TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
青森vs山形 東北一のお荷物県はどっち?? part2
【神々の国】島根の高校野球Part67 【本スレ】
高校野球で一番弱い都道府県と言えば? B
【高校野球の法則】 関東>東北>>>>>>>>>近畿
春は童貞、夏は50年以上前、自称は野球王国、これなーんだ?(笑)
■■■頑張れ復活全力疾走 土佐高校14■■■
【2019年選抜優勝候補】聖光学院、星陵、日大三、近江、横浜、大阪桐蔭、九国大付
球数制限は1週間で500球に決定! 飛びすぎる金属バットの制限も
【香川徳島】四国の高等学校野球133【愛媛高知】
【2018選手権大会】西東京の高校野球 part7 【決勝】

高校球児の進路81


1 :2019/08/07 〜 最終レス :2019/08/22
※前スレ
高校球児の進路80
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1558855310/

2 :
中央大学
明石商、石岡一、近江、北海、宇治山田商、習志野、関東一、浜松工業、富山商

3 :
>>2
バレているのに懲りずにまたデマを流す千葉OCN&千葉ODN

4 :
ちなみに言うけど法政
ピッチャーで1人凄いの取ってるから
みんな驚くよ
12月の新入生発表たのしみにしてね

5 :
凄いピッチャーか。誰か想像もつかない。

6 :
>>4
すごいのならプロ志望届けを出さなかった時に明らかになるはず。
そういう選手でないなら大したことはない。

7 :
ビック4は全員プロだろうし。

8 :
根本か井上かな
ルート的には

9 :
井上みたいな故障が約束されてる投手獲っちゃうとあとで叩かれそう

10 :
>>4
旭川の投手ならAランク(プロ指名ありそう)にはなりそうでよい。
俺的には有明の投手は大学で即戦力になるのでよいのだが、プロ志望だし、ソフトバンクが上位指名候補にあげているから覆らないな

11 :
>>4
都道府県のヒントくださいませ。

12 :
>>8
驚くぐらいだからルートはないところじゃないの。

13 :
>>11
それは100バレるから言えない

14 :
能登(旭川大)→桐蔭横浜
https://number.bunshun.jp/articles/-/840320?page=2

15 :
>>14
横浜桐蔭はよい投手を取ったな
法政卒の萩原さんは今もコーチしてるのかな?

16 :
久我山の投手は一般で早稲田受験っぽいな

17 :
第101回大会出場校のベンチ入りメンバーが学力試験をやったら
チーム平均点トップ争いは 國學院久我山か米子東だろうな。

智辯和歌山とかは、文武別道校だから、野球部員の学力は高くない。
静岡は上位に来ると思うが、米子東のほうが勉強を真面目にしてそう。

秋田中央、習志野、飯山、立命館宇治、履正社、高松商、宇和島東、佐賀北、富島、沖縄尚学
などは 上位半分には残るはず。

18 :
監督の暴力問題でスカウトの影響が懸念された法大だが、ここの情報を信じるなら
常総と履正社のスラッガーに凄い投手

意外と悪くないかもな。

19 :
>>17
つまらんから消えてくれ

20 :
10

プロ指名あるだろうはランク Bだよ。
法政なら毎年Bは取ってる。

Aが上位指名候補クラス。
凄いという事は外れ1位から3位クラスの投手だろう。

21 :
及川じゃないか?

22 :
及川は大学行くぐらいなら社会人が良さそう。
法政に限らず大学野球で良くなる感じが全くしない。

23 :
大阪桐蔭の
中田 石井 宮本 中野 榎木 柳本 新井 縄田の
進路をまとめろ

24 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

25 :
>>23
お前がまとめろw

26 :
履正社の四番は阪神がマークすると記事に出てるけど
本当に進学?

27 :
>>22
及川ならうれしくはない。
なぜか騒がれてる速球派左腕。
ヤクルトに行った寺島と変わらないと思う

28 :
>>20
おさらいだが、
一位確実がSS
外れ一位から上位指名がS(指名漏れはない)
指名あるかもしれない選手がA
進学が妥当な有望選手がB
地域の有名選手がC

29 :
>>26
履正社は余程じゃない限り進学だよ
あとは夏の結果次第だけど

30 :
投手は左なのか右なのかな

31 :
井上は多分プロでしょ
進学が決まってるならプロのスカウトの評価する記事はあんなに出ない

32 :
井上プロでモノになるのか
同じようなの2軍でよく見るが

33 :
井上はあのフォームだと高確率でまた故障する

34 :
>>28
昨年の大阪桐蔭だと
根尾、藤原がSS
柿木がS
横川、中川、小泉がA
宮崎、青地、山田がB
石川がC
柿木は予想外に低い順位だったけど
中川と小泉は志望届けを出してれば指名があった可能性はあるし、複数球団から前向きなコメントもあっただろう。

35 :
指名漏れ選手や育成指名の選手でも記念受験ではない選手はAの評価に分類する
指名漏れの米倉、鶴田、坂井、矢沢
育成の山下、清宮 など

36 :
>>4
盛り上げようとした冗談でないのなら
及川でしょ

37 :
法政や中央は有名選手を集めて弱い。
明治、東洋、亜細亜あたりは、
高校時代知らないような選手でも、
4年後にパワーアップして常勝を築き、
プロにも多数の人材を供給している。
この差は何なんだろうか。

38 :
あれ、上智は、、

2019年東進難関私立大学合格実績
    
【早慶】
早稲田 ・ 慶應

【明青立法中】
明治 ・ 青学 ・ 立教 ・ 法政 ・ 中央

http://www.toshin.com/sp/jisseki/index.php

39 :
>>36
投手が一番避けた方が良い進路。

40 :
素材は良い。
大学よりもプロの指導を受けた方が良いタイプ。

41 :
>>33
どっちの井上だよw

42 :
なぁ、富島の選手って大体どのような大学に進学するの?松浦はどこも欲しいよな

43 :
投手で育成力あるのは関西大だな
OBの山口高志アドバイザーの育成力に注目
東京ガス 石田(近江)
パナソニックからダイヤモンドバックス 吉川(関大北陽)
大阪ガス 坂本(履正社)
日本生命 山本(桜宮)
現役 肥後(広陵)高野(出雲商)香川(大阪桐蔭)

44 :
富島の松浦は
日体大

45 :
>>43
プロの名前が1つもないんだがw

46 :
どこかのスレに書いてあったけど、佐々木(大船渡)は進学希望で
法政進学だそうだ。それと履正社の4番も法政らしい。
法政大豊作。本当かな?

47 :
>>45
吉川は一応プロと違うか?
メジャーには遠いが

48 :
>>41
フォームで故障する言ったら普通投手の方だろ

49 :
♢♦♢ 日本大学 ♢♦♢ 
野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施中のご案内
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス日大実籾行 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
  ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
  ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
  ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
  ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
  ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【 〆切:参加希望日の1週間前 】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
  (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

50 :
練習会情報とかこんなとこでわざわざ貼らんとも、各高校へ送られてんぞ
むしろこんなとこ見て参加希望してくるのは雑魚だけだろ

51 :
>>48
いや話してるの履正社の井上だろw

52 :
大阪桐蔭の森が法政とか思い出したわw

ただ、去年は北村と森下が中央だと言ってる人がいた。
最初はガセだの大嘘つきだの散々な言われようだったが、
本当だったからな。
あれは凄かった。

53 :
森は森でも違う森だった奴な

54 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)

11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

55 :
私立偏差値一覧(ランキング形式)

河合塾文系最新偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302/

56 :
確定版:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 --文系--
01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.2 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.9 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 神57.5 心理62.5 スポ57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

57 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

58 :
東邦優勝

59 :
>>46
筒香法政説ぐらいないなw

60 :
>>23
弱小の進路に興味はわかんぞ

61 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 立教(経済 会計) 中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

62 :
法政の凄い投手は右、左?

63 :
履正社のスラッガーはプロ志望

64 :
公家法政は信じてしまった

65 :
>>64
どこぞの狂犬とかいうDQNのせい

66 :
高校通算ホームラン100発男
伊藤諒も法政だった。

67 :
>>66
伊藤は94本

68 :
>>66
そう言えばいたなw
大して活躍しなかったが。
法政は中山を育てたと言うレスがあったが、
中山以外育っていないと言うのが現実。
100発男の伊藤諒、九国の国枝、大濠の高木、河合、畔上とか、
皆、プロに行けずに消えている。
名電の毛利も育たなかったな。

69 :
河合、国枝、高木は、青木監督と接点ないじゃん

70 :
大体3年の夏までスカウトのコメントが出てるのは
ほぼプロ志望
下級生時とかセンバツまでだとわかんないけど
急にスカウトがコメントが新聞に出なくなったら進学とか社会人

71 :


72 :
優勝は東海大相撲だ

73 :
>>68
そんな簡単にプロに行けると思ってるおまえの感覚がおかしい

74 :
小泉が武大なら今年の横浜は六大学なしか

75 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

76 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

77 :
私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302/

78 :
首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html

青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学

一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

79 :
河合塾2020最新偏差値(共通学科)【2019.5.22公表】
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5

80 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

81 :
>>73
簡単もなにもあれだけの選手を集めて、
ここ数年でまともにプロに行ったのが、
中山だけというのはあまりにも酷いんじゃないの?
東洋、亜細亜、明治なんて法政よりも劣る素材でも
遙かにプロに行ってるんだがな。

82 :
【法政】谷(関東一)
【中央】土屋(関東一)

83 :
【早稲田】
【慶應】
【明治】
【法政】 谷(関東一)
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】 土屋(関東一)
【東洋】
【駒澤】
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

【大商大】 上田(大商大)

【社会人】 河野(広陵)、香川(高松商)

84 :
>>81
高校時代の有名選手が大学からプロかかり行ける訳ではない。
亜細亜、明治も高校時代に有名だった選手が必ずしもプロに行ってる訳ではない。

85 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)明治(政治経済 経済)
92 早稲田(法)明治(政治経済 政治)
91 立教(経済 会計)中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

86 :
>>83
駿河総合の紅林も社会人じゃなかったっけ?

87 :
>>82
予想?

88 :
>>82
最近は関東一から法政は記憶にない。
谷は明治じゃないか?

89 :
六大学厨しかいないと思われるここの住人には興味のないことなも知れんが

【桐蔭横浜】能登(旭大高)

90 :
とっくに既出

91 :
>>80
最新版 2020年 河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

92 :
>>86
紅林は志望届を出すか社会人に行くか周りの人とこれから相談して決めるって
記事で出てた

93 :
おまえらの今後どうにかしろよ

94 :
>>77
出鱈目の河合塾偏差値

>>80
2019年7月
河合塾偏差値ー正式版

95 :
津田学園の前君はプロ確実ですか?

96 :
>>82
予想?

97 :
>>88
なんで関東一から法政がないからと言って、
明治なんだよ?
明治も関東一なんていないぞ。
関東一から法政、明治、早稲田に行ってたのは、
小倉さんが監督の時だからな。
今の関東一は中央だろう。今の監督が中央だからな。

98 :
関東一は東都のイメージだな

99 :
ちょっと前に秋山って有望株が立教にいったけど全く成長しなかったな

100 :
ソースありなのか予想なのか分からん。

101 :
5、6月ならまだしも、
もう、この時期に予想はやめて欲しいわw

102 :
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)

※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円

NHK 7547億7700万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
★NHK新社屋 3400億円(予定)★

103 :


プロスポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ

部活(運動部)はバカな人間を教師として雇用するためとバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待です
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待です
部活動の内容も児童虐待です
教師なんて社会で通用しないバカしかいない

野球部の監督なんて他で通用しない低脳がやってるだけだぞ
優秀な人から馬鹿すぎて相手にされてないから

世界的なクリエイターのような本当に頭の良い人は高校野球や野球部が大嫌いだよ

bbb

104 :
明治に大砲が来ると予想する

105 :
明治は秋も全国制覇すると予想する

106 :
明治の付属高校は東京だけのブランド。

107 :
>>104
誰を予想する?
スラッガータイプが明治で活躍する印象はないよね。

108 :
107
他の大学はもっと無い

109 :
知ってる限り、ここ7〜8年で明治は大砲を取れて無い。
他の大学には高校通算50本以上の選手も何人か取ってるが、明治はなんとゼロ。

いま日本一になった喜多でされ高校通算27ホームラン。伸びきってないが和田に関しては15〜6本。

110 :
現1年は打者は粒揃いだけど、投手が弱いんで
今年は投手中心になるでしょ

111 :
例えば
慶應の横尾は高校通算56本くらい、谷田は70本は打ってた選手。比叡山も50本は越えていた。

他の大学ファンが知ってるだけでも
3人も出てくる、他も探せばたくさんいそうだな。

112 :
>>104
明治に大砲を期待する。

また、森下クラスのピッチャーも。

113 :
そうだー

114 :
>>111
探したが各大学3人もいない。
ホームラン数が少ないのは単に練習試合が少ないだけだろ。

115 :
明治はゼロだゼロ

116 :
>>109
越智は46本打ってるし十分大砲だが
まぁ明治は左打ちのアヘ単内野手製造工場だよ、しかもほとんど社会人経由

117 :
大砲が明治を選ばないってのもあるかもな

118 :
明治は豊作
森(桐蔭学園)、静岡捕手、米子東投手&内野手、履正社大砲

119 :
116
待ってました。
法政は40本以上なんて怒涛の数でいるだろ。
覚えてないくらいいるよな。
伊藤諒介の94本とかもいるしな。
いまプロ成功の大砲は何人いるのかな。

明治は7〜8年で
石川49本、宮武43本、越智46本のこれだけだよ。
くどいが50本以上はゼロ。40本人台でようやく3人。

だったの三人の大学で
石川は大砲として中日ドラゴンズ。
1番打者だった島内は楽天の4番。
勝ることはあっても劣ることは無いな。

120 :
中日の大砲石川って誰だよ
島内?茂木よりホームラン少ないのが大砲?

121 :
120

プロ大砲ゼロチームのオタが言う言葉じゃないな。

122 :
分母と分子で計算したら凄い事になるんじゃないか?

123 :
俺をどこヲタだと思ってんのか知らんけど
明治もプロ大砲ゼロだろ
一番ホームラン打ってるのがこれなんだけどこれって大砲なん?
島内 .264 7本

124 :
なら名乗れよ

125 :
ヤクルト中山が4本なんだけど打席数考えたら島内なんかより遥かに大砲だな
六大学出身でいえばロッテの中村は15本打ってるから超大砲だな

126 :
>>118
森は慶大

127 :
ヤクルト青木も14本打ってるから超大砲だな

128 :
森は法大

129 :
名乗れないなら許してやるよ

130 :
高校時代のホームラン数なんて関係ないだろう。
どうせ金属で打った数だし。
50本以上打った選手集めて勝てりゃあ、
法政が六大学で圧倒しているはずだが?
現実はご覧の通り。
ただし、脚だけは金属だの木製だの関係ないからな。
亜細亜や明治はそういう選手を集めてるんだよ。

131 :
大砲が育たないとか言うから

どの口が言ってんだ?と現実を書いたまで。

132 :
まぁ明治で大砲が育ってないのは事実。広澤が最後だし
>>130のいうように各大学得手不得手があるんだから無理して見栄張らなくてもいいんじゃね

133 :
名乗れないくせに何言ってんだ。

134 :
六大学で言えば野手実績は早稲田がダントツ過ぎてその他はドングリでしかねぇわ

135 :
青木と茂木の存在だけでどこも対抗しようがない

136 :
>>132
それなら法政ですら、
山本浩二が最後じゃないの?
最近のプロで大卒の大砲なんているの?
思いつくのは山川ぐらいだが。
阿部慎之助や高橋由伸は大砲じゃないだろう

137 :
>>119
その49本の石川は大学で何本打ったんだよ?
高校時代に和田の3倍打ってるんだから、大学でも和田の3倍打つというのでなければ、高校時代のホームラン数は当てにならないと言ってるようなものだぞ

138 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

139 :
.264 本塁打7本レベルの奴を大砲と言う癖に、広澤より通算約100本多くの本塁打打ってる阿部を大砲じゃないと言ってみたり
思考が基地外過ぎて大砲の基準がわかんねーわ

140 :
>>136
柳田

141 :
>>136
松田
パリーグのホームラン上位の日本人はほとんど大卒

142 :
そんなことより進路情報ありますか?

