TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
慶應大教授女子学生を洗脳させ不倫していたことが発覚w w
関西学院と立命館W合格の場合なぜ関学に全員行くのか?2
【特定人物優遇・コネ】入試改革で推薦・AOなど人物評価重視のコネ入試を推進する文科省が天下りを斡旋
【詐称常習者】反駅早田ことテイノウを馬鹿にして遊ぶスレ【統失】
【早慶中東】東洋大学が正式に認めた大学群【明治はゴミ】
日大に代わって今の日東駒専枠に入ってくる大学は
東洋大学を応援するスレッド [無断転載禁止]©2ch.net
「成城獨國武明学」を認められず明治学院に粘着する「日東駒専成蹊神」の成蹊工作員wwwwpart134
☆☆★【成蹊はニッコマ並】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【旺文社認定大学群】★☆★vol.131
☆☆★【成蹊はニッコマ並】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【旺文社認定大学群】★☆★vol.136

週刊ダイヤモンド【大学序列】元気な明治だが早慶上理との差は歴然


1 :2017/09/11 〜 最終レス :2018/04/07
読めよw

2 :
2017年 大学別採用実績

「5大総合商社」
慶應義塾165、早稲田122、上智33、青山学院21、立教14、明治12、中央11、横浜国立5、法政4、筑波3、千葉0

「電通&博報堂」
慶應義塾74、早稲田44、上智8、明治5、青山学院5、立教4、法政4、筑波3、横浜国立2、中央2、千葉1

「キー局&NHK」
早稲田95、慶應義塾73、明治17、法政17、中央13、上智10、立教9、千葉7、筑波6、横浜国立6、青山学院3

「5大新聞社」
早稲田48、慶應義塾35、法政11、上智10、筑波8、明治8、立教4、中央4、青山学院3、横浜国立2、千葉1

「三菱東京UFJ銀行」
早稲田105、慶應義塾91、立教48、明治45、青山学院39、中央32、法政29、上智20、横浜国立6、筑波5、千葉2

「東京海上日動火災保険」
慶應義塾97、早稲田81、青山学院23、立教18、明治15、上智10、中央10、法政5、筑波1、横浜国立1、千葉0

「2大航空会社」
慶應義塾61、早稲田61、青山学院54、上智46、立教41、法政40、明治33、中央18、横浜国立9、千葉4、筑波2

〜サンデー毎日 8/20-27合併号〜

3 :
>>1
毎度、鼻で嗤われるものだから、とうとう今年は独自ランキング形式の記事を止めたなw
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine

4 :
明治は
マーチの頂点とか書かれてたが
内容読めば、
所詮、明治は中堅大学って書かれているようだw

5 :
記事書いた奴は
早慶出身だと思うw

6 :
今年のダイヤモンドの慶應マンセー記事ちょっと弱気になってて笑う

7 :
中央大学は推薦が多すぎてレベルが低いと書いてあったね

8 :
中央の都心回帰は、法だけはもしかしたら可能かもしれないが
他学部は絶望的だと書いてあった

9 :
偏差値がどこもバブル期より上がってインフレ化しているな

特に私大型3教科は
大学進学率25%→50%に上昇して
底辺受験者激増で、どこもインフレ起こしている

数学があるところはインフレ少ない

10 :
この内容の小出し記事が早速ネットに上がった

女子大はなぜ凋落したのか、25年で偏差値最高74から65へ
https://news.nifty.com/article/magazine/12126-20170911-141669/

11 :
ダイヤモンドには明治の女子人気がすごいと書いてあった。
確かに明治の女優陣の活躍はすごい。

愛知県で育ち明治大学を卒業した斉藤アリスが売れてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=Loe0Xk9IdhM
さんまの番組では関西人にひどい目にあった話を披露した。世界的な玩具開発者の父を持つオーストリアとのハーフモデルだ。

斉藤アリスの2年先輩に神戸出身の北川景子、同期に京都出身の泉里香、3年後輩に福岡出身の山本美月がいる。
北川景子 https://www.youtube.com/watch?v=XMP0Ej6fWcs
泉里香 https://www.youtube.com/watch?v=r7FksZdrgec
山本美月 http://video.9tsu.com/videos/view?vid=103104

