TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【公募】イラスト仕事情報交換スレ22【登録】
【雑談】イラストレーター総合44【質問】
【ギャラ等】イラストレーター総合35【質問・雑談】
【しらたまこ】しらたま【onomatope*】
碧風羽(マキシマムザたかし)11
コザキユースケアンチスレ Part.4
【干物女の】ハイシマカオリ4【家計簿。】
redjuiceをハンマーで殴り続けるとポスカくれる5
いのまたむつみ 
FGOのイラストレーター達を語るスレ その19

買ってはいけない入門書・65


1 :2015/03/10 〜 最終レス :2020/03/19
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

前スレ
買ってはいけない入門書・62 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1421550802/
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

2 :
スペースNo.な-74:2015/02/06(金) 12:31:51.69 ■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■

やさしい人物画
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/
パース! ―マンガでわかる遠近法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/
人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/
アーティストのための美術解剖学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301800/

■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider

3 :
■ 話題の本 ■

(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート

(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩

(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之

(ポーズ集)
キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス
キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠

4 :
pixiv発の講座本の話題は荒れるので注意

5 :
長文も荒らしなので注意

6 :
ということで移動。長文野郎等はあぼん推奨

7 :
IDが出ると困るヒロマサ信者がいなくなってスッキリ
過疎一直線っぽいがw

8 :
紙媒体じゃまになるだけ全部ゴミ

9 :
マール社の古典以外全部買わなくていいと思う(´・ω・`)

10 :
資料集とかは役に立つよ

11 :
洋書の翻訳以外まともな物があるのかと聞きたいくらい

12 :
本棚にある美術系の参考書を見たら殆ど翻訳版だった
日本独自の良い参考書って全くと言っていいほど無いよな
日本は美術に関してかなり遅れてる
パースが輸入されたのも明治になってからだし…

13 :
だからpixivのしょーもない講座もバンバン出版されるんだろうな
日本のデッサン本も中身は悪くないと思うけどなんとなく地味なのがいけないのかねw
つーか人いなさすぎ…まともなやつホントすくなかったんだなw

14 :
100刷クラスの実績伝統がある古典本と競争してみても
後発組に勝ち目はない気がするね
堅い本なら内容はほぼ同じだろうし

ピクシブ本はビジネス書と同じイロモノだから
参考書マニアが集めて楽しむものじゃないかね

15 :
>>7
講座とか見てみたけど
ヒロマサって何者なんだ

16 :
普通に素人でしょ。ルーミスとか見て今風()にしてるんだろうけど…あまりにも画力が低過ぎて参考にならん
PHP文庫の自己啓発書より胡散臭いからw

17 :
まともな著者かよく調べてから買った方が良いね。
雑魚い講座本は、すべてお手本としてる洋書の翻訳本が教本となっている訳で

大学の論文を作るみたいにコピペでちゃっちゃとまとめた安っぽい情報しか乗ってない。
その癖値段は3000円近く

18 :
描く人向け本と描かない人向け本で分かれてる気がする

19 :
描かない人向けってどゆいみ?

20 :
趣味で描く人ってことかな

21 :
なるほど、それは的を得てるかも。
そこの境界が曖昧なままだと元スレみたいに荒れまくるんかなー
まぁpixiv講座の人が玄人ぶってるのが1番の原因だけど

22 :
すべて出版社が悪い

23 :
描かない人は全く描いたことない人って意味

24 :
そんな人いないよ

25 :
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

26 :
この粘着も精神病レベルだなw
あらゆる場所で見かける

27 :
本人が宣伝してんじゃね?w

28 :
R

29 :
だれかスレ立てておくんなまし

30 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

31 :
愉快犯がいる限りまともな話できないからこっち使ったほうがいいね

32 :
誘導されましたので改めて、カラーイラストの参考書のおすすめはありますでしょうか?

基礎的なものや、デジ絵のツールの使い方講座など
それぞれでまとまった本になっているものが欲しいと思ってます

33 :
お前が何のソフト使ってるのかどんな塗り方したいのか分からないから教えられるわけねえだろ

34 :
俺はSAIとフォトショップエレメンツ7.0です
線画と色塗りと大半の作業はSAI
エレメンツはフィルタくらいかな

35 :
あたいはコピック

36 :
ヒ◯マサの話がうざいから移動。もうこっちに完全移行したほうがいいんじゃないの
小学生の荒らしにかまってるだけのスレなってたし

37 :
Photoshopで線画描くのくそだるい…!もっと万能ソフトだと思ってた…ー他のソフト入れようかな

38 :
>>33
使ってるのはSAIとPhotoshopCS5です
どちらのソフトでもいいのですが、各ツールの具体的な使い方と
解りやすい解説があるといいんですが・・・
塗りかたはレイヤーを使った劣化エロゲ塗りみたいなものでしたが、
絵を描かない友人から微妙だと言われて基礎からやり直したいので、
おすすめがあれば、と思いまして。

39 :
まずデッサンについてなのですが、デッサンとは描く力だけにあらずだと思うんですよ。
『見る力』がとても重要なんですよね。
バランスが崩れているのにそれに気づけないのは明らかに見る力の不足です。
模写をしてみた時に、自分が描いた絵ともと絵を比べます。
この時、どこがずれているとか、違っているのかそういうのを見抜く力、
もしくは元絵と同じように描くには、どこをどう描けばいいのか気づける観察力。
こういう部分が質問者さんには必要なのではないかと思います。
デッサンが狂っていないものをよく観察し、その観察眼を養っていきましょう。


自分が出来てないくせによく言うよほんと
初心者達騙されすぎ
http://i.imgur.com/r5UgLRm.jpg

40 :
>>38
SAIドロー&ペイント マジカルテクニック
デジ塗りを極める 肌塗り編
CG彩色テクニック5

> 絵を描かない友人から微妙だと言われて基礎からやり直したいので、
あんまり気にしない方がいいと思う。
人体を単純な図形と考えて塗るのが一番単純
極めようとしても無理。徐々に上手くなっていけばいいと思う

>>39
観察力込みのデッサン力だと思うけど
観察力なかったら、デッサン力も無いでしょ

しかし、ヒロマサ?の参考書は酷いなぁ・・・
人体のパースも理解できとらんのか
まぁヒロマサの参考書は、やる気出すための啓発書くらいに
考えた方がいいのかもね

41 :
なんかこっちが伸びない理由がよくわかったなーw

上手い下手以前にホントに練習してんのかよ…て連中ばっかりなんだな ちょっとがっかりもっと建設的な話が出来る人多いと思ってたから

42 :
>>40
ありがとうございます、レビューを見ても
自分の求めている部分と合致する内容のようです、助かりました!
まずは肌塗りの本から購入してみます

43 :
伸びない理由?
ヒロマサ嫉妬の大連投ができないからだよ

44 :
単発擁護おつかれ

45 :
同じネタで粘着してる荒らしから漂う強烈なワナビ臭

46 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◆et/d11/78mari.jpg
◆を22it.nに変換

47 :
>>41
スレタイ読めよ
入門書求めてるんだから
これから始めるとかその辺のレベルに決まってるだろ

48 :
同じネタで粘着してる荒らしから漂う強烈なワナビ臭

49 :
ID出ると擁護厨は初心者だってバレちゃうからまともに書き込めないんだろ

>>47 >>1
どこにこれからはじめる素人向けの本勧めてんだよ
ババ引かないようにしよーぜ、って趣旨のスレだろ

50 :
Twitterのヒロマサ信者見るとわかるようにド素人がネットで吠える時代になっちゃったんだよ
小学生レベルの画力なのに、すげーもっともらしいこと言っててうけるぞw
◯◯の描き方はな〜…って、アンパンマンすら奇麗に模写できない奴らがドヤ顔する時代なの
難しい参考書は読みたくないくせに難しいことを喋りたいという幼稚な子供だらけw

51 :
アンチは信者と同じ、いいね?

件の人物が一番心にくるのは無関心であることだよ

52 :
蒸し返す奴も同じ穴のワナビ

53 :
ここにも立ててたとは知らなんだ
もう脳板自体がアレだから過疎でも助かるわ

昔絵描く時間も余裕もなかった時に参考書ばかり買ってて今それで勉強してるが

人体>ルーミス(人物画・顔と手)、ハム
動物>ハルトグレン
あとはパース!とデッサンの基礎本一冊

初心者にはこれだけで十二分
というかハムわかりやすいな

54 :
アニメ私塾

◯オススメ本
人体のデッサン技法
ジャック・ハム

首の付き方、肩周りがあやしい人は必見。
アニメ、漫画系で複雑な解剖図までは・・・けどリアルも知りたい。
という方はとりあえずこれをオススメします!!

プロも薦めてるね

55 :
ヒロマサってこれでプロなのか?と思ったら
プロのイラストレーターでもアニメーターでも漫画家でもないのね
なんでそんなただのアマチュアの講座が商業出版されてある程度評価されてるんだ?

56 :
ググってみたらそのアニメ私塾というのの中の人結構やり手だな

個人的に画集やらでいい参考になるんじゃないかと思うのは
幻想世界のクリーチャー>モンスターハンターイラストレーションズ
動きや筋肉描写のあるカット>ストリートファイターアートワークス
西洋風の世界>タクティクスオウガアートワークス、FF14設定画集
とかかな

57 :
パーフェクト マスター デッサン人物 アクションポーズ編
www.amazon.co.jp/dp/4416811586
パクスレのほうで発覚したんだけど、他社のポーズ写真集から
無許可で模写したものが載せてあるようだ
買わないように注意

58 :
スレのurl貼ってくれると助かる

59 :
「やさしい人物画」は、すでに相応の画力がある人向けの本で、「モデルを目の前に置かなくても人物が掛けるようになる」ための技術、いわゆる「人体ドローイング」の技術の基礎を解説している本です。

なのでまずは、数千体のクロッキーやデッサンを重ねて、人体というモチーフのフォルムをある程度は把握しましょう。
そしてデッサン力、立体把握の能力や空間把握の能力を身に付けましょう。
これができていないと、いくら読んでも模写してもほとんど身になりません。
(絵は才能やセンスには個人差があるので全く効果が無いとは言えませんが、かなりの遠回りになります)
ですから好きなアニメや漫画の絵を描くばかりでなく、街中でガシャガシャと大量にクロッキーする、写真の裸体ポーズ集を毎日模写するくらいの根気があるのならば、画力の向上につながるでしょう。

それから、「やさしい人物画」を読むなら、合わせて以下の本も読んで勉強してみましょう。
「人体のデッサン技法」ジャック・ハム著、建帛社発売

60 :
>>57
ソース見んことにはなぁ

61 :
>>60
ググってもなかなかそれらしき情報が出てこないしガセだと思ってる

しかし脳板の方のアンチルーミススレで屁理屈言ってるのとかが本スレやらを荒らしてるんだろうな
言ってる事大体一緒だし

62 :
脳板の病人wwwあれ1人芝居だろ?こえーな

63 :
やさしい人物画の練習方法ですが本の模写です
ただ模写するのではなく「1周目は、1P毎に読んで描いて描いて」「2周目は、1P毎に読んで描いて描いて描いて」という感じで1周毎に模写回数を増やしていきます
そして模写する場所は全てではなく30〜40ページ程度とお手軽です(196ページ中)

最初のページは男女のプロポーションです、3面図です。正面、横、後ろ、男女だけです。これを描いて読んで男女の比率を覚え見ないでも描けるようになることが望ましい。
次のページは頭身ですね。これが把握できてないと萌えは愚か子供すらかけません。デフォルメに近づく要素です
次に体の可動範囲の記されてページこれが不安定だと座ったポーズ等動きあるポーズか描けません
だいぶ飛んで棒人間の描きかた。棒人間がやたら書いてあるページを棒人間だけ模写(↑の記されたページの比率を意識して描く)
次のページに棒人間に軽く骨書いたページがあるのでそこも同じく(同上の比率を意識して描く)
そして次のページの立体がうんぬん書いてあるページ ここはさらっと流す程度でいいので模写
骨格に肉付けページを模写、アイレベルのページの模写(パースのページもありますが2週目からやるといいと思います)
知っておくべき目印を模写
先ほど書いた骨に肉付けされたえがあるので新しく模写
女性の骨格模写
男女の骨格模写
腕、足の筋肉のページ模写
だいぶ飛んで遠近の強調(立体把握)
飛んで陰影です。
以上のことをやると大体3〜4週してるあいだに半年立ちます。その頃には見違える程絵が上達しています
また1週目、2週目は軽い気持ちで書いてください。上手にかけてないなぁと思うより、特徴がかけているかを意識して2週目から特徴+形などというかんじで段階ごとに何かをプラスしていけば上達ははやいです
この本は3ヶ月で効果をもたらすものです

模写する時は、安いスケッチブックやA3など大きめの紙に書く事をおすすめします。また書いた絵は日付を書き必ず保存してください。(スケッチブックだと日付で済む。)

64 :
体の可動範囲のページってどこなの……

65 :
>>64
「円弧と頭身によるプロポーション」(25ページ)

66 :
描かれてる主要な部分は丸暗記しちゃうくらいがいいよね

67 :
英語ですっと取り出せる構文が増えると読み書きが楽になるのと同じで、
絵の場合もすっと取り出せるアングルやポーズのストックが増えると描くのが楽になるからな

68 :
>>67
上手い事言うね
あらゆるポーズ角度アングルとイメージがあるからもっとファジーだろうけど

69 :
まぁ定型がある英語構文と違って絵の構図は無限だから全く同じようには行かないけどね
ただ教本に出てくることは基本パターンだろうから、それらを頭に入れてすぐ引き出せるようにしとくだけでも結構違うもんだなーってのは経験的に感じてる

70 :
英語の構文や定型文に相当するのが、画だと上手く見えるシルエットをたくさん覚える事なんだと思う
構図も画面内のシルエットの配置みたいな感じで多く覚えるしかないかな

71 :
水色の表紙のFORCEってやつは日本語訳どっか出さないの?
動物のやつ読みたい

72 :
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人100人に聞いてみた【最強】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

73 :
アニメーターが教える線画デザインの教科書ってどうなのかね

74 :
作画の理論を学ぶにはいい本だけど正直絵は上手くない

75 :
>>73
パースや画角をちょっとでもかじった人には無用
逆に全く知らなかったなら価値はあるかも
73も言ってるけど著者の絵が下手でテンション下がる

76 :
某総作監さんもアニメーターの8割はks画力って言ってたからな
リクノ氏もその一人なんだろう

77 :
>>76
何の人?

78 :
http://www.pixiv.net/member.php?id=9267324
IG出身でなんでこんな下手なんだろ。
何を学んでたんだ9年も。。。

79 :
最近のアニメってほとんど作画崩れるよね
8割がまともじゃないってのも本当なのかな
>>78
なんか絵が歪んでる様に見えるんだが
気のせいか

80 :
77の絵の人はたぶん大手のIG入って満足しちゃったパターン
IGの椅子にただ何となく9年座ってただけだろうな
それでやんわりと干されて辞めたんだろう

81 :
>>78は脳板の本スレのいつもの愉快犯荒らし

82 :
>>81
愉快犯というより粘着私怨だろ
何年にも渡ってずーっと同じ人を晒し続けてるのは愉快犯にしては異常

83 :
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

84 :
>>83
ディスってるふりしてステマすんなよクズ

85 :
キチガイしかいないのかあそこは

86 :
ついにノウハウ板荒らすしか脳がなくなったヒロマサ信者…
お里が知れますな

87 :
あっち完全に乗っ取られてるよね
何でこんな事になったんだっけ

88 :
スレが落ち着いたら投下しようと思っていた新刊のレビューももう全然新刊じゃなくなったけど
どうやらまだ落ち着いてないようだな

89 :
ヒロマサレベルで上手いと思ってる勘違い素人には何を言っても無駄だなw
リアルに中学生以下なんだろうしww

効果のないダイエット本にはまるやつと同じ思考回路なんだろう
ぺらっぺらで立体意識のない絵を描く素人なんかに騙されちゃって…

90 :
>>88
ここでよくない?

91 :
何か最近良さげな本出た?

92 :
ロボットを描く基本 箱ロボからオリジナルロボまで

Amazonでもう売っているみたいだけど、どうなんだろうこれ。
ロボットの教本ってあまり出てないから気になる。

93 :
現役のアニメタ(作監レベルの人ら)が褒めてた記憶
Twitterで

94 :
やっぱり教本は最低限でも作画監督レベルには書けてないとね

95 :
>>93
サンクス。
Amazonでポチってみる。

96 :
>>95
ごめん!褒められてたのはメカニカルデザイン解体新書って本だった
もうポチってたら本当ごめん
確認のためにTwitter検索してたらイラストレーターの中村佑介も褒めてたの発見した

97 :
>>96
まだポチってないから大丈夫だよ。
教えてくれて本当サンクス。
メカニカルデザインの方も
検討してみる。

98 :
ぶえっくしょい

99 :
人を描く難かしさ

見ないで描く>>>>>>>>>(大きな壁)>>>>>>>>>写真アレンジ>>>>模写


つまりアニメーター最強説

100 :
尼レビュ書いたら○○あげるっていうポーズ集
楽天とかの送料サービスでよく見るやり方だが尼使ってしかも書籍でやるなんて
良識を疑ってしまう

101 :
久々にスレ見に行ったらまだやってて笑う

102 :
pixivの方がよっぽど参考になったりするぞ

103 :
結局楽をして上手くなれたらいいななんて考えるから
すぐに萌え絵が描ける!とかこのアタリで誰でも描ける!みたいな偏ったものにハマりこんじゃうんだろうな

描きたいものは人それぞれとはいえ
人体も風景も目の前に教材がある普遍的なものなのにね

104 :
アニメ絵表紙の教科書は全部地雷
作者の経歴載ってないやつも

105 :
http://merwer35.blog104.fc2.com/blog-entry-427.html

初心者を食い物にする新たな商売
講師が皆アニメーターとかならわかるが、、最近の講座って皆教える側がド素人だけど本当に上手い人はきてくれないのか
。イラスト上手い人はこんな事しないか

106 :
ここで晒してお前らがボロクソ言うのと変わらんな

107 :
ヒロマサが講師の時点で地雷w
上手い人は業界でも引っ張りだこだから講師なんてする必要がないしなw

108 :
迷わず塾に通えばいいのに
最近偽物絵師がほんとに多い。あのレベルに5000円とか高過ぎだろう
通信講座に騙されるやつってまだ存在するんだな
トレーニング等が全く効果的じゃないジム見てるみたいで虚しくなってくる
何ヶ月でこれだけ上手くなりました!っていうサンプルすらないし

109 :
日武会だよ

110 :
>>108
塾ってなに?どこの塾

111 :
教科書読んだだけで専門家気どりのアホなんかほっとけって
デッサン出来る奴はああいうのは心の中で笑ってればいいの 実力ないんだからそのうち辞めるさ

112 :
字が上手くなるために書道教室へ通うのに

絵を上手くなるために、なぜ絵画教室なり画塾には通わないの?ってことだよな〜

113 :
がじゅくってどこだよ具体的に

114 :
>>112
あなた画塾行ったの?どこの画塾?

115 :
カルチャーセンターで週1で3か月デッサン習ったことならあるよ
なんもやんないより基礎的なことがわかって有意義だったお

116 :
>>105
誤解を恐れずに言うけど、こういうのは詐欺みたいなものだとおもうわ

117 :
くびれマッチョ描いておいて
赤ペンなんてやるなよ

118 :
どんな無名な塾に行こうがコレに教わるよりマシだと思う
中学生でももっと上手いんじゃないのか
http://i.imgur.com/mHZolQv.jpg

119 :
君のスキャンの歪みじゃないか

120 :
このレベルに教わろうと思っちゃう時点で…
てかデフォルメした静物でデッサンメチャクチャとかwwwwまともに物を見た事がないんだなw

121 :
だから君のスキャンが歪んでるんじゃないの?

122 :
元の画像みればデッサン狂ってないって?お前馬鹿なんじゃないの?

http://i.imgur.com/YWAPP6q.jpg

123 :
こっちのスレでも荒らし始めてるな

124 :
円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?

125 :
まーたヒロマサ関係者がキレてんのか…(困惑)

126 :
ほ〜らまたはじまった
根拠のないレッテル貼るキチガイのおでましですよw
奥の缶、手前の缶の上面の楕円のパースも破綻ありませんし
転がった瓶の楕円も大きな狂いはありません

127 :
自称絵師はお前だろwwww
これの透かしデッサンやってみろよカスw

128 :
赤ペン先生に赤ペンして送ってやれよ

129 :
>>127
まずはヒロマサ氏の絵にイチャモンつけたいあなたが赤ペンなり
なんなりやるのが筋でしょうね

130 :
イチャモンとか言ってる馬鹿はこれ見て何を言うのかな??

まだデッサン狂ってない!!って言うのか?このレベルで筋肉と骨格を教えるとか何言っちゃってるのかなw
http://i.imgur.com/BmQYW4k.jpg
http://i.imgur.com/1BTzohy.jpg

131 :
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:14:12.98 ID:P2qJzrVv
円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?



自称絵師によると何の問題もないらしいヒロマサ氏の瓶と缶ですw
http://i.imgur.com/FayQIU5.jpg

132 :
先生が以前に描いたくびれマッチョの絵をトレースして
しらばっくれて描いて
赤ペンしてもらってみてよ

133 :
>>130
そういうことは具体的に赤ペンしてから言うべき

134 :
>>133もう帰れよお前
エアー絵師はしょーもないな

赤ペンじゃなくてなぞっただけなんだけど。形&関係性が大崩れしてる事に気付かないお前のどのあたりが絵師なわけ?
あ、それすらも説明しなきゃわからないの?w

135 :
関連性云々言うあなたがまともな(絵師)ならば具体的に机の平面と
立っている瓶・缶、転がっている瓶が矛盾していない赤ペン例を
簡単に示せるはず

136 :
>>129
>>135
wwwwww
デッサン狂ってるなら赤ペンなりなんなりしろって言ってるから解りやすくしてやってるだけなんだけどこれでもわからないの??

この瓶のデッサンおかしいと思わないの?
ww
あ、転がった瓶の楕円は普通に見えるんだっけwww
http://i.imgur.com/sPpMkDs.jpg

137 :
具体的に模範例を示す力は無いけど粗探しだけならエアーさんでもできますからねw

138 :
デッサンに問題ありませんけど??
ってお前が言ったから
形がよく観えてない馬鹿にもわかるように主戦をなぞって見せてるんだけど?

