TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
慶應の人間の気位の高さプライドの高さは何とかならんのか?
【旺文社が認定】成城明獨國武>>>|成層圏|>>>日東専駒成蹊神(ニッコマ+成蹊+神奈川) vol.140
【大手予備校模試成績】やっぱり、早稲田の方が慶應より難しいんだな。
【大手予備校模試成績】やっぱり、早稲田の方が慶應より難しいんだな。
☆☆★【正式な】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.5
【史上最強早稲田スリートップ】日銀副総裁若田部、全銀協会長・みずほ頭取藤原、商工中金社長関根
***関西学院大の一般入試比率の驚くべき低さ*** part2
【悲報】東京の名門・一橋、阪大に抜かれ、神大に迫られる
【続】慶應法学部 実態はマーチ、トップ進学高の生徒は受験しない
ミスター上智の出場者鈴木○飛(19)が未成年飲酒

旧制の学制/大昔凄かった学校Part8


1 :2018/07/23 〜 最終レス :2018/09/11
旧制新制の学制及び戦前の検定試験、官吏養成学校
文官や陸海軍関連学校、民法典論争、大学昇格運動など
昔の学歴学制に関する話題を含む

旺文社などの書籍のデジタルアーカアイブ化により新事実が判明中

今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part4
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1450956167/
旧制の学制/大昔凄かった学校part5
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1475309425/
旧制の学制/大昔凄かった学校Part6
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1512020934/

※ 旧制の学制/大昔凄かった学校Part7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1512020934/

2 :
実は俺が次スレを立て続けている
前スレ>>945
ごめん、畝傍一年で大阪陸幼に合格したんだよね
高校進学率云々でごっちゃになり中学の成績表を見せてと書いたが
もとい、大阪陸幼と士官学校の卒業席次を教えて
それなら記録に残っているだろ?
高等官としてなら高等試験合格した文官より軍人の方がポストが多い

3 :
>>950
俺は当時旧帝150-180(うち東大15前後)合格者がいた高校卒だが
1年最初の実力テストで5番だったが東京一工に行けなかった
畝傍中学2番で合格しても四修と卒業時は成績中下位かもしれん

ほらなw やっぱり今のデータで類推しているw
おんなじ調子で「現代の畝傍高校で2番ならこの程度」とか推論してるんだろう
あんたのやり方は完全な間違いw
問題外

4 :
おまえはさあ、論文も読まずに現代のデータであーだこーだ言ってるんだろうけど、
おれはちゃんと古い教育史のデータ見て言っている
一つは旧制新潟高校合格者のデータ
全国の中学のどれくらいの席次の奴が合格したかというデータがある
全国平均で23%だ。
もう一つ、山形の鶴岡中学の進路で、どれくらいの席次の奴がどれくらいのところに進学したかのデータだ
これによると旧帝大・官立大学に進学したやつの席次は25%である。
鶴岡中学も片田舎の中学だから、東京の府立中学みたいな高い学力は誇っていなかったと思うが、
それでもこんなもんだ。
畝傍中学は大阪からちょっと離れた郊外の中学で、まあ鶴岡とそんなにかわりない、
全国でも平均的な中学だろう。
平均的な中学で上位4分の1の席次があるなら官立高校合格できる。
むかしのデータを見る限り、これが客観できな推論。
おまえみたいに最近の高校の実績で推論するなんてお笑いでしかないw

5 :
>>4
まあまあ、お祖父さんを否定されたからと言ってムキにならないで
新潟中の奴がネットで読める論文なら読んだな
過去スレでURLを載せたかもしれない
これまでのスレでPDF論文を出して話題提供してきたのも少なからず俺だ
鶴岡中は済まないが記憶にない
あとな、戦後に旧軍人や公職追放された高等官
外地の大企業社員がどのような職に就いたかは完全に運だ
あんたのお祖父さんが中小企業で働いていたかどうかと一高に行っていたら薔薇色だったかは話が違う
俺の先祖には公職追放された高等官と東大から満鉄に就職した人がいる
どちらも終戦後は戦前の栄華が嘘のような悲惨な人生だったそうだ
ではお祖父さんの陸幼と士官学校の卒業席次を教えてくれ
それでだいたいの学力と努力が分かる

6 :
畝傍ごときじゃ一高なんて数年に1人しか受からんよww

7 :
>>5
沖縄戦で高級参謀を務めた八原博通大佐の戦後は行商人だもんなぁ

8 :
中学生の高校進学率が25%という前提は一致
一致していないのは都会と田舎で進学率が違うか
または田舎高校から一高へのハードルの高さを前スレから書いている
畝傍から一高進学者は例年何人だったのか資料は持っているか?
俺は入学時2番の成績を保つということがいかに大変か
そして一高合格はとても難しいという論者であり
(国会図書館のアーカイブを読みまくった)
一高以外の高校進学がどうのはどうでもいい
中学から一高への進学率ならいいが何故一高以外まで話をせにゃならん
あんたのレスを読んで多分今まで協調したり他レスを補完しあったりしてそうだ
長引かせたくない
お祖父さんの士官学校の席次を教えてくれ