4人の共通点は大人気のモデルだったことだ。4人とも地方都市から明大に進学してブレイクした。
明大は日本中から学生が集まるが、ミッション系は地元出身の女子ばかりだ。 地元出身者ばかりではバイタリティは生まれない。
明大には多様性があり、日本中の受験生を引き付ける魅力がある。
明大は地方で活躍する卒業生も多いが、地方にいても、テレビをつければ明大出身のスターを毎日見ることもできる。
明大出身者は同期にかならず有名人がいる。
管理職になれない大企業の一般職が自慢の大学には何の魅力もない。賢明な受験生はそれを理解している。

12 :
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b77-nhGI)2017/09/11(月) 12:10:39.23ID:mKF6Z3Ww0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
1991年 代ゼミ偏差値

66 慶應文 津田塾英文 神戸女学院英文

http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks01.pdf
2017年 河合塾偏差値

65.0 慶應文

55.0 津田塾英文

45.5 神戸女学院英文

13 :
>>7
そんなこと言ってなかったろ
一般も含めて下位層が分厚くなっていてやばい
今の定員だと上位学部のレベル維持できない
だから定員そのままに学部増やして上位学部の偏差値維持したいって方針でしょ
それにしても正直にぶっちゃけすぎてて笑う
どこも偏差値維持のために推薦入れまくってるとか平気で言う始末

14 :
中央の実情を率直に言うと
都心回帰はできないよ
偏差値維持のため推薦激増したがバカが多くなり過ぎて困っている
既存学部を縮小して学部数増やして偏差値維持を図ります
ということだろ

15 :
中央、KKDRとか、商業高校にまで指定校回しているからな

16 :
記事見ると国際化を着実に成功させてるところが勝者になってきてるみたいだな
早稲田、ICU、マーチの国際系
早稲田は医学部作れるかが無双の鍵と書かれていたが早稲田が順天みたいな経営力もある強豪医学部を買収できることなんかあるのだろうか

17 :
いよいよ、少子化による全入で
質より定員確保が優先される大学経営
いつまでもつのか?

18 :
中央大はこんな学生ばかり。
学長がレベルの低い学生が多いと本音を言うのは仕方がない。
【悲報】学食で髪を染め大量のゴミを放置した学生がゴミを片付けた人に殺害予告
http://sonesoku.blog.jp/archives/3606594.html

19 :
>>12
こんな時代があったのか

20 :
40代、50代の大物アナウンサー・大物キャスターに
神戸女学院・東京女子大、津田塾出身者が多い

21 :
>>18
脅迫男は商学部生。
髪染めを手伝ってる女は法学部生。

22 :
女子大受験してた人が早慶上智に流れてるのか
そして、滑り止めはマーチ

23 :
 >今年のダイヤモンドの慶應マンセー記事ちょっと弱気になってて笑う 


 確かにいつものダイヤモンドらしくないな。三田会にもほとんど触れないし、新聞広告?にあった「今は慶早」なんてのも本文では見当たらない。むしろ早稲田国際教養を持ち上げて
「早稲田猛追」なんて書いている。ただ「偏差値は昔は早稲田だが、今は慶応>早稲田」も慶応法が早稲田政経より上になってるだけ。他学部はほぼイーブン。これだけで慶応>早稲田
は笑える。関関同立も関西の大学会議で真っ先に近大に近づくのは立命館で、両肩を叩き「頑張ってますね。うちも昔はそうでした」なんて言われる。次に近づくのは同志社で「頑張って
まんな」とサラリ。関学は完全無視で、関大は遠くから睨んでいる、とよ。そんなジョークみたいなこと平気で書くなんてこれだけはお笑い。

24 :
まあダイヤモンドはエンタメ紙だかんな

25 :
>>23
偏差値表出して慶應が勝ってるキリッってやってたけど科目数のこと知ってる人だったら逆にえっ…これ負けてるんじゃあってなるような記事だったな

26 :
どうせダイヤモンドの二流経済記者が、ネットで情報集めてでっちあげた特集だからな
中大学長の対談は面白かったが

27 :
>どうせダイヤモンドの二流経済記者が、ネットで情報集めてでっちあげた特集だからな
中大学長の対談は面白かったが


それに+おばたかずゆきの「大学図鑑」をトッピング。でも明治の学長は中央法落ち明治法なんだな。
早稲田法は受けなかったみたい?

