TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【職業訓練】ポリテク 82【一年未満】
やっぱり高卒の転職って厳しいの?
ビルメンのスレ多すぎだろ!!!
【20代】低スペック無職の転職活動【職歴無し、空白多い、中退、高卒、Fラン】
【計算機・たばこ】グローリーグループpart10
佐藤梱包はブラック
■■ビルメン(設備)ランキング作成スレ■■2
●●50歳以上の転職●●part113
【公僕】愛媛の就職、転職パート53【呑気】
日本IBM Part81

【転職したあと】朝礼ない会社がいいよな


1 :2015/02/12 〜 最終レス :2020/04/26
給料、ボーナス同様面接で聞けない部分だから、行ってみて朝礼ないことを祈らないといけないね。

2 :
なぜに?
(と書いても見えないだろうが)

3 :
クソスレに颯爽と参上!その名もクソスレ2ゲッター!

4 :
朝礼で全員の前で話すようなことがある会社は絶対嫌だな

5 :
普通に聞けるだろ

6 :
公開処刑の場だよ、朝礼なんて。

7 :
>>4
まさにうちの会社それ
謎の1分間スピーチを指名制でやってる
俺は派遣で客先飛んでるから関係ないが

客先では毎朝ラジオ体操やってる
デスクワークなのにマジ意味不明

8 :
うっせーなあ
俺だってイヤイヤ進行やってんだよ!

はい、えーそれでは本日の朝礼の方始めたいと思います
おはよございます
全員「ざいまーす…」(覇気なく)
はいっ、えーでは当直の方から昨日の報告お願いします

当直「はい、えー昨日の入館業者の作業は…」



はい、それでは本日も怪我の無いように宜しくお願いします
「がいしまーす」(覇気なく)

9 :
スピーチある会社は、募集するとき記載してほしいな

10 :
スピーチない会社に当たった事ない
デスクワークでもラジオ体操は大切。
制服きたお姉さんの体姿はそそるぞ。

11 :
毎朝『職場の教養』を読んで感想を言わされる会社に転職してしまった…

12 :
面接のとき教えてもらえれば転職してないのにな。

13 :
明日朝礼でスピーチするんだけど何かいい題材ない?
助けてくれ〜

14 :
10秒で終わらせろよ!

15 :
大手の会社では大抵どここも朝礼で毎日交代で社員が
3分間スピーチをやるな、ただし正社員だけ
派遣社員や契約社員は何も無い。

16 :
なら派遣や契約の方がいいじゃないか

17 :
>>15
そんなこと無いだろ

俺は今までパナでしか経験したことが無い。
今日は何の日とか、よくwikiで調べたよw

日野自動車、キヤノン、日立製作所辺りはそんな風習はない。

あと、大抵の会社で、始業前にラジオ体操的な放送が流れるが、
体操しないと怒られるのもパナだけw

18 :
朝礼があるかどうかは課長次第だな
同じ会社でも
最近は昼にやる事もおおい(コアタイム内)

19 :
京セラの朝礼って超やばいらしいね。
軍隊みたいらしいよな?
毎日朝礼で発表とかやるらしいぜ。
フィロソフィだの宗教っぽいやつらしいね。

20 :
だらだらと話すやついるよな
あれって何が楽しくて話してんだろな
おれってすごい話してる、えらいんだぜっておもってんのかねww

21 :
>>19
京セラは会長信仰で宗教じみてると聞くね。

そう言えは、知らずにリクエーで応募しちゃって困ったよ。
京:◯◯日に横浜で面接出来ませんか?
俺:現職忙しくて無理ぽ
京:では××日では?
俺:平日は無理だって!
(貴重な有休はデンソーとか三菱とか優先順位高いとこに使うんだよ。
つかネットで調べたらブラック臭いから受けたく無いんです。)
京:じゃあ土曜日にしましょう。△△日に京都で。
俺:その日はちょっと…(織機と住電はしごだから無理です。)
京:じゃあいつならいいんですか!?
俺:あ、他で内定出たんで選考辞退します。すんませーん

ってなった。
非常にしつこくて面倒くさかった。

22 :
京セラのグループ会社で出向してた頃あったが
日曜に運動会を社員全員強制参加させられてるぞ
正社員は競技も最低1つの種目は強制参加

昼すぎると半分以上いなくなってるとかw

23 :
部門間の意思疎通が良くないという事で、最近運動会等の
社内イベントが復活しているそうな
家族まで巻き込まれて大変そう

24 :
社員旅行、なんの相談もなく、全員不参加
近所の飲み屋にいったら、連絡なしで次々現れて全員揃う

課員全員が、自分以外全員仲良しと疑ってる、うちの部署に死角はない。

まあオレがハブられてるのが真実かもしれんが

25 :
職場の教養で感想述べるのって不満分子のあぶり出しとかの
目的があるのかもね

26 :
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

27 :
>>26
佐藤くんが薬局にあるサトウ製薬のゾウの置物がもとで
あだ名がゾウになったのを思い出した

28 :
下らん社歌をフルコーラス歌わされるのがパナ。
朝礼も長いし残業強制だし非常に時間の無駄だった。

29 :
私達遵奉すべき精神
一つ、産業報国の精神
一つ、公明正大の精神
一つ、…

とか。
松下幸之助リスペクトするなら社名から松下消すなよ。
俺も辞めました

30 :
なにが楽しくて朝礼するんだろうな
クソ制度なくしてほしいわまじ

31 :
面接で朝礼あるなしがわからないのがつらいところだな。
朝礼やっているところからしたら、朝礼あるか?聞くのは愚問だろうし。

32 :
昔は情報共有が第一目的だったが今は他手段あるしね
フレックスだと尚更無意味
まあ月一位は仕方ないか

33 :
大手での朝礼では
1、係長の挨拶
2、班長からの今日の仕事の振り分け
3、服装点検 斉藤雄三、服装異常ありません 班長 良し
4、使用工具装備点検 斉藤雄三装備品工具異常ありません 班長 良し
5、健康相互点検   班長 全員健康異常ありませか  班長 良し
6、社員の3分間スピーチ 毎日交代で全員がやる
7、班員全員で大声での安全コール
  (今日も無災害で行こう、良し)
8、班長のキチガイみたいな大声での 作業開始

 これで終わり大抵30分はかかる。
 以上大手工場の朝礼の内様です゜。

34 :
>>31
朝から定時までの流れをおしえてくれときいたら教えてくれたよ

>>33
軍隊かよww
そんな会社あるんだな。。。

あー明日は朝礼で俺がスピーチするんだが、まじ鬱だわ
みんなスピーチがクソ長いんだよな
入社してまだまだスピーチねえわっておもってたら、明日が俺の番w
俺は長く話さないつもりだが、まじ鬱だわ
ちなみにスピーチのあとは唱和もせなあかんし、うちも>>33みたいな軍隊に近づいてるかもな!

35 :
うちの工場は係長が話して終わり
スピーチも点検確認もないなぁ

36 :
>>34
最後の質問コーナーで?
嫌な顏されなかった?

37 :
>>36
普通だったよ
ただ朝礼の開始から終了の時間まではさすがにいってなかったなw
いまさらながら、こんな長いとはおもわなんだ。
聞いときゃよかったわ

38 :
>>11
俺も活力朝礼・職場の教養輪読の会社に転職したが
あの洗脳されてる感じに耐えられなくてすぐ辞めた

39 :
あったあったw

所詮はDQNの集まりの工場なのに何を求めてんだかw

それからキャノンコンポーネンツなんかは
「今日こそ俺は殺るぞ!!
殺ってみてから考えろ!!」
などと叫ばされるw

40 :
同族会社は朝礼がありそうなイメージ

41 :
一部上場会社
半期毎に工場全体の朝礼がある
欠席するには相応の理由が必要

42 :
>>41
30秒くらいで終わる朝礼ならまだいいんだけどな

43 :
学校かよっておもうよな
全校集会のかわりとおもってんだろなー

44 :
いやいやいや
月一だから7時55分には中庭に集合で
終了は8時30分だよ

無断欠席すると何が起きるか解らない

45 :
月一≠半期ね

46 :
ついに転職後、はじめての朝礼スピーチいう日がきてしまった。
精神かなり病んでるわ

47 :
仕事中の一番無駄な時間が朝礼だよな

48 :
勤務開始時間30分前にやる朝礼
その分の給料くれ

49 :
時間内にやる朝礼も面倒
その日はフレックス使えない
用事がある時は半休取れと言われる
遅刻したら減給

50 :
この世界は実はシミュレーションされた仮想現実です。
私達は単なるプログラムに過ぎません。
Rば天国も地獄もないのです。

51 :
朝礼もうざいけどみんなでやるラジオ体操もうざい
体ほぐしたりするのは自分のやり方があるんだっての。
どっちか言うと俺は体操じゃなくてストレッチをやるからね。
家できっちりやってから会社に行く。

52 :
>>17
うん。トヨタ系でも朝礼なんて風習はない。但しディーラーは有るようだが。

53 :
おまけに朝礼が定時前だったりする。ふざけるな。

54 :
「職場の教養」を読まされる会社はキツい

55 :
前の会社は、朝礼でラジオ体操のあと(しかも輪番で)、全員で四股を踏んだ。輪番は女性もやらされた。先々代社長が相撲部出身だったかららしいが、他にも夕方には役員のカーテンコールがあったり変な会社だった…

56 :
同族、零細は朝礼ありが多いな

57 :
朝礼の後、大声で社訓唱和は更にウザいよ。
もちろん1日で辞めた。

58 :
朝礼、社員旅行、ISOの無い会社がいい

59 :
ついでに午前中で終わる定時が12時の会社にらなお良いんだろう。

60 :
昼休みってきっちり決まってるのが普通?

61 :
決まってるというか、午後一で会議が多いから12時55分には戻ってないとだめ
12時過ぎまで会議していると飯くう時間が無くなる

62 :
>>61
メシなんて食堂で10分で充分だろ。

63 :
出社時間前に掃除やるから早くに出社ってよくある?

64 :
>>63
即辞めたとこがやってたな
始業30分前までに出社して掃除
職場の強要読ませるとこだった

65 :
タイムカードはあった?

66 :
ないよ

67 :
面接で、タイムカードあるなし聞くのあり?

68 :
今はたいていの会社は自己申告制度になっている
昔一人だけ残っていて他の全員のタイムカードを21時に押した
偽装残業があちこちであって廃止になっている。

69 :
>>62
カレーとかラーメン、そばうどんは12時すぐに行かないと売り切れてる
結局弁当になるよ
10分では半分食べるのが精々

70 :
あるよ。
30分前に来て社内と社外の道などを掃除。

71 :
話聞くだけの朝礼ならまだしも、何かスピーチ的なことをしないといけない
朝礼だと一日でやめることになりそう・・・

72 :
>>57
社訓て実は結構いいもんなんだよ。
まあその会社が良いかどうかで感じ方が違うけどw

>>71
でもそういうのがあると自治的な話題をニュースや新聞で知ろうという気になって
自分のためにもなるじゃん。毎日じゃなくて持ち回りならたまにそういうのあったほうがいいよ。

それと人前でまったくしゃべった経験がないと結婚式とか葬式とかその他なんかの場面で
うろたえることになる。

73 :
「職場の教養」ってのは役に立つ

74 :
>>73
経営者にとってはな

75 :
朝礼ある会社に転職する勇気が持てない

76 :
専門職系では毎朝スピーチなんてないと思うけどな

77 :
営業だとありえる?

78 :
社畜リーマンはあるだろ
営業なんかは特にな

79 :
>>78
まじか。
実際出社しないとわからないのがつらいところだね。
1日でわかることだから、1日で退職なんて恐れもあるよね。

80 :
>>76
パナソニックは設計とかも毎朝やってる

81 :
>>80
何を話すの?
30秒くらいでも話すとなるときつそうだけど。

82 :
どんな朝礼やってるかはどうやったらわかるかな?

83 :
新卒者で入社すると朝礼訓練するのでどこに配属されても拒否反応は無いのだよ
最初の1ヶ月は3分スピーチ、朝礼司会、午後一昼会、退社前の反省会と目白押し
転職組はきついよな

84 :
>>83
きつすぎる
朝礼あるなら行かないから、どんな朝礼か教えてほしい
ただ聞いてるだけでいいならまだいいが。

85 :
>>81
仕事や私生活での気付きとか、それを会社や自分に結び付けてどう活かすか
こんな感じ
ttp://president.jp/articles/-/1902?display=b

86 :
>>84
それは無理だ
面接官は新卒入社だろうからそれが駄目なのが想像出来ない
当然出来ると思っている

87 :
本気で意味無いと感じてるんなら上司か社長に直接進言してみれば良いのに

「朝礼の時間勿体無いんで仕事始めさせて貰っていいっスか?」って

88 :
>>87
それ言ったことある
完全否定されたけど

こういうことが社内の雰囲気作りに大事だ・・・
とか
やる気が出てくる・・・
とか

一番はみんなを集めて大勢の前でうんちくを語りたいカッコつけ上司の自己満の世界だった

89 :
>>88
話聞くだけの朝礼ならまだしも、話さないといけないとかだと一日でやめる
だから面接どんな朝礼か知りたい

90 :
3分間スピーチが出来ない人は社会人としてもだめだろう
人間30歳も過ぎると結婚式や葬式、あちこちの会合や宴会
更には町内会の会合などで 3分どころか
30分も一人で話す必要も出てくる、3分間スピーチは
人前で話す度胸を付ける良い練習になるんだよ。

91 :
>>90
内容がない
あっても誰かさんと似たり寄ったり
朝から眠いんだよお前の話

92 :
>>90
スピーチできればとも思うが
毎朝やらんでも。。。

会社では自分の仕事に徹するような社風が好き。

93 :
スピーチって30代だとできる人もいるもん?

94 :
3分間スピーチなんてあったらたまらないな
今迄やったことないしな
運がよかったんだな

95 :
おまいら入社後に新人研修講師とか指示されたらどうするの?
3分所か一日話しっぱなしだぞ

96 :
言われないよ
話せないの察してくれるだろう

97 :
部署がある会社は朝礼でスピーチなんてやらないよね?

零細同族だとやりやすい環境なんだろうな///

98 :
朝活とか倫理法人とか入っている怪しい企業ほど朝礼だの胡散臭いことをやっている

99 :
>>98
朝礼ってない会社がふつう?

100 :
まともな会社なら月一とかに就業時間内にやるね。
だめな会社だと時間前に済ませようとする。

101 :
数日前に受けた面接で、残業はともかく
「就業時間10時からとありますが、9時には来て朝礼・清掃してもらいます」
って言われたんだけど、やっぱり"まとも"じゃない会社なのか…
ぶっちゃけ毎朝時間外朝礼とか勘弁なんだが

102 :
次のとこフレックス制なんだけど、朝礼ってあるのかな〜

103 :
>>101
1時間前かよ?
入るの?
零細同族ならやめておけば

104 :
>>101
ブラック臭

105 :
>>102
自分の所では昼礼だった
コアタイムで全員集まれる時間だから

106 :
俺が勤務している会社は毎日朝礼があるが
俺は一切出ない 労働契約した時に
社長が亡くなった時を除き朝礼に出ない
との一文を入れて貰った
ある程度の実力が認められていれば
他の社員との差別化が出来るんだよ
全て会社の規則に従っている必要は無いんだよ。

107 :
朝礼ない会社にいると、ある会社に転職する踏ん切りがなかなかつかない

108 :
朝礼あるけど自分の当番は嘘ばっかり話してる
韓国まで2時間で着くから昨日の仕事帰りに出発して今朝帰ってきたとか
宝くじで高額当選したとか
昨日車にひかれたけど奇跡的に無傷だったとか
全部デタラメですね

109 :
朝礼、毎日はきついよな

110 :
朝礼はスピーチなければまだいいけど。
業務の確認くらいにしてほしい

111 :
こんな板で実力(笑)

112 :
俺の地元のパート含め100人くらいの町工場にハロワ経由で入社した時の話。
創業は60年くらい。

朝礼は毎日交替で1人がみかん箱のような台に立ち、決められたテーマを3分ほど発表する。
台の周囲1mくらいまでの近さに従業員が扇状に取り囲み傍聴。
その時のテーマは私が感動したもの。

3日で脱出した。

113 :
>>112
それ実際話したの?
よく続ける人いるね。。。

114 :
もうスピーチとかバカとしか…

115 :
スピーチ制度廃止してほしいね、法律で。

116 :
>>105
なるほど、ありがと!

117 :
朝礼は軽く流す程度って感じで面接で聞いてもいいかもね

118 :
面接の前にその会社に電話すれば一発でわかるだろう
朝礼がまったく無い会社なんてないよ
最低一ヶ月に一回はどこの会社でもある
もっとまともな人間になれよ

119 :
>>118
今の会社はなしww

120 :
応募しようとした会社のHPを下見したら、☆☆電子工業の歌とか、全社員参加ボーリング大会とか、なんたら発表会とか、家族も呼んで七夕祭りだとか、
頭痛くなりそうな要素満載だったから応募するの辞めたわ。

121 :
そういう行事事好きな会社はパスだよね

122 :
最近は社員交流の活発化を目的に運動会とか花見とか復活してる
この時期の新入社員は間違いなく花見場所取りさせられるぞ
自分が居た会社でも複数部署合同花見があったので準備が大変だった

123 :
朝礼とか社内行事の多い会社から朝礼が全くなくて会議や
社内行事もほとんどない会社に転職したけど快適過ぎてヤバいw

124 :
>>122
これからの世代は、そういうの受け付けない奴多くなりそう。
休みの日にレクリエーションだとか、勘弁してくれ

125 :
>>123
いい会社見つかったね!面接で聞いてた?

今そうだから、転職するにあたって不安だらけ

126 :
>>124
それが若者には好評らしい
普段交流の無い部門・部署と一緒に何かをやるっていうのが
これを仕事にしている会社すらあるよ

127 :
>>123
いいね〜
自分の仕事にそのほうが集中できるよね

128 :
>>113
俺は入ったばかりだから自己紹介だけはしたぞ。
さすがにスピーチが嫌だけで仕事辞める奴はいないだろう。
なぜ俺は辞めたかと言うと俺と入れ替わりで辞める人が、この待遇では生活できないという理由で退社することと、
交代で便所掃除当番あり、休憩するにも便所が遠いので休憩にならない、
中核となるはずの30代40代社員がほとんどいない、
不良がでた分による残業は無賃労働など多岐に渡りブラック。
ラジオ体操を否定しないが、部長の体操がスーパーオーバーリアクションで社長に媚び売ってるのが見え見えw

129 :
>>128
スピーチの会社に勤めたことないけど、スピーチあったらやめると思うぞ

130 :
幹部が替わるとスピーチも有る会社になる

131 :
前職が週2朝礼で、当番制で書記回ってくるのが嫌だった。まだ頭がぼんやりしてる中で、内容を聞きつつ文章化する作業がホント嫌で嫌で…

132 :
>>131
なんのためにそれやるの?

133 :
>>132
議事録?欠勤者に当日の朝礼の内容を把握してもらう為

134 :
朝礼は百害あって一利なしだね

135 :
>>133
朝礼把握してなんの意味が…

136 :
絶叫朝礼とかやってるよ。
NBCコンサルティングの合宿とか行かされて。
自己啓発系に頼る雇われ社長。
田舎の小さな会社ならでは。

137 :
>>135
系列店ごとの予定や連絡。他部署も把握しとけって。

138 :
>>118
電話の相手、じじいだとおもうがだれかもわからない人には教えられないし、守秘義務があるとかでおしえられないし、面接にきたら教えるとかわけわからんこといわれたな

それだと時間の無駄とか色々いったが、難癖つけられて教えてくれんから、度量がちいさいっていってガチャ切りしたなww
はじめてだわ、電話で満足におしえてくれないとか。

139 :
今の会社一応朝礼あるけど当番が業務連絡だけさらっと話して30秒くらいで終わるわ
こんくらいなら全然OK
前の会社はラジオ体操からの企業理念の唱和からの自己啓発CDからの感想スピーチからの上司の説教話
今思えばホント気持ち悪いわ

140 :
前勤めてた会社、毎朝朝礼。新聞の切り抜き記事読み上げるのがほとんど。月初は海外オフィスと合同朝礼だから1時間早く出社して朝礼。毎日退社時には、全社員に向けた、今日何をしたかをまとめた業務報告という名のメールを送信。初日から、え?って感じで2ヶ月で辞めました。

141 :
朝礼と終礼、社訓唱和ありの会社ウザかったな。
毎日先に読み上げる当番があり、他の者は復唱する。原則、丸暗記していないと駄目で、当番の前になると胃が痛くなった。
あと、夜にパソコンに向かって会議。インカム付けてカメラに向かって話して、ほんとアホらしかったわ。

142 :
>>139
30秒くらいならまだね

143 :
若い連中は朝礼に慣れておけよ
徴兵制度が復活するのは時間の問題だ
軍隊に朝礼は付き物だ
大声できっちりと出来ないと
精神棒で殴られて半殺しにあうぞ。

144 :
>>143
男塾ですね。

145 :
おまえらのレス読んで笑った。
みんな、大変な会社で働いているんだな〜

146 :
ニートは良いよな朝礼ないからな

147 :
>>123
激しく同じ!!!!!
もう毎日のように前職場と比べて優越感に浸ってるわ。
前職は意味のない朝礼と超くだらない社内行事で仕事以外の事で
辟易とすることがありすぎた。零細だけどホワイトな所見つけられた。

148 :
今ってタイムカードではなく、個人個人カードがあってそれで出勤退勤管理するのが主流?

