TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
高校球児の進路83
○○○ 宮崎の高校野球 75 ○○○
☆★富山第一高校応援スレ 9★★
最近PL親父(元都民さん)って見ないよな?
【連投ライオン】静岡の自演ヒキがペラペラスーツで選抜戦線を語るスレ【ネカフェの狼】
大阪桐蔭323
今年のU18に選出されてほしい選手 2人め
高知の高校野球104
☆★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場21 選手権最強ラインナップ決定 ★★★★
大船渡監督、佐々木を温存して4番手5番手投手で甲子園逃す

【春季大会】愛知県の高校野球121


1 :2018/05/03 〜 最終レス :2018/06/03
前スレ 
【春季大会】愛知県の高校野球120
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1522440956/

2 :
誉高000001002
享栄00001000

享栄9回からエース沖山→三島安に交代
三島安相変わらず吠えまくってるが空回りで四球から、林山、小栗連続タイムリーで誉高逆転

3 :
右利きの人が左で投げてるかの様なぎこちなさ

4 :
誉と享栄の打線はどんな感じですか?
威圧感や迫力って東邦と比べるとどうです?

5 :
誉高000001002
享栄000010001

享栄先頭石川ツーベースから藤江タイムリーで1点
なおもチャンスに早川に送りバント・・・セカンドフォースアウト

6 :
誉高000001002
享栄000010001

試合終了

誉が逆転で東海大会進出

7 :
カオスやな 東邦コケたら夏は恐ろしい

8 :
享栄
バントヒット4本
送りバント2本
送りバントアウト9回裏2つ

もうね・・・

9 :
享栄ひどい。
同じような右打者がずらっと並び、クリーンナップもバント。送りバントやバスター多く、バント安打も4本位。
私学四強の看板は下ろすべき打線の貧弱さ。
センターの守備もひどかった。
沖山はスピードないけどなかなか。
スライダー良いし内外と投げ分けられる。

10 :
東邦が頭3つ抜けてると言ってきたが、2番手グループの享栄がこんな野球するとは

打撃力ないのは知ってるが、これはシラケる享栄ファンも多いはず

11 :
バントをしないというだけで、決して有能ではない東邦森田の評価が相対的に上がってしまう

12 :
東邦
西春

西春がエース尾崎温存なら、あっさりコールドで終わりそう

13 :
実況の人ご苦労様です!

14 :
東邦また扇谷かよ、いい加減に見切れよ

15 :
東邦森田監督ノックもコーチ2人にお任せ
洞田はまだ足引きずってる

先発扇谷ならスピード控えてコントロール重視に変貌した姿が見える

16 :
東邦

6熊田
4林
3梅田
5石川
7北川
8山本
9鈴木
2稲留
1扇谷

愛知県No1スピードピッチャー扇谷先発

17 :
西春

3松平
9大坪
8森田
7南
6八神
2伊吹
4秦
1下方
5磯貝

案の定エース尾崎温存

18 :
えっ?
東邦のライト鈴木って何年?
洞田怪我でも、梶田、朝倉押し退けてスタメン?

19 :
東邦2
西春

東邦関根二世熊田四球→ヒット→バントエラー→石川押し出しで先制
北川犠牲フライ

西春先発下方この回MAX122km軟投左腕

20 :
>>8
THAT'S OHFUJI

21 :
オヤコデッワラオウッ
ピタッとガクワリッ

22 :
「あ、こいつ嫌われ者だな」って奴の特徴★34
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifesaloon/1518161524/

23 :
東邦2
西春1

東邦先発扇谷最初からセットポジションこの回MAX138km
西春ヒット→四球→ヒット→四球押し出し

24 :
東邦20
西春1

東邦3凡
スタンドは西春応援多い

25 :
東邦20
西春10

扇谷この回MAX137km
しかし春大会東邦、中京、享栄、至学館、愛知啓成、豊川、愛産大三河見て140km超える選手1人も居ないって

26 :
東邦、全く進歩なしだな。
新戦力入れるとか、西、扇谷以外の投手を育成するとかの発想は無いのか?
打順も秋からほぼ固定だし。

27 :
東邦201
西春10

石川タイムリー
東邦の選手打球速いから西春守りが大変

28 :
誉も西春もこの手のユニフォームで黒ヘルってところがカッコイイ。

29 :
東邦2011
西春100

鈴木ヒットから関根二世熊田タイムリー

30 :
東邦2011
西春1000

前試合豊川戦では盗塁仕掛けまくった森田采配は今日は盗塁0
逆に送りバントは2つ、試しながら余裕の采配

西春先発下方→背番号14柏木これまた軟投左腕に交代

31 :
東邦20110
西春10001

西春磯貝ヒット→松平梅田トンネルエラー→大坪今度は熊田エラー
東邦エラー連チャンで失点

なおも無死13塁

32 :
140出た

33 :
東邦20110
西春10001

ヒット
東邦5本
西春4本

エラ
東邦2
西春2

34 :
今年は稀に見るレベルじゃないか

35 :
東邦201101
西春10001

関根二世熊田今日2本目のタイムリー

36 :
東邦201101
西春100010

点差以上に力差感じる

37 :
東邦2011010
西春100010

先頭梅田ヒットも、石川5ー4ー3ゲッツ

38 :
東邦2011010
西春1000100

キャッチャー稲留今日2つ目のパスボール
打撃力考えても反頭と差があり過ぎ

39 :
東邦20110101
西春1000100

扇谷タイムリースリーベース
バッティングセンスあるわ

40 :
東邦201101010
西春10001000

無死12塁も、林けん制アウトで流れ止まる

41 :
東邦201101010
西春100010000

試合終了

東邦東海大会進出

42 :
★春季愛知県大会  
5月3日(祝木)試合結果

【準決勝】
 誉  3−2 享 栄
東 邦 6−2 西 春

誉と東邦は東海大会へ

43 :
【◇2018春・第68回愛知県高等学校優勝野球大会】
■日程 : 平成30年4月14日(土) 〜 5月4日(金)
《組み合わせ》・5/3現在

◆決勝戦 5/4(祝金)
◎岡崎市民球場
【10:00】 誉高 − 東邦高

44 :
誉は春は初めての東海大会か?伊藤がいた時は確かベスト4だったし。

45 :
つか伊藤戦力外なってそのまま球団職員になってたんだな

46 :
どのみち今年の愛知県はクソ弱そうだな。2校も出なくてエエわ。

47 :
明日の決勝は12:30から

48 :
東邦、明日は植田を先発させろよ。
また西とか飽き飽きしてるぞ。少しは夏に向けて色々と試せ。スタメンも半分ぐらい変えてみたら良いのに。

49 :
>>43 訂正
◆決勝戦 5/4(祝金)
◎岡崎市民球場
【12:30】 誉高 − 東邦高

50 :
享栄エース沖山MAX135km
コントロールいいが球威はない
2番手三島MAX135km球威あり
ただ無理して吠えるのは悪循環
打線は相変わらず打てない
誉の左ピッチャー対策に右バッターずらり
しかもその右バッターがバントばかり
それ以上に四番の藤江にバントさせたり
9回裏1点返して押せ押せで無死1塁から立て続けにバント失敗アウト
まさか享栄までこんな野球になるとは・・・

51 :
植田、骨折かなんかでケガらしい。
あと日大三が今日から東海遠征きてる。
今日は名電、明日、大垣日大。明後日は中京大中京。
名電7−6日大三 
名電はエース秋山が二桁奪三振、143kmとか。日大三中村も143km。
大中京がどんな試合やれるかだな。

52 :
誉先発下方MAX133km左腕
コントロールいい内田タイプ
うわさの小栗MAX131km変則左腕
どこか痛めてるような投げ方だった
打線はこちらも打てない
もう少しクリンナップも体格くらい迫力ほしい
それ以上に守備がレベル低く感じた

53 :
東邦先発扇谷MAX140km
全部セットポジションから投球
前回の愛知啓成戦見た時とあまり変化なかった
打線は8番9番入れ替えでヒット14本でコールド出来ない
あと一本が出なかった
熊田、梅田、石川、北川とスイングスピード速く申し分ない状態
今日は盗塁1つやって失敗、送りバントが珍しく2つもやった余裕の采配
稲留のパスボール2つや梅田、熊田のエラーは反省材料

54 :
西春て何有ったん
エースが凄いんか

55 :
東邦3試合、享栄2試合、中京、至学館、愛知啓成、
西春3試合、豊川、愛産大三河、誉など春大会で見た

東邦の圧倒的な強さだけが際立ったと思う
エース西、2番手扇谷二枚居れば盤石
打線はとにかく抜け目のない強力打線
森田采配もよく西愛知は決定でしょう

享栄に期待してたが、今日のバント野球見て一気に評価下がった
打線を力つけなきゃ夏は厳しそう

中京は浦野と坂口が成長せず、近年稀に打線が小粒
他はどんぐりの背くらべじゃないかな

56 :
現時点では愛知は大した事がないって事だろ

57 :
しかしやばいな
あの甲子園で糞情けない試合をした東邦が1枚2枚抜けてる戦いって。

こんなのにまた夏の甲子園を託さなくてはならないのか…
校数だけは無駄に多いって色は今年は特に濃いな。

58 :
今年は全く心踊らない夏になりそうだな。

59 :
熱闘甲子園2004  中京大中京vs浦和学院
https://youtu.be/xPYYs_HVmoc

熱闘甲子園2004  中京大中京vs 東海大翔洋
https://youtu.be/muk5wTRq2Q8

熱闘甲子園2004  済美vs 中京大中京
https://youtu.be/J6EsG1c5lGg

60 :
あえて名電が出た方が結果残しそうな気がする
秋山も悪く無さそうだし

61 :
日大三高オタですが名電×日大三の詳細わかる方いらっしゃいましたら内容教えて下さい。
日大三は中村以外誰が投げたかわかりますか?

62 :
>>60甲子園でよいところなく負けた東邦が勝ち上がってしまうほどレベルが低いって言われてる愛知、その愛知で打てない守れないの初戦敗退した名電を特段推す理由もないだろ。

63 :
>>62
直近の甲子園の東邦中京の試合を見てうんざりしてるんや
何か起こすなら名電かと

64 :
名電も夏の甲子園は、酷いものだけどな。
初戦敗退のシーンを何度見せられたか。

65 :
愛知県は2枠ある年なのに勿体ないなあ
期待出来るとこがほとんどない

こんな中でも、どうしても選ぶなら西はやはり東邦で東は豊川ぐらいかね

66 :
県無敗の名電でも甲子園で酷いのに県ですら負けまくってる名電が出てどうするのって
むしろそのほうが甲子園で勝ちやすいってか?
秋山、室田、柳本、稲生、大谷、牛島、堀内…素材はいつも通りいるけど
それでいつの間にか負けるのが最近の名電クオリティだろ

67 :
名電は2016夏東邦、2017秋至学館、2017春栄徳、2017夏中京、2017秋中京2018享栄のライバル高校に6連続で負けてるよね。

68 :
>>63いくら東邦や中京にうんざりしたとしても一応は甲子園切符までは掴んだ結果だからな。そこが甲子園で散々だったからいって、県内ですら勝てないとこを推してもそれ以下なだけや。

69 :
今年の東邦に近い例なら、2008選抜の慶応が21世紀枠の華稜?だったかに完封負けの初戦敗退、それがその年の神奈川2出場の校選手権でベスト8ぐらいだかに行かなかったかな?

今年の東邦が同じようになれれば上出来の上出来なんだけどね。
選手権のクジにハラハラしてる程度では優勝はおろか、上位進出も難しいだろうね。

70 :
西春高校は夏の大会を見据えて、敢えてエースを登坂させなかったらしい
夏の大会は投手が二人以上必要だから
西春高校の今日の試合は100パーセントの力では無いよう
部活の時間も二時間以下しか出来ない超進学校
土日は分からないけど

71 :
西春や刈谷の活躍を見てると補強がいい悪いと荒れたりするけど、必ずしもそればかりでは
図れないと思う

72 :
春大、結局1度も見に行けれず。
結局西愛知は群雄割拠でオケ?

