TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
明治大学 vs 駒澤 vs 専修 vs 東洋 vs 高千穂
駒澤大学志願者激減
蓋を開けたら実績抜群だった早稲田
中央って勘違いしてない?
帝京大学VS専門学校・・・大学に行って良かったと感じたこと
【同志社】早稲田を蹴る人って現実世界ではいないらしいよ。【関学】
☆成城獨國武明学[成城 獨協 國學院 武蔵 明学]>日東駒専成蹊神[日本 東洋 駒澤 専修 成蹊 神奈川]8★
首都圏の大学がこの先生きのこるには
【旺文社が認定】成城明獨國武>>>|成層圏|>>>日東専駒成蹊神(ニッコマ+成蹊+神奈川) vol.140
【関西NO.1】大阪工大【ライバルは東京工大】Part2

【祝】医学部がバブルがやっと弾けた


1 :2013/06/29 〜 最終レス :2020/02/23
駿台全国模試 東大京大以上の偏差値の国医の数
                         ピーク
         02年  05年  07年  08年  09年  11年  13年
理T以上   11校  16校  15校  20校  16校  12校   9校
理U以上   18校  25校  19校  24校  25校  19校  19校
京大理以上  11校  31校  36校  43校  34校  28校  28校
京大工以上  18校  25校  36校  43校  34校  33校  28校
※京大工はもっとも偏差値が高い学科
※2013年は第1回の数値
東大理T以上の偏差値 08年20校→13年9校
08年 理V 京大 阪大 医科歯科 九大 東北 名大 京府医 北大 千葉 
     神戸 金沢 岡山 広島 横市 阪大 筑波 熊本 名市 奈良県立医 計20校
13年 理V 京大 阪大 医科歯科 名大 九大 東北 千葉 京府医     計9校のみ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0998.jpg

2 :
京大www

3 :
今さらだろw

4 :
京大は偏差値低いな

5 :
>>4
高ェ追いつけそうだな

6 :
歯学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)
[私立]
東京歯科大学[歯・私・千葉]56
昭和大学[歯・私・東京]52
大阪歯科大学[歯・私・大阪]52
愛知学院大学[歯・私・愛知]49
日本歯科大学[生命歯・私・東京]48
福岡歯科大学[歯・私・福岡]48
日本大学[歯・私・東京]47
明海大学[歯・私・千葉]46
日本大学[松戸歯・私・東京]45
鶴見大学[歯・私・神奈川]45
朝日大学[歯・私・岐阜]45
北海道医療大学[歯・私・北海道]44
神奈川歯科大学[歯・私・神奈川]44
松本歯科大学[歯・私・長野]43
岩手医科大学[歯・私・岩手]41
奥羽大学[歯・私・福島]41

7 :
2000年代前半に西日本で医学部ブームが起こり、
それを週刊誌が煽り、東日本にも徐々に波及。
2007年2008年あたりにピークを迎え、定員増や地域枠の増加で東日本では医学部ブームは沈静化
東日本の出来る受験生は東大に戻ってきた。

ただし、西日本での成績上位層の医学部ブームはあまり衰えず、京大理系は大半の国医に抜かれたまま

8 :
京大理系は地底早慶理系と同レベルと思われてるからな

9 :
でも東大・京大は4教科の偏差値だろ

10 :
医学部で二次試験4教科なのは東大、京大、名古屋、山形くらいか。
あとは北大と九大で理科3科目の負担があるくらいか。

11 :
最近の京大理系は東大理系に大差付けられた現実に耐えられず何故か、
東大京大文系を仮想敵に見立てて優位性を主張し始めたぞw
京大工>東大文Tらしいwww

12 :
京大工とかゴミじゃん

13 :
京大は工学部とか看護のせいでどこか舐められがち

14 :
東北大学医学部医学科 合格者数トップ10
   2003年          2004年           2005年            2013年
○仙台第一(宮城) 4  ○盛岡第一(岩手)  3  ○仙台第二(宮城) 5   ○仙台第二(宮城) 14
○新潟(新潟)    4  ○仙台第二(宮城)  3  ○山形東(山形)   5   ●開成(東京)     5
○青森(青森)    3  ○秋田(秋田)     3  ○第一女子(宮城) 3   ●駒場東邦(東京)  4
○第一女子(宮城) 3  ○安積(福島)     2  ○札幌南(北海道) 2   ●甲陽学院(兵庫)  4
○秋田(秋田)    3  ○札幌南(北海道)  2  ●函館ラサール(北海)2   ●愛光(愛光)     4
●桐蔭学園(神奈) 3  ○弘前(青森)     2  ○青森(青森)    2   ○八戸(青森)     3
●栄光学園(神奈) 3  ○石巻(宮城)     2  ●麻布(東京)    2   ○仙台第一(宮城)  3
○仙台第二(宮城) 2  ○第一女子(宮城)  2  ●開成(東京)    2   ○宇都宮(栃木)   3
●東北学院(宮城) 2  ●江戸川取手(茨城)2  ●巣鴨(東京)    2   ●麻布(東京)     3
●駒場東邦(東京) 2  ○宇都宮(栃木)   2  ●愛光(愛媛)    2   ●海城(東京)     3

15 :
北医ははじめからあれだが、東北医と名医の凋落が激しいな

16 :
仙台第二高校 
      卒業 東大 国医 
2013年 321  8  44(東北14 山形13 福島県立5 秋田3・・
2012年 312 12  43(東北17 山形10 福島県立5 秋田5・・
2011年 316 12  39(東北12 山形12 福島県立3 弘前2・・
2010年 313 12  31(東北12 山形3 秋田3 弘前3
2005年 314 12  21(山形5 東北5 秋田3・・
2004年 313 14  18(山形6 東北3 秋田2・・ 

17 :
『選択』 2013年07月号
東大医学部で出世しない灘高生
商人文化が生んだ孤高の進学校
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-2916.php

18 :
灘高生は東大理T・Uに行ったほうが輝けると思うんだが
俺つえーするの好きでしょ?
化け物みたいな頭脳でサイエンスして下さい。

19 :
>>15
名大医は合格者平均センター試験得点率は理一並で昨年と変わらなかった。

20 :
難易度は平均なんて見てちゃだめだよ

21 :
河合塾
医学科 ボーダー実態偏差値
偏差値  72.5   70.0   67.5    65.0    62.5
2006年 3大学  9大学  21大学  13大学  0大学
2008年 4大学  9大学  20大学  13大学  1大学
2009年 3大学  5大学  21大学  18大学  0大学
2010年 2大学  6大学  09大学  24大学  6大学
2011年 3大学  5大学  10大学  24大学  5大学
2012年 1大学  7大学  16大学  22大学  2大学
2013年 1大学  5大学  21大学  15大学  7大学

22 :
2006年や2008年が医学科難易度的に最高だったか。
阪大医はセンター理科3科目必須でも偏差値72.5だった
阪市医や京府医もセンター理科3科目にも関わらず偏差値70.0
今は理科2科目でも二次偏差値は1ランクダウン
2010年が最易化年

23 :
>>20
低偏差値や低得点の合格者が増えれば平均は下がるわけで
無意味ではないよ
集団として優劣を付けるなら平均で比べるべきだし

24 :
国語含めたら東大京大は更に偏差値+2、+3位していいんじゃね。

25 :
それすると名古屋医と山形医も二次で国語あるから偏差値+2、+3しないとな

26 :
まあそれなら名古屋、山形も上げて上げるべきだな
実際国語あるとか偏差値面では不利だろ。

27 :
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 ()内の数値は前年度偏差値
東大理三 76.8 (75.5)
京大医医 72.2 (73.7)
阪大医医 69.0 (71.0)
九州大医 67.0 (65.0)
名大医医 66.9 (68.3)
東北大医 64.2 (64.8)
神戸大医 63.9 (63.8)
北大医医 62.7 (62.1)


結局、今年の九大医はかなり難化したんだな
阪大医に急接近

28 :
>>23
合格者の成績は正規分布しないから、平均より中央値で比較する方がいいんじゃない?

29 :
>>24-26
たしかに国語補正は必要だな

30 :
国語なんかより理科3だな

31 :
2015年から京大と北大が理科3科目辞めるから理科3科目は九州大だけになるね。

32 :
そもそも理科3科目は他大諦め組に参入されないための策だからな
その結果は京医含め軒並みレベル低下し理科3科目から撤退(笑)

33 :
北大は獣医と単純比較されたくない意図もある

34 :
理科3科目やめたら偏差値2くらい上がるなら
こんな感じか?
東大理三 76.8
京大医医 74.2
阪大医医 69.0
九州大医 69.0
名大医医 66.9
北大医医 64.7
東北大医 64.2
神戸大医 63.9

35 :
>>34
偏差値下がった大学は一度受験生に見放されたわけだからな
もう上がらんところが大半だろ

36 :
今年は理三易化が叫ばれその分京医が難化すると思ったんだがな
ふたを開けてみればより激しく易化したのは京医
医学部人気が高い(はずの)関西でこれ
いよいよ医学部バブルも終了みたいだな

37 :
医者の凋落リスクが
受験生にも周知され始めた

38 :
2次軽量の駅便意は糞

39 :
>>36
山中教授のノーベル効果は全くなかったな
逆に易化という何とも皮肉な結果w
京大医医は河合塾の偏差値も代ゼミの偏差値も低下した
合格最低点はかなり上がったんだけどね
今年の京大医は採点をかなり甘くしたんだろう

40 :
今年は関西では双璧の京大医と阪大医がレベル低下した。
2011年はいずれも偏差値72.5だった両者だが今は偏差値70.0に
では受験生はどこに流れたのか?
京大理と京大薬に流れたのではないか?
京大理薬は河合塾ランクでも偏差値65.0から67.5にアップした。

41 :
>>36
合格者平均偏差値が上がったからと言ってその時の順位が上がったわけではないぞ
標準偏差が違うからな
理三は前年より殆ど難化してないし、レベルアップしたわけではない

そこらじゅうに貼られまくってる写メから計算してみた

2011年第1回駿台全国模試 理系
英数国理2型 平均点 316.5/800点 標準偏差99.6

2012年第1回駿台全国模試 理系
英数国理2型 平均点 303.0/800点 標準偏差92.7

42 :
東大理三合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
2012年 75.5 (2011年模試)
2013年 76.8 (2012年模試)

理三合格者平均偏差値を取った場合の英数国理2型の点数と順位
2011年第1回駿台全国模試 570.48/800点 偏差値75.5 順位105〜110位
2012年第1回駿台全国模試 551.44/800点 偏差値76.8 順位101〜103位


偏差値が1.8ほど前年より上がっても順位が大して上がったわけではない
しかし合格者平均偏差値も下がった京大医や阪大医は
合格者平均偏差値帯順位は大きく下がっていることになる
今年の京大医阪大医は大幅易化したことが証明された

43 :
うむ

44 :
2009年第1回駿台全国模試
http://b2.upup.be/d/BJjKjlroSO
http://b2.upup.be/d/ZuvxilKS1C
http://b2.upup.be/d/Cho9Xp5auq
http://b2.upup.be/d/pWlQxOc7HC
2009年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学) 優秀者149名
【東京大学】 95名
東京大学理科一類 29名 東京大学理科二類 12名 東京大学理科三類 53名 東京大学後期 1名
【京都大学】 27名
京都大学医学部 25名 京都大学理学部 1名 京都大学工学部 1名

【その他】 16名
大阪大学医学部 5名
名古屋大学医学部 1名
東北大学医学部 1名
神戸大学医学部 1名
千葉大学医学部 1名
東京医科歯科大学医学部 1名
京都府立医科大学医学部 1名
慶應義塾大学医学部 2名
東京工業大学第5類 1名
国立看護大学校 1名
志望大学なし 1名

【匿名】 11名

45 :
http://c2.upup.be/d/2hQXXRE8gY
http://c2.upup.be/SQ9LVUNZae
2010年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】
東京大学理科一類 22名 東京大学理科二類 *4名 東京大学理科三類 53名
【京都大学】
京都大学理学部 *4名 京都大学工学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 21名
【その他】
大阪大学医学部 *5名 大阪大学歯学部 *1名
東京医科歯科大学医学部 *4名
千葉大学医学部 *4名
慶應義塾大学医学部 *3名
名古屋大学医学部 *2名
東北大学医学部 *1名
九州大学医学部 *1名
筑波大学医学部 *1名
2010年度第1回駿台全国模試(文系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】
東京大学文科一類 76名 東京大学文科二類 21名 東京大学文科三類 10名
【京都大学】
京都大学法学部 *2名
【その他】
一橋大学経済学部 *1名

46 :
http://e2.upup.be/d/u9xrfeZrxZ
2011年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】
東京大学理科一類 33名 東京大学理科二類 *6名 東京大学理科三類 53名
【京都大学】
京都大学工学部 *3名 京都大学医学部 26名
【その他】 12名
大阪大学医学部 *6名
名古屋大学医学部 *2名
九州大学医学部 *2名
東京医科歯科大学医学部 *1名
京都府立医科大学医学部 *1名


2011年度第1回駿台全国模試(文系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】
東京大学文科一類 85名 東京大学文科二類 16名 東京大学文科三類 13名
【京都大学】
京都大学法学部 *6名 京都大学文学部 *1名

47 :
んなわけねえだろ
駿台やマスコミが医学部医学部煽るから今後さらに難易度高くなるぞ

48 :
文低理高がますます加速中

49 :
第1回駿台全国模試受験者数
      理系    文系
2009年 27394人  17219人 http://n.upup.be/d/OxboDIsiEa
2010年 28051人  16608人 http://n.upup.be/d/tjpMozpwXb
2011年 30040人  16191人 http://j2.upup.be/d/tngMB4qAl1
2012年 31127人  14906人 http://j2.upup.be/d/V4HXihLQtb
2013年 34829人  14709人 http://c2.upup.be/d/XdZnBl1Dw2
−−−−−−−−−−−−−
     △7435人 ▲2510人
     (△27.1%) (▲14.6%)

50 :
>>49
2012年以前の理系は英数理2の受験者数な
2013年の数字は1科目でも受けた奴の数字

2013年の英数理2受験者数は32671人

51 :
>>44
医者の凋落を予想して
トップクラスの受験生が医学部回避を始めたな

52 :
社会の中で理系の高度化が求められていくのに合わせて理系学部の偏差値が上がってきたな
まるで生き物のようだ

53 :
医者の凋落とか20年前も言われてたやん
今は女医を増やしまくってるから結果的に医者は大して飽和しないだろう

54 :
TPPで外国人医師流れ込むようになると、
中国医科大学の日本語コースとかハンガリーやら行くやつ多くなってあっという間に飽和だぞ
なんとかTPP反対派に頑張ってもらいたいものだ

55 :
なんと、TPPに中国やハンガリーが参加すると?