143 :
ない
だから、こういう流れになってる
あるならこういう流れにはなってない
君の言ってることは愚問

144 :
>>141
松田は大砲じゃないだろう。
どちらかというと中距離打者だな。
高卒大卒関係なく、
昔は日本人の大砲が各球団1人はいたが、
今は絶滅しつつある。

145 :
>>144
君は坂本も大砲と言わないんだろうね。
大砲の定義もなく文句を言うし、絶滅の使い方もおかしいし、日本語勉強した方がいいよ

146 :
>>145
なら、まず、てめーが大砲の定義言ってみろよ。
どうせ言えねーんだろうが、このタコが。

147 :
明治のおっさんって本当に頭悪いのばかりだな

148 :
で、大砲の定義は?
早く言えよw

149 :
大砲の定義?島内みたいな奴のことだろ?
松田は超大砲だわ

150 :
誰だか知らんが中日にも石川とかいう大砲がいるんだろ?

151 :
結局、大砲の定義できねーわけかw
なら、偉そうなこと言うんじゃねーよ、このゴミが。

152 :
自分のした定義をゴミ扱い、ほんまもんの馬鹿だなこのおっさん

153 :
>>146
さっきからホームラン数がリーグの上位だと書いてるだろう

154 :
>>151
結局、文句を言ってる間におまえは大砲の定義をしてないな
おまえは感覚でしかものを言わないから定義なんか考えてないんだろ
この後、意地になってした定義は前言と矛盾したものになるのが目に見えてるけどな(笑)

155 :
東海大相模、全国制覇への道が始まる。
まずは今日、近江高校を軽く捻る。

156 :
不発で甲子園を去る“山梨のデスパイネ”野村健太はプロか進学かで苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010001-wordleafs-base&p=1
野村は、試合後、進路について明言を避けたが、プロか、東京六大学かで悩んでいる。

六大学だとどこ?

157 :
明治か。

158 :
現時点で決まってない時点で
早稲田か明治でしょ
他はもう決まってるよ
早稲田と明治は全員決まるのは遅い
8割がたは決まってるだろうけど

159 :
あと法政のセレ枠も1人か2人なのであるかもしれないけど
わざわざセレクションは受けないだろう
どちらかというと埋もれた素材を見つけるための制度だし

160 :
相模は何故進路が毎年いまいち?

161 :
明治から山梨学院のルートは過去にありますか?
早稲田には、先に瀧澤がいますけど。

162 :
噂の履正社や常総も含めて
大砲タイプは進学がトレンド?

163 :
りせいしゃは基本進学でしょ

164 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

165 :
>>161
五十嵐(二年生の捕手)がいる
立教にもいる
進学かプロかという場合は、立教かな

166 :
134

何言ってんだ。早稲田なんてプロの4番いないじゃん。

茂木なんて在学中早稲田スレで散々バカにされてて
今になって神扱はないわ。正確に評価する明治スレではみんな茂木を恐れてたのに。

167 :
>>161
2年の五十嵐と宮内がいる

168 :
>>166
となりの芝は青く見える
明治スレでも同じ

169 :
>>159
ここ3年はやってないのでは?
2年間の合格者を見ると、埋もれた素材ではなくて、有名高校の選手を取ってるように見える。

170 :
>>169
無名でもスカウトが面白いと思った素材を引っ張ってきてほしい。
高校とのコネ維持みたいなのも必要なのはわかるけど。

171 :
近江の有馬は慶應説もあるんだよな。先輩北村の中央が有力なんだが。

172 :
>>166
今日の無能明治爺はこいつ

173 :
>>75 ひつこいで、駄目維持 迷痔の日本一厨。
秋の神宮大会=花相撲、10校参加w の価値薄い
優勝回数を無理くり合算し喜ぶアホ。連投禁ず

174 :
>>170
俺は香川県のスカウトを信用してる
多木、大城戸はよく見つけてきたと思う。
谷川、中原は今一つだけど。
寒川の147キロ右腕の加茂は法政だと思ってる

175 :
172、173

溜まってるみたいだね。
スッキリした?

176 :
お前ら自分の事心配しろよ。
水道代の値上がりの表見たのか?

177 :
近江の林と有馬はどちらかは中央だろうな。ただ、古賀がいるから
有馬は3年からしか出れないし、中央は左が欲しいだろうから、林だろうな。

根拠のない予想だけど。

178 :
林 (近江) びわこ成蹊大学
有馬(近江) 皇學館大学

179 :
>>173
なら、お前の大学名乗ってみな。
どこなんだ?
とりあえず、23時までまってやる。
まあ、どうせ名乗れないだろうがなw

180 :
>>165
森下の時は9月まで待ったんだかわな。

181 :
名を名乗れ、名を名乗れって馬鹿の一つ覚え
本当に無能明治爺って馬鹿なんだなw

182 :
181
逃げまくるお前がな。
これだけ言われたら名乗って勝負するだろうに。
本当に恥ずかしいやつだな。

183 :
名乗って勝負、侍気取りかよw
ほんま頭弱いなこの爺

184 :
そもそも名乗ったところでなんの勝負すんだよ
こっちはお前の頭の弱さ馬鹿にしてるだけなのに

185 :
179
名乗れっていうなら名乗ってやる。
中央大だ。

186 :
下品な表現を連発してたのは
中央大学のオタだったのか!

長期間、明治に執着してるのは何故?

俺は中央が何自慢しようが興味ないよ。

187 :
>>177
負けそうだから、まもなく判明するかな

188 :
何この頭悪そうな自演は。さすが無能明治爺

189 :
>>185
阿部慎之助?
ベンチスタートだから暇なのか?

190 :
>>185
お前、中央だったのかよwwwwww
40年間、80シーズンで、
リーグ優勝がたったの1回だけwwwwwwww
よくもまあ、明治に対して偉そうなこといえるもんだわな。

191 :
>>177
六大学と東都と予想。

192 :
>>190
おまえも早く大砲の定義言えよ

193 :
しかし早稲田って
ホントにホームラン打者を輩出しないよな。

よく知らんが
昭和の阪神の岡田くらいか?

194 :
ホームラン打者どころかアベレージヒッターすら輩出できない明治よりマシじゃね?なぁ無能明治爺よ

195 :
岡田まで遡るなら酷いな。
どうなんだろか。

196 :
明石商業 主将 中大へ

197 :
このスレは明治法政中央のファンが多そう

198 :
>>190
MARCHクラスが何を偉そうにw

199 :
>>193
プロの話?

200 :
流通経済大学あり。

201 :
>>194
平成30年間でリーグ優勝1回だけの東都の某大学よりは
遙かにましだけどな(爆)

202 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

203 :
>>194
大学野球日本一回数

明治大学12回>>>>>>>>>>中央大学(笑)

204 :
>>194
大学野球ー日本一回数

トップ明治大学

中央大学ー馬鹿丸出し

レベルが違う。

205 :
>>194
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学


中央大学は日本一になれない無能w

206 :
>>194
中央大学
日本一どころか、
東都優勝もできない
山猿軍団

207 :
明治OBってほんまゴミしかいねぇな

208 :
>>194
大学三大スポーツ

野球
明治大学ー日本一
中央大学ー予選落ち

ラグビー
明治大学ー日本一
中央大学ー予選落ち

全日本大学駅伝
明治大学ー予選通過
中央大学ー予選落ち

中央大学ー予選落ちの山猿軍団

209 :
>>207
中央OBってほんまゴミしかいねぇな

中央はメジャースポーツ全敗だ。

https://web.gekisaka.jp/photonews/detail/?281670-281670-pn

関東大学1部サッカーリーグ戦

明治大が中央大に4-0で勝利し、前期リーグ戦の首位折り返しを確定させた。

210 :
>>197
中央は知らんが、六大学ヲタは高校野球に無関心な人が多いよ。
それどころか神宮の常連は六大学が至高でプロや高校を明らかに見下している奴も居る。
予選の時は六大学応援団が複数の企業の応援を引受けていたこともあり
六大学関係者はドーム(都市対抗)に入り浸りだった。今は新潟でサマーリーグ(新人戦)開催中で
話題はそっちへ向かっている。高校も大学も通して好きなのは早慶(特に慶應)だけだな。

ここで明治が法政だの言っているのは部外者で間違いない。
数年前に明治の応援席に行った時、相模を知らない人が居たくらいだからなw

211 :
>>210
そんな一般化できる話ではないだろう

212 :
>>198
と日東駒専、大東亜帝国クラスが
僻んでいます 憐笑

213 :
https://hochi.news/articles/20190811-OHT1T50313.html

今後は、有馬は進学、林は社会人に進む予定。

214 :
>>213
有馬は中央か明治が有力かな?
喧嘩するなよ

215 :
中央は古賀がいるから3年になるまで出番がない。
明治か立教と予想。

法政は彼より大中京や天理の捕手狙ってそうだからないな。

216 :
慶應が狙ってるとかの書き込みが無かったっけ?
無かったらゴメン。

217 :
あったけど、事実ならもっと示唆するような書き込みありそう。
横尾、郡司、福井や若林の時がそうだったから。
早い段階から噂は出てたし。

218 :
>>216
郡司いなくなるから狙ってそうと書いただけ
慶応は元々滋賀多いし。だけど根拠は何も無い

219 :
慶應に関しては受験だから、
事実があっても書いにくい
または書かない特徴がある感じ。

だから慶應は1つの書き込みを
逃さないようにしておく事が大事。
何となくね。

220 :
どこの大学に行くにせよ、一年春から出られる選手などほとんどいない。
明治にしても下級生によい捕手がいるからな

221 :
今年は進学多い気がするなぁ

222 :
>>218
善波の立場ないな

223 :
>>219
昨日のねったまアルプスの見て、有馬が慶応ではないことはわかる

224 :
林はプロ行けよ!!
近江ルートの社会人ってどこ
IBM野洲か

225 :
あと中京学院の@とQは2人とも良かったぞ
Qは一か八かやけど

226 :
慶應 桐蔭森 智弁和歌山黒川が有力。大久保監督ルート、文元の流れ。かつても堤野、岡崎、森本。川崎、天野。一人主将が入ると主将が続くので期待したい。

227 :
亜細亜大学にも
大砲が欲しい。
古川慎一二世!

228 :
慶應も野球バカ、ラグビーバカを簡単に入学させるからね。

AO入試という名の、スポーツ推薦

まだシラきるからね、ここ。

229 :
入れるのはいいけど、文武両道気取るからなw

230 :
林は勉強もそこそこ出来て家も裕福で基本ボンボン。
家は京都だから、慶應ではなく同志社に来ると思う。

231 :
あ、林は社会人か・・。それは残念。

232 :
>>230
キモい(|||´Д`)

233 :
開成(東京)
海星(三重)
開星(島根)
海星(長崎)

234 :
大阪桐蔭の中田 石井 中野 宮本 新井 柳本 榎木の
進路をまとめたまえ

235 :
英明黒河は?

236 :
227

亜細亜には超大砲
田端、近田とかが行っただろ。

237 :
>>1
■東京六大学(現役)プロ野球選手・輩出者数ランキング ★は一軍レギュラークラス

【21名】 明治大
荒木郁也、★野村祐輔、★阿部寿樹、★島内宏明、石川駿、上本崇司、
関谷亮太、岡大海、山崎福也、高山俊、坂本誠志郎、
上原健太、★柳裕也、星知弥、★糸原健斗、佐野恵太、
齋藤大将、★福田周平、菅野剛士、渡辺佳明、吉田大成

【18名】 早稲田大
和田毅、鳥谷敬、★青木宣親、大谷智久、上本博紀、
福井優也、斎藤佑樹、大石達也、杉山翔大、
★中村奨吾、★有原航平、重信慎之介、★茂木栄五郎、石井一成、
★高梨雄平、笠井崇正、★大竹耕太郎、小島和哉

【 8名】 法政大
大引啓次、三上朋也、★三嶋一輝、西浦直亨、木下拓哉、
石田健大、若林晃弘、中山翔太

【 8名】 立教大
戸村健次、★大城滉二、田中和基、田村伊知郎、澤田圭佑、
熊谷敬宥、齋藤俊介、松本直樹

【 7名】 慶應大
伊藤隼太、福谷浩司、白村明弘、横尾俊建、山本泰寛、
加藤拓也、岩見雅紀

【 1名】 東京大
宮台康平

238 :
>>236
ぶーちゃんも

239 :
>>237
應武が如何に糞かよくわかるな

240 :
あと明治の野手は社会人経由じゃないとダメだってのもよくわかる

241 :
早稲田は、まだ和田と青木を引っ張ってるんかよ。
松坂世代の選手だろw

242 :
和田は今日も先発して勝利濃厚だぞ、まさに不死鳥

243 :
こうして見ると早稲田は古豪の領域だな。
高校野球なら帝京高校。

244 :
若い奴で見てもレギュラークラス一番多いのになんで古豪?
古豪は法政じゃね?

245 :
242

いや凄いと思うけど、
アニメ野球狂の歌
に出てくる岩田鉄五郎と被ってしまう。

246 :
法政ってほぼDeとヤクルトなんだな

247 :
>>221
育成やドラフト下位なら絶対に進学のがいいと思うんだ

248 :
>>213
林の社会人入りは想像外だった。
勝手に大学だと思ってた。

249 :
筑陽学園のエースは?

250 :
>>248
進学すればかなり良い大学に行けそうなのに、
あえて社会人に行くのは、
金銭的な問題か、もう、学校に行くのが嫌なんだろうな。

251 :
>>43
今日、大学野球のオープン戦を見に行ってきたんだけど、去年の三重高校のエースで関西大学の定本が投げてた。
三振取りまくってたよ。

252 :
>>222
善波は8番打者だし、打撃力は低い。新チームになってから殆どヒットを打っていない。
藤沢工科とかブロック予選で1勝するのも困難な弱小からも無安打だったし
たまーにヒットを打つと応援席から安堵の笑いが起きるほど。パスボールは連発するし
捕手としての資質も低い。塾高観ている人は現段階の善波に期待している人は居ないはず。

明治スレとかでは善波を過大評価しているヤツも居るが、あの人たちは高校野球は観ないし
単に善波監督の息子だから凄いに決まってると思い込んでいるだけ。

253 :
高校生にそこまで言う自分はどうなのよ。

254 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

255 :
日東駒専やそれ以下のレベルの大学でも、行く価値はあるのだろうか?
むしろ、専門学校にでも行って何かの資格を取得した方がいいのか?
または、高卒で就職した方がいいのか?