73 :
【速報】  イチロー 今季残り試合に出場せず 球団特別アドバイザーに就任★2
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1525367953/

74 :
■5月3日、準決勝。
 誉 000 001 002=3 白石、小栗―林山
享 栄000 010 001=2 沖山、三島安―三島有
▽三 三島有(享)▽二 沖山、籾山、石川(享)
4回まで毎回のチャンスをFOで潰してきた享栄は5回、二死から出た死球の
走者を置いて三島有が中前打。これを誉のセンターが状況判断悪く突っ込
んで後逸する三塁打としてしまい、ラッキーな先制。しかし5回まで無安打
投球だった沖山が6回表、3安打を集められてすぐさま同点を許す。
打線は誉の白石・小栗両投手から安打は出るものの後一本が出ず、1−1の
まま最終回へ。9回表から登板した三島安は制球が定まらず、一死から連続
四球で1・2塁に走者を背負うと7番打者に三遊間を破られて勝ち越し点を与える。
更に続く投手・小栗にも完璧に中前に弾き返され、この打球をセンターの
石川がファンブルする間に決定的な3点目の生還を許してしまう。その裏
攻守に精彩を欠いた石川の意地の二塁打と藤江の中前適時打で1点差に
迫り、尚無死1塁のチャンスを迎えたが5・6番が連続で送りバント失敗。最後は
三島有が力のない外野飛球に倒れジ・エンド。
とにかく打線が弱い。この日は何故か中軸の坂野を外し、投手の沖山以外は
全員右打者をスタメンに並べた。誉が先発の白石、リリーフの小栗といずれも
左腕だったからのオーダーだった可能性もあるが、打てる選手の少ない享栄で
流石にそれはないか。しかし中軸も下位も区別がつかない位迫力不足。
11安打を放ったもののバント安打が4本。中軸にも送りバントやセーフティバント、
バスター等が頻繁に見られ、現代高校野球から大きく乖離しているのが見受け
られた。柴垣監督のラストチームとなる訳だが余りに寂しい野球だ

75 :
>>39
この方は東邦オタかな?
稲留は久々に見たけど1試合だけでは判断がつかない
PBは高めの速球だったが確かに不用意。でも反頭も毎試合のように
後逸しているイメージがあり、昨日の試合を見ただけで反頭>稲留とは
とても判断できないと思うが。

熊田も関根2世って感じではない。熊田はチャンスに弱いし(ポップフライ多い)
そういう意味では関根同様リードオフマン適性があるけど関根に比べると
タイミングの取り方が今一つ。

扇谷に打撃センス?昨日は右中間三塁打など2安打したけど彼に
打撃センスがあったら石川以上のパワーもあるし中軸打ってるでしょ。
当たれば凄いがある程度以上の投手になると大型扇風機。

ただ、投球は久々によかったんじゃないか。初回は危なっかしかったが
2回以降は割と制球も安定してた。スライダーでカウントを整えられたし。
中京大中京・浦野に一死も与えずにKOした西春打線は事前研究対策が
凄いがそれを実践する技量もある。浦野のシュート回転するボールを
やたら引っ張ってた西春打線がこの日は扇谷の外角球を右におっつけてた。
5番打者は3本とも右への安打。扇谷は公立進学校に7安打も許したと
取るか西春が扇谷から7安打を打ったと取るか。個人的には後者の評価を
したい。

西春の尾崎はかなりの好左腕。球速はないけど右打者の外角低めに
制球良く変化球を投げられる左腕は高校野球では強い。更に2枚も左腕が
いる公立では珍しい陣容。東邦は夏、当たりたくないと思う。

76 :
>>51
3人しか投手登録がない東邦の植田が投げられないなら今日は西か。
選抜前に投手させた石川を試してくれないかな?

77 :
>>51
秋山は二桁奪三振なのに6失点?
貧打の享栄にも負けてるし名電は今年も厳しそうだね。

78 :
>>70
西春高校は夏期で2時間、冬季で1時間半ほどしか練習時間がない。もちろん朝練は禁止で、代わりに週2回通称朝テストがある(数学、現古文、英語で80%未満不合格だと翌日の同じ時間に追試あり)
土日は平日よりは練習できるが、半日練習しか認められていない。
ちなみに県外への遠征も原則禁止

79 :
だから?

80 :
ほんとだから?もっと練習しろよw

81 :
>>78
野球しかしてない馬鹿どもとは違うな

82 :
誉みたいな馬の骨ともわからんところだったら西愛知代表なんか無しでいいわ。

83 :
私学4強(できれば享栄)か学力も高い文武両道な学校に出場してほしいのが本音。

84 :
秋だったら21世紀枠狙えたのに

85 :
>>55
君ほんとうに観てる?
夏の本命は東邦に間違いは無いだろうけど、結構厳しい戦いになると思うけどな
この時期の状態がそのまま夏に反映されることはまず無い
全くのノーマークが大暴れしたり、大本命が早々にコケたり…
例年ならシード獲れなかったら圧倒的に不利だが、今年は東西分けで初戦の事を考えるとそこまででも無い
名電や中京も調整、仕上げ次第で十分チャンスあると思うけどね
13東邦なんてヲタが全国制覇とか散々騒いだ結果が当時伏兵だった享栄にコールド負けだよ
夏は蓋を開けてみないと分からない

86 :
というか一発勝負なんだから運もあるでしょ。それも含めて実力って言いたいなら話にならんわ。

87 :
日大三井上の球 めっちゃ速いW

88 :
どういう人達が言っているかばれているけど
相変わらず、特定のチーム贔屓でライバルの強豪チームの行きを止める書き込みが
自分の学校のスレで、自分の贔屓チーム絶賛するべき
他所のスレでの中傷誹謗は、禁止にしないと
応援の邪魔は控えよう

89 :
>>87
どことやってるの?

90 :
>>89
大垣日大じゃない?

91 :
日大三校 東京の?

92 :
誉よく打つなぁ

93 :
誉強いわ
愛知では投打に抜けてる

94 :
五回終了
誉1対0東邦

95 :
スライダー狙ってる誉にスライダー投げさせてる稲留。
西はインコースに投げてなんぼなのに外角多すぎ。
稲留のリードが悪い。

96 :
>>87
三重高にチンチンにされて泣いていた子やろ
甲子園で148投げてたな

97 :
あああの握手拒否高校か

98 :
東邦は秋から全く進歩がない。
左腕打てない。
西は球威ない。
扇谷ノーコン。
東邦の夏はないよ。

99 :
西春が東浦に菰野高校グランドで13-1で負けてる
昨日の疲れか控えメンバーかな

100 :
7回終了
誉2対0東邦

101 :
あと、捕手が弱い。
一塁と三塁守備が悪い。

これだけ弱点があるんだから夏、トーナメントのどこかで負ける。

102 :
お前らの手のひら返しおもろいな
昨日は東邦が抜けてるとか言ってたのに

103 :
目の前の結果でしか語れないからな

104 :
8回終了
誉2対1東邦

105 :
レベル低いわ 選抜のまんまや

106 :
この手のレスでいつも感じるんだけど
なぜ同じ奴が言っていると思うんだろう

107 :
10年前の東西分けての愛知県大会ってシードは三回戦登場でしたかね?

108 :
技術の劣化でもなく冬場〜春の伸びしろ幅が少なかったという事やろな

他がそれ以上に伸びているから劣化に見えるだけ

109 :
終了
誉2対1東邦

110 :
だから言っただろう誉が優勝って。で小栗は投げたの?

111 :
春と夏じゃプレッシャー違うからあんま参考にはならん。だけどこういう隙を見せると東邦もちょっと危ない

112 :
もし小栗が投げてたら東邦は完敗してたな
誉との力の差は結構あると思う
西愛知は誉一強で間違いない

113 :
西愛知は誉か啓成。

114 :
夏はドングリだろうな

115 :
>>55

116 :
4季連続初戦敗退みえますね

117 :
>>112
アホ
小栗よりも白石が東邦が苦手にする投手
小栗は揺さぶりをかけるだろ

118 :
東邦なんざこんなもんだろ
負ける時は実にあっさりだ

でも夏はここがやはり本命になってくるんだ。選手権出ても期待なんて出来るわけがない。

119 :
誉は短期間で既に県大会を2回制した。学園の方針は真和学園(啓成など)と比べると
大胆な方針運営をしてくるかも知れない。
全国強豪校クラスの並みの野球強化環境を作るかも知れない。

120 :
東邦は甲子園がかかっていないから無理をして勝つ必要がなかったからだ。
はっきり言ってこの大会はシード権を得ればそれでいいんだよ。
夏の愛知大会本番にチーム状態を最高に調整するから今は負けても何ともないんだよ。

121 :
誉は今年はともかく、近いうちに甲子園に出そうな予感がするな

122 :
西春がエースを出してないから
名電、中京も仕上がるとかなり良いと
運気も変わるから 実力だけでは分からない

123 :
東愛知は全国最弱レベルやろ。
東邦はいつも前評判だけ。記念すべき100回大会やから西愛知は久しぶりの享栄でエエやろ。

124 :
>>120
負けても良いなら控え選手出すとか、打順変えるとかしてほしいな。
はっきり言ってこのまま淡々と試合してもまた夏の初戦敗退が濃厚だと思う。

125 :
東邦、エース級の西を出して打線は秋とほぼ変わらないメンバーで新しい試み無し。
それでいて負けてるとか。森田監督、もうヤル気ないんじゃないの?勇退間近というし。

126 :
今年は稀にみる低レベルみたいだね、どこが出ても選手権初戦敗退濃厚なら
名電に出てもらって記録更新してもらおう

127 :
名電も弱いし享栄でもいいわ

128 :
享栄が活躍するのは、歓迎です
しかし、悪口言われるのは、名電と中京
この2校には、汚名返上して活躍して欲しいから アンチの言いなりは可哀想
良質な監督こそ、高校生を幸せにするから
そういうお手本が世の中の平和だし マスコミの力が良い意味で反映するから
わかってくれ〜

129 :
花巻の軟投に負け誉の軟投にも負けるとは情けなし
まるで成長していない

130 :
誉は毎年の様にいい左腕投手をそろえるね。

131 :
東邦負けたのか
これで県内公式戦無敗もストップ
それにしても誉に負けるとは
誉先発白石は昨日MAX133kmの左腕
今日ヒット6本ってことは、夏大会はどのチームも左腕ぶつけてくるな
ただ中京、享栄、名電とエースはみんな右腕ばっかり

132 :
誉は白石と小栗の左腕二枚
プロ注目の選手小栗は制球難からあの変則フォームにしたらしい
ただMAX131kmでは厳しいかも
打線が弱いだけに今日みたいな接戦で勝っていくしかないだろう
今日はエラーなかったみたいだが、昨日みたいなミス多いと致命傷になりそう
豊川、愛産大三河も同じだが、大型選手無理して入学させてるところは守備劣る起用が多い
逆に守備が悪い選手は大型選手でも見極めるのが中京と名電

133 :
今年の愛知の頂点は低いね。
皆が本命視している東邦ですら去年の中京大中京(甲子園初戦惨敗)の
2割減。投打ともにね。後は推して知るべし。
私学四強の中では東邦の次に結果を出した享栄だけど夏はない。
あのレベルではいいとこ西愛知の8強。
中京大中京は投手に救世主が現れないとやっぱりいいとこ8強。
名電は秋も春も早々に負けたけど一番可能性がある。投手がいいし実は
野手も東邦に続くくらいはある。

誉・西春は切り札左腕がおり、大物食いの要素はたっぷりだが、6試合
勝ち抜くにはコマ不足。西春は終盤の連戦でどこまで得意の研究と対策の
成果を上げられるか?いずれにしても打線に爆発力がないと夏は厳しい。

破壊力では東邦以上かもしれない栄徳は松原の成長と2・3番手投手の底上げ。
投手陣の不安が解消されたら一気に初制覇も。愛知啓成もチャンスはある。
市川が化ければ。

134 :
愛知県高野連招待試合2018
日程
6月9日(土) 9時半〜    刈谷球場
第一試合 東邦 VS 大阪桐蔭
第二試合 桜丘 VS 大阪桐蔭

6月10日(日) 9時半〜   岡崎球場
第一試合 中京大中京 VS 大阪桐蔭
第二試合 愛産大三河 VS 大阪桐蔭

◎昨年の招待試合は早稲田実業で清宮選手と野村選手の超高校級打者を生で見ようと
刈谷球場は1時間前から満員、今年は選抜優勝校でスーパースター軍団の大阪桐蔭
地元愛知出身の山田選手と岐阜出身の根尾選手を生で見れるので昨年の清宮選手
並みのフィーバーになることは確実。
特に刈谷の第一試合、愛知No1の戦力の東邦と日本一の大阪桐蔭の対決は大注目
良い席で根尾選手、山田選手を見ようと思ったら8時前までには刈谷球場に行こう
今年は根尾選手を見ようと岐阜方面からもかなりの高校野球ファンが来ることが
予想されるために昨年以上の大混雑になること必至なので駐車場は満車になるから
公共交通機関(東海道線。名鉄)の利用をお勧めする。

135 :
>>134
うおお楽しみだわ

136 :
西愛知も混戦模様だな。
東邦が秋から思った以上に成長が見られないが
やはり打撃陣が抜けてるから優勝争いの中心にはなりそうだな。ただ、左腕への弱さを露呈してしまったから好左腕擁するチームにやられる可能性も大いにある。
次点では名電、享栄、至学館、愛知啓成、栄徳
、誉、西春の争い。
春優勝の誉だが、小栗がこれまた微妙な感じで、白石のが安定した投球をするものの、東邦にハマっただけで尾張地区ではかなり打ち込まれてるシーンを見てるから、夏は一人では厳しいか。小栗がもう一皮剥けてくれればチャンスはある。
享栄はエースの沖山が安定感がある。打線は正直弱い。
至学館はチーム力は高いものがあるが、やはり打線の弱さが気になる。
投手もマシンガン継投を前提として枚数はいるが一人ひとりの力は春夏甲子園に出た代より劣る。
名電はノーシードだが、投手力は高い。
打線が思ってたより得点力が低いが、ポテンシャルは高い。ここは選手の能力と結果が噛み合わないイメージが多い。
栄徳はこの中では打線が1番力強い。
松原が化けたら面白いが現状は厳しい。2、3番手の投手の台頭があれば。
愛知啓成は今年が勝負。正直、東邦に次ぐ力があると見ている。打線の得点力が高い。
投手の起用方に疑問点が残るが、榊原や本多は東邦打線も抑え込む力がある。市川もかなりの本格派で、東邦 扇谷に匹敵する真っ直ぐを投げる。
西春は今大会躍進したが、夏はエース尾崎を如何に温存しながら勝ち上がれるかが鍵。
上位を狙える力はある。優勝するには打線の上積みが必要。
愛知、春日丘、中部第一、星城、中京もからんでくるだろう。

137 :
>>134

東邦って宮崎遠征もするんでしょ? 九州の中でも宮崎嫌いだからボコってほしいわwww

138 :
菅生スレより

10 名無しさん@実況は実況板で 2018/05/04(金) 11:00:53.75 ID:qn2BC9Ra
菅生000100010 2
享栄01005000x 6

菅生 平野5回6 吉村3回0
享栄 沖山5回1 上田3回1 加納1回0

本 片山(菅) 佐久間、坂野(享)


菅生は今日は名電、明日は大中京と対戦

139 :
菅生はエースが辞めたんだっけ?

