TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■ 国立難関10大学 / 準難関国公立10大学 ■
私立大学ランキング2017年版ができたよ!!!!!!!!!!!!!!!
立教経営 遂に67.5 早慶並みに
関学って何でMARCH関関同立の最下位に落ちぶれたの?
慶應の二科目偏差値スレ乱立にご注意ください。
☆☆★【正式な】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.3
慶應はバカにされても2科目入試をまだ続けるのか?
【ハッタリ】同志社大学に受からない大阪市立大学【ショボイ】
【成城獨國武明学コンプ大学群】日大vs東洋vs駒澤vs専修vs成蹊vs神奈川]【蛍雪時代】vol.127
【学習院成蹊】東京4大学part3【成城武蔵】

早稲田政経 数学必須に


1 :2018/06/08 〜 最終レス :2018/06/12
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3150666007062018CR8000/
政経学部が全員に数学を課すのは戦後になって初めてで、受験生の志願行動への影響が注目される。

2 :
私文型は数学選択文系組より、就職が悪く、平均年収も低いという研究結果が
昔からあるからな

私大型の総本山のの敗北宣言

3 :
【悲報】ネトウヨ、社会から抹殺される
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528354067/

4 :
>>1
早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から
6/7(木) 19:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000120-jij-soci

 早稲田大は7日、現行のセンター試験に代わって2020年度から「大学入学共通テスト」が始まるのに合わせ、新しい入試制度の概要を発表した。

 政治経済など3学部が共通テストを利用し、他に英語の民間試験や学部独自の試験も課す。政経学部では「論理的思考力が重要」として、一般入試で初めて数学を必須科目とする。

 また全学部の受験生を対象に、インターネットで出願する際、主体性や協働性に関する経験を文章で記入させる。得点化はせず、入学後の教育の参考資料として活用する方針。

 3学部は政経のほか、国際教養とスポーツ科学の両学部。他学部は検討中という。

 政経の新試験は、共通テスト(100点)に加え、英語の民間試験と学部独自試験(100点)の計200点満点。
共通テストは外国語、国語、数学の3科目のほか、地理歴史、公民などから1科目を選択する。独自試験は日本語や英語の長文を読み解く形式になる。 

さぁ、吉 とでるか?凶とでるか? 当然、内進者はカンケーありませんw

5 :
センター試験の後継の奴の数学T・Aが必修になっただけじゃん
やっと国立型のまともな試験になった

6 :
これってセンター試験4科目+小論文
程度なのかな?

もしそうなら、今より受験勉強は楽かな?
4科目 100点 +小論文70点 (+外部英語検定多分TOEFL 30点 提出済)

午前中の90分+90分で3時間の試験かな。

7 :
★国英数社100+小論文70+外部英語30 
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/

一般入試改革の内容
(1) 試験内容(政治学科・経済学科・国際政治経済学科共通、合計200 点満点)

1) ★大学入学共通テスト(100 点)
以下4科目を 25 点ずつに換算する。

@ 外国語(以下いずれか1つを選択)
・英語(リスニングを含む)
・独語
・仏語
A 国語
B 数学I・数学A

C 選択科目(以下いずれか1つを選択)
・地理歴史「世界史B」「日本史B」「地理B」から 1科目
・公?「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目
・数学 「数学II・数学B」
・理科
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目
あるいは「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目

2) ★英語外部検定試験および学部独自試験(100 点)
・使用できる英語外部検定試験は、大学入学共通テストで活用される試験を前提とし
て検討中です。
※英語外部検定試験の配点割合は2) の3割程度(全体の15%程度)とする予定

8 :
おそらく時間割は以下の通り。

9時開始

1 共通試験4科目 80分 マークシート 9時〜10時20分 100点
2 休憩 20分 10時20分〜10時40分
3 小論文 80分 10時40分〜12時  70点 論文テーマはおそらく英語文章入り長文だろう。

TOEFL 点数証明書を受験申請時提出 30点
 
一番ありそうなパターンだな。
おそらくこの時間割だ。

9 :
小論文の配点が慶應より
ずっと大きい。

これは問題だよな。

せいぜい
★国英数社100+小論文★25+外部英語検定30 

にしないとだめだ。

10 :
これは

政経学部の教授の了解を得ないで
鎌田総長が
強権で
政経学部はこの方式にしろと
押し付けたのだろう。

ロースクールと同じで
早大のモルモットの実験場だ。

教授陣から絶対猛反発食らってるはずだ。

要するに政経学部をつぶす戦略で
主導権を政経学部から奪って
法学部主導体制にするという
早稲田★クーデターだ。

100%早稲田ローを未修中心にして司法試験合格者数で
惨敗した時の再現だ。
あのときも東大卒の早稲田ロー教授が早大合格者数を
減少させる意図をもっていた。
当時早大の合格者数が東大より多いか同じくらいだったからだ。

