TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★仙台育英飲酒救急搬送事件★★★
【まなか用】甲子園へ行こうPart2【選抜こそは・・】
星稜・林和成監督の再暴走に期待します!
第98回全国高校野球選手権大会 勝敗予想スレ 5
2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart1
甲子園へ行きたいなPt2【101回夏】
■星稜高校反省会 会場■
意外にも 岡山県て強豪のイメージだけど夏優勝してないんだな
☆★☆南北海道の高校野球PART193☆★☆
【福井石川富山】北信越の高校野球139【新潟長野】

【目指せ悲願の】島根の高校野球65【初戦突破!】


1 :2019/05/09 〜 最終レス :2019/07/30
甲子園春夏8連敗中
過去3年間の中国大会で2勝15敗

そんな島根の高校野球を温かく見守るスレです

2 :
春季中国大会組み合わせ

■06/01(土)・1回戦
(1)09:00広(広島4位)−関西(岡山1位)
(2)11:20広島商(広島1位)−米子東(鳥取1位)
(3)13:40如水館(広島2位)−大社(島根1位)
(4)16:00崇徳(広島3位)−高川学園(山口1位)

■06/02(日)・準決勝
(1)10:00広・関西−広島商・米子東
(2)12:30如水館・大社−崇徳・高川学園

※決勝は06/03(月)10:00、球場は全て三次きんさい球場

3 :
過去3年間の中国大会の成績

【2016春】
◯開星 ー 境
●開星 ー 早鞆

【2016秋】
●立正大淞南 ー 鳥取城北
●出雲西 ー 関西
●益田東 ー 創志

【2017春】
●益田東 ー 鳥取城北
●大社 ー 創志
●石見智翠館 ー 広島新庄
●浜田 ー 宇部鴻城

【2017秋】
●石見智翠館 ー おかやま山陽
◯開星 ー 下関西
●益田東 ー 下関国際
●開星 ー 下関国際

【2018春】
●石見智翠館 ー 宇部鴻城

【2018秋】
●平田 ー 崇徳
●開星 ー 米子東
●大社 ー 岡山理大付

4 :
大社高校頑張って下さい

5 :
>>2
広陵も創志も出場しないから、大社でも優勝できるよ

6 :
今年は期待できないな

7 :
今年は?

8 :
いちいちケチ付けないで下さい

9 :
別にケチを付けるつもりはない
しかし、春の4強が公立に占められる状況をどう見る?
暗黒時代は続くと見るのが妥当だろ

10 :
山陰大会も勝てるか微妙だな
鳥取の二軍相手くらいには勝ちたいが

11 :
大社と三刀屋と矢上か
微妙だな
鳥取城北あたりにRされそう...

12 :
山陰大会は鳥取はベストメンバーで挑まない
普通に勝てる

問題は中国大会だ
如水館は広陵と広島新庄を倒した強豪

13 :
ちなみに、大社は選抜前に広陵からノーヒットノーランをプレゼントしている
舐められても仕方ない

14 :
今年は最速140km以上投げる投手はいますか?

15 :
110キロはいた

16 :
>>14
ベスト4に残ったチームにはいなかった
夏までには一人くらい超えると思う
まあ、開星か智翠館に期待かな

17 :
開星は監督をかえろ

18 :
>>17
野々村さんにしてくれ頼むから

19 :
山内以外なら誰でもいい

20 :
三刀屋のエースはいいぞ!

21 :
スレタイが悲しいな
他県の者が見たら笑うだろう
まあ、あながち誤りではないが

22 :
>>20
最速130kmの勝山か
せめて140は出さないと

23 :
>>21
弱根らしくてGood

24 :
まあ、今までの成績では何を言われても仕方ない
せめて鳥取くらいの勝ち星がないと
少し前まで鳥取を馬鹿にしてたのに、完全に立場が逆転されたな
今年の夏は、勝てそうな都道府県は秋田と山形と佐賀くらいか
クジ運に頼るしかないな

25 :
鳥取もそんなに強くないだろ
選抜に出たくらいで過大評価はやめろ
鳥取よりも弱いと言われたら腹が立つ

26 :
甲子園や中国大会はどうでもいいから、山陰大会だけは勝ってほしい

27 :
甲子園で勝たなきゃ意味ないでしょ
現在、夏の勝利が日本一遠ざかっているのが島根なんだから
春の中国大会なんかどうでもいい
山陰大会もどうでもいいよ
甲子園の1勝のがなんぼか価値がある

28 :
>>26
まあ、鳥取ごときにはコールド勝ちでしょう
山陰大会の決勝は島根対決になるよ
中学生相手に負ける訳がない

29 :
大社ー三刀屋 の再戦が観たいね

30 :
日本一弱い.....

31 :
【神々の国】弱根の高校野球Part65【本スレ】

32 :
>>31
醜いスレタイだな
これよりはまだマシか

33 :
弱根(笑)

34 :
ひぐらしの鳴く頃に

35 :
弱根なのです にぱ〜☆

36 :
春に滅法強い島根
春の島根を舐めない方がいいよ?

37 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

38 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

39 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

40 :
この先生シリーズ他スレでもたまに見るけど
元ネタは何なの?何かのパクリ?
凄くつまらないし、たいした内容でもない。
どうやったらこんな寒いこと思い付けるのか
その発想にも驚きなんですよ。
見て損をするといいますか、
見てしまったこっちが恥ずかしくなる。

41 :
>>40
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

42 :
>>40
スルーしろよ
広島の構ってちゃんには放置プレイが一番効く
相手にするから調子に乗るだよ馬鹿

43 :
>>42
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

44 :
きもちわるっ

45 :
そろそろ勝ち上がる頃だよ
三重だって、秋田だって、何連敗と言われ煮詰まった頃に快進撃したんだし

46 :
春の県大会を見た人いる?
今年は期待できそう?

47 :
>>45
あと一歩足りないんだよな。2014夏開星・2015夏石見智翠館・2018夏益田東。全部1点差で逃している。

48 :
智弁和歌山に勝ったって本当?

49 :
弱根

50 :
>>48
開星が勝ちますた

51 :
>>46
令和史上最強チーム

52 :
弱根

53 :
島根は野球、サッカー、ラグビー、剣道、ホッケー、テニス、囲碁将棋、放送なんでも強い!
空気が上手いのが一番の要因か。

54 :
隠岐の島は相撲も強い

55 :
>>54
隠岐の海な。今場所は酷いけどね。

56 :
野球は甲子園の勝率が日本一
21世紀枠の出場回数も日本一
サッカーの選手権14連敗の記録も日本一

57 :
>>56
勝率最低は新潟じゃね?

58 :
うわ三冠王か
スレタイの初戦突破って、山陰大会、中国大会、甲子園、どれのことなんだろ

59 :
島根といえばスサノーマジック!

60 :
>>58
山陰大会

61 :
とにかく初戦で和歌山引けば悲願の初戦突破は叶う

62 :
>>58
甲子園

63 :
>>61
秋田か佐賀

64 :
北海道の弱いほうなら勝てる

65 :
秋田も佐賀も北海道も、島根が相手なら勝てると思っているよ

66 :
47都道府県で一番下はないだろう
40番前後だと思う
まあ、春の中国大会で証明されるだろう
大社は1〜2勝すると予想する

67 :
>>66
如水館に勝てるのか?

68 :
尿道館なんか楽勝でしょ

69 :
弱根は頭がおかしい

70 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

71 :
「先生ー! 秋の中国大会で逆トーナメントを制覇した高校はどこですか!?」

72 :
>>66
いやいやいやいや、あなた本当に島根民?
大社は3勝して優勝するよ?

73 :
都道府県で40番前後って、近年5年くらいで3勝くらい甲子園でしてるんですけど・・・

74 :
>>73
嘘つきは朝鮮人と言われるぞ

75 :
和歌山になら勝てる

76 :
>>73
7〜8年前に盛附に勝ったのが最後

77 :
>>76
2012夏じゃなかったっけ?

78 :
スレタイ ワロスw

79 :
>>78
スレ立て人はアンチだろう
しかし、現状を考えれば間違いでもない
とりあえず夏は連敗を止めてほしい
今年の戦力ではあまり多くを期待できないが

80 :
県西部の中学生ですが、島根代表が甲子園で勝った試合を見たことがありません。
今年こそ初戦突破してほしいです。

81 :
>>76
あれから盛附は甲子園で10勝してるんだな

82 :
>>80











83 :
まあ、中国大会の大社の結果次第で、ある程度の予測はできるよ

如水館に勝利 → 甲子園でも初戦突破可能
如水館に惜敗 → クジ運次第で初戦突破
如水館に大敗 → 甲子園でも最弱候補

84 :
スレタイ見たら恥ずかしくて泣きたくなる

85 :
全国で唯一、2桁勝利のチームが無いクソネww

86 :
>>80
じゃあ淞南の壮絶リンチも見てないんだね。それはそれで良かった気もする。

87 :
>>83
夏は大社は無いから関係ないよ

88 :
中国大会は大社が優勝
山陰大会は三刀屋が優勝

89 :
プロ野球選手10万人あたり

1位  沖縄
2位  佐賀
3位  和歌山

12位  広島

21位  岡山
22位  島根

36位  

44位  鳥取
45位  東京
46位  長野
47位  山梨 

90 :
1位  沖縄
2位  佐賀
3位  和歌山

12位  広島

21位  岡山
22位  島根

36位  山口  

44位  鳥取
45位  東京
46位  長野
47位  山梨

91 :
平田高校?に高い技能を持った捕手がいたという情報を入手した。
今、どうなっているのかな。大学生か社会人かは知らないけど、ドラフト選ばれそうだね。

92 :
絶賛地区大会開催中ぞ

93 :
歴代最強大社出陣まであと一週間

94 :
六月一日から始まる三連戦に向け
法螺貝を新調した。
気持ちが高ぶって眠れない…
春の島根は毎年強い。
安芸国に向けて明日から出陣する!