28 :
ダイヤモンドはまだ慶応の軽量入試知らんふりして偏差値→慶応>早稲田なんてやってんの?
「猛追」ってのは褒めてるんじゃなくすでに早稲田が先頭走ってる事実を曲げて貶める手口
今年もたっぷりクズ記事出してるじゃんw
しかも本誌買ってまで読む人は少なくても新聞広告はまだ何百万人も見るからそこで「今は慶早」なんて
慶応関係者以外誰も思ってないことアピるのが今回最大のミッションなのさ
ダイヤモンド今年もたっぷりクズでしたって話

29 :
>>28

日本の私立大学認可第1号は慶應義塾。

慶應義塾は幼稚舎から大学院までを含み慶應義塾大学だけを見て慶應義塾を分かったような口をきくのは、まさに木を見て森を見ずの最たるものだ、わかったか?

何で異様に入試科目にこだわりを持つのか?

30 :
>>29
ダイヤモンド自体80年代まで慶應は早稲田の滑り止めだったと書いてあるんだが
そして今SFCがお荷物になって再逆転したんだよ

31 :
ダイヤモンドは慶應のオナニー雑誌
今、慶應>早稲田と信じる奴なんか慶應オタクのしかいない
今の慶應のイメージは 5発小出 抱き付き光野 洗脳RSFC

32 :
注目すべきデータは東大の併願の人数だな
早稲田728
慶応481
理科133
明治96
中央49
上智25
立教15
東大落ちを拾えるのは明治と中央法がせいぜいか

文系大学の一橋は
早稲田428
慶応284
明治126
中央55
上智49
立教26
法政8
青学3
一橋落ちを拾えるのは上智までだな。立教は難関国立の併願先にはなりえない。

33 :
>>32
受験生にとっては合否判定が全てだから偏差値は大事だけど
どの大学を選ぶかという視点だとそっちが大事だね
もういい加減偏差値に拘るのは大学当局側はやめたほうがいいと思う

34 :
受験しやすく仮面しやすいとこだからな ほとんどが抜けるから結局ボーダーも低くなる

35 :
本文では慶応の偏差値が早稲田を抜いたから、東大の併願は慶応が一番多いって書いてたよ。

36 :
>>15
中央が商業高校に推薦まわしてるのは、簿記の資格を持ってる優秀な生徒を集めて公認会計士試験まで導くためだよ

37 :
>受験しやすく仮面しやすいとこだからな ほとんどが抜けるから結局ボーダーも低くなる

高卒ですね。いくら抜けても受験偏差値は関係ないよ w w w
それと抜けるのは成績上位からとは限らない。3科目専願生は早大入試では優秀でっせ w w w

38 :
>>36
日本一の商業高校である県立岐阜商業から
長年、日商簿記1級ホルダーが中大商に青田買いされていたのだが、
中央大学経理研講師が朝日大学に教授待遇で引き抜かれて以降、
優秀な連中は中大を袖にして地元・朝日大学を選択するように流れが変わった。

39 :
経理研講師は高崎商科大学にも引き抜かれた。
中大メソッドが流出しちゃった訳だから、
地元私大で事足りるならば優秀層でも敢えて上京しなくなった。
デフレ不況により親の所得が減っているのも影響しているのだろう。

40 :
資格も不人気極まりないしな
これからさらに

41 :
岐阜工業高等専門学校 偏差値62 ランクA

岐阜商業高校     偏差値50 ランクD

42 :
商業高校自体が既に時代的使命を終えつつあるからね。
商業高校で取得する資格を見れば一目瞭然。
彼らの仕事は確実に無くなるよ。
そりゃ目先の利く人間は高専を選ぶよ。
機電系や情報系は、まだまだ大丈夫だ。

43 :
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜

44 :
ちな、西の者だが、近大age解説にはワロタが
この板では結構ネタになるW合格、何時のデータかしらんが
近大が関大に現状、数%、次の5年で51%シェアを奪いたいとの記述。
W合格データ、現在でも存在することをうかがわせているな。

サン毎編集部はデータが揃えば来年でも久しぶりにこれを組みたいとの
情報を先月、俺は入手しているが、
やはり在るところには在るんじゃね、この種のデータはさ。

それから、関学が空気以下になってるわ。

45 :
サンデー毎日も大学ネタ扱わない号が増えてきたな
そろそろ廃刊も近づいてきたか

46 :
マーチだと、中央が都心回帰をあきらめ一番苦しい状況だな
立教は90年代後半から女子受験者増加で上昇したが最近は急速に低迷してきた
明治はここ10年で女子学生を中心に急速に人気が出たが、今後はわからない
青学は都心回帰で徐々に人気回復し、短大トップの青短やお荷物ロースクールを切り捨てて勝負にでてきた
法政は上昇中で中央や明治を喰っていく感じだな

