TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らサメ対策はしてますか?3匹目
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 148
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお288
一人暮らしの友 ケンタッキーフライドチキン
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】
業務スーパー 29店目
手取り19万で家賃6万6千円は高い?
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 147
【雨のち】調布・狛江で一人暮らし2【晴れ】

【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.76


1 :2019/11/20 〜 最終レス :2019/12/24
都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。
前スレ
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.75
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1570769671/

2 :
やっぱ高麗川最高だわ

3 :
都内に通勤不可だな

4 :
>前スレ
障害者割引は無いが、家賃値上げの時は対象外になる

5 :
コウレイガワと読んでいた時代がありました

6 :
>>4
それと(老朽化して)建て替えの時に住み替え先のURの家賃の優遇措置があるよな。

7 :
急に冷え込むと“壁”が暴れ出す
次に引越してくる奴もすぐに引越すことになって
引越代を棒に振るんだろうなwww

8 :
昔komaaaiみたいなトリップの高麗川住人が常駐してた
だから高麗川は読める

9 :
https://news.livedoor.com/article/detail/17410836/

どこのURだろう

10 :
おれんとこなんか目の前に広場があって保育園の散歩コースだ
30分くらいブランコとジャングルジムと滑り台で遊んでいる
鬼ごっこなどでキーキー叫び声が聞こえるし
くたびれた営業マンがコンビニ弁当を食っていることもある
書類を出してスマホで大声で仕事の話をするようなバカもいる

11 :
年寄りには夜中にスマホで音楽かけて宴会するガキ共がつれーわー

12 :
ほとんどの備品住人負担になってるんやな
民間では考えられんわ

13 :
Pontaポイントで何買ってる?
ポンパレモールは楽天とかヤフショ、Amazonに比べて割高な店舗が多いねんけど

14 :
階段式の5階住みだけど小便の音とか水流す音そんなに下に聞こえるん?上がいないからわからん。前レス見てビックリしたw

15 :
前スレ>>996
中高年独身女の惨めさが露呈されたからってムキになるなよ

16 :
上の階のトイレのジョボジョボ音は聞こえてくるね
お風呂とかもちょいちょい

17 :
>>14
静かだと上の階の小便の音は聞こえる
風呂や便所流す音はまわりがうるさくても聞こえる
キッチンの水道は上下は聞こえなくて隣だけ聞こえる
あと便座おろす音は気をつけないと結構響いてくる

18 :
>>16 >>17
サンクス♪ちなみに俺みたいなベータなしオンボロ団地だよね?頻尿気味で夜中とかもガンガン流してたから気をつけるわ( ̄▽ ̄;)
あとさぁウォーターハンマーってゆーの?ネットに出てたんだけど。ウチは台所&風呂のガス使う時、ガッコンガッコン♪音がスゲーんだよねww
ネットで見たら水を出す時とか止める時って書いてあって…
でもウチはお湯使用時のみで… ボロ団地特有のモノなのかな???

19 :
>>13
リクルートに個人情報渡したくなくて登録してない
そして例の就活生内定辞退予測情報の件を見て正解だったと思う

20 :
>>7
どんな現象?壁が暴れるとは

21 :
次スレでわざわざレスするとはよほど図星だったのか

22 :
>>13
ケンタッキーアプリのPontaクーポンで使ってるなあ。

23 :
上の部屋のしょんべんの音が聞こえるってどんな感じの建物のどんな部屋なの?
参考までに似たような団地や部屋の画像あったら貼って欲しい

24 :
下の部屋が若い女性だったらと思うと恥ずかしくてトイレいっぱいいく

25 :
横横沿いだけど輸送機がかすめるように飛んできて叩き起こされた
何事かと思ったよ
まったく基地も高速も迷惑千万だ

26 :
>>13
ライフで足しにしてるだけ

27 :
>>21
そら自分が叩きの標的になるのが嫌でババアを盾に出すレベルのオッサンだからなw
ババアさえ出しておけばみんながそっちを叩くと思うなよって話

28 :
自演してまで必死なババアでした

29 :
年寄り多いせいか引っ越してきてから救急車結構中回ってるな
夜中とかでも日中とか時間関係なく
近所の空き家も増えてきた

30 :
古い給湯器と風呂の無料点検してくれるって話なんだが申し込まなきゃならない
点検した人っている?
大した事しないなら申し込まないけど真冬にいきなり壊れてお湯出ませんとかは辛い
風呂はエプロン外すのかな?
凄く汚そうで見たくない

31 :
こたつでぼっーとしてると
上からのガキ二人のドンドンギャースカ始まる
10、20分位なら我慢しますが2時間とかやられると親は馬鹿なの?って思うわ

32 :
うちの斜め上のがさつ親子はドタバタ走り回り辞めてってうちの隣がお願いしたら
辞めずにいつまでもやり続けドアやらもわざと煩く閉めるようになった自己中キチガイ親子、ただ父親在宅時はやらない
母親が性悪馬鹿女らしい

33 :
一人暮らしで家族連れの所に住む方が悪い定期

34 :
夫婦でも片方いないと素が出るんだろうな
単身タイプの部屋に住んでるが自己中なのばっかりよ
下は平気でタバコ吸うし隣は加齢臭がひどいし

35 :
>>33
いじめはいじめられる方が悪い理論ですか

36 :
広いの借りるには金が無い家族が狭い間取りに住むパターンもあるからねえ

37 :
>>31
テレビ音量上げても聞こえるよね?

俺ならソッコーで文句言いに行くわ笑

君は偉いよ

38 :
ナマポが贅沢いってんじゃねえ
SSSや無認可施設の相部屋じゃないだけありがたいと思え

39 :
誤爆orz

40 :
>>34
加齢臭は正に団地あるあるだな!笑笑

俺はすれ違いざまに「クッサ」言うけどな!!!

41 :
加齢臭消すためなのか匂いきっつい柔軟剤使ってるジジイがいて匂いが入ってくる
おまけにヤニカスで煙も入ってるから春夏はほんとイライラする

42 :
スメハラやな
香料わんさか入れる柔軟剤メーカーも悪いで

43 :
最近ではデオコおじさんも加勢してきた

44 :
>>23
よくあるワンルームタイプの玄関→キッチン風呂トイレ→居室→ベランダって感じの部屋
居室にいると押入れからジョボジョボ聞こえてくる
一応平成築

45 :
たまにトイレ上からシコシコ、ハァハァ、ウッ!って声が聞こえる(´・ω・`)

46 :
昭和築のボロ団地しか住んだことないけどトイレの音が聞こえたことは無いなぁ
台所や風呂場の排水管を水が流れるシャラシャラ音なら聞こえることがあるけど

47 :
中年以降の毒男なんて嫁にも子にも金かからんから一番金持ちのはずなんだがURに住んでる時点で終わってるな

48 :
以前住んでいた団地の上の部屋はJKが居たからトイレ聴き放題だったわw

49 :
内覧に行ったら、5mくらい離れたトイレから真上の部屋の小便の音と思われるジョボジョボ音がかなり大きな音で聴こえて吃驚した

50 :
中高年独身女が一日中鬱憤晴らしをするスレ
もう必死
それに比べると(たまに例外はいるけど)独身男性は優雅だねえ
住んでるのがURでもそれ以外でも

51 :
男とか女とか関係ない気が…

昭和造のところは防音しっかりしてるね

52 :
若い毒男なら貯金してるんだなって分かるからいいと思う
優雅かどうかは知らんがw
でも中年以降で嫁無し子無しでUR一人暮らしって終わってね?www
多分底辺無職で趣味は2chで女叩きだと思うわwwwww

53 :
男ガ女ガって言い合ってるのは底辺男女同士だろ

54 :
保証人が用意できないのでURに住んでます

55 :
いやいや、冷静に考えてみろよ
中年以降で嫁無し子無しでUR一人暮らしって終わってるだろ
本当に優雅なら優雅な物件に住めよwwwww

56 :
女に相手にされず仕事も出来ず素人童貞で住まいはUR

こんなオッサンには絶対になりたくないwwww

57 :
女に相手にされず仕事も出来ず素人童貞で住まいはURの>>56 「こんなオッサンには絶対になりたくないwwww」

58 :
逆に4人位で2DKに住んでる家族のが終わってるわと思うわ

59 :
>>54
良いな

60 :
家族でくそ狭い団地暮らしとか終わってるよな

61 :
>>60
東京で新しいとこは、民間より良いなと思うけどな うちはボロい一軒家だし実家 建て替える金もない

62 :
新しいのは3、4LDK80ー90平米あるけど
古いのはせいぜい3DK50平米

例えに出したのは勿論古いのや新しくても40平米位の2DKに4ー5人暮らし一家
たまに居るんだけど近所にいたら1番煩くて嫌な一家だよ

63 :
前に1DKに四人てのがいた、トイレや風呂も人数が多いから何時間も煩かった
人数制限は儲けてほしいな
あと選ろビデオの撮影所みたいになってる部屋もあった、これは近所が通報して追い出した

64 :
平成後半築のきれいなURいいぞー
ちょっと高いけどね
これで嫁さんがいてくれたらなあ

65 :
俺は家賃にはあまり金を使いたくないから
築50年階段団地3Kで家賃5万円だw

66 :
一人暮らしで3Kとか部屋余らない?趣味の部屋でもあるの?

67 :
深夜の生活音の苦情はどこに出すのが1番いいのかな?
団地内にある管理みたいなとこかな

68 :
>>66
余るね。いつも使ってる部屋、室内干し用部屋、何にもない部屋、って感じ。
今の団地にもっと狭くて安い物件が無いからしゃーない。

69 :
>>67
スレでも色々報告あるけど棟内の管理事務所
基本張り紙するしか能が無いのでほぼ意味ない

70 :
>>64
女なんて大半が「金くれ寄生虫」なんだから男性は独身通した方がいいと思う
男性は非婚の方が生活水準高くなるよ
独身男性と違って独身女は30後半以降は惨めなのが多い

71 :
もうそういうのいいから

72 :
>>69
民間だと学生が騒いでると親まで連絡行って退去なんてのもあったけど
URは基本チラシ貼ってあとは個人でどうぞか嫌なら引っ越せば?って感じだよね

73 :
>>67
部屋番号を明記した張り紙をあちこちに貼ったら怒られるんかな?

