TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
南神奈川大会が超クソな件について
【バ関西猿=無能】 もはや関東様の植民地じゃね? 【バ関西www(笑)】
桐蔭パイアが酷すぎる
【東西総合】東京の高校野球 part33 【夏の甲子園】
【神宮で中京優勝なるか】東海地区の高校野球part116【静岡県勢に喜びを】
福島の聖光学院 137
【敷島】◆◆◆2019秋季関東高校野球大会★8◆◆◆【城南】
名古屋人だぎゃ、千葉のおみゃあさんたち、愛知2回戦レベルだぎゃ
山口県立 宇部商業高校応援スレ part2
東海大相模part61

東北初の優勝が金足農でいいのか?しかも秋田県


1 :2018/08/18 〜 最終レス :2018/08/29
無いとは言い切れない状況になってきたな。

2 :
本当に金足農業でいいのか?

八戸学院光星、花巻東、仙台育英、聖光学院じゃなくていいのか?
先に金足農業が優勝しちゃうよ?
大丈夫?

3 :
その方がいいんじゃない?
オール地元民だし

4 :
それより
あしたラガーが何すればいいのか?
教えてやれよw

5 :
秋田高校(旧制秋田中学)、三沢高校、磐城高校、仙台育英、東北高校、花巻東、八戸学院光星(光星学院)が
味わった無念に終止符を打ってくれるのであれば、どこだっていいぞ

6 :
地元中心だった佐藤セナの仙台育英が負けるのが悪い

7 :
https://donutsmagazine.com/interview/kiefer/

8 :
●1915年夏 秋田 1−2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2−4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0−1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0−2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7−6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4−2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1−0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0−11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2011年春 光星 3−7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0−3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10−6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)←New!!

長い歴史の中で、東北初優勝の資格あったのは
秋田、三沢、磐城くらいでしょ
金足農業は全員地元民だし十分資格あるよ

9 :
11回も決勝に出るチャンスがあったのに全敗した奴らが悪い
文句つける筋合いはないよ

10 :
雰囲気が佐賀北のときを彷彿させる

11 :
https://with-me.biz/event/area/miyagi

12 :
桐蔭戦はどう考えても無理
万が一準決勝っても、連戦だし
かつ桐蔭が最強クラス

13 :
金足農はラフプレーの高野連指導はないだろ。
大阪桐蔭は近年にもラフプレーで高野連の指導出てるからな。
近畿パイアが、次戦の金足農のプレーに厳しく来るかとかはわからないが。

14 :
今回は仙台育成はヒール気味だし、
決勝が仙台育成と大阪桐蔭だったら
キックの件もあるから微妙な感じだろ

15 :
聖光学院は決勝行ったことないんすねw

16 :
絶対に駄目
桐蔭もいい加減負けておけ
今年は済美か日大三が優勝しろ

17 :
むしろいいじゃん金足農で
何か不都合でも?

18 :
外人部隊の光星とかキック英とかよりよっぽどいいだろ
相応しいよ

19 :
もし優勝したら東北初と農業高校初のダブルになるな

20 :
むしろどこならいいんだよ

21 :
部内でいじめあっても、監督は取り合わずにもみ消してるような所やぞ

22 :
100回記念大会に第1回大会の雪辱を晴らすという意味でも是非とも優勝して頂きたい

23 :
>>6
あれは、優勝してはいけない雰囲気がチーム内にあったな。

24 :
1984年の新潟県勢は春の初戦で選抜初出場の新津(中日笠原投手の母校)が1安打で、夏はベスト8で京都西、明徳義塾を破った新潟南が6対是それぞれ金足農に負けたのだった。(笑)

25 :
ないよ
桐蔭が抜けてるわ

26 :
>>1
ええんやで

27 :
この期に及んで東北の他県が焦り始めて秋田に嫉妬とかやめろやw

28 :
わしゃ東北のもんじゃねーが、金足農優勝でもいいんじゃないの?
プレーはクリーンじゃし、意地悪い小細工は一切しょーらんからの。
吉田君も爽やかでイケメンじゃ。
これで吉田君がカープに来れば言う事なしじゃ。

29 :
青森なんか外人部隊だし

30 :
>>27
過去11回の決勝戦敗退には東北他県からの嫉妬による見えないプレッシャーも絡んでいたのだろうな

31 :
佐賀北(偏差値60)と違って偏差値45のアホ高校やから、野球馬鹿でも入れる

32 :
金足農は地元選手というのがいいね
別に野球留学否定はしないけど
やってる野球も泥臭くて一昔前のこれぞ高校野球という野球をしてるね
校歌を歌う姿もよし

33 :
光星の無念の準優勝の相手だった日大三と大阪桐蔭を金農が続けざまに破って優勝

こうなってくれたら嬉しいね

34 :
むしろ一番相応しいんじゃないの
あとは花巻東なんかもいいね

35 :
>>31
佐賀北は、見えないカが働いとったし、普通の実力のチームが優勝してしまった感があった。
優勝時の佐賀北と比べて、この時点で、投手力・守備力を含めた地力は金足が上じゃ。
誰が観ても、100人見たら99人は金足の地力が佐賀北より明らかに上じゃと言うやろう。

36 :
普段熱闘甲子園の御涙頂戴エピソードとか大嫌いでそういう目線で絶対高校野球は見ないが、金足農業の全力校歌を歌ってる姿、特に吉田なんか見るとマジ泣いてしまう

37 :
>>3
なんで地元民に拘るの?
何がこわいの?

38 :
>>36
完成に学生スポーツをメディアの食い物にしている
まあ選手権も選抜も新聞売るために朝日と毎日が始めた大会とはいえ

39 :
誰も光星を東北のチームだとは思ってないよ

40 :
大阪二軍よりよっぽどマシだろ

41 :
光星や育英が決勝行ったときより盛り上がってるよな

42 :
相変わらず審判の判定が酷い。

佐賀北贔屓も凄かったが、
今大会は審判が勝敗をコントロールしてる気がする。

高校野球こそVTR判定などを大いに取り入れたい。

43 :
そもそも第一回大会で秋田一中がちゃんと勝っていれば100年もこんなこと言われずに済んだわけだし秋田がその忘れ物を取り返すのが一番ふさわしい

44 :
>>39 >>40
いや、光星だって立派な東北のチームだ

45 :
優勝旗が鳥海山を越える

46 :
>>42
他のスポーツも公平を期すためVAR導入しているんでね

47 :
>>34
花巻はかんべんしとくれw

48 :
>>44
山田や光星みたいな運営されると
地元の子供が甲子園目指しにくくなるし、
色んな意見はあるだろうけど悪いイメージ持つ人もいるんじゃない?

49 :
東北民じゃないけど金足に優勝してもらいたい
大阪桐蔭の優勝なんて見飽きたしつまらん

50 :
第一回大会は秋田中が準優勝なんだぜ
あの時サヨナラ負けしたのが、未だに東北勢の優勝を遠ざけてる

51 :
>>50
100回も参加しても東北勢が一回も優勝してないのはおかしいよな

52 :
いろいろな臭いものに蓋をしまくっている状態を金農が勝って全国に疑問視されて
少しでも高野連とNHK,朝日を動かしてほしいわ

53 :
この際、どこでも良い
ダルビッシュで準優勝だった時は後100年は無理と思ったし

54 :
90年代以降、弱小と言われていた東北地区の学校(もちろん全て私立だけど)が甲子園で高成績を残すようになった。
逆に秋田県だけが完全に他の東北勢の影に隠れる格好になった。その秋田県の学校(しかも公立しかも農業高校)が優勝するかも?
凄いストーリー。

55 :
普段野球留学も全然賛成だし今もその考えは変わらないけど地元の盛り上がりとかみると地元の選手で強いことに越したことはないなと思う

56 :
光星、山田、育英、東北、盛大付なんかは勝っても正直嬉しくないわ。花巻東と金足農は東北を代表して今後も頑張ってくれ!

57 :
>>31
アホなオメーは入れないんじゃね?w

58 :
何だかんだでPLとの激戦などの歴史がある金足農業
普通にふさわしいでしょう

59 :
日大三に勝っても大阪桐蔭に勝つイメージが湧かない
あの安定感抜群の投手力からは1点とるのがやっとだろうし、桐蔭は右腕を苦にしてない感じがある
ただ高校野球 桐蔭が済美に負ける可能性もなくはないかもしれん

60 :
今年の桐蔭に試合前で勝てそうなとこ思い浮かばんよな

61 :
>>35
野球馬鹿でも入れることに対する反論無くてワロタwさすがトーホグ
>>57

62 :
>>53
大阪から強奪しても負けw

63 :
無理無理 絶対に無理!
大阪桐蔭に勝てるわけがない!!
もし勝てるなら1%だよwww
99%大阪桐蔭が優勝するよ!
漫画のスラムダンクみたく湘北が山王に勝てるわけないから。現実的に無理です!
もし金足農が優勝したら秋田駅の駅前で貯金200万ばらまいてやるよ!本当にやってやるよ!

絶対に大阪桐蔭が優勝するから無理です!

64 :
>>51
49代表というのは富山県や宮崎県の参加校とほぼ同じなんだよ。
49代表を甲子園県したら東北6県が束になってかかっても一度たりとして代表になれないんだからなぁ。
もちろん大昔は参加校の数や制度も違うんだけど。
しかも春の選抜も含めれば年に2回もチャンスがあるのに。
光星、花巻東、日大山形、仙台育英、秋田、聖光学院が49代表になって約40年間、一度も甲子園県の代表になれないって凄いよな。

65 :
佐賀北より金足農は遥かに強い、むしろ PLに勝って優勝の取手二にムードが近い 投手は金足が少し上で打撃は取手二が少し上だが。 金足農優勝が一番盛り上がる。おそらく済美だと空気すらなる

66 :
優勝は大阪桐蔭以外ならどこでもええわ。
敢えて言うなら、金足農業に優勝してほしいけど。

67 :
・100回記念大会
・100年前の秋田勢決勝敗退の雪辱
・秋田初(春夏)
・東北初(春夏)
・農業初(春夏)
・公立
・県内メンバー
・高校初ホームランを横浜エースのU18代表候補から
・史上初のサヨナラツーランスクイズ
---------ここから未来-----
・野球エリート日大三を倒して
・史上初の2回目春夏連覇を狙う銀河系最強軍団大阪桐蔭を倒して

金足農業が優勝する

こんな素晴らしい東北初優勝ストーリー他に考えられるか?

68 :
準々決勝終了の時点で戦力分析しました。
【投/打/走/守/精】

大阪桐蔭【ASASS】
浦和学園【BBBBC】
済美高校【ABBBS】
報徳学園【BBCAA】
下関国際【ABBBA】
日大タックル【BACAB】
近江高校【ABCBB】
金足農業【SBCBS】

69 :
ヘロヘロの吉田に対してラスボスが大阪桐蔭なんだもんなぁ
本当無理ゲーだわ

70 :
>>63
いやいや、墨谷二中が青葉学院を破った様な試合になるよ。

71 :
吉田の防御率見たらそこまでの投手ではない
島袋は多大な援護をうけながら現状吉田より防御率低いし
ドラの小笠原よりはマシだけどな

72 :
貧乏な農業高校が優勝できるわけがない!

