ないから裏技使ってるだけ

10 :
>>9
能力ってAOで受かる能力のことだよな?
能力ないから俺は凡人はペーパー試験に頼らざるを得ない

11 :
妬みだろうな

12 :
大学は勉強する所なのにそこに無試験で通ってでかい顔するやつに良い印象持つわけないわな

13 :
一般ではいるより凄いやろ

14 :
>>13
www

15 :
一般で入ったが誰もまわりは推薦とか気にしてないよ 

16 :
>>12
大学で勉強してるだろ
ダイガクジュケンのオベンキョウだけが「勉強」か?

17 :
大学が定める合格基準を満たして入学することには変わりないけど
ペーパー試験しか能がない層に僻まれる奴ら
それがAO推薦組

合理的だとは思うが自分がなりたいかどうかは微妙

18 :
お前らこれみろよ…受験資格酷すぎんか?



馬金沢医科大学のこ↑こ↓が凄い!
コネ入学数7人以上!
金沢のド田舎にちっちゃなキャンパス!
創立96…じゃなくて47周年!
子供騙しィッ!!!
馬金沢医科大学(ドヤッw)

※名門・金沢大学医学部とは別物です
※金沢大学医学部は創立96周年です(医大時代から起算)

1.出願資格

次の条件を満たす者
(1) 本学医学部卒業生の子女である者
(注)法定血族の場合は、平成29年4月1日以前に養子縁組をしていること

http://www.kanazawa-med.ac.jp/medicine_exam/guidelines/alumni/

19 :
AOは頭悪いから一般組が数時間3時間くらいで終わらせるようなレポートに何日もかけてやがる
でも貰う評価は一般組より下っていうwwww
ほんと推薦AOはくたばって欲しい

20 :
>>12
平均すれば大学の成績は一般のほうが推薦AOより負けてるから一般の存在価値なくなるで
>>19
一般組は平均すればあんまりレポート出さないんやで
仮面や堕落組がそれなりの割合でおるからな
「レポートを出している」というだけで下位層が絞られとるんや
だから成績も平均すれば推薦に負けてまう

21 :
資格勉強とか留学に向けての勉強を早く始めるためにao指定校使う意識高い系もいるし二極的

22 :
>>19
お前大学生じゃないだろ
知ったか乙

23 :
東京理科大の場合、これが現実だぞ
https://www.oyawaza.com/backnumber/img/image20160603-1.png

24 :
>>22
大学生だけど周りそんな感じやで
アンタこそ本当に大学生か?

25 :
>>20
仮面や堕落組にはその大学で満足してない地頭のいいやつ多いから大学3年辺りで一気に追い上げてきたり就職でそれなりの所に行く奴が多い
まぁ一部堕落したままのやつもいるけどAOでそこそこGPA取ってたのに就職ゴミカスの奴とかも平気でいるやん

26 :
そもそもそれを、普遍論として当て嵌めようとする方が頭悪いよね
推薦の人には、頭の良い人も悪い人もいるし、一般の人にも頭の良い人と悪い人がいる

27 :
>>26
これ
どっちか良いとか自分の好み推しの不毛な宗教論争

28 :
>>26
頭良かったらより上位の大学目指して一般受験に力入れるのが普通だと思うんだが?
上位進学校で早慶の指定校の枠が余ってるのは何故かって考えた事ない?

29 :
>>23
学力は低くても大学の成績には影響ないんやで
東京理科大も「偏差値と成績に相関なし」という資料出しとる
>>25
就活なんか学力も成績も関係ないで

30 :
>>28
つまり一般組は上位大学にチャレンジして落ちた不本意入学だらけということやろ
そら勉強にも身が入らず仮面もしたくなるわな
または受験勉強で締め付けられて反動でサボりたくもなるわな
頭が多少よくても上位大学の最下位よりもアホなわけだから中途半端なんよ
しかもやる気もなかったらどうしようもないからな

31 :
>>30
そんなやる気ない奴らが3回生あたりで一気に化けるんやでw
推薦便所は四年間お勉強ごっこ頑張りーやwww

32 :
>>31
一般の方がクズだろ
一度クズ化した一般は4年までずっとクズw

33 :
>>31
化けてどうなるんや?結局就活やろ?
就活に受験偏差値も大学の勉強もあんま関係ないんやから化けても意味ないやん

34 :
>>30
指定校も不本意って点では似たようなもんだぞ
早慶みたいな上位や都内の大学以外は行ける所が有ったからと言う生徒も混じってくる
ただ同じ不本意入学でも指定校の学生は高校とのしがらみ等で縛りつけられてそれなりにやる事を強要されてる生徒だから大学からしたら扱いが楽で助かるだろうな

35 :
★★★ザコクの不都合な真実★★★

●●●センター試験廃止の理由 → 「無能ばかりを入学させる欠陥試験制度」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 
>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。
   ↑ザコクの誇りだったセンターは、社会に出てから重要なコミュニケーション能力・思考力・表現力が反映されない欠陥試験制度だったw

●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

国・文科省・身内である地帝学長から「地帝ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草w
唯一心の支えと思っているセンター試験も無能ばかり集める欠陥試験方法と否定されてしまい、
ワタクの推薦・AO入試を馬鹿にしてるのに実際は推薦・AOだらけw
人口減少・東京一極集中で田舎のザコクは今後定員割れで廃校やFランワタクと合併不可避!
これじゃ、ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!


