TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
担当つき以降が向上を目指すスレ 3
今コピーしているものをペーストするスレ45
アニメ事情 in 【福岡・佐賀除く】九州・沖縄19
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
少女漫画家達の愚痴スレ 130
タツノコプロ/旧竜の子プロダクション その5
中京地区のアニメ事情 15
業界板荒らし対策本部
【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ5【デビュー済も歓迎】
中京地区のアニメ事情 12

長井龍雪について語るスレ その4


1 :2012/01/25 〜 最終レス :2020/03/28
アニメーション監督、演出家の長井龍雪について語るスレッドです。

長井龍雪について語るスレ その3
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1303290872/

2 :
【監督作品】
2006年『ハチミツとクローバーII』
2007年『アイドルマスター XENOGLOSSIA』
2008年『快盗天使ツインエンジェル』
2008年-2009年『とらドラ!』
2009年-2010年『とある科学の超電磁砲』
2011年『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
2012年『あの夏で待ってる。』
【その他メインスタッフ】
○監督補佐
2003年-2004年 『まぶらほ』
2005年 『まほらば〜Heartful Days』

3 :
【主な参加作品】
2003年-2004年 『まぶらほ』 [監督補佐 ED絵コンテ・演出 1.17.23話絵コンテ・演出 2.11話絵コンテ 10話演出]
2004年-2005年 『舞-HiME』 [OP・ED演出 4話絵コンテ・演出]
2005年 『まほらば ?Heartful days』 [監督補佐 ワーニングテロップ絵コンテ クレヨン職人 2.8.13.21.25話絵コンテ・演出]
2005年 『ハチミツとクローバー』 [12話演出]
2005年-2006年 『舞-乙HiME』 [OP1.2・ED演出 2.7.24話絵コンテ・演出 12.17話演出]
2005年-2006年 『蟲師』 [10話絵コンテ・演出 3話演出]
2006年 『ハチミツとクローバーII』 [監督 1.12話絵コンテ・演出 2話絵コンテ]
2007年 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』 [監督 OP1.2・ED絵コンテ・演出 26話絵コンテ・演出 1.16.17.22話絵コンテ]
2007年-2008年 『機動戦士ガンダム00』 [ED1.2絵コンテ・演出]
2008年 『快盗天使ツインエンジェル』 [監督 上.下巻絵コンテ]
2008年-2009年 『とらドラ!』 [監督 OP1.2・ED1.2.19話ED.25話ED絵コンテ・演出 1.25話絵コンテ・演出 14.19話絵コンテ]
2009年 『青い花』 [2話絵コンテ・演出]
2009年 『とある科学の超電磁砲』 [監督 ED1絵コンテ・演出 1話絵コンテ・演出]
2010年 『黒執事II』 [OP2絵コンテ・演出]
2010年 『オオカミさんと七人の仲間たち』 [7話絵コンテ]
2011年 『とある魔術の禁書目録II』 [ED2絵コンテ・演出]
2011年 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 [監督]
2011年 『機動戦士ガンダムAGE』 [ED絵コンテ・演出]
2011年 『けものおと。』] [絵コンテ]
2012年 『あの夏で待ってる』 [監督 OP・ED絵コンテ・演出 1話絵コンテ・演出]

4 :
【OP・ED絵コンテ・演出】
長井龍雪OP・ED集 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10466884
黒執事 OP2
http://www.youtube.com/watch?v=ZG1rxRj2YEQ
とある科学の超電磁砲 OVA OP
http://www.youtube.com/watch?v=Hb19dcmM5YM
とある魔術の禁書目録 ED2
http://www.youtube.com/watch?v=OUoaII4q8vE
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。OP
http://www.youtube.com/watch?v=mnsGJcLa2xw
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ED
http://www.youtube.com/watch?v=lB2rMhu8EB8
あの夏で待ってる OP
http://www.youtube.com/watch?v=jqD0RUlfHKI
あの夏で待ってる ED
http://www.youtube.com/watch?v=udX-G9DzP40

5 :
>>1

6 :
ヤマカンと随分差がついちまったな

7 :
ヤマカンはツイッターやめたらいいのにねえ

8 :
あの>>1乙で待ってる

9 :
>>4の黒執事と禁書は両方二期だな

10 :
>>1乙です。

11 :
あの夏が早速おもしろい。画もいいぞ。黒田の脚はちとオヤジくさいが青春だね。

12 :
相変わらず引きを上手く作るな

13 :
>>12
1話のラストでキスした瞬間、「あー長井うめえ」って思ったわ

14 :
この監督の作品は今のJC作品群のなかで異質

15 :
坂道のアポロンのほうやるべきだったね
失敗した

16 :
そろそろレールガン二期の準備ですかね

17 :
>>14
なんつーか、ラーメンで言うと他作品は「こってり」だが、
長井は「あっさり」だな

18 :
>>16
さんざん原作厨(美琴厨)に叩かれたのにやるわけねえだろ

19 :
つまりキミ一人のことですね

20 :
>>18
レールガンの売上下げるために必死に毎日工作してたやつのたわごとを真に受けたので二期はやりません!
ってアホかw
しっかりBD購入されてDTB信者顔面真っ赤になってただろうが

21 :
レールガン2期っていうか、禁書の監督じゃね?

22 :
あの花の劇中でオカルト学院流したり、あの夏でもHOTD上映してたりで
長井の同世代監督への熱いラブコールが止まらないね

23 :
そういうきめ細かい気遣いが、長井の武器にもなってそうだな

24 :
オカルトは伊藤智が参加した回でなかったか

25 :
もう一回り画面大きくてもいける気がする

26 :
たしかに。
ただそこは長井監督っつーよりも田中まーくんの
うでだと思われる。

27 :
ここ連続で1クールものなのが残念だ

28 :
とらドラでCLANNAD
超電磁砲でシャナ
あの花でオカルト学院
あの夏でHOTD

29 :
上2つは末端のスタッフが遊んだんだろうけどな

30 :
あの花でポケモン、ドラクエ
夏待ちでミニ四駆

31 :
とらドラは遊戯王だっけ

32 :
自分で話つくれないから
主流になることはないだろうね
この人

33 :
つまらん

34 :
いままでの大河とか美琴とかと違ってメインヒロイン(イチカ)に魅力がないから作品の強度が弱い気がするな
明らかにかませな青い子の方が人気出てるのは問題なような

35 :
なにいってるんですか
レールガンのヒロインは佐天さんで、美琴はヒーローですがな

36 :
それは生姜のせいだろ
キャラデから食いつきが違ったから
どちらかというと主人公のルックスの方が問題だと思うけど

37 :
強度っていうかそれって長井・田中がツンデレタイプしか描けないってことじゃ…
あの花もあなるの方が人気あったし

38 :
大河に魅力なんてあったっけ

39 :
夏待ちはおねてぃファンへの感謝作品だから
あまり原作付きの過去作と比べても仕方ないと思うぞ

40 :
>>38
魅力がなかったら一番人気にはならない

41 :
>>39
じゃあなんで生姜キャラデザなんや
合田にさせろ

42 :
アマガミで埋まってたから

43 :
たっつんが受けるに当たって生姜っち帯同の
条件出した可能性は高いな
そりゃそうだよね、JCだもんw

44 :
え?これJCなの?って感はRODと同じ位だな。

45 :
長井は何も悪くない適当に人のせいにしとけばOK

46 :
こけたな

47 :
青が自殺で急展開

48 :
イチカがみんなたべちゃうのはありかな。

49 :
なんの面白さもない話だな。
キャラを立たせる前に動かすから置いてけぼり感がすごい。
結果としての感情に必然性を見出せない。

50 :
黒田の責任

51 :
長井の責任

52 :
夏待ち普通に好きだけどなぁ…
徐々に評価されていく変化球アニメって感じがするが

53 :
円盤はあの花に軍配だろうけど、数年後に
人が残ってるのは夏待ちになりそうな気がするね

54 :
夏まち普通に面白いのに。
まあ、監督作品の中では曲のインパクトが低い作品ではあるが。
FripSideとか当てすぎだった。

55 :
普通!決して良い意味では使われない普通!w

56 :
長井は自分で話がつくれないから
脚本様頼り
だからトップには立てない

57 :
>>30のミニ四駆の意味がわかんなかったんだけど6話観て氷解した
お姉さんの来てるTシャツタミヤのロゴマークだったんだね

58 :
タミヤTは今でも来てる奴いるけどな

59 :
いつも着てるのゴールデンボンバーのやつだっけ

60 :
脚やらないのは逆に作品を固定化しないメリットもある。
ぜひとも板東捕虜収容所のような奇跡の実話を
やってくれれば色眼鏡なく心に響くもの作ってくれそうだ。
思想なき彼こそ歴史物いいんじゃね?

61 :
ttp://sep.2chan.net/dat/img2/src/1329660316475.jpg
案外監督受けたりして
今度はロボ抜きでw

62 :
>>61
なんの画を貼ったの?
アイマスはもうやらんぞ。

63 :
> 小黒 最初から、見ている人を泣かせる話にするつもりだったんですか。
> 岡田 企画段階というか、最初のペラの段階ではなかったんです。だけど、みんなで話してる時に、長井君が「ベタに行こうぜ」みたいな。
> 長井 うん。
> 田中 途中からしきりに言ってたよね。「泣かせに行こうよ」って。
> 長井 行くんなら行こうよ、みたいな
> 岡田 「振り切ろうよ」みたいな。そんな監督の英断があり(笑)
> 田中 「ついて行きます」と。
> 岡田 そうそう。

あの花が感動路線になったのは長井の方針なのか

64 :
もう少し補足いるんじゃね?
何時から、なんでベタに振りきれようと思ったのか。
長井はやっぱりいいやつなんだなw。
皆がそれに乗って暴走に突っ走ったのは凄いよ。
声優も暴走してたしな。今にして思えばみんな熱にや
られていたよな。
作り手が群がるはずだ。

65 :
だから残念な内容になったんだな

66 :
なつまち8話見てやはりもう一度ロボやってほしいと思う

67 :
あの花は幽霊やら女装やら引きこもりやら色々目を引く要素があったけど、あの夏はそう言うのが無いのがイマイチ突き抜けられてない原因のような
前作?のおねがいシリーズだって熟女ヒロインとか近親ヒロインとか独自のものを色々と取り入れてたわけだし

68 :
一応、裸族とかがそういう要素かもしれないけど
そういうのはメインヒロインでやって欲しかったかも

69 :
あの花も3話までだろ

70 :
数字以外はあまり褒められたものではなかったよな

71 :
>>62
ラブライブじゃなかったかな?
アイドルモノだが確か8スタだったはず。
最初出たイラストは舞シリーズやゼノグラの流れを汲んだキャラデザだったけど
最近のは全然違うな。

72 :
ア二メスタイル読んだ。
たっつん、いいねえ。かっこいいぜ。
電磁砲やるみたいだし、どこまでスケジュール埋まってっかしらんが
SFやってほしい。モーパイや輪廻みると心底思う。

73 :
輪廻はちょっと・・・

74 :
一回Aチャンネルやゆるゆりみたいなゆるーい感じのアニメやって欲しい

75 :
あの夏も
ちょっとふしぎなふぁんたじーな糞アニメだろ

76 :
すこしふしぎなだな

77 :
おいおい流石にあの夏が擁護できないくらい面白くなくなってきたぞ
これならまだゼノグラやツインエンジェルOVAの方が楽しめる

78 :
主人公とメインヒロインが魅力なさすぎ

79 :
オレは面白いけどなあ。
脚本と格闘してる感じが。

80 :
本スレ見てると、みんなゼノグラ見ていないんだなあとつくづく思う
千早さんの不遇っぷりはめんまや柑菜の比じゃなかったんだが・・・

81 :
イチカ先輩と海人が好きな俺にはひとまず結ばれて良かった的なところ。
ゼノグラで言えば春香が「好きです!」と言った辺りか
>>80
それもそうだけど最初に出たキャラがイチカと檸檬だったのを知らないというか
認めようとしてない人ばっかというか…

82 :
よかったんじゃない
長井といえば岡田と思われすぎてるんだよ

83 :
青がかわいいな。哲郎も抱きしめないところや眼鏡ぶつかる音とか
随所にコノヤローってところあってたまらん。2クールやれよ。

84 :
無理にきまっている

85 :
結局、長井も原作や岡田麿里無しだとここまでの実力だと露呈してしまったな
アレンジは上手くてもオリジナルを作り出すことは出来ない

86 :
結局のところおねがいティーチャーの縮小再生産にしかなっていない所が良くないんだよ
独自の魅力がかなーり薄い
おねティって今ブームのご当地アニメの先駆けで、ある意味時流の最先端にあったけど、あの夏はそれをなぞってるだけ
小手先の技術で盛り上げはしてるけど凄みはないし、こう言っちゃ何だけど縮小再生産という意味ではガンダムAGEなんかと変わらない

87 :
縮小にもなってないよ
おねティはエロエロだったもの
もっと女が見て激怒するようなアニメにしないと

88 :
キモオタの相手してらんない

89 :
http://www.asahi.com/culture/update/0313/TKY201203130431.html
文化庁第62回芸術選奨
◇文部科学大臣新人賞
【メディア芸術】アニメーション監督長井龍雪(36)=「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」

90 :
文部科学大臣新人賞オメ
いよいよ出世頭の頭角を現してきたな

91 :
新人賞ってこいつキャリア結構あるだろ
というかこの賞も自己推薦のしょぼい賞だしなあ

92 :
なんだアニプレックスの推薦か
まどかも自己推薦の厚かましいだけかw

93 :
いいんだよ。
「なんかヲタが見てそうな奴だけど、国に認められたんだ。」ってのがあれば。
日本人はそういうのに弱いから。

94 :
いやアニメって時点で多くの人は見ない

95 :
>>91
まあアニメ監督としては若い方に入るからいいんじゃね。
新人賞の定義は知らんがw

96 :
長井カーチェイス好きすぎんだろw
前半は「さっさとメガネ帰ればいいじゃん…」とか思ってたけど後半のカーアクションで許したわ

97 :
長い家賃ボーの嫌なところは
本質はハーレムと何ら変わらないのに
オタクはプライドがあるから直接的なハーレムを嫌う
それを見越して、言葉あそびだの恋愛ごっこでコーティングして
食べやすくしてオタクに儲けてるところだ
「買いやすい表紙のエロ本」みたいなもんだ

98 :
普通の食事が出来ない赤ちゃんに離乳食を与えるようなものか
すりおろした野菜等を混ぜてあるんだな

99 :
コピペするところみると
よほど自信作の作文のようだ

100 :
http://animesama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/02/2321_3.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2769655.jpg

もいきー

101 :
まさにメガネかけたチョンの顔だな

102 :
>>100
お前らがワーワー騒ぐから、下側で額が広がってるじゃねえか。
シャツの絵と自分を重ねてるようにも見える。
もっさりしたロン毛好きなんかな。

103 :
おねティ見た
流石に10年経ってるだけあって作画や演出はあの夏の方が上だけど
設定の凝り方やシナリオの盛り上がり具合は圧倒的におねティだね
長井はおねがいティーチャー見たことあったのかな?
最初からシナリオ構成が決まってたとかならしょうがないんだけど…

104 :
ヤマカンに似てるが
ヤマカンのほうがイケメンだよね

105 :
>>103
おねティ全部見たか?
9話以降の展開は信者達ですら臭いモノに蓋をするような扱いなのだが・・・

106 :
>>105
あの停滞を耐え抜いて前に進んだのがファンだろ
無駄な停滞で潰しちゃうのがJC作品だがw

107 :
とらドラ、レールガン、あの花と築いた長井ブランドも消失か

108 :
ハチクロの延長と考えれば

109 :
まあずっとこのままの勢いで進めるほど甘くはなかったな
これを機に長井監督には作風を広げるために色々な作品に飛び込んでいってもらいたい
また自然豊かな場所の中での恋愛ストーリーがメインとなるのはちょい勘弁

110 :
インタビューでも言ってたけど今度こそバトル物で
あと「売れたら長井のおかげ、売れなかったら脚本家のせい」とかよく言われるけど
こういう意見を払拭するためにも自分でシリーズ構成なり脚本なりにも挑戦して欲しい