56 :
ハンガリー人や中国人ならより稼げる英語圏のアメリカに行くわ
わざわざ難解で潰しの効かない日本語なんて勉強して日本なんかで医者はやらんよ
どんだけドMなんだよ

57 :
【スイス・中国経済】中国、スイスとFTA調印=EUとの締結視野に[07/06]
 【北京時事】新華社電によると、中国の高虎城商務相とスイスの
シュナイダーアマン経済相は6日、北京で自由貿易協定(FTA)に
調印した。中国は欧州諸国ではアイスランドと既にFTAを締結して
いるが、欧州大陸ではスイスが初めて。
 スイスは発効と同時に、ほとんど全ての関税を撤廃。中国は段階的に
大半の関税をゼロにする。高商務相は「スイスとのFTA締結は中国が
(市場)開放を続ける決意を示している。これを契機にFTA戦略を
加速する」と述べた。
 中国はノルウェーともFTA締結に向け交渉中。FTAは中国にとって
外交戦略の側面が濃く、欧州連合(EU)との締結を視野に入れ、
まず周辺国からEUに接近する戦術とみられる。
中国は最近、環太平洋連携協定(TPP)にも積極的な姿勢を示し始めている。
>中国は最近、環太平洋連携協定(TPP)にも積極的な姿勢を示し始めている。
jiji.com: 2013/07/06-18:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070600244

58 :
>>56
なんでハンガリー人がわざわざアメリカなんか行くんだよ。
EUで医師免許は共通だから、ドイツとかオーストリアに行っているよ。
何でもアメリカ万歳の日本人とは違うんだよ。

59 :
しかしハンガリー人が日本に来るとかはまずないな

60 :
違うそうじゃなくて今ハンガリーの医学部に行ってる日本人がいて、卒業したのに日本の本試験じゃなくて予備試験からしか受けさしてくれないと問題になってるでしょ
これが解決されると海外の安い医学部に行って免許もって帰ってくる奴が増える

61 :
ハンガリーの医学部は安いわけじゃないけどね。

62 :
ハンガリーの医学部卒はEU域内で医者ができる

中国(またはアメリカ)とEUで人的障壁が撤廃の方向

中国(またはアメリカ)とEUで医師免許が共通化

中国はTPP参加やRCEP交渉に前向き

中国と日本で医師免許が共通化
ハンガリーの医学部に在学中の日本人は218人いるそうだが
彼らは将来的に中国(またはアメリカ)を媒介して
日本で医者ができる可能性が出てきた

63 :
>>1
それ
2013年の数値はA判定偏差値じゃん
それ以外の年度はB判定偏差値だけど
2013年のB判定偏差値は理一で64
B判定偏差値64以上の医学部は9大学より多い

64 :
アメリカでも国内メディカルスクールに入れないような連中が、中南米諸国で医師免許を取ってくるんだとか

65 :
>>64
日本でも同様かもな。中国や東南アジアで医師免許取得。
インドも日本に医師免許の相互承認しろと言ってきてるし。

66 :
@盲腸手術入院の都市別総費用ランキング:AIU調べ@
 順位  都市名     平均費用  平均入院日数
  1  ニューヨーク    243万円   1日
  2  ロサンゼルス    194万円   1日
  3  サンフランシスコ  193万円   1日
  4  ボストン      169万円   1日
  5  香港        152万円   4日
  6  ロンドン      114万円   5日

67 :
これも、アベノミクス効果の一つかもな。
景気と医学部偏差値は、恐らく逆相関だろうからねえ。

68 :
>>66
香港こんな高いんか 驚いた

69 :
>>65
仮にインド人医師が日本に来ても
小汚いインド人医師なんか誰も指名しないだろうけどなw
日本語もまともに喋れない外人医師なんか誰が信用するかよw

70 :
日本は医師の指名制度ってほとんどの病院で採用されてないよ。
まあ、外国から来た医師は画像診断とか病理とかの
患者と接しない部門に集まるだろうけど。

71 :
インド人は英語圏の国に行くだろ
わざわざ日本には来ないっしょ

72 :
>>70
うむ。
楽な診療科は中国人医師に乗っ取られるな。

73 :
言語の壁は想像以上にデカいよ

74 :
微妙な日本語が要求されない分野はいくらでもある

75 :
金は儲からんけどな

76 :
>>40
予備校の偏差値と言うのがあまり受験結果を参考にしていない気がする
というのも今年の京大医の合格最低点は近年では最高で
他学部との差もかなり開いたからだ
少なくとも京大医↓なら理や薬も↓じゃないとおかしい

77 :
京大医は採点をあまくしたっぽいよ

78 :
採点は甘かったらしいな

79 :
2006年理三落ち後期北大医入学者のブログ

http://www6.plala.or.jp/sephirothic/Pdiary/c06_4.html

北大医には開成とか麻布とかたくさんいまして
東京の方で医学部というと「理三か慶医かそれ以外」と言われているらしいですよ(笑
北大医に行くと、よく言う「逃げたなw」と笑われるらしい。
厳しいなぁ。

後で医学部に戻って自己紹介とかしたり。
うちの高校名を言ったらみんなして引きました。何でだよw
とにかく、開成とか麻布とか筑波大附属とか札幌南とかラサールとか北嶺とか色々と名門校ぞろいでしたよ。
肩身狭。。。
1浪、2浪は当然の世界です。
一番多いのが1浪、次が2浪、次が現役生か3浪生。
年取ったおじさんもいました。
凄いね、医学部に入るなんてw

卓球のラケット買いに行きました。先輩二人と、俺と同じ新入部員の二人と。
まぁ買いに行ったというか買ってもらったんですけど。
何買ったらいいか全然分からないので先輩に選んでもらって終わり(俺何
で、あとで聞いたところによるとその先輩二人は四年生で22歳。
新入部員のうち一人は3浪した21歳で、もう一人は三浪して理学部入ったのち再受験した22歳。
(((゚Д゚;)))←俺 18歳

80 :
医者終了www
【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]
日本政府は23日午後、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に正式参加した。
米国の承認手続きが同日正午(日本時間午後1時)に終了したことを受け、
鶴岡公二首席交渉官が当地で開催中の会合で、交渉内容を漏らさないことを定めた
守秘契約に署名した。

81 :
ブルーカラー=理一終了www
【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]
日本政府は23日午後、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に正式参加した。
米国の承認手続きが同日正午(日本時間午後1時)に終了したことを受け、
鶴岡公二首席交渉官が当地で開催中の会合で、交渉内容を漏らさないことを定めた
守秘契約に署名した。

82 :
もはや理一・理二>>医科歯科という時代
今後はTPP交渉が進み
医師免許の発展途上国との相互承認、大企業の病院経営参入などが濃厚になる

83 :
と、医学部コンプのB層は妄想するわけだね。

84 :
農学部系バイオの就職とかクソ
ニートだらけ
理二生は必死になって進振りで医学科を目指し、それが無理なら工学部を目指す

85 :
かつては医進以外は薬学部と理学部と農学部獣医が人気だったけど、
最近は工学部なの?

86 :
今は薬と獣医は底割れしている。
工学部の社会基盤Aとか人気と聞く
電気系は昨今の電機メーカーの不振で不人気で震災特需の土木系が人気だと

87 :
理2から工学部機電系行くより農学部獣医行く方が易しいということ?

88 :
>>86
昔は底抜けって言っていたけど、今は底割れって呼ぶようになったの?

89 :
TPPで病院経営自由化
医者は大企業幹部の奴隷へ

90 :
理1工学部=ブルーカラーは昔から奴隷だから
TPPで奴隷以下になるのか、なるほど

91 :
>>89
医者の場合、嫌ならやめてもいくらでも職があるからなあ

92 :
ハンガリー医科大行ったやつら完全勝利www
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格
EU、アメリカ、日本で医者のハンガリー医学部進学者(学年で成績最下位)>>>>>>>>>>>>日本だけの理三合格者(学年首席)
http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html
この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!
今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。

93 :
ビザの関係でEUでは医師になれないし
日本の国家試験も受ける資格なし
アメリカも市民権か永住権が必要だからね
空想に酔うのもいいかげんに笑

94 :
>>93
EUは国による。ドイツ語圏では医師免許に加えてドイツ語の試験に通らないと
居住資格が得られないので、医師としては働けない。ハンガリー語は学生の
うちに徹底的に叩き込まれているから、ハンガリーなら医師として働ける。
ハンガリーの医師って待遇悪いけど。
日本の医師国家試験を受けられるかについては、個別に厚生労働省で検討される。
医師国家試験の予備試験を受験し、合格してから1年の臨床実習をしてから、
医師国家試験を受けるという段階を踏まなければいけないかも知れない。
いずれにせよ、日本の医師への道は開かれている。面倒だけど。
アメリカについてはUSMLEと受けられるということでは日本の医学生・医師と
条件は同じ。医学を英語の教科書で学んでいるという点では有利かも知れない。
(ハンガリー語の医学の教科書なんてないに等しい。)

95 :
アメリカでも昔からカリブ海諸国あたりで医師免とってくるという裏技がある

96 :
アメリカ国籍があればそれも可能性がある

97 :
よくて予備試験から
予備試験は日本の医学部合格よりもっと難しいよ

98 :
ドイツのおける医師免許 Approbationの国籍的要件
基本法[憲法に相当する] 116 条の意味するドイツ人、EEC の他の加盟国または欧州経済圏に関する条約の条約締結国の国民、
または母国のない外国人の法的地位に関する法律の意味する母国のない外国人であることが要件である。

99 :
 ニューヨーク州の医師免許取得条件
 1. USMLE Step1, 2, 3に合格しているか、他の州で医師免許を取得していること
 2. アメリカ市民であるか、永住権を持った外国人であること
 3. ECFMG Certificateを持っていること
 4. アメリカで公認された3年間のレジデンシーを終えていること
 5. Child Abuseに関する講習を受講すること

100 :
>>92を信じてハンガリーの医学部にたくさん行ってくれたら、
斡旋業者が大儲け。経済状態が良くないハンガリー国も助かる。

101 :
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36518?page=4

2020年
なくなる仕事

102 :
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8
京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7        
2013年 72.2   
阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0

103 :
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1

104 :
なんでそんな昔の貼るの?

105 :
代わりに新しいの貼ってやるよ
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試
東大理三 76.8
京大医医 72.2
阪大医医 69.0
九州大医 67.0
名大医医 66.9
東大理一 64.5
東北大医 64.2
神戸大医 63.9
北大医医 62.7
東大理二 62.5

106 :
.
オレオレ詐欺・ワンクリック詐欺・架空請求詐欺・リフォーム詐欺・資格商法詐欺・ハンガリー医学部詐欺

107 :
2013年度入試の合格者平均偏差値なら入試の9か月に実施された5月の第1回駿台全国模試じゃなくて、10月の第2回の平均の方が実態に近い気がするが。

108 :
第一回に比べて第二回の東大京大の偏差値が落ちるのは恒例行事みたいなもんで
これは、第一回は国語が不要な層が国語も受けてるから
東大京大などの二次国語が必要な層が意味不明に高い偏差値になる
第二回はその傾向が弱くなる

109 :
http://www.tnc.tohoku.ac.jp/jpn/other/koho/2014daigakuannai.pdf
24/42ページ参照
2013年度入試
東北大学医学部医学科合格者平均点
センター試験 212.41/250点 84.96%

110 :
東北のブラック入試のせい

111 :
ハンガリー医科大学事務局は確か、ウクライナ、グレナダやっていたはずだが、サイトから
消えとるし・・海外医科大学事務局はルーマニアのクルジュやっていたはずだが、消えてスロバキアに
なっとる・・・何か問題あったんじゃないか?ハンガリ医科大学事務局のQ&Aでルーマニアの医学部は
行かない方が良いとか言いながらバッシングしつつ、一方の海外医科大学事務局でルーマニアの
クルジュ医学部売っていたのは、本気でワロタ!! アホか! キャッシュがまだのこっとる。
就職に関しても500万以上ボッタくる金儲けの業者なら、期待はできないだろう。
ハンガリ卒業して予備認定になる可能性の方が明らかに高い。それにも関わらず、
医師国家試験対策講座がある!と言っても、何の意味も無いだろう・・・

112 :
【厚生労働省からの注意】
○ 最近、卒業後に日本の医師国家試験の受験資格が得られる旨認可を厚生労働省から受けていること等を示して、
外国の医科大学(医学部)・歯科大学(歯学部)への入学を勧誘する広告を行っている例が見受けられますが、
厚生労働省は、外国の医学校を卒業した方から、医師国家試験の受験資格認定の申請があった後に、
当該申請者個々人の能力や、当該申請者が受けた教育等を審査することとなっており、
海外の医学校等に対し、当該医学部の卒業生への医師国家試験の受験資格を一律に認定することはありません。
○ このため、こうした海外の医学校等を卒業されても、日本の医師国家試験の受験資格が認められないことが十分想定されますのでご注意下さい。

113 :
>>109
面接を廃止したらいい

114 :
文科省の圧力があるのだから一旦面接を導入したら廃止なんて出来るわけがない
(東大・九大のように文科省の圧力に屈しなければよかったのに、一旦屈したら元に戻れない)
まあでも東北大レベルダウンの主な原因は↓だから
東北大学医学部医学科
医学部医学科は政府の「地域の医師確保対策」及び研究医枠等により、
35名の定員増を行い、現在は135名の学生を受け入れています。
旧帝国大学の医学部としては初めて自己推薦(AO)入試(定員15名)を導入し、
東北大学医学部で医学教育を受けることを熱望する学生に門戸を広げています。

「地域の医師確保対策」 wwwww 
AO入試導入 wwww

駅弁医学部臭が鼻を突く ww

115 :
>>101
電車運転手・・・・なくならないw
レジ係・・・・・・なくならないw
通訳翻訳・・・・・なくならないw需要増えるw
プログラマー・・・なくならないw需要増えるw
新聞配達・・・・・なくならないが、需要小幅減少w
レンタルビデオ・・なくならないが、需要減るw
ガソリンスタンド・なくならないw
高速料金・・・・・大幅に減る
サラリーマン農家・増えるw 定年後農家、大企業勤務農家とかいっぱいいる
電力会社・・・・・なくならない
自然エネルギー・・むしろなくなれw

116 :
a

117 :
>>115
妄想記事だもんな

118 :
妄想に踊らされる雑魚市民

119 :
低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50
低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50

120 :
単に1990年代初期の頃に戻っただけ

121 :
同意

122 :
東北大学医学部医学科はブラック面接がネック

123 :
>>114 同意
駅弁ならしも、旧帝医がそこまで譲歩する必要はなかった。
特定地域の学校長推薦枠を増やす、結果、一般志願者の信頼を失う。
権威も失墜。
天下の旧制第二高等学校が泣く。
駅弁がやるようなことを旧帝は、決して行なってはいけない!

124 :
↑ 留年・退学者は増えても、格上げには繋がらないな。

125 :
東北大学医学部医学科は5年前までは阪大医に次ぐ難易度だったが今では大阪市大医学部にも負ける始末

126 :
>>114
>「地域の医師不足対策」
は、旧六・新八等を頭に、駅弁の役割。
旧帝は、それらの指導をする指導医を養成すればよい。
門戸解放は、地方・県内の推薦枠・AOを設けるのではなく、一般選抜により、全国から優秀な指導医・研究医の資質をもつ集め、仕上げることにある。
地域差別や選抜手段の複合は、門戸解放とは決して言わない!!!