どーすんのこれw

36 :
>>34
9月の段階で入学確約できるくらいには志望してるわけで、そのくらいでかなりのもんや
東大落ち慶応とかショック大で仮面だらけやからな
特に慶応法セン利なんて仮面の名産地やった

まぁ指定校組はちゃんと授業聞いてノート取って提出物出すのは大得意やからな
大学の成績はそれでほぼ決まって学力が入り込む余地はあまりないから推薦が当然有利や

37 :
>>32
そう思いたいのも分かるよwww
>>33
理系じゃ大学の勉強が直結するんだよな〜
文系だったらアンタの言う通り勉強あんま関係ないから四年まで勉強サボって遊びまくってたりバイトガチ勢だったりした一般組が就活うまく成功させるで
ボッチとかだと話は変わってくるが

38 :
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%


関西学院の一般率(2019)

全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%

39 :
>>34
指定校で入った子は入学後にミスマッチに気付いても高校に忖度が必要で進路を自分だけの意思で変える事は難しいって事か
そうやって考えると指定校は大学高校ファーストで子供にとっては酷な制度だな

退学出来ない事は無いだろうけど相当悩むし後に引きずりそうだな

40 :
>>36
>9月の段階で入学確約できるくらいには志望してるわけで、そのくらいでかなりのもんや
イミフ
なんで9月に確約出来るとかなりのもんなん?
そしてそれが不本意でない決定の根拠になるんだ?

41 :
>>10
けん玉で大学に合格するAO入試ってどう思う?
案の定企業でAO入試進学者は使い物にならないと言う結論になって採用から外されてるらしいけど当たり前だよねw

42 :
>>24
そんな奴いるなんてどこの大学?

43 :
アメリカ SAT、SAT Subject Tests
イギリス GCSE、Aレベル
ドイツ アビトゥーア
フランス バカロレア
中国 高考
世界の主要国では大学に入るために学力試験があるのが当たり前
韓国の推薦入試では、一流大学ではスヌン(日本のセンター試験に相当)による
足きりがある
学力試験なしで一流といわれる大学に進学できるのは日本くらい

44 :
>>37
大学の勉強がんばったってオープン採用で選考受けるならほぼ意味ないやん
研究室推薦や教授推薦使うなら意味あるかもしれんけど推薦をバカにするやつらがそんなん使うんか?

>>39
ミスマッチは乱れ打ちしがちな一般のほうがよほど多いわ
そんなん一般だってどうしようもないやろ笑 学部や学科変えるのも相当大変やぞ
そして指定校でもどうしても進路変更したいなら忖度なんかせんでもごめんなさいして終了やろ

45 :
>>40
東大狙えるやつらは早慶の指定校なんかほぼ使わんやろ
「合格したら入学を確約してください」という条件を飲むのはそれなりに志望度高くないと無理や
上位大学行きたいやつらはスルーせざるを得ない
そら多少は妥協かもしれんけど、東大落ちて早慶行く連中なんか仮面だらけやからな

>>41
そもそも就活で不利にはなっとらんぞ 入試方式聞いてくる企業なんかレアや
「けん玉」と「マークシート塗り絵クイズ」の何が違うのかという点と、
まともなAOはけん玉自体に価値を見出だしてるわけではないからな

46 :
指定校で早慶行けるなら喜んで行くくせに何言ってるんだか

47 :
日本の大企業 JR東海のHPの採用コーナー見てたら
大学時代の学業を(まったく見ないなんてことはないだろうが)そこまで重要視してない模様

https://saiyo.jr-central.co.jp/concept/message/index.html

48 :
>>47
電車学部なんて無いからな

49 :
>>45
蹴れない指定校使うんだから志望確度はそりゃ100%だろw
ただ不本意じゃないかと言うとそれはなんとも言えないよな
多少妥協なんだしさ

でも他でも言ってるヤツいるけど例え不本意でも留年や退学出来ない縛りの学生なんて勝手に勉強してくれるんだから大学にとって便利な優良学生だよな
そう言うの集められるんだから指定校は大学の商売上はいい制度だと思うよ

50 :
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ

学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。

成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg


そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ

マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ

男で成成明学國武に行っても微妙だからな
男ならマーチ以上か国立大学だよ
女なら東京女子日本女子含め成成明学國武公立大学でも十分だけど
ぶっちゃけ女子ならFランク大学でもいいぐらいだから

私立は早慶March未満終わり
マーチに人権なんてない

51 :
>>49
一般はシステム上どうしても「大半が不本意」やからな
東大落ちは毎年7000人も発生して、多くが早慶に流入するんや
指定校は女子も地方民も部活経験者も採りやすいし、
蹴らないから歩留まりも読みやすくて経営も安定
そして成績も一般よりいいんだから大学からしたら最強にありがたいわけよ

52 :
推薦やAOは勉強できる奴とできない奴がいる
一般に勉強できない奴はいない

53 :
でも就職とかって大学での成績とかが重要なんでしょ?成績取ることが上手なのは高校のテストで良い点を取り続けてきた指定校組でしょ?一般組は本気出せば強いだろうけどコンスタントに長く頑張ることに関しては指定校組が強いのではないかと、思うんだ、ぼく。

54 :
定期も模試もどっちも良かったけど定期なんかテスト2週間前だけ詰め込んだだけだし日による増減はあっても1年間1日も休まず勉強した受験勉強の方がよっぽど長くコンスタントに勉強したんだが

55 :
推薦合格民としては一般のやつの方がすげーって普通に思う
勉強量が違うもん正直

56 :
>>51
東京一工あたりはそうでもないだろ
下位に行くに連れて第一志望になり得ないから不本意が増えてく
で全体で見ると大半って事か?
大半な根拠が良く分かんないけど
それ言えば指定校もそんな感じだろ
早慶は本意が多いだろうな
下がるに連れてお察し
指定校狙いの子はその輪の中で競うんだから自分より上がいれば不本意でも止むを得ず希望より下の大学に指定校で行かざる得ない
そもそも一般で入る学力はないんだろうから指定校で行ける中から選ぶしか無い
でも縛りのある学生だから大学では問題起こさずにやってくれると
大学からすれば優良学生

57 :
ま、一般/指定校の区別なく第一志望に入学出来た子以外は何かしらの不満は持つだろうな
第一志望になり得る大学は少ないからそう言う意味では両者とも大半は不本意なのかもな

58 :
>>53
大学の成績なんか見てもらえんよ
>>54
受験勉強で上がった偏差値も定期テスト頑張った評定も大学の成績も結局就活では使えんのや
>>56
不本意と言っても「チャレンジもしないまま9月で早々に諦めがつきます」というくらいなんやから軽いもんよ
下に下げても同じことやで 志望度なんか別にレベル関係ないんやし

59 :
大学の成績がいいと教授の推薦とかもらえるんやろ、、?

