TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【奈良】智弁学園応援スレ51
大阪の高校野球161
東京民国代表はなぜ日本の高校スポーツファンに認められないのか?
地方大会で実現した注目選手がいたチーム同士の対戦 Part3
【甲子園に】ラガーが嫌いな奴集まれ35【舞い降りた天使】
みんなが1番嫌いな高校は ???
【辞任?更迭?】横浜高校PART392【平田徹!絶体絶命!】
○○○ 宮崎の高校野球 73 ○○○
千葉県の高校野球 part792
チアガール・女子高生に萌えるスレ 40

【北北海道】旭川支部の高校野球20


1 :2019/03/21 〜 最終レス :2019/06/04
旭川支部の高校野球について語ろう。
荒らし、煽り、野球に関係ない話はクールにあしらえ!

《旭川支部甲子園出場回数》     
@8回 旭川大高(夏8回)
@8囘 旭川龍谷(春2回、夏6回)   
B5回 旭川実業(春2回、夏3回)
B5回 旭川工業(夏5回)
D2回 旭川北高(夏2回)
D2回 旭川南高(春1回、夏1回)
F1回 留萌高校(夏1回)
F1回 旭川商業(夏1回)

甲子園勝利
@旭川実業5勝(95年夏3勝、99年夏2勝)
A旭川大高4勝(68年夏1勝、80年夏2勝、93年夏1勝)
A旭川龍谷4勝(73年夏1勝、74年夏1勝、78年夏1勝、85年夏1勝)

2 :
前スレ
【北北海道】旭川支部の高校野球19
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1537137102/

3 :
札幌第一・畠山が古女房の横浜・吉原と再会で闘志
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-03221077-nksports-base

4 :
「練習試合、智弁和歌山27−4クラーク国際」(13日、智弁和歌山グラウンド)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000021-dal-base

5 :
皆さん、どんどんカキコお願いします。

6 :
大雪ボーイズ出身の横浜吉原打撃絶好調で調子良いみたいだからスタメンで使われそうだな

7 :
>>5
君、パチンカスやろ?

8 :
吉原、横浜の4番なんだね
横浜で4番取るのは凄いな。

9 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1805158.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1805160.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1805161.jpg

札幌大谷の皆さん、勝利おめでとうございます。。

10 :
>>8
君はドシロートや!
横浜の4番が何で凄いの?
横浜が4番に良い打者を去年してる根拠は?
はい!論破!

11 :
先日取材した女性主導の婚活サイト「キャリ婚」が、友人との話題で出てきた時の話です。最後に出てきたのは優等生みたいな教訓で、我ながらなんだか小賢しさを感じるけど、優しい世の中になるといいなと思いを込めてコラムに思いを綴らせてもらいました。

久々に会った友人たち4人(男2人・女2人)と婚活の話題になったので、「最近キャリ婚ってサービスの取材に行ってさ〜」という話をした。キャリ婚は女性主導で男性を選ぶという趣旨で運営されている、働く女性をメインターゲットとした婚活サイトだ。

そしたら、その場にいた男友達1が、なんとキャリ婚を使ったことがあると!

彼は、女性が働きに出ることや、男性が家事をすることに寛容そうだもんな。
キャリ婚で結婚できたら幸せになりそうだなぁ。よきよき。

私は嬉しさでワクワクしながら質問した。
「で、どうだった?マッチングした?」
すると、こんな答えが返ってきた。
「マッチングしたのが、40代の太めのおばさんで、結局会わなかったわ」

……ん?あれ?なんかおかしいぞ?と思った瞬間に、なんだか怒りがこみ上げてきて、私の口をついたのはこんなセリフ。
「うっわ!容姿と年齢で女のことを差別するんだ……」

場をざわつかせた私の主張

すると彼は混乱しながら言った。
「え?え?なんか悪いこと言った?なんで?僕には好みを主張する権利もないの?」

私は半ば怒りながら「じゃあ、私がマッチングアプリでオファー来た男性に対して『この人年収低いから無理だわ〜』って話この場でしたら傷つかない?」と反論。

「それは、全然違う話じゃん。てゆか、議論になんない」と彼も譲らない。

そして、その場にいた女友達1が見かねて放ったセリフ。
「まあまあ、いぬいちゃんは最近、そういう媒体で仕事してるからね〜。考え方が染まっているのかも」

え?私「染まってる」の?
既成概念に染まってるのは、そっちじゃん!納得いかない!なんで?なんで?

と思っているところに、男友達2が「まあまあ、いぬいちゃんの言ってることもわかるよ。うんうん」と仲裁に入る。
「だって、女が容姿と年齢で差別されるの見て傷ついたって主張するの間違ってるの?男だって年収で差別されたら嫌じゃない?」と興奮気味に主張する私の言葉を「そうだね、わかるわかる」と聞いてくれる。

私が「ほら!わかってくれてる!」と男友達1に言うと、男友達1は「男友達2はコミュニケーション能力が高いだけじゃん」と。

え?私の主張が理解されたわけじゃなくて、なだめるために話聞いてくれたってこと……?
わあ、私、この場で完全に孤立してるんだ。

極めつけに、付き合いの長い男友達1と女友達1は「ほんと、いぬいちゃん変わったわ。昔だったらそんなに怒らなかったよ絶対」と言った。
確かに私は変わったかもしれないけど、そんな風に言われるのは正直ショックだった。

12 :
>>10
旭川の硬式出身の選手が、中学の肩書きだけなら全国屈指の横浜で4番張ってるんだから普通に凄いだろ
無知はお前だ

13 :
第一、歴史的大敗じゃねーかよ
なしたんよ

14 :
>>13
こちらは旭川スレですが。。
何か勘違いされてますよね。。
よく調べてからカキコお願いします。。

15 :
>>12
観てました?本当の4番は3番打者で出場してました
吉原はいつもは代打要員です
あの三振の仕方だとレギュラーは無理です

16 :
>>12
横浜って肩書きだけで普通に凄いって君は本物のドシロートやな。
今年の横浜は関東大会でもコールドで負けたり選抜でも初戦で敗退するようなチームやで?
旭川の硬式出身の選手が4番張ってしまうようなチームやろ。

17 :
大阪桐蔭に取られた左腕投手どうなるかなぁ

18 :
第一の畠山も旭川硬式出身だけど
中学時代はいい素材だったのに録画で映像みたけど高校では全く伸びてないな

19 :
今日の2軍のヤクルト戦で沼田が
1回1安打無失点でイースタンデビューしてる。
この前まで3軍だったけど、上がったみたいだ。
昨年まで巨人に居た旭実成瀬は
巨人の球団職員になった。

20 :
>>17
取られたってその左腕お前の所有物ではないんだが

21 :
8月に大阪でやったボーイズの全国大会に
大阪桐蔭スカウトが来てて
その時の投球が評価されて勧誘したみたいだな。
どれだけやれるのか期待したい

22 :
旭南の元名物監督 小早川さん亡くなったみたいだな。

23 :
スポーツ報知に、前旭南監督小池さんの高校野球見解録が連載形式で
小池さんの顔写真も出てる。熱く野球を語ってる
良く報知からオファーが来たな

24 :
小池監督をどっかのチームでコーチ辺りで雇ってあげれば良いのに
昨年も夏場に教え子の鬼海が監督やってる鵡川まで行って泊まり込みで
練習手伝ってるし
野球やりたくて仕方ないんだろ

25 :
野球は麻薬に近いと言われるし はまったら中々抜け出せんからな。

26 :
>>25
野球は麻薬に近い?
そんなん初めて聞いたで。
小池君ってそんなに名監督かいな?
ワシはどちらかと言うと迷監督のほうが正解に近いと思うで?
小池君なんて何か実績残した?
残してないやろ。
いくら旭川スレやからって適当なこと言わんといてもらえるかな。

27 :
旭川にはベテラン監督が居ないな
小池、佐藤の勇退で

28 :
2年前は旭川の硬式から白樺へ選手が流出してたけど、今年は逆に
昨年夏の全十勝中体連で優勝した帯広第一中のエースが旭大に流れてる。

29 :
新入生は極大実業が勝ち組?

30 :
昨年秋 旭川支部代決は Aブロックが旭龍VS旭大 Bブロックが旭工VS明成
でAは旭実 旭東 Bは旭北 が良い試合してたな。今季は この辺の学校が
軸になっていくだろう。

今春休みも例によって旭龍は宮崎 旭工は関西と いつもの遠征を
やってるようだな。両校 センバツ甲子園見学もしたみたいだ。FBに両校情報上がっている。

31 :
>>29
新人選手はその2校に主力のいい人材が地方からも含め集まった。近年実績出してるし、良い選手が来るのは想定内でしょ
3番手は北陵シニアから7人、旭川西シニアから4人含め
今年は人数だけなら多く集まった旭工になるかな。

32 :
龍谷、いつの間にか中国地区の徳山大とパイプが出来てるな
ここ数年清水から始まり、中島、小布施が入り今年も土田が入った
松本は北海学園みたいだな。

33 :
龍谷の有力新入生は西シニアと岩見沢シニア、上富良野のPぐらい?

34 :
>>32
松本は準硬式だよ

35 :
>>33
旭川の軟式は厳しい
竹村や松本や管、長谷など例年いい選手が入る大雪も残念だが誰も来ない
永嶺には大雪の3番手Pが入る
西シニアは、4人居るけど4番の浅○くらい
1番のショートがリッツ、シニアの北海道選抜代表捕手が函館有斗、巨漢エースがクラーク、2番手Pが旭工

36 :
旭大の新入生は何人くらい入ったの?

37 :
旭大は昨年夏の甲子園効果で多いでしょおそらく。本州からもあるんでない?

旭工出 武隈 久しぶりに先発で勝利挙げたな。今年は旭工も上位に食い込んでくるかも
しれんな。

38 :
旭大どうですか?夏は出れそうですか ?
また仁義なき聞きたいです

39 :
秋に主力だった180センチ台3枚投手の成長次第でしょうかね
前チームは沼田以外の控え投手にも、東都一部に行った楠茂(國學院)、青木(亜細亜)と複数好投手を用意してた。
前年監督で甲子園初勝利を寸前で逃した幅監督と落球した持丸は
忘れ物があるし、連続で行きたいだろうね

40 :
>>38
スタルヒンに行ったら聞けるんちゃうの?

41 :
139エリート街道さん2019/03/06(水) 23:20:47.29ID:Y8qJtJ0a


【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学
関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川

42 :
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営


93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)

43 :
=============================================================================
         2019 年 度 有 力 私 大 前-後 期 志 願 者 数 3 月 5 日 現在
=================================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;昨年志願;   昨  年  比  ; .箱根駅伝 .; 集 計 ;
---------------------------------------------------------------------------------
20位 慶応義塾 .41,875 - 3,758 ; 33位 11.1 ; . 43,301 ; .-1426 = . 96.7% ; 予選 26位 ; 確定
21位 関西学院. 37,677 - 3,361 ; 32位 11.2 ; . 42,304 ;. -4627 = . 89.1% ; **********;
22位 中京大学. 35,532 - 1,618 ;  9位 22.0 ; . 36,942 ;. -1410 = . 96.2% ; **********;
23位 東京農大 .29,790 - 2,399 ; 30位 12.4 ; . 31,731 ; .-1941 = . 93.9% ; 予選 16位 ; 確定
24位 国学院大. 29,471 - 1,299 ;  6位 22.7 ; . 24,757 ; .+4714 = 119.0% ; 本選  7位 ; 確定
25位 上智大学 .27,916 - 1,777 ; 22位 15.7 ; . 31,181 ;. -3265 = . 89.5% ; 予選 36位 ; 確定
26位 明治学院. 26.337 - 1,919 ; 28位 13.7 ; . 29,714 ; .-3377 = . 88.6% ; 予選 20位 ;・
27位 成蹊大学. 25,034 - 1,172 ; 12位 21.4 ; . 21.162 ; .+3872 = 118.3% ; **********; 確定
28位 大東大学. 24,572 - 1,626 ; 24位 15.1 ; . 26,786 ; .-2214 = . 91.7% ; 本選 19位 ;・
29位 神奈川大 .23,054 - 2,482 ; 34位 . 9.3 ; . 23,171 ;  -117 = . 99.5% ; 本選 16位 ;・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀

=============================================================================
         2019 年 度 有 力 私 大 前-後 期 志 願 者 数 3 月 5 日 現在
=================================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;昨年志願;   昨  年  比  ; .箱根駅伝 .; 集 計 ;
---------------------------------------------------------------------------------
20位 慶応義塾 .41,875 - 3,758 ; 33位 11.1 ; . 43,301 ; .-1426 = . 96.7% ; 予選 26位 ; 確定
21位 関西学院. 37,677 - 3,361 ; 32位 11.2 ; . 42,304 ;. -4627 = . 89.1% ; **********;
22位 中京大学. 35,532 - 1,618 ;  9位 22.0 ; . 36,942 ;. -1410 = . 96.2% ; **********;
23位 東京農大 .29,790 - 2,399 ; 30位 12.4 ; . 31,731 ; .-1941 = . 93.9% ; 予選 16位 ; 確定
24位 国学院大. 29,471 - 1,299 ;  6位 22.7 ; . 24,757 ; .+4714 = 119.0% ; 本選  7位 ; 確定
25位 上智大学 .27,916 - 1,777 ; 22位 15.7 ; . 31,181 ;. -3265 = . 89.5% ; 予選 36位 ; 確定
26位 明治学院. 26.337 - 1,919 ; 28位 13.7 ; . 29,714 ; .-3377 = . 88.6% ; 予選 20位 ;・
27位 成蹊大学. 25,034 - 1,172 ; 12位 21.4 ; . 21.162 ; .+3872 = 118.3% ; **********; 確定
28位 大東大学. 24,572 - 1,626 ; 24位 15.1 ; . 26,786 ; .-2214 = . 91.7% ; 本選 19位 ;・
29位 神奈川大 .23,054 - 2,482 ; 34位 . 9.3 ; . 23,171 ;  -117 = . 99.5% ; 本選 16位 ;・ 👀
30位 国士館大 .21,305 - 1,279 ; 23位 16.7 ; . 24,573 ; .-3268 = . 86.7% ; 本選 18位 ;
31位 成城大学 .19,316 - 1,175 ; 21位 16.4 ; . 21,134 ; .-1818 = . 91.4% ; **********; 確定
32位 学習院大 .19,143 - 1,315 ; 25位 14.6 ; . 20,447 ; .-1304 = . 93.6% ; 予選 33位 ; 確定
33位 武蔵大学. 18,870 -  708 ;  4位 26.7 ; . 18,080 ;  +790 = 104.4% ; **********; 確定
34位 亜細亜大. 13,462 - 1,088 ; 31位 12.4 ; . 12,257 ; .+1205 = 109.8% ; 予選 13位 ; 確定
35位 拓殖大学. 11046 - 1,466 ; 35位 . 7.5 ; . 13,624 ; .-2578 = . 81.1% ; 本選  9位 ; 確定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


44 :
旭川大学市立化決まったな。高校の学校経営どうなるかな?

45 :
>>44
高校以下は私立で継続

旭川大の傘下には高校、幼稚園、専門学校があり、これらについては旭川大を運営する現在の学校法人が事業を継続する。

46 :
旭大の高校名変更になったりしない?

47 :
>>46
旭川大旭川

48 :
>>47
マジっすか?

49 :
学校法人から分離する新設の市立旭川大学と
残る高校 専門学校等との関係性は薄れるから
互いにそれぞれ学校名は変わっても不思議ではないでしょ。高校等は旭川大学付属高校や旭川大学高校と言う名前を謳うのはもはや馴染まないから
おそらく関係者達はここ数年かけて新たな
名前を探る事になりそう。

50 :
追加
個人的には 昔の北日本学院高校の名前
復活も有りかと思うよ。OBの数も多いから
そう言う事にも配慮すると思う。

51 :
そんなわけないだろ
旭川大は公立になり、他は別母体の私立だぞ?
でも決まったのはデマだろ

52 :
>>51
旭大なんか私立だろうが公立だろうが弱小には変わらんちゃうの?
北北海道のチームは選抜には令和時代中には出場出来んし、夏も間違えて甲子園に出場しても勝てへんで。
君たちドシロートにはわからんやろうけど強豪校出身のワシにしかわからへんけどな。
断言してもええでぇ〜

53 :
>>52
お前、南スレで叩かれまくって皆から嫌われてるよな
ここにまで来なくていいから。

54 :
旭川大学の市立化はガセではないよ。昨日今日の 
ポッと出の話でなく 何年も前から市議会で議題に上がり検討され
外部コンサル会社等による収支見込調査の調査費予算も付けられて
最近結果報告がされて 見通しが立ったので道新等で報道されてる。

上で他の人もレスしてるが 大学のみが公立化対象で 高校や専門学校を
運営する私立学校法人は現状のまま という事だから 高校 専門学校も含めた
私立学校法人の名前変更の話も当然出てくるよ。

55 :
実業もいい選手多く仕入れたな
旭川軟式ナンバー1田○、北稜1番成○、大雪捕手吉○
小樽シニア2、U15北海道選抜3、ファイターズjr、日高シニアなどなど

56 :
>>55
残念ながら硬式組はクリーンアップ打ってた選手ではない。
軟式の豪腕に期待。

57 :
東都1部春リーグ 國學院が立正に開幕2連勝。開幕戦では旭大出身の木村が投げて1イニング無失点。
2戦目は第一出身の上出も投げ 北海出身の鎌仲が本塁打含む3安打。
道内出身選手が活躍してるな。鎌仲はこの調子維持次第で首位打者も狙えそう。

58 :
糞大と糞実はRばいい

59 :
鎌仲は打つだけなら文句なくドラフトにかかると思うけど
今までDHかレフトでしか使われてないのがな
守備と走塁が厳しいと現場で試合みてる國學院のファンから言われてるのでプロは微妙か
ファーストとレフトは、打撃専門の外人やベテランのポジションで空きはないからな

60 :
>>57
だから?
それがどうしたの?
ここは高校野球スレなんだけど

61 :
はいはい。パチンカス解り易い いつものレス乙。お前のレスは
AIにキーワード学習させて 機械で自動的に削除も可能だわ。迷惑メールの自動振り分け
と同じレベル。

62 :
糞大と糞実はRばいい

63 :
>>55
何でいちいち伏字にする必要があるんだw

64 :
今週からいよいよ旭川各グランドで練習試合出来そうだね
旭実は春休み、健大高崎ともやったみたいだぞ

65 :
今年は夏に甲子園行くとしたら旭大と旭実のどっちかな?
実績としては、秋に札幌第一に勝ちそうだった旭大の方がありそうたけど。

武修館、遠軽、稚内大谷、滝川西、白樺あたりも秋はボロボロだったので、今年は弱そうだし、旭大か旭実のどっちかじゃないかな?

66 :
試合みてないだろ、滝西は札幌大谷に善戦してるし。
前年夏の北大会準優勝スタメン4、5人に
関口残すクラークも個々の能力は高い

67 :
富良野市を拠点に活動する野球塾「北海道ベースボールアカデミー」(出合祐太代表)は
2020年度、道内初となる野球の独立リーグ「北海道ベースボールリーグ」を設立する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00010000-doshin-hok

選手は無給で寮生活を送り、地元企業や農家で働きながら生活費を得る。
リーグ運営資金はスポンサーのほか、インターネットのクラウドファンディングで募る。

 2球団は有料10試合を含む年間70試合を行い、
NPBや道外独立リーグの球団スタッフを招いて選手を売り込む。

68 :
>>65
実業は戦力薄いよ。極大戦はピッチャー一人が頑張った感じで特に打線が弱い。極大も実業戦見てると全く打てなかったしピッチャーが不安定。両高とも去年ほどの力ないな。

69 :
>>68
半年以上前の秋情報なんか参考にならん
各チーム一冬超えたら変わってるから
実業は3年が少ないけど、そりなりに作って持って来るのが坂口

70 :
また糞実と糞大かよ
それ以外の旭川が頑張ってくれ

71 :
>>70
嫌なら来んといて。

72 :
旭大は、道外出身の新入部員入ったの?
新入部員数は何人くらい集ったのかなー?

73 :
組合せ次第だけど今年夏北大会4強は旭川勢2校空知勢2校進出と予想する。決勝は昨年と同じく 旭川vs空知と思う。夏までの伸び次第では決勝は
旭川対決あるいは空知対決もありそう。

74 :
先週の日曜日旭川工業対遠軽の練習試合見て来たけど遠軽が勝利
遠軽は全体的に振れている選手多くて2本ホームラン出てた
旭川工業もそこそこ力はあるように見えたけどね

75 :
旭大や旭実あたりが北北海道大会で負けるにしても、クラーク、滝川西、白樺あたりには負けないで欲しいね。
武修館、遠軽、稚内大谷あたりに負けるなら、まだ仕方ないけど。
やっぱり今年も夏は旭川から出て欲しいし、北北海道大会になると勝てる学校は旭大、旭実、龍谷、工業あたりだし、4校が揃って出ると、やっぱり甲子園が一番期待できるな。

76 :
>>35
有力選手が3年連続で揃ってたのに、クラークに惨敗したり成績を残す事が出来なかったから有力新人来なくなるのは当然かと・・・
南の東海も、近年の成績不振で今年は新琴似から誰も来なくなった。
ちなみにエースの小林は新琴似出身。U18全日本代表一次候補で、最速149

77 :
新一年生は旭実、旭大高が良い選手を取ったみたいだ。
工業、明成もなかなか良い選手取ったね。
龍谷は😂

78 :
龍谷は例年必ず主力が入ってた大雪、北陵から今年は選手が誰も入らない時点で厳しすぎる

79 :
龍谷は2年生が頑張らないと再び暗黒かもな

80 :
今日明日は天気いいから練習試合やってるとこありそう。
予定情報 リザルト情報あれば 頼みます。

81 :
札幌第一の柴田 立教大学
1年春からベンチ入りしている。國學院の上出と共に頑張れ!
   ↓
https://www.big6.gr.jp/system/prog/team.php?s=2019s&t=R

82 :
龍谷は遠軽と練習試合やった。昨年辺りからだけど、フェイスブックでの練習試合情報は極端に更新減ってる

83 :
旭川大と旭川実はあげて龍谷は叩く
ここはクズの巣窟だな

84 :
新人は薄いってだけで誰も叩いてない
お前こそ、糞大、糞実って散々叩きまくってるだろ

85 :
>>77
毎年同じ台詞を言ってますな。
春の風物詩やね。

86 :
>>84
どっちも糞だろwww

87 :
軟式の全国に出てた美瑛中のピッチャー旭工が取ったんだね、昨年久しぶりに北大会出て少し復活の気配も出てきたよな

88 :
おまえその日朝から晩まで2chで自演してて家から出てないだろww
駒大苫小牧オタwwwww

89 :
札幌第一 柴田 颯 立教大学1年
本日の結果 対慶応大学
3番 サード 4打数3安打1打点 三塁打1

90 :
龍谷と遠軽の練習試合は遠軽が勝利
遠軽は2週連続旭川の有力校に勝利

91 :
北見は、網走南が丘の石澤気になるな
1年夏の北大会で白樺に打ち込まれたけど
当時から切れのある良いボール投げてたし
昨年から度々、報知高校野球の道内注目投手で名前も出てる
あと網走桂陽にも本格派の良い投手が居るようだ
昨年北大会ベスト4の北見北斗や、実績ある遠軽も今年は不気味だな

92 :
旭工も龍谷も一応昨年秋旭川支部の代表決定戦で
敗れたけど旭川では有力校だからな。遠軽なかなか今年はやりそう。網走は所用で割りと出張行くけど市長が確か南が丘から早大進み近年はスポーツに力入れて町起こししてる。元々ラガーマンじゃ?高校野球にもいい影響与えてるのかもよ。

93 :
龍谷は去年の主力の一人が怪我で退部して戦力的に厳しい。
新二年生が調子良いらしいが。

94 :
白樺も例年以上の仕上がりらしいし、旭川の最大のライバルだな

95 :
松浦君に強力なライバル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00010001-nishispo-base

96 :
94<<

と、いいながらも
負けちゃうんだから

97 :
>>94

去年の秋も勝ちまくりで仕上がり良しなんていってたが
秋大で負けちゃったじゃない
あんまりアテにならんわー

98 :
>>90

龍谷と遠軽は1勝1敗のイーブンだったらしいよ
遠軽は投手陣がネックとの情報
遠軽のエース打ち込まれてたってさ

99 :
エスカレータでそのまま明徳行かないとは馬渕も頭痛いわな
春夏連覇で中学生の憧れもあるし
桐蔭は西谷が全国から厳選したスーパー中学生集めてるから
松浦が同期との生存競争に生き残るのは並大抵ではないけど、エース取って活躍出来るように頑張って欲しいね
関戸以外にも、何人も投手のライバルは居るだろ

100 :
サトウのバカタケまだチョンガーなのか?