鎌田総長は間違いなく政経学部をつぶす気だ。
政経学部をつぶして、早大の看板学部を★法学部にしたいのだ。

11 :
早稲田の在学生・卒業生は

鎌田総長に対して
徹底攻撃しないとだめだ。

このままでは早大は崩壊してしまう。

本当にマーチなみの大学に即なってしまう。

12 :
大学の教育のほうがはるかに重要で、入試選抜なんてどうでもいいというのが世界の常識であろうが、
日本だとその逆で、入試選抜重要性の99%を占めてる感すらある。

そりゃ、衰退するわな。

13 :
米国の大学では
SATという全米共通試験の点数がベースになってる。

その点数は偏差値と同じだ。
入試選抜はどうでもいいとか絶対ない。
徹底的に、本人の提出資料を調査しまくる。

ハーバードはじめアイビーリーグの最終的な卒業率は
95%前後でほとんど卒業している。留年率もほぼ日本と同じだ。


こんな制度やるくらいなら
センターに一本化したほうが
はるかにいい。

14 :
SATなんて簡単すぎてあんなのじゃ差がつかんのじゃないの?

15 :
大学入試改革なんかより大学教育を大改革しろよ。

高校生の学力はこないだの国際学力調査でOECDで一番だったんだから大学入試改革なんて必要ねーんだよ。
重要なのは大学入学後だ。

頭おかしいんじゃねえのか?この国の人たちって。

16 :
満点近くないと
アイビーリーグの足切りになってしまう。

今の早稲田のセンター試験も採用してる全学部で9割を普通に超えている。
やってることはほぼ同じだ。

17 :
鎌田総長はもう首でいい。

次は早稲田政経学部の教授を総長にするしかない。
そうでないなら
理工学部のがいい。

法学部出身総長は、奥島も鎌田もろくな奴いない。
コンプしかないのか?
奥島の政経学部冷遇は酷かった。

18 :
独自試験(今までの英語と国語)+共通テスト(国数英社)が一番いいと思います

19 :
>>10

慶應が早稲田より最近評判が良いのは
慶應文系は1983年頃まで文学部以外、全学部で数学必須だったから

早稲田に人材が集まっていたのは、戦中・戦後社会が混乱して
社会秩序がかき混ぜられていた世代

20 :
いよいよ
社学>政経の時代が来そうだな。

夜間時代のOBも大喜びだろう。

21 :
慶應法は多科目数学入り入試の時代こそ暗黒時代だったのでは?
80年代以前の慶應法は、司法試験合格者数・率ともに早稲田法に大敗していて、塾高など附属校からは最底辺の学内成績者が進学してくる吹き溜まり学部だった。
それが数学抜きの少科目入試にしたら、司法試験合格者数・率が大幅UP、塾高など附属校では医を除けば人気ナンバーワン、ついには早稲田政経や早稲田法とのダブル合格者進学率でも勝利し、私文トップに躍り出た。

22 :
数学必須は良いね
他の点はあれだけど

23 :
>いよいよ
>社学>政経の時代が来そうだな。

予備校偏差値ではそうなるかも知れんが
学生の質(出身高校・高校成績)では
政経>>>>社学
だよ

24 :
数学必須にしたら

偏差値で2超マイナスだろ。4科目入試だぞ。

つまり
文系最低学部になる。人科と同じかそれ以下。

スポ科は2科目入試もやるからそれ以下になるだろう。

文系最低学部 政治経済学部が誕生する。

慶應経済は数学いれても2科目だぞ。
早稲田政経が数学いれて4科目とか
政経学部をつぶそうとしているのが
明白。

鎌田が政経を徹底的につぶす気だ。
法学部を看板にする気だ。

25 :
かつての東大文系後期の私大型入試も
「学生の質が悪い」という理由で廃止されてしまった。

26 :
ハーバード大学では
AO入試の入学者のレベルが低いので
全廃した。

27 :
政経学部は
今でも数学と地歴の選択でなにも変える必要はない。

大体数Tでは、経済学で使う、変数全部の微分の数Vに対応していない。
意味がない。
数Tでどうやってシカゴ学派や新古典派経済学を使うんだ?
頭おかしい。

28 :
>>24

慶應法みたいに偏差値だけは高いのに
首都圏3流女子一貫校だらけが理想なのか?

