TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中央大学VS明星大学VS帝京大学
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆223
明治は馬鹿だが体力はある 4
元祖B級トップテン62 =名筑千首横金阪岡広上同=
慶應VS青山学院 勢いのある青学優位
早慶上理MARCH関関同>学習院立命館 2020
大東亜帝国 vs STARS
人物重視への国立大入試改革で学力低下に拍車
代ゼミから河合の変化 早→慶↑上↓明↑青↑立→中↓法↑蹊↓城↓獨↓國↑武↑明学↓日↓東↑駒↑専→
立教ジジイ、東進偏差値コピペ明治、AI親父、いい加減ウザすぎワラタ

【最古の大学群】早稲田宝泉寺、種智院、上智、駒澤、立正【山口大学】


1 :2018/02/14 〜 最終レス :2020/03/31
慶應義塾の最古は自称w 東大より古い大学も山ほどある。

2 :
□大学昇格年表

812年宝泉寺学寮(早稲田大学)
828年種智院
1549年上智学院(上智大学)
1592年駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1580年立正大学
1600年 ※関ケ原の戦い
1639年龍谷大学
1838順天堂(和田塾)
1847学習院
1858年蘭学塾(慶応義塾大学)
1863年明治学院(明治学院大学)
1867年 ※明治維新
1886年帝国大学(東京大学)
1896年京都帝国大学(京都大学)
1907年東北帝国大学(東北大学)
1911年九州帝国大学(九州大学)
1918年北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日 #23.早稻田大学、 #24.慶應義塾大学    
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年京城帝国大学(ソウル大学)
1928年台北帝国大学(台湾大学)
1931年大阪帝国大学(大阪大学)
1939年名古屋帝国大学(名古屋大学) 

3 :
残念
1920年 私立大学が初めて認定される

最古の学校なんて、奈良、京都、大阪にはいくらでもある

4 :
1450年 龍安寺(京都)も早稲田大学の出自。


早稲女の元カノのメールアドレスがこのお寺さんになってて、聴いたら、そうだって。

5 :
>>4

さいたま西武ライオンズがあるからね。

龍谷大附属平安もある。

6 :
ワセダは、佐賀藩主鍋島氏に忠誠心をもって生きればいい
薩長大連合をバックアップした佐賀藩

7 :
弘道館(佐賀藩)の流れ
佐賀県人にあらずんば、ワセダ創立の精神は分からず

いつの間にか、江戸幕府方がたくさん寝返ってきたからな

8 :
殿 
偏差値なる商材を利用したら、江戸方の優秀な人材が、多数、我らの下へ寝返ってきましたぞ

これで、大藩 薩摩、長州と肩を並べられるな
うほほほ
大大藩 筑前 筑後 熊本 なんぞ怖くないな

9 :
いち早く、私立大学創立に結びつけた佐賀藩士の先見の明は、スゴイ
あくまで、佐賀藩士な

10 :
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

11 :
江戸っ子の英雄は

東京農業大学 創立

榎本武揚子爵 

12 :
慶応はまず青学、明治を越えてください。

13 :
佐賀詣(もう)で

観光客が増えて 旅行代理店が栄えそうだ

14 :
早稲田大学規則に、早稲田大学が最高学府である旨明記。

東大さん、ごめんなさい。

https://i.imgur.com/Sg22OwB.jpg

15 :
だから、佐賀県人が最も優秀なのだ
気が付きが遅いな

佐賀は、近江国人の入植地だけどな

16 :
宝泉寺なんてものは、佐賀県人によって、買収された

17 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

18 :
高田馬場で早稲田大学だから、何となく駒場農学校が早稲田大学を模した、
というのは分かるなw

19 :
大学受験の問題集に、(改題  龍谷大学) (山口大学)みたいな感じで
これらの大学は、沢山出てくるよね。

数学のチャート式や山川の日本史の問題集を解いていて、「なんで、龍谷大学なんて聞いた事ない大学が
問題集に出てくるのだろう」、「なんで、山口大学なのだろう」、と思った事が数知れず。

あれは、受験生に、「取り図られた言葉などに惑わされてはいけない」、「大志を抱け」という
教育的な意味合いのメッセージが込められていたのだろう。

それからすれば、Z会の「”東大早慶”だけ集めた速単」や「単に数値の高い順に序列化した偏差値表」などは、
誠に殺風景で、日本の教育を本当に理解しているのか、と言いたくなる。

20 :
THE世界大学ランキング順位601-800位について、熱心に語るのは、学歴2chくらいだけだろう

21 :
早稲田大学 vs 拓殖大学 

受験偏差値が違うが似てないか?

22 :
植民地政策なのだから、同じに決まってるだろw

23 :
国家公務員就職ランキング3位 山口大学
http://president.jp/articles/-/22401

24 :
国家公務員就職ランキング3位 山口大学
http://president.jp/articles/-/22401

25 :
>>23
1位、加賀藩東大閥の金沢大学
2位、東大。3位、山口大学。だね

山口大学は1815年創立で200周年を越える名門。
山口県人も、伊藤博文、木戸孝允、吉田松陰、高杉晋作、
大村益次郎、山縣有朋など幕末の志士・明治維新の大物が
大量にいるね。

26 :
>>1>>2>>4

じゃ早稲田の創始者は大隈重信公じゃなくていいですね?

