TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【一号警備】常駐警備に転職68
応募・面接で腹が立った企業 一文字伏字 7社目
【宮城】県内転職事情 Part30【仙台】
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part4
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ49
【砂上の楼閣】銀行辞めたい銀行員【74人目】
【三重県】 職場としての赤福を語る
経歴詐称の正しい方法66日目
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part5
【AV不況】アダルト業界・AV業界 2

工場に勤める 149交代目【電気設計は神】


1 :2019/09/28 〜 最終レス :2019/10/15
前スレ

工場に勤める 148交代目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1566771918/l50

2 :
保守

3 :
望木聡子アナウンサープロデュース
「フジパン コラボ!ドデスカ!スナックサンド」販売!!
https://www.nagoyatv.com/cp/entry-18094.html

4 :
スナックサンド さんさん太陽〜オレンジマーマレード〜
https://www.nagoyatv.com/archives/259/201908/09b13ff1ecb52e01564b481646ebd254.jpg

5 :
スナックサンド サーモン&タルタル
https://www.nagoyatv.com/archives/259/201908/bb9d1ab9692a432b0cee7b18a2d84969.jpg

6 :
保守

7 :
今だけメルぺいに新規登録するだけで1000ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、競馬新聞にも使える

招待コードはご自由にどうぞ
SQPFUQ

8 :
今だけメルぺいに新規登録するだけで1000ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、雑誌にも使える

招待コードはご自由にどうぞ
KSYQTD

https://i.imgur.com/Q9BgfaH.jpg

9 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

10 :
捕手

11 :
保守

12 :
こっちか

13 :
勝手に電気設計は神なんてサブタイ漬けるなよ
どの辺が髪なんだよ?

14 :
スレタイ改変されててワロタ

15 :
.    |
     | 彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話
     (|  |)::::してる
      (γ /::::::
      し \:::
        \

16 :
髪の話はやめろよちくしょー

17 :
クックック、ヘルメット・ハゲめ(・∀・)

18 :
>>7
ありがてぇ
マツキヨで育毛剤買った

19 :
ありがてぇ
キンキンに冷えてやがる

20 :
人居ないからって、あまりその機械に詳しくない人を入れるの辞めてよ。
他の担当者は似たような機械や作業で要領分かってるけど、俺は経験無いんだぜ?
トラブル起きても対応出来ねえよ…

21 :
>>20
工場って、こういう、わけのわからん人事や移動を割に平気でやるよね。
覚える方も大変だろうけど、もしかしてそれ以上に教える方も大変なのにもかかわらず。

工場の事務職連中は、現場仕事なんて、ちょっと教えたらサルでも出来る、と思ってるだろ、絶対に。
そのくせ、自分の仕事はそれなりのレベルでないと誰も出来ない、と思ってるのが極めてムカつく。

22 :
>>21
それどこも同じな感じだなぁ。ある程度の勤続年数なると基本給と賞与グンと増えるし、
そういう立場なる。

23 :
明日棚卸しだってよめんどくせー

24 :
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。

25 :
>>20-22
多能工化と言う名の便利屋扱い
正社員ですらボコボコ辞めていく超絶ブラック
欠員が出るたびにたらい回しにされ、シフトもコロコロ変えられ鬱再発
バイトの身では全然割に合わんのでサッサと退職した
ホテルで言えば掃除のオバちゃんを営業やフロントに回すような場違い人事
適材適所という言葉を知らないらしい

26 :
他の工場でパワハラで手におえずこっちの工場に飛ばされてきた管理職。こっちでも
暴力で若手を辞めさせ応援で借りた人間を出社不可能にまで追い込み、被害者が
本社に連絡し自宅謹慎。課長工場長は何もせず人を入れ替えつづけなにもしない。
ついに人が育たない、後継者がいない、とまで言い出すが上記の繰り返し。自分たちの
何もしなかったツケを若手に押し付ける最悪な某練り製品工場。

27 :
みんな基本給いくら?
わたし23万

28 :
自分は15年ほど働いて20万
仕事はやりがいないし会社の業績も上がらない、社長の後継者がクソみたいな性格で社内外の人望ないから見切りをつけたくて次を探してる
けど、検査しかしたことないから転職に有利なスキルがないし、見つけたとしても収入ガタ落ちするだろうから、潰れるまで残ってたほうがマシなのかって気持ちもある

29 :
>>27
何歳?
地方ですか?

30 :
どの職種に転職したいのか分からんが工場はつぶし利かないからね。
あと異業種行くならよっぽどその仕事が好きだとか才能とか運がないと成功しない
当たり前の事だが。

31 :
え?俺の知ってる限り、中小零細の工場から
大手の工作機械メーカーや工具メーカーへの転職って多いぞ
ルーティンワークの工員は知らんけどな

32 :
ああ今日から6連勤が2月まで続くから嫌だ
食品工場やめとけの理由がわかった
まず、ラインが早すぎるからついていくのに目をむきそうになる
あと、身長低くないとおばちゃんでも出来るような高さにしてあるから背中から腰にかけて毎日痛い

33 :
>23うちもー

34 :
設計と機械オペ両方やる会社なんだけど祝日が休みじゃないっぽい
やっぱ工場勤めって土日祝休みは少ないの?

35 :
>>30
同じ製造だけど、現場じゃなくて事務方に回りたいんだよ
そっちはそっちで大変なのは知ってるけど、もっと別の角度から関わってみたいというか

36 :
工場勤務だけど暇すぎる
あと給料が安い

37 :
>>36
それはある意味当たり前でわ…

38 :
>>37
残業ちょいして手取り25万〜
やる気うせるわ

39 :
ちょいで25万ならいい方だろ 贅沢言うな
こっちは毎日3時間残業&月2回土曜出勤で26万いくかどうかだったってのに

40 :
基本給の低さを手当てで誤魔化すのやめてほしいわ
悪質

41 :
>>39
ええきついなそんだけやったら手取り30万数万なるだろ
つか日本人頭おかしい俺も辛いからお前も我慢しろ
贅沢だろってね

42 :
俺手取り16万だが

43 :
>>34
トヨタカレンダー

44 :
>>43
トヨタカレンダーってなんや

45 :
>>44
車関係会社はトヨタ似合わせたカレンダーになる

46 :
新卒で入った会社を辞めるか迷っています。

都内の電機メーカーで、一部上場しておりそこそこ有名な会社です。
多分大企業になるとは思います。
親には「もったいないから絶対やめるな!」と言われていますが、
もう我慢の限界です。上司がひどい人で、私が小さなミスをするたびに呼び出して、
すごく怒られます。
あと、飲み会で必ず隣に座りに来るのも不愉快なので辞めてほしいです。
上司は私の父親くらいの年齢ですが、
距離が近いのと説教みたいなことを言ってくるのでキツイです。
あとは、お局さん(?)みたいな人がいます。
お昼ご飯のたびに派遣の女性たちで固まってご飯を食べられるのですが、
いつも新しく入った女性社員の悪口を言っているようです。
(「〇〇さんは使えない!」みたいなかんじです。私が電話取るのが遅いことも話されてました。)
私は、一人で外で食べているのですが、正直孤立しています。
職場ではいつも死んだ顔で仕事しています。
周りに相談できる人もいないので、ネットで色々調べています。
最近見つけたブログだと、
「第二新卒はオリンピックまでには絶対に転職するべきだ」と書いてありました。
皆さんはどう思いますか?(↓のブログです。)
https://fakewatchchina.com/olympic/

転職した方がいいですか?それとも続けた方がいいですか?

47 :
>>34
うちは祝日休みの日もあれば出勤日の日もあるし祝日休みの週の土曜に出勤する日もあれば休みの日もあるよくわからん日程

48 :
>>46
俺も同じような感じで大手で働いて、嫌すぎて親に辞めたいって言っても勿体無いからとか言われて辞められず、すでに32歳になってしまった。
でも今転職活動始めて内定もらったけど、正直転職の最大の武器は年齢だから早めに動いて損はないよ。
3年は辞めるな、とかいうけどああいうのは無視していいと思う。短期間で転職繰り返すのはまずいけど
頑張って、無理はしないでね。

49 :
俺定時で手取りで35とかそんなもん。
副業の方は手取りで20とかそんなもん。
合わせて55とかそんなもん😚

50 :
6年間ニートや非正規だったが、26のとき東証二部の食品工場に採用されて社員になったけど半年で辞めた
辞めた理由はたぶん他の経験者と同じだから省略する
今の会社に移ってからは残業は増えたが、同時に給料も増えたし仲間もできたので満足している
時間の無駄だから嫌なら早く辞めるべきだと俺は思う
ただ次が決まってないのに辞めたり、焦って変な会社に入らないように

51 :
変な会社ってどうやって見分ければいい?