256 :
日東駒専なら十分価値あるだろ
それ以下となるとかなり怪しいけど

257 :
履正社→法政はないらしい

258 :
広島商業から法政は あるでしょう
帽子のHは法政カラーだよね

259 :
光星学院と山梨学院のスラッガーが明治?

260 :
【近江】
林(西濃運輸)有馬(関西大)と、3日前に知り合いの大学野球部関係者から聞いた。本当かよ!?と思ったが、ここにきて、スポーツ紙に林-社会人・有馬-大学進学と報道されていた。これは、信憑性が高いのでは?林はともかく、まさか有馬が六大学・東都ではなく、関西大とは!

261 :
早稲田の動きが分からん。

262 :
>>260
あっ、漏れてる(笑)

当たりだよ

263 :
有馬勝手にプロ注目だと思い込んでたけどスカウトのコメント全然ないんやな

264 :
>>256
慶応とかニッコマより偏差値低いつーか頭悪いイメージあるんだが
あそこは金払えばだれでも入れるんでしょ?

265 :
早稲田のトクトク4枠は、林(報徳学園)・森(桐蔭学園)・中村(広陵)・野村(山梨学院)ではないか?

266 :
>>265
広陵はいない

267 :
となると木更津の投手は法政か?

268 :
>>252
慶応高校の育成力のなさを物語っている訳か

269 :
筑陽学園の西舘、東京農大はないよな?いや、意外とありそう。

270 :
木更津の投手はずっと不調だったから六大学はなさそうな気がする

271 :
東京農業大学北海道オホーツクキャンパス

272 :
>>270
千葉スレに東洋大と書いてあった気がする

273 :
林君何故西濃

274 :
>>265
根拠なさそうだね
森と野村はともかく、林と中村というのはセンスがない。
林と中村が良い選手と思って書いてるのならなおさら。
早稲田がその手の選手をとるときはリクルートに失敗したときだけ

275 :
>>251
定本は春からB線で結構投げてたけどよく打たれていた。
夏のオープン戦は調子を上げてきたな。
秋季リーグはメンバー入りもあるかもだが、競争は激しい。

276 :
桐蔭森は早稲田なのか明治なのかそれ以外なのか
はっきりしないな。

277 :
>>241
青木は1つ下

278 :
237

早稲田の一押し野手が茂木とじいさん青木w
でも一年後は茂木も明治の渡辺も遜色無い事になってるかもよ。最近のニュースみてみ。
そうなると、ずらっーと高山、岡、菅野らがより濃くみえてくる。つか高山大卒で即新人王で茂木は大卒即で取れてない。

やはり野手も明治が六大学で抜けた存在だなw

279 :
進路情報お願いします。

280 :
>>260
西濃で技巧派左腕といえば、好永(宇部商)を思い出す。

281 :
広陵の中村のポジションは?

282 :
早稲田 熊田(東邦)

283 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

284 :
履正社清水 駒澤

285 :
>>273
近江から西濃ルートは過去にもわりとある
20年程前の近江が甲子園に出始めた辺りから

286 :
>>278
あんた茂木を舐めすぎ
両リーグ併せてもWARトップ3に入る選手だぞ?
孫がすぐに追いつけるレベルじゃない

287 :
佳明は先週から「神ってる」状態で、プロ野球ニュースで何度も写ってるね。
このままいくと、鷹の甲斐野を抑えて新人賞も狙える?

明治スレでこんな書き込みあるけど、明治ヲタの頭は暑さで沸いてるのか?w
孫程度の成績で新人王狙えると本気で思ってるんだろうか・・・

288 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
***********************
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

289 :
>>284
明治じゃないのか

290 :
>>282
法政じゃなかったのか

291 :
>>265
1人正解

292 :
カンガルーの西濃〜♪
せーのっ!

293 :
東京農業大学 日本大学
中央大学 東洋大学
日本体育大学 拓殖大学
明治大学 駒澤大学

294 :
国学院久我山の高下くんまさかの甲子園出場で受験対策に支障をきたしまさかの東大不合格で滑り止めの早稲田の政経に

295 :
>>291
普通に考えたら桐蔭学園か山梨学院だよね。

296 :
井上も菊田も法政ではない

297 :
>>296
じゃあどこ

298 :
【明治大学野球部ブログ】
ラストシーズンに向けてー伊勢大夢(九州学院)

まず自分が明大野球部に入った経緯を説明しますと、
高校の時の進路希望は特になく、
成り行きで明治が決まって
なんとなくこのチームに入り、
大した目標を持っていませんでした。
https://ameblo.jp/meiji-baseball/entry-12505286747.html

299 :
智辯の坂下は、法政っぽいね。

300 :
>>281
ファースト

301 :
>>299
川口二世になれるか?
ということは東邦のショートの子は違うのかな。

302 :
>>298
【明治大学野球部ブログ】

https://ameblo.jp/meiji-baseball/entry-12492702664.html

そして、秋季リーグ戦への期待も高まります。

もちろん目指すはリーグ優勝・日本一。

春季リーグ戦優勝、全日本選手権優勝、秋季リーグ戦優勝、神宮大会優勝

いわゆる四冠を達成すべく、がんばっていきます。

303 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

304 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治)早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 立教(経済 会計) 中央(法 法律)
89 立教(経済 経済)中央(法 政治)青山学院(経済 現代経済)
88 立教(法 法)青山学院(法 法)
87 明治(法 法律)中央(経済 経済)青山学院(経済 経済)法政(経営 経営)
85 成蹊(法 法律)法政(法 法律)
84 法政(法 政治)
83 法政(経済 経済)
82 成蹊(法 政治) 
81 専修(法 政治)専修(経済 国際経済)
80 専修(法 法律)法政(経済 現代ビジ)成城(経済 経営)駒澤(経済 経済)東洋(法 企業)
79 専修(経済 経済)成城(法 法律)明治学院(経済 国際経営)駒澤(法 政治)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済)東洋(経済 国際)日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

305 :
>>298
【明治大学野球部ブログ】
ラストシーズンに向けてー伊勢大夢(九州学院)

しかし、入部してチームに慣れ始めてきた頃、
その時はもうすでに夢を見る少年のように目標が明確にありました。

その頃は日本一に導けるような選手になる!というのが目標でした。
今は四冠、そしてドラフト入りをするという目標を持って取り組めています!

このように明大野球部に入って目標を持てた、
大げさに言うと生きる理由が見つかった、
僕にとってはそのようなチームです!!

春、チーム全員で掴んだ日本一の時に飲んだ勝利の美酒がたまらなく美味しくて、
秋も有終の美、最高の美酒を味わいたいので四冠目指しがんばりたいと思います。

https://ameblo.jp/meiji-baseball/entry-12505286747.html

306 :
>>298
当時のツイッターでは、まさか受かると思ってなかった風だった

307 :
>>306
明治は語彙力なくても受かるんですか?

308 :
明治は知らんが早稲田は受かるらしい。

309 :
>>307
どんな馬鹿でも学部問わず入れるのが明治でげす

310 :
智辯のキャプは社会人じゃなかったっけ?

311 :
>>306
伊勢が明治だと判明したとき、
このスレでは誰?的な反応だったが、
あれから4年が経ったが、も凄くパワーアップしてる。
大学選手権の東農北海道戦の動画があるが、
凄い球投げてるからな。
渡辺佳明と言い明治は無印が育つ。

312 :
>>311
本人は俺なんかがやってけるのかな的な呟きしてたわ

313 :
桐蔭の森は早稲田だろ
明治の2年は有望な内野手が豊富だからさ

314 :
>>296
井上は阪神が熱心らしい。
プロは希望進路を調査把握して動いてるから、プロだよ。

315 :
WとHの争奪戦でWが勝利

316 :
>>311
伊勢は高校3年の時に甲子園に出てる。
6試合を1人で投げ抜いた。
51イニング
被安打34
三振19
四死球9
失点6
あまり聞いた記憶はないけど、実力はあったんでしょう。
高校時代から140以上出てたと書いてあるし。

317 :
>>316
まあ、明治にしては無印かもな

318 :
法政ガセばかり

319 :
>>318
常総の菊田も法政じゃないしな

320 :
法政
内海 横浜
今泉 中京
真鍋 広島商
鳴門 浦

321 :
あと、日大藤沢武富も法政
履正社清水は早稲田ですね

322 :
>>309
真性の馬鹿を発見しました
コンプのクセが凄いのう 憐笑

323 :
>>321
履正社の清水は明治では。。

324 :
履正社から早稲田てルート初では?

325 :
それが事実なら履正社は東大以外の東京六大学
に全員選手送ることになるのか

326 :
早稲田のトクトク4枠
倉本(崇徳)森(桐蔭学園)千葉(仙台育英)野村(山梨学院)か?

327 :
>>326
少し上の1人だけ正解がいるという書き込みは無視するんだね

328 :
【早稲田】 森(桐蔭学園)、清水(履正社) 、熊田(東邦)
【慶應】
【明治】
【法政】 谷(関東一) 、武富(日大藤沢)、内海(横浜)、今泉(中京大中京)、真鍋(広島商)、浦(鳴門)、坂下(智弁学園)
【立教】

【亜細亜】
【国学院】
【中央】 土屋(関東一)
【東洋】
【駒澤】 清水(履正社)
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

【関大】 有馬(近江)
【大商大】 上田(大商大)

【社会人】 河野(広陵)、香川(高松商) 、林(近江)

329 :
智辯和歌山
黒川 慶應
根来 明治

330 :
早稲田と法政全然違う

331 :
>>329
早稲田 西川

332 :
法政は練習試合でさえ情報流すなって厳しいのに
もっと機密情報が高い新人情報が流れるわけない。
去年のquizの人は別たけど笑

333 :
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.0 58.5 59.0
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0

334 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

335 :
最新版 2020年入試用  河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

336 :
河合塾偏差値/2018年10月9日更新

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1541596093/1

1慶應義塾 → 私大トップ
2早稲田大 → 早慶
3上智大学 → SMART
4明治大学 → SMART
5青山学院 → SMART
5立教大学 → SMART
7同志社大 → 関西トップ
8法政大学 → CHチャンネル
9中央大学 → CHチャンネル

朝日新聞、週刊朝日−私大特集2018年12月↓

http://dot.asahi.com/wa/2018122800019.html?page=1

337 :
智弁和歌山は新部長が慶應高→慶應大だから、これからも慶應ルートは鉄板だろうな

338 :
智和歌エース池田は?

339 :
早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京六大学は日本版アイビーリーグ。
歴史、伝統、知名度は日本最強クラス。
鉄の結束力を誇り、様々な組織がある。

東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等

↑これでもまだほんの一部。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がる。

340 :
早稲田は智弁和歌山の西川くんと山梨学院の野村くんでアレかな?
山梨学院の野村くんは明治もあってしかりだと思うけど。

341 :
【拓殖】黒河(英明)

342 :
拓殖大学

343 :
>>328
熊田は春の時点で駒澤って誰が言ってたぞ

344 :
黒河君拓大か〜有名大学でして欲しかった

345 :
早稲田は昔に、履正社の早稲田志望の子を落としたよね?

もう大丈夫なのかな?

346 :
関東一高強いね!

347 :
山梨学院 野村大学進学表明

本命 日本大学進学か

348 :
習志野飯塚も進学

349 :
ツィッター界隈見る限り飯塚早稲田っぽいな

350 :
飯塚、清水、野村が同じチームになるかもしれないなんて呟きもあるけど
これも早稲田のことなんかね

351 :
早稲田たくさん出てきたね。
たくさんいるとも思えないから
その三人は明治じゃないか?

352 :
飯塚進学なのか
中央か

353 :
今年はガセ多すぎ

354 :
とか言ってる奴も何も正しい情報を知らない

355 :
野村は山梨学院大学進学?

356 :
>>328
有馬が関大はないから!
中央大学だよ

357 :
>>351
明治進学に期待したいね

358 :
今年は法政ファンより明治ファンか元気だな。

359 :
>>353
断定する書き込みはほぼガセだろうな。
本当に情報を持ってる人こそ色々と書けないもんよ。
書きにくかったり。

360 :
正しいからこそ書きにくかったり。

361 :
拓殖大学

362 :
>>338
慶應か同志社

363 :
>>31
阪神がマーク。

364 :
>>226
黒川はプロ志望、多分慶應あるなら池田

365 :
>>345
受けてないのに落としたはない
熱心なアピールはあったらしいけど

366 :
桐蔭森は慶應説早稲田説明治説ある

367 :
桐蔭スレに小宮山が来たって話もあるから
早稲田でしょ

368 :
中山がプロに行ったけどなかなか履正社→法政は増えないな

369 :
>>269
筑陽の西館は専修じゃないの?

370 :
今年もよろしくお願いします。とりあえず2人出題しますが、皆さんとってはイージー問題かと思いますw

早稲田...山梨
慶應...神奈川

※神奈川の選手はプロの可能性もあるのでまだ確定ではありません。

371 :
明治ファンですが残念だ。
とほほ。

372 :
慶応森
早稲田野村

だろうね

373 :
同志社は?

374 :
有馬が中央なら、森下、北村、古賀とまるでセミプロやな。

375 :


376 :
>>364
池田 西川
立教

377 :
>>376
今年も智弁和歌山から慶應て聞いてるから、どっちかは慶應。多分池田じゃないか?文元とも仲良いし色々と聞いてるだろ

378 :
智辯和歌山は慶應高、慶應大出身の塩さんが野球部部長に就任したから、今後も慶應とのパイプは強力だろう。
今年行くかは知らんけど。

379 :
>>370
ありがとうこざます。神奈川は慶應ですか。
MやHも教えてください。

380 :
>>378
今年も1人は確定してる

381 :
履正社の7番で打ちまくっている西川君は中学は神戸大学付属中学なんだが
頭がいいのかな

382 :
>>380
そうなのかそれは楽しみだな。
情報ありがとう。

383 :
よし、ここまでの訂正版

【早稲田】 野村(山梨学院)、清水(履正社) 、熊田(東邦) 、飯塚(習志野)
【慶應】  黒川(智弁和歌山)、森(桐蔭学園)※プロもあり
【明治】  根来(智弁和歌山)
【法政】 谷(関東一) 、武富(日大藤沢)、内海(横浜)、今泉(中京大中京)、真鍋(広島商)、浦(鳴門)、坂下(智弁学園)
【立教】 池田、西川(智弁和歌山)

【亜細亜】
【国学院】
【中央】 土屋(関東一)
【東洋】
【駒澤】 清水(履正社) 、熊田(東邦)
【立正】

【国士舘】
【東農大】
【日大】
【専修】
【青学】
【拓大】

【東海】
【日体】

【創価】

【関大】 有馬(近江)
【大商大】 上田(大商大)

【社会人】 河野(広陵)、香川(高松商) 、林(近江)

384 :
正解率3割もいってなさそうなリスト

385 :
谷が法政とかいう時点で嘘だとわかる。

386 :
智弁和歌山から立教て始めてじゃない?

387 :
法政の凄い投手は?

