TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Flashは求められる技術が多すぎ!!
2chに晒された管理人の憩いの場。 3
おまいらのWebデザインの発想は何から考えるの?
Google検索を叱りつけるスレ6
ホームページビルダー Part42
HP閉鎖のきっかけ
サイト運営を長続きさせるために
自分のサイトやブログに自分の顔写真載せてる奴
Nvu(エヌビュー)スレ @ Web制作板
TABLEデザインのサイトをCSSでどこまで再現できるか

+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +


1 :2014/09/13 〜 最終レス :2018/10/02
JavaScript に関する何でも質問スレです。
お気軽にどうぞ。

2 :
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 +
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1409373751/
■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)
■関連スレ
ECMAScript デス 4
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1325448978/
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1369444026/
【WHATWG】HTML5 Part6【W3C HTML WG】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1393153279/
Webサイト制作初心者用質問スレ part239
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1393828207/
CSS初心者スレッド=12th=
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1343429848/
Canvasについて語ろう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1305093769/

3 :
■各種仕様 ( http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://people.mozilla.org/~jorendorff/es6-draft.html (ECMAScript 6 有志HTML版)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation) 4
http://www.json.org/json-ja.html
◆ MSDN Library
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)

4 :
次スレのテンプレ案
http://jsfiddle.net/fH4cC/39/show/

5 :
>>1
またお前か
教えて君を擁護するためのテンプレで新スレを無駄に量産するな

6 :
どんだけスレ立てるんだよww
まぁスレ立てる手間省けていいけど
乙!

7 :
乙なわけないだろ
この手の擁護はワンパターンすぎるわ

8 :
phpのstrip_tag()と同じことができる
方法を考えて

9 :
>>8
ここは荒らしが立てたフライングスレだから他所へ行け

10 :
ひさびさに来たんだが
なにが荒らしなん?

11 :
文字列がすべてASCIIかを調べる正規表現を教えて頂きたいのですが、
自分で調べたところ
/[\x01-\x7F]/g

/[\x20-\x7E]/g
この2つが見つかりました。
これはどっちを使えばいいのでしょうか?
詳しい方教えてください

12 :
ごめんなさい、ここは現行スレじゃなかったようですね。
こちらでの質問は取り下げますので、下にお願いしますm(_ _)m
+ JavaScript の質問用スレッド vol.119 +
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1409325796/

13 :
>>10
vol.119がある状況でvol.121をたてる必要はないから

14 :
あげあげ

15 :
このスレは荒らしが立てたスレなので下記スレッドに投稿して下さい
+ JavaScript の質問用スレッド vol.119 +
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1409325796/

16 :
このスレはそのスレの次次スレだろ

17 :
だから荒らしだろ

18 :
立てたのは荒らしかも知れないが、
スレ自体はまともなので問題ないのでは?
スレに問題があるっていう人、何人もいたっけ?
俺の知る限り一人しかいないよ。

19 :
一人かどうかは知らんが、問題があるのは明らかだろ

20 :
問題あるよ
おかしな文句言ってる奴の頭にww

21 :
この問題の答え誰かわかりますか?(*ω*)
《演習ドリル JavaScript(1)》
【01】JavaScriptの標準化されたものをなんと呼ぶか書きなさい
【02】JavaScriptは、「   」で動くスクリプトです。空欄を埋めなさい。
   1. サーバー 2.クライアント
【03】命令文(ステイタス)の終了を表す記号を書きなさい
【04】jsフォルダー内にある sample.js を読み込む記述をしなさい
【05】警告ウィンドウを表示するスクリプトを記述しなさい(値は不要)
【06】ブラウザに文字列を表示するスクリプトを記述しなさい(値は不要)
【07】JavaScriptでの変数宣言をするために必要な語句を書きなさい
【08】文字列「こんにちは」を、ブラウザに表示するコードを記述しなさい(script要素内)
【09】変数 msgに、ダイアログボックスに入力された値を代入しブラウザに表示する記述をしなさい
【10】変数 aに8を、変数 bに6を代入し、a を bで割った余りををコンソールに表示しなさい