149 :
そうなんです 過去に一人だけ残業していて
帰りに課員全員のタイムカードを押していた
という不正が続発してから大抵の会社は
指定の用紙に必要事項を書き込んで上司の
承認を得る自己申告になっています。

150 :
市議になれば朝礼ないよ、高卒でもなれるんだぜ。

151 :
輝く白い恋の始まりは
とても遥か遠く昔のこと

152 :
警備会社にいたけど、2、3人でまわしているような現場は引き継ぎするだけ
現場によっちゃ接客用語の唱和、狭い部屋に20人くらい集めて
毎日のように「早くしろ!」とわめく
本社の連中は朝礼の前にラッパと軍歌がスピーカーで流れまさに軍隊式
年に二回本社で研修するんだよね
本社の奴らは毎日軍隊ごっこやってるんだよな、アホらしい

153 :
前々職は全員のタイムカードを総務が定時で勝手に押すシステム
前職はカード
現職はタイムカードだったが最近カードに変わったな

154 :
全世代的な管理してるのね
自分の所は社員証で認証する(ドア開閉と連動)
なのでエア出社とかサビ残は皆無

155 :
おはようございます
今日も一日がんばりましょう
では、>>152さん今日の一言お願いします

156 :
社員諸君、わかっているだろうが当社は
負債が多く厳しい状況だ
きっちりとノルマを果たしてくれたまえ
ノルマに達しない社員は福島に転勤を命ずる

157 :
変 態顔ア◯メ顔して、マ◯パでマ◯しごきながら、片足交互に上げたり、両腕上げて、ガニ股で腰振ったりして、変 態ポーズしまくるやついない?淫語連呼でヘンテコなリズムきざんでダンスズリにも狂いたい。

158 :
あのさここのスレでいう朝礼って
順番にスピーチさせられる系の事?

ただの情報伝達だけの朝礼なら
別にあってもいいけど。

159 :
情報伝達の朝礼は業務の一つなので問題ない。

スピーチやら社訓やらは業務と関係ない作業なので時間の無駄で、
就業時間内に行われているのであれば経営者が馬鹿、
就業時間外であれば労基法違反のブラック企業。

160 :
じゃ大手の三菱重工や日立製作所、東芝本社、トヨタ自動車工業
日産、マツダはみんな馬鹿なのか
どこもスピーチがあるぞ
馬鹿はあんたの方じゃないのか

161 :
>>160
トヨタグループにはスピーチ文化はない。それより、トヨタ自工って…お前はいつの人間だ?

162 :
>>160
そもそもトヨタはフレックスで朝は人が揃わないから、業務連絡も昼礼な。
日立も業務連絡だけで社訓やスピーチなんかない。

パナソは、社歌、社訓、スピーチがある。

163 :
トヨタ系列の自動車部品工場に勤務しているが
スピーチは毎日交代である
おまえこそどこのトヨタに勤務している中国の工場か。

164 :
ついでに教えてやる 友人は日立東海に勤務しているが
毎日正社員は3分間の安全スピーチはがあり先週は
彼の順番だったと言っていた、嘘はいけませんよ。

165 :
>>163-164
どっちも現業(工場)じゃねーかw
総合職はトヨタも日立製作所もそんなことしねーよw

とは言えまぁ事業部や部署によってはあるかも知れないのは否定出来ないが

166 :
>>163
系列って下請け企業じゃねーかww

167 :
>>163
アホめが…

168 :
そういあんたも同じアナの狢 底辺同士のつかみ合い

169 :
本社総合職と期間工が同じ穴の狢とかw
寝言も大概にしなよ

170 :
挨拶
社員憲章
○○本部基本方針
3分スピーチ
休みと業務連絡
各人の本日のスケジュール
掲示物(業務成果、コミットメント)の発表と質疑応答

30人ほどいるフロアだから、朝から1時間たちっぱなしだお
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

171 :
165さんよいい歳してそんなに本気になるなよ
ネットの80パーセントは作り話だよ
もっと余裕もてよ足元見られて舐められるぞ

172 :
結局は部署によるとしか
課長がそういうの好きだと毎日

173 :
パナソニックと東芝の子会社も朝礼とスピーチは毎日のつきものですた。

仕事より、スピーチのほうが疲れるわ。

174 :
>>173
そんなもんに疲れるようなやつはいらない。

175 :
下請けの人間が本社社員面するのも中々、、、
コイツ、安い田舎キャバクラでドブス相手に
「俺っち、世界のトヨタの社員だからお持ち帰りさせろよwww」とか寝言言ってそう、、、

176 :
え〜昨日の通勤途中のことですが〜
狭い道ですれ違う時にお互い手を挙げて気持ち良くすれ違うことができました〜
仕事でもちょっとした気遣い一つでお互い気持ち良く働けるので心掛けていこうと思いました〜以上です

パチパチパチ・・(一同真顔)

177 :
>>173
何故?
仕事の方が疲れるだろ

178 :
入社後にスピーチがあることが判明したので3日で辞めました

179 :
20代の若い頃は始業前のラジオ体操がうぜえと思っていた事もあったが
体の衰えてきた30代の今はウォーミングアップ代わりのラジオ体操も悪くないと思えてきた

180 :
朝礼をする理由
聞いてません、知りませんという池沼社員の為

スピーチをする理由
報告をしない池沼社員の為に同僚には話しかけてもいいんだよという刷り込み

ラジオ体操をする理由
さぁ今から働きますよというスイッチオン

池沼社員がいなければその必要がないが悲しいかな世の中の7割はそれに該当する。

181 :
フレックスになってからは朝礼も体操もやらなくなった
現場は8時始まりだから今もやってるが事務所は昼礼という名の連絡会だけ
昔は昼休み終了5分前にも体操(第二)があったが数年前に消滅

182 :
>>112
うわああ・・・w

183 :
スピーチなどの話さないといけない朝礼がある場合は面接の前の募集の段階で
書いてほしいよな
せっかく面接行ってもこの朝礼タイプだと即断りだからな

184 :
>>183
わかる。
あと社員が始業前に無給で掃除とかも。
掃除や、無給が嫌なんじゃなくて
そうゆう空気がイヤなんだよ。

185 :
でも日本の会社で始業前や終了後に無給で掃除や整理整頓は
どこの会社でも普通にやっている、それがいやな人は日本
では就職できないぞ。

186 :
みんなアホだから掃除さして刷り込むんだよ
「ここは汚したら自分で掃除させられる」
そうしないとゴミをそこらにポイポイ捨てたりトイレはウンコ失敗したりおしっこ巻き散らかしたり、
日本人は誰も見てないとこではまじで中国人以下だからこれは昔からある手法なんだよ。
全部意味があるんだよ

187 :
馬鹿な社畜がこのスレ見張ってんのかよw
スピーチとか午前中のエネルギーの無駄遣いだよ。
ラジオ体操でもしてすぐ仕事に取りかかったほうが早く片付いて早く
帰れるのに馬鹿経営者ばかり。

188 :
スピーチあるのわかった時点でやめるけど、今までの面接とかなんだったのかと
空しくなるよね

189 :
小学校入学した時の事を思い出してみ?
いつの間にか友達できて仲がそれほど良くなくてもどこの塾に行ってるとか、弟がいるとか知ってただろ?
運動会の日とか「僕は聞いてない」とかいうやついないだろ?
放課後は友達同士で遊んだだろ?
それが同じ釜の飯を食うって事だ。
大人になってもみんなできるんだよ。
仕事の休憩時間なにしてる?
一人どっかに消えてスマホいじってるだろ?
朝もタイムカードだけ押して即自分の世界にこもってるだろ?
何も無理にパチンコの話とかしろといってるんじゃない。普通は休憩時間や何気ない会話の中にも仕事の話とかも多少含まれてたりするもんだ。
お前らが消えたら朝礼はなくなる。これだけは言っとく

190 :
よくわからないが、朝礼はただやらなければいいだけの話だろ

191 :
>>189
極力休憩時間など会話はしないようにしたほうがいいぞ

192 :
朝礼で管理職がネットからコピペで作ったであろう原稿を読みあげるだけのスピーチが苦痛
しかも何か仕事に参考になる話かと思って聞いてたらそうでもなく、最後の最後に「面白かったので紹介しました」だと
TEDみたいなのは期待してないが、年の功wの管理職ならもっとましなスピーチしろと思う

193 :
話し聞いてるだけでよければまだいいだろ

194 :
職場の教養って宗教じみた朝礼を強要される会社ある?

195 :
信仰宗教団体が資金を出している会社など日本に幾らでもある
朝のお祈りも普通にある、在家信者に勧誘されるのが普通
それ以外にも社長が怪しい宗教の熱狂的な信者の会社も多くある
そんな事は調べれば簡単にわかるよ。

196 :
軍歌みたいなメロディーの社歌を毎朝歌うよりいいだろw

197 :
どんな朝礼するか
募集要項に書いてほしいよな
朝礼ないにこしたことはないけど

198 :
>>197
面接で聞けばいいかと

199 :
面接官 朝礼のことを聞くて珍しいですが、何か気になることでもありますか?

200 :
聞かないで、面接官からしっかり説明しなくてはいけないことなんだけどな
それもわかってないなら、面接官にその重要性を教えてあげないと

201 :
>>184
俺の場合、掃除に加え先輩社員のコーヒーやお茶もだったぞ。しかも始業2時間前出社! 無給だし、スピーチもあり最悪

202 :
>>189
小学生の日直の朝や夜に1分間や3分間スピーチがあったんだが、あれは、社畜になるための練習だったのか?

どうやって乗り越えたか覚えてないわ

203 :
>>198
そんなやつ雇わんだろw

204 :
証券会社でさえ新人が早く出社して掃除とかするというのに

205 :
証券なら給料高いからそんぐれぇ当然だろ。
工場とか底辺職場で精神論だの何だのいらねーんだよ早く片付く方法を
身につけさせるべき。

206 :
>>203
むしろ説明していない面接官を解雇すべきだよ

207 :
>>196
初日に聞いて すぐ辞めたよ
バカらしい歌だった。歌っている奴いないくせに。

違う会社だと思うけど、  
層か系 な会社だった そこは

208 :
>>207
自分は出入り業者だったんだけど衝撃的だったわ。
大爆笑w同僚もw
社長に速攻でうちも作りましょうよwと言ったら「あぁ、あれな・・・あれはだな」
でみんな察したわ

209 :
でも社歌を歌う会社は全国に幾らでもある
それが嫌なら 日本では会社員は無理だ。

210 :
まともなところはシャカも活力朝礼もねえよ馬鹿w
漫画の世界の会社しか知らんのかw

211 :
>>209
そんなところに入らなければいい
そういうところは募集要項に記載してほしいよな。

212 :
まともな会社 たとえば三菱重工も三菱系のグループ企業には
ほとんど社歌と三菱体操といわれる独自の朝礼の前に行う
全社員参加の体操がある、まともな会社には独自の体操や社歌
運動会、成果発表会がある 常識だ
怪しい会社ほど実は何もないんだよ。

213 :
>>212
そんなところ1日でやめたほうがいいよ
DQNすぎるね、その会社。

214 :
それはあんたの自由だ、別にここに書き込む程のことでもない

215 :
>>214
ここで書くことだよ
間違ってDQNな朝礼や体操ある会社に入ってしまう被害者が出ないように。

216 :
>>207ですが
2chにもスレッドがある会社なのに
 ●●(会社名)♪ 永遠にぃぃぃ♪ (多分こんな感じ)

永遠(えいえん)にか、永久(とわ)か知らんけど
「ずっとスレがある」と付け足ししたくなった。


日立にいた頃は この木なんの木が流れたあと ラジオ体操だった。

217 :
前奏〜(皆さん!おはようございます!!さぁ、明るい未来のなんたらかんたら〜!!)

明るい日本の幕開けだ〜!
正しい社会のなんとかで〜
旭のなんとか今日もゆくー
あ〜あ〜(会社名)!!!
会社名!会社名〜!!
会〜社〜めーーーーい!!!!

なんかこんなのだったなぁ。

218 :
その会社がいやならさっさと辞めろよ
他に解決なんてないだろう
書き込む前に辞める事だ

219 :
10人にも満たない小さな会社だけど2人以上事務所にいたら
朝礼がある
いやなら仕事を入れて現場に行けってことなんだけど

そして朝礼で各自時事ネタとか言わされるんだけどすごく苦痛
時事ネタに絡めて思ったことを言うんだけどほとんど否定される

まあ他社で内定決まったから辞めるわ
はー気が楽になった

220 :
朝礼ある会社は、1日で辞める人ばかりだから、
また募集出して辞めての無限ループ

221 :
朝礼が無くとも終礼がある会社もあるし週末に
反省会という吊るし上げの会合がある会社もある
更に午前集会という11時45分に全社員集合の
会合がある会社もある 朝礼の方がまだましだ

222 :
派遣1日目でバックれてしまいました

223 :
派遣会社から仕事紹介あったけど
派遣でも朝礼スピーチはやってもらいますという会社で断った
そういうのやりたくないから派遣やってるのにさ〜

224 :
乳輪がトマトの輪切り級で困ってます

225 :
職場や工場全員集めてローテーションで管理職が朝礼をガッツリする会社は大抵ブラック企業。大抵だぞ。8割ブラックで残り2割が普通の会社。

226 :
>>223
俺が、その事を書き込もうと思って、このスレを開いたw
派遣で工場で働いてたけど、朝礼で毎日、その工程で働いてる人が順番に「今日は、こういう事を気を付けて作業します」とか言わされてた。
派遣の俺にもそれを強要したw
派遣に何を求めてるんだよ?
おまけに、この工場は、廊下とかトイレ掃除とかをする「掃除のおばちゃん」を雇ってなくて従業員が交代でしてたんだけど、
派遣の俺もトイレ掃除をやらされたw
掃除のおばちゃんに払う金をケチってるし糞工場だったよ!

227 :
あ、書くのを忘れてたけど、ラジオ体操をやってから糞スピーチでした。

228 :
>>63
プリントパックの工場で派遣で行った時に、初日「遅くても、30分間には出勤してきて、自分が担当している機械の周りを掃除してください」って言われた。
「3分前」の聞き間違いかと思って「30分?!」って聞き返したら、
当然のように、「え、え、遅くても30分前には来てください」って言われて、翌日から無断で行かなかった(バックレ)

229 :
そんなのは普通だろう俺が勤務している会社は
休日は全員無給で会社の掃除とペンキ塗りを毎週やる
いやなら辞めろと上司が言っている、

230 :
>>229
普通じゃねぇよ

231 :
特派だが先月少しだけ外資系に居たが外資系は朝礼も昼チャイムも終礼もなくて
社内のオンオフ切替えしづらくて違和感あった
昼チャイムは必要だ

232 :
正解言うけど、君達は朝礼とか会議が嫌なのではなくて働く事が嫌なんだよ。
生活するために渋々なんだろ?
だから同僚と関わるのも嫌だし会社に依存もしたくない。
やりたい仕事を探せとか綺麗事はいうつもりないけど、自分の居場所は作れよ30歳までに

233 :
わかってないね、それが出来る奴ならここには来ないよ
ここは出来るだけ楽してそれなりの収入を得たい
できるなら毎日遊んで暮らしたい 働くのは嫌いな皆さんだけだよ
働く気などさらさら無いから当然やりたい仕事も無い
今時実力があり利益を十分に出している人以外は会社に自分の居場所などない
明日さえわからない人たちだけだよ、あんたは業界紙に名前が載る位の
実力者なのかそうなら名前を書き込んでくれ、そうでないなら偉そうな
事を言うなよ、裸の王様になるぞ。

234 :
>>194
「職場の教養」あったあった
1年前試用期間だけ働いたとこそれやってた
日替わりで朝礼の時、その日付の文章読まされて、
感想と仕事にどう生かせるかを言わされる
そんなもの言わさせたって社長自身がくそブラックだから変わるわけないのにね
始業の30分前に掃除のため出勤してくそ朝礼して昼休みも電話番、サービス残業、
そのトラウマがあるから未だに無職...

235 :
乳輪がトマトの輪切り級なんです

236 :
>>228
それが正解

237 :
>>228
俺、毎日全社員分のコーヒーや茶、そして掃除と1時間は早くから来てやってたぞ。勿論、奉仕なので無給。

ちなみに、その職場まで家から車で75kmありますた。

238 :
始業時間前に朝礼あるんだけどこれは辞めていいよね?

239 :
>>238
違法だから、辞める前に労基に電話して是正勧告とかしてもらった方が良いよ。
>>226で書いた工場で、「始業開始時間の5分前から朝礼をやる」って事になったんだけど、
1週間くらいしてから「やっぱり始業開始から朝礼をやる」って変わったから、
誰かが「始業開始時間前に朝礼をやるのは違法」って言われたのか、誰かが労基に通報したのか知らないけど、やった方が良いよ

240 :
>>239
ID違うけど>>238です
うちも急に5分前から始めることになった
多分始業時間の10分前には来ているようにって言ったことを守らなかったから早く来させるためなんだろうけど
今までも遅刻してたわけじゃないし、そもそも業務に支障があるわけでもないのに強制的に早く来させる意味がわからん
勤怠も改ざんさせられて残業代でないし労基に言ってみるわ

241 :
月に2回ある、全員集合の合同朝礼がだるい
休みの日でも強制出社で朝1時間、ありがたいお説教食らうのがとても馬鹿らしい
滅多にない2連休の時でも、後ろの休みに朝礼が重なったら旅行にも行けん

他の会社ってこんなアホみたいな朝礼やってんの?自分とこだけ?

242 :
相手にしてさえ貰えない 労基は人でも死なない限り何もしない

243 :
業務連絡だけの朝礼ならいいけど無駄なスピーチやらされるのが苦痛で辞めたい

244 :
朝礼ある会社ってブラックがほとんど?

245 :
朝礼あるところって、デカイ会社や一流企業に多く視られるな。

246 :
大手や準大手はどこも長い朝礼がある
最低でも15分長いところは1時間もある
近くにあるホストクラブも朝礼がある

ホストクラブは始業が20時だ
20時になるとホストが全員店の前に一列に並んで
マスターが大声で気合を入れているぞ

247 :
>>236
ブラックだね

248 :
そういうおまえが一番 ブラック人間 じゃないのか

249 :
>>237
あなたは、正社員だったんでしょ?それならボーナスとかもあっただろうから、
1時間無給で奉仕しても良いでしょうが、俺は、ただの派遣だったんですよ?w
時給幾らの派遣労働者に「毎日30分タダ働きしろ!」ってプリントパックがおかしいだろ?

250 :
>>249
他に毎週月曜と金曜は早朝会議+朝礼+10分スピーチもあったんだぞ。勿論、これも無給でな。
朝5時までにきて、始業は9時。4時間無給。家まで75km。
月曜はともかく、木曜と金曜の間はいつ寝るの?ってこと。
ちなみに、退社は23時ですた。

正社員だったけど、月収11万で、茄子はなしだったんだが。あんたの派遣のほうがマシだよ。

251 :
ブラック自慢と言うか、ただのバカ自慢か。
そんなとこ一週間で辞めるわ。
コンビニでバイトでもした方がマシ

252 :
>>250
ボーナス無しで月給11万って、それは正社員とは言わないだろw
あんたは奴隷だったの?w
マジで>>251が言ってるように、コンビニのバイトしてた方がマシだよw
よく「ボーナス無しの正社員だった」って書いてる人がいるけど、それは正社員じゃないだろ

253 :
>>240-252
田舎のハローワーク求人は、そんなもんだよ。何でも都会をメインに考えるなよ。

254 :
アンカーミス
>>251-252

ついでに、書くと地方は、35歳でやっと300万がいいところだ。

255 :
月給11万から何十年かけて年収300万円になれるの?100年くらい?

256 :
>>254
どれだけ田舎なのかしらないけど、
少なくとも山梨や茨城はそんなこと無いぞ

257 :
>>255-256
その会社は40になっても200すら無理じゃね?
朝礼あるから、辞めたけど。

度田舎村求人だから、やむを得ない。
茨城や山梨はまだ、普通の田舎だろう。

258 :
>>253
群馬や長野や秋田を転々としてるけど、さすがに「月給11万円で正社員」は無いわw
そんな求人はあっても応募しないからw奴隷でもない限り、バイトの方が稼げるだろ?

259 :
こんな朝礼はいやだな…

★ある有名企業の朝礼↓
https://www.youtube.com/watch?v=ph3ylgvF6Cs

260 :
>>258
それが、どっこいバイトや派遣は、年齢が若年齢だって言って雇ってくれねーんだわ。コンビニなんか、20代30代の男が一番難しいんじゃないかって思うわ。

261 :
>>10
くわしく

262 :
前の会社は朝礼・ラジオ体操だけでなく、その前の掃除まであったな…
掃除する場所は1週間単位の当番制で変わる(便所掃除もあり)

便所の番が回ってくる前に辞めたがw

263 :
掃除って掃除のおばちゃんがやる仕事だと思っていたから
自分達で掃除をする会社に入ってから唖然としたわ…

264 :
>>75
俺もw

265 :
「始業時間は8時半ですが、その時間に来てる人なんて一人もいません」
「うちの社員は皆、始業時間30分前には出社して身の回りの掃除をしてますからキリッ」

過去の面接でやたら誇らしげに語られた事あったな

266 :
>>263
掃除のおばちゃんを雇う金をケチってるんだよ。
工場の派遣のバイトで、派遣なのに本社に研修に行かされて、本社の社員の講義で
「トイレ掃除の仕方」とか教えられてw「掃除が出来ない会社はダメな会社だ!」とか言われて
派遣の俺もトイレ掃除をさせられた。
まあ、掃除しないで、トイレに貼ってる当番表の自分の名前の横に「掃除しました」って○つけただけだけどw
誰も掃除しないで、○付けるだけだから、床には陰毛とか綿ゴミが溜まってるし、
大の便器の内側のふちとかに、下痢が飛び散ってこびり付いてたし、伝染病とか蔓延するぞw
掃除のおばちゃんをちゃんと雇えよ!