101 :
桐蔭クラスなら 中学で投手で全国トップクラスなんて例年ゴロゴロ何人も入学しているでしょ。
高校で打者転向というのも多いと思うよ。何もエース張れなくても
打者でレギュラーでもいい。

102 :
>>78
まーちゃんブログが更新されてるが、新一年生はキャッチャーとファーストがまーちゃん押しみたい。s級新人なんだろうな。

103 :
>>102
西シニアの4番の大きい子だな。人数少ないから早くも練習試合に使われてるのか
春からスタメンあるかも

104 :
ありがとう。シニアの4番なら実績十分だね。もう一人はどこのシニア出身?

105 :
>>102
まーちゃん押しかどうかわからんが、自ら獲得に動いた内野と外野がいるはずだ

106 :
春全道 旭川支部の枠 今年は1校のみか。近年2校だったがセンバツ2校出て
大谷と第一が無条件で出られる影響受けたのか?

107 :
久しぶりに旭実が春ノーシードなので初戦からシード校との対決もあるかも
夏のシード権争いも楽しみだ

108 :
稚内大谷 今年春も関西遠征してきたようだ。ブログに丁寧にアップされてる。
峰山高校は旭工ともやってた学校。春休み本州遠征はやるところ多くなったな。

109 :
龍谷、高橋に監督が戻ったのは間違いなくプラス
昨年までと雰囲気がまるで違う

110 :
龍谷今年は期待できるの?

111 :
>>110
誕生日おめでとう
21歳になったんだっけ?
俺が21の時は個人でもグループでも仕事が増えてきて必死だったな。。。
って、俺の話はどうでもいいかw
とにかく俺が出来ることは何でもしてやるから、お前も一つ一つしっかり仕事こなして頑張れよ



112 :
>>111
君は玉ちゃんやろ?

113 :
>>112
あ、そうだ
この前、翔くんがお前とテレビ局の廊下ですれ違ったみたいなんだけど…挨拶がなかったって言ってたぞ(気付かなかっただけだよな?)
でもテレビ局の廊下は結構先輩とか通るから気を付けた方がいいぞ
翔くんには俺の方からフォロー入れといたから心配すんなw

114 :
>>110
投手陣が鍵だね
3年生は調子があんまり上がってない
2年生左腕は調子×2年生右腕は良さそう

打撃陣は3年生の調子が上向きの様子

115 :
>>113
はぁ?
挨拶がなかった?
気が付いてるならお前が挨拶せぇや!って太郎さんがご立腹やから謝罪したほうがええで〜って伝えといてや。

116 :
>>115
もしかして、これドッキリ?w
【松潤は後輩に無視され続けたらキレるのか!?】みたいな
てか真面目な話…近々、一緒の現場あるみたいだから打ち合わせついでに飯でも行くか?

117 :
何言ってるか1ミリもわからへん。

118 :
4/21 旭大G

旭工 - 旭大

北海 - 旭工

旭大 - 北海

119 :
>>117
今更なんだけど…やっぱり俺が相手間違ってるのかな?
・俺が誰だかわかんない。
・全く身に覚えがない。
・そもそも21歳の男じゃない。
上の3つの内のどれかに当てはまってたらレスもらえますか?勘違いでこれ以上迷惑かけるの嫌なんで

120 :
北海が旭川遠征にきましたが、結果はどうなったのでしょうか?
旭大が北海に勝ったらしいのですが?

121 :
4-2

122 :
旭南は、今の2年が3人しか居ないので
秋の大会最悪出場辞退もありそうだったけど
新人なんとか6人入ったので
ギリギリ首の皮一枚つながったけど
部員不足で戦力が厳しすぎるな

123 :
北海が勝ったらしいですよ
北海対旭川工業は?

124 :
3試合全部A戦だったの?

125 :
5-4で旭工が勝ちました。
北海は木製バットでしたが。

126 :
もう一試合はどことやったの?

127 :
稚内大谷 002 000 011=4
旭川実業 000 001 000=1
【バッテリー】
佐藤、安達ー柴田
【二塁打】
柴田

128 :
過去から旭実は稚内大谷には公式戦や練習試合で結構負けてるよな。
まあ公式戦と言っても春の大会とかが目立つが。

稚内大谷も近年は春の道大会で消耗して 肝心の夏本番で息切れという
パターンが多いから ピークの作り方など細かな調整法を考えないと
悲願の夏の北北海道の頂点はなかなかつかめないと思う。

129 :
今年の実業は戦力的に厳しい。投手が頑張って最小失点で抑えないと打線が弱すぎる。

130 :
確かに今年の実業は戦力的に厳しいけど
支部では4年くらい旭大以外のチームには負けてないからね
坂口の腕でカバーするべ

131 :
>>117
恵梨香ちゃんや愛未ちゃんからも連絡来てますよね?

2人と話して、メイクのアキちゃんも交えて今度女子会開いて

そこで結婚のお祝いをしたいね♪って話をしてたんですけど

今週中で都合の良い日ありますか?

久しぶりにあのメンバーで集まってワイワイできたら嬉しいです(*^▽^*)

132 :
>>130
実業は今年のチームが弱いんだよ!
4年負けてないとか代が違うから関係ないよね
龍谷も弱い

133 :
龍谷は二年生が主力だから厳しいね。エースは長谷かな?
秋からの新チームはかなり強いだろうな。

134 :
甘いな
主力2年が多いからって秋から強いとは限らん
夏のクラークは北大会準優勝のメンバーが多数残ってたが深川西に負けてるし
しかも2年だけなら旭実、旭工の方が良い選手集まってるべさ

135 :
>>133
この世代の大雪の4番手ピッチャーね
永山の◯◯は今春の計測で145kmをマークしたとか…

136 :
>>132
実業と旭工は集まる選手は多いが
頭ひとつ出る凄い選手がいないってことも事実

いわゆる1輪なんぼだね
来るもの拒まず何でも入れるとこういう状態に陥る
典型的なヤツですな

137 :
>>117
私のメール届いてますか?

女子会の場所はいつもの所がいいかなって思っています♪

変に気取らない店だし(笑)

恵梨香ちゃんも愛未ちゃんもドラマや映画、舞台とか

色々なお仕事のオファーが来てるみたいなので早めに日程決めたいです(*^▽^*)

連絡待ってるのでお願いします♪

138 :
また旭実、旭大か

139 :
>>138
北北海道はようわからへんけど、滝川西はあかんのやろか?

140 :
迷ったら旭川勢
夏の格言ですな

141 :
旭大は今年も強いと思うよ。

142 :
明成は今年のメンバーでも勝てないようでは、いよいよ監督の肩身が狭くなるぞ
全道の勝利が15年くらいないから実績作らないと

143 :
>>141
今年も?
北北海道大会に何十回連続出場しとるん?

144 :
>>142
pも弱いしあまり強くないよ。

145 :
北海道内初の独立リーグ「北海道ベースボールリーグ」設立…富良野&美唄2球団で船出「地域の可能性広げる」
https://hochi.news/articles/20190425-OHT1T50276.html

146 :
>>145
鹿追に作れよ!

147 :
>>146
毎年春に行う白樺学園の鹿追キャンプ

白樺vs鹿追

勝負の行方は…3-4×で鹿追勝利の予感

148 :
あまりケチつける積りはないが 財政基盤があまりにも脆弱な気がする。
選手は無給でしょ?
色々なアルバイトや農作業で生活の糧を得ながらという事みたいだが
言う程簡単ではない。本州の独立リーグでも似た形あるのかもしれないが
北海道の場合 半年以上は雪で野球できずアルバイトの口も本州より少ないからな。

アルバイト環境の多い札幌や旭川などの大都市ならまだしも 富良野と美唄が本拠でどの位観客
呼び込めるか。まあ設立趣旨は悪くないが 市など自治体の財政支援や民間からの寄付で
なんとか 火を消さないで活動維持出来る事を期待したい。

149 :
>>148
貴方は旭川もんさんでは?

150 :
北海道ってそんなに野球好きではないと思うが
ハムファンはハムファンであって、野球ファンじゃない

151 :
ここは旭大と旭実以外は強くなったらダメなクズしかいない

152 :
>>150
スレ違いだけどその通り、北海道の公ファンにセリーグの選手を20名答えよ!の問いを出しても、答えられる公ファンは10%もいないだろう

153 :
>>152
【広島】 鈴木誠也 菊池涼介 田中広輔 大瀬良大地
【巨人】 菅野智之 坂本勇人 岡本和真 丸佳浩
【ヤクルト】 山田哲人 青木宣親 小川泰弘
【DeNA】 筒香嘉智 宮ア敏郎 山ア康晃
【中日】 松坂大輔 平田良介 根尾昂
【阪神】 福留孝介 糸井嘉男 大山悠輔

154 :
>>143??

155 :
北見地区春季大会組み合わせシード校 北見工業、遠軽、北見北斗、北見緑陵

代表枠は1枠

開幕は5月11日

11日 美幌、留辺蘂、訓子府合同対北見商業

11日 網走桂陽対網走南ヶ丘

156 :
来月12日

北見柏陽対津別、斜里、清里

紋別対女満別

13日 北見工業対美幌留辺蘂訓子府の勝者
13日 遠軽対網走桂陽対南ヶ丘の勝者

14日 北見北斗対北見柏陽対津別斜里清里の勝者

14日 北見緑陵対女満別対紋別の勝者

になります決勝は18日、会場は全て北見市営球場、当番高は北見北斗です

157 :
組み合わせは当番校の北見北斗は決勝まで遠軽や北見工業や網走の二校とは当たらないですね。

後訂正 シードは遠軽除く三校ですが、遠軽も二回戦からになります。

158 :
>>157
北スレで頼む

159 :
別に 旭川スレで他の北北海道情報あげても構わんよ。北スレは
今時期閑散としてるから。そのうち自然と北スレにもレス付いてくるから。

160 :
>>158
太郎さん、すみません北北海道専用スレがなかったので…。

161 :
>>160
全然気にしないでいいよ
北スレないから、ここで旭川以外の情報流して構わないから これからも頼むわ

162 :
わかりました、わざわざありがとうございますm(_ _)m

163 :
>>160
君はとても感じのえぇ子やな。
強豪校出身やろ?
しかもキャプテン。
間違いない。
断言してもええでぇ〜

164 :
ここは良スレですね
かつてもん様という賢人がいたのに…
まったくもって大きな損失です

165 :
>>122
あれ?!旭川南って新三年いないんですか?!

166 :
>>163
東川高校出身です。
野球部のキャプテンでなく、帰宅部のキャプテンでした…

167 :
>>165
新3年は8人いますよ。新2年が3人しか部員居ないので、3年が抜ける今秋の新人戦は辞退もありそうだったけど
新1年6人が入ったので、退部者が出なければ
なんとか9人で秋も出場可能な人数。
6年くらい前に北北海道大会準優勝の実績があるのに急激に衰退してしまった。
代わって永嶺に部員が増えてる

168 :
各校の新入部員の情報ある?
旭大、実業あたりは多そうだけど。

169 :
龍谷応援ブログ(顔本でない方) 更新されてるが 日大と富良野とやったのか?
遠軽ともやったような記事になってるが どっちなんだろ?

170 :
156
日大と富良野だな。遠軽と富良野、似てるから間違っただけでないか

171 :
明成の練習試合見てるけど旭大と同じく長髪の選手多いな。

172 :
>>169
秋の背番号1の山本かなり良かったみたいだな。故障していた背番号3も試合出たようだが夏は間に合いそうか?

173 :
もう20年甲子園で勝ててない旭川ボコラレ隊、いつになったら甲子園で勝てるの?笑笑

174 :
十勝支部 空知支部も組合せ出たな。十勝は白vs
大谷 空知は滝西vsクラor深西 の代決か。 

175 :
>>174
十勝は白樺一択だろ

176 :
159、161
パチンコ乙 バレてるぞ。

177 :
龍谷は去年の新チームなりたては最強だったのに今じゃ全然勝ててないな。キャプテンでキャッチャーも怪我で試合出てないし怪我人が多すぎる
秋の新チームに期待

178 :
確かに今年になってからは全然噂聞かないな。

179 :
龍谷新1年はいいの入ったらしいぞ
市内だったら西シニアの浅○と阿○だったり、
室蘭の選手とかキャッチャーもいいって聞くけど。西シニアの選手もいい選手だっただけに他の強豪高校蹴って龍谷入ってなにがしたいんだか。実業か極大の方がまだチャンスあっただろうに

180 :
平成の夏北北海道最高成績は旭川実ベスト8だったから令和では是非 ベスト4以上を達成してほしい?

181 :
他にも岩見沢シニアや道選抜もいるみたいだな。

182 :
毎年この時期名物の旭川の風物詩だね。

『いい選手入ったぞ』
『今年はイケるな!』

結果は、、毎年敗退というオチでww

183 :
>>177
秋大負けてるよね…最強とは

184 :
>>182
君がパチンカス君かぁ。
君、ごっつ評判悪いやんか。
夏になると白樺高校が負ける度に、ごっつ怖ろしい書き込みしとるのも夏の風物詩やろ。

結果は、、みんな元気というオチでww

185 :
龍谷、春夏は戦力的にも厳しいわ
主力に故障がでて復帰メドが経たないし
代わりの選手層が薄すぎる
若い選手に沢山経験積ませて秋から期待できるチームに切り替えるべき

186 :
>>185
春は厳しくとも夏は出てくるんでない?秋のクリーンアップ二人欠けたら公立にも危ないわ。

187 :
>>186
元々この代は人数少ないのに、更に主力が故障では正直春は公立にも厳しいかもしれん
何とか夏のシードは確保したいが
北大会でバックスクリーンに弾丸ライナーでぶちこんだ
打線の要兼、正捕手が欠けるのは相当痛すぎる

昨年も藤原が故障で春は離脱してたし
怪我人が毎年出るな

188 :
夏も厳しいかもしれんな
なんせ怪我人が多すぎるわ
春夏は切り替えて去年の極大みたいに
1.2年生の時から経験積ませた方が
甲子園は見えてくるぞ

189 :
龍谷に負ける明成と富良野…

190 :
富良野は秋11人しか部員居なくて東高にボロ負けしてるくらいだから今季も厳しいよ

191 :
明日、スタルヒン球場にて抽選(旭川支部)

192 :
秋決勝まで残った旭大、明成、龍谷、旭工がシードで決勝まで対戦しない櫓になる
問題はノーシードの旭実が4校のどこに組まれるか
初戦からいきなりシード校との対戦があるかもしれん。
支部屈指の好投手伊藤擁する旭北と、北稜の今津 森脇などいい選手居る旭東も一発あるかもしれん

193 :
代表1校に変更されたから、旭大、明成、龍谷、旭工は準決勝から勝ち進めば当たるんだな。

194 :
旭北の投手は昨年秋支部で140超放ってたよな。他に支部内で140越えは
ほとんど見なかった。確か全道に出た明成に僅差で惜敗だったと思う。
なんとなくだが 春支部は旭北か旭東の進学校勢が代表になるような気もする。

ただ 過去の旭西もそうだったが 公立勢は旭工以外は選手層が薄く春の大会で消耗してしまい
夏は見る影もなくなってしまうんだよなあ。監督さんも大変だろうけどな。

195 :
春の旭川支部で優勝したら、昔から甲子園にはほとんど行けない不思議なジンクスがある
昨年の佐久とタイブレーク旭大も、7年前龍谷大平安と延長の旭工も
春の旭川は準優勝で全道出てない。
甲子園で複数勝利取った95年、99年の旭実も
やはり春は旭川支部で敗退してる

196 :
>>179
だまれクズ
糞実も糞大もR

197 :
>>196
お前龍谷オタだろ
いい加減みっともないから辞めろ

198 :
決まった  実 vs 龍

199 :
初戦からいきなり旭実vs龍谷かよ、面白いな
負けた方は夏ノーシードか

200 :
>>197
糞どもはすぐに決めつけるよな
バカばかりだ

201 :
なんで旭川の抽選シードないの?
また片方に強豪集まってる
旭大、旭実、旭龍がまた同じブロック

202 :
>>201
抽選だろ

203 :
シードになってるよ。
秋の大会優勝した旭大と明成が第1シードで
準優勝の龍谷と旭工が第2シード
旭実はシード落ちしたので、フリー抽選で
運悪く龍谷、旭大のブロックに組み込まれた。
秋に続いて3強が同じゾーンに同居するのは勿体無いわな
 

204 :
龍谷も旭実も今年は弱いよ
旭大と東の準決じゃない

205 :
一応秋支部のベスト4を初戦振り分けて当たらないようにシードしてるよ。
実業は秋に旭大と当たって上位残れなかったから 今回の龍谷との対戦も
有りえたから仕方ない。

さてベスト4の予想だが 旭明成 旭北or旭工 旭東or旭実or旭龍 旭大
かな。このベスト4が 夏の支部4枠にシードされて ほぼ確実に北大会に
出て来ると思うから 各校は夏シード獲得に向けて正念場だろう。
ベスト4まではエース投入でガチ対応。準決と決勝はエース温存と控え育成で
流すかも。 

206 :
秋に引き続きまた明成と工業の山ができたか。
どうせ明成は決勝まで駒を進めたら
天狗になるんだろ。くじ運は最強だな。

207 :
まあどうあがいても、全道では旭川が最弱候補だろう

208 :
>>207
消えろゴミ
どさくさに紛れてもバレてるぞ

209 :
旭工強いの?

210 :
旭大が強いんじゃないの?

211 :
東都一部 國學院大の鎌仲が亜大戦でサヨナラ本塁打打ったんだな。
左翼で出てるようだ。

道六大学でも旭大の長身松村(明成出身)が145越えで好投。
彼は高校の時も145出して少し注目されてたから 久々に名前見て
懐かしかった。

旭川出身者頑張ってるな。

212 :
>>211
旭川の全高校は最弱だからって、旭川出身にすがる旭川高校野球糞ヲタが惨めすぎるww
鎌仲? あぁ、2015夏の甲子園で最弱校になった北敗の主将だった豚みたいな顔した、糞選手?www
鹿実に4−18で負けた北敗の主将www 北敗の恥wwww
同年、甲子園に出た白樺は大接戦の惜敗だったが、北敗は名前の通り大敗北ww
真の名前は、鎌仲純平じゃなく、豚鎌豚平wwww
ぶたかまww
ぶ・た・か・まwwww
旭川って本当に糞選手しか生み出さないなwww
旭川=人類の墓場www

213 :
>>211
>>道六大学でも旭大の長身松村(明成出身)が145越えで好投。

だから、六大学って名乗るなよ
東京六大学の真似リーグのくせに
伝統ある東京六大学の真似するな!!!
人間のクズしかいない大学ばかりの分際でwwww

     伝  統  あ  る  東  京  六  大  学  の  真  似  す  る  な
 
人  間  の  ク  ズ  し  か  い  な  い  大  学  ば  か  り  の  く  せ  に


真似に関しては天下一品北海道、そして野球強豪大学に行けなかった「残り者たち」、本州の強豪大学に
行けない「都落ち選手」多数の 北海道「六大学」野球、札幌「六大学」野球について語りましょう。
名称が東京六大学の真似!真似しかできない北海道!

真似しかできない北海道 とは・・・・・・・

 ・政府実施タウンミーティング → 北海道・札幌市 タウントーク

 ・高知よさこい → YOSAKOIソーラン

 ・ビットバレー → サッポロバレー
  ※20世紀末のITバブルのとき、渋谷にIT企業が集中し、英語読みでビットバレーと呼ばれた
    米国のIT先進地域のシリコンバレーをもじったものとされる
    しかし札幌はバレーの和訳である「谷」に何の関係もないのにサッポロバレーという、ただ
    真似をしただけの言葉を作り、東京のIT関係者の失笑を買った

 そ・し・て・・・・・・・

 ・東京六大学 → 北海道六大学、札幌六大学 (激笑)

このように真似しかできない北海道、しかもゴミクズ低脳連盟の関係者が伝統ある六大学という
言葉を真似したということで、偽六大学ってわけです!ww

214 :
>>211
>>道六大学でも旭大の長身松村(明成出身)が145越えで好投。

道六大学www

東京六大学の真似www 

真似しかできない北海道!!wwww

●政府実施タウンミーティング → 北海道・札幌市 タウントーク

●高知よさこい → YOSAKOIソーラン

●ビットバレー → サッポロバレー
  ※20世紀末のITバブルのとき、渋谷にIT企業が集中し、英語読みでビットバレーと呼ばれた
    米国のIT先進地域のシリコンバレーをもじったものとされる
    しかし札幌はバレーの和訳である「谷」に何の関係もないのにサッポロバレーという、ただ
    真似をしただけの言葉を作り、東京のIT関係者の失笑を買った

 渋谷 → ビット(渋い)バレー(谷)   英語としてのこじつけが可能

 札幌 →サッポロバレー

究極は・・・・・・

●世界遺産 → 北海道遺産ww

そ・し・て・・・・・・・

●東京六大学 → 北海道六大学、札幌六大学 (激笑)

北 海 道 ろ く だ い が く 野 球 !!!!

札 幌 ろ く だ い が く 野 球!!!!

          真  似  し  か  で  き  な  い  北  海  道  !!

               盗  人  民  族  北  海  道  !!

215 :
>>211
旭川の全高校は最弱だからって、旭川出身にすがる旭川高校野球糞ヲタが惨めすぎるww
鎌仲? あぁ、2015夏の甲子園で最弱校になった北敗の主将だった豚みたいな顔した、糞選手?www
鹿実に4−18で負けた北敗の主将www 北敗の恥wwww
同年、甲子園に出た白樺は大接戦の惜敗だったが、北敗は名前の通り大敗北ww
真の名前は、鎌仲純平じゃなく、豚鎌豚平wwww
ぶたかまww
ぶ・た・か・まwwww
旭川って本当に糞選手しか生み出さないなwww
旭川=人類の墓場www


鎌仲www

か・ま・な・かww

豚の顔した鎌仲www

大学でのニックネームは、、豚鎌www

ぶたかまwwww

ぶ・た・か・まwww

鎌仲純平は偽名で通名(在日朝鮮人www)

真の名前は、、豚中豚平www

216 :
200

217 :
>>168
旭大は1年生、30人入ったって載ってるな
良い新人が集まったとか
昨年夏、 白樺  旭実 クラークを倒して
甲子園でのタイブレークが効果大だったらしく
投手希望も9人
端場のコメントで今年は打撃のチーム

永嶺は1年15人の加入で41人に増加したようだ
公立では部員が多い
大雪や北稜からも選手が入ってるし、美瑛の内野も来てる

龍谷、報知に記事が出ており
昭和時代は甲子園常連も、平成初期に現監督がキョプテンの時代
決勝で中標津に負けてから流れが悪くなり逃し続けてるが
令和になり流れを変えたいと高橋のコメント
初戦の旭実戦は屈指の好カード
春の宮崎遠征では甲子園常連日南学園に4−9で食い下がったようだ

218 :
結局、旭大が強いってこと?

