TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昆虫好きあるあるpart1
【雑種】趣味のクワ・カブの交配【ハイブリッド】
クワカブ川柳・なんじゃこりゃ〜
☆★【蟻】家に侵入【対策】★★
☆★クワ貧のための100均ショップ利用法★★
一番ブリードが難しいカブクワって何?
【ガラス】菌糸ビン【PP】
【目標は】中国ホーペイのブリード【20頭】
【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】
【蝉】セミ総合スレ2
【蟻】アリ総合 23コロニー【飼育】
- 1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
-
前スレ
【蟻】アリ総合 22コロニー【飼育】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1563682257/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :
- テンプレその1
[石膏巣]
・汚れる
・カビる
・汚れると見た目が悪い
・アリに削られる
・汚れないために、カビないために、削られないために気を使うと管理が難しいし、面倒くさい
・女王1匹、初期コロニーでは使えない
・コロニーが増えると増設しなければならない
・蟻マシーン3号でも大型種は約500匹しか飼えない
・結局コストパフォーマンスが悪い
[アクリル巣]
・石膏巣ほど汚れない
・カビない
・汚れないので見た目が綺麗
・アリに削られない
・管理が簡単
・ストッパーが付いてるアクリル巣なら女王1匹でも飼える
・最初から大きい巣を使えば増設しなくていい
・1つで大型種を約2000匹以上飼える物もある
・落としてアクリルが壊れなければ一生使える
・結局コストパフォーマンスが良い
- 3 :
- テンプレその2
アントルームのアンチが常駐しているためアントルームに関する書き込みは荒れます。
アントルームに関する事は専用スレでお願いします。
その為の専用スレです。
適切にルールを守りましょう。
一般常識からいってルールを守れない者がキチガイなのです。
【サプリメント】アントルーム、利用者スレ 1ルーム【海外種】 [無断転載禁止]�2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1495194472/
- 4 :
- 定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
- 5 :
- とりあえずいちおつ
- 6 :
- 「テンプレその1」が不評のようなので、自分なり見解。
●自然系巣(土、竹etc)
良
テラリウム的な楽しみができる
塚を作ったり、自然の構造が観察できる
悪
巣の中を観察しやすくする構造作りが困難
女王アリの生死など含め、コロニー状況の把握が困難
●石膏巣 大(石膏による部屋分けがあるもの)
良
樹脂巣と比べると、土など自然環境に近い
全体で保湿するため、部屋位置や時間経過ともに湿度変化が緩やか
滑りにくい(壁や天井など、ぶら下がっていたいアリもいる)
ちょっと面倒だけど自作できて、見た目が悪くても粗悪な巣になりにくい
悪
石膏を掘り進めるアリがいるので注意!!
(モルタル、セメントで作れば頑丈にできると思う)
カビやすい
全体の大きさに比べ、巣内の空間は少ない
洗って煮沸殺菌しても再利用しにくい
●石膏巣 小(プラケースに石膏をしいただけのもの)
良
慣れたら簡単に作れて、女王アリ単体から使える
増設連結も容易で、部屋数も低湿度部屋も意のままに工夫できる
床面積が広く、階段や高低の苦手なアリに良い
カビるけど明暗乾燥を利用してプチ引っ越し、ダメ部屋破棄していける
悪
幼虫の世話など「横」から観察しくい
基本的に部屋ごと使い捨てで、再利用しない
●樹脂巣(アクリル、ABS樹脂、PLA樹脂etc)
良
カビにくく汚れにくい
洗って再利用できる
多方向から観察できる物が多い
悪
餌場が外れなく、掃除や遮光が面倒な物が多い
必要な湿度まで上がらないなど粗悪な物も多い
●竹ガラス管巣 Bamboo Tubes Ant Nest
(ガラス管をセメント加工した物で、足し水が可能)
良
上からも横からも観察しやすい
分割部屋の試験管巣は、アリに湿度の違いを利用してもらえる
プチ引っ越し、ダメ試験管を破棄していける
悪
洗いづらく再利用しにくい
●その他
試験管:超手軽で女王アリ採取時からワーカー10匹くらいまで立ち上げに使える、足し水不可能
ゲル巣:働きアリが掘るのを観察しやすいが、コロニーとして飼うのは無理だと思う
- 7 :
- 大きい蟻レポート
大げさ?とかよくわからん表記が多く、各サイトで数字もまばら
下記4種はどれも最大の蟻とした記事がある
●Dorylus Dorylinae (Driver Ant) 軍隊蟻
Queen50mm worker5-15mm(x3.0)
シロアリ女王?形のコレジャナイ感のデカさ
メジャーは3倍になりカッコ良い
月に最大100万の卵を産み、コロニーは2,000万匹を超え、川のような行列で移動する
https://www.antwiki.org/wiki/images/thumb/4/49/Dorylus_EQ.jpg/800px-Dorylus_EQ.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-K2X-M7mumY8/UWswMcfge7I/AAAAAAAAP0g/lhvyz8dMQh0/s1600/driver_ant.jpg
●Dinoponera gigantea ディノポネラ
Queen36mm worker25-34mm(x1.36)
40mm超ワーカーもいるとか? 強毒 肉好き雑食 飼育動画あり
https://photos.smugmug.com/photos/i-bRqNhHK/1/X2/i-bRqNhHK-X2.jpg
https://photos.smugmug.com/photos/i-kXfBPb3/1/X2/i-kXfBPb3-X2.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=mc6jMJUGlMY
●Dinomyrmex gigas ディノミルメックス(旧名Camponotus gigas)
Queen31mm worker21-28mm(x1.3)
ワーカー最重?400mg超ワーカーもいるとか?
蜜好き雑食 針無し 数万匹のコロニーになる
https://farm4.staticflickr.com/3701/19126130228_0404477066_b.jpg
https://i.ytimg.com/vi/5am2d8vSjb4/maxresdefault.jpg
https://beetle.breedingxyz.com/img/snapcrab_noname_2017-8-20_13-49-45_no-00.jpg
(bull ant)ブルアント 大型の牙針蟻
●Myrmecia brevinoda
Queen30-40mm worker13-37mm(x2.85)??
大顎 強毒 肉食 視力が良い 飼育動画多数あり
https://www.antstore.net/shop/images/product_images/original_images/myrmecia_brevinoda.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=xaISx_1CfJA
https://en.wikipedia.org/wiki/Myrmecia_brevinoda
https://www.antstore.net/shop/en/ants/Ants-from-Australia/Myrmecia-brevinoda.html
- 8 :
- その他、飼育されてる有名で大きい蟻
●Myrmecia gulosa
Queen35mm worker26-29mm(x1.12)
クイーン35mm、メジャー29mm、マイナー26mm
https://www.brisbaneinsects.com/brisbane_ants/images/DSCN8250_small.jpg
●Paraponera clavata(Bullet Ants)サシハリアリ(パラポネラ)
Queen30mm worker20-28mm(x1.4)
強毒 雑食
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/2/02015c14.jpg
●Harpegnathos クワガタアリ
Queen21mm worker18-20mm(x1.1)
大顎 肉食 視力が良い
https://img.aucfree.com/f291020230.1.jpg
●Pseudoneoponera rufipes ルフィペスフトハリアリ
Queen17mm worker7-12mm(x1.23)
雑食 尻から泡吹く
https://01.img.avito.st/640x480/5897397201.jpg
●クロオオアリ Camponotus japonicus
Queen18mm worker7-12mm(x1.7)
日本で最も大きい蟻の1種 雑食
https://antsbase.tokyo/wp-content/uploads/2019/02/P3180474.jpg
- 9 :
- 視力の良い蟻レポート
獲物を目で追いかけ、殆どが飛びつくようです
●Myrmecia キバハリアリ属(オーストラリア)
多種でBull ant、Jack jumperなど学名以外の呼び名あり
大型種で37mm、最小種で4mm、大顎、強毒持ち!
http://media.bowerbird.org.au/40/40403-constrained600.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=7lCUAtQriN8
●Harpegnathos クワガタアリ(フィリピン インドネシア インドetc.)
20mmほどの大型、一番視力が良い?、大顎、獲物を見るとしっぽ振る!
https://www.antwiki.org/wiki/images/6/67/Harpegnathos_Shattuck_54090_Danum_Valley_Sabah-web.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=5MnYQOeTrtE
●Gigantiops destructor (南米の熱帯地方)
12mmほど 毒針無し 良く飛び跳ねて移動する
http://myrmecos.net/wp-content/uploads/2013/10/destructor3.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=nuYs1CVD48U&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=CmgpITS0Whc
●Pseudomyrmex gracilis(アメリカ大陸の温暖な地方) (Twig ant)
Queen11-13mm worker8-10mm(x1.25) 7-12mm
蜜好き雑食
https://i.redd.it/e0jbetkbq2o11.jpg
https://live.staticflickr.com/5190/5580122395_50e96375eb_b.jpg
Pseudomyrmex pallidus4-5 mm
https://bugguide.net/images/raw/2RQ/H6R/2RQH6RHH0RFZ2RAL4RHHGRZH5RTZHZFZFL6LQRCZRZCZ0RFZHZCZQR3ZYLCZFLFZMRDZ3LULIRDZ.jpg
獲物を目で追いかけるか不明
●Opisthopsis rufithorax(オーストラリア)
Queen10-12mm worker5-8mm(x1.6) 蜜好き雑種 Strobe ant
https://www.antwiki.org/wiki/images/thumb/6/60/Shattuck_C14160-web%2C_SOSC-4575%2C_ANIC32-030552-3%2C_Opisthopsis%2C_e._Mareeba%2C_Queensland.jpg/800px-Shattuck_C14160-web%2C_SOSC-4575%2C_ANIC32-030552-3%2C_Opisthopsis%2C_e._Mareeba%2C_Queensland.jpg
獲物を目で追いかけるか不明
●Myrmoteras ハンミョウアリ(フィリピン インドネシア インドetc.)
6mmほどのワーカーでも目で追いかけて狩りをする。180度以上開く大顎!
https://www.antwiki.org/wiki/images/2/2e/Myrmoteras%2C_Kalesh_Sadasivan.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=0LJeQHyCNtE
●Gesomyrmex(フィリピン インドネシア ベトナムetc.)
小型ワーカーは4mmほど、メジャーワーカーなど大小様々
https://www.antwiki.org/wiki/images/thumb/c/ce/GV8T9757.jpg/800px-GV8T9757.jpg
https://www.antwiki.org/wiki/images/b/b3/Gesomyrmex_F2.jpg
獲物を目で追いかけるか不明
●Santschiella(アフリカ)
3mmほどの小型蟻、幻の蟻?生きてる画像なし
- 10 :
- Major worker が面白い蟻 レポート
アロメトリーに則する大小の変化では、メジャーとかソルジャーとは言わないらしい
要するに、全体のサイズ以外に形状(牙が長い)や、各部位のサイズ比(バランス的に頭部がデカい)の違いが条件
●軍隊蟻
Dorylus Dorylinae (Driver Ant)
Queen50mm worker5-15mm(x3.0)
http://3.bp.blogspot.com/-K2X-M7mumY8/UWswMcfge7I/AAAAAAAAP0g/lhvyz8dMQh0/s1600/driver_ant.jpg
Eciton burchellii
Queen25mm worker3-12mm(x4.0) 兵隊アリの主イメージ?
https://photos.smugmug.com/photos/i-d4Xs5BP/2/X2/i-d4Xs5BP-X2.jpg
●Pheidologeton diversus ヨコヅナアリ(沖縄にも生息)
Queen20-25mm worker2-15mm(x7.5)
メジャーは頭幅で10倍,乾燥重量で500倍以上になる!
雑食で増える速度は早いが、ストレスに弱く集団落ちするらしい
https://www.antstore.net/shop/images/product_images/popup_images/carebara_diversa.jpg
●Pheidole noda オオズアリ(西南日本に多い)
Queen7-8mm worker3.0mm 4.5mm(x2.0)
メジャーとマイナーの中間サイズはいないとのこと
http://alinko.gozaru.jp/photo/oozu010.jpg
●Messor barbarus ヨーロッパのクロナガアリ
Queen15-18mm worker3-14mm(x4.6)
穀物好き雑食 世界一飼われている蟻で飼育しやすい様です
https://i.ytimg.com/vi/lkVEkDzKJI0/maxresdefault.jpg
●Atta texana テキサスのハキリアリ
Queen18mm worker4-14mm(x3.5)
キノコ栽培する メジャーは3.5倍になる
https://photos.smugmug.com/photos/i-BsfR958/2/X2/i-BsfR958-X2.jpg
https://www.antstore.net/shop/images/product_images/original_images/atta-cephalotes.jpg
●Cephalotes varians (Turtle Ants) ナベブタアリ
Queen8mm worker5-8mm(x1.6)
メジャーは巣穴の蓋として頭部形状が変わる
https://dailyant.files.wordpress.com/2016/12/minormajor.jpg
https://photos.smugmug.com/photos/i-XrXhL2t/2/X2/i-XrXhL2t-X2.jpg
●ムネアカオオアリ クロオオアリ
Queen18mm worker7-12mm(x1.7)
日本で最も大きい蟻たち 雑食 飼育しやすい
ムネアカオオアリのほうがメジャーの頭がでかくなるように思える
https://www.vitao.com/wp-content/uploads/2015/10/qJ6TpaOelqOZp6Ob.jpg
https://ants-beeding.joo-hoo.com/wp-content/uploads/2018/05/20180501_0003.jpg
番外
●Termite 白蟻(野外派?なので白くない)
Macrotermes Carbonarius
https://www.youtube.com/watch?v=VIdGoQ5U8wY
- 11 :
- 気象庁サイトから、月は統計なんて使わず勝手なイメージで前後1ヶ月見て下さい
地方差や標高差も色々、そもそも結婚飛行は毎年ズレがあります
(7月前→6月前半から8月前半あたり?)
4月 クロナガアリ(Messor aciculatus)
5月 ニシムネアカオオアリ
5月 ヨツボシオオアリ(Camponotus quadrinotatus)
5月 アメイロアリ(Paratrechina flavipes)
5月 ケブカツヤオオアリ(Camponotus nipponensis)
5月 ミカドオオアリ(Camponotus kiusiuensis)
5月 ムネアカオオアリ(Camponotus obscuripes)
5月 ケブカクロオオアリ(Camponotus yessensis)
5月後 クロオオアリ(Camponotus japonicus)
5月後 クロクサアリ(Lasius fuji)
6月 クロヤマアリ(Formica japonica)
6月 ルリアリ(Ochetellus glaber)
6月後 トビイロシワアリ(Tetramorium tsusimae)
7月前 ヒゲナガアメイロケアリ(Lasius meridionalis)
7月前 ハヤシケアリ(Lasius hayashi)
7月前 アメイロケアリ(Lasius umbratus)
7月 オオハリアリ(Pachycondyla chinensis)
7月 フシボソクサアリ(Lasius capitatus)
7月 カワラケアリ(Lasius sakagamii)
7月 クサアリモドキ(Lasius spathepus)
7月 サムライアリ(Polyergus samurai)
7月 ナカスジハリアリ(Brachyponera nakasujii)
7月 ハヤシクロヤマアリ(Formica hayashi)
7月 ムネボソアリ(Leptothorax congruus)
7月 モリシタケアリ(Lasius morisitai)
7月 エゾクシケアリ(Myrmica jessensis)
7月 アシナガアリ(Aphaenogaster famelica)
7月 テラニシシリアゲアリ(Crematogaster teranishii)
7月 トビイロケアリ(Lasius japonicus)
7月 ヒラズオオアリ(Camponotus nipponicus)
7月 カラフトクロオオアリ(Camponotus sachalinensis)
7月後 ウメマツオオアリ(Camponotus vitiosus)
7月後 ケブカアメイロアリ(Paratrechina amia)
7月後 テラニシケアリ(Lasius teranishii)
7月後 ナワヨツボシオオアリ(Camponotus nawai)
7月 イソアシナガアリ(Aphaenogaster osimensis)
7月後 ケズネアカヤマアリ(Formica truncorum)
7月後 シベリアカタアリ(Delichoderus sibiricus)
8月前 クロキクシケアリ(Myrmica kurokii)
8月前 アカヤマアリ(Formica sanguinea)
8月前 イトウオオアリ(Camponotus itoi)
8月前 クサオオアリ(Camponotus keihitoi)
8月 エゾアカヤマアリ(Formica yessensis)
8月 オオズアリ(Pheidole noda)
- 12 :
- 8月(6-10月)ハリブトシリアゲアリ(Crematogaster matsumurai)
8月 ヤマクロヤマアリ(Forrmica lemani)
8月 アズマオオズアリ(Pheidole fervida)
8月 キイロケアリ(Lasius flavus)
8月 ツヤクロヤマアリ(Formica candida)
8月 トゲズネハリアリ(Cryptopone sauteri)
8月 オオウロコアリ(Strumigenys solifontis)
8月後 キイロオオシワアリ(Tetramorium nipponense)
9月前 オオシワアリ(Tetramorium bicarinatum)
9月前 ヒゲナガケアリ(Lasius productus)
9月 ワタセカギバラアリ(Proceratium watasei)
9月 ニセハリアリ(Hypoponera sauteri)
9月 ケブカハリアリ(Pachycondyla pilosior)
9月 キイロシリアゲアリ(Crematogaster osakensis)
9月 シワクシケアリ(Myrmica kotokui)
9月 ヤマトアシナガアリ(Aphaenogaster japonica)
9月 アメイロオオアリ(Camponotus devestivus)
9月 カドフシアリ(Myrmecina nipponica)
9月 ツヤクシケアリ(Manica yessensis)
9月 アギトアリ(Odontomachus monticola)
9月 ダルマアリ(Discothyrea sauteri)
9月 チクシトゲアリ(Polyrhachis moesta)
9月 ツシマハリアリ(Pachycondyla javana)
9月 ミナミキイロケアリ(Lasius sonobei)
9月後 トフシアリ(Solenopsis japonica)
9月 ヒメナガアリ(Stenamma nipponense)
10月 サクラアリ(Paratrechina sakurae)
10月前 ヒラフシアリ(Technomyrmex gibbosus)
10月 トゲアリ(Polyrhachis lamellidens)
- 13 :
- 連投ウザ
向こう埋めてからにしろよボケ
- 14 :
- 長文連投失礼しました。 間違い指摘あればお願いします。
- 15 :
- >>12
前とか後は何?