52 :
空気

53 :
入る前に…

54 :
工場見学しろ

55 :
>>35
これはこれで、軽い気持ちで行かない方がいいと思うよ。
声と態度さえデカけりゃ通るんだ、と思ってるような野生動物みたいなのを相手に対峙すること多々だから
相当メンタルが強くないとやっていけないと思う。

56 :
製造業にいる若いちょっとヤンキー入った女の子が好き(´・ω・`)

57 :
>>49
お前の嘘松もそんなもん

58 :
俺も。だけどリア充に食われていくよ

59 :
生産管理全くしてない工場ってどうなんだろう

60 :
>>55
そうだよな、自分が野生動物の群れにいるからわからないけど、そういうのの相手をしなきゃならないんだよな
そう考えると、次の職場でも現場にいたほうがマシな気がする

61 :
>>57
嘘は一つも無いけど別に嘘でも良いよw
工場で定時で40万くれるとこなんて全国探してもちょっと無いんじゃないかと思うしなw
さらにバイトしてて25万貰ってるなんて自分の目で見なきゃ信じられないだろうよw

62 :
リクナビnextで工場の派遣を検索したけど
正社員! 無期雇用派遣! 月給! って書いてるのに、
その会社の公式サイトの求人一覧を見たらどれも 「時給〜円」 って書いてるんですが
これ、月給じゃなくて時給なんですか?
GWがある5月も他の月と同じお給料が貰えるのに憧れて月給の仕事したいのにこれじゃ…

いくつかの派遣(正社員!)会社を比較しても同じように時給とありますが
こういうものなのですか?

63 :
>>62
リクナビとかマイナビって正社員というなの派遣多いと思うよ
スタッフサービスとか常時求人掲載してる常連だからリクナビマイナビ的には上客なんだろうが
そんなとこがまともな会社だと思う?

64 :
うーん

65 :
マイナビ転職で日建トータルの正社員求人見て面接受けにいったら三重の車工場紹介
されたことはある。聞く限り普通の派遣ぽいし千葉から三重いくなら別の会社探した方が
いいなと思ってやめときますと言ったら、これまた別の普通の派遣求人出されて
帰宅したが数日後に別の仕事ありますと言われ時給制の派遣求人。こういう会社は
どういうルールなんだろう。

66 :
正社員登用あり!
って書いてある求人って実はほとんどそんなのないの?

67 :
どれくらいの登用実績あるかちゃんと聞け
10年で1人登用されただけでも登用あり!だったりする

68 :
>>66
ほぼ無いと思った方がいい

69 :
>>66
大手の子会社なら、法律守ってますよと数件例はある。

70 :
誰でも知ってる大手 
正規登用ありに釣られて入ってヒマになったら1年ちょっとでリストラ
忙しくなったら又同じ釣り文句でシレッと求人出してる
先月辞めたトコはSPIと性格検査必須
漢字の読み書きはともかく、数学みたいな一番苦手で嫌いなジャンル出されても手も足も出ず撃沈
性格も何で試験受けたぐらいでそこまで言われなアカンねんてほどボロカスな結果が出てムカついた
結局4〜5年勤めてても仕事ぶりでは見てもらえず、上辺の点数でしか評価されない
会社としては受け入れしてますアピールしたいだけ
まぁ幹部クラスはじめ正社員でもドンドン辞めてるブラックだし、どっちみち受かってても続かなかったから落ちたのは結果的には好都合
正規登用の謳い文句など宝くじの「1等当選この売り場から出ました」程度でしかない

>>65
三重つったら、いなべかホンダか八千代ってトコか
距離の問題じゃなく車工場なんてやめといた方がいい
アホみたいにライン速いし、俺は鈴鹿行って腱鞘炎になって手術する羽目になったし

71 :
>>7
クリアクーラーストロング500ml3缶と350ml5缶でぴったり1000円だった
今度からこれを基準にメルペイ使うわ

72 :
>>70
確かホンダだった気がする。あと日建トータルのマイナビ求人見たら社内恋愛多数とまで
書いてあってそれを売りに求人募集してる会社なんてここ以外に見たことがない。
そこまでして人が欲しいのかw

73 :
社内恋愛なんてあとあとトラブルのもとだろ
製品管理・検査
自社で加工した製品を測定工具で検査をしていただきます
マイクロメーターって使うの難しい?
ノギスは使ったことあるけどマイクロメーターも使ったことあるなんて言わないほうがいいよな?バレるよな?

74 :
リサイクル工場のリフトオペの内定貰えそうにないから違うリサイクル工場の重機オペを受けてみるかな
冬でも暑いみたいだから空調服がいるか

75 :
マイクロメーターなんて単に挟むだけ
角度や力の入れ具合でコロコロ変わるノギスに比べりゃ超楽勝
猿でも使える

76 :
リサイクルで重機も使用なんて、まんま土方やな
作る工場じゃなく壊す工場だから、丁重に品物扱う必要無いし
必然的に荒くれ者や職人気質の頑固親父みたいなのが集結する
年輩者中心だから丸い人が多いだろうと思って入ってエラい目に遭った
空調よりパワハラの心配した方がいい

77 :
わい高卒
今まで東証1部の製造メーカー3社勤務で機械加工歴8年なんだが
今年入って6社の製造メーカー受けたが全て面接落ち…


何が

78 :
初めて工場勤務して今3ヶ月なんだが、10時と15時の休憩無くて昼飯時の一時間だけなんだが、工場ではこれがデフォなのか?
作業中もサボってないか足音殺して監視されてて怖い、気持ちわるいんだが、工場ってこんなもんなのか?
他に行きたいと思えるとこも無いし我慢するしかないかなとは思ってるが、同年代も居ないし誰も話し相手居なくて心折れそう。

79 :
>>78
食品工場いた頃は一時間だけだったよ
残業前の休憩すらなかった
あちこちに監視カメラがあって気持ち悪かった

80 :
生産技術ってむずかしいかな
今派遣会社通して働こうとしてるんだけど
やったことないのにできるのか不安

81 :
>>78
8時間定時勤務なら別に文句はないだろ
そんなもんだ

経営者に心があったら10時と15時の休憩はあるもんだがなw

82 :
>>77
試作品というか単品物の経験が少ないとか?

83 :
休憩無いとこ多いんだな。
ちょっとその点は安心したよw
監視カメラなら不特定多数の監視だと思うから俺は気にしないと思うけど、今の工場では俺一人監視されてるから気持ち悪いわ惨めだわで…。
もうちょっと自由に伸び伸びと仕事したいのに。
こんな会社初めてだわ。
でも頑張るしか無いよな…

84 :
>>80
未経験で生産技術で半年経ったがまさに地獄
全てを分からないと仕事にならないから勉強アンド勉強

85 :
>>84
なんで採用されたの?
やる気だけで採用されたの

86 :
>>76
すごい詳しいね
自分も全く同じ経験してきたよ(そこは残土処理で何度か喧嘩した)
ただ今回のところはリサイクル会社といっても正確には製鉄関連のリサイクル部門だからガチのイカれ野郎はいないと思いたいw

87 :
>>83
監視している人に冗談とばしてみたら?
また心配して見にきてくれたんですか?みたいな感じでw

88 :
>>85
入社したら部署が撤退する方向になってたから未経験の方に回されたんだわ
そんなんなら採用するなよとは思った

89 :
生産技術って具体的に何するの?

90 :
>あと日建トータルのマイナビ求人見たら社内恋愛多数とまで
>書いてあってそれを売りに求人募集してる会社

客観的に見て、イタい会社というか、残念な会社というか。
総じてそれで人を吊るネタにするということは、超絶ブラックの可能性大だろうな。
・・・とそういう印象しかない。そこで働いてる人を根本からナメてる、としか思えない。

91 :
>>89
生産技術とは、工業製品など具体的に「もの」を作っていく際に、
設計する工程と、それに従い実際に「もの」を作り出す工程をつなぎ、
いかにして品質高く、作りやすく、効率的に生産するか、
という方法を工程として設計する技術を指す。
wikiより

92 :
>>78
工場は、ガチ勢以外の人は黙々として
ほとんど喋りかけてくる人は少ない

93 :
機械加工が出来るのは当たり前で
それを、段取りする、作図する、NCプログラム組む、仕様決する、機上・機外測定する
ここまでやらせられる中小の工場w
それに比べて大手工場の細分化・・

94 :
>>92
工場は間接部門の事務所もしーんとしてる

95 :
半導体関係の精密金型作ってるけど半導体関係は景気の波が激しいね。
最近はずっと定時だわ。
残業ありきの給与体系だから給料ガタ落ちだしこの先不安だわ。
ルート営業にでも転職しようかな…

96 :
残業ありきはほんとやめて欲しいわ
どんだけ使うつもりなんや

97 :
食品製造から製薬品質保証とかに転職したい
無理かな

98 :
工場作業員の正社員の中途採用の求人において出す履歴書に書く志望動機ってどれくらい重要なんですか?
志望動機の内容で採用不採用がわかれたりするのですか?
ちなみに自分は工場作業員は全くの未経験で学校で工場作業員について勉強したこともないですし、実務経験もありません。
強いて言えばフォークリフト・床上操作式クレーン・玉掛けの技能講習持ってますが実務で使った経験はありません。
工場作業員の正社員は中途採用で未経験で採用されるのはそんなに厳しいのですか?
また、工場作業員の正社員の中途採用で履歴書に書く志望動機は完全な未経験者の場合どんなことを書けばいいのですか?