219 :
>>217
甲子園での再三再四の大チャンスを逃し続けたあの迷監督のもとに集うのか(笑)
阿呆な中学生&その親だなw

日南学園との試合は、練習試合だろ?
花試合など何の参考にもならんわw
バカじゃねーのww

220 :
世は令和になったというのに 平成時代に必死に荒らしたネタをまだ
相変わらずコピペして張り付けてる 全く進歩のない者が約1名いるな。もう誰も
相手になんかしないのにww

221 :
パチンコ野郎、消えたと思ってたのにまだ張り付いてるのかよ
8年前と全く同じ古いコピペをまだ使ってるし終わってんな
旭川もんを追い出したのもお前のせいだ

222 :
ご無沙汰しています。。
いよいよ今年もシーズンインですね。。
北北海道スレが無いようなので、ここのスレで十勝をはじめとした北北海道高校野球について語りましょう。。
今シーズンもよろしくお願いします。。

223 :
頭いかれてんな!

224 :
>>222
なんで旭川もんに成り済ましてるのよゴミ、204もお前だべや

225 :

203だった。

226 :
http://i.imgur.com/8TWlfQM.gif

227 :
順当に行けば旭大か

228 :
富良野

229 :
順当にいけば白樺か

230 :
>>205
となると明成と工業がいるブロックは旭大や龍谷とかとは別ブロックで決勝まで当たらないのね、となるて実業またきついブロックに入ったな…。

231 :
https://yakyuu.love/reiwagannen-2019nenkoukouyakyuu-netunokoushientaikai-syutuzyoukoukou-yosou/
↑に夏の甲子園代表校予想でてました。
北北海道は、旭大高
南北海道は、札幌大谷

232 :
高校野球の品位を汚し、選手の名誉を毀損する記事を書いた自称スポーツライター田尻賢誉

2010年夏の甲子園高校野球大会は、沖縄県代表・興南高校の優勝により、その幕を閉じました。
私も、大会期間中は4度も甲子園球場に足を運び、選手達の懸命なプレーを見て、やっぱり野球って面白いと再認識しました。

ところが、その高校球児の健闘を全否定した記事を書いた、自称スポーツライターが出現しました。
奴の名は、田尻賢誉(以下、田尻)と言います。
その田尻は、ファーストベースまで全力疾走しなかった選手の実名を公表し、ご丁寧にもバッターボックスからファーストベースへ走り抜けるのに何秒かかったかを計測し、「不走」「ワースト10」というランキング表まで作って、田尻が自分で書いた記事で紹介して下さいました。

その記事の内容たるや、田尻の主観だけで書かれただけあって、自分の気に入らない選手の悪口ばかりを並べ立てるという、素人が書いた作文のような体裁です。
しかも、全力疾走しなかったと名指しされた選手の実名まで晒されているとあっては、とても当ブログでは、その記事全文を紹介する事はできません。
ただ、その記事の冒頭に書かれた文章(太字部分)には、田尻賢誉の全人格が集約されていると、私は解釈しています。

レベルの低い大会――。
残念ながら、そう思わざるをえない大会だった。
理由は、走らないから。打ち損なった時点であきらめ、凡打と決めつけて走らない。反対に、安打と決めつけてふくらんで走り、ファインプレーをされてアウトにされるケースも目立った。
最後まであきらめない、自分で判断しない、勝手に決めつけないのは基本中の基本。全力疾走の意識が欠如している。
今大会では、まるでプロ野球選手のように凡打で一塁までダラダラと走る選手が目立った。
一塁ベースまで到達せずにベンチへ戻る“不走”も多かった。
選手たちには酷かもしれないが、代表にふさわしくないプレーをした代償として走らない選手リストを挙げておく。

百万歩譲って、全力疾走しなかった事を非難する内容の記事が容認されるとしても、その選手を実名で名指しする意義は一体どこにあると言うのでしょうか?
もし、その事を非難するのであれば、まず真っ先にその選手が所属するチームの監督なり野球部長の責任を問うべきではないかと思いますがいかがでしょうか?

私自身も当ブログで、大量リード時における送りバント・盗塁・スクイズに関して批判的な記事を書きました。
※関連記事:大量リード時の送りバント、盗塁、スクイズは日本の野球を弱くする
しかし、田尻の記事との決定的な違いは、選手個人を批判しているかどうかです。
私は、選手批判にならないよう、十二分に注意を払って記事をまとめました。

そもそも高校野球で、選手を批判して何の意味があると言うのでしょうか?
高校野球は教育の一環として行われているという建前がありながら、その実態は、監督は絶対的権力者として君臨し、選手は監督に対して絶対的に服従するという関係となっているケースが多いのです。
そのような関係の中で、監督に意見を言う事すら許されない選手を、名指しで批判する意味は全くありません。
まして、彼等高校野球の選手は、その様な批判をされても反論する事ができない(正確に言えば、高野連がさせない)のです。

その立場の弱い選手を、「ファーストベースまで全力疾走しなかった」などの汚名を着せて、名指しで実名公表した田尻賢誉は、最早スポーツジャーナリストでも何でもありません。

田尻賢誉は、自分の書いた記事で名指し批判した選手全員及びその所属校と高野連に対して謝罪した上で、スポーツジャーナリストを引退すべきです。

233 :
近年北大会出場常連の旭実、龍谷の敗者は
夏ノーシードになるからお互いこの試合は取りたいだろ
次の旭東も今季は力あるので、これにも勝たないとシード貰えないから厳しい山に入ったわ
どっちか明成の方に入れば良かったのに

234 :
工業も危ないな、北高のピッチャー打てるのか?

235 :
 水戸市で71歳の男が68歳の女性が住んでいる住宅から下着を盗んだとして、逮捕されました。

 無職の高橋治容疑者は3日正午ごろ、水戸市で68歳の女性が住んでいる住宅に干してあった女性用下着3点を盗んだ疑いが持たれています。

 警察によりますと、近隣住民が女性宅の敷地から出てきた高橋容疑者を不審に思い、後をつけたところ、手提げかばんの中から女性用の下着が見えたことから110番通報をしたということです。

 駆け付けた警察官が職務質問をすると、高橋容疑者が「盗みました」と話し、かばんから3枚の下着が出てきたことから緊急逮捕しました。警察は詳しい経緯や動機などを調べています。

http://news.livedoor.com/article/detail/16408212/

236 :
あくまで昨年秋時点で見た上での判断だが 旭川支部で投手NO1は
旭北の本格派右腕 伊藤だな。一冬越して球速も上がってくると思うが
夏までには145は行くかも。打線の充実次第では春円山もありそう。ただ旭工も
速球派には伝統的に強いからな。良い試合になりそう。

旭大の投手陣も中々良かったように思う。昨年夏と同じく140台複数揃えて
北大会迎える事が出来れば夏連覇の可能性は高い。北北海道の夏連覇は
昔の旭龍谷や釧路江南位?しかないので 挑戦して欲しい。

237 :
旭北の伊藤は支部ナンバー1の呼び声の好投手で捕手の4番打つ岡も旭川中時代は軟式有名捕手だったのでバッテリーの二人は良い選手なんだけど
伊藤の番手以降の投手が大きく落ちるのと
打撃など総合力で私学や旭工の選手層厚い所には見劣りするのが連戦では辛いところだな
春から伊藤を酷似させると、数年前の旭西稲田や稚内大谷正岡みたいに成りかねないので
もしシード取れたら控え投手に経験積ませた方が良い

238 :
旭川ナンバー1って全道だとどのレベル?
北海道一なの?

239 :
>>217
情報提供有難う。
旭大の30人はまずまず多いですねー
噂では、道外選手もいるとか?

240 :
秋時点で既に140オーバーだから 札幌で言うと札幌の公立有力校でも
タマに
目につく速球本格派が出て来るでしょ? 札南 新川 清田 国際情報あたりから。
あんなイメージ。

札幌の場合だと うまく有力私学勢のないブロックに入ると全道に出てこれるが
旭川支部だと 夏以外は1〜2枠しかないので 疲れが出て来る準決 決勝で
いつもの私学勢などに潰されて 円山や麻生のファンの目に届かない感じかな。

全道一とまでは行かないけど楽しみな素材。秋は全道に出た明成に1対0で
惜敗。

241 :
>>167
そうゆうことなのね、新高3が八人いるけど新高2が三人しかいないのか…。で夏の大会終わったら八人抜けるから、こりゃ人数きついわ…。新人戦単独チームギリギリラインじゃないか…。

242 :
>>167
新人戦九人では誰か怪我したら、助っ人呼ぶとかしないと辞退か連合チーム…。そういえば旭大と永嶺が部員多く入ったってありましたね。

243 :
ここでどんなに期待しようが、全道では札幌の私学にフルボッコされるのがオチ

244 :
旭工も新人多く27人入った
質は大、実には劣るが美瑛のピッチャーとかPは結構良いのが取れてる

245 :
>>244
だから?それがどうかしたの?
自分の日記帳にでも書いててくれるかな?
このスレは北北海道の強豪高について書くスレなんだけど?

246 :
>>243>>245
パチンカス乙、白樺の最新情報提供してくれよ
無理だろうけど

247 :
実業が龍谷や東に負けることはないだろう
旭大と実業のシードは決まりだ

248 :
旭実 5−6 北海B

249 :
>>247
東の方が強いよ

250 :
>>245
北北海道じゃなくて、基本的には旭川支部の高校野球についてだと思う。

251 :
んだんだ

252 :
>>249
さすがに実業が東に負けるのは無いべ

253 :
>>252
龍谷ならあるがなwww

254 :
旭川支部でも北北海道でも
旭大が頭1つ抜けてる感じ、
3投手の成長しだいでは、
全道でも1、2争う位置かも。

255 :
やっぱこの代は旭大か

256 :
GW後半で天気良いし練習試合各地でやってそうだな。レポあれば宜しく願います。

旭大と言えば 少し前に駅前イオンで夜練習帰り?数人見かけた。
急ぎ足で奥のフードコート方面に消えて行ったわ。食トレやらない学校だが
そりゃ濃い練習の後なら腹減るわな。食べ盛りだしな。

257 :
>>256
北海も強制的な食事トレはやってないわ
それよりも機敏で動きの良い選手を監督は好んでる
鎌仲みたいに元々体がある選手は別だがな。
阪口も高校時代は、ガリガリだったけど
プロでは見違えたわ!

258 :
どこが勝ってもいいけど久しぶりに夏の甲子園で勝利を上げてほしいな

259 :
>>255
打撃力は昨秋時点では問題ないので、
昨年同様投手力が備われば、かなりの確率で旭川勢連覇が期待できる。

260 :
ピッチャーはやっぱり2〜3人しっかりとしたのが揃わないときついよなぁ

261 :
>>259
そうですねー
その点では、昨秋の旭大にはその素質あると思う。
どの位3投手が成長しているか、若しくは他の左投手あたりが出てくれぱ、
万全なんですけどねー

262 :
>>258
甲子園で勝てるのは白樺だけだろ

263 :
白樺、クラークも今年は強いらしいぞ
今年の旭川の2番手ってどこになるの
やっぱり旭実か?

264 :
白樺は大谷より弱いよ

265 :
>>264
そんな事誰が決めたんねん?
仮にそうだとしても現時点でやろ。
現時点で夏まで追い越せないのは偏差値だけやんか。
君はごっつドシロートや。

266 :
君にはコメントない。
そや!一つだけあるわ。
君もごっつドシロートや。
それともう一つ。
君は十代の少年みたいに溜まってるやろ?
抜いたらええでぇ〜

267 :
白樺の事なんてどうでもいいわ

268 :
93: 04/16(火)00:08 ID:ibTgqFz2(1) AAS
サトウのバカタケまだチョンガーなのか?

269 :
>>263
旭川支部の2番手は、
現時点では、旭実だと思う。
しかし昨年の秋大の点差より、旭大との力差はあると思う。

270 :
>>267
何でやねん?

271 :
>>268
ちゃうで。

272 :
>>269
だから現時点でやろ?

273 :
>>272
現時点での判断しか出来ないのは、
あたり前の話。
未来の話は、確証が出来ないのでね。

274 :
旭川支部は
旭大 旭実 が一番手 二番手。
三番手は 旭明成 旭工 旭龍谷 旭北 旭東。
三番手グループはほぼ全て拮抗してダンゴ状態であまり力の差はないとみる。 
ただ二番手の旭実も三番手とグループと大きく力が開いてるとは言えないかな。 

伏兵としては留萌 富良野の中堅公立勢 それに近年力つけてきた旭永嶺
あたりに注目。この辺の学校がかき回すと面白くなる。

275 :
報知高校野球に本誌注目選手に、
旭川支部では、旭大能登、持丸、菅原の名前上げられてた。

276 :
秋、142〜143放ってた旭北の伊藤も普通なら雑誌に名前出る所だとおもうが
如何せん毎回チームが早期の予選敗退では
埋もれちゃって旭川以外の人には認知されないわな

277 :
旭北は昨年夏も今投手が覚醒し
球速が春から10キロ以上上がり
141キロ出して、龍谷を9回1アウトまでリードしてあわやの見せ場があり
春に羽幌に負けた時とは別人になってた
そして、秋も伊藤投手が出てきた
あの薄い選手層で
有能なピッチングコーチが居るとしか考えられないな

278 :
江陵からソフトバンク行った古谷が3軍の試合で日本球界左腕最速160キロマーク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000265-spnannex-base

279 :
各校の情報ないの?

280 :
白樺のコメントは控えた方いい、井の中の蛙で
楽しもうぜ

281 :
今年は旭東が久々に良いらしいわ
練習試合だけど、えらく打ちまくってるとか聞いたわ
秋も龍谷戦は終盤継投の遅れで負けたけど
内容は良かった
公立では旭工よりも力あるかもな

282 :
>>273
ほな旭大が頭一つ抜けてる確証は出来るんやろな?

283 :
>>281
練習試合で打ちまくってるからって何やねん。
奥川君や佐々木君から打ちまくっとる言うなら練習試合でも少しは期待できるかもしらんけど
相手投手のレベルなど詳細がわからへんで言ってるなら君はごっつドシロートやで。

284 :
太郎って実はパチンカスなんでないのか?

285 :
>>282
ドシロートじゃなきゃわかるやろ。

286 :
白樺は東海とやってたわ、
AメンBメン共に東海に負けてなかったぞ、実業と札幌大谷すげぇいい試合

287 :
>>284
元ソフトフロント札幌勤務
富良野出身札幌市東区在住
SatoTakeだと思う

288 :
実業が弱いはずがないわな
旭川は昨年同様に2強だべ

289 :
旭東は全道や北大会出る時は大抵強打線の時が多い。
ただそういう時でも投手力が甲子園狙うには見劣りするんだよなあ。
今年の旭北 伊藤クラスが何故か毎年出てこないのな。

なので相手チームからしたら打たれて点取られても
いつでも打ち返せるから怖さがないので東のムードにならないし
かと言って守備のうまさで流れやムードを持ってくる野球も
なかなか出来ない。そのあたりの殻破れば 一気に甲子園の視界も
開けるんだが。

290 :
道新に出てたが、クラークが北海に完勝したみたいだな
朝から晩まで授業という名目で野球しかしていない、こんな学校に勝たせたく無いな
旭大、旭実にボロ負けしてほしいわ

291 :
クラークは、春の全道大会に出場してない時でも
平日の円山球場に達也が選手全員引き連れて
北北海道有力チームの試合には
総出で分析してくるから
旭大、旭実辺りはあまり春の全道には出て欲しくないわ

292 :
>>291
クラーク、完全な野球専門学校じゃん
何で高野連に居れるんだ?
旭大、旭実は絶対にクラークに負けないでほしい
去年タイブレークで負けたとはいえ、旭大の総合力の高さは北北海道では頭一つ抜けてると思うし

293 :
糞大糞実ならクラークの方がマシだ

294 :
>>291
相手の分析はお互い様ちゃうの?

295 :
クラークみたいな形態は高校といえるのか?専門学校なんじゃないの?

296 :
>>286
東海のAは東北遠征で
道内にはいなかったはずだか…
Bは札幌にいたらしいぞ
まさかのBとどっこいなら大した事ない

297 :
クラークは高校ではないよ、特殊専門学校だな

298 :
クラークに入る子って、
中学時代に問題を抱えてたの?
皆、全日制で文武両道で野球やるから、
見てる方も素直に応援できるんだよなー

299 :
佐々木監督の指導目当てが大半、ヒグマ親分監督のネームバリューで自動的に良い選手が道外からも集まってる
でも昨年、一昨年の主力選手で
龍谷大平安など関西圏強豪を辞めた選手も結構引き取ってるよな
ピダーソンも熊本の鎮西を辞めてクラークに来たし。

300 :
>>292

クラークのHP見てみな?

しったかはよくないよ。

301 :
クラーク推しではないが 野球の他に女子バレーもやり出したんだろ?
指導者が元旭実バレー部監督経験者でなかったか?以前新聞に出てたな。

通信制の制度をうまく使って強化しているが 一応は全日制なみにVTR VOD等で
教室で映像講義などあると思うから 朝から晩まで野球やバレーという訳には
いかんでしょ多分。

それに練習はある程度の絶対量は不可欠だが あるレベル以上になると
量よりも質になってくる。いくら量が多くても 練習のための練習だったり 自分で
考えず ただやらされてる練習なら意味はない。どのスポーツでもそう。
なので 単なる練習時間の多さだけで あれこれ批判しても 的外れ。
それで勝てるなら苦労はしないから。

302 :
あれだけの戦力差があるのに、度々支部で深川西に負けてるし
一昨年は白樺にコールド負けまでやってるので結構ポカも多い

303 :
今だに練習時間だけやたらと長いとこあるんだ?

304 :
>>303
実業、極大は長いよ。

305 :
>>304
あんたのうんこも長そうやな。
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`

306 :
クラークと北海の練習試合、両投手のフォームは特徴あるな
片やダルビッシュを、もう片方はマー君を彷彿させるわ

307 :
クラーク、ピダーソン無名の長崎国際大に行ったのは勿体無いわ
故障なかったら恐らくプロも行けた可能性あるし佐々木監督が、駒岩時代の佐藤(巨人)より上の逸材だって言ってたくらい評価してたのにな
高校野球大好き芸人かみじょうが
智弁和歌山との練習試合みてピダーソンを絶賛してたので知名度もあったのに

308 :
>>307
ザビエルについて研究したかったんやろ!
他人の進学先なんかほっとけ!
所詮、君なんて旭川大学も受からないレベルの知能やろ!

309 :
>>304
いまの旭大はそうでもないよ

310 :
GW旭実は札幌遠征で第一や大谷など強豪とばんばん練習試合入れて仕上げた
札幌大谷とは互角だったぞ

311 :
持丸泰輝  2019年ドラフト候補 旭川大高

312 :
>>310
ほぼ負けたやん
大谷なんて打線が沈黙したやん
内容は完敗やん

313 :
>>310
この時期の練習試合で一喜一憂しないほうが良い。
稚内大谷のブログでは、稚大谷が北海に二点差でほぼ互角で強そうだが、クリーンアップ二枚抜けた旭川龍谷と秋予選落ちの科技大相手に大敗を喫してる。

314 :
旭川人は自分に都合よい考え方しかしないので、このスレの旭川勢の戦力情報はまったくあてにならない。
他校が強豪に練習試合で勝つと、所詮花相撲。
旭川勢が強豪に勝とうものなら、さすが旭川だな!の狂喜乱舞の連呼。

315 :
>>314
パチンコ乙
バレバレだぞ

316 :
>>313
今年の北海なら余裕で旭龍勝てる
科技大?千歳の?
付属高校ってあったかな?

317 :
>>316
昔の道工→尚志→北海道科学技術

318 :
北海道科学大
北海道科学大高等学校

千歳科学技術大学

正しく使い分けよう

319 :
まあ 練習試合の結果にセンシティブになってもいいのは夏の支部予選突入直前あたり
の時期だな。ほぼ最終メンバーが固まりエースが投げ合う昂揚時期だから。

今の時期は各校色々なメンバー投入してのお試し時期。チーム成績より個人の
パフォーマンスに注目して観戦するのがベター。

320 :
今年の武修館って強い?

321 :
>>320
釧路地区の下馬評では釧路湖陵より
下だと思う

322 :
>>319
でもその時期の練習試合で旭大、旭実、龍谷あたりがぼろ負けしても、「直前の練習試合で手の内は見せないって」とか言うんだろ?w
口だけは達者な旭川ヲタどもよw

323 :
学校によって方針違うから一部例外はあるにせよ 直前期は
南北海道の学校と対戦組んでガチ試合というのが多いと思うぜ?
南北海道の学校側としても事情は同じ。

しかし釧根支部のトーナメントもスカスカになってきたな。名寄支部は
もう前から悲惨だが 学校数減ってるんだなあ。

324 :
>>322
君は野球はドシロートやし顔も口も頭もあかんやろ?

325 :
>>324
パチンカスと太郎の問答でウケるわ。
お互い野球すら観に行かないという、情報提供なしな。

326 :
>>323
羽幌や留萌は何故旭川支部なの?
クラークや、深川西の方が明らかに旭川に近いのに変だよな

327 :
スタルヒンへのアクセスがいいのでは説?
岩見沢市営まではさすがに遠いとか

328 :
クラークと深川西に勝てる自信がないから、そんなこと言ってるんだろ。

329 :
俺んちからクラークなんて夏ならR12で15分から20分で着くぞ。旭川市内の学校と
言っていい。将来的には北空知から中空知が旭川支部編入 留萌 羽幌 雄武 興部
あたりは名寄支部編入 南空知は江別と同じく札幌支部編入だろうな。

330 :
>>329
それはない
北から南への変更はないよ

331 :
>>326
以前の支庁(現総合振興局、振興局)をベースに学校数で
分けたんだと思う。上川支庁は、学校数が多いのと、南北に長いので、
旭川支部と名寄支部にわけ、宗谷支庁と一緒にしたのだと思います。
留萌支庁は、やはり旭川に近いので旭川支部に入れたのだと思うけど、
留萌支庁は、空知支部に入れて、上川北部を旭川支部に入れて
上川支部にして、宗谷を北見支部に入れたほうが良さそうな気がします。

332 :
羽幌は名寄や士別に行く方が断然近いのに
旭川までの移動だけで3時間近くかかるのは大変だよな
名寄支部は稚内大谷と士別商雲以外は
部員もギリギリに近いチームがほとんどで
スカスカになってる

333 :
留萌と富良野って遠いな。東京、熱海を超える距離だもん。北海道は広い。

334 :
旭実、いきなり入学早々
明星中の豪腕投手がエースナンバー取ってるぞ
1年春から旭実で1番与えらのは超期待されてるんでないのか
旭大も1年1人大雪の4番がベンチ入ってる
龍谷は秋内野だった谷川が
正捕手になってる

335 :
>>334
だから?それがどうしたの?
旭実が日本一強いってことなのかな?