29 :
これでどれくらい偏差値落ちるかな

30 :
偏差値高いほうがいいに決まってる。

偏差値低いけど、優秀なんて
一体だれが信じてくれるんだ?
就職も一気に悪くなる。
偏差値が社学以下になら
就職も社学以下に
必ずなる。

数学入試だぞぉなんて、だれが認めてくれるんだ?
そんな奴は1%もいない。
恋愛でも採用でも結婚でも不利になるよ。

政経は早大で一番モテるけど
この試験で偏差値が本キャンパス最低になれば
一番モテなくなる。

31 :
慶應法は一般入試合格上位校はショボいのに、早稲田政経と並んで私文トップクラスになれたよね
そこは認めないと
それとも数学あるから慶應商>慶應法だとでも言うのかな?

32 :
>>29

これだけ負担感が大きい試験だ。
国英数社 4科目+ 英語TOEFL +小論文

負担としては6科目だ。


普通に考えてマイナス3だろう。

河合でいうと2.5刻みで3ランクマイナスで
.早稲田 67.26 文67.5 法67.5 経★62.5 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0

スポ科と同等になる。スポ科の2科目はおそらく65.0になるから
早稲田で最低の偏差値になる。

東進は
早稲田 文74.0 法75.0 政経74.0★ 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

33 :
普通に考えてマイナス3以上落ちる。

河合でいうと2.5刻みで3ランクマイナスで
.早稲田 67.26 文67.5 法67.5 経70.0→★62.5 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0

スポ科と同等になる。スポ科の2科目はおそらく65.0になるから
早稲田で最低の偏差値になる。

東進は
早稲田 文74.0 法75.0 政経77.0→74.0★ 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

34 :
>>21
学部とローは分けて考えろよ

35 :
早稲田は
政経があるから

慶應がのしてきても対抗できた。

早稲田法は
司法試験合格者数は早稲田が慶應より少ないわ
早稲田法偏差値は慶應法より見かけ上低いわで
ボロ負けだ。
2流劣化慶應になるだけだ。

鎌田総長を
ひきずりおろさないとだめだな。

36 :
早稲田と言えば政経だから偏差値下がってブランドに傷がつくと早稲田全体が沈下しかねない
考え直した方が良いんじゃないか

37 :
旧司法試験時代の90年代でも司法試験合格率は東大>一橋大>阪大=慶應>早稲田=東北大・・・やで

38 :
早稲田政経は
異常に低い一般比率で没落するだろう
見かけ上の偏差値は上がるかもしれない
けどな

政経 経済の一般入試の募集人数は140人
学力不問アスリート特待生は150人以上
これが早稲田の現実で
もう話になりません

39 :
そこまで数学いれたいなら
早稲田法でやりゃいいだろ。

鎌田総長の法学部のおひざもとは
受験変更しないでふざけるな!!


まずは 早稲田法でやれ!
★国英数社100+小論文70+外部英語30 

予想偏差値。
河合でいうと2.5刻みで3ランクマイナスで
.早稲田 67.26 文67.5 法67.5→★60.0 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
 学習院 59.1 文57.5 法60.0★ 経60.0 国58.8

学習院なみになるな。

スポ科と同等になる。スポ科の2科目はおそらく65.0になるから
早稲田で最低の偏差値になる。

東進は
早稲田 文74.0 法75.0→★72.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

40 :
鎌田がやるべきなのは

偏差値を見かけ上でもいいからあげて
入学後の学生レベルを上げることだ。

極端な話、早稲田は
全学部、小論文なしの2科目入試+自己推薦文でもいい。

41 :
見かけの偏差値は無意味ということに気づいたんだろ

「フィリピンの偏差値70」と「イスラエルの偏差値60」だと
「イスラエルの偏差値60」の方が上


ちなみに
「フィリピンの偏差値」数学なし
「イスラエルの偏差値」数学あり
と置き換えて考えるとよい

42 :
数学だけじゃない。

国英数社100+小論文70+外部英語30 
で実質6科目だ。

誰が好き好んでこんな試験受けるか。

東大併願も激減だ。
こんな面倒なことして
偏差値まで低い学部に行くやつなんかゼロだ。

慶應経済・慶應法と早稲田法だけが東大一橋併願になる。

早稲田政経は完全に凋落して、
レベルの低い人間が苦労して6科目入試ではいってきて
早稲田文系最低偏差値で、
あげくに、就職先もろくでもないところになる。

43 :
最終的に

早稲田政経の偏差値は
暴落して人気も凋落、社会的評価も凋落で
せいぜい、工場の管理部門とか派遣社員、ファーストフードの店員になるしかないだろう。

国英数社+小論文+外部英語検定TOEFLT
と負荷をあげまくって偏差値凋落で早稲田最低偏差値学部になれば
そういう社会的扱いを受けることになる。

ファーストフードで、ハンバーガーを鉄板で焼きながら
自分は数学受験だ、TOEFL受験だとつぶやき続け
30歳前後で頭がおかしくなり自Rるか統合失調症で人生終了。

それが鎌田総長の目指す入試改革だ!!!