60 :
>>23
こりゃひでえ
無試験はバカばっかじゃん

61 :
早慶の推薦・AO組だけど就職不利すぎワロタwwwww

http://nnt-sokuhou.com/archives/47318222.html

62 :
これはあまりにもひどすぎる
ワタク無試験は関東上流江戸桜(ガチのガチFランク群)のセン利にも落ちるレベル
下記は全て完全にガチFランク
こいつらが大学の偏差値ガアーとかほざき、大爆笑の渦で75億人以上を笑い死にさせてる状態
http://blog.livedoor.jp/watakushiritsu/archives/13807358.html
●青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 指定高校推薦
合計 155点 / 450点 3科目得点率 34% ←どこの国公立にも受からないレベル
数学(数学?A) 30 / 100点 数学(数学?B) 40 / 100点
外国語(英語) 65 / 200点 外国語(英語リスニング) 20 / 50点
●上智大学 総合人間科学部 心理学科 公募推薦
合計 270点 / 650点 4科目得点率 42% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 100 / 200点 外国語(英語) 65 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点 社会(日本史B) 30 / 100点
社会(現代社会) 40 / 100点
●早稲田大学 創造理工学部 建築学科 指定高校推薦
合計 600点 / 950点 7科目得点率 63% ←5山レベル
国語 130 / 200点 数学(数学?A) 88 / 100点
数学(数学?B) 70 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 社会(政治・経済) 50 / 100点
理科(物理?) 50 / 100点 理科(化学?) 50 / 100点
●中央大学 経済学部 公共・環境経済学科 内部進学
合計 370点 / 850点 6科目得点率 44% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 110 / 200点 数学(数学?A) 50 / 100点
数学(数学?B) 30 / 100点 外国語(英語) 60 / 200点
外国語(英語リスニング) 30 / 50点 社会(地理B) 50 / 100点
社会(政治・経済) 40 / 100点

ワタクの偏差値詐欺は天変地異級のギャグ

63 :
指定校推薦の彼女なんか作ってもうたら
末代までの恥
https://i.imgur.com/cACONBu.jpg
https://i.imgur.com/q77SgLr.jpg

64 :
>>1   
各大学の就職比較(2019) 入学後も学習なら慶。解放されて遊ぶなら早
       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂,,    1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
弁理士試験, 2,,  12  16 0  25
司法試予備, 0,,  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【学費無料で慶應大入学できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
慶應義塾大学 通信教育課程(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信卒業して東京大学教授にもなれる。東大・慶應大学院も入学できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/

65 :
>>58
誰がお前に意見したんだ?
安価つけなかったのが悪いけど>>53当てな
なんかお前、全ての価値観が就活に乗っ取られてない?
推薦がどうとかいう話ではなくて一般入試に向けて努力したことはその後の生き方に多かれ少なかれ影響を与えるものだぞ
就活という一種の試験に囚われるお前は一般入試という試験に囚われるのと何が違う?

66 :
早稲田教育指定校推薦だけど、今頃一般のゴミが必死こいて過去問解いてると思うと笑けてくるわw

67 :
>>58
一般の不本意は悪い不本意だけど指定校のは良い不本意って思ってる様子だなw
9月で早々に諦めてその上その後チャレンジしようとしない様な子じゃ良いも悪いも無いだろ
あと指定校だと志望校下げも悪い事じゃないと
不本意だけど下げた所を志望したってケースは想定外?
志望したならもはや不本意じゃないとでも思ってるのか?

68 :
妬みで批判してるやつと本気でバカにしてるやつ半々くらいだろうね
大学2年にもなると一般と推薦の見分けがつかないくらい同質化してる
いい意味でも悪い意味でも
まあみんな大学入ってしばらくしたら入試方式なんてどうでもよくなるよ
推薦組バカにしてた知り合いも大学で彼女できてからは気にしなくなってたな

69 :
推薦で大学入って一日中受サロにはり付いてるとか今の大学に満足してない証拠やんww

70 :
指定校推薦の問題点:教師に「生徒を推薦する」という特権を与えてしまう事

公務員に与える職権は必要最低限にしなければならない。
権力を与えられた者は、やがてそれを悪用して独裁者のように振舞うようになると人類の歴史が証明しているからだ。
それなのに、指定校推薦を普及させて教員に「生徒を推薦する」権限を与えてしまうなんて、けしからん話だ。
公務員は既に税金で飯を食えるなんて言う江戸時代の武士のような特権を持っているんだぞ?