336 :
旭川強い!新人凄い!はこの時期の風物詩になってますね。
結果は毎年シュンとなる体たらくですがね。

337 :
>>335
生ゴミの分際でいちいち入ってくるなよ

338 :
永嶺が旭西に勝つとか数年前では考えられないな

339 :
>>338
そりゃ数年前は存在してないからな。

340 :
旭川支部開幕したが寒すぎ。第一 第三試合は最高気温10度切ってたんじゃ?
そのせいか解らんがスタンドで気分悪くなって担架で運ばれてた女性がいた。
俺はソバ食っても暖まらず震えて見てた。
明日も寒そうなんで 選手 関係者はもちろん スタンド応援 観戦する人は
防寒対策しっかりと。

旭東は 皆冬トレ十分やってきたようで体つきはしっかりしてたな。
最後 本塁打でコールド決めた今津は 親父さんがあの今津だろ?
いい体してる。投手も小柄だが 久々に左腕が出てきたな。

341 :
明日の旭実ー旭龍楽しみだな
旭実は噂の大物1年エースが投げるのかな

342 :
>>341
だから?
春は花試合なんだろ?
どっちが勝とうが意味ないじゃん

343 :
夏のシード権かかってるし
シード決まるまではガチでやるだろ
準決勝以降は、消化試合に近いし控え投手に経験積ませたり流すチームもあるだろうがね。

344 :
>>343
準決勝以降流す→そして全道で旭川が毎回最弱になるのは、そういう理由なんだね
全道ですぐ負けても、都合の良い理由があっていいねえw

345 :
白○は監督の方針で春の練習試合から春支部 春全道 夏支部 北大会 秋支部 秋全道
と 春の浅い段階から全てトップギアに入れて練習試合も公式戦も全て勝ちに行くパーフェクト
ゲーム指向なのは認めるよ。良い悪いでなくて。部員も多いし そういう試合を常にやれるのは
羨ましい。現実に1強の十勝支部ならそういう野球になるし結果もついてくるからな。

ただ 旭川支部含めて北の他支部では そうもいかない事情はあるから 色々違う野球になると
いう事。

346 :
>>344
最近だと春や秋も1つ以上勝ってるんだけどな、しかも去年の夏なんか最弱は十勝じゃん

347 :
>>341
投手陣薄すぎるから1取れただけだよ。でも龍谷も怪我で秋からのメンバーガラリと変わってるから案外押さえるかもしれん。

348 :
十勝は公立の監督が全員馬鹿だからな
田舎野球過ぎて反吐がでる

349 :
>>347
確かに上級生投手陣が情けないわな
入学一ヶ月の新人に速攻で1番取られるのわ。
龍谷も怪我人をカバー出来るだけの選手層がないので、厳しい戦いになるか

350 :
旭北 伊東は今日はあまりにも寒く 無理しないで抑え気味だったな。
それでも10個位は三振取ったのか? プロか社会人か大学か解らんが
それっぽい関係者がスタンドでガン構えてたな。伊東は遠軽出身なのに遠軽高に
行かなかったのは大学球界など見据えての事なのかな。旭北は過去 東都の青学や
近年だと 首都リーグの桜美林大の実績ルートあるからな。桜美林には
あの北海の多間ちゃんや札日大からも行ってるし。

351 :
>>1
あした実校と龍谷の試合見にこいよ駒大苫小牧オタw
来れるもんきてみwww

352 :
龍谷が勝つでしょう!今年は実業は弱い!

353 :
旭実と旭龍はどちらが負けても夏への起爆剤にできる学校だから
結果はあまり気にしてない。元々両校ともシード校水準にはあるし他のシード校から
見ても夏に このどちらかが目の色変えて自分のとこのブロックに入ってくるかと
思ったら 気が気でないからな。夏の支部組合せ抽選までは。

内容のある試合期待したい。今日は見れないのでどなたかレポ願います。

354 :
龍谷、故障していたキャプテンがレフトで出場。今のところ龍谷がチャンス多いがチャンスを潰してる。龍安打5実業1。2点差だしまだまだわからないな。

355 :
旭川スレは、早くも夏の北大会惨敗の言い訳モードに入りましたw
春は花試合だもんね?春の結果なんてどうでもいい日本最強の地区で羨ましいな〜

356 :
龍2ー3実
秋に引き続き実業は吉君が好投。変わってからは1安打で龍谷は三者凡退が続いた。
龍谷は内野手だった谷川がキャッチャーだったが送球を見ているとあまり肩が強くない。キャッチャーが急造だと投手にも精神的に悪影響あるので夏までにキャプテンが捕手に戻れないと龍谷も厳しいな。

357 :
打線は両高とも中軸は迫力不足。実業は下位打線がうまく繋いで1番がタイムリー二本。龍谷は中盤以降はランナーすらほぼ出せなかった。
龍谷は秋の主力の故障明けをひたすら願うしかないな。

358 :
実業は監督采配が絶妙
試合運びが上手い
ピッチャーを吉に切り替えたら
流れが変わった。
ただ打線が昨年の分厚い攻撃仕掛けたチームとは比較にならないくらい
落ちてるな
龍谷は昨年からの中軸河野が復帰してたのは
良かったけど
打線を夏まで強化しないとな
吉に変わってからはランナーすらほとんど出てない
長谷は、最終回四死球から崩れたけど
左で平均130超えるし変化球も落差あって
良かったよ

359 :
白樺、初戦快勝。
盤石の試合運びできっちりと勝ったな。

360 :
月夕砂すげえな

361 :
実業の応援席から
父母会会長辺りだと思うが
攻撃開始イニングの頭には必ず
[はい、ピッチャーから反対方向へ低く強い打球]って大きなゲキが飛んでるな
工業の赤い名物親父みたいに、応援を仕切ってる人が居るんだな

362 :
>>361
父母が 応援席から、余計な事 言わない方がいい
指導者からすると 邪魔で しょうがない

363 :
実業もっとセンターから反対方向を序盤から意識して欲しい

364 :
十勝は白樺大谷だな。

365 :
>>358
どこがだよ?
3球で終わるバカイニングがあるくらいだぞ?
おまえバカだろ?

366 :
>>365
そんな学校に負けてるんやで?
ダサっ
カッコ悪い
最低
ドシロート

以上!

367 :
太郎お前、試合すら見てもいないくせに偉そうに旭川スレ入ってくるな

368 :
俺は太郎の高校野球批評をこれからも聞きたい。
すっかり弱体化した北北海道高校野球に喝を入れてほしいというのは大げさかもしれないけど、辛口分析を御願いしたいわ。
そうしないと、ぬるま湯体質の北北海道高校野球はいつまで経っても甲子園で勝てないと思う。

↑について、太郎の意見も聞きたい。

369 :
いらねーよ、いちいち呼ぶな
あいつは南スレで大勢から嫌われてるゴミだぞ

370 :
>>369
旭川弱小の現実を指摘されるのがそんなに怖いのかw
北北海道でいつまで経っても甲子園で勝てないボコられ隊ww
太郎、南スレでは色々言われてるだろうけれども、日本一弱い北北海道スレではアンタのような分析者が必要だ。
でも、叩くばかりではなく、叱咤激励もお願いしたい。

371 :
パチンコの仕業だろ?
スレ荒らそうと必死に仕掛けてるのがバレバレ
弱小は十勝だろ、昨年の北大会4校でて
3校が初戦敗退のうち2校はコールド敗退
白樺も内容は惨敗だっただろ

372 :
昨年秋支部4強 旭大 旭龍谷 旭明成 旭工の
内 早くも龍谷落城か。残る3校も果たしてどうなるか?皆難敵との対戦待ってるし 春4強入りして
夏のシード取れるのは何処になるか見もの。まさか全部シード落ちはないとは思うが。

373 :
事実を確認しましょうか。
旭川の高校って甲子園でもう何年勝って無いんだっけ?
白樺は21世紀甲子園できっちり勝ってるし、あの智弁和歌山と球史に残る伝説の試合。
でも、圧倒的に有利なタイブレークでも勝てない旭川の高校もあったようですけどね(笑)

374 :
旭川の至宝、持丸

375 :
>>371
ついでに唯一初戦勝ったところも、まとめサイトで晒されるレベルの不祥事やらかしてたな

376 :
>>368
すっかり弱体化した北北海道高校野球

弱くない次期なんてないやん。
君何言ってんねん。

以上

377 :
>>370
北北海道の高校は興味ないねん。
すまんのう。

以上

378 :
>>373
せやな。
白樺高校は確かに勝ってるな。
相手に恵まれた感は否めないけど甲子園で勝ったのは事実やからな。
圧倒的に有利なタイブレークでも勝てない?
君アホやろ?
野球やった事ないドシロート丸出しやで。
なぜ圧倒的に有利なのか後攻めだから以外の理由教えて〜
君は50代で年収260万やろ?
文面から滲み出とる。

379 :
>>374
君もドシロートや。
確かにスイングスピードは高校生にしては速いけどスイングが雑やから確実性に欠けとる。

380 :
まだ旭実はフライばっか上げてんのか?
プルヒッターはひとりでいいんだよなーー
うまくとらえればホームラン狙いは勝ち残れん。

381 :
旭実だけじゃなく全国的傾向。ギータの真似
してると思うけど。落合や野村克也でも理解不可能な特殊理論だからなあ。まあ高校生でも身体的能力や特性にマッチしている者はそれで
いいとは思うけど。

382 :
旭大 旭実 旭龍
昨日 見たけど、全然ダメだわ

383 :
>>351
「来れるもんきてみwww」って何だよ?池沼

384 :
東、49点はなんぼ何でもとりすぎw

385 :
これは醜い
関係各位に多大な迷惑かけてるな
審判が倒れるんでないか?

386 :
5回コールドゲームで2時間22分もかかってる
東、欲張りすぎ(笑) バントしまくって早く終わらせれば良いのに

387 :
各校、秋から大分メンバー入れ替わってるな

388 :
そういえば、工業の名物オヤジは引退したのか?

389 :
>>388
昨年までは現役だったよ
明日くるのでは?
ただ、顔もパフォーマンスもかなり老けたな
昨年秋の明成戦は大きな声が出なくなってるし
十八番 拍子木を鳴らす三三七拍子まで
減ってたわ
全盛期は工業の試合出てる全選手の
下の名前まで覚えて応援してたし
熱の入り具合が今とは全然違った

390 :
学校名は、伏せるがキャプテンが飲酒に喫煙
情けない

391 :
別に春のそれも支部予選だからどうということないが
54点というのは 北北海道の公式戦記録として 過去最多なのか?

392 :
相手がアレだから単純比較は出来んが 旭東の主軸捕手 今津は2試合連続本塁打だろ?
旭大の主軸 持丸と並び旭川支部の今年の飛ばし屋コンビだな。
旭東は旭実戦で真価が問われる。昔 希望枠?でセンバツ帰りの旭実を春支部予選で
派手にボコボコにした時もあったが 結局 旭東は夏甲子園成らずだった。

旭工vs旭北 旭大vs旭永嶺 旭実vs旭東 は夏シード掛けて激戦になりそうだ。

393 :
>>392
相手が弱すぎるよ
高専は秋も旭工に30ー0で大敗してる
東が実業に勝つことは無理無理

394 :
>>392
東川、高専相手なのに喜びすぎ

395 :
まあコールド大勝の後は完封負けは 高校野球あるあるだから
旭実6-0旭東 位の感じかな。東の投手陣が崩れたらもっと大差に
なるかも。北の伊東みたいなのがいれば別なんだがねえ。

396 :
みんなの実業やられそうw

397 :
東高、なかなか強いな

398 :
北高と東高が勝ったって?
勉強の大会か?

399 :
実業、公立にやらかした
あんだけチャンス潰しまくって打てなければ負けるわな
安打は10本出てるのにたった1点はひどい

400 :
>>395
書き込みがちょっと恥ずかしいね。w

401 :
東高、強いな

402 :
進学校は練習時間も他より多分短いなかよく仕上げきてるよね

403 :
>>402
文武両道
文武兼備

ですね

404 :
延長13回タイブレークか!

405 :
龍、実、大全部現時点では厳しいな。
夏は故障者も戻ってきたりで戦力も変わるだろうが。

406 :
旭大は秋全道からの伸びが全くないな
酷い打撃だわ、公立の投手にあれでは夏も予選すら危ない
連覇は無理だわ
ピッチャーも1番が全く使えない
沼田世代の投手力とは雲泥の差

407 :
公立の健闘が光る春大会だな
実力校の旭実、龍谷、旭工が夏はノーシード爆弾からのスタートは怖すぎ
秋に北照をコールドした旭大ですら永嶺にサヨナラ負け寸前まで何回も追い詰められてた
春から大荒れだな

408 :
旭実先発の笠間、まだ2年生だけど140キロが出てたな
フォームが北大会準優勝した時のエース吉田にソックリだ
これから楽しみな投手だわ

409 :
旭川のめげねーメンタル!

410 :
>>407
旭実、龍谷、工業は弱いんだから怖くないよ

411 :
勝ったところが強いってことでしょ…

412 :
春は全力を出さない花相撲的な大会だから。
旭実、旭大、龍谷がここで手の内を見せる必要も無いだろ。

413 :
>>412でも実業の部員で泣いてる人いたぜ

414 :
これは私学勢甲子園が近づいたと言える!
春に勝つ学校はアホ

415 :
>>414でもなかなか旭川東も下半身しっかりしてると感じたのは自分だけか?

416 :
旭実が旭川支部の大会で旭大以外のチームに負けたのは
山田の龍谷に負けて以来実に4年ぶり
旭東に負けたのは恐らく2003年の春以来16年ぶりだと思う
ただ、4年前の春もノーシードだったけど夏は北大会ベスト4までのし上げてる。

417 :
これで私学3強の夏甲子園は近づいたとも言える。
春は結局は「流す」大会だし、控え戦力を試す絶好の機会でもあるわけだし。
何よりも私学は夏への仕上げ方を知っているのが強みだろ。
あくまでも流しつつ、夏に力を頂点に持っていくということだよ。

418 :
>>416
何年前とか関係ないよね
メンバー変わるんだし
今年のチームが強いか弱いかだよ

419 :
>>415
旭東の各打者、振りが鋭い
特に梅木、森脇、今津の中軸はかなり強力だと感じたわ
捕手今津の強肩にもビックリした
進学校だけど、練習工夫して相当冬場に鍛えてきたと思う

420 :
今年は十勝かな

421 :
今年は十勝は強い、甲子園がかなり近い

422 :
勝ったところが現時点では間違いなく強いってことでしょ

423 :
今年は、東と北が強いな。西が落ちたな。春は、東、北、旭大のどれかだな。札幌のチームに通用するかな?

424 :
>>417
春は流す大会?
監督がそう言ってた?
選手がそう言ってた?
勝手に決めんといて。

425 :
公式戦でやってるのに流してやるなんて事ないだろ&#8252;

426 :
春は東か北か明成が円山行って経験積んで欲しいわ
強豪とやって夏に繋げて欲しい。
旭大は春の全道に行った時は昔から甲子園には行けない
昨年や柿田の時も春は弱かった

427 :
東、北、明成が札幌大谷とか札幌光星とかと対戦したらコールドでやられないかな?この2校とは、力が違いすぎると思う。

428 :
ぼろ負けしても春なんだし、しっかり反省して夏に向けて課題を克服しれば良いんだから気にする必要ないわ

 

429 :
「春は流す大会」→名言(迷言)に認定されました。

430 :
高校野球で公式戦で流すとかあり得ないだろ?

431 :
秋の支部4強から旭龍谷 旭工が夏シード落ちか。他の支部なら予定調和のお馴染み高校が
シードされるのが多いが 戦国旭川支部の特徴全開だな。旭東と旭北は投手はじめ選手層があまり
厚くないので 北大会への消耗少ないので良かったはず。

別に体格だけで決まる訳じゃないが 旭東の主軸は皆下半身しっかりして体格も良くて
そこら辺の私学の主軸と遜色ないな。当てに行かずガンガン振ってくる。
バッテリーは硬式シニア上がりなのか? 左のエースも素人くささなく手練れな印象。
春とは言え旭実に勝つだけはあるよ。投手層の差で さすがに旭大には分が
悪いけど 可能性はゼロではない。

春は花相撲ではないよ。招待試合のような興業要素があればさじ加減するのが花。
春大会は地方巡業に近い。花要素もゼロではないが あくまで稽古の一環で
試合の中で心技体を鍛え試合勘を養い 本場所(夏 秋)に備えるもの。
学校によって主眼は少し違うから 強豪校ならベンチ入りへのアピールになったり
勝負度外視で 控えの底上げに経験値積ませたり色々。

432 :
>>431
龍谷、工業は言い訳がすごいな…
弱いんだよ!間違いなく
旭大が別格なら永嶺も別格なの?

433 :
春と夏では各チーム仕上げかたとか全然違うよ
昨年、富良野が春に旭工にコールドゲームで圧勝し全道に出たけど
夏は予選で旭工に完敗した
旭北も春は羽幌に負けてるが
夏は龍谷相手に土俵際まで追い詰めてる
全国でも、選抜優勝の東邦が
公立に負けて夏はノーシードになった
あの大阪桐蔭ですら早い段階で負けた

434 :
春はあくまでも自チームの調子を確認する大会。
本気をだすこは夏の大会。
春から全力でくる高校は夏にはペースダウンする。
典型的なのが、旭東、旭北、数年前の旭西ってところだよ。
私学は春は調製大会としか思って無い。

435 :
旭川の高校が春は調整試合とか言ってられんだろ?弱いんだから。w

436 :
たしかに全道、全国レベル対戦では厳しい戦いが続いています何が足りないのか旭川支部で切磋琢磨して考えてみませんか?私は旭大の人間です旭川から久々に勝利を見てみたいですね

437 :
旭大は今大会、精彩を欠いているが勝ちかたを知っている。

438 :
>>436
北北海道全体の課題だね

439 :
旭川支部には実績あるベテラン監督が退いてから勝てなくなった
込山監督、向井原監督、新平監督、佐藤監督が今は教え子に監督譲ってるが結果が出ない

440 :
>>436
野球ドシロートのチャンネラー達が無い知恵絞ったって何も変わらへん。
君アホやろ。

441 :
>>433
全てが同じにはならないやろ?
君もアホや。

442 :
>>435
君パチンカス君やろ?
こんな所に書き込みしてる暇あるなら仕事探さなあかんでぇ。
納税は国民の義務やで。
消費税払ってるとか恥ずかしい事言わんといてな。

443 :
南では第一が公立の新川に負けたな。北照も双葉にやられそう

444 :
>>439
昭和55年の甲子園で、
旭大高3回戦進出時の監督って、
向井原監督じゃなくて、熊谷監督って
知ってました?

445 :
工業の応援団長名物親父、引退した噂書いてる人居たが、昨日来てなかった
あの人が工業の試合を欠席するのは有り得ない
70越えてるし年齢的にもそろそろ厳しいか

446 :
>>445
病気で入院したらしい

447 :
旭大、旭実、龍谷、そして旭工は春に手の内を全部晒す訳には行かんだろ。
あくまでも夏が照準。
春の戦いぶりと戦法試行はこれくらいでいいと思う。
春は花試合とまではいかんでも、お試しの大会ライクなところもある訳だしな。
夏はきっちり仕上げてくるよ。

448 :
アホや

449 :
>>447
負け惜しみだな
どのチームも隠してないぞ
夏負けたら何て言うんだ?監督のせいか?
お前はどこのOBだ?
いかれてるよ

450 :
東と北に負けたら本当に悔しいよな&#10071;&#65039;
実業も工業も野球は負けても勉強では
東、北に負けるなよ&#10071;&#65039;

451 :
>>449
422は、パチンカスだろ

452 :
>>451
パチンコした事ないよ

453 :
>>451
422でしたか
ごめんなさい

454 :
もう長年見てる住人にはこれはパチのレスだとすぐに解るけど
それの指摘すらバカバカしくて無反応を決め込んでる人が多いと思われる。
気が付いてないと思ってるのはパチ本人だけで 合いも変わらずレスするレス乞食だから
アホは ほっとけ。

さて週末土日は北北海道のほぼ全て?の支部で準決 決勝が行われるな。
今季は旭川だけでなく北の各支部で 140台放る好投手がいるみたいだから
注目してみたい。確認出来ただけでも クラーク 網走桂陽 網走南か丘。
釧根 名寄 十勝はどうなんだ? 各支部一人位はいると思うので 他に情報あればよろしく。 

455 :
追加。もう負けてベスト4残れなかったとこでも構わんよ。網走2校はもう負けたな。

456 :
まあ今夏甲子園も旭川のチームだろうな
層の厚さが違うし、旭大本命だろう
次が旭実あたりか
旭東、旭北は私学が居る死のブロックに入って疲弊しそうな気がする

457 :
>>456
旭川オタに成りすましてもバレてるから。
ちなみに旭大も旭実も今年は無い
昨年のチームの方が明らかに上だ
今年はクラーク、帯広大谷、白樺、滝西辺りが有力になるんでないの

458 :
春は手の内を隠すのに流しとるんやろ?
君たちドシロート的にわ。
なのに何であの高校は今年はだめだとか断言できんねん?
強豪校出身の太郎さんに憧れて断言しとんのか?

459 :
勝ったところが強い!

460 :
十勝勢は可能性ゼロではないと思うが あちらの知人によると
ほぼ昨年並みみたいな事言ってた。白もいつかの大型ツインエース
みたいな投手陣ではなく小柄な投手が主戦との事。

クラークも公立の深川西にコールド圧勝まで行かずだから
まだそんなに調子上がってるとは言えんかな。

昨年よりは各支部間の力の差がなく各支部1 2番手校のどこにも
チャンスある感じで夏の北大会に突入 という感じになるかもな。

461 :
実業、旭大あたりは元々、夏型のチームだし、春の段階では心配はないかな。
実業や旭大は夏には必ず仕上げてくるし、旭川の予選よりも、全道クラスの大会の
勝ち方を知ってるしね。
何より北北海道大会に出れば、かなりの確率で上に行くし、夏は実業、旭大、工業、
龍谷あたりが北北海道大会に出ると期待が持てる。
東、北あたりの公立は空知や十勝の学校に勝てるイメージがないんだよな。

462 :
>>461
旭川ヲタになりすまし、荒らす気満々のパチンコ野郎乙
パチンカスキーワードが満載だぞ

463 :
>>461
本気で言ってるのが怖いんですが

464 :
今年も北は旭大だろうな、たぶん夏大会では敵なし
旭大旋風、対抗はクラークあたりかな。

465 :
今年も旭大旋風を巻き起こすぞ、北ぬ敵なしだ

466 :
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       僕たちはパチンカスと愉快な仲間達でーすwwwww
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ      彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)     ))
 / (__‖     ||)ノ|        | |       .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | |       ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)  白樺学園  (ヨ)「 ̄
 |     .|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|      |:::::|     .|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

       ↑
十勝白バカパチンカスw

467 :
>>460
深川西も調子上がってないかもしれんやん。
勝手な事言わんといてくれる?

