TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
指定校推薦のことどう思う?
エリート文系大学生が受験勉強相談に載るで
明治、青学、立教、同志社
青学はマーチの4位へ <最新版:3大データ最新難易度が物語る> 跳梁跋扈も無駄だったww
★河合塾 東大オープンネタバレ
【中】明治大学VS帝京平成大学【野】
阪大法学部って学歴的にどれぐらいの位置づけか評価して
東大卒エリート企業人事「就活での学歴フィルターはこんなもん」
東京電機大学と日大理工ってどっち上
今日から毎日10時間勉強するからここに記録つけてく

☆女子大最高峰★お茶の水女子大学★


1 :2017/12/23 〜 最終レス :2018/05/31
お茶の水女子大学について語ろう

2 :
>>1

3 :
奈良女子大の方がいい

4 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

5 :
オーソドックスなお茶大生

◎ お茶大文教育学部 (入学)
○ 慶大文学部 (合格)
○ 早大文学部 (合格)
○ 上智文学部 (合格)

6 :
知名度は昔も今も全国区。

7 :
かわいい東大娘の方がええやん

8 :
× 東大理1 (国立前期)
◎ お茶の水理学部物理学科 (国立後期)
○ 早稲田理工
× 慶應理工
○ 東京理科

9 :
>>1
今じゃ筑波・横国はおろか、千葉にすら蹴られるレベル

10 :
お茶の平均レベルじゃ早慶はチャレンジ

11 :
残念感がない大学

12 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

13 :
配布資料によると、第二志望者も結構いる。

14 :
受サロにそもそも女子大学生なんて希少過ぎてスレすらたたない

15 :
>>13
?どういうこと?

16 :
お茶の水の女の子と勉強したい
まあ田舎住みで駅弁医学部志望だから関わる機会まずないけどね(白目)

17 :
書き込み少ないよね、このスレ
仮にも最難関女子大なのにさ

18 :
>>15
願書提出直前まで、第一志望は東大だったのが多いこと。
国立後期はほぼ全て前期東大落ち。
(受験生向けの印刷物より)

19 :
東大附属R養成所

20 :
>>19
これ

21 :
女子大最高峰=共学大マーチ上位

22 :
新設の心理学科志望なんだけど、前期しか受験機会ないよね。
後期日程はどこ受けよう?
関東圏だとやはり千葉大の行動科学かなぁ?

23 :
>>22
心理学科で伝統と実績を考慮すると
以下大学の前期後期の組み合わせだろうね

・東京大学文学部心理学研究室       (文科3類)
・お茶の水女子大学生活科学部心理学科  (2018年度より文教育学部から独立)
・筑波大学人間学群心理学類
・千葉大学文学部行動科学科心理学講座

24 :
今年の夏のオープンキャンパスに参加したら、キャンパスや学生さんの雰囲気が良くて、第一志望校になりました。
このスレ伸びて欲しい。他に志望者いないかな?
ちな高2

25 :
>>24
センター8割以上にどれだけ積み増せるか…をめざして。
センター割合が高めなので。

ワンランク上(東大京大)を目指すつもりで演習をするといい。
東大に行けたら超ラッキー、お茶の水に受かれば御の字、みたいにね。

26 :
>>25
レスありがとうございます。
ワンランク上を目指す……なるほどですが、お茶大ですら現在D判定の私には厳し過ぎる。
お茶大目指して勉強することで、やっとMarch合格を勝ち取れるかなぁというレベルなので。

>>25さんはお茶大生の方ですか?
よかったら学生生活とか受験勉強についても教えていただきたいです。

27 :
>>26
私はお茶大生では無いけど、お茶大生と極めて近い距離にいます。
受験視点で、少しはお役に立てるかも知れません。

>・お茶の水女子大学生活科学部心理学科  (2018年度より文教育学部から独立)

新設学科なのですが、心理はもともと文教育学部での歴史はあるので、
志望者には過不足無いカリキュラムが用意されています。

28 :
お茶大の新時代の役割が見える

●国立学校法人お茶の水女子大学 室伏きみ子学長インタビュー
https://manma.co/manmalc/181/

29 :
昔からお茶大は東大の傘の中に入っているけど、
自ら規模の小ささが弱点であることを認めて、
2017年に筑波大学、早稲田大学と提携したのは◎。

30 :
>>29
筑波大、早稲田大と連携とは具体的にどんな感じですか?
単位互換とかあるのかな。

31 :
筑波大学とお茶大の創基は、東京高等師範と東京女子高等師範の兄妹関係に遡り、
現在に至るまで附属学校から大学まで広範で近い協力関係を維持してきました。

戦後に特段定めのなかった両校の紐帯を文書と協定で明確にしましょ…というのが主題かと思います。

各論では、お茶大理学部は筑波理工の設備共用にも期待しています。
また文科系でも、例えば学会で筑波大学の影響力が強い心理学、教育学などとの協調も目指します。

32 :
>>1
津田塾のほうが良いわ
お茶女はプライド高そう

33 :
早稲田大学とお茶の水女子大学の関係においては、
「両校の地理的距離が1.5km」と有力大学間で近いこと。

詳しくは早大の以下リリースをご覧ください。

■お茶の水女子大学と早稲田大学が連携及び協力に関する協定を締結
https://www.waseda.jp/top/news/48308

34 :
お茶大でも合従連衡が進んでいるのね。

35 :
お茶の水に通学するのに住みやすい街はとこですか?ちな地方

36 :
お茶大のある「茗荷谷」界隈は、23区でも希有で閑静な文教地区住宅街。
住むならお茶大近隣がオススメです。

37 :
小石川宿舎(茗荷谷)と板橋宿舎
小石川宿舎はお茶大まで徒歩5分

38 :
立地の良さは
明治、大正、昭和と皇后陛下の御加護があったから。

39 :
センター83%めざしてがんばります

40 :
★★★★★超最新版★★★★★
2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 駿台予備学校
 全国入試模試センター 国公立大学文系学部(前期日程)
[駿台予備学校HP 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学、◇お茶の水女子大
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html


【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、◇お茶の水女子大(生活科学)
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)、◇お茶の水女子大(文教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)

41 :
阪大と同じ国立でも、お茶大の入試ミスの対応は早い。
試験翌日には、その対応方法が具体的に示されてる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お茶の水女子大学理学部の平成25年度一般入試(前期日程)「数学共通(数学科、物理学科、生物学科用)」
および「数学共通(化学科、情報科学科用)」問題の中に、出題ミスがありました。

1. 出題ミスの内容
第1問の(4)の不等式 「β−α>γ−β」とすべきところ、「β−α<γ−β」とした。

2. 本学の対応
第1問の(4)とそれに続く(5)については、全員を正解とし満点の12点扱いとします(試験問題は100点満点です。)。なお本日(26日)、対象となる全受験生に対し、お詫びと説明の文書を郵送いたしました。

3. 今後の対応
試験問題作成時の点検方法を再検討し、出題ミスの再発防止を徹底します。

http://www.ocha.ac.jp/archive/news/h250226.html

42 :
自己評価だけが高い憲法違反のR大

43 :
「心は女性」女子大も門戸? 8校が検討前向き

朝日新聞は2017年4〜5月、全国76女子大の学長にアンケートを送り、64大学から回答を得た。回答率は84%だった。

 「出生時の性別が男性で、心の性別が女性」のトランスジェンダーの学生を受け入れるかどうか「検討している」と答
えたのは、3月に検討開始の方針を明らかにした日本女子大(東京都文京区)のほか、お茶の水女子大(同)、
津田塾大(同小平市)、東京女子大(同杉並区)など計5大学。また今後「検討を始める予定だ」と答えたのは
奈良女子大(奈良市)、学習院女子大(東京都新宿区)など3大学だった。それぞれ1校が校名の非公表を望んだ。

44 :
>>43
米国のセブンシスターズは既にトランスジェンダーを受け入れているし。
日本も後追いで動き出した。

45 :
トランスじぇんだーになれば、国立の受験校選択肢(お茶の水)が増えるっか…

46 :
センター終わるまでは東大文3を目標にします。

47 :
>>46
文三ならセンター最低8割5分, お茶大前期なら8割オーバーを確保めざそう。

8割5分超えれば、国立前期に東大、後期ににお茶大に出願できる。

48 :
社会実績
女子大最高峰=共学大マーチ未満

49 :
明日はいよいよセンター試験
もうやること無いよぅ〜

50 :
頑張りまーす、早く寝ます!

51 :
東京都センター試験会場

■お茶の水女子大学 
お茶の水女子大学試験場 
文京区大塚2−1−1 当日の電話0 3 - 5 9 7 8 - 5 1 5 1

52 :
おお

53 :
お茶の水女子より上智女子の方がイメージええわ〜

54 :
早稲女よりお茶女のほうが良いイメージだわ

55 :
早稲女なんて女じゃないし

56 :
早稲女はピンキリの幅が大きいだけであって、博打的かなともいえる。
当たれば○だし、ハズレれば×。

お茶女は粒がそろっているので、誰に何かやらせても及第レベルはクリアーしてくる。

57 :
>>56
北大女とどちらが粒が揃ってる?同じくらい?

58 :
早大女子は彼女達自身が一番よく分かってる
お茶大女子は教授陣と東大生がよく理解してる

59 :
センター630点で2次チャレンジは無謀ですかね?

60 :
>>59

2017年度センター試験度数分布表 (お茶大志願者・合格者追跡)
      ↓
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2017/doukou/dl/dosubunpu/1130ochanomizujosidai.xls

概ねどの学部・学科も75%〜79%でD判定   (芸術系除く)

61 :
>>59-60
以下に注意

&#183;傾斜配点の分布であること
  → センター高得点の科目に傾斜が高ければ挽回可能

&#183;お茶大はセンター試験比率が高めであること
  → センター傾斜配点による得点が芳しくない場合、二次試験での逆転はやや難しい

62 :
お茶のセンター比率は高め?
2次も重視されますよ
理系は1:1.25 1:2だったり2次重視の学科もある
1次2次合計点からセンター傾斜配点による合計得点を引いたら
2次で何割得点しなければならないかわかる

63 :
センター8割は必要

64 :
そうねえ、センター8割超は欲しいね。

85%を割った東大志望女子の一定数がお茶大志望に流れるので。

65 :
85%を超えると、前期東大:後期お茶大
のパターンが増える

66 :
>>65
お茶大が賢い女子のセーフティーネットになってるやん

67 :
男だと悩むワナ
男(女)、文理問わずけっこう多い組み合わせは

前期 : 東大
後期 : 筑波

68 :
2018年慶應義塾犯罪怒涛の3連発

2018年1月 環境情報学部 河合智哉、帯広の飲食店トイレでRの疑いで逮捕
2018年1月 慶応大卒元電通社員井出智 RIZAP恐喝詐欺で逮捕
2018年1月 慶應大学卒ヒップホップラッパーUZI 大麻所持疑いで逮捕←NEW

69 :
センター80%圧縮後81%で食物栄養特攻するよー

70 :
お茶大の2018年度センター試験度数分布表でたよん

https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/dl/dosubunpu/1130ochanomizujosidai.xls

71 :
合格者のボリュームゾーンが81%〜84%にある(前期)。レベル高いね。
90%超えの突き抜けちゃった受験生もいるしなぁ。後期じゃあるまいし‥..驚

72 :
合格者のボリュームゾーンが81%〜84%にある(前期)。レベル高いね。
90%超えの突き抜けちゃった受験生もいるしなぁ。後期じゃあるまいし‥..驚

73 :
上智文 → 早大文 → 慶応文 → お茶大文教育

で受験しまーす

74 :
>>73
頑張ってくださいね!
可能であればセンター得点率や、文教育学部内の志望学科を教えていただけると今後の参考になり嬉しいです。

75 :
73です、ありがとうございます。
身バレしちゃうのであまりくわしく書けないけど。
上智文の国文を皮切りにその流れです。
センターは圧縮傾斜で81%ー82%のあたりですよ。

76 :
慶應SFC、早稲田、お茶大受験です。センター利用で立教明治受けます

77 :
女子大なので知らなかったけどそんなすごいのかと思って偏差値等調べてみたら言うほどではなかった

78 :
>>75
レスありがとうございました。
センター80%超え流石です。
学校で今年のセンター国数英だけやらされたけど、散々な出来であと1年足らずで学力伸びるのかとても不安。
主に数学が…(泣)

79 :
増改築中のお茶大附属新図書館が開館間近。
大学内のリフレッシュ工事がいたるところであるわね。

80 :
76だけど、バンザイシステムつかってみたら
傾斜で83%取れてるから、明治立教はA判出てる
頑張ります

81 :
>>80
83%なんてスゴーイ。

私大は早慶上智に絞ったので
早く一つでも合格切符手にして安心したい‥‥
最終ゴールはお茶大文教育。
(学科はナイショ)

82 :
>>81
まずは上智頑張ってね!

83 :
東大一筋だったけどやっぱり二次数学が
厳しい感じ。お茶の水に変えようか真剣
に悩んでます。一橋は全く考えてないし。
どうしよう。願書提出、ギリギリまで考
えてみます。

84 :
後期に情報ナントカっていうのが今どきだから出そうかと思ったんだけど、お茶の中でも偏差値低いから止めた
なんで低いんだろ?