9 :
>>7
そういう例は沢山あるね

10 :
1937年第一高等学校入試結果

志願者数2,925人 入学許可287人

01位・・・府立第四----------30
02位・・・府立第五----------23
03位・・・府立第一----------22
04位・・・第一神戸----------15
05位・・・府立第三----------10
05位・・・府立第六----------10
05位・・・横浜第一----------10
08位・・・東京高師----------09
09位・・・府立第八----------08
10位・・・第一東京市立------06
11位・・・北野--------------05
11位・・・京華--------------05
13位・・・芝----------------04
13位・・・開成--------------04
13位・・・横須賀------------04

11 :
1937年第一高等学校入試結果

3名合格
・・・愛知第一、麻布、宇都宮、湘南

2名合格
・・・上田、浦和、小樽、京都第一、甲府、小倉、新発田、住吉、諏訪、仙台第二、高松、
東京第一商業、府立第九、灘、廣島高師、本郷、松江、八日市

1名合格
・・・相川(新潟)、会津、青島日本(支那)、青森、秋田、旭川、専検、市岡、磐城、上野、
大分、太田(群馬)、海津、学習院、神奈川工業、刈谷、川越、岐阜、桑名、京城(朝鮮)、
攻玉社、佐世保、札幌第一、下妻、修猷館、順天、神通(富山)、第一岡山、第一鹿児島、
第二神戸、大連第一(支那)、大連第二(支那)、高田、高津、田川、多度津(香川)、田村、
千葉、津、津和野、東京、府立第二、徳島、徳山、鳥取第一、富岡(群馬)、富田、富山、
豊浦(山口)、豊橋、豊原(樺太)、長岡、長野、長崎、奈良、沼津、函館、浜松第一、福井、
福岡、福島、不動岡、奉天第一(支那)、保善商、北海、松山(愛媛)、水戸、明治学院、明善、
明倫、横浜第二、米子、羅南(朝鮮)、立教、早稲田、羽咋(石川)

12 :
1935年第一高等学校入試結果

志願者数2,822人 入学許可287人

01位・・・府立第一----------38
02位・・・府立第四----------22
03位・・・府立第五----------20
04位・・・府立第六----------13
04位・・・第一神戸----------13
06位・・・東京高師----------10
06位・・・第一東京市立------10
08位・・・開成--------------07
09位・・・府立第八----------06
10位・・・湘南--------------05
10位・・・第二東京市立------05
12位・・・麻布--------------04

13 :
1935年第一高等学校入試結果

3名合格
・・・暁星、京都第一、京華、長岡、姫路、横浜第一、専門検定

2名合格
・・・宇都宮、小田原、掛川、岐阜第一、呉第一、京城(朝鮮)、甲府、小倉、
札幌第一、諏訪、第二神戸、高崎、高松、都留、府立第三、府立第七、萩

1名合格
・・・会津、青山学院、旭川、足利、安房、市岡、伊那、今市(栃木)、磐城、
上田、宇治山田、恵那、大分、大垣、太田(茨城)、太田(群馬)、大町、勝山(岡山)、
川越、川崎、北野、京北、興譲館(岡山)、堺、佐野、芝、下関、修猷館、
新義州(朝鮮)、巣鴨、聖学院、仙台第二、相馬、第一岡山、第一鹿児島、
大連第二(支那)、高雄(台湾)、高梁(岡山)、玉名、田村(福島)、千葉、津、
津山、鶴岡、天王寺、東京第一商業、独協、鳥取第二、富岡(群馬)、豊原(樺太)、
長崎、長野、永見(富山)、灘、西尾、韮山、沼津、日高、廣島高師、福岡(岩手)、
福知山、富士(静岡)、府立第二、平壌(朝鮮)、保原(福島)、本郷、舞鶴、前橋、
麻植(徳島)、水戸、宮崎、明治、明倫、門司、盛岡、横須賀、横浜第二、横浜第三、 早稲田

14 :
水木しげる、の実兄
旧制中学→官立高等工業→海軍予備学生→終戦時、海軍大尉
戦後、捕虜虐待の戦犯容疑を掛けられて有罪
講和条約発効まで巣鴨プリズンで服役
復員後、リスタートしようとしていた矢先に逮捕されてしまったため
その後の人生が大きく狂ってしまったらしい
水木が売れた後は、結局、弟の世話になっていた云々

下手に学歴があったばかりに不幸になった人も少なくなかった

15 :
>保原(福島)