だって、812年とか平城京とか天平文化の頃には

大隈公はいないからねw

27 :
>>25

ほう、萩・明倫館 より 松下村塾より以前に

山口大学はあったんだw

28 :
大隈がよくお参りしてたのが、早稲田の北野神社とか宝泉寺だよ。
知らないの?日本の小学校で習うよ。

http://mizuinari.net/guide.html

29 :
大物政治家 大隈重信の拠り所だね。

30 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

31 :
Fラン大学でも 最高学府 

32 :
Fラン大学でも 最高学府 

33 :
国際大学(IUJ)

東京六大学の1校 明治大学 には
日本最古の私立大学院大学があるね

34 :
早稲田大学孔子学院

孔子を起源とすれば、紀元前552年9月28日‐紀元前479年3月9日頃までさかのぼれるw

孔子像は湯島聖堂(東大発祥)、早稲田にあるね。

35 :
フランス ルノー 

カルロス・ゴーン氏CEO継続

36 :
孔子学院、忘れてたなwwwカルロスも早稲田一派だな。

37 :
国際大学(IUJ)

日本最古の大学院大学
世界大学ランキングは何位?

38 :
なんの、なんの。
そこまで遡るというならば國學院や皇學館は神代まで遡れるぞ。

高天原の時代からあるのだ。

39 :
1549年上智学院(上智大学)

日本に大学作りたいねー!って宣教師が話しただけで大学が出来たことになるのか
詐欺やろww

40 :
日本最古の大学院大学は

大学ランキング何位くらいだろうか?

41 :
留学生が進学先を選択する基準は

世界大学ランキング

のである 

42 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

43 :
>>28

阿呆w お参りすれば何でもルーツかよ?

どんだけアホやねん?大隈公が日蓮上人拝めば

早稲田は創価の下僕校にでもなんのかいな?


www

44 :
お前がアホ。

昔大隈の家が早稲田にあった。大隈が檀家なんだよ。

45 :
>>39

史実としては、イエズス会派フランシスコ・ザビエルが日本滞在中に
書簡でセミナリオの上位機関、司教クラスの日本人の教育施設
すなわち、現在の大学に相当する宗教学校の設立を
バチカンの法王に願い出た。

結果、法王とバチカンから四百年間放置プレイw

戦前にやっと聖パウロ会、フランシスコ会派の協力を得て
ようやく小さな教会(聖イクヂナシ教会)と小さな学校を日本に設立。

だが、開戦すると真っ先にイエズス会派の宣教師は逃げ出し
残った聖パウロ会と聖フランシスコ会のイタリア人とドイツ人の
宣教師の努力で細々と継続されたのであった。

46 :
>>44

檀家だったら、学校のルーツとかwww
脳タリンかいな?

www

47 :
そりゃそうだろw相続から何まで住職に相談持ち掛けるだろ。

48 :
宝泉寺は、1200年以上前からあり、かつては早稲田大学の大部分を寺領としていた。
寺なので、読み書きや算盤、写経などを一通り教える学寮があった。
それを早稲田てらこやと言う。
https://www.waseda.jp/top/news/21518

49 :
>>48

なら、京都今出川の相国寺領(※室町時代は花の御所、幕末は薩摩藩邸)
跡地にある同志社大学は、相国寺創建と同じ歴史でいいな?
至徳三年(一三八九)二月十日でええんやな?
臨済宗でもなく伴天連やけどw

一気に歴史が創立630年にw
えろう得したわ

京都にある大学は皆日本最古級やな

大谷大学、龍谷大学、京産大、

www

50 :
>>48
じゃー早稲田大学創設者は 大隈重信公ではなく

寺子屋でいろはにほへとの手習い教えていた

住職のなんちゃら上人ということで、OK?


www

51 :
同志社もそれで良いと思う。

早稲田の大隈の考え方は、適任者を連れてきた、という捉え方もあるので
悪しからず。


以下 ×、恣意↓

52 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

53 :
>>51

何でも 『 跡 地 』 にあればいいのかよ?w

慶応も 三田薩摩藩邸上屋敷 関が原まで遡って
猛将 『 島津義弘 』 を開祖にしたり、

明治も 駿河台 大久保彦左衛門屋敷跡地で
『 彦左衛門 』 と 『 一心太助 』 を開祖にして

元祖・江戸っ子大学・明治を名乗っちゃうゼ?



www

54 :
◇早稲田大学誕生秘話

1882年創立
大隈重信=オークマシゲノブ ソウリツ=「8812年 隈なく楢 茂るゲル、僧兵」=812年宝泉寺学寮 発祥!!!!!!!!!!!!!!!!!!

55 :
>>54

>僧兵 ???

僧兵 大隈重信w 

56 :
ちげーよ。日本語勉強しろw

東京専門学校=トウキョウセンモンガッコウ=「ト追う機、イヨ追うセ 衣紋開通、子追う」=世の常

57 :
2018.2.3 07:10更新
【自慢させろわが高校】
佐賀県立佐賀西高校(上)「考える力」で世界を牽引 (産経新聞・産経ニュース)

http://www.sankei.com/region/news/180203/rgn1802030060-n1.html

58 :
2018.2.17 07:02更新
【自慢させろ!わが高校】
佐賀県立佐賀西高校(下) 弘道館に連なる「栄城山脈」 世界で力を試す(産経新聞・産経ニュース)

http://www.sankei.com/region/news/180217/rgn1802170043-n1.html

59 :
学習院大学の起源は いつになる?