22 :
> 【01】JavaScriptの標準化されたものをなんと呼ぶか書きなさい
LiveScript
>【02】JavaScriptは、「   」で動くスクリプトです。空欄を埋めなさい。
サーバーサイド等
> 【03】命令文(ステイタス)の終了を表す記号を書きなさい
なくてもよい
> 【04】jsフォルダー内にある sample.js を読み込む記述をしなさい
cat js/sample.js
> 【05】警告ウィンドウを表示するスクリプトを記述しなさい(値は不要)
<dialog id="alert">警告ウインドウ</dialog>
document.getElementById('alert').show()
> 【06】ブラウザに文字列を表示するスクリプトを記述しなさい(値は不要)
document.body.innerHTML = 'test';
> 【07】JavaScriptでの変数宣言をするために必要な語句を書きなさい
let
> 【08】文字列「こんにちは」を、ブラウザに表示するコードを記述しなさい(script要素内)
<script>document.write('<' + '/script>こんにちは<' + 'script>')</script>
> 【09】変数 msgに、ダイアログボックスに入力された値を代入しブラウザに表示する記述をしなさい
bootbox.prompt("input", "cancel", "ok", function(msg) { alert(msg) });
> 【10】変数 aに8を、変数 bに6を代入し、a を bで割った余りををコンソールに表示しなさい
[a,b]=[8,6],console.log(a/b)

23 :
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>24-27のテンプレを読んだ上で質問してください。
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけ「問題の事象が再現されること」を確認したサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

24 :
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 +
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1409373751/
■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)
■テンプレ案
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/160/show/
■関連スレ
ECMAScript デス 4
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1325448978/
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1400834117/
Webサイト制作初心者用質問スレ part242
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1411718322/
CSS初心者スレッド=12th=
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1343429848/
Canvasについて語ろう
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1305093769/

25 :
■主要FAQ (全部は http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。

26 :
■各種仕様 ( http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://people.mozilla.org/~jorendorff/es6-draft.html (ECMAScript 6 有志HTML版)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
◆ MSDN Library
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)

27 :
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。

28 :
お疲れ

29 :
とりあえずお疲れ

30 :
HTML5のdrag&amp;drop機能との連携について質問です
下のような図になっていて
http://i.imgur.com/MWODR7N.png
要素をdrag&amp;dropすることは出来ました
次にドラッグしてきた時に重なった下の要素を取得しようと思い四角い要素にondragoverの属性を付けてドラッグしてみましたが
(図で言うと上の枠からドラッグしてきて既にある赤い四角と重なった時に下の赤い四角を取得しようとした)
重ねるとドロップされるボックス自体の要素が返ってきました
四角い要素を取得するにはどうしたらいいのでしょうか?

31 :
すいません書き方が間違っていただけでした

32 :
>>30
こんなサンプル見つけたよ。
http://cdn.liginc.co.jp/demo/2014/07/zuya/dd/index4.html
参考になるかな?
$(function() {
$(".dragDiv").draggable();
$( "#div3" ).droppable({
accept : ".dragDiv" , // 受け入れる要素を指定
drop : function(event , ui){
// dragされてきたオブジェクトを取得してクローン作製
var dragId = ui.draggable.attr("id");
if($(this).find(".drop" + dragId).length == 0){
$(this).append('<span class="drop' + dragId +'">' + ui.draggable.text() + 'が置かれたよ</span>');
}
} ,
out : function (event , ui){
var dragId = ui.draggable.attr("id");
$(this).find(".drop" + dragId).remove();
}
});
});

33 :
こっちは荒らしが勝手にテンプレはずしたスレだから立て直しといたよ

誘導
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1415213701/l50

34 :
本スレ上げ

35 :
>>33


36 :
>>33
幼稚なことすんなゴミ
新陳代謝の低い板なんだからスレがえんえん残るだろボケ

37 :
テンプレなんて意味ないんだから立った順番に粛々と使っていけばいい
ここはvol22として利用する

38 :
ここは実質vol.22なのか
では、>>33に移動しようか

39 :
(function(a){
})(a||a=[]);
こんな感じだったかよく覚えてないけど
括弧の中で代入してるコード見たことあるんですけど自分で描いてみたらエラーになりました
aっていうのが存在しなかったら[]を渡したい場合はどう書けばいいですか?