111 :
あまり見知った面子ばかりでやらないほうがいいんじゃないだろうか
JC、田中、岡田、黒田あたりとは一度離れてほしいかもしれん

112 :
処理屋として人気原作だけアニメ化しとけばいい

113 :
やはり長井と田中は人気原作だけアニメ化するのが無難かな
もしくは荒木と田中でHOTDの二期だな

114 :
まあ悪くはなかったが、
内容やキャラは時代遅れな感じだな。

115 :
つーか最終話なのに共同コンテ演出な時点でやる気ないのは明白
さっさと次作にシフトしよう

116 :
あの夏は何が悪かったんだろう
自分はおねてぃ未視聴なんだけどそっちのファンは
取り込めてなかったということなのか
1話放送直後はおねてぃおねてぃ言われて盛り上がってたのに

117 :
>1話放送直後はおねてぃおねてぃ言われて盛り上がってたのに
その陰でとらドラ〜あの花までに積んだ視聴者がみな去った

118 :
残ったのがおねてぃ信者か
いやマジで何が悪かったんだろう
引きとか途中途中の演出は良かったと思うんだが
単純につまらなかったんだろうか
そういう俺もあの夏1巻買ってないんだけど

119 :
企画意図を全否定することになるけど
宇宙人絡みの設定が要らなかった、つーか「足枷」にしか成ってなかった気がする
イチカは普通の帰国子女で良かったんじゃないかなあ
柑菜x哲朗x美桜の高校生トリオが素晴らしく描けてただけに
そう思う

120 :
>>118
マリーの過激脚本が好きだったってことなんじゃね。
それを期待していたがそうはならなかったとか、まあ構成違うから当たり前なんだがw

121 :
まぁ色々あるけど、一番大きいのは「恋愛」を手段ではなく目的にしてしまったのが原因
とらドラなんかは竜児と大河が惹かれあうことで互いに自己実現が為されることがメインというか
「アダルトチルドレンからの脱却」が作品の主題であって「恋愛」はその手段でしかない
おねティも桂が「停滞の克服」がメインで、みずほ先生との恋愛は手段
おねツイも「他人と肉親を超えた愛情」の表現がメインで、恋愛は手段
でも、あの夏は恋愛そのものが目的化されてしまっていて「その先」が無い
その辺がつまらなさというか薄っぺらさに繋がっている
まぁ長井の「自分には特に表現したいテーマが無い」という信条がモロに出てしまった作品だったなと

122 :
キャラクターが薄かったのも敗因かな。
青い子はその中では目立ってたんだが、結局余り者にして終わり。
レールガンやとらドラ、あの花なんかもそうだけど、
キャラクターがある程度立ってる方が動かし易い気がするねえ。

123 :
>>116
おねてぃファンは寛容だったよ
エロが少ないことに不満を持ってることはひしひし伝わってきたけど
ただBOXの売上見れば分かるようにそこまで人が残ってないw

124 :
いちばんの原因は1巻のジャケット見れば分かるが
メインカップルのキャラデが原案とかけ離れてることだと思う
アニメ始まる前からキャラデで青の一人勝ち状態だったもの

125 :
たっつんはエロコメは無理なのかな

126 :
>>116
おねティのイメージを過剰に引きずってた人と(こっちはまだマシな方か)
あの花のイメージを過剰に引きずってた人が
そのイメージを勝手に強くして楽しみきれなかったのと
(勝手に夢見といて裏切られたとか言わないでよね)
眼鏡ッ娘を毛嫌いする人間が
「メガネがメインヒロインなんて絶対に許さない」的にイチカdis柑菜ageを叫び
って感じだった。
あと恋愛が目的ってのはちょっと違うかなぁ…>>121
個人的には眼鏡ッ娘がヒロインでりのんが可愛くて檸檬先輩がかっこよくて
海人が中身が男前で長井らしいメカ戦も見れて最後先輩も戻ってきて大満足だったけど。
ただおねティ側ととらドラ・あの花側(視聴者的な意味で)から色々求められすぎて応えようとした結果
ああやって2と3それぞれ立たせてしまった感は否めないが(3の方はいかんせん目立ちやすいし)。

127 :
別に応えようとはしてないと思うけどね
黒田にしてはまとまってたほうだし

128 :
自分は気にならないんだがメガネは不人気鉄板属性
単純にメガネとメガネのカップル主軸で人気取るのは絶望的
むしろここまで人気出したのは立派

129 :
メガネが主軸でそこそこ人気あったのってRODぐらいしか思いつかないな

130 :
それこそ、おねがいティーチャーでしょ
他にもサモンナイト3・エマ・電脳コイル・ペルソナ4
探せばまだまだある
メガネを言い訳には出来ないでしょ

131 :
おねてぃの眼鏡率(女)なんて3割もないぞ

132 :
しかもみずほ先生ってメガネ外してる時間が長い印象が

133 :
>>130
1万以上売ったアニメ作品に眼鏡ヒロインが皆無というどうしようもない現実がある
5千以上でもRODとあの夏しかない
コイルって信者の声はやたら馬鹿大きいけどBD箱何セット売れましたっけ?
大多数の視聴者に直感で響かない公式略称(あの夏→なつまち)
不人気鉄板の眼鏡ヒロイン
当たった例がない戸松遥主役
当たった(ry田村ゆかりと堀江由衣の作品内共演
当たった(ry JCオリジナル
よくもまあこれだけハンデ背負いまくって出たものだよ、マジでさ

134 :
だからおねティ・・・

135 :
なんか必死だな…ここ売り豚の巣だっけ?

136 :
売り豚ってアニプレックスだろ
あれだけ糞あの花の売り上げを盛ってやったのに裏切られたと思ったんだろw

137 :
木崎湖の延命アニメだったから成否は数年後に分かるw

138 :
>>137
長井と木崎湖は関係無いだろアニプレックスの馬鹿w

139 :
次回への引きはいつも神がかってるのに、
最終話でトーンダウンになる癖がつかないで欲しい。
やっぱとらドラは別格だったんだな

140 :
ゼノグラシアはまだしもレールガンすら見てないのか・・・

141 :
最終話でトーンダウンというか
ラスト前2〜3話でシナリオ的におかしくなるけど何だかんだで最終話盛り上がって終わるのが長井作品の定番じゃね?
むしろ逆

142 :
そこが賛否両論なんじゃないの
良くも悪くも空気変わっちゃうから

143 :
面白かったのに
感動できないと駄作とかハードル高すぎだろ。
2クールいるんだよ。

144 :
みんな長井監督が平凡な監督だと認めたくないんだね
だけどこれが現実ですよw


145 :
というかただの演出屋
自分で話つくれないだけ

146 :
あの夏はどう考えても元の話が悪かったような。女性作家の描く感情の機微の方が
長井の青春演出には合ってんだなーと思ったよ。
それと生姜作画に頼ってると才能が伸びない気がするのでしばらく距離を置くべきかも。

147 :
黒田の企画が先なんだからそこは長井から合わせるべきだと思うが

148 :
結局はおねてぃファン向けだったもんな

149 :
30台半ば中堅の才能を伸ばしてやろうなんて見当違い
もっと若手監督の心配してやれよ

150 :
メガミマガジンの長井×黒田インタビュー読んだけど、互いの考えが微妙にズレてるのが印象的というか、2人の相性が良くなかったのかなと感じた
長井が「イチカが海人のことが好きになった理由がよく分からなかった」とか言いだして、その場で黒田がそのことを説明しだして、おいおいそこ今まで話し合ってなかったのかよみたいな
いちおう黒田の中では海人とイチカの関係は原案から最終話まで一貫してたみたいだけど…

151 :
水豚のときみたいに一緒に生活すれば良かったのに

152 :
>>150
あらかじめ黒田にしゃべらせるって打ち合わせが合ったんだろ
ニートが理解するにはお難しいやりとりだったかもしれないけどw

153 :
https://twitter.com/#!/takehiroman/status/188552725775138816
zakimoto?@takehiroman
@vavasyatyou
去年京都大学で講演会に参加した者です。
早売りで制作会社がJ.C.STAFF様に決定したようですが今更京アニ様にせよとは申しません。
せめて監督を参加作品が比較的ヒットした長井監督に変更する事はできませんか?
プロデューサーともう一度話し合って頂けると幸いです

長井信者キモすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
あの夏爆死忘れたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :
幽霊譚はあの花でやったばかりだし
いくらなんでも日常ベース3作連続はやれないでしょ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1861.jpg
ttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E0E6E2E0EAE2E2E5E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D
戦に一緒に行って欲しいと言われるのは名誉なことではあるけれど

155 :
PAにまわしてやれよ

156 :
>>139
とらドラは作画安定してないのがなぁ・・・
てかあの夏ってJCなのに作画めちゃくちゃ安定してたのはなんで?

157 :
>>156
オオカミさんあたり(2010年夏)からJCの作画は結構安定してる印象

158 :
神メモはカクカクバトルがあったな

159 :
これまでのシーンをあんまり覚えてない。
正直、全然私にインパクトを残してくれないアニメでした。
イチカと海人がくっつくのも、柑菜が負けるのも、
イチカが宇宙に帰るのも、最初から想像つくじゃないですか。
あの夏に求められたのは、それらを予想させた上で
その過程をどう見せるか、ということだったはずなんです。
しかし私には、茶番とはならなくても、過程は面白くなかった。
結局、いろんな人が言ってるように、イチカと海人のキャラが弱いのが
あの夏の最大の欠点なんですよね。
では、なぜキャラが弱いのか?ということを考えますが、
ここからは印象論的な言葉の羅列になります。
・イチカと海人の内面描写が少ない。
・イチカが惚れていく過程にも自然さがない。
・イチカみたいなストレートにかわいさ、美人さが求められる役には
 キャストが戸松さんじゃ荷が重かった。
 声質・演技の両面で、キャラを引っ張ったり、立てたりできてない。
・なんか、おねティに比べて健全すぎね?
・もっとスタッフの作家性とか個性とぶつけてくれないの?
・スタッフも、負けていく柑菜にしか魅力がないこと、わかってたんじゃないの?
・こんな小さくまとまった商品みたいなアニメ、いらねーんすよ。
 俺もっと尖った作品が見たいんですよ。

160 :
柑菜が救いようのないくらいの敗北してたんだから、そこを掘り下げて欲しかった。
スクールデイズの轢殺ENDにすればお祭り騒ぎだったのに。
作った映画を見て、ニューシネマパラダイスのラストのような余韻を期待してたが
そうでもなかったしなあ。

161 :
救いようがないくらい敗北したキャラを掘り下げたらゼノグラの千早さんになっちゃうけど
あんなの本気で見たいと思ってるの!?

162 :
おねティファンはドラマなんて求めてないよ
なにが受けたかというと年上とのエッチが多いラブストーリー
ちなみに小説も読んだがサブはかなり空気だったから
たっつんがバランスをミスったのかもね

163 :
>>159
俺は生姜のキャラデだと思うよ
スレ読んでてアニメに肯定的な人もたらくと生姜の話になると
別人になる人が相当いたもの

164 :
長井がホモでエロが無かったからな
美桜なんて毎回エロ要員に出来たはずなのによ

165 :
HOTDやあなるで田中のエロには期待してたんだけどな
色気って意味ではJCと合わないのかもしれないね

166 :
無茶苦茶な他人批判
よかったの作画だけのアニメだったのに

167 :
キャラデが良くないと作画頑張っても徒労に終わる
でも背景は頑張った

168 :
キャラデザしたのは羽音たらくなんだが
そんなことも知らんのだろうな
にわかが多い長井信者は

169 :
原案とキャラデの区別もつかん池沼かよ

170 :
原案の絵をアニメ用に線を減らすのが
アニメーターのキャラデザの仕事
これは基本的なこと

171 :
>>168
お前がニワカだろアニプレックス売り豚w

172 :
次はバトルかホモアニメの監督をやって欲しい。

173 :
題名:未定(仮)
キャラクター原案:高橋弥七郎
監督:長井龍雪
シリーズ構成:伊神貴世
OP:タイトル未定(仮)/中川翔子
ED:タイトル未定(仮)/supercell
声優:児玉明日美、島崎信長、東山奈央 、豊永利行、森久保祥太郎、中村悠一、豊崎愛生、高垣彩陽、能登麻美子、山口勝平


174 :
>>173
また変わった題名のものを作るんだな
シュールだ

175 :
高橋弥七郎となるとA/Bエクストリームか?

176 :
それはちょっと・・・

177 :
ソースが173以外ない件

178 :
題名未定でキャスト発表
ネタだって気付いてやれよ

179 :
じゃあ次は何やるんだよ、レールガン2か?
あれシスターズ編って禁書臭くておもんなかったんだよなあ
キャラ増えると長井のいいところが削がれそうだし
おもっきりコケそうだ

180 :
リトルバスターズやればよい

181 :
OPかEDだけ係わると

182 :
最近各所に偽佐天さんが出没してるらしいから
そろそろ本家も登場してほしいものだ

183 :
>>179
多数のキャラによる暗い展開ってゼノグラシアで一通りやってるから
やるかどうかはともかく妹達編には何の心配もしてないけどなあ
まあとらドラ以降の長井監督しか知らない人は面食らうかも試練が

184 :
まあ長井が監督だからレールガン見るなんて人はそう多くないだろうけど
レールガン見る人の多くは美琴達目当てだろうし

185 :
ゼノグラシアのパチモン始まったな
時代を先取りしすぎやで

186 :
次回作はロボティクスノーツじゃなかったっけ?

187 :
長井のアニメって毎回萌えキャラが恋愛ごっこしてるだけ
糞つまらん

188 :
エロが無いからな

189 :
マイナーさせたら外さないあおき
ドタバタさせたら外さない大沼
ちょいホロさせたら外さない長井
日本は二次元に人集まってんなー。いいぞいいぞ
この国にはお宝うなってんだから、同じキャラで10分のSSコンペして欲しい
NHKあたりで。BSで近いことやってるし。70年代はよ来いや

190 :
70年代

191 :
エロはいらん。
何度見てもおもしろい作品にさえ仕上がればいい。
ラピュタ作れラピュタ

192 :
ホモはいらん
パンツ出せ乳出せケツ出せ

193 :
エロもホモもいらん
青メインのあの夏スピンオフはよ作れ

194 :
あおきと大沼と長井褒めてたら
今石と鶴巻が出てきたでござるの巻
あおきは今期喰霊零ばりに暗い話で大活躍だな
曲にも恵まれて気合入ってることだろう
長井は逆の「光」のある話で感動させちくれ

195 :
大活躍って・・・約束されたコンテンツに乗っかってるだけじゃん

196 :
>>194
あの花もfate/zeroもアニプレックスのステマギガ盛りだな

197 :
fateは出来がわるい
あおきえいの責任というわけでもないけど

198 :
しょせんufo

199 :
いろはの映画決まったみたいだけど禁書はどうなったん?
禁書片付かないと電磁砲いけないじゃないか。

200 :
禁書の監督だったりして

201 :
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11592.png
JCか

202 :
あの夏で株下げたな
もっと作家性を追及してもいいと思うよ
只のハーレムアニメで終わる監督じゃないだろ?

203 :
長井って、思ったより引きだし少ないよね
若手なのに、もう息切れしてるってかなり深刻

204 :
ハーレムアニメなんてやったっけ…

205 :
そもそも脚本や話つくれないのに
作家性もなにもはっきりいってないよ

206 :
もっと中身のある監督だと思ってたんだけどな。
只、可愛い美少女が出てくるだけの萌え萌えアニメを作る以上に作家としての野心が無いのか
ヤマカスは野心はあるんだがなぁ・・・

207 :
口だけで何もしないカスにならないのは救いだわ

208 :
絵が描けないから田中と組み続けないと価値がないのは仕方がないとして
脚本家もだれか信頼できるのみつけないとコケ続けるだろうね
もしくは人気原作だけ引き受けるとかな

209 :
>>201
jc以外で仕事してほしいにょ

210 :
またサンライズで何かやって欲しいな

211 :
J.C.から離れた方が

212 :
でも次の仕事もJCなんでしょ?

213 :
リトルバスターズです

214 :
山川やろ

215 :
>>201
来ましたなプレッシャーということは
大作かな?

216 :
リトバスにコンテマン参加ってところか

217 :
リトバス参加くさいよね
JCには負けられない戦いだし

218 :
お手伝い期間か

219 :
OPかEDじゃね。

220 :
伊藤へのお返しにSAOあたりも手伝いそうだな

221 :
たっつんの情報はぱたりと途絶えるな

222 :
この人のアニメはキャラの心情がわかりやすいからいいな
間の演出というか、地の文まで丁寧にやってる感じが好きだわ

223 :
ここのところ連戦だったから
ゆっくりやすんでまた全開でたのんます。

224 :
とりあえず禁書映画は何かしら関わりそうな気はする。

225 :
来年の今頃は
ゆゆこ様のゴールデンタイムを作っていそう

226 :
来年はこの時期アメリカへ行けるような作品が出来ればいいな。
とらドラでも行けると思うけど、新作引っさげて行ってほしい。

227 :
早いとこ超電磁砲見たいがここしばらくは
やっぱりリトバスのお手伝いかな?