学校と大学は 別だろう?

60 :
佐賀藩弘道館…時習館をモデル。 → 学政管見。 → 蘭学寮設置。   


⇒『 学  習  院  』

61 :
牛込早稲田最上級A5ランク牛 v.s. 成型加工牛食べ放題(温野菜)

62 :
国際大学(IUJ)

日本最古の大学院大学

63 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

64 :
関東は 鎌倉時代以前は、畿内の罪人流刑地だ

65 :
東北高校、早稲田大学在学中の羽生結弦選手 金メダルおめでとう!!!
伊那西高校、信州大学卒の小平奈緒選手 金メダルおめでとう!!!

66 :
扇千景大臣って最近どうなんだろう。

67 :
宝泉寺小さいだろw?

68 :
>>6
鍋島直大の逸話とか面白そう。

69 :
IUJ の歴史

70 :
慶応商卒のハゲ塾長、自分のメンツのために早稲田のウィキペディアと2ちゃんねるの早稲田スレ荒らすの、やめてね。

71 :
IUJ  大学ランキングの歴史

72 :
IUJ 世界ランキングの歴史

73 :
種智院大学は昔の綜芸種智院とは何の関係もないの。

名前をパクっただけ。

ダマされないように!

74 :
慶応ちゃん、ご愁傷様。

大日本帝国憲法第55条
國務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス。

75 :
公認会計士第2次試験合格ランキング 2017年度版
順位
第1位 慶應義塾大学(東京六大学)
第2位 早稲田大学(東京六大学)
第3位 明治大学(東京六大学)
第4位 中央大学(東都大学)

76 :
慶応が、早稲田に永遠に勝てない理由


・大日本国憲法前文、臣民規定(天皇は絶対)
・大日本国憲法第55条、国務大臣は天皇の輔弼(助言を行うのみ)
・大学令は勅令。
・従って、天皇の勅裁は絶対。上奏裁可書決裁順No23早稲田、No24慶應で明々白々。
・従って、官報の文部大臣の認可告示は単なる事務手続きで意味を持たない。


○早稲田大学のホームページでも明示

1949年(昭和24年)教旨を改定、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の語句を削除。

http://www.waseda.jp/top/about/work/history


カマってちゃん、慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

可哀想は、できないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww瞬殺play



慶応ちゃん、これは公然の事実なのだよ。


しんみりwしんみりw

77 :
>>2

1880年専修学校(専修大学)
が抜けてる

78 :
1882年早稲田大学(東京専門学校)創立

1882年→重なる「8」を一つ取って、並び替えると

812年早稲田宝泉寺開願

79 :
早稲田宝泉寺と東京専門学校(現早大)はどの程度関わりがあったんだろう?

学校旧跡地というだけでなく、何らかの形で
早稲田宝泉寺での教育を引き継いでいるんだろうか?

80 :
大隈重信の名前を解析すると、分かる。

◇早稲田大学誕生秘話

1882年 大隈重信 創立=オークマシゲノブ ソウリツ=「8812年 隈なく楢 茂るゲル、僧兵」=812年宝泉寺僧兵の学寮 

81 :
早稲田宝泉寺に「早稲田てらこや」という言葉がある。
寺は昔、写経や漢字、そろばんを教わるところだった。

82 :
三田市(さんだ)が本庄であることを知らない関西人(もう爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :
>>14
大学=最高学府っていう程度の意味ですけどアホですか?

帝京大学でも最高学府ですよ

84 :
残念。無教養のそしり。


早稲田大学が、「最高学府」だけでなく、「学問の府」である旨も明記。


○早稲田大学規則に、早稲田大学が最高学府である旨明記。
https://i.imgur.com/Sg22OwB.jpg


○「早稲田大学は創立以来130年余り、学問の府としてたゆまぬ進化を続けてきた。今後も常に自律的に変革し進化する大学となるために、早稲田の特色を活かし、大学の構成員が変わっても改革の持続を可能とする仕組みを構築する。」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/12.html
(出典:WASEDA VISION 150)

85 :
最古の大学群の集大成が

【 東洋大学 】

白山の哲学 と言えるかもしれないな

86 :
金剛組 〜 世界最古の企業

87 :
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

88 :
>>87
大日本帝国憲法の前文(臣民規定)と第55条をよく読もうね、慶応ちゃん。

しんみりwしんみりw あきらめなさい。

89 :
慶応が、早稲田に永遠に勝てない理由


・大日本国憲法前文、臣民規定(天皇は絶対)
・大日本国憲法第55条、国務大臣は天皇の輔弼機関(助言を行うのみ)
・大学令は勅令。
・従って、天皇の勅裁は絶対。上奏裁可書決裁順No23早稲田、No24慶應で明々白々。
・従って、官報の文部大臣の認可告示は単なる事務手続きで意味を持たない。


○早稲田大学のホームページでも明示

1949年(昭和24年)教旨を改定、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の語句を削除。

http://www.waseda.jp/top/about/work/history


カマってちゃん、慶応。

可哀想は、できない。瞬殺play

認可書がない、ない。→あるはずがないw上奏裁可書が認可書そのものだから。



慶応ちゃん、これは公然の事実なのだよ。 あきらめなさい。

90 :
早稲田に医学部は?  マンモス私大に2つの課題 (日経style)
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180312-00000006-nikkeisty-bus_all


