TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ニートと勉強して京大に行こうぜ! n=1
【悲報】ロンブー淳、夢のキャンパスライフを満喫。お前ら大敗北へ…
中央大学法学部vs慶応義塾大学法学部
マーク模試3割以下から1年で名古屋大学経済学部に合格した元SKEの菅なな子さん
早大生だけど何か質問ある?
参考書やりまくったのに全く英語読めないんだが
一工の大没落で飯がウマいwwwww
歯学部って医学部と間違えられたりそんな位置だよね
俺日大法志望の模試
現役南山vs一浪明治

一橋生だけど質問に答えるよ


1 :2018/08/24 〜 最終レス :2018/09/01
特定されそうなのはやめてね
学生証
https://i.imgur.com/5LAOSDq.jpg

2 :
英語ができねぇんだが

3 :
別にしなくてもいいよー
https://i.imgur.com/fVjeNLY.jpg

高校どこですか?

4 :
>>2
持論だけど英語はとにかく単語を覚えればなんとかなる
単語帳を色々見て自分にあったものを見つければOK
自分はDUOと鉄壁が好きだった

5 :
>>3
地方の私立

6 :
idないやつが
妄想の大学生になりきるスレ

7 :
>>6
忘れてた、ごめんね
https://i.imgur.com/PXTVEHK.jpg

8 :
>>4
鉄壁って高校1冊目の単語帳として使える?

9 :
数学どうやって勉強した?
あと、高校2年生のこの時期の模試の成績も頼む

10 :
>>7
やるやん

11 :
私立の戦績

12 :
>>8
1冊目って考え方がよく分からないけどいきなり鉄壁に手を付けても問題はないでしょう
単語に易しいも難しいも無いと思うので

>>9
社会学部だから数学はできなくてアドバイスできない、ごめん
『センター試験 数学I・Aの点数が面白いほどとれる本』このシリーズが好きだったくらいしか……
今大学4年で地方から上京してるから模試の成績の画像はないけど
国語170/200
英語180/200
数学120/200
世界史95/100
リンセイ80/100
生物80/100
くらいだったかな

13 :
>>12
全統?

14 :
>>11
もともと私立に行く気だったからたくさん受けてたくさん受かったぜ
慶応文、早稲田文、中央法、ICU、MARCHいくつかは受かった
上智は二学部受けて落ちた

15 :
>>13
確かそう
難しい模試だと全体的に-20点くらいだった記憶

16 :
難易度は早慶と一橋どっち上?

17 :
>>3
東大すげえええええ
駒東やが一橋か慶應になりそう

18 :
>>5
まじかー
愛光とかラサールとか広島学院とかか

19 :
>>12
中学レベルの単語は大体覚えてるレベルだけど高校に入ってから見るようになった単語はボロボロ
そういう人が鉄壁に手を付けてもいいのかなと思って
難関大合格者はおすすめしてる人多いけど基本レベルに穴はできない?

20 :
>>16
一橋のが難しいかなあ
早慶の難問はみんな間違うから出来なくてもいいんだけど
一橋の難問(特に世界史)は出来なくちゃいけないから

>>17
東大すごいよなー
地歴2科目ってのがすごいと思う

21 :
国英世の使った参考書おしえて

22 :
>>18
ラサールみたいな有名なとこじゃないよ
数年ぶりに一橋が出た、みたいなレベル

>>19
そのレベルなら手を付けないほうがいいかも
基本的な単語なら、センター試験レベルでも、問題に多く触れてれば自然と目にする機会が増えて覚えられると思う
だから、まずはたくさん問題を解けばいいんじゃないかな(辞書も使いながら)
単語帳ってのは、稀に出るレベルの単語をカバーするものだと思うので、基本を覚えた後でいいと思う

23 :
国語(特に近代文語文)どう勉強した?