- 16 :
- >>15
すいません。消し忘れです
なんとなく早めかなあと、順序付けるためにメモしたものです
「前」「後」関係なく1ヶ月ほどのズレは普通にあります。
- 17 :
- >>16
巣の解説はテンプレその1の石膏憎しと違って良いと思う
石膏の煮沸消毒ってできるのかな、崩れて溶けていきそうだ
- 18 :
- >>17
石膏自体は100度くらい余裕だけど、
染み込んだタンパク質的な残りカスで新品よりはカビやすいと思います
まぁ、吸水性のある素材は使い捨てが基本ですね
- 19 :
- >>6
テンプレにするかは別として分かりやすくていいな
おつおつ
- 20 :
- >>6
お疲れ!
私が利用した海外から日本に発送してくれるWEBサイト
ヤフオクなどで海外種を買うより海外種を安く入手できる。
特にMyrmeciaやMessorのような海外ではメジャーなのはね。
オーストラリア
https://www.antkeepingdepot.com/
https://www.antsonline.com.au/(個人売買?)
ヨーロッパ
https://www.ants-kalytta.com/(5大大陸のアリを網羅してる)
https://antkit.uk/collections/
海外のアリショップは多々あるけどアジアには発送していない所も多い気がする。
ただ、通関で時間がかかって発送まで2ヶ月以上かかることも経験してるので
リスクは大なり小なりあると思われる。
あと、放虫は絶対ダメ!
- 21 :
- >>20
いいね、こういう有益な情報ありがたい
海外輸入やった事無いから手続きとかどうしたらいいかわからんけど見てるだけでも楽しい
- 22 :
- >>6
セメント巣って大丈夫なのかな。
100均に石膏を探したけど売ってなくて、代わりに買って来たセメントがあるのだが、アルカリ過ぎてまずいかと使わなかった。
- 23 :
- >>22
セメントっても撥水とか防虫とかのNGもあるし
その程度のアルカリ性は問題かかったり
酢を垂らした水に漬けて中和したり良い方法あるのかもね
http://www.50poundcar.co.uk/images/cate_8/640/3Pcs-Concrete-Bright-Bamboo-Colorful-Glass-Tubes-Transparent-Ants-Nest-Castle-Workshop-Kids-Science-Class-Abservation-DIY-Toys-Insect-Supplies-rds0.jpg
ガラス管の巣はセメントで作ってるみたいだよ
- 24 :
- >>6
1つ追加してほしいのだけど
「プラケースに保湿用メラミンスポンジだけの巣」
「石膏巣小」より更に手軽
観察には向かないけどプロ業者とかが多用してるイメージ
- 25 :
- あとはコルク巣とか飼育ブログとかで見る木の板の巣とかどうなんだろね
- 26 :
- >>24
セメントじゃなく石膏だと思う。
私がalirxpressで買ったのは5種以上になるけど全て石膏だったよ。
- 27 :
- >>26
買ったのはセメントって記載されてたけど、翻訳ズレってことかな
僕には実物見ただけじゃわからないな、破棄するとき削ればわかると思うけど
↓こんなのもあったみたいだし、巣の素材として使えるコンクリート、モルタル、セメントなどあると思う
http://www.kajitsuken.net/%E9%A3%BC%E8%82%B2%E5%99%A8.html
http://www.kajitsuken.net/images/maruconomote2.jpg
http://www.kajitsuken.net/images/interiariset2.jpg
http://www.kajitsuken.net/images/interiariyoko.jpg
?コンクリート製の人工巣セット
スチロール樹脂製のクリアーカップ470ml(高さ12cm、上部直径9cm)にセメントを流し込んで製作したものです。PET樹脂製のふたとスポイトと予備のクリアーカップが1個付属します。
コンクリートはアリの生活にはとても馴染みやすい素材です
- 28 :
- >>27
それらはセメントで間違いないだろうけど
https://www.aliexpress.com/premium/ant-farm-nest-test-tube.html?d=y&origin=y&catId=0&initiative_id=AS_20191119011534&SearchText=ant%20farm%20nest%20test%20tube
で出てくるいくつかの竹を模した物やもう少し単純な試験管巣は石膏だったよ
- 29 :
- ムネアカオオアリは、おがくずや菌床で飼育出来るかな?
- 30 :
- 自然のムネアカは地面に落ちてる枯れ葉とかも巣扱いしちゃうよ。
乾燥し過ぎなければ何でもいけそうな感じだけど、多湿はダメだよ。
- 31 :
- 来年クワガタ用のおがくずで飼育挑戦してみる。
- 32 :
- 今までキバハリアリ女王2匹を☆にしてしまった。
うち1匹はワーカー20を超えるところまで行ったんだが
一度ワーカーが☆になり始めると持ち直すことができず
最後のワーカーとほぼ同時に。。。
気合を入れなおし、今年も新たに2匹の女王を購入。
そんで、ディノポネラがebayに出品されてたので購入手続きをしてみた。
アメリカから届くと思ったら中国からだった。大丈夫かなぁ。
写真を見る限り生きてそうだが標本とかだったらがっかりだ。
- 33 :
- そのうえebayだとebuy7だった。
完全に中国のサイトorz...
- 34 :
- 中国の業者はいい加減だからなあ
未交尾なんてざらに売ってる
- 35 :
- >>28みたいな試験管巣作ってみたくて、100均の試験管とホムセンのアクリルパイプ飼ってきたけど、どうやってこんな風に部屋を区切るんだろう?
関数させるために棒を指して、水溶性の物質で埋めながら石膏を詰めればいいのかな?
- 36 :
- 貫通させるだった
- 37 :
- >>35
私も良く判らんが買ってみた感じだと
1.試験管立てに垂直に置く
2.砂を詰める
3.石膏を流す(1番下の砂だけの部屋が出来る)
4.砂を詰めて棒を立てる
5.石膏を流す
6.何らかの方法で棒を抜く
7.棒を抜いた穴から砂を抜く
4-7を繰り返す
だだこれを出来ても後端に給水出来ないから素直に買った方が楽だと思う
- 38 :
- >>37
砂だと石膏との接触面に砂粒が残るんじゃないかと思って。
まぁ見た目の話で実用上は全く問題ないけど。
- 39 :
- 実際に残ってるよ
- 40 :
- 前スレのダイソーの発泡保温容器ってこれ?
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2019/03/cooler-box-daiso-main.jpg
- 41 :
- 昨日、Twitterで回ってきて初めて知ったんだが
海外種のクロナガアリはMessor barbarusを含め全て日本への輸入は不可。
つまり国内で繁殖した女王やコロニー以外は買ってはダメらしい。
- 42 :
- まじか、バルバルスって世界一飼いやすいらしいし
価格高騰するか分からんけどね
- 43 :
- ところでmyrmeciaやpanaponeraは繭を作る土台に砂などの粒子が必要。
その粒子は何が最適かなぁ。
myrmeciaは砂だけだと繭化に失敗して裸蛹になってしまう事が多くて。
裸踊でも羽化してくれれば良いんだが暫くすると必ず食べられてしまう。
- 44 :
- 繭って見ため的に砂っぽく無いけどな
枯葉とか虫の死骸とか木屑とか自然にありそな他の物を混ぜてみたら?
- 45 :
- 昆虫の死骸などの腐敗しやすいものはダメっぽい。
で、菌類を寄せ付けにくい針葉樹のオガクズはどうだろうを思っているんだが。
針葉樹のオガクズはカブクワでは成虫の飼育には適しているが幼虫には不向きなので悩む。
- 46 :
- 針葉樹よりユーカリの葉とか樹皮ってイメージがあるけどな
- 47 :
- そりゃあMyrmeciaにはユーカリが良いと思う。けど樹皮や葉っぱが売ってない。豪州のアリ業者に聴いてみるかな。
ところで豪州の火災ってユーカリの所為らしいな。
ユーカリは火災への備えがすごいらしい。
その点コアラはマダマダだなぁ。
- 48 :
- ん?鉢植えとか買えば良いと思うけど
まあユーカリと確定したわけじゃないし徒労になるかもね
- 49 :
- >>40
家もこれです。
縦横サイズは缶6本/ペットボトル6本。
- 50 :
- >>41
希少性で輸入禁止とかじゃないんだから国内で繁殖させたのも流通だめだろ
そもそもなんで輸入規制されてるか考えればわかる
- 51 :
- Messor規制自体が事実なの?
- 52 :
- >>51
そのへんは詳しくないので担当官庁に当たってくれ。
Messorが輸入禁止なのは農産物に影響が大きいからともいわれている。
但し、それも噂の域をでない。
- 53 :
- あと南米のParaponeraや豪州のMyrmeciaは輸入可能らしい。
どういう判断だろうか。
Paraponeraは飼ったことが無いからわからんが
Myrmeciaは野に放つと冬越えすると思う。
こいつら寒さに相当強い。
- 54 :
- ちょっと調べてみた
http://www.pps.go.jp/rgltsrch/
で輸入可能か調べられる
ParaponeraやMyrmecia
でひくと
輸入規制無(属として非有害と判定)になる
Messor
でひくと
輸入規制無と表示されるのは
Messor aciculatesのみ
つまり他は規制対象ということだろう。
acicilatesはaciculatusの誤植かな?
- 55 :
- >>54
書いてないのはまだ許可がないと言うか判定自体されてないから禁止みたいだな
これ見ると今まで輸入種を売ってた所軒並み密輸してるんだな
- 56 :
- 業者は知らずに輸入してる可能性も
かく言う私もMessor burburusを輸入したことがある。
国内に入る際の検閲?検疫?はユルユルなんだろうな。
- 57 :
- このスレを私物化するオイコラネミうざー
- 58 :
- 個人はともかく販売目的の業者が知らないとかあり得ないだろ
知ってたら悪質だし知らなかったなら謝って資格も知識も無いんだからこれから輸入なんてやめろ
- 59 :
- >>56
- 60 :
- ぶっちゃけ商品説明文に「規制前に輸入した個体です」って書けば何の問題も無し
法律の抜け穴なんてどこにでもある
- 61 :
- 結局、アリ屋この2店舗で買いましょうで終わったな
ただの宣伝。
あの義足だという女はなんでそこまでイキッてんだ?
そもそもあの女の情報が本当かどうかわからない。
画像もアップしてないテキストのみのツイートだし。
- 62 :
- 馴れ合いきもくて島田以外全部フォロー外した。販売情報だけツイートしてくれや
- 63 :
- なんか雰囲気悪いけど
クロヤマって東と西で
東日本:女王は単雌で裸踊
西日本:女王は多雌可で繭
ってイメージなんだがこの区切りはどこら辺りなんだろう?
ヤフオクみてると千葉でもで繭を作るの居るっぽいし。
何か条件があるのだろうか?
- 64 :
- 裸蛹か繭かは、繭形成の時に砂粒など支持するものがあるかないかだよ。
うちのは関東型だが、同じコロニーでも、砂巣の部分では繭を作るし、石膏容器の部分では裸蛹になる。
- 65 :
- 植防法からみだと、海外産売ってるアリ屋はみんなグレーつーかクロだろう
- 66 :
- >>65
おっと!ヤフオクID:vyu9492333
の中国人転売屋の悪口はそこまでだ!
- 67 :
- >>63
気候とかもあるんでないかな?
東日本クロヤマアリでも沖縄で飼ったら多雌okになるとか
- 68 :
- 関東型のクロヤマ多雌の試みは、Twitterなんかでもやってる人が何人かいて覚えてるが
最初上手くいっても、ワーカーが出てくると崩壊するね。
だいたい同じパターンで夏になると滅ぶ感じ。
- 69 :
- みんなだよ。アリ屋みーんな。 >>66
- 70 :
- >>68
そんなの数例見たな、東西オスメスで交配したらどうなるのかねぇ
そいえばMessorの中だと多雌できる日本クロナガアリは珍しいらしいね
- 71 :
- 定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
- 72 :
- 荒らしうぜえな。
そのチャイナ人ならTwitterにいるから直接文句言ってこいや。
- 73 :
- >>72
あぼーんすりゃいいだろ
お前バカだと思ったけど予想以上にバカで草
- 74 :
- チャイナ人の商品についてはよく知らんが、怪しいものに手ぇ出して騙されたキミがアホ。
キミのやってんのは恥の上塗りつーの、少しは恥を知れよ、マヌケが。
ここではアリの話をしましょう。
ネチケットを守って楽しく情報交換を。 >>73
- 75 :
- アリって人工下で累代飼育出来ます?
- 76 :
- オオズアリって多雌で、近親交配で元コロニーに残ったりするんでなかったかな?
- 77 :
- 元コロニーかぁ
結婚飛行するから、新しいコロニー作る種類は無理かなぁ
- 78 :
- アリ業者なら詳しいだろな
こいつら>>7をブリーダーできたら本職にできそうだ
ワイルド種のハント輸送だけでも食っていけるのかも知れんけど
- 79 :
- 飼育ブログを色々見ていても、ペアリングはかなり難しいらしい。
日本産のオオアリですら成功した例が見つからない。
ヤマアリでは成功例があるみたいだが、
5年か6年複数のコロニーを育ててハネアリ出すより、
結婚飛行の季節に女王を拾った方が早いし安いな。
- 80 :
- なるほど
- 81 :
- >>76
飼ってたらコロニー内の女王アリも増えていくって事?
100年以上飼い続けれる的なイメージで良いのか?
- 82 :
- 近親交配が続いたら奇形が増えるらしいよ
- 83 :
- 羽のある女王アリとオスアリを集めてきてペットボトルの中で結婚飛行させたら、羽落として産卵したって 誰かのブログに書いてありました。
URL貼ったら投稿できない…。やり方わからん…
- 84 :
- 結婚飛行で飛んで来てる自然のランダム♂♀ならできるよ
ヤル気満々だからなw
- 85 :
- 飼育オスメス同士のペアリングの難しさは結婚飛行日と思わせるムード作りなんだろね
- 86 :
- ありんこすぽっと、というショップでクロオオアリのところ見てたんだが、ハチミツやメープルシロップは与えないでくださいって書いてあることにショック。
寿命縮まるんかなぁ?
誰か知りません?
- 87 :
- ありんこスポットに聞いてみたら?
- 88 :
- 農薬が混ざってる可能性があるからまあやめとけーって感じじゃね
よっぽど運が悪くないとそんなことにはならんが運がわるけりゃコロニー壊滅なんてこともありえるのかね
- 89 :
- 自分とこの蜜餌買わせるために決まってんだろ
- 90 :
- メープルシロップで9年飼ってるが問題ない。増えまくってるよ。
飲み残しがあると、たまにくっついて死ぬやつがいるくらいだなー
- 91 :
- 万に一つ中国産で混ぜ物されてるとしてもかさ増しのための砂糖水だしな
ありんこには害無さげだが
- 92 :
- ありんこすぽっとなどという素人業者
- 93 :
- 室温6度で草
そら落ちるわw
- 94 :
- 寒そうだね
北海道?東北?
- 95 :
- アパートなんで暖房しなくても10度以下にはならんな
ウチのアリには暖房は不要です
話変わるけど
スマホ+マクロレンズでアリ撮るのに
100均スマホ三脚とBluetoothマウスが使いやすいな
- 96 :
- 一軒家だけど普通に5度くらいまで下がる
でも数年来蟻は元気だ
国内の蟻しかいないからかもね
- 97 :
- 蟻は喜怒哀楽がありますよね?
- 98 :
- じっとしてたり、活き餌入れると攻撃的になったり、逆に逃げたり、餌場のフタ開けるとパニクったり…
それが喜怒哀楽なのかは実際にはわからんけど。
- 99 :
- 卵産んでたケアリのケースにうっかり手が滑ってぶつけたら、女王と卵がケース内で吹っ飛んで、その後女王はケースの隅っこで動こうとしなくて、卵の世話放棄しちゃった。
- 100 :
- ケアリ類は
危険だと感じたから隅っこに隠れてるんだろうけど、危険余地能力が高すぎて観察できないんだよね。
直ぐ掘るし。。
- 101 :
- 水分補給の水が蟻の体にかかって、そのまま育児放棄されたことある
採取してきたら2か月くらい引きこもって卵すら産まなかった
どちらもケアリ女王である
- 102 :
- ウイングレスショウジョウバエの繁殖って簡単?