85 :
偏差値よりも何を勉強したいかで選んだ方がいいですよ。

86 :
>>83
同じ境遇だったお茶大生を何人か知ってます。
彼女たち曰わく「東大ギリ受かっても駒場(教養進振り)で悩んでたかも」

初めは前期東大、後期お茶大を考えていたようで、
センター高得点を武器に前期お茶大に切り替えたそう。

志望の学部学科で1年生から学べているメリットは小さくないです。
今では東大お茶大のインカレで大活躍、駒場に行ってたらまた違ってたでしょうね。

東大もよしお茶大もよし。
東大をずっと目指していた努力と実力はあなたの未来を決して裏切らない。

87 :
>>85
84です
何を勉強したいとか将来何になりたいとか、ないです
親も18歳の世間知らずがなりたいものなんて知れてるから、そんなことグズグズ気にするなって言うもので

88 :
>>87
興味や関心、適性ていどは自分をしっかり見つめた方がよいです。

いくら偏差値が高い大学、学部へ入っても、学ぶ意欲や姿勢が伴わないと、
大学で学問を修めるのが苦痛で仕方がなくなってしまうから。

89 :
>>86
ご丁寧に有り難うございます。
進振りを魅力に感じてたんですけど、
そういう考え方もありますよね。
もう一度悩んでみます。
後、私は中高と共学だったので女子大に
馴染めるのか若干の不安もあるんです(笑)

90 :
国立大学の一流大学、二流大学、三流大学判別方法【文系編】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1516694777/

91 :
女子大はインカレサークルで男子との付き合いも普通にあるし、
授業や実験や催事では、男の力を借りずに女手だけで組み立てる力が身につく。

おまけに、女子高並みに気が楽(笑)
何よりお茶大女はたくましい。

92 :
お茶大の雪景色
https://pbs.twimg.com/media/DUL495ZV4AAxMtI.jpg

93 :
椿と雪**素敵ですね
お茶大頑張ります

94 :
お茶大がんばります。
早慶上智の合格が、自信とお守りになる予感です。

95 :
2017年、お茶大正門が大先輩(東京女高師)時代のものへと立派に復元されました。

☆Before (今までの正門)
http://www.orangeroom.jp/regional/facility/obj/img/000/284/170304-1508_03l.jpg

★After (復元化された正門)
https://pbs.twimg.com/media/DJGqRu2VoAAeaCh.jpg

96 :
>>88
月並みなコメントありがと
お陰でこの大学がキライになりました〜

97 :
親が新聞中面の国公立大出願状況みながら
どうすんのか尋ねられたよ。
どの大学も出足はまだ鈍いけど……みんな悩まない?

98 :
大学の入試状況みたら倍率高い
一昨年より上がってるわ

99 :
http://www.ao.ocha.ac.jp/statistics/general/h29_general.html
ここね

100 :
>>95
刑務所から青学になった感じ

101 :
>>95
>>100
「校門ごときに」なんて言ったら語弊あるけど、
今時の国立大学でこんなところに予算が付けられるなんて、
この大学が(表には出にくい理由も含めて)恵まれたポジションに今あることを
裏付ける象徴の一つだと感じた。

102 :
後期から前期にシフト。
Bye 東大。

少し安堵なきもち。
私大落としてなるものか。

103 :
明日の速達発送で出願〆切だよね
悩んだわー
http://e-apply.jp/e/ocha/

104 :
金剛石も磨かずば の学校か。
女子大が軒並み存在価値を落としていく中、
この大学だけはきちんと保っている。
そういうところは凄いね。

105 :
>>104
明治大正昭和平成と、時代時代で女子(もちろん男子も)の地位や立場が変化している。

その各々の時代に相応しい女性活躍の軸が明らかであれば、
お茶大の役割は普遍とも言えますね。

106 :
共学であっても男子同士、女子同士のグループで固まってたから、授業受けるだけならあまり意味ない。一生の友達できる女子大はいいよ。少人数だし、ゼミに入らない人はいない。マンモス大学だと、ゼミに入らない?入れない?人もいるそうで信じがたいこと。

107 :
足切りは無さそうですけど、センター試験の
得点が何点位の人達が合格してるもんなんで
しょう。文教育学部は600点台半ばではやはり厳しいですか?

108 :
最低8割は必須

109 :
>>107
2018センター試験の度数分布表(お茶大版)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/dl/dosubunpu/1130ochanomizujosidai.xls

2017年の当落分布も出ています。
合格のボリュームゾーンは、81%〜以上 かなあ。

110 :
600台とか、情報弱者も目指す大学が女子大最高峰とか…だから女子大バカにされるし不人気なんだわ笑

111 :
>>106
有名マンモス私大のことを悪く言うつもりではないけど、
有名私大に進んだ先輩で

「○○大学は勉強しないで卒業できる術はいくらでもあって、卒業後、
学生時代の不勉強を後悔している」
と聞かされたことがあるよ。

両親も私大事情は承知してて、進学は私大ではなくお茶大を推してくるのも
十分理解できます。

112 :
東大生御用達の安上がりなR

113 :
ダイバーシティ教育と共に熱心なお茶大の文理融合。

世界的には、文理融合の次は美術芸術系との知的交流と言われている
規模の小さなお茶大内でも、
{文理融合}←→{美術芸術}の行き来は可能だろう

114 :
女子大最高峰=4大マーチ上位

115 :
私大はセンター利用で明治、立教、中央、早稲田文は合格できて、安心して国立大受験
をすることができました。頑張ってくださいね。

116 :
私のBest なシナリオ(カレンダー)は、
上智受験→上智合格
慶應受験→慶應合格
早稲田受験→お茶大受験→早稲田合格→お茶大合格

117 :
おちんちんランド開園

118 :
お茶大は明日から春休み、
在校生は 入試〜新歓に向けた準備に入ります
受験生のみんな頑張ってねえ 

119 :
このスレ、お花畑
でも華がないわぁ

120 :
おっぱい自撮り上げる低俗な女だらけのFラン

121 :
このスレに二人か一人狼男がいる

122 :
まあまあ良いのは否定しないけど、東大に近いとか思っちゃってるようでさすがに草

123 :
>>122
あはは早慶かw

124 :
イメージ下げに必死

125 :
>>124
それを言うなら
イメージ上げに必死
と思うよ
ちな現役理系高3女子
うちの学校でマジ志望いない…(人数)少ない(学部)少ない(偏差値)低い
高いのはプライドだけやん
悠仁様がいるだけの学校ってイメージしかないわ
男だからとか女だからって、勉強においては関係ない
女だけだから低偏差値だし

126 :
東大の二次数学が厳しいからお茶の水にしますって、、、
別に数学できなくても英語が100点近く取れてれば大丈夫でしょ、ほんとは全部厳しいくせにっておもう、、、プライド高いのかな

127 :
>>125
桜乙

128 :
ここって社会評価と自分評価の乖離が日本最高の大学だよな

129 :
東大生のTENGA

130 :
>>125
そりゃ女子大が嫌な人もいるだろ

131 :
差値70越えの中高一貫校だけど、お茶行く人いるよ
出身高校

132 :
私自身、お茶の水女子大学と早稲田、慶應を受験しています。
偏差値70を超える高校で、英語が得意、数学と理科が苦手でした。
結果、早稲田と慶應の上位学部には合格しましたが、お茶の水女子大学
には不合格でした。

私立3教科と国立5教科の勉強の大変さを同じだと言う方もいらっしゃいますが、
文系が得意で理系が苦手な場合、それは当てはまらないです。

理系なら国立の方がいいですよね。
大学院は東大や東工大へ行く人もいますから。
私立より堅実な国立好きな家庭も多いです。

133 :
全国の進学校からふつうに入学してるだろ。
桜蔭からも毎年10人前後入学してるしな。
さすがに馬鹿は入れない。

134 :
女子大でまともなのは、お茶と奈良だけ。
東女 ポンじょ フェリス 大妻 は偏差値50以下の
おバカさん

135 :
お茶女も変わらんよ、己のデカパイ写真挙げるわ、東大生とオフパコするわでカラダで媚び売る売女しかいない

136 :
東大生の性処理要員を養成します

137 :
>>132
はいダウト
なんでお茶大落ち早慶上位がお茶大をアゲてるんだよw

それに早稲田政経受かる力あるのに数学できないで落ちてるなら勉強時間の配分がおかしい
お茶の2次にない地歴をそこまでやりこむのもおかしい
英語も河合で70まで上げる必要なく、その分数学にまわすべき
エアプばればれ
万一本当なら、数学必要なのに勉強せず、不要な地歴ばっかりやってたただのバカ

国立ならば偉い凄いと思い込んでるただの国立教妄信者

138 :
>>137
早慶なら仲間だよ 
理科、数学はできなくてセンター5科目だと点数伸びなかった
だれが早稲田政経なんて言った?
法学部ね私は

139 :
132ですよ
慶應第一希望だから対策は沢山しました

140 :
お茶の水と早稲田は去年、提携関係を締結。
国立だ私大だとそんなに目くじらたてなくてもww
高校で成績上位の女子が進学してたのは認める。
お茶の水に出願すら出来ない不公平感をやや感じはするが。

141 :
>>133
2016年 お茶大合格者出身高校

1位 豊島岡女子  14人
2位 川越女子   11人
3位 竹園      9人
4位 お茶大附属  8人
4位 浦和一女   8人
4位 桜蔭      8人
4位 大宮      8人
4位 鶴丸(鹿児島)8人
9位 土浦一     7人
9位 船橋       7人
9位 新潟       7人
12位 西(東京)   6人
12位 八王子東(東京 )6人
14位 日比谷(東京)   5人
14位 江戸川学園取手  5人
14位 東京学芸大附属  5人
14位 湘南          5人

142 :
え?超優秀校揃いじゃん。マジでびっくり。

143 :
荒らしは早慶だったの巻w

144 :
彼女と呼び名が変わったけど、Rです。

145 :
>>143
そう、品がないなあって感じることもある。
進学する可能性だってあるんだから
例えネット上でも印象を大事にしてほしい。

146 :
オフ会で男におっぱい揉ませる下品なパイセンいるんですよね

147 :
>>143
根拠はあるの?

148 :
例えば数学科に受験を絞った女子の場合、
共学の理学部数学科に行くと
男子:女子=50:1 (クラスで1人)
のような世界が嫌で、
お茶大を進んで選ぶことも多いらしい。

149 :
>>143
早慶決めつけは早計かと・・・

150 :
人間生活の倍率五倍近くて白目なんですが
来年どう足りますかね

151 :
>>150
国立の5倍くらい普通のことでは?

152 :
>>151
私の見た大学 学部では国公立前期で4.8倍ほど高いとこはありませんでしたし 前年度の3.3から急激に上がったので白目を向いてしまいました 倍率に負けず頑張りたいと思います

153 :
>>152
受験サロ見る女総じてキモい

154 :
みんな当日はすっぴんマスクでいきます?

155 :
確かに、定員多めの言語文化以外は軒並み倍率高めコレ同感。
浪人生の出願数が増えたとか??

156 :
平成30年度一般入試実施状況

http://www.ao.ocha.ac.jp/statistics/general/d005042.html

157 :
うちの嫁の大阪女子大無くなっちまった

158 :
2017/06/01 - 秋篠宮妃紀子さまは1日付で、お茶の水女子大の人間発達教育科学研究所の特別招
へい研究員に就任された。 紀子さまは、これまでも日本学術振興会の名誉特別研究員として、結核
予防をテーマとした健康心理学の研究を続けている。今後はお茶の水女子大の研究所でも、
人間発達科学や健康科学に関する研究プロジェクトに共同研究者として加わる。

159 :
お茶大の今は皇室バブル、
思わぬところに予算が付いたりと、これはこれで良きに解釈しておこう。

160 :
>>159
なんだ
その。は?うふふ

161 :
【戦績】
上智大A 学部 → ○合格
お茶大V学部 → 2/25二次

162 :
アゲ

163 :
>>158
意外に知られていないけど、紀子様はお茶大で教壇に立ってる。
研究員であって教員ではないので珍しい。

164 :
>>146
実力以上の合格だったのかお茶大生連呼で大はしゃぎ
今頃まだ合格通知書upしてて痛い

165 :
>>164 彼女、典型的な頭悪くて東大断念したお茶女だから、温かい目で見守ってあげて。

166 :
ほむべ(@myfis_hmb )かな?

167 :
>>166
進振りの希望が叶って
志望学科に進めそうだと喜んでたな

168 :
私大入試でウォーミングアップ
お茶大本番まであと2週間

169 :
院にあんな成績で入れると思ってるのがすごい。

170 :
国語の自由記述は8割うめる
とにかく時間との勝負

171 :
国語の自由記述は8割埋める
記述が多いので時間との勝負

172 :
田舎の公立進学校だけど、学年トップの女子がお茶(理)を受ける。共学だと、
理系では数十人の男の中に女一人となるので、それが嫌とのこと。
そういう人って多いのではないか。

173 :
進学校だと理工系志向の女子も多いから、東工大を見学すると
「ちょっと合わないかも」の印象を抱く女子も結構いるよ。

そのあとお茶の水を見学してね、こっちの方が安心かなあと
考える親子も少なからず。

174 :
>>169
自称、中途半端に頭が良いらしいので・・・
イキリ垢 最難関女子大の異端児(@JD_Maverick)

175 :
親が藤原正彦ファンでお茶大を勧めてた。

藤原正彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%AD%A3%E5%BD%A6

176 :
【戦績】
上智大A学部 → ○合格
上智大B学部 → ○合格
お茶大V学部 → 2/25二次

177 :
>>176
上智合格おめでとうございます!
2/25のお茶大も頑張ってくださいねo(`・ω・´)○

178 :
>>177
ありがとうございます
明日も私大入試あるのでがんばります

179 :
>>174
これほむべのアカウント?