これ見て問題ないって言ってるお前が偽物なのがわかるって話だろ自称絵師さんww

静物デッサンすらメチャクチャ、当たってるじゃん?
この瓶やらが正しい、っていうなら逆に説明してほしいわw

139 :
はいはいw
あなたが描けないのわかったからもういいです

140 :
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:14:12.98 ID:P2qJzrVv
【円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?】

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:26:27.74 ID:P2qJzrVv
ほ〜らまたはじまった
根拠のないレッテル貼るキチガイのおでましですよw
【奥の缶、手前の缶の上面の楕円のパースも破綻ありませんし
転がった瓶の楕円も大きな狂いはありません】


>>139 ドンマイww描ける人間だからこういう歪な形はすぐわかるんだよwww
君もいっぱい観察しようね^^

141 :
先生もこんなとこ一日中見てないで漫画でも描いたら?(呆れ顔)

142 :
ID出てても荒らすのか

143 :
顔も体も他にいくらでも教本出てるのに粘着する意味が分からない
リアルの知り合いで妬ましいならそんな個人の都合で周りに迷惑をかけるな

144 :
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1437031686/742
精神病が他所のスレで勝手に勝利宣言して迷惑をかける件

145 :
ほんとに描けるならこの程度のモノは
当意即妙に赤ペン机の平面と瓶・缶の上面底面の楕円を描くくらいの
ことはできるのにトレスや角度変えた画像で誤魔化すヘタレっぷり
ちゃんとデッサンをやったことがなくてどっかのデッサン系サイトで
仕入れたニワカ知識で語っているのだろうw

精神年齢お子ちゃまなキチガイがヒロマサというおもちゃを手に入れたから
ここも本スレも荒らされ続けるだろうね
キチガイがおもちゃに飽きるまで

146 :
>>145 池沼なのお前?
お前がヒロマサの静物はデッサン的に大きく狂いはない。狂いがあるならそれを証明しろって言ったんだろw
このトレスでどんだけ瓶缶が歪んでるかわかったろ??

なのにこの程度赤ペン出来ないから画力がないとほざいている

そもそも赤ペンする必要があるってことはお前さ、自分でヒロマサが下手くそだって言ってる矛盾はスルーですかwwwキチガイ過ぎてw

147 :
まあまあ、描けないからって熱くならないで・・・

148 :
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:14:12.98 ID:P2qJzrVv
【円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?】

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:26:27.74 ID:P2qJzrVv
ほ〜らまたはじまった
根拠のないレッテル貼るキチガイのおでましですよw
【奥の缶、手前の缶の上面の楕円のパースも破綻ありませんし
転がった瓶の楕円も大きな狂いはありません】


まぁ何を言っても書き込みの内容みればド素人だとわかるからww
歪みに全く気付かないでこんな事言って恥ずかしくないわけ?wwwwww


http://i.imgur.com/QgdOWBD.jpg

149 :
何かの理由で粘着されてるってのはわかるけどその時点で買おうとは思わないよな

150 :
粘着やアンチが購買意欲に関係したら有名ゲームとか買えなくなるから、それは無い
誰かがあの本を買わないぶんの金が自分の懐に入る訳でも無いのにしつこい

151 :
下手糞でも他人が描いた間違いを指摘する事は出来るんだよ
そして赤する時にトレスまがいの事をしてまともに見せて
それでこうしなさいと講釈をたれる

152 :
下手くそでも批判だけは出来るからな〜、とか話がずれてるぞ。
ヒロマサのデッサンはおかしい。静物すらまともに描けないやつに教わるメリットは??

っていう至極まともなレスなのに赤ペン出来ないやつは〜とか信者は一体何の話がしたいの?
あきらかなデッサン狂いも論点すり替えてスルーするとか関係者必死過ぎ

153 :
入門書のスレだっての馬鹿ども

154 :
ロクに代表作も無い漫画家の出した本なんてどーでもいい

155 :
延期繰り返してるうちに賞味期限切れて誰も興味なんてないのにね

156 :
いちばんとっつきやすいのはスーパーデッサン人物
1やったら2〜3とつづけてやってみるのもいい

157 :
買ってはいけない入門書多すぎて
買ってもよい入門書スレにすべき

158 :
買ってはいけないって本が昔あったんだよ

159 :
質が悪い入門書が多かったからなー
でも今の方が昔よりも詐欺が氾濫してるかも

160 :
まあ、買ってもよい物は既にテンプレに書いてあるしな…
何故バクチのような新しい本を選ぶのか…やっぱ洋書は嫌なのかね

161 :
まさかゴーオフィスがまだ健在で更に似たような乱発奴が出てくるとは思わなんだ

162 :
>>160
絵柄が違う=目指してるものが違うって思っちゃうんじゃないの
ロリ絵が描きたいのに古臭いリアルな人体なんか模写してどうすんだよ!と

163 :
洋書は翻訳の良し悪しで敬遠されてるとしても過言だな

164 :
買っていいものかどうかは店頭である程度内容見たら分かると思うけど
それで分からない人は根本的に絵を描くセンスがないような
美大で強制的に買わされた美術解剖の本はびっくりするほど役に立たない悪書だったな…

165 :
美大まで行ったお前の今の実力が見たいわ

166 :
その悪書のタイトルこそ、このスレに書き込んで欲しい

167 :
ポーズ集のオススメってある?

168 :
瞬連悪ポー

169 :
アニメ絵表紙の作者って実力誤魔化すためにみんなパースとか筋肉の説明するんだよね だから馬鹿な初心者が釣られる
んであぁ筋肉!パース!って瓶一つかけないままプライドだけ成長していく

170 :
>>167
和書のポーズ集って中々いいの無いんだよな
筋肉も殆どついて無いのばかりだし

誰か洋書ポーズ集でいいの知りません?

171 :
筋肉は西洋人のほうが見栄え良いからな

172 :
pose、 art、modelでAmazon洋書検索すれば……。
Kindleばっかヒットするな。

173 :
単発だらけ

174 :
絵が苦手で敬遠してたキラとマリア(建物)買ったら基本から理解できてなかったことが分かった
1点は段階追ってるのに2点がいきなり完成形なことと
そのへん書いてるらしい学校編とついでに自然編がkindleに無いのは痛いが…
ハズレでも売れないけどkindle化して色々手に入りやすくなったのは助かるな
とにかく食わず嫌いはいけないなと少し反省した

175 :
絵の初心者は安いクロッキー帳でいいので毎日ポーズ集模写を1ページに5?8体描きましょう
最終的には一日で5?10ページは描くようにしましょう

模写に慣れたら、ポーズ集模写練習以外に、ポーズを既存のアニメや漫画キャラに置き換えて1体以上描いてみましょう
(日課のポーズ集模写は毎日5ページ以上は必ず描くこと)

既存キャラ置き換え模写に慣れてきたら、何も見ないで創作でポーズを描いてみましょう
ここまでやれば自分の描けない分かってない部分がハッキリすると思うので各自で個別練習しましょう

176 :
理屈を理解しないで大量に描いてもピカチュウの先生みたいに何も変わらんよ

177 :
1行で論破されたな

178 :
>>124 みたいな自称絵師がいる限りこういうスレはもう機能しないな

179 :
理屈で描けりゃ誰も苦労せんよ(失笑)

180 :
理屈だけで描けとはだれも言ってないのにほんと馬鹿

181 :
ID:7VRTTfni のいう理屈だと
高齢者は全員自分の名前は達筆になるってことになる
しかし悪筆は直そうとしないと死ぬまで直らない

練習をするなら理も必要タダ描けばいいってものじゃない(苦笑)
はい完全論破

182 :
このスレはもう機能してないなんだな・・・

183 :
素人の本をド素人が読んで玄人気取りだからな。タチが悪いよ
それを指摘したら発狂するし 実際は勉強してる気分()になりたいだけなんだろうね

やる気があるのにデッサン?なにそれ意味あんの??w
とか言えちゃう視野が狭過ぎる人にはなんも言えないわな

184 :
エロゲ塗りの教本で犀かイラレ使ってるので決定版と言えそうな良書があったら欲しい

185 :
どんな教本すすめても
上手く描けなくてしまいにゃ
理屈じゃねーんだよとか癇癪おこすから嫌なんだよな

186 :
入門書スレ見てる時点でデッサン教本や理屈以前のレベルだからなw

187 :
和服系のポーズはおの出版社がいい?

188 :
>>183 画力不足を指摘したらヒロマサに嫉妬w って言われちゃうんだからなw
洗脳が強過ぎて何も言えないわw

勉強出来ないバカに勉強教わるの辞めれば?ってだけの話なのに

189 :
嫉妬してるから粘着してエンドレスネガキャンしないと落ち着かないんだよ

190 :
>>189 お前みたいな論点ズラしが必死に擁護してるからだろ
廣済堂の編集さんがこのスレに粘着してるんかな〜

191 :
擁護、論点ずらし・・・
酷い妄想だ・・・
嫉妬って怖いな・・・!

192 :
はいはい終始揚げ足取りしかできない粘着はかえれって
小学生かお前は

193 :
ルーミスを進めている奴はカス

194 :
描けない奴のぎこちない線
http://i.imgur.com/BXPoOew.jpg

195 :
それヒロマサ先生の絵

196 :
教本出してる人が描く絵じゃないよなコレ

197 :
トレースもまともにできないのかよ

198 :
デッサン力皆無の絵の先生、ヒロマサ
http://i.imgur.com/4WxjJow.jpg

199 :
やさしい人物画買っておこうかなぁ
一冊模写すれば上手くなって時間短縮もできる?

200 :
いや、静物デッサンもやったことが無い初心者じゃ
ライティングとかアタリの球体とか理解できんだろ
初心者はデッサン教室通った方が後々遠回りしなくて済む

201 :
>>200
通う時間なんてなくて独学ではあるがデッサンは沢山してる
ただ人間の体に関して弱点を感じてる
買えって答え出てるようなもんかこれ

202 :
ルーミスは模写するところも有れば実践するところもある本です。

203 :
ルーミスやるのなら毎日2ページずつ模写するだけでいいよ。3ヶ月で全ページ模写できるし。

ルーミスだけやって絵が上手く描けるわけでもないし

204 :
著作権切れてるから英語pdf見てから決めれば

205 :
ここで話題になる彼とかもそうだけど背伸びしてルーミス読んで解った気になるのは危険だからきをつけて
机の上の静物を透かしデッサンしてみて、難しく感じるレベルならルーミスよりも人に習ったほうがいいです 絵の描き方の基本をしらないと成長しないよ

206 :
ルーミスみたいな教本を妄信してる人達って教習所にも通わないで
自動車運転免許の問題集や参考書、内部構造の本ばっか読んで運転できる気になってるのと同じだからな

207 :
読むだけで上手くなる訳ないだろ描かないと

208 :
下手でもいいとか割り切ってる人はいいけど
本気で上手くなりたい人にとってデッサン教室は教習所のような
ものだと思うよ
机という同一平面上に矛盾なくモノが乗っているように
描くのもデッサンをやらないと無理だろう
教室に通って教わりながらたくさん描きまくらないと難しい
しっかりしたデッサン経験がルーミスにもすんなり入っていけるよ
本で独学でやってると必ず疑問にぶつかるから教室通うのすすめるよ

209 :
理屈抜きでも上手くなるけど
多分それは物凄い物量をこなさないと身につかないと思うよ
何も考えずに習字の練習して
汚い字を1000枚書いても
多分なんも上達しないと思うよ。
それと一緒

210 :
なんかずっと教室進める人間がいるな
何処の何って教室通ったのか教えてよ

211 :
実体験が常に欠如してるから違和感持たれてるのに気づいてない

212 :
ヒロ本読むより100倍効率いいだろwどんだけ他人に習いたくないんだよw
ピアノやろうギターやろうベースやろうドラムやろう!はみんなだいたい教室に通うことに違和感を持たれないのに
絵になると素人が、「画塾なんて〜」と上から目線で評価をする不思議www
ヒロ本こそ独学でなんの基礎もないまま出された本だから真っ先に叩かれる対象だと思うんだけど…w

213 :
>>212
あなたは習いに行ったの?
どこに行ったの?

214 :
つうか、専門学校とか行ってるやつはいるじゃん
210が心配しなくても絵を習いに行ってる奴はいるよ。

215 :
>>212
ここの住人様は、独学で教本の内容をたくさん描いていれば記憶理解することができる天才ばかりだからね
凡人の気持ちは分からんのですよ

216 :
>>213 都内の画塾です
専門学校といってもピンキリだからねー。Fラン大学行ってるやつに、俺は勉強に本気です。と言われても困るでしょ?
デッサン1枚もやったことのない連中が入る美術系学校なんてそれこそ金の無駄

>>215 ルーミスが有名になったせいで知ったかのお子様がたくさん増えましたねえ

217 :
絵画教室とか美術専門学校って
まず美大芸大志望の人達が習いに行くところだから
教えてくれる内容ってのは漫画アニメとはまた違った世界の技法とかテクニックだよ

面のとり方とか空間の捉え方とかそういう共通する所は鍛え上がられると思うけど
漫画絵とか萌え絵が習いに言ったからといって格段にアップするわけでもない
非常に地味なレベルの基礎力の向上

だから絵の初心者すぎて形が全く取れてない
パースが根本的に分かってないレベルの人は通う価値はあるよ

ただ中上級になってから行くようじゃ
アート系に進みたいのか漫画アニメで行きたいのかを決めて進まないとダメだよ

218 :
何言ってんだ?
そんな真面目に考えてる奴がこのスレに居ると思う?
何が決めて進まないとダメだよ〜だよ頭おかしいだろ

219 :
美大って美術の先生になりたいとか工業デザインとかそういう仕事に就きたい人が行く場所だろ
もしくは一生絵描きやっていきます!みたいな人が進む世間一般人と違う世界に生きる人向けだよ
街の絵画教室ってのはそういうところに進んだけどソレでも仕事しないとイケないから教室やってますみたいな
山の手線に放火しちゃった人みたいな異能者があつまる
いわば美大系同人サークルみたいなもんだよ
毛色がちがうんだよ

220 :
>>219こういうやつこそ妄想で話してんだよなー
美大卒の講師をバカにするまんがアニメ好きの素人絵師www

221 :
>>いわば美大系同人サークルみたいなもんだよ

今日の発狂ポイント

222 :
どこどこ大学の美術科とかなら教員とか現実的な就職先があるけど
美大芸大なんて本格的な所行ったら
意識だけ高いボンボンばっかり集まっちゃって
全然絵描かなくなってプライドだけは人一倍の
どうしようもない連中ばっかりだよ

223 :
大抵は卒業後引きこもりみたいになって
アトリエに籠って高貴な創作活動をつづけて
グダグダになって終わるんでしょうね

224 :
そのくせいい歳しても漫画アニメなんて興味しめしちゃって
あ、ここデッサン狂ってる、あ、ここ酷いなんてブツブツ言っちゃって
アトリエにある意味不明な作品の制作は止まったままで
脳みそお花畑のまま
意識だけは高い所に居るみたいな
間違いなくこんな図星レス読んで深夜に発狂してるよwww
半端な美大なんて進んだばっかりにwww

225 :
コンプレックスの塊みたいなやつが来ちゃったよ…
お前みたいなのは1人でsaiでお絵描きしてろって。

226 :
ちゃんと絵が上手くなりたいなら偽物の絵師に教わるんじゃなく学校に行きましょうね。
ってだけなのにコンプレックスくんは何に発狂しているのか。美大生に親でも殺されたのか?

小手先だけで描きたいなら有名絵師のテクニックパクってればいいんでないの
それで基礎力あがるとは思えないけど

227 :
ド田舎で教室が近くに無い人はしょうがないけど
教室通える環境の人は本よりも実際に人に習った方が
確実で間違いが無いよ
あとは、講師の経歴とかもちゃんと調べるといいと思う
俺も週一で1年ちょっと通ってるとこだけど
美大受験とかいくつかコースがある中の一般のコースに通ってるよ
都内だけど現在も通ってるから名前は伏せとくよ

228 :
>>227
定年後の趣味で教室通う人もいるけど
まずは上手い人に直接教わるのが早いって事が経験で判ってるんでしょうね

229 :
漫画家になりたいならまずアシスタントになれってことか

230 :
あーやっぱ美大生って卒業しても何者にもなれずに有名絵師にコンプレックスの塊なんだね
有名絵師に親でも殺されたのかな?

231 :
美大行った人が知り合いに居るから色々話しは聞いてるけど
卒業しても就職先なんて無いし
やっぱり世間離れしたような山手線放火犯のような人多い見たいね
で、今なにやってんの?とか聞くと発狂しちゃうようなメンタルの人ばかりだってw

232 :
売れない漫画家が専門学校の講師におちぶれるように
有名な美大や芸大を出てもやる事なくて
しょぼくれた絵画教室開いて
わずかばかりの月謝をあてにするような末路しかないみたいよね

233 :
人に習った方がいい、と言ってるだけだぞ??どうした?余裕なさすぎだろ…
就職先うんぬんは本人次第だしさ 上手くなりたいなら教わるのが1番じゃない?
そんなに気に食わない発言か?
独学でセンスのいいプロイラストレーターに誰もがなれるわけでもないし

一般論として美大等のレベルの高い所に行くのは間違ってないと思うんだけど
美大卒漫画家、みんな絵うまいじゃないの

234 :
だいたい美大生が就職出来ない、ってそれさぼってる底辺バカの例でしょ。
それをいうなら早慶上智レベルでも卒業してダラダラするやつたくさんいるし
トップ連中はそれこそ妬ましいぐらい一流企業入ってるぞ…

235 :
あらあら言われてることが全部図星見たいですね
美大は卒業したけれど・・・
そして有名絵師に八当たりですか?

236 :
美大って就職する為に入学するわけじゃないでしょ
卒業後の末路になにか思い当たるところが有るんですかね

237 :
君は小学生なの?話が通じてないみたいだけど。
専門学校の講師が落ちぶれとかさwまともに働いたことのないガキの感覚だなあ

238 :
またこのスレも潰したい奴が暴れてんだろw

239 :
専門書の話しろよ

240 :
>>236 そのカスな美大にすら入れない実力で知ったかお絵描き講座してる奴の人生を評価して欲しいね

静物すら描けないヒロマサ先生が骨格と筋肉について説明とかさー
自分は掛け算割り算が出来ないのに方程式の解き方講座?それ悪書にも程があるでしょ。
と言うとお前のアタマがーーとか荒らしが沸いてくる

241 :
H氏も専門学校ではデッサンの授業はあったはずだが
真面目に取り組んではいなかったようだね
缶詰めでもコップでもコーヒーカップでも瓶でもジョッキでも
貪欲にたくさん描いている人間なら
ちょっとした落書き程度の作品でも絶対にあんなあからさまに
おかしい瓶や缶は描けないだろうね

242 :
スレタイ読めない人多すぎるだろ

243 :
IDが出ても荒らしたいってよっぽどアレなんだな
NG入れて触らない事だ

244 :
漫画アニメ学校の講師なんかあれ最低だぞ
あれが落ちぶれた末路じゃないと思うほうが世間知らず

245 :
↑さっさとNG入れて触らない事

246 :
https://www.youtube.com/watch?v=WHRZB4gDaRk

247 :
スレタイ通り悪書の話なのに都合が悪いとすぐに荒らし認定する単発

何も言えずに荒らしだ!荒らしだ!ってどれだけ頭が悪いんだ?
そもそも流れ的に荒らしてるのは美大?なにそれ落ちぶれた末路しかねぇ
とか言ってる必死な単発だろうが

248 :
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:46:25.02 ID:pu1uhSI5
あーやっぱ美大生って卒業しても何者にもなれずに有名絵師にコンプレックスの塊なんだね
有名絵師に親でも殺されたのかな?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:48:35.08 ID:tkuzQ6rT
美大行った人が知り合いに居るから色々話しは聞いてるけど
卒業しても就職先なんて無いし
やっぱり世間離れしたような山手線放火犯のような人多い見たいね
で、今なにやってんの?とか聞くと発狂しちゃうようなメンタルの人ばかりだってw

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:50:43.03 ID:sjpjE7Fu
売れない漫画家が専門学校の講師におちぶれるように
有名な美大や芸大を出てもやる事なくて
しょぼくれた絵画教室開いて
わずかばかりの月謝をあてにするような末路しかないみたいよね


他人の人生について落ちぶれだなんだ言う奴はだいたい自分は有能だと思ってる
馬鹿ガキなんだよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


249 :
AKB渡辺麻友の漫画「さばドル」の絵を描いて作者よりか上手いだろアピールするバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/43223189.html

250 :
>私はパースかけています
>右の中村あきひろ先生の絵はパースをかけていません。
>しかし.写真だとこの構図、パースほとんどかかってなかったりもする.
>ので右の中村先生の絵は間違いとはいえません


何この上から目線…

251 :
また犬先生が宣伝に来てるのか・・・(困惑)

252 :
どう頑張っても漫画家になれなかったんだけど
とうとう頭おかしくなって妄想の中では人気漫画家になった気でいるのかもしれないよな
もうヤケクソ状態なんだと思う
来世に期待

253 :
入門書の話しろよカス

254 :
動物の描き方ってどの本がいいの?「獣医さんがえがいた〜」ってのが気になってるんだけど

255 :
できれば本屋で手に取ってみるか、アマゾンの中身検索があれば確認してみよう
著者の絵がデッサン経験が無さそうな絵ならやめるべき
円柱系のパースの狂いは良い目安になるよ

256 :
>>254
動物画の描き方―生き生きと描く秘訣 がオススメだけど
これは基礎的なデッサン力と立体把握力がある前提なので中級者〜プロ向けですねw

最初は獣医さんの本で良いかもしれません^^

257 :
ありがとうございます
とりあえずひと通り漁ってみることにしました

258 :
動物の描き方は洋書の翻訳本以外全部糞

国内の名前聞いた事もない馬鹿が洋書の翻訳本から全部パクッテ
ニワカ先生気どりになって糞みたいな本しかない
漫画講座本だしてるなんとかって馬鹿と同じ

金の無駄

259 :
漫画アニメを描き始めたのって戦後間もなくしてからなんだよね。
そういう人たちがお手本に教科書代わりに参考にした本が
全部洋書の翻訳本なんだよ。

だから日本人が作った生き生きした動物の描き方なんて本
特に漫画アニメ向きの指南書なんてのは洋書に描いてあったことの焼き直し

260 :
透視図法が入ってきたのなんて明治になってからなんだから
日本は美術に関してはかなり遅れているよな

261 :
日本の美術界じゃ未だに個性と感性が異常に妄信されてるからな

262 :
日本の絵って
お寺とか神社にあるようなたとえば
誰もがすぐにイメージできるような風神雷神の絵とか検索して見れば分かるけど
筋肉の描き方とかかなり適当
適当というか漫画みたいにわざと大げさにデフォルメして描いてる
例えば相撲の力士の絵とかもうほんと嘘っぱちというか
まるで漫画
だからルーミスみたいな徹底的に解説したような
指南書みたいなものが無い

馬の描き方一つみてもそう
昔のお侍が馬にまたがって弓を射るような分かりやすい絵巻に出てくるような馬の描き方
西洋のリアルな描き方と違って
ほんと馬らしさだけを優先して細部は嘘ばっかりほんと漫画

263 :
だから国内の著書で参考書になるようなまともな本は無い
マンガ日本昔話みたいな理屈抜きの絵を描くなら良いけどw

264 :
>>254
本っているか?