74 :
>>70
わかっているね 子供ほしいかほしくないかだよね

75 :
元々結婚という選択肢がないんだろお前

76 :
>>75
自分は、寄生して離婚した側だ 

77 :
ボロ団地に入居するのは社会の底辺層が大半
その事を自覚して周りもそうなのを覚悟しとけ

78 :
このスレの大半は選ぶ側ではなく選ばれる側なのだから慎ましく生きよう

79 :
都営団地よりは裕福、底辺じゃねぇわ

80 :
高校の同級生の女の子が当時団地に住んでいた。

明るくてクラスの人気者。部屋は上がらせてもらわなかったけど確か4人家族だった。

数十年後まさか自分が同じ団地に住むとは夢にも思わなかったが…

当時あの子がこの広さに4人で暮らしてたと思うと、軽く闇を感じた…。

ちなみに2DK

81 :
古くて安い団地だと騒音をまき散らす子持ちDQN家族が
隣か上下に居そうで怖いなあ

82 :
ジジババばっかりだよ
少子化はものすごい勢いで進んでるから、団地にもさほど子供はいない

83 :
安い団地は外国人が多い
生活習慣が違うので度々トラブルになる

84 :
>>82
俺が住んでる若松団地は子供がたくさんいるよ

85 :
選ばれる側の底辺男なのにその現実を受け入れられない奴が2chで女叩きしてる

86 :
>>84
谷津干潟の近くか
いいとこ住んでるね

87 :
うちは今まで生活音に配慮しまくり下の馬鹿一家に、ここは防音良いんだと勘違いさせてしまった
お陰で下から糞煩い振動やらなんやら、いい加減いらついたから今までよりほんの少し音を出すようにしたら、天井ドンドンやってきやがる、お前らのが100倍煩いわ
これはもっとうちもやるべきだな!

88 :
>>87
やった方がいいよ勝つのは上だから我慢したらストレスになる
それにそいつらの下も助かる、そいつらが静かになったらまた配慮すればいいよ

89 :
>>80
元同級生の家はまだ同じ団地に住んでいるの?

90 :
>>86
風が強そう

91 :
>>89
その子は結婚して出ちゃったけど親はいると思う。

92 :
35歳中年の職業不詳男が小6女児を誘拐してたんだね
やっぱり中年毒男ってダメだな

93 :
>>92
他の子も誘拐していたらしいから山梨の子もいたら良いんだけどな

94 :
ババアなんでIDコロコロするん?

95 :
>>93
15歳の少女も保護したみたいだね
中年喪男の害悪さと言ったらない

96 :
ていうか、大阪から栃木ってこの小6女がsnsで知り合って自らついていってるけど
随分とはしたない小6ね

97 :
どうせヤンキーみたいな親なんだろうな

98 :
>>96
そうだったのか、自分からか
金がほしかったのかね

99 :
なんかsnsで知り合って散々やりとりして栃木から大阪までわざわざ迎えに行ったのよ、んで交通費やら勿論男が出して同意の上ついてって
で、数日してTVで自分が行方不明と見たのか、やばいわこのままじゃ!って思ったのか
お巡りさんあたいを助けてって!なんなのこのメスガキは大嫌いなタイプだわ

100 :
スレ違いにも程があるだろ
栃木にURなんてあったっけ

101 :
一緒にいた15歳も半年前からいるとかw完全に家出女だろ
最近のガキは怖いわー

102 :
まぁガキの方もあれだけど、どう考えても小中のガキ連れ込む男が悪いしヤバいだろ

103 :
>>102
ガキ女が悪いって方向に持って行こうと必死な中年喪男笑えるよな
誘拐は罪重いのに頭悪すぎ

104 :
普通のガキならオッサンが迎えに来た時点で警察呼ぶわな

105 :
どっちもどっちでしょ
男のみを悪者にしたら駄目だね、このガキ達もしっかり叱らないと
今の小6はもう思考やらずるがしこさも大人だよ

106 :
>>103
頭も顔も悪い年中暇なブスは下がりな

107 :
>>103
お前の顔笑えるよな
重罪だよ

108 :
頭の悪い中年喪男が反応してるwww

109 :
草連発って頭悪そう

110 :
頭の悪い中年喪男がIDコロコロして反応しまくってるwwwwww

111 :
まあ同級生には内心は呆れられるだろうね、あとこの子と遊んじゃ駄目ってなるね

112 :
あたしid変えませんから

あんたも誘拐してもらったら?あっ無理ね、snsですら相手にしてもらえないか

113 :
即反応でIDコロコロしてると思ってるオバちゃん頭悪すぎる

114 :
スレチが一番頭悪い

115 :
>>104
そうとう家が嫌だったんだね

116 :
子供なんていないほうが気楽だな

117 :
一人暮らしの気楽さは一度味わうと止めらない

118 :
束縛される生活は嫌だよね

119 :
キモイネカマが被害者を誹謗中傷してやがるな
こういうの全部名誉棄損で訴えたらいいのに

120 :
はい
 この話題は
   糸冬 了

以後の同話題レスは嵐行為

121 :
都合が悪くなるとすぐそれだw

122 :
自称オバチャンのハゲ

123 :
古団地のみなさん、今日は結露拭きで1日潰れますね 泣

124 :
中年喪男を庇うと中年喪男乙と言われるので属性隠しの為に取った方法がネカマw
これなら他の奴も女を叩くぞ!と目を輝かせてそうな短絡的で知能の低い中年喪男www
そういうところだよ笑われてるのは

125 :
結露って拭いた方がいいのか

126 :
知能の低い妄想でIDコロコロ
そういうところだよ笑われてるのは

127 :
男を叩きたい団地独身中年おばさんがしつこいね、固定とWi-Fi切り替えて
書き込みに特徴あるからすぐわかる、そんな漢字変換普通出ないから普段からその板で叩いて憂さ晴らししてるんだろうね気持ち悪いおばさん

128 :
>>124
ああこのおばさんの事だから
推定50代?2ちゃんねる死語ばっかりで変換が恥ずかしい

129 :
側から見るとどっちも哀れ

130 :
>>125
カビがはえやすくなるから
なるべく早めに拭く

131 :
歳末助け合い運動のご寄付をって・・・
町会費すら断ってるのに払うわけねー
あと居留守してるからわからんけど
たぶん犬HKの契約訪問が日曜日の午前中にもくるようになった
ドアモニみたいなのつけたい・・・なんか安いのないかな?

132 :
>>127
女は男性に選ばれないだけでここまで落ちるといういい実例ですね

女の大半は男性のサジ加減一つで人生が決まる劣等種なんですよ
一日中連投してる時間と手間を何か別のことに使う方が有意義だと思うけど…
いずれにせよ中高年独身女はほぼ人生詰んでるから今さら関係ないかw

133 :
日曜の真っ昼間に繰り広げられる団地におけるジェンダー論_φ(・_・

134 :
>>123
今日は穏やかな天気で乾燥してるし窓全開で洗濯ものも良く乾く
あなたの換気がわるいだけでは?

135 :
これいいな

草加 ハラッパ団地公式サイト
https://harappadanchi.jp
ハラッパ団地草加リノベーションされた部屋

画像

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/prod-rooms/realestates/0000/0000001/0000001000/0000001000169/0000001000169998/9cbd6e9e-91b0-4b33-a32f-e1723c480204-P1.JPG

https://d1sw4fcdq5we39.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/07/30134502/DSC03703.jpg
https://www.goodrooms.jp/tokyo/detail/001/1000169998/?transit_area=104

136 :
【不動産】40組超の待ち発生「埼玉にある団地」の人気ぶり ・
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574501823/

137 :
元がボロ団地なのにクソ高ぇw

138 :
選ばれなかった男女の末路は醜いのぅ

139 :
一生URでいい
民間の不動産業者とは関わりたくない

140 :
>>134
東京ですか?今日窓全開でも結露凄いですよ泣
古団地の5階です。

141 :
>>139
建て替えで民間に行ったけど、URのほうが良かった

142 :
でも、最近の建て替えられた市営団地とかも魅力的なんだよなぁ・・・

143 :
>>134
うちは23区内だけど、今日はずっと湿度90%以上だったよ。

144 :
>>143
湿度が90%まで行くとエアコンの除湿運転が必要だな

145 :
URは障害者に冷たいな
家賃割引も無いし
エレベーター、スロープも無い
ボロ儲けで
草むしり業者にバラまいてる
アスファルトにすれば
金かからんぞ

146 :
ペット禁止団地だけど犬を連れた爺さんがエレベーター乗ってたわ
リードは付けてたけどキャリーバッグに入れるでもなく犬が丸見え
ルールでは禁止だけどURもいちいち取り締まったりはしないんだろうなぁ

147 :
団地によって差があるのかもしれんがここ数年で厳しくなったよ
以前は犬猫禁止の大看板の前で犬の散歩中のジジババが談笑してたけど今は日中の散歩はほとんど見なくなった
まあ気の毒なのは犬だよな、散歩しないと病気になる、死ぬ
禁止のURで飼い始めた無責任なアホ飼い主たちこそRと思う

148 :
>>91
一人暮らしを始めてからは隣の市の団地に住んでいたのだが、
建て替えになって斡旋されたのが、高1の時の同級生女子と同じ団地だった
現地に行ったついでに郵便受けを見たが別の名前になっていたので、既に引っ越したようだ

149 :
昔の女に未練がある喪男

150 :
神奈川だが、昨晩、風呂入ってから浴室の窓開けっ放しだけど、まだ乾いてないわ

151 :
>>150
扇風機回すといいよ
扇風機とコードを濡らさないように気をつけて

152 :
うちはサーキュレーターだわ。真上に向けてタイマーセット。
その日の湿度によって時間を変えてる。

153 :
エレベーターホールや非常階段が水浸しだ
天井から水がしたたっている
壁も水がしみ出したようにぬれている
これも結露なのかね

154 :
>>153
同志。笑

ベータある団地でもそーなんですね。1日窓全開で扇風機2機フル回転でも無理でした_| ̄|○
こんなんおかしーなーって思って夕方出掛けよーと外に出たらビックリ!同じ状態でした 笑
団地全体ビッショリです…
近所のスーパーの屋内駐車場行って納得。台風後みたいになってました笑笑
コンクリートの宿命みたいです。しかし2年住んでますけどコレは初めてですね 汗
雨後に曇りで気温が上がったからなのか??