388 :
>>386
東尾の甥っ子の東尾がいただろ

389 :
>>374
中大の黄金時代を築いてほしいがな。
中大のリクはどうなのか?教えて下さい

390 :
智辯和歌山が立教にも本格進出?
法政と消滅で明治立教慶應とパイプ構築か?

391 :
智辯の学園の方の主将も立教?

392 :
>>386
00年の東尾 >>388にあるとおり東尾の甥。
他には07年主将の田村、10年主将の城山は
立教でも野球部に在籍。
11年主将の中村、12年の中谷は立教に
進学するが、野球部には入らず。

393 :
負け商学園
デルトマケw

394 :
智弁和歌山が再び六大学に復活してきたか。

395 :
反響が多いから名前は避けるね

中央大   習志野、石岡一、浜松工、近江、明石商、高岡商、関東一、富山商

396 :
【中央】
投手
岩本(石岡一)梶塚(前橋育英)土屋(関東一)西野(鳴門)作野(鎌倉学園)
捕手
橋浦(佐野日大)
内野手
見市(近江)重宮(明石商)
石井(作新学院)
外野手
根本(習志野)塩崎(浜松工)堀(高岡商)
ではないか?それと指定校推薦で前田(富山商)と中田(浜田)が入部しそう。

397 :
鎌学のエースの作野は中央スレでセレで投げていたとあるからガチだろうね。
ただ、受かるか否かは分からないけど。鎌学から中央って珍しいな。
明治や法政のセレは作野の野球の実績と実力では合格は難しいだろうし
慶應や立教に鎌学出身者は多数居るが、彼らは一般入試組だからね。
一般で六大学は学力的に無理と判断したのかな?

作野は中学受験で鎌学に入っているし、これはガセかもしれんが、硬式野球をしたいために
栄光合格を蹴ったと以前、神奈川スレで見たけど、本当ならこんな秀才が東都に行くとかあるのかな?
栄光の入試とかそこらの大学入試よりよほど難しいからね。あそこは超本物のエリート校だもん。

398 :
>>396
マジで?作新石井弟中央なの?
やっぱりプロじゃないんか

399 :
石井弟がプロとか何所から出たんや?
むしろ早稲田じゃないのかと

400 :
>>370
森って高卒プロ志望が少なからずあるのは本当なんだな
てっきり慶応大行ってから志望するもんだと思ってたけど迷うほどには高卒プロも考えてるんだ
親や指導者は大学勧めるだろうがどっちにするんだろうな

401 :
青山学院大ここまで確定


宮城の内野手
埼玉の内野手
神奈川の左腕
大阪の投手
富山の投手
徳島の外野手

402 :
>>399
早稲田はないらしい

403 :
08年大阪桐蔭の優勝投手 青学だったな

404 :
神奈川の左腕は桐光学園の冨田かな

405 :
大阪桐蔭から立教へは誰が行く?

406 :
>>395
毎回リークのように見せている割には発言が徐々に変わってきているから駄目だね。
>>396
言う事がコロコロ変わる中央スレのガラプーの発言をまとめただけ。
さらにこれをガラプー自身が中央スレに転載していてワロタ

407 :
飯塚、清水、熊田は本当に早稲田?
今まで習志野と履正社はパイプなしだよね?

408 :
こんなことを書くと歳がバレてしまうが、谷沢健一さんや習志野の元監督の石井さんとか習志野-早稲田だったなあ。

409 :
全部ガセ

410 :
>>408
谷沢氏は一般入試

411 :
>>396
堀(高岡商)選手はプロ一本とネットに書いてあった。
ふところが深いバッターで、体もどっしりしていて、プロ向き。

412 :
大阪桐蔭から立教は無いでしょ多分
そもそも甲子園に出たことのある選手が
中野と宮本の2名しかいないから
あるとしたらこのどっちかだけど
試合には出てないからなあ

413 :
早稲田大学 学部カースト

【上位】
政経──早稲田創立以来の看板学部。特にジャーナリズムに人材を多数輩出。
法──政経に匹敵する名門学部。政界・法曹界・言論界に人材を多数輩出。
理工──就職率は早稲田最強。ノーベル賞候補レベルの研究者を多数輩出。

【中位】
商──実業界に人材を多数輩出。大学院に進学すればMBAも取れる。
文──政経法に匹敵する名門学部。文豪を多数輩出。出版業界は文学部OBの巣窟。
国教──皇族も進学された新進気鋭の学際学部。授業はほとんどが英語。

【下位】
社学──政経2部、法2部、商2部をくっつけた施設。浪人は一時の恥、社学は一生の恥。
文構──偏差値・就職率とも文学部に匹敵するが「二文の後継学部」という偏見が根強い。
教育──教育学部だが教育に興味ある人間は皆無。上中位学部に落ちた人間のふきだまり。
人科──所沢にある分校みたいなもの。何をやっている学部なのか誰も知らない。
スポ科──筋肉バカ隔離施設。

414 :
>>403
今年青学の大阪桐蔭投手じゃないけど

415 :
>>394
慶應にはずっと選手行ってるよw
おそらくこれだけ安定して慶應へ行ってんのは、日本中で智弁和歌山だけだろう

416 :
>>407
東邦は最近は法政だからなぁ

417 :
>>410
早稲田がスポーツ推薦を始めたのが確か1982年。
谷沢氏の時代はみんな一般入試。
ただスポーツでの評価が高い人を入学させるために、下駄をはかせることは各大学ともやっていた。
谷沢氏がこれに当てはまるかどうか知らないが、通常 一般入試で受験し、スポーツの評価が高い人は自己の得点以外に何点かくれる。
その上で最低合格点以上取ると合格。
あの岡田彰布氏も一応は一般入試。セレクションを受け、そこでホームランを連発したので最初に何点か貰い一般入試で入学。
最低合格点をクリアできなかった場合は不合格となるが、2部のある大学は2部に放り込まれた。
自分の得点以外にくれる点があると言っても、やはり中学生レベルの学力しかない人は合格することが難しく、2部のある大学では2部在籍の部員も多かった。

418 :
>>417
明治は二部があった時代は殆ど二部だったが、今は二部は無くなってしまったが勉強ついていけてるのかね

419 :
明治大学には体育会だけの学部は無く
政経学部、商学部、文学部などなど
一般学生と全く一緒の大学生活を送るよ。

受験、スポーツ推薦など、入るのは凄く難しいが、
そこそこ真面目に授業を受けてれば卒業は楽勝。
留年する奴は、たんに授業の出席日数が足りない奴。
頭云々では無く、超ちゃらんぽらんな性格な奴だな。

ラグビー部のレギュラーなんかは
授業に行けば一般学生から
スター的な扱いだったな。まあモテるわな。
天狗になってる奴も多々いた。

420 :
だから一般の就職を選択する場合は

明治大学の商学部卒となり、
体育会で4年間頑張った明治の商学部の学生として見られる、学力も明治商学部と見られ疑われないんだよ。一生の略歴でもそうなる。

421 :
>>415
喜多以来文元まで9名、ここ20年では慶應への最高ルートですね。90年代までの桐蔭学園に匹敵します。その二代ルートから今年は両方慶應に進学してもらいたい。

422 :
及川青山説はガセ?

423 :
>>401
日大藤沢左腕?

424 :
法政は不祥事の影響で練習会は自粛
個別に呼ばれる方式かな?

425 :
智弁和歌山は

東妻、黒川 プロ志望
池田 慶應
西川 立教

で根来は明治なのかな?

426 :
八戸の遊撃手はプロ?

427 :
>>421
その9名は全員、主将か副主将だよ。
慶應でも副主将やったのが何人かいる。
その条件で行くと、黒川、東妻、西川だが
東妻はプロ志望だから黒川か西川だよね。
それとも初めて主将、副主将以外の者が
進学するのかな〜

428 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

429 :
>>407
早稲田はパイプは関係ない
本当に欲しけりゃ取りに行く
今までだって土浦湖北だの岐阜城北だのその年限りのはあったろ
岐阜はその後やや面倒なことになったが

430 :
同志社は?

431 :
>>429
誰のせいでもありゃしない♪

432 :
尾藤乙ww

433 :
茨城の者だが霞ヶ浦の鈴木は日体大
石岡一の岩本は早稲田
あと知名度は無いけど水戸商業の小林が中央、麻生の笹川は常磐大
竜ヶ崎一のエース幸山は一般受験で早稲田希望
常総はそのうち貼り出されるだろうから省く

434 :
鈴木はプロいくだろう

435 :
茨城の者適当すぎて吹くわ

436 :
常総の三年も注目選手多いから気になる

437 :
>>427

黒川、東妻ともプロ志望。
エース池田が慶應志望のようだね。

438 :
今年の野手はかなり不作
プロに行きやすいから高卒で行くのはいいけど入ったら皆横並びの競争だからな

439 :
>>436
全国レベルの実力あるのは常総では菊田ぐらいでしょ

440 :
同志社は?

441 :
同志社は一番行ったらアカン進路。

442 :
常総は甲子園未出場だから進路は限られてきそう

443 :
>>441
むしろ甲子園球児に同志社なんて贅沢すぎやろ

444 :
何故同志社はダメ?

445 :
履正社明治ルートはキャッチャー?

446 :
明治の情報をお願いします。

447 :
>>443
同志社は野球選手としては墓場。
ただ学歴が欲しいのなら行けばよい。
というか、そういう選手しか同志社には行かないよw

448 :
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1343577166/
ドラフト会議とかいう人身売買の競り
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1547864571/
高校野球ファンの気持ち悪さはどうにかならないの?
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1347689943/
軍隊もどきの気色悪い高校野球を叩こう!!!
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1363625640/
【悲報】元野球選手がドラフト裏金を暴露
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1366892553/
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1429303113/

449 :
大阪桐蔭から二人同志社入らなかった?

450 :
>>446
広陵から2人入るって情報あった気がする

451 :
明治は今年広陵から2人
なぜが復活

452 :
>>449
青地と控え投手の道端

453 :
残念ながら今年の常総の進路は県ベスト8と緩い法政がスポ薦では最高峰になるね。
他は良くて東都だろうね。

454 :
桐蔭学園の森君がプロか進学か
進学なら慶應、早稲田、明治の3択だろうが・・
個人的にははプロ入りチャンスあるときプロが良いと思う。
進学なら1年からスタメンは入れるレベルだけど、4年後の保証はない

455 :
>>446
日大三高のP来ないかな?

456 :
>>320
浦はサブロー氏が褒めていた

457 :
>>453
甲子園出場が条件の学校もあるからね。
菊田か斎藤が法政か東都?

458 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

459 :
法政の凄い投手が気になる

460 :
>>454
そんな良い選手には見えないんだがw

461 :
早稲田って甲子園初戦敗退でもスポ薦で入れるんですね
もう少し条件厳しいのかと思ってました

462 :
県大会初戦敗退でも入れる
全国大会ベスト8は15年くらい昔の話

463 :
>>462
立教の基準ってベスト8だったっけ?

464 :
東邦の熊田ってプロ志望出すのかな?
それとも法政に進学?

465 :
>>460
神がかり的な活躍で評価上がったが実際は進学相応な選手だな

466 :
>>464
法政かは知らないけど進学

467 :
>>459
唯一可能性がありそうのが及川だけど
進学しないでしょう。

468 :
https://president.jp/articles/-/29639

「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

469 :
http://college-rank.org/meiji-hensachi

明治大学の偏差値が急上昇。

明治の人気沸騰で早慶明3強時代が到来か。

470 :
くだらん。

スポーツ推薦でお得な
明治大学は偏差値だけでは
得られない物がたくさんある。
総合力独立1強の位置付けでよろし。

471 :
早稲田と慶應のホモ関係の相手はいらん。
明治はホモではない。

472 :
大学三大スポーツ

野球ー明治大学ー日本一

ラグビー明治大学ー日本一

箱根駅伝ー東海大学ー優勝

473 :
>>471
ホモといったら立教でしょ

474 :
国学院も明治もやぞ

475 :
智辯から慶應行くの誰だろ?慶應側は黒川が欲しいみたいだが

476 :
>>437
池田は成績優秀でボンボンだから慶應ありそう

477 :
>>407
愛知の高校から早稲田ってめったにないな
近年だと東邦の三倉が行ったぐらいか
中京は法政か慶応、名電は明治か法政があるけど
一般入試組までは知らんが

478 :
早稲田
岩本(石岡一)
飯塚(習志野)
熊田(東邦)
野村(山梨学院)

479 :
近年の流れから言えば熊田は法政だが
不祥事の影響で早稲田に流れることはあり得るかもな。
今年の法政は読めない。

480 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

481 :
岩本や熊田クラスが練習会に参加していれば、早稲田ファンのブログに
名前は伏せてても何らかの言及があるはず

482 :
早稲田がそんな小物相手にする訳ない

483 :
>>481
言われてみればそうかも?

484 :
>>479
水谷 法政

485 :
早稲田に関しては
いかにも何にも情報を持っていない人が妄想しそうなミーハー的な名前しか挙がってないからなあ
坊さんが捕まって消えた時点でこのスレ的にも苦しいね

486 :
>>410
谷澤の頃は早稲田も2部がいっぱいあったからな。
年がバレるかもしれないが、俺の時は社学と二文しかなかった。
この2学部はどうしても早稲田に入って、
何かをやりたい(例えばどうしても早稲田で野球をやりたい)とか奴が多かったので、
この2学部は独特な雰囲気があった。

487 :
習志野の飯塚と早稲田の徳山って、風貌や投げっぷり似てない?
ちなみに高3夏でどっちが上かな?

488 :
門馬またやらかしやがったな

489 :
相模敗退。
東海大に行けるのはごく一部で、
六大学に行けそうな人材がいるのに、
後は千葉の勝浦行き

490 :
森下だったか、彼は何故に中央に。

491 :
森下だったか、彼は何故に中央に。

492 :
まだそんなこと言ってるのかよ。未練がましいな。
本人が行きたかったから行ったんだろう。ただそれだけだよ。

493 :
相模から東海大へはわずかしか行けない。
他の附属高校とのバランス等から、かなりいい選手でも国際武道大送りとなる。森下の場合は、プロ待ちOKの中央に拾ってもらった形だ。東海大へは森下でさえ行けなかった。

494 :
山口の全農のCMは完全に田舎扱いだなあ
あの絶景の橋やってあげればええのに

495 :
丸山 亜細亜

496 :
>>493
森下って入学時はそんなに評価高くなかったんか?

497 :
日大進学濃厚

飯塚(習志野)野村(山梨学院)

498 :
今年もガセだらけのクソスレですね

499 :
>>493 森下はプロ志望届出してないやん。
菅生から青学や亜細亜に進学してるように附属高からの東海大離れが進んでるってことでしょう。
そうでなければ、東海大のスカウティングに問題ありということだと思う。

500 :
No

501 :
世界的なクリエイター、世界的なエリートは高校野球が大嫌い

本当に頭の良い人は高校野球が大嫌い

お前らバカだ

お前らの周りにいる大人なんて二流のゴミクズだぞw

502 :
世界的なクリエイター、世界的なエリートは高校野球が大嫌い

本当に頭の良い人は高校野球が大嫌い

お前らバカだ

お前らの周りにいる大人なんて二流のゴミクズだぞw

vfvcdc

503 :
>>493
ぷふっ(笑)。嘘ばっかし!
負け惜しみを言うなよ。

504 :
東海大相模は監督が門馬でなければなぁ。
オレが相模の監督をやれば、今年は間違いなく甲子園で優勝できた。

505 :
>>497
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010001-wordleafs-base&p=2
野村は、試合後、進路について明言を避けたが、プロか、東京六大学かで悩んでいる。

もうちょっとまともな嘘を。。。

506 :
>>504
激しく同意!
あなたしかいない!!