40 :
>>39
var a = a || [];
(function(a){
})(a);

41 :
>>39-40
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1415213701/23-25n からのコピペか
分かりやすい自演だな

42 :
spanをgetElementsByTagNameで取得して
obj.style.color = 'red'ってやってbodyに挿入したんですけど
この挿入した要素をquerySelectorで取得したいんですがdocument.querySelector('span[style="color: red"]')で取得できません
javascriptからstyleを設定しないで直接HTMLに<span style="color: red"></span>って書くと取得できました
どうやったらjavascriptでstyleを設定した要素をquerySelectorで取得できるかおしえてください

43 :
setAttribute使うのはなしでおねがいします
なかったらないでいいです

44 :
>>42-43
それは恐ろしく悪い実装だからお勧めしない
素直に class や id を使え

45 :
それは無理ですそういうコードを書いているWEBサービスを僕が使わせていただいている身で、便利にするブックマークレットを作りたいからです

46 :
そういえばJavaScriptでCSSを書き換えると自動的に値が変換されることがあるよな
elm.style.color = "#ff0000"; // => color: rgb(255, 0, 0);
elm.style.width = "0"; // => width: 0px;
elm.style.margin = "0 1px 0 1px"; // => margin: 0px 1px;
どういう風に変換するのかは、仕様で決まってるのかな?
それともブラウザが勝手に決めてるのだろうか

47 :
>>39
(function(a){
})(a || []);

こうじゃねーの?

48 :
Uncaught ReferenceError: a is not defined

49 :
じゃあこうだろw
(function(a){
})(window.a || []);

50 :
それでもいいけど、aがfalseyだったら思わぬことになるから
(function(a){
})("a" in window ? a : []);
がいいんじゃない?

51 :
>>39
関数外で宣言する必要がまるでない
(function(){
var a = a || [];
})();

52 :
>>45
では、面倒くさいが、
span[style="color:red"], span[style="color: red"], span[style="color : red"], span[style="color:#f00;"], span[style="color: #f00"]
のようにホワイトスペースやカンマの有無の全ての組み合わせを , 区切りで宣言しろ
ブラウザがstyle属性値をどのような書式で持つかは実装依存
ブラウザがバージョンアップして挙動が変更することも考えられるので必ず「全てのパターン」を宣言しろ

53 :
>>51
それだと関数内の var で a が新たに宣言されてしまうので不可
var a = "test";
(function(){
var a = a || []; // 関数外の宣言に関わらず [] が代入される
})();

54 :
>>53
"test" でも [] でも良い状況ってどんなケース?
[] で初期化するんだからオブジェクトを想定していたんだが

55 :
あと、その条件なら普通にグローバルコードで宣言しろよ、と思うね
var a = a || [];

56 :
>>54
a = "test"じゃなくても{}でも[]でも同じこと
試せばわかる

57 :
>>56
なるほど、これでいいかね?
var a = [];
(function(){
var a = this.a || [];
}).call(this);

58 :
ここは実質vol.22です
質問者は以下のスレに移動してください
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +(c)2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1415213701/

59 :
>>39http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1415213701/23n のコピペだからここで回答するだけ無駄

60 :
>>59
すまん、向こうで回答しなおしてきた
荒らすのもいい加減にして欲しい

61 :
>>42
document.querySelector('span[style="color: red;"]')
ただしこっちの方が安定的
Array.prototype.filter.call(document.querySelectorAll("span"), function(e){ return e.style.color == "red;" })[0]