ちなみに今応募しようと考えてるのはフィルム加工機オペレーターです。
その求人には求める人材として下記のように書かれています。
【こんな方歓迎します】
・まったくの未経験の方
スタッフの8割が未経験からのスタートです
・初めての工場勤務の方
マンツーマンで指導します

99 :
集中力が無いと流れ作業的な仕事は厳しいな
逆を言えば、学歴、想像力、高度なコミュ能力は全く不要

100 :
俺は流れ作業苦手。昔ラインに入ったけど数全然こなせなかった

101 :
>>92
イミフ

102 :
>>76
入れ墨いれた基地外ばっか

103 :
>>100
わかるンゴ
ワイも苦手ンゴ

104 :
>>99
想像力は必要だろ
いくら集中しようが手足の動きがトロけりゃついていけない
車でも周囲の流れを把握しながら運転しないと、途端に渋滞引き起こして自分の後ろが大名行列になる
先手打ちながら効率よく流せるように頭使わないとラインは勤まらない

105 :
>>94
うちもしーん

106 :
工場だと設備電気屋は神で我が物顔してるが建設現場だと最底辺。
最初から最後までいるのになぜか余所者扱い。

107 :
一週間ごとの三交代で休みが日曜しかないってキツくね?
年間休日105って話だったけどどう考えても100どころか90もないよな

108 :
>>107
絶対きついよ
1日で時差ボケ治すのは
夜勤→遅番
遅番→早番
これがきつい
早番→遅番
遅番→夜勤
夜勤→早番
これならまだまし

109 :
大手製鐵メーカーでの炉の三交代業務はマジで死にかけたわ。待遇は中々に良かったが、年休103日で命を削って金を得るとゆうのを肌で実感した
長く勤める予定だったが二年で辞めたよ

110 :
おいおい、また仕事切れて休みになるのかよ
派遣の時給制だから、今は少し稼いでおきたいのにさぁ
平日休み気持ちいからブラブラしてくるか

111 :
社員だが仕事できない&やる気でなくて辛い
現実逃避でルルアのアトリエやってるけどもうそろそろ終わりそうだよ
どうすりゃ頑張ろうと思えるようになるのかな

112 :
昔のことを思い出したから愚痴るね。

昔、工場の物流でバイトしてたんだけど、フォークの資格持ってたからって
1人炎天下で次々とくるトラックの大量似積み荷下ろし梱包。
雷雨も雪も1人で浴びまくり、唯一の昼の休憩時間はびしょ濡れの作業着と
凍えきった体をカーボンヒーターで温める日々。
猛暑の時は滝のように流れる汗でペットボトルを何本買ってもきりがない。

だだっ広い倉庫も1人で管理。でも広いのに、考えなしのバカが何も告げず
倉庫のキャパを余裕で越える発注を度々しやがるから、隙間無く詰めるしかなくて
入口から出していかないと奥に届かない。出して一時的に置ける場所も少ないから
無駄な計画で頭使いまくり、ほんとリアル涙の倉庫番ゲームやってる気分だった。
縦横ばかりじゃなく高さもあってね、いつも安全規定を超えた高さまで
パレットやカートンの多重積みして、まあ危なかった。
10m以上はあった倉庫の天井ギリギリまで積んだこともあったし。

113 :
でも頭を使うのが嫌いじゃなかったからそれなりに楽しかったのよ。
大型の運ちゃんとか気さくな人が多くて、フォークのコツを教えてくれたり
よく雑談してたり、お菓子や飲み物を奢ってくれたり。
仕事の腕が上がって、毎日楽しくできたのは、みんな運ちゃん達のお陰。

許せなかったのが、他に5人くらいいたけど、環境の良い建物内で
だべりながらノンビリと検品作業しててね、給料が同じなのよ。
しかも、うち一人が周囲から危険人物と呼ばれてる奴でさ、まー嫌がらせの毎日。
あいつがいなかったら大変でも続けてただろうなと、昔を懐かしむ。

114 :
発注・入庫・出庫管理も面白かったな。
PCでやるんだけどアナクロでさ、俺ならもっと効率の良いシステム作れんのにと毎日思いながら
自宅のサーバに俺専用の物流管理システムを作って楽してた。本業ITだから。
そこのアナクロシステム作った会社、俺がバイトする前に応募して落とされた会社だったんだよね。

115 :
派遣の時給なんかワープアだろ

116 :
入社早々キチガイババアに遭遇して悲しい
消えてくんねーかなマジで

117 :
こんな匿名で書き込み出来るとこでワープアワープアって書いてる人って悲しいよな
単に日頃のグチ書いてりゃいいスレなんだし、勝ち負けとかどうでもいいだろ

118 :
ワープアは悲し過ぎるわなw

119 :
>>117
底辺職でもマウント取るのに必死な奴は必ずいるからな。バカ学校ほど弱い者イジメが多いのと同じだな。

120 :
>>115
時給1500円ぐらいになると、そうでもないだろ。
一日8時間労働で月20日出勤で24万ぐらい。

121 :
>>120
安っw
どうやって生活すんのそれw
手取り24でも無料w
手取り24じゃ軽自動車すら買えるか怪しいわw

122 :
>>121
そうか?正社員でもハロワに求人出てるような中小の正社員は3年目ぐらいまで賞与はあってない様なもので、
時給換算でも800円台だろうし、時給1500円派遣はそれより上だろ

123 :
そやねw

124 :
手取り24万で車買えるかといえば、買えないだろうな、ローン。
俺の場合はギャンブル当たって買ったが。

軽自動車の総額250万で月5万支払うとして、完済するまで4年以上かかる。

125 :
容姿の汚い底辺貧乏人ってほんとギャンブル好きだよなw

おぞまし過ぎるw

126 :
確かに残業込みでも350万が精々だった
一緒に働いてる奴は糞だったが、割と良心的な会社だったのが幸いだったな
社会保障はしっかりしてるし退職時に有給休暇も買い取ってくれた
今働いてるIT企業の方がよほどブラックだ

127 :
>>112
発注したバカとその上司にこうなってんだけど?と現場みせたらええだけやったのに
場所代だってタダじゃないし、倉庫の製品金額出せと言えば、さすがに上司も動くやろ
もったいねぇ

128 :
朝から晩まで
きびきびとロボットのように動いてる奴がいるんだけど
なんであんな一生懸命なのかと思うわ

129 :
>>128
キビキビ動いたほうが時間経つのが早かったりすんのよ…
その姿勢を他人に強要しなけりゃ別に気にする必要はない、かなぁ?

130 :
>>128
集中してると時間経つの早いよ。流れ作業だと経つの遅いけど

131 :
>>124
軽ごときに250万も費やす感覚が理解不能
そもそも車に200万以上もつぎ込みたくないし
そんな金有るならPCやAV機器やスマホ買い換えるわ

132 :
軽で250万って高過ぎないか?

133 :
すまん…俺のコペンはコミコミ支払総額250万

134 :
軽なんか100万も出したら高級車

135 :
でも外装ペラペラ

136 :
遠出しないし金掛からないから軽乗ってるよ。
独身だから特に困らない

137 :
あー夜勤行きたくねぇ

138 :
俺も今日夜勤いきたくねぇわ

139 :
>>136
軽に乗ってるって何歳だよw

140 :
>>127
見にきて「すごいねえw」だよ
話にならんよ

141 :
>>133
コペンのセロ?
コペン可愛くて良いよな!