鎌田を首にしろ!!!

44 :
英語民間試験 早稲田大が3年後から合否判定に活用へ

 3年後の大学入試に新たに導入される英語の民間試験について、早稲田大学は、この結果を合否判定に使う方針を明らかにしました。
 私立大学の中で民間試験の活用を公表したのは早稲田大学が初めてだということで、今後、各大学がどのような判断をするのか注目されます。

 今の大学入試センター試験は2021年1月から大学入学共通テストに切り替わり、
英語では、これまでの読む、聞く力に加え、話す、書く力を新たに測るため、TOEICなど複数の民間の検定試験が導入されます。

 この英語の民間試験について、早稲田大学は7日に会見を開き、3年後の入試から合否判定に使う方針を明らかにしました。

 活用するのは政治経済学部と国際教養学部の2つの学部の入試で、早稲田大学は「グローバル化が進む中、
英語の4技能を総合的に測ることは重要だと考え導入を決めた」と話しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 2018年6月7日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180607/k10011468181000.html

45 :
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ147
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1528435750/

46 :
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

47 :
数学入れるのはいいけどさ

48 :
受験生にとっては
入試は楽なのが一番だ。

それを一切無視して
需要もないのに、
こんなクズの入試改革とか

早稲田はつぶれろ!!
どいせこれじゃつぶれる。

49 :
まさに
日大と同じで
学生のためにまっやくなってない。

50 :
鎌田の考えとかどうでもいいんだよ。

早稲田の学生・受験生のためにやれ!

鎌田は一切なにみしないでいい。
総長やめろ!!!お前も田中理事長と同じ屑だ!!!

51 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

52 :
2018年11月で
鎌田総長の任期は切れるが再選されない。
鎌田は
早稲田ローを大失敗させた一番の責任者だ。

次は政経学部出身の総長でないとだめだ。
もう政経学部冷遇政策はたくさん。

53 :
慶應で塾内で関係者に聞いたが早稲田政経に対抗し、慶應経済&商学部が従来の
数学必須に戻すという噂を聞いた。

このニュースは共通テストより何より、数学、理科を学業放棄してる私文の
高校1年生にとっては青天の霹靂。
浪人したら高校2年生はどうすんだよ?


早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から
6/7(木) 19:36配信
時事通信

 早稲田大は7日、現行のセンター試験に代わって2020年度から「大学入学共通テスト」が
始まるのに合わせ、新しい入試制度の概要を発表した。
 政治経済など3学部が共通テストを利用し、他に英語の民間試験や学部独自の試験も課す。
政経学部では「論理的思考力が重要」として、一般入試で初めて数学を必須科目とする。
 3学部は政経のほか、国際教養とスポーツ科学の両学部。他学部は検討中という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000120-jij-soci

54 :
来年から変わるわけじゃねえだろ
勉強すればいいだけじゃボケ

55 :
行きたい大学の入学試験科目に対応するしかないだろ。
試験とはそういうもんだ。横並びにどこも同じ試験科目と言うのが異常。

56 :
>このニュースは共通テストより何より、数学、理科を学業放棄してる私文の
>高校1年生にとっては青天の霹靂。

法学部と文学部があるから大丈夫

57 :
暴走族とか義務教育無勉には
私立文系しか選択肢ないだろ

58 :
平成30年度司法試験短答式試験法科大学院等別通過率
(実受験者数/短答通過者で計算、小数点第2位以下は切り捨て)
・対象校等は予備、旧7帝大、一橋、神戸、早慶、中央
・合格率順で掲載

1.予備 431/433 99.5%
2.京大 192/216 88.8%
3.一橋 105/121 86.7%
4.早大 244/301 81.0%
5.慶大 240/301 79.7%
6.東大 192/252 78.9%
7.東北大 42/55 76.3%
8.九大 66/87 75.8%
9.名大 72/95 75.7%
10.神大 97/129 75.1%
11.阪大 94/133 70.6%
12.中大 296/435 68.0%
13.北大 71/108 65.7%

59 :
英語:25+15+42.5=82.5
国語:25+42.5=67.5
数1A:25 他:25 合計200点満点

200点中25点じゃん
数学やってない組が避けてくれるなら法学部とかより楽だと思うけどね
私文はこんなのでも避けるのか

60 :
商学部も必須にしろや!