150匹くらい買えばずっともつ?
- 103 :
- カブトムシ・クワガタ飼ってると床材にありえんくらいコバエ涌くから簡単じゃないかな。
- 104 :
- ショウジョウバエの飼育…
学校でやったけど、超簡単ですよ。
- 105 :
- >>103
それとは別物
あれは蚊に近い
培地にカビ生やさなければどんどん増えるよ
- 106 :
- 超簡単。
すぐ増えるよ
- 107 :
- >>105
別物の話じゃなくて繁殖が簡単か簡単じゃないかの話だよ。
外野はどっか行ってくれ。
- 108 :
- >>102
いっぱい湧かして成虫を冷凍保存してるよ
- 109 :
- せっかくの活餌なのに
- 110 :
- 解凍したら動き出したりしてw
- 111 :
- >>107
何いってんだ?
全く違う虫なんだから検討違いも甚だしい
しかもこっちはちゃんと答えも書いてる
知識無いなら下手に口出さなくていいよ
- 112 :
- >>111
お前いったい何の話してんの?
見当違いはそっちで意味不明なことさっきからグダグダくっちゃべってんじゃねーよ
さっさと消えろよガイジ
- 113 :
- >>112
知らなくて顔真っ赤かよ
お得意のガイジ連呼ですか
飼育もしたこと無い、目の違いすら知らない無能はもうレス付けなくていいから
>>102
ちなみにこんな感じで飼育してるよ
100均のスクリュー瓶は熱消毒はしやすいけど、スクリュー部分にまで蛹が出来ちゃうのが難点
https://i.imgur.com/whgKQnM.jpg
- 114 :
- 見当違いを「検討違い」とか間違えて書いて相当イライラしてたのは把握した。
- 115 :
- >>113
スクリュー瓶だめなら
ペットボトルもアウトか
脱走対策大変そうだな
- 116 :
- なんでお前らそんな喧嘩腰なんだよ。
アリでも眺めて落ち着けよ。
- 117 :
- >>115
ペットボトルくらいしっかりしたスクリューならいけそう
100均のゆるゆるだからね
蓋閉めてれば逃げ出しはしないんだけど、使おうと思って蓋開けるとスクリュー部分に入り込んだ蛹と蛆がボロボロ落ちてくる地獄絵図
- 118 :
- 想像以上だな
その蓋開ける度胸ないわw
- 119 :
- 検討違いだってwww
だっさwww
- 120 :
- 樹脂のバイアルにスポンジみたいな蓋が安定
- 121 :
- 活き餌メインの肉食系アリは大変なんだな
日本だとアギトアリになるのかな?
- 122 :
- 検www討www違wwwいwww
ウケるwww
- 123 :
- 冬に加温して冬眠させなかったら寿命短くなったりする?
- 124 :
- どっかで統計とってた人がいたけど変わってないように思えるそうだ
- 125 :
- なら保温してガンガン産ませたほうがええね
- 126 :
- どうもこんばんは検討おじさんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 127 :
- 地域と深さにもよるだろうけど、地中の温度は安定してるから自然でも冬眠してなかったりするかもね
- 128 :
- 飛ばないったって蓋開ければ歩いて脱走するんだろ?
どうやって餌にするんだ?
- 129 :
- >>127
餌の貯蔵に圧倒的有利なクロナガアリが地下4mまで掘る理由はそれか!!
冬に餌のあてのないアリは冬眠していたほうが餓死しないからな
- 130 :
- >>120
これが一番だね
自分は昔もう使わないと思って人に譲ってしまったから買いなおさないといけない
- 131 :
- 検討違いwww
バカスwww
- 132 :
- 若いころコンビニの弁当を食べて、袋に入れて縛って部屋の隅に積んでた。
ある日部屋に帰ったら、中が>>113みたいになってた。
- 133 :
- >>132
ゾッとした
ハエもローチもミルワームも繁殖させてて気持ち悪いとも思わないが自然発生は怖い
ハエ用の容器買おうとモノタロウ探してみたら単価安い専用のもあったけど100とか500個単位
繁殖させてて売るとかでなければ他所で買った方がいいな…
- 134 :
- は?www
検討違いってなに?www
- 135 :
- この時期だから蜜餌以外食べにくいんだが、
トレーに残っていた豚や牛の肉のはしっこを干して与えたらまあ食い付きの良い事・・・
- 136 :
- NGname推奨 9XNG
- 137 :
- >>136
?
- 138 :
- H84=検討違い
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 139 :
- >>136
ありがとう&変なの呼び込んでしまって申し訳ない
- 140 :
- こっちもあぼーんしてるからwwwwww
- 141 :
- >>135
干し肉でも食いつくのか
何となく乾きものは食べないイメージがあった
- 142 :
- 今日も釣られる検討違いおじさんwww
- 143 :
- >>141
レンジに入れて焼肉にしても食い付くから、正直どっちがいいのか分からんがw
干肉の方がビタミンなんかも壊れてなくていいのかな。
- 144 :
- 成体と幼虫の割合で好みが違う感じがする
成体が多いときは蜜餌を好むし、幼虫が多くなると固形を好む感じ
- 145 :
- うちのムネアカオオアリ、ほとんど動かん。
こんなもんですかね?
寒くなっても元気に動く種類ってありますかね?
ちなみに@大阪
- 146 :
- 割りと色々食べるのね
うちもたまには違う餌をあげてみるか
少数コロニーにジャイアントミルワーム入れたら餌スペースのなかで堂々と脱皮して蛹から成虫までいきやがった
大きな体と固い表皮は少数の蟻じゃ攻略できないな
- 147 :
- ヤフオクに出てるけど、クロオオアリまでも南にいくと多雌化してる
学名が同じって遺伝子的に同種ってことだよね?
単雌と多雌って気温によるのかね
- 148 :
- 検討違いおじさんwww
- 149 :
- ワッチョイ優秀やな
- 150 :
- NGだらけでウケるwww
- 151 :
- 前にもヤフオクでクロオオアリの多雌が出たことがあったが、あれも海外産だったんだろう
日本のやつはまず無理だろうな。殺し合いになるだけ。
海外のやつは、外見では区別付かなくても遺伝子調べたら別種なのかもね。
- 152 :
- 例の中国人転売屋が輸入した中国オオアリね
未交尾だけど
- 153 :
- >>147
違う販売見てたらすまないが
学名はクロオオアリだけど説明文だと
東南アジア産オオアリ、日本のクロオオアリと似た蟻で〜ってクロオオアリとは明言してない感じだね
Camponotus sp.とかを書き間違えた可能性も
種数も多いし、亜種も大量にいるのに意外と研究されてないそうだ
- 154 :
- 見た目はクロオオだね。
ただ気になるのが、このサイズのコロニーなのに全体としてワーカーの体格が良く、
大きなメジャーが結構いること。
やはり日本のとは違う感じがするな。野外の採集品かもしれんが。
- 155 :
- ヤフオクは少しでも表記や日本語に怪しさがある出品者からは買わないのが失敗しないコツだな
- 156 :
- そもそも、商品写真が転用だったり、ワーカー無し女王なんか買う奴がダメよ。
いいカモ。
- 157 :
- そもそも女王蟻をお金で買う意味が解らないな。
自分で捕まえろよ。
- 158 :
- ヨコヅナアリ欲しいけど、結婚飛行日を予想して往復を繰り返すのもなぁ
徒労になる確率高いし
- 159 :
- >>158
沖縄まで往復
- 160 :
- アリも餌も住居も全部買ったもの
ダサすぎ
- 161 :
- ん?
餌を買わない人っているんですか?
- 162 :
- コーロギ拾ってきて餌用に繁殖とか
段ボールを庭に敷いて白蟻繁殖とか
クロナガアリなら雑草種採集とかあるだろうけど
メイプルシロップくらいは購入したいね
自分の最初はクロオオ拾って、ダイソーでクリアケースとメラミンスポンジ購入。ハチミツあげてたら死亡。
原因は薄めなかったから糖分の浸透圧だろな
次回からいろいろ調べていろいろ購入したな
今はNCフライス版で無意味に金をかけて
アリの巣製作にはまってる
金かけたらダサい、金かけないと貧乏人なんて
変な発想だよね
- 163 :
- 蜜餌は無くなったら買うけど、肉餌(コオロギ・ローチ・デュビアなど)は買わないな
どんどん増えてくから
- 164 :
- 蜂蜜の浸透圧で死亡ってほんとにありえるのかな?
アリの腹は水に浸かってるわけでもないし
- 165 :
- ttps://www.gamergate.com.au/new-blog/2017/3/21/queen-ant-composite
オーストラリアのアリの大きさ比較
ツムギアリの女王の質量が凄いな
- 166 :
- >>164
初めて女王アリ捕まえての死亡だったから
他にも至らなかった事が多かったのかもしれないし
今でも、なぜか死んでるなんて事あるからな
けど、その時はそう結論づけて、二度と原液をあげて無いよ
- 167 :
- >>162
浸透圧による死亡は体破裂したりするんですかい?
ウチはハチミツ1の飲むヨーグルト3くらいで割ってます、たまに昆虫ゼリーの汁を混ぜたり
- 168 :
- >>162
自作の巣も写真上げてくれ!
- 169 :
- コオロギはキープはまだしも、餌として繁殖までやり出すとメインの虫より手間かかって何メインにしてるのか分からなくなるときがあるwww
- 170 :
- そんなの腹が破裂する前にリバースして他の奴にやるだろ。
何処から出た話なんかね、それは。
- 171 :
- 浸透圧の話なんだから、破裂の逆で水分を餌側に吸い取られちゃうんだろ?
- 172 :
- だね
実際そうなるのかは知らないが破裂は逆
- 173 :
- なんにしても薄めたほうがいいなら薄めてよくね
薄めて死ぬことないんだし
- 174 :
- 昔は違うサイトでハチミツ原液のせいだと考えたけど
どこを見たか思い出せない
「破裂」って話は初めて聞いたけどググッたらそんな事言ってるサイトあるのね
十分に増えた働きアリなら原液でも良いかもだけど、簡単に避けれるリスクだから薄める用にしてるよ
自作巣は一つできてて、一ヶ月だけど順調にアリも住んでます。いつかupしますね
メンテにおいてまだ改善点があるので、次作3Dデータ作成中
http://alinko.gozaru.jp/old/ants05_body.htm
えさをやるときの注意点
■濃いメイプルシロップを飲み過ぎた蟻に
水滴が出来るほどの環境を与えると
稀にお腹が破裂することがあります。
おそらくは浸透圧の加減で
お腹に無理無理水が侵入するか何かしてだと思われるのですが・・・
- 175 :
- 蜜餌なんて一度も薄めてあげたこと無いな
トラブルも一度もない
- 176 :
- 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
愚かな人は自分の経験でしかものごとを考えられない。賢い人は他人の経験からも学ぶ。
今まで一度も薄めて与えたことがなく、それで一度もトラブルがないそうだ。良かったね。
- 177 :
- まぁ検討おじさんの言うことですからねぇ
どうでもいいです
- 178 :
- ネット上の誰が書いたともしれない記事を盲目的に信じるのもどうかと思うけど……
- 179 :
- その検討おじさんは写真付きで色々例を挙げてくれているんだけどね
けなすだけの人は楽でいいね
- 180 :
- >>178
誰が言ったにしろ、実際に死ぬか分からんが
理論的には間違って無いし盲目的ではないだろ
蜜餌を薄める事で原液よりリスクが上がる要素あるの?
思考停止して否定するのも盲目的だぞ
- 181 :
- まぁもうどうでもいいじゃん
蜜餌にしろ肉餌にしろ何食わしても死ぬときゃ死ぬんだし、死なないときは死なない
運みたいなもんだろ
自分で言って運で片付けるのもどうかと思うけど
- 182 :
- >>180
水で薄めると腐敗し易くなる
メープルは希釈せずに放っておくと乾燥して個体になる
蜂蜜は何故か固体化しないような
- 183 :
- シロップ系は薄めてるけどカビたことない
どのくらい放置したらカビるか試してみるかな
溶かす系の総合栄養餌やゼリーは速攻でカビるけどww
- 184 :
- 昨日の朝まだ餌場にクロナガワーカーがウロウロしてるので種を入れといたら夕方巣に全部運び込まれてた
まだ活動できるんだなぁ
- 185 :
- クロナガはむしろ秋冬がメイン
好物のタネや種子が秋冬に実るからね
- 186 :
- クロナガのやる気なさそうなヨチヨチ歩きが癒しであることに気付いた
- 187 :
- >>182
うちはメープルシロップのとろみが消えてさらさらになることがよくある。
- 188 :
- 餌場の湿度が違うんだろうね。
- 189 :
- 否定するつもりは滅相ないが原液であげてるけど破裂したことはないなw
- 190 :
- オレも無いな。
- 191 :
- どんだけ頭いいのかしらんけど嘘くせーことばっかり言ってんじゃないよ
- 192 :
- >>191
懐かしいなそいつw
餌にビーフジャーキーあげる奴だよな?
最近ここに現れないけどタヒんだかな?
- 193 :
- ハチミツの場合はカビが生えるか発酵するかかな
あげ方は現役には市内で1/3くらいは水で、色々混ぜる場合有
- 194 :
- 蜜希釈もいろいろ調べてアリに良いかなと思ってしてるだけだし
みんなも結局そんなもんでしょ?
巣自作だって観察しやすさとその気持ちでしかないからな
フライス加工
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013442.jpg
アリの嫌がる光波長カット、卵幼虫観察しやすいように染色etc
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013447.jpg
他からの光漏れカット、チューブ脱落防止etc
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013449.jpg
プトロタイプ完成
https://dotup.org/uploda/dotup.org2013450.jpg
加湿室と水タンクも一体なので次作は分離メンテしやすく開発中
- 195 :
- 羨ましい出来だなぁ
売ってと言ったら原価の時点で結構高くつきそうな感じ
- 196 :
- ありがとう
素材原価厨的には5000円くらいかもしれないけど
採用しなかった素材や元から所持してた機械も含めると20万円以上と数十時間かかってます
元々3Dプリンタとか工作とか趣味なので、製作が凄く楽しい
現状で大量生産は困難です
心から納得できる完璧な巣ができたら販売の夢もありかなぁ
ちなみに次作は内径4mmチューブを通れるほどの小型蟻の巣で
アクリル板は45度傾けて住むように設計、着脱式の支持の方に加湿機能を組み込んでいきます
横からも上からも観察しやすければ良いな的な考えです
- 197 :
- >>196
すごい人もいるもんだ
日本はアントファーム後進国だからがんばってほしい
- 198 :
- >>196
夏頃にこのスレでアクリルのマンション型の巣について、費用とか製作時間を記載したのは私です
なので、そちらの出来の良さが羨ましかったりします
>アリの嫌がる光波長カット、卵幼虫観察しやすいように染色etc
ここらへんとか
>他からの光漏れカット、チューブ脱落防止etc
ここらへんでしょうか
作るのめんどくさいかもしれませんけど、標準で取り外し可能な蜜餌や水飲み場とかを
設置すると、見易さはともかくアリへの普段の対応が楽でした
- 199 :
- 販売っても設計が良ければすぐに格安パクリ中華が出てくるだろな
品質も中華だけどw
- 200 :
- 素材原価5000円って販売したら軽く2、3万行きそう
日本の素材原価で売られる中華製品に品質求めるなんて無理だよなー
- 201 :
- 浸透圧って漢字の意味的に水分が浸透していってその圧力でひでぶ!する感じだと思っていたわw
- 202 :
- 浸透圧の話やめてあげろよ
もう許してやれw
- 203 :
- パネルヒーター買おうかな
夏に採集したの10匹死んだ
- 204 :
- >>203
うちは他の虫もいるから部屋全体を冷暖房で調節してるけどパネルヒーターは温度調節難しそうだ
サソリに暖房+パネルヒーター使ってるけど温めてる場所とそうでないところ作っておかないと暑くなりすぎたときに蒸される
- 205 :
- >>201
間違ってないんじゃね?
薄い方から濃い方に水を吸い取る力で
吸い取った分、薄い方は減って濃い方が増える
特別な事をしなければ、双方が同じ濃さになるまで続く
- 206 :
- >>201
ごめん
「水を吸い取る力」と「水が浸透する力」は言葉の主体の位置の違いで同じ現象です
- 207 :
- 薄めたほうが安全そうなんだからそれで良いだろw
そんなことより
ヒーター関連のほうが100倍以上の命を奪ってると思うぞ!
- 208 :
- トゲオオハリアリも寒くなると休眠するの?
- 209 :
- 女王アリ単体ひろって試験管で放置
最初以外、3ヶ月ほど餌も食わずに卵生んで幼虫育てて蛹が1匹できた
まだ、卵10以上幼虫10以上ある
ふと気づいたのだけど
こいつらを合わせると女王アリの腹より体積が大きいと思う
質量保存の法則ってのを無視してるのか?