71 :
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ

学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。

成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg


そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ

マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ

男で成成明学國武に行っても微妙だからな
男ならマーチ以上か国立大学だよ
女なら東京女子日本女子含め成成明学國武公立大学でも十分だけど
ぶっちゃけ女子ならFランク大学でもいいぐらいだから

私立は早慶March未満終わり
マーチに人権なんてない

72 :
>>67
そら志望してたんなら不本意ちゃうやろ笑
チャレンジ権さえ放棄させられても納得できるくらいには志望しとるんやからな
例えば東大落ち早慶なんかは納得できずに仮面するやつらが百人単位でおるわけや
大抵失敗するとはいえ百人単位で仮面されたら一般組の成績平均なんて酷いもんよ

73 :
>>72
もしかして人の気持ちが分からないタイプか?
指定校で出願するにしても心から志望する場合と次善の策として志望する場合があるだろが
後者までそれは不本意じゃ無いと言ったらそれはそんな立場の子達がかわいそうだわ

まぁ他の方法を使って第一志望に行く努力を放棄したんだから本人にも問題はあるのかもしれんが

74 :
>>73
いや、だから、9月の段階で早々にチャレンジ権すら放棄させられても納得するくらいの志望度ではあるやろ
納得済みなんやから普通に大学通って普通に授業出て普通に溶け込むくらいの志望度でもあるわけや

東大落ち早慶とか早慶落ちマーチなんかコンプ酷くて結構仮面してまうんやからな
「ここは俺の居場所じゃない」「本当の俺じゃない」とか言って大学通わず溶け込まずなんやから
そんなんと同列に並べたらアカンて

75 :
>>74
もうなw
チャレンジ権放棄させられてる、とか一体子供の為になってるのかって話だよな
そして他人に放棄させられた志望校に対して不本意はないとか言われさすがにちゃかわいそうだわ
その上進学後は母校に迷惑掛かるとかで何かと拘束されるんだろ?
指定校を使えた様な子は真面目って事らしいから不本意でも我慢しちゃうんだろうな
まあ結局一般受験等を使ってひっくり返すチャンスを放棄したんだから自業自得な面も有るんだけどな

76 :
マジモンの馬鹿は入学後に消えるのでセーフ
関学とか三分の一くらいやめてなかったっけ?

77 :
>>75
論点が混ざっとるで
生徒のためになるかどうかの話はしとらんやろ
要はちゃんと大学通ってちゃんと大学溶け込むくらいに志望してればええんや
早慶は東大落ち、マーチは早慶落ちがかなりの割合やろうし、最初は心に傷を負っとる
傷が癒えずに仮面するくらいの後悔や心残りを抱えとるやつらが数百人おるわけやな
指定校ならそんなんほぼないわけよ

78 :
「逆に、悪口=嫉妬
だと思ってる人もそれ普通に違うから良い加減気づいてほしい。

そうやって何でもかんでも嫉妬だなんだ人のせいにして何一つ悔い改めないから嫌われてるんだよ、お前は。」

79 :
ってツイート思い出した

80 :
>>78
まぁ受験生は仕方ないんやけど、人間を評価する軸が受験学力しかないから推薦を叩きたくなるんよ
でも大学入学後は偏差値で評価してもらえる場面なんてほぼない

一般だろうと推薦だろうとコミュニティに貢献できないとアカン
貢献の仕方は一発芸や当意即妙な会話で盛り上げることだったり
得意なスポーツかもしれんし、真剣な雰囲気づくりかもしれん
でも受験偏差値で組織貢献できるタイミングってほぼないんよな
語学の授業で教えてあげることくらいか?

81 :
>>77
指定校にも不本意はいる
でもその子達は母校への忖度もあるから不本意な中でも頑張ってるって事だろ
それに対して他人のオレが批評する事は控えとくよ

東大落ちの仮面を批判してる様だけど仮面する位の意気込みが有るのは逆に対したもんだと思うぞ
周りや結果を気にせず自分が納得行くまで自分の意思を貫くのはいい事だと思う
そんな子は大学には不利益かもしれんが忖度なく自分の意思を通せるのは幸せだと思う

そう言う点でも指定校は不本意な子にとっては大学ファーストに感じるかもしれないな
でもそれはかわいそうだけど一般入試を回避した際のデメリットとして受け入れるべきとも思う

82 :
ま、医学部に無試験AOがないことが全てを物語っている

83 :
国立医学部でもAOやってるだろ

84 :
東北法もセンター無しAO新設してるのに

85 :
推薦っていうのはもう皆が思ってる通り一種の裏口なんやで
いい成績を取り続けた!とか定期テスト頑張った!とかそんなもん色々な要素を比較検討すればボロが出てくるもの
学校単位で違ってくるのだから
しかし何よりも大切なのは推薦組は一般組より頭が悪い、偏差値が低いという事実だけだ

86 :
>>81
指定校にも不本意はいる
くっそワロタwwww
それって「受験が怖いから指定校取ったけどホントの私は東大級なの!」てこと?wwww

87 :
最低MARCHぜってえ受かろうな!
いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話
簡単なことよ
マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン
社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう
マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ
学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。
成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg

そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ
マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ
男で成成明学國武に行っても微妙だからな
男ならマーチ以上か国立大学だよ
女なら東京女子日本女子含め成成明学國武公立大学でも十分だけど
ぶっちゃけ女子ならFランク大学でもいいぐらいだから
私立は早慶March未満終わり
マーチに人権なんてない
一般社会ではやっぱり
MARCHが下限だよな。
明治学院のアナウンサーとか聞いたことないし、受験資格さえないのだろう。

88 :
>>81
だから論点を混ぜるなってば笑 本人の幸せの話はしとらん笑
「入学した大学でちゃんと溶け込んでちゃんと勉強してちゃんと成績取れるか」がポイントなの
多少妥協してても指定校は納得して応募しとるんやからそら大学にはとりあえず通うわな
仮面組は意気込みはあっても仮面先の大学でその熱意を活かさず受験勉強ガリガリやるだけやろ
成績で一般が負けてる理由の話をしとるだけや 幸せや満足感の話ではないんよ