へ〜、旧制一高合格者が居たんだね
前スレの海軍兵学校舞鶴分校の親戚はここ卒
昭和21年に旧制二高理科乙類に進学、
その後は東北大学医学部を出て内科医になってる
今も山形県で勤務医をやってる

16 :
一高に受かる実力があり三高にした受験生もいるだろう
しかし田舎中学から一高合格は至難の業
ましてや二人以上合格はかなり稀だ

17 :
松江高校でも高知高校でも弘前高校でも佐賀高校でも東京帝大や京都帝大に行ける
んだから無理に一高や三高なんか目指さんでもええやんかと思う。
あと、どうしてもナンバースクールに入学したかったら七高造士館あたりが
穴場だったみたいね。

あと、昔、図書館で読んだ旧制高校に関する分厚い本によると松江高校文科は
旧制高校で唯一、英国社の三科目入試だけで入れる今の私文を馬鹿にできないよう
な旧制高校だったようだ。でもね、松江高校の寮歌「青春の歌」はメロデイーも
歌詞もいい名曲なんだよなあ。俺は旧帝大出身者ではないから、ホントは歌う
資格は無いけど、あまりにもいい曲なんで、時々口ずさむ。

♪目もはらばろ桃色の春の雲行く大空を 仰ぎて立てる若人に
三春清き花の影♪(旧制松江高等学校寮歌「青春の歌」)

私の先輩・森繁先生もよく旧制高校寮歌を、お歌いになりレコードまで
出されるぐらいだったから許してチョンマゲ。

18 :
あと、昔、図書館で読んだ旧制高校に関する分厚い本によると松江高校文科は
旧制高校で唯一、英国社の三科目入試だけで入れる今の私文を馬鹿にできないよう
な旧制高校だったようだ。



地方高校の場合、受験科目から数学を外すケースが多々あった
でも、それは年度毎に違っていた
秦郁彦・著「旧制高校物語」によると
当時は募集要項が出るのは受験直前期ゆえに
あらかじめ数学無しの可能性のある学校全てに
願書を出しておくテクニックがあったそうだ

19 :
バカの三松、という俗語も有ったような?
松江・松山・松本

20 :
>七高造士館

映画 『北辰斜にさすところ』 予告編 長編
https://www.youtube.com/watch?v=LZvfUHmkIqE

21 :
バカの三松は知らないが俺が読んだ中で明らかに下位校と複数書いてあったのは松江
松本は首都圏の中学生は浦和→水戸→静岡→松本と成績が悪くなるに従い
東京から遠ざかっていくと書いてあったものの下位とは書いていなかった
松山はどうなんだろうね良くも悪くも聞いたことがない
当時の認識として弘前松江高地佐賀は下位グループ

22 :
>>11>>13
どちらも小倉中は2名で
1936年を出さないということは畝傍が入ってそうだな
やはり数年に1人じゃんw

23 :
早稲田大学規則に、早稲田大学が最高学府である旨明記。

東大さん、ごめんなさい。

http://i.imgur.com/Sg22OwB.jpg

24 :
平均的な中学で上位4分の1の席次なら旧制高校(人気無い田舎ネーム校でも)→帝大の試験がない学部に進学できるというのは、意外と「緩いな」と思ってしまう
学資の問題を無視すれば、今の東大の方が入学はたいへんなのかな?

25 :
>>22
1936年第一高等学校入試結果

志願者数2,724人 入学許可289人

01位・・・府立第一----------40
02位・・・府立第四----------29
03位・・・府立第五----------21
04位・・・第一神戸----------16
05位・・・府立第八----------15
06位・・・東京高師----------12
07位・・・府立第三----------07
08位・・・開成--------------05
08位・・・府立第六----------05
08位・・・府立第九----------05
11位・・・麻布--------------04
11位・・・宇都宮------------04
11位・・・湘南--------------04
11位・・・第一東京市立------04

26 :
1936年第一高等学校入試結果

3名合格
・・・川崎、京都第一、大連第二(支那)、土佐、奉天(支那)、横浜第一

2名合格
・・・安積、安房、小田原、川越、暁星、第二東京市立、千葉、府立第一商業、富岡(群馬)、延岡、
廣島第一、福島、八代、早稲田

1名合格
・・・青森、足利、石橋、市原、今宮、上田、宇佐、大館、大村、小樽、海城、木更津、北野、熊谷、
倉吉、呉第一、京華、京城(朝鮮)、攻玉社、甲府、小倉、五條(奈良)、佐賀、札幌第一、芝、下妻、
順天、新義州(朝鮮)、新宮、巣鴨、住吉、諏訪、正則、相馬、第二神戸、大連第一(支那)、高崎、
高松、武生、田邊、田村(福島)、大邱商業(朝鮮)、東京実業、府立第七、府立第二、徳島、徳島、独協、
鳥取第一、豊橋第二、日本、韮山、函館、八戸、福井、藤岡、平壌(朝鮮)、防府、保原(福島)、本荘、
舞鶴、松山、水戸、宮崎、明倫、山形、横須賀、横手、横浜第二、横浜第三、龍山(朝鮮)