228 :
俺妹やってみてほしいね。原作のミスリード一人称を
どう演出するのか見てみたい。

229 :
新作キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

230 :
とりあえずココロコネクトのEDコンテやってるな。

231 :
>>229
え!まじで!?

232 :
新作とな。
んで、脚はだれで作監はだれなん?

233 :
また騙したね

234 :
ココロコネクトのEDへの入りは
相変わらず神がかっとるな。

235 :
見た
ホントに毎回スゲーッス。大沼心も色にこだわる人だからたっつんの
色使い興味あったんだろう。
に、してもEDで作品をしっとりさせちまうとは…
原作者とか嬉しいだろう。

236 :
>>234
いつ長井が監督になったんだよ馬鹿かw

237 :
まあ監督じゃないけどw
ああいう長井が好きな技法で長井EDに入るのは使い方がうまいといえる。

238 :
ED演出だから、予告からの入りもそうなんじゃね。
まあどこまで関与しているかは分かりようがないけど。
禁書EDと似たような入り方しているから、長井がやってる可能性は高いと思うけど。

239 :
もったいないと思うのは、あの演出が秋の期作品
だったならば更にぐっと来ただろう。

240 :
ココロコネクトの引きが評判いいのはED単体でみても
たっつんのやらかしだろう。なんだろうね、いいよね。
太一に玉が届く直前でカットするとか味だしてるよ。
こういうの見ちゃうと早く監督してクレヨンとなる。

241 :
ココロコネクトの監督とは禁書繋がりだから、監督としては長井的EDの効果を
知っていてお願いしたと思われる。
一般にはEDに向けるリソースは少ない。そういった意味でも良いEDを作るの
は世界観の表現とその為の技法がしっかりしていることが超大事。
まあ、職人だわな。○○大先生がやっちまう俺的作品ではなく、長井的な技術で原作や監督の世界
観を表現するというね。そこが弱点っていう指摘もあるが。


242 :
ココロコネクトをまだ見ていない俺は負け組

243 :
あの花関連か?
ファンや企画の気持ちはわからんでもないが新作やってほしいなー
電磁砲より先にあの花手ェつけたらプギャあああってのが沸く予感

244 :
題名:未定(仮)
ストーリー原案:高橋弥七郎
監督:長井龍雪
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:OP:タイトル未定(仮)/中川翔子
ED:タイトル未定(仮)/supercell
声優:児玉明日美、島崎信長、東山奈央 、豊永利行、森久保祥太郎、中村悠一、豊崎愛生、高垣彩陽、能登麻美子、山口勝平

245 :
題名:未定(仮)
ストーリー原案:高橋弥七郎
監督:長井龍雪
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:関口可奈味
アニメーション制作:P.A.WORKS
製作:アニプレックス、アスキー・メディアワークス、ビジュアルアーツ、ピーエーワークス、ムービック、電通、毎日放送、中部日本放送
OP:タイトル未定(仮)/中川翔子
ED:タイトル未定(仮)/supercell
声優:児玉明日美、島崎信長、東山奈央 、豊永利行、森久保祥太郎、中村悠一、豊崎愛生、高垣彩陽、能登麻美子、山口勝平

246 :
まじ?

247 :
また騙したね

248 :
>>243
あの夏13話…

249 :
ココロコネクトはヒトランダムが今回で決着
カコランダムやミチランダムあるからそれごとにたっつんのEDが
見れるとすれば、なんかお得な感じ

250 :
いままで予告とED曲別の可能性もあったが、今回で一緒なのが分かったから。
ED演出って書いてあるし、予告からの流れは長井が提案したものだろうね。

251 :
スレチだけど
ココロコネクト川面は今回初監督
長井も初監督の時はベテランの支援受けてたから
最大限のエールがあのEDだろう。
この熱さがたまらん。飄々としとるくせに。

252 :
あの花映画化決定
まあ監督は発表されてないけど

253 :
フジの囲い込みが気に入らん。でもあの三人が組むのは面白い。
超電磁砲遠退いた。残念。

254 :
レールガンは原作ストック足りないんでしょ

255 :
レールガンスレ行ったら
あの花やるならしゃーないわ的なふいんきだった

256 :
レールガンは難しいだろ。なんせスピンオフ程度で始めてみたら
大人気。お陰で美坂のキャラ押しで禁書2期がブレブレになって
長井龍雪自らEDで上とインデックス二人に補自ら補正する始末。
禁書映画が終わるまではまず無理だろう。本家を超える過熱ぶり
は電撃側からすれば悩ましい状況だ。しかも王道青春物で原作と
は別物だからね。

257 :
そしてレールガンでブレイクしたfripsideは落ち目の一途をたどっていた

258 :
それこそ今でも、一話の最後、あのイントロ思い出すだけで
わくわくするもの。電磁砲2期か映画はまたfripにお願いします。
電磁砲新作見たいな〜

259 :
>>252
あんな終盤に失速した話を映画にしてどうなるんだよ馬鹿かw

260 :
電通とフジが馬鹿なので仕方ありません。
2匹目のドジョウしか狙えないから。何が売れるのか分からないうえに
ラノベ原作でグタグダ言われるのもいや。
長井田中の無駄使いとしかいいようがない。

261 :
いびつながらも何とか畳んだふろしきをまた広げるとはバカだなぁ…
そんな労力あるなら新作作れよ

262 :
長井監督でなければたためないフロシキ。
ゼノグラの最後三話みるとあの花映画も何とかなるような気がする。

263 :
新作やってもヒットするとは限らないから続編つくるわけで

264 :
何とかなるもなにも視点変えただけの焼き直しでしょ

265 :
ニコ動でココロコネクト四話ミマシタ。
予告からエンディングの流れスゲェ…。
本編を拐っていく凄まじさだヨ。

266 :
1話で殆ど終わってね?とか途中の話いらなくね?とか言われてたし
むしろ無駄が省けて良くなるかもしれん

267 :
>>265
相変わらずの長井さんで安心したわ

268 :
毎回予告前の仕事全部しているとおもっているんだろうか

269 :
そんなのは分かりようがないけど。
あのEDのイントロだけ被せて、メロに入る時に移行は禁書とかで良くやってた演出手法だからな。

270 :
曲がいい上にED職人が得意の演出技くりだしたらこの出来だ。
次のランダムEDも楽しみ。EDが楽しみというのも珍しいが。

271 :
ココロコネクトEDが別の人が作ったものに変わっても、予告からEDの流れは同じだったね

272 :
異論は全く認めるが結局たっつんの力量を再認識してしまう結果になった。
曲のせいなのかEDのせいなのか…。ガツンと来なかったなあ。頑張ってED動かしていたけど
やっぱり曲と画の雰囲気を合わせるッてのは技術なんだろうね。お手本のハードルが高すぎる。


273 :
まあ、一週間どうすんだと思わせる幕引きはとらドラ21話電磁砲25話あの花1話と作品に必ずあるくらいの得意技だもんな。
あの花映画ここでは評価されてないけど長井監督初映画に生姜とマリーがついてくるのはかなり良い布陣だと思うぞ。

274 :
評価っていうか視点変えるだけの焼き直しですし

275 :
そもそも映像も何も出てないものに評価のしようもなく

276 :
>>271
まああの手法自体は昔からあるもんだしね。

277 :
特に実写ドラマね。月9とかのトレンデ系。平成一桁はバブルで調子こいてる上にメンタル昭和だから臭い臭い。
でもねそれがいいの。長井は腕云々の前に普遍価値観、昔から良いとされているものを尊重すると言ってんだから、斜に構えたりしない。
独創性はないかもしれないがいいものをきちんと見せるというのは大事だろ。

278 :
だから小奇麗な原作をアニメ化だけしていればいい演出家
3月のライオンとか

279 :
>>273
違いの差は歴然だったな。
長井龍雪は誰と誰の話になるかしっかり暗喩してるからな。曲の雰囲気合わせてたし。
今回は曲が話後半のイメージだけに壁破った所を見せないと いけないんだか。
ED演出キズランダム読んでないな

280 :
色彩感覚の独創性はあるんじゃね。
というか色見ただけで長井って分かるのは強烈な個性だと思う。
色指定の癖とかあるんだろうけど。

281 :
長井ED最高峰は電磁砲2クール目。あれは凄いと思う。

282 :
ココロコネクトとか長井が監督のほうがよかったんじゃね
キャラの内面とか違和感なく丁寧にやるのとか得意そうやん

283 :
川面監督だって十分いいから別に長井でなくても構わない。
C4やアムネでわかるようにシリアス演出がどうにも弱いシルリン(
大沼)が手駒増やすために起用しているんだから。人材育成deす。
長井監督だとPA辺りと組むのが次の展開としては順当だと思うんだ
けど。

284 :
あの花はA1だろ。

285 :
あの夏よりはココロはマシだろ

286 :
あの夏はあっさり爽やか系のお話だから重めのココロコとは系統が違う。
長井田中で感動作品を期待した輩は裏切られた感があったんだろう。
どっちがマシとかは言えない。あの夏イチャイチャ演出はかなりよかったと思うよ。
アニスタ6号読むとノイタミナでやろうとしてたものがあの夏だったのかと思われる。

287 :
ココロ爆死しそうやんw

288 :
>>287
え?そうなの。文庫売れてない?
爆死の定義が曖昧だけどキルミー(売れない)とか、題名すら忘れたが原作Rされた上につまらなかったJCの暗黒代表作よりは別世界の出来だしょ。

289 :
その代表作、私、気になります!

290 :
ハチクロのリライトはまだしも黒田とはあわなかったね
基本ギャグできんでしょこのひと

291 :
長井監督にギャグ作品オファーする所あったらある意味チャレンジャーだなw。
とらドラのコンテから想像するとギャグでも楽しいのはできそう。
まあ常識人だろうからナンセンスなのはねー…。
そのあたりの変態は人材いるから敢えてやらんでもいいでしょ。
ココロコネクト炎上してるね。もったいない。

292 :
長井がギャグ作品作ったら、この曲とともに職人技のEDを迎えて欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=ITfTTV_6zoQ

293 :
これはまたクラシカルなwww
あのはな一話EDにつかえそうだね

294 :
ココロコネクトのEDは出来は良かったのに黒歴史
ドンマイ長井監督!早めに新作よろしく

295 :
イジメコネクト…

296 :
作品自体に責任はありませんぜ

297 :
ここにまで延焼するつもりはないけど、あの花の製作は幸せだったんだなー。って思うよ。
とらドラみてあの三人と一緒に仕事したいって連中が集まってあの一話でテンションMAXになって
声優も入れ込んで最後は恥ずかしい位の青くさい出来だけど地域にも愛され
確信的ファンを捉え未だに来年のスケジュールがあるという。
とらドラに携わってたPが関係者だけに、余計に感じたわ。

298 :
すたちゃのPはそれこそ昔から
真っ黒なんだろ?ですから

299 :
秋作品で単発コンテやってないかなー。

300 :
今何やってるか情報欲しいな

301 :
リトバスのOPかEDじゃないの

302 :
リトバスのコンテ請けた演出家が参考に長井コンテもらったって言ってた

303 :
いや長井にやらせろよw

304 :
A1「だが断る」

305 :
あのはな、レールガンで来年は終わっちまう。
新作つくれねwww

306 :
再来年にはゆゆこ様のゴールデンタイムがとらドラ並に溜まるな

307 :
長井監督にSFロボやらせてあげて。本当は熱いの得意なんだから。
今川大先生並のアクションできんだから。…ってロボじゃなくてカンフーか。

308 :
レールガンはオリジナル展開なら作って欲しいが

309 :
妹篇でも全然大丈夫。暗い話でも光見つける展開なんか
バッチリだよ。ソースはシゴフミ一話二話

310 :
ゼノグラの20話前後の展開に我慢できた人なら全然余裕っしょ
あのくだりでいったい何人氏んだやら
レールガン2期の鉄装回や寮監回はいらなかったって意見を良く聞くけど
息抜き無しで突っ走って詰まりそうになったゼノグラの後半クールの反省で
ああいう回を入れたのかなと今は思ったりする

311 :
2期じゃない2クール目すまん

312 :
妹編がいらないと言われてる理由は
ほぼ上條が解決しててメイン
TVシリーズの流れで美琴のあの行動はおかしい
他のキャラがほぼ活躍しない
こんなところか

313 :
禁書のアニメで既にやってるが一番の理由だと思うぞ

314 :
一度やった話でも美琴視点で面白ければいける。というか面白くなってしまう所が問題なんだろ。
世界観のズレを収束しつつ電磁砲の雰囲気を保てるかっつーとこ。
長井監督にはちはやふるとかモーパイとかの明る熱い作品希望します。

315 :
ロボやメカ物はやれる人がいくらでもいるだろ
青春物、特に高校より上の世代を描けるのは今の長井監督しかいない

316 :
長井さんの学園青春ものみたいなー。
そろそろなんかやってほしいけどあの花で忙しいかなぁ

317 :
ならばいっそ青春学園×メカでどうだ!

318 :
とある俺の妹が生徒会長で決戦兵器のパイロットな訳がない。

319 :
監督水島努だろそれ

320 :
じょしらくお疲れ様でした。

321 :
マギOPの絵コンテらしい

322 :
マギOPか
OPやるってことは本編からむな!

323 :
それよりあの花以外の監督をだな

324 :
マギの世界観は面白いから是非本編もやってほしい
モルさんの担当回でな

325 :
リトバス2話でコンテ

326 :
OP絵コンテ演出長井龍雪、作監錦織敦史
OPが既にとんでもない。
A1のこの作品への意気込みがビンビン伝わるわwww

327 :
主役はあの夏の青
ラグランに続いて失敗じゃ声優生命を左右されかねない
せめてOPだけでも人の目を引かないとな

328 :
ttp://jul.2chan.net/dec/18/src/1349598680934.jpg

329 :
マギのOP、長井の色指定満載だったな
ほんとホワイトの使い方個性的だわな

330 :
マギの糞コンテ
まあopの曲調があれだから
仕方ないか

331 :
まだ見てないけど残念OPなのか

332 :
全く残念ではない。
夕方のアニメに相応しい。長井的色使いも見れたし絵も綺麗だった。
まあ、二人の関係が腐っぽく見えるのは暗喩か?
原作よんでないからわからんがちょっと色っぽくみえるんだよね。

333 :
OPは評判いいよ

334 :
EDじゃなくて良かったな
あれは誰がやろうがアウトだわw

335 :
一話が劇中EDだったし、二話以降にある意味期待w
ずっとED劇中だったりして。ちょっとでも尺稼ぐ荒業だったら完全に賞賛するわ。

336 :
リトバス2話視聴。
ところどころ長井的コンテ出てた。つか照れ顔が大河みたくてふいたはww

337 :
レールガン二期きたな
あとは監督が問題だ

338 :
スケジュールで問題なければ長井でしょ

339 :
バレによると総監督で名義貸しみたい

340 :
そ、そんな。
30代で総監督はないだろ。
陣頭指揮とらんかい、いやとってお願い

341 :
助監督付ける可能性はあるんじゃないか
或いは総作監生姜

342 :
しかしまあ、レールガンこんだけ待ち望まれてだよ
監督かわって、変なできだったら、数十倍にたたかれるな
電撃どうすんだ?長井監督ちゃんとセットしてよ。
マギOPに田中先生原画参加してましたね。流石です。

343 :
長井総監でJC+木っ葉監督だと嫌な予感しかしねえ。
映画と掛け持ちできないって事か。

344 :
アニプレで忙しいから長井はないな

345 :
>>342
生姜先生は二人の見つめ合いの所担当だろう。
あそこは他の人がやったら田中の真似って言われるし、他に書きようもないし。
電磁砲の盛り上がりようが凄い。みんな待ってたんだな。
あの花といいファン掴まえてるよな、たっつん。
マギOP見ちゃうと土7頃で全国ネットの冒険活劇やって欲しいなとおもうわ。

346 :
レールガンスタッフは継続
ttp://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d727399.jpg

347 :
最短で秋ってところか

348 :
よかった。監督やるんだ。

349 :
てかさ、継続!って謳うところにいろいろ
経緯ありそうだよね。
総監督説とかアニプレの情報戦だったのか?
たっつんの争奪戦が暗部で繰り広げられているとかウケルwww

350 :
年末年始ないなこりゃ。お疲れ様です。

351 :
みんなわすれてるけどヒトランダムED見たくてココロコ買うぜ


352 :
レールガン2期決定と、スタッフ続投と聞いて。
しかしどうすんだろうね
あの花映画の方をスタッフ代えるのかな?
アニプレだと青エクの岡村監督や、ブラッドシー水島努監督のように

353 :
映画って再構成しただけじゃないの?