127 :
>>126
東大・京大・阪大・東北大・九大・名大・北大医学部の価値は、
まさに、そこにあるでしょうね。

128 :
駅弁卒の藪外科を、一流の研究医に仕立てた京大の「力」が典型的。

129 :
たしかに駅弁医は専門学校だな
歴史的にも
実質的にも

130 :
医学部だけならず人間健康学部とかも大学である必要あるのか

131 :
京大の人健は切り離してほしい
京大の名前欲しさに大阪桐蔭とかアホ公立高校が大挙して受けに来てる

132 :
>>131 総人もそうだろwお布施会員確保は必要なのかな?

133 :
来年の総人は難化しそう。

134 :
医学部バブルって結局定員増で弾けただけだよな
マスコミが必死で医師のネガティブキャンペーン張ってたけど
何の効力もなかった

135 :
2013年 第1回駿台全国模試 6月24日更新 前期日程
77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73 
72 東京医科歯科大
71 九大医 名大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医大 ★東大理一
68 北大医 神戸大医 広島大医 大阪市立大医
67 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 ★東大理二
66 新潟大医 山梨大医(後期) 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 
65 群馬大医 岐阜大医 浜松医科大 ★京大理 ★京大薬 ★京大工(物理)
64 富山大医 福井大医 山口大医 鹿児島大医 札幌医科大 
63 弘前大医 秋田大医 信州大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 宮崎大医 ★京大工(電電)  ★京大農(応生・食品) ★北大獣医
62 山形大医 鳥取大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 琉球大医 ★京大工(建築・工化・情報)  ★京大農(資源) ★東工大4類
61 福島県立医科大 ★京大工(地球) ★京大農(森林) ★阪大薬(薬科) 東工大(3類・5類)

136 :
国公立大学医学部に入るには悪くても東工大程度の学力は必要ということか

137 :
61かあ、、国立の偏差値は下がったなあ
駿台で61じゃ私立医大もほとんど受からんぞ

138 :
>>137
10年前は偏差値58で山梨医大がA判定だったと思うが
数年前は偏差値58で高知大医がA判定、偏差値59で島根大医がA判定だったはず

139 :
そうなのか、、最低でも65は必要だったのかと思ってた
私立が難化しただけか

140 :
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5
76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀

141 :
>>140
今年はややレベルアップした


http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf?__utma=1.1581705369.1378546230.1378546230.1378546230.1&__utmb=1.1.10.1378546230&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1378546230.1.1.utmcsr=google

2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
東京78.1 京都73.0 大阪69.0 東京医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3  
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

142 :
全然弾けてないなw
まだまだ医学部は難しいわ。

143 :
理系の高校生が過去最高値に達したそうな
その代わり、文系は易化しまくり

144 :
>>143
「理系の高校生数が過去最高値に達した」
もしくは
「理系の高校生が過去最高数に達した」
のどちらかでよろしく。
それとも数じゃなくて高校生の何かの値が最高になった?

145 :
単純に偏差値では測れなくね?
東大や京大と駅弁では、問題の質が違いすぎるし。
つか、いまの医者おかしいよ。
よく、某駅弁の医学部病院いくが。。。
こいつら、紙とペンの勉強しすぎじゃね?と思う。

146 :
質が違い過ぎる
って京大ならそんな変わらんよ。

147 :
MARCH卒サラリーマン>>>>>>>>>>>>>>>>医者?
医療法人役員に企業関係者、規制緩和検討へ
政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)は、来年6月の答申取りまとめに
向けたワーキング・グループごとの検討項目を固めた。医療関連の規制緩和を扱う
「健康・医療ワーキング・グループ」のテーマには、医療機関のガバナンス(統治)の
見直しと業務範囲の拡大を盛り込んだ。豊富な経営ノウハウを持つ企業関係者を医療法人
の理事長や役員に加えて医療機関の経営基盤を強化するのが狙いだが、こうした形は
企業による医療経営の実質的な参入につながるため、厚生労働省や医療団体が反発する
のは必至だ。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/40898.html

148 :
ウンコ

149 :
アジアの安い学費の大学医学部卒業して日本の医師国家試験受験する道がある、実際そうして日本で医者になっているのもいる。

150 :
>>17
自分の周りだけが異常だから、自分がアウェイ(東京)に居ることを軽く見てしまうんだな。
近畿圏の高校からの都内系列大進学者数
関西創価(創価大系列)          262人
灘(東大系列)                105人
東海大仰星(東海大系列)          42人
東洋大姫路(東洋大系列)          40人
早稲田摂陵(早稲田大系列)        35人
小林聖心女子学院(聖心女子大系列)  27人

151 :
東大離れが止まらないww
医学部バブルが弾けるどころか東大バブルが弾けてしまった笑
東大模試受験者数が2年間で大幅減少
来年も東大出願者数が減少?
http://m2.upup.be/d/nFjlq6cXHJ
http://g2.upup.be/d/fCt3azW1Lp
第1回東大実戦模試受験者数
4教科理2型
2011年 8722人
2013年 8152人 ▲570人

152 :
★医学部留年、2年生が最多- 専門課程前に悩む傾向・医学部長病院長会議
 全国医学部長病院長会議の調査によると、医学部の留年者は2年生が最も多いことが
分かった。専門教育課程を前に医学部を志望したことに悩み始めることが原因の1つと
みている。同会議が19日に開いた記者会見で明らかにした。
 また、アンケート調査では、多くの教員が医学生の学力低下を実感しており、その理由
として、▽遅刻や欠席、授業態度が悪いなど社会規範の欠如▽メンタル的な問題▽モチベー
ションの低さ―などを挙げている。各大学は、成績下位の学生に個別の指導員を付けた学習
・生活面の支援や、基礎科目の補習などで対応しているという。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/40941.html
>多くの教員が医学生の学力低下を実感しており
>多くの教員が医学生の学力低下を実感しており
>多くの教員が医学生の学力低下を実感しており

153 :
医学生の学力低下が顕著、留年・休学者が増加、全国医学部長病院長会議の調査  2013年9月19日 橋本佳子
全国医学部長病院長会議は9月19日の記者会見で、「医学生の学力低下問題に関するアンケート調査結果2013年」を公表、
2008年度の医学部の入学定員増を機に、留年者、休学者、退学者がいずれも増えており、多くの教員が医学生の学力低下
を実感している実態が明らかになった。
2008年度以降、2013年度までの間に1416人の入学定員増を図っているが、
=================================
実際の医師免許取得者は、定員増分ほどには増加が見込めない状況になっている。
===================================
                  ↑
                しかも増えた休学者、留年者はほとんど国立大 ホント税金の無駄使い
今年のは調査結果の詳細はまだ公表されてないみたいだから去年のだが
医学生の学力低下問題に関する アンケート調査報告 (抜粋) 
http://www.ajmc.umin.jp/24.11.15-2.pdf
休学者(1年生)
     H17年  H19年  H21年  H22年  H23年
国立  20人   23人    29人   37人   49人 国立は休学者が2.5倍に増加
私立  15人   16人    16人   11人   16人 私立の休学者は変わらず
留年者(2年生)の推移
     H17年  H19年  H21年  H23年
国立  143人  175人  204人  269人  △126人 国立の留年者が激増
私立  140人  131人  131人  169人  △ 29人
留年者(4年生)の推移
     H17年  H19年  H21年  H23年
国立 129人   139人  145人  184人  △55人 国立の留年者が激増
私立  92人    70人   81人   75人  ▲17人

154 :
やはり適性に問題が?

155 :
進級が異常に厳しくなったから

156 :
今、駿台市ヶ谷校に秋田だったか、弘前だったかの医学部生通ってるぞ。
あまりに田舎過ぎて嫌になって休学してるらしい。
今年千葉か横市受けてダメだったら戻るとかなんとか。
国立医の休学者が増えてるのは都会から駅弁行った奴で田舎に耐えられなくなって再受験を考る奴が増えてるからだろ。
贅沢な話だけど。

157 :
全国的にどこの大学でも仮面浪人が増えていると駿台が問題にしてた

158 :
秋田大って、秋田駅からすぐの大都会じゃないか。
フォンテで毎日お買い物できるぞ。うらやましい。

159 :
医学部新設
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!ー
政府、特区活用で医学部2校新設へ 1校は宮城が最有力
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130926t11024.htm
 政府が医学部新設を認めないとしてきた従来の方針を転換し、特例的に2校を新設する意向を固めたことが25日分かった。
東日本大震災復興特区や新たに創設される国家戦略特区を活用する。新医学部の一つは、宮城県への立地が最有力。
残る1校は、千葉県成田市や静岡県を軸に選定が進むとみられる。

160 :
2012年第2回駿台全国模試 前期日程A判定ライン
76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大

161 :
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5
76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀

162 :
医学部ゲタ履かされすぎ笑た

163 :
東大のボーダー低すぎ馬鹿すぎwwワロタ

164 :
駿台全国模試は受験生の半分が浪人。
医学部受験生は浪人が多い。

165 :
東京終わりか
【関東】子供たちの尿の7割からセシウム 体内被曝の深刻度
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1380520710/

166 :
2020年以降は立派な医者余りの国になるのよ
歯科医師増やすぞー →底辺歯学部が大量でワープア扱い
薬剤師増やすぞー → 底辺薬学部が大量跋扈
公認会計士増やすぞー →合格者の4割が無職という驚異の資格に
弁護士増やすぞー  → ロースクールでご存知の結果に

167 :
http://www.google.co.jp/trends/explore?q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3#q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3&cmpt=q
医師不足報道は2007年をピークに激減している
極端な医師不足は、2004年の新臨床研修制度で
大学病院から研修医が激減した2006年〜2009年の一時的現象ではないのか?
新臨床研修第1期生は、医師10年目で現場でバリバリだぞ!!!

168 :
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン
76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 

169 :
>>167
医師国家試験合格者が1万人になると2000人くらいは研修先が見つからないという事態になるかも?

170 :
>>169
なりませんよw
医者が余っているなんて大都会ですらないしwww
地方であればなおさら

171 :
>>169
今でも研修医の募集定員は1万人以上ありますよ。

172 :
北海道のど僻地は何もできないであろう卒業したての
初期研修医に月60万オーバーの給料を払う
が、、そこに行くやつはいないという顛末
そんもんですよwww
他の業種と比べたら天国もいいとこ

173 :
低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50
低迷する医学部医学科の偏差値★12
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1380897886/l50

174 :
>>168
広島大医が上がって鳥取大医がやたら下がったなあ

175 :
広島医は
二次1800点中1200点が理科だからな。
浪人はめっちゃ偏差値高いよ

176 :
>>172
今はネットとアマゾンがあるからこれから僻地志望増えるんじゃないか
ただし超高給に限る

177 :
再受験で35過ぎて医学部出た新人医師でも、800万以上の収入を得ることは難しくない。
そんな業界は医師の世界くらいしかないわなあ。
ロースクールを35過ぎて出た弁護士だと、まともな待遇の法律事務所にはなかなか雇われないし、任検・任判もほぼ無理。即独はワープワへの道。
35過ぎだとまともな一般企業に入ることは無理。公務員も無理。

178 :
農業の規制緩和がまた一つ進んだな。次は医者か?
【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★13
インドネシアのバリ島で開かれてきた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は6日、
焦点となっている関税を扱う「物品市場アクセス」で、
全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致し、閉幕した。
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1381151181/l50

179 :
その医学部ですら面接で年増排除に向かっている

180 :
>>177
弁護士会に入会するだけで月額5〜8万円取られる。
弁護士会が弁護士を食い物にしてるから笑えるよ。

181 :
>>176
増えないだろ
給料が低くても都会にあっていろんな症例が経験できて忙しい病院に
研修医が殺到してるし
若いうちは給料が安くても修行ができる都会の病院に行きたがるやつの方が多い

182 :
>>175
東大の社会配点よりエゲつないな

183 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。
なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm
文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

184 :
地域の医師確保等の観点からの医学部入学定員の増加について
 地域における医師不足の解消が喫緊の課題であり、地域の医師確保等に早急に対応するため、
平成25年度における医学部入学定員の増加と同様の枠組みで、平成26年度の医学部入学定員の
増加を行うこととする。具体的には、平成26年度の医学部入学定員の増加を行うための
認可申請期限の特例(申請期限を11月11日から11月15日までとする)を設け、下記のとおり、
入学定員の増加等を取り扱う。
1.入学定員増に関する今年度の方針
(1) 地域の医師確保のための入学定員増
  都道府県の策定する地域医療再生計画に基づき、地域の医師確保に係る
奨学金を活用し、地域医療等に従事する明確な意思をもった学生の選抜枠を
設定し医師定着を図ろうとする大学又は自治医科大学の入学定員について、
各都道府県につき原則10名を上限(自治医科大学は、大学として10名を上限)
に増員を認める。
(2) 研究医養成のための入学定員増
  基礎医学及び社会医学に関する研究医養成拠点として相応しい実績を有しており、
かつ、教育研究に係る共同利用拠点等の優れた教育研究資源を活かして、
複数大学の連携により社会的要請の強い研究医養成拠点を形成しようとする大学であって、
研究医養成の観点から学部・大学院教育を一貫して見通した特別コース及び研究医定着のための
奨学金を設ける大学の入学定員について、1大学につき原則累積3名を上限
(本年度については全大学で原則総数10名以内)に増加を認める。
(3) 歯学部入学定員の削減を行う大学の特例
 医・歯学部を併せ有する大学については、歯学部入学定員を減員する場合、当該減員数の範囲内で
一定割合の医学部入学定員の増加(1大学につき10名以内)を認める。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1340780.htm

185 :
医療法人役員に企業関係者、規制緩和検討へ
政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)は、来年6月の答申取りまとめに
向けたワーキング・グループごとの検討項目を固めた。医療関連の規制緩和を扱う
「健康・医療ワーキング・グループ」のテーマには、医療機関のガバナンス(統治)の
見直しと業務範囲の拡大を盛り込んだ。豊富な経営ノウハウを持つ企業関係者を医療法人
の理事長や役員に加えて医療機関の経営基盤を強化するのが狙いだが、こうした形は
企業による医療経営の実質的な参入につながるため、厚生労働省や医療団体が反発する
のは必至だ。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/40898.html

186 :
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

187 :
【規制緩和】医学部終了のお知らせ【競争社会】
ハンガリー国立医卒業生が
医師国家試験受験資格を認定されました
10月中旬に行われました日本語診療能力調査に6名全員が合格しました。
これで書類審査および日本語診療能力調査の両方の認定基準を満たしましたので、
医師国家試験(本試験)の受検資格を得ることができました。
http://www.hungarymedical.org/news/index.html#2013-10-29
今後はチェコ、スロバキア、ポーランド、ルーマニア、中国、フィリピン、中南米・・・
その他世界中の医学部を卒業した日本人が続々と受験資格を得るのは確実

188 :
10月28日更新  2013年第2回駿台全国模試A判定ライン偏差値 ★は非医
78 東大理三
77
76
75 京都
74 大阪
73 東京医科歯科
72
71 東北、名古屋、九州
70 神戸
69 ★東大理一、千葉、京都府立医科
68 広島
67 ★東大理二、北海道、筑波、横市、阪市、岡山
66 金沢、熊本、名古屋市立、奈良県立医科
65 新潟、三重、滋賀、徳島、長崎、和歌山
64 ★京大理、群馬、岐阜、鹿児島、札幌医科、
63 ★京大工(物理)、★京大薬、富山、浜松、山口
62 ★京大工(建築・工業化学・情報・電気電子)、京大農(生命)、弘前、信州、香川、愛媛、大分
61 ★京大農(資源・食料)、★東工大(1類・4類)、旭川医科、山形、福井、鳥取、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球、福島県立医科
60 ★京大工(地球)、★京大農(食料・森林)、東工大(2・3・5・6・7類)
59 ★京大農(地域環境)

189 :
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)
東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 
阪市64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 
新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

190 :
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/__icsFiles/afieldfile/2011/12/09/1313980_03.pdf

医学部定員増え過ぎwww
福島県立医大は6年前は定員80人だったのが今は130人
こりゃ医師は余るわ。

191 :
高齢化に合わせて増やすんだろ。
まだまだ医者は足りないよ。

192 :
>>190
さらに新設されるしな

193 :
新設きたな

194 :
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
68 理一
67
66
65 理二
64
63 京理
62 京薬
61  
60
59 京工
58
57 京農 ←農学部(笑)卒なのに京大を売りにしている池沼モリミーさん★

195 :
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格難易度ランキング
※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、併願可・不可、
年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。

196 :
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)→2014
東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
神戸大 医 医
68.8
広島大 医 医
68.5
順天堂大 医
68.3

197 :
モリミー

198 :
勉強して報われる最後の砦である医学部も崩壊したね。
日本なんかテロが連発するスラムだらけの国になればいいんだよ。

199 :
東大理系落ちこぼれの最後の頼み、医学部すらダメになったか?