金持ちエリートvs貧乏百姓

絶対に大阪桐蔭が優勝するわ!!

73 :
仙台育英が去年大阪桐蔭を倒したことで奴らはパワーアップして帰ってきた
しかも無慈悲な強さで、こら仙台育英を恨まなあかん

74 :
ここらで秋田が勝っておかないと
野球チームが作れないほど人口減に
なるだろうし
もう二度とチャンスこないぞ

75 :
九州沖縄で唯一、優勝経験の無い宮崎を出し抜いて優勝するのかー
1日開けばエースの体も楽になるはずだし、ハンカチ王子は1000球近く投げて優勝してるし、あと二つ勝つのは祈るしかない
歴史の浅い明治神宮野球大会だと東北と仙台育英で6回も優勝してるが、春夏とある甲子園は関西の兵庫県で行われるし、異国のような地での決勝戦は独特の雰囲気
今回の金足は早くから注目されてたし1試合ごとにファンも増えてる感じで、農業に携わる人達も全国から応援してるし怖いものは何もない
準決勝を勝てればそのまま優勝すると思う

76 :
>>61
わしゃ広島じゃ。
お前が痛いのに気づけやの。
「佐賀北」のフレーズ出すと、佐賀北が迷惑するだけじゃ。
皆、口には出さんが、あの時の佐賀北が今の金足農とやったら、吉田君に完封(16奪三振)されると思うわ。

77 :
青森 宮城は嘘だろ感有るかも
福島は言い訳出来ないが

78 :
この国には歴史観もある。
優勝旗は白河の関を超えないことになっている。
文化が劣るクマソ地帯に神聖な真紅の優勝旗は相応しくない。

79 :
>>78
優勝旗が北海道行ったんだから、
白河の関は越えたんじゃね?
そのまま奥州を素通りしただけで

80 :
>>78
いつの時代の思考してんの?w
もう平成が終わるというのにキモチワルッ

81 :
最高じゃん
全員地元でスタメン以外は殆ど12年生の3年生チーム
長年最弱小県と呼ばれた秋田から、100回大会の優勝校とか漫画だろ

82 :
今年の主人公吉田くんの金足農が優勝とか最高じゃん
つか、どこでもいいから早く優勝旗が白河の関を越えてくれる事を望む

83 :
県立最強だしな。

84 :
>>71
全試合ひとりで投げなきゃいけないんだから勝つ事を目標に試合をコントロールしていると思われる。
ギヤ3段なんて言われてるのもうなずけるし、スプリットも解禁したみたいだし

85 :
>>48
>地元の子供が甲子園目指しにくくなるし

「ここを倒せば自分達も甲子園で通用することを証明できる」という目標ができるので、地元の子供に刺激を与えると共に
良質な競争が生まれるというメリットの方が大きい気がするが

86 :
>>71
セカンド、サードのエラーから得点に繋がってたケースがあるから防御率は低いよ。
守備力は甲子園出場組でも下の方だ
まぁ打撃で取り返しているがな

87 :
秋田高校(旧制秋田中)、三沢高校、磐城高校、仙台育英、東北高校、花巻東、八学光星(光星学院)の
無念の歴史に終止符が打たれる日が間もなくやってくる

88 :
>>78
クマソは九州。
頭わりい…

89 :
東北勢の決勝戦 0勝11敗

1915年夏 京都二中 2−1 秋田中(秋田)
1969年夏 松山商 4−2 三沢(青森)
1971年夏 桐蔭学園 1−0 磐城(福島)
1989年夏 帝京 2−0 仙台育英(宮城)
2001年春 常総学院 7−6 仙台育英(宮城)
2003年夏 常総学院 4−2 東北(宮城)
2009年春 清峰 1−0 花巻東(岩手)
2011年夏 日大三 11−0 光星学院(青森)
2012年春 大阪桐蔭 7−3 光星学院(青森)
2012年夏 大阪桐蔭 3−0 光星学院(青森)
2015年夏 東海大相模 10−6 仙台育英(宮城)

90 :
大阪人だらけの光星が東北初優勝でうれしい?

91 :
>>90
嬉しいけど

92 :
>>88
一応>>78は元ネタを踏襲しているものだと思う リアルに社会問題になったやつだが 「東北 熊襲」で調べてみ

93 :
大阪桐蔭も純度100%大阪人からはかなり遠いから大阪人が自慢することでもない

94 :
>>90
嬉しいよ
外人部隊と馬鹿にされそうだけど、東北の為に頑張ってくれたと思うと感謝でいっぱいだよ

95 :
優勝は大阪桐蔭だろ
>>1
準優勝はありえるかもな

96 :
>>2
ヒールばっかじゃねーか。
ヒールが初の快挙はふさわしくないわ

97 :
東北初優勝に相応しいチーム

98 :
岩手とか福島県民がめちゃくちゃ嫉妬してそう

99 :
>>98
岩手はそうでもないだろ

菊池の時にで選手権ベスト4、選抜も決勝まで進み、
国民的ヒーロー大谷君輩出してるから余裕よ。

奥羽山脈が間にあるとはいえ盛岡秋田はほぼ同じ緯度
新幹線で1時間24分

嫉妬してそうなのは
青森津軽地方、宮城

 

100 :
金足農の優勝はまだまだ先が長いだろ。
日大三に勝つかどうかも五分五分だし、仮に勝っても決勝の相手が大阪桐蔭なら8割方負ける可能性が高い。決勝の相手が済美なら、相手も投手ほぼ1人しかいないから五分五分だろう。

ただ、3回戦、準々決勝と神がかり的な勝利が続いてるから、勢いにのればおもしろい。

101 :
>>98
そんなやつほとんどいないだろ。自分の県が負けたら、同じ地区や隣の県の高校を応援する人が多いと思う。

102 :
>>99
津軽地方は過去最高成績がベスト8だから嫉妬はありそうね

103 :
すげーチームが出てきたな。漫画みたい
東北初Vはこのチームで良いやろ

104 :
東北民は自分の県が敗退したら東北の他の県の応援にシフトする
嫉妬なんてないし、優勝して欲しい

105 :
今のところパイヤやられるチームではないし、実力勝負になれば可能性あるんちゃう

106 :
夢見るのも今だけな
昼休みには日大にRされて阿鼻叫喚

107 :
いつまでも優勝しないとか馬鹿にされるからどこでもいいから優勝して欲しいぞ
虐殺も慣れてるから別に平気
むしろ大阪桐蔭を応援してる奴は単勝1.1倍に賭けてるようなもんだから負けたら憤死もの

108 :
俺は関西人でも東北人でもないが、毎度の大阪桐蔭が優勝するよりは、金足農が優勝したほうが絶対にいい。
スポーツの試合は、勝ったり負けたりするからおもしろいんで、今回大阪桐蔭の優勝だけはやめてほしい。

109 :
日大三になんとかかって
吉田がマジで桐蔭完封してくんねーかな
桐蔭オタとかいうキッショい連中が審判ガーとか騒ぐのみてーわ

110 :
とりあへず、
済美との決勝なら優勝いけるかも

111 :
>>108
それも100回記念大会だしな

112 :
>>89
山形だけ無いズラ

113 :
とりあえず、日大三が1番地味なことは間違いない

114 :
>>104 まさしく

115 :
たかだかベスト4つでこんなスレ建てるなんて、
決勝まで進めないじゃないか

116 :
●吉田君のストレートは最高!!

単に球速だけでは、彼の投じる一球は表すことはできない。
魂や気持ちが乗っかっているよ…

桑田を思い出すね。
あの時のPL桑田のストレートをさらに速く良くした球質だね。。。
桑田はバッティング・フィールディングも野手顔負けだった。
プロでも投手でなく野手(ショートやサード)でも十分やれてたしね。

連投で本来の「球速・伸び」とはいかないだろうが、吉田君のピッチング注目したい、、、、

117 :
>>94
東北のため?

118 :
てか、

8月20日準決勝
済美5―4大阪桐蔭
日大三3―2金足農

119 :
そもそも49年前の決勝、三沢×松山商で、最後の1球、ストライクボールどっちとも取れる球をストライクと判定してたら三沢が優勝してたんだっけ?

120 :
吉田が限界。1日休みで股関節治る訳ない。明日勝っても決勝は無理だわ。台風が急激に進路変えて火曜から木曜日まで雨ならないと無理

121 :
明大ストライク事件ってやつみたいだよ
ふーん、そうだったんだあって思った
主審のジャッジか…

122 :
>>119
最後の1球じゃなくて延長15回裏三沢の攻撃1アウト満塁カウント1-3の球だな
松山商の捕手がバッターは振らないと確信して低めのボールになりそうな球を
手を伸ばして落ちる前にとったことで審判からストライクに見えたらしい
結局そこを抑えて延長18回0-0引き分け再試合で松山商優勝
明後日始球式で投げるのがこの時の2校のエース

123 :
>>102
八戸は津軽じゃない

124 :
>>123
津軽人と南部人の確執は根深いからね

125 :
外人部隊:青森、山形、宮城、福島
地元はえぬき部隊:秋田(公立)、岩手(私学だが県内人多い)

毎回こういう感じだよね

126 :
山形は外人使ってないで

127 :
>>118
高野連「・・・」

128 :
津軽地方の高校戦績は確かにベスト8が最高
1967年の東奥義塾
1999年の青森山田

129 :
いいかというより理想的。
光星や酒田南みたいな県内人いないチームでやってほしくなかった。
育英、東北、聖光あたりは県内出身が例年3分の1強くらいで、このあたりが初優勝するなら納得しようと思ってた。
地元出身で固めて公立校が東北初の優勝なら望外の幸せだ。

130 :
>>126
羽黒高校

山形7
神奈川6
東京3
千葉2

131 :
>>129
同意
欲を言えば吉田くんには楽天に入ってますます東北を盛り上げて欲しい

132 :
2013日大山形のベスト4は地元出身も半分くらいいた記憶がある
これくらいなら何ら問題ない

133 :
>>128
え、これしかないの?青森寿司はこれについてどう思ってんの?

134 :
優勝できる可能性10%もないやろ
日大三に勝てても、桐蔭に勝てるイメージがない

135 :
優勝にあたって仙台育英と光星以外なら文句はないだろうな

136 :
駒大苫小牧が北海道勢で初優勝したとき、
決勝は駒大苫小牧13−10済美
だったんだよな
この大会、駒大苫小牧は日大三とも試合をしていて
駒大苫小牧 7−6 日大三と日大三に打ち勝っている。


1991年、沖縄勢初優勝をかけて決勝まできた沖縄水産は
決勝戦で大阪桐蔭と試合をして
大阪桐蔭13-8沖縄水産と敗北
沖縄水産の好投手であった大野投手は甲子園では一人で投げぬき、
3回戦から決勝までは4日連続登板。
決勝では力尽き、大阪桐蔭に打撃戦に持ち込まれた。
沖縄に帰って病院に行くと大野投手は右ひじ骨折だったことが判明

137 :
>>132
県外は奥村と宮城2人だけじゃなかった?
山形人だが秋田と新潟は応援してるぜ
庄内勢とか他の東北外人部隊は興味無い。花巻はただ嫌いなだけ

138 :
金足農業の先発メンバー9名のうち
秋田市内の中学出身5人
秋田県潟上市の中学出身3人(金足は秋田市の中心部より潟上市の方が近い)
秋田県井川町の中学出身1人(潟上市の北側に隣接)

ほぼ秋田県中央地区出身ばかり秋田県内陸や秋田県北部、秋田県南部出身すらいない。
秋田県だと県内南部(横手、湯沢、角館、本荘、仁賀保)や県内北部(能代、大舘)
から秋田市内の高校に来ても地元という感じがしない。

139 :
本荘を南部に入れるのは適切じゃないと思うんだが

140 :
>>94
アホか、レベル低すぎて簡単に甲子園出れるから行っただけ

141 :
簡単に外人高校に甲子園出場を許す地元民が情けない

142 :
山田も近年は地元主体じゃなかったか?