27 :
明治工作員の捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0

「今、駿河台には日本大学の工学部も出来、中央大学も引越して来たけれど、
そのかみは駿台といへばニコライと明治大学のみをすぐに思ひ浮べる程であつた。」
(原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、1943年、80頁)

                           , ─ - 、
                       (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |    明治のくせに生意気だぞ!
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

28 :
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

         |
    \            /
          _____
         /        ヽ  /^ \
  _    /________  ヽ  (_/  ヽ
       |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/  !  そりゃないよ
.       ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ  ドラえも〜ん!
.        ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
   /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /   ./
       ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
         \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
          ` ,┬─_− ´ / ヽ /
            / |/ \/   く
       ((  /\ \        ヽ
         /, ─ 、/ \       /\
.         (  l l j  \ ___ /   ヽ

29 :
大学予備門〜旧制一高の中学別合格者数ランキングを全部見尽くしたい。
あれネットで見れる範囲だと年度別のデータが不揃いなんだよあ。第二開成とか鎌倉中とか一人くらい受かってる年あったと思うんだけど。
あと、広陵とか北海とか平安とか、一貫して勉強は全然な学校が旧制中学時代どのくらいの学力だったのかも気になる。
慶應農業、慶應商工の合格難度も謎だよな。当時も慶應大にほぼ行けたと思うけど。裕次郎だってエスカレーターで進学できてたんだし。

30 :
1970年代の慶應義塾高校の学部別進学者数の表をみたことあるけど、法学部は極端に不人気だったな。
今でこそ慶應法は私文トップクラスになっているけれど。

31 :
>>30
その時代は英語国語地歴数学+面接必須だったらしいからなあ。
でも、商学部や文学部より明らかに難しかったらしいよ。
正直、昔の慶応法学部の合格難度が早稲田でいうところの社学みたいなもんだったっていう話はウソか勘違いだと思ってる。
実際、そこそこレベルの進学校から一般入試で慶應野球部行った選手はことごとく商学部と文学部で、法学部は慶応で一番受かりやすいという評判の割に不自然なほど少なかった。
あと、開成麻布武蔵から当時の慶応法に進学する奴は普通にたくさんいた。

32 :
1964年の司法試験合格者数・率でも慶應は早稲田に大敗していて、率では地帝に大敗している。
大阪市大にも負けている。
「慶應は経済商系にかたよっていたので法学部はあまり司法試験に熱を入れなかった」というのはただの言い訳で、旧高商・商大系の一橋、神戸、大阪市大がそろって司法試験で優秀な実績を当時は出せていた。

33 :
>>32
それ大学受かったあとの話やん

34 :
なんで神戸一中は府立ナンバースクールと伍すことができたの?

35 :
【 死を呼ぶ不吉なチビ  山田顕義伝説  】

コイツが擦り寄ってゆくと必ず

不幸や死が訪れる

まさに人間デスノートw

吉田松陰→久坂・入江→大村益次郎→木戸孝允→江藤新平

仕える者を皆不幸にし、死に至らしめた。

嗚呼、呪われたチビ ノロわれた呪文

チビ、デブ、ポンの日本大学  チビデブ バビデブー のポン大

♪ペチカブーラ チビデブーラ チビデブバビ デ ポン ♪

幕末明治期のコバン鮫、腰巾着 山田顕義

チビでデブで口先だけの詐欺師で死神。

そんな不吉な人殺しが作った大学

ニホン大学 すなわちポン大である。



www

36 :
「早稲田に医学部無く、慶應に法学部無し」ということわざがあったんだよな。

37 :
>>35
久坂より高杉の方が近かったんじゃないか?
高杉とオテントサマ号に乗って夜襲をかけ大砲ぶっ放したんだろ?
日大学祖と言っているが実際は金子堅太郎らが作ったんじゃないの?
山田を学祖としてもいい大学は日大國學院以外にも何校かあるんじゃないか?

38 :
昔のスポーツ学生やアホボン学生は、早稲田なら教育学部に、慶應なら法学部に進んだ。その2つがかつては早慶の掃き溜め学部だった。
今だとスポーツ学生等は、早稲田なら人科・スポ科、慶應ならSFCに進んでいる。

39 :
>>23
大学=最高学府です
アホですか?