久々に早稲田の良記事。

91 :
佐賀詣しないワセダニアンは偽者だろう

92 :
早大が早稲田宝泉寺から受け継いだものって何かあるの?
教育システムとか職員とか、或いは教育理念とか

93 :
仁和寺執行長に吉田氏(種智院大学卒)


真言宗御室派総本山の仁和寺(京都市右京区)の執行長に、同派宗会前議長の吉田正裕氏(57)がこのほど就任した。同派宗務総長を兼ねる。任期は3月17日から4年間。
 吉田氏は広島県廿日市市出身。種智院大卒業後、同派宗会議員や副議長などを歴任した。自坊は同市の大聖院。前任の瀬川大秀氏(70)は「一身上の都合」を理由に辞任した。

(京都新聞)

94 :
>>92
大隈重信銅像。偶像崇拝の象徴。
大隈講堂。小野梓講堂。講堂が仏教用語。

早稲田地区がそもそも寺社仏教地区。

今も早稲田生が宝泉寺でボランティアしてる。

95 :
確か、宝泉寺のちょうど中央跡地に大隈の銅像がある。

早稲田は、慶應と違ってツギハギではなく、

日本の大学だから造りや因果関係はしっかりしているのだよ。

96 :
劇団宝塚。

97 :
歌劇団w

98 :
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=199231.jpg

99 :
1882 年 大隈重信、東京専門学校(早稲田大学)を創設。
 ↓↓

1 8 2年

⇔↓↓⇔

8 1 2年 早稲田宝泉寺開学。

100 :


101 :
神戸大学與三野禎倫准教授不倫

102 :
推薦水増しバカの数なら圧倒的に慶應

嘘つき大学慶應は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に2600人以上も水増し馬鹿がいる
慶應の看板学部の6割以上が水増し推薦AOバカ
偏差値で早稲田に劣る分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数33,625)に必死な馬鹿慶應。Fランくらいしか採用していない1科目2科目入試でなんとか早稲田の偏差値に食らいついていたもののついにここ数年で陥落(笑)
科目が早稲田より少ないのに偏差値が劣るということは上智レベルまで落ちてしまったということだ

「慶應どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?法学部のAO・推薦入試を既に6割以上に拡大、経済学部は5割スレスレに

偏差値維持に必死な慶應経済学部ここ三年の軌跡
2014年(一般定員750名)       2015年(一般定員720名)        2016年(一般定員630名)
慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0
慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5

慶應の狙いは「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる」というものだ
それでも早稲田に偏差値で劣ってしまっている
慶應……
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
偏差値ランキングのみに執着したみっともない政策です
短期的には(見かけの)偏差値が上がり慶應のメンツは保たれましたが…


集団強姦発覚の慶応大、トンデモ学生達の質劣化が深刻…平然と金銭要求も
http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17103_entry.html

103 :
早稲田大学(和田塾)

104 :
230 :エリート街道さん2017/02/21(火) 08:52:55.25 ID:FwslVTWM

  2018年慶應病院新棟完成
  東京オリンピックサポート病院
  ips細胞再生医療拠点
  一部上場企業社長数日本一
  一部上場企業役員数日本一
  司法試験合格数日本一
  公認会計士合格数日本一
  これで落ち目じゃハードル高いわな


232 :エリート街道さん2017/02/21(火) 13:44:42.43 ID:Zc4GP5In

  >>230

  全部自慢出来ない恥ずかしい結果だ。

  赤字に苦しむ慶應医学部と病院

  誰も興味ない公認会計士の合格者数

  弁護士は法科大学院は中央大学卒などのおかげ

  役員数や社長数は、2世のバカ息子たち

  悲しいかな、慶應、さらば

105 :
犬が目開けたまま寝てるwwww

106 :


107 :
茎交偽塾
 クロスペニス
   ペニスは剣より硬し

108 :
150エリート街道さん2018/06/09(土) 10:57:24.99ID:Wkq6TQO8>>152

  慶應義塾の大量の補欠合格者による偏差値操作はウンザリするね。

  合格者を最初から多く出すと偏差値下がるからなあ(笑)

109 :
今も昔も早稲田>KMARCHだよ。

110 :
1882年早稲田大学(東京専門学校)創立

1882年→重なる「8」を一つ取って、並び替えると

812年早稲田宝泉寺開願

111 :
社長の出身大学上位50校
順位(前年) 出身大学 社長数(人)(前年) 増減
1 (1) 日本大学22,582 (23,049) ▲467
2 (2) 慶應義塾大学11,703 (12,004) ▲301
3 (3) 早稲田大学10,993 (11,246) ▲253
4 (4) 明治大学9,580 (9,828) ▲248
5 (5) 中央大学8,534 (8,758) ▲224
6 (6) 法政大学6,971 (7,192) ▲221
7 (7) 近畿大学6,243 (6,206) +37
8 (9) 東海大学5,663 (5,534) +129
9 (8) 同志社大学5,561 (5,680) ▲119
10 (10) 関西大学4,475 (4,534) ▲59
11 (12) 青山学院大学4,025 (4,043) ▲18
12 (11) 立教大学4,023 (4,131) ▲108
13 (13) 専修大学3,985 (4,001) ▲16
14 (16) 外国の大学3,853 (3,563) +290
15 (14) 立命館大学3,754 (3,812) ▲58

112 :
巨人【2018年7月27日今夜】 

42山口峻、ノ ー ヒ ッ ト ノ ー ラ ン 達 成!!!