180 :
>>174
うわ〜下品で承認欲求強そうやな
実際お茶女ってこんなタイプ多いんか?

181 :
>>174 中途半端なバカ女だよな。入学当初は周り馬鹿にしてたくせに、結局馬鹿にしてた周りに頼らないとレポートも出せない

182 :
最難関女子大学って、所詮女子大学だろ。東大女子からみたら、最難関???どこが?って感じだな

183 :
182 は東大どころでない早稲田
僻み

184 :
田舎の公立進学校だけど、うちの高校から毎年お茶と奈良を合わせて5&#12316;6人行く。年度
によってお茶が多かったり、奈良が多かったりする。他には、津田が隔年に1人いるかい
ないかというくらいで、他の女子大への進学者はほとんどいない。
うちの高校におけるお茶と奈良のイメージは良い。学級委員タイプのしっかりした女子が
行く感じ。お茶や奈良に進学した先輩に憧れて次の年に女子がこの両校を受験したという
話も聞いたことがある。
偏差値は、それほど高くないが、それとは別次元の価値がある大学だと思う。

185 :
ここは東大、早慶みたいに記念受験的な人も
一定数はいるの?それとも全員ガチ?

186 :
女だから男よりも浪人嫌うし
ガチの激戦、高いレベルの女の戦い、のようなイメージあるね

>>176
>>178
は今日、慶應文学部を受験してるとみたw

187 :
>>184
同じく地方公立校だけど、同じ様なイメージ。
地方にありがちな国立至上主義もあるし堅実な女子が上京費用(学費・生活費等)も踏まえて選択する感じ。
なので、うちの学校からの受験者はガチ勢のみ。
前出の異端者が悪目立ちするのは、多数の優等生タイプの中で少数(ひとり&#8265;)だからでは?

188 :
東京の中高一貫校です。国立文系コースにいて、東大一橋が無理なのでお茶大にしました。
下宿が無理なので、自宅から通えるところで第一希望ですね。

189 :
地方の人にとっては女子寮が整っているし安心。明治のその設立当初から全国区の
都道府県トップ高校から目指してくる。

190 :
一橋とお茶の水は学部学科が被らないので
進路指導的には

東大文一 → 一橋
東大文二 → 一橋
東大文三 → お茶の水

191 :
生活に関する経済や法律が学べるので、一橋あきらめてお茶の希望者はいますね。

192 :
女はお茶大があるけど、男で心理学や教育学や人文系を志望すると
都内で次点の国立大学が無いよな。
昔は東京教育大文学部があった。なもんだから今は
東大文三 → 筑波文

193 :
>>192

心理は元々、東大・筑波が総本山。
2018年度〜お茶大でも心理学科が文教育学部から独立。
心理/(教育も)なら東大・筑波・お茶を選べば間違いない。

194 :
二次試験まであと1週間

195 :
足切り無いね。
http://www.ao.ocha.ac.jp/news/d005472.html

196 :
国立ってだけで、勘違いしてる女が東大生相手にまたおっぱい自慢してるし、SEXしか出来ないバカ女の方が多いし、東大生目当てじゃないなら他を選んだ方が良いよ。

197 :
女子大蔑視の人が粘着してるね
私大よりきちんと勉強する

198 :
コピペ卒論で卒業できることがばれちゃったお茶の水女子大
ちゃんと勉強してる(笑)

199 :
>>198は明らかに私大に反応してる
早慶も良い大学だよね
考えときます

200 :
国立というだけでのくだり、
>>196 は私大の人だね
ヤフー知恵袋にもいる慶応シンパだね
行くかもしれないから、悪い印象あたえないほうがいいよ

201 :
大川隆法の娘さんがお茶大の卒業論文でコピペしまくってたのが卒業後にばれたんだっけ
面倒見がいいって聞いてただけに、こういうことがあったのは残念

202 :
>>197 某むべみたいな女がいる大学なんて、ろくな所じゃない

203 :
二次試験まであと少しだけど
今週、早稲田慶應の発表があるし
私大の悪いイメージは持ちたくない

204 :
どこから早稲田慶應を読み取ったのだろう…こわ

それともすべて早慶を貶めるための自演とかか?

205 :
お茶大ツートップのヤリマンほ○べとちょ○か

206 :
23 区にお茶大レベルの共学があればいいと思ってるでしょー

207 :
>>206 あるよ。明治、立教、青学。

208 :
>>201
大川隆法の娘さんはお茶大に提出したコピペ論文を出版したもんね
出版さえしなければコピペ論文バレることもなかっただろうにアホなのか

209 :
おまえ等がオス♂である限りどうやっても入れないのに
何でこんなに絡むん?(笑)

210 :
平等平等とうるさかった昭和の時代、
国会質問で
「国立大学たるお茶の水に男子が入学できないのは法の下の平等に反するのでは」
と真面目に議論されたことがあるんだよ

211 :
どこかのおじさん代議士だろうか、こんなところで言ってもしょうがない
県立女子高校、県立男子高校、筑波大付属駒場、国立女子大もなくならないよ
伝統で皆に愛されてるからね
その多くがトップクラス

212 :
憲法違反のR大

何が伝統だ馬鹿馬鹿しい

213 :
昭和から数十年の不平等と思い続ける
凄い人

214 :
帝国大学や東京高等師範に女子が入れなかったから
東京女子高等師範ができたんだろ?
歴史的には男尊女卑の産物だから差別はむしろ逆だろう。

215 :
【戦績 (2/21現在)】
上智大A学部 → ○合格
上智大B学部 → ○合格
早稲田C学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 2/25二次

216 :
早稲田文構うかったんだ
やったね

217 :
伝統とか、トップクラスとか気取ってみても現実は巨乳アピールで東大生の男に媚びてるお茶大生が居て、やっぱ東大男目当ての女が行く大学って印象。

218 :
東大生とヤリたいならお茶大お勧め。Rから彼女に昇格したホ◯べパイセンみたいな東大生専門のアナ目指そう

219 :
>>217
>>218
そのまま君自身を映し出している
君自身のレベルがわかる
残念ながら

220 :
>>32
津田のセンセが津田の学生は無駄にプライドが高いと言ってたぞw

221 :
お茶大受験まであと3日

222 :
R捧げてください

223 :
そうなんだあ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日本語大学名          英語国際表記
国立お茶の水女子大学 : Ochanomizu University
国立奈良女子大学   : Nara Women's University

224 :
男子大も作れや
ホモじゃないけど中高男子校で男子校の楽しさを知ってしまった

225 :
>>219 実際彼女は自らサイズを語ったり部分的な写真をあげてF F(男)に持て囃されていましたし、お茶女生は彼女と同類の人間ばかりだと思います。

226 :
>>225
随分と視野狭窄な考えだね
一学年500名程度の中のたった一人がどんだけ気に入らないのか知らんが、それを同類の人間ばかりだなんて…
言い換えれば彼女くらいしか叩く対象がいないとも言えるし、なんなら一人で大学全体の印象を下げる事が出来るってある意味影響力の大きさは賞賛に値するんじゃないか笑
どこにでも自己顕示欲の強い女はいるし、東大残念組の彼女が、望外のお茶女に入れてUT生に囲われることで承認欲求を満たしているだけでしょ
有頂天になって「お茶女なんて大した努力もなく入れた」などと虚勢を張ってる事くらいまわりはみんな了解して静観してるじゃないの?
まあ、つるむ相手を選ぶ時は気を付けてないとちょ○かのように一緒に叩かれると言うことだ
とりあえず明日が本番、下らんことに拘わらず頑張れ

227 :
>>225
随分と視野狭窄な考えだね
一学年500名程度の中のたった一人がどんだけ気に入らないのか知らんが、それを同類の人間ばかりだなんて…
言い換えれば彼女くらいしか叩く対象がいないとも言えるし、なんなら一人で大学全体の印象を下げる事が出来るってある意味影響力の大きさは賞賛に値するんじゃないか笑
どこにでも自己顕示欲の強い女はいるし、東大残念組の彼女が、望外のお茶女に入れてUT生に囲われることで承認欲求を満たしているだけでしょ
有頂天になって「お茶女なんて大した努力もなく入れた」などと虚勢を張ってる事くらいまわりはみんな了解して静観してるじゃないの?
まあ、つるむ相手を選ぶ時は気を付けてないとちょ○かのように一緒に叩かれると言うことだ
とりあえず明日が本番、下らんことに拘わらず頑張れ

228 :
【戦績 (2/23現在)】
上智大A学部 → ○合格
上智大B学部 → ○合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 2/25二次

229 :
>>228
まるの大きさの違いと少なくともcとdをオープンにしなきゃ
ちな早稲田一般って発表まだだよね? お茶如きが取れるのって人科数学選抜くらいかな?
あ、しょぼ

230 :
早稲田はセンター利用じゃないの?

231 :
早稲田どこも91パーじゃ足りない
ここ受けるのにそんな人いる?
あ、もしかして遊ぶんこー発表済んだっけ? 周りで受けてる人いないからわかんないけど

232 :
早稲田 専願なので、そもそもお茶は受けないわ
お茶と早稲田の合格とるとは凄いです

233 :
「計算ミスなかったら〜」とか「マークミスなかったら〜」とかいうけどそんなこと言うなら俺だって女子ならお茶受かってたわ

234 :
ここの巨乳アピール女がちょろいって言ってるくらいのレベルなんだから慶応早稲田〇は下げたイメージを上げるのに必死な中の人

235 :
下品な早慶が粘着してますが、私大同士で比べたらいいでしょう。国立大学のほうが一定以上のレベル保った生徒が集まっている。
実際早稲田の教育や、文、慶応のSFC両方合格しているケースはあるよ。
僻みも大概にしたら。
早慶男は出ていくことをお勧めします。

236 :
東大、京大、北大、東北大、筑波大、埼玉大、千葉大、お茶の水大、東京海洋大、東京外国語大、
東京工業大、東京農工大、一橋大、首都大東京、横浜国立大、横浜市立大』
上記大学に一人も合格者の記載が無かった高校からの早慶合格者(サンデー毎日4月24日号)

埼玉県
坂戸西高校、早稲田1
豊岡高校、早稲田3
与野高校、早稲田2
叡明高校、早稲田1
細田学園、早稲田1


千葉県
磯部高校、早稲田1
市川南高校、早稲田1
大多喜高校、慶應1
検見川高校、早稲田1
国分高校、早稲田2
千城台高校、早稲田1
千葉大宮高校、早稲田1
津田沼高校、早稲田5
長狭高校、慶應1
柏陵高校、早稲田1
船橋芝山高校、早稲田2
松戸南高校、早稲田1
松戸六実高校、早稲田1
二松学舎大付柏、早稲田1、慶應1

237 :
東京都
足立高校、早稲田1
大島高校、早稲田1
大島海洋国際高校、早稲田2
小川高校、早稲田2
杉並総合高校、早稲田1、慶應1
世田谷総合高校、早稲田1
総合芸術高校、慶應1
高島高校、早稲田1
千早高校、早稲田1
東大和高校、早稲田3、慶應1
深川高校、早稲田6、慶應2
府中西高校、慶應1
松原高校、早稲田2
向丘高校、早稲田1
武蔵野村山高校、早稲田1
芦花高校、早稲田1
郁文館高校、早稲田5、慶應2
岩倉高校、早稲田1
小野学園女子、慶應1
科学技術学園、早稲田2
川村高校、早稲田1
共栄学園、早稲田1
国立音楽大付、早稲田1
啓明学園、早稲田3、慶應3
駒澤大学付、早稲田7
自由学園高等科、早稲田2、慶應4
修徳高校、早稲田1、慶應1
淑徳SC高等科、早稲田1
昭和鉄道、早稲田2
聖ドミニコ学園、早稲田10、慶應7
玉川聖学院高等科、慶應1
中央大杉並、慶應3
千代田女学園、早稲田1
東海大付望星、早稲田2、慶應2
東京高校、早稲田2
東京家政学力、早稲田3、慶應1
目黒星美学園、早稲田6、慶應1
東京立正高校、早稲田1
日出高校、慶應1
文化学園大学杉並、早稲田1

神奈川県
川崎・県立、早稲田1
川崎北高校、早稲田1
新栄高校、早稲田1
永谷高校、早稲田1
元石川高校、早稲田1
横浜清陵総合、慶應1
横浜南陵高校、早稲田2、慶應1
アレセイヤ湘南、早稲田1、慶應3
関東学院六浦、早稲田1
湘南学院、早稲田1、慶應1
星稜高校、早稲田1
聖セシリア女子、早稲田4、慶應1
藤沢翔陵、早稲田4、慶應1

238 :
>>235
早慶下位なら引っかかる人もいるってことね

239 :
上位学部は東京一工の併願、下位早慶はその他の国立大学の併願。

240 :
上位だ下位だ、国立だ私立だとかさあ、
自分の実力で受けたいところを受けて、行きたいところに行けばいい
併願だって自由でしょ、ただそれだけ。

去年、早稲田とお茶大は提携協定したし、何より立地が近所同士だし
なーんにも目くじら立てる必要ないっしょ。

<お茶の水女子大学と早稲田大学が連携及び協力に関する協定を締結>
 (早稲田発表)
https://www.waseda.jp/top/news/48308
 (お茶発表)
http://www.ocha.ac.jp/news/20170201_2.html

241 :
なんか煽り合いも調子が上品でいいね
よくはないかw

242 :
そだねー
明日がんばるしかないっしょ!
ファイト

243 :
国語、書かせられたわ〜
平年並みかなぁ?