140 :
宮崎嫌いって書き込みしないで欲しい
善良な人もいるし
享栄は、長い間全国大会に出てないけど、ファンは監督の事を悪く言わない所が凄く好感持てます。活躍すると、また悪く言われるけど、めげないでチームを支える大応援団で頑張って欲しい。練習試合で強いから実力はかなり

141 :
>>138
裏切り者のK山は萎縮して沈黙してるのか?
それとも地元帰還ウキウキで身が入ってないとか

142 :
練習試合 2018年5月5日(土)
後藤敦記念球場 第1試合
 東海大菅生(試合終了)
000021000=3
100001003x=5
 愛工大名電
※名電 1点追い9回の攻撃
一死から後藤,柳本が巧打でつなぎ
3番 西脇 大晴 主将(名古屋北シニア)
左中間 逆転サヨナラ3ラン本塁打
こどもの日 劇的勝利で飾る

143 :
名電おめ! 劇的勝利は嬉しいねぇ

144 :
今年の夏は2枠だけど東愛知はどこが出てくるわからん弱すぎて

145 :
>>134
東邦と大阪桐蔭ってこないだのセンバツで有り得たカードなんだよな。
東邦が初戦負けしたからこのカードになったの?

146 :
>>134
全部負けそうだな
この中なら東邦が1番強いんだろ

147 :
>>146
公式戦で戦ったなら全敗必至だけど招待試合だからね。
愛知側は最強の投手リレーで一戦必勝で臨むし桐蔭は2日間で
4試合しなければならないから2試合は二線級の投手で賄うことに
なるから1勝位できる可能性は少しだけある。桐蔭も全4試合
野手がベストメンバーってこともないだろうし。

因みに去年だって力的には劣る桜丘と享栄が早稲田実に勝ってる。
ま、でも桐蔭は二線級でも愛知では一級品以上だし4戦全敗の
可能性は7割くらいありそうだ。

148 :
招待試合って所詮練習試合だから、緊迫感がイマイチないよね。

真剣勝負の1年生大会の準決勝の方がよっぽど面白いと思った。

149 :
去年なんて早実は野村がキャッチャーかと思ったらピッチャーやったりショートもやったりと招待試合の練習試合だから本気で勝ちにくるメンバーというかそんな戦い方はしないんじゃないかと思う。
根尾なんかも観にきた人に少しだけ見せればいいやくらいな感じで1試合2.3イニング投げてくれればいい方じゃない?

150 :
出稼ぎにきて社員なれたから四年くらい住んでるけど、どーしよもないくらいクソ弱いな愛知は

151 :
練習試合 2018年5月5日(土)
後藤淳記念球場 第2試合
 東海大菅生(7回終了)
0000131=5
0000131=5
 愛産大工
※東海大菅生 愛知凱旋バッテリー
丹下 康輔 (3年 #愛知木曽川シニア)
鈴木 舜太郎(2年 #新城ボーイズ)

152 :
ミスった
ついったーより

練習試合 2018年5月5日(土)
後藤淳記念球場 第2試合
 東海大菅生(試合終了)
000013130=8
000013100=5
 愛産大工業
※東海大菅生 杉崎成・三塁手
昨年の小山翔暉選手に続き
1年生愛知凱旋本塁打を放つ
愛産大工 中尾圭汰投手(3年)力投
好機で伊藤蓮(3年) 左越適時二塁打

153 :
K山は出てなかったの?
愛産大工みたいなセカンド私学いたぶって何が収穫になるんだろうね
一応は中尾は野球太郎にも載る注目投手ではあるが

名電戦なんか見てると菅生の連続出場は無さそうだな
西東京は日大三か早実が出るだろう

154 :
ネット裏で中京叱咤激励おじさんも今年は、出番が少ないかな?

155 :
>>134
今年の中京大中京なら春の花巻東よりは酷い試合になりそうだな
確か春季大会で無名校にコールド負けだったと思うが

156 :
>>153
西東京はその2校だろうな

157 :
>>155
花巻東を基準に考えるのなら中京より春に花巻東に完敗だった東邦の方が予測し易いだろうに

158 :
いきなり質問ですみません。
練習試合て一般の人も見に行っていいんですか?OBでも関係者でもないんですが。

159 :
>>158
今回の招待試合は観客入れるただの練習試合だから誰でも無料で見れるよ。
去年の清宮の時ほど混まないとは思うけどちゃんと席に座って観たいなら早めに行くことオススメする。

160 :
去年は清宮が高校通算100号間近だったから土曜日朝6時頃に並んだけどそれでもかなり行列なってたな。参考までに。
https://i.imgur.com/BhNoJ3Q.jpg
https://i.imgur.com/vmACqV1.jpg

161 :
>>160
武藤敬司がおりますやん。

162 :
>>160
俺はまだこの時は着いてないな
至学館の試合開始15分前くらいに行った

163 :
>>160

俺が写ってて(´^д^`)ワロタ

164 :
自分の贔屓チーム絶賛する人の煽りは、まったく当たらなく、いい加減なことが分かり、
やっぱりと思った。
悪いマインドコントロールは、外れることが多いなあ
大地震が起きる預言も何回も外れてる
人がやる気が無くなる預言めいた書き込み嫌い

165 :
>>160
招待試合に行くのが初めてなのですが、今年は何時頃に行けばよく見える席に座れると思いますか?

166 :
中傷誹謗されても、気にしない精神力がいかに大切か、それが出来る人こそ、試合や受験、あらゆる勝負に勝てる 自信を持たせ、常に大丈夫と言って上げて欲しい

167 :
藤嶋いいなあ
真っすぐに力がある

168 :
>>166
オマエこの前から気持ち悪いんだよ

169 :
監督変えろコメントこれ以上書き込みすると傷つく人がいるから言わないけど、監督をむやみやたら変えることが愚かな愚かな行為!
それがマジ分かった、自分の発言を素晴らしいと思った

170 :
>>168
他県チームの強豪高校はみんな温かい言葉を掛けてるわ、愛知はツンデレだから弱い

171 :
>>158
普通に学校で行なわれる練習試合もほとんど部外者でも見学は自由ですよ

172 :
>>165
去年の清宮の時は刈谷球場へ車で朝6:00過ぎに球場に行ったら、球場の正門〜公園内まで2〜300人ぐらい列を作っていたよ

去年は清宮の通算本塁打記録がかかっていた時期だから異常だったと思う
今年なら7時ぐらいの2時間半前に行けば余裕だと思います

173 :
同じ去年でも秋の東海大会では空き空きで見るのに苦はなかったが清宮早実の招待試合ではあの外野ライト側の狭さが苦になった
夏の予選で私学4強絡む好カードあれば同じように思うかもしれないが、あの清宮来た時ほどではないだろ
本当あれは異常な人気加熱ぶりだった

174 :
>>171
158です。教えてもらってありがとうございます!

175 :
>>159
158です。
招待試合て無料なんですね!
わざわざ教えてもらってありがとうございます!

176 :
磯村ええな
早稲田戦で145キロマーク

177 :
高校のスカウトが勧誘する時に中学生に君なら将来的にドラフトかかるかもとか甘い事をみんなに言うものなの?

178 :
誉は関西の選手いる様だな。尾張・関西連合で強くなるな。
大垣日大や岐阜第一なども目立つ。

179 :
ストレートには言わない
逆に言われてたらリップサービスで言ってると思う

180 :
これから楽しみな高校は、どこですか?
個人的には、神村学園から来た監督率いる日福大付が気になる。
今までの弱小チームから先日練習試合で東邦のB戦に勝ったみたいだし、
監督の力は偉大だね〜

181 :
東は豊川で西は享栄は誉だろうな
選抜の東邦はどうも無理かな
今年の中京名電はまず無理

182 :
>>181
東愛知も一概に豊川とは言い切れないよ。 間違いなくレベルの低い争いにはなってしまうんだろうけど。
全国レベルの超強力打線のチームがあるわけでもないし、140キロを軽く超える投手を抱えてるチームもほぼなさそう。

私学勢の豊川・三河・豊橋中央・桜丘は実力的に見ても横一線。ここに安城・刈谷・時習館・国府・成章・豊田工・大府の公立勢が絡んでくる展開かな。
それと日福大付。先日は東邦に練習試合とは言えA戦で勝ってるしね。昨秋、西尾東を観た時は良いチームと感じだけど今春は全くダメだった。本番までにどう仕上げるか。

ただ、春の県大会以降伸びるチームはかなり伸びてくるからやってみないと分からないね。高校生は3ヵ月足らずで相当伸びるし。

183 :
>>182
嘘はいかん。
日本福祉大付とやったのは東邦のB。
その日東邦は東京のチームと県岐商とやってる。

184 :
>>183
B戦だったんだ。ツイッターで日福が東邦にA戦で勝ったなんて書き込んでる人がいたからてっきりそう思ってたわ。
ただ、東邦期待の植田君を打ち込んだんだよね? 打たれたみたいな書き込みもあったけど。 それもガセ?

185 :
>>184
植田を打ち込んだかどうかは知らないが植田が日本福祉大付戦で投げたのは本当。
植田も期待されてる割に伸びない。A戦で投げないと。

186 :
植田君は過大評価すぎる。
もちろん2年生だから、これから伸びる可能性もあるけど。
県大会の啓成戦見たけど、1イニングで簡単に点取られた。真っ直ぐの質は良いけど球速があんまりだから捉えられやすそう。

187 :
この夏の西愛知代表は尾張地区の高校が出場する気がする。

188 :
全国大会に出場出来る学校は、愛知ではたった2校だけ 
全国大会のみ目指すと行けなかった時にロスにっていうか虚しくなるのは、とても可哀想
やはり、大学や社会に出た時に役に立つ鍛練を重ねる事も重要だと思う
余計な力が入らない、自分の一番が大事な時に最高な形で発揮されるようになるといいと
指導者との良い信頼関係は、どこのチームも目指せるから、大事にして欲しい

189 :
西愛知は何だかんだで8割方東邦、享栄、名電辺りが出場するでしょ
今年はちょっと中京は無理っぽい。しばらくマズいと思うわ。
それを追う形で誉筆頭に中堅私学でしょ

東愛知は豊川、愛産大三河、桜丘、辺りが本命視されてくと思うが何だかんだ決勝は刈谷とか大府とかになるでしょ記念大会は期待されてなくても何だかんだいっつも大府が出てるイメージ

190 :
しばらく無理っていうアホな書き込みは外れる
自分勝手な書き込みは当たらないことが多い
駄目元精神の方が行けるからいいか

191 :
大地震が来る預言もいつも外れるし
不愉快な書き込みは当たらな
この前も外れましたよね

192 :
【春季東海大会組み合わせ】
5/18金
1回戦
豊田
第一試合 津田学園ー東邦 11:00
第二試合 静岡ー帝京可児 13:30

小牧
第一試合 誉ー東海大翔洋 11:00
第二試合 中京学院大中京ーいなべ総合 13:30

193 :
中京は夏には何だかんだ仕上げてくるイメージだけど、今年はそんなに酷いのか?
東邦が出ると思うけど。

194 :
>>182
東三河勢の方が強そうですね
上位常連だった豊田西、豊田大谷、杜若の豊田勢の凋落ぶりが目立つ

195 :
>>180
神村学園から来た人は監督ではなく部長に就任している。

196 :
>>193
春季大会で無名校にコールド負け
恐らく今年の夏は無さそう

197 :
でも優勝候補と言われる東邦もエースの投げないその無名校とやらにいい勝負だったんじゃないの?
この時期の調子なんて夏に直結しないよ

198 :
>>197
試合を見れば解る
調子云々でなく、中京大中京打線の振りの鈍さ、そして秋に肩を痛めて以降の浦野の劣化。
特に浦野は気の毒な位ボールが走らなくなってる。