61 :
やっぱ国立の方が難しい

62 :
1 早稲田政経の★小論文の配点が凄く多い。
それだけ★不確定性が大きい。
いままで、早稲田政経が併願が多かったのは、
確実に学力だけで合格できる可能性が高かったから。

★小論文がはいると学力だけでなく、★偶然性が大きくなる。
★学力を★反映しない入試になるのに
東大一橋受験者は敬遠する。

2 配点
慶應経済
英語 200 数学OR地歴150 小論文70 
小論文比率 16.7% 数学比率 35.7% 英語比率 47.6%

慶應経済
英語 200 数学OR地歴100 小論文100 
小論文比率 25% 英語比率 50%

早稲田政経 2020年四てお
国25 英25 数25 社25  外部英語TOEIC30 小論文70  
小論文比率 ★35% 数学比率 12.5% 英語比率 ★27.5% 

3 東大一橋併願における合格確実性

慶應経済 数学受験で問題によって点数が大きく上下する。
慶應法  小論文の比率が大きく、不確実性が高い。

早稲田政経 小論文の比率が一番大きく、不確実性が一番大きい。
         数学問題のあたりはずれは、配点が少ないので吸収できる可能性はある。
  

63 :
>★不確定性が大きい。

河合塾の偏差値上がるねw

64 :
早稲田政経の場合、
1 数学受験不可で★4科目入試になり負荷が増した。
2 外部英語検定★TOEFL用の受験勉強も必要になる。
これはかなり負担が大きくしかも、この受験を他の学部や大学に応用できない。
東大一橋他国立大受験生は★TOEFL受験の余裕は★絶対ない!!
この時点で★5科目入試である。
3 ★小論文の配点が大きく、無視できない。対策が必須になる。
  つまり実質、★6科目入試だ。

  小論文は、東大一橋等に応用できない。慶應との併願しかない。
4 早稲田政経受験生は
負荷が多くなり、しかも選択枝が一気に狭まる。
東大一橋受験生は★TOEFLの受験はまずしない。
5 東大一橋受験生は小論文を避けることができなくなる。
唯一、早大法が小論文不要で一番確実性が高い。
6 国立受験生も早大政経併願は激減するだろう。
  TOEFLの受験負荷と、小論文で、不合格ならたまったものではない。
  そんな冒険やってるほど受験生には★余裕がない。
  早大の★自己満足に付き合う受験生なんかまずいない。

7 結局、東大一橋は、早大法を一番確実な併願先として
  慶應法経を併願追加にする。
8 早大政経の受験数は半減どころか1/3に減少する可能性がある。
  ★TOEFLと小論文の負担はたまったものじゃない。
9 自分が2020年受験なら、早大政経は受験先から★外す。
  慶應法経済・早大法だろう。
  司法試験受験しないなら、★慶應経済が第一併願先。
  司法試験受験なら合格実績で、★慶應法が第一併願先になる。

10 つまり、早稲田政経は★TOEFL・小論文導入で、
   ★受験生激減、偏差値暴落は
   避けられない。なんでこんなわけのわからない★バランス感覚のないことができるのだろう。

11 結論からいうと、この試験制度の変更で、
   早稲田政経の受験生は★3割くらいに減り、偏差値は★3〜4以上、落ちる。
   偏差値だけなら完全に★マーチ並になり、看板学部でもなんでもなくなる。

12  就職先も一気に悪化して5年もすれば、
   所沢キャンパスなみの★最下位学部に落ちる。
   実際に就職できたとしても、幹部候補生というより、
   中途半端な使いにくい★兵隊社員でしかない。

65 :
早稲田政経の2020年の受験制度は、

1 数学受験で★4科目入試になり負荷が増した。
2 外部英語検定★TOEFL用の受験勉強も必要になる。
これはかなり負担が大きくしかも、この受験を他の学部や大学に応用できない。
東大一橋他国立大受験生は★TOEFL受験の余裕は★絶対ない!!
この時点で★5科目入試である。
3 ★小論文の配点が大きく、無視できない。対策が必須になる。
  つまり実質、★6科目入試だ。
  小論文は、東大一橋等に応用できない。慶應との併願しかない。
4 早稲田政経受験生は
負荷が多くなり、しかも選択枝が一気に狭まる。
東大一橋受験生は★TOEFLの受験はまずしない。
5 東大一橋受験生は小論文を避けることができなくなる。
唯一、早大法が小論文不要で一番確実性が高い。
6 国立受験生も早大政経併願は激減するだろう。
  TOEFLの受験負荷と、小論文で、不合格ならたまったものではない。
  そんな冒険やってるほど受験生には★余裕がない。
  早大の★自己満足に付き合う受験生なんかまずいない。
7 結局、東大一橋は、早大法を一番確実な併願先として
  慶應法経を併願追加にする。
8 早大政経の受験数は半減どころか1/3に減少する可能性がある。
  ★TOEFLと小論文の負担はたまったものじゃない。
9 自分が2020年受験なら、早大政経は受験先から★外す。
  慶應法経済・早大法だろう。
  司法試験受験しないなら、★慶應経済が第一併願先。
  司法試験受験なら合格実績で、★慶應法が第一併願先になる。
10 つまり、早稲田政経は★TOEFL・小論文導入で、
   ★受験生激減、偏差値暴落は   避けられない。なんでこんなわけのわからない★バランス感覚のないことができるのだろう。