244 :
学食が量り売りなのが新鮮だったw

245 :
英語できなかったなぁ…
明日で挽回やな

246 :
数学が.......
第三門が微積じゃないだとぉおぉお!!

247 :
国語の論述全く浮かんでこなかったorz
受かればいいなぁぁ、、、、、、

248 :
理学部の数学難化したといってほしいwww

249 :
あすの理科がんばろ

250 :
ここの人たちの喋り方がかわいくて、なごむ
明日もがんばれよー

251 :
英語もいつもと若干違ったし、数学もやや難化っぽいし、理系は合格点下がりそうだね。今日次第だけど… 今日も頑張りましょう

252 :
理系数学の問題画像をくれませんか?どんな問題が出たか気になるので

253 :
力学てこずった。。。もっとスマートに導けたんじゃないかと。

254 :
【戦績 (2/26現在)】
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格 new
お茶大V学部 → 3/8発表 new

255 :
きょうは泥のように眠る

256 :
受かった近隣の私大を見学して帰ります。
受かったけども下手に愛着わかないか気持ち複雑w

257 :
>>256
拓殖とか中央とか?

258 :
春日通り沿いなら、あとは跡見。
な訳ねえよww

259 :
戦績がターミネーターで草・・・
ほんとならだけど

260 :
地元到着ただいま。

>>257-258
早稲田。

261 :
東大諦めなのに、国語はお茶女の方が難しいって…なら東大受けて合格してみろよ!

262 :
>>261
ほ○べ、別スレで顔写真晒されてるwww

263 :
>>261
東大受ける力もない様子
一橋2次のの数学は東大より難しいが
お茶の短時間で、多くの記述は別格な難しさがある

264 :
>>263
志望するだけなら何とでも言えるからね
公言しないだけでセンター後進路変更した人や、前期東大→後期お茶の人なんて実際何人もいるでしょ
いつまでも声高に東大目指してたとかって、本当に田舎者の井の中の蛙の典型で恥ずかしくなっちゃう

265 :
お茶大国語の難度が高いのはそうだろうと思うけど
東大国語と比べても型が違うからなあ。

ただ一ついえるのは、いつぞやの学長だか教授が言った
「お茶大には、日本で最も国語が好きで最も国語が得意な女子が集まる」
のはそうかもしれない。

国語(学)を伸ばしたくて東大まで目指さないもんね。

266 :
数学やりたくて、一橋目指さないのに

267 :
お茶ってこんな校風なん?
一人変なのが住み着いてるだけ?

268 :
早稲田へこいよ

269 :
早稲田のぶんこ

270 :
>>265
お茶の水国文学科 は昔からの看板だから。
お茶の国文といったらブランドバリューがある。
早稲田国文も伝統あり。

271 :
>>270
お前みたいな甘えたがりなやつは
見た目がかわいいと推測
かわいいとワガママでもなんなく生きていけこれるからな、

272 :
何なんだ?あっぷるぱいの作り手ってwwwRの作り手って垢名に変えろ!

273 :
【戦績】                   (3/1現在)
上智大A学部 → 〇合格
上鋳q大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 3/8発表

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 or 早稲田E学部 → 悩み中   new

274 :
【戦績】                   (3/1現在)
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 3/8発表

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 or 早稲田E学部 → 悩み中     new

275 :
>>274
もしかして全勝ですか?すごい!
お茶大受ける方って皆こんなに優秀なの?
274さんが特別優秀な部類で、早慶上理落ちお茶大合格の方も相当数いると思っているのですが…。

276 :
まあネットは書きたい放題だから・・・
信じてほしければ画像くらい上げるでしょ

277 :


(TAC日吉校のサイトより)


なんと、19歳!公認会計士最年少合格! 鎌田 裕樹 慶應義塾大経済学部






.<< 公認会計士試験大学別合格者数ベスト10 >>           (三田会等より)       ・司法試験でも、公認会計士試験でも、京大は「大凋落」!

<2012年>   <2011年>   <2010年>   <2009年>   <2008年>   <2007年>  
■01慶應大学161■01慶応大学210■01慶応大学251■01慶応大学258■01慶応大学375■01慶応大学411
■02早稲田大109■02早稲田大169■02早稲田大221■02早稲田大247■02早稲田大307■02早稲田大293
■03中央大学101■03中央大学096■03中央大学152■03中央大学159■03中央大学160■03中央大学150

■04明治大学063■04明治大学083■04明治大学098■04東京大学084■04東京大学114■04明治大学105
■05同志社大049■05立命館大052■05東京大学067■05明治大学072■05明治大学110■05神戸大学105
■06法政大学038■06京都大学047■06同志社大062■06一橋大学056■06同志社大102■06同志社大102
■07立命館大030■07一橋大学046■07立命館大057■06関西学院056■06一橋大学093■07東京大学099
■08神戸大学029■08東京大学044■08神戸大学049■08神戸大学052■08立命館大085■08一橋大学094
■08青山学院029■09同志社大038■09関西学院046■08同志社大052■09神戸大学083■09京都大学073
■10東京大学028■10関西学院036■10京都大学045■10法政大学049■10京都大学082■10立命館大071

278 :
>「お茶大には、日本で最も国語が好きで最も国語が得意な女子が集まる」
自己評価だけは高い馬鹿Rがいいそうなこった

279 :
>>275
早慶の1つや2つだったら普通でしょう
本当にすごいのは、前期東大&#183;後期お茶大の連中

280 :
センター利用で明治、立教はいただきました
それから早稲田 文は合格しました
あとはお茶の合格待ちです

281 :
>>278 巨乳イキリだけで終わらせときゃ、ここまで叩かれんのにアホだよな。

282 :
>>279
女子の場合
前期東大 → 後期お茶の水

男子の場合
前期東大 → 後期 ○○ ?

283 :
後期東大が無くなってからは筑波辺りを受けて受かっても浪人するやつが多いな。

284 :
>>281 国立で東大の近くってだけで、見て!私すごぉく優秀!って勘違いしてるのよね。お茶大の看板学部は食物栄養なんだけどね。

285 :
>>283
確かに筑波は多いね

後期筑波の面接では、

「前期はどこを受けましたか?  後期の筑波に受かったら筑波に来ますか?」
「私立はどこか受かりましたか? 筑波と私立どちらに入学しますか?」

などと嘘をつきにくい質問がくるから、合格者は概ね入学するけどね。

後期お茶の受験生は本気で取りに来るので、合格者はほぼ全てお茶に入学。

286 :
お茶Rが前期東大落ちでマウント取り始めて草

287 :
東大落ちた友人たちの後期は、地帝、一橋、東工、横国が多い。ま、結局浪人するけど

288 :
お茶の水女子大学の合格体験記見てたけど、センター8割以上とってくる人たちが多いけど
センター7割前後のゴミみたいな成績で入ってくるのも散見されて格差が大きい

289 :
>>288
二次大逆転がいないわけでは無いが、合格者集団は比較的まとまって分布してる。
C判定はおおむね8割以上。

(お茶大センター試験合否分布表)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/dl/dosubunpu/1130ochanomizujosidai.xls

290 :
お茶大受けた人感想どうでしたかー??
英語の大門3の意味があまりとれなかった印象です

291 :
>>290
英語は傾向が変わりましたね。
それより、数学が激難化してたので不安
文系数学でしたが、理系数学も激難化したらしい。白紙続出でした。

292 :
>>291
私国語選択しました!そうなんですか〜、、やっぱ数学選ぶ人もおるんですね
国語は、、まあまあ、ふつうでした

293 :
センター試験、7割台で受験した方っていますか?やっぱり二次で相当頑張らないと難しいでしょうか?待っている時間が辛いです。

294 :
>>293
私79パーセントで受けました!ちなみに何パーセントなんですか?

295 :
東大落ちた人はセンターで諦め足切り組とは違うから、浪人する人多い。お茶女で仮面やって東大行く人もいるけど

296 :
お茶女は仮面やるのには良いと思う。

297 :
東大の足切りってそんな高くないよね?最低文1582.最高文3で738。
センターをここに持ってこれない時点で東大に受かる地頭はないんじゃないかな。センターと二次かぶってる教科多いわけだし。
仮面じゃなくがっつり予備校で浪人しないと無理では?
東大受験組は1月からセンター対策しても私より遥かに上だった。地頭の違いを痛感した。

298 :
●ミアカフェ東京店●
http://www.mia-cafe.com/

●高校生も時給1200円●
●面接まで電話一切不要!面接予約もネット入力●
●高校1年生・15才から勤務可能!●
●親の承諾不要!学校にも親にも秘密にバイトOK!●
●秋葉原駅・岩本町駅 徒歩3分!淡路町・末広町駅 徒歩6分!●

秋葉原で2004年から営業するメイドカフェで働きませんか?
15才の高校1年生から勤務可能!
高校生多数勤務中!!
高校生で働き始めた人が、ずっと辞めないメイドカフェ!みんな大学卒業まで働きます!
有名高校、有名大学の生徒が多数の不思議な職場!

高校生、大学生、専門学校生、短大生、フリーター大募集!

詳細 → http://lamoe.oops.jp/miacafe1/inf10.cgi

☆アルバイト未経験者大歓迎!☆
☆月1回3時間からアルバイトOK!☆
☆チラシノルマ一切なし!☆
☆シフトも希望通りに確定!お店が勝手にシフト入れません!WEBオンライン管理です!☆
☆7階建て自社ビルあり!2004年創業の老舗メイド企業です!☆

299 :
通ってた塾では、東大受験ラインは最低85%以上としてた。
二次記述模試成績がいくら良くっても、85%とれないのは実力不十分ということで
受験校要検討だった。

同じ塾でも東大余裕の生徒は9割オーバーがざら、実力と能力を冷静に見極めた。
センター本番で80〜85%に着地して、お茶大に志望変更した一人。

300 :
>>294
7割7分位です。心配しても仕方ないですよね。
少しでも最低点が下がることを祈ってます。

301 :
>>299
東大のセンター比率は1割〜2割程度だよね?
センター得点なんて大した差にはならないよ。
要は、85%以上取れる実力がないと合格はできないという意味なんじゃない?
というか、受験してる私がいうのも何ですけどお茶と東大は雲泥の差ですよ。
一々東大から変更したという必要もなく、合格した大学のみ言葉にすれば良いと思います。

302 :
>>301
分かりますよ、言っていること。
高校3年間、塾の東大クラスにしがみついてやってきましたから。
文系数学も世界史も地理も吐くほどやった。

だから、上を目指していたから比較的気持に余裕を持ってお茶大二次試験に臨めた。
それなりに手応えがあったのも、塾で鍛えた蓄えがあったから。

303 :
>>302
吐くほど勉強して東大を目指したのに、受験すらできなかった。これって凄いことですか?
その状況で私は東大目指してましたと口にする人はあまりいないでしょう。
それはある意味自分の評価を下げているのでは?Twitterで同じような方を見かけましすが、アスペなのか?と思うほど自分を客観視できていません。お茶に合格してるあなたは凄いと思います、それで良いではありませんか?

304 :
確かにわざわざ東大云々言う必要はないよね。
自分も下げるし第一志望で頑張った人にも失礼だと思う。
よく出てくるTwitterの方はもうほうっておくしか・・納得いってないなら黙って院進で結果出せば良いのに・・
塞翁が馬、合否・進学先どう出るかなんて誰にもわからないけど。

305 :
>>300
どこの学部なんですか?

306 :
【戦績】                   (3/4現在)
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 3/8発表

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 → 払込済      new

307 :
ある次女の家族ネタより

お茶大母 『法政大学は大卒にならない』
慶應姉  『彼氏できないけどマーチ以下無理』
早稲田父 『大学なんて東大とそれ以外だから』
男と女の他人に求める頭の差がよくわかる………
https://mobile.twitter.com/SayakaCharlsTay/status/967572394498904064

308 :
女は男より頭が悪いから憲法違反のR大なんて被差別部落を用意してもらってるのに
この自己評価の高さ

309 :
女性専用車両が男子差別だって言いそう

310 :
4月には新入生がまた授業風景断りなく勝手に晒したり下品な自撮りあげるのか。お茶大は何でアノ人放置?他大学はSNSの注意みたいなの有ったよね?

311 :
>>310
マーチのどれかに通ってるけど
大学のサークルの写真や、クラス写真なんて
アップが普通
大学生じゃないよこの人w

312 :
>>311
先輩からキャンパスの出来事やその風景が
発信されているの結構役立つし。

どこまで何が許されるかは、お茶の水女子大学ソーシャルメディアポリシーに
書いてあるわ。

(ソーシャルメディアポリシー)
http://www.ocha.ac.jp/help/sns.html

313 :
東大落ち・諦めイキリ痛すぎでしょ
こんなのが入るなら、推薦AOガンガン増やしたい国立大の気持ちがよくわかる

314 :
お茶大のAO 入試は2017年度入学者からスタート
ようやく走り出したばかり
一次審査二次審査で課題が多いのが特徴
成否はこれから

315 :
>>312 授業風景ぼかしも入れずにあげるとかネットリテラシーの欠片も無いよね?巨乳自撮りは、アレ何の役に立つの?