155 :
関東地方なんか大変なことになってるんだな

156 :
>>155?

157 :
知能の低い中年喪男は我慢がきかなくてすぐ反応するから糞笑える
固定とWi-Fi切り替えとか自分のIDコロコロの手の内も晒してやがるww

158 :
東京湿気凄いね、いつもなら乾燥早い13階南向きだけど除湿器つけても今日はダメ

159 :
知能の低い中年喪女は我慢がきかなくてすぐ反応するから糞笑える
固定とWi-Fi切り替えとか自分のIDコロコロ自白してやがるww

160 :
>>145
アスファルトは熱を溜め込むから、ヒートアイランドと同じようになる

161 :
湿気で安物のトイレットペーパーがしっとり優しい肌触りに

162 :
>>146-147
今年引っ越してきたけど、堂々と犬の散歩してるのが本当にびっくり
1人や2人じゃなくて、しょっちゅう見るからかなりいるはず
エレベーターも当然のように犬と乗るし、2匹連れてるのもいる
どうなってるんだ

163 :
夜勤明けで帰って来る時、霧が凄かった
都内でこんなに曇ったのは久しぶり

164 :
集合ポストのチラシがぐっしょりしてて気持ち悪い

165 :
なんか今回凄いよね。
昨日の朝、浴室ちゃんと乾いてたのに、夕べ帰ってきたら天井から水が滴り壁も天井もびしょびしょになっててびっくりした。
今日はサーキュレーターつけっぱなしで出てきた。

166 :
>>146>>162
URに通報すればいい。
チラシ貼るなり特定出来ていれば注意するだろう。
過去に強制退去になってる人もいる。
>>147
芸能人が飼ってた犬が他の住民に怪我させた事件もあったからね。
管理側が知ってて危険性を放置したなら責任問題にもなりかねない。

167 :
メダカ2匹と小さいプラケースから始まったら
いつの間にか26L〜56Lまでの水槽が5本になってる
地震の時は結構焦る・・・

168 :
昨日の湿気に嫌気がさしてハイブリッド式の除湿機購入検討中です。誰か使ってる方いましたら感想お願いします。

169 :
>>159
知能の低い中年喪男は我慢がきかない上に頭悪すぎでオウム返ししか出来ないwwwwww
しかも即レスwwwどんだけ暇なんだよwww
生きてる価値無さすぎだろオッサンwww

170 :
>>168
スレタイも読めないバカなの?

171 :
風呂の湿気はキッチンのレンジフード付き給湯器の換気扇を使って外に排出してる
風呂から出たら2時間程度換気扇をかければあとは放置でOK
本当は風呂に換気扇が付いていればベストなんだけどね

172 :
たったいま、宅配便がピンポーン。
心当たりがないので出なかったら、不在票もなし。
宅配業者っぽい服装と荷物を抱えてはいたけれど、怪しいな。

173 :
>>4>>6
ああ、それその人契約していった
神戸の井吹台とかいうところ
なんかエンジニアらしいが

174 :
表札出してないとたまに間違い宅配来るよw
今の時期バイト多いから特にね、ピンポン鳴らしてからあっここじゃない!気がついていなくなる人もいた
棟間違いとかね

175 :
お歳暮バイトには団地は迷路だろうね、自分も内覧で迷うし

176 :
>>174
あっ、そういうこともあるんですね。
服装も荷物も揃っていたので、そのケースかも知れません。
ありがとうです。

177 :
>>169
知能の低い中年喪女は我慢がきかない上に頭悪すぎで草生やすレスしか出来ない
毎日どんだけ暇なんだよ
生きてる価値無さすぎだろババア

178 :
すまん、URの団地に住む事になったが
風呂のタイルが古くて壁と床を新しくリフォーム
したいんだけど
URって勝手にリフォームしたら
まずいのかな?
誰か古い風呂リフォームした人いる?

179 :
退去する時に現状に戻せば自由にリフォームしておk
現状復帰が嫌ならURの基準に沿ったリフォームをしなきゃならない
いずれにしろ届け出&許可は必要

180 :
>>179
乙です!
あーそうなんか…
風呂のタイルが古くてな…

181 :
>>180
何がどこまで可能かどうかは相談する必要あるけど
あれこれひねって変なことになるぐらいならJSのアラカルトリフォームの範囲内でも結構いい感じになるよ
http://www.js-net.co.jp/reform/urrent.html

182 :
>>178
ボロ団地なら勝手にやってもばれない
俺は壁紙や床石、便器、風呂の床、床石等自分で業者を入れて改造した後に
引っ越したが何も言われてない
2件目は窓サッシを換えたけど
ここでも引っ越すときに何も言われなかった
いまはボロ団地三軒目
ここも設備が古いから自腹で業者を入れて直す予定

183 :
>>182
なんか逆に次の入居者に感謝されそうだな
俺もあんたの後に入居したいわ

184 :
厚木の県営団地で猫飼ってる知り合いいるんだが、なんでURはダメなん?

185 :
男性へのコンプレックスから一日中独身男性をディスる書き込み連投とか
中高年独身女の惨めさを体現していますね
そのエネルギーを自分を少しでも高めることに使ってはどうでしょうか?
まあそうしたとしてもゆとりある生活を送っている独身男性の生活水準には
はるかに届かないと思いますが

186 :
平成築住みだが浴槽を近年よく使われている省水タイプに取り替えたい
総額50万位かかるかな?

187 :
郵便受け周辺にチラシ散乱
封書やハガキも落ちているので
どの部屋の郵便受けか判明したので入れてやった
入れようとしたら満杯、無理矢理押し込んできた

さて、この住人は
長期出張や旅行
長期入院
夜逃げ
行き倒れ

行き倒れは怖いな、幸いにもフロアは離れているが
異臭騒ぎでも起きるのかな

188 :
>>181
乙です!あーこんなんあんのか〜
基準にそったリホーム出来るんだ
サンクスです こんど聞いてみるわわー

189 :
>>182
それなんだよ
自分でやっていざ退去する時に
直す金取られるのが怖いんだよね…

190 :
古い住宅設備を新しくすることはできますか?
はい。主に昭和40年代の賃貸住宅を中心として、浴室設備の機能面などがグレードアップできる「ライフアップ(住宅内設備改良)」を行っています。改良を行った場合は、毎月の家賃も割増となりますのでご了承ください。
てか直すと家賃高くなるんか…?

191 :
高くなるけど工事費はur負担ってやつ?

192 :
お風呂のリモコンが故障したっぽい…
こういう時って棟内の管理事務所に相談すればいいのかな?

193 :
>>192
そうだよ
管理事務所が休みのときは地域統括の電話窓口、入居時のしおりに電話番号と時間が書いてあるよ

194 :
>>190
それ予約代行業者のページでしょ
古い情報が残ってたりするし
中には悪質な所もないわけでもないから
UR本体のページを見よう

195 :
>>194
サンクスですありがとう!

196 :
>>194
>>195
いやライフアップは普通にURが行う設備改良の制度だよ
自分は20年以上前にレンジフード型給湯器、システムキッチン、吊り戸棚をライフアップでグレードアップした
んで家賃がそれぞれ2,000円、1,000円、400円の計3,400円追加で支払っている
風呂は入居したときからライフアップで大型浴槽(シャワー付き)になってて当然家賃も追加になってた
URのHPみたら浴槽のライフアップはあったがキッチン関係のは見当たらなかった
今はやってないのかもしれない

197 :
隣が引っ越して一週間、壁からまるで隣かのようにドンドンドカンと揺れる振動音
以前から、( -_・)?!煩いな隣とおもってたんだけど下からだったのかw

198 :
上下の音も壁から来るからね

199 :
右隣の部屋の工事の音が左隣の部屋の壁から聞こえてきて驚いたことがある

200 :
>>193
とりあえず管理事務所に相談してみるね
ありがとう!

201 :
https://i.imgur.com/BIWku8t.jpg

202 :
>>196
乙です!やはりリフォームすると
家賃あがるんか…

203 :
事故物件だと大体新品になってていいぜ。家賃も先一年半額だし。

204 :
>>197
ボロ団地あるあるだなw 隣のドアバンうるせーな思ったら2階下のジジイだったことあるwww

205 :
>181

これいいね_φ(・_・

206 :
もし住むなら全面フローリングは相当足音気をつけないといけなさそう
掃除機も使わないほうがいいな

207 :
最上階なんで敬遠されんのかわかった気がする
水漏れもだけど配管狭いからガスが抜けずにガス漏れセンサーが反応しやすくてエラー出やすいんだな

208 :
やめたれww

209 :
フローリングは極力クイックルワイパーで済ませるな
日曜昼間とかだと気にせず掃除機使うけどね

210 :
高いフローリング板は拭き掃除たまに掃除機、安いフローリング板は板の間にゴミ溜まりやすいから掃除機メインよ!
と掃除のプロが言ってた、urは安い方だよね

211 :
自分はハウスダストとダニのアレルギーだから
クイックルワイパーでゴミを吸着→掃除機にしてる
これで掃除してる時に風邪引いたみたいになるのは改善された

212 :
クイックルしたあと掃除機掛ける意味あるの?

213 :
クイックルで表面の髪の毛や埃を最初に取り除いてから溝のゴミを掃除する目的
先に掃除機転がせたまま使うと埃が舞い上がるし俺はそれが嫌だから手に持って掃除機してるよ
たまにクイックルドライ→掃除機→クイックルウェットでピカピカにすると気持ちいい

214 :
埼玉の武里に住んでいた人っていないか?住みやすいのかな
昔、松原団地は6年住んでいて新三郷は何回か見に行ったりしたんだけど友達が三郷にいるから遊びにたまに行ったり

215 :
脚が冷える
モモヒキでも買うか
上は7枚着こんでるからポッカポカ

216 :
>>13
ローソンお試し引換券 一択やで

217 :
暖房いれろよ馬鹿か

218 :
そうだよアホだよ

219 :
>>216
あれ?そのままポイントでローソンで買い物できなかったっけ?