89 :
>>85
偏差値が低いのは誰でもわかっとるわ笑
要は偏差値なんか評価してもらえる場面が激減するということが重要や
スポーツ推薦のスポーツはまぁ大会や試合がたくさんあるわな
指定校の評定、つまり出席や提出物やレポートや積極的な発言なんかは大学でそのまま成績につながる
一般組の偏差値は出番がグッと減るんよ
そして充実した大学生活と就活に求められるのは主体性やコミュ強やから偏差値自慢してもウケは悪い
偏差値の出る幕なんてほぼないうちに就活やから、そこのパラダイムシフトについてけないと人生詰むで

90 :
勉強だけできる陰キャメガネ君より何事も要領よくこなして適度に目上の人間に媚びも売れるリア充君の方が社会に必要とされるに決まってんじゃん
大学は陰キャメガネ君だけのものじゃないってことだ

91 :
なんで指定校がリア充みたいな前提?
別に陰メガネ君でも普通に出席して授業受けてたら評定は良くなるし
ここには会話も主体性もいらない

92 :
推薦入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。

>>51
>そして成績も一般よりいいんだから大学からしたら最強にありがたいわけよ
学業成績を見ただけでは、上記で説明したような忘却癖の有無はわからない。
いくら良い成績を取れても試験終了後すぐに試験対策で身につけた知識を忘れ去るような人は知識人に成れない。

93 :
>>90
それは商売とかビジネスシーンだろ

94 :
わい早慶のどちらかの指定校なんだけど、SNSで指定校同士繋がってて、それ見る限り地底受けるとかセンター9割取るとか言う人普通にいるで。一概に指定校を否定できないと思う

95 :
ステハゲもアンチ指定校

96 :
>>88
いやいや
勝手にそんなポイント決められても困るわw
指定校で入学後にそれを後悔してる実例が身近に2.3あるんだよな
妥協してても指定校なら納得しているかなんて本人しか分からないし仮に納得してても不満持ってる可能性はゼロじゃないだろ?

仮面だって目標を諦めずに仕切り直して頑張ってんだから否定される行為じゃ無いとだろ
別に大学の為に大学行くんじゃないんだから自己責任で好きな事やれば良いと思うけどな
で仮面して夢を叶えたならそれは凄い事と思うぞ

あと成績も就職に関係ないって言うなら他に使い道も無いし優劣のネタにする必要皆無だろ
ストレートで卒業出来れば十分じゃね?
成績良いと学生にとって何かメリットあるのか?

もしかして大学の利益目線で考えてるんかな?
そしたら仮面したり大学に対して優等で有るより自己を大切にする様な学生は疎まししく思うわなw
話が噛み合わない訳だ

97 :
>>96
文脈をちゃんと汲めよ笑
「大学の成績は指定校のほうがいい、不本意入学も少なくてとりあえずちゃんとやるからだ」というだけの話

そら指定校の中にも「軽い不本意」はおるかもな だから何や?
ワイも仮面浪人やったから別に仮面浪人を否定はせんけど、仮面先の成績なんて最低限やし、
そら仮面先の大学からしたら迷惑やろ 慶応法セン利も仮面多すぎて廃止されて指定校AOに変わってしまった

人生には大学の成績も偏差値もほぼ役に立たんのやけど、入試制度の優劣は大学の成績で追うしかないやん
偏差値はあくまで大学でちゃんと勉強できるかどうかを見る指標に過ぎん
偏差値高くても大学の成績が悪いならそら推薦が重視されても文句言えんやろ
どっちも人生には大して影響せんが、大学の成績が悪い一般組は推薦を批判できんのや

98 :
>>97
なんだ?
要するに一般は指定校に対してとやかく言う資格はない存在って主張したかったんか?
どエライ偏った見方だなw
余計なお世話だろうけどそんな個人的な偏執撒き散らされても周りは困ると思うぞ
しかも入学制度の話はこっちは興味無いし

それはともかく結局は指定校にも不本意がいる事理解してたみたいだし仮面の気持ちも理解できる人みたいで良かったよ
綺麗事だけ不本意入学した子も卒業する時には結果OKと思える努力が大学にも学生にも必要って事だよな

99 :
>>98
「一般は推薦に成績負けとる」という前提での話が出来てればそれでええんや
一般は不本意多くて仮面も多くて足引っ張るからな それだけのことや
>要するに一般は指定校に対してとやかく言う資格はない存在って主張したかったんか?
そらそうよ 「頭が悪い」「偏差値が低い」のは事実だからOKやけどな
「廃止しろ・縮小しろ」「大きな顔するな」は飛躍だからNG
「大学は勉強するところだ」と言うなら一般組は推薦より勉強してないんやからとやかく言えんやろ
「勉強ばかりするところではない」なら偏差値や頭の悪さは関係ないしな
何を根拠にとやかく言うんや?

100 :
マーチ推薦と成成名学一般だとどっちがいいの?

101 :
>>100
マーチ推薦
大学に入っちゃえばこっちのものだよ。大学内では推薦一般関係なくやってる。推薦が叩かれれのは受サロだけだよ...

102 :
>>99
話題変わってるし一般が推薦に負ける前提とかw
なんだそれ?
そんな話題じゃなくて元々は指定校には不本意はいないって言うお前の独善的な主張への疑問だったハズなんだけど
どっちが成績良いみたいなケースによってどうとでも主張出来る事を話題にするのは時間の無駄
それに流れからお前個人の偏執が含まれてるっぽい危険な香りがするしw

だから指定校にも不本意おるかもな、って言ってくれた時点でもういいよ

103 :
受験勉強してないから馬鹿なだけで能力は変わらん

104 :
>>99
聞き忘れた
>一般は不本意多くて仮面も多くて足引っ張るからな それだけのことや
とか
>「大学は勉強するところだ」と言うなら一般組は推薦より勉強してないんやからとやかく言えんやろ
みたいな考えからすると学生の為より大学の為を重視してる様だけど大学関係者なん?