11 結論からいうと、この試験制度の変更で、
   早稲田政経の受験生は★3割くらいに減り、偏差値は★3〜4以上、落ちる。
   偏差値だけなら完全に★マーチ並になり、看板学部でもなんでもなくなる。
12  就職先も一気に悪化して5年もすれば、
   所沢キャンパスなみの★最下位学部に落ちる。
   実際に就職できたとしても、幹部候補生というより、
   中途半端な使いにくい★兵隊社員でしかない。

66 :
県立上位校は数学2Bまでまともにやらないと卒業自体出来ない。
だから必須にされたとこでなんも変わらない。
壊滅的打撃を受けるのが、特待生等を金で釣って1〜3科目勉強漬けにして合格数稼いできた
元商業工業系の馬鹿私立高校。
ドーピングについにとどめ刺されたわけだ

67 :
大体、こんな受験制度で

誰が受験志望すると思ってるんだろう?

東大一橋慶大がTOEFL導入なら
ともかく
横並びじゃない特殊な試験制度は
負荷が大きすぎるだけでなく
他の大学受験の役に立たない。

TOEFLの高得点はそのまま他の難関大の英語試験の
点数アップにならないのは、TOEFLの内容しってれば
誰でもわかる話だ。

早大の経営陣、とくに鎌田総長の展望のなさは救いようがない。
さすがに早大ローを大失敗させて、早大をめちゃくちゃにした人だ。
日大の田中理事長・大塚学長なみの馬鹿。

68 :
>>66
高校の授業レベルの数学Iと受験レベルは全く別だよ
ただ、経済の基礎教育科目で数学使うから今でも必要だ
ゼミの教科書がスティグリッツの公共経済学だったが、あれは数列と微積分が理解できてないとレポートも書けない

69 :
>>58
早稲田の短答合格率はカラクリがある
出来の悪い私大医学部歯学部と同じで
合格出来そうにないロー生を単に留年
させて合格率を上げているだけなんだ
早稲ローの人気のない理由の一つが
留年率の高さで現在4割程かな
学費泥棒のようなことをしているんだ

70 :
>>68

数学Tは一切役にたたない。
断言できる。

必要なのは、数学の全変数の微分と行列式と統計学。

とくに全変数の微分が必要。

数学Tの点数とこれらの数学の素養は全く別物。

現代文が得意だから漢文も得意だろうとか絶対ない。

どっちにしても
早大政経は私文最高の偏差値ありきの大学で
偏差値暴落なら受験価値はゼロ。
早大政経のブランドのない早大文系に価値はない。

慶大いくほうがずっといいということになってしまう。
今年の受験生にも影響あたえる受験制度で
早大は早急にこの受験制度を見直して
TOEICを選択受験科目に変えることができるくらいにしないと
だめだ。

71 :
経済学では微分、数列あたりは
よく使うからな。

数学必須でいいじゃん。

72 :
>>1 早稲田政経洗顔バカは困るね

73 :
数学必須にしたところで私大文系の崩壊は避けられない
ホワイトカラーもナレッジワーカーも淘汰される
就職口の無い文系学部に
誰が高い学費を負担して入学するというのか?


技術革新で人間の仕事の8割が消滅
…AIの猛威に晒されている業界
- ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14822297/

●将来的に、人間の仕事の8割はAIが担うようになる可能性があるという

●データ入力だけで病名を特定するなど、獣医師も含めた医療界がAIの猛威に

●専門知識を覚えればできる税理士などの「士師業」は、AIの得意分野だそう

そもそも「士師業」というのは、潜在的にAIに仕事を奪われやすい職種なのだという。

「税理士、会計士から司法書士、社会保険労務士などの士師業は、
高度な専門スキルが必要とされている職業ですが、じつはAIが最も得意とする分野です。

いずれも資格試験に合格する必要がある仕事だというのがポイント。
その資格に必要なルールと知識さえ覚えてしまえばできるタスクが多いので、
AIにとっては将棋や囲碁に勝てるのと同じ理屈でできてしまうわけです。