書きたい動物の写真をググって、その動物の骨と筋肉もググッて
何十枚か資料収集して、どういう構造か掴んでから書けばいいだけじゃないのか?

Pinterestとかつかってもいいし

265 :
骨格と写真をみながら
どういうアタリを付けるか?
どの線を残すか?
ッて部分は思考錯誤しながら自分のスタイルを見つけるしかないんだけど
それが有名な作家のアタリや線を参考にすると分かりやすい
どの線を残すとらしさが出るかとか

266 :
資料集めに何時間もかかるくらいなら千いくら金だして本買った方が早い

267 :
わざわざお金払ってくびれマッチョの教本買うバカもいるけどなw

268 :
http://i.imgur.com/ny7pXoi.jpg

下書きしたのにバストアップがこれじゃあな

269 :
そもそもヘロマサさんは萌え絵漫画家だろ?
絵はコン●ティークに載ってるレベルなんだしいいじゃん別に

このレベルの人の描いた本なんて俺は買わないしw

270 :
だから日本人が描くなんとか講座本って
よっぽど著名な人がやらん限りこんなもんだってばw

それなりに実績を残した人たちだって手本にした海外の本があるのに
自分がそんな焼き直し本をだしていいのだろうか?と葛藤してやらないのにw

だからこの手の講座本ってのは
まったくの無名の恥かいても全然OKみたいな奴しかやらないんだよ
そんなもんありがたがって買ってる奴w

271 :
例えばスケッチの仕方本とか風景画の描き方なんて本があったとしても
美大とか絵画教室とか予備校みんなもっとまともな本をお手本にして勉強してきたわけだよ
そういう努力を何年も糞真面目にやってきて皆上手になってる

なのにそんな自分がいままでお手本にしてきた本や絵をパズルみたいに切り抜いて
自分なりの「私はこうしたほうが良いと思いますキリッ」なんて馬鹿みたいな寸評描いて本にしていいのだろうか?
言い笑い物になるんじゃないだろうか?ってことで

よほどの、もうそれこそかなりのレベルまで言って世間に認められて
そろそろ本出してもいいんじゃないですか?新人育成をする立場になってもいいと思いますよと
周りから進められてそしてようやくじゃ一冊出しておきましょうか?って事で
ようやく、本当にようやく出すのが講座本だよ

それを無名のしったかが
「あ、これならぼく知ってる〜〜」なんていって手あげて
偉大な著名人がだした講座本を切ったり張ったりして
ほらコレ読めば上手になれるよ!なんて

普通の神経ならやらないってばw

272 :
その本を有り難がって買ってる、のはどうでもいいんだけど信者さんはそれを指摘されると発狂するんだよww
デッサンやれ、は真面目なアドバイスなのに

273 :
漫画講座だから何やっても許されてるんだよ
漫画は糞下手糞でもさ
売れればそれが正義
売れれば先生なんだよ

だからその時に一番ほっとで注目されてる人が講座を作っていいのよ
まあ忘れされたあとが消せない汚点になって悲惨なんだけどw

274 :
絵を上手になりたいのか?
絵で売れたいのか?は全く違う考え方だから
なんとも言えんわな

275 :
異次元の円柱を描いちゃうような初心者が先生やっちゃうのが恥ずかしいw

276 :
スーパーマンガデッサンは結構評判良かったよね

277 :
ヘロマサ先生自身、キャラを厳密に描きたいってモチベーションが無いんだから
そりゃルーミスやったって身につかないよ

278 :
>>276
個人的にゴー◯フィスの参考書にまともなものは無いように思うが

279 :
なんで助手ちゃんの絵ってジュラル星人の体になるの?

280 :
それにしても毎月イラスト本の新刊でているのに
話題はヒロマサwwwwwwww

281 :
いつものスレで
いつもの話題
やっぱり俺は
ヒロマサムネ

282 :
>>278
スパマン発売当時イラストの参考書がまだ少なかったから評判良かっただけなんだよな
あれが売れたからクオリティ落して参考書濫造始めたので基本的にまともなものは無いは同意

283 :
pixivの体の描き方講座のまとめ
下手くそによる劣化コピーがほんとひどいね。ほとんど素人の嘘講座。こんなんみて勘違いする層が山ほどいるのから
素人作者がオススメに挙げられるんだ
重心 コントラポスト のミサワってひとだけ非常にうまい
並べられてるのがかわいそうだ

284 :
エフェクト表現の本ってどれが一番いいんだ?それ自体が少ないけど

285 :
>>284 
月刊MdNの最新のやつは?品切れしてるけどまだそんなに値上がりしてないから紙の方買うべき。

286 :
それ買ったけど特に得るものはなかったよ
見て眼でわかるような動きのメカニズム説明してるだけ
科学的な原理でなぜそうなるかとか、リアル系とディズニー的エフェクト表現の違いとか
爆発にしても燃焼物による違いだとか細かなシチュエーションの分類分けだとか
そういうのは一切なかった。単純に爆発煙水炎の基本的な動き方書いてるだけ

政勝とかけーしのエフェクト原画集模写したりエフェクト動画集眺めたほうが遥かに勉強になる
俺が持ってないのだと「特殊効果アニメーションの世界」が良さそう
それ以外のエフェクト本は基本ゴミばっか

287 :
政岡憲三動画講義録ってのがTogetterにまとまってた
基本的なはためきや煙から時代のせいなのかマニアックなのも

288 :
パースの本は何がおすすめでしょうか?

パースについてはアイライン?しか知りません。
俯瞰やアオリが全く描けない素人です。

よろしければ、教えて欲しいです!

289 :
「ポチとボクのかんたんパース: すぐに使える!いちばんかんたんな遠近」

290 :
>>289
お返事有難うございます。

Amazonにて調べてみましたが、レビューにて「パース初心者には難しい」と書かれていました。
少しばかり不安です…。

291 :
補足すると 安い ページ数が そんなにないのですぐ全部読める すごく優しく説明が書いてある そのくせめちゃむずい 
ヒトカクな感じの本だ。

三面図からのパースでの 描きかたが書いてあるので
基本的にこの本があったらどんな立体でも描けるはず

なぜか知らないが ググっても三面図からの書き方ってネットには落ちてないので この説明だけの意味だけでも買っておくといい

本自体は全部半日でも読めるが
全部習得するには 毎日何回も 何ヶ月も 書いて体に叩き込む必要があるので
やる気のある人向きだな

292 :
>>290
この本の 理論自体は難しいので
なぜこうなるの というのを 理解しようと思ってやると 多分前にはまったく進まない

分からないまま言われるが通りに 何十回でも描いて、身体で覚えて、理論は後で覚えるというやり方がこの本の場合良い

293 :
>>291
なるほど。

ご丁寧に教えて下さり、有難うございます。
検討してみますね!

もし、>>291さんがもう一冊パースの本を買うとするならばどれでしょうか?(わかりやすいを重視した上で)

294 :
多分俺が知ってる一番わかり安く解説してんがそれなんで
他の人に意見聞いてみな

295 :
>>294
わかりました!

296 :
なぞって覚える系がオススメ

パースは理論じゃなくて感覚だってことを教えてる本は意外に少ない
初心者はみんなここがわからなくて怖がってとにかく消失点に向かって突き進んでしまう
んで妙な背景ばっか描いちゃう

297 :
>三面図からのパースでの 描きかたが書いてあるので
>基本的にこの本があったらどんな立体でも描けるはず
この三面図の方法って実はマグのパース本にも載っているのとやってることは同じ
ただマグのほうは絶望的にわかりにくい

>なぜか知らないが ググっても三面図からの書き方ってネットには落ちてないので この説明だけの意味だけでも買っておくといい
実はねこれを使ってパース上では正確な図形を描いても、自然な絵にはならないんだよ
これが扱っているのは二点透視図なんで、水平線から離れれば離れるほど縦長の図形になっていく
感覚でテキトーにやったほうが例えば立方体らしい立方体を描けるんだよ

298 :
その内容の理解のために俺なりに解釈しようとした結果
一点透視図版
ttps://twitter.com/rejno_kk/status/588716844116090880
二点透視図版
ttps://twitter.com/rejno_kk/status/588737293592104961

たぶんこれだけ見ても他人は理解できないかも知れない
それぞれの上図が実際に描かれる透視図
下図が真上から見た俯瞰図
一点、二点透視図は高さはどの位置でも変わらないので底面さえ描ければ立方体を描ける

ついでに一点透視図から二点透視図の描き方
https://twitter.com/rejno_kk/status/585561475328126976
さらに三点透視図の描き方
https://twitter.com/rejno_kk/status/585630077884506112
これは楽するためにPC(遠近法変形)を使ったけど、パース上の円は有名な12点使う方法とか使えばPC使わなくても描けるよ(かなり面倒だけど)

299 :
モデル無しで自然な人体を描けるようになりたくて練習する場合お勧めの本ありますか

人体のデッサン技法は持っていて勉強になったし良かったのですがもう少し色んな角度の人体が見たいと思いました
ポーズ集も考えたのですが選別が難しいのと体の動きの基礎を知りたいので教本で考えています

アーティストのための美術解剖学、もしくはやさしい人物画が今の所候補ですが
アーティストのための美術解剖学は尼のちら見の部分では解りやすそうだったのですが、レビューではあくまで専門書なので難しいとありましたし
ルーミスのは模写多めとの事で良さそうなのですが内容としてはハムと被っているのかなと思いました

どちらの方が目的に合っているか、又は他にお勧めがありましたら教えて下さい

300 :
連投すみません
上でポーズ集では無く教本をと書いたのですがポーズ集は別に一冊買おうと思ってます
二人でのやり取りのポーズ集で良かったのありますか

候補は脳板のテンプレにあったマンガ家と作るBLポーズ集 ラブシーンデッサン集です
BLで無くてもいいのですが二人でのってのが数が少なくて

301 :
費用の限度がないならぶっちゃけ全部買って読んで模写するのが早い
どのジャンルでもそうだけど入門書は入門であって、それだけで足りるということはない
同じ入門編でもこっちに書いてなくてあっちに書いてあることもあったりする
絵は描けば描くほど上手くなる、ってか描かないと上手くならないから本の挿絵の全模写は当たり前
へたくそでもいいからとりあえず手を動かして描く。それが一番近道

アーティストのための美術解剖学はまだ早いとは思うけど、絵を描いてるうちに疑問が出てきて
それに答えてくれる本だからいずれは買ったほうがいい。なら今買ってもいい
とりあえずペラペラめくって眺めたり、気になったとこだけ拾い読みしたり。そういう使い方が推奨される本
要望的には「ダイナミックコミック講座」がピッタリだけど尼では絶版。書店ではまだ置いてるとこ結構見かけるので探してみるといい
あとポーズマニアックの30秒ドローイングを一日30分でいいから毎日やる
綺麗に描くじゃなくてどんなにぐにゃぐにゃでもいいからとりあえず30秒以内に形を取ること
これは対象の形を頭に落とし込む訓練だから。これやっとくと模写が苦にならなくなる

302 :
>>301
こんな時間に感謝です
ダイナミックコミック講座、調べてみるとまさに!自分にぴったりだと思いました
尼どころか他のネット書店、ネットで店頭在庫を調べられる大手書店も全滅なんですね残念です
明日にでもリアル書店見てきますあるかなぁ

ポーマニはたまにやってましたが30秒では足りない事もあるので通常模写ばかりでした
変な手くせつけたくなくて自分なりに多少は考えて模写してたつもりがあまり身になっていなくて…
もう少し勉強しようと書き込みしました

数をこなした方が良さそうですねドローイングに切り替えて頑張ってみます

303 :
30秒では足りないではなく、30秒で描けるものを描くの
と言うかあれが「デッサンの道しるべ」で言うジェスチャー画の訓練だとすると30秒でも長いと思う
俺は10秒に切り替えてやってたよ。本当になぐり書きでしか描けないがジェスチャー画ってのはそれでいい

304 :
入門書スレなのにお絵描き相談始めたから俺も言うけど
ポーマニはネット上では失敗例しか見たこと無いから
大して意味無いよ。
「なんか上手くいきそう」と初心者どもに
思わせたという点と、そんなに多くなかった
具体的な練習法を提示したという意味ではマーケティングは上手いけど。

305 :
あれ真面目に描くにはポーズ(構図)が使えなすぎるんだよ
それと30秒ドローイングだけやればいいわけではないってのは作者自身も言っている

306 :
>>305
作者って誰?ポーマニの作者?
言ってるところ引用してください。

307 :
昔あった作者のブログに書いてあったけど今はないね

初心者は同じ練習ばかりやりがちだけど、30秒ドロだけじゃダメだよ
ランダムポーズでこれと決めて時間を掛けていろいろな描き方で練習してね

って感じのこと書いてあった
その名残が15の課題ってやつかな?
ttp://www.posemaniacs.com/blog/fifteen-trial
> 初心者最大のトラップは、「一番最初にはじめた描きかたを一生採用すること」です。
> そんな初心者向けの色々な描きかた練習プログラム。

308 :
そりゃ30秒ドロだけやるアホは居ないだろう
普通の模写なら別にあのサイト使わなくていいし

初心者のうちは綺麗に描こうとして時間かかって下手で萎えて挫折する人が多いから
大雑把に落とし込むのも必要なんだって学ぶためにあれをやるのは全然アリ
俺は脳が疲れるから精密模写と適当模写を交互にやってたけど、今思えばあれが
学習→睡眠に似た記憶固着プロセスの働きをしてたんだろうなと思う
失敗例とかいうのはただ単にやる気のない連中の話なだけで、原理的にはあれはちゃんと理にかなってるよ
高い入門書まで買ってやるほどの気概もなく、適当に渋とかポーマニとか金のかからないのかじってるだけの奴らでしょ
ツールは使いようだよ

309 :
> そりゃ30秒ドロだけやるアホは居ないだろう
それが居たんよ当時は。利用者たちが絶賛したのを勝手に勘違いした奴が最強の練習法として崇めてた
30秒泥だけやってれば上手くなれる的な魔法じゃないってむしろ作者が迷惑がってたわけ

310 :
>>288
本でなくて申し訳ないが
パースフリークスってサイトが一番詳しいと思う

311 :
お絵描きホーホー論ってところもマニアックにパースを扱ってる

312 :
「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 黄瀬和哉 前編 レイアウト・システムの功罪

「カメラのレンズを意識したレイアウト・システムは、あくまで押井さんの方法論であって、他の映画全てに通用するものではない。
それなのに『こう作らなければいけないんだ』と捉えられるところがあって、『違うのにな』と思ったことがありました。
押井さんの作品の画面は、単焦点のカメラで撮っているようなものなので、消失点が発生したり、背景がゆがんだりする。
それはレンズの効果であって、本来の自分たちの目で見ているような画面を作りたかったら、レンズの効果はいらないんです。
例えば、宮崎(駿)さんの作品の場合は、一点消失で絵を描かず、見た目で存在感を出しています。
見た目で描いて存在感を出せるのだったら、ちまちまパースをとる必要はありません。
絵ならではの嘘をついてしまえばいい。みんなジブリの作品が好きなのに、どうしてそっちにいくんだろうと思ってしまうことがありました」

http://anime.eiga.com/news/101482/2/

313 :
ちなみに透視図法をどんなに勉強しても魚眼パースが描けるようにはならないからね
アレは透視図法ではなく曲面遠近法ってまた別の技術が必要
マグのパース本2巻にやり方載ってるけど真面目にやろうとするとスゲー面倒くさい
透視図法もそうだけどああいうレイアウトはできる人は直感でできちゃうんだよ(逆に言うと、透視図法を学んでも構図レイアウトが上手くなるわけじゃない)
そんだけ量も描いているんだろうな

314 :
アマゾンのおすすめの本のところに
「絵はすぐにはうまくはならない」って本が表示されたんですが
この本って読んだことある方いらっしゃいますか?
どんな内容ですか?
技法書というよりは絵に対する考え方みたいな本のようなんですが

315 :
amazonレビュー読めばいいだろ

316 :
>>314
凡人こそ実物のデッサンをやらないとスタートラインにも立てないよって当たり前の事が書いてある

317 :
313 なんでこれが当然だと殆どの人が理解出来ないんだろ
またアニメ系講座本の人が荒らさなきゃいいけど

318 :
ふわとろオムレツの作り方みたいに
知識のみで経験がなくても上手くできる方法が
絵を描く事にもあるんじゃないかなって思ってるのが
下手な人達のなかで一定数いるからな

まあ、デジタルの塗りなんかは、そういう方法があったりするけど
線画は描いた量がモノをいうからな

319 :
sage忘れた

320 :
>>314
買ってもいい入門書と
買ってはいけない入門書について書いてあった

前者は本のタイトルや画像も載せて解説してたけど
後者は
お手軽に漫画や絵がうまくなるようなことが書いてある本は
玉石混交で良い本もあるけれど良くない本のが多いとか
ある出版社の入門書はお手本の絵がデッサン狂ってるとか
ひどい本なのに良く売れてるのがある
みたいに
タイトルを挙げないで批判してた

全体的にまっとうな内容の本だったよ
ただすでに絵が描ける人なら
目からウロコというより
「こんなの当たり前じゃん」
ってことしか書かれていないかもしれない

321 :
>>316
何ページにそういうこと書いてあったの?

322 :
説明読むとなんか自己啓発本系の話くさいんだよなあ
つうかこの作者自身の絵はどんなんなんだい?
ツイッター見ても作品らしきものは何もないのだが

323 :
ていうかどういう人が買うのソレ?
描ける人も描けない人も等しく「お、おう」で終わる話じゃん
すぐ描けるようになると思ってる初心者のおバカさん向け?
描けないってことを身にしみて技法書買うって連中にそんなアホおるんかいな

324 :
「著者個人の思い込みや体験に基づいた、おそらくは効率的であろうと考える上達法講座」って感じじゃないかな

上手い絵を描く為にデッサンの訓練は絶対に必要ということはないけれども、
普通の学生に数年間で最低限のデッサン力を習得させるメソッドが確立されているデッサンを学ぶという事は
どう考えても損はないと思うけど・・・

アンチデッサンの人達は発狂する内容だとは思う(笑)

325 :
廣済堂の講座本批判じゃんw
お手本のデッサンが狂ってるw

>>323 静物からデッサン狂っちゃうヒロ本人とかが読むべきなんだよ
知ったかしてるやつ大杉だからな

326 :
> 著者プロフィール
>
> 成冨 ミヲリ(ナリトミ ミオリ)
>
> なりとみ みをり
> 1974 年 東京生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科卒。
> 在学中よりイラストレーターとして主に映像の分野で仕事を始め、
> ゲーム会社等を経て起業。現在、有限会社トライトーン代表取締役。
> 主にコンセプトデザイナーとしてモノ・コトに価値を与える仕事に携わる傍ら、
> プロ向けのデッサンスクールを池袋にて開講。
> 文筆家、歌手としての側面もあり、広いジャンルで活動している。
なるほどねえ
デッサンを推すわけだ

327 :
藝大卒でデッサン教室やってるなら間違いないでしょうね
最近ふざけた教本ばっかりだからこんな本出したんだろうw

328 :
たしかに、アニメーターでも本格的なデッサンはやってなくて上手い人も多いよ。

でも、線で描くマンガ的なデッサンはみなさんできるし陰影をつけることも当然できます。
なぜなら仕事で上手い先輩の絵を必死にトレスしたり模写して、線で描くデッサン的な技術を手に覚えてきたからだよ。

アンチデッサンの人達はデッサンを否定できるほどの数の模写をやってるのかね

329 :
>>327
自分の飯の種だからデッサン推すのはあたりまえってことだよ

330 :
自分がその本読んだ印象だとデッサン信者本というわけではなかった
デッサン以外でもうまくなった人はいるとか、デッサン以外でも大量のスケッチやクロッキーや模写などうまくなる方法はあるってことも書かれてた
観察力と技術をつける方法のひとつとしてデッサンはおすすめってことらしい
大量のスケッチやクロッキーや模写をやれない人はおとなしくデッサンしとけってことならそうかも

>>321 >>325
どんな入門書を買うべきかと買ってはいけない入門書について書かれてたのは106〜113ページあたり
「某出版社の本は中身が間違ってることが多くデッサンもかなり狂っています。それでもかなり売れている。参ったなと思っています」

331 :
過去の先人達によって多種多様な訓練方法が生まれては消えていったけど
クロッキー・模写・デッサンだけは未だに生き残っているんだから当然といえば当然

332 :
>>316
大嘘吐き

333 :
そうだね もしかしたら>>316はデタラメ書いたのかな?と思う 
著者はデッサン推しだけどデッサン信者ではない

著者のデッサン教室に
「デッサンやってないとダメなんですよね!?」って
やってくる受講生に
「デッサン以外でも上手くなる方法はあるよ」
ってアドバイスしてるとか
受験用デッサンが上手い美大生でも漫画絵が描けない人がたくさんいるとかの
著者がデッサン信者というわけではないエピソードが出てくるので

>>328など ID:av7KZ09Xが書いてる文に関しては全くそのとおりだった

334 :
>>328
>線で描くマンガ的なデッサン
>線で描くデッサン的な技術
ナゾの概念提唱しすぎだろ
自説の開陳じゃなくて本の内容の話しろよ

335 :
要するに廣済堂のマンガ教本はクソだらけってことだわ

336 :
デッサン、スケッチ、クロッキーくらいは分けようぜ?
線で描くのはスケッチ(ラフスケッチ)だろ
クロッキーはもっと雑な感じ

本来なら全部ドローイング(=デッサン(仏))の内だけど
日本ではスケッチやクロッキーをデッサンとは呼ばないっしょ
翻訳書の中ではstudy(習作)がデッサンと意訳されてたりする(デッサンの道しるべ153p。「手のデッサン」が原文では「study for hands」)

337 :
著者は凡人らしいし、デッサンすることでやっとスタートラインに立てたんだよ

このスレの人達って天才しかいないみたいだしデッサンなんて不要ですよー

338 :
>>337
なるほど
ところであなたの腕前は?

339 :
>>328は読まないで少しの情報から導いた想像と自説を書いただけなんだろうけと
本の内容とぴったり合ってたんだよ

だから描ける人には当たり前のことしか書かれてないんだろうね
自分はへたの横好きで趣味で漫画絵を描いてて上手くなりたい素人で
この練習方法でいいのかな?とかで悩んでいたから
読んでよかったわ

340 :
あなたが苦労して取得した資格の平均最低月給ランキングは第何位?
民間や国家が認定している仕事の資格や免許。
その求人雇用市場での価値が一目瞭然で分かる。
(全求人情報平均最低月給196,500円)

ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

http://jobinjapan.jp/license/

341 :
学生時代にデッサンやりまくって上手くなった人はデッサンが最強と言うし
模写で上手くなった人は模写が最短って言うし、クロッキーで上手く(ry

膨大な質と量をこなせばどれやっても上手くなるってことだろ

342 :
>>341
なぜ全部やるという選択肢がないのだ

クロッキーデッサンと模写とオリジナルをそれぞれやって
みんなうまくなっただろうに

343 :
>342
なんで参考書の話でもない無根拠な自説を開示しだすの?