200 :
医学部どうしてこうなった?
低迷する医学部医学科の偏差値★13
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1384178187/l50
低迷する医学部医学科の偏差値★14
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1387117729/l50

201 :
今年のセンター日本一は理一?
東大2014足切り結果
最高点 最低点 平均点
文一 879 375 717.44
文二 867 617 756.06
文三 875 657 751.39
理一 880 681 787.04
理二 877 714 772.56
理三 879 685 788.50
最高・最低・平均すべて拮抗している理一と理三

202 :
医学部医学科限定 大学ランキング 2014/3/1
【最強】東京大/理三、東京医歯大、京都大、大阪大、自治医大、防衛医大
【SSS+】北海道大、東北大、筑波大、横浜市立大、千葉大、新潟大、名古屋大、名古屋市立大、金沢大、京都府立医大、大阪市立大、神戸大、岡山大、広島大、九州大、長崎大、熊本大
【SSS】札幌医大、群馬大、山梨大、信州大、浜松医大、岐阜大、三重大、富山大、滋賀医大、奈良県立医大、和歌山県立医大、山口大、香川大、愛媛大、鹿児島大
【SS+】旭川医大、弘前大、秋田大、山形大、福島県立医大、福井大、鳥取大、島根大、徳島大、高知大、佐賀大、大分大、宮崎大、琉球大
【SS】慶応大、日本医大、東京慈恵会医大、東京医大、順天堂大、昭和大、大阪医大、関西医大、近畿大、産業医大
【S+】北里大、杏林大、東海大、東京女子医大、東邦大、日本大、愛知医大、藤田保健衛生大、兵庫医大、久留米大
【S】岩手医大、獨協医大、埼玉医大、マリアンナ医大、金沢医大、川崎医大、福岡大
【AA+】帝京大

203 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。
東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和田秀樹(受験コンサルタント)、、、

204 :
俊英でも何でもない件
東大法の俊英が
東京三菱銀行頭取とか超優良企業専務なんて誰も名前知らんしw

205 :
医学部新設を巡る全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

206 :
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。
医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。

207 :
研修医制度が再び悪用されるような気がする。
現役の医者の収入水準を維持しながら、研修医の待遇を下げて調節する。
初期研修医の収入はこれ以上落とせないだろうから、
後期研修の期間を無限に長くして、指導医資格が取れるまでワープアとか。
指導医資格の認定も学会が利権化して人数を調整。

208 :
ここ5〜6年ぐらいで医学部定員激増させて
あとは効果が出るのをただ待つだけだった
なのに定員増やした卒業生がまだ出てない段階から
「定員増やしたのに医者が全く足りてないじゃないか!」みたいな話になって
医学部新設話だからな
コントロールがとれておらず危険な兆候

209 :
弁護士、歯科の道を辿るのか?

210 :
医者余りは中期的には避けられないと思う
但し、看護師やヘルパー等他の医療職も含めて、だが
日本の人口ピラミッドには山が2つある
一つは団塊世代、今65歳前後
そこから10年かけて人口が減少した後再び増加して、団塊と同等の人口を抱える団塊ジュニア世代に至る
これが今40歳前後
それより下の世代はほぼひたすら減少を続けている
とりあえず今後20年程度については、団塊世代の世話をする必要があるので医療従事者を増やさざるをえない
団塊を見送った後一時的に医療職余りになるが、
10年程度で再び需要が増えだし団塊ジュニアが75歳前後になる2050年頃に再度ピークを迎える
その後は世代人口減少に合わせてひたすら余剰人員が増えていく
で、この試算だと、現時点では将来の医者余りを心配して医学部進学を躊躇する必要はさほど無い
例えば今高校生の世代が医学部に進学したとして、2050年時点での彼等の年齢は53歳程度
医師の収入を考えれば、そこからリストラが始まってもどうとでもなるだけの貯蓄は出来ている筈

211 :
現実には地域別・診療科別の偏りがあるから
大都市・人気診療科であれば医師あまりはもっと早く実現するだろう

212 :
>>202
なんかよく分らんランキングだな
自治医大や防衛医大のランキング高過ぎるだろw
あと私立とはいえ慶應が新設国立全てより下かよw

213 :
予備校=教祖
医学部厨=信者
まさに新興宗教

214 :
あと10年したら
@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

215 :
国立医学部のバブルは弾けたが私大医の難易度はまだ上がっている
上下の差がなくなってきただけだな

216 :
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16

217 :
医者ピンチwwwwwww
保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化★2
ここ最近で日本の医療経済の観点に関する大きな動きといえば、
社会保障制度改革推進会議が7月に始まったところだろう。
民主党政権時の社会保障制度改革国民会議と同じく、
慶應義塾長の清家篤氏が議長を務め、首相の諮問に応える。
医療や介護について、無駄を省きながら効率的に機能を強化することを目的としている。
社会保障費の増大が問題視される中、無駄な医療の削減は必然の流れといえよう。
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408284220/

218 :
【駿台2014】合格者平均偏差値【医学科】上位10
●は非医
東大    85.1
京大    82.7
阪大    80.5
●理一   80.0
医科歯科  79.4
名大 79.1
神戸 79.0
●理二   78.7
九大 77.8
●京都薬  77.6
東北    77.3
●京都農  77.3 (応用生命)
千葉    77.2
京都府立  77.2

219 :
広島大学医学部医学科新入生のTOEIC平均点
2004年新入生 561.9/990点 30歳近いオッサン
2014年新入生 668.8/990点 19歳のピチピチ若者

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data.html

本当に医学部は簡単になってるの?
2014年医学部新入生のTOEIC最高点は985点
2003年医学部新入生のTOEIC最高点は僅か850点

今の医学部新入生のTOEIC平均点は過去最高。

220 :
医師が足りない・・・
エボラ熱感染、リベリアで数千人増も=WHOが能力限界を警告
【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は8日、西アフリカのエボラ出血熱で感染者が集中している
リベリアで、今後数週間で新たに数千人の感染者が出る恐れがあると警告した。現地で感染対策センターや
病床が著しく不足。「対応能力をはるかに上回るペースで感染が拡大している」と危機感を募らせている。
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410230478/

221 :
医学部バブル崩壊

222 :
医学部バブルは崩壊かもしれないが、
医者が食い扶持ち困ることはないよ。
日本の医療費総額はGDP比率で米国よりずっと低いし
日本の医療スタッフは米国よりはるか少ない報酬で働いている。
これから高齢化がさらに進むことを考えると医者が余ることはないよ。

223 :
病院オワタ \(^o^)/ “マタハラ訴訟”最高裁で弁論
妊娠をきっかけに降格させられたのは違法だとして、病院に勤務していた女性が損害賠償を求めている、
いわゆる「マタニティーハラスメント」をめぐる裁判で、最高裁で18日、当事者双方の意見を聞く弁論が開かれた。  
広島市の病院で働いていた女性は2008年、妊娠したため負担の軽い業務を希望したところ、
降格を余儀なくされたとして、病院側に損害賠償を求めている。  
18日の弁論で女性側は「妊娠を理由として働く女性を不利益に扱うことを禁じた
男女雇用機会均等法に違反する」と主張した。  
一方、病院側は「人事上の合理的な裁量権の範囲内だった」と主張した。
一審、二審は女性が敗訴したが、書面審理が中心の最高裁で弁論が開かれたことで、
判決が見直される可能性がある。 判決は来月23日に言い渡される。

224 :
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)
東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47
名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20
東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11
金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3
※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より

225 :
医者飽和は確実?
海外の医学部で日本の医師免許を取得
ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA
チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/
スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/
中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

226 :
   ↑  ↑  ↑ 
医学部に纏わり付く怨霊w

227 :
医師の給与は大幅に引き下げされる
特定の専門職について、最低賃賃適用外とし
医師の時給は50円程度に設定すべき
大半の駅弁は廃校
医師と看護士資格を統合し
医学部は2年の専門学校にし1年目で基礎医学、2年目で臨床医学やって国試受かれば現場で身につける方式でいい
そして2年以上の刑期の受刑者に対して、刑務所の更正プログラムでも
医師免許所得できるようにする
受刑者の社会勃起と医師不足の解消が一石二鳥!
さらに、医師免許所持者には一定以上の財産所有を禁止
国が不当にためこんだ私財をボッシューして社会保証に充てる

228 :
>>227
医学部入れなかったからって医者に嫉妬するなよw
コンプ丸だし恥ずかしい奴め。

229 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する医学部医学科の偏差値★14
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1387117729/
低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1389886645/
低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1399647382/
低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1405352502/
低迷する医学部医学科の偏差値★18
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1410192623/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

230 :
【日陰人生】 医学部に入れなかった奴 【怨霊化】
誰かこのタイトルでスレたててや
負け組が自○したくなるまでいびったろうでーw

231 :
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。
年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人
これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

232 :
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

233 :
ハンガリー医学部、ついにNHK登場!!
海外ネットワーク(NHK総合 1ch)
2014年10月19日(日)放送のNHK番組「海外ネットワーク」でハンガリーの医学部が取り上げられ、
現地で学ぶ日本人学生のインタビューも放映されました。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20141019_561.html
現在270人の日本人が在学中とのこと

234 :
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。
医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。

235 :
弁護士よりはマシだろ。
マジでワープアだらけ。

236 :
医学部バブルは当分弾けない
これは単なる医者人気じゃなく
人口が多かった時代の開業医の子息が後を継ぐ為に医学部に入るから

237 :
〜私大医学部、学費下げ競争 学生確保「人気のあるうちに」〜
「人気のあるうちに」
「人気のあるうちに」
「人気のあるうちに」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201302040004.html
医学部も認める「医者はオワコン」

238 :
ああそうですか

239 :
せやな

240 :
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

241 :
河合塾【1.21発表】医医
http://www.keinet.ne.jp/rank/
93% 東大(72.5)
92% 京大(70)、阪大(70)
91% 医科歯科(70)、神戸(67.5)
90% 名大(67.5)、大阪市立(67.5)、●理一(67.5)
89% 千葉(70)、北大(67.5)、岡山(67.5)、●理二(67.5)
88% 筑波(67.5)、新潟(67.5)、横浜市立(67.5)、京都府立(67.5)
87% 九大(67.5)、●京大理(65)
86% 東北(67.5)、広島(67.5)、長崎(67.5)、金沢(65)、●京大薬(67.5)
85% 熊本(67.5)、●京大物理工(65)

242 :
このサイトのコメント53を読むと
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c53
医者あまりで長期にわたって失業して生活保護もらってる医者もいるようだ

243 :
なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html

●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」

244 :
医師が最高とは思わんが、他が最悪だから選択肢が限られる

文系 

聖域は既に存在せず、富裕層の子弟や1/300の強運の持ち主以外は
社畜として一生を終えればまだ良い方、奴隷か博打の二択の人生。

理系

理学部
五流大学の教員のポスト争いさえ既に熾烈、研究者として生き残るには
婆さんを殴れるぐらいの悪辣さと、知人をも欺ける狡猾さが必須となる。

工学部
日本の製造業の未来は明るいのか、もともと工学系は一人の頭脳と十人の
手足になる人で成り立つ世界、手足を二十年勤めて後が無しはよくあること。
工学系の人は職人を目指した方が報われるのかもしれない。

農学部
どの方向に進むにしても狭き門であろう、使用しなくなった農地を集めて
賢い農業経営者になるのが最良の道か、ただし皆が成功するというのは無理。


もう一度言おう

医師が良いとは思わぬが他が最悪過ぎる

245 :
(^^)

246 :
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

★これらの医者凋落リスクが受験生にも浸透した結果・・・

国立大学医学部医学科前期出願者数
2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人 ←医学部オワタ\(^o^)/

247 :
【悲報】東大医・京大医の推薦導入に続き、阪大医は小保方入試を導入へ

北大医 AO 5名
東北医 AO 15名
東大医 推薦 3名
名大医 推薦 12名
京大医 推薦 5名
阪大医 AO 定員の一割程度
九大医 なし

248 :
437 :名無しさん@おだいじに:2013/10/22(火) 23:59:04.20 ID:???
弘前医AO(定員40人)の書類選考が90人志願80人通過だった件について

438 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:02:43.10 ID:???
マジで? もはや弘前一般学部>弘前医だなw

439 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:03:08.08 ID:???
>437
センター75%以上という負担がなくなったのに志願者それだけしかいないのか・・・

弘前大学医学部「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
http://www.asahi.com/areanews/aomori/TKY201010060464.html
弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。

249 :
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

250 :
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

251 :
国公立医合格者数 2004年→2014年

     04年 14年 増減
灘    58  63  △ 5
洛星   42  41  ▲ 1
東大寺 38  82  △44
洛南   37  88  △51
甲陽   30  66  △36
星光   30  44  △14
西大和 20  44  △24

筑駒   9  27  △18
筑附   8  17  △ 9
桜蔭  38  45  △ 7
駒東  16  25  △ 9
渋幕  13  24  △11
栄光  22  25  △ 3
聖光  11  24  △13
開成 非回答 62
麻布 非回答 21
学附 非回答 17

東海  71 114  △43
ラサール 50  97  △47

252 :
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。
医学部シフト(笑)

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合

2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部シフトwヒヤッハーッ!」
冷静な受験生「医者も飽和時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で日本の医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

253 :
駿台偏差値2014
76 理三
73 京医
71 阪医
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
50 佐賀

254 :
★★ あと20年で医者はオワコンという事実 ★★

今、医学部なんて行って将来は大丈夫なの?
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1426054360/

255 :
医療の規制緩和へまた一歩ww

特区法改正案が衆院審議入り 医療で規制緩和
日本経済新聞2015/4/24 19:26

国家戦略特区で実施する新たな規制緩和策を盛り込んだ国家戦略特区法改正案が24日、衆院本会議で審議入りした。
都市公園に保育所の設置を認める待機児童解消策や、外国人医師の参入規制の緩和などが柱。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H2Q_U5A420C1PP8000/

>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など

256 :
年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合

2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部シフトwヒヤッハーッ!」
冷静な受験生「医者も飽和時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で日本の医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

257 :
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

258 :
富家孝 (医師・医療ジャーナリスト)

一般にはまだ誤解されているが、
現代の日本の医者は、けっして金持ちではない。

大学病院となるとぐんと低くなる。

大手一流企業のほうがよほど給料がいいはずである。

病院倒産は確実に増えている。
今後、倒産する病院はどんどん増えるだろう。

259 :
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

260 :
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)

261 :
【海外】迷走中AIIB参加派の記者がとんでもない寝言を主張してネット民からツッコミの嵐!