95 :
初戦 大社 6ー1 如水館
準決勝 大社 8ー0 高川学園 ※コールド
決勝 大社 4ー2 関西

96 :
歴代最強大社?
うーん普通にこの近年を見ても廣戸在籍中の2年間にも劣ると思う

97 :
弱根

98 :
中国スレに出張し虚勢をあげるのはやめろ

99 :
宮根

100 :
白根

101 :
山根

102 :
戸根

103 :
弱根

104 :
弱根って言うのはやめろ

105 :
最近、立正大湘南がベスト8に入ったんだからしばらくまけてもだいじょうぶ

106 :
>>105
もう10年前なんだが

107 :
開星、三刀屋、浜田
地区大会優勝おめ

108 :
あれからもう10年も経つのか

109 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

110 :
週末は三次に行くぞ

111 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

112 :
日本一弱いのは佐賀です

113 :
鳥取やろ

114 :
鳥取には最近の中国大会で連敗中だから

115 :
せめて鳥取より強くなりたい

116 :
島根から大阪桐蔭に進学した子もいれば、大阪から石見に進学した子もいる。
大阪桐蔭にとられなければ3年間で10勝はできたはず。
大阪府民の代表として島根には10勝譲渡するのが筋である。

反対に大阪には青森、熊本などから50勝程度譲渡するのが筋である。


都道府県別勝利数はもはや無意味なデータである。

117 :
ボークとらなきゃ
だろ

118 :
AIによる解析のもと、10番勝負を行ったら島根5勝、広島5勝と5分の結果になった。
広島と同等のレベルであることが証明された。

1試合目   尾道5−1出商
2試合目   邇摩7−3戸手
3試合目   如水6−4淞南
4試合目   島中8−2商船
5試合目   因島2−1浜水
6試合目   英数5−1情報
7試合目   矢上7−2熊野
8試合目   大社4−3観音
9試合目   広陵6−2智翠 
10試合目  開星7−0新庄

119 :
大社はどうですか?
勝ちそう?

120 :
ホラ貝ふけよ、

121 :
善戦及ばず

過去3年間の中国大会で1勝15敗となりました

122 :
島根勢過去3年間の中国大会の成績 (1勝15敗)

【2016秋】
●立正大淞南 ー 鳥取城北
●出雲西 ー 関西
●益田東 ー 創志

【2017春】
●益田東 ー 鳥取城北
●大社 ー 創志
●石見智翠館 ー 広島新庄
●浜田 ー 宇部鴻城

【2017秋】
●石見智翠館 ー おかやま山陽
◯開星 ー 下関西
●益田東 ー 下関国際
●開星 ー 下関国際

【2018春】
●石見智翠館 ー 宇部鴻城

【2018秋】
●平田 ー 崇徳
●開星 ー 米子東
●大社 ー 岡山理大付

【2019春】
●大社 − 如水館

123 :
島根勢過去3年間の中国大会の成績 (1勝15敗)

【2016秋】
●立正大淞南 ー 鳥取城北
●出雲西 ー 関西
●益田東 ー 創志

【2017春】
●益田東 ー 鳥取城北
●大社 ー 創志
●石見智翠館 ー 広島新庄
●浜田 ー 宇部鴻城

【2017秋】
●石見智翠館 ー おかやま山陽
◯開星 ー 下関西
●益田東 ー 下関国際
●開星 ー 下関国際

【2018春】
●石見智翠館 ー 宇部鴻城

【2018秋】
●平田 ー 崇徳
●開星 ー 米子東
●大社 ー 岡山理大付

【2019春】
●大社 − 如水館

124 :
島根勢過去3年間の中国大会の成績 (1勝15敗)

【2016秋】
●立正大淞南 ー 鳥取城北
●出雲西 ー 関西
●益田東 ー 創志

【2017春】
●益田東 ー 鳥取城北
●大社 ー 創志
●石見智翠館 ー 広島新庄
●浜田 ー 宇部鴻城

【2017秋】
●石見智翠館 ー おかやま山陽
◯開星 ー 下関西
●益田東 ー 下関国際
●開星 ー 下関国際

【2018春】
●石見智翠館 ー 宇部鴻城

【2018秋】
●平田 ー 崇徳
●開星 ー 米子東
●大社 ー 岡山理大付

【2019春】
●大社 − 如水館

125 :
弱根

126 :
大社は負けたけど鳥取よりは強いと思うの

127 :
>>126
ほんとそれだけだよな我々のモチベーション維持は

128 :
>>116
確かにあのピッチャーが
開星をはじめとする有力校に入学していれば

毎回のように
甲子園で上位進出はできただろう。

それを大阪桐蔭にとられたわけだから。

129 :
結局、記録係

130 :
過去3年間(16秋〜19春)の中国大会

鳥取:10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
島根: 1勝15敗 .063

131 :
いよいよ山陰大会がやってくる
俺達の青春、山陰大会が

132 :
大社は敗れはしたが、山陽勢相手に互角であることを証明した
山陰大会では、永遠のライバル鳥取に全勝して優勝するだろう

133 :
かつて、世界を統一した野球界のレジェンド3K

開星、広陵、関西

昨年秋の王者、広陵
今年春の王者、関西
そして…
今年夏の王者になるのは
もちろん開星!島根代表!
令和史上最強と呼び声の高い開星
今から身震いするがいいよ?


近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

岡山  16勝11敗  .593 優勝2回
広島  23勝14敗  .622 優勝2回、準優勝2回
鳥取  10勝11敗  .476 優勝1回、準優勝1回
島根   1勝15敗  .063
山口 15勝14敗  .517 優勝1回、準優勝3回

134 :
中国大会の成績を載せるなよ
鬱になるから

135 :
近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

岡山  16勝11敗  .593 優勝2回
広島  23勝14敗  .622 優勝2回、準優勝2回
鳥取  10勝11敗  .476 優勝1回、準優勝1回
島根   1勝15敗  .063
山口 15勝14敗  .517 優勝1回、準優勝3回

136 :
近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績 



岡山 11敗16勝 .407

広島 14敗23勝 .378

鳥取 11敗10勝 .523

島根 15敗01勝 .938

山口 14敗15勝 .483

驚異の9割越え

137 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
島根 01勝15敗 .063

138 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
島根 01勝15敗 .063

139 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
弱根 01勝15敗 .063

140 :
>>126
島根が鳥取よりも強かった時代は
野々村が辞めたあたりで
もう過ぎ去ったwww

141 :
弱根、参院戦の準備は順調か?

142 :
弱根

143 :
プロ野球選手輩出率ランキング
島根17位
上位ランクおめでとう
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54815862.html

144 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
弱根 01勝15敗 .063

145 :
大社が東海大相模との練習試合2試合で40点近く取られたんだろ
行政レベルでバックアップしないとマジで地盤沈下ヤバくないか?

146 :
>>145
5トライ3PG差ぐらいか 普通だな

147 :
>>145
それが春であれ島根で1番になっちゃような地域だからなー
冗談抜きで神奈川1回戦レベルてことだろ
もう鳥取と合併しかない。なんなら山口もだな
それでようやく全国で戦えるかもレベルじゃねーかな

148 :
島根には世界レベルのテニスがあるから
野球はいらない

149 :
明日から一年中で一番の楽しみ山陰大会
しかし天候が心配

150 :
ヤクルトなら16戦全敗だ。
ごく一部の期間だけをつまみ食いするなんて
名誉棄損で訴えられるぞ。

151 :
鳥取相手なら3試合ともコールド勝ちだな
決勝は大社vs三刀屋だろう

152 :
なんか決勝は鳥取城北対米子東になりそうな嫌な予感がすう。

153 :
矢上 0ー8 鳥取城北
三刀屋 5ー8 鳥取商

154 :
山陰大会は鳥取勢が負ければ本気出してない
島根勢が負ければ鳥取勢は手抜き?
もういい加減に島根の女に振られたからと個人的な恨みはやめたら?
開星が鳥取城北を抑えて選抜出てからこんな感じになってきたな。
鳥取城北みたいな不祥事オンパレード校なんて選ばれるわけないのに…
まあ中国人スレでも頑張ってくれ(笑)

155 :
明日、大社が負けたら、もう高校野球見るのをやめるわ
唯一の自尊心だった鳥取相手にもこのザマ
救いようがない

156 :
その大社の相手が、鳥取で一番強そうな鳥取城北という悲劇

157 :
悲観するのはまだ早い
鳥取城北さえ倒せば大社が優勝できる
大社なら、大社ならやってくれるはずだ

158 :
>>157
大社と矢上の試合内容知ってるか?
全くの互角だったぞ
その矢上がコールド負け

鳥取城北に勝てる訳ないよ...
悔しいけど

159 :
47都道府県で勝てる相手はあるのか?

160 :
>>145
どうすれば強くなるか本気で考える時だな
間違いなく、現在は日本で一番弱い
勝てる相手など無いよ

161 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

162 :
>>154
かなり病んでいるようだが大丈夫か?

163 :
鳥取商から5点とれたから米子東には勝てるかもと一瞬思ったけど負けたから戦えないのに気づいた…

164 :
鳥取商のエースが投げてからは、三刀屋はノーチャンスだったらしいよ

165 :
秋田県みたいにまずは、県出身の社会人野球や高いレベルの大学リーグでやってた経験者を片っ端から呼び戻して、臨時でもなんでもいいからコーチやってもらうところからやらないとマジでヤバい

166 :
大社おめ
これで優勝確実だ

167 :
大社おめでとう
ビッグイベント山陰大会の1勝は甲子園の3勝に匹敵する。
しばらくは初戦敗退問題なし

168 :
>>159
北北海道とか佐賀と長崎とか
って自分も佐賀なんだけど

169 :
いよーこの夏はライバル対決あるか
佐賀か、強敵だな
もちろん鳥取の下克上挑戦も受けて立つ

170 :
大社は鳥取で唯一の強豪を粉砕したから山陰大会優勝は間違いない
問題は夏の甲子園に向けてのレベルアップ
鳥取のような雑魚と対戦できれば、難なく初戦突破できるのだが

171 :
山陰大会決勝(試合結果)

大社 3ー6 米子東

172 :
>>171
フェイクニュース乙
大社のコールド勝ちです
鳥取ごときに負ける訳ありません

173 :
山陰大会って(笑)

174 :
夏は鳥取と島根合同の山陰大会がいいねえ。
優勝校が山陰代表で甲子園へ

175 :
大社、三刀屋、矢上は島根の恥
もう二度と山陰大会に出るな

176 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

177 :
ゴキブリ野郎、島根スレに来るな

178 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
島根 01勝15敗 .063

179 :
島根大阪10番勝負の予想をAIに質問してみた。
回答は以下の通りとなった
島根の10戦全勝

1 浜田水産 3−2 高槻

2 邇摩   7−0 東淀川(7回コールド)

3 矢上  12−1 豊中(5回コールド)

4 安来   5−2 吹田

5 出雲商業 8−1 咲くやこの花(7回コールド)