354 :
レールガンの時期が秋なら余裕じゃない

355 :
レールガン1期と禁書2期のことを思い返しても1年も引っ張れないし
劇場版禁書から間を空けるとも思えない
普通に考えたら半年後の来年春からが順当だろう

356 :
SAOで2話もコンテ切るんだな

357 :
まとめると、
JCへの義理立て リトバスコンテ
A1への義理立て マギOP
伊藤智へのお礼 SAOコンテ
川面への応援 ヒトランダムED
確かに監督やってる暇ねーわ。
貸し借りご奉公は大事ですよマジで。

358 :
SAOコンテはA1への義理立て兼だな

359 :
長井のコンテはそこまでありがたみはない
監督やってこそでしょ

360 :
SAOはコンテいまいちだから
たっつんはありがたいんじゃない

361 :
>>359
まあコンテが特別うまいとは思わない
作品全体の演出が上手な気がする

362 :
あの花とかレールガンのコンテとか見る限り
コンテはもの凄く上手いと思うが・・・

363 :
どっちも監督作品やん

364 :
コンテ見て涙ぐんだスタッフがいたらしいから
コンテの画が上手ってのはある。
んが、演出全体でテイスト炸裂させる人だから
コンテだけ担当しても長井スゲーみたいな映像には
ならないかもね。
ただ進行が遅れがちな後半にたっつんのコンテあったら
わかりやすいからはかどるのはありがたいと
おもうよ。作画の人が張り切って凝り出す恐れもあるけど。
全体の1役割より世界観っていうか雰囲気だすのが得意だよね。
だからOPED職人なんだけど。

365 :
ジュヴナイルものや青春や恋愛絡みの作品がやたら多いけど、
絵コンテみれば、それは納得するのよ、表情のつけかたが男女共に半端なく絵コンテ上手い。

多分担当は、キリトへリーファが告白の回じゃね?

366 :
コンテ・演出で担当しないと演出がビビりそうだw
俺は原作四巻の最後、リーファが諦めかけた所をやってほしい。
あそこで長井節炸裂したら当分Rる。

367 :
たぶんナメクジと病室で失恋する部分担当
生姜との合わせ技の部分があるから今までほどうまくいくかはわからんが

368 :
確かに将賀さんのえぢから強いからなー
A1のスタッフはあの花でいろいろ勉強したろうから
生姜先生なしでも長井コンテを生かせるんじゃないか?
ってのがプレッシャーになったりしてw

369 :
傭兵だからそのへんはあまり関係ない・・・

370 :
長井回は外なんだ。A1の人ら長井田中で勉強になった言ってた
が、外だとあんまり関係ないか。

371 :
ちと遅いが
電磁砲の盛り上がりスゲーな。取り敢えず一話で
かまさないと反動がぱねぇが、あの花一話知ってる俺らから
するとやってくれそうで楽しみ。
たのむぜ

372 :
長井「お、おぅ・・・」

373 :
本当頼むぜ〜

374 :
確かに出だしは重要だよな
単発話でキャラ、世界観復習編なのか
ストレートに原作トレースなのか
はたまた前期ラストからシスターズ編へ
無理矛盾がなくなるようなシーンを挟んで
本題突入か

・・・早く放送してくれ

375 :
長井監督とあおき監督は曲に恵まれていると思う。

376 :
放浪OP・・・

377 :
そら全部が全部って訳にはいかないだろ。
たっつんの方はオレンジやシクベやfripやら声優が唄ってる
のがやたらいい印象あるな。
あおきえいは喰霊やfateの時みたいな悲壮なやつがツボる。
最強は水島努だが。

378 :
JCがやらかしてしまった。才能あっても馬鹿の片棒担ぐ
ようじゃ使えねぇ。麿が巻き込んだか、巻き込まれたか。
来年長井神に余計な厄介事持ち込むんじゃねーぞ

379 :
きけん!!
ばかうよに
えさを
あたえないで
ください。

380 :
電磁砲で荒れたら出家すんぞ

381 :
長井神は作品には真摯だから大丈夫。
監督として最終チェックは絶対するから。
問題は電通が誰をピンポイントで篭絡するかなんだ。
金に目がくらむパターンってのは存外多い。

382 :
てか、レールガンで既にハングル表記あったじゃん
誰も何も言わなかったけど

383 :
自然ならいいんだろ。JR構内でも日英中韓のアナウンスあるし。
それ自体は嫌だけど、不自然とまではいかないだろ。

384 :
お偉いの中枢に巣くってる以上はのらりくらり交わすしかない

385 :
何だかんだ言っても三木は信じたい。
レールガンは大丈夫だと。

386 :
超電磁砲2期の話題から1期BD引っ張りだして鑑賞。
んでとらドラ!→あの花の長井傑作3連コンボ
長井龍雪さんがアニメーション監督をされていて
本当に良かった。超電磁砲Sの監督で本当に
良かった。
ゼノグラシアとハチクロは今度レンタル等で
視聴してみます。

387 :
ゼノクラは人気なかったけど佳作だよ。

388 :
saoの21話コンテじゃないのかよ

389 :
脚本 中本宗応(セブンデイズウォー)
コンテ 田村耕太郎
演出 許 平康
作監 朝井聖子
コンテ 田村耕太郎
゚(゚´Д`゚)゚ガセだったの?22話もちがうの?

390 :
雑誌バレだったのにな

391 :
SAOは終盤の直葉の切なさが最高潮なので是非ともたっつんにやってほしいな。
あのはなの予告?も来たしちょっとでいいから何かやって。

392 :
SAOは今回こそ長井がやるべきだったと思うが…

393 :
長井神さま
ジェーシー君が毒を盛られて息をしてません!
復活の呪文『レールガン』で蘇らせてください!

394 :
錦織の禁書劇場版で劇的V字回復だから心配するな

395 :
>原作ではすっかり丸くなってしまった一方さんのクズっぷりをもう一度、一緒に楽しみましょう。
ゼノグラ以来の黒長井キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

396 :


397 :
ttp://www.swordart-online.net/story/index22.html
予告だけだけどカードの演出がすごく評判よかった

398 :
きたね。キリトの顔がいい!
実はたっつん熱い展開得意だよな。
楽しみだは。

399 :
#22 グランド・クエスト
脚本 木澤行人(セブンデイズウォー)
コンテ 長井龍雪
演出 大野和寿
作監 米澤優
コンテ 長井龍雪
SAOってOPあおきえいだってさっき知った。

400 :
良かったぞ
2クール目になってから一番といっていいほど

401 :
コンテは満足。流石の一言。直葉の泣き顔は生姜バリの歪み顔出なかったの
が心残りだけど良かった。
アリシゼーションの時はガッツリ参加してくれぃ。
ユイを人差し指で撫でる所とか本当にいいね。

402 :
見ました。なんつーか、とらドラ19話のインパクトって業界にも影響
あったのね、ってのがよくわかる。ここは長井だと監督も思ったんだな。

403 :
良かったけど生姜の力も思い知った感じ

404 :
顔芸はコンテ詳細にやってるんだろうけど
絵がついていけてない感じだったな

405 :
今回のとかみちゃうとさ、SAOのマザーズロザリオとか長井神やったら
鬱って暫く凹みそうだ。世界が阿鼻叫喚の騒ぎだろう、超絶観たい。
あんまりなんでもかんでも気合いれなくていいぞ。
あれもこれもやって欲しいって思っちまう。

406 :
コンテ見たいなー
ソータ・シゲトー?@kyo_dai
はー長井さんすごいな・・・初めての経験だった。コンテみただけで鳥肌たって目頭が熱くなったとか 原作好きでも納得できる22話だと思う
ttps://twitter.com/kyo_dai/status/274923839446724608

407 :
↑のはA-1のアニメーターの方の呟きです

408 :
原作を大事にするという点では頭一つ抜けているな。
作家性がないと言う輩もいるが、数多の原作者が望む世界を
表現してくれる匠として地位を確立しているのは凄い。表情つけや心理描写
が上手いから大抵のものは出来るだろう。

409 :
読解力がすごいのだろうね

410 :
たっつんSAO原作読み込んでそうだね
実はやりたかったんじゃないの

411 :
まあでもSAOは監督やれば、売り上げ的にはよくなるだろうけど
監督の評価は上がり難い作品だからなー
原作改変が必要になるし、信者が強力な為下手にやるとボコられるし

412 :
30数ページで一話だから、思う存分のコンテにはなるし、それをドンピシャに
するのは凄いけど違う話数が犠牲になっているから監督になったら難しいとこ
もあるだろう。長井監督だったら2クールでSAOまでとかだったかもな。

413 :
信者が見たかった描写のペースが今回並とすると荒れていた理由も何となく
わかる気がする。原作組と初見組の乖離がおおきいな、SAO

作り手からすると、かなりメンドクサイ〜!

414 :
あれ?でも長井って結構原作R好きなんじゃなかったっけ?

415 :
したっけ?

416 :
原作Rって原作の世界観や筋書きをぶっ壊して別の物にしてしまう
ことだとおもうので長井はあたらないかなと。とらドラ終盤の改変やあの花終
盤の改稿やら、たしかに脚そのままという訳ではないが全くぶっ壊してない。

417 :
http://votecloud.jp/polls/view/522
長井に投票すべし

418 :
とらドラは 原作よりアニメ版の最終回の方が好評だからな

419 :
長井のよさが広く国民に認知されるのはいつの日か!

420 :
深夜以外で活躍しないと

421 :
>>413
原作力のあるものはひたすら丁寧にやるだけでいいと思うけどね
作画がへたらないという条件つきだけど

422 :
とらドラは原作通りやったらここまで評価されなかったと思う

423 :
SAOの話ばかりで恐縮ですが、アスナのカットを複数いれたり
ユイの頭なでとかも文章自体からするとたっつん付け足して
るけど、父親ポイ力強さやキリトの想いとか実に描写上手い
要は担当してるとこだけ読んでる訳じゃなく作品を理解して
コンテ切ってるからジーンときちゃうんだす。とらドラもい
っしょ。作品に対する敬意があるのが大きい。世の演出家は
見習う所大だす。

424 :
ユイの頭撫では文章にもあるよ
無視しなかったのはありがたいけど

425 :
表現悪くてすんません。ユイの頭撫では軽くという描写やほほつついたり
してるけどたっつんは強く押し付けるような感じでアレンジしてた。
あのほうがキリトの父親的な荒さが出ていてなるほどナーと。
パパママユイちゃんの関係を30分でしっかり描いてくれてホントに嬉しいです。

426 :
SAO23話はたっつんじゃなかったね。
庭分の時間とれんかったかな。今度はマギ辺りでお願い。

427 :
最初は21話も担当とあったが誤報だったようだ

428 :
長井がコンテやるということでSAO見だしたが、おもろい

429 :
SAO本スレ覗くと今回は原作信者的にはやや不評だったようで…
前回の長井回が良かったから残念的感想が多いが、これって
レールガンにも危惧される部分
長井自らのコンテ演出回は信頼と実績の長井節で安心して
見てられても、他の人がやった回は云々…てな感じで
いつものスタンスだと初回と最終回以外は他の人に任せる
のだろうけど、超電磁砲Sは全話とは言わないまでも監督の
コンテ演出回が増えることを期待したい

430 :
>>429
SAO最新話は長井関係なくダメだったと思われる
装飾だけしておけばいいだろの典型的駄コンテだわ

431 :
長井神が監督すると、最後に自ら調整いれるので自分コンテ以外でもアルテイ度
の底上げが図られている。それが各演出にフィードバックされ全体の品質が上がる。
ちゃんと作品読んで理解咀嚼して作っから信者からするとグッとくるんだよね。
分かってくれてるなーってさ。だけに量産はできんわな。

432 :
超電磁砲Sについて言えば長井担当回で見たいシーンが多い
特に妹達編のクライマックス手前にある鉄橋上でのシーンは
美琴の心情がどん底から僅かに光明を見出す過程を繊細に
表現する必要があると思うが、長井パワーを見せつけるには
まさにうってつけの場面と思う
このあたりは禁書本編と重なる部分も多いし長井的な切り口
ではどういった表現となるか非常に楽しみ

433 :
>>429
荒木のコンテが壊滅的だった

434 :
リトバスコンテ、ソードコンテと単発で並行して来年分の脚読みやって
きてるんだろうからまだ暫くは単発で暴れちゃうか。

最近A1多いので俺妹やってくれたら歓喜

435 :
歓喜どころか射精してしまうわ

436 :
ここみてアイマスゼノクラみたよ。
いろいろ言いたいが確かなことは
表情変えないロボにあれだけの感情を見せれるんだから
何でもできるだろこの監督。びっくりしたよ。

437 :
インベルの魅力に気づいてしまったか・・・w

438 :
好きな女の水着姿RECするわ
かまってくれなくて誘惑にまけるわ
好きな女救うオマケで地球すくうわ
好きな女のリボン握り締めてパンチ&自爆
主人公ロボだったなー。
あの花インタビューの時監督インベルTシャツ着てたのは
感動した。作品は決して評判良くはなかったけど、インベルさん男前
なのを監督がアピってくれているようでジーンときたよ。

439 :
>かまってくれなくて誘惑にまけるわ
あれをそう取るか
それとも
「煮え切らない彼女の気持ちをはっきりさせるために
昔捨てた古女房が擦り寄ってきたのを利用して当てつけてやりました
思惑通り彼女に告られ用済みの古女房も捨てて俺超ハッピーっす」
と取るかによって
インベルさんの評価は正反対に変わったりする
まあ史上最も寡黙で人間臭い巨大ロボである事に変わりはないけれど

440 :
んな見方もあるのかwww深い。
俺は二話のペンギンのイメージがあるから結構一途かなと思ってた。
んで、ヒッキーで根暗なとこもある感じかな、と。変態だけどw

441 :
押井のタチコマに勝る「人間らしい」ロボ
それがインベルさん。さんをつけてしまいたくなる漢です

442 :
まああれだ。一番好きなアニメがトップの5話ってだけで
わかってるっておもうわさ。廃人の俺からしても俺たちの長井になるぜよwww

443 :
電撃アニメ祭銀幕編で改めて1期レールガンを見たサトリナに
「長井さんさすが」と言われる長井監督が羨ましい

444 :
お、おう

445 :
来年の御活躍を祈念しとります。激しく感動させてくださひ

446 :
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51376793.html
ttp://services.2012dec.akibablog.net/images/30/sao_staff/111.jpg

447 :
相変わらずのセンス

448 :
たっつんSAO好きみたいだな。二期はもうちょいコンテ演出やってくられ。

449 :
アスナを描きたいならそれこそマザーズ・ロザリオだな

450 :
ヤバイ
酔っているせいか長井のマザロザ考えただけで涙腺ガガガ
マジで全世界泣かせられる。

451 :
マザーズ・ロザリオは劇場で見たいな。
でも伊藤智彦が監督だからな。そこは抑えないとね。

452 :
長井龍雪は絶対渡さないんだからね!

453 :
>>446
1000円が29400円wwww
まあ、欲しいわな。
生姜先生なぜに参加しているん?