24 :
こんにちわ

25 :
>>21
国語
現代文は何もしなかった
古文も単語を覚えてたな、ゴロゴロゴ使ってた
漢文は早覚え速答法、これは素晴らしい本

英語
DUO鉄壁、お気に入りの単語帳で単語覚えてとにかく問題解きまくってた
これは持論なんだけど、単語さえ覚えてしまえば英語って非常に簡単な「現代文」だと思ってて
とにかく単語やってた
世界史
詳解 世界史用語事典 これは素晴らしい本何度も通読した
世界史の教科書は山川が配られたんだけど、東京書籍のを個人で手に入れて使ってた、おすすめ
資料集読むのも大事、あとタテヨコも好きだった
世界史はセンター満点で二次もできた自信あるから詳しく答えられるよ!

>>23
みんなそこまで解けないんじゃないか、と思って過去問の解説見るくらいしか
近代文語文とはいうけど、中身は現代文に近いと感じた
ああいう特殊な出題はある意味運ゲーなのでそこまで本腰入れて対策しなくてもいいと思う、無責任だけど

26 :
昼はあんまり人が居ないかな
一橋は成績開示が合計点しか出ないから二次で各教科どれだけ点が取れたかってのが分からないよ

27 :
>>26
彼女は?

28 :
塾とかいってた?

29 :
>>27
いません

30 :
>>22
うーん
速単入門とかがいいのかな?
解いてみた去年のセンターは6割だった

31 :
慶應上位学部とどっちがいいかな
難易度は一橋で間違いないけど

一橋で良かったってことある?

32 :
>>28
いってません
塾に行く人の気が知れなかった、のびのび自分のペースで勉強したほうが楽しいし
静かな環境がほしいなら図書館でも公民館でも探せばあるし

33 :
>>29
なんで

34 :
>>30
センター6割のレベルだと、速単入門とかが良いかも知れませんね
おすすめの勉強法なんだけど、辞書を使って時間をかけて、センターの長文問題を解くといいよ
そうすると英語長文が実は簡単な現代文であることに気づいて、その際に辞書で調べた単語さえ頭に入っていれば、解けたということになる

>>31
慶応上位学部に通ってないので主観の判断になるけど
就活だと多分大差ないし、学費安いから一橋でいいんじゃない
一橋で良かったのはすた丼に出会えたことかな、あと国立(くにたち)は治安がいい
どこの大学行っても勉強するやつは勉強するし、しないやつはしない
一橋が他学部の授業を簡単に取れるので、そこだけは素晴らしいと思う

>>33
出会いもないし、あっても行動しないからだと思う

35 :
東大諦めたん?

36 :
>>34
なんで

37 :
>>35
倫政が好きで受験に使いたかった
もともと国立大学のことは真剣に考えて無くて私立にいくつもりだったからこれくらいの考えだったなあ
一橋のキャンパスも写真すら見たこと無くて、受験当日にかっこいいキャンパスだなって感動した

38 :
一橋の名前を知らない人にたいして「こいつまともに受験経験ない(ぶっちゃけ学歴高くない)んだなあ」と思ってしまうことはある?

39 :
>>36
自分でも分からんなあ
彼女関係で語れることはこれ以上無い

40 :
>>25
参考書それだけ?

41 :
>>38
その機会は一回あったよ
地元に帰省して学割で学生証見せた時に「いっきょうだいがく」て言われた時
受験経験ないなあ、というよりは一橋マイナーだなあって感想を持った

42 :
>>40
お気に入りを見つけるまでは中古だったり店頭だったりでいろんな参考書見たけど
しっかり使ったのはこれくらい
英語は文法が嫌いだったからそういう参考書は見てない

43 :
一橋って凄く安定志向の人間が多い気がするんだけどどう?
起業なりベンチャーでキャピタルゲイン狙うなりして大金稼いでやるぜみたいな野心家が殆どいないよね?
そこが早慶との大きな違いの気がする

44 :
>>39
考えて

45 :
>>43
先輩の知り合いに一人企業はいたけど
確かに起業する人少ないイメージだし合ってると思う
ただ、目につかないのは早慶と比べて単純に人数が少ないからかなあ
探せば三木谷とかいるしね

一橋の累計卒業者数と、日大の1年の卒業者って同じなのよ
それ聞いた時結構驚いたわ

46 :
ボート部には三井物産の特別採用枠があるとか、そういう就職の噂話は1年生のころから出回るの?