43重信、今季初スタメン、サイクル猛打賞!!!

33マギー、好打好守に大活躍!!!

113 :
ヒーローインタビュー、重信来い!!!

114 :
マルちゃんは、ねぇーよwwww空気読んでくれ・・・



それにしても、山口、地味だな。。。

115 :
マルチネスもまぁまぁやな。

116 :
山口は、事件があって今シーズン人が変わったかのように、
穏やかな好青年になり、反省していたから、報われてよかった。

117 :
ちなみに、

812 年 早稲田大学創立。
1815年 山口大学創立。
1877年 東京大学創立。

118 :
横浜ベイスターズは、いい人材多いなw

119 :
早稲田大学のある西早稲田一帯は、神社仏閣があちこちに点在している。

早稲田大学高等学院の敷地も京都伏見稲荷の別格東伏見で智山宗派系の跡地であり、
早稲田大学や大隈重信が仏教の影響が強い事が分かる。


【早稲田大学一帯の神社仏閣】
・早稲田宝泉寺 - 東京都新宿区西早稲田一丁目1&#8722;2
・水稲荷神社(早稲田水稲荷神社)(別当寺)、高田富士 &#8211; 西早稲田三丁目5-43
・堀部安兵衛の碑
・慈雲山大悲院観音寺 &#8211; 西早稲田一丁目7-1。新義真言宗(智山派)
・萬年山法輪寺 &#8211; 西早稲田一丁目1-15。日蓮宗
・富塚跡 &#8211; 西早稲田一丁目2-15。水稲荷神社のもとの所在地にある古墳。
・松竹山龍泉院 &#8211; 西早稲田一丁目1-12。新義真言宗(智山派)
・木組み博物館 &#8211; 西早稲田二丁目
・光松山、穴八幡宮 &#8211; 西早稲田二丁目。高野山真言宗(古義真言宗)準別格本山

120 :
国立公文書館公文書( 内閣府 所管)>>>>>>>官報文部省告示(文部省所管、財務省 所管

121 :
国家公務員<総合職>採用試験合格者数 2018年
18年   17年     16年    15年
01.東大329 01.東大372 01.東大433 01.東大459
02.京大151 02.京大182 02.京大183 02.京大151
03.早大111 03.早大123 03.早大133 03.早大148
04.東北082 04.阪大083 04.慶応098 04.慶応091
04.慶応082 05.北大082 05.東北085 05.東北066
05.北大067 06.慶応079 06.阪大083 06.阪大063
07.阪大055 07.東北072 07.北大082 07.中大058
08.中大050 08.九大067 08.九大063 08.北大054
09.神戸048 09.中大051 09.中大051 08.一橋054
10.岡山045 09.一橋049 10.東工049 10.東工053

122 :
久遠の理想、早稲田!

123 :
【速報】夏の甲子園、龍谷大学附属平安高校がサヨナラ勝ちだね。

124 :
久遠の理想 弘道館(佐賀県)!

125 :
龍谷大平安の試合、やってるね。

126 :
https://peing.net/ja/amnframe36

127 :
●早稲田大学が、致遠館石碑 申請し、設置。 

「1865年、佐賀藩が英学塾・致遠館を設立した。当時の佐賀藩士・大隈重信の熱
意によるもので、校長にフルベッキを迎え、大隈自らも教壇に立ち、短い間であっ
たが、ここから明治維新以降の日本の近代化に貢献した多くの人材が巣立ってい
った。後に大隈は早稲田大学を創立するが、彼の教育理念の原点がここにある。

二〇〇二年三月 早稲田大学」

http://www.miyajima-soy.co.jp/archives/column/kyoka05




早稲田元総長奥島さんやるなw
俺が、フルベッキの明治学院蹴って早稲田商来た記念に作ってくれたのだ(涙)

でもね、奥島さん、昔は、↓ だったのですよw

「君たちは、東大より偏差値が上だ。大学で存分に遊びなさい」(西原総長)

128 :
すべて、佐賀県のお陰だ!

129 :
早稲田は、学閥の弘道派 山口組やなwww

130 :
弘道派会系早稲田組w

131 :
すべての源流は、佐賀にある!
吉野ケ里だな!

132 :
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

133 :
東西の類似大学

          東         西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大      京都大     東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田      立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶應大      同志社     教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大      関西大     共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大      関学大     共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大      近畿大     旧・本校分校

134 :
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関

135 :
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院

136 :
日本の常識


第1志望・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・関関(立同の落ちぼれ)

137 :
『都と京』・・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』


(結論)    東       西

1.     東京大    京都大

2.     早稲田    立命館

3.     慶應大    同志社

138 :
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注)
1.国立・私立のトップ大学ばかりでした
2.関関は入っておりません

(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>関関

139 :
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

140 :
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率


   18%・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・82%

141 :
早稲田創立年1882年に隠してる812年説濃厚だな。
テラ利為性ねー

142 :
古い会社ほど恣意性ねーな。
順天堂とか駒沢、龍谷あたりもいいんだろうな。

143 :
◆主なブラック大学


国士舘、立正、東京経済

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーを全体の過半数以上にして狭めた一般枠に
ベストワン、ベストツーなるインチキ入試をぶち込んで偏差値捏造。


武蔵野、産業能率、二松学舎

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが何と全体の6割以上!


立命館アジア

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが何と全体の8割近くも!