199 :
誉は東海大会で静岡辺りとガチで戦って力を試すといい。

200 :
ハッピーエンドの伏線 
将来性が有るからこその伏線
前向きが何事も大事だ

201 :
打線の振りが鈍いとか大そうな御慧眼な方がいらっしゃいますね
私はそれも含めて夏に向けて仕上げて行くものだと思いますし、逆にこの時期に仕上がってる方が怖いと思いますけど
調子云々では無いとして、個人じゃ無く打線の振りが鈍いってのは、みんなで相談でもして鈍く振ってるんですかねぇ?
投手もこれから本格的な調整、仕上げですから、人によってはかなり変わると思います
それに投手は1人だけじゃないですから、他にも夏に向けて楽しみな投手いますよ

202 :
2016年の秋の大会で後ひとつで選抜大会を逃し、2017年の夏に甲子園出場 普通では考えられない精神力
悲劇をハッピーエンドに変えることが出来る素晴らしさが常にある 悲しいことも有るけど這い上がり、明るい前向きな気持ちを大切に

203 :
>>198
でも、中京大中京は去年も春は散々だったし、上野の代も春は弱っちいチームだった
伝統的に春は手を抜く傾向があるから分からない

204 :
>>201
観ても振りの鋭さがわからないならここに来るなよ

205 :
試合に勝つことも大事かも知れないけど、
甲子園でも練習試合でもこのチームと試合が出来て良かったと思われるチームって大事
勝ち負け関係ないよ

206 :
>>204
すみませんね、シニアでの指導経験くらいしかないものですから
で、あなたから観てどこのチームの振りが鋭かったですか?
名門校の選手が疲労や不調も無い状態で揃いも揃って鈍いスイングなんて考え難いんですけどね

207 :
お前らケンカすんなよ

208 :
>>203
手を抜くというより中京の場合毎年6月中旬くらいまでは目一杯追い込んで仕上げて行くんじゃなかったっけ?
何にせよ4月のチーム状態で夏を判断するのは無知無謀
昨年の招待試合も中京は投手陣がボコボコにされて負けたのに享栄はエースが好投して完勝
それでも夏の愛知の覇者は中京だから

209 :
岐阜県民なんですが、小牧のスピードガンってどんな感じですか?

210 :
岐阜県民なんですが、小牧のスピードガンってどんな感じですか?

211 :
豊川高校のしたらばでも応援すると批判コメントが返ってくると困ってる
どうして批判ばかりしたり、無理だと決め付けたりして傷つけるのか?
応援すると返ってその高校の批判で迷惑がかかり、何も言わないが一番になってしまって
みんな、自分の贔屓チームをちゃんと応援したいのに可哀想 高校野球だけが趣味ではないと思うけどここにいる人達が 趣味のひとつで楽しんでいる人達や学校関係者を不愉快にさせないで

212 :
>>153
創価じゃね?
久々の当たり年みたいだし

213 :
そっか、そうか。

214 :
>>211
真剣に応援してる方には気の毒だけど所詮、匿名で書き込める掲示板だからね。
馬鹿みたいに粘着してる奴はどうかしてるんだよ。 

215 :
書き込みが酷すぎるから、事件が起きたと
何言っても許される空気は健全さに欠けてる
ましてや未成年の失敗や不安にさせるような暗示は匿名性だからと言って良いのかな
学校関係者も生徒さんをちゃんと守って欲しい
自殺しろ強要を見た時は、さすがにヤバいと思い、自分は書き込みを始めました。
ここの書き込み学校が穏やかになるように
近頃は、横浜高校や関西地方の高校は反撃を上手く交わしていることに安心してる

216 :
>>215
もう少し落ち着いてちゃんと句読点付けて書き込みなよ。 何を言いたいのかさっぱり。
「が」「の」「を」っていう助詞も欠け過ぎでイマイチ内容が分からない。

特に

>>ここの書き込み学校が穏やかになるように
>>近頃は、横浜高校や関西地方の高校は反撃を上手く交わしていることに安心してる

は無茶苦茶で意味を全く成してない。自分の意見を分かってもらいたいならせめて相手に伝わるように
書き込むのが最低限の義務だよ。それが出来ないなら小学生の国語から始めた方が良いと思うよ。
小学5,6年生の子等の方がもっと分かり易い文章を書くぞ。

217 :
>>216
自分もそう思った。

218 :
悪かったね だけど中傷誹謗はやめろ
文章の内容が悪いのは確かかも知れないけど、
自分の贔屓チームのマウント取りはやめろ
もうめちゃくちゃ嫌いになるわ
アンチも多いよ

219 :
多分twitter民だろうな。
ここで正確な情報流れるのが悔しいんじゃない。
twitter民は現状を曲げて持ち上げることしか出来ないんだよ。
あるtwitter民の情報見てから現地行って生で見るとあまりのギャップに何度も驚く。

220 :
>>218
面白がって批判してる人間に「やめろ」ではなかなか効果がない。 はっきり言って痛い目に合わないとなかなか止めないよ。
したらばだったら削除依頼と書き込み制限をちゃんと依頼すること。
2chは削除依頼してもまず削除してもらえないから難しいけど、あなたが耐えれないと思うレベルの書き込みなら
一度勇気を出して応援してる学校の関係者に申し出ることだね。 目に余るようなら関係者だって対応は検討するだろう。
学校側が何もしなかったらそれまで・・・。

誹謗中傷で訴えられれば書き込みしてた者はほぼ敗訴する。かなり痛い目に合う。身を持って経験しないと本当に止めないからな。 

内容が悪いかもしれないけどって正直、悪過ぎだよ。もうちょっと分かり易く伝える努力しないと。何度も言うけど、句読点はしっかり付けて。ほんと読みずらい。

221 :
野球のはなし全然してないンゴ

222 :
■ 私学4強がそれぞれの力を示すも、微妙に勢力構図も変化し混戦の様相
【愛知・2018年度版】

・『中京大中京を筆頭に“市内私学4強”が愛知を牽引』
・『愛工大名電の全国制覇から勢力図にも変化が』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12577-20180511no70se

223 :
>>180
誉かな?
セカンド私学なのにがたいがいい。
県外選手も採用してるしね。

勢力図が変わらないことも愛知県の高校野球レベル低下の一因だと思うので政権交代を期待したい。

224 :
誉は秋に初戦で明和に4対7で負けたようなチーム。

試合見ても、プレーが雑で隙があり、夏はやらかしそうな感じする。

225 :
全然盛り上がっとらんなあ
不作すぎるからか?

226 :
今年は東邦が頭3つは抜けてるからね
今日は宮崎招待で、怪我人の洞田が3番バッターで復活
エース西、扇谷も盤石だよ
逆に中京はエース浦野は全然成長してなくて、打線も小粒な選手ばかり
享栄はチャンスと思いきや、打線薄くてバント野球ばっかでスモール野球
その享栄に負けた名電は問題外
栄徳は打線いいがエース松原筆頭にピッチャーが居ない
誉のエース白石MAX133km小栗MAX131kmダブル左腕
打線大型選手多く起用してるが、エラーやミスが多くていつ崩れてもおかしくない
西春がどれだけやれるかくらいかな楽しみは

227 :
東邦には左腕当てときゃ良い。

228 :
東邦は今日みたいな展開(序盤に大量点、後は沈黙)の時は微妙。
西春戦の時みたいに全くタイムリー出ないかわりに犠飛や内野ゴロ等でコツコツ加点している時は良い。

229 :
夏は東邦と中京は来ない気がする
西愛知は栄徳か享栄だろう

230 :
>>215
オマエみたいな気持ち悪い奴が来ると逆に荒れるわ

231 :
誉は今春からユニ変えた?
白地からクリーム地、白ヘルから黒ヘルに変えたけど前より全然いい。

ヘルの色規制で色帽子のところは白ヘルを採用してるところがが多い、でも八戸光星、聖光学院、履正社、天理、秀岳館など強いところは黒ヘルを採用してる。
黒ヘルの方がカッコいいだけじゃなく強打で強い感じがするから好き。

232 :
選抜ぼろ負けしてた富島のエースからは本塁打の1点しか取れてないのか。
野球が粗いな。

233 :
白ヘルあんま評判よくないんだな
俺はしろが好きだけど

234 :
啓成もグレーユニホームに戻せばいいのに。グレーの方が力強く見える。

235 :
衣浦シニアの二枚看板、戸田、坂口も最上級生では…
先も野球続けてほしいわ。

新1年も県外に流出。東邦蹴って四国行った選手など。

236 :
>>224だいたいこの時期の話は
秋、春と結果を出したチームに対しては、「○○も決して万全ではない」「足元をすくわれる可能性もある」とマイナス側に傾きがちで、
秋、春と結果が出ていないチームに対しては、「本来は力のある選手が多い」「仕上げてくればじゅうぶん可能性もある」とプラス側に傾きがち、
おおまかにはそういう傾向がある印象。

237 :
春季県大会は3番の洞田を欠いて打線がつながらなかった東邦だけど
復帰したらやっぱり違うな。梅田が5番にいるから強い。
西も完全に扇谷を凌いでるし東邦が県大会で負けるとしたら扇谷が
投げるときだろうな。西は今一つ球速を増せば完璧。

238 :
なるほど、これで選抜の時のような打線が復活だな。
3試合で6得点の花巻東打線を5失点で抑えた投手陣にも期待。

239 :
■2018年 練習試合(交流試合)・春
【中京大中京 vs 常葉橘】・・・2018年05月12日 中京大中京グラウンド

・『中京大中京と常葉大橘、共に春季大会の消化不良部分を確認し合いながらの調整』
http://www.hb-nippon.com/report/1800-hb-nippon-game2018/17888-20180512003

240 :
先の春季県大会では、2回戦で西春に、まさかの初回8失点で敗退した中京大中京。
その試合でも先発したエース浦野 海斗君の立ち上がりの不安定さが大きな課題となったが、
これから夏までの約40日の間にその修正をしていかなくてはならない。
この試合でも、浦野君がどんな立ち上がりをするのかということは気になったところではあったが、初回早々に常葉大橘に掴まってしまった。
  
2回からは、初回とは全く別のように気持ちの入った投球が出来ていただけに、試合の入り方というか、そのあたりはまだまだ課題とされたままだった。
西春との試合の時は、乱れたというよりも、コツコツとはじき返されて、気がついたら6連打ということになっていってしまったというが、
この日は先頭の佐藤 大輔君が上手に外の球を拾って右中間に三塁打すると、続く加部君が右犠飛を放ってあっさりと常葉大橘が先制した。
このあたりは常葉大橘の積極的な姿勢も光っていたが、浦野君としては、1点を失ったとはいえ一死で走者なしとなったのだから、
ここで切り替えていきたいところだった。しかし、その直後に死球を与えてしまったことで、相手の攻撃を続けさせてしまうこととなった。
これは反省点であろう。

こういう情報がネットで拡散される時代・・・

241 :
何年か前に中京グラウンドでの大中京対智辯和歌山の練試のネット裏からの動画がつべにUPされていて
智辯のピッチャーのチェンジアップの球筋とか丸わかりだったな。

242 :
>>241
智辯ヲタのあれか。

243 :
■圧倒的な安定感を示している静岡が優勝候補筆頭か?
【春季東海地区大会・展望!】

・『今大会の中心となっていくであろう静岡と東邦』
・『出場校の魅力と実力』
http://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/12610-20180514no659t

244 :
>>243
このライター各県大会を見ずに書いとるやろ
静岡の春があたかも投げたような論調で書いとるし

245 :
中京学院大中京と中京大中京の間違ってるし
テキトーな記事

246 :
智辯和歌山と中京大中京の練習試合って何日ですか?

247 :
津田学園とかは去年の3年、投手水谷、捕手久保田、センター菊池の3人が抜けただけなのに
「メンバーが大幅に入れ替わった」とかかなりの情弱ライターだな

248 :
>>244
マジ適当だな
村松と成瀬、春は怪我で欠場確定なのに

249 :
>>248
破壊王栗きんとん着々と破壊中

250 :
>>246
6月の17あたりじゃない?

251 :
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/err7

252 :
>>251
それ超つまらなん。
皆さんには全くお薦めできない。

253 :
金曜日に東海大会開幕。誉が本物か問われる試合。

254 :
誉は静岡高と対戦して力を試せ!