143 :
横浜戦と近江戦は運もあった。決して実力で勝った訳ではないから過度な期待はするなよ。

144 :
運を呼び寄せるプレーもあったな。
近江戦で吉田君がピーゴロの打球を取って三塁封殺とバントフライをゴロ処理したプレー。
球が速いだけの子じゃない。ああいう子はプロでも活躍できる。だから壊さないでね。

145 :
近年の青森山田
弘前学院聖愛
八戸工大一

これらは地元民中心なのに、光星憎しのあまり
青森の私立校=外人部隊と脊髄反射するのが
多くて困る

146 :
>>16
> 絶対に駄目

ムードは金足農の全国制覇

147 :
>>146
楽天日本一の時は巨人が完全ヒール

室井管理官
「仕事放っても応援行きてー!」

148 :
地元原理主義者ではないが、初優勝という事なら、全員地元のチームがいいな
秋田なんてどうでもいいが、初優勝なら、今回の金足がいい
他の似非東北のチームが初優勝、となるのは嫌だね
2回目からはどこでもいいわ

149 :
>>37
最強の寄せ集めに勝つということは、未来永劫勝手も負けても「所詮寄せ集め」と馬鹿にできる。

150 :
いいとも!!

151 :
昔は組み合わせ抽選で東北勢と当たるとガッツポーズが出たみたいね
その時代に比べりゃ弱いイメージもないし金足も良いけど近い将来東北勢優勝ありそうだな

152 :
>>15
決勝どころか最高がベスト8ですけどw

153 :
明日ミラクルが起こることを夢で見てきました。おはようございます。

154 :
優勝狙うなら次は吉田を温存するしかない
吉田を連投させたら間違いなく桐蔭に滅多打ち食らうだろう

155 :
吉田が打つ方でもウェート高いのはやばいよな 休めないのかよ

156 :
桐蔭、桐蔭って済美がきてくれるかもしれんぞ

157 :
外野で使えばいいよ
地区予選から一人で投げ続けてるってことは控え投手のレベルがかなり落ちるんだろう

158 :
>>89
常総に二回負けてるんだな

159 :
エース君、桐蔭が好きなタイプだから打たれまくるわ

160 :
>>34
花巻wwwwwwwwwww
選抜は19対0で負けて
夏は初戦敗退で?
優勝?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161 :
>>56
花巻は私立だろ?
金農と同じカテゴリーに入れ込んで便乗してんじゃねえよ、気持ち悪い

162 :
>>99
その津軽地方(しかも聖愛卒)だけどめっちゃくっちゃ応援してるわ
寄付金もしたし、マジで優勝してほしい

163 :
金足農が準決勝勝って、済美が大阪桐蔭に勝てば優勝する可能性の話しても良い
優勝する話はそれからだな!

164 :
松山で今日、開催されていた俳句甲子園

絶対王者の開成が決勝で敗れ、優勝は
まさかの山口県立 徳山高校。

この流れでいうと甲子園の優勝は県立金足農、準優勝が大阪桐蔭か?

165 :
>>163
そのとおり。まだ気がはやいよ。
俺は、決勝が日大三VS大阪桐蔭となり、それも大阪桐蔭が勝って優勝してしまうという、つまらない結末になると思う。

166 :
済美がまた何かの間違いで大阪桐蔭倒してくれるかもしれない
この高校は昔からなにかやってくれる雰囲気がある

167 :
残念ながら済美も金足も日大三も大阪桐蔭には100回やって100回負けるよ
それだけの実力差がある

168 :
決勝が魔法対奇跡だったらおもしろいな、マモノも悩むぞ

169 :
>>167
子供っぽい言い方するなあ
言いすぎじゃないかなあ

170 :
言い過ぎだと思うやつはちゃんと試合見てないだろ
大阪桐蔭だけ桁が違いすぎて勝負になってない
普通の強豪は弱小相手に10回や100回に1回は負けるだろうけど、大阪桐蔭の場合は差が大きすぎてそれもない
マモノごときがいくら暴れたって覆りようのないどうしようもない差がある

171 :
ふーんそう つよいんですね

172 :
なにかにとりつかれている奴きてんね、
100回やっても勝てない相手はベスト4の中同士にはいないよ

173 :
そう、強いんだよ
見てりゃ誰でもわかるハッキリとした格の違いがある
わからないってことは見てないってことだ

174 :
プロならCSが決まっただけで首位とゲーム差がでかいのにvやねんを出したようなもんだからなあ

175 :
仮に日大を突破して相手が済美になった場合は可能性あるよな。
済美というか愛媛県って上甲監督が宇和島東時代の時もそうだったが、何故か東北に弱いんだよな。
駒苫全国制覇の相手も上甲監督の済美だったし、まあワンチャンはあるかもな。

176 :
>>138
天王追分なんて向かいの町内だぜ
小学校は天王、中学校は秋田、銀行は天王、郵便局は秋田とかいう区分

合併でなぜ解消されなかったのか謎だわ

177 :
>>175
秋田はセンバツ躍進した秋商がやっと連敗止めて、いいとこいくぞ→センバツ優勝済美でまた敗退記録かよ がある

178 :
もし桐蔭が決勝で10年前の常葉菊川戦のように金足農をボコッたらメガホンやら何やら飛んできそうだな

179 :
>>177
あの時の秋商が歴代最強だと未だに思うわ
投攻守すべて揃ってた

180 :
金足農の吉田君がドラフト一位なら高校生では秋田商の東北ビッグ3以来か

181 :
カッペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :
秋田をなめない方がいい

あの圧倒的初優勝を果たした時の大桐蔭を唯一追い詰めたのは秋田だからな

183 :
ついに大優勝旗が雄物川を越えて追分にやってくるのか・・

184 :
駒大苫小牧が勝った時も微妙だったもんな〜。あれで北海道民が本当に喜んだのかは疑わしいからな。今回は勝ってほしい。

185 :
秋田に優勝旗が来たら見に行きたい
金足農業なら大それた事をしてくれそう

186 :
北海道初優勝より済美の初出場で春夏連覇の方が偉業だったのにな

187 :
農業高校って言うけどグランドの土に一番近いのは農業高校だぜ〜

188 :
>>184
道内は大騒ぎだったんだぞ。優勝旗を道内で回すとうことになり自治体の争奪戦があった。
しかも帯広の方で行方不明となり、道内でニュースにもなったw

しかし翌年は、スリッパ事件で引いてしまったけどw

189 :
心配しなくても吉田君の肩や肘が限界なので負けます

190 :
旧制秋田中の雪辱を果たしてくれるなら金農でもオッケーだ

191 :
明日勝てば決勝でラスボス桐蔭なんて最高のシナリオだろ
大方の負け予想を覆して東北悲願の初優勝してくれ

192 :
最後まで勝って残ったとこが優勝
それだけですが、なにか…?

193 :
>>189
肩や肘より股間が限界らしいよ。

194 :
金足農優勝は国民の願う事だろ
てか大阪桐蔭が敗退すれば全ては丸く収まる

195 :
>>92
熊襲は新羅と同盟して皇軍と戦って仲哀天皇を討ち取った
山口県〜福岡県南部にあった古代勢力

蝦夷は東北地方の古代勢力で朝廷遠征軍に敗れて日本各地に移配された

お分かり?

196 :
>>194
国民× トーホグ土民○

197 :
>>175
済美ってダルビッシュの東北に勝ってなかった?
あの時もめちゃくちゃがっかりしたから良く覚えてる

198 :
よい

199 :
>>134
ここは済美に大阪桐蔭を倒してもらおう

200 :
東北強豪私学が巨大な喪失感で壊滅するだろう 俺たちのやってきたことって何なんだろうってね

201 :
別にいいんじゃないの?
てか何がダメなん??

202 :
東北初の戴冠の栄誉さ 

203 :
>>182
9回表二死無塁まで3ー1で秋田が大阪桐蔭に勝っていたがそこから大阪桐蔭に連続三塁打を打たれて同点に追いつかれ、延長11回に沢村選手にサイクルヒットになるホームランを打たれて4ー3で負けたんだよな。

204 :
>>195
サントリーの佐治さんが東北のことを熊襲って言ったのが元ネタだよ

205 :
選手権全国制覇するには
巨大戦力で普通に勝つか?
またはそこそこゲーム作れる戦力なら最後まであきらめない執念の野球で勝つしかない。
金足農業の強さは、この最後まであきらめない姿勢が勝利を導いていると思うよ。
横浜戦の8回ウラ逆転スリーランホームラン。
あきらめの気持ちがあったらホームラン出てない。
近江戦9回ウラの逆転サヨナラツーランスクイズ。
三塁線スクイズ成功なら本塁突入(勝つこと)をイメージしてる二塁走者がいたから逆転勝ちできた。

206 :
キム農業は全国から応援してもらってると勘違いしてんのが痛い

207 :
第一回大会で秋田中は準決勝で優勝候補筆頭だった早稲田実業(東京)に3−1で勝って決勝進出
第100回大会で金足農(秋田)が優勝候補の日大三(西東京)に勝って決勝進出もありえるぞ

208 :
仙台育英他東北の有力校はいい噂を聞かないから優勝してほしくなかった
金足農業が持って帰るなら最高の結末
彼らこそ青春の純真さに頬を真紅に染めた理想の高校球児

209 :
>>67
できれば、これも足してくれたら幸いです。

地区予選から甲子園優勝まで、レギュラー9人選手交代なし。史上初。

210 :
>>138
11年前、大垣日大に負けた時は南外村の選手おったな背番号10番。あれ親戚や。

211 :
>>207
>第一回大会で秋田中は準決勝で優勝候補筆頭だった早稲田実業(東京)に3−1で勝って決勝進出

秋田県が東北他県に大会開催の通知をせず、勝手に東北代表として出場した経緯がある所謂黒歴史なので、
あまり触れないほうがいい。

212 :
>>154
吉田を温存させたら日大三に滅多打ち食らう。吉田を連投させ桐蔭が打ち損じるしかない。

213 :
>>201
推測だが仙台育英、八戸学院光星など全国の強豪と互角に渡り合っているチームが優勝していないのにたまに出てきた金足農が簡単に優勝してしまうのが嫌なのだろう。

214 :
>>212
抑えるなら日大三高のほうが楽だろうけど
記録に残るのが
準決勝進出と決勝進出じゃ
決勝進出のほうがいいから
迷うところではあるよね

215 :
>>212
日大三は下関国際の鶴田君に7回2死までノーヒットに抑えられてる。
吉田温存でもいけるかも。

216 :
>>183
ローカルな描写だなオイw

217 :
秋田県勢定番のチャンテ、タイガーラグはかっこいい

あげほいとかダサいからな

218 :
>>206
君の書き込みが痛い。

219 :
>>211
ワロタ。さすが陰湿トーホグ土人

220 :
>>218
はい図星w

221 :
>>215
県大会2回戦レベルのピッチャーじゃ無理だわ

222 :
【野球】岡山・野球部マネジャー自殺、第三者委が初会合「事実はっきりさせたい」

223 :
全く問題ない。

224 :
地元民だから特に問題ない

225 :
>>122
ほー、それは知らなかった
愛媛は野球の上手いところだからねー、日本野球発祥の地みたいなところだし

試合開始が待ち遠しいね
秋田とは縁もゆかりもないが非常に楽しみ

226 :
>>206
可哀想なジャップ大阪猿wwwww

227 :
【準決勝】金足農業VS日大三高 2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1534699694/

228 :
>>211
盛岡中OBだが同じ秋田の金足農業が優勝したら不問にしてやる

229 :
俺岩手だけど秋田はいい人多いから秋田がいいわ

230 :
>>204
頭が悪い財界人の差別発言の
本歌取りか。

やっぱり褒めるとこない….