507 :
>>498
ここまでまともな情報はなし。
まさに糞スレと化した。

508 :
年々、本人、関係者の口が堅くなってる。
今の時代正しいことなんだけど、このスレ的には痛い
早稲田の4枠とか書く人がいるけど、関係者が漏らすはずもなく、一目でガセとわかるね。

509 :
>>493
東海大より中央がいいに決まってん
じゃん 全くもって田舎ものかよ

510 :
>>508
去年は中川と蛭間はマスコミに出る前から2ちゃんに書かれてたね。
なんで漏れたんだろう?

511 :
大阪代表のピッチャー
JR東日本

512 :
早稲田は小宮山が、茨城県から右投手をスカウトするのでは?

513 :
【早稲田】
千葉
山梨
大阪(まだ未確定です)

514 :
>>510
坊さんが漏らしてたし

515 :
>>510
お坊さま

516 :
広陵や木更津総合はここ二年は早稲田じゃなく明治や法政に進学が増えてる

517 :
今年から東海−専修ライン開設のようだ。
武大より少しだけましか?

518 :
>>516
広陵の明治とか途絶えてたとこだろw

519 :
>>508
書いた人が情報を聞いたんじゃない。

520 :
最新版 2020年入試用  河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
************************************

11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

521 :
飯塚と野村は決まってるみたい…後は知らんよ

522 :
早稲田はS級を二人確保か

523 :
大型扇風機と去年がピークのPがS級かよ

524 :
相模から立教

525 :
明石商の主将、パンチ力あるねえ。中大で1年から活躍するね

526 :
>>523
プロ行ければS級だから当然
いけないとS級潰したする為だぞ

527 :
東海大相模、3回戦敗退おめでとう。
やはり、相模は神奈川でしか勝てない。
神奈川の決勝で24得点しても、甲子園で勝てなきゃダメ。

528 :
>>516
明治の広陵は減ってるし、木更津総合もない。
両校とも法政は増えてるけど。
正しく書いてよ。

529 :
>>523
飯塚は確実に3位までには指名される。
野村は評価が別れるが、志望届けを出せば高い確率で指名されるし、2位指名もあるかもしれない

530 :
明治の情報をお願いします

531 :
履正社の清水ってマジで早稲田いく可能性あるのか

532 :
>>493
森下はプロ志望届は出していないからな。

プロ待ちOKではなくて、プロと進学で迷っている有力選手用に中央が枠を設けていた。
本人は進学ならレベルの高い六大学か東都を希望していたと記事に出ていたよ。
六大学は迷っている選手のために秋まで待ったりはしないから、無理だった。

尤も、夏の敗退後の時点で大学進学に絞っていれば、実力的に明治や立教は充分に行けた。

533 :
木更津総合は、太田、小池、根本が大学、社会人でもやるかな。
法政、日大、東洋、エネオスから良い方。
桐蔭横浜や平成帝京も可能性あるか?

534 :
横浜から明治大学は今年もナシ?

535 :
>>532
横浜のキャプテンは法政?

536 :
間違えた。534に。
横浜のキャプテンが法政、外野手が明治?

537 :
作新と法政は消滅?

538 :
【青山学院】
投手
冨田(桐光学園)浜田(富山第一)中田(大阪桐蔭)
捕手
多田(龍谷大平安)
内野手
千葉(仙台育英)平岡(春日部共栄)
外野手
林(徳島北)
ではないか?

539 :
>>533
根本君どこいくのかな?
千葉準決勝の習志野戦を見ると調子を戻してきた気がした。

>>538
大学のオープン戦を何試合か見たが、青学は投手と野手を満遍なく取るのではなく、投手をたくさん取った方がいいよ。
現状、強い球を投げられる投手が全然居ない。

540 :
>>462
早稲田のスポ薦そんなに条件が緩いとは衝撃です。
実質条件なしですね。

541 :
>>540
早稲田が声かけて本人が了承すれば合格。
形式的な面接(面談)があるのみ。
公募制じゃないから生徒側から出願することはできない。
出来た当初はスカウト制なんて言われてたけど、今はトクトクとかここで言われてるやつ。
スポ推の種類はそれだけじゃないけどね。

542 :
作新学院から石井弟が早稲田にいくだろう。
明治にもいく。
作新学院から六大学なんて法政以外、70年代に
早稲田に行った小倉、明治に行った松井以外
皆無に等しかったのに。
あと、地味に首都の明治学院に毎年1名行ってるね。

543 :
別に今に始まったことじゃないやん
明治の入江とか法政の朝山とか

544 :
早稲田はまたホームラン50本クラスの打者を獲得か。
うん10年もプロ4番の実績なしの大学なんだがな。

545 :
山梨学院は明治の予想もあったけど
強打者はあまり育たないから早稲田なら良かった

546 :
>>538
違う
桐蔭は投手じゃない
あと今年の青学の投手補強はかなりいい

547 :
>>544
鳥谷も青木も4番打ってる

548 :
>>543
作新学院が甲子園で勝ちだした
最近の傾向のことだよ。
いよいよ、作新学院から立教、そして
慶應義塾に入る選手の誕生も近いなぁ。
江川卓も感無量だろう。

549 :
投壊大相模

550 :
関係者ですトクトク3人は決まってるのでヒント出しときます
茨城
山梨
栃木

551 :
ちなみに栃木はみんな大好き石井くんではありません

552 :
履正社の井上ってスイング全然腰が座ってないし膝下の変化球全く対応できない
阪神は中谷二世採る気か

553 :
履正社バッテリー明治かな

554 :
>>550
栃木は石井弟以外に思い浮かばないなあ。

555 :
早稲田トクトクは、石岡、野村、栃木は誰?
清水?飯塚?

556 :
熊田の早稲田もないのか。
彼クラスが志望をしていれば決まってないはずはないだろうし。

557 :
栃木にトクトク級って誰かいたっけ?
あと、ayさんお気に入りの大型内野手は誰だろう。

558 :
>>550
習志野は違うわけですな。

>>546
大阪桐蔭の中田くんはどこなの?と言っても書けないかw
去年、中田くんを見たときは突っ立ったままで投げてる感じでスピードも並みの投手だったが、今年の夏の大会の金光戦では球も速くかなり良くなっている感じだった。今後に期待したいと思ったので進路を知りたいなあ。

559 :
>>558
中田くんは分からないですねー
他も全然違うと思います

560 :
>>553
そう願いたい

561 :
>>559
ありがとうございます。

562 :
>>556
熊田は春の段階で駒澤って出てたぞ

563 :
結局、岩本は早稲田と中央どっちなの?

564 :
まず早稲田はほぼガセだから
あまり真に受けないほうが良い

565 :
果たしてトクトクは4枠なのかもわからない。

566 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

567 :
早稲田、法政あたりは意図的にガセ流してる奴がいるみたいだなw
何だかんだ言って、早稲田に関してはお坊様は貴重だった。

568 :
しかし、履正社の下位打者まで全員良いな。
これは履正社優勝だな。

569 :
 セの首位を走る巨人はどうか。花咲徳栄(埼玉)の遊撃手・韮沢雄也が「家族が巨人ファンで、小さいころによく東京ドームに行ってました。小笠原、ラミレスが中軸のころ? はい。
とても強いチームだなと思いながら、応援していました。もし巨人に指名されたら? 家族が喜ぶと思います」と笑顔で話す一方で、こんな意見も。

「打てなかったらすぐにクビになったり、トレードに出されたりというのがあるじゃないですか。
高校から入って、捕手というポジションですぐにレギュラーになっている方は少ない。
できるだけ長い目で見てくれそうな球団がいいですね」(東日本の出場校の捕手)

「起用を見ていると、何か裏がありそうですよね(笑い)。
その時々の監督の好き嫌いで決まっているように見えます」(北信越地区の内野手)

570 :
早稲田は岩本とか興味無いだろ
茨城の公立投手と言えば過去に小山田とかいう詐欺野郎に酷い目にあってるし

571 :
小山田ね

あの時代で高校時点で152キロだす
なんて化物だったな。
早稲田進学で潰れた。とても残念だ。

572 :
1試合も投げることなく勝手に自爆した糞野郎

573 :
リーグ戦で1イニング投げてるけどな

574 :
茨城の公立と言えば、
須田がいただろう。
須田は活躍した。

575 :
須田はいなかったことになってるのか

576 :
須田くんが大学生の頃、神宮のスタンドでよく女の子と会ってたな。彼女だったのかどうかは知らないけど。

577 :
「大石二世」wの小山田か。
その大石も今や..。

578 :
小山田は練習会で目立って獲ったらしいな

579 :
須田は先日の都市対抗野球で頑張ってたな

580 :
公立から早稲田と言えば水沢高校から入った佐々木なんてのも居たな その年に同じスポーツ推薦で入ったのが日大三の吉永や広陵の丸子だったな

581 :
>>580
そいつは縁故だろ

582 :
茨城の公立校は飛田もいた。

583 :
高校生からみた魅力ある大学ってどういうところなんだろう。六大とか東都、プロ狙いとかは当然というか、
別として、実業団、高校指導者など。

584 :
作新の一番打者の福田は活躍してるし頭もいいし六大学かな〜
来年は横山だけどプロか早稲田か明治だろな

585 :
>>542
主力ではないが、富士大にも行く。

586 :
>>571
たしか手術したんじゃなかったかな?
大学の悪口を読んだことがある。

587 :
奥川 金沢星稜大

588 :
作新は福田が一番良い選手に見える。
でも、高校時点では早稲田にいる鈴木の方が上かな。
鈴木は大学では現時点で活躍できてないけど。

589 :
作新の石井(弟)が早稲田じゃないとすれば、明治か法政になるのかな。
ガセかもしれないが、中央スレで石井の名前が出ている。あと、桐蔭の森もね。
まあ、森は桐蔭なら東都はどこにでもルートがあるから、普通に有り得るが。
桐蔭は六大学にもどこも進学実績があるから読めないよな。

590 :
法政作新ルートは消えた。

591 :
習志野 飯塚はプロ志望でドラフトに掛からなかったら中央じゃないの。

592 :
>>590
根拠は?
最近来てないから という理由なら、君は仕事のできない人間と会社で言われているだろうし、君が学生なら就職活動は苦戦するだろう。

593 :
>>592
こんなところでなに言ってるのw

594 :
法政は今年はまったく情報ないな。
菊田や井上も違うみたいだし

595 :
>>591
中央は指名漏れは取らない
森下だってプロ志望届は出してないからな

596 :
森下も枠を残してたから入れた。
プロ待ち認めてるわけではない。

597 :
小宮山はプロ志望の西や佐々木や奥川や及川にもダメ元で誘っているのかな?

598 :
>>597
小宮山なら節操なさそうだからありえそうな話

599 :
作新は
法政、明治、早稲田、中央、日大あたりか。
良い選手がいるときは早稲田が取りに来る(石井兄、鈴木)
法政は今まで一番のお得意さんだったが、昨年、途切れた。
単に欲しい選手がいなかっただけかもしれないが。
明治は添田、入江、高山と2年に1人くらいの割合ではいる。
東都なら中央だろうね。大関がいる。
確か日大は落合がいたな

600 :
福岡県小郡市大痛井 死死死の肉 徳重玄遠35は激ホモ!なりふり構わずチンポ握って来るから気をつけろ!

601 :
>>593
浅はかなバカはいらない

602 :
>>601
くさっ

603 :
5チャンネルでイキるなよ

604 :
>>599
>法政は今まで一番のお得意さんだったが、昨年、途切れた。
>単に欲しい選手がいなかっただけかもしれないが。

現役は朝山だけだから昨年途切れたのではなく
3年は来てないことになる。

605 :
法政 滋賀 福井 神奈川2 静岡

606 :
早稲田特々条件ゆるゆるなら常総菊田お勧め。

607 :
>>605
滋賀は投手?
練習に来てるのを見たけど

608 :
しかし坊さん逝っただけでここまで機能しなくなるとはなぁ

609 :
>>605
神奈川は日大藤沢と横浜かな?

610 :
>>605
らいねか?

611 :
>>583
そりゃ、憧れるのは六大学って選手が殆どだろうけど、夢と現実は違うからね。
東大が最高峰でも行きたい大学1位にならないのと同じ。
ブランド、華、プロや社会人へ行ける確率、野球がダメでも就職先に困らない等を重視すれば
六大学に敵うリーグは無いし、学費免除、単位優遇など条件で選ぶなら六大学より東都だし
体育教師→指導者になりたいなら首都、地元から離れたくなければ地元のリーグだし
勉強が大嫌いなら上武とか地方Fラン、野球はほどほどになら関西学生や神奈川とか
何を優先するかによって魅力が変わる。

なので強豪私学みたいな野球漬けの生活したくて六大学へ行けば
ちゃんと授業に出ないとダメだし、学業と両立したくて東都1・2部へ行ったら
リーグ戦期間中はメンバーは殆ど授業に出られず、こんなはずじゃない!となるはず。

612 :
>>605
驚くのが来るというのは、福井県の玉村か?
見たことはないが、玉村ならS級かA級だな

613 :
>>611
六大学が最も球児の憧れなのはそうだろうが、体育教師、野球指導者希望なら首都リーグというのは何故だ?
単純に日体大、筑波があるからか?
関西学生、神奈川リーグは野球はほどほどとはどうゆう意味だ?

614 :
>>609
松下?小岩?夏目?

615 :
法政の滋賀は尾崎(滋賀学園)、静岡は斎藤(静岡)だろうか?

616 :
>>612
彼か福井工大福井の選手と予想。

617 :
>>606
意外と正解だったりして。

618 :
法政
神奈川
武冨(日大藤沢)内海(横浜)静岡
夏目(静岡)
福井
高原(福井工大福井)
滋賀
尾崎(滋賀学園)
どうだろう?

619 :
>>613
首都は日体大、筑波、東海、帝京に体育系と医療系の学部があるので
体育の教員免許やスポーツトレーナーになりたいと思う人には好都合だからね。

関西学生は六大学ほどでは無いが、地域限定だがブランドがあるし、ガツガツやらなくても
関西では関関同立の学歴でデカい顔出来るし、神奈川はリーグ戦の半分はハマスタで開催で
他リーグに比べると移動距離も近隣で、実はかなり恵まれたリーグ。
横浜市内だから遊ぶ場所にも困らないし、まったりとやりたいならお勧め。

620 :
>>618
607で書いたのは尾崎のことです。
このクラスの投手は余程努力しないと厳しいかな。

621 :
高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

gegt5345s

622 :
静岡
松下(関西学院)小岩(明治)夏目(法政)斎藤(駒澤)
どうだろう?

623 :
菊田(常総学院)は東洋、井上(履正社)は立教ではないか?

624 :
駒澤
栗田(知徳)米山(昌平)平泉(関東一)斎藤(静岡)熊田(東邦)
これだったら凄い!