WRX STI買わなかったら、コペンのセロ欲しかったよ。

142 :
>>93
わかる。
転職したら認識が違ってついていけん。
当たり前だけど工場によって品質の差がでかくてめんどい。説明も相手の知識量が違ってめんどい。
同じ製品の品質に、部品会社のデータ参照が必要なレベルから君そんな品質のスマホ買いたいかなっていう説明じゃないと納得しない場所のギャップがありすぎる。

143 :
>>151
WRX STIとかいい車のってるな。総額500万ぐらいするぞ。
年収は?ローンならカスの負け組だろうけど。その金額で一括だとすごい。

144 :
残業と夜勤手当でもってる会社なのに来週残業なしとは
3年目で初めてだけどこの会社やばいのかな〜

145 :
まあ遅かれ早かれだよ、今後日本企業でやばくない企業を見付ける方が難しくなる
そのくらい人口減ってのは資本主義社会にとっては致命的

146 :
>>141
セロのSだよ。
WRX STIとはまた凄い車に乗ってるねぇ。お金持ちだなぁ。
俺はビート→旧コペン→現行コペンの車歴、つまりただのバカwww

どれも新車から10年以上乗るし軽自動車なんで維持費もそんな掛からないからコツコツ貯めればローンを組まなくて済んでるね。スレ違いすまん。

147 :
結局は今みたいな富裕層優遇、それ以外は下流へって政策じゃ無理なんだよ。

金持ちのために下流を多く作るより下流を中流以上に持っていかないと。

148 :
ヤバい…不注意から不良作ったっぽい…500個以上有るよ…
夜も眠れない

149 :
片道20km、通勤時間60分(車)の中小から
片道50km、通勤時間120分(車+電車+企業バス)の大手へ
実労働時間削減、年収150万増加、残業単価上昇、福利厚生向上、労働組合あり、各種OJTあり、国内他工場への出張あり
ただ、辺鄙過ぎて電車の本数なさ過ぎて乗り継ぎ悪すぎワロタ
車で行った方が早そうだけど、月に2000kmなんて乗り捨て前提すぎる
低学歴の氷河期にはこれが限界点か...

150 :
1月に入社してからずっと無欠勤だったけど今日はサボる
しょーもないミスが続いて精神的に疲れた
明日の休出は行くから許してくれ

151 :
>>150
俺なら今日行って休出出ない方のがいいと思うが

152 :
>>151
明日はメンツも仕事内容も違うから精神的に楽なんよ
体調不良なんで休みたいって電話したら何の疑いもなくOKくれた
まぁ初犯なら疑われることないわな

153 :
無理して働いて身体壊したら見も蓋もないからな
休みたいときは休め

154 :
人生はあまりにも長い

155 :
人生なんて短いわ
この前入ったと思ったらもう10年
1日が早い 1週間が早い 1ヶ月が早い 1年が早い
こんなこと言ってる間に雪降って桜咲いて梅雨になるんだろうな

156 :
今の仕事めちゃくちゃ楽で自分に合ってると思うけど周りの人に給料面とかどんな仕事してるのかとか言えない
手につく職でもないし会社が倒産したりクビになったらフリーターまっしぐらだわ

157 :
どこもかしこもプレイングマネージャー募集しかないな。
ここの住人も皆プレイングマネージャーやってる?

158 :
自分には製造業向いてないってはっきり分かったから今日で工場退職したわ

夏のボーナスと退職金で少し休んだら就活するわ

159 :
>>158
とはいえやりたいことあるの

160 :
>>158
ポリテク通え、ヒマつぶしにいいぞ

161 :
>>159
前々から興味があった仕事があるから求人出てないか調べてはいる

162 :
>>160
この前、職業訓練調べたけど興味あるコースがなかったからなあ

163 :
ID:22oWgQZu0
仕事は仕事だと、とことん割り切れ。
興味あるなしなんて考え出したら、ほんとに引き籠りのニートになるぞ。

164 :
契約社員で時給千円で、航空機の部品を作る工場の仕事があるんだけど、やってみたいけど大変かな

165 :
>>164
機械にモノをセットしてボタン押すだけの仕事だよ
やめときな

166 :
>>165
求人だと、月に20個くらいを手作業で作るみたいな内容だった

167 :
>>152
俺はサボりたい時や行きたくないときは
毎回「体調不良なので」と連絡してるよ
もうバレてるだろうけど

168 :
>>156
給料どんなもんよ?
暮らしていけるのならいいやん

169 :
>>164
時給1000円なのに大変だったらキレちゃうよ俺なら

170 :
>>166
それものすごい精度がいる仕事なんじゃないのか?w

171 :
栃木市に正社員の求人見つけたけどあまりにも遠過ぎるわ

172 :
栃木といえば日産の工場があるんだっけ?
それに伴う下請け部品工場かな

173 :
>>171
職種はなんだい?

174 :
152だけど電話した後本当に体調悪くなって5,6時間ぐらい寝てた
サボりのつもりだったけど本当に疲れてたんだな俺
明日は休出で3.5時間残業だからサボったぶんも稼いでくるわ

175 :
>>172
栃木 日産 と聞くと栃木リンチ殺人事件を思い出すな

176 :
>>168
手取り18ボーナス3ヶ月ぐらい

177 :
うちの底辺工場は転職組がほとんどなんだけど工場だとこれ普通かな?
30前後で入ってくる奴が多くて新卒から勤め上げてる奴の方が少ない

178 :
>>177
新卒でわざわざ底辺工場行こうと思うなんて思わないでしょ

179 :
工場に転職して一ヶ月経った
筋肉痛は無くなったが日によって腰をくの字に曲げる作業が何回かあるから腰痛は全く治らない
むしろ最初の頃より悪化した

180 :
コミュ障で、中小に正社員で入ったのに
外回りが嫌で、工場派遣を転々としている
底辺クズ野郎の俺がいますお(ヽ´ω`)

181 :
>>180
そこまでハッキリしているなら中小工場の正社員狙った方がよくね?
俺は会社と衝突して長年務めた営業職から工場に転職して3年目だけど、時間内の自由が全く効かないのが駄目で誘われてる営業職に復帰しようと思っている。
割り切って働くなら工場は休日もアホみたいに多いし働き方改革のお陰で労働時間も短いから(給料とのバーターになるけどさ)悪くはないんだけどね…

182 :
>>173
医療器具の製造
2交替

183 :
>>180
死んで良いですよ><

184 :
未経験

185 :
やっと一週間終わったわ。
今日は会社に着くや8時から12時まで
延々俺だけ工場敷地内意味もなく歩かされたわ。
この暑い中。
休憩も取れず、水分も取れず。
ずっとなんかいじめ、ストレス発散の標的。

明日は毎週日曜日の楽しみ、吉原予約したし全て忘れて思いっきり欲望のままに女抱いて舐めまくって一週間の毒を抜いてくるわ。

糞ったれ

186 :
元気で羨ましいよ

187 :
人生謳歌してるね

188 :
>>185
毎週の楽しみって割と金もらつてるのね

189 :
>>185 そんなクソ会社辞めたれや 俺んとこは昨日サボり休みしたぶんを有休扱いしてくれたみたいで申し訳なくなったよ

190 :
そこそこでかい会社の保全やってるが最高です、絶対に辞められない

191 :
機械加工のオペレーター楽やで。3交代が割りと多い職種やけど、プログラムと段取り覚えたらめちゃ楽。プログラムで勝手に動いてる時はスマホゲーム出来るで

192 :
もしさ、仕事中に体調悪くなったり、家族に不幸があったり危篤になったりした場合どうしてる?
シフト勤務だと抜けれなかったり休めないよね?

193 :
>>192
あんた社畜の素質満点だな

194 :
夜勤で体調不良時に事実抜けれなかったんだよ。係長には自分で連絡してなんとかしろと言われるしマジでゴミだった
課長に後日クレーム入れたけどね
常に変わりがいる場所でなくて1人ですることも多い場所だから帰れないのも分かるんだけど

社畜の素質は認めるわ笑

195 :
時給1500円派遣の求人は割とガチで人気あるな。

採用枠多くても、桁違いの応募者数。

196 :
ハロワとかに出回る中小の正社員の求人は年間休日数少ないし賞与少ないし、
時給換算で800円台w

時給1500円派遣の求人は応募者多いのうなずける話。
採用枠多くても、桁違いの応募者数には驚いた。

197 :
>>194
ちょっとした体調不良なら薬で騙し騙しやるけど、家族に何かあった場合なんの為に仕事してるの?ってなる。
それで仕事が回らないようならろくな会社じゃないから自分なら転職考える

198 :
>>196
誰にも出来る仕事ならまだしも技術いるわ身体に負担あるわで最低賃金に毛が生えたような給料なら割に合わんよね

199 :
>>196
なんで二回言うねん

200 :
時給の派遣の工場派遣会社面接行ったら
東京はほぼ埋まってます(*^-^*) って言われて草
人手不足じゃないのかい!! 公式サイトの求人検索でも1件しか出てこなかったししょうがないのかなぁ

201 :
>>199
時給1500円で働いてる選ばれし者だから

202 :
時給1500円って年収換算で300万円なんだよな
時給2000円あってやっと人並みの生活なのに1500円が大人気って

203 :
こういうスレでは糞扱いされるけど一般的には派遣とか工場って需要かなり高いよ

204 :
https://i.imgur.com/T7Fb5Oa.jpg

205 :
>>80
働ける機会があるならやってみたほうが良いんじゃね?
それで大きな会社に社員で潜り込めれば年収2倍ですよ

206 :
調べてみたら派遣の平均時給は大体1500円前後みたいね。まあ非正規ならそれぐらいか

207 :
田舎だと時給1000円とかなんなら900円台で悲しくなってくる

208 :
>>207
都会にでろよw

209 :
>>208
高給の仕事につくのが無理な低スペだからお金のために実家暮らしを選ぶしかない

210 :
>>194
なんの為に働いてるか考えろ
あとは分かるな?