231 :
桐蔭や日大三みたいなクズ工よりマシ
100回記念が農業ってのもおもろいやん

232 :
光星 仙台育英 この辺が大方の予想だけど、それが公立 農業高校で達成されるとか涙ものだよな
東北 いや日本全国民が納得の全国制覇

233 :
東北私学が負けろ負けろと思っているからまずは決勝にいってハラハラさせてほしい

234 :
>>2
秋田が嫌いなんだな

235 :
>>136
沖縄は九州の一部扱いだろ
沖縄県勢て呼べよ

236 :
さすがに大阪桐蔭は無理やろ

237 :
対戦相手6校すべてがランクB以上って過去にあったか?

・鹿児島実
・大垣日大
・横浜
・近江
・日大三
・大阪桐蔭

238 :
ゾーンに入っちゃってますわ。これは確変だから国体では惨敗するだろうな

239 :
県民すら嘆く
https://i.imgur.com/PRSLvKc.jpg

240 :
>>237
ありがちでは?ランクBって毎年多数派だから。

241 :
完全に100回大会の主人公だな
ラスボス倒して優勝しようぜ

242 :
秋田の視聴率どれくらいや?

243 :
過去にKKコンビを追い詰めた金足農業高校だからこそ相応しいよ

244 :
準優勝100%おめでとう!
東北初の優勝が金足農だったら尚 最高です
強い公立校がんばれ
大阪桐蔭ファン以外は日本中の高校野球ファン達が応援してるよ

245 :
むしろ最高だろ

246 :
金足農って甲子園の成績かなり良いよな

247 :
>>175
済美は駒苫と浦学に初優勝プレゼントしてるからな
済美決勝なら普通に勝ちそう

248 :
>>243
あの年は 取手二高が横綱PLにスカッと勝って優勝したから100回記念大会は 憎たらしい程強い大阪桐蔭をこれまた金足農が破ってくれたらスカッと最高なんだけどなー

249 :
優勝するわけないだろ。大阪桐蔭の壁は厚い

250 :
優勝しかないでしょう
明日の試合は 甲子園観衆は金足農業に行きますよ 以前の三重高校のように

251 :
第100回大会で最強のラスボス桐蔭相手に東北勢初優勝をかけて挑むとか最高に熱い

252 :
東北に優勝旗を!!

253 :
>>246
春 1勝1敗
夏 12勝7敗(今日時点)

夏は初戦突破した3回全てベスト8以上の成績を残している

254 :
> 金足パイア貼っとくわ吉田に甘すぎ三高に厳しすぎ
> http://video.twimg.com/ext_tw_video/1031371493446311936/pu/vid/1088x608/ULu2Byjf419m1FTL.mp4



吉田ゾーン+農民パイヤ+手拍子に対抗できるのは桐蔭しかない

255 :
>>242
横浜戦で45%だったはず、熱闘甲子園引用

256 :
大阪桐蔭は負けそうになるとすぐに相手投手にぶつけるからな

吉田はマジで桐蔭のラフプレーに気をつけてくれ

257 :
初優勝を秋田に獲られたら
仙台育英OBあたりは悔しくて眠れないだろw

258 :
秋田が明日逃せば、次のチャンスは200回大会だよ
100回区切りで優勝チャンスが訪れるのは歴史が物語ってる
逆に言えば100年の間そのチャンスは来ない

259 :
仙台育英や光星や聖光が初優勝だったら嫉妬する他東北民とかいそうだけど
秋田の公立ならオール地元なんだし秋田以外の東北民も喜ぶんじゃないか

260 :
喜ばないと思う。
東北でまとめられてるけど、もし仮に青森とかが優勝しても、喜びも悔しさもないかな。
青森は青森なんだ、他県なんだ。

261 :
花巻か秋田ならいいだろ別に

262 :
>>260
今回職場で一度も甲子園の話題でてなかったけど、さっき初めて出たわ
青森出身の人だったよ

263 :
東北地方はは広いから団結なんかないぞ。

264 :
秋田犬も人気だし

265 :
>>258
地元民だけならそうだろうな

266 :
現実的な話、吉田君1枚では厳しい。

明日は中盤までは持つだろうけど、後半打ちこまれて

11−4

くらいで負けて終わりそう。

267 :
終盤に甘い球があったが、あれは長打を食らう
根尾選手、藤原選手はドラ1候補とも言われているし他の選手の総合力も高い
コントロール含めた配球は大事になるが、吉田選手はクレバーなピッチャーでもあるし最小失点でいけそうだ
バントでランナーを送り1点づつもぎ取る野球が出来れば大丈夫
終盤、硬くならずにいつもの野球ができれば結果は出る

268 :
>>257
ぜんぜんw
東北高校なら絶対に許せないかけど。
金足は100回大会の優勝にふさわしい。

269 :
結論
外人部隊なんか不要

270 :
関東住み宮城出身者だけど、東北の高校が優勝してくれたらどこでも嬉しいよ
特に金足はオール地元の子みたいだから特に嬉しい
青森出身の夫も応援してるよ

271 :
>>262>>279
そうだったんだ、ごめんなさい。
俺がマイナーでした。

272 :
>>279ではなく>>270

273 :
>>270
僕と遊びに行きませんか?

274 :
日大三、近江、横浜、大垣日大、鹿児島実
破ったところ、そんなに弱いところじゃ無いよ。
相手がどっちでも、決勝も良い戦いをすると思うな。

275 :
>>180
入団拒否した高山か

276 :
>>211
横浜商業が出場辞退した結果

我々は大学生やクラブチームと試合してるので
レベルの低い中学生とはやらない

という謎理論の結果ね

277 :
>>70
墨谷二中には青葉からの転校生がいたから無し

278 :
>>1
第一回準優勝が秋田だってBS朝日で言っていたぞ

279 :
>>211
仙台・宮城ならまだわかるが、
なぜ高野連が「秋田経由で」東北全県に知らせなければならないのかがわからない
普通は大本が、全県に直接伝えるものだろ

280 :
金足農業に優勝して欲しい

281 :
桐蔭は決勝過去全勝だろ
そして東北は全敗

答えはバカにでもわかる

282 :
>>279
?なんで仙台宮城ならわかるの?秋田はだめで仙台宮城がいいのか?おまえバカだろw

283 :
1989育英も、2001春の育英も、2009雄星も、2015セナ大河も、当然のように応援した。
2003ダル東北は応援できた。ダルは関西人だが、他のメンバーは真壁や横田などほとんどが宮城人または東北人だから。
でも2011-12の3回は、大阪第二代表だったから応援できなかった。
負けてくれと祈ってた。ごめん、北条や田村に罪はないのは分かってるんだけど。

284 :
東北のリーダーの宮城県の者だが
秋田が優勝してもかまわんよ
部下の優勝を喜んでこそリーダーとしての力量が問わらるからな

285 :
青森県民ですが全力で応援します

286 :
>>277
私立の青葉に通ってた事を突っ込むべき

287 :
宮城県民ですが頑張ってください
育英は指導者層の代替わりで、今しばらく優勝は無理っぽいから

288 :
やっぱり球数制限とかいらねーわ

289 :
最初の優勝が地元っ子の金足なら岩手だけど
大喜びだよ
明日は勝とうが負けようが今大会は吉田君と金足の
大会として記憶されるだろう
それだけ価値のある決勝進出だよ、秋田頑張れ!
もう一息だ!

290 :
青森県民ですが、同じ東北民として金足農を応援します。頑張って!

291 :
太平洋側は、ハロー警報が出とるがな。
明日は台風で順延になるんじゃないかの?
休養取れれば吉田君に追い風じゃが。

台風やいかに・・・

292 :
>>282
おまえがバカだろ・・・
東北では仙台が一番でかい都市。会社の東北本部って大体仙台だから

昭和にもなっていない、第一回の大会の話で
なぜ高校野球の主催者側が、秋田にだけ大会を伝えて、ほかの東北各県に伝えていなかったか、
秋田にのこり東北全県に伝えて桶という命令をそもそも行ったのかどうか、という話なんだけど、
おまえ前後をちゃんと見ていないだろ。

293 :
ぶっちゃけ眉唾物だよなその話

294 :
大阪桐蔭
1 柿木蓮(3年)U18日本代表
2 小泉航平(3年)高校No.1捕手
3 石川瑞貴(3年)中学日本代表4番
4 山田健太(3年)中学世界大会優勝
5 中川卓也(3年)U18日本代表
6 根尾昂(3年) U18日本代表
7 宮崎仁斗(3年)少年野球日本代表
8 藤原恭大(3年)U18日本代表
9 青地斗舞(3年)河南リトルシニア4番

295 :
>>1
東北勢で初めて決勝に行ったのが秋田勢なんだから文句ないだろ

というか全国で最初に決勝行ったし

296 :
その時代なんて、野球人口も少ないわ大会に出る金は無いわで、出る気が有ったのは秋田くらいのもんだったってのが本当のところだろうな。

297 :
秋田じゃない東北の連中の嫉妬スレ(笑)

298 :
初があるとすれば
宮城か、青森か
仙台育英か、東北か、青森山田か、八戸学院光星か
長年(20年くらい)そう思わせておいて
おっ、岩手も参戦か!花巻東か?

実は秋田でした!しかも公立でした!
となったらすごくいいじゃん!

