TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
麻布の席次表見る限り明らかに早稲田政経>慶應経済だよな
文系なら早慶>地帝(笑)だよね
不本意大学ワースト3
中央大学法学部だけど名大以下のザコクは見下してる
都立大学vs神戸大学
名大と東北大だったらどっち行きたい?
京医+100点差で受かったんやが理三受けてたら受かったかな?
早慶文系ってそんな難しいか?
医学部多浪で入って多留してるけど質問ある?
琉球と明治どっちが上?

千葉文系と上智文系だとどっち選ぶ?


1 :2019/11/30 〜 最終レス :2019/12/05
究極の選択

2 :
女?

3 :
男女かんけーなく上智だろ

4 :
>>3
女なら間違いなく上智のほうがいいだろうが
男なら黙って千葉文系でしょ
就職でも上智男程度が千葉文系男に敵うわけがない

5 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


6 :
上智やな

7 :
早慶=全員留学千葉

8 :
千葉なら上智
千葉より上(旧帝一工神筑)なら話は別

9 :
千葉受けるようなやつが上智なんて受かるわけないわ。

10 :
>>9
それは逆も言えるな

11 :
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

12 :
国公立通ってるけど上智かな

13 :
正直東京なら国公立優先する意味ないと思う
無論東京圏以外の人で私立行くのは頭パッパラパーな訳だが

14 :
千葉県でさえ上智>>>>チ〜バ
比べるのはメ〜ジ

15 :
バーチ=マーチ

16 :
文系
 横国=上智
 千葉=明治 こんなかんじでしょう

17 :
北大横国=ジョーチ>バーチ=メージ

18 :
https://school.js88.com/ranking
同じ7位ならワ☆タ☆クじゃない方がいい

19 :
>>17
北大横国=上智>千葉=明治のことでしょう。文系ならそれで正解

20 :
理系も併願対決見ると地底と明治で大差ないよw

21 :
ワイなら千葉大行くわ

22 :
理科大生死亡

23 :
明治わちみなみ センター69%←新潟レベルw

24 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

25 :
わちみなみは一橋落ちだから明治のなかでは上位レベル

26 :
>>19
北大と上智が並べるわけねーだろ
旧帝と格が違いすぎるわ

27 :
ダブル合格
東北法0%ー上智法100% パーフェクト
千葉と比べるのは上智に失礼

28 :
>>14
なわけねーだろ!
ソース出せや
さすがに千葉県民なら
満場一致で千葉>>>上智だよ
千葉に住んでてわざわざ千葉を蹴って上智程度に進学する意味って
あるの?

29 :
四谷か西千葉ならどちらかの大学に偏ってない限りは
通学距離や定期代に大きな差額は発生しないはずだから
千葉県内での公立御三家や私立御三家での進学した者の
学内成績順が知りたいな

30 :
無教養な君らにヒントあげるわ
千葉は「全員」留学な

31 :
俺千葉県民だけどまわりは上智>>>>千葉これが総意

32 :
>>31
中学数学出来ない猿山の総意w

33 :
千葉お受験版だと
千葉=明治が基本、そのため1ランク上が横国=上智だね。

34 :
あと旧帝は全てレベルが高いと信じてる奴ある意味ヤバイな

35 :
>>33
明治上位=新潟

36 :
すまん、バーチとは千葉大のことだよね?

37 :
多分上智神戸あたりの例題やったことがない千葉埼玉あたりの受験生だろうけど

38 :
>>37
上智は過半数が推薦だけど
そいつらもその問題解けるの?

39 :
そんなことより卒後の評価が全てだろうよく考えてみような

40 :
>>38
そうだね。上智は一般率が半数割ってるね。それを考慮すると評価下がるね。

41 :
>>1
ワタクw

42 :
頑張ってな

43 :
3科目に絞ったのに上智にしか行けない奴が千葉大に受かるわけないだろw

44 :
卒後の評価
全員留学千葉>>上智ンパンジー

45 :
>>44
全員留学って一流の証だよな

46 :
千葉以外からわざわざ千葉に行くやついるんか?

47 :
>>46
うじゃうじゃいる
https://www.toshin.com/hs/event/chibadai_level/pdf/1911/kisodata.pdf

48 :
ワタクは敗北者だから謙虚になれよ

49 :
男の文系非体育会系の就職の強さは
東大
京大一橋
慶應
早大阪大
名大東北九大北大神戸
筑波横国上智
千葉都立阪市同志社
小樽滋賀広島岡山明治青学立教中央関学立命
だから文系なら上智
理系なら拮抗

50 :
>>17
これでいいんじゃねぇ、文系

51 :
>>49
全員留学で陰キャがいなくなったから
早慶=全員留学千葉

52 :
>>51
説得力あるなあ

53 :
>>28
まあブランド的にも就職的にも千葉大と上智じゃワンランク違うし
千葉県民だろうと上智選ぶやつのが多数やないかな
ワイは推薦馬鹿嫌だし千葉大選ぶが

54 :
留学というメリットにより千葉大選ぶやつ増えそう。
今までは上智推しやけど、千葉大でも全然ありかも。
特に千葉県民は大人しく千葉大でよさそう。
他県民は陽キャラなら上智、隠キャラなら千葉大か

55 :
去年の東進の併願データみたら
千葉との併願なんか皆無だったよ

理系で横国、筑波までだな

最初から千葉なんかうけないよ。

56 :
上智の学力では千葉大受験は無理


河合塾(2019/11/22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市

57 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

58 :
上智だろローマ法王が来るんだぞw
千葉は医薬以外は無価値

59 :
>>58
確かに法王来るの凄いが、千葉は全ての学生が留学するんだぞ? 全てだよ全て

60 :
>>53
就職的には同じだよ

61 :
イケメン美女(と本人が思う)なら上智
自信無いやつは千葉にしとけ

62 :
まあ千葉大叩いてもらってある意味感謝だわ
堂々と全員留学の宣伝できるから

63 :
>>62
千葉は留学制度とか改革に乗り出してうまく行ってるし西千葉にあるし素晴らしい国立やわ
受験生に一番人気ある国立

64 :
留学(二週間)

65 :
>>64
二週間すら嫌がる陰キャ多いと思う

66 :
すげーな
千葉擁護ニキの必死さ

67 :
>>66
ちなみに一橋は一ヶ月で設定したが実現しなかった

68 :
【必死】ここで九大コンプの書き込みを見てみましょう【チェッカー】 ・
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1575127336/

69 :
医薬なら千葉ええんちゃう
それ以外は上智だな

70 :
二週間留学実現した千葉。一か月留学実現しなかった一橋
うまくやってるのはどちらかな?

71 :
2週間〜2ヶ月の千葉大の戦略勝ち

72 :
一橋を見事に反面教師にしている

73 :
>>71
まともな人ならそう考えるね
千葉イコール海外経験あり、とみなされるのは強み

74 :
千葉は少なくとも最短2週間の留学を1回だから、多い人は2ヶ月の留学を複数回繰り返すはず

75 :
上智では数週間程度の語学研修を「留学」と言ったら馬鹿にされます。留学とは最低一年間で
交換留学や自主留学を言う。全員で行くのは短期の初心者向けだろうな。

76 :
横国にすればいいじゃん。千葉だと上智とは微妙だが、横国なら上智以上だから悩むことはない。

77 :
上智のほうが横国より上だよバカなの

78 :
>>76
上智のほうが横国より上だよバカなの

79 :
>>28
千葉県民で千葉大学目指さなくて
慶應早稲田上智受けて上智いったやついるよ
千葉大学いくやつとかそもそも東北横浜国大目指すようなやつしかないよ
ちな千葉西北部

80 :
>>75
千葉の留学はそもそも語学研修じゃない
それに私立と違って学費に制限のある国立大で実施することに意味があるんだよ

81 :
文系なら上智一択だろw

82 :
>>75
それだと留年覚悟だし、そもそも日本の大学生の平均留学期間は1ヶ月前後がほとんど。
最長2ヶ月というのは最強なんだよ。(最終決定を出した千葉大学長は学生時代に留学した実体験もある)