316 :
>>315
必死の連続投稿
このひとネットストーカーになってるよ
気持ち悪いし、恐い

317 :
>>312
お茶大アカウントが必要でみれない。
擁護とか本人?

318 :
age

319 :
ケンカしてて爆笑なんだけど

320 :
単位互換している東工大生がお茶大の授業受けて
ハーレム状態になったツイートワロタw

321 :
>>314
高倍率の難関に敗れ、悔し涙を飲んだAO 受験生が、
センター試験を経た一般入試で何人も合格した嬉し涙のエピソードは結構泣ける。

322 :
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

323 :
AOや推薦のリベンジってほかの大学どうなの?

324 :
お茶の水女子大学理学部物理学科

合格発表 いよいよ明日。

325 :
あしたこっわ!人間生活

326 :
あした、南門の合格発表見に行く人いる?
塾友と行こうか相談中で。

327 :
数学科って他より若干偏差値低いですが、合格者の方の二次の点数が他よりも低いんですか?

328 :
最下位でいいから滑り込みたい!
センターで800点超えてた人達はみんな
東大、一橋に突撃してて欲しいなあ。

329 :
数学科って他より若干偏差値低いですが、合格者の方の二次の点数が他よりも低いんですか?

330 :
327,329です。間違って同じ投稿をしてしまった汗 スルーしてくださいねー

331 :
>>308
ぐうの音がでないほどの正論

ガリ勉器R大は自重しろや

332 :
合格祈願
皆にとってよい結果でありますように。

333 :
もはや部落利権だねここ
その存在に何の正当性もない

334 :
荒らしの原動力は、僻み妬み

335 :
人っ気がほとんど無いよ
@お茶大掲示板前

336 :
合格しました!
#春からお茶大 #春からお茶女

337 :
>>336
おめでとう!

338 :
わりと自信あったんにおちたわ、、倍率のせいにしていいんですかね、、、、

339 :
落ちちゃいました 後期頑張ります
合格した人おめでとう!楽しんでね!

340 :
受かったよかった

341 :
合格したよ!二次の記述頑張ったからかな
春からお茶大で嬉しい

342 :
数学選択者の合格人数少なすぎ。
あれだけ難化させて得点調整なしなのか?
不平等。

343 :
難化させて落とすんだったら国英でやればいいのに

344 :
>>342
なんでわかるの?

345 :
確かに数学は難化してた

第3問とか意味わかんなかったわ(生活科学、文系数学選択)
乱雑にベクトル方程式書いただけだわ

でも受かったので、ほかの易しい部分でちゃんととることが大事だったんだなって思ふ

346 :
>>338
同じく自信あったのに落ちた。
後期もお茶出願してるけど受ける気力ないからワタク行きます。
合格した人おめでとう!

347 :
>>346
なに学部?わたし人間生活
後期はお茶じゃないけど、どうかな…
私立どこか、教えて欲しいなあ

348 :
>>344
受験番号。
こんなの騙し討ちだわ。

349 :
>>348
ほんとだ少ないね

350 :
【戦績】                   (3/8現在)
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 〇合格        new !

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 → 払込済

351 :
>>350
どこいくん

352 :
>>349
大切な前期なのに、人の人生なんだと思ってんのか。

353 :
>>352
そもそも数学選択者が超少ないみたいなことではないの?

354 :
>>353
60人くらいはいましたよ。

355 :
早慶とで迷ってる人いる?
自分はわせぶんと言語文化で迷ってるんだけど…

356 :
>>355
蹴ろうぜ

357 :
>>356
どっちを?

358 :
>>357
おちゃおちゃ
追加合格を待っている人がおるからね笑笑わたしじゃないけど笑笑

359 :
>>355
早稲田社学、人科とお茶生活科受かって、一瞬迷ったけどお茶行くよ。

360 :
アノ下品な先輩みたいな人がいないと良いなぁ

361 :
人社 前期24名で21名しか合格してないね

362 :
>>361
国立は合格最低基準に満たないと、無理に定員を埋めない。

363 :
いまは早稲田社学の方が頭良さげに思われそうだけど

364 :
>>359
正解。
お茶大で◎ だよ

365 :
お茶大人文蹴ります
進学する人インカレとかで会ったらよろしくお願いします

366 :
>>365
この度は縁がなかったということで。
どうぞお元気で!

367 :
お茶は早稲田より希少価値があると思います
紀子さんや、悠仁さまがいて、品格があるし

早稲女はちょっと男っぽいイメージがあって、学生間で意外と雑に対応されるよ
「早稲田んだろ、酒飲めるだろう」とか
そういう意味でね

368 :
>>365
早稲田?慶応?

369 :
「早稲女なんだろ、酒飲めるだろう」
「早稲女は夜遅くても平気だよな、2次会つきあえよ」
そんな感じ
性格的に合うかよく考えて

370 :
>>365
早稲田?慶応?

371 :
>>365
早稲田は日本女子大が多い、お茶とはあまりない
慶應とは距離がありあすぎて、インカレはないよ

372 :
>>366
ありがとうございます!
田舎者なので、東京の大学の文学部ならそれだけでもう合格が嬉しかったです

>>368
早稲田大学文学部です
慶應義塾大学文学部は補欠なんで受かってません...

373 :
?年先輩だけど、早稲田文講受かったけどお茶にしました
ご縁なくても、もしどこかであったらよろしく

374 :
あえて伝統的な言い回しをすると、
「お茶の水国文科」と「早大国文科」は
双方ともに他を引き離すだけの歴史と実績ある。

あとは個人の趣向で選ぶしかないよ

375 :
>>374
あなたとっても冷静ですね。同感です。
お茶の国文科
お茶の文教育
伝統に裏打ちされた名門に間違いありません。

376 :
>>361
少ないのは他の入試方法で合格した人数を除いているからでは。
前期日程の定員にAO入試や高大連携入試の合格者も含むと要綱に書いてありましたよ。

377 :
#春からお茶大の釣り垢には気をつけて!
ネットリテラシーを身につけ、下品な発信者とFFになっちゃダメだよ〜

378 :
文教育が昔から名門なのは十分承知。
一方で女性初の博士「保井コノ」はお茶大理学部出身(後の東京帝大博士)。
お茶の水女子大学理学部の歴史的権威にも目を向けたい。

379 :
・生涯年収6億円!               総合商社はスマートな、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!
・                                           
                                「三菱商事総合職採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」のブサメン京大は、マスコミでも、総合商社でも、あらゆる分野で大凋落!
・阪大? 神戸?横国? 全然、論外! 
三村庸平 氏(慶應大卒)   - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒)   - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、丸紅カナダ会社元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員

380 :
お茶大理学部って、研究レベルって他の国立と比べてどこらへんなの?
あんまり学会でお茶大の学生が発表してるの見たことないんだけど…。
金岡千広くらいの位置づけ?

381 :
>>380
物理をかじってる人間から見れば、研究内容はちゃんとしてる。
学会発表や受賞歴も多い。

理論物理と実験物理ともに、高エネルギー・素粒子・物性・宇宙物理が多い。
どれも量子力学が要になるので、女子学生さんがんばってる。

(研究室紹介を参考)
■お茶の水女子大学 理学部物理学科
http://www.sci.ocha.ac.jp/ug/phc/index.html

382 :
男子女子問わずだけど、物理学専攻を目指して大学受験すると、
東大や東工大にはいる実力あっても、
入学後の進振りで理学部物理学科に進める確度は決して高くないよね。

その点、お茶大だと入試時に物理学科を受験できるのがうらやましい。

383 :
生活科学部で国語で受けるか数学で受けるかで悩んでいます どちらがいいでしょうか… 数学にしようかと思っていたんですが 数学の方が難しくて傾斜はないとのことで それとも来年は今年を踏まえて易化になるでしょうか

384 :
2018数学選択合格者数
人文4
人社3
人生7 (人生の数学受験者は60/155位)
心理5

得意な科目で受験する方がいいと思いますが今年の問題を見て決めては?
小問が減り2問に変更されてます。過去10年一度も出てないような問題でした。国語は例年通りだったと思いますので対策はしやすいかもしれません。得点調整はなしです。
数学での受験を選択する場合は他大学をすすめます。センター高得点が無駄になりますから。

385 :
>>383
一般論で書きますね。

どの大学でも「難易の揺り戻し」は概ねありますので、
今年が特に難化して得点率が明らかに低いならば、来年は今年より緩めた出題の可能性はあります。

しかし昨年度あたりから、国立上位校を中心に出題傾向が変わってきた大学が少なくありません。
2020年の入試改革を前に、大学がその試みを始めたとも言われています。

難問珍問奇問を増やすのでは無く、学生に深く考えさせる問題を試行するというもの。
(昨年の東大がそうでしたが) 数学で言えば、
シンプルな問題文にして自由な回答を促すような出題傾向が増える気がします。

大学伝統の出題傾向を押さえると同時に、大学入試改革の過渡期にある(大学横断的な)マクロ的傾向変動にも
注意されると良いと思います。

386 :
同じ科目を受験or選択科目を偏差値法で得点調整するのであれば未来の受験者のためと納得できますが、得点調整なしの選択科目で一方だけ極端に難化させたとなると、今年の数学受験生はただ踏み台にされただけですね。

387 :
>>385
丁寧に教えていただきありがとうごがいます とても参考になりました 来年度は国語が難化する可能性もあり 手広い問題傾向の数学対策をして 今のところ数学で2次はいこうと思います!

388 :
後期頑張ってね

389 :
【戦績】                   (3/12現在)
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 〇合格

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 → 払込済
お茶大V学部 → 手続中      new !

390 :
お茶の水女子大学 後期日程
おつかれさまでした!
ところどころ工事中だけど、新装図書館が4月からオープンと書いてあって
新しい香りがするキャンパスライフを楽しみに待ちます。

391 :
保守

392 :
入学書類
住居探し
引っ越し
生協ガイダンス
入学前オリエンテーション

これらを2週間でやれって無理じゃない?

393 :
学友を作ろう会(?)みたいのが入学前にあるらしい。

最初だから出たいけど焦る焦る。

394 :
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1Y14I

395 :
仲間作ろう会に出ようと思ってる
楽しみ!

396 :
大学主催のオリエンテーションと学生主催のものと生協主催のものとがあって、
似た内容もあるみたい。
教職員や先輩方が手厚く寄り添って歓迎してくれるのはありがたいこと。
スケジュール帳いっぱいいっぱいになりそう。

397 :
TOEIC最重要単語のひとつ"fuck"
本来の意味は「(性的に)犯す」
"fuck off"なら「失せろ」
"fuck you"なら「くたばれ」
"fucking ____"なら「クソ◯◯」
TOEICなんて本来の意味を理解すれば丸暗記する必要はないんです

398 :
入学前に説明会てんこ盛りなんて想定外。。。笑

399 :
お茶の水ブスRなんて性欲の対象にすらならんやろw

400 :
入学式前にいろいろ説明会があって、
まだ知らないお茶同級生と仲間を作れるのはありがたいです

401 :
生協主催のが面白いかなぁ

402 :
【戦績】                   (3/15現在)
上智大A学部 → 〇合格
上智大B学部 → 〇合格
早稲田C学部 → 〇合格
慶應大D学部 → 〇合格
早稲田E学部 → 〇合格
お茶大V学部 → 〇合格

【入学金】
上智大B学部 → 払込済
慶應大D学部 → 払込済
お茶大V学部 → 入学願       

【進学先】
お茶大V学部           new !

403 :
理系はMAC 必須
文系はWindows かMAC を選択
文系の文教育学部は迷うなこれ

404 :
>>402
なんやこいつ

405 :
生協のオリエンは親の参加可。

在学生の大学説明や学科毎個別質疑、大学構内見学ツアーもあるので、
普段は家族もシャットアウトのお茶大校門を(入学式前に)親子でくぐる価値はある。

406 :
入学手続き〆切やで。早慶の補欠枠、わてに譲ってくれ。

407 :
早2慶1譲った

408 :
早稲田はともかく慶應ならいいかなと思いましたけど普段あまり入試に口を出さない
両親に猛反対されお茶にしました。茗荷谷近くに下宿を決めましたが、静かでゆったり
したところですね。学帽かぶった付属小の子供もどこか賢そうです。
のんびり楽しく大学生活が送れそうなので今はお茶にしてよかったと思います

409 :
>>407-408
早稲田と慶應の補欠枠を空けてくれておおきにな。
そろそろ繰り上がってもええ頃やろか。
まだ音沙汰ないんやがw

410 :
後期発表いよいよ明日。

411 :
コレで受験シーズンも終わりや
お疲れやした

412 :
(合格報告ツイート)

今更ながら 東大は1歩及びませんでしたが 後期のお茶の水女子大の合格を頂きました。
ダメなら浪人だとずっと決めていたけど、沢山悩んで、 お茶大に進学します。
この辛さ悔しさを忘れずに次の目標に向かって頑張ります!
今まで応援して支えてくれた方々ありがとうございました!

413 :
早慶せっかく受かったのにお茶いくって
わざわざ世間の人から低くみられる方にいくなんてね
まあこじんまり静かなの好きならしょうがないか

414 :
早慶ならせっかくというほどでもないよね
所詮私立

415 :
所詮お茶大

416 :
お茶大って茗荷谷か
早稲田から近いとは気づかなかったwすみません

417 :
>416 >早稲田から近いとは気づかなかった
ってどれだけ田舎の方かしら?