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

262 :
医師が一技術職になるというのはよくきくけどね
日本だけ聖域は守りきれないだろう

263 :
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

264 :
>>263
@でほとんどの文系学部はBFだな。そういや、安部政権は国立文系廃止
を考えているよね。

Dは大した問題ではない。
外国人から診療を受けたいと思う田舎のクソばばぁやじじぃなんていないし、
お前らだって英語すらできないだろ。

265 :
外国人医師はこの手のスレで言われてるほど入れないよな
そもそも日本で医師するなら日本語で医学用語覚えなきゃならないし患者とも日本語で流暢にコミュニケーションできなければ務まらない
同じ理由で外国人看護師・介護福祉士が根付いてない背景を考えると、頭が多少良かろうと発展途上国からは難しいだろうし先進国からはそこまでの労力費やすだけのメリットがないのでこれまた根付かない

266 :
>>265
そうだよね。
特に先進国の外国人医師が日本で医師をやるメリットなんて全く
ないだろう。

267 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

268 :
2025年に日本の国民皆保険(公的医療保険)制度は大きな転換点を迎える。
この年には、日本の人口動態中の最大集団である団塊の世代(1947〜49年生まれ)の全員が75歳以上、
つまり「後期高齢者」となる。国民皆保険の持続可能性の観点からみた「2025年問題」である。

この問題にどう対応すべきか。

http://www.nippon.com/ja/column/g00214/

269 :
富家孝 (医師・医療ジャーナリスト)

一般にはまだ誤解されているが、
現代の日本の医者は、けっして金持ちではない。

大学病院となるとぐんと低くなる。

大手一流企業のほうがよほど給料がいいはずである。

病院倒産は確実に増えている。
今後、倒産する病院はどんどん増えるだろう。

270 :
                        ttp://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2013-10-12
上場企業就職率
|順.|−−−−−−|就職−−|就職率| |順.|−−−−−−|就職−−|就職率|
|位.|−大学名−−|者数(人)|−−−| |位.|−大学名−−|者数(人)|−−−|
|==================  ==================| 
| 1|東京工業大−|-----110| 100.0%| |16.|東京大−−−|----1103|--46.5%|
| 2|東京理科大−|----1541| -85.9%| |17.|東京外国語大|-----543|--45.7%|
| 3|文化学園大−|-----490| -81.2%| |18.|東京薬科大−|-----431|--45.0%|
| 4|国際教養大−|-----125| -72.8%| |19.|立命館アジア |-----672|--44.0%|
| 5|神戸海星女子|------53| -71.7%| |20.|女子美術大−|-----274|--43.8%|
| 6|一橋大−−−|-----832| -63.9%| |21.|横浜国立大−|-----824|--43.7%|
| 7|慶應義塾大−|----4404| -61.8%| |22.|国際基督教大|-----363|--43.0%|
| 8|芝浦工業大−|----1072| -58.4%| |23.|電気通信大−|-----367|--42.5%|
| 9|名古屋工業大|-----271| -58.3%| |24.|京都工芸繊維|-----152|--40.8%|
|10.|甲南女子大−|-----693| -57.4%| |25.|お茶の水女子|-----262|--40.1%|
|11.|都留文科大−|-----545| -56.9%| |26.|京都薬科大−|-----337|--39.2%|
|12.|学習院女子大|-----356| -54.2%| |27.|筑波技術大−|------54|--38.9%|
|13.|昭和薬科大−|-----216| -50.5%| |28.|昭和女子大−|-----857|--37.6%|
|14.|関西学院大−|----3980| -48.4%| |29.|和歌山大−−|-----592|--36.3%|
|15.|大阪大−−−|----1428| -46.6%| |30.|大阪市立大−|-----917|--36.1%|

271 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

272 :
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北薬科大・・・東北医科薬科大学誕生へ
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

273 :
東大   京大

九大    阪大    名大    早慶    東北     北大
            
 上智 筑波 広島 岡山 明治 立教 関学 金沢 千葉
        
         法政 立命 
        
        東洋 創価 会津  
                 
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBスパグロの絶望的な壁BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 
   
     一橋 横国 神戸 阪市

     青学 関大 中央 同志社

--------------------------------------------
以下、専門学校

地方駅弁・南山・中京・日東駒専・大東亜帝国などなど

274 :
北京大学医学部

卒業生の国家試験合格実績・就職実績が年々増すにつれ、
北京大学医学部進学の認知度も全国的に高まってきたように感じます。
北京大学医学部進学は「グローバル時代にふさわしい選択肢である。」と
大きな支持の声も全国各地の教育機関から届いております。

275 :
>>264
さすがに、英語くらいはできるだろ。別にシビアなディベートを要求されているわけでもない。

276 :
医者は被害者だな。医療制度に翻弄されるオモチャ。
今の制度も20年後はどうなるか分からん。
競争原理が導入されたときのノウハウも持ってないし。

277 :
2016年度用、河合塾発表偏差値です!!

72.5以上 東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4 千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9 名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、横市、
名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大☆自治医大☆東京医大
☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4 弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、香川、
高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、●京大農-食品生物化学
●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9 ●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)
60.0〜62.5 ●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬

278 :
白い巨塔を放映していた時、医者になって良かったとおもった。俺も医者になりたかったなと言われた。

279 :
でも今は後悔しています

     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  今は後悔している。
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

280 :
医師過剰時代の到来に医師会大パニックww

医学部新設、日本医師会などが反対表明

7月30日(木)11時39分配信

日本医師会と全国医学部長病院長会議などは29日、政府が進める国家戦略特区で
千葉県成田市に医学部の新設が検討されていることに対して、
「(全国で)医師過剰の状態が間もなく起こる。医師を増やすのは意味がない」などと反対する見解を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00010000-yomidr-soci

>(全国で)医師過剰の状態が間もなく起こる。
>(全国で)医師過剰の状態が間もなく起こる。
>(全国で)医師過剰の状態が間もなく起こる。

281 :
その裏で歯科医の高齢化と減少が静かに進行している

282 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

283 :
ついに決定! 国立大学3類型!
これで新しい国立大学の格付けが確定的に!

【世界水準】16大学
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州

【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、
電気通信、奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)

【地域貢献】55大学
省略(笑) 雑魚国立医の大半

東京工大>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京医科歯科(笑)

284 :
▼▲▼▲医学部医学科の最底辺を決めよう▲▼▲▼
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1436958236/

285 :
低迷する駅弁医学部の偏差値★25
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1436444972/

低迷する医学部医学科の偏差値★25(実質★26)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1436478620/

低迷する医学部医学科の偏差値★27
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1441316566/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

286 :
面接導入で平気で嘘が言える人間のクズばかり評価されるようにしたんだから当然だよ

287 :
俺も医者になりたい気持ちが完全になくなったよ

288 :
東大京大のどちらかに合格できる学力

同年生120万人 東大、京大の合計定員約8000人
120万人÷8千人=150
同年生150人に一人はどちらかに合格できます。

旧帝のどちらかに合格できるのは120万人÷約3万人=40
40人に一人は合格できます。

地方駅弁医AO地域枠だとだいたい8人に一人くらいでしょう。

289 :
国公立医学部合格者平均偏差値(駿台全国)
順位 大学 2013年 2014年 2015年
5 九州大 67.2  65.8  65.9
6 名古屋 67.0  66.1  65.8
7 京府医 65.2  64.6  65.8
8 奈県医 64.5  63.7  65.6
前22人 59.6  58.9  60.5
後53人 66.5  65.7  67.8
9 阪市大 64.3  63.3  63.6
10神戸大 64.1  63.6  63.3
11千葉大 63.5  64.3  63.2
12岡山大 63.5  63.9  63.2
13山梨大 63.7  62.7  63.0
後90人 63.7  62.7  63.0
14東北大 64.2  65.9  62.8

合格者平均は壊滅してるのに駿台偏差値ランキングで東北は71
医学部偏差値の水増しが露骨すぎ

290 :
まだまだ死人が増える。。。。しかし、、完全犯罪かもしれない

千葉でも2人転落死 川崎の老人ホームと同系列
2015/10/29 日本経済新聞

介護サービス大手「メッセージ」(岡山市)が運営
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H96_Y5A021C1CC1000/

291 :
>279 
 その俊英たちのおかげで1000兆の赤字になった。

292 :
駅弁先生が医学部を持ち上げたい気持はわかるが
現実は地帝理工>>>>>>底辺駅弁医

2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値

http://a2.upup.be/d/b3eE05KenA
http://a2.upup.be/d/4M3ooUWm6b
http://a2.upup.be/d/qdaR4bvxxP

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー

293 :
面接導入さえしなければ優秀な人材が医者になっていたのに

294 :
お前ら偏差値眺めてるの好きだよな

295 :
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

296 :
東北に続いて栃木でも医学部新設
定員140人で20人は東南アジア枠

特区・成田の新設医学部、国際医療福祉大に
2015年11月21日

政府は20日、国家戦略特区会議の分科会で、千葉県成田市での医学部新設について、
国際医療福祉大(栃木県大田原市)を候補に内定した。

同大の計画では、新設する医学部医学科は1学年の定員が140人。
国際的な医療拠点を目指し、定員のうち20人を東南アジアの政府や大学からの留学生とし、
200人以上を予定する教員のうち5%(10人)以上は外国人教員とする予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151120-OYT1T50102.html

297 :
新聞も読めないおバカさん

298 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

299 :
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国の医学部
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

300 :
国がどんだけ医療費に金をつぎこんでいるか、お前らを教育してやる。
年金は年に55兆円。生活費でもないのにこれに迫る勢いなのが医療費40兆円。

40兆円の内訳
・国庫負担 11兆
・地方負担 5兆
・保険料納付 11.3兆
・企業負担分 8兆
・自己負担分 4.7兆

ちなみに出費の部
・医師などの人件費 19兆
・医薬品 医療材料 11兆
・委託費光熱費等 10兆

これから老人は増え続け、労働人口は減る。
医療財政は絶対もたない。

またセンター7割台の医学部志望者は増加しているが、
理系の成績上位層は医学部離れが始まっている。

すでに医者はオワコン。

301 :
>>300
マジで、だったら今年医学部受けてみるわ
センター85%ぐらいだから他が7割台なら超ラッキー
国立薬志望だったが医学部が楽になるなら医学部にするわ

302 :
>>300
マジで、だったら今年医学部受けてみるわ
センター85%ぐらいだから他が7割台なら超ラッキー
国立薬志望だったが医学部が楽になるなら医学部にするわ

303 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

304 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

305 :
医療の規制緩和へまた一歩ww

特区法改正案が衆院審議入り 医療で規制緩和
日本経済新聞

国家戦略特区で実施する新たな規制緩和策を盛り込んだ国家戦略特区法改正案が24日、衆院本会議で審議入りした。
都市公園に保育所の設置を認める待機児童解消策や、外国人医師の参入規制の緩和などが柱。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H2Q_U5A420C1PP8000/

>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など

306 :
外国人看護師ですら日本語の壁が厚すぎてほとんと参入できないのに外国人医師とかww
医療規制緩和なんか全然やる気ないのが丸分かりですな。

307 :
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

一橋54.5、東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3

名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1

東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
横浜国立,豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4

○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3

奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、静岡10.6、熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

(以下、国立大と西日本の公立・私大)
長崎9.7、和歌山9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
秋田県立8.7、東京海洋8.6、○京都産業8.2、岩手8.0
高知工科7.8、新潟7.7、山口7.6、山形7.5、福井7.4、下関市立,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立7.0
○大阪工業6.9、佐賀,○甲南女子,○福岡6.4、福島6.1
秋田,鳥取,香川5.9、大分,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○産業医科5.6、○龍谷,○武庫川女子5.4

三重4.8、○京都光華女子4.7、○広島修道4.4、信州,滋賀県立,○中村学園,○崇城4.2、群馬4.1
○広島工業,○広島文教女子3.9、○久留米3.8、室蘭工業,山梨,○西九州3.6、愛媛3.5、茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、富山3.2、○安田女子3.0

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

308 :
富家孝 (医師・医療ジャーナリスト)

一般にはまだ誤解されているが、
現代の日本の医者は、けっして金持ちではない。

大学病院となるとぐんと低くなる。

大手一流企業のほうがよほど給料がいいはずである。

病院倒産は確実に増えている。
今後、倒産する病院はどんどん増えるだろう。

309 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

310 :
東北の医学部は差別入試をやってる場合か?
ただでさえみんな東北から離れてるのに・・・

【社会】東北人口900万人割れ 減少率過去最大 2015年度国勢調査★4

<国勢調査>東北人口900万人割れ

東北6県の2015年国勢調査(10月1日現在)の速報値が12日、出そろった。東北の総人口は898万2080人で、東
日本大震災の前年の10年に行われた前回に比べ35万3556人(3.8%)減少し、戦後第2回の1950年から維持してきた
900万人台を割り込んだ。前回比マイナスは4回連続、減少率は過去最大となった。

http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452938918/

311 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

312 :
栃木に医学部新設決まる

なお学費がメチャクチャ安い模様

313 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

314 :
昭和63年 偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1244.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1245.jpg

73 慶應医
72
71
70
69
68
67
66 自治医科        【慶應理工・早稲田理工】              
65 日本医科
64 大阪医科
63               【上智理工・理科大工・同志社工】
62 慈恵会医
61
60 関西医科        【明治理工・中央理工】
59               【立命館理工】
58 順天堂医 昭和医   【青山学院理工】
57 東京医科 東邦医  【成蹊工・関西工】
   日大医
56 岩手医科 久留米  【東京電機・武蔵工業】
55 近畿医         【工学院・日大理工】
54
53 帝京医 聖マリ
   兵庫医科 福岡医
52 獨協医         【近畿理工】
51 杏林医 川崎医   【千葉工業・東洋工】
50 北里医 東海医   【東海工】
   愛知医科
49 藤田保健       【関東学院工】
48
47
46 金沢医科      【拓殖工・熊本工業】
45 埼玉医科      【東北工業・いわき明星・福岡工業】