47 :
現在、多くの大学で二部(夜間部)が廃止されたが、ミッション系の立教と関学にはもともと二部の学部がなかった。
どちらも小規模な大学で学生の質は高かったが、多くの大学が二部を廃止して一部の学部のみになると両校の凋落が始まった。
二部があった大学は二部を廃止して新学部を作ったが、立教関学は新学部の分だけ学生数が増えた。定員が増えた分、凋落が激しい。

昔は男子に比べて女子の進学率は低かったが、2000年代までに女子の進学率が上昇して男子と並んだ。
小規模で女子に人気があったミッション系大学は何とか偏差値を保ってきたが、各校が国際化に力を入れると女子人気が分散した。
女子大や人文系の定員が多いミッション系大学から総合大学へと女子の志向が変化した。
この変化は現在も続きミッション系凋落の大きな要因だ。

中央大学はかつて4万人規模の大学だった。 現在の学生数は2万5000人ほどだ。
中大の昔の学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人

中央大は駿河台時代に比べ随分縮小した。昔は都心で立地のいい中央や明治は二部生が多かった。
明治中央は都心で働く苦学生に人気があり、3割ほどを二部生が占めていた。
中央大は1978年の多摩移転で二部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。
現在は学生数が減少して社会的影響力は大きく低下した。

慶応にも二部はなかった。新設のSFC,薬看護の定員が増えた。
関西私学の定員激増がすさまじい。推薦を増やして偏差値操作してきたが、関西の人口減少と少子化で凋落が止まらない。
学生数比較
      1972年  2013年  増減数
早稲田  40,193  44,756 + 4,563
中央大  36,078  24,979 −.11,099
明治大  31,273  29,902 − 1,371
法政大  27,691  27,115 −  576
慶應大  24,534  28,975 + 4,441
関西大  24,269  28,319 + 4,050
立命館  22,192  32,280 +.10,088
同志社  21,359  26,522 + 5,163
関学大  13,283  23,089 + 9,806
立教大  11,897  19,527 + 7,630

48 :
現在受験生の人気1の明治大学が二部の募集を停止したのは2004年のことだ。
http://resemom.jp/article/2016/11/09/34830.html
http://toyokeizai.net/articles/-/120684
このころまで明大は学生の3割が二部生だった。当時の明大の二部は大東亜帝国並みの偏差値だった。
プロレスラーの大仁田厚(のちの参議院議員)が明大二部に入学して話題になったのは2001年のことだ。
2000年代前半が明大の一番低迷した時期だ。このころは二部がなく小規模な上智立教などミッション系大学が持て囃されていた。

明治は二部を廃止して新学部を作ったころから躍進が始まった。
2010年ころになると、二部生がいなくなり、大学全体のレベルは上がった。
山下智久と北川景子の月9ドラマも話題になり、志願者も激増してトップに躍り出た。
井上真央、向井理、山本美月、伊野尾慧など、若者に人気のスターの活躍は続き、その後の明治の躍進は現在も続く。

大昔の二部生にはプロ野球の熊崎コミッショナーなど、苦学して出世した人も多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%B4%8E%E5%8B%9D%E5%BD%A6
しかし時代が下るにつれ苦学生は減り、二部はお荷物になった。
二部の廃止から明治の躍進は始まった。法政も状況は同じだろう。

ただ二部は駿河台キャンパスの有効活用と財務面で大学に大きく貢献した。
リバティータワーの総工費は270億円だが、二部生の納めた学費も大いに役立った。
調布の旧島岡球場の売却収入もあり、現在明大は有力私学で唯一の無借金経営だ。

49 :
プロ野球界のトップ 熊崎勝彦コミッショナーは1965年に明治大学を卒業した。
http://npb.jp/commissioner/career_13_kumazaki.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/007/6t5h7p00000hcbpw.html
明大出身23人目の野球殿堂入りした星野仙一は1965年の入学だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/6t5h7p00000mj8h5.html
明大新球場であいさつ https://www.meiji.ac.jp/koho/photo_news/pnews27.html

1965年、のちに日本の芸能界のトップに君臨する北野武も明大に入学する。
https://www.youtube.com/watch?v=SkVcvvi4QAQ
テレビ朝日の渡辺宜嗣アナは2004年に明治大学で北野武氏座談会 −知られていなかった明大時代を語る- の司会をつとめた。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/546_4.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
星野仙一と北野武は明治大学特別功労賞を受賞した。
https://www.meiji.ac.jp/koho/information/award.html