220 :
スエットの重ね着がダウンよりコスパいいらしいね
北国の人が言ってた

221 :
空気を重ね着するのが一番効率いいからね

222 :
>>219
できるよ
ローソン100でも買い物できるし

223 :
東京なら上下超極暖&厚手靴下で余裕でいける。しかも休日は窓全開。南東向き5階。

224 :
>>223
うちも晴れの日の昼間はそれでいける
でも朝晩と雨の日は暖房入れないと寒いわ
横浜南西向きの11階

225 :
寒いからといってたくさん着込むと、
身体の耐寒性が弱まってしまうからよくないよ。

226 :
1hくらいジョグングやら筋トレしてくればいいよ
年金ぐらしになってから始めたわしは体調もよくなり元気いっぱいで寒さ暑さむ昔より苦にならなくなった

227 :
このスレ住民の平均年齢何歳が気になるわいは31

228 :
夜はともかく平日昼間っから2chに居るような人は年金かリタイアかニートくらいでしょ
2chの言い訳デフォの夜勤や休日や自営やらはおいとく

229 :
無職よ!
家賃は99000円よ!

230 :
>>228
仕事くれ、なかなか決まらないんだよおおおお

231 :
また排水管詰まったようだ
業者部屋に入れたくないから業務用排水管クリーナーでも買うか

232 :
排水管が詰まるとか何を流してるんだよw
ネットもなにも使ってないんですかw

233 :
台所は調理後の油とかそのまま流したり風呂や洗面所の髪の毛掃除してなかったりすると詰まりそうだね

234 :
雑排水管の洗浄をパスしちゃってる部屋がどこかにあるんだろう

235 :
業者部屋にいれたくないって書いてるから
自分ちでつまりまくってんじゃない?

236 :
>>235知らない人、なるべく入れたくないだけ

なんか俺だけみたいだな(前回来てもらったのは一年ぐらい前)
そんな変なもん流してない

237 :
台所、洗面所ではネット使用。
油や洗剤を流すときにはお湯か水もたっぷり流す。
これさえやっとけば早々つまらねーからw
トイレの場合はペーパーをたくさん一度に流さないかぎり通常のクソの量では詰まることはないからw
トイレの場合は節水とかいってタンクの中に水の入ったペットボトルとか沈めとかない限り詰まる心配ねーからw

238 :
業者部屋に入れたくないってゴミ屋敷が恥ずかしいとか
人間恐怖症とか

239 :
配管洗浄の業者をあまり家に入れたくない気持ちは分かる。
よその下水管で使った高圧ホースを部屋の中で引きずられるの気持ち悪い。
業者が帰ったら床を雑巾で拭き掃除してるよw

240 :
民間のマンションも洗浄業者がこまめに来るもんなの?

241 :
来ないでしょ
公団時代からしっかりメンテされてるから、築50年超でも賃貸できるのでは

242 :
料理全部トイレに流してるけどバレんよね?

243 :
>>242
ウンコ流しているし大丈夫では

244 :
東京23区内URライトの物件って出ますか?

245 :
無い、つーか全部売却予定

246 :
ここの連中は関係ないけど、子供にポンタが付くのか

247 :
>>246
なんかメール来たね。
すぐゴミ箱行き。

248 :
>>237
前の団地では20年住んで一度も無かったが、今の団地に住んで1年間で2回もトイレが詰まった
今の所は詰まりやすい形状なんだろうね

249 :
>>248
あとエリエールは水にとけにくい業者に言われたな

250 :
年1回の排水管高圧洗浄の有無といい地域によってURの施工に違いがあるのかな?
それともメンテ方針が違うだけなのかな?

251 :
>>249
念のためきくが
エリエールってティッシュじゃなくてトイレットペーパーのほうだよな
「もちろん」と言ってほしいが
世の中ティッシュペーパーをじゃんじゃんトイレに流して詰まらせて騒ぐのもいるから一応な
気を悪くしないでくれ

252 :
>>251
もちろん ティッシュは安いのにしている痔だからエリエールに変えたら何回か詰まってさ

253 :
>>252
有用な情報ありがとう
エリエールは紙の繊維の量が多いのか
繊維がしっかりからみあうような製法なのか
肌触りを良くするために何か材料を足してるのか
何かあるんだろうな

254 :
ティッシュでケツ拭けるか?

255 :
>>253
トイレの排水の形状もあるようだけどね 

256 :
流せるトイレクリーナーは本当に流したら駄目らしいね

257 :
>>234
俺は平成一桁築の物件に10年余り住んでいるが、一度も配水管高圧洗浄の業者を
入れたことが無い。やらなくて詰まったことないしわざわざ有料の業者を入れる気は無い

258 :
無料だろ普通は

259 :
>>258
管理費とか家賃から積立られているだけで無料じゃねーよ

260 :
>>259
それならやってもらった方が得というか
元を取ることになるわけか
いずれにしても詰まらせて水があふれるのは良くないから
排水管清掃してもらうほうがいいと思うが

261 :
賃貸でも階数多いとこは洗浄きたな 3階建てくらいだとなかった

262 :
>>258
大阪市の物件(7、8階建てが主体)だが、排水箇所毎に(浴室・洗面・洗濯・台所・トイレ)
1箇所200円取られるよ
だから事前に都合の良い日時を申し込んだ人しか訪問しない

263 :
いよいよコタツ出動か…。みんな暖房器具どーしてる?
俺は彼女来た時だけ暖房つけて後はコタツのみ。出勤前が辛いけどね。

264 :
>>262
大阪はそうなんだ 埼玉、東京は無かったな場所によるのかもしれないけど

265 :
彼女とかどんだけブルジョアジー

266 :
>>262
なるほど。そう言う事だったのか。

267 :
>>263
床暖

268 :
>>237
排水口に油流すなよ

269 :
ドメトスが強力に汚れをとる
こまめに掃除がいいんだろうけど面倒なら年一くらいで一本投入しとけばおk

270 :
汚れじゃなくて固形物が詰まってんじゃ

271 :
ドメスト?

272 :
>>225
年内はコート着ないとか言ってるガイジか

273 :
>263
逆に裸になって皮膚の感覚が麻痺するまで頑張ってるわ_φ(・_・

274 :
>>273
すげーなw

275 :
肌荒れしない?w

276 :
今ほど上の階から水漏れあった
管理事務所に電話したら直接言いに行ってくれと
で行ったら日本語通じない海外の学生がいて(入居時外国人いるのは知ってた)
「水漏れ」っていう単語知らないから英語通じて中入れてもらって確認してきた

幸い法人が借り入れてたのですぐに担当の人が飛んできて日本語で色々話し合ったけど
法人じゃない場合は保証とかの問題大変かもしれんな
電話のモジュラーとコンセント周りビタビタなので後で点検してくれってたのんだよ

277 :
洗濯機かしら?
やっぱこまめに点検必要よね、

278 :
大変だな
漏水だけでも嫌なのに外国人で話が通じないなんて

279 :
水漏れにもらい火にと
ボロ団地ほど相手が補償能力無い可能性が高いから家財保険は必須

280 :
直接言うように言われるのか
トラブルとかないんかな?

281 :
>>280
マンションじゃないから基本は直接で、管理事務所は関知しません

282 :
平成2桁築の団地だけど数年前に俺がうっかりちょっとだけ水漏れしたときはURの人が来たよ
すっとぼけて出なかったら水の元栓止められたからあわてて出た
下の人が管理事務所に連絡して来たとのことでちゃんと謝っとけと怒られた
綺麗な水がちょっと染みた程度で結局は補償するほどの被害は無かったけど

283 :
結構な家賃だと思うがやっぱり民度は比例しないんだな

284 :
>>282
まったく反省してなくて笑える

285 :
>>284
逆の立場ならすげークレームつけそうだよな

286 :
>>282
水漏れ理由は?

287 :
風呂場の天井が全面に
水滴が着いてた
湿気だと思って数年したら
上の階の排水から、水漏れしてたわ

排水だから、住人には何も思わないが
URは水漏れを黙ってた
腹が立つわ
今でも天井は、カビの染みだらけ
普通、謝りに来ないか?

288 :
中曽根さん死亡で思い出したけど
電電公社が民営化されたときに、社宅の団地も売却されて売りに出されたことあったよな
大概は自治体の住宅供給公社の団地になったけど
神戸で公団が買い取ったのあったな
どこか忘れたけども

289 :
お前いくつだよw

290 :
>>287
うちの風呂の天井もカビだらけなんだが、ひょっとして水漏れしてるのかな?

291 :
換気扇が付いて無い古い団地の風呂なら油断したらいつでもカビるからね

292 :
>>282
おまえなぁ…

293 :
ボロ団地だけど最上階だからその手の心配はしたことないな

自分も下の階に水漏れしないように注意はしているが
建物の欠陥によるものだったらURのせいじゃね

294 :
普通の生活してて水漏れってする?そんな目にあわせたこともあったこともないんだけど。

295 :
寒いわ!
そとが1度だわ!

296 :
騒音トラブルで険悪になってる時に水漏れとか起きたら最悪だな
被害者側でも顔あわせるのしんどいわ

297 :
室内18℃だわ埼玉

298 :
>>295
深夜にどこにいたんだ?仕事嫌だな

299 :
>>288
文京区の小日向台町の社宅は低層億ションに変わった
社宅時代は公園みたいなスペースもあったが
いまは敷地いっぱいに使った3−4階建ての高級マンション
周辺は戸建てばかりでマンションも高いのは建てるような雰囲気じゃない

300 :
>>276
昨日と今日JSの人に来てもらってコンセント口水かぶってたので
漏電チェックと壁紙の写真撮ってもらってた
管理事務所に提出してもらって退去時にこちらに瑕疵がないように報告してもらうようにした
もし壁紙とか交換する場合は上の階の人と直接話し合ってくれとのこと

相手が日本語学校の法人なのでもしやる場合は対応してもらえると思うけれども
管理事務所間に入らないっていうのはめんどくさいな
日本語できるできないか変わらず金銭的な保証ができないとなると怖いわな
URだけの問題じゃなくて集合住宅の問題になるのかね

301 :
鉄筋の.防音性って50年前の物件と20年前で差はあるのかな

302 :
いままで住んで6年間
まったくゴキが出たことなかったのに
今月になって2回もくろゴキ発見
2匹とも仕留めたが、この寒い時期なのになぜ出るようになったのか?