62 :
$('span').filter(function() { return this.style.color = 'red'})

63 :
querySelectorの第2引数の情報MDNに乗ってなかったよく知ってるな

64 :
質問者は以下のスレに移動してください
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +(c)2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hp/1415213701/

65 :
>>64
いやですw

66 :
荒らしの立てたスレだから荒らしだけが残ればいい

67 :
>>46
>どういう風に変換するのかは、仕様で決まってるのかな?
要素 element の element.style の戻り値が実装する
CSSStyleDeclaration インタフェースの
getPropertyValue() メソッドを呼び出したときの
戻り値の書式は CSSOM で決まってる。
(たぶんこれが element.style.xxx でアクセスしたとき得られる値だろう)
color の場合
"rgb(R, G, B)" (不透明度 1 の場合)または
"rgb(R, G, B, A)"
になる(R, G, B は10進数で A は小数、カンマの後はスペース)
element.style.color = ... で設定したときに element の style 属性にも
同じように反映されると考えるのが自然だが、仕様には書かれてないね
HTML 仕様にも style 属性のふるまいについて
www.w3.org/TR/css-style-attr/
を参照しているが
element.style.color = ... で値を設定したときについては
どうも書かれてないみたい

68 :
> span[style="color : red"],
これだと、例えばbackgroudが定義された時
色は赤なのにマッチしなくなるぞ

69 :
というかユーザースタイルシート(CSS)を書いてるのならともかく、
JavaScriptのコードを書いてるのにstyle属性をセレクタで
取得しようというのはセンスが悪いよ。

70 :
>>68
span[style="color: red"], span[style="color : red"], span[style="color :red"],
span[style^="color: red;"], span[style^="color : red;"], span[style^="color :red;"],
span[style^="color: red ;"], span[style^="color : red ;"], span[style^="color :red ;"],
span[style*=";color: red;"], span[style*=";color : red;"], span[style*=";color :red;"],
span[style*=";color: red ;"], span[style*=";color : red ;"], span[style*=";color :red ;"],
span[style$=";color: red;"], span[style$=";color : red;"], span[style$=";color :red"],
span[style$="; color: red;"], span[style$="; color : red;"], span[style$="; color :red"]
のように部分一致にすれば良い
これでも足りないが、ホワイトスペースの組み合わせを考えると、気が遠くなる

>>69
querySelector がナンセンスなのは同意だが、querySelectorでないと困ると駄々をこねるので>>52で回答した
ComputedStyle を取るほうがまだマシだな

71 :
>70に付け加えるなら「color: #f00, color: #ff0000, color: red, color: rgb(255, 0, 0)」のパターンもある
ホワイトスペースや ; の組み合わせパターンも考えると、かなり大変だな
ナンセンスな実装には違いない

72 :
function abc(){
var result = aaaa();
result.ok = function(e){

}
}
って書くのと
function ok(){

}
function abc(){
var result = aaaa();
result.ok = ok;
}
}
って書くのどっちがメモリにやさしいですか?
前者はabc()を呼ぶたびに中の無名関数が生成されていってメモリの無駄になる気がするんですが

73 :
>>72
実際にベンチマーク取ればわかるだろ?
わからければ・・・・違いはないということさ。

74 :
なんかあっちはわざと?くだらない話ばかりして
グダグダしてるから、こっちにまともな答え書いておくわ。
Math.random() は0から1未満の数を返す。だから0にはなるが1.0にはならない。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Math/random
> [0,1) 、……つまり、0 以上 1 未満の範囲で疑似乱数を返します。Java と同様に、現在時刻をシードとして乱数を生成します。
求めたい値が、0〜5であれば、0, 1, 2, 3, 4, 5 の6パターンなので
Math.floor(Math.random()*6)が正解。
Math.random()が1がでるのであれば、1×6 = 6になるが、
1未満を返すので6未満、つまり最大でも5.9999・・・の小数点切り捨てで5が最大になる。
0〜1未満を6倍すると以下のようになるから、計算上は公平になる。
Math.floor(0 〜 0.9999・・・) = 0
Math.floor(1 〜 1.9999・・・) = 1
Math.floor(2 〜 2.9999・・・) = 2
Math.floor(3 〜 3.9999・・・) = 3
Math.floor(4 〜 4.9999・・・) = 4
Math.floor(5 〜 5.9999・・・) = 5