255 :
東愛知出身
千賀
小川
藤井
森福
藤嶋(豊橋)
福谷
小川
中川
十亀(豊田)
堂林(豊田)
伊藤(蒲郡)
城所
谷川原

256 :
西愛知出身
大島
田島
濱田
堂上
関根

257 :
東愛知は岩瀬と浅尾もいたね

258 :
森福も豊橋。
ちなみに森福と藤嶋は小中が一緒。
俺も同じ。

259 :
東海大翔洋はエースと2番手ピッチャーが怪我で投げないらしいね
誉いけるかな

260 :
第100回夏の甲子園 地方大会からリレーで始球式100回
5/17(木) 6:00 Yahoo!ニュース
 日本高野連は16日、今夏の第100回全国高校野球選手権大会(8月5日開幕、甲子園)の記念行事として「100回つなぐ始球式リレー」を開催すると発表した。
全国を9地区に分け9個のボールが全56の地方大会を巡る。始球式は各地で99回実施。甲子園球場で10個目のボールを使って実施される始球式で計100回のリレーが完成する。出発式は今月30日に行われる。

 また、第1回大会から地方大会に出場し続けている皆勤15校の主将が、甲子園大会の入場行進に参加すると発表。
15校は時習館、旭丘(以上愛知)、岐阜(岐阜)、同志社、山城、西京(以上京都)、市岡(大阪)、関西学院、神戸、兵庫(以上兵庫)、桐蔭(和歌山)、鳥取西、米子東(以上鳥取)、松江北、大社(以上島根)。

261 :
静岡、学院中京、誉、あたりが優勝候補だろう。
ジャイアンツで学院中京OBの吉川いいね。

262 :
>>261
普通に東邦やろな

263 :
>>262
ベストならともかく静岡は春と成瀬がいないらしいし中京学院中京は名電に連敗してるレベルだからね。
誉の優勝は流石にないと思うし普通に徒歩が抜けてるわな。

264 :
静岡は
エース春
1番村松
4番成瀬
が不在

東海大翔洋は
エース
2番手投手
が不在

勝てるかな

265 :
>>262 悪いけどないない

266 :
>>265
普通にある

267 :
東邦よわ。
やる気ないし。

268 :
東邦の小林だめだな
誉は頑張ってるわ

269 :
3回から扇谷出てきたね
ん〜思い出登板か

270 :
公式戦出たことない選手を多数登録し、更に先発投手させてる時点で東邦やる気なし。
失礼だわ。
選抜からいいところ無しの熊田と山本はもうはずそう。

271 :
>>270
熊田は外せない!熊田が1番に居るから電光石火打線として機能する最大のポイント!
ただ山本は……。山本次第じゃもっと点取れてたからな。

272 :
誉はどうやって優勝したんだよ。
ちぐはぐな野球でも優勝できる今の愛知はやばくねえか。
まあ誉は春がピークだったな。夏はないわ

273 :
>>255
磯村(豊田市)
>>256
伊藤隼(瀬戸市)
森越(稲沢)
伊藤準(稲沢)
福谷(知多)
丸山(常滑)
祖父江(中川区富田中)
武山(緑区千鳥が丘中)
石田マルク(天白区久方中)
近藤ジュニア(尾張旭市)
ヤクルト中尾(南区桜田中)

274 :
>>264
成瀬出ているじゃないか

275 :
誉、負けたか!この負け期に夏本番までにもう一段ギアを上げろよ。
今日は小栗は先発じゃなかったか。

276 :
岐阜県民だけど院中京の前に誉の試合見てたよ。

5エラーが全部点に絡んで6失点、特に1点返されて3-1で無死1、2塁からセカンド正面の打球をエラーしてゲッツーどころかオールセーフ。そこから逆転されたのがもったいなかった気がした。

投手は4回まで白石、5回から小栗って投手だった。両方とも変化球をうまく使ったピッチング。小栗って子は体格良いけど130キロぐらいでちょっと意外だった。

打線は3番のサードの2年生の子が名前忘れたけどよかった。

エラーがなければ勝ってた試合じゃないかな。

277 :
埼玉西武・平井克典(一宮南部中)現在18試合登板5ホールド

読売巨人・吉川尚輝(羽島市)現在38試合250打率4盗塁1本塁打

278 :
エラー含め、それが今の実力
相手の圧を受けてエラー
実力そのもの
只、ちょっとした修正で改善出来ると思うので夏に向けて頑張って貰いたい
尚、相手の東海大翔洋はエースと2番手投手不在だったとの事
ここから上げていこう

279 :
>>276
わさわざレポありがとん

280 :
ちなみに翔洋先発の今村は公式戦初先発。最初は誉の打力に圧倒されたらしい。

281 :
>>265
息しとるかぁ?

282 :
小牧のガンは豊田なんかと違って安定してるな。
東邦の西は136〜138位でMAX141。
こんなに球が走ってる西は初めて見る。4回まで無安打。
でも走者として激走した後の回で制球を乱して2つ四球のあと内野ゴロ2つで一点失う。
あと、走者を気にしすぎ。

283 :
>>282
西君140km越えたのか、ここに来ての成長すごいね

284 :
HR打たれたな

285 :
野球サッカー相撲や水泳もゴルフも最近はずっと低迷してるけど
何か楽しみな若い選手いねえかなあ
テニスのむしか姉妹とかバスケの福王伶奈みたいなスーパーな逸材

286 :
馬鹿試合やってますなぁ

287 :
http://www.atohire.com/entry/2018/04/05/184924
センバツ終えてもこんな予想するとかコイツの目は腐ってるでしょ
一度称賛した手前失敗を認めたくないのかなあ

主力抜きの静岡にこれはねえべ

288 :
東邦の投手力は論外だな。
公立が王者だから東海地区はレベルが低い。
もっと全国レベルの私立校が出てこないと。

289 :
西はやはりダメだな。
東邦の夏は無いかも。この投手力ではどこでやられても不思議じゃないわ。

290 :
西ダメだな
扇谷もあれだし

291 :
夏は打撃力のほうが大事だよ
点取っていかに楽な気持ちで投げさせられるか

292 :
秋の東海大会でも分かるだろう。
いったい何点取ればいいの?
取っても取っても取られるピッチャー陣。
歴代最弱の投手力。

293 :
高校生相手に何をネガティブな事ばっか言ってんの?
馬鹿ばっかりだな。(笑)

294 :
高校生に言ってるんじゃなくて指導者に言ってるんだよ(笑)

295 :
>>293
改行の仕方とか句読点に(笑)とかいろいろ頭悪そうwww

296 :
>>295
一緒ぐらいだよ。(笑)

297 :
東邦勝ちキター

298 :
打線はいい

299 :
扇谷復活したな
西も五回までならかなりいい

300 :
東邦に勝つには打ち合いに持ち込むしかない。
しかし西愛知には強力打線を持つ高校がいない。

301 :
打線なんて水物。いつもいつも打てるとは限らない。センバツが典型的な例だったじゃん。

302 :
東邦クラスの打線は大阪桐蔭くらいしかねえよあほ

303 :
この期に及んで東邦打線が全国トップクラスだという奴まだいたんだ
東海レベルでは最強かもしれんがセンバツ出場校の中ではひいき目に見ても中の上から上の下ぐらいでしょ

304 :
水物というかどんな投手に対しても対応出来るかどうかなんだよ。力は間違いなくあるんだから、それを研究された中で出せるかどうか

305 :
選抜出場校の中で
本塁打数がぶっちぎりで1位だったのは事実

306 :
>>305
2年前の藤嶋世代同様にね
その世代でも結局春夏連続で全国レベルの投手に抑えられて負けたんだから県地区レベルでホルホルしても意味ないだろうが

鈴木翔?このレベルの軟投派を打てるのは当たり前でしょ

307 :
ザコ専だと思うけどね、打線は
花巻との試合も前評判は東邦の圧勝だった
しかし9回まで4安打に抑えられるという
ちなみに花巻の投手は注目投手でも、ドラフト候補でもなかった

308 :
本塁打数が単に1位じゃなくて出場数36校の中で2位より10本くらい多いぶっちぎりで1位だから
ほかにこんな高校存在しねえから
これでトップクラスていえないんならなにがトップクラスなんだよ

309 :
全国大会で打てなかったのに地方レベルで打ちまくってるから強力打線だ、と思ってる限りは間違いなく夏も同じことを繰り返すでしょ
流石に西愛知レベルで負けることはないだろうが

310 :
ごめん、9回まで3安打だった
監督曰く、再三ゴロになるから低めの変化球に手を出すなと言っていたが、打ち易そうだから手を出してしまったと選手談
無名の投手にしてやられるようじゃ、根尾なんか完封負けでしょ

311 :
根尾なら滅多打ちできたろ

312 :
今年に限らず東邦が強力打線と騒がれる時の打線って格下相手にはメチャクチャ打つけど、ある程度の相手になると沈黙するってのがお決まりのパターン
格下相手や練試で稼いだ本塁打もあるし、試合数とかの問題もあるし、真に受けて騒ぐのもチョットね
確か2013年も史上最強の打線って騒いでたよね

313 :
愛知は近年の結果見てもレベルは全国平均以下だろう
過去の栄光と出場校数から心情的に受け入れられないだろうが

314 :
だから打力は間違いなくあるんだって
それを指揮する人が上手く動かせないと花巻東戦みたいな事になる

315 :
新チーム発足時は控えか9番だった北川が一番いい打撃する。センバツもまともなヒットは北川のセンター前くらいだった。

316 :
>>315
北川は低めの変化球だとくるっくるだからなあ。速球には強く、
HRも期待できるんだが。

問題は山本。俊足にパワー、更にチームに必要な右打者。守備もいい。
でも打撃がダメな時は本当に駄目。選抜でも同じような左腕のボールに
3連続三振。今日も5タコ。見逃し三振も多いし。今の山本に6番は無理。
あと、9番投手。当たればデカい扇谷だがまず当たらん。投球と共に
センスがないんだよな。チャンスで扇谷って多いんだが、ことごとく三振。
逆に走者がいないときは投手も安心するのか甘く入って石川並の
HR打つことがある。当たれば飛ぶだけ扇谷はまだマシで、西もあの体が
あるのに打撃はからっきしで当たっても知れてる。9番投手が自動アウトだと
現代高校野球では厳しい。

今大会東邦は3年生の控え部員にベンチ入りさせる温情を見せてるが、
本来控えも厚いチームなのに今日は深澤とかが代打で出る始末。
あえなく3球三振。それもボール振ってストライク見逃して。

甲子園に直結しないけど春の東海大会も経験値を増すことのできる重要な
公式戦。常にベストメンバーで行かないから勝負強さがはぐくまれないと思う。

317 :
明日は小牧に西愛知の偵察部隊が集結しそう

318 :
今の時点での偵察とかあんま関係ない

319 :
>>314
森田監督は持病もあり、野球への執念が薄くなってきている
指揮官が淡白だから淡白な野球しかできない

320 :
まぁ今日享栄の選手が来てたけどな

321 :
偵察は夏の大会始まってからで十分

322 :
明日NHKラジオ放送ある?

323 :
ない

324 :
東邦いなべは藤嶋ん時の秋決勝以来かな

325 :
今年の西愛知はやはり東邦が優勝候補の筆頭で頭一つリードしているな。
ただ甲子園になると何故か期待外れに終わるのが東邦のいつものパターンだ。

326 :
「低めの変化球は絶対振らない」東邦・石川昂弥のルール
https://www.asahi.com/articles/ASL5M5DSWL5MPTQP01W.html

327 :
中日スポーツの名勝負100選に中京様の試合が出てこんから電話とメールと手紙で抗議してやった

328 :
結果は7回地中7失点KOの西だけど、光明はあったな。
五回迄は球がよく走って静岡打線を圧倒した。六回から急にスピードがなくなってスタミナ面で不足。
ただ、牽制球を投げすぎ。あれで疲れたとは言わないが、自らリズムを狂わせた感がある。
新しい捕手だから呼吸合わなかったのかな?
成澤は盗塁を刺そうとしてとんでもないボール投げてたし。

329 :
これから益々暑くなるこの時期にスタミナ不足なら深刻だな
今さら調整でどうにかなる問題でも無いし
冬場の走り込み不足かな?

330 :
>>265
俺の予想通り
息しとるかぁ?

331 :
何?東邦優勝した感じ?

332 :
試合終了
東邦2-0いなべ

333 :
投手力がーって言ってたら完封したw

334 :
>>333
その代わりやっぱ左の軟投派は打てなかった。
まぁ梅田がホームラン打ってるけど最終回とかに追加点取れないのが痛いね。
そんな中で扇谷が完封したのは大きい。
良いときが出たと言えばそれまでだが……。

335 :
いなべて準決勝17安打で静岡代表粉砕した強力打線だったのに
よく完封したな

336 :
東邦たった3安打かよ
左腕に弱すぎるわ
扇谷が良かったけどこの打線はダメだわ

337 :
54年ぶりはすごいがね
まだ阪口さんが監督になる前だがね
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)

338 :
でらすごいがね
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)

339 :
東海地区優勝すると夏は勝てないジンクスがあるけどはたして東邦はどうなるか?