一般勢よ、入るのはもちろん、受けてもイカンぞ!

入っても、一般で入った事が馬鹿馬鹿しくなり、辞めたくなるだけ。

144 :
すげえバカなスレ立て人だなw
早稲田関係者なんだろうか

145 :
>>144

2000年前後の2ちゃんねる初期では、当たり前の議論だったんだがなw
昔は、学歴版で歴史語り多かったんだよ。
少二氏とかも出て来た。
今じゃあ偏差値のコピペしか見られなくなっちまったが・・・。

146 :
早稲田出身でイェール大学初の日本人教授
朝河貫一の学術研究会が早稲田大学と福島県
によって設置されたね。
将来的には、イェール大学内にも設けるよう
だね。

朝河のアメリカ大統領から昭和天皇に宛てた
1級資料もあるようだね。

すごい事だ。

147 :
朝日新聞出版「[週刊朝日進学MOOK]大学ランキング2018年版」
https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ranking-2018.html

●学長からの評価 総合的(教育+研究)
1 京都大学 132
2 東京工業大学 84
3 金沢工業大学 77
東京大学 77
5 国際教養大学 64
6 大阪大学 55
名古屋大学 55
8 近畿大学 51
9 国際基督教大学 41
10 東北大学 36
11 早稲田大学 33
12 慶應義塾大学 32
13 立命館大学 30
14 筑波大学 26
共愛学園前橋国際大学 26
16 九州大学 25
17 立教大学 24
18 東京理科大学 23
19 立命館アジア太平洋大学 20
20 愛媛大学


●高校からの評価 生徒が伸びた

1 東北大学 141
2 東京大学 137
3 京都大学 110
4 早稲田大学 73
5 九州大学 55
6 東京工業大学 51
東京理科大学 51
8 筑波大学 50
9 慶應義塾大学 49
10 金沢工業大学 46
11 名古屋大学 45
12 国際教養大学 44
13 大阪市立大学 37
14 大阪大学 36
15 広島大学 35
16 一橋大学 33
北海道大学 33
18 九州工業大学 32
19 山形大学 27
20 新潟大学 25
国際基督教大学 25

148 :
【超速報】立正大学、明治神宮大会優勝おめでとう!!!

149 :
駒沢、国学院、中央、、、

東都リーグも古い名門校多い。

150 :
せっかく戦後だけど旧制大学になった東海大が、新制で大学になった学校を連れて新リーグを作ってくれたのに、東都リーグに新制大学が残っているのがなぁ。

151 :
●甘泉園公園と水稲荷神社で紅葉ライトアップ 「早稲田燈幻郷」 〜 西早稲田で秋を感じる


高田馬場経済新聞
https://takadanobaba.keizai.biz/headline/84/

水稲荷神社は941年に創建された神社。早稲田大学構内から移転された末社もあり、
早大受験生が参拝に訪れることもあるという。水稲荷神社に隣接する甘泉園公園は
区立唯一の回遊式庭園。「甘泉園」の名は園内から湧く泉の水がお茶に適していたことが
由来とされ、四季折々の見どころがある公園として人々に親しまれている。
11月〜2月の通常の閉門時間は17時だが、同イベント期間中は20時まで延長する。


同商店会の佐藤靖子事務局長は「前回も、事業主体の早稲田商店会だけでなく、地域の
町会・商店会・小学校が心を一つにして取り組んだ。今年は、点灯式に早大の『早稲田ちん
どん研究会』と『わせだ吹奏楽同好会(緩)』も参加して点灯式を盛り上げてくれた。
このイベントを通して学生街早稲田ならではのつながりが生まれたことがうれしい。
地域全体で心を一つにして盛り上げて、地域の人にも旅行者にも西早稲田の夜の紅葉を
楽しんでもらえるイベントに育てたい」と期待を込める。

152 :
昨日のTリーグ、石川佳純ちゃん と 平野美宇の試合盛り上がったみたいね。
俺は、石川佳純ちゃん派よww

153 :
古けりゃいいってもんではないがwww

154 :
佳純ちゃんは、優しくて大らかな感じよね〜。
美宇ちゃんは、ものすごく気が強そうな表情だよね。

155 :
奥克彦氏、追悼試合15年目 
早稲田大学対オックスフォード大学

朝日新聞夕刊 2018年11月19日
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13776211.html

156 :
山口大学理学部数理科学科

157 :
九州大学大学院数理学府数理学専攻数理学コース 問題と解答
基礎科目4題(150分) 専門科目2題(120分) 口頭試問 ※英語は課さない
https://www.dropbox.com/sh/vx4soup3t782d91/AAD4Izg4yNB-8jXUmkUSftO_a?dl=0

158 :
大学院入試の過去問(数学)の模範解答を作成を承ります。
http://www.lfl.jp/service/inshi.html

159 :
"天才バカボンのバカ田大学(早稲田大学のパロディ)"や"角帽"で大学博士号は、
昔から、早稲田大学の専売特許なのであるんである。


博士号取得者数 

1位 早稲田大学 448件
2位 慶應義塾大学 287件
3位 中央大学 257件
4位 日本大学 190件 
5位 明治大学 117件

早→慶→中→日→明 の順

出典:AERA 2018年11月5日号
http://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018102900051_1
(「大学ランキング2019」朝日新聞出版よりチャート化)