6 津和野  7−2 能勢

7 石見智翡館6−1 浪速

8 三刀屋 10−3 寝屋川

9 松江農林 6−4 かわち野

10 開星   4−3 大阪桐蔭

180 :
島根大阪10番勝負の予想をAIに質問してみた。
回答は以下の通りとなった
島根の10戦全勝

1 浜田水産  3−2 高槻

2 邇摩     7−0 東淀川(7回コールド)

3 矢上    12−1 豊中(5回コールド)

4 安来     5−2 吹田

5 出雲商業  8−1 咲くやこの花(7回コールド)

6 津和野   7−2 能勢

7 石見智翠館6−1 浪速

8 三刀屋 10−3 寝屋川 (7回コールド

9 松江農林 6−4 かわち野

10 開星    4−3 大阪桐蔭

181 :
弱根

182 :
甲子園春夏通算勝率(〜2018夏・47都道府県順位)



40位 滋賀  .366
41位 鳥取  .365
42位 岩手  .353
43位 北海道 .334
44位 山形  .317
45位 富山  .315
46位 新潟  .307
47位 スマネ .301

183 :
「先生ー! なぜ島根は日本一弱いのですか!?」

184 :
>>180







島根は大阪よりも強い

185 :
弱根、ヤクル根、サンウルブ根

186 :
甲子園春夏通算勝率(〜2018夏・47都道府県順位)



40位 滋賀  .366
41位 鳥取  .365
42位 岩手  .353
43位 北海道 .334
44位 山形  .317
45位 富山  .315
46位 新潟  .307
47位 スマネ .301

187 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
弱根 01勝15敗 .063

188 :
名誉棄損で訴えられるよ
慰謝料払わないといけなくなるよ

189 :
甲子園春夏通算勝率(〜2018夏・47都道府県順位)



40位 滋賀  .366
41位 鳥取  .365
42位 岩手  .353
43位 北海道 .334
44位 山形  .317
45位 富山  .315
46位 新潟  .307
47位 スマネ .301

190 :
俺は、K町にある高校出身
いつか、全国行ってほしい

浜田は、強いね

191 :
Q 今、一番弱い都道府県はどこですか?
A 島根です。甲子園の勝率が最下位です。

Q 今年も島根代表は弱いのですか?
A 中国大会でも全く勝てないので、間違いなく弱いでしょう。

Q なぜ島根代表は弱いのですか?
A 島根代表だからです。

192 :
メインイベントの山陰大会が終わり島根にも秋風の涼しさが漂い始めました。

193 :
練習試合の結果を教えて下さい

194 :
>>190
金城町か。たしかに浜田は強いな

195 :
夏は淞南か開星が有力

196 :
弱根

197 :
野々村が辞めてレベルさがったよなあ
選手より指導者を連れてくるのが先だよ

198 :
さあ、長いオフに入ったな
来年の山陰大会に向けて今からトレーニングじゃ

199 :
第八天魔王は日本中から嫌われている

200 :
うん

201 :
甲子園春夏通算勝率(〜2018夏・47都道府県順位)



40位 滋賀  .366
41位 鳥取  .365
42位 岩手  .353
43位 北海道 .334
44位 山形  .317
45位 富山  .315
46位 新潟  .307
47位 スマネ .301

202 :
直近3年間(16秋〜19春)の県別中国大会成績

広島 23勝14敗 .622 優勝2回、準優勝2回
岡山 16勝11敗 .593 優勝2回
山口 15勝14敗 .517 優勝1回、準優勝3回
鳥取 10勝11敗 .476 優勝1回、準優勝1回
弱根 01勝15敗 .063

203 :
Q 今、一番弱い都道府県はどこですか?
A 島根です。甲子園の勝率が全国最下位です。

Q 今年も島根代表は弱いのですか?
A 中国大会でも全く勝てないので、間違いなく弱いでしょう。

Q なぜ島根代表は弱いのですか?
A 島根代表だからです。

204 :
中国高校サッカー選手権
決勝6.17(月)
立正大淞南1-2米子北
3位決定戦
広島皆実1-0如水館

205 :
野球で鳥取に負けて...
サッカーでも鳥取に負けて...

206 :
>>190

俺なんかN郡の学校だぜ。
あれで有名で岐阜県勢と盟主争いをしている

207 :
劣等感

208 :
春夏通算甲子園勝率
2015年夏
46位 .310(40勝89敗) 島根
47位 .309(30勝67敗) 新潟
2016年春
開星●
46位 .309(30勝67敗) 新潟
47位 .308(40勝90敗) 島根
2019年春
46位 .307(31勝70敗) 新潟
47位 .301(40勝93敗) 島根

今夏が初戦敗退だと勝率3割を切ってしまう

209 :
新田監督の浜田高校は強かったのにな
今は昔だな

210 :
せめて鳥取より強くなりたい

211 :
サッカーだったら島根は京都に勝っているようだね。


https://koko-soccer.com/score/1611/56099

212 :
京都ではなく山口の西京

213 :
野球だったら、望聖と帝京に勝利したので埼京に勝利!
おめでとう島根。

214 :
鳥取は中国大会の勝ち数を二桁の10勝に乗せてるからなぁ
悔しいけど、すごいことだ。

215 :
鳥取が羨ましい

216 :
なぜ日本一弱くなった

217 :
5年ほど前までは
島根>>>>鳥取だったんだから
そういう時期もあるよ
野球の質とか内容とかトータル的に見て
島根が優ってるよ

218 :
https://pbs.twimg.com/media/D9pL5C2VAAA7iH5.jpg

219 :
松江北×出雲は決勝戦で見たかった

220 :
いきなり矢上vs益田東かよ〜

>>217
認めるものは素直に認めるべき
トータル的に島根が優っているなら、なぜ甲子園の勝率で優っていないのだ
つうか全国最下位だろ
強がるのは勝手だが、実績が伴ってなければ負け犬の遠吠えだ

221 :
>>220
同意
今は耐える時
全国最弱を素直に受け止め、謙虚なレスをするべし
近年の中国大会の成績なら、鳥取からでさえ馬鹿にされても仕方ない

222 :
これ出雲商業ブロックはヌルすぎだろ
準決勝で虐殺されるぞ

223 :
あれっ? 準優勝の平田はシードじゃないの?
今回は春だけの成績で決めた?

224 :
優勝は三刀屋と予想

今年は私立四天王より公立四天王が強い

225 :
>>217
中国地区で勝ててたのはほぼ開星のおかげ
対広島の勝星も開星だけだろ
その開星が劣化すればこの結果は必然

226 :
開星にしては珍しくベスト8までは楽なゾーンに入ったな。
智翠館は毎年クジ運いいな
大社は2回戦で浜田に当たるのが嫌な感じだな…
益田東と淞南が2回戦で当たるのかあ…

227 :
>>226
益田東は初戦敗退でしょ。矢上に勝てると思えん

228 :
公立四天王って
大社、三刀屋、矢上、浜田?

229 :
矢上には優秀な指導者が就任してから技術力が向上した。
島根は公立を出してくれ。
青森や大阪のようになって欲しくない。

230 :
>>229
矢上の指導者って何年か前に千葉の方から来てた監督?それとも別の人?

231 :
ベスト4
開星、安来、立正大淞南、三刀屋

232 :
>>231
安来?

233 :
開星のシマは大社で決まりだよ

234 :
願望

準々決勝  
大社ー大東  松江東―出雲商  矢上―邇摩  松江南―三刀屋    

235 :
血吸館は今年どうなん?

236 :
まあ本命の大社は毎年のように期待外れで終わりだよ。大社は21c枠で数年後に甲子園出場だな。
結局この組み合わせだと私立が4強のうち3校だろうな。
開星、中央、淞南、智翠館とベスト4を予想する。

237 :
大社は浜田に2ー3ぐらいで負けるだろうな…開星は大田にも大東or松江農林にも圧勝ではないけど勝つだろう。
中央は出雲商業と出雲工業が潰し合いだがどちらが来ても夏の勝ち方を知らないから勝つだろう。
矢上は1番難しい初戦で益田東と対戦はキツいな。おそらくこのゾーンは益田東ー淞南が初戦突破でお互いの実力伯仲の試合になるかな?
最後は夏に強い智翠館が順当に上がるかなと思う…春に開星に勝った情報科学との対戦は見てみたいが…

238 :
開星は謹慎明けの山内監督が背水の陣だろうな。優勝出来なければ秋以降変わってもおかしくないだろうな…

239 :
江津会場があるから
多少は、西部の学校が例年に比べ健闘しそう。
もっとも、僕が生まれる前は、浜田が第二会場だった。

240 :
結局、夏は公立は無理っぽいな

241 :
>>239
20年近く前俺が高校んときは浜田だったけどね
浜田市内の学校だったから楽だったわ
当時は江津球場なんて中学生が使うような球場の位置付けだったが今は変わったんか?
なんか臭いし狭いし石ころだらけのイメージしかないんだが

242 :
岩国で大学日米野球ある

243 :
過去の島根代表の甲子園見てたけど、1993松江第一の背番号3の投手、女の子みたいな投球フォームで草生える
案の定決勝点取られてるし

244 :
>>230
元カープの山本翔さん

245 :
>>236
もう21世紀枠はいらん

246 :
三刀屋が優勝するよ

247 :
2008年以降の大会の矢倉は好きじゃないんだな。
5・5・5・・・・・が理想。


高野連のHPによると
2000年〜2004年は浜田でも試合があったようだ

248 :
>>243
お前分かってて言ってるだろw

249 :
紙田復活

250 :
公学四天王
大社、三刀屋、平田、矢上

251 :
>>245
21枠は俺もいらんと思うが大社が最後の甲子園出場したのは約30年前だからな。今夏出られずに秋にそこそこの成績残したら県高野連のジジイは喜んで推薦するよ。

252 :
まーた21世紀枠か
どんだけもぎ取ってるねん

253 :
参加校が23校と日本一少ない鳥取に山陰大会で全敗した島根。
今年は大社でお願いします

254 :
大社が鳥取城北に勝ってるわ
ば〜か

255 :
島根代表ってボーナスステージじゃん(笑)

256 :
今年に限って言えば鳥取より島根の方が弱い。来年はわからん

257 :
山陰大会も何となく言われてること分かった。
鳥取代表明らかに調整試合感覚で観てて悲しくなったわ。

258 :
おまいらネガティブすぎ
鳥取より弱いと言われると無性に腹が立つ

259 :
今日大社が高川学園に4-0勝ちだったらしいですね!
良い話題もあって安心しました
夏が楽しみです

260 :
>>258
島根出身だけど、俺は全く腹立たんな。事実だししゃーない。

261 :
大社出て欲しいけどねー
勝負弱さもピカイチだわ

262 :
大社は投手陣頼り。ハマれば強いんだけどね。

263 :
紙田が万全なら面白かったけど。

264 :
>>257
なるほど。15年以上島根にケチョンケチョンにやられてたのは令和の時代を見据えてですな!
日本の不祥事代表の鳥取城北が廃部にならなかったのはそういうことですな!