299 :
どこでもいいよ
今年チャンスがある金足農には頑張って欲しい
東北のチームが決勝まで残ったら全力で応援するのが東北民だろ

300 :
覚醒した吉田が1点くらいに抑えてくれるさ

301 :
岩手民だが全力応援
公立の地元100%校だから東北初にふさわしいと思う
負けても慰める用意しとく

302 :
むしろ宮城や青森の県外人だからけの高校が優勝するより良いかもな
県外だらけで優勝数稼いでるところは恥ずかしい

303 :
東北高校野球スレで殺害予告してるやつとかいるな

何年にも渡って秋田がどうたらと卑劣に叩いてたの輩をほぼ誰も咎めず、それに合わせて秋田を叩く輩もいたからね

どういう気持ちで見てますかね

304 :
今度は山形叩きか?
ほんとクズだな

305 :
【時給695円】青森コンビニバイト親父 2【水曜休み】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1520179462/

306 :
秋田県はうらやましい。東北地方全体から応援してもらって。三重なんか東海地方でもあるし近畿地方でもあるから愛知の人は三重は近畿地方て言うし、大阪の人は三重は東北地方と言う。三重を仲間に入れたくないんやで。本当に秋田県の人は幸せやで。

307 :
>>306
間違えました。大阪の人は三重は東海地方と言う。でした。

308 :
愛知や大阪の人は三重よ、うちの地方に来いという暖かい心は全くない。

309 :
栄えある第1回大会準V県
それが秋田

これは京都以外永遠に破られない記録

あれ?そう言えば大阪って栄えある第1回大会に出場してるのかにゃあ?w

310 :
秋田や岩手は地元民の野球レベル高いから簡単には植民地化出来ないよ
関西人や関東人にすがらなくても決勝行けるなんて凄いわ。

311 :
>>306
うちの新潟県も一緒
一応北信越なんて言われてるけど
そんな地方名ない

長野も福井も優勝したから
東北以外全地区優勝があるなんて言われてるけど
うちの地区が優勝したという実感がない
北陸の人からは北陸じゃないって言われるし

312 :
野球アニメのような状況だけど
そうなると主人公が9回『う・・・腕がァ〜〜』ってなって
セレブエリート大阪桐蔭のバッターがホームラン
アルプスの美少女が『・・・吉田君・・・』となる


313 :
>>310
秋田にも明桜という外人部隊がいるよ〜。その外人部隊を完封で退けたのが吉田。

314 :
正直、育英や花巻や、山田が初となるよりは余程良いと思うんだが
初優勝が公立の農業高校だったらこんな相応しい結果も無いだろう

315 :
>>237
2014の三重と似てる
広陵
大垣日大
城北
沖縄尚学
日本文理
大阪桐蔭

316 :
>>313
去年もおなじ決勝で、吉田が覚醒してない去年は明桜が勝った・今年は吉田が完封した。

317 :
光星学院(当時)の優勝を阻んだ日大三高と大阪桐蔭を金足農業が立て続けに破って優勝したら最高!

318 :
>>22
やだ

319 :
>>317
それだ!

やっぱ地元民だけじゃないと野球の神様も力貸してくれないんだよ

320 :
東北、仙台育英、光星じゃ、やっぱり県外からも選手とってる強豪校だから、
東北勢初優勝っていわれても、どっかピンとこないところがある。
でも、全員地元出身の、秋田の公立高校なら、心から祝福できる。
第1回の準優勝が秋田中学で、それ以来100年越しで決勝に来たってのも、
ドラマチックでいいじゃん。

321 :
>>320
育英はそもそも不祥事多すぎて(´・ω・`)

322 :
せめて相手が大阪桐蔭じゃなく浦和学院なら勝てたんだがな

モリシがやらかして

323 :
>>320
本当は地元が優勝旗持ってきてほしいがここなら許せるね

324 :
>>8
山形…

325 :
>>279
幕末、東北諸藩ある中で秋田は最初から薩長側、官軍だからな。
統治上の正統性、秋田>その他東北。
これは仕方ない。

326 :
近江はともかくとして横浜と三高のだらしなさには怒りを覚えるレベル

327 :
大越、ダル、菊池の時のどれかで優勝しとかないのが悪い
今回も吉田のチームだが上記3チームに比べると総合力は落ちる
片や大阪桐蔭は大越時の帝京、ダル時の常総、菊池時の清峰より総合力的にも遥かに強い
結論、どーにもならん。。

328 :
>>327
うれしい?

329 :
>>328
悲しい?

330 :
>>329
まだ負けてないから平気だよ

331 :
>>2
外人部隊しかいないとか

332 :
>>330
まあ机上通りにいかない時もあるのが野球
ただ、吉田の将来が心配だな
壊れなければ良いが。。。

333 :
「秋田やきゅー」は決勝2回目だけど岩手はまだ0回だぞ?

334 :
当時全盛期だった健大高崎に、秋田商が勝った時は今よりずっとあきらめムードだった
このとき秋田商が勝つと思ったやつ数%、いやそれ以下だ

そのときよりはだいぶマシ、マスコミや観客の心情は明らかに金足押しだ

335 :
>>333
菊池雄星の活躍を知らないのか、せめて「夏」と書け

336 :
吉田は まんま桑田だよ
自分で試合の中でセーブ スイッチオンの使い分けができる逸材

桑田はストレートとカーブだけで甲子園20勝
吉田は秋田県大会から甲子園全国制覇まで、一人で投げ切る配分を計算してるから

337 :
聖光、育英、光星あたりは負けろと思ってるだろ
東北初優勝は俺らだとな

338 :
不祥事ばっかりの某校や県外人ばっかりのあそことアソコやダーティ野球のあの辺が優勝するよりマシだろ

339 :
>>337
1つ浮いてるな

340 :
みんな青森山田や常葉大菊川や済美が地元民ばっかりってこと知らないんだなw
まだ混血部隊の部類とはいえかつてのような外人部隊じゃないのに・・・

341 :
この件に便乗して私立常連校(光星、育英、東北、聖光など)を叩いちゃダメよ

342 :
いつも東北の学校が決勝までくるたびに、「どうせ第二大阪代表だろ?w」と思って
全く応援する気になれなかったけど、
今回の金足農業は違う。
心の底から応援したいって気持ちが次から次に湧き出てくる。

343 :
秋田が我が故郷宮崎より先に優勝したら、相当ショックが大きいわ!!

344 :
昔の東北大会は留学私立の東北、仙台育英と公立秋田県勢の決勝が定番だったしな。
地元出身者のレベルは断トツ秋田だったはずだから順当ちゃ順当。

345 :
実際どうなのよ
秋田以外の東北各県の地元の盛り上がりは
仙台とかは我関せず楽天の応援とかしてそうだけどw

346 :
>>340
だから青森山田は弱くなったのか…

347 :
東北なのに爽やかなのが良いよね
秋田ってとこも公立で全員地元民ってとこも特別感あるし
仙台育英とか花巻東はダーティなイメージあるから決勝まで出てきてもまったく応援する気にならないんだよな

348 :
花巻東はほぼ地元民だろ

育英は東北各県の才能ある野球少年とらんで欲しいわ
宮城県内の野球少年で何とかするか、
県外からとるなら関東からとれよ

349 :
ここまで来たら絶対優勝してほしい
準優勝はもうたくさん

350 :
弘前学院聖愛は地元民主体かつ甲子園でいい戦い{初出場で3回戦進出(2勝)}をしたのに
なぜか印象が薄い・・・

351 :
>>348
花巻東は地元民だけど、野球のスタイルがダーティすぎる

352 :
優勝旗を三代目に更新してすぐの優勝って素敵

353 :
>>340
中三の暮れに青森県内の中学に転校させて、
産地偽装ってのはガセ?
>青森山田

354 :
>>351
佐々木の戦法と采配がなんとかならんかね
同じメンバーで中泉ならたぶんあんなに嫌われなかったわ

355 :
>>353
山田中学が産地偽装の手段というのは昔の話
今は地元の小学校とリトルから選手を取ってる

356 :
とうとう白河の関が陥落するのをこの目で見れるのか?

今回、金足農が勝ったら一気に奥州三関(白河、勿来、鼠ヶ関)突破だな。凄い。

357 :
青森山田は東京、千葉から小学生付属中に入れてるでしょ
中学生野球部リトルシニアに属してるんだっけ、

358 :
>>357
県外の小学生を取ってたのは昔の話よ

359 :
>>356
白河の関陥落と聞くと、南から攻め込まれて
東北地方が滅亡するように聞こえるわ

360 :
>357 大学部での中国人不法就労者向け学生証販売バレて金欠倒産寸前 で銀行管理よ 今の山田

361 :
岩手県民は何故か外人部隊の盛大付も地元民の花東も心から応援しないよな〜(笑)
と言うか、未だに南部藩と伊達藩で分け合ったりとか、三陸は人種が違うとかまとまりが無いよな(笑)

362 :
>>360
以前、理事長不審死等々、色々あった時、学長のコメントで、青森山田に予算を取られるせいで、
大学側は備品すら満足に買えないと嘆いていたけど、未だ同じ状況なのかな?

363 :
山田は滑り止め受験生集める為にスポーツ強化した結果、学費が東北1高い学校になってしまい逆に滑り止め受験生の親が敬遠してしまったからね

ただ特待で来てもらったらしいのが今年東大行った

364 :
地元じゃないのに、こんなに楽しみな決勝は初めて、がんばれ金足農業高校。

365 :
>>210
うちも親戚で金足農業出てるの多い。
羽後境の親戚の子は甲子園でファーストで出てた。

366 :
>>302
野球留学が当たり前の時代で、地元民だけで優勝数稼ぐなんて事実上無理だろ。

367 :
宝くじは抽選の前のあれこれ考える時間が一番楽しいといいます

368 :
>>365
農家?

369 :
>>366
県外人はある程度はいても良いと思う
でも県外人だらけはきつい
大阪桐蔭の18人は12道府県から集まってる

370 :
いいだろ。負けるだろうなぁと思ったら勝ってしまうんだもの。

宮城県民だけど夢見てるもん。

371 :
日本人だけの日本代表が銀河系軍団の
レアル・マドリードと日本で試合するようなもの。
レアルのスター選手が好きとかレアル好きな人はレアルを応援するだろうけど、ほとんどの人は日本代表を応援する。
俺は勝っても負けても金足を応援する平凡な日本人でございます。

372 :
>>368
本家筋は農家で長男は金足。
嫁にやったり、嫁に来た縁戚の家も農家で長男は金足。
うちは次男坊三男坊の分家筋で田分けしてもらえなかったから農家じゃないけど(笑)。

373 :
>>371
近年の巨人やソフバンと、広島や中日みたいなもんだな

374 :
単勝1.3倍の大本命がいるレースで、単勝20倍台の穴馬を応援する気分だわ
負けると分かっていても僅かな可能性に賭けてみたい

375 :
>>371
おもんな

376 :
>>371
で?www 仕事してろニ−ト猿

377 :
>>371
その例えの「ほとんどの人は日本代表を・・・」は「ほとんどの秋田人は金足を・・・」ということですね。

378 :
甲子園まで応援に来た秋田民はまさか明日道頓堀に飛び込まないよなw

379 :
>>345
パチンコ屋はさくら以外稼働してなかった

380 :
>>73
「はいあがろう。負けた事があるという事が大きな財産になる。」
てとこかな。

381 :
>>378
旧能代商がイオンだかジャスコと揶揄されたから、
優勝したらイオンスタイル甲子園で酒とつまみを
買い込んで簡易祝賀会すればよろし。

382 :
いつもの甲子園と違う条件になって神がかりなプレーが産まれるよ。


高野連の理想だもんなあ。
地元の子ばかりの公立校かつエースが一人で投げ切るという。

383 :
地元の子だけで優勝できるなんて羨ましいよ。
去年初めて優勝旗が来たけど他所から来た子の力を借りなきゃダメだったし。

384 :
(祝)豚足農業優勝

犬阪裏金撃破

385 :
ここで封印が解ければ光星、花巻東、育英等が立て続けに優勝するようになるか?