303 :
逆に外が寒いから温もり求めてやってきた

304 :
>>302
寒くなったっていっても自然界の寒さで必ず死ぬとは限らないんだよゴキブリは
ちなみにいままで住んでてたまたまみかけなかっただけで、2回もみかけたってことはかなり増殖したんじゃないかとおもうわ
コンバットかブラックキャップを半年ごとに設置しなおしておけばかなり安心だよ

305 :
隣が汚いんだろ

306 :
寒くなったから油断して網戸開けてたとか
ボロ団地ならトイレ、風呂の窓に網戸してなきゃ簡単に入り込む
玄関ドアの隙間からも

307 :
八王子の南原台に決まりました(^_^;)よろしく

308 :
南原台って旧棟は畳6畳3部屋の3DKで常時空きがあるけど
新棟は洋間もある2LDKとかがあったと思うけど空きがなかなかないんだよな

309 :
>>305
隣に中国人が引っ越してきてからGをちょくちょく見るようになった
家具と一緒に連れてきたんだろうか

310 :
リノベーション部屋の写真をちゃんと乗せてほしい

311 :
>>309
Gって、ガンダムか?

312 :
>>311
ゴキ○リの婉曲表現

313 :
東京、今日も寒かった

314 :
>>309
たしかに隣がしばらく空室だったが2か月前に引っ越してきた

315 :
>>288
フレール六甲桜ケ丘とかかな
元電電公社の社宅

316 :
>>311
話の流れで普通分かるだろ…

317 :
この糞寒いこの時間にベランダで煙草吸うって真下の住人はアホなのかしら

318 :
それがどうしたアホだよ

319 :
ふすまバン、窓バン、すげー咳き込みセットでやられて目が覚めたわ!

320 :
>>317
やっぱり真下のが臭うのか
うちもだよ

321 :
咳しながら吸う奴って最高にアホだよな

322 :
自治会年末掃除が始まったよ、共益費が安くなるわけじゃねえのに何のためにやってるのか
外を掃除する暇があるなら共益費でやってくれない階段掃除すればいいのに頭が悪すぎる
自治会不信か雨天中止でやってもやらなくてもいいってバレバレのせいか老齢化のせいか掃除してる人が年々減ってる気がする

323 :
>>288>>315
神戸って電電公社の社宅買い上げたり、ユニバーシアードの選手村買い上げたりした物件もあるのな
東京五輪の選手村はその後はどうなるんだろうか?

324 :
>>323
晴海は基本的には分譲マンションで売り出す予定
小中学校も用意する予定があるが交通アクセス問題が先送りになっている
現状では大江戸線勝どき駅まで一番違いところでも徒歩20分、港湾の最果てになると30分はかかる
新橋まで連節バスを走らすとか路面電車とかの構想が出ているが路面電車は無理っぽい
勝どき駅はただでさえ混んでいてホーム増設、コンコース拡張、出入り口増設したが
それは現時点での混雑解消であって選手村跡地による住民増加には対応していない

325 :
>>322
なんでそんなにカリカリしてるんだか。
俺は自治会入ってないから自治会が何しようが気にしないけどな。

326 :
気にしないアピール

327 :
公営と間違えてるに一票

328 :
ぶーぶー言うなら階段掃除あんたがやってやればって感じね

329 :
5階住みだけど4階までの階段はたまに掃除するな
家族多かったり子供が居て汚しまくるような部屋に限って全然掃除しないから次第にやる気が薄れてるけど
4階までは今もかなり汚い

330 :
5階から大量の水流したら下まで全部スッキリしそうだけどね

331 :
前は4階にきれい好きのおばちゃんがいてこまめに1階から5階までの階段掃除してくれてた、蜘蛛もスプレーしてた
向かいに住んでる汚いDQN家族と仲が悪かったらしく時々言い争いしててついに別棟に引越した後は誰も掃除しなくなって汚れほうだい
台風や強風大雨でちょっと綺麗になるw

332 :
>>329
俺は5階住みだけど月イチペースで1階までやるわ。埃まみれになるから洗濯機回す前に。いいトレーニングになるけど腕パンパンになるよね笑

前の隣は俺と同じくフツーの人で、気づいたらどっちかがやる感じだった。だから4→5だけメチャメチャ綺麗で笑

その人引越ししちゃって今は下の雑草拾ってきて1階から散らかしてく老害。 君が下だったら良かったのに 泣

333 :
ペット可物件でベランダで鶏飼ってもいいんかな?

334 :
>>333
ベランダはまずいんじゃないw

335 :
鶏は目覚まし時計の替わりになるから喜ばれる

336 :
>>335
やかましいからやめてほしい
世の中朝起きて仕事に行く人ばかりではない

337 :
>>334
URの物件でベランダがついていても専有部分ではないから基本的に物を置いちゃいけないって規約に書いてねーの?

338 :
鶏と煩いガキなら鶏のがマシかもね

339 :
>>337
もともとミニマリスト方面が好きでベランダにはエアコンの室外機しか置かないから毎回読んだことないな、洗濯はあまっている部屋に干しているし

340 :
>>337
鶏の質問は自分じゃないから>>333に聞いてほしいけどね

341 :
リノベーションて、どのくらい綺麗になってるんだろ

342 :
>>341
パッと見の感じはURが出してる写真のとおりだが
その部屋そのものを内覧して自分の目で確認するに限る
元の設計自体の古さによってはやっぱり限界もあって
例えばパイプが1本だけどうしても壁の中に入らなくてむき出しになっているとか
そういうのが自分の許容範囲内かどうかはまさに価値観による
あと今はURに限らずどこでも慢性的な職人不足で
経験不足トレーニング不足の奴が施工した部屋もあるからね

343 :
>>333
俺かってたよ
夜店でひよこ救ったらメスだったから毎日卵生んでたよ
二年で死んだ…寒さが原因かな?
ショックだったよ
慣れてたから

344 :
あと土をほったり、土浴びするから土は必須だよ
そして、うんこでめちゃくちゃ汚れる
匂いはない

345 :
駐車場に停めてる車に傷付けられたり油付けられたりしてる
レンタカー借りて停めてたらガラス傷だらけにされて、自分の車には真っ黒な油を点々と全身に付けられる
車への攻撃を諦めるか引っ越すしかないのかな

346 :
うちは駐車場に停めていると鳥のフン攻撃にやられる。
車色がキラキラしたシルバーだと落とされやすいと耳にしたが
隣のホワイトもやられているしな。
傍に木があるのでそれが原因か?
何か良い方法はないものか?

347 :
犯罪と鳥のフンを同じように語ってるのもすごいね
やっぱり団地って変わった人が住んでるよねw

348 :
347の自己紹介に吹いたwww
PCがぁぁぁwww

349 :
ID:qQN1OeVd

なんだキチガイか

350 :
深刻な犯罪の報告をしてるのに能天気にうちもハトのフンが大変でって笑かすなよw

351 :
今時共有車くらいあるだろ

352 :
>>343
夜店にゃオスしかおらんやろ

353 :
小学校の校門の前でカラーひよこ買ってたよな、おまえら

354 :
ペンキ厚塗りしてるとこって洗剤つくとぺろっとはげてきたりしない? あれ掃除しようがないんだよなぁ

355 :
名前はぴーちゃんかひよちゃんよね

356 :
一軒家が1番よ

357 :
>>356
実家見るとさ、近所付き合いゴミ捨て面倒くさそう 戸締まり心配、草むしり面倒とかはあるな

358 :
金が一番

359 :
>>358
たしかに、実家一軒家でも築40年近いボロで修繕大変

360 :
また風呂場の天井なら
ポタリと背中に
汚ねぇ〜な アハハン

361 :
>>357
都会暮らしだと仕事やめたら誰とも話さなくなってボケまっしぐらだぞ
孤独死もありえる

362 :
階段をダンダンと力強く踏みしめて上るやつは大抵ドアバンラー

363 :
配信者の野田草履が親に前払い一括でUR借りようと思ったけど
どこかで俺の事調べられて入るの断られたとほざいていたけどそんなのあるの?
反社会的勢力でもない限り

364 :
>>363
そうなんだ、だから見に行ったけどやめたのか

365 :
>>357
全部家から出なければ解決や!wニート最強!w

366 :
>>363
アンチの通報だな
入居しても高田健志みたいに入居と部屋が特定されてアンチが管理事務所に
やってもいないデマやイタ電流して困惑ってのあったし
梨花台で
もう民間に越したけどもね

367 :
素直に隣人になられたら嫌だわ!
ニコばかとかYouTubeばか

368 :
配信するやつが隣だと最悪だよな

369 :
>>366
前の小岩の部屋もリスナーきたりして管理会社に迷惑かけたって言っていたからな
ヒカキンもマンションの人に嫌がられてるみたいだよね

370 :
室内で配信するYouTuberは断ってくれないと隣に住む人が迷惑するよね

371 :
楽器不可と同じ扱いにして欲しいよな

372 :
夏に階段に異常発生する虫を何とかしろって。

373 :
>>363
その名前ばかり出しているけど
そういうストーカーまがいの報告しなくていいよ
おまえは粘着荒らしか

374 :
>>363
URはお金出せば審査なしとか言う人いるけどそれは間違い。
無職でもお金があれば借りられるけど全くの無審査ではない。
変な恰好や言動だと借りれないし金融事故も審査に入ってるかもね。
URがそういう信用情報機関使ってるか知らないけど。
それと過去に強制退去処分とかでブラックリスト入ってたら無理だろう。

375 :
VDSLの光回線と、どんなときもwifi
どっちがいいかなー

376 :
VDSLの光回線の退去時に現状回復の必要があるかどうかが
心配の種

377 :
サカキンも足立区のなんつったか忘れたけどUR団地に入れたんだからさ
やーさん以外はOKでしょ

378 :
金融事故はまったく関係ない

379 :
野田は視聴者にバレたからやめたのかもな、新しい新居も結局最初は隠したけどまたバレたけど

380 :
>>377
>>379
いちいち名前を出さんでええよ
おまえらの知る人物が誰でも知る人物じゃねーんだよ
それくらい理解しろよ
しつこすぎる

381 :
野田っての見てみたけど
こんな時間まで被り物して外をうろつきまくっている
そりゃこんな人 動画でも送られてきたら入居お断りするわ
しかも部屋の中でマイク使われてみろ、隣人はどうなる

382 :
>>381
荒川にイノシシたおしに行ったらしい この人は毎日24時間配信だから嫌だよね
スレ違いいわれるからやめるね

383 :
そういう人はイケダハヤトみたいに、地方の限界集落にでも住めばいいんだよ。

384 :
サカキンは花畑か
しかし文春はどうやってかぎつけたんだろ
2か月くらいしか住んでいなかったらしい
契約はするけど追い出した、とか?