- 210 :
- >>209
体積は質量ではないので…
軽くて大きい子供が沢山できる分には何にも問題ない
子供たちの総重量+産卵後の女王蟻>産卵前の女王蟻
かつ、子供も女王もどこからも餌、水分の摂取がなければ法則が崩れる
- 211 :
- 細胞分裂じゃないの
- 212 :
- >>210
蛹はそうも思えるけど幼虫と卵は中身が詰まってそうだけどな
糞も見えないし信じられないほど効率が良いのだろね
捕まえて最初はゼリーとか食ってたのだけど
卵を生んでから水やり用の綿で出口を塞ぎやがった
餌場の湿度が低すぎたのか?
まぁワーカーが動き出したら餌食いに出てくるでしょ
- 213 :
- >>212
効率いいのもあるし、女王がどんどん軽くなってるんだと思う
翅落とした時から飛翔筋を栄養に変えていくらしいし、飲まず食わずで子供育ててるなら大きさは変わってなくても大量の栄養を子供に与えてるはず
- 214 :
- >>213
どんどん軽く、か、、辛そうだな、、、
こちらから簡単に出口の綿取れるから取って餌やりたい気持ちもあるけど
自ら塞いだ穴だからな
ワーカーが出るまであと少し頑張ってもらうしかないな
- 215 :
- ちなみに昨日撮った画像 女王アリの逆側にも同数程の幼虫と卵も多数
https://dotup.org/uploda/dotup.org2018261.jpg
1stワーカーは最も重要なワーカーだし、蛹のときが一番大切なようなので
ストレスかけないように、見るのは3日以上はあけようと思う
しかし、幼虫もかわいいけど、とびきり裸蛹がかわいい
アリを飼い始める前までは蛆虫系はキモかったけど
変わってしまう不思議がある
ゴキブリ系もそうなんだろな
- 216 :
- >>215
元々裸蛹の蟻種ならいいけど、そうじゃないなら裸蛹は栄養不足の証拠だったりするから気を付けてね
- 217 :
- いうて初ワーカーは裸蛹になりがちでしょ
羽化に失敗することもままあるし上手くやってくれることを祈るしかないねえ
- 218 :
- https://9gag.com/gag/am5GKBo
でかいほうはシロアリかな
知らんことばかりでおもろい
- 219 :
- >>218
面白い
- 220 :
- ソルジャーを行列外側に配置する奴って軍隊アリか白アリくらいかね
- 221 :
- シロアリ頭が良いのな
- 222 :
- ほぼすべての行動が、本能というか遺伝レベルで書き込まれてるのがすごいよね、虫。
- 223 :
- 社会性昆虫が教育をしている可能性は?
- 224 :
- 幼虫のうちのメジャー育成カリキュラムの中に輸送移動防衛でも入ってるかもなー
- 225 :
- 昆虫に教育とかあるのか?、
- 226 :
- 卵のときから隔離して育てることができれば、自然に育ったものと比較できそうだけど
- 227 :
- 本能でしょ。
なんもしない奴らはなんもしない。
- 228 :
- どんだけ頭いいのかしらんけど嘘くせーことばっかり言ってんじゃないよ
- 229 :
- >>220
多くのメジャーワーカーは戦士というより、臆病な解体屋だからね
狩りは生産効率の良いマイナーワーカーの大量投入のほうが効率が良いのかもしれない
メジャーワーカーは育成費用が高いし寿命も長いらしいから戦死されると困るのだろうね
あと
アリ動画を見てると大型アリより量産型小型アリの方が強くも思える
- 230 :
- 庭にクロヤマとクロオオが共存してるがたまに小競り合いを見掛けても
大抵クロヤマが弱ったクロオオ引っ張ってることが多い
ハチは同種なら大体大型種が強いがアリは大型種から小型種への有効な攻撃方法ないんじゃないかな
- 231 :
- (日本産アリ類生態情報 体重pdf より、だいたいの体重)
クロオオアリ 10mg 5匹
クロヤマアリ 5mg 10匹
トビイロケアリ 1mg 50匹
上記、総勢50mg戦だとトビケ圧勝だと思う
- 232 :
- キイロオオアリ格好良いな
- 233 :
- アズマオオズを探してるんだが、調べると冬場は地中深くで越冬するみたいだけど
今年飛んだ創巣まもない小コロニーでも同じなのかな?
川沿いで探してるけどアメイロばっかりで見つからない…
- 234 :
- おれんちにいっぱいいるぞ
- 235 :
- おまえんち地中だもんな
- 236 :
- なんかこの辺、巣の中の防カビに活かせんかな??
https://twitter.com/ryomakom/status/1210472928086810624?s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 237 :
- >>235
浮けるwwwwww
- 238 :
- そこは沈めよ
- 239 :
- 蟻の数に対して、蟻の巣が大きすぎなければ、蟻の巣にもカビは生えないような気がする。
- 240 :
- 大掃除していたら壁掛け時計が落っこちて、その下の巣を破壊・・・
第1コロニーが中破、第3コロニーが大破してしまった。
衝撃でスポンジは吹っ飛ぶはケースが空いて何匹か水の中にダイブするわ連結チューブが行方不明になるわ散々だった・・・
皆すまん・・・
- 241 :
- 厄落としと思いなさい
来年は良い年になる
- 242 :
- アリンカス脂肪
- 243 :
- 蟻がかわいそう
- 244 :
- さきほど山の中の源流で石転がししてきたよ。
くそ寒かったがトゲズネハリアリ、アシナガアリ、ケアリ類の新女王を発見できたので持ち帰り。
とりあえずトゲズネの創巣は難易度高そうだ…
- 245 :
- 石転がしって何だよwww
石剥がしだろwww
- 246 :
- 転がしでも良いと思う
- 247 :
- >>241
厄落としと言うかコロニー落としだった・・・
- 248 :
- 2020年このスレの流行語は「石転がし」になりそうだなwww
- 249 :
- 今年はいっぱい女王が手に入りますように
- 250 :
- 維持できなくなって訪虫
- 251 :
- ローリングストーンズ
- 252 :
- 石剥がしでなくて、石めくりでないか?
- 253 :
- あけRとよろ
- 254 :
- 石めくりwwwww
第二の流行語きたwwwww
- 255 :
- そもそも正式名称なんてあるのか?
- 256 :
- 無いんじゃね
草生やしてるの一人だし
- 257 :
- 幸せそうだし、ほっといてあげなよ
- 258 :
- 石転がしの人バカにされて悔しそうwwwwww
- 259 :
- ああこの人前に粘着してたやつか
- 260 :
- 石転がしの人だけど、トゲズネの管理方法がわからん
https://i.imgur.com/uJ2U91p.jpg
現状はこんな感じです。とりあえず春までこのまま放置でOKかな?一応、乾燥対策に
別容器にまるごと入れてるけど、そもそもトゲズネかどうかも判別つかない…
- 261 :
- 石転がしさん、年末から年始にかけて初笑いありがとうございましたwwwwww
- 262 :
- どこが面白いのか全然わからんけど
一応ことよろです
- 263 :
- NGname推奨:e6hH
前スレで一人で草生やしてたやつと恐らく同一人物だからしばらく同じこといい続ける
- 264 :
- どの板でもどのスレでもアウアウは基地外しかいないよな
- 265 :
- 石転がしだってwww
だっさwww
- 266 :
- ほんとにワンパターンだ
障害持ちの特徴だね
ここでしか笑えない可哀想な人
- 267 :
- 荒れる原因を作るバカが一番悪い
- 268 :
- >>267
笑いの感性がズレてるか荒らしたいだけでは?
この程度で原因ガー言ってたら何もできないな
- 269 :
- 何かレス来てるけどNGしてるから何言ってるのかわからんwww
言いたいことが届かなければそれは無意味な行為ですな
- 270 :
- コロニーごと採集したんだけど、タッパーから石膏巣への入れ替えってどうやってしてる?
- 271 :
- >>268
本物の病気の人だから触らない方がいいよ
- 272 :
- >>270
使う前にタッパーに穴あけてチューブ刺して使うんだよ普通
そういう用意をしないお前は何をやってもダメそう
- 273 :
- 失礼しました
>>270
コロニーごと採集したことは無いけど、巣ごとの引っ越しなら
明暗と湿度差ができるようにして放置、古巣が乾燥してきたら引っ越しするよ
古巣にワーカーが数匹残るけど、強制解体して残ワーカーは新巣の餌場にポイポイ
タッパーに連結チューブつかないとか状況はよくわからんけど工夫だね
デカイ餌場を付けた巣を用意して、餌場に蓋を開けてタッパーを横に置くかな
あと
逃げたワーカー捕まえるのにベビーパウダーを付けた餌場があればなんとかなるんじゃないかな
- 274 :
- チューブ付けれてベビーパウダー処理された箱さえ手元にあれば
多少の脱走は怖くない
- 275 :
- ベビーパウダー普通に乗り越えたんだが。
- 276 :
- 乗り越えたとしても普通にではないでしょ
付け方があまい、湿ってる、時間が経ってるとかなら余裕かもしれんけど
- 277 :
- 小型種はベビーパウダーを平気で乗り越える
ソースはトビシワ、キイシゲ、アメミだけだが
- 278 :
- 福山雅治×香川照之の「生きものすごいぜ。!」 再放送 @1!!
- 279 :
- 外人動画見てると、ケースになんか塗って脱走防止してるみたいだけどあれなんだろう
- 280 :
- ゴキブリだとバター、ワセリン、水溶き炭酸カルシウムあたりだけど蟻だとどうなんだろう
- 281 :
- 以前のフライス盤で巣作りの人もしてたけど
壁側(90度)でなくて蓋側(180度)にパウダー付ける方法ならケアリもだいぶ苦戦する
パウダー付けて1ヶ月後には脱出されたけど実用性は十分
もちろん餌やり以外は穴とパウダー付き蓋の上に、穴無しの蓋を置いてる
問題は餌やりできる大きい穴を開けるのが難しいことだな
- 282 :
- 定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
- 283 :
- 海外のYouTuberがdyの巣に使ってる、大きな軽石みたいなやつは何なの?
軽石で探しても、鉢底に入れる小石か、せいぜいカカトの角質落としくらいで小さいのしか見つからない……
- 284 :
- 発泡石膏のことか?
もうこのスレで出し尽くされてるしろもんやで?
過去スレくらい読めや
- 285 :
- >>282
この方のTwitterでのお名前は?
- 286 :
- コロニーってなんか言い方可愛いよね
- 287 :
- 検索したが見つからない。どこで売ってんの? >>284
製品名あるんか?
- 288 :
- 海外だと「ALC」言うらしいけど日本じゃ手に入らんらしい
取り扱いも難しくて素人じゃ成型できひん
- 289 :
- pumice block て軽石だよね
- 290 :
- コーロニーちゃん
- 291 :
- それマロニー
- 292 :
- エマワトソンがやってた魔法使いだっけ
- 293 :
- それマヨニー
- 294 :
- ボケようと思ったけど、ガンダムしか思いつかん
- 295 :
- 比類なき壁のCMに出るよねALC
ま、どうでもいいか
- 296 :
- 日本じゃALCはビル用資材としてしかほとんどないよね
端材あっても鉄の支材が入ってるから加工できない
- 297 :
- 俺氏シムシティ2000のせいで、コロニーと聞くと宇宙に飛んでいきそうなイメージ。
- 298 :
- スレチで申し訳ない
シムシティで思い出したけどシムアントめっちゃやったなあ
まさか本物の蟻飼育するとはあの時は思わなかった
- 299 :
- alcとか格好良い事書いてるけど、海外つべのdiy巣は軽石だろ
- 300 :
- YouTubeのDIY動画はALC製もあるし、軽石製もあるし、石膏製もあるし、レンガ製もあるし、3Dプリンター製もある。
そもそも、それぞれ各自が見ている動画が違う可能性があるので「軽石だろ」とは言い切れない。
- 301 :
- >>298
そんなのあったね。
今スマホのアプリで出てたりしないんだろうか。
- 302 :
- >>301
自分はAndroidなんでiPhoneの方はわからないけど、調べたら似ているアプリゲームはいくつかありました
- 303 :
- >>293
冷やし中華にかけるやつだな。
- 304 :
- 今日、庭にアリが居た…。間違えて冬眠明け?
- 305 :
- バルバロスマイナーサイズの元気なイエコ7匹を餌場へ
あちこちでエアーカミカミしだすパニックワーカー多数
1時間眺めて3匹仕留めたので安心して寝た
(ケアリなら5分で狩りきると思う)
翌日マイナーワーカー3匹が殉職してた
イエコは3匹生存。
何があったんだろ?
- 306 :
- >>305
イエコも毒もってるやついるんですよ〜
- 307 :
- >>306
チャーム(ペット用品では大手だと思う)で買った活き餌用イエコSSだから、そんな種類でないと思いたい
時々あげてた庭のカゲロウやガガンボが冬でいなくなったのでつい購入
うーん
バルバロスはパニックワーカーだらけだったから
バーサーカー状態まで進んでRまでの同士討ちしだしたのかなぁ
狩りが下手すぎるので今度から弱らせてあげることにするよ
- 308 :
- コオロギは凶暴だからな
バルバルスのマイナーならレッドローチのSSあたりが良いんじゃないか?
極々小さいし
- 309 :
- >>308
そだね、ウイングレス黄色ショウジョウバエだっけか
ハエもありかもな
種が主食だし
ガガンボが増えるまで乾燥赤虫で良いのだけどね
- 310 :
- >>306
毒持ちのイエコについてkwsk
- 311 :
- 近くのペットショップに、ウイングレスショウジョウバエ入荷してって言ったらしてくれないかな
- 312 :
- 送料気にしないならアマゾンもあり
- 313 :
- 気にするんだなそれが
- 314 :
- 残念
- 315 :
- >>313
上手に管理したら無限増殖するから頑張ってみたら?
そこまでの金と面倒で、活き餌を必要としない環境なら良いけど
まぁ蜜餌やゼリーのほうが全てに楽だからな
- 316 :
- 今冬、固形エサは例年通りあまり食べないが、飲むヨーグルト+ハチミツは依然大人気だぁ・・・
まあ飲むヨーグルトに限らず昆虫ゼリーの汁やほっとレモンやカルピスやら何でも良いようだがw
- 317 :
- サケフレークよりシラスの方が食いがいい。
- 318 :
- ウイングレスでも羽あるんだな。
- 319 :
- >>318
たぶん表記間違いだね
ウイングレスはほんとに翅がないのを本来は指す
フライトレスは翅の有無に関わらず飛べない個体を指す
- 320 :
- アリの飼育を現在考えています
ただ年1、2回ほど(シーズン問わず)1週間ほど家を空けることがあるのですが
このような状態で飼育できるアリ(国内種)はいますか?
しょうもない質問かもしれませんがよろしくお願いします
- 321 :
- >>320
放置耐性はクロナガアリが最良かと
種を貯蔵して少しづつ食べるので1ヶ月くらいの食量は持つ
あげすぎると種が発芽したり限度があるし
時々はタンパク餌もあげた方が良い
あと
長期放置となると長期保湿が可能な巣を選ぶ必要がある
- 322 :
- >>320
トゲオオハリアリとか肉食が強いアリは卵食い起きるけど、普通のクロオオアリ とかなら全然余裕
- 323 :
- >>320
とりあえずアリの品種を調べてみて自分が「これ飼いたいな!」と思ったら、それを飼うのが一番です
- 324 :
- >>323
ありがとうございます!
たくさん種類がいて迷いましたが小さいのが好きなのでヒアリを飼育してみようかと思います!!
- 325 :
- >>323
日本種だからそれが正解かもな、無理と思えば放虫しても問題ないしね
- 326 :
- >>321-323
ありがとうございます
国内の雑食アリは大体大丈夫ということならば
春に交尾済みの個体が見つかればそれにしてみようかなと
見つからなければクロナガアリを購入してみます
- 327 :
- まぁ年に1〜2回ならクロヤマもクロオオもコロニー全滅まではならんわな。
- 328 :
- 大きい〜オオアリと小さい〜ケアリだと、どっちが飼いやすいですか?
- 329 :
- 個人的には初期が楽なのはオオアリ系のように感じてる
増えだしたらケアリは女王どこだよ状態になる
- 330 :
- >>326
春に結婚飛行後を採取ならどちらにしろクロナガアリになりそうだね
アバウトだけどテンプレに結婚飛行時期あるから参考にしてください
クロオオアリ、ムネアカオオアリは子育てが見やすくてお勧めだけどな
どっちも1週間の放置くらい余裕だよ
餌場の湿度あげたり、巣ごと高湿の入れ物に入れたり
工夫で巣内の乾燥は遅らせれる
- 331 :
- 複数女王で暮らせる種類はなるべく複数で飼ったほうがよいかも
元々互いを補っていくスタイルだから
単独間抜け女王引くといつまでもワーカーが増えないって事があるからね
- 332 :
- キイシリ女王が3匹に減ってしまった…
- 333 :
- >>324
小さいヒアリっておい?
- 334 :
- 釣りなんだから構うなよ
構うから調子に乗る
- 335 :
- オーストラリアが火事で大変な事になってる。
哺乳類(有袋類含む)は報道されてるけどアリは大丈夫なんだろうか?
自分はMyrmecia類を飼ってるし今年も増やす予定なので心配。
- 336 :
- >>335
増やして輸入すれば良いよ。
儲かるかもよ。
- 337 :
- あ、輸出だった。すまん
- 338 :
- キイシリ4コロニーのうち2コロニーで働きアリが羽化してた。
早すぎだよねえ。
- 339 :
- 暖冬だからなー
- 340 :
- >>337
いや、増やすと言うのはオーストラリアから
女王を輸入したいって事なんだ。
- 341 :
- オオズアリの単女王コロニー飼育中
複女王コロニーにしたいんだけどコロニー合併が不安で。。
良い方法あるかな?