267 :
掃除させる会社には理由がある。
自分たちで掃除させないと外みたいにゴミをそこらにポイポイ、トイレもおしっこびちゃー、要は社員が全員アホって事だ。
そういうことしない奴らの会社には掃除業者が入ってる。しかも安いし経費で落とせるから会社にとっては作業効率あげるために必要。
朝礼しないと遅刻するし、ラジオ体操しないとスイッチ入らないし、スピーチしないと頭空っぽでボーとしてるし社員が全員おつむ弱いんだよ。
学校でいうと平均点よりちょっと上のやつらだ。
お前たちが会社名は知ってるけど実際何の会社なのかわからない大企業にはそういうのはないw

268 :
大企業は必ず朝と定時15分前には社員が掃除するぞ
大企業に勤めた事が一度も無い人の書き込み

269 :
>>268
外資系だとビルか専門の清掃要員が掃除する
社員が掃除なんて生産性のない雑用やらない
掃除する時間があるなら仕事する

270 :
うちの工場は課長が今日の予定、事業所長の予定、仕事内容を言って終わる。3分かからない

271 :
>>270
俺が働いてた>>266に書いた工場は、毎日一人「今日の作業の目標」とかのスピーチをやらされた。
派遣の俺も、その順番が回ってきた日はスピーチをやらされた。
トイレ掃除もだけど、社員だけでやれよ。そういうのが嫌で派遣をやってるんだから・・・

272 :
>>268
自己紹介w

273 :
スピ-チとかあるんだけど、マジうざい

274 :
スピ-チとかあるんだけど、マジうざい

275 :
260だがわかってないね別に会社からの指示で掃除している
訳じゃない、その職場職場で社員自らの意志で掃除をするんだよ
もちろんトイレや食堂などの共同エリアは専門の業者さんが
入って掃除をする、あくまでも自分の仕事場の掃除だけだよ

つまり社員の教育がそれだけ徹底しているという事だよ
社外のお客様には45度の姿勢で全員挨拶をする
別に挨拶しろと上司に言われている訳ではない

土曜日は休日だが社員が自分の希望で午前中は会社の
窓ガラスを徹底して磨く、ペンキも塗りなおす
その位の社員教育をしないとグローバル競争には勝てないんだよ

276 :
ついでに言うけどその社員教育に付いて行けない奴は
自然に消えていく、やる気のある社員だけが生き残る・

277 :
ただの奴隷だろw

278 :
職場の教養やるとシャキッとするけどな

279 :
 ハウス・メガシャキ!

280 :
ネタで書いてるんだかガチで頭イカれた社畜なんだか判然としない連投にワロタ

281 :
>>270
うちは全体朝礼が週二回
フロア自体が大所帯なもので、各チームのリーダークラスが持ち回りで進行するのだが
仕事ができると評判な人ほど説明を簡潔にまとめてすぐ終わらせる(それこそ3分程度できっちり)
そうでない人ほどダラダラ喋り続ける印象あるわ

282 :
話が必要以上に長いと、頭悪いんだなと思う

283 :
うちは男子社員だけやる謎ルール

しかも男子社員少ないから2週に一回まわってくる

284 :
労働契約の時に朝礼には出ないとの一文を入れて貰えば
良い事なんじゃない、

285 :
朝礼があっても、課長とかが、今日の予定とか業務連絡をやるだけとかなら良いけど、
派遣の俺にもスピーチさせるとか、そこがおかしいんだよ。
おまけにトイレ掃除とか

286 :
>>284
そうだね
条件交渉はそういうのも含めてやるべき
できれば代理人交渉がいいよね

287 :
体育会系の社風だと、朝礼が軍隊が出撃する前の訓示みたいなんだよね。
そして、朝礼の前後のラジオ体操は軍歌斉唱みたいなもんだね。
上が下を抑えつけようとする雰囲気の会社ではありがちかもしれませんね。
新卒で入った会社がそうだった。よく7年も続いたもんだ。
その次の会社は朝礼が無かった。今の会社も朝礼がない。

288 :
新卒で入った(=他社の経験がない)から7年続いたんじゃね
まともなところで勤務した経験があったら速攻やめるw

289 :
スピーチまでしなくていいんだけど、自己紹介すらないとこがある
新人が入ったり、リーダーが変わったら名前くらい言うべきだけど、
よくないが、分からん連中と仕事しろというんだから

290 :
朝礼あるならどんな朝礼か、面接官は面接で言わないと。

291 :
>>276
こういうのはやる気とはいわない

292 :
当社の朝礼はこの様にやっています そんな事を自分から言う
面接官が本気で居ると思っているのかい、冗談なんだろう
聞けば教えてくれるだろうが、本当の事など言わないよ

293 :
朝礼の有無なんか確認簡単だろ
勤務時間の話のときに「皆さんはおおよそどのくらいまでに出社されていますか?」と聞けばいい
1次面接で聞いとけ

294 :
朝礼の有無じゃなくて軍隊式の馬鹿げた内容かどうかが問題なんだろ

295 :
>>118
朝礼なんかねーよw

296 :
わかっているよ、その前に会社も無いんだろう

297 :
ついに俺の会社でも朝礼、しかもスピーチをやる事になった
零細の糞待遇のくせに、面倒な事ばかり増えていく

298 :
朝礼ない会社がいいよなー。。。
うちのとこは全社員の前でスピーチ
社長の挨拶
唱和
部署にわかれてのスピーチ
で、業務開始

まじ時間の無駄

299 :
>>298
同じ様なことを夕礼として午後7時からやる、うちの会社よりはマシ…

300 :
うちは終礼でなにやってたかを報告するんだが、これがめんどい。

301 :
朝礼で報告できる規模の会社って事だろ?
大手でも何かしらの発表があるなら、朝礼でやるよ。

302 :
うちの会社は10人以下だが朝礼あるよ
今日は何をするつもりなのかの報告と
「話す練習」と称して各自スピーチがある
これが苦痛以外の何ものでもない

303 :
うちは昨年度末あたりから個人スピーチが始まったが、一巡したらなし崩しで無くなったわw

304 :
うちの会社の係長は話すのが好きで、自分の順番になるのが待ち遠しいとかいってたな
ほんと馬鹿だわ

305 :
>>303
退職者続出になるからやめたんだろうね

306 :
でもね大抵の会社は朝礼は普通に有る、それが嫌では会社勤めは無理だよ

307 :
>>302
自分の番のときは休むしかないね

308 :
俺が行ってた一部上場の工場
・ラジオ体操、社訓唱和、社歌、スピーチ、トイレ掃除、月一工場全体朝礼(約5分間)

309 :

× 約5分間
○ 約45分間たちっぱ

310 :
会社の状況を社員全員が確認するための朝礼なら良いが、掃除とかスピーチとか意味の無いものはやめて欲しい

311 :
>>307
残念ながら少人数なので全員話さなければならないんだ
嫌なら仕事を取って現場に行けってこと

312 :
・失業保険を受ける人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=23162
・失業保険が切れた人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=51280
・一世一代の大勝負?→ http://admall.jp/af.php?shn=10000162&aff=10006212

313 :
>>304
その人が毎回やってくれたら助かるのになw

>>305
皆本心では面倒だったんだろう
上から指示されて一通りやりました、で終了

314 :
会社でのスピーチは訓練だよ、この先生きていけば
人前で話す機会は多くなる、結婚式、葬式、町内会の理事会
学校での行事、その他いくらでも出てくる

その時にきっちりと話せないと「何よあの人は馬鹿じゃないの」
と周囲から言われて馬鹿にされるよ、会社は訓練の場所だよ。

315 :
>>314
結婚式→呼ばれませんし、結婚できるかもわからん
葬式→肉親ぐらいだろ、それに悲しくてスピーチにあたま回らんよ
学校→社会人だ
町内会→そんなのない、田舎ぐらいだろ

316 :
町内会または区会は日本の市でも田舎でもどこにでもある
東京にも各区ごとにある そんな事もしらないのか
あんた在日朝鮮人だろう、それとも中国人か
日本人で戸籍があるなら誰でも所属している。

317 :
>>316
だからそんな行事も参加しないんだから関係ねえよ
在日と一緒にすんなボケ

318 :
スピーチ推奨する人は本人もスピーチ好きなのかな

319 :
308さんよ悪あがきは醜いぜ
「俺は朝鮮人だ、どこが悪い日本人よりはずっと上だ」
とはっきりと言えよ、

320 :
↑馬鹿

321 :
>>315
うまくいけばこうやって生きていけるよね!

322 :
みんなの会社はスピーチのお題に縛りあるの? うちはお題何でもOK
女子社員なんてしょっちゅう芸能や時事問題(業種と全く関係ない)とか言ってるよ
で、俺最近やっちまっただ・・・

俺「おはようございます!
一同「おはようございます」
俺「ええ、昨日は年に一度の国民的イベント、AKBの総選挙がありました!」
一同「・・・・・・・・・」
俺「みなさんはご覧になりましたかー?」
一同「・・・・・・・・・(一部の人は笑いこらえてる)」
俺「指原さんが1位に返り咲きました!さっしーファンのみなさん、おめでとうございます!」
一同「・・・・・・(一部失笑)」

(俺、スイッチ入る)
俺「私も!指原さんのようにこの部署でセンター目指します!!!」←でも俺バイト
一同「・・・・・・・・・(冷たい目が半分、後の半分は失笑)」

フーーーーーー・・・・と息を吐き・・・・・

「いろいろとスベりましたが!!!私からは以上です!!!(キリッ 決め顔付)」

一同「爆笑w(一部の人が「ナイススピーチ!」と声かけてくれた)」

俺さあ、こんだけ体張ってんだからさあ、社員にしてくれよ(泣)

323 :
ボーナス1000万くらいもらっていいくらいの頑張りだ!
全員の前で話すだけでもインセンティブあるといいね。

324 :
>>314
俺の経験上だけど、バカにされる場もあるけど、そもそもそいつに頼んだのもどうか、って話になるかなあ
結婚式→そもそもロクに聞いちゃいない、みんな酒飲んでるし自分も酒飲んでから行けば自分でも何話したか覚えてないこともw
葬式→たとえgdgdでも葬式の場で突っ込む非常識な奴のほうがバカにされる
町内会の理事会→そもそも引き受けない やりたがる人はいるもんだ
学校での行事→子供の、ってことかな?だとしたらこれまた引き受けないw

つーか会社のスピーチって取引先とかでスムーズに話せるためのトレーニングだとばかり思ってたわ
あとはプレゼンや本社会議など、仕事の場面ってイメージでしたわ

つーか俺、総務なんだけどねw

>>323
長文読んでくれてありがとうw
次回のスピーチが余計にハードル上がってしまったよ
インセンティブマジ欲しいわー

325 :
311おまえも在日だろう、在日は自分の国に帰れ

326 :
スピーチ大事というけどさ
小声でボソボソ何言ってっか分かんねえよ!!って奴もいるぞ
上司だけど

327 :
朝礼はマジでいらんよな・・・うちの会社は派遣も契約社員もやらせやがるからな
朝礼当番とか何が目的なのかさっぱり理解できないぜ

328 :
>>326
そんなのやるからだろ
いますぐ会社やめたほうがいいぞ

>>327
同じく今すぐやめたほうがいいぞ

329 :
俺のいた会社は最近良かった事を言わされてた。
「最近良かったことは…無いです」と言うとアチャーな微妙な空気になる

330 :
>>329
いっそ全員それで済ませりゃいいw

331 :
半年持たずに辞めるだろう、会社はそんなに甘くない

332 :
>>331
いや、会社が朝礼をやめれば済む話だよ

333 :
朝礼はやめなくてもいいけど、スピーチ無しにしてくれ
進行役は当番制でもいいけど、進行役が伝達事項を言い、他に伝達事項がある人居ないか聞き、
最後に上司に振って、上司がその日の連絡事項を伝えて終わり、ってのが理想

334 :
ほんの一例

進行役「○月×日の朝礼を始めます、おはようございます」
一同「おはようございます」
進行役「(伝達事項あれば)私のほうからは〜、以上です、みなさんのほうから何かございますか?」
一同「(何かある人は喋る、無ければ終わり)」

進行役「では、課長お願いします」
課長「(伝達事項など何か喋る)」 終わったら、

進行役「では、所長お願いします」
所長「(伝達その他適当に喋ってから)、以上です」

進行役「本日も一日よろしくお願いします」
一同「よろしくお願いします」  終わり

これぐらいなら朝礼進行役やってもいいけどさ
スピーチあるとネタに困るんだよ

335 :
>>333
あ、朝礼とはスピーチのことだよ
ただの朝礼なら別に構わないだろう
スピーチは必要ないね
時間の無駄

336 :
自分は入社してそれほど経ってないのに朝礼の進行役なんかやらせんなよ。 
しかも今日いきなりやらされた。スピーチやら社訓唱和、挨拶の訓練
会長が出した本の一部朗読とか進行の順序が良く分からずボロボロだった。                

337 :
>>336
会長が出した本の一部朗読

なんだそれうぜえww

338 :
おれのとこは、無理矢理社訓とスピーチを紐付けないといけない。
スピーチだけでも嫌なのに、社訓と紐付けとか最悪だわ。

339 :
わかる
俺も以前勤めてた会社、社長が毎月コラムを書くんだけど(そこそこ長文、A4で1ページ分、原稿用紙1枚程度か)
それを毎日朝礼進行役が朗読する、翌日の進行役がまた同じ文章を朗読する
月の終わりくらいになるとだんだん内容覚えてくる
それプラス、接客用語の唱和、3分スピーチ、そして進行役
マジ嫌でしたわーw その会社潰れたけどねwww

340 :
わかっているよ 会社が潰れた事にしないとあんたの立場がない
人間とはそういうもんだよ

341 :
>>338
10秒で終わるようにまとめるのみだね!

342 :
10秒なんてないよ 大抵の会社のスピーチは3分間スピーチか
5分間スピーチと決まっている これは大手の社員活性化団体
の指導でそうなっている この団体は政府の肝いりだからね

343 :
>>342
3分とか5分だなんて無理じゃないか?
長すぎるだろ・・・

344 :
この団体は総理とも仲良しで経団連からも支援を受けている
近くの青少年施設で5日間の社員活性化教育を常にやっている
5.6人でグループを組ませ、課題を与えて全員で解決させる

解決するまで2.3日徹夜でやらせる、最後の日は各グループ
で作った資料による発表会をやる「声が小さいやり直し」
罵声が飛ぶ、「やる気があるのか豚社員」4Kのコースを
グループ全員で走って来い、そんな内容の訓練だ。

345 :
朝礼が嫌だと言う人は精神力が弱すぎる
軍隊式の社員教育で鋼鉄の精神力を身に付けろ
そうしないと「何からも逃げるばかりの人生になるぞ」

346 :
今の会社のやっている朝礼は本来の結束を固めるとか気を引き締めるとかの目的から逸脱して
従業員の嫌がる屈辱的な命令に従わせることに因って絶対服従の無力感を味わわせ
誰がこのサル山のボスなのかを確認させるためのマウンティング行為に過ぎない

347 :
それがどうした 誰でも知っている当たり前の事など書くなよ
だからこそ精神力強化に役に立つ、逃げるばかりの人生など死んだ方が増しだろう

348 :
戦う事を放棄して理不尽な命令に従うことこそ精神の弱い証拠
負け犬の遠吠えにしか聞えんな

349 :
ウチも毎日30分くらい朝礼に時間使ってるな
無駄とは言わんが、もうちょっと時間圧縮してほしいわ

350 :
>>347
社歌、社訓、スピーチの朝礼から逃げ出して、
メー子→メーカー本体の転職したよ。
朝礼からは逃げたけど年収大幅アップでウハウハですw

351 :
朝礼当番が来たから金曜休んで月曜も休んでほとぼりが冷めた頃に出勤するわ

解雇が一番理想なんだけど

352 :
今週金曜に朝礼だわ
まじ罰ゲーム気分
誰得だよまじでw

353 :
朝礼は今は会社だけじゃなく老人ホームや水商売のお店
デパート、量販店、車の販売店、消防署、御役所、警察署
どこでもやっているよ、それが嫌では社会の中で生きていけない
無人島や山奥の廃村で一人で暮らすしかなくなるよ。

354 :
ここで言ってるのは、当番制でスピーチがある朝礼だろ。
えらい人の話を聞くだけ、業務連絡をするだけならそんな苦痛に感じる奴居ないだろ

355 :
でもねスレ名にそんな事は書いてないよ
朝礼の無い会社となっているじゃないの

スピーチが無い朝礼というのならあんたが
まずそういう名称のスレを立てたら 話しそれからどゃないの

356 :
観光施設にいた時は、当日の予約状況とか業務内容だけで楽だった。1分くらいで終わってた。

今は全体でラジオ体操、職場の教養、挨拶練習、経営理念唱和、当月目標の唱和、その後部署ごとに挨拶練習、業務連絡してる。
嫌だわ。

357 :
みんなの前に立つと緊張から脇汗びっしょり、顔真っ赤、ちょっと足震え、心臓バクバク、言いたいことが出てこない
慣れるしか治す方法はないのか…

358 :
>>355
じゃあ貴方だけ、一人でピントのズレた独り言続けてなよw

359 :
どうこう理屈付ける前に自分であんたの理屈に添ったスレ立ててよ

360 :
あちこちのスレで絡んでるなw

361 :
毎日朝礼やら無いと舐められて誰がボスか忘れられそうなんだろ
能が無いのに偉くなるとやたら怒鳴ったり命令したがる馬鹿が多いからな
まるでツッパリ厨房だよ
うちの社長の馬鹿息子が典型的なそれ

362 :
>>353
そう思ってるうちはいかんね
朝礼はあるのがおかしいと思って、あるところにぶつかったらやめないと

363 :
在日が在日天国は終わったと泣き喚いてるそうだwww

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html


【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
http://hosyusokuhou.jp/archives/43306472.html
【朗報】7月9日までにカードを切り替えた在日は【 徴兵+財産没収 】される
 ことが判明www どっちに転んでも詰んでてクソワロタwww
 http://www.news-us.jp/article/417562096.html

    ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

364 :
朝礼ない会社てどんなとこだろ
やっぱ大企業とかフレックス導入してるとことかか?

365 :
大企業は毎月一回は課単位の朝礼、毎日は係ごとの朝礼があるよ
大企業で朝礼の無い会社は聞いた事がない
中小零細もふつうはある

出たくないのなら労働契約の時に「朝礼、終礼などの集まりには
一切出ない」という文章を入れて貰えば出なくても良いよ

俺は契約社員だけど朝礼も終礼も忘年会も社内旅行も
社長の葬式以外は一切出ないという条文を入れてあるから
一切出なくとも良いよ。

366 :
それでよく採用されたなw

367 :
もうすぐ朝礼当番だが、80人ぐらいのみんなの前にでると頭真っ白になり、なにはなしてるか自分でもわからなくなる
いまおもうと自分の小学生時代の校長先生はすごい人だとおもう
毎週月曜日に10分、長いときで30分もよくはなせたなとw

368 :
いや校長という人種は政治家と同じで大勢の人に見られるほど燃えて熱弁になるんだよ
それに自分で喜んでやるのと命令されて嫌々やるのとでは全然違うからね

369 :
朝礼ありはまれにあるけど、スピーチありとなるとかなりDQNだよな

370 :
朝礼廃止を日本の決まりにすればいい
そうすればスピーチもちゃんと廃止になるからな

371 :
俺は受ける会社に関しては朝と夜に
事務所覗くようにしてる
やけに早い時間から社員がいたり、
深夜まで灯りがついてる会社は
受かっても辞退してる
ネットの評判よりよほど確実だよ

372 :
自衛隊の教育隊中の朝礼は地獄だったな。

373 :
>>371
いいことだね
朝は朝礼ないかわかるといいね
夜は早めに暗くなってるといいね

374 :
朝礼ない。
従業員同士の会議もない。(偉い人同士はあるみたい)
飲み会もほぼない。(親しい人同士が好きで行くのは勿論ある)

毎日5時に帰宅してるぜ

375 :
これくらいが普通だよね

376 :
校長の朝礼はネタ本があるってTVでやってた

377 :
ネタ本があっても、あんな大勢の前でよくいえるなと。
それも笑顔をたやさずだったからなー。
それを考えると芸能人はまじすごいとおもう。
人前にでてもスラスラ話してるあいつらみたいになりたいわ。

俺なんて吃るし、なにいってるかもわからんからな

378 :
そうなりたいのなら東富士にある企業戦士養成所にいけよ
俺は会社の命令で5日間幹部要請コースに行った

凄いぜ朝は4Kのランニング それも歌を歌いながら
全員で歩幅を合わせる、まず大勢の前で平気で話せる
訓練をやる、まず日本海軍の軍事教本を大声で全員の前で
叫ぶ、声が小さいと怒られる、姿勢が悪いと蹴りを入れられる

5日間コースで半分が脱落したが俺は何とか最後までやった
それからは会社の朝礼で何でも平気で話せる様になった
軍事訓練は恐ろしいが精神を鍛えるには効果あるな。

379 :
朝礼あったとしても参加しないというのを契約条件に入れて契約しないとダメだね

380 :
>>372

どう地獄だったの?
起床ラッパで起床したら即ベッドメイクして、着替えてダッシュで集合、これを五分以内にやる。
遅いと腕立てやらされたり、やり直しさせられるって感じなのかな?