344 :
デッサンクロッキー模写やらの話するとなぜか必ず揚げ足取りする馬鹿が出るよな。

345 :
>>344
正統な練習法が拡散すると、なんちゃって参考書を書いてる人達は困るからね
そりゃ必死にもなるよ

346 :
練習なんて6種類しかないよ
A. 現物を見ながら描く
B. 他の作品から技法を学ぶ
C. 自分の妄想から産みだす
これに
a. 時間を掛けて丁寧に仕上げる
b. 素早く仕上げて、数を稼ぐ
これの組み合わせで6種類

347 :
結局この手のスレって、デッサンクロッキー模写やら真面目にやった事ないやつがきれてるだけだもんなー
経験者は無駄だと思わないし

348 :
結局はその3つをバランスよくやることだろうね
美術解剖学にハマって骨と筋肉しかやらないとか愚の骨頂だよ

349 :
絵って別に学校の勉強みたいなもんじゃないし

趣味の範囲なら目標は千差万別だろうに


変に練習法を権威付けようとする奴が出てくんのな

350 :
ここ入門書スレなんだけどな
あくまで技術向上にはどういった練習法が理にかなってるか話してるだけじゃん
ノートの隅っこにラクガキしてる奴にデッサンやれよなんて説教はしてない

351 :
まあだけど
真面目に勉強しているつもりの奴より
ノートにラクガキしてる奴のほうが上手くなったりもするのが絵の世界なんだよなあ

352 :
どんだけ拗らせてんのお前w
じゃあヒロマサみたいに我流でやってればいいじゃないの
真面目に勉強してるつもり() なのは我流でやってる連中のが遥かに多いけどな

353 :
デッサン否定派の人が思ってる上手くなる練習方ってどう言うもんなの?

354 :
模写と自作の繰り返しで色塗りを極めれば大丈夫でしょ

355 :
上手いイラストレーターやアニメーターでもデッサン未経験者なんてザラだし
上手い絵を質と量考えて模写しまくれば良いんじゃね?(プロも模写が一番速く上手くなる言ってるし)
萌えロリ美少女だけ描きたい人が写実技術を学んでも遠回りだろうし

356 :
スーパーデッサン買ってきた、超初心者の自分には一番合いそうだ
ただ本当に独学で漫画絵しか描いてなかったからきちんとした絵を描くのって相当大変だな
アニメ絵というか漫画絵趣味で描いていきたいんだけどこの本読んで、見て練習でいいのかな

357 :
>>356
著者が元アニメーターだからアニメ漫画系統の絵を描きたいなら最適だと思う
頑張ってね

358 :
>>357
ありがとう、ルーミスとかのほうがもっと本格的っぽく見えたから良かった
自己満でも楽しめるようにがんばるよ

359 :
鶴岡先生がアニメーター?何の話だ?

360 :
ところで独学と我流は違うからね
独学は誰かの指導を受けず、自分で本や動画で勉強すること
我流は本すら読まないこと

361 :
人の描き方なんて新しい本である必要はないよ。と言うか古い本のほうがいいよ
古い本で今でも生き残ってる、と言うか評判の高いのはそれだけ良くできた内容だったってことだ
もちろん一人ひとり着眼点は違うから、色々な作者の本を読めば新たに気付かされることは何かしらあるとは思うけどね
そういう意味では上手い下手に限らずどの本も参考にはなりうる

それから万人にあった方法なんてものは存在しない
その技法が本当に使えるかどうかはアナタ自身が試して吸収するしかないのだ
だからハムは一つの方法ではなく複数のやり方を提示している
試しもしないで作者の腕前だけで判断するのは愚かなことだ
どんなに上手い人のやり方でもその人にしか理解できない、あるいは再現できない方法なんていくらでもあるからね

ね、簡単でしょ?

362 :
>>358
スーパーデッサンでだいたいの人体を把握出来たらルーミスで骨や筋肉を学ぶと良いかもですね〜

363 :
ルーミスのとっつきづらさはあの文字数だろうな
アレを全部読まなくちゃいけないと思うとウンザリもするだろうけど、ほとんどは読む必要はないからね
もちろんいいこと書かれているから読んだほうがいいことはいいけど

スーパーデッサンはコンセプトがそもそも違う
洋書では外人がモデルだから〜日本人体型に合わないから〜って言ってるがルーミスの考えとは真逆だ
そもそもルーミスの描く人物は欧米人体型ではない。それよりも遥かにスタイルのいい理想の体型だ
なぜなら絵だから。写真ではないのだからそれでいいのだ。マンガもそうだ理想を描くものだろ

欧米人のしかもモデル体型(7.5頭身)ですら絵にするとズングリに見えてしまう
だから8頭身にすると序盤にちゃんと理由が書いてある。「上手い人物画」を描きたいなら勝手に自分の判断で頭身を変えてはいけない

364 :
もちろんアナタがリアルな絵を描きたいと言うのならスーパーデッサンがおすすめだ
そもそも鶴岡先生は背景の人だからリアル志向なのは当然かも知れない

ところで写真(リアル)の場合だが
写真では脚を長く見せるために低めのアングルから撮影するなど写真ならではの技法がある
絵ならば実際に脚を長くできちゃうのだから写真のテクニックが参考になるとは限らない

ナルトは本当にリアルだよねえ脚の短さが

365 :
参考書と関係ない自分の考え披露したいなら他のスレいきなよ

366 :
ルーミス先生自身、本業はイラストレーターだもんね
著者にも「想像でのカッコよく見える人体ドローイングのやり方」を書いてあるワケで

「人物写真をそのままトレスすればいいからルーミスなんて不要」なんて言ってた同人作家がいたなぁ(遠い目)

367 :
ルーミス先生がマンガ絵描きにも参考になるのはもともと「理想像だから」なんだよねえ
これはハムも同じで理想像を描くことに向かってるマンガ絵と相性がいいからだ
決して「リアルだから」「リアルが基本だから」じゃない

368 :
スーパーデッサンのウリウオとかはリアル絵でも漫画絵でも応用効く

369 :
ハムの絵の人間のほうがルーミスの絵の人間よりもずんぐりむっくりしてるね
そしてアーティストのための美術解剖学の絵の人間のほうがもっとずんぐりむっくりしてる

平均的なリアルな人間の体型は欧米人でも絵にするとずんぐりむっくりしてるんだな

370 :
でも実際に7頭身にあったらスゲースタイルよく見えると思うよ
あくまで絵の中ではって話ね
おっぱいだってそうだろ?
EとかFとかリアルで見たらきっと釘付けになるだろうけど画面の中じゃたいした事ないように感じてしまう

371 :
353でスーパーデッサン買ってきて練習中のものなんだが、
人物編1で顔の捉え方がスーパーボックスを修得とあってこれは風景も買うべきなんだろうか
顔から詰まってしまって全身のウリウオ人間描いてる

顔のデッサンはそれこそルーミスとかのにしたほうが良かったのかな
あんまりお金ないんで少しずつ集めたかったんだが

372 :
ルーミスは著作権切れてるからPDF拾えばいいよ英語だけど
原題は「figure drawing for all it's worth」な

373 :
>>371
最初から正確になんて描けるワケがないんだから、とにかく顔は立体であるってことを意識して数を描いていけばいいよ。

374 :
>>372
ルーミスの見てみたんだけどこれすごいね、文章はさっぱりだけど今でも売れてる意味がわかったよ
教えてくれてありがとう

>>373
そうだね、その立体が一番難しいんだけど意識しつつ丁寧に数こなしていくよありがとう

375 :
参考書いろいろ買ってもちゃんとやらずに棚にしまっておくだけとかありがちだから、一冊一冊をしっかりやるの

376 :
勉強じゃないんだからさ……
ま、全然読まんよりはマシだけど

377 :
えっ勉強でしょ…

378 :
趣味でもお金払ってまでデッサン教室に通う人もいれば、我流の微妙な油絵を描いて満足する人もいるからな。
絵は勉強じゃないし、辛くなって絵が嫌いになるぐらいなら描かなくてもいいんですよ。

379 :
絵は勉強と同じだろ
そこから逃げたら上達はしない

380 :
絵は勉強なんですね
じゃあ・・・こんな底辺絵描きの吹き溜まりスレに書き込まないで絵の勉強した方がいいんじゃね?

381 :
勉強を勉強と思わないでやれる奴や勉強を楽しめる奴が上手くなるんでしょ

382 :
勉強が辛いものと思ってるモノホンの低学歴が噛み付いてるだけ

383 :
学校の勉強楽しかったし絵の勉強も楽しい

384 :
あっもちろん辛い時もあるけどね

385 :
人生すべてが勉強ですよ?

386 :
頂点を目指すとつまらんよ
学内一、二位を取る為の勉強とか楽しいくないしつらい
そのかわりすごい達成感はあるだろうな

でもほどほどが一番

387 :
画力ばっか追いかけても保育園からがっつり書いてる奴には敵わないからな
楽しみながら描くのが一番だよ

388 :
学生の時の柔道部の柔道はしんどかった
町道場でオッサンたちと趣味でやってる柔道は楽しい
ほとんど酒盛りばっかりやってるけどw

389 :
がっつりやるかやらないかは人それぞれ志の問題でしょうに
ただ上手くなるほど嫉妬心が減る代わりに驕りというか自分より下手な人を見下すようになる(体験談)
上手い人ほど上手い人と交流するのはイヤミじゃなくて気を使いたくないから

390 :
何より上手い人ほど摸写や転写(デッサン含む)して観察して試行錯誤してるから下手な人のいう上手くならないって言葉が嫌い
ここだけの話、絵は普通の人が思ってるより格差はでかいよ、イラレという区分じゃ同じプロかセミプロだけど

391 :
殆どの人がデッサン力なんてわかってないからな
下手くそwwwってバカにされる漫画家だって練習量ハンパないし原画見ればクオリティ高いよ。そのレベルの絵を描ける人って本当はあんまりいない
pixivはデッサン力より塗り重視

392 :
>>390
ぼくは下半身が上手く描けません
センスが無いのでしょうか?

393 :
>>392
構造を理解できるまで描いてないだけ

394 :
身体の構造が判るのは頭で理解すればいいんだろ?って人は一生描けないね
実物を陰影考えて簡素な立体を描く事から始めて少しずつ正面からみたときの薄筋あたりのくぼみ、側面からみたときの大腿筋の奥行なんかを描いていけばいい
萌え絵にしろ人を描くなら実物をみてそれに近付けて、満足できるデッサンができたと思うならそれを元に気に入った絵師とかを真似てデフォルメすればいい
逆はない

395 :
あと私個人がおすすめしたい資料はyoutubeとかでも転がってる男性ボディビルダの動画
身体の構造や凹凸がはっきりしていて初心者にこそおすすめしたい

396 :
なんかageててごめん

397 :
何年やっても惰性で練習してればそれなりにしかならないし
1年だけでもただの模写や転写にしろ真剣に線を描いて細かい所を注視してる人はちゃんと結果が出る
勉強っていうのはそういう意味じゃねえの

398 :
正直一線一線ガチで摸写るとまず集中力がガンガン削られる
格闘ゲーで例えるなら万人が出来るわけじゃないコマテクを好きで練習する人でないとな
「一番丁寧に描いたときの絵より上手く描けない」この意味が痛いほどわかる

399 :
絵描きって1日座りっぱなしだし体力勝負な部分もあるよな
絵描きで元体育会系の人がわりと多いのも頷けるわ

400 :
体育会系の集中力と体力はまじで羨ましいわ、この季節だとすぐ持久力がきれて困る

401 :
ここにどれだけの人が今いるか知らんけどルーミスの本と睨めっこして本の絵を摸写しても駄目よ
ルーミスは資料集、教本であって試合に使うための効果的な練習は実践しかない

402 :
>>389
下手な人を見下すのも上手い人に嫉妬するのもあなたが性格が悪いだけでしょ

403 :
>>401
いるねそういう人。ルーミスとか参考書買ってきては模写してたニートがいるけど、未だに漫画研究部以下の絵しか描けないし。
こういうのは根本的に地頭が足らんのだろうね。

404 :
どうして参考書スレなのに僕の考えたお絵描き教訓披露の場になってるの??????????????

405 :
買っただけで使い方しらないアホが多いからな

406 :
参考書の使い方の話だから問題ない

407 :
たとえば>>394は自説の披露でしかない

408 :
>>346は参考書の引用でもなんでもない僕の考えたさいこうの練習法を述べている

409 :
脳の右側で描けとSFメカニックの上手な描き方借りてきたわ
前者は古い本のイメージだったけど割と最近の出版物だったのね

410 :
本を買っただけで上手くなるわけじゃないし
当人の勉強法にあった本買わないと良書良書と脳内停止で言っててもそれこそ無意味だと思うわ
あいにくレビューや使い方でなく、〜〜が良いと言ったから、〜〜なとこが気にったから みたいな感想しかない

411 :
ルーミスはたしかに入門の教本としては良書であるけど人体描くなら今ならもっといい美術解剖学の本とかが高値だけど売ってるし
80点だから良い、みたいな話よりは実があると思うんだけど

412 :
まじで買っただけで使い方わからんやついるからなwww
俺とか

413 :
ルーミスが悪いというよりルーミスじゃないといけないって固定概念持ってる人はいるだろうな
漫画家やアニメーター全員がルーミスの本をみてた訳じゃないしましてや昔の美術家なんて優れた西洋解剖書とデッサンのみで美術解剖学について学んでる

414 :
ガチ初心者以上であればヌード集買うほうがよっぽど参考になるなw鳥山明も人体1000枚真剣に描けばだれでも描けるって言ってるし

415 :
>>414
ほんとコレだよね。この本に全ての角度から見た人体が描いてあるわけじゃないし。
ルーミス以前の絵描きは実物を見て学んだわけで、描きたいモノに直接アプローチするのが最短。

416 :
萌え絵描きたければ萌え絵の模写が最良だからね
ルーミスありきだと遠回りしてるうちに練習のための練習になってしまって
なんのために描いてるのかわからなくなる

417 :
ほんとの初心者がここみてるなら言っとくけど、パースや身体の部位の名前覚えたら急に絵が上手くなるわけじゃないからな

418 :
ポーズ集のオススメ教えてよ

419 :
エロゲかAV

420 :
>>418
なんの目的でポーズ集が欲しいのかぐらい
書いて欲しいが、
たとえばあまりにも写真が小さすぎるとか
そういう体裁としてひどいというのを除けば、
ポーズ集というのはどれでも等価だろう。
要するにどれ買っても同じ。
何故かといえば、
「今俺が描きたいポーズそのものずばりが載っているポーズ集」
というのはこの世に存在しないからだ。

421 :
ポーズ集を買う目的って大きく分けて次の3つだろう

1. いろいろな角度から見た人体を勉強するため
2. 使えるポーズを探すため
3. 裸婦デッサンの勉強をするため

本来なら3のために用意されている本なのに
マンガ描き勉強になると信じて1、2の目的で買おうとするんだよなあ
困ったものだ

ああ忘れてた
4. エロ目的

422 :
>本来なら3のために用意されている本なのに
誰がこんな事言ってるの?

423 :
マール社のポーズカタログおすすめ

424 :
>>422
内容を見てわからない?

425 :
もしかして勘違いしていないか?
1や2のための本もあるよ?(使い物になるかはまあ別の話で)
3のために用意されている本の話をしてんの
3の本に1や2を期待するなと言っているのだ

426 :
>>425
3のための本ってどれ?
裸婦デッサンの勉強(?)を写真でするの?

427 :
裸のオネーチャンのは裸婦画やエロ目的に決まってんじゃん
裸婦画って美術の一大ジャンルなのにその手の本があるのは当然じゃん
すべてマンガ家志望のために存在しているとでも思ってたのかい?

428 :
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |       素人私塾スレになっておるの
  |        |  ///;ト,  
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! 
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .    

ありがたや ありがたや
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

429 :
オメーらもマスばっかかいてねーでヌードデッサンのひとつも描いてみろってんだわ

430 :
ルーミスの次はポーズ集のステマか……

431 :
すぐにステマって言うねキミ

432 :
ステマされなかったヒロマサの妬みですか

433 :
ヘロマスさんの本もステマして差し上げろ

434 :
自演楽しい?

435 :
>>432
ヒロマサをネガキャンしてルーミスとポーズ集売るステマしてんじゃないの?

436 :
比較対象にすらなってねぇwww

437 :
しげの先生の描く女の子がすごく可愛い
イラスト集出してほしいわ

438 :
>>436
何言ってんの??

439 :
また荒らすつもりかヒロマサ

440 :
やめなよヒロマサー

441 :
「人物クロッキーの基本」ってどうなん?

442 :
クロッキーとかアタリの描き方とか
あんなもん何を教わるところがあるのだろうか?

443 :
クロッキーのやり方までノウハウ化とか(笑)
業界としては初心者をドンドン思考停止にさせたいんだろうな、その方が本は売れるし

444 :
つぎは「人物ラクガキの基本」といタイトルの本が爆売れする

445 :
そういうお前らの絵が見たいもんだ

446 :
>>445
じゃあまず貴方から

447 :
描く!!トイレットペーパー

448 :
いいね、トイレットペーパーのデッサンでも実力がだいたいわかるからな

449 :
ラクガキ上達方法

450 :
描かないで上手くなる

451 :
イメージ力で上手くなる

452 :
ラクガキマスターはなかなか面白かったよ

453 :
http://imgur.com/xcsTlXL.jpg
書いてみました

454 :
著者が絵が下手な入門書は買っちゃいけないな
絵が下手な入門書のほうが初心者にわかりやすそうな説明や初心者が飛びつきやすいテーマのが多いのが初心者泣かせ

455 :
上手い

456 :
ね、簡単でしょ?

457 :
上手いかどうかと合理的な方法かどうかは別の話
上手い人ってのはでたらめなやり方でも神がかった絵を描いちまうもんだ
そんな人のやり方なんて教えてもらったところで出来やしないし
本気で学ぶつもりなら勝手に模写して自分で技術を盗むもんだ

もちろん上手くて合理的な方法の人もいるし、下手な上にデタラメなやり方の奴もいる
上手いかどうかは基準にならないとだけ言っているのだ

458 :
廣済堂みたいな素人先生起用してる本はまず使えないね 子供騙しもいいところ

459 :
>廣済堂
ググってきた
持ってる本ひとつもなかったわ

460 :
a・著者が絵が上手くて説明や教えかたも上手い→買ってよし

b・著者は絵が上手いが説明は下手だったりわかりにくかったり→著者の絵が好きで自分が著者から吸収する力があるのなら買ってもいい

c・説明やテーマは良さそうだが著者の絵が下手→買ってはいけない

d・著者の絵が下手で説明も酷い→論外

aの本はあんまりない
cの本は多い

461 :
漫画や萌え絵のクソな入門書によくあるのが
表紙は上手い人が描いて
本文の絵は下手な人が描いてる本

462 :
模写すらムズイ。
売れてるプロでもほぼ写真模写みたいなやり方でないと上手く描けない人もいるらしいしそんなものか。

463 :
>>461
萌え絵表紙の参考書=見えている地雷本はこのスレじゃ常識だぜえ

その地雷を嬉々として踏みに行く奴もいるけど

464 :
ノーゲームノーライフの人も顔だけ絵師だからか、描けない部分は同業者のをトレスしてたな

465 :
>>463
表紙が漫画絵や萌え絵の入門書って
>>460-461のcに該当する地雷本が本当に多いね

地雷本でもアマゾンカスタマーレビューでは評価が高いこがしばしばある

466 :
そりゃあ評価なんて読む人のレベルで変わるからね
俺だって中二くらいで初のハウツー本
グラ社の「マンガの描き方」を読んだときは素晴らしい本だと思ったもの

つうかハウツーマニア以外はそれで十分ではあるよ
教わるなんてさっさと卒業してみんな自己研鑽して成長していくんだ
レベルの高い本を買ってレベルの高い勉強しているとか信じているなら絵を描くことに向いていないよ
もちろん俺がそうだよ

467 :
またしょうもないスレに戻ったな

468 :
アマゾンの漫画美術技法書カテで1位の「絵はすぐには上手くならない」って立ち読みしたけど定価で買うほどの本じゃなかった
良いことは書いてあるけど内容が薄すぎる
あの程度のアドバイスならネットでも拾えるわ
ブックオフで108円になってたら買ってもいいかもしれない

469 :
アレは自己啓発系な内容であって技法書とかじゃないしな

470 :
「本気で上手くなりたかったら、ちゃんとお金を払って学校で講師に教わるのがいい」
著者の一番言いたいことってコレじゃねーかな

471 :
>>468
じゃあ技法書なんか探さなくていいじゃん
そんなにネットが万能なら

>>470
またお前嘘ついてんじゃねーのか?

472 :
>>470
何ページにそういうことが書いてるの?

473 :
駄猫は水彩デッサンでもしてろよwww

474 :
>>473
結局何ページに書いてあるの?

475 :
徒弟制でなければプロフェッショナルにはなれないと?俺だって条件が許せば誰かに教えて欲しい

476 :
ネットで何でも安く情報が賄えると思ってる奴は、嘘に騙されるってことだな

477 :
http://imgur.com/htd5ZDf.jpg

こちらがマンマと騙され続けた30代後半でプロ志望のイラストでございます
出版社の良い養分ですね^^

478 :
誰の絵なのそれ……

479 :
障害者いじめるの好きだねお前ら

見下せる存在がいないと自尊心が保てないから?w

480 :
???