105 :
>>102
まず、早慶マーチあたりでは大学の成績は平均すれば指定校のほうが上なんよ
そこを前提として会話してればそれでええ
元々も何も、その話しかしとらんよ
自分からチャレンジ権放棄する指定校には基本的に不本意はおらんくて、まぁ例外的にはおるかもな
一般はシステム上どうしても不本意を生みやすいから、そこで大学の成績の差が生まれてくるわけや
大学関係者とかではないわ笑
成績が悪い一般組が成績優秀な推薦組をディスってたらそら「何で?」ってなるやろ
大学が勉強するところなら成績の悪い一般組はアカンのちゃうか?という話は大学関係者以外もしてええやろ

106 :
>>105
それでええって何様だよw
お前の偏った個人的な主張を強要されたりそれに同調する筋合いはミジンコ程もないぞ
そうか大学関係者じゃないのか
じゃあ自分に対して気に食わない主張するヤツに噛み付きたいだけだったんだな
なら指定校には不本意はいないなんて訳わからんお前の主張は覆してくれた事だし偏執的な考えのヤツと話すのは時間の無駄だからもういいわ
主張するのは自由だけど根拠のない情報を混ぜ込んじゃだめだからなw

107 :
>>106
「不本意ではない」というのが指定校の応募要件やからな笑
そら例外的にはその要件破って応募しとるやつもおるやろうけど
自分からチャレンジ権捨てて納得済みで応募したけど不本意です、なんてアホかとは思うわな笑
で、ほとんどは要件通り志望して入学しとるし、例外的に不本意なやつがおっても軽い不本意やからな
まぁそこそこちゃんと大学通ってそこそこ成績取るわけよ
重度のコンプで仮面が大量に出て足引っ張られる一般とはそこが違うわけやな

108 :
>>107
>自分からチャレンジ権捨てて納得済みで応募したけど不本意です、なんてアホかとは思うわな笑
え、ネタ抜きで本気でそう思ってんの?
指定校で不本意な子がこんな風に思われてるなんて同情するわ
そうやって例外を切り捨てて考えるなら自分の主張通りの例しか見えなくなって当然だな
どうりて話が合わない訳だ
>で、ほとんどは要件通り志望して入学しとるし、例外的に不本意なやつがおっても軽い不本意やからな
>まぁそこそこちゃんと大学通ってそこそこ成績取るわけよ
>重度のコンプで仮面が大量に出て足引っ張られる一般とはそこが違うわけやな
軽い不本意って何だよw
自分に都合の良い言い方するんだな
ま結局は不本意な訳だ
仮面するなんてパワー要る事だし目標を諦めないで頑張るなんて大したもんじゃん
寧ろ応援したくなる存在だけどな

109 :
>>108
「不本意ではない」のが要件なんやから例え本心では不本意でも切り捨てられたってしゃーないやん笑
自分で納得して要件破って応募しとるんやからな
チャレンジ権放棄できるくらいには納得しとるんやしな
一方、東大落ち早慶や早慶落ちマーチの一般組は普通に不本意やからたくさん仮面するわけや
入学しても諦めきれずに授業サボって仮面してまう そんなん指定校にはほぼおらんからな
仮面を応援するのは勝手やけど、仮面先大学からしたら迷惑でしかないわな
成績も悪いし、仮面成功したら辞めてしまうんやからそら推薦を重視したくなるに決まっとる

110 :
>>105
>成績が悪い一般組が成績優秀な推薦組をディスってたらそら「何で?」ってなるやろ

入学試験を受けていないからだと言っているだろ?
>>92 で言っているけど、入学試験をやらないと忘却癖の有無を判定できない。
いくら良い成績を取れても試験終了後すぐに試験対策で身につけた知識を忘れ去るような人は知識人に成れないから、
忘却癖がある人は大学の新入生として相応しくない。

111 :
>>109
指定校にも不本意がいる話は勝手で悪いけどこっちの目的は果たしてるからもういいよ
主張も極端だしどうやっても折り合わないだろ
>仮面を応援するのは勝手やけど、仮面先大学からしたら迷惑でしかないわな
なんで自分の希望を叶える為に大学に迷惑掛けるのが悪い事なんだよ
大学の為に大学に行く訳じゃないだろうが
高校じゃあるまいし学校の顔色伺いながら過ごさなきゃいけない大学とか何だそれw
だから大学では大半が自己責任なんだろ?
迷惑かけられるのが嫌なら「ここで良かった」って思って貰える様に大学側が努力するのが筋だよな
本来大学は仮面は迷惑だなんて言っていい立場じゃないはずなんだよな
まあ綺麗事だけどな
学生は大学の都合の良い存在であって欲しいみたいだけどやっぱお前本当は大学関係者なんだろw

112 :
>>111
誰も仮面が悪いとは言っとらん笑 ワイもやってたし笑
単に、大学からしたら迷惑だから「入試制度を決めるにあたって推薦重視になっても仕方ない」というだけや
推薦は不本意がいない前提で募集しとるから、例外でしか不本意で仮面するやつは発生せんからな
そんなん別に気にせんのならそれでええが、ここのスレタイ読んでみ?
気にして敵視してる連中がおるからなぜ推薦が良いのか説明しとるだけやで
ちなみに推薦なら女子も地方民も部活経験者も多く採れるし、蹴らないから経営安定するし、なおさら最高なんや

113 :
>>112
お前的には結局大学の商売上の都合が大切な点なんだなw
その為には学生を縛ってある程度の不自由を強いるのはお互いしょうがないんだろうな
ところで殊更に仮面を悪い例として挙げてるけど実際大学の経営や存続にとって問題になったりしてんの?
巷のニュースなんかでは問題として聞いた事無いから気になったんだけど