- 342 :
- オオズは近親相姦で勝手にコロニー内の女王アリが増えてるって噂は嘘なの?
- 343 :
- その噂は聞くけどそれにしても単女王では無理があるのかなと
- 344 :
- 兄妹だもの
- 345 :
- ネットに転がってる情報だと
ヒメオオズは巣内交尾確認してるみたい
アズマオオズは単雌の可能性が高く、オオズは恐らく巣内交尾してるんだろうけど
飼育下でやった人はいないようだ
- 346 :
- タガメの売買が禁止されるみたいじゃない
- 347 :
- そいつはおっタガメた
- 348 :
- 息吐くように滑る
- 349 :
- 潤滑油のような存在だね
- 350 :
- 最近タガメ全然見なくなっちゃったなあ〜
みんなの近くにはいるの??
- 351 :
- いないから売買禁止なんじゃね
- 352 :
- 複数のコロニー維持するのって大変ですか?
複数飼ってる人は何コロニー同時に飼ってますか?
- 353 :
- 女王拾いに行くと自然と増えるよ
気にするところは数もあるけど種類かな
活き餌メインのアリは面倒
種餌メインのアリだけなら楽
雑食なら普通
- 354 :
- 定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
- 355 :
- 肉餌って、生き餌じゃないとだめかなぁ。
小動物向けの昆虫肉のやつだと楽なんだけどなぁ
- 356 :
- >>355
冷凍しといた虫とかでも大丈夫だったりする(好み有
ミンチ肉とかもあげてたりします
- 357 :
- >>355
生き餌じゃなくても全く問題ないぞ。極論言えばアリ部屋のサプリとかプロゼリーでもコロニーは発展する。嗜好とか栄養の差だよ
- 358 :
- なるほど。
確かにスカベンジャーって言われるくらいだし、生き餌である必要はないのか。
肉食系のあり飼ってみようかな。
- 359 :
- 餌食わなくてどんどん数減ってるんだがこの時期はこんなもん?
- 360 :
- >>358
肉食系はあくまで肉食系
プロゼリー食ったらラッキーくらいに考えた方が良いよ
- 361 :
- あと、同じ餌やってると飽きて食ってくれなくなる事も良くあるので注意
肉食系だとハンミョウアリを飼ってるけど
ゼリーは少々舐めるだけで、メインは飛べないショウジョウバエ
時々は本来の餌のトビムシ等々を朽ち木から拾ってあげてる
ハエ捕獲率は9割超え凄く狩りが上手い
単独狩り型で協同狩りはしない
目がいいので自分より大きい奴には近づきもしない
- 362 :
- キイシリ女王とうとう全滅してしまった
何が悪かったんだろう?一時期水分が不足していてあわてて補給したけど
その時に弱っちゃったのかな
- 363 :
- >>362
よくあること
水分過多で黴て死ぬことも含めてよくある
あ狭いところに体突っ込んで抜けなくなって死ぬのはやめて欲しい
アリ的には穴掘りたいのだろうけどさ
- 364 :
- >>363
そっか、今度はもっとたくさん捕獲してやってみるわ
- 365 :
- キイシリ新女王は初期ワーカーが出るまで飲食なしで良いのだっけな?湿度温度かねぇ
キイシリ簡単そうに見えるけど原因不明の失敗例もよく見るな
- 366 :
- >>365
基本飲食無しでok
だから越冬の場合には約6か月ごはん無しwww
- 367 :
- キイシリの新女王たちに月一くらいで蜜餌やってるわ
- 368 :
- 自然界じゃ完全に冬眠するからいらないけど
部屋の中で管理してたら半端に起きてるから若干の餌は必要だよな
それで遅くに確保したケアリ女王一匹お亡くなりになってしまったわ
- 369 :
- そう言っても
自然界だと無事に交尾終えた女王が100匹超えコロニーを作れる確率1/10以下でしょ
- 370 :
- 1/1000でしょうね
- 371 :
- ただでさえ確率悪いのに根こそぎ女王持ってくとか人とか、
頭悪いなぁと思うわけで
どうせコロニーなど作れないと考えて可能性をゼロにしてしまうか、
数匹だけ確保することにして、出来る限り確立を上げるのか
- 372 :
- >>371
したことないけど根こそぎってのは厳密に無理だし
人前を徘徊してる女王の生存率は更に低そうだし
長期旅行で30匹ほどになったクロオオコロニーを庭に開放したことあるし
個人的には100匹くらいまで増やす過程が楽しい
特殊なアリでなけりゃ気にする必要も無いと思うけどな
- 373 :
- 自販機に集まってるキイシリなんかは自然に任せても望み薄だろうね
- 374 :
- 餌場としては最高なんだろうけど、先住のクロオオアリがうようよしてるからね。
- 375 :
- >>372
キャッチ&育成&リリース(国内種に限る)
そこまでしてくれたら自然より楽に増えれるな
鮎とかもそうだっけ?
ある程度の育成過程が楽しいってのも理解できる
- 376 :
- 自然選択で言えば人に捕まるような個体は淘汰の対象だしな
それでも乱獲はばかだと思うが
- 377 :
- それこそ全昆虫を殺虫剤で根こそぎ駆逐してる所もあるのに
「乱獲だぁ」と言ってもその土地の1/10も捕獲できてないでしょ
生態に異常来す程の乱獲なんて現実的に無理
- 378 :
- そうはいうけどね、女王の季節に
灯火のところに200匹ほど--全部取ってヤフオクに出しました
とか、書いてあったりして可能性全部つぶしているわけで、もにょるわけですよ
一部ならともかく全部だとコロニー作る可能性ゼロですからねゼロ
- 379 :
- アリを飼ってるわけじゃなくて12月頃からコーヒーテーブルに3匹住み着いていてコップを置いておくと中に入って舐めていたりお菓子の食べかすかなんかを食べて生きているみたいです
なんとなく愛着が湧いてそのまま住まわせているわけですがこの子達はどうなるんでしょう?
女王いないから巣を用意してあげても無駄ですよね?
https://i.imgur.com/zWn9zzx.jpg
- 380 :
- 200匹採れるってことはそこに2000匹以上いるってことじゃね?
青く光ってバチバチ放電する店先の殺虫カゴのほうがヤバイでしょw
- 381 :
- 山奥の殺虫灯はヤバイ
下には羽虫の死骸が山になっとる
- 382 :
- ほんとそれ
採取してる人達へのただの妬みでしかない
- 383 :
- 希少種だと採集圧はそれなりにかかるだろうけどそういう種でもないしね
クワガタの材割とかは人気採集地だとひどいことになる
- 384 :
- 蟻の希少種ってどんなの?
- 385 :
- 蟻に絶滅危惧種ってあるの?
農薬や森林伐採、外来種に制圧されてってのだったら
ありえそうだけど
- 386 :
- >>375
「育成過程が楽しい」
ケアリ増えすぎたので良さげな時期6月頃?に解放するつもり
今年の目標は新クロナガ女王を3匹から8匹採取かな
目の前に女王がいたら何でも拾って育てるけど
- 387 :
- アリ飼おうと思って色々調べてたんだけどさ
新女王アリ捕まえようにも今の時期はいないみたいだし
アリショップの女王アリはどれも売り切れ
ヤフオク見ると販売してるんだけど>>4が注意喚起してる販売者だった
結局ヤフオクで女王アリ買うのは悪手なのか?
5月まで待って新女王アリ捕まえるしかないの?
- 388 :
- >>387
そうだぞ
その業者以外にしてもきちんと管理してるショップ以外で高い金出して買った女王が冬越せる保証もないしな
それか森入って枝折ってムネアカの初期コロニーでも探し当てるか
- 389 :
- >>387
去年そこから買ったことあるけど、なんの問題なく今も元気に増えてる
まぁ昔は酷かったとか、そーゆーことかもな
どちらにしろ、どこで買っても
冬季の購入は搬送時のリスクが高いから春までは待つほうが良い
- 390 :
- >>4 の転売ヤーは中国から仕入れてるからダンボールや中身にコロナウィルスが付着している可能性もあるから買わない方がいい
- 391 :
- ケアリ新女王死んじゃった…
- 392 :
- 国内種じゃないけど
Messor barbarusならEU
Myrmecia類ならAU
から直接輸入したほうが全然コスパが良いよ
ただ、以前、AUから個人売買でMyrmeciaを輸入したら
「日本郵便から電話があって郵便小包では生き物は配達
できません。よって、送り主に返送します。
返送料はいただきません」
と言われたことがあるけどね。
でも、AUの大手ショップからだと郵便小包で届くんだよな、不思議
- 393 :
- >>388
>>389
おおー!ありがとう!
とりあえず様子見して知識を学ぶわ!
アリ採取キット作ったり巣を作ってみたりしてさ
ちなみに聞きたいんだが
・採取可能な時期は新女王アリって結構ゴロゴロ捕まえられるもんなの?
・アリの巣はアクリルが総合的に良いみたいな雰囲気だけどいいショップとかおすすめの巣があるなら教えてくれ
Amazonとかアリエクスプレス見てるがよくわかんないわ
- 394 :
- >>393
女王アリ探しは経験と運だから「結婚飛行期間中に捕獲できなけりゃ購入するか」ぐらいに軽く考えて何度も散歩しないとストレスになるよ
アクリルは粗悪品が多いので注意。湿度上がらず全滅の恐れあり>>6
女王拾って3ヶ月ほどは水を綿で栓した試験管でも良いのでゆっくり考えることだね
- 395 :
- >>394
暇してるニートやから散歩は大丈夫や!
根気よく探してみる!
カビの面倒くささはあれど最初は試験管や石膏が無難ってことか
一年目の女王アリはあんまり卵産まないみたいだし増やすのは時間掛かりそうやなぁ
- 396 :
- >>395
個人的なおすすめは Bamboo Tubes Ant Nestかな、和名はわからん
ガラス管をアリの巣に加工したやつで最も無難だと思う
ほとんどが中華なんでウイルス云々はしりません
- 397 :
- >>40
初心者だから質問させてくれ
このスチロール箱に蟻の巣を入れて飼うのか?
やっぱり普段は巣を暗いとこに入れとくべきなの?
水槽みたいに常に眺められるようなイメージしてたんだが
- 398 :
- 暗くして飼った方がアリは落ち着く
しかし暗くして飼う場合カラーフィルム(透明の色紙みたいなもの)を巣に貼って飼う人の方が多い
- 399 :
- >>398
なるほどーありがとう!
もうひとつ質問なんだけど飼育ケースは平置き型(巣穴掘れない)と巣穴型(?)の2種類あるけどどう使い分けるもんなの?
初期は平置きでもいいとか?
それとも蟻品種ごとの性質(樹上型とか巣穴型とか)によって巣も平置き、巣穴と使い分けるの?
- 400 :
- >>399
新女王はまだ卵巣が発達していない場合もあるし、
子育てがガチで下手な女王もいて、
いろんな原因で増えない場合がある
>平置き、縦置き
縦型の大きめの巣は初期の巣が50匹超えてからで十分だと思っている
- 401 :
- 初期コロニーは1年程度は1本の試験管でokじゃね?クロオオでも20mm径x200mmで。
- 402 :
- 水たしできないと干からびる
いくらなんでも1年は持たない
- 403 :
- >>400
ありがとう!
とりあえずは平置きでいいのか
女王の個体差がでかいなら、皆は新女王の時期に捕まえまくって育てながら厳選するの?
ポケモンみたいだなw
>>401
ありがとう!試験管でもいいのか!
でも試験管逆に高そうだな、、、
- 404 :
- >>402
ごめん
言い方が悪かった。
上で紹介されてるバンブー試験管のことを言いたかった。
>>403
aliexpressで"ant bamboo test tube"で検索!
- 405 :
- >>404
それなら十分だね
- 406 :
- >>403
厳選て言葉はあまりよくないけど事実です
なかなか卵産まない(数か月後という事もある)
ビビりが酷くて卵を食っちゃう(栄養の問題で卵を食うなら餌の改善で何とかなるがビビりの場合・・・)
ビビりが酷くて蛹を食っちゃう(同上)
ビビりが酷くて卵を産まなくなる(同上)
蛹から成虫になる時に上手く手伝いが出来ない(ワーカーが増えないからジリ貧)
女王の当たりはずれはあります
コロニーの箱ではなく、チューブで繋がった先の餌場の蓋を開けただけで逃げ惑う女王は困ります
ワーカーが増えると女王も落ち着きだすので、女王1匹からワーカー数匹になるまでのトラブルは
ある程度覚悟するか、いっそのこと試験官とか箱を暗く覆って増えるまで放置のばくち方式も
有りだと思います。
- 407 :
- 蟻竹試験管自作したいな
- 408 :
- >>395
5〜6月頃から女王の目撃情報がちょいちょい書き込まれるから、参考にしてみるといいよ。
- 409 :
- Bamboo Nest作ってみたけど、そのまま水入れると巣内が湿りすぎる
給水室に砂とか緩衝材を充填させてるのはそのためだっかのか
- 410 :
- >>409
どうやって作ったの?
- 411 :
- 尻から2cmくらいの所に穴をあける(蓋はシリコンチューブになります)
ガラスは100円ショップの500円くらいのルーターとダイヤの先で水をかけながらで穴があくはず
自分は自前の100V有線ルーターでバケツの水面スレスレで感電死しないように開けたけど、100V物を使うのは勧めない
自信がなけりゃプラ試験管で
モノタロウで売ってる極小シリコン栓を適当な部分でカットし、ガラス管内に入れる
100円ショップの注射器の刺さらない針みたいのを少し曲げて、尻の穴から石膏を入れる
固まってシリコン栓を抜いたらほぼ出来上がり
壁が欲しいなら、使ったシリコンをスライスしてアリの通る部分を切って入れる
床が欲しいなら、横に置いて例の注射器で石膏を流し込む
一度しっかり乾いたら尻の給水室に砂を詰めたほうが良いかも
床にも砂を入れるのは湿り過ぎた石膏と卵や幼虫の隙間に空間をつくる為でもあると思う
元々の完成品も水の入れずぎはダメだし、みんなも色々と試行錯誤して作ってみてくださいな
- 412 :
- >>411
乙乙
- 413 :
- >>411
>蓋はシリコンチューブ
それで良いのか、ナルホド
給水室ってところに砂を詰めるくらいなら
水を染み込ませる僅かな空間だけ残し(穴につまようじでも刺しとく)
石膏を詰めてしまったほうが楽に作れるんじゃないか?
- 414 :
- >>413
充填剤として砂と石膏の違いか
制作時点で乾きにくいかもしれんけど、石膏って水の中でも固まるし
やってみたら案外それが正しいのかもしれんね
- 415 :
- ブルアントのあるき方がおかしい気がする
前足がつくときにガクッとなる
レッドローチしか入れてないし特に怪我する要素ないんだけどな
新女王だし早死する要因になるかもしれないし不安になってきた
足は動いてはいるし人間でいうと肩は回るけど肘から先がおかしいって感じなんかな
- 416 :
- 羽化した昆虫の整形レベルの外傷は、治癒することはないだろうねぇ
- 417 :
- 家の子まだ餌食べない
RSS購読してるブログでは肉餌食べ始めたとか見るのに
こんなもん?
- 418 :
- お久しぶりです!
初心者ニートです!
新女王アリのシーズン開幕までもう少しですね!
採取にあたってド素人の僕にアドバイス頂けるとありがたいです!
とりあえずネットで見た自作捕獲キット(吸引するやつ)とかは作ろうと思います!
- 419 :
- >>418
がんばれ!
- 420 :
- >>417
サバフレークやったら爆食いしたウチのムネアカコロニーは、今年初肉餌摂取後、幼虫が大きくなり始めた
シーズンが始まった
- 421 :
- >>419
いやアドバイスしてくれよ!
- 422 :
- >>421
そんなに焦るのはアリ飼うのに合わないと思う
女王1匹にいろいろやりすぎて餌場を腐らしたりしないようにな
- 423 :
- >>422
了解です!気をつけます!
- 424 :
- アリ採集行ってきた
冬は捕れる種類が限られてくるけど、動きが鈍くてコロニー採集はらくちんだ
https://imgur.com/3qRxFba
とりまウロコが捕れたんだけど女王が13匹もいた。こいつらもある程度増えるとキイシリみたいに
女王がだんだんと粛正されていくのかな?
- 425 :
- >>424
コロニー採集はなぁ、、
絶滅ガーなんて言うわけじゃないけど、心が痛む
結婚飛行後の女王を育てて、増えすぎたら庭に返すのが心の衛生上いい
つか、でかくなったコロニーに楽しみは少ないと思う
あくまで個人的な感情論なんだけどね
- 426 :
- うん、ほんとキモい
- 427 :
- 天寿を全うすれば10年とか生きるのに、商売になるほど売れてるってことは、殺しちゃうのが多いんだろうなぁ
- 428 :
- ケアリを適切に10年育てたら何万匹のコロニーになるんだろ?