625 :
>>616
工大福井は監督が替わったから来なさそうな気がするが、過去に福井から来たのは、工大福井と敦賀気比くらい。
敦賀気比の選手は俊足の金光好みの選手だったが、リーグ戦の出場はなかった

626 :
桐光学園の冨田が青学大なのはガチ?

627 :
帝京高校が最近甲子園に出てこられない。
関東一高や二松学舎が強くなったのか、それとも、帝京が弱くなっちゃったのか?

628 :
>>417
何にも知らないくせに知ってると思い込んで、したり顔で薄っぺらいことを堂々と書き込んでしまうような、お前のようなクズは
傍から見ていて恥ずかしいから、このスレ↓でも見て勉強してから来い

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1536262239/

629 :
>>628
確かに、 谷沢健一氏 「一般入試で早稲田大学第二文学部社会専修に入学」
       中村勝弘氏 「早稲田大学教育学部体育専修へ進学。」 記載されています。
    
    現早大小宮山監督が2浪人して早大に入ったことが、よくわかりました。
    また、余談だが、柏市立柏第四中学校から芝浦工業大学柏高校へ進学。
    その頃、併願した千葉県立柏南高等学校には不合格となった。

630 :
>>623
はっきりしたコメントがあるわけではないが
報道見る限り井上はプロでましょう。

631 :
慶應が森、黒川の獲得に成功?

632 :
八戸光星
武岡→法大
下山 →明大

武岡が万が一進学ならこんな感じ?

633 :
黒川はコメント見るにプロ志望っぽいが

634 :
>>633
プロっぽいてそもそもあのレベルでかからんだろ

635 :
慶応にいけるなら慶応いけばいいのに
智辯和歌山産なんて岡田と西川以外てんでダメなんだから

636 :
何の情報も持ってない人が妄想して書き込むスレになってるじゃん(笑)
別にスレ伸ばす必要もないんだから
何らかの情報を持ったうえで書き込めよ

637 :
https://hochi.news/articles/20190818-OHT1T50023.html

> 主軸の黒川史陽、東妻純平はともにプロ志望届を出す見込み。

638 :
>>595>>596
その通り!
ねたみがひどい。

639 :
>>635
東妻もなかなか良さそうだぞ
プロ入り前は糞ノーコンだったけどプロ数ヶ月で見違えるほどよくなった

640 :
>>637
黒川と東妻の長所は何?
東妻は肩なんやろうがそれなら大学生捕手の足下にも及ばない

641 :
>>632
近藤→明大では?

642 :
>>640
お前の意見はどうでもいいよ俺の意見も
プロ志望届を出したいから出すそしてプロが評価したら指名されるってだけでしょ

643 :
大学野球-日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2法政 11(選手権8、神宮3)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

644 :
武岡はあまり魅力ないな。
志望届けを出して指名がなければ八戸学院大に進学ではないか?

645 :
>>642
意見というか聞いているだけなんですが

646 :
>>645
大学生の足元にも及ばない というのは君の意見だね。

647 :
福岡県小郡市大板井 死死死-肉 徳重玄遠は激ホモ!なりふり構わずチンポ握って来るから気をつけろ!トイレ中も油断するな!立ちション中の放尿チンポまで握って来るからくれぐれも気をつけろ!!

648 :
石井弟株急上昇だろ

649 :
常総の斉藤 知名度低いけど良い選手なので進路が気になるな。

650 :
>>604
小針作新から法政に来た選手が連続して入学時点で故障者で
4年間戦力にならないのが続いたから、作新から買い物するのを控えたか、
もしくは3年前、今井が来る予定だったのが、甲子園で全国優勝の立役者になりプロに進路変更したのかも知れない。
その場合はペナルティとして数年間は取らないと決めているかも。
今年の作新は福田と石井が勧誘レベルの選手だろうね。

651 :
サイン盗みで打った石井

652 :
法政だか明治だか知らないが嫉妬するのはやめろよ!
醜い!

653 :
慶應 桐蔭学園森、智弁和歌山池田、山村学園和田

654 :
>>653
山村学園甲子園出ていないのに慶應スポ薦行けるんですね。

655 :
伊藤隼太だって甲子園出てない

656 :
智弁和歌山卒で大学野球で活躍した選手は見たことがない

657 :
>>656
池辺山野や岡崎もようやってた

658 :
武内本田

659 :
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)

※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円

NHK 7547億7700万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
★NHK新社屋 3400億円(予定)★

tt55tt55

660 :
>>658
本田はちょっとなー
道端も5季甲子園出場の実績だったが、レギュラー獲得は四年生。
当時の上級生の土屋もプロではないし

661 :
割と打つのは打つんだよな金属打ちだと思われがちだが
ただ守備や走塁で使えんのでトータルだと落ちるのが智弁和歌山の選手

662 :
うおーーーー!!
魚津、魚沼、魚住、魚崎、魚野、魚民
ぎょぎょーーーー!!
雷魚、水魚、肺魚、成魚、深海魚
専大育英高校

663 :
>>656
慶応…喜多(元ロッテ・六大学最高打率)
   池辺(ベストナイン)(ミスター社会人)
早稲田…武内(元ヤクルト)
日体大…東妻(ロッテ 神宮大会優勝投手)
  等、他多数いるよ

664 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

665 :
>>660
道端は、4年時春秋ともベストナイン。
黒川は、志望届を出すのかな?
下位指名であれば、AOで慶応進学の
方がいいと思う。
主将を務め、甲子園5期出場だから合格するだろう。

666 :
プロが目標なら慶応はないなぁ
エンジョイだか何だか知らんがプロじゃ全く通用しないし
それに4年染まるのはキツい

667 :
■慶應 森下(米子東)

来期
■慶應 岡本(米子東2年)

668 :
福岡県小郡市大板井 死死死-肉
徳重玄遠は激ホモ!
水泳の授業は必ず休みクラスメートの野郎のパンツの前後の中心部をモッホホーイとか叫びながら貪り吸うあだ名はチビホモゲイ。なりふり構わずチンポ握って来るから気をつけろ!立ちション中の放尿チンポまで握って来るからくれぐれも気をつけろ!

669 :
福岡県小郡市大板井 死死死-肉
徳重玄遠は激ホモ!
水泳の授業は必ず休みクラスメートの野郎のパンツの前後の中心部をモッホホーイとか叫びながら貪り吸うあだ名はチビホモゲイ。なりふり構わずチンポ握って来るから気をつけろ!立ちション中の放尿チンポまで握って来るからくれぐれも気をつけろ!

670 :
坊さんのFacebookに履正社清水早稲田志望と書いてある

671 :
>>665
道端は3年まで控えだったことが災いして、結局プロに行けずじまい
もう少し早くに出番をもらえてたらね
3年までに実績を作らないと社会人しかいけないからな

672 :
>>670
マジか。

673 :
>>665
慶應は池田か西川っぽいけど

674 :
>>666
大阪桐蔭から慶應に入った福井も完全にKOボーイになってしもたしな。
高校時代の彼のメンタリティーはどこ行ったん?
環境はとっても大事。

675 :
武岡は進学かな?進学なら明治?

676 :
>>674
野球だけしてて慶応入れるなら万歳だろ
もともとプロレベルじゃないし

677 :
>>674
プロ志望の黒川が慶應とかありえないね。
福井は一般就職しそうだね。

678 :
作新・石井 大学進学を希望

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-08180879-nksports-base

679 :
石井は噂通り東都なのかな

680 :
>>673>>677

黒川は、早稲田大へ行けないのかな?
先輩の道端は、5期連続出場で早稲田へ進学
したからね。
将来プロへ行きたいのなら、慶応より早稲田だろうし。

681 :
黒川は637さんが貼ってくれた通りプロ志望届出す。
早稲田も慶應もない。

682 :
中央大 土屋(関東一高)

683 :
>>681
本人や周りの人が決めるだろうけど、
中谷監督は、黒川がNPBで通用するかどうか
をスカウト以上に認識していると思うけどな。

684 :
高嶋さんの意向は「選手はなるべく大学進学」で監督時代から一貫している。
中谷さんも智弁和歌山の監督として、大学進学を勧めるはず。

685 :
八戸の武岡もプロ志望提出か。

686 :
大阪桐蔭・宮本、青山学院

687 :
>>683
東妻の方はプロ押してるね中谷監督

688 :
武岡がプロ行っても、瀬間仲の二の舞になるのは目に見えている。

689 :
>>686
違うw

690 :
東妻も黒川もプロでは身体能力、スケール的に厳しいんじゃないかな?
2人ともプロレベルでの特徴がないような
大学経由で西川が一番将来的に面白いと思う

691 :
>>684
数年後に、解雇されれば、つぶしがきかない。
東妻兄のように、教員免許があればいいし、
早慶等の六大学卒業なら、引く手もあるだろう。

692 :
>>682
中大進学は背番号10の方では?

693 :
>>369
谷川ルートか黒川ルートか
どっちなんやろな

694 :
法政明治の情報がないのは久しぶりだな。

695 :
常総菊田斎藤はどこ行くの

696 :
法大は春先に青森ショート、大分投手をスカウトしてるとの書き込みがあった。
常総と履正社の強打者に凄い投手も。


全てガセっぽくなってきたなぁ…

697 :
>>678
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201908180000879.html

698 :
早稲田のトクトク、栃木の選手は
宇都宮工業の投手らしいぞ。
OB会会長は宇都宮工業出身。

699 :
森(桐蔭学園)は明治

700 :
>>629
昔は柏南落ちたのに芝浦工大柏に合格してたのか

701 :
>>698
いい投手ではあるが早稲田が獲りに行くレベル投手ではない気がするが…
個人的には作新の林よりかはいい投手とは思うが

702 :
>>699
情報源は?

703 :
>>679
早稲田・法政では無いとあちこちで書かれているから、六大学なら明治かな?
添田、入江と居るし、添田は春季、首位打者獲得したから励みになりそう。

東都なら噂のある中央か、全国制覇の時の主将(山本)が居る東洋かもね。
兄と同様にブランド重視なら六大学、好待遇が魅力に感じれば東都だろうな。

704 :
>>698
思い出したが、星の時も捕手が練習会に来てたな。
落ちたけど

705 :
早稲田のトクトク4枠
小林(宇都宮工)清水(履正社)長坂(日本文理)野村(山梨学院)
ではないか?大井日本文理高前監督が、キーマンになっている気がする…。

706 :
関東一のレギュラー陣は、中央には来ない。残念だ。恐らく、立正・駒澤・国学院・青山学院・桜美林・桐蔭横浜あたりに散らばるはずだ。

707 :
気がするってなんだその適当
お前の気持ちなんて誰も興味ねーんだよ

708 :
この夏の宇工小林はMAX142アベレージ130後半ストレートと変化球共にコントロールとキレはいい
球種はスライダーカーブ落ちる系の球とツーシーム
中学時代は下野シニアの控え投手宇工では2年からエース格
掘り出し物っちゃ掘り出し物だけど早稲田?

709 :
履正社も大阪桐蔭もそうだが、文武別道スポーツクラスの生徒よりも
宇都宮工業のような伝統ある工業高校の生徒の学力の方が相対的に信頼できると思う。
甲子園常連校の強豪私学は大学進学を目的にした普通科高校でも
野球部員の学力なんて怪しいものだ。

710 :
>>700
芝浦工大柏が今どの程度のレベルの学校化は知らないが、
当時は創立数年の私立高校の学力レベルなんてそんなもんなんだがな。
小宮山は中学時代はバッテリーでそこそこ名が売れていて、
柏南高の連中はバッテリー揃ってすごいのが入ってくると聞いていたのに
小宮山が入試不合格になってしまったんで捕手だけしか来なくて拍子抜けしたって話も有名。

ちなみに、同じ学年で柏南より一ランク上の学力レベルだった県立柏の部員だったのが、
その後、メジャー・NPBの審判員を務めた平林岳さん。

小宮山、平林が三年生だった1983年(昭和58年)春、ベスト4に入り夏のAシードになったのが
東葛地区で学力では、柏南の上の県立柏のさらに上の、千葉御三家の東葛飾高校だったというオチがつく。

小宮山は、早稲田の圧倒的最低辺、教育学部教育学科体育学専修に
二浪してやっと合格して何とか早稲田に滑り込めたことで人生が変わったといっても言い過ぎではない。

入試の学科試験が日東駒専より下の偏差値50程度で、体育実技まで必修だった体育学専修は
小宮山が合格できた翌年から廃止されて
人間科学部スポーツ科学科に変わってしまって、入試に体育実技もなくなったうえに、レベルも上がってしまったんだから。
ギリギリ間に合った小宮山は相当な幸運w
そのレベルの学力で、いまだに早稲田ブランドで食っていけてるんだからw

711 :
まあ、もう、まともな情報はでないな。
甲子園が終わって、
8月末になると各大学の練習会等があるので、
そこで分かるだろう。
後、1週間の辛抱か。
法政の情報ががこれだけ出ないのも珍しい。

712 :
>>670
今、お坊様はどうしているんだろうか?
もはや早稲田の関係者やグラウンドには行けないだろうし、
どこから情報を仕入れているんだろうか

713 :
このところ早稲田によく来ていた大阪桐蔭、広陵は今年はなしか。
木更津もなさそう。

714 :
川越東は?

715 :
亜細亜とか駒沢なんて絶対行きたくないよな。

716 :
>>710
そんな話は全然有名ではない

717 :
>>705
長坂の出所がわからないし、OBだからと言ってなぜ突然大井さんが出てくるかもわからん
その選手が来るのは限りなく0に近い

718 :
>>710
おまえ、松倉だろwww

719 :
坊さんはFBも長いこと更新してないし、こんな長い書き込みできるほど頭もまともじゃなさそう

720 :
>>666
>>674
確かに最近の慶應はプロでは大して活躍していないが、プロ入りに関して言えば
そこらの地方大学よりよほど入っているけどな。谷田のイメージが強いからだろうけど。

慶應のエンジョイは楽しようぜと言う意味じゃないからね・・・
法政や立教よりよほど選手は真面目だし、効率良く練習しているよ(法政はチャラ過ぎ)

ただ、慶應のチアは大会に一切出ない、応援するだけのチアなので
彼女らはかなりの肉食系で野球部のチ○コを狙っている娘が多過ぎる(笑)
慶應に限らず、六大学はチアや女の誘惑が厄介なんだよな。その点、東都は心配無いw

721 :
>>720
そこらの地方大学ってどこ?
プロ入っても活躍しないと意味ないと思うけど。

722 :
早稲田はもう練習会終わってるんだよな

723 :
>>722
形だけだから、いいだろう。
まだ、甲子園で戦っている選手もいるのだから。

724 :
【明治大】
愛知、愛知、長野、三重、埼玉、埼玉、埼玉

ここのみなさんならすぐに当てそうですw

725 :
社会人に進む選手も増えているな。
近江林
姫路南照蜂
広陵河野
高松商業香川
宮崎第一川島
近江住谷

726 :
>>724
上田、尾崎

727 :
724
三重は前くん?
埼玉は村田くん、菅原くん、畑くん辺り?
長野は北畑くん?
愛知は想像がつかない。

728 :
>>724
法政もお願いします。

729 :
冷却期間がまだ短いと思わんでもないが
花咲徳栄が明治とパイプを復活できるとしたら菅原

730 :
早慶をまとめてください。

731 :
愛知は稲生じゃないの

732 :
オールスターに3人輩出したのは関学な(近本、荻野、宮西)
みんなバイプレーヤーだけど、、

733 :
明治の埼玉県は浦和学院と春日部共栄かな
徳栄って何かあった?
大塚とかいたけど、最近は聞かないね

734 :
明治の埼玉は
共栄村田と浦学畑はそれっぽい
浦学出身は捕手の西野が今年4年だから捕手でのポジション被りも無い
昨年甲子園出てるから甲子園出場枠で取れる

もう一人は共栄からかな

735 :
>>711
情報が出てもガセが多い。
法政で言えば、ここで最終的に残った15人でも、
12月の公式発表とは毎年半分は違うのが実情。
半分ぐらい当たっているだけでも情報の価値かも知れないが。

736 :
法政の凄い投手とは誰?
どうやら江川(作新出身)らしい。
春のキャンプに臨時コーチとして指導する。
金光と同期だからな。以前もやったことがある。

737 :
熱湯子牛園

738 :
>>720
4時44分に馬鹿な書き込みしているな
名誉棄損で訴えられるぞ

739 :
>>720
4時44分に馬鹿な書き込みしているな
名誉棄損で訴えられるぞ

740 :
>>720
4時44分に馬鹿な書き込みしているな
名誉棄損で訴えられるぞ

741 :
寒川の加茂君は?