265 :
なぜ日本一弱い?

266 :
人口減少と無能指導者

267 :
広島生まれで今鳥取にいるけど、正直島根の事は見下してる

268 :
野々村は似顔絵屋なんかやってないで復帰しろ

269 :
日本最弱。
佐賀秋田鳥取山形北北海道にも負けると思う。

270 :
こういうどうしようもない弱い県も必要だから
そのままでいいぞ弱根

271 :
まあ仕方ないよ。
島根県全体でも50万人以下。
松江市は県庁所在地で1番人口が少ないんだから。

272 :
白根と森岡のクリーンナップで王者三校をひっくり返したあのイニングをピークに落ちる一方

273 :
目指せ悲願の初戦突破!

274 :
82回は、浜山の間違いじゃ

花咲徳栄も大阪桐蔭も優勝しとるボーナスなんか一切ない

新庄も県外のN島系の高校は事実上島根。

島根のおかげで新庄は強うなったんでわしは、島根にはしとる

275 :
こうやって最弱オタは楽しむけど、そうそう栄華は続かないもんだ。
今夏あたり島根代表があっさり初戦突破してハイ終了になるとみる

276 :
大社は秋春と結果を出してるから安定した実力がある。
普通にやれば甲子園で十分戦える。
後は県民がちゃんと後押しできるかだ。

277 :
>>276
大社は20年以上の間に何回も大本命みたいに言われた年が何回かあったが裏切り続けたからなあ…今回も浜田、開星と同じゾーンってのは気になるな。まあ大社は中大でも内容も結果も裏切り続けたから信頼も信用もないな。

278 :
大差

279 :
開星・田部 山陰で伝説を作った「シフト」破り打 - 高校野球 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907020000057.html

280 :
三刀屋

281 :
ことしは浜山で試合がされないから大社の可能性はありそうだね

282 :
最弱スレが大変なことになっている

283 :
最弱スレ島根大人気でワロタ

284 :
島根は礼儀正しいいね。
ホッケーが全国屈指の強豪県であっても他県をけなす書き込みはしないし、
剣道やテニスも同様。野球だってベスト4進出しても品格を守った。
GBも強くて品格があるね。

県外のどこかの生徒はメダルをゴミ箱に捨てたらしいからな。

285 :
最弱回避の為には和歌山を引くしかない

286 :
>>285
現状を見ると最弱になるためにはの間違いだろw
そうでなくても末代までの恥をかかされたこともあるのに

287 :
広島新庄なんかは島根県に近いのに甲子園でも勝てるしプロ選手も輩出している
島根の学校と何が違うんだ?
逆に島根の何がダメで弱いんだ?

288 :
弱根風土病

289 :
>>286
でも開星が練習試合は毎回本気!で有名な智弁和歌山に勝ってるし和歌山にそれ以上の学校もないからさ
勝てるのは和歌山しかない

290 :
>>287
島根は新庄を相手に2度もコールド勝ちしている。れきっとした公式戦だ。問題はなにもない。
試合会場はマスカットと浜山


プロ野球だって勝率5割なのに特定の球場で勝てないことよくあるだろう。

291 :
最弱最弱と言って盛り上がってるがどう考えても北北海道の方が弱い

292 :
>>289
練試も対外試合も何試合かそういうのがないと説得力がない
2014ぐらい多数のサンプルがあればそれなりに意味を持つが
九国、広陵×2、広島県工、大阪桐蔭、報徳…

293 :
>>289
投げたのは3番手

294 :
どっちが?

295 :
大社は高川学園に4-0で勝ってる
大社の実質中国王者だへん?

296 :
>>263

紙田って万全じゃないの?

297 :
故障リスト

298 :
松江東10−2佐賀商

これは伝説の試合。
中国大会ベスト8でありながら諸般の事情で選出。
平成初代仕事人。
元号が変わったことだし、予想を外すぐらいの活躍が期待できる。

299 :
隠岐の伝説

300 :
隠岐の伝説リターン

301 :
こういう時は他の公立校は大チャンス
どうせなら三刀屋、平田、矢上、大田とかの何県代表だよみたいなところに出て欲しい

302 :
大社は今年が駄目なら干からび切っちまうぜ

303 :
三刀屋

304 :
                          rー 、
                   _   (⌒ヾ-、::\
          ∧       /::::::ヽ/⌒,へ:::ヽ\:|
           |::::',     ∠/⌒ フ:::/  `V  !
     __  {:::::} ,イ      /|:::/
      \:::::ヽ、V/::/     /   V ,イ二ニ=、
       \;;;;;;水;;ノ   ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
       <二ヽ|/   /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
           |  / "     |/   iヽ:::::| \:|
<⌒ヽ     ,.イ レ'/     __      i \|  !
  \::::\  /:/ /ソ    ,ィ /:::::::::::ヽ   | ̄ |
<⌒ヽ:::::)/::::/ //   // (::::::/ ̄ `\ | 七|
  \::::\{:::ノ //  {;;,イ⌒i:::::\      |   |
    \:::::Y // r-く   |:::::|\:::::\    | 夕|
       ̄|///(::::::\ l:::::|  ヽ::::::',     .|__|
       /7"  i\:::::ヽV    \|
     //   | ̄ |`V
     //     .| 江|
    ,'/     | の|
    |.|     | 川|
    |.l     .|_ |

305 :
無料席のある浜山で開催されないから、無料マニアには
ちょっときつい大会になりそうだね。江津には無料席ある? 

306 :
開星の山内監督は復帰したのかな?何とか結果を残したいところだろうな

307 :
野々村復活はよ

308 :
>>307
ほんとそれ。なんで勇退しちゃったかな。

309 :
品格がないから

310 :
隠岐の伝説

311 :
日本一弱い

312 :
中国スレ、鳥取スレが落ちたのでしばらくこちらに居候させてもらいます

313 :
ボーナスステージ頼んだぞ

314 :
>>312
スレ立て仕事人です。
このスレを立てたのは私です。
このスレは絶対に落としません。
最低でも、1日1回は ageますから。

こんな素敵なスレタイは他の都道府県にはないですよ。
島根の皆さんも喜んでもらえると思います。

315 :
島根4天王 大人気

316 :
四天王筆頭 大社

317 :
>>314
R 朝鮮人

318 :
朝鮮人はお前だろ
祖国へ帰れ、寄生虫!

319 :
>>316
開星・石見智翠館・立正大淞南・益田東だけどw
大社足したら五英傑か。んじゃ島根五英傑といこうか!

320 :
>>319
浜田は?

321 :
隠岐を忘れてもらっては困る

322 :
無限島根
倖福島根

323 :
僕は兵庫出身で島根県大在学中。
多少の間違いは堪忍してくれ。
地元選手が少ない高校

1 益田東 (東出雲)
2 治水(江津 神庭)
3 明青(高津 鎌手 浜一)
5 浜産 (江津2 浜一 金城 頓原)
10快晴(開2 出北 湖北 安一 邑2 広瀬  美保関 伯太)

324 :
明日はみんな大好きプリンス中国
今回こそどれか当たるといいな

7/13
米子北4-0大社
岡山u18 1-1 岡山学芸館
作陽3-1瀬戸内
高川学園0-1就実
7/15
立正大淞南2-0広島皆実

325 :
前節で前半戦の日程終了したので

勝点/得失点
19/+11米子北
18/+6岡山学芸館
17/+5立正大淞南
14/+3ファジアーノ岡山U18
13/+8作陽
11/-3瀬戸内
10/-8広島皆実
08/-2就実
08/-7大社
07/-13高川学園

米子北と淞南と作陽の三つ巴かと思ってたけどまさかの学芸館が台頭
参入戦枠も絞られてきた

降格争いは団子状態
大社と高川はリーグ外で上位校に勝ってるし力はありそう

326 :
明後日の天気は?

327 :
>>323
淞南もほとんど県外だろ?

328 :
練習試合しか誇るものがない

329 :
練習試合は勝ってんのか

330 :
大阪桐蔭に勝った

331 :
最弱島根

332 :
全国で一番開幕が遅い島根
大物ぶるなよwww

333 :
日程間隔取るのはいいけど、もっと早く始めればいいのに。

334 :
大物だ
https://imgur.com/CItWnnf

335 :
開幕が一番遅いくせに
開幕日に開幕戦の1試合しかしないとか
何大物ぶってんの?

336 :
参加校が全国1少ないんだから遅くても良い。
ボーナスステージ

337 :
>>330
大阪桐蔭と練習試合をしていません

338 :
>>336
それは鳥取。
釣られたかな

339 :
今日の結果は?

340 :
本日の結果
https://i.imgur.com/kd62cbE.jpg

341 :
大社エラー絡みで、2点先制

342 :
飯南も打つね。3-1に。

343 :
12-3
ゴールド寸前も2番手茶山から集中打で2点もぎ取り回避

344 :
矢上がすごいことしてる
https://i.imgur.com/Quqzmmi.jpg

345 :
昨年覇者の益田東が初戦コールド負けかよw春に開星に勝った情報科学も初戦負けってのはなんなんだ?もう島根は完全に和田が出てくるまでのカオスな状態になってるな。野々村さんが去ってから何かおかしくなってるなあ…

346 :
大社について。
打線は良かった。長打は少ないけど、下位打線まで切れ目ない感じ。
ただ、相手投手の乱調もあった。
投手がちょっと不安。結構飯南は打ってたし二番手の左腕については
変わりっぱなを叩かけコールド逃す。
点差ほど力の差は感じなかった。

347 :
島根代表と当たりたい

348 :
四天王つよいなー

349 :
益田東なにがあった
ピッチャー変えたのか

350 :
益田東 (T_T)

351 :
ダーマ・ス・イーストも八神にやられたか

352 :
松江工ー隠岐、乱打戦だったのか

353 :
出雲−松江北はタイブレークの末、出雲が勝ち

354 :
隠岐 (T_T)

355 :
高偏差値校の試合は見応えがあった
彼らには栄えある人生を歩んでもらいたいね

356 :
どこが強そうですか

357 :
石見

358 :
初戦でホームラン打った淞南の2人は乃木ライオンズ出身らしいね

359 :
ハンドボール部の中川

360 :
今日中止とかふざけろじゃろ
せっかく2時間かけて見に来たんじゃ
できねーなら出雲ドームでじゃれよ
あれくらいの箱がちょうどいいじゃろ

361 :
明日も無理だろ

362 :
また中止かよ
バスケの試合する体育館があるだろ

363 :
かもな。でもわかんねーぞ。

364 :
現地組よ、試合できそうか?