83 :
理系の視点から言わせてもらうと、
文系学部を軽量理系型で受験できる上智
経済TEAP利用午後とかいうヌルゲー

84 :
我孫子からから日吉(慶應)まで毎日通ってた女の子居たよ
千葉大とか知らんって感じだったわ

85 :
千葉市よりしたの君津とか木更津あたりだとまだ国立信者が多いから千葉行くかもな

86 :
まあ千葉市より下の田舎でも富裕層なら上智選ぶけど

87 :
上智の学力ではそもそも千葉大には受からないだろw

88 :
千葉行ったら房総半島で戦うことになる
理系は市原とかに工場がある企業とかに行けばよいが
文系だとどうにもならんだろう
東京だと私大勢にボロ負けする

89 :
企業就職希望なら悪いこと言わないから上智文系にしとけ。
千葉大文系は実は教育学部が看板で、房総半島の教育界を完全に牛耳っている。法政経学部は公務員にそこそこ強い。
だが、総合的に見て、民間企業に弱い。少なくとも難度に見合った強さはない。
民間志望で千葉大文系目指すくらいなら、上智や早慶中下位の方が良いし、私大が嫌ならもう少し勉強して横国大を目指す方がずっと良い。

90 :
>>89
地域貢献大学とか嫌だ

91 :
あと千葉県庁や千葉市役所(事務系)への入庁者も、早慶はじめとする在京私大に蹂躙されている状態なんだよ。
千葉大は理系学部からの土木・技術職公務員が多い。

92 :
>>90
千葉と横国なら千葉県民ならもちろん千葉

93 :
県内高校フィルター

94 :
東京の民間企業に行くなら間違いなくマーチの方が良い
公務員志望で金を安く上げたいみたいな感じなら千葉かな

95 :
>>94
ローで中央に屈した明治青学立教はないと思う
行けてもメガバンクだろうし

96 :
どっちにしろ県の大学は地域性を逃れられないからな
それが嫌なら首都大とか行けば良い

97 :
もう少し頑張って横国行く

98 :
流石に千葉文系でも就活の際にマーチより低い扱いを受ける事はない

99 :
千葉やが文系なら多分上智行っといた方がええで女の子なら特に
あと地元民しか千葉を選ばなくはないと思うよ
国立の中でも出願数多いだけあって、3.4割は実家暮らしの人やがそれ以外は一人暮らしの方やし

100 :
横浜國大>上智>千葉

101 :
>>100
ヨココクの優等生くん乙

102 :
全員留学千葉>横浜國大>上智>千葉

103 :
>>102
留学にかかるお金自費な気するから最短の2週間になる人が多いと思う
だから総合的にみてあんま就活に影響せん気がする

104 :
現実知らんやつ多すぎ。千葉を第一志望するレベルで上智なんて絶対受からん。そんな人見たことないわ。

105 :
>>103
君が入学するときに留学必須だったら千葉大受けていた?

106 :
そもそもコスパの話題で「割損大学」としてあげられる常連の千葉大学文系にそこまで執着するメリットがあるのかな。

107 :
>>104
キリスト教徒なら偏差値50で行けるだろ

108 :
>>23
こいつ完全にバカ
高校卒業後何年経ってると思ってるんだ

109 :
文系だとどう考えてもマーチの方が良い
学費考えてすらそう思う
文系だと学費も大して差がない

110 :
ダブル合格者の選択で、千葉大文系:明治文系なら、千葉大文系を選択する人がまだ多いでしょう(そもそも千葉大文系本命受験生だとそこまで楽に明治文系に受からんが)。
また、明治文系あたりを現役時に受かった人が、それを蹴っ飛ばして、浪人というリスクを取ってまで千葉大文系を目指す価値があるのかというと、、、そこまでの価値は千葉大にはないでしょう。

111 :
>>105
必須なんだから人気はさらに上がるな

112 :
千葉という地域を背負った大学を出るメリットが、その難度に釣り合ってるとは
とても思えない
これは一生背負うものだからな
どう考えてもマーチを選ぶ

113 :
言うても千葉ホーケーは半分くらい公務員になるし
学費安い千葉でいいんじゃね

114 :
>>112
マーチは中央以外は論外だろ
女の子かよ

115 :
千葉文系は微妙なのよね
ホーケーは公務員特化で民間就職少ないしかつての指定校でもない
文学部は優れた教員いるわけでもなく学外での学習環境は都心の方が都合いい
教育学部はその辺の国立大教育学部に毛が生えた程度

116 :
>>95
青学立教は知らんが、明治は就職で千葉に圧勝だぞ
数の暴力を甘く見ちゃいかん
明治は就職予備校と自覚した、就職に命を懸けている大学だ
就職課の全面バックアップと、愛校心溢れるOBが全企業に存在してOB訪問は自由自在
就職は入試難度とは別の次元で行われれてることを知った方がいい ましてやロー云々なんて1ミリも関係ない

117 :
>>116
お前はそれを活用して就職できたの?

118 :
明治では金融の兵隊社員にしかなれんだろう

119 :
>>104
世界狭すぎやろ
文理系ともに受かって蹴ってるわ

120 :
上智と千葉、響きが違いすぎる…

121 :
選ぶ選ばないの前に、上智の学力ではそもそも千葉大には受からないだろw
3科目に絞ったのに上智ってw

122 :
千葉は明治ぐらいがライバルだろ

123 :
>>122
https://school.js88.com/ranking
明治のライバルは青学、近畿だと思う

124 :
世界大学ランキング2020「研究力」日本国内大学の順位
順位 大学名
1 東京大学
2 京都大学
3 東北大学
4 東京工業大学
5 大阪大学
6 名古屋大学
7 北海道大学
8 九州大学
9 筑波大学
10 慶應義塾大学
11 東京理科大学
12 東京医科歯科大学
13 東京農工大学
14 神戸大学
14 早稲田大学
16 広島大学
17 名古屋工業大学
18 千葉大学
18 徳島大学
20 電気通信大学

125 :
重点支援?の大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓
令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm
【重点支援?】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数
順位  大学名   TOP10%論文数    配分率
1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%

研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

126 :
>>123
ランキング順位でも明治の方が勝ってるしそれを言うなら近畿の前に慶應が入ってるじゃん

実は学力も問題で、ほぼ全学部にわたって千葉合格者の併願明治戦績は受験人数多い割に圧倒的に明治に負けてる

この辺は3科目(英国社、英数国(明治文系このパターン多い)、英数理)では微妙で5科目でようやっとって組が多いと思われる センター利用ではまず取れてない

そういう意味では就活の結果差も案外合理的

併願明治でまあまあ取れてるのは筑波と横国から(それでも横国合格者で明治取れるかは文理ともに五分五分)

127 :
>>126
千葉志望者が併願で一人でも明治に合格した時点で千葉>>明治だろ
千葉志望者は7分の3の学力だけで明治を併願してある程度合格するが、逆に明治志望者は100%中の100%の学力で千葉を併願しても一人も合格出来ないんだから

128 :
>>127
それは暴論だろう

それでいいなら千葉合格で慶應早稲田受かるのも少しはいるだろうけど千葉>>早慶か?

>>とか言うなら余裕でほぼ合格しなきゃ 明治落ち千葉や上智落ち千葉が数百人以上通ってる段階でそう威張れたもんじゃないと思うが

129 :
いや、流石に学力では明治よりは千葉が上だよ

130 :
>>127
その調子で早稲田政経にもマウントとりすうで怖いw

131 :
>>128
千葉志望者は7分の3の学力だけで私立を併願するんだから落ちて当たり前
でも実際にはある程度合格している時点で千葉>>上智、明治だ
暴論というなら、3科目しか勉強していない上智、明治志望者がどうやって千葉に受かるのか具体的に示して

132 :
>>126
慶應は二科目で明治近畿は三科目だろ
一緒にするな

133 :
どっちを選ぶ が どっちが学力的に上か の話にすり替わっている
こういうスレではいつものことだが

134 :
地元マツキヨに就職するなら千葉がいいぞ

135 :
マツキヨ 社長は理科大卒

136 :
>>129
自分も前はそう思っていたが、

>合格者の併願明治戦績は受験人数多い割に圧倒的に明治に負けてる

のを見て考えが変わった

というか昔はもっと受かっていたようなので落ちる比率が最近高まっているのは正直どうなのと思う まあ受験生は毎年入れ替わるわけだから仕方ないが

137 :
難易度 
バブル期 マーチ>千葉
平成不況期 千葉>マーチ
私大定員厳格化期の現在 今はまだ千葉が上だが今後はどうなるか。

138 :
得意科目が特にない千葉受験生
受験科目全て得意な上智受験生

139 :
>>131
上智法・経済、明治政経あたりの一般組はあたりは第一志望なんて
限りなくゼロで、一橋落ちがボリュームゾーンだから、
千葉を合格できる人間はそこそこいるだろうな。