468 :
>>461
旭大、実業は夏型のチームや東、北は空知や十勝の学校に勝てるイメージがないのも君の勝手な思い込みやん。
君みたいな弱小校のアルプス部員のイメージなんかあてにならんでぇ〜
強豪校出身の甲子園経験者のワシには君はアルプスでアゲアゲホイホイやってるイメージしかないでぇ〜

469 :

ここまで駒大苫小牧オタの自演

ここからも駒大苫小牧オタの自演


470 :
準決は 仁義なき戦い を見せてくれ

471 :
もうパチンカス云々はやめたらいい、馬鹿丸出し
あまりにも幼稚過ぎでしょう

472 :
春よりも夏の方が大事なのは、どこのチームにおいても間違いない事実。
旭大、実高の夏の仕上げ方は本当にうまいし、夏の北大会は旭川勢(2番手グループの龍谷、旭工、旭東、旭北など)を追う、空知(クラーク、滝西)、武修館などの釧路勢や遠軽、北見北斗、網走南ヶ丘などの北見勢がどこまで旭川勢に迫れるかと見る。

473 :
夏の展望は旭川勢に、クラーク、滝西、の空知の
争いとみた。旭大が中心に実業がどこまで追い上げるか。

474 :
龍谷は戦力的には3年少ないし厳しいだろうけど
○ーちゃんが旭実戦についてコメ欄に
想像以上に内容が良く満足してるみたいだし、夏への手応えも得てる感じなので
ベストな布陣組めれば面白い

475 :
公立で近年躍進目覚ましい旭永嶺について。

旭大にタイブレークで負けたが 粘りのあるチーム。投手は右のスリークォータから
多分チェンジアップ系かツーシーム系?と思われるのを駆使して強打の旭大打線を手玉に
とってたな。タイミングを完璧に外してた。守備陣も再三攻守で盛り立てリズムを渡さなかったし。

藤田監督は元 中標津(その前任は北見緑陵?)の監督でしょ?中標津時代にも
全道経験ある人だし 旭南に代わって公立の新興勢力になると思う。部員も多くなった。
旭川の場合 旭西の林監督も元遠軽だし 他支部の有力校での指導実績が
旭川での新興公立の躍進の原動力になってるわ。今後も期待したい。

476 :
でも旭川。弱いのよなあ。

477 :
今年の旭実、龍谷、工業は弱いですよ

478 :
>>476
君パチンカス君やろ。
君にしては珍しく旭川弱いは正解や。
もしかしたら最弱地区になる可能性も十分にあり得る。
君のおつむと同等くらい弱い。
断言してもええでぇ〜

479 :
>>477
どこと比べて弱いの?

480 :
>>479
旭川で優勝できるチームではないです
何があるかわからないですが
実力はないです
秋から言われてますよ
今年は弱いって

481 :
旭川は支部代表一校なんだね。あと1チーム多かったら代表二校になれたのかしら?残念ね。

482 :
>>481
選抜に札幌大谷と札幌第一の2校出たから
その煽りで旭川の枠が1つ削られただけだよ

483 :
>>474
故障の5番ファーストとか練習試合出てるみたいだし、去年秋の主力が夏は戻ってくるから現時点では満足なんだろう。でも龍谷はピッチャーが厳しいな。極大、実業も去年より投打に落ちるが。

484 :
>>480
君何言っとんねん?
どこと比べて弱いのか聞いとんねんけど?
実力がない?
君みたいなドシロートなんかに言われんでも知っとるわ。
しかし北北海道は全部実力がないけどな。
北北海道の高校がどのくらい実力がないかと言うと君の貯金額くらいないな。
分かりやすいやろ?

485 :
旭大やらが弱いってのは例年よりってことだろ。旭川の中では強いんじやね

486 :
ガラパゴス旭川。域内で楽しもう。

487 :
>>485
君…
なんかいろいろとドンマイ。

488 :
>>486
君も域内で楽しもうな。

489 :
たろシッ!どっか行け 絡むな

490 :
旭大は昨年の甲子園取ったチームも春は弱かったよ
旭商、旭西相手に打てないで僅差の試合やってるくらい打てなかった
旭実には完敗してるし。でも夏は打線を仕上げてる
龍谷も近年は春は不振だけど、夏には成績残してるよ
1昨年の春は、旭実にコールドで大敗してるが夏にはノーシードから北大会ベスト4まで上げてるし
昨年も春は富良野に負けてるが、北大会で1勝はしてるからな。
私学3強は春に調子悪くても、夏にピークを合わせるのが近年上手い

491 :
公立高校に期待したい!

492 :
少しスレ違い気味だがすまん。かの地の知人からの薦めと別の用事もあり
初めて日本最北端 名寄支部予選を見て来た。稚内 名寄 士別で持ち回り開催みたいだが
今回は士別ふどう球場で比較的近いので行ってみた。旭川鷹栖ICから士別剣淵IC経由で球場まで
40〜50分とそんなに遠くない。

入場料は?と探したが皆どんどん内外野席に入っていくので無料のようだ。北見東陵球場に少し似ていて
外野席は土手なのでそこで見てる人もいる。他の支部でも無料のとこもあるのか?
運営費用厳しくなるなと思った。グランド整備も選手達が主体でライン引きの指示指導は
試合前の士別の監督自ら豊富の選手らにユニ姿でやっていたわ。参加校が少ないと運営も大変。

大谷と士別がやはり名寄支部では中心だろうな。士別は皆 体格もよく鍛え上げてる
感じだった。春 夏 名寄支部勢も健闘祈る。

明日はスタルヒンも混みそうだな。

493 :
>>492
旭工が甲子園行った年の春大会 スタルヒン使えなくて
ドリームスタジアムでやった時あったが
スタンド席以外は無料だったね
しかし稚内→士別の移動だけども片道3時間くらいかかるだろ
バス運転する監督や、応援に来る父兄、選手も大変だな

494 :
旭工は夏に期待!

495 :
明日、明後日、スタルヒン行きたかったなぁ…

496 :
>>495
明日はサザエさんは絶対に見てくれ
   |             |      /     \   .  |
   |        ..   .. |    /  / ̄⌒ ̄\     |
   |             |   /   / \  / |    |    
   |        .  .   |   | /  (・)  (・) |    |
   |       ..      /⌒  (6     つ  |      |
   |       ..     (  |  / ___  |  __|
   |       ..      |− \   \歯/  / /.    |
   |             /`'''`` ̄⌒''''⌒\    |___|
   |           /′      ,     \   |  .  |
   |          /           `i /  |    ̄ ̄ ̄|
   |         i'''           ' |    ヽ . ̄ ̄ ̄|
   |         |               丿ヽ,,  ''\    |
   |      / |             / ,,-\_丿   . |
   |     / /_,,,,,    __,,,  ノ/     |   . . |
   |   /  |________ ,,,/      ノ.     |
   |  /   ヽ,─^^──'''───'''   /   /     .. |
   |/     .|               /|   /        |
   |       |      |        ,ノ .|  /⌒ )   ... |
   |      (ヽ、_ _ /*\__  _/./ノ    /::::::   ..  |
   |        ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/::::::::::    .. |
   |        ヽヽ____  //:::::::::::::::::::::       |
   |          '─────´-´              |

497 :
>>489
そうなんや。
なんかホンマに可哀想になってきた。なんつーか哀れ。
色々ドンマイ。

498 :
湖陵が旭川勢に勝ったら話題が盛り上がりそうだよね♪

499 :
昨年秋は名寄支部で士別が大谷に一点差負け。大谷は秋全道で1勝し
釧路湖陵が大差で大谷に勝ってるから 普通に湖陵が旭川勢に勝ってもおかしくないよ。
ただ夏に向け各支部チーム力上がってくるから絶対ではない。
春全道は中間テストみたいな感じかな。

500 :
そう。春は絶対ではないことは普通わかっていることなんだか、旭川オタの言い訳がすごいのさ

501 :
旭川は付録か?

502 :
ブシューーーーーーーーー!!合掌・・・

503 :
>>454
十勝は千ヶ崎が1年時に既に140越してたと思う

504 :
>>502
明日はサザエさん見ろよ!

                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
          / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    / 
        / ∵∵∵∵∵ ノ:∵∵:ヽ   _ ノ
       / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴   ノ
     / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  ノ
    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
   (_____________ノ

505 :
北のピッチャー良かったな
144出てたし、140台が多かった。打撃の明成を粘り強く抑えてた
旭大はまた訳の分からない采配してる
2番キャッチャー持丸は無いんでないのか

506 :
持◯ 過大評価しすぎ

507 :
持丸持上過

508 :
>>507
日本語でお願いします

509 :
やっぱり甲子園は旭大かな
クラーク、武修館も大した事ないし、白◯も今年は厳しいらしいよ
不気味なのは旭実だな

510 :
クラークどうした
公立に関口打たれたのか

旭東は守備の乱れが痛かった
夏までに投手と守備の整備だな
初回1死1、3塁で森脇、今津で取れなかったのがな
打線は140キロにも対応してたし
芯で捉えてる良い打球が結構あった
今津の打球であわやバックスクリーン左に
届きそうな大飛球もあった

511 :
>>509
Rやパチンカス

512 :
>>509
極大も大したことない

513 :
>>509
パチンコ野郎だろ、書き方で分かるわ。

514 :
>>505
旭大ってコールド勝ちしたのに
端場マサジ君って訳のわからない采配してたのかい??
どんな采配だったの??

515 :
旭北伊東と旭大能登が144キロ出たね
二人とも130後半〜140前半がビシビシ行ってた
伊東は最終盤でも144出すしスタミナもある
夏はまだスピードが伸びるんでないか

516 :
旭明成vs旭北
気温が上がり旭北の伊東が持ち味出してきたな。夏には146〜148までは行くと思う。
良い試合だった。明成も秋以来の再戦を同じ一点差で制して自信になったはず。
明成は秋全道では新川に惜敗だし春リベンジしたいだろうな。
旭北の伊東は多分 中央大学球界(東都や首都など)からのオファーもあるかもしれん。

旭大vs旭東
今年の旭東は悪いチームじゃないしコールドで退けるのは強いな。
多分 旭永嶺戦での反省点をしっかり確認してきたのだろう。長身の能登も
140台出てたし かなり三振取ってた。春支部で今日が一番良い出来で
安心感があった。旭東は序盤で守備の乱れからエースが投げ急いで崩れたな。
守備が崩れては北大会なら上位に行くのは厳しいので夏まで練習あるのみ。

持丸の2番起用はおそらく打席数を多くする狙いとプレッシャーから解放する意味あい
と思う。永嶺戦は捻られてたからな。夏には戻すと思う。

517 :
旭川北の伊東投手は遠軽中学出身の選手だけど遠軽高校を応援している身としてはそのまま遠軽高校に進学してほしかったぁ( ; ; )

518 :
クラーク、結局大逆転してるね
岩見沢農業に延長12回では
春の段階では試行錯誤で仕上がってないのか?
どうせサヨナラ決めた瞬間、達也が派手にガッツポーズして選手と抱き合って興奮してる絵が想像出来るわ

519 :
>>518
明日の今頃をサザエさんを見てくれよ!興奮するから


          カツオめ、いたずらばかりしおって!
         \__ _____________/
             ∨    

             ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\  お仕置きだゴルァ!   ____
         /         \               /∵∴∵∴\
         /\   \   /|              /∵∴∵∴∵∴\ひどいや、とうさん!
         |||||||   (・)  (・)|             /∵∴//   \|     
         (6-------◯⌒つ|            |∵/   (・)  (・) |  
         |    _||||||||| |            (6     U つ  |     
          \ / \_/ /             |    ___ |      
            \____/                \   \_/ / 
           ( つ┳つ                   \____/ 
ぴょ〜ん     ヽ )||丿                    /    \ 
    ぴょ〜ん .(_)|__)                   ⊂  )   ノ\つ     
           ⊂§⊃                      (_⌒ヽ     
             §                        ヽ ヘ } 
    ⌒ヽ〃⌒ヽ〃                  ε≡Ξ   ノノ `J 

520 :
旭実は心配ないだろう
夏の甲子園代表有力校であることは疑いの余地は無いとみる。
何よりも夏の北大会での勝ち上がり方を知っているし。
夏の北大会は旭大、旭実の2強の争いだろう。
続くのが、旭北、旭工あたりか。
今夏ほど旭川中心になりそうな北大会は久々なのでは?
北大会よりも旭川支部を勝ち抜く方が難しいと言われる所以だわ

521 :
否旭有空

522 :
>>520
君パチンカス君やろ。
北大会よりも旭川支部を勝ち抜く方が難しい?
君アホやろ?
旭川支部勝ち抜くより君が就職決まるほうが難しいやろ。
そして北北海道大会を勝ち抜くより君が結婚できるほうが難しいやろ。
もっと言うなら甲子園で春夏連覇するより君が素人童貞じゃなくなるほうが難しいやろ。
間違いない。
断言してもええでぇ〜

523 :
北見は遠軽と北斗か。北斗は昨年北大会ベスト4レギュラーが半分位
残ってたんじゃ? 今年もやりそうだ。
名寄は士別だろう。4番は大柄ガチムチでかなりのパワーだし
投手も右横手から伸びのあるクセ球投げるからな。

524 :
>>523
ガチムチでかなりのパワー?
君は180パードシロートや。
ほなレギュラー全員ラグビー部か柔道部にしたらええんやんか。

525 :
ま、太ってる選手は全員パワーあると勘違いしてるんだろうな。

526 :
>>520
各試合を観ての意見なのだろうか?
ただの過去の実績のみで書き込むのだったらやめておいた方いい。恥かくだけだよ笑
現状では、旭大は力あるが今年の実業、工業、龍谷は例年に比べて力がない。北は投手力はあるが、守備打撃が弱すぎる。

527 :
>>526
龍谷、旭工は厳しいだろうけど、旭実はシード校どこも同じブロック来るのは嫌だと思うよ
投手が複数良いのが居る
特に吉投手が昨年秋の先発した旭大戦、そして春の龍谷、旭東と全く点を取られてないので
ロースコアのゲームが出来てる
龍谷、旭東戦はリリーフ登板だったけど失点をしてない
笠間も141出てたし、出番は無かったが1年エースも夏は秘密兵器かもしれん
何より夏に実績あるチームほど怖い

528 :
龍谷と実業ってみんなが言うほど実力に差はないと思うが…
春大ではほぼイーブンな戦いしてたし龍谷はクリーンアップ
1人落ちで戦えてるんだからさ
山本は良かったが中盤に捕まり長谷に交代したが
長谷のブレーキで負けちゃったという始末だけど

何よりあの場面で吉は正解だと思うけど
笠間が出ていたら負けてたかもね
大井は残念ながら論外だ

529 :
真面目な話、クラークは今年はそんなに強くないのかな?
滝西あたりはやはり恐いけど。
遠軽もなんだかんだで勝ってるし、今年の旭川勢のライバルは、北見、釧路、空知の公立校になりそうかな。

530 :
今日、北見地区代表決定戦

遠軽 対 北見北斗

531 :
北北海道も各地、今日決勝だね、殆どお決まり
かな、旭大はあまり無理して欲しくないね。

532 :
旭北 旭東は経験積み上げの意味では春全道に出たかったところだが
エースの登板過多になって消耗しそうだし 夏を考えれば結果として
良かったかも。旭西の時は夏酷かったから。
旭大と旭明成なら層が厚いし どちら出ても上手く投手回すと思う。

夏はやはりノーシードの旭実 旭龍 旭工はシード組にとっては嫌な
存在だよ。永嶺もいるし。シード組から見たら出来れば これらの
学校同士が直接対決で序盤で潰し合い代表決定戦に一つでも上がって
来て欲しくはないと思う。

533 :
危ない危ない
高野連の試合予定たまたまみたら
試合開始10時になってる
決勝はいつも昼からだと
完全に勘違いしてた

534 :
>>533
サザエさんは18時30分や!

535 :
>>533
::::::::::::::::::::::::::::::::波平・・・・:::::::::いたずらばかりしおって・・・。:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____ ::::::::::::::::::::::::ζ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     \::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........
:::::::::::::::::::::::::::::::/  / ̄⌒ ̄\/         ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::/   / ⌒  ⌒ |⌒   ⌒   /ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::| /  一  一 |一  一    ||||||| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....
::::::::::::::::::/⌒  (6     つ  |⊂⌒◯-------9):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........
::::::::::::::::(  |  / ___  ||||||||||_    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
::::::/ニヽ:− \   \_/  /:::::::ヘ_/ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::| ニ⊇::::::ノ \____/:::::::::::::\____/\   :::::::::::::::::::::::::
::::::,ー―'::/     ̄ ̄ ̄::::::::: ̄ ̄\       ̄::::::::::::::::::::
::::/:::::::::::::::::::\_  _/\::::::::::::::::::::\  _/::::::::::::::::.....
::::::::::::::::::::::::::::::::\  ̄() /::::::::ヽ::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::.........
::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..................
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........

536 :
どちらが勝っても 全道では、勝てない
まして 甲子園では、話にならない

537 :
それほど点差開かなかったな。レポお願いします。

538 :
持丸大器

539 :
旭大と明成は課題も沢山あるけど旭川の中なら
昨年秋からこの二校が成績残してるし
まだ戦力的にもマシな方だろうな。
旭東の選手全員勢揃いしてスタルヒンで熱心に観戦してたわ
皆 真剣な表情でメモ取ったりしてた
今朝の道新旭川版に今津主将のコメントで
旭実には勝ったけど、旭大を倒さないと甲子園はいけないので
夏に向けて気合い入れてやるみたいな事が掲載されてる

540 :
帯広大谷全道おめでとう

あれ?最強と言われた白樺学園さんは…

541 :
クラーク、白樺負けたのか
十勝では断然の白樺が全道逃すのは珍しい
クラークも北大会準優勝のスタメン4人くらい残してる割には
秋から結果出てないな
釧路の決勝は酷い事になってるな

542 :
釧根地区決勝は乱打戦で7回コールド
https://i.imgur.com/gN3XSC9.jpg

湖陵の打力は本物?

543 :
旭実の元主力でプロから注目されてた
陣、東都専修大辞めてしまって
ブレーブ釧路に入ったのか

544 :
持丸劇場第2話

545 :
捕殺 3

546 :
湖陵…あやふやな打線だけどね
何だか打つんだわ
少しミラクル掛かってる感じ

547 :
>>542
湖陵なぜか今年全て後攻になってた笑

チームの意識が変わってきたかな。

湖陵が今年全て後攻だったことについては
、先攻大嫌いなおれはすごく感心したよ。

湖陵、ジャンケンで勝ったら相手関係なく後攻取るんだぞ!!
そうすれば湖陵の甲子園は近づくと思っているよ。

548 :
釧路明輝は、なぜ旧チームからの守戦投手で
Kボール全国最優秀投手の木村投げてないんだ?
今年一回も投げてないだろ、故障絡みか?
釧路は唯一の私学で選手集めてるはずなのに
武修館が落ちてるな

549 :
>>543
陣は、あの年に甲子園優勝の作新を完封すたんだよな。
あの年の実業は強かったし、甲子園に行ったら楽しかった。

550 :
たらたら、旭川は女々しいのお

551 :
完封すた

552 :
完封すた

553 :
湖陵、打力は北大会レベルでは本物だな
体格が釧路地区では圧倒的なんだけど、この代の武修館は公立に選手取られたのか? 木村くんも明輝だし

554 :
>>548

明輝 木村は絶不調でエースから外されてる
今大会は一度もマウンドには立っていない
KWBボール時代の木村のカゲはもう無いよ
行く学校間違えたね

明輝の首脳陣ではピッチャーは育たない

555 :
第58回春季全道大会出場校
札A 札幌新川
札A 札幌第一(選抜枠)
札B 札幌国際情報
札C 札幌光星
札C 札幌大谷(選抜枠)
札D 札幌英藍
室A 駒大苫小牧
室B 苫小牧工
函館 函館大有斗
小樽 双葉
旭川 旭川大高
十勝 帯広大谷
釧根 釧路湖陵
空知 滝川西
北見 遠軽
名寄 士別翔雲

556 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-05190735-nksports-base

この記事によると旭大は、持丸の後ろの5番に幅の評価が高い良い打者が居るみたいだ
昨年の夏直前練習試合で走塁ミス犯した為にメンバーから外して
甲子園のベンチ入りからも漏れてたらしい。幅の采配厳しいな

557 :
先攻大嫌いな人いますか??

おれは先攻大嫌いなんです。

湖陵は先攻を好むそうなんで

湖陵にはずっと後攻を取ってもらいたい。

558 :
>>556
昨年の夏も脇田君がレフトで、持丸君がキャチャーなら甲子園でも勝てたかも

559 :
たかが練習試合のミスでベンチからも外すことは無いわな
でも外して幅がハッパかけたから、新チームで活躍してるのかもしれないが。

560 :
>>558
去年のレフトとキャッチャーのせいで甲子園で
勝てなかったって聞こえるぞ
おまえ失礼な奴だな
まぁ 所詮 旭大が、甲子園で勝てるとおもえないが

561 :
道新旭川版に、旭大はゴールデンウィークの練習試合では札幌第一に2連勝してるみたいだが
所詮は練習試合だから参考外だわ
どうせなら、円山で札幌第一 札幌大谷 駒苫 札幌光星 函館有斗など南の強豪と初戦やった方が良いぞ

562 :
今年は十勝の帯広大谷、白樺が強いみたいだぞ
帯広大谷の2年180センチ左腕木島は、昨年の北大会1回戦士別翔雲戦でも先発で起用されて好投してるが
今年は更に成長し、強打の白樺から13奪三振で9回に1失点したがほぼ完璧な内容だとよ
北ナンバー1左腕の呼び声すらある
網野監督も絶賛してる
しかも昨年からのエース加藤との2枚は強力

563 :
今年の春、旭川NO1右腕は旭川北の伊東
左腕は旭川東の泉、明成の伊藤、龍谷の長谷あたりの誰か?

564 :
旭川支部左腕は現段階で薄い
網走南が丘石澤、帯広大谷木島、釧路明輝木村辺りが北では上位左腕

565 :
白樺まさかの支部敗退か
だが手負いの虎ほど怖いものはないし、今夏の白樺はかなりのレベルで仕上げてくるかもな
旭川勢にとっては要注意だわ…

566 :
やっぱ旭大強いな!

567 :
今年の白樺は弱いよ

568 :
旭工、早朝6時前からの朝練に夜は9時まで猛練習して頑張ってるのに結果が出ない・・・
夏は頑張れ

569 :
白樺、めちゃ弱い、打撃陣全く駄目です、4番は
三振王です、中田と同じ。同じパターンでやられてる
7番がいいと思います。帯広大谷は投手がいいが
あとは普通かな。

570 :
>>555
代表校あげてくれてありがとうございました。釧路は湖陵さんか…。

571 :
>>565
白樺が今夏甲子園行けなかったら
戸出ナオキ君監督クビですかね??

572 :
旭川支部で旭大に勝つのはどこかな?

573 :
>>572
東川

574 :
次期白樺監督は現富士大学4年の周東君に
決まってますから。戸出さんは前から監督はやめたかった
らしいよ、噂では子どもさんの為とかね。周東君は
今マネージャー勉強中です。

575 :
今年は旭大、旭実、遠軽、帯広大谷、武修館、稚内大谷あたりかな?