365 :
youtubeで渡津家動画見てから島根応援する気になった

366 :
11時開始予定だって

367 :
四天王の平田まさかのコールド負け

368 :
島根の四天王wwwww
千葉の3回戦レベルにも負けそう

369 :
かもな。でもわかんねーぞ。

370 :
中央負けたか

371 :
最高のボーナスステージを頼むぜ。しまねさん。

372 :
今年は浜田商業が優勝する。

373 :
明日の予想

浜田 10-3 大社
出雲商 8-1 出雲工
矢上 8-7 淞南
三刀屋 11-4 松江商

矢上・淞南戦以外はコールドだと予想!

374 :
今日も松江会場は厳しそうね。
せっかく間隔取ってても予備日と変わらんような気がしてきた

375 :
浜田が大社をコールドしそうw

376 :
他が大社を推す中、浜田を大本命にしてた雑誌が1つだけあったな

湘南が矢上にコールド勝ち
結局夏は私立が上がってくるのか

377 :
しまね四天王は開星・石見智翠館・浜田・益田東だけど今年は開星が甲子園の切符を手にするっちゃ

378 :
大社1年生先発てマジか

379 :
試合後の大社の監督のコメントが聞きたい。
こんな終わり方3年生も保護者も納得できるわけない。
先発の1年生も可哀想すぎる。

380 :
大社お疲れ様でした

381 :
千羽鶴儀式って普通にやってるのね

382 :
矢上弱すぎ

383 :
今知ったけど浜田って和田の弟が監督やってんだな

384 :
大社負けたんか、勝負弱いというか
一番大事な夏に勝てんね

385 :
島根さん。
毎年、ボーナスステージありがとうございます。

386 :
浦野ー浜先のバッテリーはいまいちだった。

387 :
大社ひでーな
今年の大チャンス逃していつ甲子園行くんだ

388 :
大社は何回も大本命なんて言われて何回もコケてるから驚かんな。矢上も春まで好調なのが何年かに一度ある。やはり夏にきっちり勝つチームは実績がある。その実績が相手に実力以上のプレッシャーを与える。ここを何回も乗り越えないと県内でも強豪とは思われないよ。

389 :
>>384
大社は島根のモリシに任命しよう。いつも秋春ピークで夏はダメダメ。

390 :
大社に期待してるようでは。流石ボーナスステージありがとうございます。

391 :
森永と八部野すこ

392 :
>>358
あの淞南に現地民いて草

393 :
なんだかんだで夏は私学っぽいな。

394 :
目利きの魔王が島根を指導すればいいんだよ

395 :
淞南はエースも松江っ子ですよね

396 :
浜田なかなかいい
浜田に勝ってもらいたいがその場合最弱大本命になりそう

397 :
どかんと一発藤井撃ってみようよ

398 :
浜田が島根代表に最も相応しい

399 :
島根の希望はまたを応援しましょう

400 :
飯山と秋田中央には勝てると思うよ。

401 :
>>394
読んだ?w。俺野球部だったから一応監督やろうと思えば出来るんだけど、多分折尾愛真みたいな打撃特化型にしちゃう。

402 :
間違えた。>>394呼んだ?

403 :
>>400
開星や石見智翠館ならまだ選手個々の素質があるからいける。三刀屋や立正大淞南あたりは未知数。

404 :
一番佐古

405 :
>>395確かに地元勢確実に増えてますね。
一昨年の好打者大谷は松江ボーイズ。昨夏の全試合先発した武田も松江ボーイズ、レフト若本は松江二中、代打した福嶋は松江一中。
今年の背番号1は湖東の渡井、乃木シニアの成合、藤原は本塁打を見せ坂本、徳永もベンチ入り。今日完投した三宅は浜田ボーイズ、サード宮崎は米子ボーイズ等々。
もはや外人部隊とは呼べず、イメージ変わりますね。しかし打つな。

406 :
出場回数はまだ2回だが神くじ運で島根では数少ない甲子園成績勝ち越し校な立正大淞南に期待しよう。

407 :
監督といえば開星橋本待望論がたまにあるな
きっと開星の野球が変わるわ
開星も橋本の代だけは明らかに異色のチームだったし

408 :
>>407
橋本待望論があってもそれは部外者が言ってるだけかも知れんからなあ…
開星OBの中では橋本以外の監督候補は山ほど上がってるだろうな
開星の場合救いなのは野々村さんが性格上口を出すことは無いだろう。
ただ山内さんはコーチとしては非常に優秀なんで山内コーチとしては残した方がいいだろうね。
開星が特殊なのは野々村さん本人が権限を手放してるのに周りが何となく野々村さんを意識してるとこかな?

409 :
ベスト8

浜田ー開星
出雲ー出雲工
淞南ー松江工
智翠館ー三刀屋

410 :
前からこのスレでは大社は浜田に負けるってレスが結構あったな。まあ仮に浜田に負けてなくても次に開星が意地を見せて決勝まで行くだろうな。何だかんだで決勝は開星VS智翠館or淞南だろうなあ。これは結果論じゃなくて実際に試合を観た俺が言うだけだがね。

411 :
頑張れ三重、長崎海星
島根開星、大阪偕星

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1559267664/l50

412 :
ここ数年の開星でキャプテンシーがあったのは橋本だよなあ
野球が上手かったのは早戸かな
両方優れていたのが糸原だけど

413 :
カイセイはエースがなぁ。
あれじゃあ島根は勝ち抜けても甲子園で勝つのはまず無理やろ

414 :
かなりの高確率で浜田優勝だと思う。
攻守共に全く隙がない。
日程にも余裕があるし、準決勝は為石温存できる。
決勝の私学2校は苦戦するだろうが、総合力で浜田かな。

415 :
江の川江の川勝利は我ら〜

416 :
今年は浜田かあ
和田弟おめ

417 :
開星も野々村時代はああ見えてバント職人もいたし、守備も一部の大穴を除くと結構よかった。
出射、森、岩田、大畑、糸原の内野とかなかなかやんけ。ジャイアンは、、まあな。
梶谷のころに居た長野はセーフティを仕掛けたらほぼ成功のイメージ。今はそういうのもいないね。
負けても楽しかったひとときの時代は過ぎ、今はただただ島根代表は地味に弱いだけw
興南や昨年の菊川などを相手にそこそこ健闘することもあるが地味なんだよなあ。本当に。

個人的には今年は淞南に期待している。大社が・・とか言われてたがこういう年はやはり手堅く私学頼みだと思う。
(関係ないが「しょうほくだい」で変換すると淞の字を出せるんだなw)

私学では、ピリッとしない既存勢力以外に出雲西にも期待を寄せている。
もともと素材の力はあって、早くからそのポテンシャルを節々で示しているのだが
ひところの淞南みたいに表舞台に出るまでは長引きそうなんだよなぁ。
今のどんよりした弱根に新風を吹きこむ存在が欲しいんだけど。

418 :
三刀屋10-2石見智翠館 7c

間違いない

419 :
淞南の主力は下級生だし秋以降では

420 :
五年ぶりに江津に行ったらグリーンモールが消滅しとった

421 :
淞南VS松江工業には個人的に注目してる。松江工業が初の決勝進出した時は本命の大社に勝ったんだよな。
戸根時代の智翠館を破って準決勝に進出したのは興奮した。まあ今まで松江工業が起こしてきた番狂わせが凄かったからちょっとワクワクしてるw
順当に行けばベスト4は開星、出雲工業、淞南、智翠館かな?三刀屋はおそらく負けるかなと…

422 :
>>421
三刀屋は智すいかんを圧倒しますよ

423 :
三刀屋ファンが言いたいのは分かるが仮に淞南に勝っても智翠館には勝てないよ…

424 :
松江商業の野球にやっとこさ勝ってる時点でね。キツい言い方すると三刀屋は浜田の和田の時代と何も変わってないかなぁ…

425 :
今年はMax140超がいないのか

426 :
レフトへライトへ 狙い撃ち〜

427 :
なんだそりゃ

428 :
木ノ下って今中を彷彿とさせる投げ方だったな。

429 :
ボーナスステージありがとうございます。

430 :
開星3×ー2浜田 延長10回
最後はバッテリーエラー

431 :
島根は今年も開星だな。

432 :
開星よ、木ノ下ワールドを超えてみろ。

433 :
江の川も谷繁時代と木野下の時に確変してるだげなんだよな。

434 :
出雲15ー0出雲工業 5c

435 :
淞南は1年生が4番打ってるくらいだから松江工業はチャンスあるよ!

436 :
浜田の最後悔やまれるな
エースの子泣き崩れてた

437 :
バッテリーエラーならPだけの責任じゃない
そもそも打線にも問題があったから負けたんだろ

438 :
湘南の登録メンバー誰か教えてください

439 :
プログラムを買ってください

440 :
動画で見たが浜田とんでもないサヨナラパスボールでワロタ
キャッチャーボーっとしてたのかよ

441 :
出雲は前監督の遺産がきいてるのか。(用具含む)

442 :
浜田周辺の人ってやっぱり浜田が負けるとあとは石見智翠館応援すんのかな

443 :
益田東だろう。

444 :
決勝は開星と智翠館かな

445 :
>>443
既に負けとる

446 :
>>444
余裕で開星が勝つわ。

447 :
>>444
三刀屋の可能性もあります。

448 :
浜ちゃんは和田の出身であることを知らない世代には絶好の機会だった。

マツコとミトちゃんに期待

449 :
淞南の先発P福島君は、淞南に負けた矢上の先発P上田君と浜田ボーイズの同級生ですね。

450 :
浜高4番の波多野君とも同級生やね。
浜田ボーイズ出身の2年生多いな。

451 :
>>447
ありえん、開星が確実。

452 :
淞南4ー2松江工業 終了

453 :
三刀屋どうした・・・

454 :
智翠館9ー0三刀屋 5回

455 :
甲子園は智翠館かな

456 :
何だかんだで私学3強はきっちり残ったね

457 :
いや、開星だお。

458 :
しかしNHKは準々決勝はラジオ中継も無し、ローカルニュースで動画も無しなんて舐めてんのか!ラジオ中継をやればやればで下手くそな実況しか出来ないアナウンサーだもんなあ…

459 :
あの北野が東京行くくらいだもの。
すぐ戻りだけどな。

460 :
三刀屋 (T_T)

461 :
秋春と比べるとやっぱ夏は波乱起きづらいな
3強は夏に向けてきっちり仕上げてくるな

462 :
秋、春の結果はあてにならん

463 :
今夏の俺達の夢は石見智翠館に託した

464 :
石見が甲子園出ても一回戦負け
開星じゃないと甲子園勝ち上がれない

465 :
いや、甲子園で勝つなら初戦突破率100%の淞南だろ

466 :
淞南も智翠館も1,2年生中心のチームだっけ?