340 :
内野ゴロの間の得点を完封で守りきるとか渋いな。
投手がクソって言われたり打線が弱いって言われたりしながら、なんとかカバーしながら東海大会を終えた感じか。

341 :
>>339
名電あると思うがね
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)

342 :
>>340
そんな感じだがね
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)

343 :
東海大会って準決までぼこすか打ち合って決勝沈黙するパターン多くないか?

344 :
おめでとう!!東邦
ワシを甲子園に連れてって(๑•́ ₃ •̀๑)

345 :
>>344
ニセ大将ご苦労

346 :
 今朝NHKのドキュメンタリーで数年前に交通事故死した至学館のエースの話をやってたけど、
遺族のその後が悲惨すぎる。自慢の息子を失って家庭崩壊しちまったんだな……

347 :
>>346
kwsk

348 :
>>346
そう言う話、つらいな
履正社だかで、主力だったのに卒業後に海で溺れて亡くなった選手がいたけど、そのニュースも辛かったわ

349 :
>>346
至学館でもそんな事あったんか?
名電ならあったけど

350 :
弥富も野球部バスの事故(死者なし)があってミラクル連発で甲子園出場。
至学館も野球部OBの事故死でミラクル甲子園出場。
名電は部員の事故死があったがミラクル起こらず谷口(日ハム)号泣。

351 :
>>347
 8年前のエース桐林。引退後の2011年2月に高速道路の多重追突事故に巻き込まれて死去。
 同乗していた彼女と彼女の母親も事故死。
両家族公認のカップルだった。即死だったらしい。

 エースの家は、出発前に父親が妙な不吉を感じて(多分直感)、車での外出を止めるよう息子に話したが、母親が取りなして外出させた。
事故後にそのことで夫婦が不仲になり家庭崩壊、離婚。

 陸上部主力だった彼女の家は妻と娘を一気に失い、残された父親は精神異常になり人格が変わってしまい会社を辞める(番組でも出てたが外見からして判るほど)。

 加害者のトラック運転手は過労による居眠りが原因(実際運送屋は無理な運行させていることが多いからな)、交通刑務所行きで人生終了。
 至学館野球部では現在でも部員達にこの事故をことを伝えている。
という内容。
桐林の父親が「代われるものなら、代わってやりたい」と項垂れながらつぶやいて事故現場から立ち去るところで終了。

352 :
巻き込まれ事故の被害者やその家族には同情するが…それはそれ、これはこれ
至学館が私学4強にとってかわり全国で通用する野球やれるかと言ったら、そうではない
私学4強には通用するがそこ止まり

そういうチームには期待出来ないし今後もそこから変わることなくそこ止まりだろうな

353 :
20日

静岡高15対3愛知啓成
18安打 3本塁打

静岡高5対1愛知啓成

354 :
54年ぶりの東海大会優勝って凄いな。
しかも3回しか優勝してないのか。
見方によっては如何に春の東海大会の価値が低いか、とも言えそうだ。僅か3勝すれば優勝出来る大会なのに。

東邦は扇谷の完封は明るい材料だが、これでエースとして一皮剥けたか?とはまだ言い切れない。
変則投手への打線の対応の不安もあるし、東海大会優勝してなお夏への不安も残したかな。

355 :
第65回春季東海地区高等学校野球大会 準決勝
東邦vs静岡
http://www.hb-nippon.com/report/1838-hb-nippon-game2018/17915-20180519004

356 :
関東大会準々決勝

東海大相模ー常総学院
日大三ー習志野
木更津総合ー横浜
健大高崎ー浦和学院

その他有力敗退校
作新学院、明秀日立、東海大甲府
山梨学院、桐光学園、花咲徳栄

357 :
それにしても、大阪桐蔭・根尾は凄いな
全国制覇2連覇に向けて視界良好か。

358 :
大切な人が亡くなると、ましてや交通事故で若い息子さんや娘さんが亡くなると、誰でも自暴自棄になって当然。
大変かも知れないけど、1番の供養というか残された人達は、少しでも身内の方が亡くなった原因に対して二度と同じ事が起こらないように
町内で交通当番をするとか、
亡くなった人に寄り添うような良い行いが供養になると思います。
くよくよしても、亡くなった人は、もう戻らない。でも、夢に出て来て喜んでくれるかも。

359 :
>>312
わかってないなあ。
東邦の長打ちからは

360 :
>>306
わかってないなあ。
東邦の長打力は間違いなく全国トップクラス。投手力は並みより下だから総合力では真ん中の少し上くらいかな。

東邦打線は本格派なら打つ。根尾みたいに今年のナンバーワンクラスならそうは簡単に打てないと思うが、
甲子園での140超の本格派右腕は大好物。
逆に左打者が多いのと、HRに色気を持ってるから花巻みたいな左腕にやられる。
花巻が打てないからと言って超高校級の速球派が打てないと言うことにはならない。
東邦がやられたり苦戦したのは秋も左腕か、右でも速い投手でなく緩い球を巧く使う投手。
流石にそろそろ対策出来ないとダメだわな。いなべの左にも捻られていたし。

361 :
>>314
東邦の監督以上の監督愛知にいるのか?いたら何故勝てない?

362 :
>>351
キッツ

363 :
西愛知で東邦打線を抑えそうな投手は何となくたけど大谷(名電)、澤井(中京大中京)、沖山(享栄)、茶谷(愛産大工)の4人。

上手くハマれば抑えそう。

364 :
>>363
西春の尾崎のコーナーワークは東邦も苦手にすると思う。
澤井は一年の秋しか見てないが、左だけど本格派だから打たれそう。
まあ、しかし県内の変則左腕程度に捻られて負けるあやまちを夏も繰り返すなら東邦は甲子園でもまた初戦敗退だろうから出なくてよいよ。

365 :
>>361
愛知のレベルが低い
そんだけの話

366 :
>>360
わかってないのは君だよ
左の軟投は全く打てないけど本格派は打てるから何なの?
どっちも同じ投手だよ?
甲子園での140超の本格派右腕は大好物って、対戦もしてないのに妄想ですやんw
3安打や5安打で抑えられるような打線が強力打線とは思えません

367 :
>>366
お前、読解力無さすぎ
五才くらいからやり直せ

368 :
愛知は神奈川以下
神奈川は四国くコ:彡

369 :
関東大会準々決勝(21日)

常総学院7ー2東海大相模
日大三9ー2習志野
木更津総合13ー5横浜
健大高崎7ー6浦和学院

凄すぎる
このベスト4に残れず敗退した強豪もたくさんある
他の地区と比べて関東だけ別次元な感じ

370 :
日大三は夏は菅生に負ける。

371 :
>>367
お前の言ってる事が根本的に間違ってると思うけど。
ちゃんと「右の本格派限定なら全国トップクラスの長打力」って書けばいいのに。
あと「左の技巧派には超貧打打線」とか付け加えて。

372 :
思ったんだけど、右の本格派とか左の軟投派って分けちゃってる時点で強力打線じゃないよね。
ほんとの強力打線なら右左とか、本格派、軟投派は選ばないよ。
俺は東邦応援してるから言うけど、左の攻略の糸口掴めないまま夏迎えるのは不安しかない。

373 :
いなべの凡P左腕から3安打しか打てない東邦

374 :
>>372
どんな強力な打線持ってても監督次第で変わるのが高校野球

375 :
>>367はただの知ったかぶり野球オンチ

376 :
逆に左の本格派はどうなの?横浜及川みたいな
花巻の無名投手に5安打に抑えられて、本格派なら打てたってのは雑魚専でしかないよね
現状の東邦打線を強力と見てるなら、ファン補正だと思う

そーいや藤嶋一年ときの世代、日南の並投手から11得点だったけどDeNA飯塚相手に2得点抑えられたね
あれも右の本格派だよ

377 :
>>376
2014、2016は数字だけのなんちゃて強打線。実際に打てる選手は多くなかった。
2013と2018は強力打線と言っていいと思う。ただ、長打追求で合わない投手には
全く打てない。特に技巧派左腕。及川や昔の菊池雄星みたいなのは本調子なら
高校生の強力打線じゃ打てなくて当たり前。

378 :
>>377
2013ってまず愛知勝ち抜いてないじゃん
説得力にかけるよ、相手が東の名電でも

雄星や及川みたく150超える世代代表はともかく、花巻の左って大阪桐蔭にボコられてすぐ降板したじゃん
貧弱とは思わないけど、強力とも違うかなと

あと話変わるけど、選抜最終回流れてたブラバン良かった
調べたらレジェンドなんとかだったけど、初めて聞いた

379 :
東邦は啓成の本多にも抑えられたやん。
右でも変則投手苦手なんじゃない?

380 :
今週末の天理との練習試合で全国クラスの天理投手陣をどれだけ打てるかだね

381 :
ま、「左右問わず、本格派軟投派問わず、どんな相手も打ち崩す」、「エースから2番手、3番手まで力の差がなく誰でも信頼して送り出せます」、
「守備も固くエラーはまずありません」、「采配、これまた冴え渡ります」なんていうチームがあればいいけど、普通はないからな。
東海大会みたいに、ピッチャーが打たれた時は打線が取り返して、打線が沈黙したらピッチャーが踏ん張って、それで優勝したならまぁ良かったんじゃないの。
課題も弱点も当然あるなかでなんとか投打が互いに助け合いながら1つ1つ勝ち上がって行くのが高校野球だろう。

382 :
招待試合行ったことある人に聞きたい
・大阪桐蔭側の人が愛知の高校についてどう思ったか聞きたいから大阪桐蔭側のスタンドに座りたいが基本的に愛知の応援だから浮く?
・そもそも招待試合には大阪の人とか来ないのかな?

383 :
>>377
2013年の東邦って当時伏兵扱いだった享栄にコールド負けしたチームだよね?
今年もそうだけど頻繁に片手安打に抑えられるチームが強力打線の訳が無い
毎回感じる事だが、東邦ヲタの強力打線の定義レベルが低過ぎ

384 :
age
頑張れ愛知の高校野球

385 :
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)
石川はもちろん洞田、熊田、梅田はでらいいがの

386 :
他県の物だけど、東邦は強打線のイメージはないですね
甲子園でも1回戦で相手の投手レベルが低いとかなり打ち大量得点してますが、2回戦辺りから相手のレベルが上がると、余り打てないので、打線は全国的にみて中位から中上位だと思いますよ

387 :
>>382
去年は清宮がいた早稲田実業だから普通にニワカが多かったけどね。単純に早稲田の卒業生とか早実ファンもいたと思うけど、今回は大阪桐蔭なら学校名だけで普通にファンとか来るんじゃないかな

388 :
西愛知代表は東邦だろ。東愛知は豊川だろ。東海大会を征した東邦を最も苦しめたのは春季愛知県大会準々決勝の豊川-東邦だった事から。つべ検索して強えと確信した。

389 :
試合ってその日の調子によるからなんとも言えないよね。

誉でも東邦と享栄に勝っても、中京や名電と当たってたら、コールド負けしてた可能性だってある。

390 :
つべで東邦対豊川見た。豊川エース躍動しているな。東邦四番石川君の場外HRは圧巻。

391 :
>>390
(つ´∀`)つ

(・・;)

(*´∇`*)
場外ではないよ

392 :
>>388
確かにその一戦だけ見れば豊川もなかなか実力あるなと思わせられるけど、豊川の試合を何試合も見てきた
自分には簡単に東愛知代表が豊川とは言い切れないね。 東邦戦ではそれないにいい投球をしていたエースの竹田君も
公立校に案外撃ち込まれたりするんだよね。そもそも球速自体さほど無いから捉えられると連打されることもしばしば。
キレのある時は結構抑えるけど、キレの悪い時は途端に格下でも打たれる。 ある意味、投げて見ないと分からないのが難点。

豊川・桜丘・三河・中央の私立勢は横一線だな。 正直、桜丘の打線が一番破壊力はあるかも。
ちなみに先日、観た刈谷工業の左のエースは良かった。球も速いし、キレもあった。豊川も打ち崩すことが出来ずに苦労してた。
東三河で一番いい投手は時習館のエース。かなり速い球を投げる。 夏はやってみなければ分からないね。

393 :
>>390
東邦は誉に負けてるんだが。
あなた、どこの県の人?

394 :
誉(笑)。春季東海大会王者は東邦だろ。

395 :
東海大会に2位まで出られるんだから県の決勝の結果はちょっと引いて見ないと

396 :
>>382
桐蔭側のスタンドを埋め尽くす9割は愛知の人だから問題なし

397 :
>>395
それを言うならシード権獲得後の試合は引いて見ないと
てか春の東海大会出場を選択するくらい欲しがりのヤル気満々のチームなんだから、愛知県完全制覇(秋、春、夏)が懸かった試合で手を抜かないと思うけどね

398 :
先週日曜の春季東海大会決勝で、
東邦扇谷は前日準決勝二桁安打の
いなべ総合を三安打完封したんだな。YouTubeでみたけど完全復活だな。Max146記録は脅威。

399 :
>>398
扇谷のMAX146が去年からマスコミでも取り上げられてるが、実際公式では142。いなべ戦もMAX142キロ。
146キロは去年夏過ぎに東邦部員が計測したもので、藤嶋もそうだったが東邦部員が計測すると3〜4キロ余計に速度が出る。
去年の夏や秋も何度も扇谷見たけど岡崎の142が最速。それもたまにしか出ない。
因みに選抜では141。
西が141出したり130後半をコンスタントに出していた小牧(この春からスピードガン設置)のガンはちょっと甘いね。

400 :
藤嶋、セリーグ最強の広島打線相手に2回1安打1四球無失点

401 :
藤嶋が2年目に1軍で投げるとは思わなかったな。今調子いいみたいだから前半戦は敗戦処理で一軍経験、後半戦から二軍で先発させて来年へ向け育成って感じかな?