私大の偏差値で云々とか就職がとか 比較比較で大変ですね がんばってください

私は4月の桜蔭会での桜の花でも見ながらお茶でもいただきますね

418 :
>>417
桜今年は散るの早いよ ♪

419 :
>>417
生まれも育ちも東京だが、お茶の水にあると思うのが普通だろ
紛らわしいから茗荷谷女子大に改名してくれw
レベル等に関してはそもそも比較対象外

420 :
憲法違反のR大♪

421 :
早稲田とお茶大が近所なのは偶然か必然か.....!?

早稲田が旧制東京専門学校の頃、政経、法、文に続いて高等師範部(教育)ができました。

お茶大の祖である官立東京女子高等師範学校が、お茶の水から茗荷谷に移転したのは関東大震災後。
当時政府は、官立の文教育発展の地として今の文京の地を選んだわけです。

歴史的には官立の東京女子高等師範が格上ですけど、お隣さんの東京専門学校高等師範部も私学で教育界を支えた名門。
早稲田の中で劣後して見える教育には本来の活躍を期待したいところ。

422 :
>>419
>生まれも育ちも東京だが、お茶の水にあると思うのが普通だろ
奥多摩の人?

>レベル等に関してはそもそも比較対象外
あたりまえ 以前は地元短大を受験していたような膨大な勉強苦手な人たちを含んだ
私大偏差値などでは比較しようがないですものね

423 :
学校の先生方は何としても東大に推薦で入れるように書いてあげると言われたけど
そんな裏口入学的な入り方で入学しても嬉しくないので断りました。
私みたいな田舎の進学校では東大何人という実績づくりに利用したいのだろうけど
利用されるのは嫌です。実際東大に一般で受かるのはちょっと無理そうなのでお茶にして
お茶をにごしましたが諸先輩の話を伺うとお茶は学校が楽しそうなので4月から楽しんで勉強
するつもりです。ただ南門に合格発表を見に行きましたが東大みたいに大きく掲示して
あるわけではなく合格番号をA3くらいの紙にプリントアウトして掲示しているのはちょっと
がっかりでした まあ小規模大学ですから仕方のないことでしょうけどね。

424 :
つづき
利用されるのが嫌だっただけでなく東大の授業についていけるか自信ないし東大の同級生
や卒業生のプレッシャーにも耐えられそうにないし、もしついていけなくても推薦という
立場上留年とか退学も困難でしょうから逃げ場がない感じになるかもと考えました
数学オリンピックとか国際的な発表なんて私は全然関係なく高校の先生が無理やり
させた発表のをしただけですし。多分東大推薦をはじめから計画して生徒にやらせて
いたんだと思います。


425 :
>>423

お茶の水に入学するからには、お茶の水の学風を存分に満喫して下さい。

一学年500人の小規模ですが、文理備えた学部編成で総合大学のカリキュラムを組んでますし、
教員対学生比率(教員一人当たりの学生数の少なさ)は全国の大学の中でトップクラスで、
授業を欠席するとバレます(笑)。

大学は閉鎖的ではなくオープンで、他大学や企業との交流が活発です。
伝統的に、サークルや学術協力は東大とのCO-WORKが多いのですが、
筑波、早稲田との提携、東工大との単位互換など、多方面の交流が具体化しています。

女性活躍推進法が制定されてからは、民間・官公庁ともに大学訪問が増えました。
お茶の水が社会から再び注目されはじめたのを感じます。

426 :
>>425
わかりやすい、賢こそう

427 :
>>425
お茶大の学生は昔から伝統的におとなしめ(おしとやか?)が多かったけど、
時代が後押しして外部との交流が活発ならば、よりアクティブになったんだろうね。

428 :
お茶大は昨年前期試験の化学で出題ミス。2017年3月23日にHPで報告しているが、追加合格の話には触れてない。追加合格はあったのか?

429 :
おとなしいと言うより、落ち着いているがふさわしい。
隣接私大のように校内で馬鹿騒ぎしないだけ理性あり。
つうか、これが本来の大学生。

430 :
>>429
「マツコ お茶の水女子大」をYouTubeで検索しろ
馬鹿騒ぎしてる大学生の方がまだ可愛い

431 :
「R お茶の水女子大」

432 :
憲法違反 R大

433 :
マ◯コ お茶の水女子大

434 :
国立ばかり、東大(TA)とお茶大と芸大で教えたけど、学生が三者三様に個性的だった。

東大は先生黙ってても学生が面白いこと喋るので楽しい授業が成立、
お茶大は宿題も出席率も100%なので望みどおりの授業が成立、
芸大は学生こねーし宿題もやってこねーので「……じゃ飲むか!」となって授業不成立。

https://twitter.com/korpendine/status/977081839662792705

435 :
Twitterから拾ってきては貼り付けて暇そうだねほ無はw

436 :
>>435
お茶大の2月3月はけっこう暇。

だけど、
春旅行、バイト、運転免許、資格試験、サークルで
スケジュールはいっぱい。
帰省もせず結構充実?

437 :
お茶大名物サクラ咲く

438 :
>>435
TwitterのRTくらい普通でしょ?
ツイート内容=本人の本質ではないし・・
ただほ無○の場合、垢バレ、顔バレ、別垢バレ(@JD_Maverick @lI_lIlIIlIl_Il他)してるのに良くやるなあとは思う

439 :
私立の追加合格が依然まだでてるらしいけど
お茶大はナイヨネw

440 :
銚子に銚子丸は無いし、御茶ノ水にお茶の水女子大学は無い!(◎_◎;)

441 :
一橋大学は神田一橋には無い

442 :
東横線の学芸大学駅を降りても、
そこに東京学芸大学はない  ( ゚Д゚)

443 :
>>439
入学手続き終了者が入学定員を満たしましたので
追加合格による欠員補充は行いません

終わった 
まあ三田会で良しとする(泣)

444 :
>>443
なるほど さすがお茶の水。 定員充足で追加合格無しだね。
http://www.ao.ocha.ac.jp/news/d005649.html

ビックリするのは、今日時点でなお追加合格が出つづけていること。
ツイッターで ”追加合格” と検索すると出てくる出てくる。

445 :
>>443
文系?

446 :
男子大がないのはこれいかに

447 :
>>446
東京帝大と東京高等師範が女人禁制だったもんだから、
東京女子高等師範(現お茶の水)ができまして。

戦後そのまま新制大学へと移行されました。

448 :
戦中挟んで、「東京女子帝国大学構想」が
この地で盛んだった

449 :
この大学に角田康子って女通ってない?

450 :
ツイッターでサークル勧誘とかスゴいわ。
入学式前から新歓とか、すでに忙しいんですけどw

451 :
憲法違反のR大

452 :
東大お茶大公認インカレばかりのフォローなんやけど
3月やのに想像以上

453 :
お茶大に有名な猫がいるけどそれはともかく、
お茶大がお茶犬になってても気づかない説。

454 :
お茶大のサクラきれいだったわ。
新学期になりました!

455 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

456 :
女子大最高峰=共学マーチ中位

457 :
お茶大のセンター利用合格 明治、立教、中央、その他

458 :
生協の「春が来た」をざっと読みました
「無理をしないで」とか「ゆっくり一人暮らしに慣れましょう」など優しいことば
がちりばめられていて安心して楽しい気持ちになりました なかのイラストも可愛いし
偏差値とか就職がいいみたいなことで早慶にしなくてよかったと思いました
質問箱のどっちが上みたいな議論にちょっとでも心が動かされた自分が恥ずかしいです
楽しみながら勉強しようと思っています

459 :
>>458
入学式を迎えるまでにおなか一杯になる。
無駄な情報はあまり見当たらないし、「お茶大」を信じていいんじゃない?
明日は待ちに待った、附属図書館新装オープン!

460 :
働き方改革推進オフィスの指針を採り入れている雰囲気。
機能性重視で◎

------------------------------------------------------------------------------------
お茶の水女子大学附属図書館は、平成29年度に増築・改修を行い、
平成30年4月2日、リニューアルオープンしました。
http://www.lib.ocha.ac.jp/topics/2018/renewal0402.html

461 :
おちんちんびろーん

462 :
昔は才媛だったけど、今はちょっとは出切る女子って感じなのかな

463 :
>>462
日本語大丈夫?頭大丈夫か

464 :
地方は今も名門校出身多いよ。
土佐高、小倉高とかね
関東ではは浦和一女や宇都宮女子とか、才媛っぽさは今でも残るかと。

465 :
>>464

県トップ校も多いのに、なぜ小倉?

466 :
現役お茶大生の彼氏率は驚異の東大生が64%…!
半分以上が東大生、こういう結果になる大学は数少ないですよね。

まだまだ&#160;#ochajournal&#160;で感想をおまちしてます♪
&#160;https://ochajournal.amebaownd.com

って、回答数も回収率もわからんクソアンケートwww

467 :
お茶大では、恋人がいるのが38%だから、62%がいない。
いない人の方が多い印象だよね。


『早稲田の恋愛事情』
http://waseda-ad.com/wasead/campus_life/wasejo/
大学生活で彼氏がいたことがあるのが48%、ないのが52%だそうで、
2人に1人の割合、共学だから出会いはまだ多い方
彼氏ができないと焦っている人がいたら、焦らなくて大丈夫

彼氏は68%の人が早稲田!と回答
接点の多さや距離、話が合うことを考えると、同じ大学となるだろう

468 :
お茶は東大の男狙い
津田は一ツ橋狙い
女子大はレベルが低くなったよね

469 :
>>468
いずれについても
早慶男子は眼中に無いわねw

470 :
>>469
共学難関の子は女子大を相手にしないんじゃないかな

471 :
50年以上前から、昭和の始めから
お茶と東大
津田塾と一橋

はに古くから一緒に活動する伝統的なサークルがある。春はお互いの大学に行き来して!ひとを集める。伝統行事みたいなもの。入り込めない僻みかしらないが、レベルが落ちたと揶揄するのは、よく知らない人だよ。まったくもって頭悪いわ。

472 :
>>471
落ち着いて
あなたの方が頭悪く見えるよww
別にお茶大生と東大が

473 :
東大とお茶大の勧誘活動、まいど春の風物詩デショ。
伝統行事だからさ。

今日は入学式だったね! おめでとうございます!
(お茶大はサークル勧誘チラシが無造作に捨てられてないのがいいね)

474 :
続き
東大生がお付き合いしてても誰も僻まないよ

475 :
>>468
に言ってる
50 年以上にわたる、爽やかな春の伝統行事なのだ。それをアンダーグラウンドに捉えるのは頂けないということ。女子大叩きも大概にしたらいい。
新入生おめでとう!!

476 :
一昔前の人は怒らないでいいよ
最近のレベルが低いって話なんだからさ

477 :
男見つけるために有名女子大行くって感じだよ
しょせん東大も一ツ橋もいけないカスでしょ?

478 :
一橋は別に行きたくもないよね

479 :
>>477
この人東大も一橋とも縁がない大人
共学私大上げの常駐だよね

大学名間違ってるけど、
頭大丈夫?
レベル低いのは君のほうだよ

480 :
>>479
え?難関大学とは呼べないカスが何をいってんの?

481 :
早慶からも無視されてるでしょ?

482 :
筑波どころか横国農工千葉より落ち目のくせにプライドだけは高いから恥ずかしいよね

483 :
ネガキャンしなけれぱ居られない
のは、自分の立ち位置が低いから
知恵袋にいる個人的な大学ランキングが
好きそう
恣意的なので参考にならないのにね

本当に国立大学でよかったです

私大、早稲田は良い大学なのに、ネガキャンしている人のお陰でイメージ悪くなっていくわ

484 :
必要以上に持ち上げることもないが、特別な理由なくsageることも無かろうよ。
ワシが言うのも何だが、未来志向でageる要素は幾らでもあるぞ。
一般教養をお持ちならお分かりでしょうに。

485 :
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

486 :
>>482
君の脳内ランキング

487 :
憲法違反のR大がマウントを取る根拠が

東大の彼氏

ってすげーなw
男に依存する気まんまんやRだけに

488 :
レベルが低いって言ってる人の根拠はなに?
就職?偏差値?
偏差値そんなに変わらなくない?

https://juken-senmon.com/univ1/mjaxb57

それとも個人的な恨みでもあるの?

489 :
お茶の水の何が気にくわないのか知らんが
近親の受験生が不合格になったとか
知り合いのお茶の水大出身者がリア充過ぎてやってらんないとか?

490 :
>>489
個人的にお茶の女に振られたから印象は良くない
ちなみにアンチコメしてる人ではない

491 :
>>490
ドンマイ

492 :
前にネタみたいなGPA晒してる人が居たけど、イメージ下げるよね。
英弱ぶりもヒドかったし..