454 :
あけおめ。あの花も電磁砲もうまくいくといいな
>>453
24話で参加してる。エンドカードも描いた
A-1にいて捕まりやすかったんだろうけどw

455 :
>>454 thx
そして謹賀新年
ほんとだわ。冒頭回廊のユイちゃんかな。
あそこ動きいいんだよね。あの日組の恩返しだね。

456 :
アスナとユイが出会うシーンらしい
ツイッターで回り込みどうこう言ってた

457 :
なんだかんだでA1率上がってるぞ映画もやるしA1なにかこってんだ
長井龍雪にはまたサンライズでロボやってもらうんだ独り占めすんな

458 :
長井とサンライズには苦い思い出しかないわ…

459 :
長井演出の多くはゼノグラで編み出されたというのに

460 :
今にして思えばアイマス+ロボ且つ様々な制約(男とイチャ駄目、作品がぺライの駄目とか)
があって、花田先生がじゃあロボとイチャラヴならいんじゃね?的な
プロットだった故に盗撮とか言われてマジ可哀想。オセロのシーンとか超泣ける。
ので人馬一体ならぬ人ロボ一体の物語やって。

461 :
>>460
●RECの場面って「インベルの心に深く刻み込まれた」って言う演出だったのに
盗撮呼ばわりだもんなぁ

462 :
インパクトがあった。花田先生狙いドンピシャ過ぎたんだな。
『男って好きな女の水着姿見たら目に焼き付けるだろ!そーだろ?』
『そーッスよね。完全に脳内録画しますよね。』
てな感じでホン読みして画にしてみたらかなーり痛い感じでwww
というのが想像できる。最後△だったから良いと思います。

463 :
花田十輝なw
中二病とかみてもネタを踏み込むからおもしれえよな。
脱線だけど、中二病見てたら、「あの花」みたいなの
を京アニでやったらこうなりました、的な感覚を覚える。
似ているのよ、テーマと痛さが。こういう作品ふえるの
は好みだけどね。

464 :
京兄が外の監督でやるなら長井のような気がする。

465 :
いろんな意味でお願いします。
祈るような気持ちです。

466 :
春か
スケジュール大丈夫なのかな

467 :
大丈夫。やってくれるよ。

468 :
Pは誰がやるんだろうな

469 :
一期と同じではないですか?
てか何のPかって話かな。

470 :
レールガンは長井&fripで勝利が約束されている、
はずだがJCのリソース枯渇してそうなのが心配

471 :
浅香監督とガチで対決してほしい。今期作品愛高い作品多いけど
ちはやが図抜けている。凌駕してほしい。

472 :
ガンバレ!

473 :
今は追い込み真っ最中。体壊さないように、皆様。

474 :
楽しみだ

475 :
>>469
ラインPの事じゃないの
レールガンの柏田Pはアニプレに移籍したから

476 :
俺妹担当だっけ。アニプレうまいわ。

477 :
ここに書く話かどうか・・・・
作品を真摯に創る。キャラに愛情を込めている作品が増えています。
本当にありがとうございます。監督の作品が良い風を生んでいるよう
です。
実写が本当に酷い有様にあって、ア二メは物語を丁寧に作ってくれる
最後のコンテンツになっています。
これからも商業の箍はありますが、人々に感動と安らぎを我々に与えて
ください。御願いします。

478 :
レールガンと俺妹が同時ってのが電撃のやり口っぽい。
ちはや後半に勝てるかね。

479 :
JC レールガン
A1 俺妹
PA RDG
春はたのしみだぬ

480 :
レールガン2期あてたら本物
でも長井田中岡田のコンビはコメンタリもおもしろいので
そっちの企画もお願いします。貫太郎一家相当面白そうw

481 :
その前にあのはながあんだろ

482 :
レールガンのEDに井口ゴリ推しで本スレ荒れてんな

483 :
Pがバカやったかスポンサーがねじ込んだな
空気読めねぇことしやがって

484 :
それでもコンテ生姜長井演出ならED絶賛だろよ。

485 :
禁書ならまだしもレールガンだからな…
井口はそりゃ歓迎されまい

486 :
まぁ、長井はゼノグラで井口を主役で使ってるからなぁ、
普通に歌手として歌えることも知ってるからキャラ声じゃなきゃいいよ。

487 :
またインタビューの時にインベルTシャツですね。わかります。

488 :
長井コンテEDでもAGEはクソミソだった

489 :
AGEだってそんなにわるかぁねえよ。
最近は、SAO22話、マギOP、ココロEDと連発してんじゃん。
OPEDは全く問題ない。問題は映画終わってから引き続きの絵描き
陣がヘロってないかだけだよ。

490 :
電磁砲Sも大丈夫だな
あの男は解っている。信者はふえるだろう。その力を正しい方向へ使ってね
世界のオタクが相手ぜよ

491 :
金を落とさない海外オタなんてどうでもいいだろ
国内の金を落とすオタに向けて頑張れよ

492 :
世界のオタが割ればっかりかと言うと

奴らは数十年後イッパシの地位につくんですよ。
だからこそ今のうちに魂わし掴みなもの作るのが大事

493 :
そんな目先の金にもならん物に向けてどうすんだよ
GONZOさんじゃあるまいしw
国内向けにいい物作ってりゃ、ほっといても海外オタは食いつく
クランチとか公式で見る方法沢山あるしな

494 :
海外を意識する必要はないね。付いてくるコアなファンが海外で増えるのはいいと思うよ。

495 :
世の中の海外オタはルールさえわかってんだか不明なちはやふるとか見て
おもしれー!って言ってる位だからな
海外なんて視野に入れる必要は一切無いよ

496 :
ニコで一挙やってた。
レールガンもとらドラもSUGEE評価だった。
春夏作品への期待が青天井なんですけど。
次はマギの監督やって貰えませんかね(A-1)

497 :
右肩上がりの長井の評価が、泣きつかれて仕方なく引き受けた
クソ脚本の「あの夏で待ってる」で味噌を付けてしまったが
レールガンSは大丈夫だろう 原作もいいし、長井は原作をさらに良くしてくれると信じてる

498 :
今更だけどなつまち見たよ
黒田脚本一部じゃ不評らしいけど演出陣と相まって最高だった
でも長井さん、この人話が作れないことがただただ残念でかつ致命的なんだなよなともあの花と比べて思ったわ
演出家としては最高級なのにそこだけが本当に残念
いっそのこと庵野並に自意識ばりばりだったらって思うけどそこの違いが"現代の"アニメ演出家なんだなあって感じ
つーかオタクじゃないしねこの人…だから良いんだけど…

499 :
長井さんが幾原さんと一緒に仕事するとかそういうの無いかなあ…
青い花やココロコでニアミスしてるし…合ったら嬉しいなあ…

500 :
500

501 :
黒田脚本つーより生姜がたらくファン敵に回しちゃったのがな

502 :
>>498
俺は話し作れないことそんなに気にしてないけどね
なんかよくわからない自己満足の本書かれてもたまらないし
下手に本まで手がけると5年に1回くらいしか作品発表できないw
演出がトップクラスで超一流と認められればいい脚本も集まってくるし
まだ若いんだから いろんな毛色の作品に挑戦してほしい
その集大成として晩年本を手がけるならそれはそれで楽しみだな

503 :
>>502
全く同意。この人の原作を思いやる姿勢は本当に素晴らしい。
創作は大事だけど、原作を映像にして原作世界をより素晴らしいものにする
匠も得難い人材でしょう。

504 :
とらドラ、レールガン、あの花と
作った作品に引っ張られるケース多いよね。
とらドラなんかいまだにVIPであがってるぞw
終わりの余韻が格段に良いからかな、引きも上手いか。
秋冬にどんな作品やるのか楽しみだ。新作になるだろうし。

505 :
劇場版SAO『マザーズ・ロザリオ』なら歴史に残る。間違いない。
伊藤智っち良かったけどこの話だけは龍つんが業を背負って欲しい

506 :
俺は別に長井のファンでもなんでもないけど
長井がちょっと器用貧乏と言うか、安請け合いし過ぎな性分があると思うよ
ぶっちゃけレールガン2期やなつまちは監督受けるべきではなかったと思う
自分が表立って作品を作ることをどこかで逃げちゃってる部分があるんだよな
アンパイに乗っかるっていうのもあるし

507 :
なつまちはともかく、レールガンは請けなきゃ全ての客が納得しないでしょ
さすがに断ったら空気が読めてないとしか
それにアンパイに乗るだけならゼノグラシアなんて色々な意味で難しかった題材は請けてませんって
(レールガンのシスターズ編もそんなに楽な仕事とは思わないけど)

508 :
演出wikiのコミュニティスペースの宣伝
http://www19.atwiki.jp/enshutsu/pages/341.html
もうこのスレ機能してないから演出語り炊きゃこっちね

509 :
2013春は暫く語られる豊作期になった。トリのレールガンは如何。

510 :
長濱と違って作家性無いし、レールガンがお似合い

511 :
流石でございました。
外さない、オーソドックス。でも面白い。
テレビシリーズ物の王道を堂々と邁進する作品は
実写含めても今少ないので感心いたします。

512 :
外さないってだけで冒険もなかったな
なんかそこまで小さく纏まるほど老成する必要はないだろうって思うが
そういう気立ての良さが長井のいいところなんだろうな

513 :
二期の一話としては十分過ぎるほどの出だし。
一期一話をトレースしながら二期に必要な伏線を撒く。
解っていると言わざるを得ない。
序盤は安定重視で工程を節約して中盤以降豪速球投げ込む
気満々なのがOPで一目瞭然。あの花と被っているのが唯一の心配

514 :
この人の作品いくつか見たけれど、映像の行間というか
演出の上手さには、特別な才能があるように感じた。
特徴としては宮崎駿のノスタルジアと風刺を織り交ぜた
メッセージ性、庵野秀明の過剰な自意識やその腐敗性と
も違っていて、能力の弱い人、どこか欠落した登場人物
に向けた優しさが窺える。

515 :
キャラクターへの愛情とか作品への尊敬とかを踏まえているのが
好感。

516 :
いつもの長井さんで安心した

517 :
EDが楽しみだったりする。前半の物語暗喩している部分あるかもと期待

518 :
EDからすると妹を認める話になるのね。

519 :
監督の意図は解った。なんと優しいことか!5月末に泣き叫ぶ輩が目に浮かぶわ!
しかし原作にない描写は大丈夫か?禁書アニメは無論原作も美琴はブレブレになっちまってるが、電磁砲で補完して大丈夫なのか?

520 :
EDよく見ると凄い・・・・・
期待が高まるぜ。

521 :
エンディングが素晴らしい。小作品になっている。
下手したら各話演出がエンディングに負けるという事態もおきかねない。
監督攻めてるね。

522 :
妹達編前半で後半はそのフォローに回るのかねえ
物語の最後は主人公達でカタを付けないと消化不良だし

523 :
また佐天さんが美琴の頬を2,3発張り倒して
原作信者が発狂する流れっすか

524 :
ED見ると美琴には三人届かないんじゃね?三人が上やんに託すとか

525 :
原作通りなら届かないんだが・・・
それよりOPに妹達編にいるはずのない食蜂さんが
鼻から下の扱いながらいるのが気になる
どこかで絡ませるつもりだろうか

526 :
1期の金后と同じポジションとすると最後ら辺にくるんじゃね?→食蜂

527 :
ありがとうございました。流石でした。

528 :
長井龍雪の真骨頂は上条が殴った後のエピソードで発揮されると思う。EDがそう言っている。

529 :
研究所破壊しまくるにあたって黒子や佐初との断絶がどんな描写か楽しみだ




あの花はどうなってんだ?

530 :
ttp://twitter.com/anohana_project/status/340015147886211072
まさかの二期フラグなのか!?

531 :
あの涙の最終回で二期はぶち壊しだろ
実写化じゃね?

532 :
10話GJでした。

533 :
やはりレールガン2期は妹達編「しか」やらないのか
監督らしいってばらしいな
思いっきりど派手な締め待ってまっせ

534 :
たっつんはオリジナル下手だからなぁ…

535 :
何かきたぞ。たっつんが描くヒーロー。脚も花田先生やったし。インベルのような漢たのんまっせ

536 :
>>535
釣られてやんよ
kwsk

537 :
ガルガンのチェインバーにインベル魂を感じた。

あおき、荒木、長井で得意な作風が固まってきたのは良い。

538 :
レールガンSの13話を見て、ダークな感じも中々良いなと思っちゃったり

539 :
14話の橋は今期1。わかっていたのに泣かすのは絵力が途方もない。
△男を期待以上に描いてくれて感謝。

540 :
荒木長井共に逆シャア好き
二人に逆シャアMAD作って貰ったら思いきり差がでるだろ。

あおきはゼータ一拓



おはげは偉大

541 :
レールガン2期はシリーズ構成ダレダレなせいか禁書見てた層が飽き始めてるな
BDセールスにまであらわれちゃってるじゃん

542 :
電磁砲Sはボックス購入者狙いのような
じっくり進行。知っている連中からするともさもさだが
全部揃って漫画と見比べるとかなり楽しい出来。
尺の都合とか言い訳一切無いのもいいんじゃね?

543 :
前回神回だったから
次もあのレベルなら瀑売れ必死

544 :
解決した後のクッキーエピソード
漫画でも描かなかった顔を描いたら
我が家の補正予算は確定する。見せて欲しいよ絵描きさん

545 :
ここまで来てあのEDは反則だわ。
風車に暗喩される妹達は生き残っている方、実験された方全ての表現だったのね。
電磁砲は恵まれ過ぎだ。

546 :
妹達編乙でした。長井監督やはりかっこいい男主人公の
作品やるべぎば。女の子の描写上手いからひっぱられるけど。
上やん何割ましだよっつー位強くしてたな。新訳かよ。

547 :
作品に対する敬愛というか情熱のある人の作品はそれ自体に感動してしまう事がある。
どの作品も一生懸命作ってるのだろうけど気合が画に出ることがある。
長井監督の作品はそういった事が多い。
単発コンテやOPEDでもそうなるのは結構凄い。

548 :
どうもです。

549 :
長井監督といえばパンチラなしを徹底していたはずだが
今回その掟を破った件について語られていないのは解せない。

550 :
あの花の次は何やるんすか?

551 :
禁書参の監督

552 :
なんか残念になっちゃったけどココロコネクトのEDは素晴らしかったので
半年位はOPED職人してもいいんじゃないか。

553 :
個人的には本格的なガールズメカアクションをやって欲しいな。
個人的な好みかも知れないが長井作品は女の子がメカやロボットを操ってるときが一番輝いて見える。
「なつまち」も一番見ててワクワクしたのは檸檬先輩の車がメカ生やしたときだわw

554 :
それガルパンじ(ry
ん?





艦これ!?


角川だしA1でやるか!



んなあほな。

555 :
またマギのオープニングだろ。今回は二話位コンテ切れるだろ。

556 :
マギはあの花劇場版とレールガンまでの繋ぎ仕事でしょ
これ以上関わる義理はないよ

557 :
素直に艦これやらせてやれよ
別にジューシーさんでもいいからさw

558 :
多分二期やるであろう愛ちゃんのとこ。単発でいいのでコンテ演出たのんます。

559 :
目付き悪い繋がりで八幡かw
たっつんに女の子デレさせるのは確かに御馳走ではあるな。

560 :
普通に超電磁砲劇場版でしょ
本編で学芸都市編のネタ振ってやらないで終わるのはこの監督らしくない

561 :
スピンオフのはずだったのに大変だねぇ
てのが印象かな。

御坂を売り込んだ責任はたっつんにもあるかな。

562 :
まあ劇場版があればいいけど
レールガン2期後半が学芸都市編でなく取って付けたようなオリジナルで
今まで出番がなかったキャラ達を出しまくっているのは
制作側にも妹達編に対して見込み違いがあったのかもしれないね

563 :
そろそろ禁書2期の評価きちんとして、長井にも余計な事はしない
と言わせるべきなのかねー
もったいぶって出し惜しみしてたら、3期が危うくなってしまったでござる
じゃ笑えねーよ

564 :
>>562
そこは後半ぐらいは全視聴者にまっさらな気持ちで見て欲しいってのもあるでしょ。
禁書と被る部分は禁書の答え合わせで見てるやつとまっさらな気持ちで見てるけど
禁書視点でしか語れない奴がはびこってるせいで話題に参加できない人の2極に分かれる事態が1期の時点で存在してたし。

565 :
電磁砲が原作に忠実なので原作を飛ばしに跳ばした禁書厨が
湧いちゃッたのか。原作漫画好きな俺からしたら今作は最高だよ。長井監督流石!の出来。
オリジナル部分はサービスで脱線してもらっても全然オーケーなんだけど、
禁書側のステマ入れてきそうで少し心配。

566 :
電磁砲が禁書のスピンオフである以上ステマされてもおかしくないだろう。
電磁砲持ち上げすぎだ。

567 :
とある系はもういいから。
金時やってほしかったね。

568 :
とらドラはやっぱスゲーと思う。ニコニコでパック見て
改めて感心。

569 :
age

570 :
進撃の巨人にジェラシー状態らしいから
やっぱりアクションメインやりたいんじゃないの

571 :
あのはなの頃からいってたもんなwww
やりたいものと求められるものの差
馬越のハートキャッチに繋がるものがあるw

572 :
なつまちで檸檬先輩にアクションやらせたのもやっぱ絶対やりたかったんだろうなってのが見え見えだったなw

573 :
ということで
劇場版超電磁砲学芸都市編よろしく

574 :
JCでは出来るアクションに限りがあるしねぇ

575 :
サンライズでガンダムかなー(棒

576 :
避難所
長井龍雪
http://kohada.open2ch.sc/test/read.cgi/iga/1377767180/

577 :
う〜ん、スケジュールとかスタッフの巡りの問題もあるんだろうけど
レールガン二期のオリジナルはぶっちゃけつまんないなぁ
禁書やレールガンがなぜあんなに支持されてるのかよく考えたほうがいいんじゃないかな

578 :
原作付きアニメのオリジナル何てこんなもの

579 :
1期はLv0の劣等感とその克服を入れてきた。
2期は人ならざるものへの愛情をいれるのだろ。
鎌ちらしからぬカラーが電磁砲の魅力の一部だと
思う。のでまたいい話になるんじゃね?