40 :
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

41 :
>>39
精神疾患か??wwww荒げるな。

早稲田と言えば理想郷みたいなとこあるだろw



「秋季からは、天皇杯をご下賜され栄えある最初の天皇杯は
優勝校の早大に渡されました。」
http://big6.gr.jp/big6/index.html

42 :
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学 聖路加看護大学 中央大学 津田塾大学 
東京理科大学 日本赤十字看護大学 明治大学 法政大学 立教大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学
武蔵大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
天使大学 女子栄養大学 獨協大学 学習院女子大学 駒澤大学 工学院大学
昭和女子大学 聖心女子大学 専修大学 東京家政大学 東京経済大学 
東京電機大学 東京農業大学 東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名古屋外国語大学 日本赤十字豊田看護大学 名城大学 京都女子大学 
同志社女子大学 龍谷大学 関西外国語大学 近畿大学 甲南大学 武庫川女子大学
ノートルダム清心女子大学 立命館アジア太平洋大学

43 :
明治工作員の捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0

「今、駿河台には日本大学の工学部も出来、中央大学も引越して来たけれど、
そのかみは駿台といへばニコライと明治大学のみをすぐに思ひ浮べる程であつた。」
(原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、1943年、80頁)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 Wikipediaは明治工作員の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   チラシの裏にでも書いてろ!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

44 :
松江高校は英国社で入れる、旧制高校の中では低レベルの高校だと
発言したけど、少し考え方を訂正したいと思う。
英国社の内の国だけど、その当時の旧制中学は漢学は重視されており、
漢学が週に4コマとか5コマあったんじゃないかな、確か。
漢学の内容もハイレベルで、今の漢文の授業・テストみたいな訓点がついて
おらず、難しい単語に注釈がついている訳ではない。所謂白文を読まされる
訳だ。漢文の単語を今の難関大学の英単語ぐらい(もしくはそれ以上?)
覚えさせられて、漢文法・句法も今以上に膨大に覚えなくちゃならないだろうし
逆に白文に訓点をつける問題もあったかもしれない。

白文を読んだりするのって、現在の旧帝大レベルの国文科・中国文学科・
日本史学科・東洋史学科の学部生・大学院生レベルの人達にとっても
なかなか難しいぞ。

45 :
修身などで孔子など有名どころは暗記させられただろうし
漢詩を嗜むことは教養人の趣味の一つでもあった
当時の新聞は読み下し文を柔らかくしたようなもの
漢文は中学必須教科で国語・漢文で一つの高校受験科目
返り点ががあれば旧制高校に合格できるレベルなら読めたんじゃないの?
http://id.fnshr.info/wp-content/uploads/sites/2/2013/02/s4ichikokanbun1.png
昭和四年度旧制第一高等学校入試問題漢文解釈第1問
荀子
句点と返り点があり白文ではない

46 :
>>45
ていうか今の私大入試でも白文を書き下しさせる問題出すとこある。 
早稲田とか。

47 :
>>45 かくたるソースもなく、やや思いつきで書き込みをしたことを
   深くお詫びします。
   でも、終戦までは漢学が重視されてたのは事実だよね。
   旧制高校の寮歌なんて、訳が分からんような漢語がふんだんに多用されており、
   漢文訓読調もしくは文語体の歌詞の歌がほとんどだもんね。
   漢学という日本文化の根幹を形成していた強み(或いは弱みかも)が
   GHQによって解体もしくは弱体化されたのが戦後日本ということなのかなあ。
   
   話は飛ぶけど、旧制高校の寮歌を作っていたのは、たいていはその高校の学生
   なんだよね。(例 三高の「紅萌ゆる」 旅順高「北帰行」 一高「嗚呼玉杯」
   北大予科「都ぞ弥生」etc)
 寮歌を聴くと、その当時の旧制高校生の漢学の造詣の深さ、文語体作文能力の高さ
   に驚いてしまう。

48 :
共通一次世代だけど、東大は白文だったよ。

49 :
早稲田の文は漢文があったと思うが、
あっても覚えてないくらいのレベル。

50 :
>>44
江藤淳だかが書いていたが
漢詩を作れた森鴎外や夏目漱石の世代と
漢籍を読めたが漢詩を作れない芥川龍之介の世代とでは
語彙力や日本語表現力で断絶があるらしい

51 :
>>47
ときどき漢詩を作れる人が今でも存在するけど
あくまで国語力が高い趣味人というだけだと思う

漢詩を趣味にしている海江田万里なんて大局観ゼロ
本当に愚かな政治家としか思えない
バブル時代は財テクを煽っていた詐欺師だしな

自民党議員の追及に海江田経産大臣が号泣(11/07/29)
https://www.youtube.com/watch?v=WKmtQUcqkew

52 :
海江田万里 漢詩について
https://www.youtube.com/watch?v=5O6E4qDNi9Q

漢詩披露し決意説明 民主、海江田新代表が会見
https://www.youtube.com/watch?v=K5nl2q6k4BM

53 :
旧制高校にしても、そんなに大したもんか?
明治国家が完成し、
近代的な高等教育システムが確立した以降に大学を出た学校秀才たちで
日本のパワーエリート層が形成するようようになった
昭和初期以降のグダグダが酷すぎる