467 :
快晴  中大戦の実績は申し分ない。甲子園は倉敷商同様期待外れ。
      これまでの借りを返すには1回戦籤を引き当て6勝が至上命令。

湘南  勝率5割の記録を守る。貯金1。今年も貯金を守れるかな。

石見  小さな町を支える。

山高  公立オタは一枚岩ではない。3年ぶりでは元年旋風の出商や山間部の三刀屋は内心穏やかではない。 

468 :
どこが強いん?
全国行ったらどこも弱いんだろうけど、まだましなチームはどこ?
しかし、大社にはガカーリだわ。

469 :
>>468
開星

470 :
大社ってそんな強いチームだったのか

471 :
一応秋春県内公式戦全勝だったからなあ。

472 :
大社なんて、もっとよさげな年あったけどな
左腕片山やら天才廣戸やら
ただその頃は他校も粒が揃っていたからダメだった
今は全体的にレベルも下がってるから相対的に大社が浮上しただけ

473 :
出雲もすっかり県内強豪校の仲間入りだな
野球太郎では大穴枠すらされずにスルーされてたけど
これで優勝したらとんだ赤っ恥だ

474 :
出雲が代表にならないかな (´・ω・`)

475 :
今や松江北に次ぐ進学校だしなー。

476 :
>>472 いやもっと他に強い世代あったろ!まぁ片山は好投手といえるが廣戸は高1がマックスで終了。大学ではマネージャーだし。
強い世代はいくつもあった。でもなぜか30年も行かない不思議チーム?あれだけ毎年選手集めてなぜ優勝しないのか不思議。

477 :
Rの臭いがプンプンするなあ

478 :
出雲寄りすぎるやろ球審
ストライクゾーンどうなっとんねん

479 :
俺の予想なんてどうでもええわ。出雲頑張れ

480 :
昨夜の巨人v阪神戦の解説は、梨田、大野の島根コンビだったな。
大野がすかさず島根アピールをして、糸原が打ってた。

481 :
出雲あああああ 満塁無得点

482 :
こういうなんの変哲もない左腕がうてんのよね。
本格派だともっと打てないような

483 :
出雲のP余裕が無くなってきたな

484 :
開星が勝つかもしれんが
守備がザルすぎるだろ、甲子園では勝てんな

485 :
開星よええ
こりゃ智翠館だな

486 :
他県で見れないが、開星は見るたびに弱くなってるんだがな。

487 :
ってか出雲が審判も含めて運がありすぎなんだよな

488 :
追いついた?

489 :
愛媛の者だからちょっと分からないけど
出雲商業と出雲工業は、出雲産業からそれぞれ分かれたようだね。
出商、出工の各成績も出雲産業時代の成績を共有していると書いてある。

出雲は出雲大社から分かれたのかな。創立の地が同じのようだけど。
成績は大社時代の分が入ってないね。
この違いって何? 

490 :
5回終了
開星4-4出雲

491 :
>>486
スポブルでみろよ

492 :
>>490
おっしゃぁぁぁぁぁぁ!出雲いけえええ

493 :
>>489
出雲市は独特な町なんよねえ…
松江市だと松江北、松江南と分別して更に松江東が出来たが出雲ではそれが許されない

494 :
指笛がウザイから開星負けろ。
指笛が試合を台無しにしてる事にいい加減気づけや、馬鹿。

495 :
開星の指笛の応援なんてかなり昔からじゃんw

496 :
>>494
沖縄県・松山聖陵「すみませんでした」

497 :
しかしNHKはローカルニュースで動画も無かったけど出身中学と都道府県を表示してくれてるな

498 :
>>495
だから開星の応援はウザがられてる。
たった1人や2人のアホのせいで、その他大勢もアホだと思われてる。
注意する奴が居ないのがアホの極み。

499 :
開星の応援のおかげで島根のチームの応援もだいぶん変わった印象があるけどなあ…

500 :
指笛は禁止されていませんがw

501 :
チスイはスター選手の谷繁がいたころがピーク
甲子園では勝てない
木野下は偶然が重なった奇跡にすぎない
よくセミファイナルまでいったもんだ

502 :
開星守りが足引っ張りすぎだろ

503 :
開星守備ポロポロし過ぎだろ…

504 :
開星の守備はひどいな

505 :
ジャイアン「せやな」

506 :
野々村さんの時は何だかんだで守りがしっかりしてたな。しかし開星は2年生多いな

507 :
しかし出雲のリメンバー・オブ・安来節は本当にいいチャンステーマだ
聴いていてワクワクする

508 :
山内監督雰囲気が何か変わったな

509 :
こんなヘボ守備のチームが選手権出場を伺おうとしてる島根のレベルは酷いな。
中学生でももっとマシな守備をする。
間違って開星が甲子園出たら、10失策 18−1コールド大敗は免れんわ。

510 :
開星今年はスタメン県外多めだな
まあ県外つっても鳥取が3人いるけど

511 :
鳥取も米子の選手だから地元民扱いだろ

512 :
次の試合の勝者が甲子園だな

513 :
いや地元民扱いとか関係なく単純に県内か県外かの話なんだけどね

514 :
米子は鳥取市よりも松江が近いから、私学の野球選択となると松江へ来るのかね。

515 :
>>491
さんくすこ!

516 :
ラグビー部とサッカー部の代理戦争

517 :
湘南の3番すげえな
松江市営でほぼ場外打ちやがった

518 :
二試合連続の場外弾か!?

519 :
しかし開星の山内監督は8回にヒット1本打たれた場面で初登板のPによく代えたよな。しかも準決勝でと思ったな。

520 :
出雲の監督は経験浅いけど何で7回までに代えなかったんかねえ…

521 :
淞南も地元の選手が増えたなあ…

522 :
淞南のP、顔つきだけだけどマーくんに似てるな

523 :
しかしNHKのアナウンサー下手くそだよなあ

524 :
守備力見る限り、立正大淞南ー石見智翠館 が事実上の決勝戦だな。

開星のザル守備を全国に披露するのはマジ勘弁。

525 :
開星、淞南、智翠館と2年生が出てるな。秋以降も楽しみだな!

526 :
ちすいかんと開星の島根人はそれぞれ何人でしょうか
ネタ作りの参考にしたいのでよろしくお願いします

527 :
令和最初の決勝は開星ー智翠館という島根では当たり前みたいな決勝だな(笑)

528 :
治水館は開星に勝ったことあるっけ?いつも負けてるような気が。

529 :
淞南もホームランだけはしょうがないが…開星も智翠館もどちらが勝つと予想しにくいよなあ…

530 :
明日は開星だと思う、選手起用が差を分けると思うな

531 :
>>530
いいや石見智翠館だ

532 :
そんなら石見智翠館だな

533 :
まあ開星かな
守備は酷いけども

534 :
>>528
今回も負けるさ
甲子園は開星で決まり

535 :
山内より末光が上

536 :
来年の島根は今年よりは良さげだな
淞南のその3番も2年生だし

537 :
>>489
大社は旧制中と女子校の両系統の統合。出雲は女子校が共学になったよ。
男子は大社に行くしかなかったよ。
鷹の沢の出雲が共学になり通学区域が定められた時に、
大社に在籍していたから出雲へ半分くらいの生徒が移った。

鷹の沢は大社の初代校舎があった場所。

538 :
開星って松江第一の名で甲子園出たことあったっけ?

539 :
知るか

540 :
迫広は淞南を2安打に抑えてた。石見が9-0で完勝だろう。

541 :
>>538
あるよ

542 :
県民の心の奥は石見頑張れ

543 :
江津市民だけだろw

544 :
開星の守備やばいな。
治水も宮島さんなのか

545 :
開星ってどうせ外人部隊やろ
石見がんばれや

546 :
みんなの石見智翠館先制
2点目はノーコメントだが、打者はヘッスラではなく駆け抜けろよ

547 :
開星の試合、久々に見たけど守備がこんなに下手なの?
エースも開星らしくない、小さいし球遅い。

548 :
実況、球審をdisる

549 :
>>545
敢えて聞くけど釣り?www

550 :
>>549
俺島根県民じゃねえから知らねえもん

551 :
内田191もあんのにビハインドでバントさせるとかアホかよ

552 :
ピッチャーから何から似たもの同士って感じやね。
守備の差かな今のところは。

553 :
県民じゃなかったら尚更石見を応援するよな。 てか開星のイメージが悪いんだろな

554 :
>>550
智翠館…江の川時代から関西人を中心にほぼ県外人
開星…野々村さんの志しで島根の子で日本一を目指して地元部隊で頑張る。但し野々村さんの広島時代の教え子が野々村さんを慕って自分の息子を野々村さんに預けたいと言う感じで広島出身の子は結構いたよ。
野々村さんが辞めてからは隣町の鳥取県米子市からも選手は来てるが…

555 :
石見佐藤のストレートが良いな。変化球が効いてくるし。差があったのはそこか

死球を恐れず内角を突いてってほしい

556 :
海にでもいってくるかな。

557 :
ホームランにならんでよかったな
外山は怖い。ハンパなたまは投げるなよ

558 :
後半の開星もどうなるかな?山内監督どうなるんかな?

559 :
今日の佐藤ならストレートを内角にコントロール出来れば外山を詰まらせれるんだ

560 :
最後の見逃しはラッキーだっただけなんだよな

キャッチャー何やってんだ!自信を持ってインを突け! 詰まるからさ

561 :
外山の前で切れた

562 :
開星はこんな投手も打てないほど弱体化してるのか。守備は言うまでもない。

563 :
球質だけ見たら今までの県内投手よりはマシだと思うけど。
荒れ球なのか疲れで調子が悪いのかコントロールは悪いね

564 :
ワロタ。すげえ

565 :
ホームラン連発で同点。
治水の投手もヘロヘロだな。

566 :
先日の参院選で島根県は、鳥取県と合区になったよな?