落語界の重鎮 三遊亭小遊三も1965年入学の同期だ。
https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201601/p11_02.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20060501/0605_8_koyuza.html
小遊三師匠は卓球部出身だ。卓球部後輩の水谷と丹羽がリオでメダルを獲得して大いに喜んだ。
http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=820
水谷・丹羽両選手がメダル獲得を報告 https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201609/p01_02.html

50 :
>>45
サンデー毎日がもし廃刊になれば、この板も大幅に廃れることになるんじゃね。


今でも学歴板、往時の面影はないがw

51 :
サンデー毎日は政治ネタや連載物が面白いよ
単純に学歴ネタに興味がある読者が減っているだけだろ

52 :
この手の週刊誌はあやふやなソースや集計方法がブラインドだから信用してない

53 :
学歴厨よりも、一般受験生減で保護者層の購入が減ったんだろうな。

54 :
シニア層の懐古ネタで繋げるんじゃ?
あと10年くらいは

55 :
>>51
大学ネタ、付属からのネタとか殆どと言っていいほどサンデー毎日はやってるけどね。
ただ、毎年必ず組む大学ネタは入試、就職とか限られてきた感はあるが。


たとえば同窓会ネタ(学閥)なんか最近でしょう。


サン毎の大学合格特集とかは、少し前だが(2年くらい前か?)あの週刊文春に
週刊朝日はサン毎編集部に”土下座外交”してデータを貰っていると言わしめたくらいだからな。

サン毎編集部は大学ネタ記事にはかなりの自信・プライドを持ってるよ。

56 :
大学ネタ、付属ネタならAERAの方が充実してるよ
ダイヤモンドの大学特集は今一つだな
使えない大学特集とか

57 :
>>56

俺もAERAはチェックしているけど記憶の残るものねえな。
実例挙げてくれたまえ。
最近は東洋経済新報とかダイヤモンドに出し抜かれてるでしょう。

58 :
>>57
例えば8月28日号の、大学をコスパで選ぶ特集とか、少し前も付属高校特集も充実していた

59 :
>>58
ああ、コスパ特集ね、あったな。

ただ取材対象が地味だったような記憶あり。


だから内容の精密度はともかくも
有名校(とくに規模の大きい私大比較)特集やるダイヤモンドとか東洋経済新報は
板にもスレが立つでしょう。

AERAのスレなんか最近皆無でしょう。

60 :
>>46
そんな立教がなぜ女子の付属校を作るなり、付属を共学化をしないのか不思議。女学院は付属じゃなくて、係属校だからね。

61 :
日経トレンディも大学ネタやってるし鉄板なんだろうな

62 :
地方の無名私大の就職率が日本一で東大が30位とかいう特集って誰にどんなふうに役に立つんだ?
統計数字ってものが対象の選び方とか質とかを無視するとどんだけでたらめになるかってサンプルとしてなら意味なくもないか
でもまんま記事にしてて誰も止めようとしないのかそこが心底疑問だわ

63 :
2017年偏差値

慶應文 79
慶應医 75

なんだかなぁ

64 :
横レスだが、今日は立命工作員皆無みたいだが

明日に備え充電中かw

65 :
注目すべきデータは東大の併願の人数
早稲田728
慶応481
理科133
明治96
中央49
上智25
立教15
東大落ちを拾えるのは明治と中央法まで。ただ中央法の併願は激減している。

文系大学の一橋は
早稲田428
慶応284
明治126
中央55
上智49
立教26
法政8
青学3
一橋落ちを拾えるのは上智まで。立教は難関国立の併願先にはならない。
もし立教の付属が共学化したら女子大化がますますひどくなる。法政にも抜かれるだろう。

66 :
科目数の違う偏差値横にならべて慶応法>早稲田政経とか言ってるあほの極み週刊ダイヤモンド
しかもそれがトップ項目w(わざとやってる?)
ほかの経済記事もしょせんこんな程度なんだろうなって心の底から思うわ

67 :
>>60
立教の志願者数は1992年で4万数千人で青学より約1万人少なかった
それが女子志願者が急増して2010年前後には7万人を超えていた
2017年には6万人まで急減して青学と差がなくなった
推薦や偏差値操作で偏差値維持はしているが、内実はボロボロなのが実態だろうな
女子比率がマーチ断トツに高いのに、青学明治に浸食されているのも痛い