すでにアメリカではAIによって、
法廷書類を作成する弁護士助手の仕事が急速に奪われています。
将来の役に立つとして資格試験の勉強を猛烈にしている学生がいますが、
あまりお勧めしません」(前出・井上氏)

74 :
これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55428

75 :
合理的な慶應を見習え。
どんどん受けやすくして偏差値上げただろ。
早稲田はマーケが下手。
本質に拘る早稲田らしい。

76 :
数学出来ないバカ文系とは呼ばれなくなる。

77 :
1 受験生・在学生・卒業生の利益をまず優先しろ

2 受験生は数学・小論文負担増とTOEFLという他大学で使わない新科目で
  行き場がない。

3 東大・一橋・地方旧帝大でTOEFLを使わないから
  併願先で早稲田政経は受験しない。

4 地方旧帝大の受験生がほしいと早稲田の試験センター長をいっていたそうだが
  小論文・TOEFLで受験しなくなるのだから
  最初から大失敗している。

5 受験者が激減しておそらく半分以下ンいなる。
  
6 当然、偏差値は暴落して、所沢キャンパスと同等かそれ以下になる。

7 政経学部のブランドは完全に消滅し、就職先は一気に悪くなり
  卒業生も人事で一気に不利になる。

8 早稲田のフラッグシップ学部で看板であった学部が凋落消滅するので
  早稲田全体の凋落につながる。早稲田政経に代わる看板学部は早稲田にはない。
  早稲田法は早稲田ローの大失敗によって看板学部になるわけがない。

9 この受験改革案はなにひとつ、受験生・在学生・卒業生の利益にならない。
  一体誰のための改革なのだろうか?
  改革案は即刻つぶすべき。この案ならなにも変更せず現状維持が最善。

78 :
>>30
対人能力を算数に振っちゃったタイプはあかんなあ

79 :
1 受験生・在学生・卒業生の利益をまず優先しろ

2 受験生は数学・小論文負担増とTOEFLという他大学で使わない新科目で
  行き場がない。

3 東大・一橋・地方旧帝大で小論文・TOEFLを受験に使わないから
  併願先で早稲田政経は受験しない。

4 地方旧帝大の受験生がほしいと
  早稲田の試験センター長はいっていたそうだが
  小論文・TOEFLで受験しなくなるのだから
  最初から大失敗している。

5 受験者が激減しておそらく半分以下になる。
  
6 偏差値は当然、暴落して、所沢キャンパスと同等かそれ以下になる。

7 政経学部のブランドは完全に消滅し、就職先は一気に悪くなり
  卒業生も人事で一気に不利になる。

8 早稲田のフラッグシップ学部で看板であった学部が凋落消滅するので
  早稲田全体の凋落につながる。早稲田政経に代わる看板学部は早稲田にはない。
  早稲田法は早稲田ローの大失敗によって看板学部になるわけがない。

9 この受験改革案はなにひとつ、受験生・在学生・卒業生の利益にならない。
  一体誰のための改革なのだろうか?
  改革案は即刻つぶすべき。この案ならなにも変更せず現状維持が最善。

80 :
ご意見メール

早稲田大学入学センター

nyusi@list.waseda.jp

https://www.waseda.jp/top/contact

81 :
一般入試そのものをやめたいんだろ。
一般入試枠をどんどん削っているが、一般入試に不満集まればさらに減らしやすい。

82 :
女が減るのは確実

83 :
【ネット】大手まとめサイト「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528494038/

84 :
開成高校 早稲田政経 合格者39名 入学者 1名
筑駒高校       合格者19名 入学者 0名

受かってもほとんど入らないのが早稲田政経。

85 :
地底・宮廷志望者は
貧乏か地元志向が強い人種だから
本来は「滑り止め」でしか私立を受けないだろ。
合格レベルの学生を取りたいなら、明治みたいに特待で釣るしかないけど。
早稲田ブランドで金出さずに済まそうとするのは虫が良すぎるぞ。

86 :
小論文やるなんてどこにも書いてねーわw
英国長文の読解(記述含む)入試だわ
さすがに慶応みたいなアホ入試やるかよ

87 :
高偏差値で受験はしてもらえるけど
東大京大合格者は当然に早稲田には入らない。
宮廷上位者も「自分は早稲田政経合格できる学力がある」という
実績だけで、やはり早稲田には入学しない。ジレンマはあるだろうけど。
経済的理由に気が付かない上層部は、おぼっちゃましかいないのかしら?
現状このレベルの人は中央法か明治の政経辺りに特待で入学しているよ。