211 :
失業中で、徒歩で20分のところに時給千円の契約社員の募集があったから応募してしまった

受かるかな

212 :
契約へ逃げたらおしまい

213 :
正社員登用あるみたいだけど普通に働いているだけでいいのかな

214 :
>>191
材料投入やら部品切れやらエラーやら段取りに追われて全然楽じゃなかったわ
もう辞めたけど

215 :
>>205
ただ、時給1000円2交替なんだよなぁ
明日見学行って来るけど無駄な気がする

216 :
http://i.imgur.com/KSGnLz5.jpg

217 :
>>213
会社によるとしか言えないな
形だけで取る気ない会社もあるし積極的に取る会社もある

218 :
正社員登用はその職場の上司に気に入られるかが最重要。
俺は昔登用ある会社で仕事頑張ってたけど結局上司に気に入られた人だけが色んな仕事任されて社員になれてた。
ゴマすりが苦手な人は登用制はオススメしない

219 :
正社員登用はなれたらラッキーと思うほうがいいかと。時間を無駄にしたくなかったら正社員の仕事探したほうがいい

220 :
土曜も仕事してるような小さい会社の正社員が限界だろな
時給換算すると派遣より低い月給で

221 :
3〜4年前に登用試験落ちた時はマジ凹んだが、今思えば結果オーライ
働き方改革か何か知らんが、残業も休出も一気に無くなったし、
それで余裕が無くなったのか、いつもニコニコしてたリーダーもカリカリして怒りっぽくなって現場もギスギスしてきたし
自分の担当の工程も受注がジリ貧状態で、不慣れで場違いな他の工程にタライ回しされる日々で鬱発症
耐え切れなくなって自分は8月一杯、リーダーは先月限りで退職
入社した時はこんないい会社もあるのかと思ったが、10年近くも居るとやっぱり情勢は変わってしまうな
一応、明日から正社員で新しい会社行くが、安住の地なんて永遠に見つからないのかもな

222 :
>>206
収入や貯蓄額など、金においては「平均値」は信用出来ない。中央値で語らないと意味がない。

と個人的に思う。

223 :
>>215
生技で交代勤務ってあるの?何やるのか思い浮かばないな
技術系派遣なら最低でも時給2000円はもらわないとね

224 :
>>202
大手会社、完全週休2日制で、仕事かなり楽だが。

225 :
>>202
大手会社、完全週休2日制で、仕事かなり楽だが。

226 :
>>220
>土曜も仕事してるような小さい会社の正社員

ざまあWW

227 :
>>225
なんで二回言うねん

228 :
>>220
時給高くなかったら派遣やる価値ないじゃん
なんの保証も無いんだし

229 :
>>109
神戸だろw

230 :
なるほどだからよく募集を見かけるんだな

231 :
神戸といえば、神戸衡機ってどうですか?

232 :
>>231
資本金少なすぎのカス会社だろWW資本金1000億ない会社は総じてカス。

233 :
そんなこと言ったらほとんどカスやん

234 :
>>227
時給1500円の選ばれし者だから

235 :
>>234
それ最低ラインで時給1500円なんだが。他のやつはもっともらってるはずだと思う。

236 :
>>223
そうだな専門職となると、2000円が最低ラインだな。うらやまだな。俺の場合は現状1500円だが。

237 :
大体、そんな時給もらえる能があって何で派遣やってんのか意味不明
ネタでももうちょっとヒネれ

238 :
工場なのに毎日生産数が違うから、暇な時は3時間くらい工場の掃除してなきゃいけないらしい…
しかも工場の機械とかじゃなく手洗い場とか床とか…
清掃に入る業者もいるからこの清掃の時間が地獄だわ…
おばちゃんと立ち話延々しないといけないとか清掃とか苦痛…
食品工場でも最底辺の工場かも
忙しいのも暇なのも経験してきてるけど、暇なのが一番苦痛だ…

239 :
>>236
専門の最低ラインは1400円だろ 
何年か前にコピー機の評価の派遣の仕事を
受けたら1400円は経験者の時給って面接官(派遣会社)に駅前の半地下っぽいところの喫茶店で言われたぞ。

240 :
>>238
適度に忙しいのが時間経つのも早いし理想よね

241 :
工場で3次面接って珍しい?

242 :
結構珍しいね
しかしその分ハードル上がってるからもし入社したらしんどいかもね
まぁ会社によるんだろうけど

243 :
【悲報】ホリエモン「手取り14万で日本終わってる?日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」 →リプ欄で大絶賛 ★2 [215242435]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1570418574/

244 :
契約社員で定年まで頑張れるかな

年取ったら派遣で職を転々とするのだろうか

245 :
50越えると派遣も雇ってくれなくなるから警備かビルメンの方がいいかな

246 :
50までがんばって、マンションの管理人にしよう

247 :
マンションの管理人は60越えてからだぞ

248 :
何の保証もない派遣で1500円以下だとやる価値なくね?

249 :
無職でいるよりマシだよ

250 :
月給17万の激務事務よりマシ。
1個でも余剰になるなら発注申請書を書けっていうルールのせいで、受発注が全然進まない。
申請書には3ヵ月の受注数・計画数を入れ、添付資料はWebで見れる売り先の計画。

251 :
工場の事務で激務って謎
製品作ってるわけでも無いのに残業して残業代発生してたり
一番定時で帰って無駄な残業代を発生させてはいけない立ち位置だろうに
社内の糞ルールやルールを守らない周りのせいで無駄に手間がかかるのか非効率アナログや印鑑文化のせいなのか
自分は出荷側の管理事務してて激務だったからこそ未だに謎だ事務に激務残業させるタイプのブラック企業は本気で意味がわからない

252 :
>>249
これが正義ですわ。働いてればそれで十分
と二ヵ月前までニートの俺が言う

253 :
大手飲料メーカーの工場だが、俺がいる建て屋は古くて天井の配管は水漏れしてるし
トイレは1ヶ月近く使えないし休憩室のエアコンは変な音がうるさくて気持ち悪くなるし最悪。
働き方改革で所定労働時間が15分短縮されその分時給が40円だけ上がったが何にもならん。

254 :
>>163
良いこと云うね

255 :
ワイ20代後半
この条件で内定出たんだが皆なら行く?

大手電子部品メーカーのマシンオペ
基本給18万
賞与5ヶ月
年間休日121日
5勤2休の昼夜二交代で残業が月30時間程…とよくある大手の待遇なんだがどうかな?基本給が安いかなとは思うんだけど非常に迷ってる

256 :
>>255
理想は日勤
譲っても三交替のが身体には優しいんだけどな

257 :
俺なら普通に行くけど迷ってる時点で君は行かない方が良いと思う

258 :
とりあえず時給1800円の期間工いくわ。ぶっ倒れるまで頑張って貯金に励みたい

259 :
迷ってるなら止めたほうがよい

260 :
大手のマシンオペなんて潰しきくの?
スイッチポンだけの仕事じゃねーの?
そうじゃなければどうぞ

261 :
基本給18万て舐めてんのかよ

262 :
>>251
ロット割れなのに在庫を意地でも出さない受発注に加えて、上司の資料のこだわりもウザい。

営業資料:売上額ー粗利額
在庫資料:出庫金額

これが一致してないと徹底的に調べさせる。毎月毎月。
資料作って終わりじゃないのがめんどくさい。

263 :
255ですが
本内訳見たら2万アップの基本給20万からと記載されてましたので行く事に決めました
今年入って6社受けて面接全滅だっだけど決まって良かったよ

264 :
>>258
がんばれよー、車体とかなら2週間我慢すればラインに勝てるようになって割りと楽

倒れるほどではないよ

265 :
地方で月給18万は
都心の月給23万に相当します

266 :
23万とか手取りでもワープアじゃねえか。

267 :
いきなり月給30万もくれる求人なんかないだろ。

268 :
地方で手取り23万は
都心の手取り28万に相当します

269 :
>>268
アホ

270 :
>>266
手取り23万円なら額面30万だよ。
残業無しで30万円くれる会社そんなにないよ。
賞与4ヶ月だと、年収480万円になるんだからな。
辞めずに長年勤めていれば、普通にもらえる金額だけどな。

271 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

272 :
手取りで23万とか総支給で29万だろ?
30万だとして、30*12=360
賞与が*4で+120、*6で+180、*8で240万、それぞれ480万、540万、600万
どんだけだよw
中小にありがちな賞与が2ヶ月分なら・・だが

273 :
>>272
ハローワークにありがちなのは賞与なし。

274 :
>>255
夜勤あってその賃金ならいかない
別に手当つくの?