381 :
ここに居る人達に自衛隊も企業戦士訓練所も到底無理だよ
かえって欝になっちまうよ

382 :
>>380
そんなのすぐやめただろ、とうぜん。

383 :
日本の決まりを作ればいいんだけど、朝礼なしは。

384 :
99パーセント出来ないだろう、そんな事無理に言ったら
逆に全ての会社に法律で朝礼を義務付けられちまうよ。

385 :
おまけに朝礼では必ず直立の姿勢で国家を歌う、「君が世は」
更に毎日一人つづ社員の前で国家を歌う事にもなっちまうよ
余計な事はしないのが一番。

386 :
>>378
平気で人を殺せるようになる洗脳プログラムを受けただけだよ

387 :
>>384
さすがにそれはないだろ
朝礼なしは言われなくてもやってほしいけどな

388 :
>>385
軍隊は命令系統がしっかりして統一した行動をしないと機能しない組織だからな
要するに極力個人を廃し規律の取れた全体行動を取らせるための洗脳プログラムだよ
警察や旅客運輸など危険な業務や人命を扱う現場の仕事なんかもそれだ
軍隊ほどではないにしろ制服を着させる仕事は大体そうかな

つまり日本の会社が社員に求めているのはそれなんだろうな
何も考えるな、会社の歯車になれということだな
経営者にとって逆らわずに命令を良く聞くから一見良いことずくめに見えるが
経営者の事実上独裁になるわけだから
経営者が馬鹿やっても修正が出来ずにすぐに会社が傾くという最大の欠点があるんだけどな
同族経営の中小が3代目でよく潰れるのはそのため
それでも会社を私物化する経営者が後を絶たないのは
権力と富を独占できる魅力に抗えないからなんだろ

389 :
規律の取れた行動をとらせるか、個性を重視して自由な意見を言える職場にするか
これはどちらが良いと言う訳じゃないけど両方の匙加減の問題だと思う
前レスでも言ったけど、軍隊のような組織は規律が重要だし
クリエイティブな仕事をしている所では個人の自由が大事になってくる
警察だって現場では制服を着させているけれど刑事より上はスーツが普通だ
要は職場に因って柔軟に変えるべきなんだと思うよ
上から下まで営業だろうが事務だろうが研究職だろうが現場だろうが
何が何でも一緒じゃなきゃいけないというのはどうかと思うな

390 :
全ての会社、学校、団体 で朝は必ず全員が直立不動の姿勢で
君が代を歌う法律成立、自民党政権の下では十分に有り得る事だ

391 :
>>380
総員起こしはベッドメイクはないよ。
ラッパ鳴って着替えて五分以内に隊舎前に集合→点呼→体操→筋トレ→掃除→飯。
点呼までスムーズに出来なかったらやり直しとかあったな。
けど、飯の時間あるから大分ゆるかった。

飯食ってからベッドメイク、歯磨き、制服アイロンかけ(アイロンかかってなかったらヤバイ)、靴磨き(靴光ってなかったらヤバイ)。

その後、集合して課業整列、グランドを行進、そして班ごとで5分間講話。
週に一回は講話担当が回ってきた。
事前に講話内容は考えないといけないからグダグダにはならんかったな。

こう書くと普通だけど、なにぶん時間がなかったからな。
時間がないよう仕組まれてて、絶対一人はトロイやついるから連帯責任がお決まりのパターンやった。

ちなみに休みの日でも総員起こしはあったよ。

392 :
http://www.mod.go.jp/msdf/oz-atg/P_student/ichi1.html
良いサイトあったわ。
俺は書くと海自だったけど似たようなもん。

393 :
>>391

「起床」では無く「総員起こし」って言うって事は海自か。

自衛隊でも講話なんてあるんだ。
しかし「大分ゆるい」とあるのに「時間がなかった」ってどういう事だよ?ww

394 :
>>392

ありがとう。

今でも上半身裸で体操やるんだな。
半裸で体操って、なんか昔の少年兵のイメージだけど、陸自の高工校もやってるようだし、伝統なのかね?

しかしまぁ兵隊さんって忙しいんだよね。
もう自衛官にはなれない年齢だけど、俺には勤まる気がしないwww

395 :
>>393
ゆるいって言うのは教官の判断がね。
飯の時間が決まってるから、少々のミスでも見逃してくれた。

時間はまじでなかった。
五分前の更に五分前行動だからね。

講話はお題は決まってるけど、笑いを入れたりも出来たよ。

396 :
>>395

なるほどね。

五分前行動は海軍の伝統なんだよね。
しかし更に五分前とはw それ十分前行動やんwww


講話ってお題が決まってるんだ。俺だったら良し悪しだなぁ。
得意なジャンルつーか、「これならいける!」ってお題なら良いけど、「思い浮かばねぇ…」ってお題だと最悪だし。

かといって全くのフリーだとそれはそれで困るしなぁ。

397 :
朝礼ありでも、講話の有無で全く難易度が違う。

ラジオ体操だの報告だの社訓唱和だのなんて決まった事やるだけだから、そんなに問題はない。
やっぱ講話が一番の鬼門。

あ、でも会社によっては今日の目標を言わされたりするのか。
あれも嫌だよな。

398 :
>>396
そうそう。
お題が、自衛官の心構えって内容だった時は、1分で終わったわ。

今の会社の朝礼も昔ながらでもあり独特だけど、自衛隊時代を思い出したら、なんでもないわ。

399 :
自衛隊の話をここでしても何の価値もない
ここは底辺の気力のない人達のすれだ
猫に小判という事だ、自衛隊は専門のスレがいくつもある
そちらでやってくれ、

400 :
決まった行動を気合入れてやるんなら出来るけど
講話とか自分で考えてやらなきゃならんのは無理だ

401 :
正社員なら自分で考えたスピーチをやらされてもいいけど、派遣のバイトの俺まで自分でスピーチを考えて話せとかイカレタ工場よりはいいだろ?

402 :
「大日本帝国万歳、軍国主義万歳、核武装賛成、徴兵制度賛成」
大声で言ってやれよ、次ぎからは君は何も話さなくて良いから
と言われる。

403 :
いよいよ明日朝礼だわ
まじ鬱だわ
そろそろ話すネタ考えないといけない
明日休みたい気分だわ

404 :
>>403
いかに朝礼が下らなく無意味であること、
そしてそれを克服してスピーチしていることを熱弁したら?

私は必要派だけど。

405 :
そんなこといったら怒られるわ。。。
スピーチだけでも嫌なのに、社訓と紐づけないといけない。
まじあほすぎ。

406 :
>>405
いやいや、下手の論理もあるでござるって「暗に批判、暗に改革」ってのを言った方がよいのでは?ってこと。

407 :
「君は共産党か、明日から会社に来なくて良いよ
ゆっくり休んでくれ、書類は郵送するから、じゃさようなら」

408 :
>>407
共産党は昔からスピーチが上手だろ。
そうやって煽るのが仕事なんだから。

409 :
>>407
共産党は昔からスピーチが上手だろ。煽るのが仕事なんだから。

410 :
なんで朝礼ある会社えらんでしまったのか。。。
激しく後悔してる

411 :
朝礼がないと遅刻が増えるからねえ。

412 :
朝礼担当の順番が貼り出してあるから避けようが無かった、もう辞めたけど

413 :
いよいよ今日朝礼なんだが、朝礼してる夢をみた。
無事いえたところで目が覚めて夢だとわかり絶望。
どんだけ朝礼が嫌なんだよ俺www

414 :
>>413
話を聞いてるだけの朝礼だといいね

415 :
だったらわざと遅刻して朝礼が終わった頃に会社に行けよ
理由は「体調不良なので当分遅れて出勤します」
と言っておけば良いんだよ、その位頭使えよな。

416 :
朝礼がある日は遅刻か欠席

417 :
>>410
無事終わったのか気になる

418 :
無事朝礼おわった。
解放感がたまらんね。

>>415
そんなことしたら、俺の代わりに他の人が犠牲なるし、翌日に白い目でみられるだろが。
それくらい頭使えよな。

419 :
>>418
他の人にどう見られようが、自分のためしっかり休んだほうがいいぞ

420 :
他人を犠牲にしてこそ一人前だ、会社とは競争組織
仲良しクラブじゃない、利用できる奴は潰れるまで利用し
潰れたら棄てる、それが会社だ、
翌日白い目で見られる当然だろうそんな事は最初から計算済みだ

俺なんか初日に朝礼に出て中途として紹介して貰った後は一度も
朝礼には出ない、会社には30分遅れて出社する、表向き文句を言う奴
は誰も居ない、前の会社の人脈をそのまま利用して他人の5倍利益を
出しているから課長も「本田様今日のご予定は」と低姿勢で聞きにくる
会社組織は利益を出した者の理屈が通る、無理が通れば道理は消える。

421 :
>>420
入社前に条件交渉して朝礼のこととかも決めておかないとね。
年収や契約年数だけでなく、朝礼や休みのことなど細部まで
決めておかないとあとで大変なことになるよな。

422 :
ここには正社員としてまともに働いてる人はいないのかな〜
コミュ障ばっかりに感じるのは気のせい?

423 :
>>422
朝礼に出てしまっている人もいるみたいだけど、正社員なのでは?
たしかに、コミュニケ力あれば朝礼は出ないようにできるよな。

424 :
そいや学校でも、何かというと前に出て歌えとか授業が終わるまで立ってろとか
生徒を晒して恥をかかせるのが好きなサド教師が居たよな
朝礼が好きな奴ってマゾなんだよきっと

425 :
>>422
元パナ正社員だけど、社歌やら社訓や所感(スピーチ)なんてみんな嫌々だよ。
流石にそれを理由に辞める奴は居ないけどなw

でも有無を選べるなら無い方がいいに決まってるから、転職時に情報収集はした。
応募企業に勤めてる大学時代の友人に聞いたりね。

426 :
職場の教養をやる会社はホワイトだよな?

427 :
そんな会社日本にないだろう、おもてなしなど言っている会社ほど
中はブラックだ、葬儀屋も相当ブラックだ

428 :
>>420
そんな我儘、普通はとおるわけないだろ
協調性おもんじる会社なら首されるぞ

429 :
>>426
超ブラックだよ

430 :
「職場の教養」って読んだことあるけれど
教育勅語を暗唱させられて育った爺どもが
戦前の教育を復活させるために立ち上げた宗教団体だろ

431 :
410だが会社とは銭を稼ぐ為の組織 協調性など言っている会社は
実はそうとうなブラック会社だ、軍隊と同じだ、

銭さえ他人よりも稼げれば上司も低姿勢法律に違反しなければ
なんでも通る、俺がそれをやっている 実力のない奴は何も
通らない、理屈を言う前に他人の3倍稼いで実力を見せろ

432 :
ついでに言うが俺の机は社長室の中に社長の左にある
会社組織での役職は無いか実質は副社長と同じだ
部長課長も俺には何も言えない、実力とはこういうものだ

433 :
朝礼とかせず、自由に始まり、自由に終わる
間は机に座ってるだけ
基本的にこんなもんじゃないの?

434 :
今までの経験上
A社:フレックスで朝は揃わないため昼礼。ただし各自の打ち合わせ、出張予定など業務連絡のみ
B社:なんもなし
C社:社歌、社訓、持ち回りでスピーチ。部署が100人程度だからスピーチは5ヶ月に一回程度
D社:各自の打ち合わせ、出張予定など業務連絡のみ

435 :
うちなんか朝礼どころか挨拶もなければ私語もない。
フレックス勤務のせいかもしれないが、みんな無言で来て無言で仕事始めて無言で帰っていく。
だからこそ月1の会議が死ぬほど面倒くさい。

436 :
そいや折れ、今日は2回挨拶したきりだ

437 :
朝礼しないとお前らは「聞いてないのでできませんキリッ!」
ってなるだろ?出来るやつからすればマジでうぜぇわ。

438 :
>>437
いや、業務連絡ならよくて、
スピーチがうざいっていうのが大半なんだが…

出来る割には、スレの内容理解出来て無いんですね

439 :
>>435
会議がなければね
会議には不参加するようにできないの?

440 :
会議は普通管理職と各業務の責任者やチームリーダーが出て
一般社員は出ないだろう、不参加になるには一般社員に
降格させて貰うしかないだろう、そんな事位わかるだろう。

441 :
>>440
何を言ってんだ?
それならそれで会議をなしにするよう頑張ればいい。

442 :
一般社員が出るのは労組とかの集会だ会議とは普通言わない

それに一般の会社で会議がない会社など普通は無い
どこの会社にも会議はある、会議が無い会社

は社長一族が全てを握っている超ブラック企業
全て社長の独断で決めるから会議は必要ない

そういう会社もあるにはあるけどね。

443 :
朝礼しないと何をしていいかわからない奴らがいるから

444 :
>>442
何もすることないから会議とかやってもただ集まって終わりになってしまうよ

445 :
業務連絡だけなら分かるし全然おkだけど
職場の教養やスピーチは朝から精神力削られるんでマジやめて

446 :
朝礼時間に電話したら有るか無いか分かるんじゃね?

447 :
>>445
職場の教養やスピーチに当たってしまったら即やめるか、なしにしてもらうことだね
そんなのやる会社はろくな会社じゃないからね

448 :
朝礼は国で禁止にすればいいんだけどな

449 :
むしろ法律で強制になりそう

450 :
いいかい総理官邸でも宮内庁でも自衛隊でも海上保安庁でも朝礼は
毎日あるんだよ、禁止になど言ったら非国民扱いされる
逆に全ての会社に義務になり 更に直立不動で国家斉唱の法律が
制定される、余計な書き込みはするなよ。

451 :
( ゚ д゚ )ゝ あい・あい・さーー!

452 :
スピーチでもしなきゃお前らはずっと黙ったまま自分の仕事だけするだろ?
昔は社員同士で飯行ったりしてたからコミュニケーションとれてたけど、お前らはすぐ僕は聞いてない、僕は知らない、僕は関係ない、僕は悪くない、だからしゃーない。

453 :
朝礼どころか給料日に社長から直々に給料明細もらうイベントがあるんだけど。
零細ではない。

454 :
そういうときは嫌みったらしく乞食みたいに卑屈な池沼声で
「おありがとうございますう〜」と言って平伏すように両手で受け取るんだよ

455 :
>>452
いかに誰とも話さないかだからな
朝礼あったら即やめてるよ

456 :
朝礼と誰よりも早く出勤することに命かけてる奴とかいるのかな(笑)
そういうのってだいたい仕事しないよね

457 :
戦前の全体主義思想の復活だな
はみ出た奴は死を賜る

458 :
うちの会社は朝礼なし。
会議も月1で1時間以内。
営業だけどノルマない。
それでも業績は右肩上がり。

459 :
それはヤバイなそんな事で利益が出るなら倒産する会社などない
裏から闇資金が入っていると見るべきだろう、
さっさと辞めて関係を切った方が良い。

460 :
>>458
似たような感じだが、
会議は年間0
業績は右肩下がりだ・・・

461 :
営業は軍隊式でおk

462 :
わざわざ朝礼に付き合ってる人まだいる?

463 :
前の課長がやる意味がないという理由で廃止した朝礼を、
後任の課長が「気を引き締めるため」「情報の共有」という理由で復活させたわ

464 :
体育会系は好きだよね朝礼

465 :
>>463
一日の行動確認??
スピーチではなく、一日の確認ならまだいいよ・・・
とはいえ、ないのがふつうだけどな。

466 :
前勤めてたとこはみんなに知ってもらいたいことや身近であったことを話す1分間スピーチがあった

467 :
俺が住んでいるところホストクラブの朝礼は凄いよ、夜の20時頃に
ホスト全員が店の前に整列する、店長らしい人が基地外みたいな
大声で「全員整列、今夜も気合を入れて行くぞ、」そうすると
ホストの中の年長者らしい人が「おはようございます、社則1
お客様には礼儀正しく、いらしゃいませ、いらしゃいませ」
これを一人一人10回繰り返すしかも大声で、普通の会社員では
とても勤まらない迫力だよ。

468 :
接客商売は大変だよねえ
クラブとかキャバレーは特に
コンビニと違ってサービスという目に見えないものを売るんだから
そりゃ気合入れもハンパじゃダメでしょ

469 :
>>466
速攻辞める人ばかりだったでしょ。
人がいなくなるよね

470 :
朝礼で一日の行動と目標を発表
夕礼でその報告と達成度を発表
さらにそれらを先輩社員が駄目出し

この会社は4日で辞めた

471 :
>>470
4日行っただけすごい!
ちゃんと給料もらえた?

472 :
朝礼なんてやってなでしこ観れませんでしたなんて会社あるのかな?

473 :
あるよ名前は出さないが近所にある
有名な広域暴力団が裏で資金を出している
と噂があるM金融会社。

474 :
職場は大学なので朝礼の習慣はありません。
今朝は部署の皆全員でなでしこ決勝をテレビ観戦し、実質的な仕事はこれからです。

475 :
以前の勤務先がビルの1階にテナントで入っていた。
エレベーターに乗り降りする人とよくすれ違ったりしてたけど、きちんと挨拶するのはサラ金の従業員だけだった。
そのサラ金は別のビルに移転したんだけど、現状回復工事が見事だった。
「来た時よりも美しく」って感じだった。
もう10年以上前の話だけと。

476 :
ある有名企業の朝礼の様子

https://www.youtube.com/watch?v=ph3ylgvF6Cs

477 :
お前ら、これから徴兵が復活するんだから
今のうちに軍隊式に慣れておけw

478 :
朝礼ありから、なしに転職したけど、
お出かけの予定くらいは教えて欲しい。

何してんだかわからんよ

479 :
徴兵だけに朝礼は大事

なんちってw

480 :
そういえばうちの会社朝礼ないな

481 :
うちはストレッチと発声練習するよ。

482 :
>>481
劇団のようだな

483 :
始業時間からの朝礼で業務連絡と唱和や体操だけなら全然平気

484 :
学生の頃から散々教室で立たされたり前に出て歌わされたりして
羞恥心と自尊心がどっかに行っちまったんだよw

485 :
>>483
そうだね
このくらいまだ許せるね

486 :
会社に魂まで売った覚えは無い

487 :
唱和
目標発表(全員)
連絡事項
長い長い話し
挨拶の練習
ラジオ体操

所要時間は30分
疲れる

488 :
>>487
すぐやめてないの?

489 :
高校に行って応援団OBクラブに入って精神を鍛えなおしたら
毎晩OBが集まって大声で練習している。

490 :
>>480
応援と朝礼は全くの別物だろ・・・
応援は必要だが、朝礼は必要ないもの

491 :
とにかく大勢の前で大声で話す度胸を付ける事が一番だよ
それに大手の会社に入ると課の社内発表会が毎月あるから

社長や幹部の前ではっきりと離せないと大恥かくよ

492 :
>>491
そんなことやらなければいいのにね
そういう大勢の前で話すとかは一切ないように生きてるよ

493 :
朝から全力でマルクスレーニン主義を説こうぜ!

494 :
スピーチは1分間ならまだ許せるけど、3分間は頭おかしいレベル
俺たちゃ噺家かっての

495 :
もしかして外資系だとない?

496 :
>>494
無駄に長くしゃべる人もいるよね

497 :
>>494
1分でもやめさせた方がいいよ

498 :
辞めさせるとんなやり方で辞めさせるんだよ
幹部ならともかく普通の社員がそんな事を言ったら
朝礼以前におまえが辞めろと言われちまうよ

子供じゃあるまいし出来ない事を書き込むなよ。

499 :
>>498
まあだから、変な朝礼があるのわかると速攻辞める人だらけなんだろうね

500 :
うちのぶっちょが三本の矢の話し始めたときは殺意が沸いたねw

501 :
>>498
ウチの若いのは自分の番の時にこう言ったよ

スピーチ、小さい声でボソボソと、また、意味の無い事を話す人が多すぎます。
聞いてる方も聞いて無い人が多いと思います。
このスピーチに意味は有りますか?
3分×100人×20日で6000分は100時間。
我々の単価を考えると毎月100万円以上使ってることになりますがその意味有りますか?


すぐ部長出て来て、
そう言うことを考えるのは良いこと。でも悪いのは制度ではなく適当に済まそうとする人がいる事。
で、結局はもっと大きな声を出す様にとか逆効果だったけどw
お金にシビアな人なら止める方向に考える人もいるんじゃ無いか?