580 :
あの花な〜
三人の想いはちゃんと終わらすだったのだろう。
生な感覚がうしろ髪ひいたかなと思うわ。
ホントに真剣なコンテ演出動画みるとないちゃうのよ。いとおしク手。

581 :
あのはな、電磁砲と引っ張られすぎなので新作を
やってくれ。単発コンテもいいぞよ。

582 :
遅くなりましたが

テレビ出演おめでとうございました。

583 :
長井空間(クローバーフィールド)

584 :
あの花OPのコンテってこの人だよね?
初めてあれ見たときは終始感動してたわ
曲自体が好みってのもあるけど画がぴったし合ってて演出も素晴らしかった
登場人物の性格やら現状やらがしっかり盛り込まれてるし
OPが丁寧に作られてるアニメって好きだな

585 :
たっつんのOP,EDはいいものおおいよ。
特にEDがおおいね
EDはリソース少ない中で作るのにOPよりいいものできたり
するから、見せ方とかの技術を勉強していたのかね。

586 :
禁書2期の後期EDやら
ココロコネクトED
とか関わってない作品でも絵コンテ演出担当して良いのはあるな
マギは微妙だったけど

587 :
魔儀は好みだったけどな。結構動いていて。
構図は結構シンプルっつーかひねりない普通な感じ。
美尿だったのはリトバス2話コンテだったかな。
没個性なコンテだった記憶。

588 :
イキロ長井
>テレビを観ていて、アニメが始まった瞬間にチャンネルを変えちゃう人っているじゃないですか。
>まあ、うちの奥さんなんですけど…
http://news.nicovideo.jp/watch/nw757477

589 :
最近インタビューとか露出多くて変に持ち上げられられないか
ちと心配。往々にして落とすのもマスコミだからな。
フジのあの花とはこの辺ですっぱり切るべし。

590 :
あの花はもうこれ以上は蛇足っぽいからここまでだろうけど
ノイタミナが続く限りフジとは何らかの形で係わってゆかざるを得ないだろう
それよりも関係を切って欲しいのは禁書超電磁砲
もう設定的にあちこち無理が来ているのは2期で嫌というほど思い知らされた
信者の声が馬鹿大きくて五月蠅いのに得るものがあまりない作品に
1年以上も時間を取られるのはあまりにも勿体ない
本人がアクションをやりたいのはよくわかるけれど・・・

591 :
J.C.やA-1でなく、P.Aでやってほしいね。
監督と絵描きでガチンコ勝負した作品出来そうだ。

592 :
レールガンのオリジナルを長井がホントに面白いと思って作っているのか気になる
あの花の出来に満足していないんだとしたら、あんなオリジナルで良いと思ってるはずないんだけど…

593 :
電磁砲のオリストは1期も結構なイントロ使ってたし今期も同じだろう。
この前振りの長さはシリ構の癖だろ。これからテレンスリーナもでるし
アイテムもでるし時代劇がかって楽しみだ。
ただ、1期と違って禁書意識した進め方してるから雰囲気はちがうよな。
これは禁書2期のブレブレが招いた影響かと。

594 :
メーター泣かせの長井
コンテ見たメーターさんを泣かすという意味でw
なまじ色気だして原作Rする屑の1京倍は素晴らしい

595 :
お犬様ですねわかります

596 :
長井龍雪はチョンだよ〜

597 :
公にされてる長井の経歴の中で、
どこで絵の練習やアニメの勉強をしたんだろう。

598 :
>>596
だからとらドラで生徒会長に「豚足」って言わせたんだな

599 :
しかしJ.C.だからとはいえゴールデンタイム記念でとらドラ一挙ってのは
千秋ハードル上がっちゃったな。コンテ演出どの辺が参加するんだろうか。

600 :
なんなの?あの花劇場版で頭がいっぱいで、超電磁砲はテキトーにやってたの?
ってくらいオリジナル面白くない
もうちょい原作や岡田麿里に頼らず面白いもん作ってくれや

601 :
原作完全再現の妹達編で円盤が半減しているのは無視ですか

602 :
同意。原作に頼っても長井はクソ

603 :
ウンコリアのステマ入れさせてもらえなかったからって
逆恨みかよwww

604 :
>>601
完全再現とか原作厨にいったら怒られるぞ

605 :
単発ゴールデンコンテあるな。後半山場で暴れちゃってください

606 :
と見せかけてリトバスEXを黙々とだったりして

607 :
J.C.かA1か
それが問題だ。

608 :
>>597
新潟のデザイン専門学校の出じゃなかったか?
アニメの勉強は業界入ってからだろうけど

609 :
原作があるアニメで自分のやりたい話をやるから文句言われる
ならもうオリジナル作品で自分のやりたい話をやれば文句は出ないと思う

610 :
>>608
美術系の就職模様はよくわからんから、デザイン専門学校から営業?て思ったが、
印刷会社だからそんな問題でもないか

611 :
>>598
生徒会長ではなくて亜美ちゃんな

612 :
>>608
新潟デザイン専門学校 広報プランニング科 平成7年度卒業
http://www.best-shingaku.net/senmon/school157/mes_sotugyou5.html
これだな

613 :
>>610
資格系以外の専門学校出て専門で食ってけるのはごく僅かだからな
美術なんて美大卒でも大変だし

614 :
age

615 :
禁書ファンにはご愁傷様かも知れないが長井らしい最終回が見られて満足だったw

616 :
あの花で溜まってた分大放出って感じでしたな
これじゃ三期のラストは地球か月でも割りそうだw

617 :
そうかーそんなにロボやりたかったかー
気持ちが物凄く伝わったわ。
ストーリーは言うほど悪くないぞwwwお祭りでしょこれ。
個々のシーンは相変わらず素晴らしかったな。

618 :
あの花が凄くストレスの溜まる仕事だったのが何となくわかったよw
もうロボ物仕事誰かやらせてやれ

619 :
でも今ってロボものは売れないんじゃね?

620 :
これ長井じゃなく、アクション監督の暴走でしょ
中身なくてアクションだけ張り切ってる古いOAVみたいで笑w

621 :
>>620
木山先生のあの車を活躍させたくて1期最終回をああしたり
なつまちで檸檬先輩のマシンをメカまみれにしたりしてるし長井の趣味も絶対あるだろw
それに佐天ロボが腕を突き上げた姿はまさにインベルが拳突き上げるそれだったぞw

622 :
う〜ん…レールガン二期はシナリオがダメだったな〜個人的にだけど
後半のオリジナルは監督作品の中でもシナリオに関してはワーストレベルなんじゃないか?
ゼノグラのほうが1.8倍くらい良く出来てる

構成の水上が6話以降脚本やってないし、体調不良かなんかであんまり作品に関われなかったんじゃ
そんなもんで今までの作品ではシリーズ構成に任せていた部分を長井がやった結果こうなったのでは

623 :
意味がよくわからない
具体的にどこが駄目だと思うの?
ゼノグラはどこが1.8倍も優れてるの?

624 :
妹達編に尺を取り過ぎてテンポが悪い
一期の感覚でやれば1クールで収まるだろ
フェブリのキャラが弱い
守ってやりたいほどの魅力もエピソードの積み重ねも薄い
あとやたら説明くさい
台詞ばっか
エピソードで見せてよ
学園都市の闇がどうたらとか言ってる割に敵がやたら小物
あんな奴ら倒してカタルシス得られると思ってんの?
「仲間を頼る」ってことに執着し過ぎ
「仲間を頼る=仲間を信じる」ってことは必ずしも同じじゃないし
そこを拡大解釈して何の能力もない一般人の佐天たちを下手すりゃ死ぬかもしれない戦いに連れて行くとかおかしいと思わないの?
進撃の巨人なんかでも「仲間を信じても力がなきゃ死ぬ時は死ぬ」って話をやったばかりなんだが?
ゼノグラはなんだかんだでインベルと春香の恋物語としてはちゃんとまとまってたし
今までの監督作品もそこまでブレてなかった気がするんだけどレールガン二期はやたら粗が目立ったような

625 :
敵が小物なのは1期も同様だった事を除いてだいたい同意だが
佐天さんの位置付けは「ただの一般人」じゃないんじゃないかなあ
レベル0であっても一度金属バットを持てばレベル3.5程度の戦闘力はある
ことは置いておいても、
この作品の主人公は御坂美琴だけど、
「アニメのレールガンの世界」を実質的に仕切っているのは佐天涙子その人だから
1期のラストで独走する美琴を押しとどめ
2期でフェブリの保護者的なポジションにいたのは彼女だから
最後に目の前の問題にケリを付けに行くのも当然の流れ
それが原作とアニメの最も大きな違いじゃないかな
2期1話の美琴と黒子を見送るこのカットが、この世界での彼女の立ち位置を雄弁に物語ってると思う
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/k/e/k/kekkaikoushi/amarec20130422-002214_convert_20130422002525.jpeg

626 :
>>625
「一般人」ってのは戦闘力のことを言ったつもりでキャラの位置付けの話じゃないんだが…
それに金属バット持てばレベル3.5相当って、どっから出て来た数字かと
あの世界のレベル3(火炎球ぶっ放したり、水流で自由自在に動いたり)やレベル4(どこでも何でもテレポートしたり、空力でロボットがぶっ放したり)がバット持った一般人程度の戦闘能力なわけねーじゃん
お前も長井もキャラの戦闘能力の見極めが甘すぎる
「目の前の問題にケリを付けに行く」って言ったって戦闘能力皆無なんだから
バトルは美琴や黒子に任せて、思想的な部分(話術サイドってやつだな)で勝負しても良い
「戦う=役に立つ」は必ずしもイコールでは無いし、戦う以外にも活躍する手立てはあるだろ

627 :
佐天さんがバット持ってりゃ全てOKなんだよっ

628 :
上条とか削板とか理屈で推し量れない能力者がいる世界なら
佐天さんのバットも立派な能力だろ
禁書目録って元々そういう話じゃないの?
佐天さんは1期のラストても戦闘に参加しようとしていたし(直接交戦はしなかったが)
金属バットでキャパシティダウンぶち壊すプロットを買いて提出したのは他ならぬ原作者なのだから
てゆーか最終話のあのオールスター怪獣大進撃にマジギレして突っ込んでも・・・ねえ

629 :
一方通行篇が主題なんだから、後は娯楽ですよ。
でも布束回収したしなぁ。禁書のスピンオフであることに気を付けてた感は
あったね。本家食いしないように禁書らしくしないプロットでね。

630 :
気使いすぎだよね

631 :
吉野黒田との相性が余り良くないのは理不尽を許容しきれない部分があるのかな?
まあ、今期の今石みたいなのは長井には期待しないけど。

632 :
今期何のコンテ演出するのか楽しみにしてるっス

633 :
電磁砲
いろいろ言う連中いるが一方通行編は見事な出来。原作を綺麗にアニメにした。
最終回
これはたっつんの得意な纏めをオールスター隠し芸ドラマに
しちまったせいで作品がぐだったから。
何故か。3期前提だから。見終わった後の喪失感が無かった。これなら続きはOVAで的な最終回でも良かったとおもう。

634 :
妹編は引っ張りすぎではあると思った。
アニオリは…この監督超電磁砲を馬鹿にしてるんじゃないか?

635 :
長井のクローバーフィールドを吉野が馬鹿にした結果
良くも悪くも純粋なまっとうな価値観を全面にたてるプロットが恥ずかしいんじゃないか?
長井監督は脚との相性がはっきりでるね。

636 :
なんかインタビューとか見てるととあるシリーズを
嫌々引き受けてるような感じがしてきて不愉快だな
そんなに嫌ならさっさと降板したらいいのに

637 :
どのインタビューのこと?

638 :
長井空間(クローバーフィールド)
【種別】
アニメ・とある科学の超電磁砲シリーズ
【解説】
『とらドラ!』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』等で知られる 長井龍雪監督 が、
自身の作風に拘った結果生まれた現象。
原作と乖離した捩れがもたらした異空間。
氏の持論として「作品(原作)のいいところ、面白い部分を引き出そうと心懸ける」とあるが、
『超電磁砲』の場合、氏の思う超電磁砲キャラ像と原作キャラ像に対する乖離が顕著で、
いわゆる「青春キャラ」としての魅力を引き出そうとするあまり、
原作鎌池氏&冬川氏の持つ展開の速さや熱さを脇に置いてでも、
超電磁砲キャラの人情話に比重を掛け、多くの尺を割きつつ、
氏独自の世界を押し通した展開を続けることから、スレ内にて誰言うとも無く発生した単語。
「アニレーは禁書原作とも冬川超電磁砲とも違うから」と完全に区別する意味もある。
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/3191.html
こんなページ出来ててワロタ

639 :
食蜂さん、出したかっただけ!ってはしゃいでたインタビューは知ってるが

640 :
最終回EDまでのプロットが決まっていたのなら
どう考えても「見たいから出した」じゃないでしょ1話の食蜂さん

641 :
やっぱ長井と一番相性いい脚本家って花田十輝だと思う。
逆に花田と一番相性がいいのも長井なんじゃないかとも。

642 :
相性でいうと

麿里じゃね?(小声)

643 :
悪いのはすべて脚本家の性という姿勢で本人がやっていたら
すぐ干されるだろう

644 :
悪い作品なんてあったっけ?(白目)





オリジナルで誰かが犠牲になる展開なら話もしまったと思うが
妹達の話もあって大団円にしたのが緩い印象になったかな。
でもそんな空間はいやじゃないよ。女の子ばっかりの話なんだから
優しくていいんじゃね?的なバンカラが持ち味だしな。w

645 :
http://2d.moe.hm/2d/img/2d98331.jpg
http://2d.moe.hm/2d/img/2d98332.jpg
そんなに原作とアニメを別物にしたいのか?コイツら

646 :
たっつんは早くオヤジがかっこいい作品作るべき。
女子に優しすぎる!

647 :
連休中に秩父行くとはとんだリア充だな。

648 :
なんかさ
あの花がスゲー盛り上がってて
いつまでもひっぱられないかちと心配だ。
地域振興とリンクさせんのはいいけど情にほだされてそればっかりになっちゃねーとは思う。
ホントに次になにやるか考えてよ、フリーなんだから。

649 :
檸檬先輩のスピンオフとかやって欲しいな、もちろんMIB絡みのメカ戦を前面に押し出して。

650 :
age

651 :
ゴールデンタイムで万里がリンダに絡むところはコンテしてほすい。

652 :
リトバスRefrain頼みます
ほんま頼みます

653 :
今期は単発でやってほしいのないな。
久しぶりにさと竜さんとこに行ってモーパイ手伝ってくればいいんじゃないか?
ロボ出ないのがアレだけど

654 :
得意系で
東映行ってプリキュアやれや
女の子が燃えてるぞ

655 :
あの花は凄いね
何が凄いってマリーをあそこまで浄化させるんだから。
長井監督は辛いかもだけど玄さんと組んだら見た後虚脱感で死んでしまう
位の作品作れそう

656 :
とらドラが当たったんだから、同原作者のゴールデンタイムもこいつが監督すれば良かったのに…

657 :
J.C.STAFFにしてみれば有名になって相場上がったんで
使わないってことなんじゃないか?
夏待ちが日光の手前な評価もしてそう。

658 :
レールガンがあるし
大型タイトルがあるから出来ないでしょ

659 :
あのはな でキャラ付け固定されつつあるんだが、どうするんだろ?
もうこういう系統の話しか仕事舞い込まないんでないか?