なので、高校野球も島根・鳥取で1校にしろや!

2県合わせて60校ちょい。

567 :
結構は開星に神が付いてるとしか思えんな

568 :
バーチャル高校野球見てる他県民だけど、めっちゃ面白い試合だな!
開星マジすげーわ

569 :
ごめん、結構×
決勝○

570 :
島根はスピードガンないの?

571 :
勝ちを確信してた智翠館の守備陣の顔を映さなかったな

572 :
迫広に変わって嫌だったんだが、まさかな

573 :
嫌だった→嫌な予感してた

574 :
やはり開星が勝つな

575 :
え?雨?
橋北は晴れてるけど

576 :
も一回佐藤出場させてくれ

577 :
矢田を出してくれー

578 :
ピッチャー佐藤

579 :
運動公園って雨が狙ったように降るよな。同じ橋南では雨が降ってないのに

580 :
た、助かった

581 :
島根大会最高試合は間違いない
16:00から教育TVに変えろー

582 :
これも助かったあ

これ石見いけちゃうんかなあ

583 :
ストライク取るのに苦労してるのに、ウエストさせるかね。

584 :
振らなきゃ勝ち越しだったのに

585 :
決勝もタイブレークあるの?

586 :
ちすいのベンチのサインは谷繁の?

587 :
迫広アカンなあ。打球が正面いって助かってる
でもこの流れは石見か?

588 :
>>585
去年の時点で下のようだし今年も決勝はやらない方針なんじゃないの

> この大会からタイブレーク制が導入され、決勝以外の試合で延長十二回までに決着がつかない
> 場合、十三回以降は互いに無死一、二塁の状態から攻撃を始める。

589 :
同点の場合BSSはここまできても言及なし。
把握してないんじゃねーの。

590 :
ないってよ

591 :
残塁マニア大歓喜

592 :
つまりは15回まで普通にやるってことか。
こういうのを教えて欲しいんだが。

593 :
>>588
無いみたいだね、サンクス!

594 :
個人的には母校のちすいかんに勝って欲しいが負けそう

595 :
開星の18番はジャイアンを彷彿とさせるな。パワーははるか劣るけど。

596 :
開星、ツーアウトからでも簡単に終わらんな

597 :
終わった

598 :
でた!

599 :
開星キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!

600 :
決勝3発はやるな

601 :
逆方向にすげーな

602 :
ホームラン打った3番はでかいな。

603 :
ピッチャー代えるの遅いだろ

604 :
まだ裏の攻撃がある
がんばれ江の川!

605 :
そもそも島根鳥取で1枠で十分だろ
出場校少な過ぎ

606 :
>>595
自分もなんか似てると思った

607 :
あんなへぼP九回頭からかえとけよ。
俺の10p返せへぼチーム

608 :
それはそうと 開星の5番バッターは、バスケ選手みたいな体形だが・・・

身長何センチだ?

609 :
迫広で6イニング3発5失点
ツキにも助けられよくこれで済んだなという感想

610 :
チスイって開星に弱いよな

611 :
>>608
191らしい

612 :
田舎の中継は野球中継慣れてないからカウント表示もまともにできんのかいな。

613 :
全部ツーアウトからの1発だけど開星はツーアウトからでもランナー出すんだよな。打線って言葉がチームに浸透してるんだろうな

614 :
1人出せばまだ面白いぞ

615 :
二年振りに島根代表が甲子園でれる

616 :
ああああああ〜あ やっちゃった

617 :
3塁塁審の花形!

618 :
県大会なのにドラマチックやな

619 :
やっちまったが...
まだまだ!
4.5番は良い

620 :
田中きたな

621 :
なんで急に打ち出すんだ。
それにしてももったいない

622 :
これはわからん
智翠館打線鋭いな。

623 :
ここで一年Pとか思い切ったことするな

624 :
逆転サヨナラありそうだな

625 :
この期に及んで滅多打ち。三塁で死んでオワタと思ったが、わからん。

626 :
俺の知らんP来た
1年生か。

627 :
ここで動くの悪手やろ

628 :
ワンポイントか、どうなるかな

629 :
ワンポイントか。19番悪くなかったのにな。

630 :
さっきの1年か、なかなか見どころがあった

631 :
うわぁ 総力戦や
石見勝ってほしいけど、なんかもういいよとも思えてしまう

632 :
監督勝負になってきたな

633 :
面白い!

634 :
広島ですが、おもろい勝負してますね。

635 :
延長13回 7−7 同点

636 :
いや〜

637 :
継投が悪いわ

638 :
ふぁああ

639 :
あのへぼPとツーベース打ったやつの謎走塁で俺の10pがーと思ったらナイスタイムリー

640 :
19番で良かったのに。あーあ。

641 :
江の川の夏は終わらないww

642 :
うおぉぉぉぉ!!
やったぜー!

643 :
暴走馬鹿救われたな

644 :
続投させろよ一年を

645 :
この回 智翠館ヒット5本

646 :
こんな白熱した試合は久しぶりだわ!

647 :
三塁コーチャーいいね

648 :
うひょーー

649 :
>>639
今日の迫広はへぼPだった。その表現許す

650 :
再試合やろね。

651 :
年齢のせいか涙が出そう

652 :
再試合だ!

653 :
まさかの幕切れ来るか・・・

654 :
押し出し鴨

655 :
涙の押し出しあるー

656 :
おわたくさい

657 :
3球見たら押し出し

658 :
押し出しはPがかわいそう

659 :
押し出しー!

660 :
一球目のボールの時にマウンドへかけてやらな
3ボールになってからじゃダメよ

661 :
気の毒すぎるよ

662 :
開星らしい試合
お疲れさん

663 :
田中くんのままにしとけばわからんかったな
ちすいかんおめでとー!

664 :
一年のままで良かったやんけ

665 :
走らなくてもいいんか

666 :
一番しょうもない決着だな

667 :
バッター一塁行かんかったからアウトなんちゃうん?

668 :
最後押し出しなら、一塁行きなさいよ…w

669 :
岸田限界だったのになぜ戻した

670 :
最後は際どかったな。
19番に変えたのは良かったが、それをまた18番に戻したのが失敗だったな。やっぱ、やまうっつぁんじゃダメだわ。

671 :
GOKAWA

672 :
交代で余計体力消耗していた。

673 :
>>667
アピールがあったらねw
多分ない

674 :
お疲れさま 見応えある試合だった

石見の監督と迫広は徒歩で帰りな

675 :
バッターアウトだよ
泣いているならアピールすれば良かったのに。。。
もったいないなぁ

676 :
今からアピールしても間に合わん。

677 :
押し出しの打者走者は一塁に行ったか?
もしかして進塁放棄を開星が見逃してアピールしなかったとか?

678 :
開星じゃ細かいルールには気付かんわな

679 :
まあ何はともあれいい試合だった
甲子園でも頑張ってほしい

680 :
松江市営球場から開星高校の寮まで徒歩20分くらい
ゆっくり帰れ

681 :
ランナーが走塁中に他の選手に触れたらアウトなるんじゃなかったか?ホームインする前にスリーアウトやん

682 :
これ誤審くさいわ。
アピールなくても審判確認しないといけないらしい。

683 :
>>605

当然。

参院選と一緒で合区にしろや!

684 :
昔、銚子商業が江川相手にサヨナラ押し出し選んだ時にも
バッターの長谷川が1塁に走らなかったので
斎藤監督に「早よ、1塁ベース触れてこい」とどやされたてた

685 :
仙台育英-高松商延長17回押し出しデッドボールの時は
喜んだ二塁ランナーがホームに万歳しながら走ってきてたけど
審判に言われて三塁踏みにサイレンの中行ってたな

686 :
ちょっと興奮してて忘れたけど
最後ホームに行きかけたランナーを
コーチャーが止めたシーンがあったよね
それってまだ智翠館がリードしてた時だったっけ?

687 :
もう初戦和歌山引く事を願うしかない

688 :
試合終了宣告されちゃったからもう間に合わんね

689 :
もしも最後にアピールしていたら野球規則4.09bの走塁放棄で打者アウト。
しかしいい試合だったな


終わりじゃないの? 決まったはずの甲子園行きがまさかの白紙に…
https://dot.asahi.com/dot/2019072400028.html?page=2

690 :
>>686
間違えたorz
〇・・・まだ開星がリード
×・・・まだ智翠館がリード

691 :
>>688
PCの時間設定遅らせて審判にアピールメール送信という手がまだ…

692 :
石見智翠館サヨナラ勝ちの瞬間
https://twitter.com/8h8Hq/status/1155386003776929792
(deleted an unsolicited ad)

693 :
まぁ、お互い健闘したし野暮なことは良いでない
開成も良かった

694 :
田舎はルールも知らんのに甲子園出れるんか。審判も適当やったし

695 :
観客でだれか教えればよかったのに。

696 :
監督が素人すぎる。
打者のポテンシャルは開星が高かったが、執念で治水館だったな。

697 :
監督の差だなと思う。
あのでかい奴何故送りバントさせなかった?
満塁で相手ピッチャーストライク入らないのに、なんであんな早く打たせたか?
岸田を何故使い続けたか?
沢山ありすぎ。良い監督を早く迎えた方がいいよ。

698 :
>>692
本当だ。 開星がアピールしてたら走塁放棄でまだ続いてたんだな

まあ素晴らしい試合だった。 全てが終わったことだし野暮なことは言わんよ

699 :
凄い試合だ
近年の決勝戦の中でも一番盛り上がったのでは

700 :
打者は一塁踏んだらしいけど、チーム関係者がその前に触ってるのはどうだろうなぁ。
プロ野球とかは四球で歩きながらレガース外してボールボーイに渡したりしてるけど。

701 :
ヘボ監督山内

702 :
惨い試合をみた
あの選手のメンタルが心配

703 :
>>698
数年前の岡山大会決勝では
創志が猛アピールして認められたんだから
開星もすればよかったのに
もうそんな体力と気力も無かったか・・・

704 :
野球のレベルは低いが最高に面白い決勝だったな

705 :
>>701
末光氏も今日は負けてない
インタビュー聞いた? びっくりだわ

706 :
智翠館は島根選手何人いるの?

707 :
打者も万歳してる場合か。

708 :
>>703
知ってたとしても、アピールするタイミングは難しそうね

709 :
>>701
何と?