315 :
国民健康保険 平成26年度は3585億円 赤字額は増加の一途[NHK]

自営業者らが加入する国民健康保険の昨年度の決算がまとまり、加入者1人当たりの医療費が増えたことなどから、
市区町村の一般会計からの補填(ほてん)を除いた実質的な収支は3585億円の赤字となり、前の年度より447億円悪化しました。

引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403771000.html

316 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

317 :
旭川医科、AO入試(すべて地域枠)で50名募集。全体の45%にあたる。

旭川医科大学

一般前期 40名(36%)
一般後期 22名(19%) 二次試験 理科2科目+面接 (英数の試験はなし)
AO入試 50名(45%) センター試験75%以上が条件(80%のときに大幅定員割れしたため緩和)

318 :
二度と医学部は目指しません

319 :
医者は被害者だな。医療制度に翻弄されるオモチャ。
今の制度も20年後はどうなるか分からん。
競争原理が導入されたときのノウハウも持ってないし。

320 :
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/医者:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  「医者を増やすんじゃねえぇぇ!利権が無くなるだろうがっ!」
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________

321 :
ちなみに、勤務医の労働環境、待遇の悪さ、医者飽和の危機、保険制度の崩壊、競争原理導入・・・
についての情報が噴出しだしたせいで、国立医学部は凄い勢いで易化しており、
なかでも東大では5年くらいで理Vが理T・Uと並ぶ見込みである。

322 :
医学部は面接と地元優遇のせいで価値がなくなった
今、どこでも受かれるとしてももう受けない

323 :
【医学部総合】
東大医
京大医
阪大医
(レベル5〜医学部御三家)
名古屋東北北大九州医科歯科防衛医
(レベル4)
千葉医神戸医筑波医山梨医
阪市医京府医横市医慶應医
(レベル3)
その他国公立医
(レベル2)
その他私大医
(レベル1)

324 :
The Daily Beast紙によると、医者は鬱による自殺率が高く、
また医者という職業に就くことを10人中9人が勧めていないとのことです。

さらに可能なら医者を辞めたいと思っていながらも、
膨れ上がった学生ローンの返済のために他の選択がないのが現状だそうです。

また、アメリカの保険制度により医者は患者を増やさなくてはならず、
その結果1人当たりの診断時間が短くなり、そのことで医師も患者も満足できずにいます。

複雑な保険システムにより、ほとんどの医師はノーという権限が与えられていないことから、
仕事への情熱を失っていくケースも少なくないようです。

325 :
理Vも面接復活だとよ

326 :
もう医学部も終わりだな

327 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

328 :
医学部はもう何の価値もない
今学力と資金を手に入れてももう受けることはない
センター試験も前回で終わりだ

329 :
学歴は無意味

330 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

331 :
医者は嫌だ 汚い仕事は嫌だ ごみ回収みたい
生涯賃金も意外と低い 医療制度も大きく変わってワープア必至
他にやりたいことないの?世界は広いのに

332 :
【花王石鹸の広告(『東京朝日新聞』 昭和3年3月23日付)】

  良品の信用は永遠に渝らず

  権威ある各位より永年の御用を忝うする左記の事実に徴して
  本品の優良をお認め下さい。そして永く御愛用をお願申上升

  品質本位 花王石鹸 永年御採用各位芳名一班(大学・研究所のみ抜粋)

    東京帝国大学医学部殿
    京都帝国大学医学部殿
    九州帝国大学医学部殿
    東北帝国大学医学部殿
  北海道帝国大学医学部殿
    慶應義塾大学医学部殿
    東京慈恵会医科大学殿
          大阪医科大学殿
          京都医科大学殿
          愛知医科大学殿
          新潟医科大学殿
          岡山医科大学殿
          千葉医科大学殿
          金沢医科大学殿
          長崎医科大学殿
          熊本医科大学殿
          満洲医科大学殿
          伝染病研究所殿
            北里研究所殿
          理化学研究所殿

※昭和初期の序列は帝大>慶應>慈恵会>官公立医大らしい。

333 :
医学部も推薦だらけで入試の意味なくなったからな。
一般入試も実質推薦みたいなもんだし。

2015年度
       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

334 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

335 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

336 :
医者は嫌だ 汚い仕事は嫌だ ごみ回収みたい
生涯賃金も意外と低い 医療制度も大きく変わってワープア必至
他にやりたいことないの?世界は広いのに

337 :
【花王石鹸の広告(『東京朝日新聞』 昭和6年3月22日付)】

  この国家的産業に 万代不易の信用

  東洋第一 花王石鹸 新装花王納入の光栄を感謝し奉る(大学・医専のみ抜粋)

    東京帝国大学医学部殿
    京都帝国大学医学部殿
    東北帝国大学医学部殿
    九州帝国大学医学部殿
  北海道帝国大学医学部殿
    京城帝国大学医学部殿
          新潟医科大学殿
          岡山医科大学殿
          千葉医科大学殿
          金沢医科大学殿
          長崎医科大学殿
          熊本医科大学殿
          大阪医科大学殿
          愛知医科大学殿
          京都医科大学殿
          満洲医科大学殿
    慶應義塾大学医学部殿
    東京慈恵会医科大学殿
          日本医科大学殿
  東京女子医学専門学校殿

※昭和3年の広告(>>332)とは順番が変わっている。

338 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

339 :
>>1
最近そうみたいね

340 :
医学部入試は学力軽視・面接重視が進む一方だけどこれでいいの?

その反面、数学者志望の中学生は複素解析をお勉強
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6203001

341 :
【2016大学入試】
大学合格者高校ランキング
国公私立全81医学部

-順|高校名−−|−都道|
-位|−−−−−|−府県|
=======================|
--1|東海−−−|−愛知|
--2|ラ ・サール|鹿児島|
--3|四天王寺−|−大阪|
--4|開成−−−|−東京|
--5|灘−−−−|−兵庫|
--6|洛南−−−|−京都|
--7|海城−−−|−東京|
--8|豊島岡女子|−東京|
--9|星雲−−−|−長崎|
-10|帝塚山−−|−奈良|
-11|久留米大付|−福岡|
-12|桜蔭−−−|−東京|
---|智辯和歌山|和歌山|
-14|南山−−−|−愛知|
-15|滝−−−−|−愛知|
---|渋谷幕張−|−千葉|
-17|巣鴨−−−|−東京|

342 :
-28|筑波大駒場|−東京|
-33|東大寺学園|−奈良|

-37|旭丘−−−|−愛知|
-57|岐阜−−−|−岐阜|
---|名古屋−−|−愛知|
-75|大阪桐蔭−|−大阪|

170|鶯谷−−−|−岐阜|
---|同志社−−|−京都| 

223|大垣北−−|−岐阜|

週刊朝日 2016年6月17日号
定価:380円(税込)
表紙:綾瀬はるか
発売日:2016年6月7日
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=18127

343 :
医者オワタな

344 :
もはや地帝理工>>僻地国立医

駿台全国模試 合格者偏差値

東京大 理一   68.0
京都大 理     65.0
京都大 工     61.3
東京工業大   60.6
名古屋大 情報 59.0
大阪大 工     58.4
大阪大 基礎工 58.0
大阪大 理     57.8
東北大 理     56.2
名古屋大 工   56.2
名古屋大 理   56.0
九州大 理     55.8
北海道大 総理 55.2
お茶の水女 理 54.8
神戸大 理     54.6

2012年医学部医学科合格者平均偏差値 前期
2011年第1回駿台全国模試

東京75.5 京都73.7 大阪71.0 名古屋68.3 医科歯科67.6 
阪市65.8 京府医65.2 九州65.1 東北64.8 神戸63.8

奈良63.4 千葉62.5 筑波62.4 北大62.3 横市62.2 
山口62.2 岡山61.8 金沢61.4 名市61.1 熊本60.9
富山60.8 岐阜60.7 琉球60.3 滋賀60.3 和歌山60.0

【山梨後期】59.7 福井59.4 広島59.2 札幌58.8 新潟58.7 徳島58.5 愛媛58.5 香川57.9 長崎57.8 信州57.6 
大分57.5 三重57.4 高知57.4 弘前57.1 群馬57.3 鹿児島57.1 宮崎56.8 浜松56.7 山形56.3 鳥取55.9 
島根55.2 福島55.1 秋田54.8 旭川53.0 佐賀50.2

345 :
低迷する医学部医学科の偏差値★29(実質★32)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1453292321/

低迷する医学部医学科の偏差値★33
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1462203617/

低迷する医学部医学科の偏差値★34
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1465052750/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

346 :
慶応医など半分が内部で、正規合格の殆どは合格した国立医へ逝くし、
補欠や補欠の補欠が入学しているのが現状。だから、旧六下位の長崎
くらいがせいぜいだろ。

おまけに、慶應卒の医師はバカなくせに、プライドだけは高いので、
ほかの医師にドン引きされている。

347 :
確かにプライドは高いね。
高すぎて使えねーわ。

348 :
九大の臨床薬学科すごくね?
満点が1150点で理医薬工農同じ
合格者平均点が874.82点
ちなみに九大医学科の最低点は895点
その差は約20点しかない

九大臨床薬の3人に1人は九大医学科に受かるんじゃね?
それから類推すると阪大薬学部の平均なら九大医学科に受かるかもしれない
旧帝薬は結構難しめの国立医と同等という現実

さらに
九大医学科首席は1052.6点
九大工学部首席は1041.3点
旧帝理工系上位も優秀

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

349 :
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国の医学部
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

350 :
「魔が差した…」家庭教師先で10万円盗んだ京大医学部の男(中村名欧容疑者)を容疑で逮捕
https://t.co/VF1aLfn5Dk

窃盗容疑で逮捕された、京都大医学部生、中村名欧容疑者(22)

私立灘高校卒業
東進全国統一テスト
第2位, 852.6 点

芦屋市六麓荘町に住む男性医師(43)の高校1年の長女の
家庭教師のバイト代はたったの時給3333円

351 :
安っ!

352 :
女性研修医自殺で労災申請 残業最長月250時間、遺族「長時間労働が原因」
http://www.sankei.com/affairs/news/160817/afr1608170018-n1.html

353 :
医者は激務

354 :
医者オワタな

355 :
うむ

356 :
2000歯科医バブル崩壊
2010弁護士バブル崩壊
2020医師バブル崩壊

357 :
まじか

358 :
本当に正当な選抜方法がなされているかあやしい国立大学医学部
■5大魔境
旭川医科、弘前医、山口医、群馬医、浜松医科

地域性がより高い公立大学医学部医学科の方がよほど公正で平等である

359 :
そうなんだよ

360 :
医者オワタな

361 :
     
サンデー毎日 12月18日号

私学の雄で何が起きているのか?
慶應大学病院「凋落」の全貌

ttp://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2016/12/18/

362 :
慶應とて所詮私立。
国公立とは存在価値が違う。

363 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

364 :
はーい ゆきRさん
軽量ボッ義塾は「ゆきR」と呼ばれるのが嫌いらしい
和田さんと呼ばれたら、礼儀として ゆきRさん と
呼び返してあげましょう。どんなスレででも

365 :
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

366 :
医学部の凋落

367 :
駅弁医ワースト21
旭川 秋田 山形 弘前 福島 富山 群馬
福井 鳥取 島根 愛媛 高知 札幌 山梨
香川 大分 宮崎 佐賀 琉球 浜松 信州

368 :
和歌山 三重 滋賀 徳島 山口 鹿児島がぬけてるし
旧帝 旧六上位 都市部意外は全て駅弁。
金沢 新潟 長崎 熊本もだ。
偏差値も大して変わらんよ。

369 :
旧帝 医科歯科 千葉 岡山 京府 横市 筑波
阪市 神戸まで。
名市や奈良 広島は微妙。
意外は全て駅弁だよ。

370 :
本当は外国人の医者の参入をどんどん解禁すべき。
優秀な医者がたくさんいる。それを阻んでいるのが医師会なんだよ。

371 :
たしかに

372 :
       刑務所         奴隷医者         生活保護
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
労働時間  8時間厳守        非常に長い       働く必要がない

通勤手段   徒歩数分         人それぞれ    働く必要がないので通勤もない

朝食     食う        食えない日がある     好きなものを食える

昼食     食う         食えない日がある     好きなものを食える

夕食     食う         食えない日がある     好きなものを食える

夕食後 テレビや読書など自由      仕事        自由(酒もパチンコも可)

残業    全くない        ない日がない        全くない

残業代   残業が無い       サービス残業       残業が無い

休憩   午前午後各15分      有るわけない       24時間365日

土日祝    休み         休日出勤も当然       24時間365日

年数   刑罰に応じる        人それぞれ       死ぬまで

医療   無料だが最低限     保険料+3割負担   無料(ジェネリック拒否可能)

住居   大部屋で集団生活    人それぞれ   本人名義でなければ高級マンションも可

特典   職業訓練が受けられる  当面は政策で保護  税金年金公共料金免除もしくは割引

373 :
***** 医学部医学科の設立順ランキング【改訂版】Ver.2.0 *****

*1.帝國大学医学部(明治19年) → 明治32年 東京帝國大学医学部
*2.京都帝國大学医学部(京都) (明治32年)
*3.京都帝國大学医学部(福岡) (明治36年) → 明治44年 九州帝國大学医学部
*4.東北帝國大学医学部 (大正04年)

〓〓〓〓越〓え〓ら〓れ〓な〓い〓分〓厚〓い〓壁〓〓〓〓以上、帝國大学令による(血統書付の帝國大学医学部、サラブレッド)

*5.北海道帝国大医学部 (大正08年) ・・・・パチもん帝大医(じゃがいも大医学部)
*6.大阪医科大-【府立】(大正08年) → 昭和04年 大阪低酷大学医学部・・・・ パチもん帝大医(たこやき大医学部)
*7.愛知医科大-【県立】(大正09年) → 昭和14年 名古屋低酷大学医学部・・・・パチもん帝大医(えびふりゃー大医学部)
*8.慶応大学医学部 (大正09年)
*9.京都府立医科大 (大正10年)
10.東京慈恵会医大 (大正10年)
11.岡山医科大学  (大正11年) → 岡山大学医学部
12.新潟医科大学  (大正11年) → 新潟大学医学部
13.千葉医科大学  (大正12年) → 千葉大学医学部
14.金沢医科大学  (大正12年) → 金沢大学医学部
15.長崎医科大学  (大正12年) → 長崎大学医学部
16.熊本医科大-県立(大正14年) → 昭和4年 官立移管 熊本大学医学部
17.日本医科大学 (大正15年)
----------------------------------------------------以上、大学令による
18.日本大学医学部(昭和18年)
(その他、戦時臨時医専多数)
----------------------------------------------------以上、第二次世界大戦中

374 :
613 :エリート街道さん2017/01/27(金) 21:06:13.78 ID:KvSfXpbY

慶應は、ブランドを引き合いに出すことしか、
能がない。

他に何があるのだろうか?