47 :
>>46
その情報が初耳なんですが……
自分は文化系だったからそういうのは無かったな
積極的にそういう情報を探る動きをしてれば知ることは出来たかも知れない
でも、1年のときから就職のことなんて考えないほうが良いと思う

ボート部は大学にこないね、マネージャーがたくさん受講票を出してるはず?

48 :
英文解釈の本はやらなかったの?

49 :
>>48
やってない
単語が全部分かれば、解釈っているの?て姿勢だった

50 :
意外と地方公務員(県庁や政令市やその他)になる人が多いようだけど、なんか一橋という高学歴がもったいない気がする。
地方公務員なら早慶どころか中央や明治でも行けるわけで。

51 :
>>50
高給取り(激務)になりたいから一橋に入る!て人は少ないと思うよ
自分の周りも、自分の時間が大事って言ってまったりした企業志望の人が多いし

52 :
>>50
一橋から首都圏の政令市に就職した女子がいたけど、別に国のキャリア官僚みたいに
出世するわけでないないみたいだな。

むしろ、医学部とは逆に一橋だからというよりも女子だからという理由で
出世しやすいらしい。男女共同参画の総活躍社会創設による男女の管理職の比率の数値目標で

もっとも、産休育休が完備してるという理由で志望する人が多く、
そんなに出世志向の女の人は珍しいが。

53 :
ぼくと一緒にッッッッッ!
遊ぼうよッッッッッ!!!

54 :
一橋の入試対策としてやっておいてよかったまたはやっておくべきだと思ったこと教えて
一橋ならではの対策とか教えてほしい

55 :
>>54
世界史は過去問命
中世ヨーロッパと清が頻出だけど、普通の参考書やってるだけではまず解けないと思う

あとは一橋は傾斜配点が激しいので、受ける学部によって重点を置く科目を変えることかな
社会学部なんて数学0点でも受かるよ

56 :
法学部だとどこに重点置けばいい?

57 :
>>56
英語と数学
国語なんて110点だから、国語に時間割くのは悪手

58 :
>>3
手だけでデブのキモヲタってわかる
臭そう

59 :
四年にもなると受験関連の記憶が褪せてくるな

60 :
一橋志望でモチベ下がってる俺に何か一言

61 :
中東にぼろ負けしてる事について一言

62 :
>>46
枠はある
ただし一年中埼玉にいなければならない

63 :
>>60
なんで志望してるのか分からんことには、だが
単位を取得するのが簡単
就活の段でもそれなりの学歴はあるから焦りは生まれない(個人差あり)
国立市は過ごしやすい

64 :
離脱するので反応遅くなります

65 :
鉄壁やれば熟語も十分?

66 :
センター数学6割でええんか

67 :
学部で序列とかありますか?

68 :
センターでも二次でも使うのに世界史がひどいんだが
基本的な勉強法教えてください
あと、年号とか出来事の起こった時代とかどう頭に入れた?

69 :
>>65
充分だと思う
それ以上に珍しい熟語なら他の受験生もわからないから

>>66
本番は1Aが95、2Bが66だった
足切りさえ超えればいいので、他の教科で取れるなら本番でも数学6割でも良いと思う

>>67
商経法社とはいうんだけど、それでマウント取ろうとするやつはいないし、いたら性格悪い人かな
学生同士で序列を意識することは無い

>>68
自分は用語集読むのが好きで通読を繰り返してた
基本的っていうと教科書を読むことでしょう
ただ、教科書にアンダーラインを引いたり、まとめノート作ったりするのはのは勉強ができない人の仕方だと思います
教科書は「流れ」も含めて全部重要なのと、一橋二次はその「流れ」を聞いてくるので
その「流れ」の描写が東京書籍の教科書は優れてる
年号は『世界史年代ワンフレーズnew』という本が素晴らしい
年号を覚えるのは重要だと思うけど、先に世界史用語を覚えたほうが良いと思う
年号を覚えると、センター世界史が85点だった人が95点狙えるようなイメージ
85点取れない人は年号は後回しで良い

70 :
使った参考書教えてください

71 :
>>70
国語
現代文は何もしなかった
古文も単語を覚えてたな、ゴロゴロゴ使ってた
漢文は早覚え速答法
英語
DUO鉄壁、お気に入りの単語帳で単語覚えてとにかく問題解きまくってた
世界史
詳解 世界史用語事典、世界史の教科書(東京書籍)、資料集、タテヨコ、世界史年代ワンフレーズnew
数学
センター試験 数学I・Aの点数が面白いほどとれる本
センター試験 数学U・Bの点数が面白いほどとれる本
生物
センター試験 生物の点数が面白いほどとれる本

72 :
>>71
ありがとうございます
一橋数学はどのように対策してましたか?