576 :
>>575
武修館と稚内大谷はなさそう。

577 :
クラーク、白樺、滝西は実績あるし外せないだろ。クラークはあの戦力で秋、春連続で予選落ちしてるのが逆に不気味
春の円山には間違いなく観戦に来て、北北海道有力校の試合をスタッフ総動員で隅々まで癖など見破り
丸裸に研究する可能性が高い

578 :
>>575 が全く試合見てなくて名前だけで選んでるのはよくわかったwww

579 :
各支部の代表は大方予想できるが、
旭川支部は、旭大が頭一つ抜けてる感じだけど、
他は組み合わせ次第で、どこが北大会に進んでくるか
わからない混戦状態だと思います。

580 :
旭大もライバル旭実が同ブロック来たら予選すら危ない
油断してると夏は公立に足元救われる可能性もある
5年前に春の旭川で優勝し強力チームの旭工が留萌に負ける大波乱があった
永嶺戦の情けない内容に、たぶん端場がカミナリでも落として引き締めさせたんだろ
3,4番手ピッチャーも使って経験積ませないとダメだ

581 :
>>568
中々結果出なくて大変だな。でも その位の練習は各支部代表校や代決で負けた学校 各支部ベスト4
クラスに残った学校なら今やどこでもやってる普通の常識。「猛練習」ではないよ。
差が付かないのは当たり前。甲子園狙う学校の最低限の受検資格 参加資格みたいなもの。そこからの
差が甲子園に繋がる。

今は名寄支部の大谷や士別ですら普通に春関西遠征し甲子園見学して意識高めてるからな。
特に旭川支部は公立私立問わず そういう学校がひしめいてるから少しでも油断すると
大学野球で言えば2部落ちし 入れ替え戦でも浮上出来なくなる。厳しい世界。

582 :
今年の旭川はまったくわからんわ

583 :
>>562
それは見物ですね!
来週の道大会で登板するかは分かりませんが注目です!(^^ゞ

584 :
>>581
他の強豪より練習時間確保が難しいはずの
東ですら、かなり良い練習積んでると聞くね。こちらも私学や強豪公立を倒そうと必死
決勝戦は皆 スタンドから真剣な顔して観戦してたぞ。

585 :
旭東は夏の支部代表4枠の一つにシードされるが 春シード落ちの有力校
が同ブロックに入る可能性もあるし うまく代表取れて北大会出れても
初戦でいきなり他の旭川勢(例えば旭大など)と対戦の可能性もあるから そりゃ真剣に
戦力分析するだろ。

以前 帯広の森で北大会開催し 龍谷大平安と激戦した旭工が優勝したが
あの時も旭東は結構良いチームだったのに 北大会初戦で旭川対決で旭工に
やられたからな。

586 :
校名前の自慢説明で話しがよくわからんがー

587 :
>>584
練習は時間の長さちゃうでぇ。
内容の濃さやろ。
中身のない練習を長くやっても意味がないし疲労蓄積で怪我の原因にもなりかねん。

588 :
>>582
君も何がいいたいのかまったくわからんわ

589 :
帯広大谷木島は、昨年の春から公式戦通算自責点3しか取られてないとよ
しかもその3点は白樺だけだとさ
早くも古谷2世の声も出てる
秋の全道で旭大も木島が出てきてからは打ててない
しかし、エースは加藤って投手で
昨年から経験豊富
昨年北大会旭大戦でも好投してる
今春は、加藤と木島以外に複数投手使い
かなり投手層に自信持ってるらしい

590 :
今年は帯大谷かもな

591 :
旭大は投手が厳しすぎる
旭大にしても実業にしても、去年よりかなり落ちてるよ
帯広大谷、クラークあたりが有利かな

592 :
>>589
昨年の白樺高校から3点も取られて古谷君2世?
君病院行って来たほうがええんちゃう?

593 :
野球は投手だけでプレイするわけじゃない

594 :
>>591
エースが明成相手に7回4失点だからな、北大会に出てくるチームにはもっと取られるかもしれん。

595 :
投手王国のチームは滝西じゃないかい?

去年秋は8人投手いて登板できると(去年秋の新聞より)あった。

滝西、甲子園出なくてエエから湖陵だけには勝ってくれよ!!
甲子園出なくてエエからという理由は2年前みたいになったら嫌だから!!

596 :
俺は極大2年連続あると思う

597 :
>>587
本当にそうですね

598 :
>>581
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1510469.html

その通りだ!! 実業は4年前の秋、学校に泊まり込みティーバッティングだけを
永遠と日付変わるまで24時間練習した様子が記事に出てるくらいハード

599 :
今年の白は投手陣は例年ほどでないんだろ? 帯広大谷の投手陣は一定レベルに
あるとは思うが今年の白から3点というのはどうなん? 他の春支部の対戦校見てもかなり
格下と思われる学校に対する得点差みても 大谷の打撃は現時点で北北海道の夏を
制すると言い切れるほどの攻撃力あるのか? 

打撃だけなら 旭川含め他支部にも大谷上回る学校はあると思うぞ。

600 :
打撃だけなら大谷も湖陵と同じくらいだわ

601 :
>>599
昨秋全道では帯広大谷は、旭大の杉山から7回2安打無失点に抑えられてる
8、9回に能登、加藤からは2点

602 :
旭川支部では今の3年生の代は旭大に中学の時から有名な人材が軟式、硬式ともに多くいるって聞いてたのでやっぱり強いよな!

603 :
帯広大谷打撃は決して強くはない。
加藤、木島が投げればゲームは作れる。
二人以外はおそらく全道以上では使えない。
白樺学園は帯広大谷戦は実質5番手扱いの
工藤を先発させている。
笹森、久保、桑村あたりは
昨夏と昨秋で全道でも通用している。
まぁどちらにせよ今年は
旭大、白樺、釧湖陵が中心で
追うのは実業、遠軽、帯大谷って
ところだと思う。

604 :
>>603
はぁー?馬鹿じゃないの?

605 :
>>604
はい?
どの辺が?

606 :
春の全道不出場組では
旭実 白樺 クラークは実績があるし絶対夏には仕上げてくるわな
昨年の旭大も春の全道出てないけど夏に合わせてたし
春の結果はあまりアテにならんかもな

607 :
空知はシード取った滝西クラークでほぼ決まり

608 :
>>605
君の言ってる事 全部だよ

609 :
>>608
君は頭がいいんだね。
頭がいいなら君の賢い
意見も聞かせてよ。
参考にするから。

610 :
札幌新川

611 :
大学は札幌の公立に勝てるかな

612 :
新川、支部決勝で第一を1安打完封してる

613 :
旭大、右のヤグラに比べたらややキツめのやまに入ったが、春全道はあくまでも練習試合みたいなもの。
夏の支部シード権を取ってるわけだし、全道で負けたとしても何ら気にする必要なしだよ。
とは言え、旭大はチームの仕上がりから行って、今回の出場校のうちの3本の指に入るランクだと思う。

614 :
それはないわ。幅は、守備に課題があるし現段階では強いチームになってないと歯切れが悪い
旭川新聞で幅のコメントも読んだけど
「決勝はすっきりしない試合でした。強いチームは1回にもう1,2点は取れてる
まだまだですね。」と3点先制しノーアウト1,2塁で追加点取れなかった攻撃を指摘してる
昨年よりも投手力(使える枚数含め)で大きく落ちてるし、幅も昨年より手応えはないんでないのか。

615 :
>>613
永陵に接戦してるからそれはない。
明成も先発ピッチャーの乱調で3点先取したが、結局3点差しか開かなかったから、結構実力的には拮抗してるわ。現段階では実業や主力が戻る龍谷ともそれほど力の差はない。

616 :
実業の評判良いけど、打線強化しないと厳しくない?東にすら1点しか取れてないのはマズイ

617 :
>>616
今年は急に打てるようにはならないから吉君が頑張るしかない。他のPは力落ちるから、連戦になると実業は厳しい。

618 :
龍谷との試合も実業の打線元気なかったよな、例年強打のチームカラーなのに、昨年の秋から全然点取れないので早期敗退してる
夏は各チーム打力が上がるので、なんとかしないと甲子園は厳しいか

619 :
白樺は帯大谷には負けたが、投手力はいい、
笹森、、桑村、久保、は1年から投げて安定度は
高い、全中3位の片山も130後半にスライダー、速球派の工藤、
奥村と7人いる、何故か、工藤だけが失点した。

620 :
旭実は例によって フライボール革命に従って全員一発狙い野球を徹底すると思うから
嵌れば怖い存在になりそう。ただ技巧派に遊ばれるとフライアウトで簡単にアウト取られるから
1時間〜1時間半の短い試合であっけなく夏終戦になる危険も。

全道 対戦決まったな。釧路と士別 遠軽と滝西は夏見据えて化かし合いの展開になりそうだが
旭大のブロックは南北海道ばかりなのでガチ試合になるかな。新川は昨年秋全道で明成が
惜敗した相手だし カタキを打ってやれるといい。

621 :
遠軽と滝西の試合予想

滝西投手陣が遠軽の満振り打線を翻弄して滝西が勝つ
遠軽の攻撃中に打順関係なく滝西外野陣は定位置でなくフェンスまで下がる
遠軽打線沈黙したおかげで滝西攻撃陣は必ず一発を食らわす

以上

622 :
>>615
試合見てると旭大以下の実力差感じるけどね。

623 :
遠軽って強い?

624 :
>>609
君は、頭が悪いんだね
理解できないだろうから
教えない

625 :
第58回春季高等学校野球大会北海道大会


A+ 札幌大谷

A 札幌光星

B+ 札幌新川  札幌第一 駒大苫小牧

B  帯広大谷 札幌国際情報

C+  札幌英藍 函館大有斗

C  旭川大 苫小牧工

D+ 滝川西

D  双葉 遠軽 釧路湖陵

E+

E 士別翔雲

626 :
南北海道スレからのコピペ乙。

実際の試合見てない名前だけからのカーストは意味ないよ。
帯大谷はそこまで上でないし 士別もそこまで下ではないな。昨秋全道では
名寄支部の大谷は南の学校に競り勝っている。滝西もクラークに勝って来てるし
遠軽は春先 練習試合ではあるが旭龍谷に普通に勝ったりしてる。今年の北見支部
は142右腕の網走桂陽 140台左腕の網走南か丘などレベル低くないからな。

627 :
ロクに試合見てない適当な予想だわ
だいたい札幌英藍や国際情報がそんなに高い訳ねーだろw バカじゃないの

628 :
>>625、586
たしかに校名だけで並べてる感じな。いい気はしないな。
ただし、練習試合は、監督やコーチによっては、「控えの選手が
どんくらい育ったか」を確認することもあるため、参考にならない場合がある。
また、140や142とPの球速を並べているが、150を投げるPがいても、
ストライクゾーンど真ん中にいけば、平気で打ち返すバッターが
近年の選手では多いからそれも参考にならない。

629 :
多分双葉が北照だったらBくらいに行って、湖陵より武修館だったら上に行くんだろうな
試合全く見てない人が校名の印象だけで作った感じwww

630 :
A 札幌大谷、旭川大高

B+ 札幌光星、札幌第一 駒大苫小牧

B 帯広大谷 札幌国際情報

C+ 札幌新川、函館大有斗

C 苫小牧工 、滝川西、釧路湖陵

D  双葉、遠軽、札幌英藍

E 士別翔雲

これが妥当だろ
持丸がいることを忘れないで貰いたいもんだわ

631 :
>>630
極大がそんなわけないだろがバカ

632 :
590はパチンコだろ?
旭大はBくらいだと思う。
GW練習試合で第一に連勝してるみたいだし
昨年秋全道も第一を追いつめてるので
そんなに力差はないとみるが。
滝西と遠軽も今年は強いし同じくBくらいあるんでないの。

633 :
網走南か丘の石澤は144キロ投げる左腕で、スライダーも130超える道内屈指の好投手だけど
遠軽はボコボコに打ちまくってるから、今年は高い評価されるべき。
滝西も、土田や中村など旧チームから中軸打って主力残してるクラーク打線を完封してるし、秋の札幌大谷戦も善戦してるぞ

634 :
>>630
持丸が並の選手で 他がカスだから良くみえるだけ

635 :
遠軽と滝西の試合予想

遠軽の攻撃中に打順関係なく滝西外野陣は定位置でなくフェンスまで必ず下がる
攻撃では滝西がバントで走者進めるのに対して遠軽はバントせず強攻で勝負する
滝西投手陣が遠軽の満振り打線を翻弄して最終的には滝西が勝つ
遠軽打線沈黙したおかげで滝西攻撃陣は必ず一発を食らわす

以上

636 :
北スレで頼む

637 :
北スレ無いから 当面ここでいいでしょ。

638 :
この時期になっても一向に北スレ出来ないのは酷いな

639 :
遠軽は春の全道初戦敗退が続いており8連敗中だが、今年の春から以前の部長が監督に昇格し
新しい人が部長に起用で首脳陣が心機一転してる。

640 :
北スレで頼む

641 :
旭大は1番バッターがいいからな

642 :
旭川支部の代表となった、旭大を素直に応援します。
他支部、特に北北海道の学校に負けるな。

643 :
旭大は新川には勝つと思うが、駒苫とどこまでできるかだな
南北海道勢の試合とはいえ、他の北北海道のチームも偵察にくるはずだし、
全ての力を出す必要もないだろう
ここは半分くらいの中心選手は温存しつつ、主力半分控え半分くらいのメンバーで戦うべきだな
別に春の大会で優勝する必要もないし

644 :
新川は強いよ。立命館と第一に勝ってる。第一戦は1安打完封
クラークの佐々木親子は、必ず円山に選手引き連れて現れるな
旭大、滝西、帯広大谷、遠軽、釧路湖陵、士別翔雲の試合は全部見に来ると思う

645 :
>>643
過大評価、何様なのかな?

646 :
パチンコが成りすましてるだけだろ。いつも白樺が春の全道出た時に書いてる台詞と全く同じ

647 :
クラークは円山での観戦マナー悪いからな〜
試合中ゾロゾロと、かがみもせず闊歩するからな〜。

648 :
春は流すとか控え半分出した方が良いとか練習試合感覚のコメントはマジ理解できん
普通にどの試合も選手は全力だから
舐めたプレーや甘いプレーなら夏はないよ
投手の継投控えP等先発は決め事ありなら尚良
すんませんちょっと気になったもんで

649 :
まあ 北北海道勢相手のブロックでなく準決行くまで南北海道勢との対戦だから
向こうもガチで来ると思うし 旭大もガチでしょ。向こうも手の内隠さないでいい
からな。北の偵察部隊はともかく。新川は強いチームだが 第一戦は第一も
かなりメンバー落としてたと聞くけど?

650 :
旭川で偵察出す高校なんてないだろ?

651 :
白樺の戸手 亀田ラインは実績豊富だし
自分達が行けなくても、代理を立てて
北の試合は最低映像に残すくらいの事するんでないか
クラークは2年前も、滝西に負けて
自分たちは春全道逃したけど
白昼堂堂円山に現れて、視察に訪れてるのを
大勢に目撃されてる

652 :
遠軽監督・阿波に必勝法を教えてやる。

早打ちさせるな

大振りさせるな

初回先頭出たら、
強攻でなくバントさせろ

点差関係なく無死1・2塁だったら、
強攻ガマンして必ずバントさせろ

無死1・2塁では、ダブルスチールを仕掛けるな
バントで送った方が早いんだ

一死3塁のピンチになっても満塁策取るな

上記6つのことを頭の中に入れれば
勝機はあるぞ
全道での初采配、期待してるぞ


以上

653 :
遠軽優勝してまう

654 :
>>651
まあ別に白でなくても北北海道で全道に出て無い有力校なら
普通に色々なルートで各校の映像入手はするよ。札幌在住のOBや
近隣の関係者とか沢山いるはずだから。

週末から週明け 各地で30度越え予報出てるな。全道大会だけでなく
週末の練習試合情報などあれば宜しく願います。

655 :
>>654
十勝は帯広大谷ではなく、白樺の方が総合力では上
春の十勝大会では、投手7人も使って使える投手を見定めてる感じがあった
決勝では事実上5番手が投げており、野手もベストメンバーではない
昨年から実績ある投手は、短いイニングしか投げなかったわ。
2年前も春の全道は大谷に譲って出てないけど、北大会準優勝があるので全く問題なし
夏が楽しみだぜ。

656 :
今年の白樺強いのは分かっとるよ。中軸が例年より弱く感じるけど

657 :
白樺投手、2年片山秋からのエース間違いないな
3人は使えるから問題ないが、3.4.番の貧打が問題だね。

658 :
十勝は白樺と帯広大谷以外は甲子園狙えるまともなチーム無いんだろ? 
古谷みたいな化け物エースが居ても甲子園いけないんだし。参加校多いけど、公立が薄いな
20年くらい前は南商、三条、帯北が引っ張って北大会上位に顔出してる時期が結構あったが
衰退して今や見る影もないな

659 :
今年の白樺は弱い

660 :
遠軽が高校野球ドットコムで特集されてた。
記者にOBがいるのかな?

661 :
遠軽の浅野捕手、ピッチャーでも春の沖縄遠征で
球場ガンに146キロが計測されたとか新聞でみたぞ

662 :
春支部予選をケーブルテレビで契約者に放送配信してるのって
今 北北海道では旭川と十勝だけ?春全道は札幌のケーブルテレビが流してると
思うけど。春札幌支部も流してるのかな?

かなり昔は春全道決勝あたりはNHKでやってた記憶あるけどな。放送コンテンツ
が多様化してる現在だとキラーコンテンツには最早ならないので厳しいという
事か。

ところで帯広大谷だけ 何故ジャン高って言うの?

663 :
昔の南商やらは甲子園出場しても
大敗レベル。
白樺大谷は1勝の期待が持てる
この差はでかい

664 :
>>1
頑張って自演しても誰もお客さん来てくれねえなww
駒大苫小牧オタwww

665 :
今日の報知に、白樺OB選手にスポットあてられた記事がカラーで出てる
2015年甲子園メンバーの12番が、大学辞めて
ばんえい競馬の調教師やってる親父の厩舎で厩務員になってひたむきに働いてる内容で
今年度に、ばんえいの騎手試験に挑戦するって出てる。元々家が厩舎だったので野球よりも馬が好きだったみたい。

666 :
馬並 太

667 :
ここは、旭川支部なので十勝ネタいらない。
あと、十勝に名門校ない。
白樺、大谷は新興勢力に過ぎない。

668 :
621
女子の制服がジャンパースカートだったからとか、私立だからジャンジャン学費がかかるとか諸説あり。
ジャン高

669 :
毎年春の全道大会の前日にスポーツ新聞で全校メンバー表載ってた気がするけどスポニチでしたかね?
買いに行きたいのでお分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
北海道新聞にも確か載りますよね。

670 :
>>669
コンビニの新聞 全紙買っても大した金額じゃねぇだろ

671 :
>>669
今日のスポーツ新聞、4紙とも春の全道情報は一切出てない
道新の朝刊には春の出場校登録選手など詳しく載ってる
明日のスポーツ紙には、今日円山で公式練習あるのでその様子やインタビューなどが掲載されるはず。

672 :
詳細に教えていただき大変ありがとうございます!

673 :
週末北海道栄が旭川遠征したみたいだが、結果わかる人いる?

674 :
あり得ん…

https://i.imgur.com/JgPwj1p.jpg

675 :
帯大谷、だせぇなw
白樺が昨秋粉砕した光星に負けてやんのw
これで白樺>帯大谷ということが証明されたな
帯大谷なんざ十勝支部代表なんて身分不相応なんだよ
ざまあみやがれ

676 :
帯広大谷の木島君
前半は完璧だったよ
ただ中盤以降は球筋に慣れた光星打線が毎回得点で打ち崩した。デッドボールが多すぎるし制球が悪かった
本来ダブルエースの加藤は腰痛で春は
厳しいらしい
加藤君が万全で夏に復帰できないようだと
木島君だけでは厳しい
他の投手とは差がありすぎる
あと、帯広大谷打線は良かったぞ

677 :
負けりゃ何の意味もねぇよw
負け犬の遠吠え、ざまあみろww
糞大谷w

678 :
>>677
白樺の方がはるかに弱いよバーカ

679 :
どんぐりの背比べ

680 :
目くそ鼻くそを笑う

681 :
ちなみに湖陵のバッチングはどこよりも脅威、研究しといて損なし。意外と走塁もいいから。武修は打線が弱い。明輝は投手が複数揃えられれば悪くないです、以上根釧台地からの情報でした。失礼しました

682 :
>>681
釧路や根室の選手は白樺に入れなかった=スカウトしてもらえなかった残りカスの掃き溜め選手しかいない。
そんな奴らがいるチームなんざ糞の糞w

683 :
今年の白樺は打線がかなり悪く、3.4番は選球眼も
悪く並のPでも苦戦してたな、変化球の対応も悪い。
内野守備、投手力はいい、連携プレイも悪くはない。

684 :
白樺ってシラバカの事かな?

685 :
>>682
スカウトしたが頭が悪いバカ校だから断られたwww

686 :
>>664

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

687 :
アホwwww
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1551959965/l50

688 :
パチンコのリポートホスト南スレに出てる
こいつ円山で生観戦してるわ

689 :
白樺の仇敵、有斗ざまあああwww
地獄に落ちたwwwww
悲しそうな応援団(激笑)とショボい3人の口ラッパ隊www
糞有斗ざまあみやがれ!!

http://get.secret.jp/pt/file/1558947857.jpeg

http://get.secret.jp/pt/file/1558947936.jpeg

690 :
>>688
リポートホストって何?ww
リモートホストって言うんだよwww
おまえ、、、バカ?www

691 :
>>688

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < リポートホストって何?ww
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


リポートホスト
リポートホスト
リポートホスト
リポートホスト

リポートホストって何?ww

692 :
>>682
お前の発言が一番、糞だな!