386 :
豚足ナイス!

387 :
桐蔭ヲタは下品だな

桐蔭の選手達もそう見られるんだよ?

謎の必死で周りが見えなくなる下品攻撃辞めてくれんかなぁ…

388 :
宮城人。
とりあえず決勝で負ける呪いをといてくれと思ってる。
なので、東北初は秋田でいい。応援している。決勝で負けるジンクスはもうたくさん。

389 :
足軽め〜。

390 :
金足農じゃなくて他の公立校だったら盛り上がったかな
秋田商、山形中央、利府とか

391 :
東北勢初優勝に一番近いのは聖光学院かと思ってたわ
毎年甲子園出てるし八戸学院光星、仙台育英、東北、花巻東よりも何となく
聖光学院が行けそうな気がしてたが、明日ついに金足農がてっぺん獲るかもしれんね

392 :
吉田がいなきゃそうでも無いけど、吉田がいるから金足農業で良いよ。

野手が頑張って余裕を持たせてやって欲しい。
今回ないと103年待つとか、待ちきれないよ。

393 :
13年の日大山形はマジでいけると思ったけどな。

394 :
>>390
佐賀北全国制覇の時も盛り上がったことあるから
明日は大阪桐蔭完全アウェー

395 :
フグシマ県民脱糞www

396 :
ここで金足農業が優勝して東北勢の初優勝を成し遂げれば光星や育英、聖光も続いて行けそうな気がする。何事も初回が1番難しい。

397 :
優勝すれば、来年あたりから東北勢同士の決勝戦が始まるはず
西日本だと大阪桐蔭、広陵、済美ぐらいしか優勝は期待できないし、時代の流れだねー

398 :
別にいいじゃない。ラグビーも秋田工業が、バスケも能代工が、サッカーも秋田商が
優勝しているのだからスポーツの地力は東北のどの地域よりもある県なんだぞ、
このレス立てたの宮城の人なんじゃない。仙台育英が留学生(しかも外人)使って
駅伝ぐらいしか全国一になれないからって僻まないで下さい。

399 :
大阪桐蔭は金足農業にとって30回やって1回勝てるかくらいの相手や
強豪が勝つのは面白くないが仕方ない

400 :
>>398
秋田ってサッカーでも優勝したことがあるんだ
サッカーが強いイメージが全然無いけど

401 :
>>400 ありますよ。田口光久という元日本代表のゴールキーパーをした方が在籍
していた時に、選手権で優勝しましたよ。昔にとんねるずの木梨と某番組でJリーガーと
Pk対決した際にゴールキーパーをされていた方です。青森山田や遊学館で監督も
されていました。

402 :
第1回大会のファイナリストが秋田なんやから東北初の資格はあるだろ

403 :
>>302
あのさ、青森と一緒にするなよ。
育英も東北も殆ど地元か東北出身者だよ今は。
育英はスカウトもしてないからな、あと青森山田も殆どが地元だ。ちゃんと調べてから書きこめ。

404 :
>>403
青森山田は甲子園常連だった頃は
野球留学の代名詞みたいな扱いだったけど、今はやめてるんだな

405 :
>>258
1→100ときたら次は199じゃね?200にはならんだろ

406 :
>>404
東北の学校は経営難もあるし、甲子園でるメリットないこと気付いてから、地元の子にシフトしはじめてる。今だに留学組に頼ってるの八戸光星とか一部の学校だけ。八戸も有力選手はとれなくなってるけどね。逆に関東の有力高校に
地元の有力選手を引き抜かれてる。

407 :
優勝できると思ってる奴いるんだな
高確率で桐蔭がボコボコにして勝つと思ってるけど
戦力差がありすぎる

408 :
>>397
それよね
一回優勝すればタガが外れたみたいに勝ちまくるかもな
100年の呪縛を侮ってはいけない

知らんけど

409 :
>>406
あれだ、青森山田は野球部内の暴行死亡事件で選抜出場辞退と監督辞任したんじゃなかったっけ

410 :
>>391
自分も数年前までは聖光だと思っていたけど、今のトモヤのままでは無理だと思う
モリシやクラノみたに変わらないとな

411 :
>>409
青森県人じゃないんで詳しくはわからんけど、リンチかなんかで選抜の推薦辞退はあったね。
育英がスカウトやめたのも、頼んで入ってもらうとその選手に強く指導できないのが理由と言ってた。留学学組に頼る学校はいずれは、いきづまると思う。

412 :
山田は焼肉から監督はじめスタッフ全員退任。部内一掃で方針も地元に

413 :
>>186
そうだな東北初優勝より大阪桐蔭の2度目の春夏連覇の方が偉業だよな

414 :
つまらん意地は捨てて東北全体で金足農業を応援だ

過去に秋田、三沢、磐城、仙台育英、東北、花巻東、光星に対して「こいつらに先を越されてなるか」などと
他県民がつまらん意地や利己的な感情を抱いてきたから決勝戦11連敗という馬鹿げたことが起きたような
ものだ

415 :
>>403
>>406
そうすると現状オール外人部隊で戦ってるのは光星、盛大付、明桜、聖光くらいか。
今年の東北(秋田以外)の不甲斐なさはそう言うことだったんだな。光星もあっさり負けたしな。

416 :
第一回で秋田がやらかしたから、「東北は優勝経験がない」と100年以上も言われたんだ。
だから秋田に責任をとってもらうのが筋 w

417 :
聖光は一回戦負けでした、改めてお知らせしときます

418 :
>>412
焼き肉の件は難しいよな。一年生に「おーお-焼き肉かぁ。ええ匂いやな。
こりゃ、まずは3年と2年の俺らに食わせんかい」
みたいな親しみの展開になりゃいいのに・・・って無理か。

色々、禁止しすぎると、隠れ焼き肉のような、ああいうことしたくなるんだよ。

419 :
開催前に秋田に凄いピッチャーがいると言われていたが、調べてみると予選でもけっこう点を取られているし、
いつもの1回勝てればいい方だと思っていた
ところが試合の流れを読むかのような大人びたピッチングを見て、これはと思わせた
負けたと思った横浜戦、粘りに粘った近江戦、接戦をモノにした日大三高戦と、チーム力も非常に高く感じる
最後に大阪桐蔭という強いチームと戦うが、普段どおりの野球をすれば結果は出る

420 :
>>407
そう思われて横浜や近江や日大三に勝ったしなあ。

相手にマモノが取り付くよう契約したとしか。

421 :
>>411
目標が甲子園っていう指導だといきづまりそうだけど、最終的にプロ→メジャーって目線を生徒に持たせることでゴリゴリ指導できそう。
桐蔭がそういうイメージ。

422 :
東北で、私立の常連校は、裏切られてばかり
それを待っていたら、あと30年後で、生きて見られないし
今しかないのよ

423 :
正直、秋田以外の東北民は
本心では、秋田の優勝を望んでいない。

424 :
>>293
仙台には陸軍が置かれ、
統治上最重要なので、
秋田だけに連絡云々は
ホラ話と確信してる。

425 :
秋田以外の東北5雑魚は黙って応援しろよ。
上から目線で批判できる大層な県なんかないんだからw
秋田が全国制覇してやるから。

426 :
>>2
地元で通用しないからと弱小県に逃げた甲子園乞食の集まりに優勝されるより至極真っ当でよろしいと思うぞ。


結論出たし
このスレ終了でいいだろ。

427 :
>>424
仙台のカッペはいいから消えろよw

428 :
秋田県金足戦視聴率
vs大垣45.5%
vs日大三53.8%
さすがカッペ秋田

429 :
東北一のスポーツ強豪県秋田
本日は全国制覇を目の前に最強秋田を見せて欲しい。
秋田はプロ輩出も東北一。ラグビーやサッカーはとうの昔に全国制覇を達成。
東北を牽引する秋田

430 :
>>94
東北の為?
地元じゃ叶わない欲求を満たすために他所の土地に土足で上がり込んで利用しただけだろ、嗤わすなよw

431 :
>>421
桑田真澄は自分から、「高校野球はあくまでプロへの過程」と決めていたらしい。
「甲子園で燃え尽きて潰れる、誤った体作りになる、壊れる選手が多いから、
自分は手抜くところは抜く」とかなんとか・・・

もちろん甲子園では危機的な試合では本気出すんだけれども、温存しながらプレイしていた
らしい。そして甲子園優勝し、高卒プロの話が来たときに、チームメートの清原と早稲田大学
を裏切ってでも巨人を密約逆指名した。

ある意味ビジネスライクで戦略的。頭脳的。

432 :
>>423
高校野球強化プロジェクトを立ち上げ、金足農業というエリート軍団を養成してきた秋田県
他の県もやればできただろうに
金足農業は雑草軍団なんかじゃない
そこらの私立顔負けのお金を県がつぎ込んで、養成した
公立校、ってことに騙されてるよ
私立強豪校と同じ
地域柄、生徒もバラけずに集めやすかったはず

433 :
>>421
ちなみに桑田は甲子園を否定していたわけではなく、金足農業戦みたいなものは
「プロで試合をしていくうえでも自分の精神的原点になった」といった話をしている。

434 :
>>130
羽黒はちょっと前までリアル外人いたよな。
酒田南も鶴岡東も日大山形も外人部隊だろ。

435 :
>>432
甲子園決勝経験がある公立高校に行ってたけれど、普通にナイター設備がついてたよ。
吹奏楽も強かったから、専用練習ホールがあったw。

436 :
>>430
あんまり外人外人こだわらない方が良い
親元離れて3年間頑張ってるのは、金足みたいに親元から通い、科学的な恵まれた指導を受けている選手より辛いことは多いはず
縁あって、その他に来て頑張っている生徒を馬鹿にするなんて、思考が貧しいよ

437 :
>>39
じゃあ大阪桐蔭も大阪のチームじゃないね外人部隊だし

438 :
いいでしょう
金足 旋風を起こしてるので
そのまま今日 優勝してしまいましょう
王者 大阪桐蔭に不服はありません

439 :
金足農業は34年前にKK2年生コンビ擁するPLと互角に渡り合った過去があるんだよな。
ただのまぐれで勝ち上がった佐賀北なんかとはそこが違う。

440 :
>>427
仙台をかっぺ呼ばわりするとは
東北人じゃないよね?
何でここいるの?