73 :
>>72
ごめんなさい、自分は数学苦手で、社会学部志望だったので、一橋数学で点数取れる気がしなかったので
全く対策してませんでした

74 :
>>73
それで受かるのは凄いですね

75 :
パンパン、強姦、立命館、明治歩けば、R事件、早慶おだてりゃ、集団R

76 :
将来なんの職業に着きたいですか?

77 :
たくさん世界史書いた?

78 :
>>76
生きていけるだけの収入があって忙しくない職かなー

>>77
世界史は他の教科よりたくさんやったよ
二次は過去問がすごく大事

79 :
>>69
用語集ってあの辞書みたいな奴をひたすら読むんですか?

80 :
やっぱり同志社にコンプあったりする?

81 :
一橋はもっとマスコミや世間に宣伝するべきと思う
受験生にも良さや特性を伝えたらいいと思う
校舎の美しさや癒される感じや 国立の穏やかな街並み これらは実際にキャンパスを訪れないと分からないかも
一橋志望の受験生は是非 キャンパスに来てみて欲しい 一目惚れする人が後を絶たない(広くはないが

82 :
周りにカラオケとかボウリングとかできる場所ある?

83 :
>>46
一橋には確かに殆どの部活に採用枠あるけどそんなに話題にならんな
三井物産とか一橋の中でコミュ力人間力が優れていれば普通にはいれるし、優れてない人は部内で採用枠とれないし
ちなみにうちの部活は今年の枠多分余ってるわ

84 :
>>83
すまん無知やったわ
三井物産って入るの難しいんやな
ボート部は部員多いしその枠とるの至難の技やと思うで

85 :
一橋現役で落ちて、一浪してるけど正直一橋やめようかと思ってる

86 :
一橋の現代ビジネス論?という科目は勉強しなくても
資料分析とか、現場思考で何とかなりそうだな。公務員試験の論文っぽい感じだ

87 :
受験の戦績は?

88 :
オススメの学習サイトやよく利用した学習サイトは何?

89 :
進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年7月5日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen6m/

【B判定表示】
80●東京(文科T類)
79●東京(文科U類)
78●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(教育・文系)
76★京都(経済・文系)、★京都(文)
75★京都(総合人間・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、
―○一橋(社会)
74◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
73
72■名古屋(法)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)
71■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70▽筑波(社会/国際・社会)
69▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
68▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
67▲北海道(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
66
65▲北海道(教育)

90 :
ID変わったろうけど1です

>>79
そうですよ

>>81
キャンパス綺麗ですよね
最近はトイレも改修されて使いやすくなったし

>>82
行ったことはないけどカラオケはあった気がします
ボウリングはどうだろう……?

>>85
一橋じゃないとできない!てことはないですから
早慶でも十分大手企業に入れますし
無理のない範囲で頑張ると良いと思います

>>86
ビジネス基礎でしたっけ?確か
友達で一人、それを選択して合格したのがいましたよ
考える力があれば解けるらしいですが、勇気がいる選択だと思います

>>87
現役
国立前期一橋○
早稲田文○慶応文○上智二学部×ICU○MARCHいくつか○

>>88
特に学習サイトを利用したことはないです

91 :
高1からやっといた方がいいことは?

92 :
>>91
現代文とか英語長文とかにたくさん触れて慣れておくことかな
単語の記憶とかは最悪、付け焼き刃でもいいんだけど
慣れってのは作るのに時間かかるから

93 :
今日は一日外にいるから、もし帰ってきてレスがあったら返します

94 :
4浪して入るなら一橋より京大?