493 :
色んな人がいて面白い
人生山あり谷あり

494 :
少しぐらいのコンプレックスがある方が
健康な心身であるかぎり人生に活力が湧くぞ!
力を抜いて前向きに。。。

495 :
お茶大卒業生の母をはじめ親類から随分お祝いしていただけました。上場企業役員の
叔父には「就職はもう心配いらないね」と言われました。OCHADAI GAZETTEに
「いずみナーサリー便り」というコーナーがあり子供好きな私はこういう母、妻という
立場にも目配りしているこの大学がまた一層好きになりました。就職や偏差値でどちら
が上みたいな不毛な議論に与することなく受験生で読んでいる方がいらっしゃれば
是非お茶大をお勧めします。
追伸 桜蔭会のピンクのキーホルダーも桜の花びらのようで可愛かったです

496 :


497 :
>>495
>>上場企業役員の叔父 ←マウント?
>>「就職はもう心配いらないね」 ←ちょっと何言ってるかわかんない。。。

498 :
お茶とか芋しかいないだろ?
慶応とか立教のが良いわ

499 :
お茶とか芋しかいないだろ
慶応とか立教のが良いわ

500 :
お茶とか芋しかいないだろ
慶応とか立教のが良いわ

501 :
お気の毒です

502 :
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

503 :
>>495
>>501
釣りかな&#8265;

504 :
>>502
の高校の中に母校がありました
京都大学にずいぶん合格だしたわ

505 :
>>503
偏差値や就職ランキングなどにこだわる実利主義者は来ないで欲しいね

506 :
>>501


507 :
>>506
お気の毒ですね
手広い人脈を作りましょう

508 :
私は都立高校出身の芋です(笑

509 :
>>495
はじめの部分が蛇足だね
だからアンチの釣りだと思われるんだろ
お気の毒です

510 :
内情つうじてないと書けない文章ですよ
私の兄は東大で、母は塾講師をやっていて、
父は研究者です

周りは教育に関心あるご家庭がおおいです

511 :
ID:N05R6rqi
ID:7bZ4Ungp
は同一人物なのか
お茶って本当に気持ち悪いな
筑波横国よりも今や落ち目なのに
宮廷は気になるのか

512 :
どう読んでも同一人物と捉えられないわ
もっと日本語勉強してくださいな

513 :
>>511
ナチスの宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルス
全く相手にされてないわ

514 :
「宮廷」なんて言葉使ってる時点で
荒らしは田舎のいわゆる地底か駅弁の人ってまるわかり
受サロでいちばんのコンプ集団

515 :
お茶大卒業生の母・上場企業役員の叔父

兄は東大・母は塾講師・父は研究者

流れに関係のない人物の登場!同じ匂いがする
それこそ学歴でマウント取りたい偏差値至上主義者!
同一人物と言われても納得するけどな

516 :
ここには3 人くらいお茶の関係者が
いますよ、よく読んでみたらわかる


実際、宮廷、東大関係の親戚はおおいです
要は国立大学の親戚が多い

早稲田なら子供も早稲田
慶応なら子供も慶応の家庭が多い
それと同じです

517 :
宮廷→旧帝大

518 :
>>512
同一人物が気持ち悪いと言う意味でしよ
日本語の行間を勉強してくださいね、せいぜい女子最高峰wで

519 :
>>518
>女子最高峰
ほめていただいてありがとうございます(笑)

先生方も優しいし同級生も皆感じが良くて大学の場所
も静かな良いところで大満足です。

私本当に新入生ですよ ピンクのキーホルダー桜蔭と型押し
がありますよね

520 :
同一人物と連呼する人がいて、驚いています。私は少し年上ですね。
ご入学お目でとうございます。図書館が改修していて今までキャンパスで居場所がなかった
ですが、ようやく図書館ができたので
今年度入学の方は非常に運がいい!

緑多い静かな地区でキャンパスライフ
を楽しみましょう。

521 :
本当に気持ち悪いんだな

522 :
インカレでお茶大と交流があるけど、
ハズレな学生にはほとんどお目にかかったことないよ。
首都圏も地方も、ハイエンドな名門高出身者で揃っているから心理的に安心感あり。

523 :
亜細亜大学

524 :
このスレ見てたらハズレの人もいるみたいじゃね 笑
割合はともかく、どこの大学にも色んな人がいるもんだよ

>>523
亜細亜大学なに?

525 :
>>522
そちらが折角そう思ってあげててもこんなのもいるww
https://twitter.com/JD_Maverick/status/866824756405731328?s=19

多分ハズレの人

526 :
東大女子にふられた男がお茶女とパコってw院行ったら男いなくて焦ってる東大女子に乗り換えて結婚するんだよね〜

527 :
東大の男が言ってたけど、お茶女は東大生しか接点ないから簡単にヤレるけど、バカばかりだから本当は結婚したいのは同じレベルの東大女子なんだってさw

528 :
↑こんな性格クズ以下の東大より誠実きまじめマーチ男の方が幸せにしてくれるよ

529 :
>>525
>>526
>>527
>>528
顔まっ赤だな

530 :
ネガキャンされると「そんなにお茶が羨ましいんだ」と思って嬉しくなります
どんどんやっててくださいな

せっかくお茶に入ったので勉強ばかりでなく日本文化にでも触れたいですね
Let's すり足

531 :
>>530 実際お茶女と付き合ってても、また新たな出会い求めてインカレ掛け持ちする東大男なんて大勢いるし、東大内ではお気に入りの東大女子と常に一緒にいる。

532 :
>東大男なんて大勢いるし

根拠のないことを平然と書けるあなたが素敵
Let's すり足

533 :
>>532 あくまでよくいる東大男の話ですが、具体的な名前でも出せば良いのか?wそんな感じだから、お茶女インカレはオナホで終わるんだよ。

534 :
>>530
オフパコRから暫定彼女に昇格!
なに勘違いしてんのか惚気垢で気持ち悪い下ネタツイートするお茶女生なんて、羨ましくともなんともない。。
どっちがガツガツしてて痛いのか。。

Let's すり足 は?

いろいろお可哀想に。。

535 :
お茶って思い上がってる勘違い女が多いんだな、AOかなんかか

536 :
上品アピールが嫌らしいね
逆に下品

537 :
はずれな東大男ですね

どの学校にもおかしな人はいる
でも審美眼はあるから大丈夫
女子先輩経由で噂が流れるから大丈夫

面倒くさいね、そういう人

それで顔を真っ赤にして書き込んでいる
人も同類だわ

538 :
どこの学生かな。
慶応も東大もちらん事件起こした
のは有名。
書き込んでいるのは、そういう仲間と
同じ臭いがする。
「君子危うきに近寄らず」

539 :
早稲田もスーフリ事件があったし、
東大、早慶、ともこれ以上事件をおこ
さないでほしいね

風化させてはいけない

540 :
東大 誕生日研究会
京大 アメフト部

レ○プとか猥褻とか強姦とか君らが好きな言葉と一緒にぐぐってごらん

541 :
東大男の本音は東大女子と付き合って結婚も東大女子。東大女子以外は負け組なんだって。

542 :
新入生のみなさま
御入学おめでとうございます!
新しい生活や新歓でしばらく地に足のつかない日々をお過ごしでしょう

543 :
他の方も仰るように色んなインカレがあります。
賢い目で自律して下さいね。
受サロで言う事でもありませんが、SNSの使い方はくれぐれもお気をつけ下さい。
同大、他大、寮生等結構特定されますよ。
あかさらまに避難、差別などしませんが一歩引いて冷ややかに接しています。

544 :
>>543
非難でした

545 :
俺の友達の今年からお茶女生の人は話も合うし、賢い素敵な女性だけどな〜
彼女はインカレサークルには入らないと信じてる。

546 :
お茶大に彼女いると言ってる男が東大内では常に東大女子と2人でいちゃついてたりするから、お茶大彼女かわいそうって…心の底から大爆笑してる。

547 :

そんなもて男を羨ましく見てる人ww

548 :
>>547 まぁ確かにお茶大生とヤリまくってると裏で自慢してるから、両方にバレて炎上してお茶大生は奴のLINE曝して欲しいと毎日願ってはいる。

549 :
>>548
深夜ご苦労様です
はやくバイトに戻れよ

550 :
>>548
そういえば去年、Iカップお茶大生との対面座位おせっせ報告鍵ツイート、スクショで曝されて炎上した東大生いたねww

551 :
そいえば友達の両親
パッパ東大マッマお茶大って言ってた!
昔から定番カップルなんだな
女子大イメージいいしな

552 :
早慶上智だっていい大学ですよ

553 :
地方では私立=バカと思い込んでいるから
東京に行くと私立=優秀っていう真逆の文化で受け入れがたいよな。

554 :
国立大学でよかったです。
早慶の雰囲気はどちらも自分に合わないから。お茶大は堅実な雰囲気で落ち着い
ているのがいいです。

555 :
早慶が合う人は

556 :
それで素晴らしいですよ、私大国立関係なく
自分が居心地のいい大学を選べばいい
のです。
個性を伸ばせる所へいくのが一番です。

557 :
ちなみに東京の中高一貫校出身
です。

558 :
>>550 確か、婚約者いたのに麩菓子とオフパコしたんだよね

559 :
ほむべの元婚約者は東大の理一の2年?

560 :
>>558
えっ! 婚約者いたの?
元カレも高校の先輩東大生としか知らんかったわ
炎上R→今カレってのが理解に苦しむ

561 :
あ、理二ドイ語17か。

562 :
くやしいんだね
すごい執拗さだね おえ

563 :
悔しい 悔しいのう
幼稚の極み

564 :
この人のファンは多いんだな
フォロワーも多くて面白い
報道からスカウト来てるし

565 :
このスレだけ受サロで異質な存在感を放っているぞw女は怖いのぉ

566 :
婚約者が居て、別れてないのに他の男とsexしたほむべの方が悪いでしょ?

567 :
同級生や先生方も皆良い感じだし、新しい図書館もきれいで多分学生一人当たりの面積、席
で計算したら相当恵まれていると思います。国立大学の学費でこの学ぶ環境はとってもお得
ですね。お茶に入れてよかったです。

Let's すり足 内部のものなら意味わかります(笑)

568 :
>>564
アンチの間違い(笑)

569 :
>>567
授業や活動では、先生の目が行き届いて安心。
友人たちとの距離感もちょうどよく、高校のころより
居心地がいいです。
お茶大はいいですよね。

570 :
喪女でも大丈夫そう

571 :
国立お茶の水だけあって、図書館の増改築記念式典の来賓は
官や国立大がお呼ばれしているんだな。


【お茶の水女子大学附属図書館増築・改修竣工記念式典】
http://www.ocha.ac.jp/news/20180412.html

(来賓)
文部科学省 :  高等教育局長、文教施設企画部計画課長、研究振興局参事官
文京区    :  区長
筑波大学   :  附属学校教育局次長

572 :
図書館の規模や華美さは私大の方が上だけどね
高い学費で賄っているから当然

博物館級の古書が多いのが国立伝統校
東京女子高等師範を祖とするお茶もその部類

573 :
●ミアカフェ東京店●
http://www.mia-cafe.com/

●高校生も時給1200円●
●面接まで電話一切不要!面接予約もネット入力●
●高校1年生・15才から勤務可能!●
●親の承諾不要!学校にも親にも秘密にバイトOK!●
●秋葉原駅・岩本町駅 徒歩3分!淡路町・末広町駅 徒歩6分!●

秋葉原で2004年から営業するメイドカフェで働きませんか?
15才の高校1年生から勤務可能!
高校生多数勤務中!!
高校生で働き始めた人が、ずっと辞めないメイドカフェ!みんな大学卒業まで働きます!
有名高校、有名大学の生徒が多数の不思議な職場!

高校生、大学生、専門学校生、短大生、フリーター大募集!

詳細 → http://lamoe.oops.jp/miacafe1/inf10.cgi

☆アルバイト未経験者大歓迎!☆
☆月1回3時間からアルバイトOK!☆
☆チラシノルマ一切なし!☆
☆シフトも希望通りに確定!お店が勝手にシフト入れません!WEBオンライン管理です!☆
☆7階建て自社ビルあり!2004年創業の老舗メイド企業です!☆

574 :
やや別格感・・・

「競争率が低い割に就職率はいい!女子大という選択肢は女性の特権」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00167310-diamond-bus_all

575 :
★★★★★超最新版★★★★★
2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 駿台予備学校
 全国入試模試センター 国公立大学文系学部(前期日程)
[駿台予備学校HP 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学、◇お茶の水女子大
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html


【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、◇お茶の水女子大(生活科学)
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)、◇お茶の水女子大(文教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)

576 :
関係ない部外者が言うのもなんだが、
18歳人口は10年後までに1割以上減る見通し。
早稲田大学や明治大学など大規模共学校は女子の取り込みに本
腰を入れており、女子大の領域を脅かしている。

ダイヤモンドも朝日系雑誌もSNSでも早慶上げが凄いんだよ。
これに尽きるんだよね、結局大人の事情だということだよ。

577 :
「女性活躍推進法」で、国も企業もお茶大に視線再び。
お茶大は勝ち馬だよ、今から当面の間。

578 :
国立大だって独特の硬直性は少なからずあるから、
学内に民間の空気を入れるのはお茶の水にとっても良いこと。

579 :
女子大を眼鏡痩せ型キモオタ受サロ民が語るスレ

580 :
>>578
一学年500人の小規模ですが、文理備えた学部編成で総合大学のカリキュラムを組んでますし、
教員対学生比率(教員一人当たりの学生数の少なさ)は全国の大学の中でトップクラスで、
授業を欠席するとバレます(笑)。

大学は閉鎖的ではなくオープンで、他大学や企業との交流が活発です。
伝統的に、サークルや学術協力は東大とのCO-WORKが多いのですが、
筑波、早稲田との提携、東工大との単位互換など、多方面の交流が具体化しています。