必ずしもお勉強が得意ではなかった、
日清・日露両戦役で国を率いた明治の元勲たちに遠く及ばない有様だった

54 :
年齢で学年を区切る近代教育そのものに欠陥があったという意見もある

街の寺子屋から適塾、藩校に至るまで
前近代においては学年という概念は存在せず
いつから就学するかは本人の適性次第で完全実力主義だった

幅広い年齢層のなかで揉まれ、
リーダーシップ含めて頭角を現した奴が次世代の指導者になっていった云々

こういう連中が維新の志士たちだった

55 :
漢学は現在の感覚だと虚学のように感じるが、江戸時代においては実学なんだよね。
当時、本式に医者になろうとしたとして、漢方医を志そうと、蘭方医を志ざそうと、
どちらにしても千字文や四書五経から始めた。



というのも、医学書は漢文で書かれていることが多いから。漢方医学の場合、日本・中国・
朝鮮の医学書は漢文だし、蘭方の医学書も洋書を漢訳したものが多かったし。

医学だけでなく農学・工学・蘭学・自然科学・政治学等々どのような学問を志すとしても、
四書五経から始めたはず。実際に、どのような学問をするにも漢文の読み書きが出来ないと
いけないし、心の修養にもなったし。(朱子学に偏っていたのは少し問題だが。)
とにかく千字文や四書五経がスタート、専門の学問の勉強をするのはそれが済んでから
という事でしょう。(これも色々な本を読んでのウロ覚えの見解なので、熱心な方が
史料を探してきて訂正なさるかもしれないが。)

でも、このスレは旧制の学制ということを語るスレなので江戸時代の話題はスレチ
だね。ごめんなさい、みなさんスレタイのほうの議論をなさってください。
漢学の話題はもう、これくらいでいいでしょう。

56 :
最近の国家公務員I種(キャリア組)の汚職 早稲田出のナンバー2

・科学技術学術政策局長の佐野氏 早稲田大学理工学部卒
・文部科学省国際統括官(局長級)の川端氏 早稲田大学政治経済学部卒

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180726/k10011549621000.html

57 :
>朱子学に偏っていたのは少し問題だが。

陽朱陰王といって、実はこっそり陽明学を学ぶ朱子学者も多かったようだ

58 :
>千字文

今じゃ書道の教材だな

59 :
>>56

リニア談合も早稲田閥

在野の早稲田は公共心がないねぇ
公務員系やらせるとダメだ

60 :
東大ばっかりの中央官庁の中では文部省は昔から例外的に私大出(特に早稲田)が比較的多かったらしい。
早稲田閥は高校教員会では茗渓閥に並ぶくらいの学閥だし、早稲田の教育界における力は全く侮れない。
文教族のドンからしてあの森元首相だし。
高等師範部からの伝統かねえ、、

61 :
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

      ∧_∧ . ∧_∧ . ∧_∧ . ∧_∧
     ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ザコ明治がwwwwwwRwwwwwwwwwwwwww
.....  /⌒   `ヾ´   `ヾ´   `ヾ´   `ヽ  ,
.   / / 慶應.ノ∨早大.ノ∨.中央.ノ∨.東洋.ハ',  ・ ∴.' , .∧_∧ ∴.'.'
   ( /ヽ   | ) --二- ― = ̄  ̄`:, .) ∴)'  ・    (((    ) .∴ '
   \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・.),'= ) r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘ ギャー!!!!
     (   _~"" --  _-―  ̄=_  ) ":"_),'  | y'⌒   ⌒i .' .   ’
     |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. )._ )' ,|  /明治ノ | ∴.'∴.'
     |  / / .l  '―,= _ ) ̄=_)  _) '   , ー'  /´ヾ_ノ
     (  ) )  .(  ) ). 二 _ )=  =_ノ) ) ,./ ,  ノ  '
     | | /   .| | /   .| | /= _) ./ . / / /   , ・,‘
     | | |.  .| | |.  .| | |.  .| | |. / / ,'  , ・,‘
    / |\_\./ l\_\./ l\_\./ l、/  /|  |
    ∠/   `∠/  `∠/  `∠/ !、_/ /   )
                            |_/

62 :
>>60
さすが、早稲田。すごいじゃないか。

できれば、もっと素直にあげてね。

63 :
日大も高等師範を持っていた大学で現在も高校教員の輩出がトップだけど、あまり教育界の学閥は強くないのかな?