742 :
>>710
現状芝浦工大柏は東葛飾高に次ぎ学区2位。
柏南は東葛飾、芝浦工大柏、小金井、、県立柏、専修大学松戸、鎌ケ谷に次ぎ学区7位です。

743 :
常総の菊田6大学特特行けそうですかね。

744 :
石井弟結局早稲田くさいな

745 :
菊田って夏の予選でもスカウトが何人も見に来ていて
コメントも結構出てたからプロ志望なんじゃないの
進学ならわざわざこぞって見に来ないしコメントも出さないよ

746 :
加茂は拓大あたりちゃうかな?

747 :
東京六大学をまとめてください。

748 :
野球部のトクトクに工業高校もありなのですか?

実績のあるラグビー部は関係ないですが。

749 :
>>743
基本的に明治と立教は甲子園出場が必要。
非甲子園組が前者は2枠、後者は中川みたいに例外もあるけど。

750 :
前橋商の井上がツイッターで東京国際大をフォローしてるね!

751 :
プロ漏れたら行くんだろう

752 :
明治は今週末辺り練習会?
法政は噂通りなし?

753 :
智弁の池田、西川は六大学みたいやがどこなの?

754 :
一通り検索したりしても明確に出てこないなら
まだ報道とかで情報が出てないってことでしょ
それで今情報を知りたいならガセの可能性が高くなる
そのうちに情報出てくるだろうからちょっと待てばいい

755 :
>>753
慶應と法政

756 :
>>709
宇都宮工業の中でも文武別道なので相当なチンパンジー

757 :
>>744
早稲田なら兄と同じって報道がありそう。
報道のされ方を見ると違うのかなー

758 :
智辯和歌山→法政ルート復活か

759 :
>>725
中途半端に大学行っても時間無駄やもんな。就職したらすぐに稼げる。

760 :
西川は明治じゃない?

761 :
>>724
埼玉は春日部の投手と花咲の捕手と外野手かな

762 :
作新の石井弟は中央スレ見ると、中央っぽいけどな。
昨年は北村・森下も獲っているし、ガセとは言い切れない。

763 :
>>670
書いてないし
妄想?

764 :
>>755
池田慶應ぽいよな、日体大行った方が伸びる気がするけど

765 :
>>761
花咲徳栄の菅原君は確定じゃないかな
ドラフト候補だし180cmで二塁送球1.82秒の超強肩で甲子園明石商業戦でも2塁ランナーアウトにしたね
中森からもホームラン打ってる
親父さんも明治野球部OB
フェアプレーでも話題になった選手

766 :
>>763
どこの坊さんの見たの?

767 :
>>766
逮捕された後、全く更新された形跡がないFB
その坊さんじゃないの?

768 :
お坊さまのフェイスブックに清水早稲田ってあるって書き込みはガセ?

769 :
>>742
ほう
小金井高校なんていう高校ができたのか
少なくとも一か月前には
そんな名前の高校はあのあたりに間違いなく存在してなかったが
ほんの数週間で既に学区3位の進学校として認知されてるとは相当なもんだな
そりゃあ大したもんだ

770 :
奥川は進学っぽいな
なんかもったいない気がするが

771 :
さすがにプロでしょう。

772 :
加茂(寒川) 大商大

773 :
>>724
村田投手(春日部共栄)、菅原捕手(花咲徳栄)、橋本外野手(花咲徳栄)

774 :
>>765
親父さんがOBという着眼点はさすがですね。

775 :
明治は一時期と比べるとリクルートが良くなってる気がする。

776 :
奥川は進学だね
私はプロ野球選手とも野球をして来ましたがプロは別格。ナメない方が良いと監督が言ってるからね

777 :
一時期に比べ良くなってる言うほど情報出てる気がしないが

778 :
奥川が大学野球で何を学ぶの?

779 :
774さん

色々とありがとうございます。
明治ファンですが今年はこのスレを気合を入れてみてます。

780 :
>>776
プロだよ。
競合で1位指名される。

781 :
>>778
上下関係に決まってるやん

782 :
花咲のチームは好きなんだが、
過酷な練習で高校で燃え尽きてしまうのか?
大学で辞めてしまう比率が凄く高い。
明治ファンとしてはそこが不安で
いい選手だとしても欲しい欲しいを連発できない。

783 :
大学野球−日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
2法政 11(選手権8、神宮3)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

784 :
どこの大学も情報管理が徹底されて年々情報が漏れなくなってるな。

785 :
奥川 金沢星稜大

786 :
>>745
県大会で注目Pがいる霞ヶ浦の試合が終わって常総の試合になったら殆どのスカウトが帰ってしまったという情報もある。
六大なら法政、東都なら東洋か!?

787 :
>>765
確か菅原の親父は、
明治では善浪監督、広澤、竹田光訓らと同期
菅原が先発して、竹田がリリーフする試合なんかもあった。
善浪監督の息子は慶應に入るし、
大学時代同期の息子をとるかどうか。
まあ、実力的にも取ってもおかしくはないが。

788 :
>>784
というか、高校生自身が自分の進路先予定をツイッターなどで明かさなくなった。
以前は検索すると、当人の書き込みでどこの大学か何人も分かっていたのに、年々、それが減った。

789 :
>>776
即エースクラスだぞwww

790 :
>>776
法政の凄い投手か?

791 :
有り得ないが、万が一、奥川が進学なら早慶だよ。
95年の甲子園準Vのエースだった元オリの山本省吾は慶應だった。
慶應は獲得出来る選手に限りがあるし、多少の学力が必要とされるのは本当だと思うが
池辺や堤野とか昔から意外に甲子園のスターを入れているよね。
横浜、相模、昔だとPLからは進学実績が無いけど。

792 :
>>724
明治ー三重県ならPLー明治の津田学園佐川監督繋がりか?
プロ志望届出さない場合の前か?四番の前川か

793 :
久しぶりに来たらえーっとお坊さんは??

794 :
>>755
俺としては、西川(慶応)・池田(法政)
の方がしっくりいくけどな。

795 :
大阪桐蔭の中田 中野 宮本 柳本 榎木 新井の進路をまとめてくれ

796 :
早稲田トクトクは、内野手と外野手と投手2人と予想します。

797 :
U-18

石川2、愛知2、神奈川3、岩手、沖縄、三重、熊本、和歌山、兵庫、埼玉、青森、奈良、栃木、岡山

798 :
奥川、山瀬、石川、熊田、森、遠藤、及川、佐々木、宮城、前、浅田、東妻、来田、韮沢、武岡、坂下、石井、西かな

栃木は福田かもしれないし、奈良や熊本もちょっと自信ない

799 :
飛倉は?

800 :
>>799
大学に行く気はないが社会人では通用しない。
軟式で地元企業に就職。

801 :
>>797
大阪から0人ていつ以来だ?

802 :
〇●〇 日本大学 〇●〇【東都大学野球連盟】
野球部練習会(令和2年度入部者選考会)実施中のご案内
(今年度は特定の練習会は設けておりません。随時、ご都合が良い日に練習に参加していただきます。)

1 日時  令和元年8月3日(土) 〜 8月24日(土)
2 場所  日本大学野球部グラウンド(日本大学生産工学部実籾キャンパス内)
        〒275−8576 千葉県習志野市新栄2−11−1
        ※京成線実籾駅下車 徒歩10分 ※JR津田沼駅バス日大実籾行 終点日大実籾下車 徒歩1分
3 集合場所  日本大学生産工学部実籾キャンパス内グラウンドクラブハウス
        ※ライトポール側にございます。
4 集合時間  8時30分集合  ※時間厳守
5 参加費   不要です。
  ※宿泊を希望される方は、食事代・布団代として2000円をお支払いいただきます。
6 申し込み方法 ※参加申し込み時に、下記の書類が必要となります。
  @ 入部希望者申請書(参加希望日、前泊の有無も含め、ご記入ください)
  A 健康診断書(3ヶ月以内に受診したもの)
  ※学校等で行われたもので可。(コピー可)
  ※ @はFAX・E-mail・郵送にて申込み願います。Aは当日お持ちください。
  ※ 入部希望者申請書は、締切り期日を厳守のうえ、送付下さい。
  ※ 前泊を希望する場合は、合宿所に宿泊していただくことになります。
   【 〆切:参加希望日の1週間前 】
7 連絡先  日本大学野球部合宿所
   〒275−0002 千葉県習志野市実籾1−40−32
   T E L 047−403−7700 / F A X 047−403−7726
   E-mail:nihonuniv.bbc@cyber.ocn.ne.jp
  (担当マネージャー)内島 悠斗(3年)090−2376−8755

803 :
明石商業、履正社、良い素材は関東に行くんだろうな。

804 :
新居君は?

805 :
大学日本一チーム

2016年・大学選手権
中京学院大学

2016年・明治神宮大会
明治大学

2017年・大学選手権
立教大学

2017年・明治神宮大会
日本体育大学

2018年・大学選手権
東北福祉大学

2018年・明治神宮大会
立正大学

2019年・大学選手権
明治大学

806 :
>>792
前は志望届出すと明言
前川か藤井のどちらかだろう

807 :
>>804
同志社っぽい(妄想)

808 :
>>797
おい糞コテ
昨年、近江の北村選手を誹謗中傷していたが、謝罪したのか。
名誉棄損で訴えられなかったのか?

お前の書き込みは、インチキ占い師と一緒だよ。

809 :
常総の斎藤は明治だろうな

810 :
>>797
新聞には個人名で出ているのに、勿体ぶって都道府県で表示。
パソコンとスマホを使い、自己援護。
もう退場しろ。

811 :
>>809
常総の斉藤は父親が現明大バスケットボール部コーチですってね。
ただ明大は甲子園出ていないとスポ薦無理だと思います。

812 :
>>810
個人名でてる新聞だして、早く

813 :
>>809
非甲子園の枠に入れるか。

814 :
>>797
明治の進路情報、追加があれば宜しくお願いします。

815 :
奥川(星稜)は法政 ?

816 :
>>815
なんで法政が出てくる。プロでしょうが。

817 :
畑と橋本だったら橋本の方が欲しいな
花咲徳栄から明治の外野手橋本って言うと悪い前例が一人いるけど今いる橋本はマジで天才だと思う

818 :
慶應 森(桐蔭学園)池田(智弁和歌山)和田(山村学園)森下(米子東)

819 :
埼玉3は村田菅原と羽佐田だと思う

820 :
>>813
明治非甲子園枠あったんですか存じ上げませんでした。

821 :
>>757
スポーツ紙に早大から日ハムの兄の背中を追って大学進学という記事があったから
早稲田かもしれないよ

822 :
岸本君は?

823 :
>>814
福島、茨城、大阪、熊本

他の方へ
1人1人レスできずすみません。毎年毎年言ってますが来春にはわかる事なので今は予想をしながら皆さんと楽しんで頂ければと思っています。

824 :
>>823
熊本 九州学院P
福島は聖光ですかね?小泉君いるし。
茨城もパイプある常総では。

825 :
明治の茨城は岩本か菊田かな。
常総の斉藤の実力ではいくら縁故でも非甲子園枠を勝ち取れるとは思えない。

826 :
>>823
法政の静岡は菊川?

827 :
>>825
明治茨城は非甲子園枠で斉藤だと思う。

828 :
明治の非甲子園枠をu18に選ばれそうもない野手に使うとかあり得んでしょ。

829 :
触ってみませんか?

830 :
ziuq様のU18 習志野飯塚以外全部正解は凄すぎ

831 :
U-18

2名程、聞いた情報より誤報ですみませんw

832 :
東海大相模は、今大会出場校の中で最も期待を裏切った逆MVPだ。

833 :
U-18なんだかう〜んなメンツがチラホラと
まぁ監督がデッツな時点で期待薄だけど

834 :
>>832
いや近江だろ

835 :
近江も野手に足を引っ張られたが
林は普通にいいピッチングだったし
貧打というのは事前の予想通り
相模は打力は良いけど投手力が足りないってのも
事前に言われていた通り

836 :
履正社の井上、桃谷がいないのは意味不明

837 :
>>831
今年もお見事ですね。
法大も教えてください。

838 :
近年の神奈川代表は、甲子園で勝ち上がれない傾向が強い。今年の相模、センバツの桐蔭学園、去年の横浜、慶応。やはり、神奈川代表は桐光学園か日大藤沢じゃないと、甲子園では勝てないな。

839 :
>>838
2007年に揃って初戦負けしたコンビだね
桐光なんて二度と出てこなさそう

840 :
明石商業から誰かしら立教行きそう
報徳国際多いから兵庫の選手が行きやすい環境にあるし

841 :
>>823
明治大学の情報、小出しでも構いませんから
これから引き続き、提供をよろしくお願いします。
ヒントなども与えてもらえれば嬉しいです。
また、質問に答えられる範囲で回答していただけたら有難いです。

大阪は履正社から来るのは確かでしょうか?

842 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
**********************
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

843 :
>>674
大阪桐蔭時代キャプテンとして部員集めて
「お前ら苦しいのはわかるよ!俺も苦しいねん!
でもこのユニフォーム着ている限り逃げるなよ!
手を抜くならここから去れ!」
と檄を飛ばすカッコいい福井はもういないのか

844 :
>>840
君は>>705でしょ(笑)
バカさ加減がそっくり

845 :
>>823
いつも貴重な情報ありがとうございます
808みたいな屑はほっといて、引き続きよろしくお願いします

846 :
>>815
普通にプロ。

847 :
大学野球−日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
2法政 11(選手権8、神宮3)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

848 :
日本代表の智辯学園と東邦は法政?

849 :
明治は投手を取らないと厳しいんじゃないか?

850 :
履正社バッテリーは明治?