Math.floor(Math.random()*6) - 1; だとrandom() = 0の時
Math.floor(0*6) - 1 = Math.floor(0) - 1 = -1 なので明らかに間違い。

75 :
偽スレと本スレの格の違いがでたなw

76 :
>例えばさ、乱数が0.0から0.9まで出るとするじゃん
>そうすると
>0.0*6=0.0
>0.1*6=0.6
>0.2*6=1.2
>0.3*6=1.8
>0.4*6=2.4
>0.5*6=3.0
>0.6*6=3.6
>0.7*6=4.2
>0.8*6=4.8
>0.9*6=5.4
>になって偏りがでるよね
>実際には問題にならないだろうけど
>凄い気になる
ってのがあったんだけど、まあいいや
ありがとう

77 :
こっちもぐだぐだ感あふれてるわ
さっきはあっちのスレにたまたま人が多かっただけで何も変わらん

78 :
>>76
>例えばさ、乱数が0.0から0.9まで出るとするじゃん
それは精度が低い(小数点第一位で終わってる)から。
random()が浮動小数点数を返すのは
精度が高く無いと、数値をかけた時に狂うから。
例えば0〜5ではなく、0〜99の時は
Math.random()*100になるが
0.4 だと 40、0.5 だと 50。41〜49が出る確率は0になってしまう。
これが0.4〜0.5の間もちゃんとでるのであれば、
0.41*100 = 41、0.42*100 = 42 のようにちゃんとでてくれる。
random()が0〜1未満の浮動小数点数(なるべく小数点以下が多い数)を
返すのは、ある範囲の整数を返すときに必要な「任意の数をかける」時に
問題ないようにするためなんだよ。
君が言ってる隔たりの原因は精度が低いから。

79 :
>>77
なんで始まってからすぐグダグダになるんだよw

80 :
>>78
うん、ありがとう

81 :
なんでこんなこと聞いてたかっていうと
以下のコードで円周率を計算しようと思ったんだけど
ちゃんとした数値が出なくて
どこがおかしいのか添削してくれ
凄い遠回りしてるのは、自覚してるので
出来れば大幅な改変は無しでお願いします

var arr = new Array();
for (m = -50; m < 51; m++) {
for (n = -50; n < 50; n++) {
arr.push([m, n]);
}
arr.push([m, n]);
}
function crd() {
var rdm = arr[Math.floor(Math.random() * 10201)];
return Math.pow(rdm[0], 2) + Math.pow(rdm[1], 2);
}

var j = 0;
for (i = 0; i < 100000; i++) {
if (crd() < 2500) {
j++;
}
      }
      document.write("π≒" + j * 4 / 100000);

82 :
>>79
こっちは>>39>>42に対する回答がぐだぐだだったし、何も変わらん

83 :
> 0.2*6=1.2
> 0.3*6=1.8
> 0.4*6=2.4
> 0.5*6=3.0
ここだけを見ると2が出る確率が低いようだけど、実際は

0.00000 <= x < 0.16666… = 0
0.16666 <= x < 0.33333… = 1
0.33333 <= x < 0.5     = 2
0.5    <= x < 0.66666… = 3
になるから、どれも0.166666…ずつで、
ちょうど同じ数なんだよなね。