502 :
>>501
若い人が正しいね
部長ダメだねww

503 :
>>501
その屁理屈でいうと休憩時間以外にトイレに行くだけで怒られるなw

504 :
そんな理屈尽くめで止めさせられると思う方が間違い
朝礼は理屈じゃなくて精神教育なんだから
お前らを会社の奴隷にするためのなw

505 :
過去の経験から言えば、朝礼の前後で嫌な順に、

ラジオ体操>>>>>>>社訓唱和>>>>掃除>>>>>スピーチ

持ち回りスピーチは毎回ネタに困ったが
人前で話すことに慣れるいい経験になった
工場勤めでもないのにラジオ体操はとにかく迷惑
体を動かすならまだ掃除の方がいい

506 :
うちは朝礼ないけどもうすぐリストラされるおっさんがまさにお前らだわw
うちはそいつの為に朝礼しようかってみんなで案が出てる。
そのおっさんさ、朝早くきてすぐどっか行くw時間になるといつの間にか来る。
みんな朝きてコーヒー飲みながら雑談まじりで仕事の段取りとかざっくり話し合う。
でもそのおっさんはその場にいないから今日何をするかがまるでわかってない。
聞いてきても動き出してるから説明するのがめんどいからザッと言う。
すると半分も理解できてないからますますひどい動きで重役出勤してきた経営陣の目にとまる。
「僕だけ聞いてないんですよ!」
こういうスタンスだから皆からますます距離をおかれる。
で、このアホの為にみんなで10分前ミーティングしようかって決めたら、
「就業時間前の朝礼は納得いきません!」とか言い出しやがったw
ここにも書き込んだだろ?
お前、もうそういうことだから達者でな。
もうお前には関わらないからな。

507 :
大いなる勘違い君が来て暴れているぞw
朝礼の恐るべき魔力だな

508 :
時間前にするからだよ。
時間内にやれよ。
アホ丸出し。
どんだけミーティングするんだ。

509 :
朝礼なんてやるなよ
今時恥ずかしいぞ

510 :
まずあんたがそれをやってみてくれ、即座に解雇になるだろう、
恥ずかしいのは出来ない事を書き込むあんただ。

511 :
社歌斉唱があるうちの会社

512 :
「この夢が未来」
                                 作詞:森 雪之丞
                                 作曲:久石 譲

1.遙か先人が 描いた未来に
  今 私達は生きている
  だから信じよう たおやかな科学を
  この夢が次の 未来になることを

  一人ひとりが 希望の結晶(かけら)
  繋がりあえば 光に変わる
  Let`s get together at Panasonic
  世界を結ぶ 先進の響き


2.いつか優しさを 形にできたら
  すぐに あの人にも届けたい
  それが鏡なら 微笑を映そう
  もし翼ならば 自由を祝おう

  その日その日に 生まれる自分
  輝きながら 明日を築く
  Let`s get together at Panasonic
  地球と人が 奏であう調べ

513 :
毎月、全体朝礼なるものがありました。
朝早くから集まり歌を歌ったり、寸劇をしたり。憂鬱でした。だんだん時間が足りなくなり、とうとう朝7時開始になってしまいましたとさ。

514 :
ついに上司がきれました。
「朝礼するか、例の40代辞めるか決めろ」とのことです。
大事になった理由は、休み明けお客さんが来るので週末掃除を徹底するように言われてたのに資材が飛散した駐車場にお客さんが停め、パンクするという大失態が起きました。
駐車場を掃除した彼は金曜日の朝一に掃除をしていたようで帰る前に皆が掃除をしている時消えていました。
しかも彼が最後に出た部屋のエアコンが付けっ放しでさらに上司がきれました。
彼は「掃除しましたよwエアコンつけたのは自分じゃないので・・・え?謝ればいいって事ですか??はぁすんません」
面白くなってきました。

515 :
>>513
うそでしょ?ww
朝礼をやめればいいだけの話だからね

516 :
例の40代ですが、退職するように促されたみたいです。
まわりからも浮いた存在でしたので当然ながら誰もかばわないし、上司に聞かれてもみんなでだんまりです。
ただ10分前ミーティングしようかっていう話だったのにまだ拒否しています。
30分前に出社してるのに全く意味がわかりません。
我々はこう答えました。
「その場にいない者を教える事は物理的に不可能です。」
40代「飯を食うためだけに働いている。仕事をするために生きているのではない」
上司「じゃぁなんでウチにきた?自分にあった職場にいけよ」
40代「生活があるんで我慢してるんですよ」
上司「わかった。もう俺では話にならんな。社長に話を持っていくが構わんよな?」
40代「クビって事ですか?朝一掃除しただけでクビデスか?勘弁してください。」
上司「なんなんだよお前は」

517 :
そういう人達を大勢知っています、一度リストラの候補になったら
もう挽回の機会はありません、後は割増金の金額の交渉して
さっさと消えるのが一番です、仮に残っていてもいずれは
自己都合退職になるだけです、その場合の退職金はリストラに応じた
場合の半分以下ですよ、

518 :
時間外労働を強要して、拒否ったら首とかw

>>506はそんなに始業前に朝礼したいの?
自らサビ残したいアピールとか社畜なの?
何か嫌いな人に嫌がらせする為に始業前朝礼とかメッチャ性格悪いよな。

始業前にやら無いと間に合わないなら、そもそも業務フローが破綻してんだよ。

519 :
>>506
おまえがおかしいよ
そのおっさんはまともだわ

520 :
つまり朝礼は社蓄養成ギブスだよw

521 :
例の40代ですが30分前に出社してるのに10分前ミーティングは拒否するととの事でついに社長の逆鱗に触れたようです。
今日はいよいよ詰められるようで、全員1時間早く出社して役員と話をするとのことでしたが、寝坊した模様です。
3分ほど遅刻してきましたが、本当に起きたまま来たみたいな寝癖、口臭がきつい。
「ぶっちゃけた話、みんな◯◯さんの為に動いてるのになんなの?お子さん私立に入ったんでしょう?リストラされたらどうすんの?なんなの今日もなにも聞いてないですますの?社長もきてるのに」
おっさん「すんません、すんません。朝礼しますから勘弁してください。」
「◯◯さん、もはやそういう話じゃないんですよ?わからないんですか?」
社長「こらこらw◯◯君を責めるために集まったのではないだろう?お互いが話をできるような状態ではないから、
また機会があったら話をしましょう。みんな早くに悪かったね。はい解散」
おっさん(ほっ・・・)

522 :
どうでも良いけどあまりにも文が読みにくい、それに何を言いたいのか
要点がホケ過ぎている、とても企業に勤務している人間とは思えない幼稚さ

523 :
>>521
出勤時間と就業時間を一緒にすんなよ。
始業ギリギリ狙って出勤したら、交通機関の遅延や、急なトイレとかで遅刻するだろうが。
だから少し早く行く。

あとは始業前に一服したい、寝たいなど人それぞれだろ。
会社に居るんだから仕事しなさいとか、完全ブラック企業で、訴えられたら負けるってわかってる?

524 :
例の40代ですが事務員さんに何やら耳打ちされて帰りました。
どうやらクビのようですね。
まぁこれで元通り朝礼の必要もなく、平和が訪れる訳ですがああいう変な人もいるんですねw
あのおじさん朝礼を拒否したら解雇されるのか?と訳の分からない事を事務員さんにぼやいてたらしいですが、本当に残念ですね。

525 :
「勤務開始前に働け(ミーティングも業務)」っておかしいよ。俺もそのオッサンと同じ考えだな。
以前働いて工場で「うちは5分前行動なんだ」とか言って始業開始時間の5分前からラインに入って作業させられてたわ。おかしいわなw
だったらその5分前から給料発生させろっての

526 :
前いた会社
月曜はクッソ長い朝礼、社長が永遠喋り、格言とかことわざみたいなのを解説しだす
火〜金は朝礼無いかわりに夕礼がある。これが恐怖で
社長がクジを2回引く。それに部署名と名前があり、当たった人は何でもいいから3分程度みんなの前でお話ししないといけない
他にも朝礼や夕礼の当番(司会)があり定期的に当たる。もう辞めたけど最悪だった

527 :
>>524
頭湧いてんじゃねえのか?

528 :
今の会社出社してから2人しかいない研修室で黙々と自習してるだけだから逆に心配になる
特定派遣だから客先入ってからが本番なんだろうけど

529 :
例の40代のおじさんですが、おじさんの為の10分間朝礼もやめておじさん自身で今後辞めるか人並みに働けるかを考えさせるという事で一致しました。
おじさんはとにかく「聞いてない、俺は悪くない」のスタンスなのでみんなで話し合った結果、
各自紙に今日の予定を書いておじさんは何を何時にやるかをはっきりいって嫌がらせの手紙をおじさんに読んでもらう約束をしました。
毎日、30分前に出社して時間ギリギリまで会社の何処かでスマホをいじってるおじさんは就業時間開始直後にその手紙を読みます。なので読み終わる頃には一人ぼっちです。

530 :
>>529
お前頭イカレテルって
始業時間前に何やってようが自由だぞ。ミーティングとかは始業開始後にやれよ。
始業開始前に働かせるのは違法。判例もある。

531 :
>>529
そんな会社ありえないわ
おじさん馬鹿にしてるけど、おかしいのは会社側だよ

532 :
どっちも基地外…
言い分はおじさんの方が正論だけど、職場でそこまで揉めたら大抵の人は妥協すると言う意味で。

>>506みたいな自己中基地外とは絶対に同床で執務したくないわ

533 :
どうせ作り話だろう みえみえだよ

534 :
例の40代のおじさんですが、午前中に遠方ですが営業に行ったきり帰ってこない。
10時30分には帰社する予定のところですが、もう13時30分前です。
これはさすがにやばいですね。
社長に完全にロックオンされてるのにいつも通りのサボりはいけません。
電話しても留守電wよほど出れない理由でもあるんでしょうかね?
生活の為に働いてるくせにこれほど仕事を大事にしない人っているんですね。
凄い人です・・・

535 :
>>534
あなたも仕事中に何してるの?

536 :
朝礼とかないから一日誰とも話さないことも可能

537 :
流石にもうもうそのおじさんの話は結構です。お腹一杯。

538 :
社員が帰って来ないのか、俺の会社は自動販売機に缶コーヒーを補充する
仕事をしているが、今年の1月24日に青森県の山奥の秘境旅館に缶コーヒー
を補充に行ったきり未だに会社に帰って来ない、

一応警察には連絡はしたが警察も行方不明者は本気で捜したりはしない
未だに長期出張扱いのままになっているが、もうあの世に行っているかもね

539 :
>>529
あれ?クビになったんじゃなかったんか?
話の展開がおかしいぞ
>>534
お前もサボリかw

540 :
>>538
oh…

541 :
朝礼のある会社と無い会社の見極め方を教えてくれ

542 :
>>541

応募する前に朝会社の前に行ってみる。これ、鉄板。

543 :
でも一日だけでは分からないぞ
少なくとも一ヶ月は近くに泊まり込んで
様子をみないと朝礼があるかとうかはわからない
一ヶ月に1回という会社もあるからな

544 :
>>491
ああ…オレが今回辞退考えた会社
これだわ…。面接時に感想文発表みたいな
事いわれたわ月一ペースで。コミュ障じゃないが
苦手場面の筆頭。朗読とか無理気にしない奴は屁でも
ないだろうが…
ようは上がってダメになる

545 :
面接で聞けてもどんな朝礼かまでさわからないしな

546 :
>>538
関係ないけどジュース缶の補充ってオートメーションできない分野だと思うけど、給料とかってどうなの?

547 :
>>546
免許が有れば誰でも出来る時点でお察しだろう
頭使わなくていいから精神的には楽そうだけど…

548 :
朝の3分間スピーチとかやる会社多いよな

549 :
>>548
あるね。あれマジでどんなプラスの効果があるのかまったくわからん。完全に経営者のオナニーだろう。
仮にそれをやることによって得られるプラスがあったとしても、従業員のデメリットのほうが圧倒的に多いだろうに。

550 :
総従業員10人強の会社であればスピーチとか朝礼はないよね?

551 :
たいていない
けどまれにある・・・

552 :
10人以下の零細企業は社長一族の独裁会社、軍隊並の朝礼が
普通にある、まれにあるどころじゃない、大企業以上に
厳しい朝礼だ、大声で一人一人が社歌を歌わせられるぞ。

553 :
>>543
月1のミーティングまで含めたら、100%の企業がやってるって。逆にそれも無かったら企業の体をなしてない…
デイリーのミーティングでも恐らく8割以上がやってる。
そんなに朝礼昼礼がイヤーだったら社会人生活はもはや困難

554 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

555 :
>>549
普通は従業員同士で飲みに行ったり遊びに行ったり、その中でも特に気の合うやつとは家族ぐるみの付き合いとかになる。
自然と普段からコミュニケーションが取れてるので仕事の結束力や段取りなんかも阿吽の呼吸で流れて行く。
ところがお前らときたら、はなから「仕事とプライベートは別ねw生活のために金がいるから仕方なく働いてるだけだしw」
そういう考えで人生過ごすからしょうがなく3分スピーチとかをやらすんだよ。
会社はスピーチの内容で人間性見てるからせいぜい頑張りな。

556 :
そういうあんたも同類なんだろう まずあんたが頑張れよ死ぬまでな

557 :
問題は形式だけの毎朝のスピーチ、ミーティングだよ
月一週一のミーティングなんか問題でははないわな

558 :
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。

559 :
朝礼は日本人固有の全体主義思想由来の物だよ

560 :
イスラム教でも朝礼に良く似た朝のお祈りは普通にあるぞ
日本人固有じゃないだろう、
全体主義なら日本よりも中東諸国の方が100倍締め付けが有るぞ

561 :
朝礼はあったほうがいい。
けど連絡事項を伝えるだけね。
無駄なスピーチとか体操とか発声は本当無駄だと思う。

562 :
それ以上に無駄なのが社歌(笑)

パナソニックの歌ホントダメだわ。

歌わすならテンポいい曲にしろ。

メロスピ路線とかw

563 :
>>555スピーチで人間性(笑)

そーとーレベル低い会社のようで(笑)

ドカチンみたいな底辺労働者連中ほど、仕事以外でもつるみたがるもんだよw

564 :
そんなにいやなら 朝礼の無い会社に再就職すれば良い事じゃないの
何も悩む事も無い、朝礼があっても関連会社に長期出張していれば
朝礼出る必要も無い 頭使えよ。

565 :
ウチ朝礼なんかないよw

前に派遣で入ってたクソ工場はだいたいどこもかしこも下らん朝礼、
それも活力朝礼とかやってたわバカバカしいw
あれのおかげで無駄に残業が増える。

566 :
いやスピーチでどのような人間かわかるよ。
見た目普通だったのにオタクだったやつ、韓国大嫌いの思想強いやつ、家族をほったらかして自分の趣味に没頭するやつ、
仕事はできるけどそれだけのやつ、やっぱりつまらないやつ、へー物知りだなと感心するやつ、
とんでもない不幸を抱えてたやつ、仕事は出来ないのに町内会の役員とかこなす人気者なやつとか凄く参考になる。

567 :
否定ばかりだなw

568 :
面接や普段の仕事で見抜けない無能ってことですねわかりますw

569 :
従業員が嫌がることを強制することで自分の権力を誇示したいだけの馬鹿経営者。

570 :
あの気違い染みた朝礼の会社早く潰れてくれ

571 :
>>560
まあ朝礼も宗教の一種と考えれば朝のお祈りに近いしな

572 :
スピーチしたがりの奴もいるんだよねえ中には

573 :
朝礼は普通にどこの会社にもある それが嫌なら会社勤めは辞めた方がよい

574 :
俺が喋らなくていいなら朝礼あってもいいよラジオ体操も我慢する

575 :
ない職場もあるのに?
全ての会社でも経験したのかよ妄想族ニート君w

576 :
お前らは1000人に一人の変わり者w
ようは人前で話したり、関わるのが嫌なんだろ?仕事の業務ならなんとか我慢できるレベルの人嫌いなんだろw
自分にあった職場が見つかればいいなw
1日3時間程度のバイトなら朝礼とか絶対ないからそういうところいけ。

577 :
>>576
大手本体で年収一千万でもスピーチ形式の朝礼は嫌だよ。
昇格試験の成果発表や、学会発表も毎回吐きそうになる程ストレス溜まるわ

578 :
俺バンドでボーカル経験あるし漫才経験もあるしベシャリぐらい屁でもねぇけど?

ただ時間の無駄ってだけ。
社長とか管理職が必要なことだけ伝令するのがデキル会社のあり方だぜィ!!

579 :
>>573
基本的にないよ
朝礼あるのわかったら速攻やめるのが基本

580 :
>>571
どこぞの会社では社長を文字通り神様に祭り上げて
神社まで建てて従業員に拝ませている所もあるそうだよ

581 :
流石八百万の神を持つ日本
朝礼は最早宗教業務だよ

582 :
朝礼がまったく無い会社など日本には無い
おれの知り合いに調査屋がいるので聞いてみた
日本で朝礼の無い会社はゼロ つまり一社も無いとの事だ
毎日や毎月の朝礼が無い会社でも年末年始の朝礼はあるんだよ
565は何を根拠に朝礼の無い会社があるといっている。
朝礼が1年間まったくない会社は日本には無いんだよ。

583 :
日本の国教は仏教でもキリスト教でもない、会社教だ

584 :
>>582
全く朝礼ないよ!

あったら速攻辞めるから、ない会社ばかりじゃないの?

585 :
朝礼が1年間一回も無い会社の会社名と現住所を書き込んでくれ
知り合いの調査会社の社員にほんとうかどうか調査を頼んでみる
社名と住所を2チャンネルに書き込むのは禁止されていないし
日本の法律にも違反しない、ただ朝礼という行為の定義は知っていると
思うが午前中の複数の社員の集合連絡も朝礼とみなされる。

586 :
集合連絡?
タイムカードのこと?

587 :
>>585
朝礼と言うからには少なくても社訓の唱和が無いとな

588 :
>>587
そんなの日本に1社あるかないかのDQNレベルだよ・・・

589 :
朝礼は最悪。
昨日の営業実績が悪い奴は、みんなの前に出されて、支店長におもいっきり罵倒。
ひどい時には、気合注入だといってビンタ。
朝一で直行や出張の日はどんなにいいことか。

590 :
他部署はやってないのに、何で俺の部署だけやってんだよ。
しかも人数少ないから、1週間に1回まわってくるし

591 :
朝礼皆無はあんまりないんでねーの?
申し送りだとか普通あるでしょ
スピーチや活力朝礼的なのは普通ないんじゃね?

592 :
労働時間内にやっていて、かつ自分は何もしゃべらない、例えば社長の話が5分程度あるとかならいいんだ
ただ、労働時間開始前から始まる朝礼や、定期的に司会が回ってきたり、3分スピーチが回ってくるような朝礼が嫌なんだ

593 :
>>582妄想はよそでやれよw

594 :
知り合いの調査会社(笑)

そんな下らんこと一々調べてもらう妄想ニート君w

595 :
お前たちのいう朝礼はブラック企業の話だろw
日本を代表する企業でも普通に朝礼あるからなw
お前らの朝礼の定義は世間一般からずれすぎワロタw

596 :
近所の不動産やさんは
応援団の練習かと思うような声だぜ。
女子社員はかわいそうだ。

597 :
>>595
朝礼あり=ブラックだよ

598 :
上場企業だったけど朝礼なかった
年に一回、総会的なものがあるだけ

599 :
朝礼つっても管理職や社長が短めに話すだけならいいと何度言えば(ry

活力だのスピーチだの歌が無駄っつってんだよ。

一々ツッコミにくる奴の頭の悪さときたらw

600 :
朝礼って言ったら社歌の斉唱だろ#
学校で朝礼の度に校歌を歌わされたのと同じだよ?

601 :
朝は何となく始まり一日座って終わる
これが基本だろうに

602 :
たらたらと文句言う前に朝礼がいやなら会社に就職するなよ アホ

603 :
>>602
朝礼がある会社なんて皆無に等しいから

604 :
業務報告ぐらいだから気楽っちゃ気楽だけど
適当にまとめてると上司から突っ込まれて1日やる気がなくなる

605 :
593さんよそうなら何でこんなスレがあるんだよ
朝礼が無い会社ばかりなら
こんなスレがある訳ないだろう、

606 :
朝礼やりたきゃテメーだけ1人で演説しとけ(笑)
こんなマイナースレで経営者目線(笑)の奴は死にたまえよw

607 :
小学校の全校朝礼と会社の朝礼は全然違うからなw
そこんとこ理解しろよマヌケ

608 :
正社員だけにやらせりゃいいよ。

派遣にまで社歌の斉唱てバカかと。
派遣が派遣先にまで愛社精神持つとでも思ってんのかw

609 :
>>608
俺も派遣なのに「今日の作業での目標」とか順番に回ってきて「今日は○○さん(俺)お願いします」って言われて言わされたわw
あと月に一回工程毎に「工程内での危険個所と改善策」みたいなのを言ったり考えたりする会議があって派遣の俺も参加させられたり、
工程の最寄りのトイレ掃除もさせられた。掃除のおばちゃんを雇ってなくて従業員が廊下やトイレ掃除を当番制でやらされた

610 :
>>609
JXもそんなアホ会議あったなw
一流企業だけどいらん事ばかりだった
みんなゲッソリw

611 :
それならとっとと辞めればよいんじゃないの。

612 :
俺は社歌、社訓、スピーチが嫌でパナソニックを辞めたよ

613 :
そうだそれが正解だ、後は死ぬまで外出せず篭ってくれ

614 :
>>613
辞めたけど無職じゃないよw

615 :
あんたもいずれ無職になる、それがこの世の掟
永遠に会社勤務など誰一人できない
いずれ終焉の時が来るんだよ

616 :
社歌って軍歌みたいで朝からテンション上がるわ。
ゲスの極み乙女聴いてる軟弱なゆとりにはわからんだろうがな。

617 :
屋上で1人で歌っとけ老害w

618 :
関係ないけど国家歌うとテンション下がるよな

619 :
そうだあの国歌は駄目だ、宇宙戦艦ヤマト の歌を国家にしろ
ヤマト発進 テンションが上がる 動画を見てくれ。

620 :
法政大学卒業でもう40になってしまった・・・

621 :
>>620
え?!朝礼と関係あるのか?