385 :
24時間配信してるような無職が家賃払えるの?

386 :
民間だと借りにくいんでしょうね
この手の人達
だからと言って近くにいて欲しくないわ

387 :
>>384
そうなんだ、URではないけど産まれが西新井で隣だけどずっと住んでたな

388 :
>>386
ヤクザダメ
中華オケ
半島オケ
ムスリムオケ
LGBTオケ
よいおわからん

389 :
無職と底辺と中国人の巣窟

390 :
1ヶ月くらい前から向かいの中国人夫婦が静かになった
いっつも大声でエンドレスで会話していたのに
どこからか苦情が入ったと思う

391 :
ユーチューバーは生活音煩いよ
けどこっちが年に一回大掃除を昼にしたら、隣から騒音が!とか被害者ぶって中継とかやりだしたり
やってんのも見てる暇人もゴミだから見ないわ

392 :
文句のある人はこんなとこで愚痴ってないで集合住宅で大声で騒ぐなって苦情入れればいいじゃない
もしそれをネタに動画配信でもすれば視聴者に叩かれて大人しくはなるかもよ

393 :
ユーチューバーって文化に、住宅が追いついてないね・・・
そこが一番の問題

394 :
URにユーチューバーなんか住んでるの?

395 :
ていうか、良い大人が団地の部屋やアパートで中継もどきやるのがおかしいだけ
自然とオーバーリアクションになるわ声にわざとらしい強弱つけるわで煩いの当たり前
あくまで集合住宅でスタジオじゃないんだから
やりたきゃ一戸建てか防音ばっちりのマンションでおやりって感じ

396 :
URは住宅だもんね、漫画家とか小説家ならまだしも
自宅を中継スタジオにして金を稼ぐとか迷惑にしかならないよな

397 :
ユーチューバーというかネット配信者だな
下手に配信サイトが投げ銭方式始めたから人気のある配信者は配信しているだけだから稼げる
民間なら収入があってまとまった金があっても、定職持ってないと言う一番の理由で入居断わるけども
URならアンチが先回り通報でもしない限り 家賃前納すれば入れる
マイクなしで話す人気配信者もいるし、そう言う人は誰にも気付かれずに部屋にこもって配信しとるよ

398 :
マイク無しでも夜中に配信とかされたら迷惑だろ
電話してるのと変わらん

399 :
隣人が室内でマイクなんか使ったら
即 通報だわ

400 :
深夜の引き戸ドン襖バシンはびくっとするね

401 :
うちの親もドア強く閉めるけどあれ何なんだろう
一緒に生活してても理解に苦しむわ

402 :
まるでわざと煩く音出す感じだよねw
自分のまわりは女性に多い
もれなく開閉する類い全て煩いw

403 :
>>401
てか、注意しろよ

404 :
カギはガチャンと音がしないようにそーっと開ける。
玄関ドアはクローザーに逆らってそーっと閉める。
で、カギをそーっと閉める。
この位意識して音をたてないようにしないとな。

405 :
俺も自然と開閉する類のものは直前で寸止めして勢いを殺してから閉めるのが癖になってる
実家でガサツな姉が色々音出して鬱陶しかったから自分はそうならないようにってのもあるな
自分で家具の組み立てとか何か工作する人は乱暴にするとヒンジが痛むとかわかるからそういうのも関係してそう

406 :
ポストが満杯な家が1軒どころか2軒3軒と増えている
それがどこも夜になると明かりが見えるから不在ではないんだよね
その明かりも日によっては消えているから
点きっぱなしなら病死放置の可能性もあるが

チラシ投函の人も無理やり押し込む人ならいいけど
適当な人は押し込まないから入り口下だけでなく風にあおられ階段まで散乱してくる

407 :
ドアバンはガサツな場合と筋力が衰えてる場合があるね

408 :
ドアバンとか、足音とか
もとは建築の不備やないか

建築法を改正して
基準に満たないUR、都、県、市の住宅は
建て替えにすればいい

海外だったら、発泡されるぞ
日本より貧しい国の方が、料理も建て物も
豪華だぞ

409 :
自分は音を出さない
隣がうるさくても我慢する
限界なら引っ越す
これでトラブルにはならない

410 :
いちいち気にするのならドアバンや足音が聞こえないもっと新しいURに住めばええやん

411 :
こっちは単身なんだから怖いものはない
ジジババなら普通に苦情言え
小さい子持ち家庭ならそれっぽい事言えばビビっておとなしくなるだろ
既に子供が高校生以上で強そうなDQN家族なら子供が出てくまで待つか待てないなら引っ越せw

412 :
>>410
すげえな
どんな音も気にならなのか?

413 :
>>412
音が気になるのなら気にならない環境に住めばいいだけ
安いところは安いなりにボロいんだから諦めるべき

414 :
>>413
余計なお世話

415 :
>>413
音が気になるなら、どうするか
それはお前が考えることではない

416 :
>>406
住宅供給公社なら家主は自治体だし、そういう家には何かあったのかと確認も兼ねて
管理人が訪ねてくるらしいわ

417 :
音が気になる人間が気になって仕方ないんだろw

418 :
UR自体は良いんだが
住民自治会の役員を創価が占有していて
器物損壊事件とやりすぎ防犯パトロール事案が
全国のUR物件で多発しており
創価が嫌で入居しても転居する健常者が続出

住民組織にぎれ で検索

419 :
迷惑騒音を出し続けて 非学会員を追い出しているは 創価学会。
嫌がらせのノウハウを 全国の文化会館で 学会員に伝授し 
やりすぎ防犯パトロール行為を行っている

住民組織にぎれ  で検索
やりすぎ防犯パトロール で検索

420 :
洗濯機使う時ウォーターハンマーが凄いんだが、UR苦情言って直してもらった人いる?

421 :
水道ガス電気の関係は修理契約業者の連絡先もらってるだろ
うちはそこに連絡したら翌日来てくれた
書類探してみな
なければ管理事務所で

422 :
>>414
>>415
音が聞こえにくい頑丈な建物に引っ越すという選択肢がなぜないのかさっぱりわからない

423 :
新しいし家賃10万越えてるよ
古いのだけの現象と思わないで

424 :
なんだかんだでURはいいと思う
民間に住んでいたとき貯水槽の工事する
なぜか白く濁った水が流れ続ける
不動産屋通じて家主に連絡 家主は水道局や工事会社とやりとり
これだけで1か月もかかった
この間水は飲めず 風呂もその濁った水で我慢した
結局治ったけど 詫びの一言もなく
これでURに越すこと決心した、去年の今頃

425 :
>>372
人感式の照明にしてほしいよね

426 :
>>423
10万超えているようなので隣接している部屋の襖の開け締めの音が聞こえてくるならそりゃただの欠陥住宅だよ
普通に引っ越したほうがいい

427 :
>>196
20年くらい前に住んでいた団地でもキッチン関係のライフアップやってが、確か5000円くらいの家賃アップだった
元々自前で付けた湯沸かし器(取り付け費用入れて5万円くらい)があったので申し込まなかったけどね

428 :
その後、耐震改修工事があって期間中の避難住宅がライフアップされた部屋だったけど、キッチンの収納が元居た部屋の半分以下だったり、洗面台の給湯が浴室から引いていたのでお湯が出るまで1分くらいだったりで、家賃5000円アップには見合っていない感じ

429 :
ドアバンや足音が聞こえないURなんかどこにあるんだろう

430 :
欠陥じゃなくてがさつすぎる住人のせいなのにね
高級マンションでも住人によりあるのに馬鹿がむきになってしつこいね

431 :
>>426
あんたもう引っ込んでて

432 :
タワマンだけど煩いドアバンあるよ、スコーンみたいな襖だかの叩きつけ閉めも

433 :
>>424
それそれ
不動産屋も家主に嫌われたくないから、不具合が発生しても中々報告しないし
民間はうんざりだわ

てか音に神経質な人が居るけども
下が店や商店の団地にはお前ら住めないな
もうこの手の団地は消えつつあるけども

434 :
あ、飲食店だった

435 :
下が飲食店だと騒音よりGやネズミが怖い

436 :
以前住んでいた市街地住宅の下は事務所だったけど、深夜以外は常に換気扇を回している家があって、廊下ほ換気扇口にネズミがいたのを2回見た時はびっくりしたな
冬だったので暖をとっていたんだろうけど

437 :
音の件だけど建具にもよるよ
洋室のリフォーム物件に移ったら引き戸のゴロゴロ音がすげーする
建具に木材を使ってて扉が重いうえ、金属のレールだから床に響く
閉める時はそーっとやってるがゴロゴロはどうしようもない
昔ながらの襖はまだ静かでよかったよ

438 :
>>433
多摩ニュータウンの永山団地にその手の団地あるね
商店は空き店舗ばかりでデイサービスとかが入っている

439 :
urって重いゴロゴロ引き戸多いよね
酷い奴が閉めるとゴロゴロドカーンになるわ
前に隣の人がそうで流石に注意したわ
壁一面爆発音だったから

440 :
で、高い所に引っ越せば騒音は無くなるみたいに言ってるエアプ君はダンマリか?