140 :
 
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市国大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国市大歯 > 私大歯
 

 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部w
慶応大の1〜2科目入試笑の藤沢SFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w

141 :
サラッと明ガイ治が大言壮語ばかり言ってて草
明治駒沢がワロス

142 :
>3科目では微妙で5科目でようやっとって組
これ千葉だけじゃなくて首都、農工や電通もそう 合格者は英数理で千葉以上に併願明治理系落ちまくりだから
埼玉まで来ると埼玉合格でもほぼ100%明治落ちてるので明快だけど

143 :
>>139
早慶に全滅している時点で本気で一橋を狙える奴なんて一人もいなかったってことだろw
落ちるだけなら誰でもできるわw

144 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


145 :
明治こそ全員留学をするべきだった

146 :
>>143
早慶全滅だから千葉も落ちるとは言えないよね??
キミ、頭悪いって言われない?
偏差値50でも推薦で行ける上智を擁護する筋合いもないが。

147 :
千葉だと普通に明治理科大に受かるから。
2月3月になれば分かるよ。
落ちることもあるけど大体みんな3方式以上受けて
明治理科大のどれかを抑えながら蹴飛ばすパターン。

148 :
>>146
受からんと思うよw
そもそも普通は明治じゃなくて隣の予備校に行く

149 :
まあこんだけ盛り上がってスレが伸びている時点で
実際問題千葉文系=上智文系で同レベルみたいなもんなんだろうな
どちらも横国早慶文系よりは一段下の存在だ
世間からの評価とも符合している

150 :
>>148
>思うよ
お前の単なる主観だよねwww

151 :
早稲田下位=上智=千葉
みたいな感じだもん。

152 :
>>146
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww
上智法・経済、明治政経あたりの一般組は一橋落ちがボリュームゾーンwww

153 :
>>150
涙拭けよメェジ

154 :
早稲田下位=上智=千葉>>>メェジ

155 :
国立合格者の私大併願成功率

東京工業第一類 

早稲理工 73.2%
慶応理工 83.3%
理科大理 90.3%
立教大理 100.0%
上智理工 100.0%

北海道大工学部 
早稲理工 24.2%
理科大工 51.6%
同志社工 62.1%
立命理工 71.9%

九州大学工学部 
慶応理工 5.6%
早稲理工 29.3%
理科大工 55.0%
防衛理工 78.3%
同志社工 82.7%
 
東京農工大工学部(後期日程) 
早稲理工 0.0%
慶應理工 9.1%
理科大理 27.3%
理科大工 36.4%
中央理工 71.4%
芝浦工業 85.7%

千葉大学工学部 
早稲理工 8.0%
理科大工 31.6%
法政大工 66.7%
芝浦工業 70.0%
中央理工 88.2%

電気通信大学 
慶応理工 0.0%
早稲理工 2.5%
理科大工 23.1%
明治理工 54.5%
中央理工 60.5%
法政理工 66.7%
芝浦工業 79.2%

ボロ負けしてんじゃん

156 :
>2月3月になれば分かるよ。
そうそう
ただ落ちたやつは基本黙ってるからな

受験生はなめてかからずに一般必ず受けといた方がいい センターは85%だとギリというかたぶん落とす

157 :
>>115
言っていることはまっとうだと思うが
なのよね、って何でオカマ口調なんだ?
そこだけ気になって仕方がない

158 :
明治駒沢の大言壮語w

159 :
そのオカマ口調は、上智の学生の証拠だな。

160 :
慶應の小論をなめすぎ
マークシートオタには解けない

161 :
千葉文系≧早稲田文系下位学部≧上智文系>>>明治≧法政

162 :
 
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市国大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国市大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部w

慶応大の1〜2科目入試笑の藤沢SFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w

163 :
だから千葉なんか止めて横国にしろって。
横国なら上智蹴りで何の異論も出ないし、上智より上だから当然。
千葉だと上智より格下感があって異論が出る。早慶上位以外に横国は蹴られないからな。千葉との差がそれだ。

164 :
横国w

165 :
まああくまで文系の話だけどな
文系だと
横国=早慶>上智=千葉
理系だと立場が逆転してしまう

千葉=早慶>横国>>上智だ

上智理系は理科大理系にも勝てるか分からないしな

166 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


167 :
横国は難しい割に国から冷遇されている
難しい割に

168 :
千葉教育と上智の法は悩む
でも千葉国際とか法はそっちのがいいかな

169 :
ワタクは敗北者w

170 :
>>95
>>ローで中央に屈した明治青学立教はないと思う
その中央法が都心移転するから、千葉にとっては強敵になりうる。
しかも後楽園茗荷谷だと千葉からも通いやすい。
司法試験を餌にガンガンやられたら、千葉に勝ち目はあるのか?

171 :
横国文系は実質、横国経済経営

172 :
>>170
どう考えても地理的に上智の方がヤバイだろ

173 :
一橋に落ちるようでが早慶文系(除く所沢、藤沢)もほぼ落ちるというのが現実
よって所沢藤沢やMARCH上位学部は一橋落ち組が多い
ちなみに地帝文系や横国文系に落ちるようではMARCH上位学部もかなり厳しい
ましてや千葉文系に落ちるようでは私大はニッコマあたりにしか合格できないのが現実

174 :
どこより早く入学金を〆切って、
高額な入学金を払わせることで他に合格してもあきらめさせるのも常套
将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう

175 :
>>173
千葉大教育の俺でもマーチ受かったぞ

176 :
>>175
マーチって言っても幅あるからなあ
中央法とかなら褒めてやるけどどうせお世辞にもマーチのなかでも上位とは呼べないところでしょ
違う?

177 :
>>176
白状すると法政だわ。
まあ教育よりもずっと難しい千葉大文系でマーチ全滅はあり得ないとだけ

178 :
>>172
後楽園キャンパスは水道橋ですぞ?

179 :
所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよww

180 :
所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよww

181 :
所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよww

182 :
>>178
四ッ谷→水道橋 電車で6分
西千葉→水道橋 電車で53分

183 :
>>183
そういうことかwすまん

184 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

185 :
国立大学に合格すると、永遠に世間から羨望のまなざしを受けるよ。
ソースは大久保佳代子。

186 :
大久保やブルゾンや光浦がブス芸人でありながら一定のリスペクト受けてるのって国立大合格ホルダーによる所がすくなくなかろうな。

187 :
>>185
大久保って早慶よりすら上の扱いされてるもんな

188 :
大久保佳代子が千葉大出身であることを持ち上げられているところは見たことない。
光浦靖子が東京外語大なのをほめられているところは番組でやってた。光浦は「外語大でなんとか入れそうなところがインドネシア語しかなかった」と答えていたが。
クイス番組とかでは、東大が別格で、次いで早慶があきらかに持ち上げられていて、宮崎美子の熊本大あたりはそれでどうこう言われていない。

189 :
大久保佳代子(|||´Д`)キモい

190 :
>>188
最近持ち上げられるようになった節はあると思う

191 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

192 :
>>184
あっさり越えられてるデータ
---
明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育
---

193 :
 
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市国大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国市大歯 > 私大歯
 

 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部w
慶応大の1〜2科目入試笑の藤沢SFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w

194 :
文系なら
早稲田下位=上智=横国
千葉=明治 こんなとこだろう

195 :
横国はゴミ拾いして地域貢献していればいい

196 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

197 :
明治で仮面浪人して千葉に行く奴いるのかって話

198 :
文系だと千葉=明治だろうね

199 :
横国は明治も拾って地域貢献

200 :
>>197
何人かいる。

201 :
横国も文系なら横国=明治

202 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

203 :
文系なら
明治駒沢

204 :
明治の仮面クラブから上智千葉横国全部出てるしな。
中には信州理系なんかもいる。

205 :
>>194
超えてねーしw

206 :
明治って過去20年を圧縮してみればマーチブービーだしな。
5S以上の国立なら転入するわ。

207 :
https://www.meiji.ac.jp/soudan/info/2018/6t5h7p00000rkrhe-img/6t5h7p00000rkri4.jpg