84 :
>>42>>46>>52>>67>>70>>71
elm.style.xxx に値をセットした時には setPropertyValue() が呼び出される
http://www.w3.org/TR/cssom/#dom-cssstyledeclaration-camel-cased-attribute
「Setting the camel-cased attribute attribute must invoke setProperty() ...」
その際に値が自動変換される
http://www.w3.org/TR/cssom/#serialize-a-css-component-value
実際の定義は細かいけど、例として…
keyword は、小文字に変換される(RED は red になる。決して rgb() や #xxx などには変換されない)
<color> は、rgb(x, x, x) 又は rgba(x, x, x, x) に変換される。値同士は ", "(カンマ・スペース) で区切る
<length> で値が 0 の場合は、0px に変換される
さらに、style属性の文字列が更新される
http://www.w3.org/TR/cssom/#dom-elementcssinlinestyle-style
「Mutating the declarations must set the style content attribute ...」
その際の文字列の生成方法は、http://www.w3.org/TR/cssom/#serialize-a-css-declaration-block に記載されている。
概説すると、
[1] それぞれの宣言を「プロパティ名 + ": " + 値 + ";"」の形式にする。
.  その際、ショートハンドプロパティで表せるならそれを用いる
[2] それぞれを " " で結合する

…というわけで、ブラウザが CSSOM に則っているなら、
elm.style.color = "red"; としたら style="color: red;" になるし、>>46 の各々の変換も仕様に沿ったものである。
ただし、CSSOM はまだ Working Draft なので、上記の仕様に沿っていないブラウザも多数あるのが事実。
とは言っても >>42 の場合は自分が動かす分で動作すればいいだけなので、自分の環境で動くものを回答レスから適当に拾えばいい。長文すまん

85 :
>>81
そのコードが何をやってるのかさっぱりわからんけど
(SQUEAKとかいうやつみたいだけど考えるの面倒くさいw)
以下のように数値変えたらそれっぽくなったよ。
何か計算間違ってるんじゃね? 点の取り方とか個数とか枝切の値とか
var arr = new Array();
for (m = 0; m < 1000; m++) {
for (n = 0; n < 1000; n++) {
arr.push([m, n]);
}
arr.push([m, n]);
}
function crd() {
var rdm = arr[Math.floor(Math.random() * 1000000)];
return Math.pow(rdm[0], 2) + Math.pow(rdm[1], 2);
}
var j = 0;
for (i = 0; i < 100000; i++) {
if (crd() < 1000000) {
j++;
}
      }
      console.log("π≒" + j * 4 / 100000);

86 :
>>81
初めから10201個の点の位置を決めている、というのがナンセンス
この時点で π の正確な値は出せない
極端な例で言うと、3x3の9個の点だと、中央の1点しか円の内側にないでしょ?
改善する方法は、点の位置を毎回ランダムに決めること
頑張れば100文字ぐらいでコード書けるよ

87 :
>>84
つまり、CSSOM 仕様準拠の実装なら
document.querySelector('span[style^="color: red;"], span[style*="; color: red;"]');
>>42の目的を達成できるわけか
勉強になった、ありがとう

88 :
>>85
うーん、点の個数が少ないのかな?

89 :
>>86
10201個じゃ少ないってこと?
これだと上手くいく
var arr = new Array();
var j=0;
function f(){
return Math.pow(Math.random(),2);
}
for(i=0;i<10000000;i++){
if(f()+f()<1){
j++;
}
}
document.write("π≒"+j*4/10000000);

90 :
> var arr = new Array();
> for (m = -50; m < 51; m++) {
> for (n = -50; n < 50; n++) {
> arr.push([m, n]);
> }
> arr.push([m, n]);
> }
50と51の違いも気持ち悪いが、ここを変えても変化はなかった。
2番目のarr.pushも気持ち悪いが、arr.length = 10201で
ランダムの最大とも一致するから間違ってないだろう。
> for (i = 0; i < 100000; i++) {
この100000はサンプル数だろう。単純に10倍したら結果も10倍になった。
j * 4 / 100000 の 100000と同じであれば数が多ければなんでも良さそうだ。
で最期に怪しかったのが、
> if (crd() < 2500) {
2500という数字で2500というのは50 * 50 だが
これは51 * 50 = 2550ではないのかね?
と思って変えてみたら、それらしくなったぞw
相変わらず数学的な意味はさっぱりわからんが(笑)
コードの一貫性における違和感のみからバグ取りしてみた。