114 :
関西学院の一般率(2018)
全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%

関西学院の一般率(2019)
全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%

115 :
>>113
ここは入試について語る板やろ?入試制度を決めるのは大学であり、
何を指標に決めるかと言えば「大学でちゃんと成果出しとるかどうか」やんな?
推薦組は成果出しとるからどんどんのさばってきて、一般組はアカンから減らされとる
何度も言うけど、別に仮面は悪いことやなくて単に一般の定員を減らす一因になっとるだけや
それを気にしないならそれでええし、推薦がのさばるのが気になるなら仮面は悪やろな
慶応法を見てみ?センター利用で東大落ちをかき集めてたら仮面の名産地になってしまって
結局セン利廃止してAOと指定校だらけになってなかなか好評やろ
早稲田なんかなおさらや 「推薦最高やから6割推薦にしたい」とか言い出しとる
100人のうち仮面が5人もおれば致命的やで?平均60点のテストをガン無視して0点取るんやからな
平均点ガタ落ちで、退学率もアゲアゲやろ?そら大学も嫌気さして推薦取るわけよ
推薦のさばるのが気になるやつは仮面叩かんとならんで笑

116 :
>>115
色々書いてくれた中に実際例は無いみたいだけどニュースや話題になった実例は無いって事?
それを聞きたかったんだけど

117 :
>>116
早慶が推薦激増させとるという実例を挙げたやん マーチカンカンも増えとるよな
慶応法のセン利全廃でAO指定校激増なんかまさに実例やろ?
不本意コンプの似非メガネばかり集めても仕方ないしな 東大落ちは東大の最下位よりアホやから中途半端やねん

まぁ仮面なんて別に悪いことしとるわけちゃうんやからニュースなんかならんやろ笑
東京大学物語の時代からあって「まぁそんな人もいるよね」くらいのもんやろ

118 :
もうキリスト教に改宗して同志社マーチあたりのキリスト教推薦もらおうか

119 :
もはや大学入学者の半分近くが推薦やAO。
https://i.imgur.com/3DjoyYx.png
ということは同世代の1/4近くが推薦やAOで大学に行くわけだ。
大学という場に対して、そんなに沢山、推薦に値するものやお眼鏡にかなうような意欲がいるのかい?
本当に推薦に値するようなやつは凄いよ。
でもそんなのは極一部。
だから、大量の推薦とかを胡散臭く思うんだよな。

120 :
>>117
そう言うのじゃ無くて仮面の存在が大学の経営や存続に対してレベルで問題になったりした実際例が有ったのか知りたかっんだけどな
手間だったり知らないならいいよ

121 :
>>120
存続って笑 別に悪いことしとるわけちゃうんやし大学潰れるわけないやん笑
入試制度を推薦優遇に変えるくらいの話やろ

>>119
募集要項見たらええやん 評定高くて意欲あればOKやで あとたまに秀でた実績な
大学入学なんてそんな程度でええのに、一般組はどこの馬の骨ともわからんし自由に蹴れるから
割り増しで難しくされとるだけやで 勝手に自分で自分の首を絞めとるだけや

122 :
>>121
要は特に例は無いって事なんだな
大学にとって大きな害は無いけど関わりたはく無い客って感じか
お前の主張聞いてたら合格=商品と例えると指定校は返品不可だけどお得なセールで品物を買えた客で一般は店に対して物言えるけど正規料金を払う必要が有った客って感じがして来たわ
もっとも私立は商売なんだからなるべく都合の良い客だけを扱いたくなるのは当然って事だな
金をちゃんと払ってくれる客は扱いが大変だもんな

123 :
>>122
顧客に例えるなら「指定校は返品不可で正規料金、一般は返品可で割り増し料金」やろな
一般も別に物が言えるわけでもなく、返品できるだけやん 物なんか言わんやろ?
でも金を払わん客がおるんよな 入学したのに仮面したり辞めたりする連中や
大学は学費に加えて「大学と言う場で相互に刺激しあい切磋琢磨してくれること」を期待しとる
学費払ってれば何してもええわけではなく、他者と積極的に交流して学びあって高めあって欲しいわけよ
推薦やAOはそこそこ期待できるが一般は仮面しがちやからな

124 :
>>123
大学にもなって学生には学校の期待する学生像に沿って欲しいん?
気持ち悪い発想だなw
金太郎飴みたいに画一的な学生が出来そうでちょっと心配だけど
でも学校側からの目線ならそれは正解なんだろうな
大学は自分のキャリアに取っての単なるステップでその使い方は学生の自由でOKな場所だと思ってたけどな
お前の指定校の子への期待だとはみ出す事は迷惑らしいな
そうすると今の制度だと指定校の子が大学を自分の為に自由に活用するのは難しい環境なのかもな
高校迄と違い学校の事は気にせずに自由に過ごせるのが大学の良いところの1つじゃね?
研究を頑張るも良し自由の多い時間を活かし今しか出来ない事をするのも良いし
もちろん世間の常識を外さないのは大前提な
理想の学生像を求める学校から見るとそう考えてる自分は迷惑な学生だったのかもしれないなw

125 :
めっちゃ高度なレスになってきてね?イチモツいじってる自分がアホらしく思えてくるわ

126 :
>>124
お前の考えと文科省・大学の考えは大きくズレているようやな
かなり迷惑なほうの学生やと思うで 一般入試やとその辺見えんからまぁ仕方ないわな
好き勝手やってええなら入試の意味ないやろ笑
目指す大学像があり、そのために求める人材像があり、そこにマッチする人材を選考するのが入試や
アドミッションポリシーでググるとええで

127 :
>>126
やっぱ文科省や大学側からの目線側なんだな
それなら大学の考えに対して都合の良い学生を集められる指定校を推してるのも納得
こっちは大学では将来の為にも自己責任で好きな事して欲しいと考えてるからそりゃ反りは合わないわな

大概の一般はアドミッションポリシーなんか読まないだろ
実際そんなの理解しなくても学力が有れば合格貰えたんだけどオレが受けた入試は意味なかったって事かw
お前からすると迷惑な学生だったらしいけど大学から求める人材として認めて貰えたって事だし学位記も貰えてんだから悪いけど余計なお世話だよ
あとマッチする人材を選考するのが入試なんだよな?
それなら自分でマッチすると判断して選考したクセに合格させた学生を後になって迷惑って考えるのも無責任な話だよなw
でもそれは避けられない事だからお前的には一般は欠陥入試って事にらなるんか?
なら迷惑な一般の学生がイヤならほぼ100%推薦にするしかないよな
それがお前の理想の大学像なの?