208 :
明治を捨て仮面して行った大学一覧(確認できたもの)
東大京大一橋東北大名古屋大北海道大筑波大お茶の水女子大東京外語大東京農工大電気通信大東京海洋大東京学芸大
横浜国立大千葉大広島大金沢大信州大埼玉大京都工芸繊維大新潟大首都大都留文化大など
早稲田大慶應大上智大東京理科大立教大青山学院大同志社大東京医大東邦大昭和大立命館大など

209 :
横国の地域貢献対象
市町村最多人口 横浜市
都道府県第二位人口 神奈川県

210 :
もういい加減
横国=上智
千葉=明治 でいいだろうね

211 :
卒業生に聞いた出身大学による恋愛格差
「一橋は就職でモテ男に変身、上智は就職後も非モテ童貞のまま」
ライバル校という印象の少ない一橋大と上智大。両校には実は意外な共通点がある。それは「童貞率の高さ」だ。両校の卒業生に話を聞いてみると……。
↓続き
https://nikkan-spa.jp/1362892 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)

212 :
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%
上京する人はこれに注意

213 :
>>210
もう諦めなよ
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

214 :
千葉の文系がそんな高いはずないだろうw

215 :
バーチ包茎

216 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

217 :
逆に明治に千葉横国以上の価値なんてあるか?
中央法までならなんとなくは分かるがあの明治がなんでこんなイキっちゃうのか不思議でならないわ。

218 :
価値なんてないよ。
ないからみんな仮面して頑張って出ていくんだよ

219 :
今は千葉大バブルやからな。
本当に難しくなっちまった。

220 :
千葉県民やが
上智文系と千葉文系なら大半が上智選ぶで
就職や大学のブランドがまるで違う
理系なら学費的に千葉大選ぶがブランド重視で上智選ぶやつも稀におるかな程度

221 :
予備校の偏差値にだまされてるなあ

222 :
北川景子>滝クリ┃万里の長城┃大久保佳代子

223 :
>>220
就職というが男で本当に千葉文系より良いところに就職できるの?
あるいは出来てるの?
出来てるとしたらその比率は?

224 :
文系就職
東大
京大
一橋
慶應
早大阪大
名大東北九大北大神戸上智横国
筑波千葉都立阪市同志社
MARC関学立命広島岡山滋賀小樽
上智の勝ち

225 :
上智も千葉も就職先全員公開してるし見りゃわかるだろ就活エアプじゃなければなw

226 :
千葉県民やが

先にも書いたが千葉県の進学校やと千葉文系と上智文系なら大半が就職やブランド重視で大半が上智選ぶ
特に両親が有力上場企業サラリーマンしてる人ほど

ただ上智は推薦まみれや真面目に勉強する大学ではないというイメージなので
一部千葉文系を選ぶ奴もいるのは間違いない

227 :
千葉の理系はともかく
文系だと上智一般併願して受かる奴は僅かな上位層だけやないかな

228 :
>>220,226
上智にブランドってギャグで言ってるのか?w
上智は語学力が評価されているだけで、早慶と違って学歴としては世間では無価値だw

229 :
>>225
卒業生全員の就職先なんてどこで見れるんだ?
ソース示して

230 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界

231 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

232 :
キリスト教系はやめとけ。推薦が半数以上だし、キリスト教推薦で底辺校から沢山入ってくるぞ
https://www.zyuken.net/school_page/14220131116/
活水 私立/女子/偏差値 48
http://www.kwassui.ac.jp/chuko/e_exam/course.html
活水高校 進路実績 
【国公立大学】
■東京藝術大 ■長崎大2 ■佐賀大 ■長崎県立大3
    
【私立大学】
■国際基督教大 ■上智大2 ■立教大 ■青山学院大5 ■明治学院大2 ■聖心女子大
■桐朋学園大 ■国立音大3 ■武蔵野音大 ■東京音大 ■フェリス女学院大 ■東京工芸大
■文教大 ■東海大3■杉野服飾大 ■同志社大 ■関西学院大5 ■関西外大 ■龍谷大
■神戸芸術工科大 ■神戸女学院大2 ■大阪芸術大2 ■大阪女学院大 ■西南学院大
■福岡大2 ■筑紫女子学園大2 ■九州栄養福祉大 ■国際医療福祉大2 ■九州産業大
■九州女子大 ■洗足学園音大 ■鹿児島国際大 ■長崎国際大2 ■長崎外語大3
■長崎純心大5 ■国際ファッション専門職大 ■ヒューマン国際大学機構

233 :
割とマジな話
上智文系と千葉文系で千葉大選ぶ奴なんかおるんか?
貧乏人とかだけやろ
この2つじゃ世間一般での評価や就活時の企業からの扱いが明確に違う
千葉文系とか大企業からは基本その他扱いしか受けないぞ
上智なら一部企業では早慶宮廷側のルートに乗れる

234 :
なんや?今朝は上智にネガキャンするスレばっか上がってるなう

235 :
>>233
今は普通になってるんだよ。

236 :
90年代0年代と10年代後半の千葉大は別物というかどんどん難しくなっていった印象が強い。
地元のための教育学部は別として他の難易度の上がり方が異常。

237 :
早慶ならともかく、上智は下位層がキリスト教推薦で底辺校出身だらけだぞ
正直、非キリスト教系マーチより下位層の質は低い

238 :
>>236
実際は90年代と今でほとんど難易度や立ち位置は変わってないよ
変わったことといえば、理系二次の理科の科目数が増えたくらいだ
地底や都立大が没落したから相対的に千葉大が上がったようにみえるだけ

239 :
>>229
調べることもできないのか……
上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

240 :
県内高校フィルター

241 :
正直、上智の下位層は一般なら日東駒専も受からんレベルだよ

242 :
日東駒専の上位層が上智に受かるとは思えん

243 :
>>242
一般ではね。上智は推薦で底辺校から沢山いれている

244 :
千葉文系は公務員強すぎるな。
4割以上いるんじゃ。。。

245 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/3667/
海星高等学校 偏差値 普通科進学特別コース(53)/ 普通科進学コース(44)
カトリック校推薦の実績 平成28年度の実績
上智大学 4名 南山大学18名
これが上智の現実。こんな高校は全国にある

246 :
千葉大生は民間企業なんか興味ないんだろ
賢い選択

247 :
海星高等学校
カトリック校推薦による合格 平成28年度実績
上智大学 4名 南山大学18名
の口コミ
進学実績
ほとんどが指定校推薦によるものです。
数少ない国公立大学の進路実績は部活動をせずに通塾した生徒のもの。
進学実績
学校の勉強をしっかりやっていれば推薦がもらえます。三重大など国公立に受かっている人もいます。
進学実績
私学の推薦は申し分のないくらいあります。
ただ、一般受験で国公立を目指すにはかなりの努力が必要かと。
一般で国公立を目指すのはかなり努力が必要で、三重大合格を誇るレベルでも、
上智には4名も合格。これが上智の現実だ!

248 :
公務員就職が多いのはザコクの証

249 :
海星高等学校
カトリック校推薦による合格 平成28年度実績
上智大学 4名 南山大学18名
の口コミ

進学実績
生徒の大多数は推薦・AO入試で決まるため、一般入試を受けようとする気風はあまりない。
土地柄も相まってか東海地方の私大に行くケースがほとんどである。国公立向けのサポート体制はあまりとられていない。
上智や南山の推薦枠を持っているため、この二校への進学実績は非常に良い。

推薦・AOだらけの高校から上智へ4名も・・・ これが現実だ・・・

250 :
開成高校 2019年度 進学実績(私立)
慶應43 早稲田25 上智0 東京理科4 明治4 中央4
これも現実だ・・・

251 :
司法試験板でも上智はゴミ扱い。早慶より数段落ちる
それが分かっているから開成などからは誰も行かない
213 氏名黙秘
2019/09/11(水) 20:14:34.29 ID:0+rhZ2n+
琉球大学以下の生きている法科大学院 
貴重な若い人材の時間と金と人生の無駄遣い
37 琉球大 14.71%
38 日本大 14.58%
39 金沢大 14.29%
39 南山大 14.29%
44 専修大 12.50%
47 学習院大 11.76%
49 法政大 11.48%
50 上智大 11.46% ☆☆
56 同志社大 7.69%

252 :
>>236
実は教育学部も最低学科が58%から64%に伸びていて
学芸大が偏差値45や47.5の二次ランクを出すなか
二次科目増やしまくっているのにちゃんと50以上をキープしていている。
推薦増やしていない千葉大の難度上がりがえげつないと思う。(横国も)

253 :
上智は総合商社に強い
千葉はマツキヨ京葉銀行に強い

254 :
上智の受験生は富裕層
千葉の受験生は貧困層

255 :
上智は旧帝東北に完勝
千葉とかいう県名ザコクは眼中にない

256 :
上智と東北大は5人くらい受けて全員上智行ったんだっけ?