481 :
絵心もない、お絵描き初心者ですが良い本なんかないですか…
当たりすらわからないレベル…

482 :
とりあえずテンプレ本を揃えてみたら

483 :
>>482
上4冊ですね
わざわざありがとうございます

484 :
何を描きたいかによるけど
もしマンガ・アニメのキャラを描きたいなら、まずは好きなマンガ・アニメのキャラをひたすら模写だよ
それすらやっていないなら本を買うレベルじゃない
模写のやり方なんて教わりようがないから

485 :
〜失敗しないための〜初心者の模写のやり方徹底マスターガイド

486 :
>>485
出そうwwww

487 :
簡単な模写の基本
http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8517328

488 :
>>487
逆さ模写とグリッドは定番だね
でも簡単に写せるようにはなるけど手間はむしろ増えるからまずそこでつまづく(続けられない)んだよなあ
絵は手間が掛かるものなのだ舐めんな

489 :
実物デッサンでも初心者は正確な形を測る為に、はかり棒やデスケルを使うからね
画家が鉛筆や筆を持った手を伸ばして片目で見てるのもそれで比率を測っているわけです

プロが初心者はとにかく上手い絵を模写しろって言うのは、絵を覚える目的もあるけど、モノを正確に見て正確に描く練習になるからですし

「模写は製図作業」なんて言うのは半端なプロに多いね

490 :
模写は簡単だっていう人よくいるけどオレには難しい。
向き不向きあるんだろうな

491 :
入門書や解剖書とかの模写はよくやるけど、漫画やイラストの模写はやらないなぁ
やっぱ人それぞれか

492 :
プロでも正確な模写をするには10年は掛かるって言ってるよ

493 :
贋作や写真レベルの模写だろそれ
模写でアーティストやっていけるレベル

494 :
>犬面犬_(今はイラスト描く期間 ?14時間14時間前 東京都 千代田区
>ニコ生の登録している放送が少ないですね。クリスマスが影響しているんでしょうか??
>3:50 - 2015年12月24日

絵も描かないで朝方までニコ生見てるんかね?
30歳過ぎたらプレッシャー無くなったとか言ってたし
引きこもりで悪いか!ぐらいには開き直ってるんだろうな

495 :
萌え絵師なりたい場合
体は写真の模写で顔だけ萌え絵に変換

↑この手法であれば人体構造とかおぼえなくて済むので
プロの第一線級の出来でも
素人から始めても5年もかからないでいけるからおすすめだよ。

496 :
モデルありで上手く描けてもさ、あくまで資料のおかげであって
自分の力のみで描いている気はしないんよね。

資料なしで描いた絵がその人の実力だっていうプロもけっこういるけど自分もそう思う

497 :
プロの描いたスケブやライブドローイングのほとんどが、なぜバストアップやよくある決めポーズなのかを考えたら分かるだろ(笑)

使える資料を探したりモデルを雇って使える資料を作るのも実力のうちだよ

498 :
見て描いたら負け
かなと思っている

499 :
超絶画力で日本でも評価されてるアメコミのアーティストである
アレックス・ロスは時には1枚の絵を描くのに
モデルを雇ってコスチュームを着せて光の当たり方、皺まで全部確認すると
聞いた時は何というかプロの凄さを垣間見た気はしたな
まあ、量産しなくちゃいけない日本ではちょっと無理な手法だが

500 :
>>499
別に無理じゃないんじゃないかな 例えば20枚分のイラストのモデルを 2時間のモデルでお願いすることは可能だろう

1時間2000円だとしても 2時間で4000円
1枚200円分のモデル料で出来るぞ

501 :
ボランティアかよw

502 :
某世界的なアニメ監督も、実は資料を集めて見て描いてるって奥様がバラしてたな

下手くそほどなにも見ないで描くね

503 :
資料使わないと人体を上手く描く自信がない = 資料集めも実力のうちと思いたい


資料使わないと人体を上手く描く自信がない = 資料使わないでも上手く描ける連中の存在を認めるのが怖い

504 :
お前らの好きなルーミス先生かて「君たち若い画家はモデル料払えないだろうから
私がモデルを雇って描いた絵を参考にしたまえ。写真から人物画を描いてみるよもよい」言うてるやんけ

505 :
俺は才能もないしイメージも曖昧だし下手くそだから資料を見ないと描けない

天才は見ないで描けばいいよ

506 :
基礎にデッサン(美術の静物鉛筆デッサンね)必要だと思うんだけど
どの方法がいいかな?

1.本を買って独学
2.通信講座
3.普通の絵画教室のデッサンコース
4.本格的な画塾

本なら1冊2000円前後だし時間の自由もきくから
自分は1.でやってみたいんだけど
変な我流になったりしそうで不安もあるな

507 :
>>506
1+3かな

508 :
誰か先月出版された
キャラクターデザインの教科書
買って読んだ人いる?

ネットで見かけたタイトルが気になって巷の本屋で立ち読みしてから購入を検討しようと思ってたけど
巡りに巡った店舗全てに在庫がなかった

いっそAmaz○nで取り寄せるべきか

509 :
買って読んでここでレビューしてくださいね

510 :
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

511 :
これはこれでためになるなぁ

512 :
気持ち悪い画風だなあ
自力で描くことにこだわって流行りの絵柄を研究しなかったのかな?

513 :
流行りの絵柄を研究したあなたの絵をお見せください!

514 :
「デッサンの道しるべ」 「基礎から身に付く初めてのデッサン」 
 どっちがいいでしょうか?

 自分は初心者で、これからデッサンを始めたいと思ってます。
 ネットで調べて候補に挙がった二つから絞りきれない状態です。
 できればどちらか一つを徹底的にやり込みたいと思うのですが……
 アドバイスをお願いします

515 :
>>514
デッサンの道しるべはいい本だけど、デッサンというよりドローイングの本
日本人がイメージするデッサンとはかけ離れているよ
洋書の翻訳本ってだいたいそう。原題でdrawって書いてあるのにデッサンと訳しやがる
だからいわゆるデッサンをやりたいなら洋書系はおすすめしない

516 :
なるほど、では絵を習得ためにドローイングが先かデッサンが先かと言う事が問題ですね
わたくしはデッサンをやりたいと云うより、絵の門を叩きたいんです
入門的にはどっちが良いんでしょうか?

517 :
>>516
なら本なんて読んでないで外でスケッチしてきなさいよ

518 :
いままで自己流で落書き(スケッチとやらもふくまれるだろう)してきたんです
描いてないわけじゃないです
ただこのまま本とか買わずに描いてても成長できないのではないか
本格的なデッサンとかの方法を練習した方がいいのではないか、と思ってるんです

519 :
デッサンしたいならデッサンの本買えばいいんじゃない?

520 :
POGの無料集計サイト。
さっき、勝手に作っちゃったけど、どうかな?
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8939?kou

ただ、地方含めると一般の交流戦まで含んじゃうのが欠点。
あと、ボーナスはもちろん書けない。

反映も早いし、ポイント計算だけは独自のHPでやってくれれば、自分的には満足。

http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8981?kou
流れないようにこっちにも書いとくか。
自分らの07〜08年度POG。
携帯に転送できるよ。

台湾のニュース
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8987?kou

多分これ
http://www.sakai-skawaii.com/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7901?kou

521 :
1 わたくしは落書きしかしてこなかった
2 絵の事なんて全然分からなくて、何をすれば良いか分からない
3 一つの方針としてデッサンを考えただけ
4 デッサンをしたいと言うレベルではない、何をすれば良いか分かってない

デッサンをしたいわけじゃない。

ごめんおれ日本語不自由やん。いっぺんしんだほうがましやん、もうデッサンでいいわ
なんでもいいわ、おれきめたんや、それをきめたんや
ありがとう 御免 ノシ

522 :
モチーフと教本、添削ありのユーキャンのデッサン講座とかどうよ?

523 :
つまりよー
とくに何も描きたいものが無いから
なんでも描けるように基礎を固めてオールラウンダーになりてえっつうことだろ?
バーローが絵はそんなあまい世界じゃねーぞ

524 :
デッサンやった先にどんな絵描きたいの?

525 :
デッサンやらなくても描ける絵ってなに

526 :
描きたい絵 ルノワールみたいな絵 pixivに良くあるような萌え絵 等々

ごめん、そもそもは
「(いままで女の子とかの落書きはして来たけど)これから本格的に絵を始めたいんだけどなにすれば良い?」
と言う質問をすべきだった。いきなり『デッサン』とかいうカッコいい言葉使ったから、
デッサンしたい感が出ちゃったんだわ
初心者感が消えちゃったんだわきっと
文脈的に解釈して、デッサンした方が良いようなので、頑張ってみようと思います
蟻が糖! 

527 :
>>525
少なくともマンガはデッサン関係無えな
美大卒(つまり美大に入れるデッサン力はあるであろう)の山アあつし先生の絵を見れば
デッサン力がマンガの役に立つことはないとわかるだろう

528 :
いや役には立つぞ
やらなくても描けるってだけで

一を見て全を語るのは止めとけ

529 :
堀越耕平も名古屋芸大卒らしいが。
美大卒漫画家って基本上手い奴ばっかだとおもうけどね
上手くなりたきゃ美大行くのは間違いじゃないでしょ 売れるか売れないかは別の話だし

530 :
デッサンはデッサンってジャンル(言い換えると鉛筆画やコンテ画)であって別に絵の「基本」ではない
もしあなたの言う「デッサン」が「現物を見て描く」程度の意味ならば(俺はこれはスケッチと呼ぶが)そりゃあ基礎だろう

531 :
説明が下手過ぎて何をいってるんだ527

532 :
いやわかるけどな

533 :
自己流じゃすぐに行き詰るから
本より教室
教室が近くに無いなら通信講座

534 :
では教室、通信講座で上手くなったあなたの絵を是非お見せください!

535 :
むしろ我流でどこにも通わずに上手いやつこそ少数派だろうに

536 :
>>535
何処見てそんなこと言ってるの?

537 :
月謝5000円のカルチャースクールみたいなとこで絵を習ってたけど
本読んで独学で絵を描いてた頃より上手くなったぞ

他者に自分の絵を見せる
自分の絵と他者の絵と比べる
定期的に作品を仕上げて発表
自分の絵がもっと良くなるためのアドバイスを受ける
上手い人が描いてるところをリアルタイムで見れる

これらが本当に良かった

538 :
我流絵師が美大生に嫉妬してるの??

539 :
我流天性を欠くって言うからね
センスの無い奴は素直に教室に通うべき

540 :
上手くなったかどうかも主観

541 :
聴きたいんだけどデッサン力って何?
周りの人からデッサン力ないから本買った方がいいと言われたんだが
デッサン力の意味が分からないんだが

542 :
物を正確に観て描けっつう事 デッサン力あげたいなら色々な物描いた方がいいよ。人に見せても形の崩れがバレないように死ぬ気で下書きすべし

543 :
>>541
明治期に西洋からもたらされ日本で独自に発展した訓練法もしくは価値観が
更にマンガイラストに流入して変形奇形化した民間信仰です。
原典も存在しないし誰も正確な概念を語れず各々が勝手な考えを振りまいています。

544 :
そういうのは当人に聞いてみたほうがいいよね

545 :
自分もはじめたばかりだけど
デッサン7日間 という本が良かったよ
見て書いているつもりで、全然見ていない事が良くわかった
これを書こうという課題があって、模範例とダメな例がのってる
それと、何故球や立方体が重要かわかる

人間かくなら ハム先生のが良いと思う
ルーミス先生のはwebで見れたとおも

546 :
>>541
人に「デッサン力がない 本を買え」と言うときは

「お前の人物は骨がおれてたり
頭がどでかいとかアンバランスだったり、
筋肉がそこにはつかねえだろと思えるところについてたりしてるぞ

ってときに初歩から学び直してほしいときに使う言葉だな

ルーミスや「ひとかく」とかで練習したり
ポーマニでもしたらどうか

547 :
ポーマニで上手くなった人は居ません。

548 :
>>547
ポーマニってクロッキーだぜ?

美大や専門学校の授業には必ず組み込まれてる
 
クロッキーが役に立たないって聞いたことがねぇぞ

549 :
ポージングと解剖学を1度に学べる美味しいサイトだよ
ポーマニ500枚達成まであと140枚な俺が言ってみるw

550 :
漠然と描くだけじゃ無駄だろ

551 :
500枚達成したら、ビフォーとアフター比較して見せてね

552 :
ルーミスハムポーマ二当たりにケチつけてるやつってどんな本読んでるんだ
ひたすら他人にケチ付けてる可哀想なやつ

553 :
ポマニは致命的に「価値のないポーズ」なのがネック
意味のないポーズでも素早く捉える練習にはなるけど
ポージングの勉強にはならんぞ

554 :
>>548
美大や専門学校では
「3D」で「平面のモデル」を「30秒もしくは90秒」で描く行為をやらせてるんですか?

555 :
クロッキーが、だろ

556 :
教えてほしいのだが、ある程度描けるようになってきたので
本格的に解剖学に基づいた絵の練習に入りたいのだが
解剖学に基づいた絵の描き方の本って無い?
出来れば女性と男性の比較が載っている本で。
ヒトカクとスパマンは持ってるそれ以外でお願いします(複数紹介してくれると嬉しい)

557 :
http://www.amazon.co.jp/dp/4331516814/
こういう方向性かな?
似たようなのいっぱい関連商品に出てるから見比べてみたらいい

俺が貼った本は、他の描き方本ではあまり見ない変わった資料が載ってて面白かった
図書館で借りただけで今手元にないから男女比較については詳細がわからん

ただこの手の本だけじゃ足りないから解剖図は別に買った方がいいと思うが
男女比較もだいたいどの本でも載ってるし

558 :
男女の骨格の差異がもっとも大きいのは骨盤
骨盤の違いはハムの人体のデッサン技法が詳しく載ってたもちろん解剖学じゃないが
むしろシェパードの解剖学本には男女の差は書いてなかった
まあどう違うのかをふまえりゃ分かることなんだから逐一教えてもらうほどのことじゃねえわな
そもそも骨格なんて唯一絶対の物があるわけでなし

559 :
アーティストのための美術解剖学でもちゃんと骨盤は男女差について書かれてるな
3つの部位の配置とか

560 :
解剖学勉強して思ったがそれほど費用対効果は高くない
特に日常的シーンでは明瞭な解剖学的特徴があらわになることは少ない。
そして観客である多くの素人には解剖学的正確性などわからない。

561 :
同意
いつも筋肉ムキムキマッチョとかシックスパック腹筋とか描くわけじゃないからね

562 :
>>556
骨や筋肉が表面でどうなるかを表しているというのなら
定番のハム本は意外と良い。

563 :
アニメ私塾でも言ってるよね筋肉や骨の優先順位は低いって
ハムもルーミスもある程度描けるようになったら見た方がいいって言ってるくらい

564 :
スーパーガールのエロイラスト描きたいんだけど
マントの描き方マスターガイドって無いの?

565 :
定期的に質問してるやつって同じやつだろ
自演気持ち悪

566 :
同じ人が質問したら自演ってwwww
自演の意味分かってるのか?

567 :
沢山の人間が質問してるようにみせかけてる事に対して言ってるんだけど

定期的に質問あるけど全部同じ奴だろ、と書いたほうがよかったか

568 :
>>567
でもそれって分からないじゃん
このスレは買ってはいけない本の紹介してるんだから質問が多くてもおかしくないと思う

569 :
新・萌え絵の教科書買った人いる?絵師がめっちゃ好みなんだけど

570 :
あなたが人柱になるのです

571 :
頼んだぞ

572 :
なんでヒトカクは絶賛されるのにヒロマサは批判されるの?
ヒトカクの絵も結構適当なのに絶賛される不思議

573 :
ヒロマサのまともな一枚絵見たことないんだけど

574 :
ヒロマサか信者が他のスレ荒らしたからじゃない?

575 :
マッチポンプってたのしいねっ!

576 :
4タイプの体操服のシャツの描き方が載ってる参考書ってどのタイトルだかわかりますか?

577 :
ヒロマサの一枚絵
いつも通り物のデッサン狂いがひどいhttp://i.imgur.com/9QpdPbw.jpg

578 :
>>577
具体的にどこがひどいの?

579 :
刀をよく見てみろよ

580 :
>>579
まあ確かにおかしいけど、ツイッター見てきたんだけどこれって息抜きで描いたんだろ?

581 :
間違え方が息抜きとかそういうレベルじゃないんだけど。
全く形取れてないじゃん。裏で繋がってる意識すらないとか

582 :
マッチポンプ最高!wwwwwwwwwwww

583 :
>>581
息抜きで描いたから適当に描いたって意味だよ
ツイッターにあげるような絵なんだから適当なんだろう
ピクシブ見てきてみ、しっかりかいてあるから

584 :
上手い人なら適当に描いてもそんなミスしないけど
pixivのどの絵がマトモなのか教えてくれ

585 :
むしろまともじゃないピクシブ作品教えてくれ

586 :
>>131

587 :
>>586
一枚絵の話をしているんだぞ?

588 :
は?表紙は一枚絵だろ
そもそもpixivではしっかり描いてると言ったのはお前なんだからお前がマトモな絵持ってこいよ
どれもデ狂いじゃねーかよ

589 :
>>588
だから1枚絵でおかしいのもってきて指摘しろよ

590 :
池沼かお前はwww 129って一枚絵じゃないの?w一部分だけトリミングすんなって?w

591 :
>>590
結局お前は他に人が指摘したところしかわからないんだなwww
だから自分では指摘しない

592 :
574貼って指摘してるんだけどそれは。。
本人?落ち着いたら?

593 :
>>592
だからピクシブでどこがおかしいか指摘しろって言ってるんだよ
もちろん自分でどこがおかしいか解説しろ
もしかして口だけか?

594 :
ヒロマサくん1人で発狂すんなよw
解説したらお前納得すんのか?
Twitterにあげた絵は適当だからデ狂いしてますとか逃げちゃうくせに

595 :
>>594
ごたくはいいから早く解説しろよ納得すから
そう言ってID変わるまで時間稼ぎするなよ恥ずかしいwww

596 :
どれか指定してくれ一枚絵
あとからその絵は〜ってグダグダ言われたくないので

597 :
後藤達俊 バックドロップ43連発
http://goo.gl/HkEPgn

アナと雪の女王
〜愛の姉妹戦争〜
 シスターズジハード !!!!!
http://goo.gl/GhJxXl
http://goo.gl/kdmEox

598 :
>>596
いいから早くしろよ、結局指摘できないんだろ、ID変わるまで子供が駄々こねるように時間稼ぎですかww
指摘できないなら出来ないって言えよ見苦しいぞw

599 :
ん?だから指摘してあげるからきみがデ狂いじゃないとおもうpixivの絵持ってきてよ
日本語わかる??

600 :
>>599
結局指摘できないのかよ、恥ずかしいぞ口だけ絵師さんwww
時間稼ぎですか、結局何も出来ないとかw
ヒロマサ以下の人間に絵を評価されるとか悲しいねw
ヒロマサがダメとか言ってる人って結局絵を描いた事無い口だけ絵師ってことだね

601 :
ヒロマサは上手くはないが下手でもない
粘着さんはド下手なんだろうけどな
この程度でも講座はやっていいんだよ
つうかこの程度じゃ見向きもされないからこそ、講座で付加価値を付けてんだろうが
本当に上手い人だったら講座なんてやる意味がない。なんで商売道具を他人に譲らなきゃならんのだっていう

602 :
よくわかんないなお前。日本語が通じないみたいで。
いくらでも指摘してあげるからpixivの絵持ってこいよ
pixivの絵はしっかり描いてあるんだろう?馬鹿なの?全部お前が言い始めたことだぞ

603 :
ちょっと訂正
「うまいだけ」の人もやはり見向きもされないから講座やる価値はあるかもな
教えるってのは現役では通用しない奴の最終手段なのだ
もちろん例外はあるから(オファーが断れなかったとか、自己顕示欲が強いとか、暇だったからとか)有名人を出しても無意味だぞ

604 :
粘着してる人は結局自分で指摘できないんだから無視
どうせ絵の練習したけど上手く出来なくてやめてしまって上手い人に嫉妬してるだけ

605 :
だから指摘してやるから絵持ってこいってwwwwww

Twitterと違ってpixivの絵はしっかり描いてるとか言ってたくせにwww
どれがしっかり描けてる絵なんだよ教えてくれよwwwお前が逃げてんだよど素人ww

606 :
>>605
ピクシブの何の絵でもいいから指摘しろって言ってるのだが意味分からないの日本語通じないの?
指摘してから口開けよ

607 :
http://i.imgur.com/qz9O3ID.jpg

はいこの意味不明な人体。君は正しくみえるんですかね
解説がいるのかな?

608 :
>>607
お前ホント日本語通じないな1枚絵って言ってるんだよw
1枚絵の意味分かる???日本語通じないから無理かw
口だけ絵師さんwww

609 :
一枚絵とこの絵で何が違うの?一枚絵じゃない絵はデ狂いしてても仕方ないの?
頭大丈夫?
これ講座の絵らしいけどw

610 :
ヒロマサID出ても荒らすのか……

611 :
>>609
もういいわ、お前に何言っても通じないから
お前が口だけ絵師って事だけ分かった
絵の勉強もろくにやってないってことも分かったw

612 :
うだうだ言ってないでお前が一枚絵だしてくれれば指摘してやるって言ってんのに馬鹿かよw
ヒロマサの描いた一枚絵なんて大昔のしかねーじゃねーかよww

613 :
息抜きで描いたから適当に描いたって意味だよ
ツイッターにあげるような絵なんだから適当なんだろう
ピクシブ見てきてみ、しっかりかいてあるから


自分で言ったくせにしっかり描いてあるpixivの絵を教えてくれないんですねえ
どっちが口だけなんだか

614 :
漫画描くために人物絵しっかり描けるようになりたいのが目的
スーパーデッサンと基本はかんたん人物画借りてるんだけど前者のウリウオ人間より後者のが描きやすい気がする
パーツごとも後者のが独学でやってた感じでとっつきやすかったんだけど
前者のほうが人物デッサンとしてしっかりしてる気もするしどっちをお手本にすればいいかな
それともルーミスかハムをお手本にしたほうがいいのか

615 :
マンガを描くにはもっと大事なものがあるので人体人体言ってる奴にゃ無理だ

616 :
あれ?口だけヒロマサ逃げたか
あれ程煽って逃げるとかw

617 :
刀鍛冶の漫画の女がエロかったがああいう絵描くには目的とする作家がいてりしたんだろうか?

618 :
>>615
無理を承知で、まずはイラスト描けるようになりたいんだ

619 :
そーゆうことならウリウオだね
入門書を梯子するより
ウリウオで楽しくたくさん描くベッキー

620 :
>>619
ありがとう、練習するよ

621 :
スーパーデッサンは目の描き方が面白い
目線の方向に倒すように描くのとか
2次絵に応用しやすい
理論じゃなくてtips的なモノだけど
けっこうシックルくるから面白い

622 :
魔女っ子シックル

623 :
>>616
何回もレスするなよwそんなに悔しいのかな?
もしかし今日1日貼りついて俺のレス待ってたのかw
ヒロマサがデッサンくるってようがくるっていまいが俺にとってはどうでもいいわ

624 :
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/02(火) 21:34:42.23 ID:bjw5B3QF
>>581
息抜きで描いたから適当に描いたって意味だよ
ツイッターにあげるような絵なんだから適当なんだろう
ピクシブ見てきてみ、しっかりかいてあるから


しっかり描いてある、なんて言うからまともな絵を教えて欲しかったんだけど。
観る目のない口だけ絵師はお前だったようだな。どうでもいいとか逃げちゃってwこれだから雑魚は困るわww
レスの揚げ足取りするだけの雑魚w

625 :
ヒロマサいい加減にしろよ

626 :
マール社から出てる「ペンで描く」と「ペン&インク」どっちがオススメ?
両方とも良い本みたいだけど、できれば初心者向けのほうがいい…

627 :
ツイッターで見ないで描いてみたイラスト描くバカ発見
https://twitter.com/inumenken/status/694435763891507200?lang=ja

628 :
このスレは他人を叩くスレなのか?
それとも買ってはいけない本について語るスレなのか?