慶應ブランド、三田会
つまりは、カネとコネで卒業できる学校であることの自慢ばなしに過ぎない。

よって、広く国民からの人気は無い。

だいたい、最近の慶應は

ちんちんをハサミで切断する弁護士

集団R事件、そして会見も厳正な対処もしない大学

学生、OB、大学、いずれもパッとしない冴えない。

話題は、嵐の櫻井君の弟が慶應経済学部でラクビー部、就職は電通といった、
いわゆるコネで良かったね&#12316;ということぐらい。

こんな大学では、こらからの社会では役に立たない。

375 :
習近平は 人権無視で21世紀のヒトラー
中国共産党は 報道規制で21世紀のナチス

習近平と中国共産党は21世紀の汚点

376 :
医者オワタな

377 :
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

378 :
私立の医大って、ヒエラルキーみたいのあるの?
慶応以外は同じって感じなんかな

379 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★35
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1469297514/

低迷する医学部医学科の偏差値★36
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1473286687/

低迷する医学部医学科の偏差値★37
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1477969299/

低迷する医学部医学科の偏差値★38
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1481636136/

低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1486673556/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

380 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

381 :
>>380
【 医師国家試験合格でアイドル卒業  】
2017年03月20日 05:51 ナリナリドットコム

アイドルグループ・LinQの秋山ありす(27歳)が3月19日、同グループからの卒業を発表した。

秋山は九州大学医学部に通いながらアイドル活動を続けていた異色のアイドルだが、昨年春に大学を卒業したものの、
医師国家試験は不合格に。その後、アイドル活動は休業しながら浪人生活を送っていたが、
このたび無事試験の合格を機にLinQも卒業する運びとなった。

秋山はLinQの公式ブログに、ファンへの直筆メッセージを掲載している。その全文は次の通り。

※※※ ※※※ ※※※

これまで、秋山ありすを応援して下さった皆様、
本当に本当にありがとうございました。LinQの1期生としてデビューし、
ずっと皆さまがあたたかく優しく、しっかりと支え続けて下さった
おかげで、こうして幸せな卒業を迎えることができました。
ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様の笑顔こそが、私の原動力でした。
共有した思いや時間は絶対に忘れません。
LinQメンバーであったからこそ出会えた皆様、
LinQメンバーであったからこそ出来たひとつひとつのことが私の宝物です。
これからの人生においても、皆様のあたたかい言葉を思い出し、
頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。

秋山ありす

※※※ ※※※ ※※※


元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20170342874.html

382 :
えっ

383 :


384 :
やっと

385 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

386 :
当然

387 :
バブル

388 :
いよいよ国公立医学部が全統60.0に突入したよ(秋田医)

389 :
医学部が見かけ偏差値が下がったら何を拠り所にすればいいのか

390 :
もうムリポ

391 :
医者オワタ・・・

【医療】国民皆保険による医療制度、医師の半数「持続不能」

すべての国民が公的な医療保険に加入している現在の国民皆保険について、医師の半数が「維持できない」と考えていることが29日、
日本経済新聞社などが実施したアンケート調査で分かった。

高齢化や医療技術の進歩で治療費が高額になっていることに医療現場で働く医師の多くが強い危機感を抱えている。
医療の効率化の必要性を挙げる医師も目立った。

配信 2017/6/30 1:14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASM426H0K_Z20C17A6MM8000/

392 :
うむ

393 :
>>1
よかった

394 :
揚げ

395 :
30年前は偏差値40台の私立医学部が何校もあったんだがな。

また元に戻るとよろし。

396 :
そうなりそう

397 :
わお

398 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

399 :
東大現役合格率(現役合格数/卒業生数)
1. 筑駒 46.25% (74/160)

2. 灘高 34.09% (75/220)


3. 開成 25.88% (103/398)
4. 聖光 24.55% (55/224)

400 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合

401 :
医学部易化

402 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、

403 :
400

404 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合

405 :
うむ

406 :
age

407 :
【芸能】司法試験合格の東大医学部生 「ジュノンボーイ」でも上位に

1砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止2017/10/02(月) 09:08:54.23ID:CAP_USER9>>35>>43
 天は二物を与えないというからには、さしずめ、神様も間違えちゃった、といったところか。なにしろ、現役の東大生であり、
先日、司法試験にも合格。おまけに、イケメン・コンテストでも上位に選出されたのだから、向かうところ“敵ナシ”。

 ***

芸能界への登竜門として知られる「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」。
毎年、数回の選考を経てグランプリを選ぶのだが、1万7293人の中から、今年のベスト30に入ったのは、河野玄斗君(21)。曰く、

「応募したのは、友達から薦められたことがきっかけです。来年から医学部の実習が始まるため、
今のうちに色々とチャレンジしてみたかった。司法試験を受けたのも同じ理由です」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01a38_1523_6269e8e9_c5b585a6.jpg

残念ながら9月15日発表のベスト15位からは外れてしまったものの、
身長182センチで甘いマスクは羨ましい限り。だが、それ以上に彼の経歴は、有り得ないほど華々しかった。

現在、理系の頂点である医学部4年。にもかかわらず、12日に発表された司法試験に一発合格である。
数回受けて当たり前と言われる文系の最難関試験なだけに、幼少期から猛勉強の毎日だったのではなかろうか。

408 :
>>407 続き
【芸能】司法試験合格の東大医学部生 「ジュノンボーイ」でも上位に


受験直前にコンサート

「英才教育といったものは、一切やっていないし、教育方針もありませんでした」

とは、母親・克美さん。自宅で塾を経営する一方、父親は東大出の銀行マンといった家庭環境だ。
「生後半年の頃、文字をよく指でなぞっていたので、その度に発音してあげていました。絵本だけでなく雑誌や新聞を指でさしながら読んであげると何時間でも聴いているんです」(同)
1歳になった頃に、驚くようなことが起きた。
「ある時、リンゴの絵を見せて、“これは何”と息子に聞きました。すると、ボタンを押すと『あいうえお』といった50音の音声が出るオモチャを持ってきて、“リ・ン・ゴ”とボタンを押したのです」(同)
文字を識別していたというわけだ。にわかに信じ難いが、驚くのはこれだけではない。父の転勤で2歳〜8歳まで過ごした米国でも、

「幼稚園で先生が何時に集まってと言うと、“あと10分だ”と答えていた」(同)
神童というのは、彼のような子を指すのだろう。そんな“天才”も最難関の中高一貫校の受験で失敗を経験。
だが、第2志望の有名進学校に入ると、中学1年で日本ジュニア数学オリンピックの優秀賞を受賞し、高校2年の東大模試で理IIIのA判定を取るまでに。
受験勉強も“これ以上高い点数を取るものがない”“大学に入ってからやりたいことの準備だ”といって、好きなギターをやったりしていました」(同)

親としては、さすがに心配したものの、本人は余裕綽々。東大受験直前でもコンサートを観に行っていたというから、もはや開いた口が塞がらない。が、本人に今後を聞くと、
「タレントとして活躍することで本業の宣伝にもつながるんじゃないかと思っています。バラエティやクイズ番組で活躍しながら、医療訴訟を扱う弁護士をするのが今の現実的な目標です」
お茶の間の人気者になる日は近い?

「週刊新潮」2017年9月28日号 掲載
http://news.livedoor.com/article/detail/13690921/
2017年10月2日 5時58分 デイリー新潮

409 :
医学部バブルは下火

410 :
今から医者は無いな

411 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

412 :
人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か

東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を
僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/250456.html


※「AI診療20年以内に」 医師調査で7割回答

医療現場での人工知能(AI)活用の可能性について、
医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
医師約3700人を対象にアンケートした結果、
約7割が「20年以内に診療を担う時代が来る」と答えたことが分かった。
http://this.kiji.is/109031755876582900?c=39546741839462401

413 :
アゲ

414 :
バブル崩壊

415 :
あげ

416 :
医者オワタ

417 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

418 :
うむ

419 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

420 :
東大理一という響き
かっこよすぎる
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>文一文二>>>>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>京大医

421 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

422 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1486673556/

低迷する医学部医学科の偏差値★40
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1492004312/

低迷する医学部医学科の偏差値★41
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1496420311/

低迷する医学部医学科の偏差値★42
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1500304759/

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1507431982/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

423 :
文藝春秋12月号見出しより
東大医学部の落日
驚愕の事実
臨床が不得意で、東大OBの教授は激減している


医者も逃げてるね

424 :
東大理一という響き
かっこよすぎる
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>文一文二>>>>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>京大医

425 :
あげ

426 :
もはや、地方駅便国立医学部なんてこんなレベルw

ぬいぐるみを患者に見立て診察
http://www.knb.ne.jp/fit/d320/news_image/16969-00-16969-20171212114628.jpg

医師などを目指す富山大学の学生たちが、幼稚園の子どもたちのぬいぐるみを患者に見立てた模擬診察体験を行いました。

富山大学人間発達科学部附属幼稚園で行われたこの「ぬいぐるみ病院」は子どもたちの医療に対する恐怖心を減らし、

健康に関心を持ってもらおうと毎年行われています。

12日は医師役の学生たちが子どもたちの持ちよったぬいぐるみを患者に見立て診察を行いました。

プーさんの女の子と男子学生「じゃあ体のどこが悪いのかな?わかるかな?そう、口のとこかなーあと喉とかだね」

この活動で医師役の学生は診察中に子どもと話す際のポイントを知ることができるということで

学生らは「コミュニケーション能力を向上させたい」と話していました。

配信2017/12/12 11:36
KNBニュース
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=16969

427 :
本来の姿に

428 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

429 :
・AI診療の進歩
・保険診療の危機(診療報酬の削減)
・研修医制度改悪による医師の都会への流出
・地方勤務医の疲弊
・新規開業医の借金返済地獄

確かに最近の医療業界は厳しいです
そろそろ皆さんもそのことに気付いたような...
今後は徐々に志願者数や偏差値も下がっていくでしょう

裕福になれなくても地域医療への志のある方は医学部へ
研究志向や広い世界を見たい方は旧帝理工学部へ

430 :
Asd

431 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

432 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

433 :
データネット2017 医学部医学科 合格者センター平均 900点満点

岐阜大前期 774
札幌医大前期 773
大分大前期 771
富山大前期 770
(京大建築 770)
宮崎大前期 766
(京大工業化学 766)
(京大地球工、情報 765)
(京大物理工 764)
(京大電気電子工 761)
弘前大前期 758
福島県立医大前期 758
旭川医大前期 757センター対策ばかりしてる国立医と
二次対策中心の京大工が
センターで互角とは・・・
地頭は圧倒的に京大工のが上だな

434 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★40
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1492004312/

低迷する医学部医学科の偏差値★41
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1496420311/

低迷する医学部医学科の偏差値★42
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1500304759/

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1507431982/

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1513871078/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

435 :
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>>>>文一文二>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>>>京大医

436 :
2017 開成高校 進学者数

東京大学 158(医10)
慶應義塾 35 (私)(医6)
早稲田大 24 (私)
千葉大学 17 (医11)
東京医歯 10(医10)
京都大学 10(医1)
一橋大学 8
北海道大 8(医3)
東京理科 8 (私)
順天堂大 7 (私)(医7)
東京工業 7
東北大学 6(医2)
明治大学 6 (私)
筑波大学 5(医4)
横浜国大 4
慈恵医大 4 (私)(医4)
山梨大学 3(医3)
東京農工 2
他 1

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
(名古屋0 大阪0 九州0 上智0)

437 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

438 :
日々高まる医者の凋落リスク
今回はAI関係

【医学/テクノロジー】胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発[18/01/29]

人工知能(AI)を活用し、内視鏡画像から胃がんを高い精度で検出するシステムを開発したと、
公益財団法人がん研究会(東京都)などが発表した。

熟練した医師に匹敵するレベルといい、早期発見や正確な診断につなげたい考え。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180129-OYTET50000/

439 :
いよいよ国公立医学部が全統60.0に突入したよ(秋田医)

440 :
今は看護師、介護士不足

441 :
あげ

442 :
>>439

足りてるのは病院の数だけだよ。

医者は足りてない。特に外科医がネ。

研修医制度で全科廻る様になって

研修医どもが外科医のハードな実態に

触れて、どんどん志望変更。産婦人科とか

安易な方向に転換して余ってるだけ。

443 :
アベノミクスによる空前の人出不足で
IT大手だけでなく外資までもが大阪に拠点を置く
関西で最も民度が低い部類の吉本芸人を東京に廃棄する一方、
大阪には次々と有能な人材がやってくる
ちなみに武田は神奈川・湘南研究所の人員を半減

外資コンサル、関西開拓 マッキンゼーが大阪に新拠点

外資系の経営コンサルティング大手が関西拠点の新設や増強を進めている。
米マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本支社は3月に大阪市内に関西オフィスを新設する。
1971年に東京に拠点を設けて日本に進出して以来、国内拠点は2カ所目となる。
アクセンチュアもコンサルタントの増員に備えて今月、関西オフィスを5倍に増床した。
関西は製造業が多く、生産性の向上や業務の効率化に課題があるとみて顧客を開拓する。

https://www.nikkei.c...38890X20C18A2AM1000/

444 :
毎度思うんだが、こういうどーでもいいランキングや比較に血道をあげる
やつっていったい日頃なにしてるんだろうな。
医学部バブルがはじけたらお前にとって一体どんなメリットがあるわけ?

445 :
FANTASTICS中尾翔太 胃がんで活動休止「絶対に勝ちます!」

EXILE一族の9人組グループで「FANTASTICS」のパフォーマー、
中尾翔太(21)が3日、胃がんを公表。治療のため、
活動を休止することを公式サイトなどで発表した。
昨年末から体調不良が続き、精密検査を受け、がんが見つかったという。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6274153

【報道ステーション】
数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

メディアを使って日本人を騙して洗脳することができても、世界を騙すことはできない!
安倍政権は国際司法裁判所に多数のチャンネルからKされている
https://twitter.com/とkaiama/status/969703459564826624

心疾患死による10万人あたりの死亡数 全国平均では170.99人
福島県は220.45人
http://grading.jpn.org/Popy2117012.html
郡山市は270人以上
https://www.city.koriyama.fukushima.jp/215200/documents/5jinkoudoutai.pdf
心筋梗塞による急死は今年と来年がピークになるが、癌死亡のピークは2021年頃から始まる
https://twitter.com/とkaiama/status/969192223454650369

ロイター「北朝鮮水爆実験計画。がんなどひどい問題をもたらすとトランプが懸念」
朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除

【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50

446 :
                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

2018年 東大合格者数 高校ランキング Part20
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1520691687/

毎年異常な盛上りを見せるスレ!東大の合格発表は国民行事!

447 :
ぜんぜん弾けとらんやないか。

いつまで待たせるんや。

448 :
取り敢えず自分が死ぬまでは医者需要高いままでいてくれ

449 :
あと10年か?