257 :
バーチ行くくらいなら筑波に特攻して明治でええわ

258 :
>>254
富裕層が多いはずの開成高校から全く選ばれていないよね
頼みの文系も、もうすぐ中央法学部にとどめを刺されるよ
国家総合職最終合格が11人しかいないからもっと頑張ろうよ(推薦が多いから名大同様無理か)

259 :
上智法100-0東北法の時点で結論出てるでしょ千葉なんか話にならん

260 :
千葉しばりとか人生の罰ゲームだろ
ニッコマの方が良いんじゃないのか?

261 :
>>260
朝の下りの総武線と
帰りの登りの総武線はめちゃくちゃ空いているよ
俺も千葉に住むのは嫌だが、上京民にとっては優しい家賃設定だと思う(都心が鬼)

262 :
>>256
あれサンプル1だけだぞ。
辞退者が7人しかいない中でああは絶対ならないからな。

263 :
>>262
サンプル数1ってのは事実? それとも予想?

264 :
仮にに1人でも東北より上智を選んだのは事実だろ 見苦しいんだよ

265 :
>>263
東北大法の総辞退者は7名
東進の結果が統計学上信頼できる抽出数
(4割以上)あるものだと仮定すると
上智法対東北大法のW合格選択が100対0になるためには

@東北大法合格者のうち上智法を受けた人全員が不合格
A東北大法の総辞退者7名のうち最低1人が上智法に進学

を全て満たす必要がある。
170人くらいいる東北大法合格者でそんなミラクルあると思う?
仮に7人全員が上智法に進んだとしても1人でも東北大法を選んでいたら100対0はありえないの。

つまり、このサンプルは最大でも7以下しかないことになる。

266 :
そもそも自己申告だぞw

267 :
W合格とか、くだらないわ
たかが高校生のアホな選択になにを振り回されているんだ?

268 :
どれも自己申告だから一喜一憂しても仕方ないってことか。
東北大の辞退者は公式かな?

269 :
宮廷の辞退率って2%もなかったはず。
そんな中で100対0とか75対25とかな整数の統計は信頼に値しないぞ。

270 :
東北大に落ちた上智法合格者が東北法に受かったと申告しサンプル計上されたと言うのが真相だろうな
裏とか取ってなさそうだし

271 :
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

272 :
>>269
実数を出さないのはそういう理由かもね。
他の予備校がこういうデータを出さないのも、実数の問題があってデータと呼べるものがなかなかないからなのかも。

273 :
>>265
@おかしくね?

274 :
東北大法は関東民も多いから上智法を誰も受験しないと言うのはあまりないんじゃないかな。
少なくとも1人受かってれば統計は無意味になる。

275 :
予備校に上智と千葉併願しそうなやつなんていないんだけど。
雰囲気的に、千葉志望してる奴が上智受かるだなんて誰も思ってないな。このスレ民は、かなり現実とかけ離れてるよ。

276 :
海星高等学校
カトリック校推薦による合格 平成28年度実績
上智大学 4名 南山大学18名
の口コミ
進学実績
ほとんどが指定校推薦によるものです。
数少ない国公立大学の進路実績は部活動をせずに通塾した生徒のもの。
進学実績
学校の勉強をしっかりやっていれば推薦がもらえます。三重大など国公立に受かっている人もいます。
進学実績
私学の推薦は申し分のないくらいあります。
ただ、一般受験で国公立を目指すにはかなりの努力が必要かと。
一般で国公立を目指すのはかなり努力が必要で、三重大合格を誇るレベルでも、
上智には4名も合格。これが上智の現実だ!

277 :
>>275
どこの予備校?
こっち駿台だけど国際と上智の併願予定者相当いるぞ。

278 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る

279 :
上智は一般半分もいないし、推薦は底辺校から大量にとってるし、ヤバすぎるよ

280 :
国際は上智取れないようなら受かるか分からん難易度だもんな。
東京外大から落としてくる層との激突になるわ。

281 :
>>244
30年度の実績見ると、法政経学部とか公務員率4割超えてるな
これ普通に凄いと思う

282 :
>>280
うそつけ
明治に半分くらい受かってれば上出来だろ

283 :
公務員は多くても、過去30年で国家総合職は全くと言っていいほどいないのが千葉大学。

まさに小市民向けの大学。

284 :
公務員をどう評価するかは非常に難しい。恐ろしく幅が広いから。
中央と立命館は有名私大では特に公務員割合が高い。公務員=一流企業就職と単純にカウントすると、就職実績の相対的順位がハネ上がる。
千葉大も公務員=一流企業就職と単純カウントすると、横国大を上回る。

285 :
>>282
そんなしょうもない嘘誰がつくのよw
メェジなら教育学部でも馬鹿スカ受かるんだし。

286 :
>>284
公務員なんてFランでもゴロゴロ受かってるし話にならん一流企業並みは国葬と東京神奈川大阪らへんの規模のでかい都道府県庁くらい

287 :
>>284
その辺で高いと言っても全体構成の8%に満たないんだよ。
マーチは主要400と公務員入れても大体2割から3割しかいない。
千葉は公務員だけで4割超え、主要400を足すと6割は行くのではないか?

288 :
>>283
ワタクじゃ公務員にはなかなか受からないから、やっぱ悔しいよな

289 :
>>285
東京外語じゃ上智にフィフティフィフティってとこだぞ
早稲田文には落ちまくってる
バーチごときが取れるわけないだろカスw

290 :
東京オリンピックが終われば冬到来
就職ドル箱だった商社も金融もパン食廃止だし
女子系で持ってた大学は辛いよ。

291 :
国家総合職採用者数
早稲田大 28人
慶応大学 24人
東京理科 7人
千葉大学 1人

292 :
>>286
法学部や経済学部で公務員率が4割超えているFランを具体的に挙げてみて
ゴロゴロいるんだから簡単だよね?

293 :
>>289
外大やお茶に早慶上智は当たり前に蹴り頃されます。
というか、メェジのお前が話す話ではないw

294 :
千葉大卒の公務員のほぼ全員がノンキャリの町役場かガッコの先生

295 :
公務員といっても、千葉県庁とかしょぼい市役所じゃ全然違うだろうが

296 :
>>285
千葉大教育(センター70%の中位学科)なら法政には落ちないが明治には落ちる。
千葉大文学部とかなら複数受ければ明治全滅はないと思う

297 :
これはなかなか

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

千葉大 47人

298 :
>>292
4割ってお前が勝手に言い出しただけやんw

299 :
最近、東大の国家総合職離れが起きて今まで合格者数が少なかったザコクが引っかかるようになった。
だが、採用率は低い。
岡山大なんて平成23年度 採用者数0人

300 :
明治が暴れてんの?
お前ら明治はステハゲの有り難い話をYoutubeで100回見とけよ。
おこがましいにも程があるんだよ。
恥ずかしくないの?