441 :
>>425
常時つけてる意味がないからね。

442 :
>>425
>>441
節電にもなっていいと思うかもしれないけど、初期コストがめちゃめちゃかかって無理。

443 :
>>425
食品系の倉庫は虫が集まらないオレンジ色の照明使ってんだけどな。全部アレに替えれば良いのに。

444 :
>>425
それは困るな
そのおかげで夜〜早朝はトイレの電気つけなくても入れる

445 :
そもそも
騒音主 = 生まれつき脳に器官的異常がある 発達障害
発達障害は 先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常民族 在日朝鮮 創価学会員に多い
住民組織にぎれ 創価 自治会 で検索
UR 自治会 創価学会 で検索

446 :
UR自体は良いんだが
住民自治会の役員を創価が占有していて 創価伝統の
器物損壊事件と やりすぎ防犯パトロール事案が
全国のUR物件で多発しており
創価が嫌で入居しても転居する健常者が続出
住民組織にぎれ で検索

447 :
まぁそんな環境なのにわざわざ団地に住むやつもなぁ

448 :
>>433
一回がバーガーで二回が中華のとこに住んだけど、ゴキ多い以外は特に平和だったよ

449 :
うちの下は3回変わったんだけど
最初は音がしない3人家族
2回目たまに窓バン位の普通の夫婦
3回目今恐ろしく煩い4人家族、下からこんな音が来るかとびっくりレベル

450 :
>>433
新多聞にそんなのあったな
一階はそば屋と散髪屋とお菓子屋だった
そば屋はJSの職員向けみたいな店だったな
うん

451 :
>>422
そうか、引っ越しという選択肢があったのか!



ってなると思う?

452 :
ベランダに出て聴いても隣からか下からか(うちは5Fなので上はない)わからないけど、たぶん室外機の音がたまにうるさい
昨冬はしなかった
下の部屋はうちよりも家賃2万円高の洋室へのリニューアル物件でエアコン既設

453 :
耐震改修工事で住民が一時的に立ち退くと
その部屋はついでにリニューアルされたりするの?

454 :
>>453
前に住んでいた団地は耐震改修工事の時にリニューアルして和室を洋室にしていた

455 :
築40年以上なんだが
耐震は、大丈夫って言うURを
信用してもいいのか?

本当は、耐震工事すら耐えれない
物件なんだろう

地震で古いUR物件が複数
崩壊したら、責任追及されるぞ

URは、どれだけ銭儲けしたいんや
震度7クラスで崩壊する団地を
調査し、公表する責任義務があるぞ

想定外で言い訳はするなよ

野党も桜より団地だろ
税金泥棒

456 :
>>452
エアコン既設の部屋は公団吊りで上のベランダに
ひっつくからそれでうるさいんじゃない?

457 :
>>456
確かに下の家はベランダの上に吊り下げているね
うちの団地で吊り下げ式の家はエアコン既設のリニューアル物件のみ

以前住んでいた団地もやはり冬になると隣の家から室外機の音がしてた

458 :
室外機の音とかドアの開け閉めがうるさいとか
どれだけ神経質なんだよと言われるわ 年配の人には
むかしは団地に住むこと 
すなわち生活音に囲まれて住むこと覚悟してだったのに
騒音レベル以外の生活音にもあれこれ言う奴は最初から住むなよ
民間の防音マンション住んでいろだわ

459 :
エアコンの暖房は、冷房に比べて圧縮機に負担がかかる為に音が大きいらしい

460 :
このスレかなり前から見てるけど騒音被害を訴える人多いね
俺はボロ団地だけど幸いにして静かな人ばかり周囲に住んでる
俺も歩行、掃除、ドア閉め等で出る音には気をつけてるしな

ただボロ団地特有の設備が古いことによる音は仕方ないよ
ウォーターハンマーやドアバンはたまには聴こえる
これすら我慢できないと団地に住むのはキツい

461 :
やっぱ、フローリングよりたたみの部屋の方が暖かい? たまたまか?

462 :
ボロ団地(概ね築45年以上、家賃5.5万以下)に入居するのは社会の底辺層が大半
その事を自覚して周りもそうなのを覚悟しとけ

463 :
静かな上下左右の隣人に表彰状を出す制度があるといい
どこからももらえなかった人は、自分は騒音源だったとわかる

464 :
前からこのスレで言われてるけど
内覧のときは部屋の中よりも
玄関前や屋外の通路がきれいかとか、外から見て
周囲の部屋のベランダがゴミの山になってないかなど
チェックすることが大事
もちろんこれだけで全てを判断できないが
周囲が掃除されてるとそれなりにまともな住人の
可能性は上がる

465 :
>>463
騒音源の特定が難しい

466 :
1ヶ月家賃滞納してしまった
履歴的なのあるのかな?

467 :
>>466
すぐに払えば1ヶ月は大丈夫だと思う 2ヶ月からはヤバイかも

468 :
家賃等を滞納してしまった場合はどうしたらよいですか。
http://www.ur-cm.co.jp/faq/yachin/02.html

469 :
>>467
ありがとう
実は過去に2ヶ月滞納が5年前にあったんだよな・・・
無職時代だったんだけど
今後新しい物件で契約する時大丈夫なのか心配

470 :
>>469
URは、わからないけど民間は大丈夫だったと友達が言っていたよ

471 :
>>470
ありがとう
民間は親や親戚が高齢だから通らなそう

472 :
うちは下のガキンチョ2匹が走り回り飛びはねると部屋が揺れるわ
2時間位続くから在宅時に八会わせたら辛い
ガキが大きくなってきたから振動が増してる
その下が3回苦情出したが親が馬鹿だからか止まず
1DKだから何処にいてもうるせーわ

473 :
家族で1DKとか悲しすぎて泣けてくる

474 :
最初夫婦だったんだけどガキ産まれて、更に1年して又産んで
流石にもっと広い部屋に引っ越すよな?と思ったけど居座ってるよ
上でこんだけ煩いから前に結託して苦情出した時に入らしてもらったけど真下は地獄だよ、民間なら追い出せるレベル
真下の人は会社の借り上げだから簡単には引っ越せないと

475 :
>>473
結構いるよね、建て替えしたとこは沢山家族で住んでるよ
1Kにも、昭和築よりはだいぶ広かったけどね

476 :
首都直下来そうね

477 :
>>476
最近地震多いよね

478 :
1DKに4人5人か
3DKは欲しいなーその人数なら

479 :
間取り比較はそれほど意味が無い
平成二桁築の1kは50u以上あるけどボロ団地3DKは50u以下が普通だしな
単身は40u以上あればまあゆったりできる、家族は70u以上はほしいね

480 :
いや、1kとかいくら広くても毎日5人でわいわいドスドスやられたら上下の人は逃げ場ないだろ
子供なんて部屋が広ければずっと走り回ってるだろうし

481 :
その通りで仕切り壁が無いからか全部が煩いw
きわめつけは狭い風呂場に4人で入ってるのかそれも凄い煩い

482 :
直線距離30mくらいの隣の棟の真向かいの部屋で親子で風呂に入っているのか、浴室から子供の声がかなり響いてくる
夏場はトイレの窓も開けているから、便座を下げる音やトイレの水を流す音まで聴こえてくる

483 :
生活音やお互い様を遥かに越えてる人達いるよね
工事のがまだ静かな時あるし

484 :
時間が決まってるぶん工事のがマシかもな
工事の騒音はそこまでイライラはしない

485 :
俺は平成築最上階角部屋2LDK65uで騒音に悩まされた事がないからよくわからんな
よく話題になるトイレの音なんて聞こえたこともない
ボロ団地と平成築の違いか、周りの住人がまともだったのか

486 :
>>485
トイレ、風呂、洗濯の排水はよく聞こえるぞ
帰りの遅い一家は23時頃に上記3つ連続してやってくれる時がある

487 :
>>485
平成最上階でも角以外は結構おとするよ

488 :
うちは平成二桁最上階両隣に部屋ありだけど
片側老夫婦静か、たまにベランダの生活音位
反対側子連れ家族、走るドンドンは毎日、ドアを無理矢理引っ張り閉めドカン、強烈な奇声はたまにするわ

489 :
俺は平成一桁築最上階角部屋で隣りが4か月余り空き部屋だ
建物内はほぼ無音なのでこのまま年を越して来年も誰も入居しないでほしい

490 :
>>489
よし私が行くわ!

491 :
創価か共産党のポスター貼っとけば避けてくれるかもよ

492 :
しょんべんのじょろじょろ音まで聞こえるなんてのはボロ団地に棲みついてる人がひとりでずっと書き込んでるんじゃないかな

493 :
昭和築登り団地でも普通は聞こえませんよ
住人の質次第
学歴や職業も関係ないかな?
自己中な人や協調性無い人が周囲への影響考えずに騒音振動起こす

494 :
>>492
それは流石に無い

495 :
5年以上前だけど
千葉にある団地で1DK物件に住んでいたが
上層階からおしっこの音とトイレの水を流す音が聞こえて嫌になったから引っ越し

いまは階段式の団地だけど一番上の階にした
あのおしっこの音はトラウマ

496 :
JKの話だけど内見(JKでは内覧じゃなく内見)中にジョロジョロザザーン聞こえて申込キャンセルしたことあるぞ

497 :
>>492
迷惑だから座って小便しろよ?騒音主

498 :
ほらほら なんか攻撃的な2ちゃんねるによくいるような人が出てきたよ
やっぱりおかしなのが長年棲みついてるのも事実でしょ

499 :
ジョボジョボが聞こえるって事は他の音も何から何まで全部聞こえるようなもんだよね
今までは経験無いけどたまたまラッキーだったのかな 恐ろしい

500 :
レイアウトの関係もあるでしょ
自分の寝る場所が他部屋のトイレの音が伝わりやすい場所だったとしか

俺のところは風呂場の配管で逆流噴出しそうな音が出るときが怖い

501 :
スレチになるがJKってURと同じような感じなのかな?住民の質とか入居方法とかさ

502 :
NURO光が来たよ、6ヶ月目までは500円でしかも初月無料
でも来年か再来年には引っ越す俺には関係なかった
スピードは現状のBB-EASTでも不満ないし

503 :
しにたい

504 :
2ちゃんねるによくいる逆張り馬鹿がおかしいとか言っててウケル

505 :
URは、古い物件は建て直しせず
早く建て替えしろよ
タレント使う金があるなら
建て替えできるだろ

506 :
基本すら知らないバカはお黙り!
もう建てないって決まったのよ!
取り壊してお、わ、り
立川からバス辺りのも全部取り壊して終わりよ!