95 :
一橋大学入試問題

1930年代後半から日本は植民地朝鮮に皇民化政策という民族抹殺政策を
実施したが、その政策の柱となる具体策を三つあげ、政策の意図がどこに
あったのか、述べよ(200字)。



完全にキチガイ


一橋法商経≒阪大法径
東工大理工≒阪大理工
東京医科歯科大医歯<<阪大医歯
東京外大外語<阪大外語
トンキンカタワ連合<<<大阪帝国大学

文系単カタワ芋蟲アワレw
阪大に並ばれた現実逃避にネットで必死に工作活動www

96 :
>>45
日本史でないが、去年か今年の世界史も、朝鮮の五・四運動を中心に
中国の北京大学の対華21か条の反対運動のデモを発端とした三・一運動とかを採り上げてたし
一橋の社会の作問者としては所謂ネトウヨを排除しようという意図があるのかな?
近年の動きとして。

もう退官したが、今年のNHKスペシャルの兵士の日記を分析してた学者も
一橋名誉教授で、左翼的な感じの人だし。

97 :
【祝】ネトウヨ動画「50万BAN」達成!! [535628883]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1535181734/

98 :
>>94
四浪について考えたことがないのと
京大受験を考えたことがないのですが
自分は東京で暮らしたい思いがあったので一橋ですね

>>96
一橋の社会学部系授業を受けると、やっぱり左だなあとは思いますね笑
そういう教授が作ると、そういう問題はできるでしょうね

99 :
社会学部ってどんなこと学ぶの?

100 :
>>99
わりとなんでもありますよ
街づくり、ジェンダー論、アジア近代史、スポーツ社会学
デュルケームとかウェーバーみたいな狭義の社会学、宗教社会学
とか

101 :
>>100
面白そう

102 :
英単語帳ってどうやって使ってた?
例文音読するとか

103 :
内定先はどのようなところですか?

104 :
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

105 :
>>12
数学ダメじゃん
よく合格したな

106 :
>>81
国立て宣伝できる?
無理じゃないかな

107 :
>>96
知り合いが共産党支持者で
共産系の建物に出入りしてたけど
勉強会(マルクス)の先生が元一橋教授

108 :
しょせん文系

OBは大塚久美子w

109 :
よく嫉妬されちゃうよね

110 :
>>105
いや、だから数学の配点が低い社会学部なんだろう。
非常に賢い選択。

俺も久しぶりに、ロージナのシーフードカレーを異常に食べたくなった。
しかし、今住んでる所から遠くて難しいが。

111 :
社学志望なんやけど
世界史対策はどうすればいい?
後は社学って女子多いの?

112 :
滑り止めはどこ受けた?
センター利用?一般?

113 :
社会学部って広く色んなこと学べんの?

114 :
高3のときの河合全統記述第三回の英語の点数と偏差値教えてください

115 :
文系学部では珍しく数学ガチで勉強出来て面白そう(こなみかん)

116 :
なんで一橋は理科基礎の配点があんな高いんや
...

117 :
数学の先生になれんのまじ?
ってかなるもんなの?

118 :
数学教師になれるのはマジだけど、
数学に限らず実際に教師になる人はかなり少ないと聞いたことがある。

119 :
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

120 :
同志社法だがうちと同格ってとこか
雑魚のくせにイキリ散らすゴミクズマーチくんについてどう思う?

121 :
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

122 :
英作文てどうやって対策した? あと他教科の記述問題とかも先生に添削してもらった?

123 :
もうイッチは返事する気ないんか...