128 :
>>127
ほぼわかっとるやないか笑
お前の言う通り、一般入試はアドミッションポリシーに合わない迷惑な学生が大量に入ってくる欠陥入試や
だから大学側も一般を減らして推薦を増やしてきたわけやな
一般入試は不本意も多くてアドミッションポリシーも読まないし、仮面して辞めるやつらもおるけど、
相当学力高ければまぁ入れてやってもええやろ 資格試験とか研究とか頑張るやつらもおるからな
さすがに推薦の最下位と一般の最上位なら一般のほうが勝っとるから全廃には至らないやろな

129 :
推薦は3年間真面目に勉強していい評定とって学校内のライバルに勝たなきゃ推薦貰えないんだから実は大変だぞ

130 :
>>128
一般入試は欠陥かいw
じゃあ国立はみんなポンコツなんだな
お前の主張だと国立はアドミッションポリシーに合わない迷惑な学生だらけになっちゃうな

それはともかく一般合格の子にとって第一志望になり得ない程度大学では確実に学生を確保出来る他の方法は営業上必要だな
一般も指定校も良し悪しあるから適当な比率で組合せて使うのが現状の最適解なんだろうな

一般の中で相当学力高いのは多分滑止めで受けてるんだろうからその辺はお前の言う所の迷惑な学生になり得るんじゃね?
もっと一般の枠広げれば第一志望の子が入る可能性高いと思うんだけどな
でもそれやると偏差値下がっちゃうのか

131 :
>>129
高校受験でレベル落としていい成績取れそうなところで
指定校配ってる大学調べただけだろ、小賢しい小物にしかならんわ
大学でもがっついて出席点稼ぐタイプかよ、情けないわ

優秀なセールスマンでも目指しておけよ

132 :
指定校推薦の問題点:教師に「生徒を推薦する」という特権を与えてしまう事
公務員に与える職権は必要最低限にしなければならない。
権力を与えられた者は、やがてそれを悪用して独裁者のように振舞うようになると人類の歴史が証明しているからだ。
それなのに、指定校推薦を普及させて教員に「生徒を推薦する」権限を与えてしまうなんて、けしからん話だ。
公務員は既に税金で飯を食えるなんて言う江戸時代の武士のような特権を持っているんだぞ?

133 :
>>130
国立はほっといても第一志望が多いんよ
併願できないからある程度妥協できるところしか出さない
私大はとりあえず出願しとけばええからな
で、国立も推薦をどんどん増やそうとしとるわけやな
3割4割5割目指しましょうという流れやし、
一般入試に小論文や面接が加わって一般なのか推薦なのかわからなくなるかもしらん

134 :2019/12/25
>>133
お前が一般で入った学生が嫌いなのは良く分かったよ
でも残念ながら現状国立には指定校で大学に都合の良い学生を集める事ができないんだよな
そしてお前によるとアドミッションポリシーを理解してない学生は迷惑な訳だ
すると国立は例え第一志望でもそんな迷惑な学生が大量に入ってしまってるんだな
ほっといても第一志望かも知れないけとアドミッションポリシーは恐らく読んでないから国立は迷惑な学生だらけなんだよな?
後期なんかは不本意も多いだろうな
だから総じて今の国立は指定校を使ってる私大より生徒の質が劣ってるって理解でOK?
今後は国立も成績を出身高校に送って学生のケツを叩く推薦制度を採り入れて迷惑でない学生を沢山集めるべき?

同志社って神戸と就職同じくらいだろ
公務員狙いなら明治情コミュと日大法どっちが良い?
九大生なんだけど、やっぱり九大って偏差値低いしザコクって言われても仕方ないと思う
【悲報】数2B、超絶難化
東京理科大の異常な過大評価www
なんで受サロでは阪大が早慶より評価高いの?
早稲田一般減らしすぎワロタ
唐揚げ定食と明治入学権利ならどっちの方がほしい?
徳島大学理工学部って関関同立より上だよな?
富山大学の経済学部ってどうなの
--------------------
免除税理士で支部活動に参加している人
【レーズンコリコリ】牧野結美 109粒【世界中が震撼】
関東のシニアボーイズ進路 part107
ラーメン二郎 めじろ台店★1台目
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 191台目
■■ 芸能有名人の噂 2080■■
●放射能汚染水を東北の海にジャンジャン流すよ!
【体内から】デトックスレシピ【毒を出せ】
FT-817で、やってる、やってるぅ〜
コンコーネ弾けるようになるまで練習。
綾瀬はるか205
現在の含み損や含み益、利益、損失は正直どのくらい?
ガチンコファイトクラブじゃ
【【スケートショップについて語ろう!!】】
真・女神転生IMAGINEの思い出を語るスレ5
幸村誠総合 PHASE.100 ヴィンランド・サガ
Da-iCE (ダイス)本スレ Part.10
【讃岐釜揚げうどん】丸亀製麺35杯目【トリドール】
邪馬台国畿内説 Part505
NTTのモデムが足りないの嘘
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