622 :
40の新人かあ
新しくていいかもw

623 :
そういう人が職場に来たら、寄ってたかってぼこぼこにされちまうよ。

624 :
37歳の新人ならここに居るが…

625 :
冗談でしょう、本当と言うならきっちりと
住所と氏名を書き込んで証明してよ
みんながほんとうかどうか調べるからさ、

626 :
駅のホームに立ち尽くしていると
目隠しされたまま仕事抱えてるようだ
目頭尖らせて競いあってるだけで
気取ってみせる程 幸せではないだろう

627 :
あいつは言っていたねサラリーマンにはなりたくねぇ
朝夕のラッシュアワー、酒びたりの中年達

628 :
明日朝礼で2分くらい話すんだけど、おまいらだったら何話す?
まわりは社内の問題点から天候や時事ネタ、新しく日本に進出した外食チェーン店の話等、割とどうでもいい事も取り上げている。

629 :
「三本の矢」
元就は三人の息子を枕元に呼び寄せと言うのは真っ赤な嘘
既にその時には長男は死んでいて、次男三男は養子に出されていたので
本家のために尽力しろといわれてもウザイオヤジだという反応しか返って来なかった

「将棋の駒」
跡継ぎとなった忠利に家臣をどのように扱えばよいかと問われた忠興は
家中の者は将棋の駒と思えと答えた
部下は使い捨ての駒という意味で言ったのなら身も蓋もない話だ

630 :
>>547
ホントにそう思ってる?
朝の朝礼 まさにここのスレ内容通り
数字詰められるし 上下関係もまさに軍隊。
仕事も細かいよ 因みにバカでは続かない。頭良くても続かない。

631 :
>>178
それで辞めるのもったいなくね?w

632 :
>>628
休むかやめたほうがいいよ

633 :
>>627
窓を割ったとかバイクを盗んだとかを得意になって歌詩にしてんじゃねーシャブ中落伍者!

634 :
>>220
みんなどんだけ朝礼嫌いなんだよw

635 :
>>592
まさにそれで辞めたい

636 :
まさに労働開始前から朝礼開始、定期的にまわってくる3分スピーチ、
くっそ長い馬鹿上司の無駄話の3連コンボだよ

前の職場は労働時間内にやって、役職就きだけが短いスピーチをやって終わりで最高だった

637 :
辞めたあんたが愚かなのさ

638 :
朝からラジオ体操はきついです。

639 :
俺の会社はラジオ体操じゃない、大手は独自の柔軟体操がある
時々美人の指導員が来て指導している、それ例外は社員が順番に
前の台に上がって全社員の前で見本をみせる、
その後に3分の安全スピーチをキチガイみたいな大声で交代で話す これはきついぜ

640 :
朝礼なんてクソみたいな作業がある会社でいい会社を見たことがない

641 :
朝礼もタイムカードも無い会社に行っている
誰がいつ出社していつ帰ったのか
まったく不明 交通事故で先月社員が死んだ様だが
何の連絡もない、勝手気ままな会社だ。

642 :
もはや気ままというレベルを超えているw

643 :
うちの会社の朝礼は 毎朝約40分。
自分はパートだから参加してないけど。

644 :
8時から朝礼が始まって8時15分に国旗掲揚してたな
自衛隊懐かしい

645 :
倫理法人の会社はグダグダ説教が長い

646 :
M重工業の朝礼など自衛隊とあまり変わりないな
企業独自の柔軟体操の後は軍隊式の朝礼

課長の訓示の後は班長による始業チェックがある
全員で相互服装点検、装備チェック

班長、斉藤副班長以下34名全員以上なし との副班長からのきたがいみたいな
大声での報告、「良し、」
副班長「吉田上級社員 安全スピーチ」
本日は特に手の位置足の位置に注すること、気を抜くな 以上」
全員での安全コール 事前の安全確認実行 確認良し」
解散 作業開始 大声でやる。

647 :
転職したが朝礼があってラジオ体操(笑)まであるw
しかも仕事の用意とか言う謎ルールによるサービス早勤まである
止めは部長が誰かれ構わずすぐ怒鳴り散らす知障でマジやめたい

648 :
俺の会社の朝礼。必ず本日のテーマ がある。それについて一人づつ長々と思ってない事言って、最後に全員で輪になって、今日も一日頑張ろー!で終わる。小さい一流企業と勘違いも はなはだしいわ。

649 :
歳とってくるとラジオ体操は良いなと思う
良く考えられてるよな
でも第2やらせる馬鹿はしね

650 :
朝礼なんて利益の上がらないクソみたいなことやってる企業で社長が皆から好かれてる企業を見たことがない。
うちの会社もそう。
今の社長になってカスみたいな朝礼制度始めやがったせいで俺のストレスはうなぎのぼり。
会社の利益はダダ下がり。
Rばいいのに。

651 :
同じく毎朝倫理法人会方式の朝礼。アホすぎて。宗教化。

652 :
とにかく就業時間前の朝礼はやめろ

653 :
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意

今リクナビNEXTで募集中なので注意

654 :
朝から長い朝礼
自伝を出す社長
セミナー漬け
etc…
典型的なブラック

655 :
朝礼は構わないが、どうでもいい仕事をする気がなくなるスピーチと社歌と是正だけはやめてほしいわ。あと社内体操もだ。

656 :
朝礼が合わない人には日本の会社での業務は無理だ、外国に行けよ

657 :
社歌とか歌わせる会社ほど無駄な残業も多い。

658 :
昼礼、朝礼いらないだろ、時間の無駄
連絡事項はメールで回して、重要事項は緊急召集、あとは週一のミーティングでいいだろ

659 :
>>649
第二は女の子が嫌がる。
特にファイトの時。

660 :
設計だけど、朝礼なんて無いぞ。
朝の挨拶してPCの電源入れてそのまま仕事開始。
だいたい、前日に打ち合わせ済ませてないとダメじゃん?

661 :
>>656
こういう馬鹿がいっぱいいる糞会社も世の中結構あるんだろうな

662 :
うちの会社は長い&叫びまくりwの朝礼でちょい注目されたんだが、社長が調子に乗って、たいして変化ないのに「朝礼のおかげで売上が物凄く上がった!」とか言い出して…寒ッ

663 :
今は24時間体制で全てが動く前日の打ち合わせは必要だが
それがそのまま通用する時代だはない、夜中の内に
状況は大きく動いている
朝その変化に対応する為の修正は絶対に欠かせない

それに俺は大手の第一設計グループにいるが、今は設計とて
2交代で夜勤もある、夜業務を休む会社では潰される
パソコンは200台以上あるが常に起動している、それに朝には
社内システムがサイバー攻撃を受けていないか総点検もある

今はもう昔とは大きく違っている設計とて常時改革を求められる

664 :
>>662
おお!、あの毎朝絶叫で夢やら絶叫する朝礼か?! 
スゲーなあれw 朝礼終わる頃にはクタクタじゃね?

665 :
私は正社員じゃないから出てないけど、貧血気味の人とか ふらふらになってるよ。
朝から何に体力使わられてるんだか。
毎朝、
・理念の唱和
・スピーチ→5人ぐらい当てられる
・ストレッチ
…etcで40分〜50分 費やしてる。
アホみたい。

666 :
残業早出な無いんならそれで勤務時間1時間終了、残り7時間だからまぁいいけど、そうでなかったら直ちに退職だな

667 :
ラジオ体操

部長、課長の挨拶

当番制でスピーチ

社訓の唱和

月初めには部長の前に社長の挨拶もある

これで30分
しかも勤務時間外に(残業代は出ない)

668 :
>>268
零細しか勤めた事ないからいつも事務のおばちゃんがやってくれてる

669 :
旧松下とか最悪だな

670 :
>>322
お前、オタクのくせに面白いなw

671 :
フレックスタイム有りなら確実に朝礼はないよ

ちなみに朝礼のために早出が必要なのにその時間分が無給なら違法
手待ち時間として給与請求出来る

672 :
そんな事無いぞ俺が勤務している会社はフレックスタイムだが
午前10時のコアタイムの時に全員集合で10時会が毎日あるぞ
10時会は朝礼と同じ内容だ、実際に勤務した事ない事を書く込むなよ

673 :
朝礼あるのって工場とか小売りとかのイメージなんだけど
普通の会社でもよくあるものなの?

674 :
>>672
それ、朝礼って言わなくない?
始業時間前の手待ち時間かどうか(=給与算入されるかどうか)が大きい論点なんでしょ?
昼礼なら確実に給与算入されてるし、忌避する必要もない

675 :
朝やるなら朝礼でしょう

676 :
全社員が交代で5分間の利益獲得のスピーチが毎日あるキチガイみたいな
大声でやらないと 「声が小さいやり直し」と罵声が来る
朝礼と変わりない時間が10時のなっただけだ。

677 :
>>673
むしろ朝スピーチさせられたりするような朝礼は普通のスーツ着てる会社の方が多いんじゃない
小売や工場の朝礼は注意事項の伝達、社訓読む、何か連絡事項ある人、くらいだろう

678 :
そろそろ終礼の時間か
今日の反省点の発表を>>669さんお願いね

679 :
工場に勤めてたときの朝礼は嫌だったな。
当番で前に立たされて一ページくらいある文読まされてその感想を言わなきゃならない。
学生のときから教科書読むとき声震えて緊張して苦手なんだそういうの。
社会不安障害みたいなのかもしれない。だから接客や営業じゃない工場の仕事選んだのに。

その朝礼が自分の番になる1週間前からもう心臓がどきどきして不安で怖くてしかたなかった。
2年辛抱した

680 :
個人に何かを発表させる朝礼や夕礼ってマジで意味というか、メリットがわからん
むしろそれが嫌だ、苦痛だって思ってる人の方が多いと思うんだけど、経営者はそう思わないのかな
スピーチさせてその社員のやる気やモチベーションが上がると思ってるのだろうか
店舗や各種現場とかなら、その日の注意事項、周辺のイベントとかを全員で共有するってのはわかるけど

681 :
そのメリットがわからない人間は管理監督者にはなれないし
人の上には立てない人間だ
底辺を這いずり回って一生を終わる、

682 :
>>681
教えてくれ

683 :
その程度のプレッシャーでへこたれるヤツは要らないって話でしかない

684 :
スピーチの下手な管理職は笑うな

685 :
朝礼(社歌、社訓、スピーチ)が嫌でパナソニックを辞めました

686 :
仕事できない奴ほど無駄に話が長い

687 :
でも仕事が出来る奴が話しが短いとは言い切れない
新設丁寧に教えるプロも居る、話が長いと短いの基準が不明だ。

688 :
外資は朝礼という習慣がない。派遣であちこち行った感想を言わせて貰うと
資本規模が小さいほど朝礼専門誌を配ったりして熱心だよね

689 :
俺は東京の外資に4年勤務したが、朝礼はあったぞ
午前9時にその時間に出社している社員全員で
現況の説明と本日の目標など15分程度の
朝礼はあったぞ、一概に外資は朝礼がないとは言い切れない

690 :
>>689
まぁ現況やその日のスケジュール報告くらいはあるとこもあるね。
社歌、社訓唱和、スピーチとかは外資では聞いた事ないな

691 :
朝礼だけならいいんだよ。
社長や所長のスピーチ聞いて、体操するだけなら全然平気だしかまわない。すきなだけ朝礼してもいい。

なにが嫌かって、その日の順番で前に出て、社是社訓をいわされて、そのあとスピーチしなきゃいけない。
それがとにかく嫌なんだよ。社員が少ないから毎月2回はさせられるんだよ。
その一週間前からドキドキ不安で緊張してきて、仕事も集中できない。
その当日はスピーチで声が震え息がつまり、10秒くらい無言になってしまってそのあとまた話すけど、
その日一日は恥ずかしさと情けなさで消えたいような心境になる。
何回やっても慣れるものじゃない。社会不安障害なのかな

692 :
>>691
月2回はキツイな。
俺の前職は半年に一度位だったな。スピーチまわってくるの。
ただ、その分130人位の前で声張らないと行けない。
小さい声でボソボソ喋ると、後ろの方にいる意識高い系から「聞こえません」とか言われるし。
俺もそういうの大嫌いで、最初は声が裏返ったりしてたけど、お陰で少し慣れたかな。
嫌な事には変わらないから辞めたけどねw

693 :
そういうのが嫌で吐き気したからPやめたったわ

694 :
歳食って責任有る立場に就いたら
嫌とかどうとかいってられなくなるんだ
職場から離れても結婚式のスピーチ頼まれたりもする

逃げ回っても長い期間かけて追いつめられるだけだぞ

695 :
>>693
奇遇だな、俺もPだw

696 :
>>694
大丈夫だ、そういうのはちゃんと出来る。
周りに上手いと言われるくらい。
今の会社でも学会、社内の技師発表会、プロジェクトのDRの進行とかはなんら問題が無い。

定期的に意味の無いスピーチが回って来るのが嫌なんだよ。
話す内容だって考え無いとだし、「今日は何の日」とかwikiで調べるのが怠い

697 :
創業者神扱い軍隊入ったかとオモタ 洗脳だ

698 :
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

699 :
ウチ工場だけど作業長が連絡事項で他が日替わりで「○○しよう、ヨシ」だわ

700 :
話が長いやつは仕事が出来ないって?
その話の内容がひとを引き付けているか否か
問題はここ
しかし話の長い人のほとんどが自分い酔ってる系が多い
自分さえ満足できるあそれでいいと思って話されてる内容ほどつまらんもんはない
つまり、人を引き付けていない内容ということだ
面白おかしな話を混ぜればいいってもんでもない

この辺を理解して話す文章を作ってるか否か
その結果、まわりが退屈してなかったら、仕事のできる人ともとれるが
ほとんどが自分に酔って自分しか見ていない系が多いので仕事のできないやつだと取られる
となるつ、結果話は短いほうがいいわけであり、無難に乗り越えたりなら無理に話さず短くまとめることが万人受けするともとれる

701 :
そういうあんたも文章が長すぎる
自分の文面に酔っているんだろう
他人にいう資格ないだろう。

702 :
朝礼ないし、人前で話すってやったことない

703 :
こんな感じでスピーチサークルあった。
https://sites.google.com/a/meguro-speech.org/www/

704 :
朝礼で、スピーチしたら、帰り際に呼び出しくらい、話の内容がダメとかいわれた。。。
このくそ会社やめたいわまじ

705 :
まえいた会社、毎日朝礼があってローテーションでグッドアンドニュースを話すとかあったな〜(笑)

706 :
地元のローカルニュースで
朝から無理やり大声で笑ったり軍隊ばりの声出しをしたりと
とにかく寒い朝礼をやっている会社を特集していた
やっぱりブラックだった
こんなきつい事を毎朝40分もやるとかキチ過ぎ
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZHUfbx95R4

707 :
学生時代に応援団に入った事ないのか、応援団に入ると
自己紹介でキチガイみたいな大声で自分の事を団員の前で
わめき散らす事を何度もやらされるぞ、
気合が入ってない、と蹴りも入れられる、応援団やれよ

708 :
朝ごはん食べない派ですけど、スピーチの内容はこんなん
「今朝は納豆を食べてきたので粘り強く頑張ります。」
「今朝はサクサクのトーストを食べてきたのでサクッと軽快に頑張ります。」
「今朝はのりを食べてきたのでパリッとフレッシュに頑張ります。」
「今朝はタラコを食べてきたのでプチプチっと元気良く頑張ります。」
同僚は白目w社長はバカうけw

709 :
俺が居る会社にも3分間スピーチが毎日交代でやるが
仕事に関係ない事を言ったら
「君は会社を舐めているのか、」と副作業長に気合いを入れられる
頑張りますでは、「話だけなら誰でも言える
どんな方法で頑張るんだ具体的に言え」と怒鳴られる

710 :
>>709
なにそのブラック
朝礼ネタで駄目出ししてくるとこはまじキチじゃね?

まあ俺も駄目出しされたから、くそ企業とおもい、辞めるか考え中だわ
中小のくせにやたら規則うるさいし、社員に優しくない企業だわ
面接で社員に優しい、人を大事にするを信じたおれが馬鹿だったなw

711 :
転職の際は要チェック。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>3ch情報」の欄で過去の2chスレが表示される

712 :
朝礼(もちろん始業前)の司会進行&職場の強要音読と感想を言わされる&1分間スピーチが
順番で回って来る会社に転職してしまった。
従業員数が少ないからほぼ一か月に一回順番が回って来る。
本気で辞めたいと思っているが、それを理由には辞められないっていうか言えない。
今度から面接の時に朝礼の有無と内容をそれとなく聞いてみる事にしよう。

713 :
朝礼なんかクソだよ、一度朝礼でネタないから適当なこといったら上司に説教されたな
むかついて反論したら、その上司が会社の連中にいいまくって俺は有名人に。
最悪な会社だわまじ

俺も辞めたい感じだわ
朝礼のせいで散々な目にあってるわ

714 :
>>712
うちも前そんな感じだった
企業理念唱和、定期的に司会進行、昔の文献のいい話っぽいのを朗読、ランダムでその感想を言わされ、そして社長が名前の書いてあるクジ2枚引いて当たったらそれらとは別に3分スピーチ
本社にはそう人数いないからかなりの頻度で当たる
退職時に退職理由の内の一つに朝礼夕礼ってハッキリ言った

みんな本当に嫌だと言ってるが社長が先生とか呼んでる人がいて、その人の考えとかやり方を妄信してしまってて聞く耳持たず
朝礼はほんと害悪

715 :
決めた朝礼の時間になっても、社長・役員連中がだらだらと喫煙・スマホいじりをしていて
朝礼が始まらない
やっと始まったと思うと、社長の要領を得ない長いだけの話でうんざり

もう辞めたけど、馬鹿な会社だったと思う
他にも目標管理とか導入だけして満足してたし
零細は何やってもだめだな

716 :
まだ社長くるだけマシじゃん
うちなんて最初はきてたけど、もう半年ぐらい朝礼で姿みないな
社長だからって昼からや夕方に堂々と出社
あーいうの見ると、一気にやる気うせるわ
トップがこれかよってなる

いま転職サイトみてるが朝礼以前にクソ企業ばかりで萎えやわ

717 :
所詮家族経営だから、社長の親(親会社の会長w)が家でも会社でも見張っていて
朝だけはちゃんと出社してるよw
出社だけして、後は外出してパチ屋通いしてるけど

718 :
ほんと上がクソだとあほらしくなるわ
社長なんだから社員の鏡になるようにしてほしいね
最初は真面目に唱和してたけど最近の唱和は口パクでおわらしてるわ。。。

719 :
以前勤めていた会社は始業前に掃除、
ラジオ体操、朝礼、当番制のスピーチ、
社長の自叙伝音読、社訓絶叫、
これらが終わってからが始業時間としてみなされるという真っ黒な会社だったな。
まだこんなことやってる会社って多いの?
今は直行直帰の会社だから朝礼うんぬん無くて清々してる。

720 :
面接で朝礼のあるなしは聞けないのがきついな

721 :
勤務時間が○時〜○時とありますが、みなさん大体何時頃出社されてますか?
あ、結構早いですね^^
清掃や朝礼をされているんですか?^^

これでおk

722 :
今度から普通に朝礼あるか聞くわ
時間の無駄になるしな

723 :
うちの職場は夕礼まで始まったぞwww

724 :
うちは終礼だな
まあ何やったか一人ずつ聞かれ、最後に係長が
連絡事項とくだらん世間話するだけだからいいけどな

725 :
夕礼って……
例えば9時〜18時の会社で17:50に始まって18時になったら全員サヨウナラ(残業させない)ならまだいいけど

726 :
数年前にいた会社は朝礼ないけど終礼はあった。
会社のポリシー的な物を唱和させられて、月一回発行の社内誌に掲載される
社長のコラムからクイズが出題されるという…。
(今月のコラムで、社長が感銘を受けた本のタイトルは?とか)

今思い出しても、やる意味がわからない。
同族ワンマンな会社だった。

727 :
朝礼のときの唱和って声だしてる?