301 :
>>298
要するに千葉大ほど公務員合格率の高いワタクはなかなか見つからないってことだよね

302 :
国家?種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)
【合格率】-合格者18名以上
01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1% ←←←
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%

早慶と理科大は千葉より合格率高い。

303 :
国家一種wwww

304 :
本の数年前だからね。
今と傾向は変わらない。

305 :
上智なんて一般では45%程度しかとらないよ
後はレベルの低い推薦ばかり

306 :
20人とか30人受かっても千葉大だと1人、2人しか採用されない。
東大は400人受かって200人ぐらいで50%ぐらい採用される。

307 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。

308 :
>>306
来年は東大300人を切ると思うぞ

309 :
ステハゲいい事言ってるな
お前ら国立大も早慶上智もぜーんぶ落ちたから明治なんだよ!
身のほどを知ったんだからステハゲと一緒にマーチとして楽しく生きろや。

310 :
>>304
全然今と合格者数が違うんだが

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

千葉大 47人

311 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

上智法  4.8%
上智経済 2.5%

312 :
国家総合職試験採用率


九州大 51.5%
東京大 46.6%
農工大 44.4%
慶応大 42.1%
理科大 38.9%
北海道 37.1%
東北大 36.4%
一橋大 35.9%
筑波大 33.3%
京都大 32.9%
東工大 28.2%
大阪大 26.7%
早稲田 26.7%
神戸大 25.0%



http://livedoor.blogimg.jp/nachusokuhou-soukeimarch/imgs/2/2/227035ab-s.png


受かっても採用されないと意味がない。
国家総合職は、採用まで含めると倍率は60倍ぐらいになる。

313 :
国家一種wwww

314 :
北海学園ですらボコスカ受かる公務員(笑)を誇っちゃうのがまさにザコクだなw
https://www.hgu.jp/career/employment-statistics.html

315 :
>>312
7年前じゃどうしようも無い

316 :
>>312
国家総合職の前に上智だと公務員にほとんど受からんだろw

317 :
>>314
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

318 :
上智なんて一般率4割の張りぼて大学なんだから、
公務員も司法試験も受かる訳ねーだろ

319 :
千葉大だと千葉地縁閥にどうしても縛られるだろ
それは埼玉地縁閥未満だからな
覚悟がいる

320 :
上智の下半分に公務員や資格系は無理。

321 :
上智なんて付属校も福岡にある福岡大の付属よりずっとレベルの低い上智福岡しかないから、
青田買いも出来てない。そのうえ、カトリック推薦で底辺校から集めまくり。本当に張りぼても良いとこだよw

322 :
ワタクがたてたスレでワタクがボコられていて草

323 :
張りぼてだから、開成だけじゃなくレベルの高い女子校でも人気が無い
豊島岡女子学園でも、卒業生進学実績(2019)で、
東大23 慶応30 早稲田26 明治10 東京理科9 上智6 
こんな感じで、明治より人気無いw

324 :
日能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63) 淳心学院(前期)
43 関大北陽(61)  
F   ★上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智)(44) (日能研換算 34 44-10)

325 :
845 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 11:45:03.18 ID:hcEdiiCI.net
一般でJ大に行った友達は、自分以外に一般の学生と会ったことがなかったと言ってた。一般入学者は珍しがられるそうだ。既に推薦で入学が決まるとLINEで入学前から繋がっているらしく、自分以外は皆殆ど知り合いだったという。
また特にカトリック推薦なるものがあり、その程度の低さに驚いたとも。
そんなだから、大学の授業もお粗末。
お喋りはするが、促されても発言もせず、黙ってノートを取って帰っていく馬鹿学生ばかりだと。
苦労して入ったのに、がっかりだったと言っていた。

326 :
>>325
君の大学はどこなん?

327 :
都城聖ドミニコ学園高等学校
卒業後の進路状況(2018年3月卒業生)
合計
大学進学 22名
短大進学 15名
専修/各種学校 20名
浪人/予備校
留学/留学準備 2名
就職・その他 10名
↑にも普通に上智大の指定校有りますww これが上智です!

328 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。

329 :
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】

(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
================学閥がある天上人の壁===========
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
================部長止まりの壁==============

↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓

11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学

↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓

21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)
=====================================

↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓

       上記以外の大学

330 :
千葉卒でどこ就職すんだよマツキヨあたりだろよくて千葉銀 上智受かれば大手企業行けるのに誰がチ〜バごとき県名ザコクにいくんだよ

331 :
>>329
と、マヌケワタクw

332 :
金岡千広でマシなのは岡山くらいで明治あたりにもかなり負けてる 県名ザコクは雑魚企業が似合ってる

333 :
まあ大手企業もボランティアで無能な人材を雇ってられないしな

334 :
チ〜バ君は自分優秀だと思ってるんだろうけど 自分自身よ~くもう一度冷静に分析しろ間抜けww

335 :
https://youtu.be/WFJqS0EaJ6Q

336 :
>>334
いやいや千葉は伸びてついに筑横千神と呼ばれる一流になったんだけど

337 :
実際今の千葉大は相当に難しくなった。
昔は埼玉大とかと大差なかったはずで広島大や金沢大の方が難しかったよ。

338 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


339 :
>>335
なにこれ
明ガイ治は絶対見たほうがいい。
めっちゃ正論で感心した

340 :
>>335
ステハゲてこいつか
過激なことを言って動画再生数を稼ごうとしているサルだな

341 :
普通に正論だろ

342 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。

343 :
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

344 :
ステハゲに恥ずかしくないのと諭される明ガイ治

345 :
マジで言ってんのかよ..
上智行くやつで千葉なんか気にしてる人なんていないだろ..

346 :
>>345
どこの自称高なのよ
県船も千葉東も県千葉もそんなもんだと思ってるよ。

347 :
早慶上智も筑横千神一流なんだから喧嘩するか

348 :
喧嘩するな

349 :
>>345
逆もそうやろ

350 :
上智理科大受かったけど千葉大にしたよ
文系なら上智でいいんじゃない、知名度で
就活だと早計宮廷未満の団子としてしか扱われないし
好みの問題

351 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

352 :
文系なら
横国=上智>千葉=明治 だろう

353 :
https://youtu.be/lBYUOPyfQUQ

千葉大生YouTuber  千葉大世

354 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。

355 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法   4.8%
上智経済 2.5%

356 :
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

357 :
上智の下位層はニッコマも無理なカトリック推薦などだよ
それが約半分もいる

358 :
上智卒とチ〜バ卒じゃあ全然違うよな
チ〜バ卒だと一生肩身が狭いよな

359 :
https://youtu.be/02w04iBdI5M

千葉大生も千葉大の改名が必要って言っている

360 :
公務員率高い大学って、その時点でレベル低いって言ってるようなもんだと思うけど...

361 :
上智の方がカッコいいんだよなあ

362 :
なんで千葉って、どこよりも背伸びしたがるんかね??...

363 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

上智法   4.8%
上智経済 2.5%

364 :
上智は下半分の学生の質がニッコマ以下だぞ

365 :
>>362
八番目の指定国立大学になる可能性があるから

366 :
仮にそれでもチ〜バより全然世間体がいい

367 :
都城聖ドミニコ学園高等学校
卒業後の進路状況(2018年3月卒業生)
合計
大学進学 22名
短大進学 15名
専修/各種学校 20名
浪人/予備校
留学/留学準備 2名
就職・その他 10名
↑こんな半分も大学に行かない底辺校に推薦配ってて恥ずかしくないんか?上智は

368 :
千葉大学は一流

369 :
チ〜バ卒は恥ずかしい
なんちゃら高から上智でも上智卒は変わらんよ

370 :
海星高等学校
カトリック校推薦による合格 平成28年度実績
上智大学 4名 南山大学18名
の口コミ
進学実績
ほとんどが指定校推薦によるものです。
数少ない国公立大学の進路実績は部活動をせずに通塾した生徒のもの。
進学実績
学校の勉強をしっかりやっていれば推薦がもらえます。三重大など国公立に受かっている人もいます。
進学実績
私学の推薦は申し分のないくらいあります。
ただ、一般受験で国公立を目指すにはかなりの努力が必要かと。
一般で国公立を目指すのはかなり努力が必要で、三重大合格を誇るレベルでも、
上智には4名も合格。これが上智の現実だ!