68 :
中央大学の学長インタビューは本音で語っていたね。
都心回帰を発表したが無理なことがわかって断末魔の状態だ。
後楽園キャンパスは容積率一杯なのに、文京区に掛け合えば容積率緩和が何とかなると思っていたようだ。
そんな甘い見通しで都心回帰を発表した中大当局の断末魔の叫びが痛々しい。

69 :
早稲田っぽい
明治大学、法政大学、中央大学

慶應っぽい
立教大学、青山学院大学、学習院大学

70 :
この雑誌もう読んだ人ってネットサービス使ったの?

71 :
本屋で立ち読み

72 :
俺はdMagazine契約していて、月曜の朝は東洋経済、ダイヤモンド、エコノミスト、週刊現代を読むから、朝7時には読んでいたよ

73 :
>>68
確かにあの学長のインタビューは、奇麗事を語らずに面白かったが、附属出身の俺からするとちょっと苦笑い。

74 :
田舎だから本屋置いてない...

75 :
>>26
もうダイヤはエンタメ雑誌に成り下がった。昔からいた優秀な経済記者は「学校だ、ランキングだこんなくだらねーことやってられない」と去ってしまった。

76 :
日経トレンディのデータも生徒に人気がある大学をそのまま使ったものだったな
明治の学長のインタビューは立教青学を意識したものだった お互いにかないません的なw 本人は中央法落ち
中央の学長のインタビューは痛々しかった

77 :
中央に行ってたらつまらない弁護士になってたのくだりはちょっと笑った

78 :
慶応、明治、中央の学長インタビューが載っていたが、中央はマイナスなイメージが強くなるインタビューだった。
あれならインタビューに応じないほうがよかったのではないかw
中央のレベルがいかに落ちたかがわかる大学特集だった。

79 :
あと津田塾な

80 :
>>78
むしろやっと広報に乗り出したぐらい

81 :
中央の実情を率直に言うと
都心回帰はできないよ
偏差値維持のため推薦激増したがバカが多くなり過ぎて困っている
既存学部を縮小して学部数増やして偏差値維持を図ります
ということだろ

82 :
学部数増やしたところで多摩の山奥じゃろくな生徒こないだろ

83 :
民法5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88

新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222

不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27

銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52

週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)

84 :
中央は教職員に危機感が乏しく、動きも鈍い

学長がインタビューで愚痴ってしまうほど、うまくいかないことだらけ
硬直しきった組織では変化の大きい時代を乗り切るのは無理

もはや金持ちの帝京大学グループあたりに泣きついてはどうか
・中央大学の名前は残したままグループ傘下入り
・帝京平成大学を合併し、都心のキャンパスを譲り受ける
・新学長は沖永嫁(東大卒の美人女医)
・カネを出してもらう代わりに沖永家の支配下入り

ドヤ?

85 :
多摩の山奥でゆでガエルになったのか

86 :
1982年の明治農学部(54)現在(2017年)のオホーツク(生物産業学部55)の東農大より下で
ワロタ

87 :
>>74
電子書籍がある

88 :
毎年この時期のダイヤモンド近大age
サン毎の同志社age
異常やわ

89 :
>>61
【3指標でみる主要70大学教育・研究力ランキング】
大学通信による「生徒に人気のある大学」「進路指導教諭が生徒に勧めたい大学」の2調査の合計獲得ポイントの高かった70大学について、
「ST比」「科研費等金額」「就職率」の3指標から得点付け。

1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東京工業大学
5位:●東北大学
6位:●名古屋大学
7位:○慶應義塾大学
8位:●一橋大学
9位:●九州大学
10位:●北海道大学
11位:▲国際教養大学
12位:●筑波大学
13位:●神戸大学
14位:●横浜国立大学
15位:●名古屋工業大学
16位:●東京農工大学
17位:●九州工業大学
18位:●東京外国語大学
19位:○上智大学
20位:▲大阪市立大学
20位:○東京理科大学
22位:●千葉大学
23位:○早稲田大学
24位:●広島大学
25位:●金沢大学
26位:●熊本大学
27位:●岡山大学
28位:○国際基督教大学
29位:▲首都大学東京
30位:○芝浦工業大学
31位:●静岡大学
32位:●小樽商科大学
33位:○学習院大学
34位:●新潟大学
34位:●山形大学
34位:○明治大学
37位:○北里大学
38位:○同志社大学
39位;●信州大学
39位:○関西学院大学
41位:●埼玉大学
42位:○津田塾大学
43位:●茨城大学
44位:●弘前大学
45位:●岩手大学
46位:○南山大学
47位:○青山学院大学
48位:○東海大学
49位:○中央大学
50位:○福岡大学