441 :
本当は三沢が優勝してたんだけどね
延長の同点満塁スリーボールから糞ボールを忖度判定された

442 :
>>432
保坂くんが2年でぼろ負けしたときの
遺産だなw
本人もリベンジできたし、
金足農業の土壌も作れたし、
御の字だな。

でも内容はせいぜい
県外指導者の足代、日当とか、
県外チーム招聘の足代補助とか、
県外遠征費用の足代補助とか、
東京や大阪なら不要なお金を補うだけで
エリート養成とはまた全然違う話。

443 :
>>416
しかも第1回大会でやらかして、今回はちょうど節目の100回大会w
不思議な巡り合わせだな

444 :
>>440
うるさいな田舎者。仙台なんかたいした街じゃねぇわ。田んぼん中走る東部道路からの街並みみてみろ百姓w

445 :
>>336
一度もやったこと無いことをどうやってペース配分なんか考えるのか?
アホくさwwwww

446 :
>>398
育英バカにしてるけど、卓球、剣道、ラグビー、サッカー、ライフル射撃でも日本一だぞ?w
あんま舐めんなよ?w

そして普通に宮城県民もいる。宮城は普通にスポーツでも東北トップクラスだよ。当たり前かもしれないけど。
これだけ東北のスポーツ全般を牽引してるのは、他には青森山田くらいだろ。

447 :
>>446
ラグビーやサッカーで日本一?
聞いたことないけど、何か特殊なカテゴリー?

448 :
>>446
サッカーで宮城県勢は全国制覇ねぇよバカwあと育英はほとんど外人だからw
地元の人は部活やってるのか?

449 :
https://www.dailymotion.com/video/x6s16hm

450 :
高校ラグビーも宮城は全国制覇ないぞ。ライフルとかw
まあ、どっちにしろ宮城青森はほとんど外人の力

451 :
>>439
あの時代のPLも「超高校級軍団」「怪物PL」とか呼ばれてたよね。

452 :
さっき『トクだね』で、秋田出身の小倉智昭が、秋田は昔はスポーツ王国だったが、
今は寂しいと嘆いていたね。

453 :
まあ、とりあえず秋田が優勝すればいいだけだわ。北東北は
ラグビーバスケサッカーと全国制覇してるからな。
南東北はラグビーもサッカーも弱く全国制覇なし。
これで野球も全国制覇されたら更に肩身が狭いわなw

454 :
>>391
自分は盛附だと思ってた
関口が名将臭い
大船渡の佐々木くんが盛附だったらと思う

455 :
>>452
サッカーの秋田商、ラグビーの秋田工、バスケの能代工
本当に強かったんだよな

456 :
野球 秋田が達成か?
サッカー 秋田 岩手 青森が全国制覇達成
ラグビー 秋田が全国制覇達成

レスリング 柔道 ボクシングも秋田岩手青森が全国制覇達成

福島宮城山形はマジでタイトルないね

457 :
>>456
ラグビー 岩手も何度か全国制覇してるよ

458 :
吉田の球は対戦相手の殆どがストレートの伸びが異常で初めて見る球筋だって言ってるからそう簡単には打てないんじゃね?
日大三高や横浜の選手も低めは見逃して高めのボール球はボールの下振って空振り多かったし
流石にここまで来たら球威も落ちてるだろうから大阪桐蔭にどこまで通用するかだけど金足農業が勝てる可能性は1割位はあるんじゃね?

459 :
>>434
日大山形に外人なんて2、3人いるかどうかだぞ
適当こくなよ

460 :
>>418
本当に1年が焼肉してたのかも怪しい

461 :
>>43
100年後に甲子園の決勝に忘れものを取りにいくって
ドラマか漫画やわ〜

462 :
>>452
自分、まさにその黄金時代の終盤に高校生だった年寄りだけど、我が母校なんか秋工に1トライ、能工に次いでの準優勝で大騒ぎだったもんな。

サッカーもあったけどわからない

463 :
俺四国のもんやけど、光星や花巻や聖光なら負けろと思うが金足は優勝して欲しいわ。

464 :
>>397
逆だろ。
沖縄県勢みたいに悲願の初優勝とげて、モチベーション下がって弱体化コースがありえる。

九州勢はラグビーもサッカーも野球も優勝しまくった直後はびっくりする位低迷期が訪れる。

465 :
>>361
そりゃ県がデカイからだろ、南北に200キロ東西150
だよ
一関市の人間が一生久慈市に行かない様にその逆も
当たり前
盛岡 伊達 八戸に別れる地域だし三陸だって全く地域
で言葉が違う

466 :
>>463
俺東北のもんやけど、明徳なら負けろと思うが高松商や徳島商や高知商や松山商は優勝して欲しいわ

467 :
>>464
野球で九州勢がしまくった時代なんかないから

468 :
>>450
選抜大会じゃない?仙台育英ラグビー

469 :
>>467
佐賀商と西短と鹿実は3年の間の優勝
佐賀北、清峰、興南は4年の間かな?

優勝しまくってる‥かな

470 :
>>469
それでしまくってるはないやろ

471 :
大阪人だけどタイガーラグ好きなので金足農業が勝っても嬉しい

472 :
オール地元民の秋田の農業高校に先越されたら

関西人ばかり集めた聖光、光星、仙台育英は発狂するだろうなww

473 :
>>472
仙台民だけど地元では金足農を応援してるムードが高いよ
仙台育英OBはどう思ってるのか知らんけど

474 :
豚が産まれたし桐蔭が勝ったな 本当は粘り強く桐蔭負けて欲しいが

475 :
心情的に金足に勝ってほしいけど
大阪桐蔭勝つだろうな。
寄せ集め軍団には勝ってほしくないけど。
これからは地元公立高校勝ってほしい。

476 :
一迫商って部員が集まらないらしいな

477 :
九州はスポーツ王国だよな。福岡がずば抜けてるけどな。東北はずば抜けた県がない

478 :
>>446
お前、宮城県じゃないだろwww

479 :
豚の飼育は得意だから

今日は豚を追い込んでやれ

480 :
今年は大阪桐蔭が横綱すぎた
藤浪の世代より総合力は上だろ?

481 :
>>444
秋田県民だが二度と書き込まないでくれ。迷惑でしかない。

482 :
今日は彼らにとって人生で1度きりの檜舞台。
疲れもあるだろうし、将来を不安視する声もあるだろう。

でも、彼らは絶対に弱音を吐かない。今日が野球人生最後だとしても必死に頑張るはず。こちらが何を言ってもね。

だから我々も腹をくくって必死に応援しよう。
結果論なんてなんの意味もない。
目の前の一球を一緒に追いかけよう。

相手は王者、大阪桐蔭。不足はない。

483 :
>>477
西日本と北日本を比べちゃ駄目だろ
アイドルとお笑い芸人くらいの差がある

484 :
>>472
その中で関西人が多いのは光星だけだろ。アホ。
なんで聖光や仙台育英が関西人ばかりなんや。

485 :
岩手だが
当然
普通に
全力で
応援する!
優勝旗持って来てくれ!

486 :
嫁が宮城県古川出身だが、
「秋田がトウホク初なの? そういうのは宮城じゃないと嫌だなぁ…」
というから、
「そうだね。
古川とか石巻とかの高校が甲子園に行っても
仙台市民は応援しないもんね。」
と言ったら嫁は黙ったよ。
宮城ってそういうところなんだよね。

487 :
>>486
宮城ごときが、なんで上から目線なんだろうねw
関東人からしたら笑えるんだけど。東北人ってコンプレックスが強いんじゃないかな。
関東関西だとそんなのないからな

488 :
秋田は昔からそれなりにスポーツは盛ん
対して隣の山形は高校スポーツ最弱県をひた走る
自分も全国大会いくと他所の県ってだけで格上に思え
4点リードしても負ける気しかせず案の定逆転負け。反省会もいがったなーで終わり
同じ出羽国で山形と秋田でこうも性格違うのは興味深い

489 :
第1回大会で準優勝の秋田が第100回で東北初優勝を決めたらドラマじゃないか。

490 :
9匹の子豚たちが応援してるぞ!

金足農業頑張れ!!

491 :
>>469
東浜を擁した沖縄尚学の選抜優勝を忘れるなW

2007夏 佐賀北優勝
2008春 沖縄尚学優勝
2009春 清峰優勝
2010春 興南優勝
2010夏 興南優勝

2007〜2010年まで、春か夏のどちらかで優勝していた。
現在の体たらくを誰が予想しただろうか?

492 :
大阪桐蔭はもう飽きた

493 :
やっぱ同じようなパターンになってきたなw
孤軍奮闘のエースが疲労困憊で決勝で滅多打ちw
「田舎の高校、それでも良く頑張った!」という押し売りの感動劇。(どうせニュースでやるだろw)
もう飽きたわ!

494 :
金足頑張れ〜
宮城県民より

495 :
金足頑張れ

496 :
ここまでか。球数も限界やね

497 :
実質決勝は済美だったのよ

498 :
>>486
それはお前の嫁が特別だ。
古川の病院にいたが、テレビの前でみんな金足を応援してたよ。
石巻の学校だろうが、白石の学校だろうが応援する。あと古川じゃなく、今は大崎市な。

499 :
秋田の恥!もう消えろや

500 :
秋田県予選

2回戦:金足農 2-0 秋田北鷹
3回戦:金足農 4-3 能代
準々決勝:金足農 7-0 秋田商
準決勝:金足農 7-4 由利
決勝:金足農 2-0 明桜

甲子園
1回戦:金足農 5−1 鹿児島実
2回戦:金足農 6−3 大垣日大
3回戦:金足農 5−4 横浜
順々決勝:金足農 3−2 近江
準決勝:金足農 2−1 日大三

金足農業って地方予選から接戦が多かったんだよな
この接戦を地方予選の初戦から一人で投げぬくは大変だろうなあ

全国準優勝の金足農業に2−0秋田北鷹と接戦
金足農業の打線は初回に4番の中犠飛で先制するも
追加点を挙げられない苦しい展開だったらしいが
秋田北鷹って強いチームなのか?