275 :
>>274
大手だから夜勤手当と深夜割増手当はもちろんある。
基本給は20万スタートだから個人的にはまずまずと思ってる
でそこから手当が付く感じだわ

賞与も毎年5ヶ月前後出てるみたいだから行く事に決めたよ

276 :
品質管理って難しい?
未経験で内定もらったんだが
飲料系の工場です

277 :
難しい

278 :
>>277
そうなのね
頑張ってみます

279 :
>>262
大手系列子会社で、社長はじめ上層が親の天下りで占められてる会社によくあるパターンと見たが、どうだろう?

子会社の規模、能力も考えないで、親の手法をそっくりそのまま子にコピペするのも不幸なことだよね。

280 :
>>279
鋭い!
うちは中小のオーナー企業。
社長が大手子会社から老害を部長として招き入れた。

老害部長は大手子会社のやり方を社員10人程度のうちで実践。(社長は見て見ぬ振り)

係長も主任も「そんなことまでやってらんねーよ。給料も安いし」ってキレて辞めた。俺も同じように辞めた。

今や、課長と平と派遣しかいない。全員パソコン音痴。

281 :
>>276
現場から嫌われる役割だし得意先からのクレームとか不良出た時の対応がめんどくさいイメージ
まあ自分は板金の品質管理にいたことがあるだけだから業界が違いすぎるけど

282 :
中小安月給だが何事もなく毎日過ごせてるから今は幸せだ
しかし年とってからが恐ろしい。
健康には自信あるけど定年まで工場で働けるのかな…
因みに工場の管理職は出来る気がしない

283 :
>>281
参考になります

284 :
>>272
なんで総支給X4なんだよ
ボーナスなんて基本給X4とかだろ

285 :
>>282
大手ならベテラン用の楽な仕事が有るけど
中小は無いことが多いからな
若手と比較され遅いだの何だの言われたら
やってられんわな

286 :
クソ会社滅びてくれないかなぁ・・・

287 :
>>285
上司を見てるとつくづくそう思う。
多少給料上がってあんな苦労させられる位なら今のままを維持したいと思うわ

288 :
いきってる若手もうざいが老害もウザい。

289 :
>>284
確かにw
総支給で計算したら間違いだわな
次の会社が本給30万だから、それベースで考えちった

290 :
>>286
滅ぼしたい…

291 :
>>288
老害こそSNSやれって思うわ。
会社に遊びに来ててウザい。お前の土日の話とか聞きたくねーわ。

292 :
>>275
オメ!
とりあえず、賞与もらえるようになるまで勤めて様子見たらいい。
大手なら毎年それなりの昇給もあるし。
先輩と仲良くなれば、それとなく給与かて聞けるだろ。

まだ若いし、どうしてもダメならまた転職すればいい。
年末に向けてあまり求人出なくなるし、年末年始を
無収入の無職で過ごすの悲しくなるしな。

293 :
用事あるから定時で帰りたいって言ったら、嫌な顔するのやめてくれよ…
仕方ないね、って許可してくれたけど内心「仕方ないねってなんだよ?」ってモヤモヤしてた。

294 :
10月頭から組立のバイトをやってるんだけど、まだ1週間ちょっとしかやってないのに「え?」っていう話が。

明日、先輩と客先に行って、学んできて、戻ってきて組立工場のみんなに教えろと。
詳しいことはさておき、入ったばかりのバイトがそんなことまですんの??って思うんだが。

みなさん、どう思う?

295 :
おかしいですね。

どうしたいの?

296 :
>>294
バイトが作業指導するなんて聞いたことないな
普通正社員様の役目だと思うけど

297 :
先輩は何するん

298 :
そうとう有能に見えたから任せたか、
そうでないなら色々責任だけ押し付けられそうだな。
おかしいって社員に言っても無駄だろうからさっさと辞める準備だけは進めておこうな。

299 :
>>296
マジすか。
ハロワの求人票にも組立作業としか書いてないのにビックリだよ。

部屋探しの審査があるからすぐ辞めれないけど、審査通ったら辞めようかなと思えてきた。

300 :
ハロワと派遣の求人は嘘が多いからなぁ

301 :
台風なのに土曜出勤とかしたくねぇよ

302 :
休みになるよ。出社していたら危ないだろ。

303 :
この前の台風の時も見た
出社は各自判断してください

304 :
>>303
一番困るやつやなw
自分だけ行かなかったら最悪w

305 :
>>303


306 :
うちは強制出社
マジクソ

307 :
台風じゃないけど、3.11の夜夜勤に行ったら自分しか出社してなかった

308 :
免許取って大型トラックの運ちゃんでもやろうかな

309 :
職場の飲み会とかある?
うちは忘年会くらいしかないんだが
ちょっと寂しい気もしたりするけどあったらあったで
面倒なんだろな

310 :
意味不明なお誕生会で会議室で工場長と昼飯とかバレンタインデーチョコ半強制&ホワイトデーお返し強制とかよりずっとマシ。

311 :
>>298
全然有能じゃないんだけどな。
部品を重ねてドライバーでネジ締めるんだけど、先輩のおばちゃんや工場長から「遅い」って言われてる。
メモを取ったりはするから、そこを買われたのかもな。

部屋探しのためにやってる仕事だし、辞める準備はしておくよ。

312 :
>>275
俺もこいつみたいに心踊ってる時期あったなーここで
フタを開けたらさほど稼げなかったわ
仕事の肉体的ストレスにも割合ってない
年内に辞める

313 :
>>312
何かわかるわ
給料も目安の一つだけど何より入ってみてからの環境が一番重要だしね。
給料良くても激悪労働環境なら元も子もない

314 :
>>303

「皆通勤事情が違うから会社として臨時休業の判断は出来ない。各自で出社可否を判断すること・・・わかるな?」って上長に言われたわ
自己判断による出社を強いる為にわざとこういう時の対応を決めてないっぽい

危機の時に本性出るのは会社も同じだな
家族の了解も得たし、休むことにしたわ

315 :
家庭の事情で早退出来たり休めたり出来る俺の会社はまだマシな方なんだな
まぁ給料激安だけど

316 :
2交代制とか身体的にどうなの?
夜勤に慣れたと思ったら日勤に出ないといけなくなって身体がついこれない気がするけど

317 :
>>316
これは、人によるとしか言えない
オレ的には問題ない

318 :
>>316
人によってはキツい 以上

319 :
>>316
2交替12時間拘束やったことあるけど、確実に土日休めるとかじゃないとしんどいと思う
楽な内容で人間関係も問題ないとかなら続くと思う

320 :
今繁忙期で土曜出勤あるんだが台風来るから休まないとだな
これは仕方ない

321 :
交代勤務どうですかはマジで何兆回目の質問だよ、、
人によるとしか言えないんだから実際やってみろや

322 :
年間休日125日で毎年賞与5ヶ月くらい出てる企業って簡単には入れないよね?

323 :
>>321
ほんまこれな

324 :
>>322
丁度、そう言う所に内定もらったところだわ。
55の爺だけどな。もちろん正社員だよ。
125日、5.2ヶ月、残25H、8:30-17:15。
休45分が少し不満だけど、もうこの歳じゃ正で雇ってもらえるだけ幸せだしな。

325 :
部品にドライサーフを塗るという工程をやったんだけど、途中でめまいがして動けなくなり、座り込んだら冷や汗と呼吸困難になった。トイレに行って下痢と吐き気で最悪。。

早退しなさいと言われ帰ってきた。昼寝して回復。
脳貧血なのかな?ネットで調べる限り。
ドライサーフのせいなのか、そうじゃないのかわからん。

326 :
食品工場で半分の時間製造して残り半分何もすることないって辛い…
ずっと掃除せざるを得ないけど、掃除専門の業者も入ってるからおばちゃん達は井戸端会議…
3時間も4時間も掃除&井戸端会議でそれが頻繁にあるとか…それが設立当時(去年)からあるとかこんな工場初めてだ
みんなが派遣の立場だったらどう思う?