371 :
>>367
世田谷のドミニコかと思いきや調べたら宮城で草

372 :
早慶の付属は中学高校受験では憧れの難関校だが、
上智の付属は福岡大付属より偏差値がかなり低い上智福岡しかない
それなのに、推薦で6割近くを埋める。この為、底辺校に推薦を配りまくっている
だから、開成などから全く相手にされない。これが張りぼて上智の実態だぞ・・・

373 :
中学受験専門誌「進学レーダー」編集長の井上修さんは、各高校の「SMART」(スマート)の現役合格率を見ている。
Sは上智大(英名Sophia University)、Mは明治大、Aは青山学院大、Rは立教大、Tは東京理科大だ。
「早慶上理」のグループ分けもあったが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると、早慶は別格。
上智大、東京理科大は、明治大、青山学院大、立教大とつなぎ合わせたほうが、しっくりくる。
↑今はもうこんな認識だぞ

374 :
上智の世間体がいいってギャグで言ってるのか?w

375 :
お前らカスの評価はどうでもいい
大手企業の評価はどうなの
チ〜バはマツキヨあたりでは評価される
上智は総合商社あたりの人気企業で評価される

376 :
涙拭けよワタク

377 :
外国語分野も早稲田国教や国際教養大や千葉大国際がどんどんパイを食べていくよ。
合掌。

378 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

上智法  4.8%
上智経済 2.5%

379 :
https://resemom.jp/article/2019/10/29/53111.html

↑これ見たら上智は発狂すると思う

380 :
千葉大に嫉妬する上智なんて聞いたことないぞw

381 :
聞いたことないもなにも、このスレですらこれだけ多くの奴が千葉大に嫉妬してるじゃねえかw

382 :
>>381
バーチくんだ

383 :
涙拭けよワタク

384 :
やっぱ千葉大の相手になるワタクは早慶だけか
上智じゃ雑魚すぎて相手にならねえな

385 :
上智は今やSMARTで、明治や立教と同格だからねえ

386 :
横国と千葉は永遠のライバル

387 :
>>386
あと筑波な

388 :
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

389 :
県内高校フィルター

390 :
ま〜だチ〜バ君頑張ってんのかよwww千葉大あたりの県名ザコクだけだぞ千葉>上智言ってるの 大手企業人事課で言ってみろよ間抜け

391 :
また私文が登場したのかよwwww

392 :
県名ザコクが、イキリ散らしていると聞いて飛んできました!!

393 :
頑張って抜け出せよw
https://www.meiji.ac.jp/soudan/info/2018/6t5h7p00000rkrhe-img/6t5h7p00000rkri4.jpg

394 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


395 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

396 :
上智で公務員目指してるのいるのか信じられんわ  公務員目指してるの県名ザコクくらいだろ

397 :
千葉大卒は公務員マツキヨケーヨーデイツー京葉銀行を目指す
上智は総合商社電通を目指す

398 :
公務員とか北海学園大の法学部ですら3割以上受かるのにそれをありがたがってるザコクって…

399 :
>>398
国家公務員や都庁に受かってるわけじゃねーだろw

400 :
>>396
目指す目指さないの前に、そもそも上智の学力じゃ公務員試験に受からんだろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

401 :
ワタクは公務員試験が苦手。
結果を出すのは決まって国立大落ちか内部。
5教科7科目すらから逃げた奴らは30科目対象のあの試験は逃げ出すしかない。

402 :
来年の上智の一般入学率がマジで楽しみ

403 :
どうぞどうぞ公務員目指してくださいwww

404 :
千葉県職員、だっサー

405 :
>>403
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

406 :
>>405
だれも妬まん

407 :
>>405
京大の公務員率は3.8%だけどな
高公務員率はザコクの象徴

408 :
https://resemom.jp/article/2019/10/29/53111.html
上智じゃGAFA行けないでしょ

409 :
>>407
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

上智法  4.8%
上智経済 2.5%

410 :
公務員がいいなら公務員なれば
推薦が駄目なら一般で入れば
どうぞどうぞwww

411 :
理科大はグーグルいる。

412 :
>>410
公務員が良い悪いの前に上智の学力じゃ公務員試験に受からんだろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

413 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

414 :
ワタクw

415 :
>>408
千葉文系からGAFAなんて行けないでしょ

416 :
>>415
上智が苦戦する公務員に簡単になれる

417 :
公務員いいじゃないかどうぞどうぞww

418 :
チ〜バは公務員希望が多いんだなwww

419 :
というかどこも大手企業じゃ使いもんにならない言われた事だけはキチンとできそうだし公務員はお似合いwww

420 :
上智が大手語るだけ恥ずかしくないの?
早慶でないならワタクはどこもソルジャー。

421 :
チ〜バは語れるのかwww

422 :
国立ならせめて横国神戸以上いけよ 残りカスザコクがwww

423 :
>>422
x^2の前に係数がある平方完成ができない障害者の癖にw

424 :
>>422
涙拭けよワタク
おまえに良いものをやろう

つ大手ブラック

425 :
公務員で平方完成できたほうがいいんかwww

426 :
上智の2018年度の就職見たけど

三井物産 男0 女7
三菱UFJ 男6 女17
東京海上 男4 女12
千葉銀行 男4 女0

とかで笑ったw

427 :
まあ千葉市か木更津市か田舎の公務員になれよwww

428 :
上智は海外勤務
チ〜バは千葉県内で公務員

429 :
>>427
涙拭けよワタク
かわいそうだからお前の憧れcore30の仕事をやろう
つセブンの雇われ店長
つソフトバンクの売り子
つトヨタの販売員

430 :
まあ公務員になれなかったら千葉銀行行っても役員は慶應明治とかだろうしマツキヨにいっても一生薬剤師だし 公務員が正解だなww

431 :
>>428
ベトナムとかナイジェリアに引っ張りだこだもんなw

432 :
上智の三井物産就職って
●担当職
国内・海外全域
●業務職
原則として同一地域に勤務。
↑の業務職じゃんww これ聖心女子大とかでも採用される奴だぞw

433 :
>>431

マジだから笑えない

434 :
上智の2018年度の就職見たけど
三井物産 男0 女7
男0 女7で基本的に業務職採用でしたw

435 :
>>425
いや、健常者としてできた方がいいよw

436 :
そのレベルの企業は早慶以外意味ないから。
語るだけ野暮。

437 :
公務員でコツコツ定年まで努めてその子供もチ〜バ大卒後は公務員ず〜っとその繰り返し永遠に千葉から出てくんなよww

438 :
上智の2018年度の就職見たけど

三井物産 男0 女7
三菱UFJ 男6 女17
東京海上 男4 女12
千葉銀行 男4 女0

三菱UFJ、東京海上も女が大多数
千葉銀行は男のみ

マーチ並じゃん、これw

439 :
>>437
途中でリストラされるからな。
それでウン小杉や南青山の狭ーいマンションに憧れる
ショボい人生を送るのが上智。

440 :
チ〜バがどの面下げて総合商社の話してんだよ公務員の話しろよ

441 :
>>440
情痴はおRパンパンしてればいいの。
行政を担う国立大生様とは月とスッポンポンw

442 :
結局チ〜バあたりじゃ大していい生活は期待できないし 下手すると結婚もできんな

443 :
>>442
情痴はデリヘルで稼げばよろしい。
最後は川崎あたりに落ちぶれるんだから。

444 :
慶應と上智を比較しました
上智
三井物産 男0 女7
慶應
三井物産 男20 女21
上智www

445 :
公務員が良い悪いの前に上智の学力じゃ公務員試験に受からんだろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法   4.8%
上智経済 2.5%

446 :
早稲田も2015年度で男女別に公表してるけど

三井物産 男20 女19 

だよ。女子だけなんて上智恥ずかしいなあ

447 :
>>426
パンパン職じゃないか
東一早計のパンパン要員

448 :
>>258
上智は女子には強いが男子には弱い
それだけ

449 :
チ〜バはカスそれだけwww

450 :
上智は凋落する
最近の就活生の志向を理解するべき
https://resemom.jp/article/2019/10/29/53111.html

451 :
千葉はカス。公務員率高い大学は総じてカス。
民間就職弱いと言ってるようなもん。

452 :
>>451
たとえ早慶でもほとんどの学生は公務員になった方がいい就職先だろうがw

453 :
県内高校フィルター

454 :
>>452
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/03/news055.html
トヨタ自動車や三菱商事よりも羨ましいと思われているよな

455 :
公務員勝組じゃん。
ひょっとして民間連呼って40代以上なんじゃ、、、

456 :
>>451
お前、リカ大のこうさくいん

457 :
>>451
公務員うんぬん言う前に、上智は
まず公務員試験に受かるようになるのが先だろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