124 :
三菱商事2017採用数

一橋6
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7

慶応経済14
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/1_joi_2016.pdf

一橋全学部と慶応経済がほぼ同じ学生数

三菱商事は東大も一橋も人気ナンバーワン

125 :
一橋生はただのアホの相手はせんよ…

126 :
ID確認

127 :
>>1です
https://i.imgur.com/znWeb9b.jpg
だいぶレス付かなかったから、もう質問無いかなと思って見てなかった、すみません
溜まってた分に答えます

128 :
>>102
音読も手を動かすのもあまり好きでなかったので、とにかく黙読してました
例文は大事だと思います、使い方がわかるので

>>103
特定されると困るから大企業ではないとだけ

>>105
一橋の社会学部は数学できなくても大丈夫なんですよね
他の教科の出題にだいぶ賭けることになってしまいますが

>>106
制度には詳しくないですが、最寄り駅である国立駅には一橋大学の広告がありますね
なんにせよお金が無いから広告する余裕なんて無さそうです

>>107
階段の壁にマルクス勉強会のチラシがよく貼ってありますね
教授の名前で検索すると、左っぽい集まりがヒットすることもあります

>>110
ネット上のレビュー見ると、ロージナのザイカレー美味しいっていう人が多いですが
アレは罰ゲーム以外の何物でもないと思います

129 :
>>111
世界史は基礎を固めた後、とにかく過去問をたくさん解きましょう
社学が女子多いですよ、体感では5割

>>112
もともと国立でなく私立志望だったので、早慶は滑り止めでなく本命でしたが
早稲田文○慶応文○上智二学部×ICU○MARCHいくつか○
早稲田・マーチはセンター利用でした

>>113
学ぼうと思えばなんでも学べる、と言えるくらいには幅広いです
逆に、社会学部の単位の必要数が多いので、興味のないものまで学ばなければならないくらい

>>114
第三回目とか、具体的な回の模試の点数は出てこないです、すみません
英語はどの模試でも9割は切らなかった気がします

>>115
経済学部、商学部あたりは数学ガチでやってると思います
教室移動の際に経済学部の授業の黒板が見られたりしますが何書いてあるのか理解できないので

130 :2018/09/01
>>116
その理由はよくわからないですよね……
でも理科は数学と違って、決定的に苦手、となりにくいと思うので救いはあると思います

>>117
自分の周りでは聞いたことないですね
経済学部ならいてもおかしくはなさそう

>>118
知り合いの中で、とても真面目な友人でさえ教職の単位を取るのは大変で途中でギブアップしてました
通常の単位に+αで教職単位を取らなければなりませんが
わざわざ苦労してまで教師を目指す人は一橋には少なそうです

>>122
英作文も書いてみるのが大事だと思います
でも大差が付く部分ではない(ある程度のクオリティであれば点差が付きづらい)と思うので
赤本とかの模範解答を読むだけでも意味はあると思います
英作文も含め、模範解答を見れば求められていることは大体分かるので、先生に添削してもらったことは殆どないです

東大合格者最低点=京大合格平均点説
東大京大阪大>>>>>一工早慶
じゅさろ歴二年の私、ついに自Rるけど質問ある?
【飯島】オラエモンの大学入学記★171
★河合センタープレ ネタバレ
【明治に抜かれ】立教の将来性【青学に抜かれ】
ザコクって乞食だよね?w
徳島大学理工学部って関関同立より上だよな?
法学部ランキングトップ10ってこんな感じ?
私大の雑魚ってなんで国立と比べて並ぼうとすんの?
--------------------
【MHW】ライトボウガンスレ 72発目
親韓、ネトウヨ叩きスレで独り言言ってるバカな高齢無職www★1
【おはよん】内田敦子 Part7【あっちゃん】
【本人話】ファンが自由に語る宇野昌磨26/アンチ禁
【名探偵コナン】毛利蘭&信者アンチスレ42
【椿】メモ書き【椿】
万代書店・岩槻店が全焼した件について
●私のホームページのクローンがあるのですが●
【HONDA】F1ホンダエンジン【298基目】
【PSO2】国、早速特殊能力移植パスを配布!w
【久光製薬】新鍋理沙16
育児している奥様3286
4.5%の人間だけが潤うアベノミクス
【PS4】 Battlefield 4 Part392 【BF4】
野ばら系乙女のためのガールスゲー
魔法戦士リウイ
東京オリンピックに興味ない人たちのスレ
【失笑】産経新聞の「桜を見る会」安倍首相擁護が無理やりすぎて笑える! 夕食と朝食を比較、誰も言ってない「5000円でできる」見出しに
ハワイ統一スレッド168
【東京】クリスマスツーリング2017 反省会【Tokyo】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