450 :
勤務医の約6割が「過労死」の危機ーブラック化する医療現場ー

「せがれが過重労働とパワハラで、体調を壊してしまいましてね。......真面目にやってきたのに、かわいそうで。
『人の命は何よりも重い』と教育されてきたけど、医者の命だけは軽く扱われているんです」

この男性の息子は、某病院の勤務医の34歳。昨年、電車の中で意識を失い、病院に搬送。
現在、自宅で療養している。

男性によれば、息子さんは当直のあとも、通常の勤務を行うのが日常茶飯事。
連続36時間勤務したあとも、「勉強しないと、新しい知識がアップデートされない」と自宅で勉強していたという。
職場では、上司の医師からのパワハラもあり、患者の家族からは、理不尽な要求を突きつけれることも多かった。

医療ニュースサイトm3.comが行った調査でも、勤務医の半数を超える56%が、「過労死の危険性を感じたことがある」と答えている。
医者の命だけは軽い――。

この言葉を聞いて、「そうだよ。そのとおりだよ」などと言う人は、いないはずだ。
だが、人の命を預かる「責任」の重さ、過労死ラインを超える長時間労働、深夜勤務、患者や家族との人間関係......。
そのすべてが、医師たちを追いつめる。

一方で、厚生労働省は今年3月、2040年に「医師」が1.8万〜4.1万人過剰になるという推測を明らかにし、医学部の定員を削減を進める方針を示している。

451 :
待遇の満足度 働きがいランキング2018

1位 CIO、CTO
2位 CFO、コントローラー
3位 弁護士、弁理士



57位 医師

https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_46?v=88-423-10o891

収入よくたって、長時間拘束、時間外呼び出し、
過重労働、汚物さわり、クレーマー相手、訴訟リスク、、、

452 :
マジレスすると駿台は全60万受験生のうち5万しか受けていないから当てにならん
1/3が受けてる河合塾の偏差値以外はあてにならない

453 :
母集団がいびつじゃなければ受験者が数百人でも充分

454 :
>>453
河合塾の偏差値より1高校の学内の偏差値が優れてるって言うのか?
バカでもそれがま違いなことくらい分かるよな

455 :
日々高まる医者の凋落リスク
今回はAI関係

【医学/テクノロジー】胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発[18/01/29]

人工知能(AI)を活用し、内視鏡画像から胃がんを高い精度で検出するシステムを開発したと、
公益財団法人がん研究会(東京都)などが発表した。

熟練した医師に匹敵するレベルといい、早期発見や正確な診断につなげたい考え。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180129-OYTET50000/

456 :
医学部・獣医・薬・東京一工までなら駿台

総計上ICUまでなら河合

それ以下ならベネッセ

受ける大学により信頼性は変わるのばかだね

なぜなら試験を実際に受ける母集団と模試の母集団が一致するから

数がおおければいいわけじゃないの

実際の母集団とサンプルの母集団の分布が一致しないと意味がないの

バカだね

低い母集団で受けちゃうとあるレベル以上がほとんど差がなくなっちゃう

高い母集団で受けちゃうとあるレベル以下がほとんどさがなくなっちゃう

つまり偏差値の意味がなくなるのば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

457 :
そもそも駿台の医学部偏差値は水増し

458 :
受験者数ならベネッセ駿台模試が圧倒的に多いと聞いたことがあるけど。
河合は受験者が関東に偏りすぎてるので関東の私立大学は参考になるが、
関東以外はA判定でも結構落ちるので参考にならないとも聞いたこともある。
あと上位国立大学も。

459 :
>>454

母集団がいびつじゃきゃってかいてあるだろ。
ガイジか?

460 :
医者飽和

461 :
そりゃ医療財政は火の車で
AI投入で診療医は首切り、頼みの手技はロボとAIの融合で職は荒らされる

おまけに研究医と来たら捏造しか出来ず
全日本医学論文のIFは3以下ともはや便所の落書き状態では、
まあ高校生も医学部なんか見切るだろう

462 :
リアル勝ち組の人々

■『2018年JASRAC賞』 国内作品分配額TOP10
金賞 「恋」(星野源/星野源/日音)
銀賞 「ドラゴンクエスト序曲」(−/すぎやまこういち/スギヤマ工房)
銅賞 「UFO」(阿久悠/都倉俊一/日本テレビ音楽)
4位 「糸」(中島みゆき/中島みゆき/ヤマハミュージックパブリッシング)
5位 「BLUE FUNK」(−/齋藤資典/テレビ朝日ミュージック)
6位 「ペンパイナッポーアッポーペン」(ピコ太郎/ピコ太郎/エイベックス・ミュージック・パブリッシング)
7位 「ひまわりの約束」(秦基博/秦基博/テレビ朝日ミュージック)
8位 「前前前世」(野田洋次郎/野田洋次郎/voque ting)
9位 「キセキ」(GReeeeN/GReeeeN/日音)
10位 「LOVE LOVE LOVE」(吉田美和/中村正人/エウロパミュージックパブリッシャー)
※左から順位「作品名」(作詞者/作曲者/音楽出版者)

463 :
>>1
こちらで語った方がよいのでは

医歯薬看護系の上智・慶應系vs明治・駒澤系負け組
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527388314/

464 :
うむ

465 :
文科省幹部への補助金見返りで幹部子息の裏口入学を許した東京医大は問題になるな

466 :
ああ

467 :
age

468 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

469 :
なに?

470 :
生物系統ベタベタ。物理系統ビチビチか。

471 :
>>457
お前底辺の学校だろ
医学部の偏差値なら一番駿台が信頼性高いわ
駿台の公開全国で50番以内なら上位国立医学部はほぼ大丈夫だわ

472 :
少し前の雑誌で医療従事者の2030年の需要予測が載ってた

それによると一番需要が増えるのは看護師で67%アップ
そのほか、理学療法士なども50%ぐらいアップで、獣医師も44%アップ

需要が一番減るのは確か薬剤師だった
で、医者は46%減って書いてた

46%減ってなかなか厳しくない?
今は一応医師不足だけど、それでも需要が今の半分近くになったら・・・
普通に仕事にありつけない医師って結構出てきそう

473 :
たしかに

474 :
わお

475 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

476 :
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

     [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦AO・地域枠合格者

477 :
あげ

478 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1507431982/

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1513871078/

低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1519055306/

低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1528297486/

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

479 :
【!?】医師の残業上限、年2000時間も検討 救急など特例で
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547071184/

残業ジゴクで奴隷そのもの
江戸時代の五公五民の水飲み百姓

480 :
【めざましテレビ】
今年のミス日本グランプリは現役東大生 理科3類で医学を学ぶ才色兼備の21歳!

https://www.fnn.jp/posts/00414630HDK
めざましテレビ
カテゴリ:国内
2019年1月22日 火曜 午後0:12

第51回ミス日本コンテスト2019の最終審査 今年の応募総数は2354人
東大理科3類在学中の度會亜衣子さんがグランプリ 特技はフランス語とフルート
「医学の入口に立ったばかりですが、最先端の研究などで貢献できたらいい」

481 :
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、

482 :
  xッ     xッツ〃ッ,,     xッ巛ヾミ、    ミ      ヾ
    ミ,, 彡   彡 ミ    彡  彡ミ    彡  ミ      彡
     _, '´ ゙̄ヽ. 彡 _, '´ ゙̄ヽ.  彡_, '´ ゙̄ヽ. 彡     ミ
      ハ⌒ソ))ス./x  イノ⌒ソス)/x  リ⌒ソ)) ス./彡i !lィヾ
     ノ从゚ヮ゚*// \从゚ヮ^//  \从゚ヮ゚*//
    (´ ノ!_ノ(y´     ソ!_ノ(y´    ソ!_ノ(y´ ))
      ( 、  ノ     ( 、  ノ      ( 、 ,ノ (´
  キタ━━i_ (━━━━i_ (.━━━━i_ (━━━━━ !!! >>1医学部バブル破裂キター(´・ω・`)
      / ̄″ ヽ、   / ̄″\     / ̄″ヽ、
     んん〜ァ〜ゝ  んん〜ァ〜ゝ  んん〜ァ,-ゝ
     / / //ヾノ   / / //ヾノ    / / //ヾノ
    (_(___/    (_(__,,/     (_(___/

483 :
かわいい

484 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

485 :
灘高で東大合格者が減ったのは
医学部志願者が多いからなんだと

486 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

487 :
ポンテイトウ40
(ポン+帝京+東海)
偏差値 40トリオ

なかなか気に入った。

488 :
ポンはポンテイトウを結成してもらっただけでも帝京東海に土下座して感謝しろ。
帝京東海は最底辺のポンを認めていないはずだがな。

489 :
医師は過労死、過労自殺が多い職種の一つです。

外来患者、病棟患者、オンコール呼び出し、モンスター患者と家族、医療ミス、訴訟リスク…。
医療ドラマや名医の番組を観て憧れるのはいいけど、現実の厳しさは分からないでしょう。

(精神科医・立教大学現代心理学部教授)
日本では毎年90人から100人、アメリカでは200人〜 これは日米の「自Rる医師」の数だ。
いずれの国でも、医師の自殺率は一般のそれと比べて高いといわれている。
日本のある研究では、「一般の1.3倍」ということだ。

これは「長時間の激務」「重い責任」や「自分を責めたり責められたりする場面も少なくない」
「スタッフとの人間関係の問題も生じやすい」といったさまざまなリスクファクターが考えられる。

490 :
>>475
数十年もつなら十分
それに日本でこれからよくなる産業はない

491 :
お前ら何周遅れよ
もう医学部離れが始まってるぞ

★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

492 :
私立医→駅弁医→旧六医→地帝医→阪医京医→理三下位→理三上位→理三神7→理三主席→数オリメダリスト

みたいなコンプの連鎖があるんやね。医学部受験生は上位カースト目指して頑張ってほしい。

493 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1513871078/

低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1519055306/

低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1528297486/

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/

低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1557765642/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

494 :
医師は過酷な労働者
ニュースで報道されることは少ないですが、医師は過労死や過労自殺が多い職種の一つです。

外来患者、病棟患者、オンコール呼び出し、モンスター患者と家族、医療ミス、訴訟リスク…。
医療ドラマや名医の番組を観て憧れるのはいいけど、現実の厳しさは分からないでしょう。

(精神科医・立教大学現代心理学部教授)
日本では毎年90人から100人、アメリカでは200人〜 これは日米の「自Rる医師」の数。
いずれの国でも、医師の自殺率は一般のそれと比べて高いといわれている。
日本のある研究では、「一般の1.3倍」という

これは「長時間の激務」「重い責任」や「自分を責めたり責められたりする場面も少なくない」
「スタッフとの人間関係の問題も生じやすい」といったさまざまなリスクファクターが考えられる。

495 :
駅弁医は辛いよね
4年も住んでるけど休日の行く場所の少なさ、陸の孤島感、ここにきてからほんと無気力になったよ・・・

人気の無さ、街の閑散具合、寂しさハンパない、
自分こんな田舎でなにやってんだろって考えが頭から離れない・・・自然を楽しめる人が心から羨ましいと今も思うよ、
ほんと自分でもこんな気持ちずっと抱えるの辛いしね、はぁ…

496 :
うむ

497 :
医学部バブルって、お医者さんになりたい人にとってははた迷惑ですよね。医学部難関って言われても、合格できなきゃ意味ないし。
受験してた時には志望校を取捨選択する余裕なかったけど、駅弁医入ってから余裕ができると、医学部ランキングとかカーストとか
気になりだす。割とあるあるだと思う。ちな徳島医医。早く研修医になりたい。

498 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1513871078/

低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1519055306/

低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1528297486/

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/

低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1557765642/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

499 :
河合合格者平均偏差値
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1567125011/

このへんがカオスすぎるなw
河合塾 全統記述模試
合格者平均偏差値【最新版】

京大 人間健康 66.0
東工大 理 65.6
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
九州 工 機航 63.6
弘前医医 63.3

500 :
「これからは偏差値60で医学部に入れる時代」
・こんなバカ医学部、誰も相手にしないよ。
自分で点滴できる時代にした方が良い。
・オオサカ堂が薬事法違反容疑で取り調べを受けたが
「じゃあ、薬事法に違反しないようにやります」と
正々堂々とやっているよ。
・日本の医歯薬学会の方がはるかに悪質だ!!
典型的なのが、降圧剤の出し方だ。
・降圧剤を服用してボケが進んだら
医歯薬学会が責任を取って全員自決せよ!
・大学病院で実験されている患者様はかわいそうだが
民度が低い地域だから致し方ない!!!、

501 :
>>497
医局に入ってからはさらにカーストやべぇよ
偏差値カーストトップ層が集まってるんだから当たり前だけど

502 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

503 :
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78 ◎理三
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72                       
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw

504 :
一生東大コンプやっとけw

505 :
医学部偏差値はこんなに下がっている。真の医学部志望者は今がチャンス!!

2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★岡山(薬) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)
67 ★熊本(薬) ★阪府(工-中期) ★阪大(理-生命;工-応自,地,電,環;基-化,シ,電)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

506 :
医者の給料はこんなに安い。真の医学部志望者以外は医学部を受けるな!!

平均年収
パイロット:https://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:https://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:https://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html
公認会計士:https://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:https://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:https://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:https://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:https://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:https://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:https://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:https://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:https://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

507 :2020/02/23
AERA 3/2号
医師はもう「エリート」じゃない

SMART(上智・明治・青学・立教・東理)に入れなかった法政・中央・成成獨國明学あたりでグルーピング
【元マーチ底辺】明治大学【過去は忘れて】
筑波大学vs横浜国立大学vs立教大学vs明治大学 2
【凋落】慶應義塾大学、20年以上ぶりの最小志願者数【慶マーチ】
週刊ダイヤモンド【大学序列】元気な明治だが早慶上理との差は歴然
立教経営、異文化>>>>早稲田下位学部
☆★法政vs東洋vs成蹊vs日大vs成城vs明治学院★☆
【慶應の早稲田コンプ】慶應は、早稲田が恐くて仕方がない。
****同志社大学 vs 立命館大学 102****
入試科目が少なく数学ができない私大文系はバカ?
--------------------
JOYSOUNDとDAM、どっち派ですか?part8
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  U
【スズカ8耐】青木ノブアツ【5週で転倒】
仮面ライダービルド ネタバレスレ part47
BLANCA 新井ニーニャに気をつけて
ダニ・ホコリ・ハウスダストアレルギーの香具師2.5
VUの不法違反局 何とかしましょう?18週目
国民・玉木代表「国会を不正常にしているのは安倍政権だ」
【ミドボン】炭酸水自作スレ14【ソーダサイフォン】
テニスコーチやってるけど質問ある?
女 「元彼が私の友人を連れ去ったと思ったらアパートで胸を刺されて死んでた。何を言ってるかわから」
宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ281
わらべや日洋
Dlife】 X-ファイル Part 8 【HD版】
☆☆★THE ALFEE 第296幕★☆☆
小塚崇彦アンチスレ★15: レトロスペクティブ
【ネトウヨの方々、ここ出番ですからね】玉川徹「韓国を見習え」政府の新型コロナ対策を批判
猫動画総合スレ Part7
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します
実質鴨238
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