710 :
ベンチ入りメンバーの情報はこれくらい?
https://www.kyureki.com/koko/110/2061/2019/member/

711 :
「去年悔しい思いをした迫広に勝ちをつけたかった。 勝ち投手には出来なかったが勝ったから良かったんじゃないかと思う」

今日の迫広は球は走らん制球は悪いで酷かった

712 :
>>711>>701へのレス

ID変わっちゃってるが

713 :
見れなかったんだが、18番に戻した時バッターは左だったけど、代打を出したんかな?

714 :
代打だったね。

715 :
さすがPL魂を引き継いだ監督だわ
逆転の智翠館になってくれ

716 :
>>714
それなら辻褄があうわね。どうも。

717 :
最後の場面見返したがやっぱりおかしいな?打者が一塁に行かずにベンチの選手と触れ合った時点で主審はアウトを宣告するべきだろ。解説の大島さんが一瞬えっ?みたいな感じになってる。ちょっとこれだけの激闘だったから審判にはしっかりして欲しかったよな。

718 :
智翠館もそろそろ佐久長聖みたいにPLの応援取り入れるべきだよな

719 :
開星が決勝で負けたの初めて見たわ

720 :
関東秋季大会で、実際抗議したけど覆らなかったの思い出したよ。サヨナラホームランだったけどね
去年の桐蔭と、常総の試合

721 :
智翠館の迫広を叩く奴らは何なんかね?
今日も高温注意報、昨日も高温注意報が出てる中での試合。
昨日の立正大淞南戦は、どっちが勝ってもおかしくない気の抜けない試合。
迫広は150球完投で、準決にして出し切った、やり切った状態。
まさか今日も130球以上投げる事になるとは思ってなかったはず。

722 :
接触も悪しき判例と言うか
関東秋季大会の例があるんで後日注意程度でしょう
補助行為か否かってところになるんで、ホームランとフォアボールの2つにおいては、ボールが止まっているところでの進塁になるので、やってはいけない事だけど、補助行為とは認めてもらえないと思われる。

ちな、関東秋季大会の公式見解には「3番森がホームランを放った。サヨナラホームランで喜ぶベンチから飛び出した控え選手と一塁走者が本塁周辺で接触した。常総学院から補助行為ではないかとアピールがあったが、
オーバーフェンスのホームラン(ボールデッド)なので、肉体的な援助には当たらないと審判は判断し、球審が場内アナウンスを行った上でゲームセットとした。大会本部から、桐蔭学園に対して試合後、注意をした」との事

723 :
智翠の1塁2塁ランナーも進塁してないからアピールすればアウトだったね

724 :
788 名前:名無しさん@実況は実況板で [sage] :2019/07/28(日) 17:38:12.41 ID:q7TQ8yA0
【注】たとえば、最終回の裏、満塁で、打者が四球を得たので決勝点が記録されるような場合、次塁に進んで触れる義務を負うのは、三塁走者と打者走者だけである。
三塁走者または打者走者が適宜な時間がたっても、その義務を果たそうとしなかった場合に限って、審判員は、守備側のアピールを待つことなくアウトの宣告を下す。
打者走者または三塁走者が進塁に際して塁に触れ損ねた場合も、適宜な時間がたっても触れようとしなかったときに限って、審判員は、守備側のアピールを待つことなく、アウトの宣告を下す。

“適宜な時間”とは、アマチュアの場合、試合終了時にアピール権が消滅する時期「両チームが本塁に整列するまで」が、ここでいう適宜な時間である。

725 :
>>700
一塁踏んだ、結局これが正しいかどうかだね

726 :
>>723
この場合、関係あるのは三塁ランナーと打者ランナーで、一、ニ塁ランナーは関係ないらしい

727 :
ま、開星側もアピールしなかったしもういいんじゃない?
そこまでの集中力は難しいよ

728 :
ルールはルール。きちんとすべきでは?それが教育の一環として意味を持つ。

729 :
審判はボランティアであんまりあてにならないから、監督がきちんと指導すべき。

730 :
攻める方にも言える。
喜ぶ前にする事があるだろうと。

731 :
あの後仲間に促されて普通に1塁側向かってたぞ
ツイッターに動画上がってる

732 :
谷繁の母校って聞いて江の川から名前変わってたの今更知ったわ

733 :
まあまあ、終わったんだしいいじゃないですか

734 :
>>731
つきとばされてたな

735 :
県外人だけど
戦力的に開星じゃなくて石見で良かったの?
開星出た方が甲子園で勝てそうな雰囲気ありそうなんだけど

736 :
なんか情けない決勝だったな
昨日の鳥取の決勝見たあとだったから、試合後の清々しさを全く感じなかった

737 :
>>735
良い悪いの意味がわからない
勝ったチームが甲子園に行くだけの単純なこと
あなたが言ってるのは創価が嫌いだから久我山が勝って良かったみたいな個人的な感情
匿名掲示板で私情を垂れ流すのは止めた方がいいですよ

738 :
いやいや、全然討論してくれてオーケーよ?
若手も言いにくいだろうけど正直に言ってくれていいから

739 :
打者は開星かと思うが、9回まで打てなかったし、石見の投手が本調子だとやはり負けてただろう。守備もひどかったみたいだし、総合力で石見じゃね?
山内監督も、何度も甲子園行ってるくせに、出るたび舞い上がってダメだった発言ももう聞きたくないしな。

740 :
>>737
匿名掲示板だからこそ私情垂れ流すんだろガイジかこいつ

741 :
来年は浜田と江津でやろうぜ!
松江ばかりじゃ不公平だ!
治水のコンディション管理には毎年脱帽だぜ

742 :
>>735
どっちにしろ勝つのは難しい

智翠館は大阪人しかいないが
応援が石見神楽モチーフらしいので島根アピールにはなる

743 :
俺らの世代に創設した石見神楽同好会がまだ続いてたのにびっくりしたわ
20年以上前なのに

744 :
>>740
匿名で悪口 書いてる人。。。 匿名は良い行ないをするときに使うのですよ。。。

745 :
結局県内出身者のメンバーは何人いるの

746 :
>>737
こいつ何言ってんの?
何か怖い
ただ気になったから単純に聞きたかっただけなのにw
島根人怖い

747 :
>>743
楠井監督の世代か?

748 :
来年は今年よりはマシだろ
そう信じよう

ただ木野下大サーカスの奇跡は、あの隠岐最弱の後の夏に突如起きた

749 :
木野下のいた江の川は、秋に隠岐の白野にあわや被ノーノーの惨敗
しかもそれに輪をかけてエース故障というドン底状態で甲子園に行った
今なら間違いなく最弱スレのアイドル

まったく期待されない時にこそ・・あるわけねえか

750 :
やっぱり谷繁のようなスター選手がいないとな
打てないと勝てない

751 :
木野下の時はエース故障しなけりゃ凡チームで終わってただけに、何が幸いするかわからん。

752 :
もっと打ててりゃダルとメガネッシュといい勝負できたんだがな・・

753 :
は?

754 :
>>744
キチガイクレーマーだろこいつ

755 :
あのときは常総が優勝するとは思わんかった

756 :
江の川歴代ユニフォーム

それ以前   ?

谷繁時代 GOGAWA  COCAWAに見える

銚子商戦 江の川     秀逸

20世紀末  
  □□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■□□□□
□□□□■■□□□□■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■■■■■□□
□□■■□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■■□□□□□□■■ ONOKAWA
□□□□■■□□□□■□■□□□□
□□□□□□■■■■□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□

木野下  GOGAWA

治水      IWAMI
時代    CHISUIKAN      袖GOGAWA?

757 :
県民の心の奥は石見やったな!

758 :
>>754
松本だろ

759 :
>>756
いや、水色に漢字のロゴはダサかったぞw
個人的には谷繁木野下のユニが一番良かった。

760 :
漢字時代は完全試合のイメージが

761 :
サッカーは大社で初戦負けたから、野球は頑張ってくれ。

762 :
速球練習してる強豪相手には木野下みたいな緩急をつくピッチャーがいいかもな

763 :
>>762
木野下まだ実家の銭湯で働いてるんかな

764 :
急はなかっただろ。
遅すぎて打てないってなんか覚えてるわ。

765 :
>>756
1999年頃のロゴが好き
甲子園でも見たかった

766 :
最弱候補だな

767 :
江川、可愛川の呼称は狭い地域でしか使わない。
もしユニフォームのデザインが漢字表記で可愛川だったら、県外の人は「?」って不思議に思う。

GOGAWAの書体が良くない。紅葉川や大垣日大のようだったらいいんだけど。
県外の人はすぐには読めない。

それに今の校名だったらローマ字は長すぎて見づらい。漢字しかない。

768 :
開星の漢字ユニは似合ってるもんな

769 :
末光監督「今から伝説が始まるよ」

印象のよくない伝説になったな。
喜ぶのはいいが、一塁ベース踏んでからにせんとな。

770 :
決勝で眼力の無さを証明したのにね
天然で口も回る方だとも認識した

771 :2019/07/30
池沼館と小難はいやだったが仕方ない
せめて憎き砂丘野郎どもよりも先に帰ってくることだけは避けてくれ

常総学院Part88
【第5】智弁和歌山 近江 前橋育英 近大付 益田東 常葉大菊川 日南学園 丸亀城西 p2 【猛暑】
酒と泪と男と女
秋田の高校野球156
創成館と明徳義塾 優勝したらどこが神宮枠になるのか
四国の高校野球149  【秋四国大会の展望】
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド18【高校野球】
【第7】前橋育英 国学院久我山 敦賀気比 富島 花巻東 鳴門 飯山 仙台育英
兵庫県の高校野球を応援しよう282
--------------------
印刷会社元従業員4人が胆管がんで死亡(大阪)2
小西遼生9
白血病を吹っ飛ばせ15
さくらインターネット VPSスレ Part21
ありそうな星の名前
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8245【九九ネタ応援スレ】
酒の肴〜79品目
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1600
【寒暖差と大雨注意】2019-20冬春総合スレッド241【バレンタイン】
● 前十字靭帯再建術3 ●
リチウムイオン電池
【ID梨】イラッとくる他人の行動や言葉 その71【ID梨】
信太真妃ちゃん
【悲報】Switch版Diablo3の詳細をForbesがお漏らししてしまう
トーコマに加わる大学はどこだ
いかがでしょう?
滅智蓮寺熾 Part.1
▼これが世に聞くブラック企業なのかもしれない
メダラ〜ん臭すぎるんだけど死んでみてはどうかな?
マグロの漁獲枠制限
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