出典)日経トレンディ2017年10月号より

90 :
464: 名無しさん :2017/09/11(月) 20:12:22 ID:X01RiCFA0
河合塾更新されたね、他の大学は上昇してるのに我が中大はダメみたい
理科大経営なんてついに62.5まで上がって、もう太刀打ち出来ないレベルになってしまった

474: 名無しさん :2017/09/11(月) 22:25:23 ID:Z4eUKr7Q0
>>464
商学部最上位コースであるはずの会計フレックスplus1が、偏差値55.0に大幅下落しているのがショックすぎます。

公認会計士合格者数ではとうとう2位に浮上して偏差値も上がるかと期待していたのに、まさか中央商学部で最も偏差値の低い学科コースになってしまうとは…

476: 名無しさん :2017/09/12(火) 00:49:56 ID:r/fNSQ9E0
酒井さん、偏差値を重視するといってるだけ、
まだ見込みはある。
偏差値は大事です。
今までの経営陣は、「偏差値なんて関係ない」と綺麗ごとばっかのたまってる、バカばかりだったから。

予備校関係者の知り合いがいるが、
中大は、これだけ改革が遅れても国家資格試験には実績をのこしてるのだから、
都心に戻れば、確実に偏差値は上がるとのこと。
上がらない理由がないとまで言ってた。
特に、法と商。

91 :
>公認会計士合格者数ではとうとう2位に浮上して偏差値も上がるかと期待していたのに、
>まさか中央商学部で最も偏差値の低い学科コースになってしまうとは…

>予備校関係者の知り合いがいるが、
>中大は、これだけ改革が遅れても国家資格試験には実績をのこしてるのだから、
>都心に戻れば、確実に偏差値は上がるとのこと。
>上がらない理由がないとまで言ってた。
>特に、法と商。

こういう資格神話から目覚めないとダメ。
この予備校関係者とやらも時代潮流を読めていない。
人工知能が士業の職域を蚕食する時代は目の前まで迫っているのに、
今頃なに十年一日な見立てをしているんだか。

人工知能は全ての事象をデータとして見ている。
弁護士、税理士、司法書士等いろいろな資格があるけれども、
これは人間からの見え方が違うだけであって、
人工知能にとってはすべて同じデータに過ぎない。

92 :
商学部なら早稲田辺りの方が良いような気もするが、
どうなの?

93 :
コピペしてるやつウザい
別のスレ行け

94 :
>>92
中央大学法学部は東大法学部と同格!
中央大学商学部は早慶商学部と同格かそれ以上!

本気でこう盲信している連中が少なくない。
ちょっとメンタリティが半島系みたいな方々だからね。
大学として下手に実績がある分、彼らの信仰は強固だよ。
同窓にそれを諌める向きが居たとしても、
頑として認めず意見した人間を他大工作員だと罵る始末だ。

こういう精神風土がある組織ゆえに学長の舵取りも並大抵ではない。

95 :
>>85
ある意味、多摩は「カエルの楽園」。

96 :
>>76
土屋恵一郎・明治大学学長は、
チャペルのある青学立教人気に対抗するため、
チャペルを付設した山の上ホテルの買収を10年前本気で考えたと発言していたな。

まぁジョークだろうけど。

97 :
2000年代前半から中盤にかけては、明治が一番低迷した時代だった。
このころのW合格では、立教にも負けていた。
学部を乱立させて偏差値操作をした法政にも偏差値で並ばれたほどだ。
このころの学内は危機意識が強かった。チャペルの話も、女子人気獲得には有効と考えたのだろうw
明治が二部の募集を停止したのは2004年のことだ。
大東亜帝国並みの学力のものが学内で3割も占めていれば、大学の評判は落ちる。
この時代には苦学生などいない。ただのおバカが、2部であることを隠して明治の評判を落としていた。
現在でもおバカな推薦が多いと大学の評判を落とすが、かつての明治はおバカな二部生が大学の評価を下げていた。