88 :
ID:wYyW2XDaとか単なる基地外やん
偏差値はセンター4科目90%、二次偏差値72.5とかになるだろうからむしろ上がる
小論文など無いし、民間資格もTOEFLだけではなく他の英語検定も可能
そもそも教育改革で国立二次も英語資格が必要になるだろう
東大でも圧力にそのうち負ける
補助金握られてるしな

89 :
高偏差値で受験はしてもらえるけど
東大京大合格者は当然に早稲田には入らない。
宮廷上位者も「自分は早稲田政経合格できる学力がある」という
実績だけで、やはり早稲田には入学しない。ジレンマはあるだろうけど。
経済的理由に気が付かない上層部は、おぼっちゃましかいないのかしら?
現状このレベルの人は中央法か明治の政経辺りに特待で入学しているよ。

90 :
数学をやらなくていいという選択肢があるのがそもそもおかしい
高校受験にしろ中学受験にしろ数学や算数は必須じゃないか

91 :
技術革新で人間の仕事の8割が消滅
…AIの猛威に晒されている業界
- ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14822297/

●将来的に、人間の仕事の8割はAIが担うようになる可能性があるという

●データ入力だけで病名を特定するなど、獣医師も含めた医療界がAIの猛威に

●専門知識を覚えればできる税理士などの「士師業」は、AIの得意分野だそう

これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55428

92 :
上智みたいな定員にするんだな、、、

早稲田政経
政治学科 150人→100人
経済学科 200人→140人
国際政治経済学科 100人→60人
https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/change/

上智法学部
法律学科 89人
国際関係法学科 63人
   

93 :
讀賣巨人がここまで凋落するなんて誰も予測できなかった
東大も油断してたら早稲田に食われるわな

94 :
>>92
推薦その他を増やすんだろ?

95 :
私大のマスプロ教育は糞すぎるからな
卒業生の質を高めたいんだろう

96 :
基地外が猛反対するということは
良い改革なんだろう

97 :
早稲田は大学の定員を現在の8割に減らす。大学院を増やす計画だよ。
これは大学の在り方を考えると当たり前だろうなあ、18才人口減るわけだし、大学院を充実させて良い人材を増やしたいわけだ。

いまの偏差値レベルで定員を減らしていくとさらに偏差値は上がるだろう。
東大は文科一類で400人だし、どんどん減らしたほうが良いよ。

98 :
>>92
早稲田は上智とは異なり附属に大きく枠を割く
特に政経は
早慶は他の難関私立とそこが異なるのに同じ一般率で考えてはいけない

99 :
1学年300人の早稲田摂陵から推薦で早稲田に30人位入っている。
この高校、国立大合格者がわずか6名という超しょぼい学校。
京大はおろか、地元の阪大も合格0名だ。

こうした推薦バカを減らさないと、いくら一般入試をいじっても意味ないな。

100 :
数学は大きな問題ではないが、外部の英語とか、英語混じりの小論文とかがかったるいな。


100〜のスレッドの続きを読む
****同志社大学 vs 立命館大学 103****
「確定」早稲田、慶応、上智、立教。 上智立教はやはり強い。
【サンデー毎日】慶応は志願者を減らして、受験生の人気無し
もはや明治蹴り東洋は現実的な選択肢だよな
☆★関東学院vs東海vs大正vs明治学院vs神奈川★☆40
早慶附属からの大学受験
日本の一流大学はこの10大学+2学部のみ
☆☆★【正式な】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.3
【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】
■東西難関私大ランキング(文科省基準)■ Part2
--------------------
【上司が】ヘーベルROOMS・久慈暁子【ポンコツで】
【愛知】運送会社を語るpart0【3屯車以下は除く】
【多汗】汗っかきな喪女(´д`;) その24【汗だく】
【京成青電】私鉄・地下鉄の思い出【小田急2200形】
ドケチ板で学んだこと!
Amazon Android アプリストア Part51
【WOWOW】グッド・ドクター 名医の条件 2
○ひとりごとにレスするスレ341言○
2世・3世が学会のおかしさに気がついたこと38
福山雅治 雑談スレ vol.963 ★
最終回が最悪だったドラマ
【中国メディア】日本を訪れた中国人が「日本は最高だ」と感じるのはどこを訪れた時?
NCASE M1 #4
【悲報】『Nintendo Direct : e3 2019』、2019年発売のソフト「だけ」しか発表されない模様
アーバンチャンピオン 2マンホール
【画像】それではド底辺家族の日常をご覧くださいwewrwwwrwwwrwwwtwwegwwereeewww
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part935
【血行促進】男でもヘッドスパ【育毛】
ジャンヌアルテス
しばき隊FC★654
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