64 :
>>61
白山の哲学ってネットのデマらしいですよ

65 :
>>64
明治工作員の捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0

「今、駿河台には日本大学の工学部も出来、中央大学も引越して来たけれど、
そのかみは駿台といへばニコライと明治大学のみをすぐに思ひ浮べる程であつた。」
(原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、1943年、80頁)

                           , ─ - 、
                       (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |    明治のくせに生意気だぞ!
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

66 :
>>63
教員の学閥ってなんか意味なさそう

67 :
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

68 :
>>66
教育委員会で影響があるよ。
東京教育大学の閥が都立高校入試を緩くしたんだとか。

69 :
>>68
小尾乕雄

70 :
高師があった大学は、閥があったのかなぁ?
学科にもよるだろうが。

71 :
>>70
あった
探せば論文が転がっているよ
早稲田高等師範、日大高等師範についても書いてあったと思う

72 :
関東の公立高校なんて早稲田出の校長がゴロゴロしている
教育学部だけでなくて文学部出の教員も多い
だから、関東の公立上位高校でもセンター受験強要や国立大受験強要の雰囲気がほとんどないんだよな
地方の公立高校だとそういう雰囲気がガッツリあると聞くが

73 :
教育大(師範学校)は旧軍の体質が色濃く残っていた

74 :
高校入試を緩くするのはいいけど
内申重視が問題
なぜなら教師がクズばかりだから
法科大学院が失敗したのも教員がクズばかりだから

75 :
師範学校って徴兵でも優遇があったしな

76 :
第1回中等学校野球大会(夏の甲子園)

旧制秋田中
旧制和歌山中
旧制京都二中
旧制早稲田実業
旧制久留米商業
ほか

77 :
純国産打線やな。

78 :
秋田高校・大学
京都大学
早稲田大学
とか2ちゃんねらーがバカにしてるとこばかり
だから2ちゃんねらー、ほとんど本格的在日wwww

79 :
今クロ現で問題になっている神戸市教育委員会は
やはり神戸大学教育学部閥なのだろうか

80 :
横浜とか神戸も居留地があったから在日だろうなw

81 :
教員の学閥といえば
筑波と広大

82 :
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学 聖路加看護大学 中央大学 津田塾大学 
東京理科大学 日本赤十字看護大学 明治大学 法政大学 立教大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学
武蔵大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
天使大学 女子栄養大学 獨協大学 学習院女子大学 駒澤大学 工学院大学
昭和女子大学 聖心女子大学 専修大学 東京家政大学 東京経済大学 
東京電機大学 東京農業大学 東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名古屋外国語大学 日本赤十字豊田看護大学 名城大学 京都女子大学 
同志社女子大学 龍谷大学 関西外国語大学 近畿大学 甲南大学 武庫川女子大学
ノートルダム清心女子大学 立命館アジア太平洋大学

83 :
●大学史に見る大学のステータス

早稲田>>>東大>明治>外大>慶應>>東京芸術大・順天堂>学習院>>北大>関学


早稲田大学百年史全8冊 50,000円

東京大学百年史全10冊 38,000円

明治大学百年史全4冊  30,000円

東京外国語大学史全4冊 24,000円

慶應義塾大学百年史全全6冊 20,000円

順天堂史全2冊 18,000円

東京芸術大学百年史1冊 18,000円

学習院大学百年史全全3冊14,700円

北海道大学百年史全5冊 9,000円

関西学院百年史 8,000円



http://sugihara.koshoten.net/catalog/default.php/cPath/17_7087/page/1
(杉原書店)

84 :
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

85 :
>>84
東洋大学って自分を客観視出来ないのですね

86 :
戦前の書籍や講演で哲学の東洋と記録が残っているのかね?
東洋のスキマ狙いの捏造は酷すぎる

87 :
ふつう東洋ごときにそんなコンプ持たないだろwwww

88 :
>>87
大本営発表を鑑みるまでもなく
史実の捏造は国家百年の大計を誤るぞ

89 :
論説文とは違って、大学史というのは、自慢とか宣伝目的で、
対象がいろいろな人だから、人気が出て、読ませるものに
なってるのだよ。

君たちが思ってるようなエビデンスとか証拠になるものは、
公文書の類だよ。

90 :
大学が大きくなればなるほど、自分の立ち位置を意識しつつ、
読み手もたくさんの人になってくるから、嫌味なく人が集まるように
書かなければならないのだよ。

91 :
エビデンスと証拠は同一の言葉だ
頭痛が痛いと同じ

92 :
いい意味での嘘も悪い意味での嘘もいっぱい大学史にはあると思うぞ。
取捨選択するには、勉強が必要だろ。
鵜呑みにしてたら大学に騙されるよ。

93 :
情報論で習わなかったか。
情報化社会、インターネット社会で一番大事なのは、情報が広くありふれている
分、恣意性も高いので、読み手の情報の取捨選択が大切になってくるのだよ。
偏向的な情報が氾濫しやすいのが情報化社会。

情報論の基礎だぞ。

94 :
そもそも東洋なんて大学といっていいのか怪しい存在だろう
坂口安吾と植木等以外まともなOBがいない

95 :
東洋大学は野球部の学生を経済学部以外に集めているな。
経済学部だと両立できないんだろうな。

96 :
【早稲田大学メディアネットワークセンター】


デジタル大辞泉の解説

イデア(〈ギリシャ〉idea)