660 :
レッテル張りした仕事しか出来なくなったら監督としては終わりだな
違う系統の作品やらせてやれ

661 :
サトジュンや今石だって最早作風固定じゃん。
理想は水島監督みたいに幅広になってもらいたいけどね。

662 :
次のしごと決まってないの?

663 :
固定するならガールズ&メカアクションでお願いします

664 :
それ今までといっしょやないかーい。

665 :
よし、一度ホモやるか

666 :
腐でもげんしけんみたいのならいいが。
かわいいのは赦すがウホッは駄目、ゼッタイ。

667 :
ディーンさん辺りで壁ドンやっちゃダメなの?
結構作風に合うと思うんだがw

668 :
メガネ繋がりで富山かどっかの振興に寄与すんの?

669 :
たっつんウホ能力けっこう高そうだけどなぁ

670 :
えいちゃん一本立ちだってさ。
たっつんはこれからどうすんの?
流しでやってくのもいいけど、好きなものつくんなら
最近は構えるのがながれだよね。

671 :
こいつチョンだよね

672 :
とりあえずソース出そうか。

673 :
インベル描いた監督なら全然オッケーですよ。

674 :
たしかあの花で旭日旗Tシャツ着てなかったか?

675 :
ゴールデンタイムがひどい
たっつんなんとかして(;_;)

676 :
age

677 :
完全に休んどるんか

678 :
荒木あおき長井に平尾加えていいんかな。
若手(笑)頑張れよ。

679 :
今年は何が見れるかな〜
長い監督期待してまっせ!

680 :
今年もEDのイントロで泣かせてくれ。
本人はロボットバトルがやりたそうな感じがするがw

681 :
今年はシルリンやIGでやって貰いたいモンデス

682 :
凪あす、OP絵コンテ
今までのOPEDコンテ作品で一番良いんじゃね?

683 :
OP頭15秒でああ長井さんだと
細かい仕事幾つかやってそろそろ次の準備かな

684 :
この作品見てないから内容全くしらんけど
ようつべでOP見たら確かに誰がやったかすぐわかるな

685 :
PAで監督やる可能性ってあんのかな?

686 :
ナンつーか、P.A長井は歓喜なんだが、岡麿のつてで広がってる
感がな。タイソンとドン・キングのようだな

687 :
またガールズメカ戦アニメやってほしいなぁ

688 :
ここだけの話
電磁砲s最終回だけ見ると結構面白い
妹編から考えるとフザケんな になるけど。
ビビオペみたいなのやったらおもしろそうだけど
ビビットアングルはやらねーだろなとは思うわwww

689 :
>>688
禁書ファンから見たら最悪かも知れないが長井ファン的視点で見たら最高の回だったw

690 :
>>689
打ち上げられたエカテリーナ二世は素晴らしかった。割とマジで。
時に全くの妄想だが、凪のあすから、これは単発コンテありそうだな。
この手の演出は匠の領域なので一挙見て感情移入できるようにしとかな
いとな。
SAO22話とか唸ったもの。23話荒木との差が段ちで向こうがかわいそうだったな。
まあ、進撃で面目躍如だったからよかったけど

691 :
まあ、女の子の心理描写や仕草は天才だと思う
SAOのアレもそれ狙いで頼まれたんだろうけど

692 :
女の子に限らず必死さや一生懸命さや健気さの描写は
素晴らしい。SAOも妹の悲哀よりも無理を承知で突っ込む主人公のコンテが文句なしだった。
文章から起こすイメージのシンクロ感は流石。まあ、無表情ロボに感情
ださす程だからなwww

693 :
あれは長井がSAO大好きなのもあったんじゃないかな
荒木はいかにも後輩に頼まれたから仕事潰しただけの感じだったし

694 :
ココロコネクトのEDも忘れないでいてください

695 :
一度通年アニメやってくれないかな

696 :
監督作品は大体年1本ペース
今年はオリジナルが見たいがどうなるかな

697 :
超電磁砲の後始末じゃないの?
2期の最終回でわざわざ挿入歌1曲外して
学芸都市編へのフラグ立てて終わってるんだし

698 :
PAのOPは嬉しい。RDGでは話数短くて苦労してた篠原監督へのすごい応援になったな
ストブラは以外だったがあそこは真面目にやってもおちゃらけた雰囲気
消えないから長井EDでしまって見せたかったのかな

699 :
>>697
禁書関連はレールガンS以降当面映像化の予定なし
ってどっかで見た記憶があるんだよなぁ

700 :
某アニメの原画もやってる

701 :
あれってたっつんのことだったの?

702 :
そう。原画やるイメージを付けたくないのでノンクレ

703 :
>>699
ライン閉じて一段落しただけで、終了とはいってないから
あんだけ売れていればやるでしょ

704 :
>>702
なんという修行僧
監督までやって画描きの技を勉強しようってか

705 :
メーターやってるなら、監督作の準備とかはしてないんか

706 :
リトバスEXのED絵コンテ・演出もやってる。
とらドラOP1を思い出して懐かしかった。

707 :
某アニメってなんぞ?

708 :
>>707
WCW3話冒頭シーンのレイアウト

709 :
なんだ桜美の手伝いかよ
つまんね

710 :
>>709
自分の作品をあれだけ手伝ってもらってるんだから
それくらいしないと

711 :
したらコンテ何話かやったらいいんじゃない?
うちらも嬉しいし

712 :
岡田マリーとJCの新作にこないかな

713 :
岡田はもういい

714 :
横手美智子と組んで小説原作やったらいいよ。

715 :
>>714
PAともパイプできたし
ってそれじゃあRDGになるだろ

716 :
>>715
いやいやもちっとハードで宮部みゆきのファンタジー系とかをやればいいのだ。
そういう演出できると思うわ。画力ある制作でやればプライムでかなりイケるでしょ

717 :
ファンタジー系は見てみたいけど
問題はチャンスがあるかどうかだな

718 :
そろそろあの花以降に決まった企画が出てくるわけだろ?
しばらくは「あの花みたいなの作ってください」的なアニメ作らされるんじゃね?

719 :
お願いだからとあるシリーズには関わらないで
原作ファンは禁書らしい展開を望んでるのであって宗教じみた友情の押し付けじゃないの
1期も2期もかまちーのプロットを忠実にやってたらあんな話できるわけがない

720 :
ぼくがかんがえたさいきょうの(ry

721 :
>>719
長井ファンとしてはあれでよかったというかあれがよかった
監督の好きにやってもらえばいい

722 :
原作厨は自分のレスをよく読んでソース探して来い

723 :
関わるなってか、とあるはアニメ化終わっただろ
あとは原作が終わるのを静かに看取るだけ

724 :
あれだな、凪はクライマックスでコンテしてもらって。
時間おいてさ、イグルみたいな辛いのやってよ。人間描写じっくりで。
ロボでもアクションだけでなくドラマ込みで。
良輔の後継は今西さん達いてもその後いないんだよ。継いで欲しい

725 :
コクピットシリーズかよ。ガルパン艦これ来てるからってそこは……

あるのかなあ。
レイズナーみたいのは合うかもね。

726 :
凪あす
潤沢なリソースとマリーからの話で暗喩も込めたすばらOP
ストブラ
少いリソースでも監督から世界観聞いて作った長井節ED
何故かリトバスはコンテもEDも、ん?なんだが。ゲームやってないからかな。

727 :
>>726
監督に言われた通りに作ったんじゃない?

728 :
SAOの七巻はやってほしい。心底思うわ。
あのココロをしっかりと表現してくれる人は他におらんのです。

729 :
盟友のあおきえいさんがオリジナル巨大ロボですよ奥さん

730 :
A-1制作だしコンテくらいは手伝うかもね

731 :
自分所の立ち上げスタッフも使うし、いい感じですだ。
虚ロボかー

732 :
生姜が年始から根を詰めてたから、なんかやってるのかと思ったら
長井じゃなくて新海との仕事だった

733 :
蟲師の手伝いかとオモテタヨー

734 :
長井ってツイッターとかブログとかやってないのな。
まあ余計な事言って炎上するくらいならやらない方がいいよな

735 :
あの花以降インタ増えてるからそれでいいです。

電磁砲OVAやったんかな

736 :
そのツイッターで禁書関連のデマ流れててワロス
めっちゃ嫌がられててワロス

737 :
新海+田中+やなぎ
判っていると言わざるを得ない。

738 :
新海と長井が一緒に仕事することは難しいだろうな
新海は一人で演出するし、人の作品に参加することないし

739 :
スレチやけど
生姜はんどこまでいくねん。馬越さんとこまでいくんかね。
画が演出を制御するとこまで行けるんかもしれまへん

740 :
生姜さんと長井さんが初めて一緒にした仕事って何なんだろ
まほろまてぃっく12話?

741 :
ちょび辺りで顔あわせてたんじゃねーか?

742 :
アニメアワードにあの花がノミネートされてんじゃん。どれほどの権威があるか知らんが。
庵野やパヤオと並んでるせいかちょいとオーラが出てんな。

743 :
春作に名前なかったな。単発どこかでやってるなこりゃ

744 :
あの夏で待ってるの企画が動いているみたいだが
新作映像はあるのだろうか

745 :
正直いらない・・・
続編でもやろうもんなら、今年はそれで終わりってことだろ?
もっと他のやって欲しい

746 :
あの花続編
超電磁砲劇場版
あの夏OVA
SAO2期支援
ガンダムオリジン
さあどれでも好きなのを選べ(AA略)

747 :
とあるのアニメは終わったでしょ、おじいちゃん

748 :
とあるとキルミーは終わらないコンテンツなんだ

749 :
SAOは原作読んでそう
他の作品やってほしいけど

750 :
>>746
全部いらねえ
ノイタミナでやるらしい、君嘘やって欲しいわ

751 :
すっかりオワコンだなこいつ
一時期長井にやってほしいって言うやつ多かったが
誰も言わなくなったし逆に「レイパー長井は勘弁」って人増えたね

752 :
一つ前のレスも読めん奴がおるぞ

753 :
まあ原作R魔ってイメージが付いちゃったのも事実っちゃ事実

754 :
R魔www
本物共が長井の名を語って目眩ましか。
たっつんはしっかり原作踏襲できるわ。
Rしかしない武蔵境と一緒にすんな。お前らのところじゃもうやんねーよwww

755 :
>>754
武蔵境と縁切るわけにはいかないだろ

756 :
撮影大好きだからな

757 :
モニター調整か

758 :
JC撮影部はレベル高いよな
一時JCフィルターとか言われてたが
DVD用にあえてやってたらしい

759 :
BDで見てるこっちとしてはいい迷惑でした

760 :
君嘘来なかったし、生姜は蟲師参加しないみたいだし
ガチであの夏2期やんのか?
いらねーんだけど

761 :
てか、あのラストに続く話なんてあるんだろうか
マジで何やるんだろう?

762 :
来ましたな
2期ではなくOVAか?
さっさと終わらせて次行け次

763 :
どうせ再開(まで)の後日談か水着回のOVAだろ。

764 :
なまじソフトが7000枚くらい売れたからOVAくらいは作らなきゃアカンのだろうなぁ
ファンとしては中ヒット程度で、その上完結してる作品に貴重なリソースをかけてほしくはないんだけども

765 :
今年はOVAからSAOヘルプの流れかな
あれだけ本人からラブコールしたらロザリオは関わるだろうし

766 :
早速の武蔵境でしたーw

767 :
あの夏はBOXに収録のOVA
今年1年棒に振ることにならず一安心だわ

768 :
マザーズロザリオ
これ劇場版長井龍雪演出とかで興業打ったらすんごいことになると思うんだけど。
テレビで消費するのが惜しいよ。22話コンテであの素晴らしさ見たら
1巻まるっとやってもらいたいとおもいますわ。

769 :
ジンジャーさんもSAO原作読んでるらしいから
コンテ・演出・作監でコンビ参加あるかも

770 :
生姜は年末のに参加したからちゃうの

771 :
たしか22話参加してたらしいが。
明らかにアスナがいい動きしてる所があるからそこかなあと思ってた(走ってるところ)

772 :
24話のアスナの回り込みのシーンを担当してたらしいが
22話にはクレジットされていない

773 :
エンドカードは描いてたな

774 :
電磁砲後半のEDは素晴らしかった。ドア開けた解放感。EDでなにしてくれてんだと当時思った。

775 :
本編が酷すぎたので良い清涼剤だったな

776 :
と、いうことはSAOだな

777 :
オリジナルの新作かもしれんぞ

778 :
今年もA-1が主戦場なのか。P.A.ちょっと期待してたんだけどな

779 :
>774
ストブラ後期EDは手癖でやった感が濃い作りだったな…全体の雰囲気は確かに良かったけども

780 :
少ない人数時間でそれっぽいものを、見たいな感じには見えたッス。
コネクトや凪見ると余計に思う。

781 :
この時期にノイタミナのインタビューがアップされて
君嘘最新巻の帯にコメント寄せて
それなのに君嘘の監督やらないって・・・

782 :
そろそろ監督やる作品の情報でるかな?
今年は手伝い多そうだけど

783 :
JCもA-1も今年中の作品は出揃った感有るしなぁ
別のとこの可能性もあるかもしれんが

784 :
殺戮器官じゃないの

785 :
夏まちOVAの話があったから監督やるならその後、秋冬と予想してみる

786 :
俺ガイル何本かやってくんないかな。愛ちゃん応援ってことで。

787 :
本編でなくてもOPEDだけでもやったら覇権とかいわれそうだね。
やなぎとの組み合わせ見たい

788 :
覇権(笑)
気持ち悪すぎ

789 :
ロボットのレースって。
ザブングルみたいなノリなんだろうか

790 :
IGPX

791 :
勉強になりました。
けどたっつんこういうのやりたいの?

792 :
今現在全く名前聞かないのはSAOでがっつりコンテ演出やるからだと
信じている。

793 :
今までの傾向だと7つの大罪でOPかEDやるんだろうな

794 :
あれだけやるやる言われてたSAO二期も今のところノータッチだし
ほんと今何やってるんだろうねえ
あの花か超電磁砲の後始末がまだ残ってるのかな

795 :
あの夏OVAはさすがに終わってそうだしね

796 :
ここまでなりを潜めてるとなると2015ノイタあんのかねぇ

797 :
えいちゃんが頑張ってるのみると
たっつんもはよ出てこいと思っちまう。
が、一貫してフリーってのが何かの足枷になってんのかね

798 :
>>53
物凄い今更だけど、同感です
あの夏の最終回とか、一時の号泣じゃなくなんかじんわり残る感じ
私は「あの花」よりずっと気に入りました

799 :
既出だろうけどシルリン入ってイクニの手伝いしながら新作作準備中なんだよな
ノイタミナか映画やってほしかった…

800 :
SAOUでの作業を静々と行ってる最中…と信じ続けてる

801 :
まずは31日に秩父じゃね?