160 :
田原秀郷

161 :
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・・インチキ語を嫌う大学

2.関関・・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学

162 :
山口大学理学部
数理 前 58% 50.0 後 79% 52.5
物情 前 60% 47.5 後 70% 52.5
生化 前 64% 50.0 後 75% 55.0
地球 前 72% 47.5 後 70% ---

163 :
しげるのぶ

164 :


165 :
山口大といい勝負?
【NGT】新潟大学vs群馬大学vs富山大学【駅弁】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1553612413/

166 :
弘道館(佐賀藩)の流れ
佐賀県人にあらずんば、ワセダ創立の精神は分からず

いつの間にか、江戸幕府方がたくさん寝返ってきたからな

寝返りの精神

167 :
薩摩=長州=土佐
>>>>>>>肥前>>>>>>>>>>>>>>江戸

168 :
□大学昇格年表

812年宝泉寺学寮(早稲田大学)
828年種智院
1549年上智学院(上智大学)
1592年駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1580年立正大学
1600年 ※関ケ原の戦い
1639年龍谷大学
1838順天堂(和田塾)
1847学習院
1858年蘭学塾(慶応義塾大学)
1863年明治学院(明治学院大学)
1867年 ※明治維新
1886年帝国大学(東京大学)
1896年京都帝国大学(京都大学)
1907年東北帝国大学(東北大学)
1911年九州帝国大学(九州大学)
1918年北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日 #23.早稻田大学、 #24.慶應義塾大学    
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年京城帝国大学(ソウル大学)
1928年台北帝国大学(台湾大学)
1931年大阪帝国大学(大阪大学)
1939年名古屋帝国大学(名古屋大学) 

169 :
本屋で見つけたけど資格としての大学院卒業もいいんじゃね。
大学院入学法教えてくれるところあまりないし。


「英単語と専門書3冊を読み込めば早稲田大学大学院に合格確実。
今なら3000万円を1800万円でそのノウハウを伝授します。 」

早稲田大学大学院入試研究会 
代表 倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦

早稲田大学大学院入試研究会 
代表 倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦

早稲田大学大学院入試研究会 
代表 倉石和彦  倉石和彦  倉石和彦

         ↑↑↑
でも1800万円って高くね?だれか確実に受かる情報持っているいたら教えてください。

170 :
めぐちゃん、今日ものすごく綺麗だったわよ。

171 :
宝塚

172 :
1882年 東京専門学校設立(早稲田大学)

【1882→88・1・2】

812年 早稲田宝泉寺学寮開講

173 :
ふむ

174 :
大隈重信…大隈講堂…小野講堂…大隈銅像…
上井草…東伏見…臙脂…えび茶色…緋色…
早稲田…ワセダ…東京専門学校…



これだけ仏教色・仏教用語連発するとね。

175 :
>>2
早稲田大学が仏教系大学と勘違いしそう。

176 :
つーか、早稲田大学文学部仏教学科って昔あったんだよな。
今は文学部に学科体制廃止になって仏教系統専攻しかない。
ただ、今でも、早稲田大学仏教青年会ってあるんだな。

177 :
仏教色がもう少し出るとね。
今キリスト臭が半端無い。
ギスギスしてて居心地よくない。

178 :
sage

179 :
●官報. 1949年04月20日
http://dl.ndl.go.jp/...fo:ndljp/pid/2963221


文部省告示第六十六号

学校教育法により学校設置委員会の答申に基き
昭和二十四年二月二十一日付を持って次の大学
の設置を認可した。

昭和二十四年四月二十日  文部大臣 高瀬荘太郎

一、名称 早稻田大学
ニ、 (略)




文部省告示第八十一号

学校教育法により学校設置委員会の答申に基き
昭和二十四年二月二十一日付を持って次の大学
の設置を認可した。

昭和二十四年四月二十日  文部大臣 高瀬荘太郎

一、名称 慶應義塾大学
ニ、 (略)

180 :
1882年早稲田大学創立

1⇔88⇔2年

1⇔8⇔2年

812年(810年頃)早稲田宝泉寺開眼

181 :
早稲田/慶応    大正9年4月―大正10年3月
教員 
学部 86/77
大学教科 
有資格 43/10
無資格 33/61
計 162/148
学生 2057/994
生徒 3576/1158
計 5633/2152
卒業者生徒 1534/ −
入学志願者 
学生 2078/1089
生徒 6295/5080
計 8373/6169
入学者
学生 2078/1077
生徒 1839/1280
計 3917/2357
入学志願者100人に対する入学者比例
学生 100/98.9
生徒 29.21/25.20
平均 46.78/38.21


http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940159
(出典:大正11年 高等諸学校一覧 文部省専門学務局(6コマ目)) ・・・線 引 き(早稲田|慶應|明治|…)

182 :
大学昇格年表

812年宝泉寺学寮(早稲田大学)
828年種智院
1549年上智学院(上智大学)
1592年駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1580年立正大学
1600年 ※関ケ原の戦い
1639年龍谷大学
1838順天堂(和田塾)
1847学習院
1858年蘭学塾(慶応義塾大学)
1863年明治学院(明治学院大学)
1867年 ※明治維新
1886年帝国大学(東京大学)
1896年京都帝国大学(京都大学)
1907年東北帝国大学(東北大学)
1911年九州帝国大学(九州大学)
1918年北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日 #23.早稻田大学、 #24.慶應義塾大学    
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年京城帝国大学(ソウル大学)
1928年台北帝国大学(台湾大学)
1931年大阪帝国大学(大阪大学)
1939年名古屋帝国大学(名古屋大学) 