- 429 :
- 女王は一匹だけどね
- 430 :
- 1匹の女王でも2000万匹のコロニーが作れる
アリスゲー
- 431 :
- トビイロケアリやクロヤマアリって野生の大コロニー並みにまで育てているのは見ないな。
クロオオアリで何千匹にまで育てているのは動画であった。凄まじいことになっていたw
- 432 :
- 規模がでかくなるほど巣の汚れも餌場の汚れも激しくなるからあんまり増やし過ぎると長期間維持するのが面倒になるのが一番の理由だと思う
特に短期間で爆増するタイプは
- 433 :
- 朝飯食ってたらアリがテーブルの上を歩いてて、どこか脱走されたのかと思ったら、よく見たら小さいゴキブリだった。
卵が孵ったみたいで、さっきから今日だけで3匹見つけた。
もう春だねぇ。
- 434 :
- 朝食でゴキブリ食ってたのか
- 435 :
- >>433
どんなヤバい家に住んでんだよ
- 436 :
- 餌の食いつき良いのも暖冬だからかな〜とか思ってたら、もう幼虫いっぱいいて子育て中でした。
- 437 :
- >>435
ゴキアパートです。
昔は見ただけで悲鳴上げてたけど、今は慣れてだいぶ余裕です。
- 438 :
- Q4のキイシリ飼育始めて3年目になるんだが、200前後くらいしか増えてない
キイシリはこんなもんなの?あんまりエサ与えてないから単純にエサの供給不足だろうか…
- 439 :
- 原因分かってるじゃん
- 440 :
- 蜜餌の溺れ死に回避にゼラチンパウダー混ぜてあげるといいな
タンパク質も取れるし、嗜好性に問題のないコロニーならオススメする
- 441 :
- それ昆虫ゼリーなんじゃ
- 442 :
- 常温で混ぜてもうまく固まるん?
- 443 :
- そこで冷凍庫ですよ
- 444 :
- 常温でちゃんと固まりますよ
ゼリーみたいにちゃんと作らないから、多少粗めにはなります
市販のゼリーみたく、必要に応じてアリの好きな蜜を使って作れるのがいいところじゃないかなと
- 445 :
- そこで寒天ですよ
- 446 :
- ゼラチンは、ブタ由来でしたらタンパク質ガ含有量が9割近くあるので、糖質とタンパク質を同じに取るのに優れてるなあと思ったんですよ
- 447 :
- 溺れ対策は密餌にキッチンペーパー(パルプ100%)で
液体が残るかどうかぐらいすわせてうまくいったけど
ゼラチンもおもしろそう。
個人的にクロオオアリ、クロヤマアリの密餌でおすすめなのが、
「明治エレメンタルフォーミュラ スティックパック 17g×20本」
クロヤマアリで300〜400匹ぐらいだったのが3000匹オーバーに一気に成長した。
乳糖が入ってない粉ミルク。小分けされてるから3000匹のコロニーでも
5年以上持つし、ミネラル、タンパク質(アミノ酸)、油脂、糖質、
蟻にどれくらい必要なんかわからんけどビタミンもふんだんにはいってる。
開封後に放置するとべたつくのでジップロック(お菓子とかについてる乾燥材があったらベター)
砂糖がほとんどで少しだけ加える感じ、スティック一本あったら1か月は持つと思う。
タンパク質コントロールに「丹後 シルクパウダー100g」をほんの少しくわえてもいいけど、
「丹後 シルクパウダー100g」は保存性が少し悪くて、乾燥材いれても劣化しやすい感じ。
キチンとかの代謝がどうなってるかわからんから何とも言えないけど、
やっぱレッドローチとか虫は飽きない程度にあげると安定する。
- 448 :
- 蟻の活動開始って何度くらいからですかね?
- 449 :
- 去年5月採取で初越冬のクロマヤが本格活動再開し始めた
冬場で死体は3体ぐらい捨てられてたかな
毎日モリモリ乾燥赤虫運び込んでるので
そろそろこれも越冬させたミルワばらしてあたえてみようかな?
- 450 :
- 初めてのムネアカ冬越し成功してた。
DAISO発泡容器に入れっ放しで今日確認したら卵いっぱい産んでた…
- 451 :
- クロナガに昆虫ゼリー食うかな?と考えてキットに付いてた小さな皿にいれて置いたら、上にゴミをのせはじめてゼリーが見えなくなってしまった
- 452 :
- そろそろ飛び始めるかな
- 453 :
- >>448
アリの種類によってかわる。
自分の家のいくつかのコロニー見てると
クロヤマアリとかは13度以下は巣の掃除とかしない。
餌場に餌があるならたまにくる感じ。
13度付近だとすることがないのか
仲間をいじめて殺したりもしてる。
15度超えるとほとんどが動き始めて、様々な仕事を積極的にし始める。
- 454 :
- 今日暇だったから山間部にアリ採集行ってきた
ワーカー数匹のアシナガアリの小コロニーとトゲズネハリアリ、ウロコアリが捕れた
ちなみに驚愕の事実が判明したのだけど、我が家の3つあるウロコのコロニーのうち
2つと新たに捕れたウロコのコロニーを同時に混ぜたんだが何事もないかのように合体しやがった
ウロコはコロニー合体するっぽい……
- 455 :
- 面白いな。
こんなとこじゃなくて、ブログにでも写真付きで上げてよ
- 456 :
- ムネアカようやく動き出しましたー@札幌
やっぱ蜜餌は昆虫ゼリー タンパク質は豚肉が食いつきいいですね 今年はミルワームとかも試して100匹目指したいです(2年目) 他に良さげな餌あったら教えてください
- 457 :
- ブルアント 初めての働きアリが生まれて感動
体格が大きい分長かったから死んでないか本当に羽化するのか不安だったがこれで一安心だわ
- 458 :
- そろそろクロナガ女王採取のための準備するかな
石膏をしいた小型ケースでいいでしょ
- 459 :
- 新女王用にビーズ入れくらいの大きさ使うならすぐに水分蒸発するから二重構造にしないと干乾びる
自分の中で最近の流行りはこれ使ってる
https://i.imgur.com/SWqs03T.jpg
小型アリ用だけどアクリルパイプの先にちょこっと石膏つけて濡れたスポンジに刺すだけ
ちなみに中に入ってるのは体長4ミリのクシケアリっぽいやつなんだが、未だに産卵しない…
- 460 :
- >>459
クシケアリかな?
うちのクシケは20℃くらい管理で1匹目のワーカーいるよ
見た目はアレだけど、勘弁で理にかなってそうな巣だな
- 461 :
- >>460
日本語がおかしかった。クシケアリっぽいね に修正で、
- 462 :
- え?
- 463 :
- は?
- 464 :
- 勘弁して
- 465 :
- え?
- 466 :
- ん?
- 467 :
- はちみつ、メイプルってどっちが良いの?
- 468 :
- うちははちみつ
- 469 :
- 1つに固執せずにハチミツとメイプル両方あげりゃいいじゃん
2つ買えないほど貧乏なんけ?
- 470 :
- もし良い方、悪い方があるとしたら、良い方あげたいじゃん?
- 471 :
- 蜜餌ごときで悪い方なんてあんの?
- 472 :
- 急に食べなくなってゴミ入れだしたりするから
ローテーションしてるよ
- 473 :
- デスネー
プロゼリーとかも兼ねてローテーションだな
アリなりに栄養の偏りを気にしてんのかね
- 474 :
- クワガタアリは肉食なのでアントサプリや蜜系の餌は食べないのでしょうか?
某ショップの3種のプロテインも✕?
- 475 :
- クワガタアリは肉食なのでアントサプリや蜜系の餌は食べないのでしょうか?
某ショップの3種のプロテインも✕?
- 476 :
- 基地外消えろ
- 477 :
- >>474
サプリやゼリーとかも食うかもしれんが
肉食メインのアリを、生き餌なしで飼おうなんてアホな考えはやめとけよ
- 478 :
- ミルワームそんなにめんどくさくないから増やしてあげるの推奨
時点で飛べないハエ
- 479 :
- ミルワームは種を選ぶ
Myrmecia類は見向きもしない。
Messor barbarusや多くの日本のアリは
食べるけどイエコの方が好まれる。
- 480 :
- 473です
皆さん、ご親切にありがとうございます。
ルフィペスフトハリアリの方が温度湿度関係ないとして雑食と言う意味でラクそうですね。
ガラスやプラスチックも登れないみたいですし。
- 481 :
- >>480
まずはムネアカオオアリがいいと思うよ
日本のオオアリ、ケアリ、クロナガアリなどを飼った経験の上ならいいけど
- 482 :
- 路上のアリも出てくる時期になりましたな
- 483 :
- サナギ発見
- 484 :
- >>480
ルフィフェスフトハリアリって垂直な所を登れないんですね。
ワーカーが増えてくると巣や餌場に工夫が必要かも知れませんね。
- 485 :
- >>481
ムネアカオオアリ、クロオオアリを飼っていて
そろそろハリアリ系かキバハリアリ系を飼育してみたいなと思いまして。
繭を作るのに裸繭にならない様にピートモスや水苔が必要と聞いたことがあるのですが、ハリアリ系のアリは餌場の下に土を敷いた方がよいのですか?
それとも餌置きに土を置いた方が良いのでしょうか?
- 486 :
- 活動が活発になってまた元気に脱走するようになりました
初代女王様もそろそろ10年近くになったなぁ・・・
こんなに長生きする生物、カメ以来ですわ・・・
- 487 :
- すごいな
オオズとか近親交配の多雌コロニーは永遠に飼えるのかね
- 488 :
- 外でアミメアリが行列作ってた
- 489 :
- 全員女王ってアリだね
飼うの難しいんだっけか?
- 490 :
- オンシーズンになるとエサ箱に入れた食物が数時間でなくなる、すげーや
別の巣の奴は蜜餌の埋め立てに使ってやがるがw
- 491 :
- >>486
すごいな
10年超えて生きてるのはうちだと二匹のクサガメが20年近く、ウナギが30年近く
その中にアリも加えられるようにさせたいものだ
- 492 :
- 10年も超えると巣の規模はどれぐらいになってるもんなんですかね
飼育環境知りたいです
- 493 :
- ウサギが30年も生きるわけないだろ
- 494 :
- >>493
うなぎかも
- 495 :
- >>493
鰻なんですが
- 496 :
- >>493
おじいちゃん、ご飯食べたでしょ!
- 497 :
- 2chがハッキングされてる。俺が見たときは確かにうさぎだった
- 498 :
- >>497
少し面白いww和んだ
- 499 :
- 496の可能性は否定できないw
493でうなぎかもって答えた自分もうさぎとおもってレスした
クロヤマめちゃでかい蛹ばっかりつくるようになってきた
女王アリかな
- 500 :
- 青森、秋田、岩手に住んでる人で、クロナガ新女王捕獲に成功した人いる?
なんか北海道だけでなく、東北地方の北側にも居ないくさいのは薄々知ってるんだけど
最近温暖化やし、無責任に放虫したりとかする奴もいたりとかで、探せば案外定着してたりするやろと
去年足を棒にして探したんだけど、結局見つけられなかった(クロヤマ、クロオオ、ケアリはその後普通に捕獲)
ちなみに当方、下北半島在住。本州の最北端も最北端
アミメアリとかもふつーに見たことない(ネットとかで調べると、激レアなだけでいるにはいるらしいが)
- 501 :
- ケアリの新女王のケースを間違って蹴飛ばして、ケース内に卵を撒き散らせてしまった。
その後女王は定位置のチューブ巣に戻ってたし、卵も見当たらなかったんで、卵拾い集めたのかなとその時は思ってた。
最近暖かくなったせいか、同種の他の個体と違ってその女王だけ、巣を出てフラフラ出歩いてる。
巣を覗いてみたけど、卵も幼虫も全く無いみたいだし…
こういう女王って餌食べて栄養つけたらまた卵を生むようになるのかな。
- 502 :
- >>501
完全に心身喪失しとるやん
- 503 :
- クシケアリの初ワーカーの前足2本が拘縮したまま
悲しいわ
- 504 :
- クロマヤとルリアリみたいなの二種飼ってるけど結局肉餌はどっちも生肉の食いがいいわ
クロマヤはミルワ切ってやってもほとんど食べないでおもちゃにするぐらい
そりゃ豚肉とか鶏肉のほうがうまいよねやっぱり
- 505 :
- 明日クロナガ新女王を探しに散歩行くかな
一般的な夜間飛行ではないみたいだね昼間が良いのかな?
- 506 :
- 脱走したアリはやたら人の体に上って来る、何故なんだ
虫キライな人だったら阿鼻叫喚だろうなぁ・・・
- 507 :
- 防護服でも着て育ててるんじゃない限り
飼い主の匂いはわかるんじゃないの
彼女らに飼われてる意識はないにしても
- 508 :
- >>506
わかる
なんとなく熱源に向かう習性でもあるのかね?
- 509 :
- 今日アリ探しの散歩してたんだけど全然いないから空き地の廃材めくったらアリがビッシリでした
女王っぽいの捕まえて持って帰ったんだけどこれは女王ですか?
何アリかわかる方いますか?
はじめてのアリなのでワクワクしてます
https://imgur.com/qiSwV18.jpg
https://imgur.com/vZ0dwyx.jpg
- 510 :
- 画質粗くてスイマセン
ワーカーはアルゼンチンアリっぽい感じで、女王?ぽいのはクロオオアリくらいのサイズです
- 511 :
- >>510
フタフシアリっぽく見えるけど、女王がオオクロサイズとなると
そんなん日本にいるかな?
- 512 :
- トビシワに見える
- 513 :
- フタフシ、ムネボソ・・・女王が大きいとなると分からん
>>510
あと、出来たらだけど大規模コロニーは発見しても、女王取り上げるような事
しないであげてね
大きなコロニーってことは新女王誕生もあり得て次世代が期待できる状況なので
・・・私なら女王の季節にそのコロニーの付近をチェックして新女王の捕獲を狙います。
- 514 :
- >>511
ありがとうございます!
調べてみます
>>513
確かに…
つい初めて見つけた女王アリに興奮して捕獲してしまいましたが残された蟻たちの事をちっとも考えていませんでした…
北朝鮮もびっくりの拉致をしてしまいました
大事に育てようと思います
- 515 :
- ハチミツってそのままあげてる?薄めてる?
- 516 :
- アリの種類やコロニーによってとか、吸いが悪いと思ったら調整している
ハチミツ、メープル、砂糖、黒砂糖他、混ぜ混ぜしたりそのままだったり、
水で割る量もバラバラ
- 517 :
- >>514
ケースに接続されてるチューブ経は8ミリかな?となると女王のサイズは約7ミリくらいか
ムネボソなら女王がワーカーより少しだけ大きい程度だし、写真の子はトビイロシワアリだと思うよ
- 518 :
- >>514
言い忘れたけど100円ショップのスマホ用マクロレンズ買っておいたほうが良いぞ
焦点距離2-3cmくらいで使いづらいけどコスパは抜群!
気に入ったらAmazonあたりで焦点距離4-8cmくらいのを購入だな
- 519 :
- キイシリのワーカーが生まれたんだけど、なかなか餌皿に登って食べてくれない。
石膏の床をうろついたり、アクリルケースの壁を登ったりはするんだけどなぁ。
- 520 :
- ワーカーの初仕事は身の回りの世話だから
食料調達など外回りはしばらくしてからだよ
- 521 :
- >>516
ありがとうございます!
- 522 :
- >>521
いぇいぇ〜
わからないことあったら何でもおれちぃに聞くといいよ!
- 523 :
- >>517
まさに8mmです!
調べてみるとそんな感じがしました!
次はヤマアリ系の大きいアリを狙ってみます!
>>518
ありがとうございます!
Amazonでスマホマクロレンズ買っておきます!
- 524 :
- やっぱ女王アリと兵隊アリとでは役割から違うんだな
単騎女王だった時、少し大きめのレッドローチに狩るのにかなり苦戦してたんだが
生まれた女王アリより小さい兵隊が結構大きめのレッドローチをあっさりと狩ってた
- 525 :
- そりゃそうさ
動きも含めて違いすぎる
時期的に5月から6月くらいの長期に亘ってクロヤマ女王があちこちで見られるから
普通のワーカーと動きを比べると良い
シャカシャカ素早く動かず、物陰(草の中、岩の影等)に直ぐ隠れようとするのが女王
- 526 :
- そろそろクロオオ飛びますかね?
今年は捕まえたいなー
- 527 :
- >>526
一応の目安 >>11
1ヶ月後くらいでないか?
- 528 :
- >>527
暖冬だったとはいえ流石に気が早かったですね^^;
関東なんで早くも月末ぐらいですか
- 529 :
- 公園に行ったらクロオオのワーカーはたくさん活動してた。
- 530 :
- ムネアカは山に行って朽木を破壊すればコロニーごと捕獲できる?
- 531 :
- ネットで買った蟻が去年全く卵を産まず
今年産んだんだけどこんなことってあるの?
それとも無精卵?