802 :
SAOUのEDの佐藤信子=たっつん説が出てるけどどうなのよ

803 :
水島努のとこで背景やって今度はイクニ。何を考えて(狙って)るのか

804 :
ノイタミナはもうちょっとね・・・

805 :
最後のあの花楽しんで来てください。
そして新作よろ

806 :
オリジナル劇場アニメとはまたえらい仕事引き受けたなあ・・・
あの花の経歴でどれだけ引っ張れるか

807 :
あそこで発表するってことはやっぱり秩父が舞台なのかな

808 :
来年はたぶん細田の新作来るから間違いなく比較されるぞ
勝つつもりで死ぬ気で作れ

809 :
そもそも完全新作で客が来るのかね

810 :
良くも悪くもテレビアニメ演出家だからなあ
いきなりオリジナル映画は厳しいだろ

811 :
あの花ファンの連中引っ張ってこれる内容でないと厳しいでしょうね

812 :
長井が細田殺しに挑むと聞いて

813 :
細田は東宝日テレ全力が確定してるようなもんだから
興業では勝負にもならんがな>>812

814 :
来年劇場版とはねえ。しかもオリジナル。やりたい事の頂点みたいな
内容だけど、脚次第だな。
テレビはOPED職人と化すのか。

815 :
少女×ロボ物をもっとやって欲しい

816 :
アニプレ単独配給?
ウチュウショーで懲りてなかったか

817 :
来年のいつかによるけど、がっつりやるならテレビ
あんまやらないのかね。SAOはやって欲しかった。>_<

818 :
コンテぐらいはテレビもやってると思うよ

819 :
オリジナル映画とかちょっと発想がズレてるよな
大して円盤売れないのは目に見えてるしキャリアの足しにはならんだろうな

820 :
映画やらせたほうがいいのは荒木なんだよなあ
一度痛い目見て欲しい

821 :
荒木あおき長井は変に御託並べずに感動するものを作ってくれ。
君らならできる。

822 :
長井っていい年齢してラノベオタなんだろ
すげー頭悪そうだから深夜アニメが似合ってるよ

823 :
ま、その深夜アニメでとらドラや電磁砲作って
見る側だけでなく作る側の心掴んじゃった。

824 :
マリーを白マリーに出来るのは安藤監督か長井監督だけw

825 :
マリーも忙しそうだが脚本できてるんかね

826 :
レイズナーのようなのやったら素晴らしいのが
できそうなんだけどね。

827 :
あおきえいが今やってんだろ。もうやらしてくれんだろ。

828 :
>>826
長井でレイズナー…
MADだがこれ思い出した
http://www.nicovideo.jp/mylist/8601158

829 :
>>827
あの花が始まったばかりの頃のインタビューで
インベルTシャツ着てきたのに好感持てた。
漢が主人公の物語やるべき

830 :
アイマス→男出すのダメ
かわいい→恋愛ないと盛り上がんない
んでアイドル&ロボのガチ恋愛という奇策にうってでた。
インベルの痛格好良さがクセになるんだけどな、サンライズ的にはダメなのかね。
長井監督はロボに魂込められる人だと思うけど

831 :
そうか、ゼノグラの教訓がラブライブに生きているのか!

832 :
ロボットを機械として扱うからこそサンライズだ。
長井ではサンライズでやらせられない。
って感じじゃないか?

833 :
勇者シリーズを作ったサンライズがそう言う姿勢のはずがないw

834 :
ガンダムだとそんな感じかね
床屋EDとかよかったけどね。

835 :
SAOのEDの佐藤信子って長井だよね?

836 :
色使いやキャラの出し方はぽいね。
佐藤信子って何だ?w

837 :
>>836
佐藤を適当に付けたというのはわかるけど信子はどこから出てきたのか。
もしかしてワイフの名前?w

838 :
SA02ってデスガンまでしかやらないのかな?
だとすると長井監督ちょっと勿体ないね

839 :
ovaがつづいてますな。新作が来年の映画だけとか。
原作ものやってほしいです

840 :
>>838
2クール確定してるから7巻まではやりそうだよ

841 :
7巻は長井節炸裂で是非お願いしたぃ。
すんごく楽しみだ。

842 :
参加することは確定なのか?

843 :
憶測推測願望妄想渦巻くチラシの裏
それが2ちゃんねる

844 :
ガチで映画やるなら制作期間1年はないとキツいよ

845 :
映画なんてどうでもいい

846 :
映画は信者がリピートしないと意味ないからオリジナルは爆死確定だもんな

847 :
長井監督の作品は見ていて気分が良くなります。
映画は繰り返し見るようなものになると思います。
変に斜に構えず堂々と王道アニメ作ってください。

848 :
コンテ1話手伝いだけだったら数週間あればできるし
参加している可能性はある
問題は映画の脚本が上がるかどうかよ

849 :
また岡田か

850 :
また岡田だ

851 :
長井監督なら岡田マリーに首輪も鼻輪も付けて飼い慣らせる
問題ない

852 :
オリジナルの映画をヒットさせればアニメ監督として一気に格が上がるぞ

853 :
うれしいです!デフォルメキャラは高確率で長井絵です! @animesama: @tanamasa0119 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のLINEスタンプ、重宝しております。
https://twitter.com/tanamasa0119/status/512883656252080128
あの花LINEスタンプの絵を描いてたらしい

854 :
めんま、じんたん、あなるなど超平和バスターズの6人がスタンプとなってLINEに登場!
監督:長井龍雪&キャラクターデザイン:田中将賀による描き下ろしのスタンプでしか見れないイラストになっています!!
https://store.line.me/stickershop/product/3002/ja
これか
やっぱ絵上手いな

855 :
>>852
あがらねーし
アニメ監督は深夜アニメで円盤売ってこそだよ

856 :
>>855
万が一大ヒットさせるようなことがあれば上がるでしょ
その可能性は限りなく低いが

857 :
アニメ業界の中心は深夜アニメだからなあ
劇場版は深夜で成功したアニメのボーナスステージみたいなもん

858 :
細田守路線目指そうや

859 :
ほしょだ目指さなくてもラノベワナビの夢として
長井監督でアニメ化と思われる職人になってほしいです。

860 :
細田はたまにテレビに降臨する=神回だったからなあ
ラノベオタは知らんだろうけど。長井程度じゃ勝負にならんよ

861 :
どっちが上とかは無粋だけど
東映の枠で育った奴と野生のマキバオー一緒にされてもね。

862 :
そこまで言い訳しなくても

863 :
どうせどれみやナージャ位しか知らないんだろ。
OPED職人って言うような仕事してないだろ。
優劣の前に携わった仕事が違うんだから比べなようないのに。
せめてカサヰやサト順と比べろ

864 :
ラノベ大好きおっさんだし身の丈にあったものをやったほうがいいよ

865 :
ドヤ顔で俺の演出すごいでしょっていうタイプじゃないからな
ラノベ原作をしっかり売れるように作れるのも立派な才能だよ

866 :
ココロコネクトED
凪あすOP
ストブラED
んー、職人だわな。
でも一番好きなのは電磁砲SのEDかな。作品への愛情が暖かいよなこの人。

867 :
やっつけの量産アニメに一石投じた嚆矢だからな。
そこは評価すべきだな。決して恵まれた環境を用意
されたわけじゃないが、険しい道を踏み分けた。

868 :
やはり代表作はとらドラだね

869 :
とらドラ!は作り手にもファンが沢山いる。
何でかは荒木の哲ちゃんがインタビューで答えてたな。

870 :
新海誠もかなりのとらドラファンだな

871 :
そう言えばSAO1期の長井監督コンテ見てうるっと来たメーターさんいたんだっけ?
マザロザで何話やるのか解らないけど最終回前まではやらないとね。

872 :
SAOの監督は長井じゃないだろw

873 :
ゼノグラの最終回とか素晴らしいんだけどね。男女の恋愛物を4クールでやってほしいわ。

874 :
こいつ原作あった方がいいよ

875 :
いやオリジナルの方がいいわ。
オリジナルの方が心置きなくヒロインがメカ持ち出せるし

876 :
オリジナルって、あの花以外だと何がおススメっすか

877 :
そりゃゼノグラよ

878 :
ゼノグラ、なつまち
後者で檸檬先輩の車がメカメカになったときは見てて自分がヒートアップしてしまったのを覚えてるw
あの瞬間イチカが一番好きだったのに檸檬先輩が一番好きになってしまったw

879 :
ゼノグラだな
あらゆる所で今の演出スタイルが固まってる
2クールも見てられないならツインエンジェルOVA上下巻(ノーマッド版)

880 :
https://akiba-souken.com/article/21629/
佐藤信子で通すんだw
どう見てもたっつんでしょ

881 :
あの色使いだとわかり易いわな。
マザロザは期待がでかい分外したらがっかりも半端ない。
たっつんたのんだぜ。

882 :
来年の秩父までなんにも監督やらんのかね。

883 :
あっても各話コンテ・演出までじゃないか

884 :
この人が描く冬の空気感がすげーいいのでこれから寒くなる時期を描くはまちのEDを頼めたりできないものだろうか

885 :
イクニ作品は手伝ってないかな

886 :
黒コマや白コマを多用するのはサトタツの影響?

887 :
SHIROBAKOの8話でモデルにしたっぽい「短井監督」の名前が出てきたね
水島努がモデルのキャラが一緒に仕事したいって言ってた

888 :
水島努とたっつんは演出方針が違うような気がするし一緒に仕事することはなかなかないだろう
ウィッチクラフトでたっつんらしき監督がレイアウトやってたという話はあるが

889 :
なーんでまた秩父なのん
田舎好きなのん?

890 :
秩父が金出してるから

891 :
もしくは西武鉄道

892 :
そもそも劇場でオリジナルの青春物と言われてもピンとこな
タイトルが出たら少しは内容がイメージできるだろうか

893 :
12月3日にタイトル発表あるからそれからだな

894 :
発表されたけど・・・
宣伝隊長が修造さんになりそうな
ttp://www.anohana.jp/

895 :
本当に叫ぶんじゃなくて
「心」が叫び「たがってる」だけ
修造とは遠い内容になりそう

896 :
3月のライオンやらねーかな・・・

897 :
秩父なんかより新潟舞台のアニメはよ作ってくれよ

898 :
ガラケー・・・

899 :
あぬめざぱーんでの発表って結局なんだったんすか?

900 :
まだですけど

901 :
公式のお知らせが1月だったから、もう終わってたかと思ったよ
やーねー、田舎者って

902 :
キャスト決まったぞ
有名俳優とかAKBとかは居ないから安心しろ
いたって普通の深夜アニメキャスティング

903 :
キャラに至上の愛でこの世に召喚する監督は限られる。
たのむぜ、日本の希望。(他に沢山居るが)

904 :
短井

905 :
制作進行時代に免停になったことを考えると某作品の
車の描き方はあながち間違っていないのかと感心

906 :
超電磁砲でもあの夏でもカーチェイスやって
なおカーレース作品が作りたいと言う

907 :
ゼノグラ以降の各監督作品のキャラ集めてチキチキマシン猛レース的なレース作品作って欲しいな

908 :
長井パネラーで小諸のなつまちイベントに参加するって。
ついでに田中も
http://komoro.ch/natsumachi?j=iken

909 :
映画に全力なのは知っているけど
OPED位やらないんですかね。惚れ惚れしたいんですよ、
とココロコネクト見て思ったわ。

910 :
ついにガンダム監督か

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
10月4日よりTBS/MBS系列で毎週日曜夕方5時より

監督 長井龍雪
シリーズ構成 岡田麿里
キャラクターデザイン原案 伊藤悠
キャラクターデザイン 千葉道徳
メカニカルデザイン 鷲尾直広 海老川兼武 形部一平 寺岡賢司 篠原保
美術 草薙
音楽 横山克
http://pbs.twimg.com/media/CJ7ISvLUYAAVp1w.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJ7Kr9aUcAEwkzv.jpg

911 :
ここさけやりながらガンダム準備とか大変だな

912 :
ここさけどころかあの花準備中の2010年頃にはもう決まってたらしいね
水島監督じゃないが数年先まで予定詰まっているんだろうな

913 :
たっつんおめでとう。ガンダム監督だよ。すごいよね。
まあこのブランドもいろいろあるから色物扱いされない作品にしてほしい。

と言ってもだーまりかよ。確かに相性いいけどガンダムだからなあ、大丈夫かなあ。

914 :
長井監督が過去に組んだマリー以外の脚本家で
ガンダムに向いてそうなのって黒田洋介だけど
もうOOとビルドシリーズでやり尽くしてるだろうしねえ

915 :
「心が叫びたがってるんだ。」長井龍雪×岡田麿里×田中将賀インタビュー 作品誕生の秘密
http://animeanime.jp/article/2015/07/16/24137.html

916 :
>>914
ゼノグラで一緒にロボットアニメやった花田店

917 :
訂正
花田…

918 :
ついにゼノグラシアが許される日が来たのか・・・

919 :
インベルというエロダサかっこいいロボ作ったゼノグラ
最終回の拳を握り締めるシーンはアニメ史に残るシーンだぞ。
チェインバーのようにセリフがあるわけではなく
だだんだんのように笑顔つくるわけでもない。
わずかに震わせただけで心情描写を完璧に表してんぞ。
好きな女を救うついでに地球を救うロボなんて未だにでてこないしな。浮気しかけたし。

920 :
オルフェンズも近いしあげておこう
ここさけは良かったよ
マリー・将賀とのトリオではとらドラ、あの花に続いて3本目だけど
やっぱりやるごとに上手くなってる

921 :
ガンダム面白かった
これは売れそう

922 :
視聴率厳しいみたいね・・・

923 :
http://image.eiga.k-img.com/images/special/2272/main.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/special/2272/01_large.jpg
オバサン二人かと思ったら長井だった

顔はもう無理として
なぜこの服を誰も注意しない

924 :
鉄血流石だな。
鴨志田の心理描写をじっくりフォローしてるわ。
長井が監督だったらなー、とくやまれる

925 :
メージュの長井インタビュー読んだけど
オルフェンズが任侠ものっぽいガンダムでは異色のテイストなのは
戦争を知らない世代なのを自覚してるからかもしれんね

926 :
何故長井だと岡田は良い感じになるのだろうか?

927 :
長井は岡田と並んでダメ脚本といわれてる花田にもいい仕事させる男だからな。

928 :
オルフェンズの涙は書き下ろし?
スゲー爆弾放られたな。
あんなの見せられたら、見っとも無い出来なんか
出せねーだろ。

929 :
最終話、長井コンテでオルフェンズの涙ってヤバイ。
期待値で泣けるわ。
00のエンディングこの監督だったから間違いはないと思う。

930 :
結局3月のライオンはやらないのか
適任だと思ったんだがなあ・・・残念だ
sssp://o.8ch.net/5a2k.png

931 :
この監督ってなんでか音楽にはえらい恵まれている印象があんだけど、なんでだろう?
こね?オーダーが的確?他の監督作品のopedとかでもやたらいいんだよな。
不思議だわ。

932 :
ガキアニメはさっさと卒業して、細田の後おったほうがええで

933 :
鉄血二期ありそうだね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01AWYELKS/#productPromotions

934 :
オルフェンズ視聴率爆死しとるやんけ・・・w

935 :
つまんないからね

936 :
長井にはこれこそが長井ってのが無いな
初代ガンダムの富野なんていい意味でも悪い意味でも個性の塊だけど

937 :
>>897
長井は確かNSGの回し者のはずだから、新潟が舞台のアニメやっても圧力で封殺されることはないと思うんだけどねえ。

938 :
長野県が舞台のアニメ
おねがいティーチャー、サマーウォーズ、あの夏で待ってる、咲-Saki-
極黒のブリュンヒルデ、わんおふ -one off-

富山県が舞台のアニメ
true tears、Another、ゆるゆり、おおかみこどもの雨と雪、クロムクロ

石川県が舞台のアニメ
花咲くいろは、Angel beats!、よみがえる空 -RESCUE WINGS-



新潟県が舞台のアニメ
めぐみ←あっ・・・(察し)、古町と団五郎←地元民すら全く知らない税金アニメ(笑)

拉致問題アニメと自治体制作アニメしかない糞尿潟wwwwwwwwwwww

939 :
長井龍雪

940 :2020/03/28
長井龍雪

「何もしない人ほど批評家になる」
静岡のアニメ事情 17
虚淵玄
今コピーしているものをペーストするスレ44
中京地区のアニメ事情 12
GONZOスレ 53 [ゴンゾ/デイヴィッド/五組/フッズ他]
中京地区のアニメ事情 15
中京地区のアニメ事情 9
この12年、エヴァより“新しいアニメ”はなかった
☆元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New221
--------------------
【安倍首相】マスク増産「もし余った場合は、備蓄として国が責任を持つ」 ★2
ゴーン「クーデターだ」俺「民間企業のクーデターは違法でもなんでもない」
教祖 餃子(よちゃん)と狂った信者達★3
競艇板自治スレ2
ボートファンじゃないと読めない名前の選手
【ボーナス】冬のボーナスに"満足"している人々 「30代公務員、70万円。このご時世、これだけもらえるのはありがたい」
杉山ハリー
おまえらカラオケで何唄ってんの?
マドルチェのお茶会【86皿目】
森高千里がオバサンになっても
2015年【HKT48劇場】4周年
【東京】エプロン姿の男、男性器を露出しながらバイクで走行 世田谷
女「ハゲだけは無理」「ハゲは生理的に無理」
【地雷自爆】戦場の絆Aクラ晒し261【ありあH】
日立冷蔵庫省エネタイプ『 大  嘘 』
【暗黒の】ジョジョ1部2部124【騎士達】
【フランス】不法移民らが法的身分を正規移民とするよう要求しパリのパンテオンを一時占拠【動画】[07/13]
宮下草薙part3
【こみっくがーるず】はんざわかおり5【まんがタイムきららMAX】
【乃木坂46】秋元真夏応援スレ☆121【まなったん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