501 :
秋田ざまぁああああ
東北初の優勝は仙台育英って決まってんだよ
秋田はすっこんどれやw

502 :
ざまぁwwwwwwwww

503 :
秋田の百姓が、東北初優勝とか夢見過ぎwwww

504 :
よえーよえーwww

505 :
最低最悪の決勝戦\(^o^)/
秋田の恥!金足農

506 :
>>497
ちげーっしょ
決勝は北大阪大会準決勝の履正社戦

507 :
秋田よえーーー爆笑メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :
>>154だけど俺の予想通りだったぜ
まあ準決敗退より準優勝だから良かったかもしれないが、将来ある吉田を無理させて故障させたら監督の責任だな

509 :
大阪桐蔭は履正社戦で
9回2死まで負けてて
西谷監督も試合後のインタビューで
棺おけに半分足を突っ込んでましたと言ってた

510 :
情けない奴等だな。金足農よく頑張った。夢をありがとう!とでも言えないのかよ。

511 :
>>501
タイキックヲタってなんで生きてんの?
震災マネーふんだくって設備投資しまくり
被災したら火事場泥棒
止まらない不祥事
こんなゴミみたいな学校よく応援できるよね

512 :
>>506
大阪桐蔭と履正社を別の地区にしなかった大阪高野連ぐう無能

513 :
>>510
ギリ4回表までかな。
その時点で2-2に出来る可能性、うまくいけば金足優位状態は充分にあったのに。

514 :
まあ三沢が実質優勝してるからいいだろ別に

515 :
いいチームだったね
東北初優勝は、金足に決めて欲しかった
青森の関西代表やら、山形の変な私立やら宮城の育英や福島では無敵だけのチームとか、くだらないチームが初優勝なんて嫌だからね
初優勝は公立がいい
厳しいだろうけどね

516 :
金足はバントで勝ち上がっただけだったね

517 :
田舎の軟式でもあんなに勝てたをどう見るかだよな
秋田はここを材料にして欲しいし、他県は外人依存をやめてほしい

518 :
大阪はクソ

519 :
大正義大阪桐蔭が「格が違うんだよ」とばかりに東北一の過疎県、
自殺の名所県を粉砕してくれた
ありがとう、ありがとう
校歌も歌えるようになったぞ

520 :
>>516
大黒柱エースにおんぶにだっこで
たまたま後攻取ってたから勝ち進めた幸運だけの学校じゃんか

吉田もこれでヒジ潰れただろうし野球での大成は無いと思う

521 :
>>500
秋田商と由利ってのは相当やらかしあったんだろうな
じゃなくちゃあの貧打キンソク農業が得点できるわけない

522 :
残念だったね
佐賀北みたいな奇跡は起きなかったね

523 :
先攻取らせりゃなんてこたーない高校よ
済美のほうがはるかに強い

524 :
>>522
佐賀北のが200倍凄かった

525 :
いらぬ心配でした

526 :
嫉妬爆発だな

527 :
普段から「我が県こそが全国制覇東北第一号にふさわしい」などとつまらんいがみ合いや足の引っ張り合いをしているから今回も負けた

528 :
>>522
他県民だけど佐賀北よりは力はあったと思うけど、やっぱ満身創痍で桐蔭と当たるとか厳しすぎるわ。 佐賀北は広陵戦しかり帝京戦しかり棚ぼた勝利やったしね。

529 :
>>306
うち愛知人だけど三重県=東海と感じることが多いよ
>>320
あと、世那&平沢のときも.....

530 :
>>529
そう言ってもらえると三重県人として嬉しい。この前も名古屋に行った時に三重から来たと言ったらずいぶん遠いところから来ましたねと言われた。頭にきて車で1時間半しかかからないんだけど。と言い返した。

531 :
100年もかけて優勝できないのは壁があまりにも厚すぎる
優勝候補大本命と言われたダルビッシュの時の東北高校で優勝逃したのが最大のミス

532 :
花巻は甲子園の嫌われものになっちゃったなぁ…

533 :
花糞東、大阪八戸光星、仙タイキック英、回数稼ぎセコ学院

このあたりはイメージが悪すぎて初優勝かかっても応援されなさそう

534 :
ハワイの相撲取りみたいな西谷よりなら朴訥でイケメンな中泉監督を胴上げさせてやりたかったわ

535 :
>>533
光星と育英は素行不良
花巻は品行方正を装ったインチキ野球
聖光は福島のお山の大将とマイナス要因満載
好きになれない、わざわざ応援しようと思えない高校だな

536 :
>>534
秋田帰ってきたらお前が一人で胴上げしてやれ
ところで中泉って誰や?

537 :
そのダルビッシュも関西出身。まあ秋田は頑張ったわ。東北一のスポーツ強豪県だ

538 :
北前舟で秋田は他の東北と違い関西と交易があった
○○谷という名字が土崎飯島、そして金足に多いのは東西回り航路の商人や移民がたくさんいたから
排他的な気質な県で唯一オープンな地域
最近まで関西行きの特急が走っていたり、東北で唯一そこまで言って委員会を放送していたり

でも、忖度や手加減は無かったorz

539 :
秋田煽る前に、東北雑魚5の今回の成績書けよwあと、南東北は野球どころかサッカーもラグビーも全国制覇ないんだから、でかい口叩くなよwわかったか?w

540 :
バレーや駅伝やバスケは宮城が優勝あり
秋田は雄物川と工業がたまに伸びるが…
相撲は岩手宮城で関取が居ないのがなあ
福島山形はやっと出てきた

541 :
宮城のバスケなんか外人だらけで地元住民ゼロ。駅伝なんか本物黒人。マジで宮城青森は弱小県だな

542 :
>>533
山形から良いのが出てこれればなぁ

543 :
>>542
日大山形か山形中央

544 :
佐賀北は帝京の時も広陵の時もパイヤで勝っただけ(笑)特に広陵の野村は完全なストライクをボールにされ。野村は切れて失投して満塁ホームラン打たれた。 逆に金足は桐蔭パイアにやられボロ負け

545 :
>>538
唯一オープン…???すっげー陰湿だぞ
他を悪く言うつもりはないけど、この地域は本当に陰湿

546 :
>>527
つか100年の歴史の中で一度も優勝出来てない東北で
第一号とか言ってても虚しいだけなのにな

547 :
日付変わったけどな、金足農業惜しかったな。
初回に三点取られて無かったらどうなってた
だろうな。

応援にかけつけてまだ、大阪にいる秋田県民は
わなかと福太郎には行け。福太郎は高島屋の店
の方が空いてるからな。それとあべのルシアス
のたこ八は旨いぞ。

俺も実家の最寄り駅が追分駅だからな、
金農生と西高生は毎日のように見てたよ。

あと、おーぷん2chのホラーFTノベル
板のTHISMANのスレもよろしく。

548 :
>>540
幕内の錦木なめんな

549 :
>>528
佐賀北の方が守備全然固かったぞ
なんだよ金足のあの守備は

550 :
>>528
当時の佐賀北の方が上
偏差値も野球の実力も

551 :
東北初の優勝があるなら秋田でいいんじゃね
高校サッカーで東北初の優勝は秋田だし、バスケでも日本中で有名な能代があるし
秋田は今回の野球と能代が有名なバスケ、岩手は新日鉄釜石や来年W杯が開催されるラグビー、青森はW杯で活躍した柴崎岳を排出し現在高校トップクラスといわれるサッカーでいいやん
野球もダメ、サッカーも優勝出来ない宮城・福島・山形はおよびでないわ

552 :
しかしJリーグ三大タイトルは未だ無冠のトーホグ、北信越、北海道

553 :
                  >>544に言っておくっ!!
                  おれは「がばい旋風」のヤバさをほんのちょっぴりだが知った
                   い…いや…知ったというよりはまったく理解を超えていたのだが……

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ    あ…ありのままに起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|     『ストライクがボールにすり替えられた』
         |l、{   j} /,,ィ//|     https://www.youtube.com/watch?v=Z6l7WeNDki4
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     https://www.youtube.com/watch?v=l6HdnkDnYNk
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     https://www.youtube.com/watch?v=lRgTDsQDvMQ
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何がおきたのかさっぱりわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     審判が買収されたとか野球賭博でワイロが飛び交ってるだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   朝日新聞と高野連の陰謀にはめられたとか球界に再び立ち込めてきた黒い霧だとか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
                             もっと恐ろしい野球界の闇の片鱗を味わったぜ…


554 :
秋田って案外スポーツ大国なんだな(だった)
ラグビーの秋田工業、バスケの能代工業、サッカーの秋田商業が優勝経験ありか

555 :
オリンピックメダリストも全国4位、身長も1,2位だしな。

556 :
>>554
そもそも秋田の高校生は平均身長が47都道府県で1位らしいぞw
つまり素材は悪くないということだ
後はその素材をどう生かすか?指導者に全てが懸かっていると言っても過言ではない


にしてもなんで秋田が一番背が高いのか?w
やっぱあきたこまちか?www

557 :
金足農のほうが佐賀北より、投手もよかったし、打力もよかった。佐賀北はパイヤで優勝しただけ(笑) 勘違いすんなー ところで東北はまず金足農か、大船渡が優勝して、 そこで仙台育英が刺激され 2連覇ぐらいしたら、俺は最高だ(*^O^*)

558 :
>>556
マジレスすると「ベルクマンの法則」

寒い地域の動物ほど大きく、暑い地域の動物ほど小さくなる

人の身長もこれで説明できる

559 :
>>557
野球ゲームで好きなだけやっとれ(笑)

560 :
しかし真夏は沖縄より暑い日が必ずある
日照最下位と言われるけどこの時期は長梅雨以外はいつも晴れてる秋田

561 :
>>558
沖縄最下位?

562 :
KRETSCHMER99 @KRETSCHMER992
https://twitter.com/KRETSCHMER992/status/1033685394846507015
https://pbs.twimg.com/media/DlhjV_5UYAE5_Cs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlhjWeHU4AIY6SX.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

563 :
飽きた

564 :
                  >>544に言っておくっ!!
                  おれは「がばい旋風」その誰もが驚愕する世界をあの時に、堪能した!!
                   い…いや…堪能したというより、まったくもって俺の理解を超えていたのだが……

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ    あ…ありのままに起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|     『ど真ん中のストライクがボールになった』
         |l、{   j} /,,ィ//|     https://www.youtube.com/watch?v=Z6l7WeNDki4
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     https://www.youtube.com/watch?v=l6HdnkDnYNk
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     https://www.youtube.com/watch?v=lRgTDsQDvMQ
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何がおきたのかさっぱりわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉     頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ     「間違いなく史上最悪の判定」とか「893が野球賭博で審判を抱き込んだんだろ〜」だとか
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   「どうやればこんな判定ができるんだ?」とか「いくら貰ったんだ?」とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   「再び球界に、黒い霧が立ち込めてきた」とか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
                             もっと恐ろしい球界の闇世界。その片鱗を味わったぜ…


565 :2018/08/29
>>544
とりあえず君がとてもおめでたい思考回路である
ということはわかった

大局的に見て公立の時代は終わっとるでな by 自演ヒキ(静岡)
大阪桐蔭318
岐阜県の高校野球 part50
山形県の高校野球 part99
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART194 □■□■□
ベスト8を何かに例えるスレ2018
30歳以上のおっさんが高校野球を語る33
【球春間近】三重県の高校野球 背番号195【春よ来い】
【名解説】モリシ Part19【迷采配】
【院中京選手権ベスト4】東海地区の高校野球111【次の躍進校は?】
--------------------
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ72
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -25-
【Sale】ヒルトンってどうよ Part29 【はよ】
生活保護のCWだけど質問ある?Part.158
Android用エミュレータについて語るスレ★38
【プリンorかみゅ】獣コミュニティ158ロコ【はちぶさんれんorかんくろー】
【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】
なんとなく覚えてるFF11用語
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part50
宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万
■■■明日の日経平均を予想するスレ27470■■■
集団ストーカーの仄めかしは心理学研究所の人間が請け負っている
ゲンヲタから見て日本のポップミュージックって?
現役アニメーター雑談&質問スレ 22ex
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part178
【リカルドを】田中フミヤPart21【perlon perlon】
少女とドラゴン 〜幻獣契約クリプトラクト〜 part101
好きな人にバレる事を書くスレpart20
☆【画像】6044
40代男女の性欲52
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