女性活躍推進法が制定されてからは、民間・官公庁ともに大学訪問が増えました。

581 :
>>578
      ”外資系コンサルファームと提携”
国立の伝統的な女子大にとっては強い刺激になるだろう。


アクセンチュア 執行役員 人事部長の武井 章敏は次のように述べています。

「アクセンチュアはダイバーシティを大切にしています。女性のための高等教育機関として最も長い歴史があり、
かつグローバル女性リーダーの育成に向けて多大な成果を残しているお茶の水女子大学と、
当社のノウハウを組み合わせることで、世界をさらに発展させる女性リーダーの輩出に貢献していけるものと考えております。」

https://www.accenture.com/jp-ja/company-news-releases-20180219

582 :
なるほど、お茶大も世間の刺激を受けて腕力つけてきたか!?
もうお嬢とか言われる時代じゃないからな。

583 :
女子大自体オワコン

584 :
>>583
現代の社会が「女性の新しい役割」を掲げるようになったから
女子大の意義が再び注目されてるのは事実

ただし、それを求められるのは一部の女性エリート層(および候補)だから
花嫁修業で始まった化石の(Fラン)女子大はどんどん無くなってゆく

585 :
低学歴チビデブス豚Rwww

586 :
>>584
じゃあ100歩譲ってもお茶大と奈良女だけじゃん
私立の女子大は完全にもう終わってるから。

587 :
亜細亜大学

588 :
18歳人口は10年後までに1割以上減る見通し。
早稲田大学や明治大学など大規模共学校は女子の取り込みに本腰を入れており、
女子大の領域を脅かしている。

ダイヤモンドも朝日系雑誌もSNSでも慶應上げが凄い。

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1508751676/
▲慶應閥の自校宣伝・他校攻撃を糾弾するスレ9

589 :
前出の通り、一部の女子英才高等教育を起源とする女子大以外は淘汰。
結果、お茶大と奈良女が残ったとして
戦前の原点回帰でよろしいじゃないか。
(津田ぐらいは残したいが)

590 :
>>589
あなたは記者さんでは?

SNSで百回嘘書けば本当になる

マスコミが勝手に扇動しているのではないかと思う
他の掲示板でも、ここでも戦略的に書き込む人がいて、
何も知らない受験者に動向を洗脳しているのではないかと

SNSで書き込まれている世論が一般人だと思わせて、実は
そうではないのでは?

アエラや朝日、ダイヤモンド系の雑誌記事に、ここで書かれている内容
が取り上げられているのをよく見かける

慶應のキャンペーンはよく見かけるが、これも組織的なその類のようなきがする
知恵袋や、エデュ、ここと、一般人が十年間いつまでも書きこむのは普通ではない

591 :
津田塾ぐらいは残したいが・・
って酷い記事書かないでね

まあね、国会議員のセクハラ問題やら、なにかとまだまだ女性の地位は
向上していないから、やっぱり女子大の役割は終わってないですよ

592 :
ヒラリークリントンが出たのは米国セブンシスターズ(名門女子大総称)。
少なくとも米国では女子大はオワコンじゃないよ。
日本も米国型のエリート養成女子大化がようやく始まったところ。

593 :
GW、29日から9連休のお茶大は有能

594 :
お茶の水って春日にある?
近所散歩してたら見つけたんだが全然お茶の水じゃなくね?

595 :
>>594
関東大震災前は御茶ノ水にあったけど、その後大塚(春日通り)へ移転。
地名・大学名駅にその大学がないことってよくあるけど、確かに混乱するよね。

596 :
2017年 お茶大合格者出身高校

1位 浦和第一女子高等学校    12人
2位 大宮高等学校       9人
2位 桜蔭高等学校       9人
4位 戸山高等学校       7人
5位 富山中部高等学       5人
5位 前橋女子高等学校   5人
5位 フェリス女学院高等学校   5人
5位 豊島岡女子学園高等学校   5人
5位 鴎友学園女子高等学校   5人
10位 吉祥女子高等学校      4人
10位 洗足学園高等学校      4人
10位 富士見高等学校       4人
10位 千葉高等学校       4人
10位 横浜翠嵐高等学校      4人

597 :
>>596

2018年 お茶大合格者出身高校 (暫定 2018.04.27現在)

1位  豊島岡女子学園高等学校  12名
2位  お茶の水女子大学附属高等学校  11名
3位  浦和第一女子高等学校  10名
3位  鴎友学園女子高等学校  10名
5位  開智高等学校  9名
6位  日比谷高等学校  8名
6位  川越女子高等学校  8名
8位  桜蔭高等学校  7名
8位  学芸大附属高等学校  7名
10位  市川高等学校  6名
11位  都立西高等学校  5名
11位  都立国立高等学校  5名
11位  横浜翠嵐高等学校  5名
11位  多摩高等学校  5名
15位  女子学院高等学校  4名
15位  湘南高等学校  4名
15位  都立戸山高等学校  4名
15位  都立青山高等学校  4名
15位  浦和明の星高等学校  4名
15位  淑徳与野高等学校  4名
15位  栄東高等学校  4名

598 :
>>596
>>597
わりと知りたかった情報です。
有り難うございます。

599 :
>>588
あのキチガイスレの主はお茶の水だったのか
お茶の水だからってことはないのだろうけどなんか意外

600 :
>>599
通りすがりの感想だよ
お茶ではない

601 :
>>599
どう読んだらそうなるの?
スレ主は普通に他私大では?

602 :
お茶くみOL養成大学

603 :
ほむべのデカパイ揉みてぇー!!!!!!!!

604 :
>>603
理科大生も自分でOKだしてるこの人なら逮捕されなかったのに..

605 :
>>597
今年は名の通った有名高校のシェア高いね
私大のようなトンデモ高校出身者が見当たらない

606 :
フリーおっぱい!!!!!

607 :
>>605
今、名門大ほど名門を維持するのにエネルギーが必要になってきた。
東大だって低偏差値高校からも受かってしまう時代、大学当局はこういうのあんまり歓迎してないんだよ。
伝統ある国立大ほど、古い階級を維持したがるから。

608 :
>>607
東大を馬鹿に出来るほどの人とは思えないが

609 :
「必死に勉強したら東大受かっちゃった」
という3番手4番手高出身者が最近増えた、
昔は考えられなかったけど… エリート集団の血が汚れる
という意味だろう 
東大を馬鹿にしてはいない

610 :
早稲田上智はいなかったけど慶應落ちは2人いました。慶應蹴りは知っているだけで
12人いました。慶應落ちなんて言わなければいいのにと思いました。
実際私大とは言っても慶應は割と難関なのかもしれません

お茶猫可愛いです 
なんで学生より守衛さんにあんなになついているのだろうと思いました

611 :
ほむべのパイもみくちゃにしてちょりかにぶち込みてぇ!

612 :
早慶落ちなんて周りにいるいないにかかわらずごろごろ溢れてるよ
東大ですら2〜3割はいるんだからデータ的に

613 :
早慶って狙って行く大学ではないよね
地方の指定校推薦はにっこまレベルの友人がやけに先生と仲良くしていて推薦貰って
いたものな
喜んで進学している推薦組と国立大学残念のコンプ丸出し組の融合が早慶入学者
というのは皆知っているけどね

614 :
誰でも揉める巨乳JDがお茶女にいる!!

615 :
限界JD「もうIカップじゃないもん!ちゃんとアプデして!!」キリッ

616 :
ここでも早慶早慶言ってるな

本当は自分の方が〜w

617 :
ほむべとヤッたのって、麩菓子だけ?

618 :
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

619 :
当日、お茶大の関係者(先輩やOGやそのご両親)のあとについて行けば構内に入れますか?

「お茶大へお帰りなさい2018 (ホームカミングデー)」
http://www.ocha.ac.jp/event/hcd_2018.html

620 :
Iカップ→Gカップ カタカタ..
アップデート完了しました(キリッ)

621 :
>>619
ホームカミングデーとは、一般的に卒業生およびその家族が元々対象で、
在学経験の無い者は原則対象外。
未来のお茶大生はオープンキャンパスがお勧め。
http://www.ocha.ac.jp/event/oc2018.html

622 :
ありがとうございました

623 :
中高一貫男子校からお茶の水女子大学に行きたい人生だった

624 :
ホ代を稼ぐ為、バイト入れまくってるお茶大生がいるってマ?

625 :
お茶の水女子大学 第69回徽音祭(きいん祭) 開催まであと175日!
開催日時=2018・11・3(土・祝)〜11・4(日)
会場=お茶の水女子大学 (文京区大塚2丁目)
#学園祭

626 :
保守

627 :
昨日東大行ったとき「購買広っ…………」ってなったんですけど、お茶大と比べてるからか?w

628 :
>>627
お茶大生のツイートコピペして楽しいの?

629 :
本人が降臨したのでは?

630 :
お茶大生と五月祭のステージに立ちます!

631 :
第70期「検事任官者」(法科大学院等別任官者数)
慶應義塾11
中央大学9
京都大学5 一橋大学5
東京大学4 北海道大4
神戸大学3 明治大学3 早稲田大3

632 :
国立大再編の動きがあったとしたら、
お茶の水大学は
@他大学に吸収される
A他大学を併合する
B今のまま
のどれになる?

633 :
東大に吸収
そのまま

のどちらかだよ

634 :
おっさんに失礼。下品なヤリマン。

635 :
憲法違反のR大は取り潰し

636 :
五月祭でまた揉まれたの?

637 :
「国が率先して女子大を活かすか、Rか」 の選択。

世界的には女子大は必要とされ存在しているから
グローバルな女性活躍云々の下では、お茶大存続。

638 :
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)、大阪大(81.0%)
80 東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)、広島大(74.3%)
73 金沢大(73.9%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 電気通信大(72.6%)、埼玉大(72.5%)、<国立大学全体平均72.4%>、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.1%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.4%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 香川大(67.4%)、長崎大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、山口大(65.3%)、宇都宮大(65.1%)
64 宮城教育大(64.9%)、茨城大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 琉球大(61.9%)、福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

639 :
虫ってコバエ?腐った食い物が部屋の隅に転がってそう

640 :
あれっ、お嬢様設定は?

641 :
>>639 寮でも麩菓子咥えてんのか?

642 :
女子大最高峰は上智だと思っていた時期が僕にありました

643 :
お茶大、動く!

---------------------
学生・大学院生の皆さんへ

お茶の水女子大学では、トランスジェンダー学生の受入について、
さまざまな観点から検討を進めてきました。
本学の方針を説明する会を開催し、また質疑等を通じて相互の理解を深めます。
ご参集ください。

学生説明会「トランスジェンダー学生の受入について考える」
 【対象】本学学生・大学院生
 【日時】6月x日(x)1x:x0〜1x:00(途中退席可)
 【場所】xx講義棟x号館x階xxx室

644 :
ちょりかちゃんかわいい
めちゃくちゃにブチ犯してえ

645 :
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版) ▲▼は訂正のあった大学
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 ▼大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、▼広島大(73.8%)、▲電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、▼埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 ▲信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、▲新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 ▲長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、▲山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、▲茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、▼宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、▲琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

646 :
>>643
トランスジェンダーという条件付だが、初めての男子学生受け入れが実現するということか。

647 :
従来    : 戸籍上の女が入学可
これから : 心の性が女でも入学可

648 :2018/05/31
>>646-647
ジェンダー教育は筑波大学と二人三脚ですすめてきた。


----------------
筑波大学トップインタビュー (2018年05月29日)

日本の大学との連携にも積極的に取り組んでいます。
例えば、リベラルアーツ教育で知られる国際基督教大学(ICU)、
またジェンダー教育で一日の長のあるお茶の水女子大学と協定を結び、
教育研究を交換しています。
https://adv.asahi.com/top_interview/11527221.html

徳島大学理工学部って関関同立より上だよな?
横筑vs早慶君らはどっちを選ぶ?
東大合格者最低点=京大合格平均点説
【悲報】慶応R大学アメフト部、Rをもみ消せず活動停止
早稲田法学部だけど質問ある?
【入試改革】英語4技能とか言われてるけどさ
明治(駿河台)・法政(市ヶ谷)・青学(青山)・成蹊のオーキャン行ったけど
法学部ランキングトップ10ってこんな感じ?
法政なんだけどこれ見てショック受けた
北海道大学経済学部 VS 早稲田大学法学部
--------------------
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 141
東方聖地wiki編集スレ 5
ヴィジュアル川柳・黒夢★清春
松井珠理奈「私の抜けた穴をバチバチ争ってくれ」
「AI vs 人間」棋戦総合スレ
【携帯キャリア】ドコモ、無償プライムで挑む1ギガの壁
警官が黒人男性を射殺 米アトランタで抗議デモ ★9 [蚤の市★]
GREEグリパチ総合26台目
腹の立つCM Part138
【総合】パズル&ドラゴンズ6413【パズドラ】
【鹿番長】キャプテンスタッグ17【野営の友】
業務スーパーってどうなの? Part.3
すす採掘場
【三菱】新型デリカ17台目
岩田医師「厚労省が全国から招集したDMATの医師がパンデミックの引き金となる」→和歌山の感染者はDMATの一員だった事が判明 ★2 [873472195]
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part003
マスロック
疲れたときの栄養錠剤はどれが効くの?
パスワード管理ツール Part9
【既女】発言小町【語る】2018/4/ 26〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