- 532 :
- 可能性
1 わかりやすいのはキイロシリアゲアリだけど、女王は飛行直後だとまだ卵巣が発達していない場合もある
2 いつ買ったかは不明だから何とも言えないけど、卵を産める状態になったら冬だったので越冬した
3 同様 、生息場所が変わって、安定したら冬・・・以下略
他色々
- 533 :
- すまん 名前書くの忘れてた
クロヤマアリです
- 534 :
- >>528
陽が当たる場所だと出て来てると思う
ウチは黒蟻見たよ
けど、真裏は大丈夫だった
今年はいつもよりも早く、薬剤撒きそうな予感
- 535 :
- 紙ねんどは石膏巣の代わりになる?
- 536 :
- 参考に、うちの簡単な巣
https://dotup.org/uploda/dotup.org2110185.jpg
100円ショップの化粧品コーナーにあるタワー型入れ物
底に8mm穴開けて長細く切ったメラミンスポンジを通す
壁に8mmの出入り口の穴を開ける 以上ですw
下の部屋は貯水タンクになります
トップ蓋は1つなので、使わない入れ物が沢山余りますが
穴あけ時に割れることが多いので、制作スペアてことで
- 537 :
- >>536
おお同志
ついでに言うと暗記シート赤を筒状に丸めて
簡易UVカットしてます
- 538 :
- >>536
参考になります
下の貯水槽にメラミンスポンジが浸ってて上階の湿度管理が出来るって認識でいいんですかね?
- 539 :
- アリ飼育初心者なんだけどクロヤマアリって飼いやすい?
近くの公園にいた大きいアリがそれしかいなかった
遠くまで探しに行ったほうがいいかな?
- 540 :
- 飼いやすいよ
でも女王蟻はまだ飛んでないよ
- 541 :
- 今飼い始めたいんですよね…
頑張ってクロナガアリさがします
- 542 :
- >>538
です。
ちなみに、最大回転しかできない電動ドリルでは割れる
割れないように貫通時に素材がクルクル回るよう力を抜いて持って
後は小径ドリルから使ったり工夫してる
さっくりキレイにとはいかないな
- 543 :
- >>541
新女王限定とかじゃないなら山間部の川沿いにある石下に運よく去年飛んだ新女王が単独でいるのを
見つけるか、小規模コロニーを採取するかだね
腐葉土じゃなく粘土質に埋まってる石下なら結構な確率で見つかるよ
- 544 :
- >>542
ありがとうございます!
自分は不器用なのでアクリル用ビット使ってあけてます!
- 545 :
- >>544
いえいえ、こちらこそ不器用ですw
割れやすい3mm厚以下の樹脂に上手に8mmの穴の開け方
あれば教えて欲しいです
- 546 :
- >>541
多分早いところ(西日本?)はそろそろ、関東はあと1-2週間くらいでクロオオが飛ぶはず
(西日本も関東も天候、気温次第だけど)
もうちょっと待てば最大種が飛ぶから待てば?
せっかく越冬成功したコロニーや女王を捕まえるのはもったいない
- 547 :
- >>546
横からだけど楽しみだなぁ・・・
- 548 :
- >>541
なんならクロナガとクロオオ、両方の新女王を捕まえればよいのだ
クロナガは上手に飼えばとにかく金も手も掛からんから、ついでに飼う分には何の問題もない
- 549 :
- 他の方の意見に同意
クロナガ捕まえて、次にクロオオ、(ムネアカ)、クロヤマ・・・
連続で女王の時期だから捕獲も楽しめるかと
- 550 :
- 今年はクロヤマ女王を捕まえたいなー
- 551 :
- アドバイスありがとうございます
とりあえずクロナガ探してから四月中に見つけられなかったらクロオオ狙ってみることにします
- 552 :
- https://i.imgur.com/QTQ7ZFY.jpg
去年女王捕まえて飼ってるけど結局これって何アリ?
体長は3ミリぐらい
女王はちょっと茶色みかかった黒光りする色で
7〜8ミリだったと思う
- 553 :
- 何だろうね
- 554 :
- 画質悪すぎ
- 555 :
- >>554
プラケース外から撮ってるからね
密閉ケースじゃないとすぐ脱走するのでデカいタッパーに入れて飼ってるわ
- 556 :
- >>555
ケアリかクサアリっぽく見えるけどな、
鑑定依頼なら、ワーカー1匹クリアケースにいれるなり
少しは正しい答えをもらう努力しろよw
- 557 :
- いかにも初心者で草
- 558 :
- >>556
すまん、その発想はなかった
https://i.imgur.com/B95dcEC.jpg
女王がこんな感じだったのでこれかもしれない
>>557
去年から飼い始めた初心者です
https://i.imgur.com/KabGCGV.jpg
- 559 :
- >>558
シ リ ア ゲ アリの動画でも検索して
ワーカーが同じような動作しているのなら、そうなのかもな
- 560 :
- 火消しに必死すぎて逆に引く
- 561 :
- ここまで画像が悪くてもシリアゲアリでないことぐらいならわかるからな
まぁ自分でもう少し調べるべき
- 562 :
- ミカドオオアリっぽい小コロニー捕まえたんだがこいつら暗闇好きすぎる
観察出来ねぇ
今は木ごとケースに入れて育ててるけど引っ越しさせたい
巣を作ろうと思うんだけどコルクか乾いた石膏どっちがいいかな?
- 563 :
- ミカドは竹ボリボリ齧るぐらいだから石膏だとボロボロにされるよ
- 564 :
- じゃあどうすればいいんだってばよ?
石膏で駄目ならコルクもボロボロだろうな
ボロボロ覚悟で石膏巣作るか
- 565 :
- >>564
石膏がダメなら透明なアクリルパイプなんてどうよ?少し太めの使えばそこそこ観察できるかと
エンド側はネジでも突っ込んで蓋にでもすればいい
- 566 :
- >>564
Seriaのクリアケーススリム(試験管支え用)&ウォーターボトル(共用スペース用)
+Amazonで買った30本1500円の150mmプラ試験管(居住スペース用)組み合わせた自作の簡易アクリルケースで飼ってる
試験管差すのに径16の大穴開けたり、グルーガンで隙間塞いだり、ガッツリDIYする必要はあったが、概ね良好
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1m38RaACWBuNjy0Faq6xUlXXar.jpg
↑みたいなのの超簡易版を自作して、水飲み場は別に用意しつつ、巣内の加湿はしないで飼育してる感じ
- 567 :
- うちのヨツボシオオアリ、蜜餌しか食べてくれないんだが、なにかいいタンパク源ないかな??
- 568 :
- >>566
うおーありがとう
簡易版か
頑張ってやってみるかぁ!
- 569 :
- >>565
ありがとう!
試験管系の巣を調べてみるわ!
- 570 :
- 何度もレスしてスマン
自作で巣を作るとき接着剤とか材料とかの成分みんな気にしてる?
この前100均の木かる粘土(木粉粘土)が使えるかな?と思ったんだが防腐剤入ってて辞めたんだ
多分防腐剤は安息香酸なんだよな
アリにとって害があるのかはわからんけど…
- 571 :
- >>567
既に何々はあげたけどどれも食べない、ぐらいの情報がないと答えようがないぞ
ぶっちゃけ飼育環境が悪くて、産卵に適した温度湿度じゃないから肉餌食べない可能性すらあるし
>>570
その辺はぶっちゃけ好みだから、気になるなら気になるままに、後悔の無いようにやればいい
水のカルキ抜きするかしないか、自作石膏巣にアクリル絵の具を使うか使わないか、そういう次元
- 572 :
- >>536
具体的に何処の100均ですか?
ダイソー?
- 573 :
- >>572
ダイソーのコスメか手芸(モノづくり?)コーナーにあるよ
- 574 :
- ありがとう
- 575 :
- >>572
横からだがセリアでも売ってたりする
某アリ動画ですに接続している餌BOXはどうみてもセリアのやつ
ダイソーは2年前の大型ClearBOXや昨年の小型ClearBOX、ガラス試験管4本セットが便利だったんだけど、最近見かけない
- 576 :
- アクリル小分けケース 190円 無印良品にもあるね
100均のはスチレン?で壁側に歪みがあるので最高とは言えない
色々と探してみるといいよ
- 577 :
- ペット兼生き餌にワラジムシ飼おうかな
簡単そうだし飼育
- 578 :
- ブルアントのワーカーが二匹になったことで幼虫がうじゃうじゃ多くなってきたが
餌どんだけやればいいのかの配分が分からない
餌場にワーカーが出てきてるなら餌探してるからどんどんレッドローチ放り込めって認識でいいんかな
- 579 :
- 我が家のムネボソが羽アリ量産してるんだけど、みんな羽アリが発生したらどうしてる?
- 580 :
- >>577
ペットにしたら愛着わいて餌にできんくならない?w
レッドローチは余裕で餌にすることできるし、
なんならチューブ径の関係で生きたままはさみでカットできるけど、
デュビアはなんか一度かわいいとおもってから
餌にするのはたまたま死んでたやつを餌に
するぐらいにしかできんようになった。
でも餌にしないと際限なくふえるからなぁ
- 581 :
- クロナガアリの新女王を10匹ほど捕れたんだけど、全部まとめるか半分に分けるか迷う
10匹スタートでも多すぎるってことないかな?
- 582 :
- なんとなく分かる。
某動画のムカデ結んでみたとか、激辛食わせてみたとか、活き餌をオモチャにして虐待動画ばかりになってきてるの胸くそ悪い
たとえゴキブリでも
- 583 :
- あの動画見てるとゴキブリに麻痺してくるよね。
無理やりアルコールかけられてひっくり返るゴキブリを見て「かわいそう」って思っちゃったもん。
自分の家に出たら絶対Rけど。
- 584 :
- レッドローチも長いこと飼ってると楽しい
普段ラビットフードだけで増えてるんだけどたまに人用のゼリーとかいれてみるとびっしり群がったり
餌にするときはためらわないけどね
- 585 :
- スレチだけど子供時代に学び成長することで卒業するようなものを
大人が公の場で金稼ぎもかねてやってるようなものだからな
- 586 :
- クロナガアリの女王を10匹手に入れたんですが、同じ飼育ケースに入れて良いんでしょうか?コロニーは別けたくないので10匹とも同じコロニーにしたいんですが、、、博識の方ご教示お願いします
- 587 :
- 初期から多雌コロニーって成立するんかな?
- 588 :
- 初期だから多雌コロニーが成立してる(後から女王1匹に淘汰される)
ってのなら聞いたことあるけど
後から多雌化ってのは近親交配ってやつかな?
- 589 :
- へーそういうもんなんだ
多雌コロニーって同種なら攻撃しないとかそんなんで成立してるのかと
結婚飛行せずそのまま女王になるとか
- 590 :
- ゴールデンウィークどこにもいけないし
近所で女王探しとアリの世話に専念するわ
- 591 :
- >>586
アリ飼育初心者? ならむしろそのまま同じケース&コロニーで育てるべき
Q10はQ5に比べて淘汰の発生率こそ上がるが、コロニー立ち上げの安定度は劇的に増す。非常食も豊富だし
乾燥で全滅させるとか、カビで全滅させるとか、つい給水しすぎて溺死で全滅とか、
どうしても気になって毎日観察、(無駄に広い飼育ケースで飼いながら)光と音と振動でメタメタにストレス与えまくるとか、
そういう「よっぽど」なヘタを打たない限り、クロナガQ10やキイシリQ10はまず立ち上げに成功する。はずなのよ
- 592 :
- ここの住人って多雌にこだわりがあるみたいだけどなにしたって壊滅するときゃ壊滅するよw
多雌だからといって飼いやすいわけではない
- 593 :
- >>592
多雌が可能な蟻は多雌のほうが飼いやすいよ
最初のハードルは低いに限る
- 594 :
- >>592
それは確かにその通りだし
実際「採取時点で既にカビ・ダニ・病気に汚染されてた」っていう、どうしようもないケースも割と普通にあるが
ただ、単雌ならともかく多めの多雌で女王が次々、もしくは一斉に死んで全滅までいったとなると
運が悪くての突然死でなくて、上記の通りの病気系か、あるいは自覚がないだけでの防げた飼育者の人災かだよ
- 595 :
- >何したって壊滅する時は壊滅する?
それは当たり前の事でしょ
ここの住人って言い方が気に入らないけど、飼いやすさという事では
拘りとか関係なく多雌のほうが楽よ
子育てや羽化の手伝いが下手な女王とか、ビビりですぐ卵喰っちゃう女王とか、
結構いるわけで、多雌化はそこら辺の補助になってくれる。
ちな上で出てたクロナガアリだと、小さいケースを幾つも繋いで巣とした場合、
いつの間にか女王がばらけて生活(産卵、子育て)したりもする
- 596 :
- 詳しくないから教えてほしんだけどクロナガみたいな多雌コロニー種って単コロニーである程度発展させたあと合流させたら多雌コロニーになるの?
- 597 :
- >>596
クロナガではないけど先週ハヤシクロヤマアリ?を採取したときの話なんだけど、
女王2ワーカー10の初期コロニーに30m以上離れた場所にあったハヤシクロヤマの大規模コロニーから
女王4匹のみ回収して最初に採取した初期コロニーに混ぜてみたんだけど喧嘩することなく馴染んだよ
両方ワーカーがいるコロニー合体は基本無理なイメージがある
- 598 :
- >>597
へぇーそうなのか
どういう理屈なんだろうね
- 599 :
- Messor の中で多雌コロニーできるやつって珍しいらしいよ
日本のクロナガアリ飼うなら是非とも多雌コロニーだね
- 600 :
- 大抵の図鑑や解説じゃ、北海道以外には生息してることになってるけど
やっぱ本州でも東北(+新潟)地域でクロナガ新女王探すのは相当厳しいみたいだ
どんだけ検索かけても、居た、見た、撮った、捕まえたの報告がない
宮城県の金華山島(石巻市沿岸の島)での信頼できる発見報告があるが、島だしなぁ
関東甲信越まで下がって来ればいくらでも報告例があるし
西日本に至っては真冬でも活動してる個体の報告例があるから、寒さには強いはずなんだが
同じ寒いでも、冬季に積雪が発生しやすい(恒常的に地表が雪で覆わる)所じゃ定着できないんだろうか
- 601 :
- 砂糖水を丸めたティッシュに染み込ませて与えてるんだけどこいつら舐めないでティッシュずたずたにして食べようとしてる
やっぱティッシュが乾燥しないように砂糖水が常に染み出すようなエサ台を作らないと駄目かな
- 602 :
- そんなたいそうなもん要らん
パイプに蜜詰めてティッシュや綿で栓をする
皿じゃなくて6mm〜10mmのパイプを横に1/3くらいの径に切って、皿の代替にってもある
- 603 :
- ↑パイプ内の蜜が染み出してくるので、ティッシュや綿の詰め方は調整するように
- 604 :
- カビません?
- 605 :
- カビますよ
2日から長くても5日くらいで入替が基本
カビたり、多分だけど発酵してたりww
- 606 :
- 巣の拡張用にとプラカップに土を入れたのを繋いだけど一向に引っ越す様子がないので
見よう見まねで石膏巣を作ってつないでみたんだけど
しばらくしたら見事プラカップに引っ越して石膏巣は掘削残土捨て場になったわ
あげくプラカップと石膏巣間のチューブは日中の蛹乾燥室に使われたり
なかなかこちらの思うようにはならないもんだ
- 607 :
- 水って常に入れてる?
- 608 :
- 定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
- 609 :
- >>607
チューブに入れてメラミンスポンジで蓋したものを常に入れてる
- 610 :
- >>609
結構飲んでる?
- 611 :
- 飲むためというより、湿度を保つためかな。
一ヶ月ほど出張に出てて加水できなかったときは、そのチューブに避難してた。
加水したら出てきたけど
- 612 :
- GW中にクロオオアリ飛びそう。
- 613 :
- 近所に全然クロオオアリいねーよどうしよう
どういうとこに多いんだ?
- 614 :
- 郊外の公園とかに多いけどな
- 615 :
- >>613
上でも言われてるが北海道勢と東北勢は探すだけ無駄、素直に諦めた方がいい
- 616 :
- 仲間の死体とかを何時間も担いで歩き回るのなんなんだろう
捨てりゃいいのに
庭のクロオオ、だいぶ活発に動いてたわ
もうすぐかな?
- 617 :
- >>615
クロオオなら北海道にもいるでしょ
- 618 :
- 北海道6月頭に行った時にトイレでムネアカの女王拾った
そしてデブの半袖でも若干肌寒くて回り全員長袖なのに驚いた
- 619 :
- >>613
街中でも見かけることはあるけど、個人的には珍しい印象
キャンプ場とかのある、かなり郊外の自然公園に行って、縁石の周りを調べるといいよ
つーかぶっちゃけ市街地の公園は大抵クロヤマアリの独壇場
またお前かよ状態、さすが超普通種
- 620 :
- 未交尾の女王って他の巣のオスと試験管で同居させとけば交尾する?ちなみにクロナガです
- 621 :
- 飼育ケース自作中なのでが、連結ホースはホームセンターの何を買えばよいの?
ブログで穴は8mmと有りました。
穴はまだ開けてないので変更できます。
- 622 :
- >>621
ホームセンターで売ってる普通の透明チューブで、最低でも女王が通れる内径の物を選べばいいかな。
クロオオとかクロヤマとかならΦ8×6ミリ以上のチューブをお勧めする。
我が家では小型種メインだからΦ6×4ミリまでしか使ってないけど、クロヤマ女王なんかギリギリや…
- 623 :
- >>621
内径は働きアリやメジャーワーカーの全長ぐらいあったほうが
渋滞しづらくて方向転換もできて観察しててもたのしい。
8oはオオアリ系だと結構厳しい、
「特に穴は8mm」って表現だと外径かな?