629 :
買ってはいけない本

ヒロマサのお絵描き講座
その他廣済堂の教本について語るスレです

630 :
>>629
じゃあヒトカクや手足のマスターガイドも買ってはいけないってことなのか?

631 :
ヒトカクはいいんじゃないの
手足の描き方ーはamazon見た感じ地雷

ヒロマサもそうだけど自分で描けないものを講座してるやつって馬鹿の極みだよな
知ったかぶりしてるのがバレバレで恥ずかしい

632 :
>>631
手足のマスターガイド凄くいいぞ?
それなら君のお勧めってどんな本なの?

633 :
凄くいいの?amazonにあった見本とか最悪じゃない?パッと見おかしい教本に思えたが
http://i.imgur.com/cxL3nl7.jpg
http://i.imgur.com/C3pI4hZ.jpg
マンガ絵描くならルーミスの最初の章だけ読めば十分。
変な本買うくらいならジブリとかハイジとかその辺の画像探してトレースしてればいいでしょ。初心者が筋肉なんて学んでも完全に時間の無駄 。
どうでもいい知識よりとにかく観察

634 :
>>633
どの辺がおかしいのかよくわからないんだが、アマゾンのレビュー見たか絶賛されてるぞ
君はルーミスの最初の章だけ読めば十分で他の本は必要ないってこと?
本買うくらいならジブリやハイジをトレースすれば良いってことなの?

635 :
amazonのレビュー()でならヒロマサも絶賛されてるけどなw手の描き方ガイドなのにこんな下手くそでいいんかいw二枚目の腕なんてひどいもんだよ。
だったら一流アニメーターが描いた手をトレースしてる方が勉強になるってこと
下手くそ作者が写真観て描いたデ狂い手と文章読んでも仕方ない

ルーミスとかは良本だけど初心者は後半読んでも無駄。
初心者が下手くそなのって正確に測れない&想像で適当に描く練習してるから
筋肉覚えようがパース勉強しようが箱すら正確に描けないんじゃまるで無意味

636 :
お前にとっちゃそうなんだろうよ

637 :
>>635
そんなにも言うなら君が描いた絵を一度見てみたいな

638 :
人と物の位置関係、大きさの関係は適当になぞってもズレないから勉強になるよ
トレースしてそれを自分の絵柄で模写したり
筋肉の正確性よりパーツごとの大きさがズレないってのが初心者には1番重要だと思うけどhttp://i.imgur.com/epjjrPG.jpg
http://i.imgur.com/vRuZttj.jpg
http://i.imgur.com/9ZQP62F.jpg

639 :
>>638
上手いな、これってもしかしてトレース?
オリジナルの絵は無いの?

640 :
コクリコ坂の動画から描いた。超一流どこをトレースしてみると絵柄関係なく棒人間?骨人間?の時点でクソ上手いことがわかる
ので小難しい筋肉学ぶよりいかにまともな棒人間を描くかが重要だと個人的におもいます

641 :
ワナビがなんか言ってるw

642 :
絵スレなのに真面目な意見に発狂しちゃう単発君 こんなんばっかだな描けないやつって

643 :
>>640
一流のトレースは確かに重要って分かったから
オリジナルの絵は無いの?

644 :
さすがに2ちゃんにオリジナル晒さないわwべつにたいしたもんじゃないし

645 :
>>644
それじゃ上手い人のトレースする練習理論意味無いぞ
トレースならトレーシングペーパー買ってくればいいわけなんだし
ルーミスが最初しか必要ないとかマスターガイドがおかしいとか言ってるけど
結局オリジナル描けなければ君の練習理論が正しいとは証明できないぞ

646 :
別に信じなくてもいいけど。ルーミスは良本だっつうのただ初心者が難しい本読んでもあんま意味ない。

マスターガイドとヒロマサ本は音楽に例えるとリズム感と音程がかなり未熟なんだよ。どんなに奏法やらの解説しても本人の演奏がブレブレなわけ。
「絵はすぐに上手くならない」って本でも叩かれる理由はそこ 余りにも騙されてる初心者が多過ぎる
何が間違ってるかわからないならコピーして先生とか上手い人に聞いてみな

647 :
アニメーターは人体デッサンが低レベルだと遠まわしにディスり自作イラストをそえるを添える
売れないイラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

648 :
書籍分の費用で出来るとか言う動画のネット講座あるけどどうなんだろ

649 :
君が試して報告してくれたまえ

650 :
>646
>>絵はすぐに上手くならない」って本でも叩かれる理由はそこ
何ページでそんなこと言ってるの?

651 :
絵はすぐに上手くならない

本書は、「すぐ身につく」「○週間でマスター」といった短期的に 身につけられると謳ったものとは真逆の本です。
絵を描く技術書ではなく、“絵を学ぶ思考と方法"そのものを論じた 画期的な一冊です! 絵には、「すぐに上手くなる部分」と「すぐに上手くならない部分」が あります。
それらをきちんと分類して提示するのが本書の狙いです。
★絵を学び始めた人、学ぼうとしている人、 そして、絵で挫折した人は必読です! 技術書に飛びつく前にぜひ! わかりやすい多彩なイラストで、絵を描くための考え方を説明!
【本書の特色】 ●絵を描くための思考法をじっくり解説します。 ●技術書の選び方も教えます。
(技術書だけ何冊も積読している方、必読です! )
●自分が今、どのレベルにいて、何が必要なのかを見極めるお手伝いをします。
●絵の基本はデッサンにあります。プロ向けのデッサン教室を運営する著者が、 絵を学ぶ人の動機や、知りたい情報、つまづいてしまうポイントのケースを 分かり易いイラストで解説。
【こんな方にオススメ】 ●技術書はよく買うが、使い方が分からない初級~中級者。 ●感覚ではなく、理論的に絵の勉強がしたい方。 ●近くにアトリエなどがなく、自分の勉強方法に不安がある方。 ●絵は好きだが、どう生かしていいか分からない学生。

「某出版社の本は中身が間違ってることが多くデッサンもかなり狂っています。それでもかなり売れている。参ったなと思っています」

何ページかは忘れた

652 :
>>651
別にヒロマサ本を叩いていないジャンうそつきジャン。

653 :
>>651
なんで本の内容紹介を引用してるの??

654 :
話の本質はプロ向けデッサン教室をするレベルの美術家にデッサンがおかしい、内容が間違ってる、と指摘されてる部分なんだが?

遠回しに批判されてるのがわからないのかね
信者さんは廣済堂の事かわかんねーだろ、とか言うんだろうけどw

655 :
>>654
「絵はすぐに上手くならない 」で述べられていることは、
「某出版社の本は中身が間違っていることが多く、
デッサンもかなり狂っています。それでもかなり売れている。
いちいち書籍名を挙げて非難するのも変ですし、参ったなと思っています。」
(P112)
別にヒロマサ本と名指しはしていない。
名指ししていない以上
ヒロマサ本が「中身が間違っていることが多く、
デッサンもかなり狂って」いるかどうかは651の主観。

あと651は「絵はすぐに上手くならない 」の本物読んでないんじゃないの?
過去ログからの引用でしょ?

656 :
むしろここの連中ってマジでヒロマサ本&マスターガイドはデッサン力があると信じている人しかいないの?
あのレベルの間違いに全く気付かないのって初心者なんだろうけどもっと上手い絵を生で観察したほうがいいよ

手癖で同じバストアップに記号化された表情
背景描かない人工物もなるべく描かない手に何も持たせない そんな落書き量産するのは危険

657 :
もうその話飽きた

658 :
>>656
トレースしかできないくせしてオリジナルも描けないのに理論だけはするよな
描けるようになってから他の人の本批判しろよ
どうせネットでルーミス紹介されて使ったけど
描けないから自分理論を考えて言ってるだけだと思うけど
言ってる事が伴ってないんだよ
結果が出てない以上あなたの考えは間違ってる

659 :
コクリコはトレースじゃなく見ながら描いたんだけど君もやってみたら?

言ってる事が伴ってない、それまさにヒロマサ本じゃないか
ヒロマサ本、マスターガイドをおかしいと思わない君の意見こそ信憑性にかけるよ
あのレベルのデッサン狂いにも気付かない君の絵をみてみたいわ

660 :
>>659
俺はうまくねーよだからここに来てるんだよ
ヒロマサ本も買ってるから言うけどヒロマサの絵がおかしいのも認める
だが、君は偉そうにヒロマサとか他の本批判してるけど
実際買っても居ないんだろ?それなのに批判するな
絵はすぐに上手くならないを読んでもいないんだろ?
読んで無いかって突っ込まれて話をそらしてるけど読んでも居ない
自分でオリジナル描けないのにいろいろいうなよ
ヒロマサの絵をそんな絵とか言ってるけどお前はそんなことすらできないんだろw
批判だけなら絵を描いていなくてもだれでも出来るぞ

661 :
マッチポンプ精神病棟

662 :
>>659
ヒロマサ本がすばらしいといってる奴はほとんどいないというか
このスレ的にはもう終わった話題だったのに、
このところずっといる奴と同一か知らんが
656が親の敵のようにヒロマサ本を攻撃しながら
主観と虚偽を垂れ流している上に僕の考えた最強の練習法まで
言い出してそれがうっとおしいんだよ
主観と虚偽を垂れ流すのは迷惑だからやめてほしいし、
解説書と関係ない自論垂れ流すならブログでやんなよ。
ヒロマサ本に警鐘鳴らしたいというならそれもブログでやってよ。

663 :
>>662
おんなじ人だと思うよ、書き込み内容一緒だし文体も一緒
深夜から一日中にスレに貼りついてヒロマサ批判だからな

664 :
オリジナルを描けないやつ、読んでもいないやつは批判するな、とか勝手な想像してルール押し付けんなよ

ヒロマサの絵がおかしいと気付いていたのに擁護してる君こそおかしいと思うわ

あなたの考え方は間違ってるとか言ってたのに、結果君もあの絵はおかしいと思ってる側の人間じゃないか

665 :
>>664
「絵はすぐに上手くならない 」を読んだの?

666 :
>>662 殆ど機能してない過疎スレに書き込んでるだけでうっとおしいってw
わざわざスレ覗いて書き込んでるアンタも変わってるわ

反論するなら学術的にお前の話はおかしい、と言って欲しいんだけど
初心者様は揚げ足取りばかりだね
買ってはないけど読んだよ

667 :
>>666
それなら君も学術的に自分の言ってる事が正しい事証明してよ
深夜からずっと貼りついて反論してるんだからそれくらいできるでしょ?
誰かが言ったとかは無しな

668 :
だからだいたいの絵がデッサン狂ってる、って言ってるじゃん
そして君もおかしい事に気付いてるのになんで絡んでくるわけ?w意味がわからん

669 :
>>685
結局できないのかよw

670 :
なんか文句ばっかりで君は何一つ絵についてわからないんだな だから揚げ足取りしか出来ない
デッサンの正しさも全然わからないみたいだし。

671 :
スレに1日中貼りついている人よりもましだよなw

672 :
ほらみろ絵と関係のない事しか言えないのね

673 :
>>626
「ペンで描く」しか持ってないけど

「ペンで描く」の初めに
『〜本書は、1930年に”drawing with pen and ink”の題名で出版されたもので、〜〜旧版の内容のほとんどが新版の本書に収められている。』
と書かれているから、もしかしたら同じか重複する内容かも?

「ペン&インク」持ってないので違ったら申し訳ないけど

674 :
>>673
ペン&インクの原著はSketching Your Favorite Subjects in Pen & Inkだから別物だよ多分

675 :
古い本だけど出崎さんの本はすごく役に立った

676 :
月刊MdN 2016年 3月号(特集:漫画家が発明した表現30 漫画を漫画たらしめるもの

はどうだろうか?見たかんじ、別冊宝島の「マンガの読み方」の焼き直し系の本?
もしそうなら久しぶりにマンガ技法書の良書になりそう

「マンガの読み方」は権利関係で復刻が難しいと聞くけど
マンガ技法を理論的に解説した本でこれ以上をお目にかかったことがない
共著者の一人の夏目房が個人で書き直したのが「マンガはなぜ面白いのか」だけど
前者に比べると表層をアッサリさらった程度

677 :
わざとらしいくらい話題そらしか?

678 :
実際このスレでお勧めされた本を使って結果出た人いるの?

679 :
>>678
頭の悪すぎる発想だね
本を生かすもRも本人次第

680 :
ぶっちゃけ本の批判以前にまともに描いてる奴があんまりいないんだろう

681 :
>>680
たしかにスレの流れ見てれば分かるw

682 :
>>679
それならこのスレいらないよね(笑)

683 :
読んでる層によって本の評価が変わるよな
描き始めの小中学生ぐらいならダメだと言われる本を読んでても伸び代あるから上手くなるだろうし
その層には良本だと思われる
すでにある程度描ける層には間違いやら指摘されて駄目扱い
色んな層がいるからここで噛み合う事はあんまりなさそう(汗

684 :
レベル別に書いとけばいいのかね

685 :
>>683
究極的には、ここを読んでる奴全員の面倒を見るなんて事は無理なのだから、
参考書を買ったやつが書いてある内容の事実と、読んだ上での雑感を
書いてくだけでいいだろ。
それを読んだ上であとは自分の目で確かめろってことだ。
一番いらないのは、本を読んでもいないのに本のこと色々言うやつと
参考書と何の関係も無い文章を書くやつ。

686 :
ヒロマサなんて誰も有難がって読んでるやついないのだからさっさとテンプレに入れてスルーしとけばいいんだよ良本なんて話出ないんだからさ

687 :
ヒロマサとかどうでもいいから専スレ立ててそっちでやれや
タメになる本の話しろ

688 :
そもそもこのスレは入門書だからな
あまり難易度の高い本は入門書とは言えないだろ?

689 :
難易度の高い入門書ってなんだよテンプレのも読めないやつはここ見てもしょうがないよ
そもそも難易度うんぬんじゃなくアニメ絵教本は内容がおかしいんでしょ

690 :
>>689
誰も難易度の高い入門書なんて言ってねーよw

691 :
は?じゃあ何が言いたいのか意味不明

692 :
>>691
それなら日本語の勉強しようね

693 :
入門書は難易度が低いものである
難易度が高い教本は入門書ではない
ゆえに難易度が高い入門書は存在しない

694 :
そもそもこのスレは入門書だからな

この一文書いてるやつに日本語勉強しろとは言われたくないわww

695 :
ニュートラルな入門書としてはどんなんあるよ?
具体的にあげてみ

696 :
んなもんは無いよ
ギターとベースとピアノとドラムとボーカルの共通の入門書なんてあるか?あるわけねえだろ
音楽理論書になるともっと高度でマニアックな話になる
絵だってまずはやりたいことありきだわ

697 :
じゃあジャンル別で

698 :
ごめん、>>676届いたけど全然違うあっさい内容だったわw
まあ誰も興味ないみたいだからいいか

699 :
ジャックハムもルーミスも入門書かというと違うって言う人もいるからな
アニメ私塾のツイッターではある程度人が描けるようになってから
ジャックハムやルーミスの模写を進めてるくらいだから入門書かというと「?」だな

700 :
私塾とみおり〜♪
受け売り 受け売り〜♪

701 :
>>699
人が描けるようになってからハム模写?
模写しなきゃ描けるようにならないって言ってたよ

702 :
たしかにMdNの特集は毎回浅いんだよな〜

703 :
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

704 :
>>698
しょせんデザイン屋から見た他業種だからな
デザイン屋と言うたらアレだよアレアレ
浅いのも納得だわな

705 :
>>704 そんな君はどのくらい描けるの?

706 :
ヨレヨレの線
強弱の無い死んだ線
描きなれない素人丸出しの手と斜め後ろの頭部
これらを貼り付けて他人を批判する厚顔無恥な精神疾患
恥ずかしくて仕方が無い
http://i.imgur.com/epjjrPG.jpg
http://i.imgur.com/vRuZttj.jpg
http://i.imgur.com/9ZQP62F.jpg

707 :
>>706 そんな君はどれくらい描けるの??

708 :
>>706
ヒロマサを批判するレベルなんだから察した方がいいw
このスレは絵が描けない人が居るってことを忘れない方がいい

709 :
こんなゴミ絵のラクガキを盛大な解像度で取り込むド素人丸出しの精神病患者
http://i.imgur.com/epjjrPG.jpg
http://i.imgur.com/vRuZttj.jpg
http://i.imgur.com/9ZQP62F.jpg

710 :
http://i.imgur.com/GEriYjt.jpg
ヨレヨレの線
描き慣れない素人丸出しの骨格と筋肉
これでお絵描き講座だもんな

711 :
全然面白くないから早く筆折ってR

712 :
http://i.imgur.com/QJ9st2K.jpg

素人丸出しの手っていうのはこういうのだよ
ID:IOkC+t1Dは>>706より上手く描けるの??

713 :
お前よりは上手いんじゃね?

714 :
うんだからそんなに上手いなら絵を載せてみてよ

715 :
グルメ系・世界の料理の資料を万遍なく掲載した資料で2次絵に落とし込むコツなんかも描かれてる本とかったら欲しいなあって思います
人物が食事をしているのと一緒の写真も掲載されたたら尚可です

716 :
なあ、毎回ネタで言ってんだろ?

717 :
アステカイザーのアニメーションパートのかっこよさに惚れ込んで
徹底模写して700枚を超えたあたりから第六チャクラがクパーッと開いた
今までの苦行だったルーミスや静物デッサンの数々が目的を見つけたことで
生かされてきたこの充実感
絵を完成させギャラリーを熱狂させる快感をこの時俺は覚えた

718 :
初めて見るけどコピペか何かなの?

719 :
学費払って専門通ってんのにこれじゃあ虚しくなるな
入学する方もする方だが講師のレベルが低過ぎて学生がかわいそうだ
http://i.imgur.com/bFHCU4U.jpg

720 :
ブレイクスルーとか立体把握的な何かだろうと勝手に解釈

721 :
気付きを得たなんて自己申告されても
それでどの程度になったのか分からんことにはなあ
口だけなら何とでも言えるからな

722 :
アニメーターは人体デッサンが低レベルだと遠まわしにディスる売れないイラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

723 :
静物デッサンを極めてからものの微妙な明暗の差が手に取るようにわかるようになった
固有色にも惑わされない研ぎ澄まされた感覚
グレースケールの引き出しが増えた感じと言えばわかりやすいか?
ここまで苦労したけどなかなかやるな自分
たまには自分を誉めてあげるのもいいなと思った

724 :
グレースケール()

725 :
毎日気持ち悪い文章書いて楽しい?>>723

726 :
静物デッサンによってうるものは大きい
例えば机の上とか同一平面上に瓶や缶などが
無造作に立っていたり転がっていたりする
それを矛盾なく描く能力・・・
これも養われる
つまり、楕円が潰れていたり
上面と底面の楕円のカタチがおかしく
逆パースになったり・・・
間違った絵を量産しないためにも
静物デッサンはたくさん描いていくべきものなのです

727 :
ヒロマサにそれを教えてやれよww

728 :
>>723
まぁ静物デッサンするとそんな感覚になるのはわかる
 俺もそうやったし

729 :
極めるとか何者だよ
名無しの自己申告ほど意味の無い物は無い
自分語りもいい加減にしろ

730 :
彼の中では極めたんだろう
725の中では初心舎レベルに過ぎないことであっても
というかスルー耐性低すぎだろw
俺もだけれどww

731 :
毎度意味不明な事書いてるキチガイに釣られちゃだめよ

732 :
趣味でイラスト描くのに静物デッサンとか冗談だろw
って突っ込みたくなるが突っ込んだら負けなんだろうなw

733 :
いや上手くなりたいならデッサンは必須だろ。。教本読むのにデッサンクロッキーやらないでうだうだ言うのはアホかと

734 :
>>733
まあ君の言う上手い絵が写実的な絵なら必須なんじゃねーかな
絵を描かない奴ほど写実的な絵を上手いと思ってるしな
そういう奴ら向けに上手くなりたいならデッサンがんばろう

735 :
http://moetatsu.com
本とかではないけど最近絵の勉強し始めてここで紹介されている本や描き方を参考にしてるんですが
それらしい絵が一枚も無いしこうゆう所は参考にしない方がいいのかな

736 :
それらしい絵とは?

737 :
>>734 デフォルメ絵だって必須だよ馬鹿 お前みたいな絵を描かない奴ほど間抜けなことをいうんだよな
デッサンクロッキー練習がいらない絵のジャンルなんてないぞ

738 :
しかし、デッサンクロッキー練習してまーすと自己申告してる奴が上手いかどうかと言うと……

デッサンクロッキー練習という言葉が形骸化してるように思う
特に何の成果も見せてないここの名無しが言っても……

739 :
浮世絵師たちがデッサンやクロッキーやってたと思うのか?
そんな概念すらなかったろうに

740 :
>>739
西洋的なのじゃないが写生はしてたぞ当然だが
つか浮世絵師バカにすんなよ
なに教養も知識もない現代のインターネットお絵かきマン()といっしょくたにしてんだようざいわ

741 :
デッサンクロッキーなにそれ馬鹿じゃね必要ねーよ。とか言ってる奴って自分の素人っぷりを自己紹介してるよなw

742 :
デッサンやクロッキーや静物デッサンをやってない美術専門学校や大学あったら見てみたいわ

743 :
写生=デッサン・クロッキー??

必要と思ったら、ほっといても各自勝手にやってると思うが
なんで声高に「デッサン・クロッキー必須!!」と言うのか?

なんつーか、「勉強したら東大行ける」とか言う時の「勉強」という言葉みたい
それくらい広くてあいまいな概念
いくら勉強ばっかやってても東大行けない奴は行けないし
「勉強! 勉強!」って唱えてても何の役にも立たんと思うが

744 :
>>726
のコピペを意味不明なんて言ってる無能がいるスレだw
察してやれw

745 :
>>738は論点ずらしだな。
デッサンクロッキーは絵の基本だから基礎練習しろって意味
「基礎練習すら」しない奴が教本読んでも何も身に付かないよ 知ったかぶりになるだけ

746 :
「○○は基礎だからやるべし」には2つの疑問がある
ひとつは本当に基礎なのだろうか?
もうひとつは基礎練は本当に必要なのか?