693 :
今更だけど支部予選のデータ
https://i.imgur.com/4cZ690E.jpg

694 :
今季北海道NO1左腕木島 プロ注と鳴り物入り?の割には
今回は今一つだったようだな。チームとしても大谷は今夏 北北海道優勝候補筆頭との
前評判だったが やや肩透かし気味? 昔 旭工 星野伸が春全道に出た時はそんなに
勝った記憶ないが スカウトは星野の代名詞 あのでかいパワーカーブに惹かれ
指名しカーブで1軍の飯食っていく事になるんだから やはりスカウトの目利き力は
確かと言う事なんだな。木島にもそういう特徴が何かあればいいが。

二日目は北北海道同士 南北海道同士の対戦だから 夏見据えて
あまりガチではやらず 互いに三味線弾いて 探り合いになりそう。

695 :
木島はプロに行くような逸材ではない、白樺戦
はグッドタイミングだったようですね。

696 :
近年で龍谷が一番甲子園に近づいて惜しかったのは帯広大谷が甲子園初出場の年か。
確か北大会ベスト4で帯広大谷に惜敗。好左腕投手大橋擁して 数十年ぶりの古豪甲子園復活確実視
されてたんだよな。直前の練習試合でも帯広大谷に勝ってたし。

697 :
>>696
2017年も 北大会ベスト4だけど

698 :
654
永嶺 釧路北陽の神クジ
白樺には完敗
近年の龍谷は公立には強いけど
クラーク戦など私学相手には勝ててない

699 :
すまん。2017もあったな。あの時も毎年恒例の直前帯広遠征では
確か白に勝ってたか引き分けてたはず。練習試合はあまりあてにならんな。

後 旭実が成瀬 鈴木で甲子園の年も北大会で旭実と壮絶な試合してたような。
最後 旭実を二死まで追い詰めてた記憶が。

700 :
龍谷は今年はさておいて来年強いよ。

701 :
今日の第1試合はバカ試合のようだったが
士別翔雲は
去年の秋の稚内大谷よりは強いといえる。

士別翔雲も9回に同点にして
延長に持ち込んだが
最後まであきらめない姿勢には感心したよ。

702 :
士別の中軸はごつい体してるからな。本塁打出たんだろ?
士別の指導陣に歳桃という名字見かけたが 龍谷に居た歳桃と
何か関係者か親類? 珍しい名字だから気になった。

703 :
>>702
翔雲の歳桃っていう人、Yahooでキーワードで調べてみたら昔旭川凌雲高校にいたらしい。

704 :
今回の北は馬鹿試合ばかりで期待薄、8.9点とか
野球に非ず、低レベルと判断した。

705 :
士別は4番と6番のガタイが凄い
逆に1.2.8.9番は迫力感じなかった

湖陵打線は評判通り
エース投げてないので木曜期待かな

706 :
>>705
木曜(苫工)はワンチャン行けると思うが、ベスト4で光星に虐殺される

707 :
たぶん苫工には勝つと思うが
光星には歯が立たんと思う。
やはり明日の旭大が北の1番手になるのか。
明日は旭大勝てると思うが
次の駒苫とどこまでやれるかが注目だわ。
新川も第一を完封してるから
守備面はしっかりしてる。
駒苫明日は2番手以降だして
2回戦に北嶋持ってくると思う。

708 :
旭大、駒沢までは楽に勝てる、それ以後はわからん

709 :
パチンカス発狂メーター Ver1.03
Level5[殺]  パチンカス『絶対殺してやるゥゥゥゥ〜』
クラーク 天塩 駒岩(廃校) 旭川支部の高校 駒大苫小牧 滝川西 函館大有斗
Level4[妨]  パチンカス『妨害してやるゥゥゥ〜』
空知支部の上記以外の学校 札幌第一 釧路湖陵 帯広大谷
Level3[罵]  パチンカス『罵倒してやるゥ〜』
武修館 遠軽・女満別など郡部校 北海 札幌南
Level2[叩]  パチンカス『叩いてやる』
上記以外の北北海道の高校(白樺除く)
Level1[笑]  パチンカス『笑ってやるw』
上記以外の南北海道の高校(北照除く) 白◯の道外での対戦校

710 :
うてないなぁ

711 :
7回しょうぶだね

712 :
何とか同点

713 :
サイズが小さいな。
打てそうなの4番くらいまで。
能登はなかなか良い。

714 :
持丸いきました

715 :
2番持丸のホームランで流れが変わり
3,4,5,6、7番の5連打で大量点で逆転

716 :
かちました

717 :
何とか一つ取ったから旭川支部の面目は保ったな
8回1アウトから土壇場で持丸の一発が無かったら危なかった
能登は球数増えた終盤は捕まりかけてスタミナ切れてた
あしたは杉山か加藤で駒は厳しいか

718 :
勝ったと言うより、勝たせていただきでした。
後半めちゃくちゃな試合、雑すぎ、即修正しなくは。
まあ良かったね。北の一番手ははっきりした。

719 :
もう一人いるよ

720 :
忘れかけた一人が

721 :
>>720
11番の2年Pか?公式戦で投げてるの見たことないけど使えるの?

722 :
>>719
いるの?
右?左?

723 :
つかうからベンチに入っています

724 :
旭大弱

725 :
とりあえず、端場マサジ君初戦突破オメ

次はどことかわからんが端場マサジ君の大健闘を期待してます

最後に一言端場マサジ君、
貴方の采配不安だから確実にお願い致します

726 :
ガタイの良さだけなら士別 遠軽 湖陵あたりには適わない旭大。
身軽さ生かして盗塁など機動力も磨いてくれたら盤石なんだが。

でもまあ ややメンバー落ちとは言え第一を完封した新川によく勝ったな。
太刀川も140超の好投手でしょ?秋の明成の敵は討てた。

まだ春で単純スコア比較はあまり意味ないが互いにエース投げてガチだし 新川なら旭川支部では
明成 旭北あたりとほぼ同レベルか。他に 旭実 旭龍 旭東 旭工 旭永嶺など
曲者 やんちゃ者も控えてるから 夏の支部4枠も 北の他支部のいつものベテラン役者達
に伍して戦えそうな顔ぶれにはなりそうだな。

727 :
駒苫、孝介が絶対的な信頼寄せてる北島を後半出してきたな
明日まで出さないと思ってたけど
双葉が想像以上にやるからやむを得ずか

728 :
旭大駒大も面白いが第一滝西の試合も興味深い
北大会であたりそうだし

729 :
>>699
成瀬 鈴木の代の旭実を追い詰めてた旭龍のチームが好きでした。
金澤 千代のバッテリー

730 :
新川戦は最初様子見しつつ流していた感じだな
最後は自力を出して完勝したわ
第一、駒苫も見た感じ、旭実あたりと変わらんチームだし、旭大イケそうだわ

731 :
>>730
パチンコ乙
旭川オタへ成りすましてもバレてるから。流すとかあり得ないしガチだ

732 :
>>729
金澤懐かしいなー
夏に144出して、奪三振の記録も作ったんだっけか確か
道都大行ったけどそのあとはたいして伸びなかったな

733 :
>>730
流してたとか言い訳がやばいね
おじさん大丈夫?
能登や持丸が全国で通用すると思うか?

734 :
パチンコの仕業だぞ

735 :
>>733
全国的に並の下くらいの選手だな

736 :
湖陵って昨秋の新チーム発足後、昨秋全道4強に導いたが、練習試合で南の強豪私学相手に勝ったことあるの??

わかる人いたら教えてください。

737 :
>>736
テメーで調べろよ駒大苫小牧オタwww

738 :
持丸のホームラン右中間の
深い所へ飛込む1打。
北北海道では、No.1だと思います。

739 :
能登は明成相手にも4点取られてるし、結構打たれてるイメージが強いな。

740 :
能登はスピードはあるけど、全道レベルが相手だと昨年秋の北照 第一に早い段階でkOされてるし今日の新川戦も粘って失点は少ないが
13安打打たれてる
沼田 楠茂ら4人好投手居た昨年とは投手層で数段落ちる

741 :
加藤が今年の公式戦登板してないみたいだけど、
怪我とかしてるわけじゃないよね?

742 :
>>738
右中間深い所?盛るなよ
あんな引っ張りバッターがNo.1て…
東高の今津と大差ないよ
まだ今日4番の子の方がセンスあるよ

743 :
>>742
円山の右中間は深いよ。

744 :
>>743
それは知ってるよ
打った所見た?

745 :
春全道で北北海道同士でなく南北海道との対戦が続くのは
良い経験出来るからいいな。夏の対戦はないのでガチ勝負で行けるし
経験値は上がるから。南北海道の学校からしても同じだろう。

駒大戦では 継投になるのでは?展開次第で 能登を最後の1イニングで抑えがあるかも。
春の支部で登板無かった控え投手も試すかもな。監督としては 円山での北の偵察部隊の
前で露出したくない可能性もあるが。夏に向けての秘密兵器的に。

746 :
円山で場外打った奴いる?去年東海の唐川兄のレフトスタンド最上段まで飛ばしたの凄かったけどな

747 :
>>738
打撃は、まぁ普通かな キャッチャーとしては、
全然ダメだね

748 :
>>747
君の意見なんてどうでも良いわ

749 :
>>746
河上のバカ親父いたときの
北照の加登脇なんです。
彼はまーくんから打ちました。

750 :
>>749
加登脇ってピッチャーだろ。マーから打てるの?

751 :
>>749
9回に意地で打ったやつね。ポール際の、あれ場外だっけ?観てたけど

752 :
誰か明日の試合予想頼む

753 :
>>748
おまえの意見なんてどうでも良い
クソして寝ろ 餓鬼

754 :
苫小牧工12ー4釧路湖陵
札幌第一11ー3滝川西(7回コールド)
駒大苫小牧5ー4旭川大

755 :
ここは、旭川支部のスレだから
支部大会中は、贔屓の学校があるから
色んな意見は有りかもしれないけれど、
全道や北大会は、旭川支部代表校を素直に
応援しようよ。

756 :
訂正
駒大苫小牧7ー6旭川大

757 :
>>754
小野寺大樹っていうゴリラ監督が就任してから、滝西は例え負けてもコールド負けはしないと思う。てかコールドにはさせない采配をする。

758 :
苫小牧工業7ー8釧路湖陵
札幌第一   5ー3滝西
駒苫小牧   6ー9旭大高

759 :
北スレ無いんだから、ここで釧路湖陵も応援しよう
旭大にとっては次が本戦
新川との試合はまだ真の力は出していないだろうし、駒苫とのガチ試合に臨めるだろう
互角の勝負になるだろうが、持丸という決定力がある旭大が若干有利だろう
昨日はプロのスカウトも数人バックネット裏に来てたが、持丸を見に来たのかもな

760 :
>>737
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーハゲ!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

761 :
泰輝はねらわれてるからね、ランナーいてもいなくても四球だね、樋口と脇田が打たないとかてませんね、しかし守備が悪すぎますから
駒苫のユニフォームの圧力で 6点差で
負けると予想します

762 :
>>759
スカウトって何でわかるの?
どこのスカウト?

763 :
スカウト来てるかもしれないが別に持丸を見に来てる訳ではない

764 :
>>762
八木がきてたな

765 :
雑誌などメディアに挙がってきてる者含めて 他に隠れた存在いないか
広く見てるよ。持丸なんかは昨年秋から調査済みでしょ。

さて駒大戦だが 練習試合で駒が旭川遠征にほぼ毎年来てるが
大体 相手は旭実や旭南というのが多かったと思うが 旭大とは割と
やってる?

766 :
さーて、今日の旭川だいこうの負けの言い訳が楽しみだなw
どうせ、春は花相撲だからな ってか?wwww

767 :
>>766
パチンカスさん
申し訳ありませんでした。
力が及びませんでした。って言って欲しいの?

768 :
北の代表が全消滅ぅぅぅぅぅぅーーー

769 :
一球速報より
今日の旭大に犠打が一つも記録されてない(TT)

端場マサジ君さ!!
貴方バント好きなんじゃなかったの??

1〜3点を追う展開でもバントするのが
端場マサジ君貴方の野球じゃないの??

端場マサジ君へ
北大会出場決まって
初戦の相手が湖陵に決まったら
コールドでもかまわんから
必ず倒してくれよ!!

770 :
バントもくそもない。
北嶋からはいずれも
ツーアウトからの内野安打しか
でてないから無理だわ。
まぁ能登は使えるのわかったけど
杉山が使えないのもわかった。
繋がったときの打線は
良いが持丸2番はないわ。
菅原1番で佐藤2番で持丸は
3番が妥当だろ。

771 :
ドラフト候補2番はないな

772 :
菅原1番、佐藤2番、富田3番、脇田4番、持丸5番で得点力上げたいなぁー
加藤は投げられないの?

773 :
円山のネット裏現地から観てましたけど
今日の駒大の北嶋は昨日と違って
スライダーも真っ直ぐもコントロールも
キレッキレ
2年だけど道内ナンバー1との声もあがるほど
今年の北には居ないレベルだと思うよ
北嶋が出る前の投手は何れも
旭大打線 5番の3ランなど含め
序盤は打ち込んでたが
北嶋が出てからパッタリ止まった
先発杉山は駒大の名前に完全に飲まれて
立ち上がりから、ストライクが全く取れず
四死球でランナー貯め ショートのエラーなどで1回4失点で降板
ただ昨日150球くらい投げてる能登を今日も
ほぼ完投させるのはどうなの?
他にピッチャー居ないのなら能登だけでは
夏日程詰まったりしたら投手が厳しくなるんでないかい

774 :
たしかに能登1枚じゃ厳しいな。
能登も球は速いがなぜか
安打を打たれる印象あるな。
今日も7安打で昨日は新川相手に
13安打打たれている。
真っ直ぐは良いが決め球ないから
追い込んでからもアウトに
真っ直ぐ投げるしかできないんだよな。
今日も奪三振3と他の速球派に
比べて少ない気がする。
下位打線はさっぱりだし。
何より持丸トップ高く作りすぎて
インコースの捌き出来ないわ。
インスラには全く対応できず。
駒苫の竹中の方が打者としては上かな。

775 :
春は花試合だから、どうでもいいんだろ?
負け惜しみまだぁ〜?ww

776 :
>>774
能登は速いが、球質が軽いな。タイミングさえあえば鋭い打球が飛ぶ感じ。旭川支部の強豪や北北海道に出てくるチームには4点は覚悟だろうな、打線がそれ以上取れるか。

777 :
>>775
春もガチで勝ちに行って無様に散った学校に失礼やろ。

778 :
>>777
遒コ縺九↓縺昴l縺ッ縺・∴縺セ縺吶・縲&#65533;

779 :
やはり南には勝てないな、差がありすぎですな
完敗だ。

780 :
能登は、もう少し抜く球を使った方が
三振取れると思う。スライダーかカット系は、ストレートとあまり球速が変わらないので、空振りが取れない。けど、抜いた球を使った時は空振り取れてたな。遅い球を使えば、ストレートももっと生きてくると感じた。沼田の投球をもっと参考にすべきだと思う。

781 :
>>774
ホームランは公式戦で結構出てるけど、穴もある持丸より
実は4番脇田の方が良く打ってるし欠点は少ない
日刊で昨年秋から全道始まるまでの公式戦通算打率5割ってみたけど
新川戦4−2、今日の駒苫戦も4−3打ってる

782 :
先発投手が駒のユニに緊張? あまり練習試合 駒とやってないの>
いつもやってる第一なら 落ち着いてやれてた可能性もあるから
これからは駒とももっとやんなよ。

北海の平川さんみたく コースケ君に旭川ラーメン食わせてさ。
ユニに敬意払うのはいいけど 過度に卑屈になる必要は全くないよ。

783 :
能登は連投だけどスタミナはある、8回2失点だったので悪く無かったよ
ただ先発が酷すぎる。あれだけストライク取れず常にボール先行では話にならんわ
加藤が投げられないんなら旭大の連覇は厳しすぎるよ
使える投手最低3人は必要だ

784 :
>>782
杉山は、先頭バッターにセンター前ヒット打たれた事で、リズム狂わされたねー
4番に廻る事意識し過ぎたから、ストライク入らなくなった。

785 :
今年は十勝かもな
白樺 帯広大谷は投手層が厚く
北大会で右やぐらに入った場合有利
旭川で複数良い投手持ってるポテンシャル感じるのは
旭実くらいか。打線が弱すぎるが夏までに磨けてれば夏に強いので一発あるかもしれん

786 :
南北海道に比べて北北海道はあまりにレベルが低すぎるから
選手権で北海道から2校出ても北海道全体で20番手以下のチームが選手権に出ることになるんだよな
2枠あるんだから強い2校を送り出したいのに、北北海道代表は北海道20番手以下の強さしかない
北海道は南(特に札幌)に強いチームが集結してるからね

787 :
以前南空知を北に編入したように、また南から北に編入させた方がいいだろう
理想は札幌市を北北海道と南北海道に分断することだけど、1つの市町村を分断するのは難しい
北広島や江別あたりを北北海道にしようぜ
そうすれば札幌日大が北北海道に来る
札幌日大が北北海道なれば福島県の聖光学院状態になる
北北海道は札幌日大のダントツ1強状態になる
札幌日大が北北海道になれば、余裕で10年連続甲子園出場とかしちゃうんだろうな

788 :
>>785
白樺に甲子園行って欲しい。
湖陵に勝てるかが不安。

789 :
駒岩が北に来た最初の2年は
甲子園泥棒!ってヤジが飛ぶくらい強かったけど
監督が息子に変わった3年目は部員100人くらい集め圧倒的戦力差がありながらも
初戦で釧路工に負けた
息子の監督時代はその後も甲子園に行けなくなったな
駒岩が甲子園2勝した後の北は白樺が鳥取に延長で勝ったきり勝ててないんだろ?
昨年の旭大は千載一遇のチャンスを潰したな
サヨナラのチャンスを何回逃したことか
旭工も龍谷大平安は、9回2アウト2点リードの状況で追い付かれて寸前で逃したのが悔やまれるな

790 :
札幌日大を北に入れなくても、そもそも北の高校が札幌のシニアからもっとかき集めればいいのに
札幌の私立も選手バラけすぎて甲子園で勝てないんだし

791 :
旭大の加藤投手は羽幌戦で1イニングだけ登板してる記載が高野連のページで出てる
投げないのは、なにかチーム事実があるのかもだな
昨年の秋は加藤が一番いい投手だった

792 :
今後夏までの伸びがあるから春全道の結果だけでは見極めが難しいが
結局 今回南北海道勢に勝てたのは旭大だけだった。

その旭大も決して投攻守走に盤石ではないが 消去法でとりあえず現状北北海道の
夏甲子園一番手となるのかな 総合力で。

十勝勢は投手層の厚み とのレスがあったが 単なる頭数の話ではないから。
数だけなら旭大でも他の支部でもどこでも居る。要は南北海道の中堅レベル以上の
学校相手に試合作って少なくとも最終回まで競り合えるレベルの投手のこと。
春全道 帯広大谷の投手も見たが そこまで行ってないし 白の春支部も少し見たが
南の強豪を最終回まで抑えられるレベルじゃないよ。

旭大に続くとすれば空知勢かな。滝西とクラーク 深川西あたり。
クラークは春円山出れなかったが 投手層の質と量は十勝より充実してる。
他の旭川勢も空知勢とほぼ互角な感じ。まあ例によって旭川は北大会にどこが
出て来るか解らないから 旭大も油断できないけどな。

793 :
クラークの指導陣が円山で偵察すると思っていたが、来なかったですよね

794 :
一応春の全道で北のチーム
全部見たけど1番手は旭大だわ。
勝ったのは旭大だけだが
帯大谷と滝西も渡り合えてた。
昨秋ベスト4の湖陵楽しみにしてたが
期待はずれで投手が×
滝西も守備面は1番だが打撃△
帯大谷は守備×だが打撃○
遠軽は面白いが投手が×
士別はないわ。
あとは実業、クラーク、白樺が
夏までどこまで仕上げるか。
十勝は白樺、大谷は確定。
北見は南が丘、工業、桂陽あたりが
いるから遠軽あぶない。
旭川は旭大が実業と同ブロックなら
そろそろ実業が取るだろう。
空知はクラーク、滝西で確定。
まぁ突出したチームないから
結局くじ運だろ。

795 :
>>794
長々とご苦労さん結局
わからないって事だな

796 :
旭川はノーシード最大の爆弾実業が旭大のブロック入って潰しあってくれれば
他支部は嬉しいだろうね
昨年の北大会、秋に続けて敗退してる実業が今度はリベンジするようながするな
昨年から吉投手が公式戦で投げた試合は
秋の旭大も大苦戦してるし
東も龍谷も安打すらほとんどなく
点が取られてないんだよ

797 :
>>794

今年の旭川はまったくわからんわ

798 :
北稜シニア監督の次男も元東海の長男同様に円山で結果出したな
監督自身も全盛期龍谷エースで1987年選抜を後にダイエーに入る日笠との2枚看板で経験し
社会人の大昭和からシニア監督までやってる野球の鬼
シニアの大会や練習が重なるから
子供の試合見に行きたくても全く行けてないんだろうが。

799 :
まあ今年も旭大高が一番の確率だね、あとは空知
と十勝の各2校での争いだね、ただ帯広大谷は守備が悪すぎ
白樺は打線が沈黙、それが修正できれはのはなしで
空知が対抗馬とみた。

800 :
>>796
多分吉君が投げてる時は実業は旭川最強だね。
出来れば北北海道の準決勝ぐらいまで当たりたくないだろう。他のPが厳しいから優勝までは厳しいだろうが。

801 :
実業はやっぱり打線だよな
東高の投手から1点しか取れてないし、龍谷との試合も元気なかった
現チームは秋から打線がずっと精細欠いてるので夏仕上げないと逆に言えば 公立のブロック引けても投手の調子が悪ければ予選落ちも十分考えられる

802 :
クラークは145右腕 関口はじめ140放るのが計2〜3枚いたはず。
北大会決勝は旭川勢vs空知勢になりそう。
昨年と全く同カードの決勝になっても驚かない。

803 :
滝西旭大
白樺クラーク
北大会準決勝単純に見たいので

804 :
>>803
君ドシロートやな。
今年も白樺は絶対にない。
旭大、旭実、クラーク、滝西、帯大谷、遠軽、釧路湖陵、士別、稚内大谷、網走、北見北斗と当たれば白樺は負ける。
間違いない。
断言してもええでぇ。

805 :
単純に見たいカード言ったらドシロートかよ 笑

806 :
太郎の北大会優勝予想はどこなんかな?

807 :
太郎「旭大、旭実、クラーク、滝西、帯大谷、遠軽、釧路湖陵、
士別、稚内大谷、網走、北見北斗と当たれば白樺は負ける。」

=白樺は、旭大、旭実、クラーク、滝西、帯大谷、遠軽、釧路湖陵、
士別、稚内大谷、網走、北見北斗と当たれば勝つ!

808 :
>>804
「今年も白樺は絶対にない。
旭大、旭実、クラーク、滝西、帯大谷、遠軽、釧路湖陵、士別、稚内大谷、網走、北見北斗と当たれば白樺は負ける。」って??
そんなことわかるか??

白樺は春全道出れなかったもんだから
攻守総合的に仕上げてるところだ。
秋春勝てなかったチームが夏になると勝ち上がるということが多いんだ。

白樺頑張れよ!!

809 :
白樺良かったな。
太郎くんが予想してくれた
おかげで今年の優勝に
近付いたな。
てか網走ってどこよ?
南が丘か?桂陽か?
そこに遠軽入らないのが
ドシロートだろ

810 :
>>804
白樺は、北大会に多く出場しておきながら
デルトマケの稚内大谷や北見柏陽と違うんだ。
これが北北海道での高校野球の常識なんだ。

稚内大谷や北見柏陽っていった無策チームと違って、白樺は総合的に攻守を仕上げるし、対策や準備をしてから試合に挑む。

811 :
昨年は各展望予想紙は
1番手 2番手が旭実、クラーク
3番手 4番手に旭大、白樺の予想で
4強を上位に推しており 結果もベスト4に3校入り
だいたい当たってた。
今年は本命不在大混線の見出しになると思うが
一応、昨年の甲子園出場と
秋、春の全道で南の中堅以上との対戦が多く
実績 経験値で旭大が北の1番手で掲載されるだろうが
秋 春の空知チャンプで
同じく札幌大谷 第一を経験して
それなりに戦えて揉まれてる滝西も
高い評価されるだろ
3、4、5番手はポテンシャルが高い
クラーク、白樺に木嶋、加藤を擁する帯広大谷か
全道での勝利実績は長く遠ざかってるが
旭川で秋春連続で好成績残してる
明成も今年は力ある野手が結構いて、戦力だけなら実業を凌ぐ
春ベンチ外の
昨年秋主戦成田が夏間に合えば楽しみはある。
穴的な位置付けで展望紙で評価されるかもしれない。
エースだけなら、網走南が丘、網走桂陽、旭川北の公立がトップの好投手持ってるが
総合力で甲子園まではさすがに厳しいだろ

812 :
>>805
今すぐにでも見たいというカードは

北海vsさつなん
北照vs駒大苫
旭実vs滝西
白樺vsCLARK

ですよね!!