蟻の種類によるけど、内径8oだとしても
クロオオアリだとメジャーワーカーがチューブを通ると
どっちかがバックを強いられることがある。
クロオオアリの場合なら内径12oにすると、
逆から蟻が来ても引き返すのはなくなるし、
レッドローチの成虫とかカットしなくても
巣の中に持ってかえってくれることが多くなる。
- 624 :
- クロオオなんとか捕まえたいな
- 625 :
- 未だにキイロシリアゲアリが産卵しないなぁ……
- 626 :
- >>625
特にアルミホイルで覆ったりせず普通に棚置きしてたり、観察や撮影の為に1〜3日おきに強い光当てたりしてない?
産む奴もいるけど、キイシリはカーテン閉めきった薄暗い室内ぐらいの明るさ環境ですら割と産卵拒否るよ
2〜3日に1回ぐらいの頻度でケース揺らしたり蓋開け閉めしたりしてない? そのレベルですら産卵ストライキや食卵するよ
- 627 :
- そもそも未交尾という可能性も無くはない
- 628 :
- 住んでる地域によるんでない?
こっちは寒くないから年内にワーカー誕生したけど東北とかだと産卵遅れるとか?
そういや、アリは赤色の光が認識できないとか聞いて赤色の下敷きを被せてるんだけど効果あるのかな?
下敷きを被せてる人たまにいるよね?
- 629 :
- >>622,623
ありがとう。とりあえずやってみる。
小から大なら穴変更来るって冷静になったら気づいたw
- 630 :
- >>628
虫の多くが赤色光に反応しない、もしくは感じとるけど強い刺激だと認識しないね
被せてるところ以外から光が入るようだとあんまり意味ないかも
人間の目の細胞も感じとりはするけど感度が他の色より低くて、暗室と明るい部屋を行き来するときは赤いサングラスつけてると目が眩むのを抑制できたりする
- 631 :
- キイロシリアゲアリだとまだ卵巣が成熟していない個体もいる
(某研究室の人曰く)
飛行から冬眠じゃなくて、暖かくしていれば直ぐに産卵するのもいれば、
翌年6月過ぎてやっと産み出すのもいるそうだ
結構個体差大きいみたいよ
>>629
アリが入った状態で穴の径を変えるのはきついから、
10-8に8-6のパイプを繋いだりとかして、径の変換をするのも手ですよ
- 632 :
- >>620
人工的な交尾は極めて難しいらしいよ
数日前から気温や湿度などムード作り?が必要
もはや盛ってる結婚飛行中のオスメスなら楽だけどね
- 633 :
- 新宿でクロオオのオスが入り口付近を出入りしてる
- 634 :
- >>633
明日5/2、関東はたぶんクロオオ飛ぶ。風さえ強くなければ
- 635 :
- 今日雨降ってないから飛ばなくね
- 636 :
- >>635
個人的に結婚飛行の条件の優先順位は、時期>温度>風速>湿度
湿度が50%ぐらいでも、気温が30℃近くて微風な「五月の季節外れの真夏日」には大体飛ぶ
大群飛にはならないだろうけど、twitterとかに報告は上がると思う
- 637 :
- うちの庭のクロオオも巣口を拡げてて着々と準備中って感じだわ
明日の朝も見てみる
- 638 :
- 楽しみだなぁ
去年の仕事帰りに拾ったのを今育ててる
- 639 :
- 気になって庭見てきたらこの時間でさらに活発に動いてるわ
https://i.imgur.com/R4etVW7.jpg
狩もしてた
https://i.imgur.com/W0vw0Mv.jpg
こりゃ明日飛びそうですね
ついでにカナヘビの子供もいた
https://i.imgur.com/p3XCbOZ.jpg
- 640 :
- >>639
写真いいね!
- 641 :
- そうかーこりゃ今日は外出自粛してる場合じゃねーな
- 642 :
- 雨降ってないから地面硬いしほぼ飛ばないでしょ
- 643 :
- 福岡なんだけどクロオオ全く見かけない
クロオオの姿を見かけなくても偶然女王アリ見つけるなんてあるんだろうか…
福岡住みの同士はいるかい?
- 644 :
- 何時頃飛ぶかなぁ
関東
- 645 :
- そろそろ虫も活性化するかな
ずっとレッドローチだったしなにか他の生き餌与えたい
- 646 :
- 今朝の庭のクロオオ、まだそんな雰囲気でもなさそうかな
ズリ出しは相変わらず活発だけど
やっぱり関東は一回雨降って5日が本命かね
- 647 :
- 5日は激熱だね
https://www.jma.go.jp/jp/week/
- 648 :
- >>647
広島は今日26℃ぐらいいってるけど日曜、月曜の天気崩れた翌日がラッシュになるのかなぁ
- 649 :
- ついに見つけたクロオオアリ!
神社にいた!
次雨ふったら見に行ってみよう
1個巣があると周辺にも結構あるのかな?
- 650 :
- クロオオのオスが巣の外に何匹か出てるけど飛び立たないな。他の種類でもやるけどワーカーがオスや新女王の頭持って引っ張ってくのは「まだだ」て指示してるのかな。
- 651 :
- 公園でクロオオを観察してたらパパに胡散臭い目で見られた…
オジサンはツライねぇ
しかし野生メジャーのカッコよさは半端ない
- 652 :
- >>632
ありがとう、巣から飛び出す瞬間の女王はたくさん確認出来たけど歩いてるの見つけられなくて
- 653 :
- 生き餌使わずに食品系でエサになりそうなのってないかな?
今のところシャケフレーク、魚肉ソーセージ、ちりめんじゃこ、熱帯魚のエサ使ってる。
生き餌以外だとみんな何与えてる?
- 654 :
- 蜜餌じゃない肉系をなかなか食べてくれないんで、蛋白入り昆虫ゼリーを探してみたけど、今の時期は50個入とかしか売ってないのよね。
そんなの食いきれねーし。
カロリーメイトの食いがいいってネットで見かけたんで、今日買ってきて与えたけど、結構食付きいいね。
- 655 :
- アリの体長って頭からお尻の先まで?
触覚や足も含めるの?
- 656 :
- >>653
うちのはビーフジャーキーバクバク食うよ
100均のジャーキー
おつまみ用と犬用だとおつまみ用のほうが食いつきはいい気がする
- 657 :
- >>654
まじか、カロリーメイト食うのか!ちなみに何味与えてみたんだ?
>>656
ジャーキーは盲点だった…明日買いに行ってみる。
- 658 :
- >>657
ジャーキーだと腐りにくくて保管も楽だから食べるならおすすめ
添加物とか大丈夫なのかはきになるけど今のところ元気
- 659 :
- たぶん牙の先から尻の先まで
触覚や脚は含まない
- 660 :
- >>657
プレーンだけど、チーズのほうが良かったかなぁ。
- 661 :
- >>660
ちょうど家に誰も食べなかったプレーン味の残りがあったから与えてみたけど食いつきいいね
一応参考になるよう与えて食ったアリ書いとく。
キイシリ、ムネボソ、ハヤシクロヤマ、アメイロ、トビケ、トビシワ、アシナガ、オオズ、
ヒメアリ、キイロヒメアリ、アミメアリ
食わなかったのはウロコアリ
- 662 :
- 給水時に繭を濡らしてしまいました。経験ある方にお聞きしたいのですが、もうダメですか?
- 663 :
- よっぽど温度が極端に高かったり低かったりしなかったら大丈夫だと思う
ついた水は蟻がなめてくれる
- 664 :
- >>663
ありがとうございます。安心しました
- 665 :
- 巣内のゴミを持ち出したワーカーを観察してたら、巣内をウロウロしたあげく結局元の場所に戻してた
可愛いw
- 666 :
- ムネボソアリ飼ってるんだけどどうしても脱走されるわ・・・
小さいのはどうすればいい?
- 667 :
- 小さいと脱走防止の蓋に挟まって死んでたりするからイヤになって辞めました。
クロヤマアリは飼育してます。
- 668 :
- もうクロオオアリ飛んでる…
- 669 :
- 忘れてた
- 670 :
- >>666
エサやり時の脱走かな?
小さいやつあんましベビーパウダー効かないからネズミ返し作って上にベビーパウダーの粉の塊を
敷いとけばそれ以上登ってこないよ
試作段階だけど一応こんなやつ
https://i.imgur.com/N0Jj1zg.jpg
- 671 :
- >>668
どこ?
- 672 :
- >>670
ホエー参考になる
ちなみにどうやって作ったんですこれ?
- 673 :
- デュビアを買ったもののあまり食べない感じでしょうがなくレッドローチを通販で購入
デビュア1200円もしたしこのまま捨てるのももったいないかといって蟻が食べてくれないとなんら意味がない
と悩み続けデビュアに餌もやらず数ヶ月放置
意外と生き残りが結構いる
昆虫ゼリー入れてみたらわさわさ食べに来て可愛いと思ってしまった
- 674 :
- >>673
そのまま飼育してみては?
結構楽しいよ
- 675 :
- デュビアは愛着が湧いてきて可愛くなっていくらしいね
クロナガを見付けられないんだけど、クロオオと同じで地域によっては全くいないもんなのかな?
神奈川県です
- 676 :
- 今日飛びそうですかね?川崎市
- 677 :
- 径6-4チューブがずっと余ってる。・・・トビケ女王って径6-4のチューブって通れたっけ?
キイシリ女王でギリギリだったから割と厳しい気がして不安
>>625
然り。クロオオよりもレア度は1ランク上で、クロオオ以上に「居る場所には居るけど居ない場所には居ない」アリ
採れる場所では数十匹単位で大量捕獲できるから、とにかく穴場スポットを事前に見つけておくのが重要
- 678 :
- >>673
そのまま繁殖させて転売すれば元は取れるよ
- 679 :
- 福岡今日飛んでるぞ
クロオオアリ
- 680 :
- クロオオ女王捕まえた@横浜・南部
巣の場所は分からないから大規模な飛行かは不明
- 681 :
- >>672
ホームセンターで売ってるアクリル板をカットして接着剤でくっつけてるだけだよ
- 682 :
- 関東は今日でだいぶ降ったけど明日気温が上がるかどうかだね
週明けまでズレ込みそうかも
- 683 :
- いちばん大事なのは時期だから
風なくて晴れてりゃ明日かね
今日雨降る前に飛んだとこもあったみたいだし
- 684 :
- 偏った俺個人の経験では小雨の日が多いな
- 685 :
- 今日も風が強すぎてダメっぽいな
気象オタ観点からすると今日みたいな乾いた大陸の移動性高気圧の晴れじゃなくて
一時的にでも湿った太平洋高気圧に覆われる日を待ってる気がする
- 686 :
- 福岡は9日に雨が降るから10かなと思ってるが
明日風が弱いならワンチャン飛びそう
- 687 :
- ムネアカとかクロオオも自販機の明かりによってくるの?
- 688 :
- >>687
灯火採集でたまに取れるから一応反応するみたいだよ
♂ばっかりだけどライトトラップでクロオオアリの捕獲報告もあった
- 689 :
- ダメだわぜんぜん動きなし@千葉北部
- 690 :
- 転売屋が騒ぎ出すこの時期の風物詩
- 691 :
- 転売じゃねーだろ
- 692 :
- 週間予報図見てると関東はしばらくあんまり期待できないかもしれない
週明けは九州なら飛びそうだけど
- 693 :
- 東京都心で1週間くらい前には巣穴口付近でウロチョロしてるクロオオの羽アリを見られたのだが、今日はいなし巣穴も閉じちゃってる。ここはもう飛んだんじゃないかな。
- 694 :
- 俺も千葉県北部
職場の近くに芝生の公園が多くクロオオの女王が飛んだら建物の周りが
女王だらけになるんだが今年はまだそういうのを見てない
- 695 :
- >>693
多分5日に飛んだんだろうな
福岡は5日にそこそこ飛んだと思う
まだ様子見してる新女王アリもいるけど
- 696 :
- 拾い乞食が集まるスレはここですか?
- 697 :
- 転売、乞食のワードにふと見てみたら、なるほど、ヤフオクで新女王投げ売り始まってるのか
去年も大概だったが、数年前じゃ考えられない供給過多と価格暴落というか
・・・でも全国普通種のクロヤマ、クロオオ、ムネアカの新女王なんて、1000円でも誰も買わんと思うんだがなぁ
どころか羽根つきのオスとメスを複数プリンカップに入れたのとか、どこの情弱が買うんだアレ
- 698 :
- >>697
知らん人間は人工交尾が非常に難しいってのを
分かってないから騙されるんじゃないかな
つーか騙す気満々でひでえな
そんな悪党出品者晒しちまえよ
- 699 :
- 5月なのに寒くて未だに寝てそう
- 700 :
- 今日も寒いね〜@千葉北部
新女王も俺もやきもきしてそう
- 701 :
- 苦労して拾った蟻を小銭程度にしかならない金額で売れて満足してんのかね?
その苦労した分きちんと働けばよっぽど稼げるのに
それにこのコロナ過にせっせと出歩いて拾い乞食とかなに考えてるんだか
- 702 :
- >>698
同ケースにいれて数時間ダメだった♂♀を交尾させるのは無理だろね
- 703 :
- 今年こそは新女王の観察だけにして採集しないぞ!
- 704 :
- 関東は次は11日かね
雨後で20℃後半は飛ぶだろ
- 705 :
- 一度飛んだ後のオスメスを同じ袋に入れといたら交尾し始めたけど。
- 706 :
- >>705
難しいってだけで交尾しないとは言ってないだろ
- 707 :
- >>705
飛んだ後と、その前では難易度が全く違う
俺の少ない経験では
後が80%くらいかな、で、前はもちろん0%
- 708 :
- 数少ないペアリングの成功例でも、飼育下で飛ばせる環境を作るのに四苦八苦してたし
たぶん条件が整った日に一旦飛ぶのが何かのスイッチになってるんだろうね
- 709 :
- 子孫を可能な限り遠くに広げる為に存在する1度きりの羽だから
背筋が崩壊するまで酷使して距離を飛ぶ事が盛る条件なのかもな
その前に、飛ばすムード作りからして難題
- 710 :
- 関東地方今日飛ぶかもなこれ…
昨夜雨降ってて午後には風もある程度落ち着いて気温もかなり高くなるし
- 711 :
- 風強いから都内は無いんでない
- 712 :
- ふと思ったんだけど新女王アリ(交尾済)と同種の別コロニー(or旧コロニー)のワーカー数匹を一緒に飼うと仲間になるとかあるの?
多雌単雌でも違うだろうけど
実はいまムネアカでその実験をしてる
今のところワーカーは新女王に餌与えてるように見える
新女王が攻撃されたら即隔離しようと思ってワーカー1匹ずつを新女王に合流させた
最初お互いビビるけど女王が匂いつけたら仲間になった感ある
今3匹のワーカーが仲間になった
これで女王が卵産んでワーカーが育てたら確実だとは思うが
- 713 :
- >>712
最初にワーカーを水洗い(試験管的な奴に入れて振る)したら馴染みやすかった気がする
- 714 :
- 顔出し程度だったな@千葉北部
- 715 :
- >>713
ほ、ホントかよ…
フェロモンを落とす為か?
疑って申し訳ないが絶妙なラインの嘘に思えるなwww
調べてみるわサンキュー!
- 716 :
- >>715
外から拾ってきたワーカーそうやって放り込んだ事ある
¶ ムカデ飼育日記 ¶ 七冊目 
ゴキブリがあらわれた
【気持ち悪いけど】虫の写メ【撮ってみた】
埼玉でカブクワ取れる場所は?★9
キンイロクワガタ亜科(パプキン,ムナコブetc)
【渡り蝶】アサギマダラ★2
(奈○)エサカブトについて(オオ○ワ)
鹿児島のくわがたが採れる場所
クマゼミは害虫です
青森県の昆虫情報
--------------------
【スーパー店長】障害者自演センター【キャプテン】
Supreme【脱税転売と国内グル監視スレ】Part.11
星野源と彼女の噂★8
【中国】日本に対する「戦争賠償請求権」、放棄すべきじゃなかったが仕方なかった[05/01]
【神運営】WarRock 182発目【メンテ回数NO1】
AA コピペ 保管スレッド8
☆次世代女優総合スレッド1☆
Sony α7 Series Part185
( ^ω^)内藤パン(^ω^ )
オプト・レーベル
みんなもっと個人サイトを作らないか?23
「最高視聴率48%」のお化け番組「新春かくし芸大会」はなぜ視聴率一ケタになって消滅しちゃったの? [571598972]
【テレビ】和田アキ子、渡部建の不倫女性に疑問 「何で今になってしゃべるの?よかったから毎回トイレ違ってもやったんでしょ?」 ★2 [1号★]
【名古屋】ENTH(5)
「徴用工」に変わる言い方を考えよう、「慰安婦」は売春婦だし、「韓国人」は朝鮮人
【合格確実】統計検定 Part8
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5837
中国から来た移民を追い出せ
【PS4/PS3】ペルソナ5 【P5/P5R】 Part 665
浅草・上野周辺で旨いおすし
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