基礎というのは先には来ない
いろいろな方向性があって、それらに共通する部分をまとめたのが基礎だ
模写ならわかるが、デッサンやクロッキーがあらゆる絵に共通する要素を盛っているとは思えない

そして、基礎ってのはわざわざ基礎練などしなくても本気でその分野に取り組んでいれば勝手に身につくものだ
反復練習はただ効率がいいというだけ
逆に基礎だけやり続けても、進むべき方向性がなければなんの役にも立たない
ひとりでドリブルだけやり続けてもサッカーは上手くはならないのだ試合しろっつう話だよ

747 :
サッカーバスケットテニスにランニングは本当に必要だろうか?ってくらいアホな長文

748 :
油彩画の基礎だからデッサンやれってのはわかる
マンガの基礎だからデッサンやれってのは違和感を覚える

749 :
>>747
必要ないよね
まずはゲームを楽しんでからだ
そして自分には○○が足りないと自覚してから強化のための練習がある
何の目的もなく練習だけやり続けても効果は薄いぞ

750 :
ランニングばっかりやり続けさえすれば、サッカーバスケットテニスが上手くなるわけでもないよね

751 :
まったくゲームに参加せず
まず身体を作りこんでから初ゲームに備えるなんてバカはいない
「お前何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場に出るつもりか?」

752 :
漫画「絵」も基礎はデッサン
3次元を2次元に表現するんだからゆるキャラだろうが北斗の拳だろうが基礎はデッサン

基礎練習やらないで試合に出ることは馬鹿だ。上手くなる事はない、と言ってるんだけど文盲かな

753 :
そしてな
本当に自分の絵にはデッサンが必要かどうかなんて、んなもんは自分でわかるんだよ
絵すべての基礎だなんて言う奴こそ作品なんて描いてねえんだろ?デッサンなんぞいくら上手くても誰も買ってはくれねえぞ?

754 :
本番だけやり続けても上手くなる奴はいるよ

755 :
>>740
>西洋的なのじゃないが写生はしてたぞ当然だが
じゃあ写生が基礎でいいんじゃない?
なんでデッサンが基礎なの?
写生(スケッチ)とデッサンは同じ意味ではないよ
少なくとも日本では
スケッチが絵すべての基礎だって話なら否定はしない

756 :
スケッチもクロッキーも基礎的デッサンもやったことがないと、捉えるべきところを捉えず漫然と描いてしまうようになるよ
自分の絵にフィードバッグするための練習なのに中身が薄っぺらな
意味のない苦行になってしまうよ

757 :
デッサンの話をすると自称絵描きが発狂してうけるw
何年前からある練習法だと思ってんだw ガキの知能の低さ

758 :
>>757
ホント笑えるよなw
論点ずらしてまで逃げなくてもいいのにねw

759 :
デッサンの基礎もやってない奴のスケッチやクロッキーって
構造も奥行きも面も何も考えずに輪郭線だけ追って
妙なモノになりそうw

760 :
>>756
スケッチや模写はやるよ
デッサンはああ言うジャンルの作品だと思ってる

761 :
でさー
デッサン至上主義社はどの程度のポンチ絵が描けるのよ?

762 :
デッサンがジャンルて。本当に何もわかってないんだな。お前ら大好きアニメ塗りすんならデッサンがどれ程重要か。

デッサンやってる奴うんぬんってそれまた論点ずらしwすぐ否定してキレるよりなんでデッサンが有効なのか調べたりすれば?

763 :
で?君の腕前は?

764 :
でお前の実力は?

765 :
>>764
食わず嫌いの知ったか君に何言っても無駄だよw
また論点ずらして逃げるからw

766 :
>>765 デッサン1枚まともにやった事ないガキが知ったかする面白いスレだ
分が悪くなるとすぐ、お前はどうせ下手くそなんだーしか言えなくなっちゃうしw 話の内容でガキなのバレバレだっていうね

767 :
またヒロマサが荒らしてるの?

768 :
デッサンをせずに うまくなったやつも、もちろんいるだろうが
デッサンをした方がうまくなるのに早道なのは確率的にわかりきってることだけどな

「俺素振りした事が無いけどホームラン打つぜ」

「素振りをしたとしてもホームランが打てると限らない」

だから素振りなどやらなくていいとはならない

お前がデッサンをせずにうまい絵を描ける天才らしいのはわかったが
俺達はデッサンの勉強はやらんと満足にかけない凡人な訳だよ

って事だわさ

769 :
じゃあてめーがデッサンがどんなに画力向上に役立つか証明してみろよ

770 :
>>769
逆だろ

世界中の美術専門学校と美大に「おたくのカリキユラムは意味がないと思うのですが」と説いて回ってこいよ

771 :
デッサンをすると、
デッサンをした奴じゃないと描けない絵が描けるようになるよ。
「デッサンをした奴じゃないと描けない絵」ってのがマンガ絵かというと
違うよ。
上で「三次元を二次元に」とか言ってるやついるけど、
マンガ絵は必ずしも三次元とは関係ないしそもそも絵が
三次元と関係あるかどうかは絵によるとしか言いようが無いよ。
全ての絵の基礎がデッサンとか言ってるのは歴史とものを知らない人間だよ。
マンガ専門学校でデッサンの授業(石膏像に向かい合ったりする奴)を
しているのは滑稽だし不幸なことだと思うよ。

772 :
>768
は確率的とか言うからにはデータがあるの?
764はどこで、何でデッサンを勉強したの?

773 :
逆にデッサンのいらない漫画絵って何だよ

774 :
磯兵衛にデッサンが必要と?それともアレがマンガじゃないとでも言うつもりか?
いやまあ実際はデッサン上手いかもしれんけどさ

775 :
は??w アレデッサン力があるから描けるんだろうがw でたよ素人

776 :
>>768
デッサンをしなくても何でも描ける天才さんがまだこれからであろう学生とかに
「デッサンなんて無用だよ」って広ませるほど邪魔なもんはないぞ

777 :
>>772向けだった

778 :
で、テメーはデッサンやってどんだけのマンガ絵を描けるわけ?

779 :
少なくともデッサン狂ってると指摘するヒロマサよりは上手い絵が描けるんだろ?
ヒロマサをはるかに越えるレベルの絵を貼れば一発で黙らせられるぜ? はよはよ

780 :
>>778
お前のような天才にはデッサンは無用だよ

事実俺の友人にもそういうタイプが二人ほどいる
どちらも資料なしに記憶だけで自由に絵が描ける天才達だ

俺の持論だが彼らは脳のイメージを正確に描画する能力がある

で、俺達凡人はその能力が弱いので普通に絵を描いても骨折絵になったりするわけだ
しかし脳内ではきちんと描画されてんだよ
何故ならば目の前に人体バランスがおかしい不具者がいれば絵が描けない人でもすぐわかるだろ

でも正確な人物描けない。
なので目の前や脳内にあるイメージをそのまま描く訓練によって補う

それがデッサンなわけだ

781 :
>なので目の前や脳内にあるイメージをそのまま描く訓練によって補う
>
>それがデッサンなわけだ
残念
デッサンでは脳内の物を出力できるようにはならんよ
デッサンやって上手くなるのはデッサンだけだ
脳内のものを出力する訓練はラクガキ
君がもしイメージ通りに描けないというならラクガキの量が圧倒的に足りないのだ
そしてマンガはラクガキの延長なのである

782 :
まあただの経験則なんで根拠なんてねえから
信じる信じないは君の自由だ

783 :
>>781
落書きの場合、書き慣れてるものは描けても新しく見たものは描けなかったりするだろ?
目の前の風景を描いてみなさいって言われても描けない人もいる

つまり落書って反復練習で
描けるようになってる事が多く、脳内のものを正確に描写できるわけではない場合もある

デッサンは、目の前の自分が見たものをどう紙に写し出すかって訓練も含んでる
石膏像を描いても歪んでしまう場合
インプットとアウトプットがずれているから
そのずれを知って、ずれない為にはどう描くかっていう訓練であり技法なので

それを繰り返しているうちに数秒で目の前にあるものを描けるようになるし
ついには
一瞬しか見なくともそれを描けるようになる

写真機がなかったのに動く馬やらを昔の人が正確に描けたのは
そういった訓練がなされていたからだと思う

天才は記憶力に長けていてかつアウトプットを正確にできる。その彼らに
近づく為の訓練だよ

784 :
>780
あなたの持論じゃなくて参考書とかの引用は無いの?

785 :
>>780
参考書ならデッサンの本がいくらでもあるからそれ買って読んだらいいかと

金と頭と時間があるなら美大に行けばいい
金と時間だけあるなら専門学校へどうぞ
どれでもデッサンを徹底的に教えられる

デッサンなんか習わなくても我流で行けるという才能のある人たちは
独自でそのまま進めばいい

ただそれだけの話だよ

786 :
間違えた >>784向けな

787 :
なんでデッサンに発狂するのかわからんなw我流で上手くなるほうが無根拠だろうにw
そういう連中の下書きでいいからみてみたいね。ちゃんと形とれてるのかね

単純なデッサン力と漫画絵としての魅力を画力としてごっちゃにしてる奴が揉める原因かな?
デッサンやれば絵が上手くなるのは普遍的だよ。漫画絵としてのキャラデザやらは別の話だ

788 :
>落書きの場合、書き慣れてるものは描けても新しく見たものは描けなかったりするだろ?
デッサンレベルまで描き込める華道家は別として
目の前に見えているものが描けないわけ無いだろ
本当にあなた絵を描くの?

789 :
せめて脳右レベルは卒業してから参加してね

790 :
ラクガキすらまともにできない人には適当なカット集の全ページ模写をおすすめするよ
そして必要なカットを必要なときにいつでも引き出せるようになっておくくらい練習するんだ
そうすればあなたは立派に「絵を描ける人」だよ
それがカット集からのコピペだなんてわざわざ他人に伝える必要はねえからな

791 :
このくらいはできるようになっておけば
デッサンは別の分野だからマンガ絵には必要ないってわかるはずなんだけどねえ
こういうことやりもしないでデッサンデッサン言っているようにしか見えないんだわ経験上さ
まあ経験則だから根拠はないかry

792 :
>785
は美大か専門いったの?

793 :
で>791 はどのぐらい描けるレベルなわけ?
デッサンいらね厨さんの根拠のない自信がなぞ

794 :
>>791
漫画絵というかデッサンが要らない絵があるってのは否定しないよ
初期のちびまる子ちゃんとかお父さんは心配性とか
素人絵だからこそ面白いって作品もある

でも一部のデッサンがいらない絵を
ピックアップして
イラストや漫画絵全体が要らないように話すのは変

795 :
>794
大暮維人
CLAMP
福満しげゆき
あきまん
岸田メル
三嶋 くろね
白井鋭利

荒川 弘
鈴木 央
天野こずえ
施川ユウキ
ハグキ
ピョコタン
西原 理恵子

これらの内どれがデッサンいる絵?

796 :
結局デッサンやってるやつが気に入らないだけだよねここで文句言ってるやつ。
マンガ学科のある専門学校だってデッサンやるだろ…

歴史ある練習法のデッサンが不必要なんてどんな立場で言えるのか不思議で仕方ないな
てかそれなら彫刻、日本画、空間デザイン、なんでデッサンなんかやるんだよww
やった事ないから要らない、と子供がキレてるだけにしか見えないわ

797 :
海外の美大では入学の際デッサンは求められないんだよなぁ

798 :
海外ってどこだよw

799 :
>798
ヨーロッパとアメリカ

800 :
なんでデッサンなんてやらせるのか? 他にやらせることがねえからだよ
マンガなんて誰かに教わらなくても描けるが、教わったところで描けるようになんてなりゃしねえんだわ
結局本人次第

801 :
美大生の知り合いに聞いたところ、
(美大に入れるぐらい)デッサンが出来ても
マンガ絵は全然描けないという人間がいるそうだ。
それどころかデッサンが上手くても
即色塗りが上手いというわけでも無いようだ。

>796
はデッサンやったの?どこでやったの?美大?

802 :
なんか毎回一部のヘタクソの例(それもソースなしの聞いた話〜)を持ち出してデッサン叩いてるけど異常だよね
藝大、武蔵美、多摩美卒の漫画家、ほとんど上手い側に入る画力なんだけど?

逆にデッサンなんてやらなかったけどめちゃくちゃ上手い漫画家の方が明らかに少ない気がするよ。

803 :
>逆にデッサンなんてやらなかったけどめちゃくちゃ上手い漫画家の方が明らかに少ない気がするよ。
根拠は?
イラストレーターやマンガ家の上達法のまとめ(どこのか忘れたが)でデッサン派と模写派とで二分だったはずだよ
君はなんの情報を元にマンガ家はみんなデッサンやってると主張するの?

804 :
海外の教本を見ればいわゆるデッサンなんて日本で独自に発達した分野ってわかるはずなんだけどね
「デッサンの道しるべ」は読んだ? 「やさしい人物画」は?
「人体のデッサン技法」は? 「デッサンの55の秘訣」は?
これらの言う「デッサン」は原題では「ドローイング」であって、日本で言ういわゆる「デッサン」とは違う
これらの本で学んで「デッサンをやった」とは普通は言わない
だから俺はデッサンはやっていない

805 :
マンガ絵を骨格から描くなんてルーミス派ならあたりまえの方法なんで
これをやっててデッサンが大事なんて言わねえんだわ
あなたはこれをデッサンをやってるというのかも知れない
まずそこが噛み合ってない気がするんだよねえ

806 :
これは酷い論点ずらしw

807 :
デッサンって定義があいまいなんだよなあ

・美大の入試でやる鉛筆画(日本人が連想するいわゆるデッサン)
・デッサン=素描=ドローイング(洋書の翻訳書ではよく見られる)
・作品に透かして写すのがトレス。横に並べて描くのが模写。現物の立体を見ながら描くのがデッサン(ネットスラング)
・立体を理解することによってうんぬんかんぬん(とにかく崇高なものとして扱っている具体性のない定義)

君の言うデッサンってなんだ?

808 :
つーかさ、定義の話とか言葉遊びしたいだけだよね

(実物)を観て描きこむ。光と影、形を観る訓練に対して漫画絵に無意味ってさ
どう考えても苦しくね?

ルーミスはデッサンじゃないだろ?ルーミスだけやりまくっても実物観てデッサンやらなきゃ物の配置、光源と影の関係は成長しずらいだろうし。
ルーミスしかやらないやつは本に載ってない絵は描けないからね。2次元の印刷物みても形なんか覚えられないよ

809 :
実はなマンガアニメの陰影は模様なんだよ
リアルな陰影じゃないんだ
見栄え良く見えるパターンってのがあるんだよ
リアルにしたところでいい絵になるとは限らない
知らなかった?もっとマンガ絵を研究しなよ

810 :
ちなみに写真は陰影の参考にはならない
ルーミスが言っているが「写真家は影を嫌い、美術家は影を愛する」ってな
写真はレフ板使ってあえてソフトにしている
そしてデッサンは陰影だけで明暗を描くわけじゃない
本物の立体よりも立体的に見える描き方ってのがあるんだよ
こんなことくらいデッサンやったことあるなら分かっているはずなんだがな

811 :
見栄え良く見えるパターン()
リアルにしてもいい絵にならない場合()

誤魔化し過ぎwww
リアルに描けることは絵が上手いってことだろうがww
基礎力の話してるのにアホかw

812 :
>>811
>リアルに描けることは絵が上手いってことだろうがww
プークスクスw
そういう方向の人にマンガ絵のなんたるかを語ってほしくないなぁ

813 :
画力と魅力を一緒にすんなって
正確に描ける事が絵の上手さの基礎じゃないなら誰も勉強する必要がないんだけどw

物を正確に描けるようにするなら実物観る、これ当然じゃないの?

814 :
そうだねえデッサンは大事だよねえ
本物を知らないデフォルメは必ずどこか破綻するのだ
ttp://imgur.com/a/GoAkY

815 :
栗八先生渾身のイラストはこちら
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?id=903306

816 :
>813
はデッサンやったの?どこで?

817 :
だから昨日も言ったろうが
>>734
写実的な絵を描きたいならどうぞデッサン頑張って

818 :
デフォルメ表現でもデッサン力って大事なんだけど。デッサンの知識全くないやつがデッサン要らないとか言ってんのかなりマヌケだな

音程とリズムの練習が基礎だから大事。って説明してるのに、それをしてどんないいロックが生まれるの?!!ロックと関係なくない?と言われても困るな
絵はデッサン力が基礎、これが既にわからないんじゃなあ。

819 :
>818
http://www.hagex.com/pic/2013/1113002.PNG
http://p.twpl.jp/show/large/MrdgV
http://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/e/7/e761e195.jpg
これらに一体どういう風にデッサンが活きてるのか説明して?

820 :
>785
>金と頭と時間があるなら美大に行けばいい
>金と時間だけあるなら専門学校へどうぞ
専門と美大で同じものが手に入ると思ってるの?
あと頭ってなに?

821 :
ID:RzPbRC21
お前質問ばっかりだなーw
デッサン勉強すればこういうデッサン狂い絵はしなくなるってことよ
http://i.imgur.com/hEPRgnK.jpg

822 :
>>821
はどこがデッサン狂ってるの?
デッサン狂うって何語?
別にそんなに変な絵でも無いでしょ
漫画の中の絵なら十分だよ
>>821はどこでデッサンやったの?美大でもいったの?

823 :
>>820
美大は試験があるから一定の一般教養がないと受からん

美専門学校は試験はない。色盲とかじゃなければ入学できる

当然美大の方がいいが、受からん場合美専門学校しかなかろうな

824 :
もはや病気

音痴?そんなんわからないしカッコいいからいいじゃん!歌上手いよ!て主張する奴には何も言えねーよ

味覚障害と飯の話してるみたいでアホくさ

825 :
ネコカン先生じゃないのか?w
必死にデッサン否定してるのは

826 :
>>824
は美大いったの?専門?

827 :
デッサンでも模写でもええからレスしとる時間で絵を描けよ…

828 :
ろくに絵を描かずにここで練習法の情報集めることばかりに数年時間を費やして人生を無駄にしてしまった奴が、
嫉妬からヒロマサに重箱の隅つつくような粘着ネガティブキャンペーン続けてて、
デッサンデッサン唱えるデッサン教やってるだけですから

829 :
>>828
一般人にわかるようにしゃべって

830 :
俺はデッサンが役に立つと肯定できないかなあ
否定するとは言っていないよ
俺自身がデッサンやって恥ずかしくないレベルまでに成長できたって経験なんてないから
とてもじゃないが無責任にオススメなんてできないわ
デッサンをオススメしている人はもちろん成長できた実績をもってオススメしてんだよね?

831 :
俺は○○が役に立つと肯定できないかなあ
否定するとは言っていないよ
俺自身が○○やって恥ずかしくないレベルまでに成長できたって経験なんてないから
とてもじゃないが無責任にオススメなんてできないわ
○○をオススメしている人はもちろん成長できた実績をもってオススメしてんだよね?


模写、クロッキー、なんでも当てはまる適当な文章だな
デッサン大嫌いなのはどうでもいいからそれなら何が効果的な練習なのか語れよ。。

832 :
>デッサン大嫌いなのはどうでもいいからそれなら何が効果的な練習なのか語れよ。。
マンガ絵だけの話で言えば間違いなく模写は効果的な練習法だよ
これは俺もやったし自信を持ってオススメできるぜ

833 :
あとはラクガキだな
大量のラクガキが君の発想力に繋がるんだ

デッサンはどうだろうな
少なくとも俺の周りにはデッサンやってマンガ絵が上手くなったって奴はいないな

834 :
まぁ別に信じなくてもいいよ
信じてもらっても何の得になるわけじゃないから

835 :
ルーミス&模写等大量のラクガキをしても817みたいなデ狂いが起きるのはなぜなのか

836 :
美大を出たからデッサンはできるはずなのに山アあつし先生が異次元を描くのはなぜなのか

837 :
>>832
「模写は役に立つ デッサンは役に立たなかった」

おっ…おう。

838 :
俺の知り合いで、デッサンをバカにして専門学校を中退して、しかしうまくならずに長い間プロになれなかったやつを思い出したわ

そいつも「デッサンなんて何の身にもならない模写が俺の絵の糧になった」
みたいなこと言ってたが

途中で投げ出したからだろとしか見えなかったわけだが

てもさ模写もデッサンの勉強にもなってると思うんで
デッサンの否定は模写も否定することになることになるわけだが
まあいいやw

839 :
デッサンの話題は何処に行っても荒れるなあ

>>807
立体把握云々は説明しにくいだけで崇高とはまたちょっと違うと思う

840 :
え? あなたプロになるつもりなの?
そいつは恐れ入った

841 :
大口はさらっと自作絵を出せるようになってから言おうな
どうせ中学生レベルにも劣るような絵しか描けねえんだろうと舐められているんだよ
俺? もちろん中学生レベル以下ですよサーセン

842 :
草野球チームの万年補欠が野球が上手くなるにはを語っているような感じ

843 :
いやただの観客かも知れない

844 :
>草野球チームの万年補欠が野球が上手くなるにはを語っているような感じ


それまさにヒロマサじゃねーかwww

845 :
はぁ?ヒロマサは講座本で収入を得たプロだろうが

846 :
回り込みの意識すらないプロ()w

実際草野球レベルだから参考にしないほうがいいぞ

847 :
イラスト始めたくておすすめの入門書聞きにきましたがそんな雰囲気じゃないですね

848 :
テンプレの本買っておけば間違いはないよ。その中で自分が気になるやつを選んでね

849 :
まず事の起こりは模写だろ
好きな作品があって真似を磨ることから始まる
そして、より高みを目指すために本を求める
模写すらやらない奴がいったいどんな絵を描こうと思っているのか謎だ

850 :
花を描きたいとか風景を描きたいという奴もいるだろうが
だがそんな奴がこんなところにアドバイスを求めに来ることじゃなかろう
それこそデッサンやれっつう話だわ

851 :
空間表現はデッサンも同時にやらないと身に付かないとおもうけど
模写ばかりだと自分の思い通りに物を作れるようになる感覚が掴みにくいきがす

852 :
> おもうけど
> きがす

853 :
つーか両方やればいいじゃん
デッサンって文字見て発狂する人はデッサン出来ないからだよね

デッサン嫌いの模写推しで正確に模写してる人を見たことがない

854 :
>>852
個人的な意見だから、断言を避けているだけじゃない?

855 :
>個人的な意見だから、断言を避けているだけじゃない?
すべての意見は
勝手にそう思っているだけの個人的な意見に決まってるだろ
普遍の真理なんて人間ごときに発言できると思ってんの?

856 :
すべての意見は勝手な意見に決まっている
だからわざわざ〜と思うなんて自信がない発言以外で使う必要はない
そのかわりちゃんと根拠を述べるのが正しい意見の発し方だ
↑もちろんこれも俺が勝手に思っているだけの個人的な意見だ

857 :
断言していいんだよ
発言がそれだけで事実になるわけじゃない
そんなの朝鮮人の発想だろう

858 :
色々な疑問がわく
そもそも空間表現って何?
なぜデッサンなの? スケッチじゃダメなの? つうかパースじゃね?
何で模写とデッサンで二分法するんだ? 創造力を鍛えるのはラクガキでしょ
そもそもあなたはどのていどの腕前なわけ?