728 :
業務があればその連絡をする朝礼ならまだいいけどね

唱和はやばいだろ

729 :
パナは唱和に社歌斉唱やで…
持ち回りでスピーチも。

730 :
そうだ毎日交代で一人づつ高い台に上がって大声で歌う
声が小さいと 「声が小さいやり直し」と罵声が飛ぶ
大学高校の応援団の練習と思えば良いよ

731 :
前行ってた会社は事務職なのにラジオ体操はあるわ
3分間スピーチはあるわ、しかもきちんとタイマーで測る・・・
ほんとスピーチなんか無意味で無駄でしかないわ

今の会社はそんなん一切なくて毎日朝出勤するのが楽しいわ

732 :
うちの会社朝心筋梗塞防止体操やって、それから朝礼で司会やらされるのまじいやだわ。最後社訓やら言わされる。つまったりすると笑われて後でネタにされるしな。

733 :
どこも地獄だな
朝礼なんかなくなればいいのにな

734 :
>>732
心筋梗塞防止体操w初めて聞いたわ
ためしてガッテンとか取材に来そう

うちは管理職が持ち回りで喋るのを聞くだけだから楽なのだが、業務連絡のみ簡潔に伝える人がほとんどの中、一人だけ業務にまったく関係ない「よもやま話」を長々話すのがいて浮いている
先日は「今日は時間が無いので簡潔に済ます」と言いながらよもやま話を始めて、業務連絡は各自メールと掲示板を確認してください、と省略しやがった

735 :
>>729
そんなことしたら、社員0になるだろうな

736 :
朝からしんどいのに、スピーチ聞く方もだるいわ
タラタラはなしてないで、はやくおわれっていつもおもう

737 :
朝礼じゃないけど、移動時間の間にやたらうるさい会社もどうかとは思う。
睡眠不十分な状態で車内で寝るな、ってマジ意味わからなかった。
現場着いて寝不足状態軽減されている方がよっぽど合理的なのに。

そんなに言うなら運転手担当社員に運転手当くらい出したら?とも思った。

738 :
明日からまた仕事か
週明けの朝礼とかもういいよ
だるいだけ。。。

739 :
ラジオ体操
おはようございます
○○経営基本方針(10行くらい)
○○本部基本方針(5行くらい)
社員憲章(社長が書いた本を1節ずつ輪読)
3分スピーチ(仕事と結びつけたオチが必要)
本日の欠席者
各人のスケジュール
今日の見える化(毎日一人ずつボードに成果を張り出して報告)

8時40分から、長いときは10時までやってる。
ちなみに手順書には60分をすぎると部門長の判断で打ち切ってよしと記載。
これで一部上場ww

740 :
軍隊か?w

来月なんだが、土曜の休みに朝礼と掃除と忘年会があるわ
まじやる意味あるのかと。。。
10時から朝礼、掃除を昼まで実施
13時から19時まで忘年会

まじあほかと

741 :
日本の決まりで朝礼なしにすればいいのにな

742 :
>>740
13時から19時まで忘年会

長えな

743 :
売れてない吉本芸人よんで漫才したり、ビンゴ大会とかある
まじ苦痛だわ
休みの日は休ませろってかんじ

744 :
朝礼なーやだよね、ホント。
2週に一回くらいの割合で朝礼の時に何か言わないといけないんだが
仕事に関係ない事は基本NG。
日常生活のことからでも無理矢理仕事の事に繋げないといけない。
もうネタがねーよ。
しかもその後、リーダーがまた話して
その後で部長が業務連絡やら有り難いお言葉やらを話すんだよね。
めんどくさいったらありゃしない。

745 :
今の職場も一時期スピーチやらされたが、逆に仕事以外の話のみという条件だった
一巡してなし崩しでやらなくなったのが救いだが(朝礼そのものは続いている)

746 :
以前、スピーチのネタで注意されたから、もうスピーチしたくないわ
こっちはすごく考えていってるのに、Rよまじ

747 :
未経験で入って1ヶ月やっと過ぎたとこ。
「このままだと評価できないし、使えない」
公開処刑wwww入って2日目くらいのときにも公開処刑くらってるし、なんなんだよ。
辞めてほしいならはっきり言えよ。

ということでバックレます。

748 :
朝礼でおっさんなのに声がおねえちっくなやついてわろったww
どんだけ声たかいんだよと。。。

749 :
無意味な朝礼あるある

俺は無茶振りをそつなくこなして直接の上司から信頼は得たようだが
入って一ヶ月経ってないのに無理ゲー多すぎで辞めたい
まじなんなのこの会社…

750 :
さあやっと待ちに待った月曜日だ
初っ端だし気持ちキリッとするスピーチ>>741頼むわ

751 :
断る

752 :
ほしゅ

753 :
明後日朝礼でスピーチだ…憂鬱だ…

754 :
何しゃべんの?

755 :
>>754
基本的には話題は何でもいいんだが、最終的に会社関連のオチの奴が多い

そうでなければ爽やかな気分の朝を運んでくるみたいなネタとか

ただなぜか政治がらみや時事ネタはあえて避けてるみたいだけど…

2、3分でまとめるのも難しい

Wikipediaとかで、今日はなんの日か調べたりしてくる奴もいたな…

っつーか、入社1ヶ月でついに廻ってきて初めてのスピーチィイ…

このスレ、昨日初めて来て、嫌なのは俺だけじゃないことがわかっただけでも救いだ

756 :
>>755
具体的になにしゃべったの?
最近ネタ切れで参考にしたいので

757 :
節分に恵方巻食った。
普段は280円の巻寿司が390円だった。
あまりやりすぎると悪どいけど、
時期市況に応じて商品の価格検討できるように世情を見極めたい。

昨日ラーメン食った。最近紙おしぼりとかヘアゴム置いてあって、
小汚いイメージを一新しようとする企業努力が見える。
自分も今までがこうだから、これからもこう、と言う固定概念に囚われない様、問題意識もちたい。


いつも最近の食ったものからスピーチしてる。

758 :
為替株の乱高下等で何だか慌ただしい世の中だがよ

759 :
朝礼もめんどくせえが業務報告書もめんどくせえ
形式だけでどうせ読まれないのに

760 :
週一の売り上げ報告の無意味さ
なんかイベントだのやった後ならわかるが

そもそも大事なのは利益であって
そんなに売り上げ欲しいなら8割引やってでも上げるが

761 :
今まで見てきた会社で、朝礼で業務報告以外のことをやってる会社は
例外なく仕事ができない人間ほど上に立ってる会社

762 :
うちの会社は毎朝社訓唱和から始まるぞ
マジ潰れたらイイ

763 :
朝礼がいやなら出なきゃ良いんじゃないの
俺は契約社員だけと朝礼にでたのは再雇用して貰った
初日だけ後は「俺は集まりき苦手だから出ません」
と上司に言って出ないよ

ある程度の実力があればたいていの無理は通るよ
それでも「出ないと駄目だ」と言われた時は
それはあなたの実力が認められて無いという事だよ

つまり居ても居なくとも良い社員という証明だな

764 :
そんなことだから、いつまで経っても契約社員なんじゃないかな?

765 :
>>763
たかが非正規ごときが偉そうに説教ですかw

766 :
就業規則上の始業時間は9:30

しかし8時15分出社強制
8時30分からラジオ体操
その直後から朝礼

流れで9時頃には就労開始
ホワイトと呼ばれる有名大手企業でもこんな感じ

767 :
753だけど今は54歳で契約社員だけど52歳までは大手のM重工業に
28年正社員として勤務した、あそこの朝礼は軍隊式だからね

独特の朝の体操も交代で台に上がって毎日見本を見せる
それが終わると朝礼、一人一人毎日本日の安全宣言をやる
「斉藤です、今日は基本を忠実に安全に作業します」
と馬鹿みたいな大声で叫ぶ、朝礼だけで30分もかかる

それで朝礼嫌いになった 斉藤副班長以下28名以上ありません
班長が大声で「良し 本日もがんばって行こう 作業開始」
キチガイそのものの朝礼だ。

768 :
M菱系の事業所は例外なく直ぐ外線電話に出ないよね
商事も自販でさえも電話出るのすごく遅い
アレは企業文化や伝統なの?

769 :
朝礼は会社から特別な報告がない限りする必要はない。

報告以外の無意味なことをだらだらとやってるようなところは
大概、恐怖政治で統制を図ろうとする無能が仕切ってるから
行かない方が無難。

770 :
朝礼一応あるがチームリーダーが日替わりで業務連絡伝えるのみ
阿呆な管理職が張り切って一時期スピーチやろうぜ!とか言い出したが三か月も持たず立ち消えになった

771 :
接客業でもないのにスピーチ、標語読み、挨拶、声出しの類をやる会社は100%ブラック
多分、やればやるほど社員の士気は落ちていく

772 :
そうでもないだろう日本を代表する様な巨大企業で朝礼がない会社など
まず無いぞ、三菱系、東芝系、日立系、住友系、トヨタ系、日産系
富士重工業、ソニー系、どれも全て毎日朝礼があり安全宣言もある
朝礼の無い会社こそブラックじゃないのか 九州のヤクザ会社には
朝礼は無いぞ、その都度命令が出る 

773 :
>>772
嘘つくなよ、俺はおまいが挙げた日本を代表する巨大企業の中に新卒からいるが
朝礼も安全宣言もない。「ちょっといいですか」程度の話

774 :
>>772
俺、その中の一つに勤めてるけど朝礼なんてねえよ
年に1回あるかないか程度

デスクワークだからかもしれんけど
バイトや派遣が働いてる工場やってるかもな
ラジオ体操とか朝礼とかゼロ災叫んだりとか

775 :
>>772
この大嘘付きは何?

776 :
驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓ 
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/antispam/1407426192/10
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/job/1400377632/29

リブセンス 詐欺センス   ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川   ⇒検索
リブセンス インチキ    ⇒検索

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?

777 :
763さん俺は762とは無関係だが三菱自動車にもう8年いて
スバルにもいたし日立製作所にも勤務していたが
どこの会社も朝礼はあった15分程度だが他の会社から
来た同僚も居たが朝礼が1年を通じてまったく無い大手などまず無いとの話だ

もし日本を代表する会社で朝礼が年間で一回も無い会社があるなら
ここに会社名と事業所名をはっきりと書いてはっきりさせたら

ただ会社名を表記するだけなら法律違反にも2チャンネルの規則違反にも
ならない、

778 :
ただ朝礼は正社員だけ別室で行う大手もある非正規社員には
朝礼はない大手はある、非正規社員は会社の備品扱いだ
大手は階級組織だからら当然と言えば当然だな

763さんや764さんや765さんはきちんと正社員の辞令を貰い
正社員としての階級は1級から5級までありその上は指導員
上級指導員、その上に副作業長、作業長、主任、主査
主幹、主席、課長補佐、課長、部長代行、部長、役員
となているどの階級だったのかい それで朝礼も大きく
違うのが大手の企業だ。

779 :
大手勤めにしては平日まっただ中の変な時間に30分間も2chとは。
大手は大手でも3交代制の期間工か?

工場の現場の方は朝礼やってるっぽいな。

780 :
クソ忙しい週明けに無駄話垂れ流すじじいがいて迷惑だったが当人は干されてて暇だから自己アピール()できる朝礼に力入れてるんだとさ

781 :
仕事できないやつに限って無駄に話が長い(つまらない)のはそのせいか

782 :
朝礼はいまどきやる会社なくなってきただろ

783 :
>>782
転職した会社、毎日10分前出勤で清掃、始業時間と同時に朝礼だけど、職場の教養の合唱と部長の無駄話でウンザリだよ。

本社行った時は全員で職場の教養を叫んでいたよ。それ見てもう辞めようと決意したよ。

784 :
毎朝のラジオ体操と
わけわからん標語の連呼に
嫌気さす

785 :
朝礼いらんけど、
退職要因にはならんな。

786 :
>>785
なるだろ
朝礼あるのわかったら即刻やめるだろ

787 :
アメー○経営導入しているところは総じて朝礼あり。宗教くさくてかなわんよ。

788 :
職場の教養を使う朝礼ならいいけどな

789 :
>>786
はへー。
派遣含めていろいろ回ったけど、
朝礼無い企業みたことない。

一番ひどいのは毎日一時間。
短いのは週に10分。

790 :
>>788
本気で言ってるのか?
職場の教養なんてブラックしか使ってないぞ

791 :
来週から当番制で朝礼やる事になっためんどくせえ…
悪評高い三分間スピーチがようやくたち消えたと思ったら

792 :
2ヶ月前ぐらいから朝礼やらされてる
業務報告とミスした内容を伝えてるだけだが、いつもと変わらない内容で飽きてる

俺は人前で話すとかしてこなかったし、コミュ障だから朝礼前から凄い緊張する
声も小さいから大声出さないと後ろまで聞こえないし朝から憂鬱

793 :
営業じゃないのに仕事よりスピーチのネタ探しに時間取られてる。
スピーチしに出勤してんじゃないんだよな。
早く自営業になりたいよ。

794 :
人前で話すのやったことないからスピーチある会社なんてありえないわ
募集要項に朝礼ある場合は記載してほしいわ

795 :
慣れてない人間にとったら人前で話すことで少しは度胸つくからそう悪いことでもないけどな
ただ仕事押してるのに朝礼や報告にバカみたいに時間取るのはNG

796 :
心理学的には、ただ人前で話せば度胸つくとか慣れるというもんじゃない
まずは無責任な発言が許される余裕を与えないと無意味
話したことで負担や責任が発生するなら逆効果

797 :
アメーバ経営のとこは宗教的な朝礼をやらせるからな。お前ら絶対行くなよ

798 :
エニーテン就活掲示板ってなに?

799 :
見やすし相談、愚痴しやすいよね

800 :
社会人としてどうよ?

801 :
うちの会社の朝礼は司会当番がある。
司会当番は進行と朝礼の内容を配信すること。
司会しながらメモをとらないといけないのですごく緊張する。
声がちっちゃくて聴き取れないこともあるし、話をまとめないで
だらだらと話す人がいるからほんと困る。
配信は義務だと言われたからまじめにやってるけど、中には極少数だけど
配信を忘れたふりなのかやらない人がいる。でもお咎めなし。
私も忘れたふりができるくらい神経図太くなりたい。

802 :
挨拶→社訓→経営理念→会社規定→本1朗読→本2朗読→感想を指名→スピーチ→連絡事項→よろしくお願いします→掃除
勤務開始時間1時間前に出社とか…無駄の塊

803 :
>>802
俺729
なんか親近感わく

804 :
今働いている所は朝礼なんかないよ。

業務報告やったらわかるんやけどスピーチとか時間の無駄やわ。

せんでもどうもせんしな笑

あと掃除の時間ある所も嫌だな。

とくにトイレ掃除のない所がええわ!

オフィスビルの一室だったら業者が掃除やってくれるで。
こちらか掃除するのは部屋の掃除機かけるくらいでトイレ掃除やせんでええしな。

805 :
今の会社はスピーチないけど始業20分前に朝礼が始まる
さらに30分前行動が暗黙の強制の上センパイより早く出社しなければならない
もちろん早出手当はないよ

806 :
>>804
今は事務所の掃除すらない
ラジオ体操ないと調子狂うわ

807 :
派遣先の工場の朝礼で各部署の班長が先週分の出来高みたいなんを発表
目的数に達していない理由(言い訳)を発表
生産数を上げるため今週の残業が長くなる
週末の会議でさらに生産数増加命令
社員と同じように毎日残業


1ヶ月で辞めた

808 :
2゛ラック企業の朝礼です
http://video.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCL6xGbgdYxBsADUGHrPN7;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz?p=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%9D%E7%A4%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
こんなとこ入り卓ないわな゜w

809 :
始業時間前の時間は自由にさせて欲しい
早出も残業も出さないくせに拘束時間長すぎ

810 :
ほんとな…特に朝早くこいと言うなら1時間1000円程度でいいから手当なりなんなり払えと言いたくなる
そうすりゃ月2万増えるのに

811 :
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★

812 :
次の会社は朝礼ない
やったーー!

813 :
>>11
倫理なんちゃらっていう宗教だよね

814 :
>>322
優勝

815 :
>>812
そのかわり社員旅行がある

816 :
朝礼は無くても終礼がある

817 :
朝礼自体はいいんだけど、時間前30分前には開始とか、本来違反、犯罪だからな。

818 :
>>815
ないけど、今月でやめる
クソ企業やったわww

819 :
朝礼あるのはまだいいとして
散々既出のあの「職場の強要」って冊子はなんなのかな?
初めて読まされた時なんかの宗教関連の冊子かと思っちゃったわ
全員に読まされて日替わりで感想まで述べさせられるし
あれだけで精神的にどっと疲れちゃう
あれってだいたいの会社では普通に使用しているものなの??

820 :
なにそれ、最大手から中小零細まで5社ほど経験してるけど、そんなものないよ。
というより朝礼というものの経験がない。

821 :
自分は初めて経験して驚いた
20人以下の少人数のとこだからかな?

822 :
朝礼あるところは、別に珍しくもないでしょ。問題はスピーチあるかどうかでしょ。

823 :
スピーチは日替わりであるよ
自分は入ったばかりでまだだけど
もうそれっぽいテンプレみたいな回答でいいかなと思ってる

824 :
スピーチは構わないけどさ
俺の番だと直前に言うのはやめろボンクラ

825 :
前の会社が急にヤバくなり、スピーチだの朝礼だのが導入された
それが嫌で転職したら給料は上がるし朝礼も無しで万々歳だよ
朝礼はブラックの象徴なんだよね

826 :
うちの朝礼
司会、おはようございます。連絡事項は?
課員1.明日有給です。
課員2.資料○の提出期限今日だから忘れるなよ
課員3.工事あるんで西側通路、昼から使えないから
司会、んじゃ本日もよろしくお願いします。
毎日する必要性ないし、連絡事項ゼロの日も多いけど、悪くないと思ってる。

827 :
>>826
それなら無駄じゃないからいいと思う
社訓を唱和したり、職場の強要を読ますのはダメ企業だね

828 :
唱和あったなー
はじめてきいたときは、衝撃だった
北朝鮮かよってかんじがした

829 :
あがり症なのでスピーチがきつい

830 :
>>1
なぜ面接で給料ボーナス聞けないの?
給料知らないでどうやって入社するかしないか決められるの?

831 :
日本の多くの企業の面接官はケチなうえに勘違いだらけでな
給料のことを聞けば仕事への意欲より給料が目的と勘ぐるバカがいるから
その質問自体がマイナスイメージとして捉えられやすい
まあ就職・転職なんて、ぶっちゃけ給料が目的の99%を占めてるといっても過言じゃないが

832 :
内定決まった後に金の話をあれこれしたらかなり煙たがれたな
はっきり答えてくれないしで最悪だった
入社したが、試用期間中に改めてけちだし、話とかなり違うことがわかり即効でやめて転職会議に書いてやったわw

833 :
毎朝の黙祷に違和感を感じなくなってきてる自分がいる

834 :
洗脳されてるな
そうなったらもうおわりだよ

835 :
今日は送別会。
仲の良かった人がまた辞めた。
これで味方が誰も居なくなった...
明日からマジで敵ばかり。
今日の送別会は仲の良かった人だから一応出席したけど俺を見るなり他の奴が嫌な顔。w
俺もそいつらを見て嫌な顔をしたけど明日からそんな感じの日々となる。
9月後半から11月上旬にかけて求人が増えるからまたハロワに通う予定を立てている。
もう何もかもがバカバカしい...

836 :
朝礼ない職場はブラックではない。

837 :
>>830
俺の場合も給料知らずに入社をした。
面接で受かると思っていなかったから聞かなかった。
入社日が決まっても経理の次長が入院中で不在だから誰も知らないと言われた。
黙って働いて給料を確認したら求人票に記載されていた範囲の最高額が振り込まれていた。
ここまでは良かったが同僚があまりに糞ばかりだった...
仲の良かった最後の一人も今日で辞めた。
俺と仲の良かった人は皆元々いびられていてこの6年間で7人も辞めた。
とうとう敵しか居なくなった状態で今に至る。

838 :
スリーダイヤ系だけど朝礼も夕礼もあるわw

839 :
どっちもスピーチあるとか?

840 :
朝礼の代わりに体操がある。腰痛持ちなのでちょうど良い

841 :
井桁の財閥だが、朝礼どころかフレックス制で8:00-10:00の間で好きな時間に出社してよい。

金融系専門職だから営業ノルマもなく個人主義のマッタリ高給

転職して良かったわ〜

842 :
>>840
目も覚めるし、いいじゃん
スピーチは地獄だよな

843 :
おまえらスピーチぐらいでガタガタ言うなよ
俺なんて毎回「今日は○○の日だそうです。どうでもいいですけどね。じゃあ、今日も頑張りましょー」で終わらせるぞ

844 :
>>819数年前にいたパナソニック系工場がそれだったわ。
始業前点検とかやること山ほどあんのに意味ないことさせんなっつーの。
そういう余計な作業のおかげで残業になるんだよ。
現場の苦労を何一つ知らない親会社のバカがそういうことをやらせたがる。
前時代的根性論、精神論とかいい加減捨てろやバカ企業。

845 :
あーあの小冊子ね。今まで行ったどの会社でもやってなかったのに、
職業訓練行ったらこういうのウチではやってますとにこやかに紹介されて
ドン引きしたわ。
ああいう会社には行きたくない。

846 :
始業前に業務を始めるとか頭おかしい
10時開店の店で、従業員の業務開始時間を10時扱いしてるようなもんだ

847 :
倫理の墓場

848 :
営業部だけ朝礼する会社だった
俺らSEは電話かかってこないし、あー楽だ〜
これが普通なんだよなw

849 :
いまどき電話がバンバンかかってくるIT企業なんてねえわ

850 :
>>849
どんだけ貧乏な会社で仕事してんだよw
儲かってる会社は普通に問い合わせ等々あるし

851 :
>>850
電話と儲けが比例するって昭和時代かよ
開発部署でひっきりなしに電話かかってるとか常識的にねえよ

852 :
B2Cは数が多いのでメールのみ受付

営業の部屋は電話鳴ってるけど
技術担当は多人数で共有する関係で、基本メールでのやり取りのみ
技術関係は言った言わないが問題となることがあるから尚更この方針

電話も稀に使用するけど、受けるときは必ず総合受付を通して
担当者に転送されるので、一斉に鳴る電話は無い
あと呼び出し音が小さくてもじゅうぶん聞こえるので静か

853 :
有給取ったりすると休み明けには ひとページ(画面)に収まりきらない件数のCCメール

854 :
前の会社は営業メインの会社だったから電話はひっきりなしで落ち着かなかった

855 :
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

RI95548VQW

856 :
.