402 :
したらばの豊川スレ見たら全三河で豊川が時習館に負けたのは3年の引退試合だからとかヲタが言い訳してるw
実際は、ほぼベストメンバーだったのに
しかも時習館もエースが投げたのは最後の4イニングだけなのに、そのことはスルーしてるよw

403 :
中京は菰野に2連敗したみたいだし東邦一強なのかな

404 :
>>402だけど先発ピッチャーはどっちも背番号10でエースが投げたのはどっちも後半のイニングだけって意味ね
同じような条件なのに言い訳してるのは違うだろって話
しかも豊川は練習設備が整ってて練習時間も長いんだから

405 :
おバカ学校しかでない愛知代表って凄くない?

406 :
東邦の練試相手が甲子園ゴールドカード
過ぎる

407 :
菰野はMAX150の田中と2年生岡林だったのかな

408 :
5月26日 東郷グラウンド

第1試合 航空石川 6−4 東邦高校
第2試合 報徳学園13−7 航空石川
第3試合 東邦高校13−4 報徳学園

409 :
東邦高校練習試合予定

5月26日 日本航空石川、報徳学園
5月27日 天理
6月02日 関東遠征
6月03日 関東遠征
6月09日 大阪桐蔭(刈谷球場)
6月10日 興国、智弁学園
6月16日 三重
6月17日 智弁和歌山

410 :
ツイッターハルさんは中京大中京が負けた時は絶対内容載せないですね。

411 :
>>409
智弁和歌山との練習試合て17日?
ホームページ見ると18日なんだけどこれってどっちが正しいんですか?

412 :
三河の私立高校のヲタが春の全三河は強豪校は本気ださないとか言ってるけど
2016年夏の大会で東愛知の最高は、その年の春の全三河優勝だった西尾東
2017年夏の大会で東愛知の最高は、その年の春の全三河準優勝だった豊田工

春の全三河を全力で戦った公立のほうが夏の大会勝ててるんですがw
そもそも三河の私立の強豪校ってどこ?って話w
強豪っていうのは今年だと東邦みたいなチームでしょ

413 :
三河の私学はポカがあるから
公立にもチャンスはある。
だがどこが出でも一回戦厳しい

414 :
東邦は練習試合でもひたすら扇谷と西を使い倒しているんだな。
スタメンも秋からほぼ同じメンバー、打順。
新戦力の台頭は期待出来ないチーム運営だな。

415 :
>>414
ほんとそれ。
扇谷なんか東海大会決勝のいなべ戦はまぐれ。
基本ノーコン棒球投手でトーナメントに不向きの投手なのに昨日・今日と第1試合先発。
西にしたって球威とスタミナがないから必ず中盤以降捕まる。
打線でも長打を追い求めて打撃が雑になった熊田をずっと1番に据え続けてるし。

416 :
東邦は夏前に息切れしそうな気がする。
春までは秋からの遺産で東海大会までは通用したが、ここから先はもう一段レベルアップしないと厳しいだろ。
そのためにも下級生でも良いから新戦力を入れてチームを再編成するのが普通。

417 :
中京大中京も田中が投げないナメプの菰野に大差で連敗。弱すぎる。
夏は愛工大名電が本命じゃないかな。打線は弱いけど投手が一番安定してる。

418 :
中京大中京は、勝てる戦力の年だけ甲子園に出ればそれで良い
愛知では数少ない外弁慶のイメージが定着している学校なだけに

419 :
東愛知はいまいち読めないが、まぁ普通にやれば豊川や愛産大三河なんだろうな
豊川はどちらかと言うと森の世代に甲子園出て欲しかったが

420 :
東邦は今日も天理の技巧派左腕に打線が沈黙か。ダメだなこりゃ。

421 :
>>420
東邦の学習能力のなさは異常。
秋季名古屋地区予選決勝で栄徳の1年左腕に苦戦
秋県三回戦の名古屋国際戦で1年生左腕に中盤まで苦しむ
準決勝の桜丘戦(控えの左腕に5回まで無得点)
練習試合、東海大相模の控えの1年生左腕に9回まで無得点
選抜一回戦で花巻東の左腕に苦しんで敗戦
練習試合で乙訓の速球派右腕を打ち込むも、左腕には三振の山
春県準決勝では公立進学校の2・3番手左腕に6点取るのがやっと
決勝では誉の10番の左腕に1失点完投を許し、敗戦
春東海大会一回戦の津田学園・左腕の河村に6回まで2点に抑えられる
東海決勝でいなべ総合の3番手左腕に9回3安打2得点。
日本航空の左腕に8回まで1点のみ
天理の左腕に6安打2点で敗戦

422 :
森田監督って、大雑把だしな。
左腕対策とか特に考えてなさそう。

423 :
西愛知も東愛知も何処が出ても初戦敗退の可能性が高い。
はっきり言って愛知県は相当レベルが低い。

424 :
>>401
まあ、華がある選手だから大成してもらいたいわな

425 :
>>422
体調不安があるから森田は夏終了後退任して定年までは総監督として次期監督の後ろ盾になる殿噂もある
きめ細かい作戦を考えること自体が無理だろ

426 :
>>425
そういうところが響いて甲子園であんなことになったんだろ

427 :
俺の母校なんか毎年私学なのに
一回戦負け

私学だからもうちょい野球とかにも力入れて欲しい

428 :
愛工名電040 011 801 15
日本航空000 500 000 5

愛工大名電が堀内満塁HR、稲生3安打3打点など猛打爆発で圧勝

429 :
>>428
昨日東邦に快勝した日本航空石川に?信じられん。
お互い投手は誰と誰?

430 :
東邦のメンバー見るとおもろいな
ほとんど愛知で
しかも尾張でも名古屋近郊の選手だけで構成されてるからな
すごい狭い範囲

431 :
今の日本航空にここまで出来る名電ってかなり強くね?
いくら練習試合とはいえ、底力がなくちゃここまでは出来ないだろ

432 :
>>429
山梨の日本航空

433 :
>>432
そっちの航空かいwwwww
てっきり選抜出た航空石川かと思ったわw

434 :
航空第二とは書いてなかったな

435 :
思わずワロタ

436 :
>>417しかし東邦と中京があなたの言う通りダメだったと仮定しても、名電を推すのも苦しくないか?
県大会は名城にギリギリ勝ったのと豊川に完勝した去年の2勝だけだし。
一冬超して春も3安打3エラーで初戦敗退だったし。練試では強いみたいだけど...。

437 :
東邦は打線、走塁は愛知県で断トツ
ハマった時の扇谷は秀逸
普通に考えても西愛知は東邦だけが群を抜いている

438 :
>>437
扇谷がはまった投球って殆どないぞ。大体自滅してる。
実際、昨日と今日、扇谷は2連敗。
打線も破壊力は確かに愛知県随一だけどムラがありすぎ。
左腕はもちろん右でも遅いボールを操れる投手に弱い。静岡の春みたいな。
2〜5番までは安定してるが1番と6番以下は打てないときはからっきし。

439 :
>>436
東邦は弱点が多すぎて、しかも秋から全く改善されていない。
まっとうな力勝負なら県内で東邦に勝てるチームはほぼないと
思うけど、あれだけ遅い球が打てない打線は県内では丸裸に
されてるの間違いない、秋県優勝・東海準優勝、春秋準優勝・
東海優勝だから徹底マークは当たり前。西は必ず中盤で
まとまった失点するし、扇谷は続けて好投できるタイプじゃない。

名電は監督があれだから断言しづらいけど、打線をまともに組めば
東邦に近い力があると思うし、秋山を中心とした投手陣は質・量とも
西愛知では抜けてる。名電が強いと言うか、消去法で名電が残る
ってのが正直なとこだけど。

440 :
>>439 名電は夏の愛知県大会に毎年調整してきていて、戦い方を知っている。
昨年も谷間の世代だったが、中京を最後まで苦しめた。(勝っていてもおかしくない内容だった)今年もいい感じで調整してきている。
この世代は中京と並び黄金の世代と言われた年代。
なんだかんだ言って最終的には東邦、名電、中京の戦いになると思う。

441 :
東邦は新戦力が殆ど出てこないというより、試すこともしていないし、馴れ合いのレギュラーだけでやってるからこれ以上伸びないだろ。

森田ってアホなのか?

恐らく夏までに扇谷と西は投げ過ぎで故障すると思う。

442 :
>>441
東邦は春の県大会、東海大会で戦力外の3年生野手を多く登録。
その結果投手登録は扇谷・西以外では春県では植田のみ、東海では荒島のみ。
春県では途中植田が軽いけがをして投げられず、結局東海含めて西と扇谷
意外の投手の経験積ますことが殆ど出来ず。

443 :
3番手の投手は夏ほぼ使わないけどね
今年は特に試合数少ないし
西、扇谷で負けたら納得でしょ

444 :
>>443
いや、その二人が秋から全く伸びていないから。
周囲のライバル校は当然打力を増してくるのに二人はスピードも制球力もスタミナも秋と
変わってない。夏はこの二人じゃ厳しい。なのに他の投手の機会を奪ってきたから問題。

445 :
>>443
2013年の二の前になりそうだな三倉とマルクス二枚で享栄にチンチン

446 :
高校総体軟式高校野球

東邦対享栄

両校は東海大会出場決定

来週の日曜日決勝戦

447 :
おい!お前ら!
なんで全三河優勝の成章はスルーなんだ?
豊川ヲタとか桜丘ヲタはどこ行ったんだ?

448 :
東愛知の予想
本命 成章
対抗 豊川 桜丘 愛産大三河
大穴 安城 時習館 豊橋中央

449 :
>>448
今年の成章ってそんなに強いの?
2008年の小川がいた成章よりも強いの?

450 :
>>449
強いから全三河優勝したんだよ
豊川とか桜丘が本命とか言ってた奴らは見る目なさすぎw

451 :
私立高校の関係者が「春の全三河は強豪校は本気出さないから〜」とか言い出しそうだなw
そんなん言い訳にならんぞw

452 :
>>450
最近躍進目覚ましい豊橋中央って今年はどうなの?
昨年の長峰だったか忘れたけど、よく打ってた子はまだ野球やってるの?

453 :
>>452
豊橋中央は来年が一番強い

454 :
>>453
来年が本命なんだ
来年の夏の甲子園は決して夢じゃない?

455 :
>>454
2014年の豊川みたいにセンバツで活躍すると思う
夏は分からんけど

456 :
時習館のピッチャー速かったな
140kmバンバン投げてた

457 :
>>456
141キロ出てたね
プロのスカウトも見に来てる

458 :
>>457
あんたやたら詳しいなw
一体何者だよw

459 :
140後半をバンバン投げれる投手が出てきてほしいな
三重県が羨ましいもん
てか菰野がおかしすぎる

460 :
関西方面から逸材が流れやすい三重県に差を付けられるのも、そう遠くはないのかもな

愛知県なんか相変わらず球速も140前後の話ばっかりだぜ
三重県は毎年のように150ぐらいの話が上がるってのに。

461 :
>>459
湖西高校のエースが最速146キロでプロ注目らしい
豊橋から通ってるみたい

462 :
>>460
そんな140後半投手も打ち返されてるしな
中京が完敗した岡林が津商業にKOされたし三重県はレベル上がってる

愛知県はまず県内の中学生の流出は抑えてくれ
流出阻止が無理なら奪い返せ
三重県も流出しまくりだけど関西や愛知から奪ってる
愛知県も関西から奪ってこい

463 :
>>461
水野君かな?
中学では外野手だったみたいだし高校で化けた感じですか?

464 :
成章は全三河の優勝が最多らしい
さすが伝統校だな
時習館はキャプテンだけでなく全員が甲子園で行進できるように夏に向けて頑張れ!
私立は、もっと頑張らないとダメだよね
特に豊川は練習設備が立派なんだから

465 :
今年の愛知県で140超えの投手は
東邦 西、扇谷
名電 秋山
啓成 市川
時習館 三浦

466 :
>>463
そう
野手からピッチャーに変わったらしい
最近は公立にも凄い選手が多いね

467 :
>>461
146キロて中々だな。
学年と身長体重はどんなもん?