327 :
台風でも土曜日出ろって言われた。鬼かよ

328 :
台風で現場吹き飛ばねえかな

329 :
>>326
普通じゃない
普通は工数管理されてて、仕事あるのが普通
一時的に手空きになったりすることはあるけど
派遣雇っておいてそれはさらに普通じゃない

330 :
>>316
きつい
今くたばりそう

331 :
明日納入先での作業が船内作業なんですが
洋上じゃなくて港内だからまだマシかな…さっさと終わらせて半ドンで終いにしたい
ちな東京湾

332 :
俺が去年働いてた工場粉飾決算しててワロタ
一応上場企業なのに10年間もよくバレなかったな

333 :
>>311
>メモを取ったりはするから、そこを買われたのかもな。
メモとか取る時点で終わってるだろ。

334 :
>>333
そうなの?

335 :
>>334
メモ取ればいいみたいのは何の解決にもなってないだろ。
俺なら、その場でできるまでやらせるし、それが一番確実。

336 :
>>333
記憶力悪いんよ。もちろん書くのは一通り聞いてからだよ。

337 :
>>336
一通りの話聞いて理解してるならそもそもメモ取る必要ないのでは?
その場でできるまでやらせるというのは理解を手助けするための要素だし。

338 :
>>337
いやいや、とってないと後で忘れる。君みたいに記憶力が優秀な人ばっかりじゃないんだぜ。

339 :
最終的にできるようになってりゃ何でも良いと思うんですが
本当にできない奴はどんな風にやらせてもできないし

340 :
>>338
取ってないから忘れる?メモのせいにしてないか?
俺の場合はメモなしで全部教わったけど。一番良い方法だった。

カス会社に洗脳されすぎてると思うぞ。

341 :
教える側になれば、こいつ記憶力悪いから見たいな感じで、下のやつに「メモ取り」させる、
これ自体が一番楽な逃げ道だしな。
教わる側もメモ取りのやつカスすぎ。なんも先を見てない。
こんなカスな方法取ってるやつらができるようになるわけがない。

342 :
新人なら普通メモとるだろ

343 :
メモ取らない新人とかやる気ないだろ

344 :
食品工場だとメモは異物混入の恐れありで不可。とことんやって覚えるしかない。
ラインやら検査ならどうにでもなるが仕込み部署で物覚えが悪いと詰むw

まぁ、仕込み部署は優秀な人材しか残らないから脱落者はラインやら検査しか入れてもらえなくなるだけだが…

345 :
メモ取らずに忘れました間違えました勘違いしましたって言われるのが一番困るけどな
暗記が一番だけど不安ならメモすればいいしその人に合ったやり方で覚えてくれればいい

346 :
結局、メモって教える側の捉え方次第なのでは?
取れば関心って人もいるし、取ると一々メモ取んなよって感じになる人もいるし
新卒で入った工場は、メモが基本な教え方だったから、メモ取らないと評価注意されたし

347 :
石灰系のマスクも役に立たない煙を吸いまくって咳はとまらないわ気持ち悪くなるわで今日は休んだよ
薬がわりに小さいコップでウイスキーをストレートで入れたら多少ましにはなったけど

348 :
メモ取るなタイプは自分が話してる最中にメモ帳に気がそれるのが気に入らないのかメモを取ってるせいで暗記できないんだって無茶な考えがあるのかなんなのか気になる
あとメモ取るなという人で取らない代わりに何度も教えてやらせて覚えさせたいタイプに関してはやり方として分かるけど質問されると即怒るタイプはなんなんだろうか
紙を持ち込めない食品系工場なら仕方がないのはわかる

349 :
メモ話に花が咲く工場スレ

350 :
メモクオリティ

351 :
明日まじで出勤するのかよ…

352 :
仕事出来りゃ何でもいいよ

353 :
千葉以外問題ないよ多分

354 :
ブルーシートは飛びますね

355 :
うちは検討中だが、まぁ出勤だろうな。
とは言っても土曜日の問題は金曜日の夜勤者が退勤する時間帯のみの話だけどさ。

356 :
大手工場勤務の人は今日の夜勤から休みになる感じですか?

357 :
零細工場で、私服OKなのに半ズボンはダメって言われた。
ただの組立作業なんだが。意味がわからん。

358 :
半ズボンは恥ずかしいわ

359 :
関東で明日出勤する社畜は、スレに何人位居るの?

360 :
肥料を作る工場で働き始めた
仕事の半分は掃除

361 :
>>360
社会貢献度高くてええやないですか
自分は製鉄の携帯カイロなんかを作る部署で建設機械乗りを始めました

362 :
肥料工場の近くの会社いた時は毎日臭かった

363 :
肥料工場てキツそうだな、イメージ的に

364 :
契約社員受けたけど、他方に引っ越すから、長くて4年くらいしかいられないって話でがっかりだった。

365 :
熱処理班明日も出勤、お疲れさま。涙だよ。

366 :
>>360
いいな

367 :
今日賞与前の課長面談やったわ
サクッと終わってなにより

368 :
今週からピッキングリフトマン勤務
乗務暦こそ長いが、それだけで上司からほぼ即戦力と過大評価で皆の前で紹介され凄いプレッシャー
先輩が付いたのは初日だけで2日目からは放置で単独作業
品物の置き場所など全部把握出来るはずもなく、ほぼ1日宝探し状態でリーダーからちょっと遅いとダメ出しされる始末
出来高成績も毎日貼り出され、当然ながら断トツの最下位
ヘルメットで頭は蒸れるし、品物は重いし、構内動きまくりで汗が止まらない
空調は有るが、冬でも脱水症状になりそう
ソロ仕事だし、製造じゃないから気楽でいいかなと思ってたが、やっていけるのかなぁ・・・

369 :
>>348
メモを取ったことで「これでこの仕事は完璧に出来る!」という気分に浸っている人が、ほどほどいるのは事実と思う。
実際、メモをやたら取る人ほど、実際現場で発生したことを、皆どう対処してるか・・・ということをリアルタイムで見学さえしない奴も、まあまあ多々いるから。
複雑な機械の基本的な操作方法ならともかく、特にイレギュラーなことは、やってみないとわからないことだらけだからね。

370 :
>>368
ベテランでもそう思ってしまう環境なら次の会社を探しましょう

371 :
地元の奴らばっかの工場はだめだな
村社会すぎて馴染めないとRるわ

372 :
>>364
会社が引っ越すの?

373 :
その場では聞いておいて後で思い出しながら教わったことを書き出す。その方が記憶が整理されて覚えやすくなる。思い出せなかったり忘れてしまったことは後で自分で確認したり先輩に聞いたりして補足する。

374 :
>>373
あ、俺それしてるわ。確かに残りやすいしノート見直しても整理されてるよね

375 :
>>371
少人数だと工場長=村長で、村長に嫌われたら終わり。
村長に媚びへつらった者の勝ちの図式になるな。

376 :
今日出社の人って帰りどうすんの?
電車止まってるけど

377 :
半日なら大丈夫だろガハハ、とのありがたい判断をしていただきました
R

378 :
ていうか関東はほとんど避難勧告やら出てるでしょ
さすがにこの状況で仕事優先はないわw

379 :
俺も某自動会社の期間で働いていたけど、
減産を理由に今月で契約解除。
今期はもちろん来季の募集もあるか分からないとのこと。
自動車業界は当分厳しくなりそうだな。
ただ同業他社ではまだまだ募集しているから、
メーカーや工場単位で明暗が別れているのかな?

380 :
15時までの予定だったけど、12時で帰っていいと連絡来たから帰って来た。
つーか市内の放送で避難勧告出てるのに、仕事させるなよ…

381 :
>>379
部品メーカーだけど一部の部署が暇してる一方でフル生産の部署もある
俺の部署は欧州車に搭載する部品作ってるから忙しいけど、国内向けのほうは暇なんかな?

382 :
大手メーカーの総合職から期間工派遣契約まで入り乱れててカオスなスレだな

383 :
>>372
作業所がなくなるみたいだけど、会社は残るのかも

384 :
政府が格差社会を推し進めた結果だけど
パート・派遣・契約・準社員・正社員

385 :
仕事関係ないけど、明日、知人に稲刈りの手伝い頼まれたんだが正気か?
普通にまだ関東じゃ影響出てるし、普通、雨に濡れてるのに稲刈りしないって言われたよ

386 :
>>375
少人数ってどの程度か知らないけど、自分の会社では皆好き勝手にやってる。
逆に言えば、統制がまるで取れてない、ということなんだけどね。
しかも、否定的な意見は出しまくるけど提案することは一切しない。
そんなのばっかり。

387 :
>>386
>
逆に言えば、統制がまるで取れてない、ということなんだけどね。
しかも、否定的な意見は出しまくるけど提案することは一切しない。
そんなのばっかり。
規模に関わらずどこもそんなんばっかりだw

388 :
うちの工場前回の台風で屋根飛んだんだけどまた飛んでんだろうなぁ

389 :
>>370
どの会社も大して変わらないから、何の解決にもならない。

>ヘルメットで頭は蒸れるし、品物は重いし、構内動きまくりで汗が止まらない
>空調は有るが、冬でも脱水症状になりそう

このあたりで耐性を身に付けられるかどうかだろうな。

390 :
うちのリフトマンは空調服支給されてるからまあまあ快適そう

391 :
制御盤設計・組み立ての求人が出てたのですが
制御盤の組み立て難しいのでしょうか?手先の器用さを求められるのでしょうか?
図面を見なれてる必要があるとか
経験者いらっしゃいますか?