183 :
1815年 私塾山口講堂開講
1949年 山口大学に昇格


山口県もさすがだな。

184 :
大学史資料センター秋季企画展
「進取の精神の実践者 −同志社から来た教員たち」





早稲田大学ホームページ
https://www.waseda.jp/culture/archives/news/2019/09/12/3108/

185 :
1:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板  (107)

2:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板  (218)

3: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆220 (269)

4: 【特定人物優遇・コネ】入試改革で推薦・AOなど人物評価重視のコネ入試を推進する文科省が天下りを斡旋 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc (383)

5: 【最古の大学群】早稲田宝泉寺、種智院、上智、駒澤、立正【山口大学】 (182)

6: 大学史 早稲田>一橋>東大>明治・東北大・立命館>外大>慶應>芸大・順天堂>学習院>同志社>北大 (639)

7: 「西早稲田」は新宿にあるのである。 (58)

8: 【東京専門学校】伊藤博文は、やはり公卿だった。【早稲田大学校賓】 (6)

9: 明治大学に入学したがもう辞めたい 3 (623)

10: 日経トレンディ2019年9月号大学ランキングで、早稲田3位、慶應20位の衝撃!!! (326)

11: 【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】9 (121)

12:   気 ● い 無 職 隔 離 板   (95)

13:   無 職 に 学 歴 は 関 係 な い   (141)

14: ☆★関東学院vs東海vs大正vs明治学院vs神奈川★☆56 (344)

15:  気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 っ て る だ け の 板  (31)

16: 【異性は】男女共学よりも男子校・女子高のほうが高学歴になりやすいのか【雑念のタネ?】 (46)

17: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆219 (993)

18:    気 狂 い コ ピ ペ 板    (144)

19: ■■■ 気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板 ■■■ (61)

186 :
令和の構想者、中西進さんは確かに早稲田大学第二高等学院出身だね。




読売新聞ー早稲田大学時代の写真
https://mobile.twitter.com/y_seniorwriters/status/1189270679352299520/photo/1
https://twitter.com/2chan_nel
(deleted an unsolicited ad)

187 :
大学昇格年表

812年宝泉寺学寮(早稲田大学)
828年種智院
1549年上智学院(上智大学)
1592年駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1580年立正大学
1600年 ※関ケ原の戦い
1639年龍谷大学
1838順天堂(和田塾)
1847学習院
1858年蘭学塾(慶応義塾大学)
1863年明治学院(明治学院大学)
1867年 ※明治維新
1886年帝国大学(東京大学)
1896年京都帝国大学(京都大学)
1907年東北帝国大学(東北大学)
1911年九州帝国大学(九州大学)
1918年北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日 #23.早稻田大学、 #24.慶應義塾大学    
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年京城帝国大学(ソウル大学)
1928年台北帝国大学(台湾大学)
1931年大阪帝国大学(大阪大学)
1939年名古屋帝国大学(名古屋大学) 

188 :
今年は初詣、早稲田宝泉寺にするか、
東伏見神社にするか迷うな、、、
早稲田宝泉寺の金運御守り効能が超
良かったよ!
東伏見はまだ行った事ない。

189 :
妄想いっさい排除の早稲田強い

190 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-







●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年11月補正)

191 :
大隈重信…大隈講堂…小野講堂…大隈銅像…
上井草…東伏見…臙脂…えび茶色…緋色…
早稲田…ワセダ…東京専門学校…



これだけ仏教色・仏教用語連発するとね。

192 :
阪大

193 :
宝塚

194 :2020/03/31
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

頭の良さだけで見ると旧帝大(東大京大)以外ってマーチと同格だよな?
関関同立で立命館大以外は近畿ローカル大学
和田秀樹「面接や小論文でいい人材が採れるのは幻想」
首都圏の大学がこの先生きのこるには
☆☆★【蛍雪時代認定】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.12
明治・学習院・法政合格 東洋 不合格 東洋の謎に迫れ
関学って何でMARCH関関同立の最下位に落ちぶれたの?
【助成金停止】日本大学 Part.5【偏差値暴落】
【成蹊武蔵】東京4大学part7【成城学習院】
B級宮下輝美阪市と中卒ならどっち?2
--------------------
【IT】「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある [サンダージョー★]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part910【無能・糞運営】
【ナンパ】alife【ディスコ】
iPS細胞でも治らない病気「統失」 大草原石川
ハード別最高峰の音楽
[集会所] てんとうむChu!変態スレ☆7
JR四国スレッド Part 143
【速報】京アニ放火犯、精神的な疾患があり生活保護受給 統失無罪へ
【バカッター】Twitter晒しスレ Part14【私怨歓迎】
【MHW】太刀スレ 66練気目
【もう】TOPのすずたんはエロカワイイ【7きません】
シャコタン・ブギ
【ねずみ算式】新型肺炎、中国でさらに12167人感染か★2
公営競技の選手として非常識な石田智之は引退しろ!
【ランタン】ケロシンを愛でよう【ストーヴ】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1585【アフィ
【カニ】福井県やざ Part2【水ようかん】
【PS4】Rez Infinite 2【PSVR】
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 35台目
【職務質問】夏の昼間に長袖、長靴、大きなリュック… 出勤中のエンジニア(ドワンゴ社員)への職質、最高裁へ上告 ★4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