458 :
これから大手企業の就職ランキングじゃなく公務員のランキングに期待するんだな間抜け

459 :
https://youtu.be/WFJqS0EaJ6Q

460 :
高い公務員率が誇りと思ってんのはザコクだけ

461 :
と、中小ワタクがw

462 :
公務員とここらに就職するのどっちがいいんだ?
上智大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
上智大学が発表した2019年5月現在の同大学を卒業した就職人数が10人以上の上位就職先は以下の通りです。
アクセンチュア:24人(14人)
全日本空輸:24人(21人)
日本航空:23人(20人)
三菱UFJ銀行:22人(17人)
楽天:20人(12人)
みずほフィナンシャルグループ:17人(9人)
東京海上日動火災保険:16人(12人)
三井住友海上火災保険:16人(12人)
住友商事:14人(10人)
日立製作所:14人(9人)
野村證券:13人(7人)
アビームコンサルティング:12人(4人)
損害保険ジャパン日本興亜:12人(8人)
日本放送協会:12人(9人)
日本生命保険:12人(8人)
富士通:12人(7人)
三井住友銀行:12人(6人)
NTTデータ:11人(5人)
三井住友信託銀行:11人(10人)
NTTドコモ:10人(5人)
りそなグループ:10人(6人)
※カッコ内は女子で内数

463 :
>>462
上智の男子ってどこに消えたんだ、、、

464 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


465 :
>>462
上智Rの就職ゴミで草

466 :
公務員うんぬん言う前に、上智はまず公務員試験に受かるようになるのが先だろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

467 :
千葉市役所ってチ〜バだらけなのかwww

468 :
マツキヨは慶應薬が多い

469 :
千葉ザコクが狂ったように公務員アピールしてるけどじゃあ公務員率1%の一橋商は千葉に嫉妬してるんだなw知らなかったわw

470 :
千葉も法経とか国教ならまあ上智もありかな
文学部に限ってはST比が小さい国立の方が良いよ
上智も私立にしては小さい方だがね
千葉は心理学に伝統あるから行動科学コースは特にお勧め

471 :
>>469
一橋なら出世して45才でリストラされにくいと思う(絶対ではないが)

472 :
バーチ包茎は明治とどんぐりの背比べしてろ

473 :
>>472
このスレを立てたのはワタクなんだけどな

474 :
早稲田下位≧千葉文系>上智

475 :
上智に行くなら頑張って早稲田に行こう!
とくに男は千葉文系未満だから。

476 :
>>469
一橋みたいに公務員試験に受かるけど行かないっていうのと、上智みたいにそもそも公務員試験に受からないのとでは全然違う
上智はまず公務員試験に受かるようになるのが先だろw


上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

上智法  4.8%
上智経済 2.5%

477 :
>>1    
各大学の就職等比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂,,    1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
弁理士試験, 2,,  12  16 0  25
司法試予備, 0,,  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【学費無料で慶應大入学できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
慶應義塾大学 通信教育課程(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信卒業して東京大学教授にもなれる。東大・慶應大学院進学も可能
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/

478 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
上智法  4.8%
上智経済 2.5%

479 :
ココ↓は?
http://twitter.com/ReversalSystems/status/1152232149736513537

480 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

481 :
チ〜バもメ〜ジもゴキブリ以下だなwww

482 :
>>478
ふざけるなよ




もっとやれw

483 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。

484 :
早慶>>>>>上智

485 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
千葉大法政経  42.5%
上智法       6.4%
上智経済      3.1%

上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

486 :
上智レベルだと民間でいいとこ行けるから誰も公務員なんて志望しないだけw早慶上智クラスだと民間でいいとこ行けなそうなコミュ障インキャしか公務員を選ばないからねw

487 :
上智男は悲惨だぞ。

488 :
>>486
早慶上智クラスってwww
早慶はまだしも上智なんてその他の大学扱いだろw
公務員うんぬん言う前に上智の学力ではそもそも公務員試験に受からんだろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
千葉大法政経  42.5%
上智法       6.4%
上智経済      3.1%

上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

489 :
上智の2018年度の就職見たけど
三井物産 男0 女7
三菱UFJ 男6 女17
東京海上 男4 女12
千葉銀行 男4 女0
三菱UFJ、東京海上も女が大多数
千葉銀行は男のみ

490 :
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

491 :
東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降

492 :
ま〜だチ〜バゴキブリがゴソゴソしてんのかww

493 :
チ〜バは公務員になるのが誇りそれ以外はマツキヨ千葉信金町工場行きww

494 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。
上智に行くなら頑張って早稲田に行こう!

495 :
公務員が良い悪いの前に、そもそも上智の学力じゃ公務員試験に受からんだろw

上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw
千葉大法政経  42.5%
上智法      6.4%
上智経済      3.1%

上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

496 :
上智を使って千葉上げするなよ

497 :
半信半疑で2chの就職板行ったら
やはり公務員が就活生の憧れっぽく扱われていて驚いたわ

498 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

499 :
上智大学
https://jukenbbs.com/sophia/
千葉大学
https://jukenbbs.com/chiba/

500 :
県内高校フィルター

501 :
悩まずに上智

502 :
>>497
実際働いてみると分かるもんよ

503 :
奨学金滞納率
上智 1.04←頭悪いだけじゃなくて貧乏で草
千葉 0.61

https://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=10

504 :
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

505 :
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

506 :
上智のほうが100倍カッコイイ

507 :
チ〜バだと履歴書書くとき毎回恥ずかしくないのか心配になるわwww

508 :
上智は推薦がアホすぎる
底辺校から入れすぎ¥。こいつら一般じゃ日大も無理

509 :
>>507
別に上智はカッコよくないぞ。
男だったらむしろマイナス。
男は黙って国立早慶。

510 :
バーチ包茎とかネタだろ

511 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


512 :
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

千葉大法政経  42.5%
上智法      6.4%
上智経済      3.1%


上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

513 :
千葉大文系≧早稲田下位学部≧上智大文系>壁>明治文系
色々と明治には超えられない壁がこの辺にはある。
明治駒沢時代からここいらが明治の限界
これがあるから明治は仮面浪人が学内で大量に出る
明治のバリューは5山レベルの国立大より下かもしれない。
上智に行くなら頑張って早稲田に行こう!

514 :
ワタクから早慶上理を救うために出来た新ユニット!
W 早稲田
T 東京理科
K 慶應義塾
S 上智(Sophia)
ワタカス!!!
念願のワタク脱却おめでとう!!!

515 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

516 :
推薦で上智ええやん 
チ〜バ卒じゃさすがにええやんてならんけど

517 :
推薦=便所

518 :2019/12/05
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない by 東京理科大学理事長
北大九大とかもザコクやろ
法政だけどwakatteTV好きだし頑張ってほしい
【最後まで】2020年度東大受験総合スレpart.6【走り抜け】
名古屋市立大学とか大阪府立大学工学域とかの超マイナー公立大学ってさ
東京に東大東工大に次ぐ国立作って欲しい。
学力レベルは早慶=埼玉
上智大学の補欠繰上合格者数が正規合格者数を超えてしまう
[速報]早稲田大学、指定校推薦者に対し学力試験必須へ
【朗報】慶應理工、東工大を抜きついに京大に並ぶ
--------------------
【AKB48チーム8/チーム4】坂口渚沙応援スレ ★60【なぎ】
【Bリーグ】青森ワッツ9【がんばるデッチよ】
【悲報】高海千歌ちゃん、ドスケベ・ザ・エッチセックスだった…
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない?*212
障害年金更新結果報告スレ その4(IP無し)
【新生】スノーケリング★2【スレ】
【バーチャルYoutuber】角巻わため part2【hololive /ホロライブ4期生】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29749】
社労士・社会保険労務士試験 1
70期part2
【発送まばら】GOLE1について語るスレ2
痛すぎるプロフ7
☆関東の良い船宿、嫌な船宿20★
ボンバーガール BOMBERGIRL 愚痴スレ29
とにかく白鵬の頭皮が臭すぎる!
■狭山事件6■
☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 334 ☆☆☆
【乃木坂46】桜井玲香応援スレ★79【キャプテン】
NANAを見てバンドをやりたいと思った人集合
【LIVE】アメフト 日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時〜★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