392 :
>>348
メモるのはいいが字ぃ書くのやたら遅いのいるんだよなあ。
もちろんそういう奴は作業も遅いし、派遣やら請負でしか働けないし、
何故か見た目も極端なデブ不細工チビだったりして、レンタル屋のバイトすら受かんなさそうだったりする。声も小せえし。
見るからにイジメが原因でヒキッてたっぽい奴らばっか。
工場なら何とかなると思ったのかよ?
どんな仕事でもハキハキ吐き吐きは必要だよ。
まだ声優専門学校卒とかを雇ったほうがマシだよ。
人事はよく考えろよ(怒)

393 :
あと外国人労働者(怒)
あいつら缶とかゴミ片付けて帰らねえクセに人様の忘れ物は平気で持ち帰る(笑)
持ち帰ってそのまんま辞める(笑)
気に入ったぜぃ!!日本人もそのぐらい図々しくなるべきだよ!!

394 :
字書くのも作業も遅くて色々鈍臭い無能野郎が記憶力だけは良くて口頭説明1回で覚えるなんて都合のいいことはない
俺は自分も含めて人間の記憶力は信用していないからメモ取らせメモ内容チェックしメモ見ながら作業させマニュアルも整備する

395 :
>>393
前2万くらいするスポーツサングラスをロッカーの上に置き忘れたら盗まれた
見えにくい場所だったのにな
ほんとせこい連中だよな

396 :
前の職場はベトナム人を毎年受け入れてた
一人が任期満了直前に逃亡したわw

397 :
>>396
うちもベトナム人だわ

398 :
>>384
正社員=普通
パート=家事とかで忙しい人が空いた時間で働く雇用形態
アルバイト=学生の小遣いや生活費稼ぎ
派遣、契約、その他=負け組み。
こんなんだもんな。

399 :
>>391
制御盤屋に勤めた事はないけど、工場の電気係として時々製作する。
設計は未経験だとすぐには無理だろうね。時間掛かるよ。
組立配線なら比較的短期に出来るようになるよ。
最初はマーキング、端子付け、半田、配線作り、部品取付からかな。
そこらへんが出来るようになって、図面も見れるようになって初めて
本格的な製作をやらさせてもらえるのかな・・・。
コネクタへの電線のはんだ付けとかは難しいかもしれんね。
多芯になればなる程、器用さは必要かも。
そもそもその求人は、未経験者可なの?
未経験可で、興味あるのなら行けばいいやん。
制御盤屋って、休み少なくて薄給のイメージあるけどな。
室内で同じことの繰り返しだし、飽き性の人には向かないかも。
仕事の少ない田舎なら仕方ないけど、仕事を選べる都会なら
違う仕事がいいかもしれんよ。
どこの盤屋も応募者来なくて、人手不足で苦労している感じだよね。
年休100日程度で年収300万円台だもんな。

400 :
東南アジアなんて仕事より私生活、家族が大事って考えで
仕事も辛いより楽しい方がいいって緩々な環境が多い中
そんな東南アジア人を、社畜としてよく調教された日本人と同じ様に働けと言う方が無理なんだ

401 :
最近派遣の外人労働者が増えてきたわ
彼らの給料聞くと正社員だが会社の中で最下層におる俺より低いくせに満足してるらしい
仕事も適当で喋ってばかりだが、残業も喜んでやってるし
使い勝手いいんだろうな
適当にやられると俺の仕事が増えるんだが・・・

402 :
特殊鋼を指定の長さに切断する仕事って、簡単かな
危なくないかな

403 :
もちろん危ないよ

404 :
>>401
確かに一生懸命やる外国人労働者は少ないな。
上は人数増えて楽なんだろ?みたいに言うけど。

405 :
定年まで指が生え揃ってたいんだけどね

406 :
コンターみたいな切断機で材料切って
カッターエンドミル使ってフライスで面仕上げする
簡単なお仕事だと思うけど

407 :
あ、超鋼系や熱処理済みの鋼材なら放電加工機使うからね

408 :
それじゃあ簡単だ
よかった

409 :
関東のみんなは明日から仕事再開できそうなの?

410 :
もう始めてるわい

411 :


412 :
大阪と名古屋に工場のある
享栄工業株式会社
は地獄
エン転職のカイシャの評判をみてもらえば分かる

413 :
>>408
>それじゃあ簡単だ
どの世界でも、こういうことを言う奴が大怪我するかさせるか、のタイプなんだけどな。
ID:UahowVsO0が歳を取ったら、車の運転でアクセルとブレーキを踏み間違えて・・・をやらかしそうな気がしてならない。

414 :
東京住みです。製造業というか、工場勤務がしたいのですが

・でかい派遣会社の契約社員として工場勤務する(23万〜 ボーナス無し)
・小さな会社の正社員として工場勤務する(17万〜 ボーナスあるとこもある)

皆さんならどちら選びますか? 派遣のほうの内定はもらいました 

415 :
何がしたいの?
工場ってもいろいろだし?
どういう人間になりたいの?
漠然とし過ぎです

416 :
プラスチックとか、カードとか製本とか、家電などの組み立てなどに興味あります
金属や電気、自動車には興味ありません。
毎月20万もらって、できればボーナスも貰えれば文句なしです
長年フリーターだったので、将来の事とか分からないですすみません

417 :
会社名の板で愚痴を書いていたんだけどある時から、それは事実と違うと書き込みが
あったあとに意味不な長文エロレスを多数書き込むやつがいた。これは会社関係者だよね?
愚痴レスを書くと反応が来てまたエロレス連発。なぜエロレスをこの板でのみ書くの?
その方が理解できない?と返したら、うるせえゴミと来たw自分が全て正しいと
思っている糞野郎だわ。

418 :
>>416
好きにすれば?

419 :
このスレの人たちははどんなかたが多いのか知りたいです
派遣、小さな会社の正社員、ふつうの会社の正社員

ちなみにハロワで未経験でできる製造業調べてたら 従業員数10人〜70人の小さな会社けっこうありました

420 :
>>419
零細工場の組立のバイトです。。
今のマンションが取り壊し決定で、部屋探しのためだけに就いた。

421 :
>>416
>プラスチックとか、カードとか製本とか、家電などの組み立て
それだと、主婦でもできそうな仕事だし、時給900円台のバイト求人しかないが。

422 :2019/10/15
>>421
だから>>418みたいに答えるの正解なんじゃんw

次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★19
@京王設備サービスについて語ろうぜ@4
☆バックレました(・∀・)48社目★
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目
【立ちんぼ】ハロワの前で勧誘してくる会社
太平ビルサービス
【黒】東郷証券株式会社efx.1【パワハラ疑惑】Part2
新潟県の転職事情 Part43
リクルートエージェントで職探し 54
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★19
--------------------
ほのぱなとかいう穂乃果ちゃんがガチイケメンになるカプ
広島の印刷会社 3
Vanessa Hudgensが可愛すぎる件
日経新聞「安倍内閣支持率、10ポイント増の52%」 長らく続いたモリカケ問題の追及は、一時的な効果しかなかった
【MBS】アッパレやってまーす!月曜日 & オレたちやってマンデー Part2
▲コンピュータ将棋スレッド136
米アップル、次期MacProに2TBのSSDを搭載か
【また】 野球中継に泣かされた番組 【やきう〜?】
【おはよん】内田敦子 Part9【セントフォース】
●●● iPad mini 5 Part 1 ●●●
猿カ顔エ皮ル被♪人の呟き&チンコ・競艇・競輪パート38
第98回全国高校ラグビー大会パート6
【B.LEAGUE】 シーホース三河 14 【102%の徹底】
世田谷一家殺害事件Part35
べんちゃー企業の救世主「楽天」が次に買収する企業
☆静 岡 転 石 男   (ビートルズ板管理人)vol105◆
親日的な白人ほど差別主義者である
高校長距離選手の進路Part426 ワッチョイあり
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.20 Vol.12
●深田恭子とSEXしまくってる亀梨和也
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