859 :
大ベテランの冨樫だってヒソカの手を左右間違えたりするのに
落書きの刀(?)が後ろで繋がっていないくらいで鬼の首取ったように騒ぎすぎ
他人の絵だとミスにすぐ気づくけど自分の絵だと気付きにくいもんで、そういうやらかしは割とよくある(ちゃんとアタリから描けば避けられるが)
まあ絵を描かない人にはわからないかな

860 :
逆にそもそもあなたはどのくらいの実力なわけ??
なんか模写して載せてくれよ。

861 :
>大ベテランの冨樫だってヒソカの手を左右間違えたりするのに
>落書きの刀(?)が後ろで繋がっていないくらいで鬼の首取ったように騒ぎすぎ

左右を間違える事と形が取れていない事は間違え方の種類が違うだろ。

(繋がっていないくらいで)
こんな事言うやつがホントに絵を描いてるのか?

862 :
回りこんだ先で刀が変形してるんだよw
デッサンから逃げたいヘタレの言い訳は見苦しいよなw

863 :
>なんか模写して載せてくれよ。
まえにたんぽぽちゃん見せたろ
アレで判断してくれ

864 :
練習法以前の問題だよね基礎の基礎がわかってないじゃないか
輪郭線追ってる模写マンは一生見えてない部分を意識しないんだろうなw

いや画像載せろよw

865 :
ホレ
今回だけは特別だぞ
ttp://i.imgur.com/nves2BS.jpg

866 :
また他人の絵載せてるのか
口ばっかりだなお前

867 :
で?オメーの絵は?
他人に晒させておいて言い掛かりかよ
オメーこそ口だけだろーが

868 :
言いがかりならもっと引きで撮った写真載せてみろよwwww

869 :
写真からのトレース盗作疑惑の有名イラストレーターを技術不足のせいだと批判する無名イラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

870 :
まあ信じなくても別にいいよ
この程度の模写にすらぐうの音も出ないってわかっただけで十分だわ

871 :
早く別角度の写真載せろよwwwwwwww

872 :
ほらよいやしんぼめ
ttp://m.imgur.com/a/Q2ks0

873 :
角度変わってないし
無断転載馬鹿はさすが日本語がわからないらしい

874 :
基本はID:LAK34Zzaに同意なんだがアレだな


>>858
立体把握について語ろう
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1137055079/

のスレでイメージ掴めないかな?

875 :
そもそも立体把握ってのが何を挿しているのかわからないのだ
立体把握はできていないけど上手い絵ってのはあるのかい?
絵なんて見て違和感が出ないように描けばいいだけじゃん
立体としておかしいと思ったら直せばいいじゃん
未熟で気づかなければおかしい絵が出来上がるだけだ

876 :
まさか
> よく立体把握できない人は立方体練習しろって言うけど
> 立体を全然描けない人が立方体を描こうとすると立方体じゃなくて斜投影図を描いてしまうことが多い
> 何も考えずひたすら立体把握の役に立たない斜投影図ばかりを描いちゃってるんだよ
こんなレベルの話なのか?

877 :
だからさまえにも言ったろうが
脳右レベルは卒業してから参加しろってよ
観えているものが描けるのはあたりまえ
本格的なデッサンをそのレベルと並べんなよアホらしい

878 :
早く別角度の写真載せろよ雑魚ww

刀がおかしいことに気付かない馬鹿がよく言うわww

879 :
>落書きの刀(?)が後ろで繋がっていないくらいで鬼の首取ったように騒ぎすぎ

>絵なんて見て違和感が出ないように描けばいいだけじゃん
>立体としておかしいと思ったら直せばいいじゃん
>未熟で気づかなければおかしい絵が出来上がるだけだ

> 何も考えずひたすら立体把握の役に立たない斜投影図ばかりを描いちゃってるんだよ
こんなレベルの話なのか?


あんたいくら何でも矛盾し過ぎだろうw

880 :
何が矛盾なんだ?
君は誤字脱字や計算間違いをしたことがないのか?
よくミスをやらかすのと、未熟ゆえにまったくできないのは別の話だ
ミスの無い絵が一枚もないならば未熟ではあるが
頻繁にミスがあるのはただのウッカリ者なだけだ

だからミスのある絵を何枚だそうがそいつが未熟者って結論にはならんよ
ヒロマサはオメーより圧倒的に上手い絵のほうがたくさん描いてるのだからな

881 :
未熟じゃなくてウッカリ者なんですかww
ウッカリwwww
ウッカリ刀の形がズレるのかwww
殆どの絵が大幅にウッカリデッサン狂ってますよ先生wwww


あと他人の絵載せるのやめたら?それすら描けないからパクってきたの?
先生もパクリマンだから弟子もパクリマンなのか
http://futalog.com/s/337941445.htm

882 :
まぁ使い回しだけどもともと俺が描いたからな
日付をコラするのはこういうネタ(日付なんて入れても意味がないぜって皮肉)
ところで君の腕前は?

883 :
1年前に描いた渾身の一枚でもいいんだぜ?今描けとは言ってねえし
そんなのは無理だとわかってるから

884 :
それならなんとでも言えるわなw
ウッカリデッサン君よりは上手いよww

885 :
こりゃウッカリだwww

886 :
>>883 どんな回数のミスでもウッカリミスなら未熟者の証明にならない()

もう何を言っても説得力ないよw
ウッカリウッカリ
模写もろくに出来ないやつがデッサンなんて無意味とか吠えてたんだもんなさすがウッカリwww
デッサンやれば君も成長できるよwww

887 :
では成長したその腕前を披露していただこう

888 :
http://i.imgur.com/SsRC4aF.jpg

889 :
http://i.imgur.com/srrxj7I.jpg

890 :
>>889
これがヒロマサ?
脚長すぎ人体の比率もわかんねえのかな?

891 :
ルーク一成氏の絵もデッサン的に優れてる

892 :
体の描き方教えてるとは思えないな

893 :
まだこのスレにぼくのかんがえたさいきょうのれんしゅうほうほう叫んでいる人いるのかよww

894 :
草い

895 :
出先で指で適当に指で計ってみただけなんだが、そんなに比率間違ってないんじゃね
その立ち絵って、ヒールはいてるから。

ただ長い足の場合ても長くしないとバランスがとれないと思うので
そっちじゃないかな

896 :
>>895
腕と脚はだいたい同じ長さ←もちろん個人差はあるが
股間から上と股間から下は同じ長さ←ただしこれはルーミスやハムの理想値だが
理想よりさらに長いから長すぎると言っているのだ
実際アンバランスに見える

897 :
>>896
爪先迄を見てるから長く見えるんであって
股間から踵、と股間から頭の頂点とでは言うほどそんなに違いはないと思うぞ

しかし君の言う通り腕が短いのでアンバランスだと思う

898 :
たしかに太ももよりふくらはぎを長くすると脚がスラっと長く見えるって手法はあるにはある
ルーミスが基準として入っているせいか俺は気持ち悪くしか見えないから使わないけどさ
だって体育座りさせたときおかしいでしょw

899 :
それよりその画像の左下のがやばい
明らかに想像で描いてる

900 :
バランシング的には胸郭のアタリが出来てないからクビレもおかしくなってる
肘がおかしいのは胸郭の卵型のアタリをマスターしてないから
骨盤の1頭長はどうなった?w

901 :
比率比率うっせぇな
どんだけハンコ好きなんだか

902 :
Qどうしても下半身のサイズがおかしくなってしまうのですがどういった対策をすれば良いでしょうか?(;´Д`)

Aまずは下半身の比率等を測ってみることをおすすめします。
その比率と質問者さんが理想とするキャラの比率を比べてみましょう。
それに合わせて修正して、大体の比率を頭の中にインプットします。
「何か違う」「でもどうしてなのかがわからない」って時は理論的に自分のおかしな絵を見ていくと答えにたどり着きやすくなります。
ただずっとそればかりを意識して絵を描いていると絵を描くのではなく設計図を描いてるような感じになってしまうので、ほどほどに確認できるぐらいにとどめておいた方がいいかもしれません。

903 :
漫画でもアニメでも
結局売れたら正解
売れなかったら不正解
そんな世界だからな、デッサンなんて適当でも
売れたらそれが正解

904 :
はじめまして、ヒロマサさん。私もイラストを描いているのですが自分が描いた絵で、デッサンが狂っているのに気づけません。どうしたら、気づけるようになりますか?


デッサンについてなのですが、デッサンとは描く力だけにあらずだと思うんですよ。
『見る力』がとても重要なんですよね。
バランスが崩れているのにそれに気づけないのは明らかに見る力の不足です。
模写をしてみた時に、自分が描いた絵ともと絵を比べます。
この時、どこがずれているとか、違っているのかそういうのを見抜く力、
もしくは元絵と同じように描くには、どこをどう描けばいいのか気づける観察力。
こういう部分が質問者さんには必要なのではないかと思います。
デッサンが狂っていないものをよく観察し、その観察眼を養っていきましょう。
それがデッサンの狂いをなくす方法です。


先生も明らかに観る力が不足してますがw

905 :
また同じ人がヒロマサ批判してるねw

906 :
本人が擁護しててうけるよw

907 :
同一人物が1日中スレに張り付いてヒロマサ批判
ヒロマサによほど恨みが有るんだなw

908 :
擁護しないと気が済まない君も同じやんww
アンチ書き込みされると困る立場なんだろ

909 :
>>908
誰も擁護してないんだけどwww
日本語理解できないのか、それならしょうがないか

910 :
普段は擁護してるくせにwwwww

911 :
俺はひろまさってひ人を知らんし知る気もないが
こんだけいひろまさって人の話を毎日貼り続ける人がいると
ひろまさって 人のファンじゃないのかなと思うんだけど

912 :
ちなみに 何でヒロマサって人に興味がないのかというと
おそらく みんなの話を総合すると お絵描き 入門書 の執筆者 の一人だと思うんだけど

そもそも ここって イラストレーター板じゃん
俺もふくめておそらくプロの人が多いと思うんだけれど
当然もう入門書は卒業しているんだよね

なので その人の話をするのであれば もっと素人の人が集まる板に行った方がいいと思うんだけどな

913 :
オーダーメイドコムが
基本無料のお絵描き講座動画ページを開設してたが
ちょっとリニューアルしたそうな

http://creaple.jp

914 :
↑ので、ちょうどデッサンについての動画を一個見つけたんで貼っておく
http://creaple.jp/movie/da00000166

ここにあるドローイングってのは他の動画を見てないからわからんが多分
ポーマニのことと思われる

初心者にはいいアドバイスなんじゃなかろうか

915 :
だからデッサンとドローイングは違うっての

916 :
あんまり変わってない‥

917 :
動画の話ね

918 :
そろそろ次スレ欲しいね

919 :
もう次スレいらないだろ
入門書の話なんて全然してなくて
ヒロマサ批判しかしてねーじゃん

920 :
ヒロマサ信者がずっとスレ荒らしてたことは忘れたんですかね……

921 :
ルーミス
カラー&ライト
美術解剖図
ジブリTheArtシリーズ
好きな絵描きのイラスト集、画集
その他参考になりそうな写真

結局これだけあれば十分だったって気づく。

922 :
一迅社の消費者を舐め腐った入門書の数々に草
パンツの描き方なんざ画像検索で十分だろうが

923 :
>>921
その成果で君がどこまで絵が上手くなったのか見せてくれ!

924 :
>>920
スレ荒らしていたやつがヒロマサ信者だとは限らないだろ?
ヒロマサを絶賛してたからヒロマサ信者だとは限らない
ヒロマサ嫌いな奴がわざとやったかもしれない
しかし、このスレでヒロマサ批判してる絵もろくに描けない人が居るのは紛れもない事実
スレ読み返せば証拠が残ってる

925 :
ヒロマサの画力自体は擁護できるものじゃないよ よくて高校生レベルじゃん
荒らし信者関係なくそういう流れだったろ
特筆すべき講座本じゃないよ

926 :
>>925
ヒロマサに大口叩ける、高校生レベルを超えた君の画力を見せてくれ!

927 :
>>925
筆頭すべきじゃないなら何故未だに叩いてるやつが居るんだよw

928 :
ヒロマサさん荒らすのやめてね

929 :
ほら荒らしてるのはやっぱり信者
高校生レベルとか言うと必死に噛み付いてやんの

>>927 筆頭w小学生かな

930 :
まぁ個人で出しているからターゲットにされたんじゃない?
もっと下手糞な○○学院監修とかいう生徒に描かせたような本もあるけどこっちは個人じゃないから

931 :
人に絵を見せろとか言う奴は自分からやれ

932 :
言いだしっぱの法則とかよくゆわれてるし
礼儀としても社会的な一般的な常識としても
認識されてきてることだし
ここは信者が絵を出して来てから話が始まることになる

933 :
ここで絵をさらしたところで仕事が増えるわけでもないし、
むしろ特定されたらどんな嫌がらせを受けるかわからんし。
晒す用に新しく絵を描くことに労力を費やすくらいなら
自分の営業用のイラスト描いたほうがずっと生産的だしなぁ。
晒さない=下手だと思いたい人がちらほらいるんだろうけど、
その人にそう思われたところで仕事は来てるわけだから、熱くなる必要もないし。

934 :
別に信者ではないがヒロマサレベルでも十分って側として
俺がたんぽぽちゃん貼ったわけだが粘着さんはいつになったら出してくれるのかな?

935 :
信者と言うのはスレを建てたヤシだと思ってる
つまり、テンプレをヒロマサに改変して来た
これはステルスマーケテlングではなかろうかと
疑問に悩まされてるんだが諸君は如何なのだろうか?

936 :
>>934が真性のヒロマサ信者でここの荒らし

粘着してるのはわざわざテンプレ改変してる信者なんだけどな。ヒロ本作者って画力低いよな。に対していつまでも
お前らの実力は???お前らの実力は??と粘着してる

937 :
そもそもこのスレの目的が買ってはいけない入門書の話をする場所なのに
ヒロマサの話題しか無いのが次スレいらないってこと
次スレ立てるならヒロマサスレにすればってことよ
ヒロマサ以外の話題がないんだから

938 :
>>936
やはり当方の睨み通りテンプレ改変が犯人か
話題そらしのヒロ信者がどんなに逃げおおせてもここではバレバレだよ?w
久々に我が意を得たりと膝を打つこの明察はヒロ本に辟易していた者の
代弁者として良心のあるスレ民と言えよう

939 :
ポピーザぱフォーマー

940 :
ヒロ信者と戦う(キリッ

941 :
売れないイラストレーターor漫画家志望者
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
(前スレはヒロマサ)
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1453121551/l50

942 :
またかわいそうな精神障害者に粘着してイジメかよ

943 :
ノールックデッサンなんて練習方法は皆やってんの?
この記事では中世の西洋で行われてたとほざき実演なんかしてるバカがいるが
http://inumenken.blog.jp/archives/54857562.html

944 :
かわいそうな精神障害者に粘着してイジメてる君もバカだね

945 :
漫画家志望者
ストーリー作りにこだわり編集者にも見せないで
数年かけて勝手に長期連載用を作るアラフォー童貞のバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】3
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1461234845/

946 :
髪の描き方と塗り方について解説している、何か良い本は無いでしょうか。

947 :
俺もそういう本あったら欲しいわ
ふわっとした感じに塗りたいな

948 :
ヒロマサが専門の講師やってるって信じられないんだが…
あれで何教えるの?だってあいつプロデビューすらしてなくね?あの本を別にすれば
専門講師って元プロで第一線退いた人とかがやると思ってたが
プロになれてすらいない人がやってたとは…

949 :
ノールックデッサンなんて練習方法は皆やってんの?
この記事では中世の西洋で行われてたとほざき実演なんかしてるバカがいるが
http://inumenken.blog.jp/archives/54857562.html

950 :
>専門講師って元プロで第一線退いた人とかがやると思ってたが
んなわけないじゃん

951 :
ところでどうしてヒロマサがプロじゃないと思ったんだ?
プロのイラストレーターとして名前の出ない仕事をしているかもしれないだろう
そういう職歴なんかも把握しているわけ?

952 :
>>951
商業仕事やってたら告知してるだろう
っていうか仮にちらっとカットとか描いた所でそんなんでプロとはいわん

953 :
アニメ私塾やってる室井康雄はぼくらので作監やったり
コイルとか劇場で原画やってるじゃん
劇画村塾の小池一夫は池上遼一と組んで何作もヒット作だしてる
そこまでとは言わなくても最低でも漫画なら連載して単行本
アニメなら原画、イラストレーターならラノベのシリーズ一つ担当するとか
それぐらいはやってないと人に教える資格ないだろ
名選手は名監督じゃないとかいう以前の話だろ

954 :
>>953
「ヒトカク」の人はほぼなんも絵の仕事してないけど、沢山の人から支持されてるし、専門学校の招待講師に招かれたりしてるわけたが
彼の職業は絵と全く関係のない仕事で、仕事の合間に趣味で
絵の書き方をHP にアップしてただけ

955 :
見ないで描くことに固執して長年手癖だけで描いてると
歪な部分が拡大再生産されてどんどん酷く奇形なクリーチャーに
なっていく
30過ぎても40過ぎてもたいした努力もしないで夢()だけは
捨てきれない奴
漫画家志望・イラストレーター志望、バンド、プロボクサーあたり
にそんなのがたくさんいる

956 :
>>954
ヒトカクの人は上手いからまだわかる
マサヒロは専門学生レベルのデッサン力で
「ざっくりアタリをとって後は慣れです」だぞ

957 :
だいたいヒトカクの人はそれを本業になんてしてないしな
ヒロマサレベルの実力、実績で人に教えて食ってこうっていうのが厚顔無恥

958 :
お前ら口だけ野郎よりはよっぽど実力があるんじゃね?

959 :
絵を描くことにおいてデッサンとは素描、つまり見たままありのままを描くことにほかなりません。
この基礎訓練というべき初心者がまず初めに通るべき過程は
形を追い(形をとり)ものの立体感をとらえる、観察力・集中力・根気を必要とします。
面倒だからと飛ばして進んでも頭打ちはすぐにやってきます。

960 :
>>958
本気であの絵が上手いとおもってるwww?
だったらヤバイぞ

961 :
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】4
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1462425337/

962 :
引きってると絵柄も偏ってくるのなw
おおおこわいwww

963 :
>>960
偉そうに言える君の画力が見たいな〜

964 :
デジタルイラストの「身体」描き方事典 がスレタイだった
pixivの方でえ…下手じゃね?と思ってたけど本になってたから整えてあるかと思ったら
胸がいびつ(なのに何ページもある)胴が変
シリーズの背景編が割と良かっただけに残念

965 :
よし、君が描け!

966 :
人体を資料使わないで描く事にこだわるバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】5
※新アドレスでコメント書けない不具合解消
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/net/1464863520/

967 :
リアルな風景画と一般人向け的な萌え萌えしていないキャラを書きたいです
オススメの本ありますか?

968 :
身の回りの寸法に関する参考書ってどんなの使ってますか?家の中からコンビニやら学校やら駅やら色々。みなさん建築系の本とか見てるんでしょうか…

969 :
狭山湖の堤防、なんか拝島橋にいたような人種が増えてきたな

970 :
ポーズ人形使わないと描けない連中に粘着されてるバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】15
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1497803231/

971 :
簡単に誰でも家で稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』


1UKE8TVSW8

972 :
このスレって、売れる人>>>>>上手い人、という考え方は少数派なの??

973 :
過疎ってるし、分かんね

974 :
376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/03(火) 09:04:43.06 ID:b1DfZy/s

報酬未払いの話が出てたので自分も出来れば意見をお聞きしたい

この前納期を大幅に破って納品してまったのでクライアント側からこの報酬は支払いません通告が来たんだ
これに関してはもう完全に自分が悪いので未報酬で全く構わないつもりでいた
でもその後そのゲームの告知アカウントを見てたらどうやらその絵を実装するみたいで凄くモヤってる
未納品扱いになってたと思ってたのにこういうのってアリなの?



コイツの言ってる「盗作」ってのは>>379のケースでイラレが仕事放棄したから社内のグラフィッカーが手直しして何とかリリースに漕ぎ着けた件を指してる
なのにコイツは納期遅れたことを隠してこんな事書いてるんよね
そもそも盗作じゃねえだろ…
お前が仕事放棄したから手直しさせられただけだろ…
著作権は契約の瞬間に譲渡されてんだから納期遅れて報酬0になっても著作権はクライアント側にあるに決まってんだろ…


https://pawoo.net/@foomidori/101940416422855231
マキシマムザたかし
@foomidori
盗作犯人の一人が去年子供生んでたけど
私の絵をあいつが強姦して汚したように
その子供もそうなればいいのにとほんとうにおもうよ
2019年4月17日 16:48

975 :
アニメ私塾の本は買う価値なし

976 :
あんなユーチューバーありがたがる時点でお察しなんだよなぁ

977 :
私塾って人気なのかと思って気になってたんだけど
調べてみたら添削の参考例見ても結構荒いね
もう少し丁寧に添削して欲しくなる
あれに10万は出す気になれないなぁ
あとツイッターが新興宗教みたいになってて怖い
政治がーとか学校がーとかどうでもいいんだけどな

978 :
フーンこんな考え方もあんねんな程度で流せるだろ
怖いってさあ……逆に固定観念強いんじゃないの?

979 :
洗脳済みの信者はあれが怖くないんだな…

980 :
洗脳コワイコワイ!ってかw
別に学校行かなくなったりするわけじゃなかろうに

981 :
怖いっていうか気持ち悪い

982 :
ツイッター見てきた
やっすい自己啓発本のコピペみたいになってて草

983 :2020/03/19
ここは買った方がいい本については語っていないの?

岸田メル9
放電映像3
イラスト練習用キャライメージ募集スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ25【登録】
【公募】イラスト仕事情報交換スレ24【登録】
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】
【雑談】イラストレーター総合38【質問】
【オオカミさん】うなじ
やる気が出ないイラストレーター43週目
【3peace】庭【niwatori】PART1
--------------------
次世代iPhone 292
智弁和歌山応援スレ277
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart15
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】
【陰キャ】内務ゆうメイトの愚痴スレ156【チー牛】
ゆるキャソ △ Part5
☆ゴルフルールマナー勉強会【第68ピンマーク】
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart76
倉木麻衣 part357[無断転載禁止]©2ch.net
埼玉川口PEAKSは史上最低の遠隔店
電気保安協会part24
Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 1
酉日本のダイヤはどうして待たさせることが多いの?
TEST26
【ヘル朝鮮】月川当局者研究第121弾【減る朝鮮】
ビートたけし「森友から始まって官僚の自殺があって桜を見る会があって…悪いモノが前の悪さを払拭している負のスパイラル [229078592]
Animelo Summer Live 2019 -STORY-28th
L⇔Rエルアール・黒沢健一/秀樹・木下を語るpart36
◆◇漫画家志望者が自作画像をうpするスレ+ID◆1◇
こんなドメイン見つけました!スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