現在の明治に二部や短大はなく、7割以上が一般入試、優秀な付属校を含めれば8割以上を占める。
バカな推薦やAOが少ないことが多くの受験生に知られている。
逆に中央や上智は半分がバカな推薦だ。偏差値対策のために一般入試組を減らしたことが凋落を招いた。

98 :
>>97
>この時代には苦学生などいない。
>ただのおバカが、2部であることを隠して明治の評判を落としていた。

エアロバキバキ事件 2005年07月発生事案。
ライブドア証券会社から内定を得ていた大学4年生が、
バイクで自宅付近を暴走中に危うくクルマと接触しそうになり、
家族連れのドライバーを土下座させた揚げ句その車のエアロパーツを
“バキバキ”に壊した。
これを武勇伝として綴ったブログが2005年9月に話題になって批判が集中し、
大学と内定先に抗議の“電凸”が押し寄せる事態となった。



このバカが2部商学部生だった。

99 :
俺が直線を爆走したところ、なんと強引に電気店に右折入庫する馬鹿がいて、

俺は危うく追突しそうになり、しかもロックがかかって転倒かますとこだった。

なんとか死にたかねーと思って立ち直したが右折が有り得ない・・・・・・まじで。

あれは、バイク来てるの分かってながら曲がってくるからな。

あやうく死・・・・・・。

俺は・・・・・すぐさま・・・・・・駐車場に停車する三菱のチャリオットに乗るクソ運転手を引きずりだし、

罵声かまして土下座させた。

なんかひ弱な30代の兄ちゃんだが、奥さんと子供出てきて、

平謝りかましてるから、車のボデイを蹴り飛ばしてエアロバキバキにぶっ壊して終了!!!

本当は、俺の先輩みたいに、フロントガラスとか蹴りで破壊したかったが、

さすがに22じゃ捕まってしまうからな・・・・・。

100 :
偏差値対策のために一般入試組を減らして推薦を増やせば、学生のレベルは下がるが表面的な偏差値は落ちない。そうすると学内に危機意識は乏しくなる。
まして山奥で他大との交流が少ない大学は、危機意識が芽生えないのだろう。

中央大学はかつて4万人の学生数を誇ったが、その遺産をついに食いつぶした。
駿河台時代の中大出身者は各方面に多大な実績を残したが、それは人海戦術的な側面もあった。
多摩移転後は二部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。
規模が縮小した中大だが、OBは異常に多いから社会的実績は巨大に見えた。
それも危機意識が芽生えなかった要因だろう。
OBの実績を誇り、プライドだけは異常に高かった中大だが、ようやく現在置かれている状況に気づいたようだ。

山奥で他大との交流が少ない。野球も東都リーグで格下大学相手にお山の大将だ。
六大学のようにライバル校を意識し、切磋琢磨する環境にない。中大の凋落は必然だった。


100〜のスレッドの続きを読む
明治駒澤が低学歴だという風潮
早慶MARCH底辺【立教新座】福祉学部超不人気
☆☆★【蛍雪時代認定】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.9
コピペ保管庫
ワイ大学新入生、早稲田政経と阪大法で進学を迷う
早慶に次ぐ『CHARMING』
マーチの理系ってどこがいいの?3
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
【東京放射能】東大から京大へのシフト★9
早慶上明未満のチンカス→CHIMMKARSS[中央 法政 ICU 武蔵 明学 國學院 青学 立教 成城 成蹊
--------------------
【PS3】ウルトラストリートファイター4晒しスレ 40
【PS3】GrandTheftAutoOnline 晒しスレ★11【GTAO】
アベノミクス恐慌3
しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
スネークスレ 864
モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part180
▼要らない特定局を減らすべき!▼
☆関東の良い船宿、嫌な船宿38★
CHAGE and ASKA Vol.726 【ID無し】
トースターの決定版!食パン一枚を58秒で焼けます。ほとんど水分を蒸発させないためもっちり感を残しつつ、外側はサクっとした歯ごたえに [728791131]
フジロッカースを潰すスレ673
知ってる?千葉市川署長杉田義弘◎長崎ストーカー
【ショタ】綺麗な可愛い男の子が好きな孤男【少年愛】
ポイントアイランド/エージェント Part.3
Windowsゲームプログラミング 質問スレ
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る70◆
ドラえもん(原作)60【勉強べやの釣り堀】
【チーム8】橋彩香応援スレ2.1【長野県】
マミさんの乳揺れ
アニメ雑談 in シベリア 228
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