91 :
>>89
そう、まさにそれ

92 :
>>90
確かにその違和感は自分でも感じた
でも理論的には間違っていない・・・はず
円周率を求めると言う課題は89のコードでクリアしたから
あとは何故このコードが上手く動かないかだけ
すっきりしたい
半径50の円を描いていることになるから2500で
間違いないはずなんだけどな
少しそこんとこ突き詰めて考えてみるか

93 :
3.1454ってなるじゃん。ただの誤差だよ

94 :
<<93
そうだな
こうしたら多少良くなったから
多分初期値が少なすぎたんだと思う
レス下さった皆さん有難う御座いました
var arr = new Array();
for (m = -500; m < 501; m++) {
for (n = -500; n < 500; n++) {
arr.push([m, n]);
}
arr.push([m, n]);
}
function crd() {
var rdm = arr[Math.floor(Math.random() * 1002001)];
return Math.pow(rdm[0], 2) + Math.pow(rdm[1], 2);
}
var j = 0;
for (i = 0; i < 100000; i++) {
if (crd() < 250000) {
j++;
}
}
document.write("π≒" + j * 4 / 100000);

95 :
>>94
これ、ループでランダムに要素をとる意味が全くないぞ
まずはプログラミングじゃなくて数学の勉強しろ

96 :
>>95
こういうこと?

var j=0;
function f(){
return Math.pow(Math.random(),2);
}
for(i=0;i<10000000;i++){
if(f()+f()<1){
j++;
}
}
document.write("π≒"+j*4/10000000);

97 :
総当り法ってことかな

98 :
いまだにinnerHTML使ってる奴見ると吐き気がする

99 :
場合によると思うけどね
jQueryにも使われてるし、仕様に書かれているくらいだし

100 :
意味不明
innerHTMLは普通に使っていいっていう結論が出たはずだが?


100〜のスレッドの続きを読む
Google検索を叱りつけるスレ3
別サイトへの target="_blank" は利用価値があるか
こんな訪問者はもう来るな!
[違法]MUGEN[犯罪]
【UD→BIONC】白血病・がん患者を救え!7【@web】
【質の低いサイト】Yahooを洗おう!【大量削除】
株式会社 バル(名古屋市)
jQuery ライブラリ 総合質問所 vol.4
+ JavaScript の質問用スレッド vol.127 +
SEO対策無双 Part11【自演 圏外 ペナルティ 詐欺】
--------------------
【速報】トヨタグループ、国内5工場操業停止へ ★3
第49回 日本ラグビーフットボール選手権大会
▼▲高学歴、高IQ 勝ち組…そして神(FD830談)▼▲
THE RAMONES ザ・ラモーンズ
手芸が好きな奥様 67
リモコンWARS〜今夜日本のバカ息子とられます〜★2
てすと
道重さゆみってただの不細工だろwwwwwwwww
「帝国」 →何が思い浮かんだかで教養があるか分かる [324064431]
TRINITYAiLEの中の人について語るスレ★3
【高校】東京都の高校ラクビースレ29
【あるある】こんなスキー場は嫌だ!【ないない】
安倍首相演説中に「増税反対」と叫んだ女、北海道警察が逮捕
恋愛に置いて大事な事
Kaspersky / カスペルスキー 総合171
【野球】セ・リーグ S11-2T[8/7] 太田同点打に村上決勝弾!雄平・山田哲も1発!石川好投ヤクルト3連勝 青柳6失点岡本5失点阪神3連敗
【栃木】コース上で停止していたレーシングカーにスピンしながら衝突 29歳ドライバー死亡
VOLVO XC60 part02
【兵庫】尼崎JR脱線事故で両脚切断 挫折、苦労した15年間は「全て財産」 [。。。★]
池袋行ったら何食べる?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