813 :
>>809
人をドシロートとか言う前に君は文章を確実に読む練習したほうがええでぇ。
君は野球も勉強もドシロートやな。

814 :
>>812
北海-札南は夏の地区初戦に当たる可能性もあるんやね。

815 :
>>814
北スレで頼む

816 :
>>804
北大会に多く出ていながら
デルトマケの稚内大谷や北見柏陽と
白樺は違うんだ。
これが北北海道での高校野球の常識なんだ。
覚えて欲しい。

817 :
まあ今後 毎週末にかけて各支部 北や南の学校などと毎年恒例の相手との
練習試合が組まれてるだろうから 真の実力 仕上がり具合が確認されてくるだろう。
龍谷も恒例の帯広遠征行くはずだから 白や大谷などともやるだろ。まあ互いに三味線弾き
あまり参考にはならないかもだが。

ところで夏の支部枠だが 旭川4 十勝3 釧根3 名寄1 北見2 空知3だった?
それとも北見3 の 空知2?

818 :
北北海道 監督談話記事

釧路湖陵 小田聖人
「新チームになってから
序盤でこれだけ離されたゲーム経験がなく
対処出来なかった。
(12四死球)の投手が課題ですよね」

滝川西 小野寺大樹監督
「3回のホームクロスプレーで
正捕手石井が肉離れで離脱したのが
ディフェンスの面で痛手でしたが
夏に向けては、収穫も見つかった大会でした。」

旭川大高 端場雅治監督
「収穫は8回自責点0の能登くらいしかない。
(夏連覇に向けて)選手がこの試合を通して、足りない部分を自ら考えて夏までに克服しなければならないと選手の奮起を促した。」

819 :
旭川4.十勝4.釧路3.北見2.空知2.名寄1.
じゃないかな。

820 :
>>818
湖陵については監督を交代させる必要があるとおれは判断した。
バント練習や守備練習もろくにせず、ホームランを狙う練習や走塁練習にこだわってることから、湖陵の今の監督では甲子園に行けるとは思えなかったからだ。

練習メニューについての比率だが、
打撃練習:守備練習(シートノック等)=5:5
とすべきである。

821 :
>>820
確かに駒苫、道栄なら仕方ないが
苫小牧の公立相手に
あれだけ投手乱れて見せ場なしでは
気分が悪くなる気持ちはわかる
ただ、釧路の公立進学校なので
地元 近郊の選手主体
部員30人くらいでは
ピッチャー中心の守り型チーム作りは
よほど好投手でも入らない限り難しいと思う
むしろ、あの戦力で戦士集めてる私学の武修館よりも釧路で成績残すのはよくやってると思うぞ
3年前の北大会で白樺を破ったりもしてるし
戦力考慮すれば、近年の実績は評価されるべき。

822 :
>>816
そうなんや。
去年は何勝しとんの?

823 :
>>821
3年前の北大会の初戦で白樺を倒せても
次の試合である、平沢津擁したクラーク相手に
8回コールド負けをしています。

相手に負けてしまうのは仕方ありません。
それでも、武修館と白樺を
倒してきたんだから、
武修館や優勝候補の白樺の分まで
簡単に負けないという責任があります。

平沢津擁したクラーク戦の敗戦で、
「何だこのチームは!」とか
「白樺の分もきちんとやってや!!」って
クレームつけてやりたくなりましたからね。

(参考・スコアボード)
湖  陵 401 000 00 5
クラーク 015 500 01 12

3回表終了時点で湖陵5-6クラークとなり
4回裏には二死走者なしから連打食らって
5点となり、湖陵5-11クラークとなりました。
7回コールド負けの危機です。
最終的には8回にクラークが1点を取って
コールドで勝ちました。

824 :
>>823
公立でも旭工、遠軽などは選手集められるが
それが不可能な公立進学校を言い訳にしないで
真剣に勝利を模索するのは素晴らしい
旭川でも同じような旭東や旭北が
旭大 旭実辺りに勝つことは滅多にないのに
湖陵は札幌真駒内シニアなどからも
選手引っ張ってきてる武修館を近年何度も倒してるので感心するわ
クラーク戦はともかく、白樺戦は満塁ホームランも出て
あわやコールド勝ちまでありそうな展開だったよな。終盤猛追撃を凌いだ試合みてたわ
白樺も翌年は巻き返し、クラークに1回戦コールドゲームで勝ち準優勝。

825 :
今夏から北北海道の各支部枠は 従来4枠の十勝が一つ減り
その分 空知が2枠から3枠に増加する予定じゃなかったかなあ?

826 :
>>824
クラークは北大会でコールド負けしたことは
一度もありません
2年前の白樺vsクラークの初戦は白樺か先攻、クラークが後攻でした
8回までは白樺6-2クラークの展開で、9回に白樺が3点取って突き放した試合でした


そして、湖陵の話をします
湖陵のバッティングは確かに良いです
南の強豪私学や遠軽、白樺よりパワーあります
さらには日大三レベルといってもいいでしょう
今の監督就任1年目で
4年前の春全道に出場したが
鎌仲世代の北海相手に5失策で0-5で完敗
内野フライ落球2度ありました
捕手の3塁への牽制悪送球で2点失いました
おれが今でも湖陵に呟いてるのは
「いくらホームラン打てても失策ばかりしてたら勝てないんだ!」なんです
打たれて点を取られるのは仕方ないですが
失策で1点でも取られるのは嫌いです
なので打撃力と守備力のバランスを
大事にして欲しいんです

日大三は、バッティングに注目されがちてすが守備練習も重点的に行っています
マスコミは日大三についてバッティングを
評価していて守備レベルを
評価してくれないそうなんです
日大三の場合は、バッティング5割、
守備練習5割の比率で練習してるんです
そこが湖陵と違うところです
武修館関係者の話によると
湖陵はジャンケンで勝ったら必ず先攻を
取るという話でした
そこも日大三と湖陵の違いです
余談ですがおれは先攻が大嫌いです

827 :
釧路湖陵は打撃のイメージが定着してるけど
南の強豪や、ましてや日大三レベルはさすがに無理があるぞ
釧路湖陵、北見北斗、深川西(クラークに結構勝ってる)、富良野あたりの普通の公立系は
薄い戦力にも関わらず、結果を残す事が
度々出きてるし
監督は頑張ってるほうだよ。

828 :
北海道の公立進学校が近年甲子園出たのは南だと札幌南 北だと旭川北。
ある程度の投手がいないと厳しい。進学校は打線強化は出来るけど
なかなか才能ある投手が出てこないからね。前回の旭川北は少し投手がヒヤヒヤ
ものだったけど 野手の力で出れた形。今年の旭川北は144放るし 組合せ次第か。

旭川支部予選は いよいよ6/11に組合せ抽選。毎年だけど 旭川の組合せが
北大会や甲子園の行方にある程度影響するからな。有力校の潰し合いか うまくバラけるか。

829 :
>>828
旭川東も、釧路湖陵と同じで打線は強化してるようだが投手が甲子園取るには物足りないんだよな
今年は4、5番に北陵シニアのレギュラー
3番も滝川からの選手がいるので
久々に悪くないチームだけど
私学や旭北クラスの好投手から打ち込めない限りまず無理だわな

830 :
駒大苫小牧ピッチャー代えろよ早くw

831 :
今日は駒の北嶋絶不調
一昨日とはまるで別人
スピードも出てないし
ボールが全然走ってないわ
制球も悪い
双葉戦のあとイケメンにバッテリーで
ヤキ入れられてるが、また説教だな
第一の畠山も今日は絶不調で調子が悪い
完投して菊地にひと皮向けたと言わしめた
札幌大谷戦とは、出来が違いすぎる

832 :
駒苫はあれだけ荒れてた北嶋を替えなかったってことは、たいしたPはいないのかもな。
山も柄目も大事な試合を任せるこたー
できんかもな

833 :
結局 第一も旭大と同じ3点差にしか詰められなかったな。駒と。
今年夏の南北海道は駒が頂点取るんじゃないか?
投手の出来次第だが。

834 :
>>833
旭大と対戦した時より、北嶋はコントロール、変化球のキレはなかったなぁー
あの程度感じであれば、旭大打線も打ててたと思うよ。
別人の投球内容だったねー
駒大は、旭大戦もそうだったが、結局は北嶋頼みだと思うから、夏も北嶋の出来で試合は決まる。

835 :
北は旭大、白樺、滝西の3強にクラーク、帯広大谷、旭実、遠軽辺りまでだな。
上位戦力は例年とほぼメンツだが。
白樺をなぜ上位に取ったかというと
秋に札幌光星に勝ってる実績があり 帯広大谷戦はベストメンバーではなかったらしい
現チームは近年屈指の投手力との情報が色んな方面より流れてる。190センチの大型投手も居ると

836 :
>>835
なんで旭実が入ってるんだバカか?

837 :
https://i.imgur.com/DtiXhR2.jpg

パチンカス(50代後半)の子供部屋オジサン部屋

838 :
苫工凄いな!

839 :
まあ白が夏にスタルヒンに姿見せないとは誰も思わんが ケガや色んな事情で主力が春大会に
参加出来ずベストメンバー組めなかったのは別に白だけでなく他のチームでもあるから。
旭川で言えば明成や龍谷あたり。他の支部の有力校でも多分あるだろう。なので夏には
白に限らずどこもチーム状態は伸びてくる。それに駒の北島見ても解るが 主力投入の
エースでも 日によって出来は違うから ベストメンバーだから夏は必ずしも大丈夫な
訳でもないよ。

秋の札幌光星に勝っていても その光星が今日の決勝で駒と対戦するというなら
まだ少し 予想屋の心に刺さるけどな。

840 :
旭大が北では頭ひとつ抜けてるが、滝西、クラーク
白樺、この4校が中心だと思う、十勝の春代表帯広大谷
はまだこのレベルではない。

841 :
夏の大会たのしみですね

842 :
今年も甲子園行きたいです、旭川大頑張ってくださいね

843 :
駒苫孝介、どんだけ北嶋酷似させるんだよ
ガチで取りに行く試合でもないだろ
投げすぎだわ
有力校に分析されるって
そんなに番手投手は信用できないのか

844 :
「お前ら全員○してやる」
どこかで聞いたような台詞が・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000014-hokkaibunv-hok

845 :
>>843
しゃーないです
コースケはバカ監督ですからね

北島に先発させたのは
独り立ちして欲しいからですって

夏のこと考えろよコースケ!!!!

846 :
駒苫の投手は、研究したから攻略は出来る。第一、大谷も難しい投手陣ではないな。投手力なら東海だな。夏は、不気味なのが光星。

847 :
コースケは、今年甲子園逃したらクビでもかかってるかのような必死さだな
春から死に物狂いで勝ちにこだわってるし。
香田なら、春は複数投手を育てる為にも控えにも出番与えるよ

848 :
南スレで頼む

849 :
>>848
テメーがうるさいから南スレ行かないだろうが

850 :
>>849
君は完全なるドシロートやな。
何言ってるか1ミリもわからへん。

851 :
南のことはあっちでやってくれ!

852 :
あす18:00プレーボール
スタルヒン球場
旭大 対 旭工
オール3年による対決
旭大 持丸 対 旭工 土田の大砲対決が楽しみ!!

853 :
恒例の旭大ー旭工 3年生のスタルヒンでのメモリアルゲームだな。
毎年、3年生が多い場合は
今まで試合経験が少ない選手、夏の構想外の補欠選手がメインで中心なので
主力選手はほぼ出ない。出てもすぐ退く
主役は練習試合とかで日頃出番が薄い選手がメインのイベントだね。

854 :
夏は旭大、旭実、滝川西、クラークの何処かが北北海道代表になると思う
他には遠軽、武修館、稚内大谷あたりも有力

855 :
他には武州、稚内大谷、遠軽、はないでしょうね
それなら、白樺、帯広大谷、のほうが有力ですね。

856 :
>>854
稚内大谷はあり得ない
白樺は?

857 :
>>852
正直どうでもいい、3年の出番なしの子らに
せめてスタルヒンで試合をってか?
本当にどうでもいい

858 :
駒苫優勝したが、結局駒苫を一番苦しめたのは旭大だったな
今夏の北大会も旭大で鉄板だろ

859 :
旭工 旭大は伝統行事。そんな雰囲気に惹かれて
部員も多く集まる。秋の各校引退三年生が札幌からも来て親善試合もやってるから北海道では
独特の野球文化だな。

860 :
パチンカスだろ?
試合を全く把握してないし。
1番苦しめたのは双葉だよ。北嶋が出てから旭大は全く打てなかったって散々上にレスあるだろ
わざと持ち上げてるのがバレバレ

861 :
旭川の場合全道終わって組合せ抽選迄の今の時期 北海道音楽大行進 北海道護国神社祭とやっと一息つける日々だし 旭大旭工のメモリアル試合やろうという事なんだろうな。

862 :
まあ駒苫を一番苦しめたとかどうかはどうでもいいが、旭大は左ゾーンの組み合わせにいれば決勝進出は間違いなかったと思う
今夏は旭大、旭実の2強が図抜けているよ
白樺、クラークも力はあるけど、総合力では及ばない
釧路湖陵は打撃はまあまあだが、やはりチーム力で見劣りするかな
やはり北北海道は旭川が強くないと盛り上がらんわ

863 :
北海道音楽大行進 アフリカン演奏チームもあるだろうから聴きに行くか。旭大 遠軽 駒大の
ブラバンも出るのか?

864 :
秋と春出てない旭実をずば抜けて
いるのはないだろ。
ずば抜けてたらどっちかは
出てくるだろ。
本命→旭大
対抗→白樺、滝西
穴→遠軽、帯大谷
大穴→旭実、クラークが妥当。
釧湖陵は外させてもらうわ。
あれはほぼなしだわ。
秋、春で南の私学倒してるのは
旭大と白樺だけ。
滝西は秋に札大谷、春に第一と
そこそこやりあえてるから
力ありそうだわ。

865 :
駒大苫小牧は、札幌第一戦、エース北嶋にストレートは八割の力で、ツーシムとスライダーは投げない指示をしていた。

866 :
今年も旭川か空知が代表でしょ

867 :
>>857
何をイラついとるんや

868 :
旭川永嶺って戦力的にどんな感じですか?

869 :
高校野球は何があるかわからないが、旭大が
北代表の可能性が高いと思うね、滝西、クラークは
はまだ不透明なとこあるが、白樺は打線が悪すぎ
打線が調子でれば可能性はある。

870 :
>>864
秋の結果はあてにならん。何の材料にもならない。
北の高校ゴールデンウイーク、札幌に
来てたから観る機会あったけど、実業、クラーク、白樺は力ある。
旭川龍谷、稚内大谷は論外だった。
ここから本番迄どこまで持っていけるか

871 :
クラークは昨年北北海道準優勝の
レギュラー、準レギュラーが多く
ピッチャーも関口筆頭に2、3人は
昨年から公式戦経験積んでるので
個々の能力だけなら
北でもトップクラスのはずだが
秋、春と全道逃しており
春は関口が打ち込まれ
なぜか岩見沢農業に終盤まで4点差つけられてる
なんとか底力で最後追い付いて
延長で取ってるけど
深川西に負けた秋同様に結果が残せてないのが不気味だね
旭川実も、秋 春早々と破れてるが
北大会3年連続優勝チームにサヨナラ負けで
散ってるが毎年夏は非常に良いチームに仕上げてる
昨年の旭大や 
大西世代と坂口世代の北海は
秋 春は全道に出られなかったが
夏は仕上げて甲子園いってる。

872 :
どこも名寄釧路北見と当たりたい
逆に旭川空知帯広は避けたいのが本音

873 :
>>871
実高は死んだふりをして、夏には必ず仕上げてくる。
旭大も然りで、いまの旭大は昨年からのレベルを保ちつつ、夏に向けて上り調子になるだろう。
龍谷がバッとしないのは残念だが、夏の戦い方を知っている旭工も侮れないぞ。
旭川の有力校は本当に夏の仕上げ方がうまいし、北大会の勝ち上がり方をよく知ってるよ

874 :
>>871
クラークは昨年の経験者多くて結果出ていないが不気味だな。
旭川実は吉君が投げなければ多分龍谷戦は10点ぐらい取られそうな勢いだったし、打線はここ数年で一番弱いので厳しいな。
多分滝西が投打に安定してるので、空知が有力だろう。

875 :
>>873
実積あるチームは必ずピークを夏に合わせて
仕上げてくるからな
実業は北大会4年連続出てるし
夏に強いから絶対外すことは出来ない

876 :
>>874
龍谷に10点?試合をみて言ってるのか
さすがに有り得んわ

877 :
>>875
その通りだと思う。実高が前評判高くない年ほど夏は上位に勝ち上がってくるからね
このチームはミラクルという遺伝子もあるし、夏の仕上げ方が本当に上手い
北大会決勝は旭大と実高の決戦になると見る
白もクラークも力はあるかもだけど、この2校の仕上げには追いつかないような気がするわ
まあ組み合わせ次第だけどな

878 :
>>877
ミラクル遺伝子?夏の仕上げ上手?
笑笑笑笑

879 :
>>878
パチンカスR

880 :
>>879
おまえがな

881 :
2年連続
極大と苦楽の決勝
そして2年連続
極大の甲子園
そして2年連続タイブレーク
そして…

882 :
>>877
陣、吉田で北大会ベスト4の時も
秋は1回戦で旭西に、春も2回戦で龍谷に大敗して結果が全く出てなかったけど
夏に完璧に仕上げてるからね。
ここ5年間で北大会準優勝1回、ベスト4も2回あるわ

883 :
>>882
完璧に仕上げてるのに その結果かいw

884 :
昨年の甲子園で旭大と対戦した佐久長聖
練習試合だけど、昨日大船渡との練習試合で163キロ右腕佐々木が完投したけど
4−1で佐久が勝ったようだな
3番手で出てきて、タイブレークまで投げてた18番の投手が今年のエースらしいぞ。
昨年のエースは、東農大オホーツクで旭実熊谷とチームメイトになり
1年から北海道学生野球の最優秀投手とベストナイン投手を獲得した。

885 :
>ここ5年間で北大会準優勝1回、ベスト4も2回あるわ
甲子園行けてないんかい。。
旭川の裏付けのない自信ハンパないね。毎年毎年感心しますわ。

886 :
>>870
本当にGWに試合をみたなら、旭実の名前なんてあげんよ

887 :
滝西は古谷を倒した小野寺投手や、翌年の鈴木や堀田の代より落ちるな
あの時より打線にまず迫力がない
第一の正捕手村田が新川戦と同じで6回からだし畠山も一切投げてない

888 :
>>886
確かに去年より投打に大幅に落ちるな。旭東に負け、主力の欠いた龍谷といい勝負だったしな。

889 :
それでも旭実は夏甲子園で5勝のうち1995 ミラクル3勝ベスト8 1999 2勝ベスト16だが
確かいずれの年も その年春全道 前年秋全道にすら出られて無かったはず。
必ずしも秋春の成績だけで夏は占えないという事だ。

円山雀やスタルヒン雀らの下馬評にも上がらないバッとしないチームが 支部予選や
南大会 北大会戦う中で 思わぬ相手の不調 アクシデントや組合せの妙 奇跡的な逆転劇で
チームが波に乗り ゾーンに入ってしまい自分達でさえ説明の付かない状態になり
最早誰にも勢いが止められないまま 頂点取ってしまう なんて事も高校野球の醍醐味。

890 :
>>857
お前がどうでもいいわ

891 :
旭川実は4年前のチームも
3年が少なく戦力不足で
秋、春 全道出られてないけど
夏は北大会準優勝まで伸ばした実積あり
あの時も前評判は低かった
翌年も秋 春は全道逃してるのに
北大会ベスト4でクラークと激闘で
惜しい所までいってるから
評判低い年でも、ノーマークは怖すぎ

892 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_k-DU8AYU-CF.jpg
   
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
  
数分の作業で出来ますのでお試し下さい。

893 :
旭実は間違いなく夏に向けて仕上げてくるだろ
旭大と旭実の一騎打ちが濃厚とみる
両校共に夏は滅法強い
名寄、北見は枠を減らして、旭川に譲ってほしいけどな
明成や旭北、旭東、旭工も北大会に出る力はあるだろ

894 :
>>892
CM見てインスト済み

895 :
>>886
えっ!なんで
左p2枚いたがイマイチだったけど、打撃陣良かったぞ打線は水ものだけど、ハマれば面白いと思って観てた。

896 :
護国神社祭や音楽大行進 札幌ヨサコイの時期あたりから毎年
ポツポツと各専門予想雑誌が出始めるよな。今年は北も南も混戦だわ。

春はあくまで本番試験に向けての模擬試験。旭大も油断大敵。
何時だったか忘れたが 左の好投手(梶?)擁して春全道4強位に行った旭大が
北大会で 網走向陽(現 桂陽)にまさかの敗戦があったよな。夏は怖い。

今年は空知支部が3枠?かもなので クラ 滝西 に実力互角の空知第三番手
の学校も侮れない。深川西 岩見沢勢あたりになるのかな。

897 :
確か、去年の大会は
旭川 4 十勝 4 名寄 1 北見 2 空知 2 根釧 3
旭川は今年の春、19チームで根釧と同数だったから旭川が4→3
空知が2→3になるってこと?

898 :
十勝が4→3、空知2→3
3番手以降はレベル差あるので白樺、大谷は確定なんだろうけど。
北見が混戦らしい
網走南が丘の左腕石澤、この前145でてる。
スライダーも130超で夏、覚醒したら怖い
網走桂陽の冨水も速球派で148出したって情報あるわ
昨年北北海道ベスト4北見北斗、秋の全道で白樺に善戦してる北見工もいるから
遠軽が夏スタルヒン来る保証はないわ

899 :
旭川支部の情報にして下さい!

900 :
となると
実白旭滝ク遠帯釧
業樺大西ラ軽大明
死のブロックもあるのか 笑

901 :
>>870
駒大苫小牧オタの見た見た詐欺自演w

902 :
これだけ前評判が高い旭実が、あっさりと負けたら笑えるな

903 :2019/06/04
実業が候補なら、東や秋は東に勝った龍谷は筆頭候補になるね笑

高校野球の審判は誤審だらけ
◎◎熊本の野球を語ろう141 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
【打倒】ワイドー!沖縄の高校野球78【興南】
栃木県の高校野球 223
秋田の高校野球173
岐阜県の高校野球 part61
またまた愛媛・済美高校で部内暴力事件・不祥事発覚
【疑問】横浜高校の平田監督は無能なのか?
【古豪復活】 わが青春の南陽工!ファイト(*^O^*) 【祈願】
【2020】21世紀枠の有力候補19【センバツ】
--------------------
【ズーム】米人権団体の利用一時停止、天安門事件会合後 [オクタヴィアス5世★]
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 28【コンフォート】
○■(´-`).。oO 第121話○■
着陸が難しい空港を言え!
4592 サンバイオ ストップ安 チームリミックスからお祝いです
必殺シリーズのサブタイトル主水○○を考えよう2
【FF15】女性パーティが組めたら何したかった?
任天堂「スイッチライトの十字キーは斜め入力は想定していない」
世界を支配してるのはどういう層なの?(((( ;゚д゚))) [762468954]
マギアレコードは過去作に縋って壊すクソアニメ
darkwood ダークウッド【サバイバルホラー】
ガンダムエリアウォーズ277【GAW】
他人には絶対に言えない趣味 二つ目
【TOYOTA】カローラフィールダーPart95【FIELDER】
 天然ビタミン・合成ビタミン 
お前ら、CPUやグラボやパーツ交換したことある?313換装目
ととちゃんと金魚
【AZUMA-DRIVE】Trilogy,xxx
【これが世界の軍事パワーだ!】世界軍事力ランキング 2018年 3位に中国、日本は8位 ★3
Soft-Ex 5台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