857 :
>>4
あ、ウチそれです

ネタ考えるだけでダルい

858 :
2ちゃんで朝礼と検索するとこのスレがヒットしました

859 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JRDD9

860 :
朝礼有ってもいいけど短くね。

861 :
朝礼でスピーチさせる会社はマジクソ
無駄なことしてることに気付け

862 :
朝礼あってもいいけど
部長辺りが、今日も始めます
程度でいいよ

863 :
非営利団体の人たちって、
朝礼の開始時間も守れずにダラダラ
司会も持ち回りでうまく捌けない。

864 :
最近は朝全員揃わないから所内の朝礼とラジオ体操はしていない。
支店のWEB朝礼は参加対象ではないが、早く出勤しているから横で聞いているよ。
結構参考になる。
やっぱ、上の人柄だよな。

865 :
俺がいた大手エレベーターメーカーは朝礼とスピーチあったわ

866 :
前の会社→始業後にラジオ体操と朝礼
今の会社→午後3時にラジオ体操

個人的にラジオ体操は好き

867 :
時間通りに始まらない
司会進行グダグダ で不気味な沈黙。
5W1H もわからない冗長な自分語り。

毎朝これだもの。やってられんわ。

868 :
>>865
三菱乙

869 :
ダラダラと、黙って突っ立ってる時間も、
お金もらえるんだから、って
割りきることにしたわ。

870 :
>>865
某支店近くの駅前焼き鳥屋〇〇ち。
大抵はカウンター奥で焼き鳥焼いている雇われ店長。
隣の客のオーダー聞きながら尻擦り寄せてくるからな。
電車痴漢がコソコソやるのは、まだ罪悪感と救いがあるのかもな。
店舗外でも、馴れ馴れしく手を振って名前呼ばれるで。
女将さん、奥の板長さんの気持ちを理解出来ないアフォゲスだからな。
男客には太鼓持たせるの上手い。
あんなのに乗せられて良い気になるなよ。

871 :
効率的に司会進行したら、ドン引きされたわ。
ウダウダ〜、沈黙〜
な、ダラダラ朝礼に慣れきっちゃってて可哀想だわ。

まぁ、勤務時間内だから、突っ立って聞いてるふりしてれば
お金もらえるんだわよ。

872 :
>>269
役員レベルまで含めて全社員で掃除する方が
コストが割高だと思うんだけどね。

残業しなくちゃいけなくなって、
割り増しの残業代を払うことになったらなおさら。

873 :
朝礼は無かったが、衛星放送の生放送を観てた会社はあったな。
今はパラボラアンテナ?受信はしていないがw

何もしない会社が一番。

874 :
>>388
すごいわかりやすい。

875 :
朝礼でスピーチとかパワハラレベルの拷問だな

876 :
倫理法人会って、結構浸透してるのね。

877 :
人間関係が頗る宜しいので朝礼なんて必要なくてよ。

878 :
3か月朝礼とラジオ体操をしてないわ。

879 :
わが営業所では朝礼とラジオ体操は禁止にしました。

880 :
零細の朝礼はマジ糞だった
朝っぱらから個人攻撃、パワハラ、モラハラ
経営者のうっぷん晴らしから1日が始まる

881 :
それはたまらんな。
工事現場の朝礼で地上の星を謳い聴くのをNHKでやっていて心が洗われた。

882 :
>>878
>>879
半年ぶりにラジオ体操
やってないと色々問題なのよ^^;

883 :
朝礼のない職場で働きたい

884 :
毎日社訓唱和と週1の朝礼スピーチ糞イライラする。
糞忙しいのに何で朝からこんな無駄な事しなきゃいけないんだよ。
社訓唱和と朝礼スピーチやらないと仕事できないとか
カルトじみていて気持ち悪い。

885 :
やめた会社は朝礼でスピーチしたものに対して誰か一人コメント必ず返すんだよ。。もちろん社訓という宗教みたいなの大声で唱和してから。気持ち悪すぎて一回だけスピーチしてやめた。

886 :
俺も朝礼&スピーチは嫌だった。すぐにバカバカしくなって、逆にスピーチ当番を勝手にガンガンやるようにしたよ。
退職するのを決めてからは、職場の教養(笑)をおちょくりながら司会をしたよ。
まぁ、朝礼の破壊だなw

887 :
>>885
うちも人の事言えないけど凄い職場だね。
そんな馬鹿なスピーチなければ単純計算で
10分×人数分の業務が進むのに。

>>886
漢だね。うちは朝礼スピーチを40のおっさんどもに言うと
めちゃめちゃ切れられるからだれも言えない。もしかして
あなたの以前いた職場の平均年齢高い?こういうカルトじみた
無駄な事が好きなの40以降のおっさんに多い気がする。

888 :
無駄な朝礼ある中規模の会社って社内報で社員の個人情報めっちゃばらしません?今月誕生日の社員とか。

889 :
製造業町工場。週一の朝礼に多くて年2回当たる程度。
一応は3分だけど、実際は30秒程度で終えても問題は無い。
業務に関係ない内容でも良くて、要は『人前で話すことに
慣れる目的』で行っているレベル。

電気保全担当だから、1回は社内で公開されていない前年の
電気使用量と支払金額の報告と、節電のお願いにを話す。
残る1回は故障防止策や安全関係の話をしている。
回数が少ないし1回分は確実にあるので、そんなに苦痛には
ならんな。

890 :
>>1
聞いても構わんだろ。大事な事なんだから。
求人票に提示されている給与額の最低〜最高の幅が
大きい場合は、どの程度になるのかの確認は必要な事。

スピーチの有無かて別に聞くこと自体は全然構わんだろ。
ただ、マイナス的に判断されてしまう可能性は高いけどな。

891 :
仕事内容の確認のみの朝礼ならいいけどスピーチとか唱和とかは生産性ないし時間の無駄だから要らない
みんなの前で話す練習とやらも平社員なゆかは報連相が出来れば仕事に支障ないし必要ないやりたきゃ必要なポジションのやつだけでやれと思う

892 :
うちも毎朝1人スピーチさせられてるわ
退職者続出していて順番回ってくるのが早くなってるしw

893 :
>>887
ありんす。いや、私がおじさんw ただ、平均年齢高い&イエスマンしかいないね。あと、この活力朝礼!?はゴミ企業の社長が進んで取り入れるよね。社畜を増やすのに都合がいいからね。

894 :
何であいつら朝礼が離職原因になってるの気づかんのやろ
今月新しく入った会社、朝礼で15分前に出社、月曜日は1時間前に勉強会なんだけどカス過ぎ

895 :
前にいた会社は朝礼で順番に当番決めて今日の一言という内容でスピーチしてたわ
それでも苦痛だったのに部長のアホな思い付きで英語のスピーチに変わった。
最初に英語でスピーチして後で訳した日本語で話す。
英語力の向上が目的だと言うが拷問にしか思えない。

896 :
朝礼の社訓唱和が気持ち悪くて会社やめたって
転職理由として言っちゃだめ?

897 :
当たり前やろ

898 :
一体どういう生き方をしたら、社員に社訓の唱和をさせた
り、スピーチをさせようとする発想が出るのだろうか。発
想が某カルトの尊師と同じだ。

899 :
朝礼、昼礼、夕礼
これだけあるんだぞ

一部上場大手w

900 :
一部上場最大手にいたけど朝礼なんて半年に1回が精々だった
しかも遠すぎて何言ってるか聞こえねー

901 :
小さい会社で週一で全体朝礼があるのは、社長がみんなの顔見たいんだってw
違うとおもうけど

902 :
>>897
どういうのが正解?

903 :
遅刻してないこと確認するため
以上

904 :
片手不自由な人がコピー用紙運び、足が不自由なのに引っ越し作業――「障害なんて関係ねえ」大東建託、病人・死者続出の惨状
http://www.mynewsjapan.com/reports/2431

905 :
>>896
これすごくわかる
唱和したり壁に教訓みたいなの掲げたり完全に宗教だった
あれで事故が減ると思ってるのだろうか

906 :
ゼロ災でいこうヨシ!
バイトしてた時、わざと災害を起こさせようとしてた危険人物がいたなぁ
まだあいつ生きてんのかな、猫みたいな目ん玉したチビキモチンチクリン

907 :
現場猫見たら笑いながらヨシ!出来るようになった

908 :
>>899
日本生命か?と思ったが、
株式会社じゃないw

909 :
働き方改革とか言ってんのに何故無駄なラジオ体操やり続けるのだろうか

910 :
仕事が肉体労働であればラジオ体操はやった方がいい
筋肉伸ばさずに体を動かすと怪我しやすいのは事実だし
だがデスクワークならいらんしスピーチ唱和経営者様の有難いお話は本気でいらん

911 :
肉体労働のバイトをしてたとき、俺だけラジオ体操やらずに
独自のストレッチやってほぐしてた。
歩き回って足が重要だったんで足首を重点的に。

912 :
採用面接で変に思われないように朝礼にスピーチがあるか聞き出す良い方法はないかな。

913 :
>>912
朝礼の時に評価発表とかありますかとか
朝礼があること前提の質問するとか

914 :
エロイ人は毎朝朝礼でマウンティングしないと自分の地位が不安なんだよ
従業員を奴隷に洗脳するプログラムなんだから有難く受け入れろん

915 :
定時8:30なのに7:50朝礼だった

916 :
>>912
質問タイムの時に、具体的に1日の流れはどういう感じですか?と聞いたよ
そしたら朝礼2回の終礼?2回と言われた
聞いていてマジよかったよ…

917 :
あ、朝礼のさらにスピーチか見当違いのレスすまない

918 :
社長のお気に入りの本を社員に回し読みさせて
朝礼の時に毎日ひとりずつ読書感想文発表する会社ならあったわ。

919 :
>>906
毎年ゼロ災とか安全衛生委員会だかで、
標語の募集があるよね。
全社員応募必須。
あれ任意にして欲しいわ。

あとセクハラパワハラ、同和標語も。

920 :
9時からただの伝達事項の周知だけだったのに
10分前から体操、スピーチの強制を始めたのは退職後に会長として戻ってきた赤塚のせい
爺さんの趣味に合わせてるじゃねーよ

921 :
>>882のその後・・・
ああー、2018年度の最終日で退職者が居たから昨日は数か月ぶりに朝礼とラジオ体操をやった。
くれぐれも支店支社へは表向きには毎日朝礼をやっていますと言うように。

922 :
定時前にラジオ体操とミーティングを始めるNe-tak

923 :
>>922
お、もしかして!

924 :
>>922
爆砕

925 :
失業率の推移(日本と主要国)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3080.html
>日本の失業率は5%前後と以前と比べると上昇し、低下が目立つ米英と
>同水準となったが、近年低下し、安定性の特徴は保持

若者の高い失業率(年齢別の失業率推移)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3083.html
>若者の失業率は全体の約2倍で、ピーク時は10%を超えたが、
>現在は6.3%と低下し、対全体倍率も低下傾向

失業率の推移と雇用情勢に対する国民意識
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3085.html
>実際の雇用情勢より雇用・労働条件に対する国民意識は悲観的。
>悪いニュースばかり伝える報道姿勢と、
>雇用制度の柔軟化の両方が影響していると考えられる

926 :
転職した会社、朝礼がある。
朝礼じたいどうでもいいんだが、
そのときに自己スピーチがある。
ネタを考えるのが面倒。
順番回ってくる1週間前からソワソワしてる。
皆はどうなん?

927 :
スピーチ月2回あるから
年間24ネタ用意しないといけない。
ネタ思い付かないよ
皆は、何回あるの?

928 :
以前、働いていた会社で朝の朝礼でみんなで本を持ちわけのわからん本を音読する
糞会社があった それに15分取られ結局残業 馬鹿なのかと

929 :
朝の挨拶とスケジュールの共有、体動かす職種ならラジオ体操とかならやる意味あるだろう

スピーチとか本の回し読みとかは何なんだよ
やりたい奴が勝手にやれよくだらねえ

930 :
ラジオ体操やリーダーの連絡事項ならまだ全然いいが、
自己スピーチはいらないわw

931 :
クレームは無くならないし…

932 :
はぁ。朝礼ない会社に転職したいな。
もうネタなんて考えたくないよ。
朝礼前日、寝れないの俺以外に誰かいる?

933 :
働き方改革が進みつつある今の時代にわが社は朝礼の項目がどんどん増えていく
職場の教養や目標のスピーチ、社是、目標、品質方針、、、の唱和
くだらなすぎる

934 :
朝礼(スピーチ)ない会社でホッとしてる
ネタなんて、いちいち考えるなんてバカらしい

935 :
今日面接あるので、
>>913>>916を実行してみるよ

936 :
面接行ってきた。
朝礼あることを知った。
この会社は行かない。

937 :
前の会社の朝礼で職場の教養読んで感想を発表するのあったなあと社訓丸暗記して全員で読んでた会社もあった
工場はラジオ体操と休みの人員確認進捗確認までは必要だと思うけどスピーチは本当に要らん

938 :
朝礼が出来るのも職場にまとまりがあるからだよお
>>921のその後・・・
お陰でうちなんて
7月で定年になるおっちゃんがいたから7月末にやったくらいかなw

939 :
先月まで勤めてた工場は持ち回りで絶叫唱和の軍隊朝礼とKYTリーダーをやらされた
特にKYTなんて自分のグループは5〜6人しか居ないからすぐに順番回ってくる
場所なんて限られてんだから、危険箇所挙げたって、すぐにネタなんて尽きてカブってくる
工場長曰く「何度も繰り返す事に意味がある」らしいが、相変わらず病院行きレベルの労災は頻発
アホらしくてついて行けないので辞めた

940 :
チンピラばかりの弊社に朝礼なんて無意味だ

941 :
30分前集合とか嫌すぎる

942 :
朝礼、社訓、社歌、軽い体操が毎朝恒例
みたいなブラック企業は無理だった

943 :
職場の教養の音読+感想は時間の無駄

944 :
朝礼とかwww
高度成長期の遺物だろ
生産性よりも従順性をいつまでも追い求めて日本の衰退の一因

945 :
>>895
英語が喋れたら一流と勘違いしている能無しが思いつきそうな朝礼だ。

946 :
職場の教養読まされ感想を言わされる会社から
転職した。
転職先でも朝礼はあるけど、注意事項や予定を
確認する程度。これで良いんだよ。

947 :
それでもクレーム発生
時間の無駄ですよ

948 :
そういや市役所は朝礼なかったな。
8:30の5分前に席に着く職員。
8:00前から窓口の準備をしている職員。
市民の前でラジオ体操やっとる場合ではない。

949 :
朝礼で最近気になったことをスピーチ。話している途中にお局社員から野次が飛ぶ。
社訓の唱和「〇〇グループはお客様の〜」。暗記して、ただ叫ぶだけ。
昼過ぎにラジオ体操あり。体操をサボるやつは退職する可能性が高いと社長が判断し、チェックしてる。

そんな会社から転職した。出戻り打診されたが二度と戻らん。

950 :
毎月給与授与式ってのがあってすぐに辞めた

951 :
>>950
なんだその会社。現金手渡しなの?

952 :
面接で朝礼のこと聞いたら、朝礼やってないことを教えてくれた。

953 :
超ホワイト企業

954 :
いつも仕事してる4、5人程度のメンバーの前でスピーチするのでさえ心臓バクバクで声が震えてしまう。あがり症はどんな対策すればいいの?

955 :
>>954
克服しようとしてるのエライね。
私はそれが嫌で会社辞めちゃった。
社会性不安障害っていう病気だから病院に行ったら頓服を処方してくれるよ。

956 :
自分の考えを人前で発表するのが
小学校から苦手。
社会人になって自己スピーチなんて絶対できない。
面接でスピーチの有無を必ず確認してる。

957 :
>>951
恐ろしいことに明細貰うだけだ

958 :
職場の教養が糞すぎる
みんなの前で朗読して感想をスピーチするんだぜ
小学校かよ!

959 :
その内容も「元気に挨拶しましょう」とか「物を大切にしましょう」みたいなレベルの話
アホらしくてやってられない

960 :
>>959
何業界?

961 :
毎日毎日唱和してても材料の裏表を間違えるNe-tak

962 :
>>960
製造業

963 :
最近入った会社が朝礼どころかラジオ体操も無いわ

964 :
製造や建築作業はラジオ体操ある
営業や販売は朝礼ある
上記以外の仕事就くしかない

965 :
年末あげ

966 :
仕事始めの挨拶でも考えるか。

967 :
今日面接で朝礼の有無確認したら
面接官から、ありますけど嫌なんですか?って聞かれた。
ただ自己スピーチは無いようなので
安心した。

968 :
>ありますけど嫌なんですか?
答えに困る質問だね
なんか先が思いやられそう

969 :
別に社歌を歌ったり
今日も頑張るぞエイエイオウしなければ問題なし

970 :
朝礼に目標発表や職場の教養の朗読会、スピーチって必要?
毎日毎日うんざり

971 :
>>970
それ毎日は本当うんざりだ
月1で充分だ
俺だったら辞める

972 :
>>971
辞めたいけど年齢が、、、

973 :
>>972
現職しながら探した方がいいね。
面接で朝礼の有無確認忘れずに。

974 :
毎日朝礼て地獄だな
せめて週一にしろと思う

975 :
毎日朝礼
スピーチに目標発表
本当に嫌で会社辞めたい

976 :
唱和なんかしてもトラブル三昧
日榮進化

977 :
朝礼やってる暇あったら
業務進める方が効率的なのにな。

978 :
トイレ掃除も社員に強要するわりに
時間辺りの製造量をやかましくいう会社

979 :
>>970
職場の教養のせいで一気にやる気がなくなり、朝が億劫になった。
とりあえず1週間だけやって適当な理由つけてとっとと辞めたよ。

980 :
>>972
俺は年齢38だけど?

981 :
>>980
俺は40だ

982 :
35過ぎると転職市場では40も38も大差ない

983 :
自己スピーチさえなければいい

984 :
スピーチとか最悪
転職した会社の朝礼にあった
おっさんの話聞いてどうするのって感じ
そういう会社って無駄なことが多いと思う
無駄な会議や資料、精神論を謳った社内掲示板とか、、、

985 :
社歌歌うのはいいけど同じ部署にめちゃくちゃビブラートかける奴がいたら集中できないよな

986 :
ハミングならいたな、西田敏行演じる釣りバカの浜ちゃんみたいな

987 :
朝礼はあってもいいが、
あまりにも抜きすぎている会社は、社員が好き放題やってるから
それはそれで面倒

988 :
コロナで現場直行直帰
全員集まらない
年始に朝礼ラジオ体操やったきり

989 :
朝礼に加えて日報書かせるところはクソ

990 :
毎日朝礼やってる
営業だから今日の目標発表とか当番になるとスピーチもある
当然毎日日報書かされる
本当に嫌になる

991 :2020/04/26
>>990
自分だったらメンタル持たないから
辞める。
そんなガッツリやるなんて嫌すぎる。

【ドカタ】土方に転職 part11【底辺肉体労働】
【辛過ぎ】二度とやらないと思った仕事【何なの】
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part27
【戦略・総合】経営コンサルティング 24【日系・IT】
【残業8時間】労働・残業時間長すぎ!【休み1日分】
この会社はやめておけpart33【愛知版】
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・55面目
ホテル業界ってどうですか?3号館
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・60面目
都内現役タクシードライバーだけど質問ある?
--------------------
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN19
【黒崎くんの言いなりになんてならない】 マキノ
【お城】名古屋城の木造復元天守閣「エレベーターなし」 名古屋市方針に大村愛知県知事が介入示唆「障がい者の人権にかかわる」★5
洋楽ヲタがサッカーを語るスレ3
痛い育児ブログをヲチ60
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】10ユニット目
【愚痴】ヤフオク雑談スレ170【議論】
ファイアーエムブレム風花雪月 青獅子キャラアンチスレ
【オーバーロード】クレマンティーヌは元漆黒聖典かわいい6
アラド戦記晒しスレ284
【放射性物質トリウム】日本化粧品から基準値超える放射性物質も「返送しただけ」 韓国議員が問題視[10/11]
何故ロレックスってイメージ悪いの?【ヤクザ】
【FF14】みぃスレ【ドスケベSS】part3
【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part36
内田春菊163
【こみっくがーるず】勝木翼はなりきりかわいい
†††† PSX葬式会場1日目 ††††生産完了編
【カレーは】おやつが食べたいな〜 12【飲み物】
田中美久「な〜んで小栗さんは紅白でセンターなんですか?」
【スズキ】4代目スイフト #19【ZC13S/43S/53S/83S】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