《見られたもの、知られたもの、姿、形の意》プラトン哲学で、時空を超越した
非物体的、絶対的な永遠の実在。感覚的世界の個物の原型とされ、純粋な理性的
思考によって認識できるとされる。中世のキリスト教神学では諸物の原型として
神の中に存在するとされ、近世になると観念や理念の意で用いられるようにな
った。

97 :
大昔の大妻女子は中々のお嬢様学校だったよね?
他板で思いっきり馬鹿にされたんだが
お嬢様学校であると書かれたネットに文献ないかな?
少し探してみたが知恵袋()くらいしか見当たらない
お嬢様というか知的階級、富裕層の娘がいく
結婚予備校みたいな学校と言った方が正しいか?

98 :
秦郁彦が「東大や京大などの名門大ほど大学史で教職追放(戦後の国粋系教授のパージ)のことが書かれていない」と書いていたよ。

99 :
平泉澄とか西谷啓治のことかー

100 :
●田舎の優等生には「早>慶」だった

僕自身は、第一志望の国立大に落ちて慶應の文学部に入ったのですが、受験当時に
私大の文系でまず頭に浮かんだのは、早稲田でした。僕の高校で上位層が私立文系
のどこを目指すかといったら、圧倒的に早稲田。次に明治、理系だと東京理科大。
青学や上智などのおしゃれな大学は目指さない。慶應は、すべり止めという意味で
はなくて、「なんかついでに受けとくか」と選ぶ大学というのが一般的でした。

オバタ:国公立志望者の場合、入試内容や日程的に、早稲田より慶應のほうが併願
しやすいけど、そういう意味で慶應は選ばないんですか?

OB武田:選びませんでしたね。東大、京大、東北大を受けている子もいっぱいいま
したけど、その場合の併願はみんな早稲田なんです。

オバタ:昔の早稲田は、専用の対策をしないと落ちたでしょ? 特に社会が重箱の
隅をつつくような難問奇問だらけでしたから。

OB武田:そうそう。日本史などで、大変特殊な問題を出していましたよね。
マニアックなクイズみたいなの。旧帝大は社会が二科目出されるし、その対策をし
ながら、早稲田の社会の対策もしなきゃいけなかった。でも、その割に合わなさが
、当時の地方の受験生にはよくわからなかった。ネットもない、大手予備校もない
、受験情報が少ないので。結果、私も早稲田を受けて、落ちました。

オバタ:どうして地方では慶應の知名度が低いんですか?

OB武田:えっとね……、それはとにかく「東京の私大」といえば「早稲田」だから
(笑)。単にそういう話なんですよ。メディアに出ることが多いのもあると思いま
す。学生スポーツでよく出てきますし、有名人の卒業生も多い。慶應も有名人の卒
業生が大勢いますが、早稲田のほうがボリューム感を覚える。90年代前半までは、
確実にそうだったと思います。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/062600275/?P=2&mds
日経ビジネス


100〜のスレッドの続きを読む
全国私大偏差値ランキング1早稲田2明治3青学4慶應
慶應卒が企業を潰す【三越伊勢丹、東芝、日本郵政】
☆☆2018年度河合塾偏差値☆☆
☆☆☆☆2018関関同立志願者速報きた〜☆☆☆★
【統合失調症】中央大学法学部卒、行政書士・落合和志52歳【幻覚幻聴】その2
南山大学卒という学歴
【政経さん】早稲田は商学部が最強看板学部。今まで隠していた。【ごめんなさい】
2019年11月河合塾偏差値1慶應2早稲田3上智4明治5立教
【2019河合塾最新偏差値】早稲田大躍進、慶應義塾停滞で早稲田>>慶應≧上智に
☆★★★★河合志願者動向2018キター★★★★★
--------------------
安楽死制度の導入について
【ボーイッシュ】坂本太郎のスレ【ブレイクの兆し】
偽ブランド情報86
[ボル]TimoBoll
【RO】Ouranos鯖 Part9【狂ったダレン】
聖戦の系譜 強さ議論スレ
【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart33
歴代ミスマガジン語れ
【サッカー】<小川航基(ジュビロ磐田)>来年24歳!救済なしなら五輪資格失効...「難しい」「正直、メンタル的に難しい」
Elite: Dangerous 45Ly
【プロレス】令和になってもジャンボ鶴田さん最強説…金曜8時のプロレスコラム
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動58日目
大富豪やっててありがちな事
ザクティ6
【三国志】呉総合スレ6
【芸能】『鉄腕DASH』の城島茂に「みっともない」の声 新企画「初モノ奪取」が不評?
FF7ってニンテンドー64を負けハードに叩き落としたモンスタータイトルだからな
【ポケサカ】勝利の輪ID、フレンドを書き込むスレ★15
日本の男性は世界一過酷な環境
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