851 :
>>848
智辯学園は最近は少ない

852 :
>>815
そうだよ。法大進学

853 :
明治茨城は菊田だよね

854 :
>>850
清水は早稲田志望らしいがまだ受かるかわからない

855 :
慶應と明治が争奪しているが、森君(桐蔭学園)の進路は?両大学ともプロ希望出したらアウトだけど。。。

856 :
>>851
智弁は東洋に流れ出したかもね。智弁の小坂監督と東洋の井上大コーチは
パナで同期だったので、井上コーチ就任後は智弁ー東洋ルートが出来た。
東邦は駒大が多いイメージ。

857 :
法政に凄いピッチャーが行くというのは、
もしかして、本当に凄いピッチャーでは?
プロ入り確実かと思っていたが、大学進学なのか。だとしたら、来年の東京六大学野球は、ハンカチ王子以来の盛り上がりを見せることになるだろう。楽しみだ。

858 :
ちょっと前だが、ある大学の野球部関係者と、ある野球好きの方がTwitterで及川君の進路について議論していた。
誰かに進学を勧められたようで、進学すべきかどうかという内容だった。
どこの大学を勧められたということは書かれていなかったが、進学の可能性もあると言ったところか。

859 :
>>857
明治スレでも「凄いピッチャーが行く」って言ってるからタダのネタっしょ

860 :
667名無しさん@実況は実況板で2019/08/20(火) 16:56:12.94ID:uqRizhwi

TAの制度大分変わったのな、今までと同じ時期に行われるのとは別に二期試験も用意されてる
これ制度的にはドラフト漏れでも受験できるようになったいうことよな?

861 :
>>856
東邦は森田監督が駒大OBだから駒大が多かった

862 :
TAの出願資格は高校野球ではU18に選ばれている選手だけなので
野球部の恩恵としてはそこから獲れるかもしれないという形
でも出願は専願で事前セミナー参加必須なので
指名待ちでの受験はほぼ無理だと思うよ

863 :
>>853
明治の非甲子園組何人いるんだよ(笑)

864 :
>>862
その事前セミナーの時期が9月や10月にも行われるようになった(これまでは8月上旬日本代表発表前に全て終了)
日本代表発表後に2回セミナーあるし、そのセミナー参加者の受験申し込み時期がドラフト終了後にずれこんだ(今までは9月)
野球部さえその気になれば指名漏れを拾える制度にはなってる

865 :
>>853
違うよ

866 :
亜細亜大への進学はいますか

867 :
TAというとどうしても大学院を思い出してしまうw

868 :
>>866
亜細亜は入所。進学とは言わない

869 :
つまらん

870 :
>>864
まあ物理的に可能か不可能かで言ったらそうだろうな
でもほぼ無いね
そもそもU18に選ばれるレベルの選手が指名順位限定で指名待ちとか
ハイリスクなことしないだろうから
ほぼそういうレベルの選手は他大学に決まってるよ

871 :
明治法政はいつセレクション?

872 :
及川はプロ待ちの国際武道or白鴎大

873 :
横浜高校東海大相模は有名大学は少ないの?

874 :
>>873
横浜高校は明治や法政がマックスかな
相模は東海と国際以外の進路もチラホラあるけどあまりない
こういうのって高校のパイプもあるけどシニアのパイプとかも重要らしいね

875 :
>>874
今や横浜→青学ルートは無くなったね。
誰かやらかしたんかいな?

876 :
>>822
留年

877 :
早稲田は飯塚、熊田、野村までは決まりみたいだな。あとは清水がどうかというところらしい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000013-nkgendai-base

878 :
>>877
森はプロ志望届出しそうだな

879 :
こんな記事が出てしまっては明治も今さら清水を拾いにくそう

880 :
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

881 :
>>865
となると明治茨城は岩本ですね

882 :
岩本は中央で堅そう

883 :
>>877
熊田、野村はどう決まったんだ?

884 :
大塚君は?

885 :
>>884
大阪観光大学

886 :
となると履正社→明治大は桃谷か岩崎のどちらか?

887 :
早稲田は
13番目のプロ球団と言われるくらい
良質な選手を集めてこの程度か?

墓場やん。

888 :
>>886
野口はないの?

889 :
>>886
岩崎はまだ2年だろ

890 :
早稲田は見えたね。今年は慶応を受験する選手の話が全く聞こえないが、夏の甲子園組では星稜、履正社、智辯和歌山あたりから誰か受験しそうな気がするな。

891 :
慶応はこのスレだったかどうか覚えてないけど
神奈川の内野手(プロと迷い中)、埼玉の左腕、九州の大型右腕、久我山の捕手とかいうのをどこかで見た

892 :
確認したら前スレだったわ

他に
愛知の速球派右腕
甘いマスクのハーフ捕手

なんてのもあった

893 :
立岩君は

894 :
>>887
吉永と丸子の代はそう言われてた。
ドラフト一位を二人獲得したと。

895 :
丸子の一位は絶対あり得なかったけどな
よくて3

896 :
ファースト専の左打者とか清宮クラスじゃないとさすがにね

897 :
>>891
上の記事によると森はプロ志望に傾いてるみたいだね。

898 :
慶應蹴ってプロ志望か
桐蔭なら進学だと思ってたけどプロって魅力なんだね

899 :
>>895
それは早稲田に入って落ちぶれたからの結果論

900 :
丸子はプロの懸念通りファーストでは埋もれる打撃がすべて
ファーストは打撃のハードルが上がる

黒川がプロ志望は嬉しい
正直サンプルとして面白いからぜひプロ入りして欲しい
・代表候補合宿で木製で1番の評価
・下級生時代より結果が出なった3年の甲子園
プロでどんな結果残すか楽しみ

901 :
>>899
結果論って頭悪杉だろ

902 :
早稲田は13番目のプロ球団と自負する人材を収集し、
凄いだろと自慢してるのは青木と茂木。
うーん。

903 :
青木はNPB歴代最高通算打率を誇る選手だけどな
大卒最高レベルの選手と言っても差し支えないレベル

904 :
>>901
一塁か外野しか守れない選手がドラフト一位にならないって頭悪杉だろ

905 :
明治あたりのアヘ単小兵製造工場からは絶対に出てこない選手だよな、青木も茂木も

906 :
>>904
一塁専の左打者で実際に1位指名された選手挙げてみろよ
ここ10年じゃ清宮くらいしかいないだろ

907 :
>>875
横浜から青学はほんの数年のルートだったよ。
円谷や下水流、川角あたりの頃ね。
何故だか知らんが、後藤や松浦、和泉の頃まであった法政ルートが無くなり
大学進学組の有力選手は青学に流れた。青学が黄金時代だった影響もあるかも。

西嶋が明治に入り、その後、主将の小川が来て、青学から明治にシフトが始まった。
更に立教が強化を強めてから立教にも流れ出し、法政ルートも川口から復活。
青学ルートは川角を最後に消滅した。

東都だと横浜は亜細亜が法政と並び有力なルート校だったが、こちらも消滅。

908 :
905

青木なんてジジイは知らんが、
茂木はずっと知ってるぞ。

高校から大学に入部し、
そのままの力で最初のシーズンから
レギュラーで打ちまくり。
して、そのまま卒業。

これは早稲田が育成したって言うんだろうか。

有原もハンカチも
単に元々ドラフト1位の高校生が
早稲田を経由しただけ。

909 :
>>908
で、明治ご自慢の選手って誰?
青木や茂木を上回る選手いるの?

910 :
909

なんだよ
質問してるのはこっちなんだが、
育成したって言えるの?言えないの?

911 :
茨城明治
菊田、岩本でもないとなると縁故で常総の斉藤の可能性出てきたね。

912 :
明治みたいに自慢できる選手もいない大学って可哀想
雑魚にお似合いな大学よな

913 :
>>893
三者面談中。

914 :
912

コミュニケーションも取れないんだな。
勘弁してやるよ。

915 :
はい逃げたw
明治はしょぼい選手をせこせこしょぼい選手に育ててればいいと思うよ

916 :
ID 最後TUU
明治コンプ発症
醜いな

917 :
>>915
はい、それでも明治は日本一を達成しました。
稲爺はせめてリーグ優勝してからホザケや 憐笑

918 :
智辯
黒川 プロ
東妻 プロ
池田 慶應
西川 明治

919 :
ID:qUh4cygg
このアンカー打てない明治爺の早稲田コンプの方が遙かに酷いぜ
いつも早稲田にケチつけて絡んでくるし論破されるとすぐ逃走

920 :
>>887
それ、マスゴミが勝手に持ち上げているだけで、現場ではそんなこと誰も思ってないがな。
わざと煽って高校野球ヲタや東都ヲタなどに悪い印象を植え付けているだけ。
早稲田スレ見ても毎年、リクのボヤキしか聞こえて来ないよ。
何と言っても推薦は4人だし、指定校や自己推薦含めても10人にも満たない。
早実からも入るとはいえ、S級はプロという流れが出そうだし、塾高に比べてポテンシャルが低いのが多い。

921 :
919

これが論破??????
お前ほんとに早稲田か?
違うんじゃないか?
信じられないぞ。

レベルの低い学部が出来たのは知ってるが、
なんと言っても早稲田だと思ってたが。
唖然だ。

早稲田の同僚に、恥さらしは
出てくるなと抹殺されろ。

922 :
>>907
横浜→明治は柳、お孫ちゃんとプロを輩出しながらも
最近は減少して、法政に行く流れになってる。

923 :
いまどき体罰体質発覚したのに放置した法政に
有力球児が行きたがるはずなし。
奥川とか悪い冗談にもならん。

924 :
東邦とかいう体罰無効化の特殊スキルがないと無理や

925 :
>>906
武内晋一(早稲田)

926 :
>>918
黒川君は、やっぱりプロ志望か?
本人が決めたのなら、頑張ってほしいね。

927 :
>>925
ここ10年じゃないし、武内は足もそれなりに速かった
いわゆる一塁専とは違う。丸子は足も肩も平均以下のガチ一塁専
ちなみに清宮も足はそこそこ速い

928 :
>>927
足はたしかに遅くはなかったがさすがに速いとまでは。
守備は一塁手だけど本当にうまかったね、大学時代は。
プロに入ってからは知らんけど。

929 :
>>906
その考えがおかしい
打てれば守備なんてどこでもいいんだよ
あとで鍛えればよい
村上だって捕手だからとった訳でもない。
筒香だって高校3年の時は三塁を守ってたが、守備が一塁しか守ってなかったら評価が下がった訳ではない。
筒香に守備なんか期待してないだろ。
外野を無難にこなせれば、守備なんてみないよ

930 :
>>927
清宮も武内も脚は売りにしてないから、多少遅くともかわらん

931 :
>>923
シーズンオフに練習に呼んだ選手の一部知ってるけど
他校や社会人に進む選手ばかりだわ。
不祥事の影響を感じる。

932 :
大学野球−日本一回数

1明治 12(選手権6、神宮6)
2駒澤 11(選手権6、神宮5)
2法政 11(選手権8、神宮3)
4亜細  9 (選手権4、神宮5)
5東海  7 (選手権4、神宮3)
6近畿  6 (選手権4、神宮2)
6慶應  6 (選手権3、神宮3)
6東洋  6 (選手権4、神宮2)
6早大  6 (選手権5、神宮1)

選手権=春季・全日本大学野球選手権
神宮==秋季・明治神宮野球大会

933 :
>>910
言える

934 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
**********************
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2

935 :
>>929
村上にしたって筒香にしたってサードやらせたりしてたし、潰しがきく可能性があったから1位指名された
丸子はそもそも左投げでそれこそ一塁しかできないし、無難に守れればいいなんてのはそれこそ相当打撃アピールしないと
丸子にそこまでの打撃アピールはなかっただろ、甲子園で三振してバット放り投げてたイメージしかないわ

936 :
>>935
高校時代の丸子の評価を各種のドラフトサイトで調べてから言え
当時の雑誌もでかく取り上げてたよ

937 :
>>935
守備は練習すれば外野くらいできるだろ。
一塁守備はうまい方だとも書かれてるしな。
打撃に関してはメジャーが視察に来てるから相当だろう。
大体、甲子園で三振って、当時二年生だし、夏は相手は歳内だろ

938 :
>>877
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260532

939 :
>>936
グーグルのサジェスト結果

丸子達也 ドラフト
丸子達也 なんj
丸子達也 現在
丸子達也 広陵
丸子達也 バット投げ

一位候補なんてひとつもでてこないのが現実

940 :
早稲田 きよみずデスパイいいねえ

941 :
池田立教行って欲しい

942 :
早稲田デスパ と清水寺

943 :
早稲田 デスパ

944 :
>>879
日刊ゲンダイのこういう野球記事は早大出身のスカウトが覆面記者になって書いているそう。

945 :
早稲田清水

946 :
早稲田 履正社

947 :
>>932
早稲田って全国優勝の回数が少ないな。
明治、法政の半分。
慶應とか全国優勝しているのを見たことがないが、
その慶應と同じとはw

948 :
慶應 森下(米子東)

949 :
>>939
アマチュア野球通信やドラフトレポートを見てみろよ
過去の記事や寸評を見れるぞ

950 :
>>937
どうせダメなら早稲田にいって正解だろ
清宮プロ入り失敗説可能性あるよ

951 :
【慶應】
投手
池田(智弁和歌山)坂元(春日)和田(山村学園)森下(米子東)
捕手
宮崎(国学院久我山)
内野手
森(桐蔭学園)
だろうな?

952 :
>>949
だからそれら見ても1位候補なんてひとつも出てこないっての
もちろん高校時代からプロ注だったのは知ってるし、3位くらいならあり得たとは思ってるよ

953 :
今年の法政が苦戦するのは予想通り

954 :
>>952
3位くらいならありえたというのは君の評価。
早稲田がドラフト一位の選手を二人取ってプロ野球よりもよい補強をしたというのは、プロのスカウトの発言。
それでいいだろ?
マスコミが脚色したかは知らないが、吉永と丸子のことをそう書いたんだよ

955 :
>>948
いかにも慶應が好きそうな進学校の左腕だなw

956 :2019/08/22
つか智弁の池田て慶應なんか?ソースある?
西川のような気がするが

智弁和歌山応援スレ277
智弁和歌山応援スレ289
【最弱】佐賀県と長崎県の高校野球を語るスレ【最果て】
【まなか】甲子園へ行こう【専用】 Part.7
富山県の高校野球107
神奈川の高校野球 Part735
【北北海道】旭川支部の高校野球23
兵庫県の高校野球を応援しよう304
智弁和歌山応援スレ345
青森が勝っても祝福されない理由を考えよう Part9
--------------------
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 57【MSV-R】
愛してる Part 9
【RCD】久保建英応援スレ part157【Mallorca】
【夢の】船舶免許総合スレ【バスボート】
少女時代>>>AKB>>エアロスミス
とくダネ小倉「札幌だと映像的に美しくない」 [449418924]
【MT4/MT5】市販EA/無料EA/自作EAスレ Part2
黒人国家って何で土人国しかないの?
【宝塚GRAPH】ヅカ本!!【歌劇】69冊目
BTSの雑談スレ1313
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5686
【UTAU】重音テト Part18【R31を讃えよ】
世帯年収3000〜5000万の家庭の育児事情 part2
【和光市】東京北部ゆうパック2【新倉五丁目】
【電子タバコ】VAPE系YouTuber総合【VAPE】Part10
FEELCYCLE関連ヲチスレ part28
奥多摩の山を歩こう 36★
【現金】10万円一律給付、マイナンバーカードなくても受け取り可
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 38
こんな室伏広治は嫌だ 第42投目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