468 :
153 大船渡-佐々木2年
152
151 倉敷商-引地
150
150 横浜-及川2年(左)、菰野-田中
149 木更津総合-根本2年
148 大阪桐蔭-根尾、日本文理-鈴木、高岡商-山田(左)、藤嶺藤沢-矢沢(左)
147 大阪桐蔭-柿木、広陵-森、松山聖陵-土居(甲)、汎愛-羽田野、日大鶴ケ丘-勝又、上田西-小金沢、創志学園-西2年、日大三-井上2年(甲)、国士舘-草薙(左)、
146 旭川大-沼田、明桜-山口 埼玉栄-米倉、星稜-奥川、明徳義塾-市川(甲)、未来沖縄-宜保
145 湖西-水野、三重-定本 など

469 :
>>468
愛知は見事に誰もいないなw

470 :
146 東邦-扇谷 選抜では141
142 豊田工-横田(左)
140 中京大中京-浦野

471 :
2017岡林飛翔 151
2018田中法彦 150 3年
2019岡林勇希148 2年

菰野のエース

472 :
>>471
なんでいつも菰野はこんなにスピード出る投手が出現するの?

473 :
>>471
菰野すげ〜よな、公立高校とは思えないほど選手みんなガチムチ
専用グランドにガン付いてるんだろ

474 :
菰野注目の150キロ右腕のエース田中投手は今日の登板予定で投げませんでしたが、もう一人の148キロ2年生注目の岡林投手が見事に中京大中京を完封。試合は菰野が7対0で勝利しました。

岡林投手はこの日広島のスカウトのスピードガンでは146キロ、スライダーもキレっきれ、チャンジアップも効果的で最終回も145キロを連発し奪三振は13個ぐらいあったでしょうか見事なピッチングでした。

475 :
広島うぜ〜〜結構東海地区荒らされてるよな
岡林兄育成で中日欲しかったぜ

476 :
>>472
西がプロ入り以降に優秀な投手が集まりだした
でも強豪校は毎年何人も優秀な投手が集まっては潰すのが大半
菰野は潰すのが少ないからやっぱり投手育生は上手いんじゃない

西 高校入学当初110後半→卒業時146
岡林兄 高校入学当初128→高2秋151
田中 中学3年で142→高2秋150
岡林弟 高校入学当初142→高2春148

477 :
その菰野でも県内4番手くらいの評価らしいからな

478 :
今の三重は東海で一番レベル高いね
公立でも結構強いし

479 :
今年の愛知県のレベルは山陰並に低いな。
流出が多いのも確かだが、やっぱり指導者が悪いのが1番だろう。
とにかく野球が古い。スピードが全てではないけど、県内に150キロはおろか140キロをコンスタントに出せる投手すらいない。
それが何十年も続いてると言うことは、これだけ人口の多い県ではあり得ないくらいおかしなこと。
今年の夏は名電でしょ。東邦は弱点が明らかすぎる。名電が甲子園出ても一勝出来れば御の字。
東愛知はどこが出ても1回戦敗退間違いなし。

480 :
忘れてるぞ菰野の関も凄いピッチャーだったぞ

481 :
>>327
ついにきたぞ!
PLに逆転された試合

482 :
>>481
やはり深谷監督は9回裏の西田は三塁タッチアウトなのに誤審で三塁打になったと今でも思っているんだな あれほど明らかな誤審はないわ

483 :
流出も他県と比べたらマシ
人口考えたら弱いよな
サッカーほかの人気が高いわけでもないのに

484 :
6/9  東邦vs大阪桐蔭       刈谷球場
6/10 中京大中京vs大阪桐蔭  岡崎市民球場


見にいくか

485 :
森田監督の奥さんがやってる焼き肉屋はどこですか?
一度行きたいなぁ〜

486 :
>>484
桐蔭へ行った山田健太、根尾 昴の凱旋試合だね。春夏連覇がかかっているからムリはせんと
思う。

487 :
>>439>>440
しかし夏には調整してくると言っても、別に突出して夏の成績がよいわけでもない(むしろ数字上は劣っている)のに推す理由ってあるのかなっていう素朴な疑問は残る。
秋春が極端に悪かったから(本来はこんなはずじゃない、はず)、という希望はあるだろうけど。実質1安打、守りも乱れての完敗から評価をあげる材料があまり見当たらないなかで推す理由がいまいち分からず。
今年の力という意味ではなく、ものすごい長いスパンで10年以上前とかまでさかのぼって「3連覇した時代があった」とか、そういう伝統力みたいなは部分を言っているのであれば、かろうじて分からないではない気もするけど。

488 :
>>481
9回の裏の時に中京の応援席は明日の決勝の事で話が弾んで居た。

489 :
6月2日3日愛知県内で強豪対決の練習試合か大会ありませんか?

490 :
市営住宅で猫30匹飼育、強制退去へ TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3383074.htm

名古屋市内の市営住宅で住人がおよそ30匹の猫を飼育していた問題で、市が住宅の明け渡しを求める訴えを起こし、名古屋地裁は請求を認めました。市は来月、強制退去させる予定です。
 名古屋市によりますと、北区桐畑町の市営住宅で、去年2月から入居していた40代の女性がおよそ30匹の猫を飼育、臭いや騒音などで近隣住民から多数の苦情が寄せられていたということです。
 「こちらの換気扇からは、なにか物が腐ったような強い臭いがしています」(記者)
 「なんとも言えない不愉快な臭い。(猫の)鳴き声と騒音も。(猫が)走り回る、放し飼いにしてある。みんな飛びおきた」(近隣の住民)
 市は女性に猫の飼育をやめるよう文書などで求めてきましたが、改善されなかったため、今年1月、部屋の明け渡しを求める訴えを起こし、3月に名古屋地裁が請求を認める判決を言い渡していました。市は6月11日に強制退去を行うとしています。

491 :
今年の愛知県の投手のレベルマジで低すぎね?
拾った
去年の(2016年 2年前)球速ベスト20(いろんなサイトの数字から作りました)
147 初祖 中京大中京 名古屋市中川区出身
147 釜口 岡崎城西 岡崎市出身
147 近久 東邦 豊明市出身
146 藤島 東邦 豊橋市出身
145 井嶋 豊川 名古屋市名東区出身
144 長谷部 中京大中京 岡崎市出身
144 浅野 大府 稲沢市出身
143 松本 東邦 岡崎市出身
143 田丸 黎明 知多市出身
143 伊藤 豊川 名古屋市西区出身
143 鳥居 昭和 東郷町出身
142 横山 愛工大名電 安城市出身
142 立野 中部大第一 豊山町出身
141 葛山 千種 名古屋市守山区出身
141 野々山 南山 小牧市出身
141 川崎ライアン 西尾東 安城市出身
140 二宮 享栄 名古屋市守山区出身
140 田上 豊橋中央 名古屋市中村区出身
140 森 豊川 名古屋市港区出身
140 藤村 愛工大名電 豊田市出身

ほかにも140くらいなら誰かいると思われます
野瀧 中京大 大府市など
でもとびぬけた選手(控えとかであまり投げてなかったり)は発見できなかったので無視でいいと思いそうしました
県外
143 伊藤 東海大葛生 愛西市出身
140 斎藤 三重高校 名古屋市緑区出身
を発見しました

492 :
高校生にもぜひこれをやってほしい https://goo.gl/Hv8X9m

493 :
東邦名電享栄が遠方県外投手がエース格ってのは史上初だよな。

それぐらい今年の愛知県3年投手は不作

494 :
>>491
初祖は中京大学で順調に成長してる、2年後楽しみ
立野のが一番伸びたかな
東海理化でエース格、この前の試合で148km記録
来年ドラフト解禁でどこまで評価上げるか
藤嶋筆頭に、この年がレベル高かったと考えれないw

495 :
>>479
間違いないね
どうせ勝てないんだから初出場の西春辺りでいいだろ

496 :
愛知って殆どのスポーツが弱いし
芸能も弱いし
工場労働だけが特技かよ

497 :
すげぇ無知w

498 :
>>496
女子バスケは強い

499 :
高校なら男子バレーも強い
後フィギュアスケートとか

500 :
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/err7

501 :
>>499
山田満知子が指導者退いたらヤバいんじゃないの?
今はフィギュアと言えば関西の時代だし

502 :
https://i.imgur.com/vG55cfk.jpg

503 :
>>502
静岡のキチガイ来んな

504 :
さげ

505 :
>>495
だな。西春は創部以来、最高成績を収めると予想。

506 :
>>501
そんなこと当たり前だろう。
スポーツは指導者次第。
指導者の退任や就任で強くなったり弱くなったりするものだよ。

507 :
6月9日(土)刈谷球場

東邦vs大阪桐蔭<9:30>
桜丘vs大阪桐蔭<12:30>

愛知県下ケーブルテレビ生中継
春夏連覇の史上最強大阪桐蔭に東海王者東邦が挑む

508 :
西愛知は尾張勢が優勢じゃないか!?誉も東海大会の負けを期に守備も鍛え上げてるだろうし
両左腕投手も一皮むけるピッチングするだろう。

509 :
>>479
選手を集めてチームができましたって監督が多い。
シニアやボーイズとのパイプが勝敗を別けるって感じ。
鍛えあげられたチームこそ勝負強いのにね。

510 :
誉の小栗って静岡島田市出身なんだな
ほんと今年は悲惨だな

511 :
まあ全然たいした投手じゃねえけど

512 :
高校総体軟式野球


(試合結果)

東邦|001|000|010 | 2
享栄|000|000|003| 3

優勝 享栄
準優勝 東邦

513 :
誉・小栗はもっとテイクバックを大きく取って投げる感じだともっとスピードが出る気がするがな。
今の変則気味の投げ方だから打ちにくいのかも知れんが。

514 :
東邦203001101=8
帝京000000010=1

扇谷から点が取れないとは帝京も弱くなったな。

515 :
>>514
扇谷確変w
夏予選の頃にはただのノーコンピッチャーに戻っていそうだが

516 :
>>515
練習試合番長再来って感じだな
夏はコールド負けしそう

517 :
>>515
扇谷は確変なんかしてないよ。
3四球出すなど相変わらず制球は不安定だしスピードも140キロ前後といつもと変わらず。
県内でも上位校なら6回までに3点くらいは取れた筈。帝京は4番打者だけ別格のスイング
だったけど全体に振りが鈍い。

518 :
帝京どうしちゃったんだろうな
まだ前田が監督やってるんだろ?

519 :
軟式も東邦や享栄など私学四強が強いのか

520 :
もはや帝京に勝っても大した自信にはならんわ
落ちぶれすぎ

521 :
帝京が弱くなったのは「帝京魂」が無くなったからだよw冗談w
他の学校が強くなっていると言う事らしい。

522 :
人集めしてないとか
サッカーも監督が栃木の矢板中央にいってから弱くなった

523 :
>>519
数年前に桜丘が全国準優勝だったような気がする

524 :
>>523
準優勝じゃなくてベスト8だった

525 :
去年の清宮のときは清宮の100号がかかってたからな
今年はそこまで人こないだろう<招待試合

526 :
>>517
うん。そうだな。田中悠我君だけ別格なんですが後がね…
松澤君どうでしたか?

527 :
>>507
山田健太、ビッグになって凱旋

528 :2018/06/03
最近、バックネット裏で偵察部員やスカウトに話しかけながら、スコアブックをつけてる背の小さい人見かけないけど
他県に遠征してるのかな。それともあきちゃった?

【奈良】智弁学園応援スレ51
愛媛県の高校野球321
三重県の高校野球 背番号189
【確定】 来年の選抜優勝は東海大相模
【2018選抜】聖光学院・東海大相模・日本航空石川・東邦・大阪桐蔭【優勝候補】
タイブレーク制絶対反対
関東のシニアボーイズ進路 part75
栃木県の高校野球 229
千葉県の高校野球part786
金足農業選手のイキった校歌の歌い方が好きじゃない
--------------------
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ?
【グノシーQ 他】ライブクイズ 24問目【招待コードやりとり禁止】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3510【糞運営 社員常駐 癒着・不正抽選P小林秀一 コンプラ違反スクエニ広報岡山真也&AAA社員柴田祐希=dry ice フェス限闇鍋 優良誤認 有償石無返還 犯罪者続出】
伝説の遭難者yucon氏について語ろう Part.2
Br36歳、発達障害のB型作業所通い23
【手より】かっさで美しく健康に【プレート】
日常の200
サービス残業の実態
【プラネット・ウィズ】黒井銀子は可愛いと先生は仰っている可愛い
7/15(日)第54回 農林水産省賞典函館記念(GIII) part1
【お惣菜】若菜【お弁当】2
◆◆日本の文人画について語ろう◆◆
太田夢莉が卒業した後のNMBはどうなってしまうのか?
コリアンジョーク364;;y=ー( ゚д゚)・∵. shot my head
【クオーツ】グランドセイコーを語る 58【GS】
Dr林のこころと脳の相談室14
塩川洋介 弟子七人目
ニコニコ動画でレゲーを見よう
オープンソースのアプリを紹介しあうスレ【OSS 】
【Mono】アナログ&デジタルリマスターVol.58【Stereo】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