507 :
立て替えできるくらいの金がかかるタレントって誰w

508 :
>>482
子供がいるとどうしてもうるさいよね

509 :
子供がいるのに、老人のようにひっそりしている家があったらそれはそれで不気味だけどね

510 :
>>461
断然たたみだよ、空気の層ができるから暖かい

511 :
>>509
たしかに虐待を疑うかも たまにおとなしい子供もいるけどね妹は凄い静かだったな

512 :
ガキは良いけどさ親までどさくさ紛れに煩いのは勘弁よ
後は基本は走り回りジャンプは禁止よ

513 :
畳はダニが怖いな_φ(・_・

514 :
生活音は身のこなしと礼儀作法だからな、最近の親子はまず無いな

515 :
子供じゃないけど、隣の棟で室内で大人がバッティングの素振りとかシャドウピッチングをしているのを見かける

516 :
西ひかりが丘は動物園が近いけど動物の臭気とかするのかな?
夜中は雄叫びとか聞こえる?

517 :
子供部屋おじさんかな

518 :
西ひかりが丘は以前募集していた部屋の間取りが斜めでびっくりした

519 :
>>515
よう、お向かいさん

520 :
>>518
斜めって三角部屋?
まさか平行四辺形ってこと?

521 :
フローリングは掃除が楽だけど
コタツと相性悪い

522 :
>>521
地べた生活好きだから、畳み好きなんだけど 畳ある物件減ったな

523 :
畳と洋室両方だと良いよね。
うちはそんな感じ

524 :
>>515
室内ならEじゃん
松原団地なんて芝生が多くてゴルフバカがフルスイングしておそロシア

525 :
自分もLDでテニスラケットの素振りしてるよ
この広さがURのいいところ♪

526 :
>>520
間取りは全く異なるけど、形としては
https://chintai.sumai.ur-net.go.jp/chintai/img_madori/40/40_154/40_154_0-00-0000_1Af_RA_01_00001.gif
を横に伸ばした感じ
五十数平方mで3DKか3LDKだったかな

527 :
>>501
JKKは子供のいる家族中心だよ、次いで年金生活者と障害者
年金生活は子供が独立して出ていったあと居残っているような人たち
たまに子供おじさんおばさんも一緒に住んでいる
両親のうち片方が亡くなっても住み続けられるが
残った方も亡くなると子供おじさんは出て行くか周辺の相場となる家賃で契約更新、一気に倍近い家賃になる

528 :
部屋が歪んでるのって気持ち悪いよね

529 :
>>526
このタイプはたまにあるね
敷地の都合で建物が途中で曲がっている箇所だからしかたがない
こういう部屋は大抵隣室に比べて安いけど
使いにくくて居住者の出入りが激しいことが多い

530 :
>>524
建て替え前に住んでいたんだけど、ジジババが畑にしたりしていて煩かったな花植えたり

531 :
無職でも家賃の100倍の預金があれば確実に入れる?

532 :
反社だったり過去トラブル起こしてたり強制退去されたりしてなければな

533 :
過去レスに放送主?が審査で入れなかったとか書かれてたね。
URは無審査ではない。

534 :
家賃を一年分前払いする方法もあるよ

535 :
基本的に今のURは入居は簡単、家賃さえ払ってれば無職だろうがニートだろうが問題なし
ただし家賃には厳しい、3ヶ月滞納で契約解除、居座れば法的手段取られて強制退去の仕組みが出来てる

536 :
URは引き落とししてくれるから
口座に200万か300万ぐらい入れておけば
貧乏団地なら当分持つだろ

537 :
1年先払いおすすめ

538 :
築50年の分譲団地が150万で売ってる
安いから買おうかな

539 :
分譲は管理費や修繕積立金や税金でボロ団地の家賃超えるのも多い
修繕積立金不足等で破綻してるマンションも多いからちゃんと調べたほうがいいよ

540 :
終の住処として分譲買おうと思うのだけど
民間と公団どっちがいいかね
というか公団のメリットを聞きたい
同じ価格帯だと民間のほうが設備良く築年数も若いように感じるけど民間はランニングコストが高そうなイメージがある

541 :
どっちも変わらないよ
今や資産価値無いから

542 :
団地は隣人ガチャあるから買うのはやめといた方が

543 :
>>540
公団は価格帯と築年で設備がほぼ読めるのと
手抜きに当たる確率が民間に比べれば低い
民間は大手といえども下請けによっては手抜き施工がある

544 :
150万なら3 年住めればチャラだよね

545 :
修繕積立と管理費がでかい
それが死ぬまで続く

546 :
50年の団地なんてもう積み立て終わってない?
管理費なんて数千円だろ?

547 :
>>546
建物が存在する限り永久に修繕しなきゃいけないのだから(しかも古くなるほどお金もかかる)修繕積立金が完了してるなんてありえないよ。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/chiba/sc_207/pj_92671204/?kbn=2
こことかイメージに近いかな。
購入価格200万。管理費 4200円/月(委託(通勤))
修繕積立金 1万2000円/月
同じ築年数の民間に比べたら、管理費も修繕費もだいぶ安いよね。
エレベーターがないのも大きいかも?

548 :
高齢化社会到来で保証人問題が切実になっていく今こそURが必要とされていると思うのだけどなんでやめる方向なんだろう

549 :
辞める方向なん?
独身で親戚もないから将来契約するときに困るわ

550 :
>>531
入れたよ
預金通帳は2冊以上あってもOK
合算で100ヶ月分あれば

551 :
その場合でも緊急連絡先は二名いる?

552 :
連絡先とかいちいち確認なんかしないから適当な電話番号書いとけばおk
5年か10年ごとにある家族構成etcの再確認の書類も放置してても何も言ってこない
一応確認してますよって建前の事務仕事

553 :
自治体強制加入よ、分譲は

554 :
自治会だわ、間違えたわ

555 :
はー
退出決定

556 :
入居したら書類関係ほんと雑だよな
駐車場の申請で車検証のコピー持ってきてと言われたけど面倒だから放置してもうすぐ2年
普通に使えてるし何度か事務所に行ってるけど催促もないし管理が杜撰すぎるわ

557 :
>>551
今年入居した無職だけど連絡先1名で済んでいる

558 :
>>550
俺、通帳はダメでちゃんとした証明書(手数料1400円)貰ってこいって言われて諦めたんだけど、通帳でいいの?

559 :
>>558
通帳持参で係のオバちゃんが表の預金者名義と中味の金額欄をコピー取って入居審査用の資料にまとめたよ
普段はネットバンク使っているので申し込みの前日に通帳の銀行口座に振り替えた
契約窓口は東京駅八重洲口

560 :
マジかよいいなあ
そんな訳だったから結局1年分払ったぜ

大宮営業センター

561 :
>>560
自分も大宮にお世話になったな

562 :
コタツ入ると堕落してしまう

563 :
>>558
俺も銀行の口座残高証明書が必要だと言われた。
ちなみに神戸市三宮の営業所

564 :
まじこういう窓口のオバハンのなんとなくの思い込みで仕事されるのマジやめてよなあ

565 :
新しく手続き変わって残高証明になったとかじゃなくて

566 :
内覧予約って電話じゃダメなんだっけ?
直接、営業所行かないといけないのか?

567 :
>>566
ネットでもできるよ 内覧の時に他の空き部屋も言えば見せてくれるよ

568 :
>>567
そうなんだ。Thanks

569 :
>>567
それおれ断られたわ
ちゃんと仮申し込みしなきゃ見せないってwww

570 :
地元の大学から団地全員に匿名アンケートが来た
築30年で老朽化している団地の実態を知りたいということらしい

老朽化なんて自覚していなかったからがっくりした
もっと新しいところに移るべきなのか

571 :
>>570
賃貸 or 分譲?

572 :
ギターとか楽器はどこまで許されるんだろうか・・・

573 :
おれは電子ピアノはヘッドフォンつないで使うけど、生ギターと笛、ハーモニカは完全自粛している
隣に子持ち夫婦が入っていた頃は笛の音がよく聞こえてきたものだ

574 :
>>569
場所によるのかもね時間帯とか、埼玉の新三郷にあるとこは3部屋も見せてくれたよ 

575 :
電子ピアノはペダルの振動が結構伝わるから注意しないとな

576 :
楽器なんて普通に一戸建てでも迷惑だろ
防音室作ってやるもんだ

577 :
>>575
足でリズムを取りたくなるのもグッと我慢してる。

近所に大きな公園があるんだけど、散歩に行くとほぼ必ずトランペットを練習している人を
見かけるんだよな。時々だけどバッテリー持ち込みでキーボードを弾いている人も。

578 :
騒音とか気にするならやんなよ
ロックじゃねぇな

579 :
https://youtu.be/eyA4UeFqN-Q

これは凄いな。昭和39年の団地生活。
昭和30年代築団地はいまでも換気扇は自分で設置するらしいね

580 :
>>579
40年代もや

581 :
最近23時過ぎにお湯で洗い物すると天ドンやられるんだけどさ。そんなに下に流れる音聞こえるの?
ちなみに階段式ボロ団地5階です。

582 :
>>581
昭和何年築?
平成築でそんなことはないだろうから

583 :
そもそも、洗い場の音が気になるようなとこで寝てるのか下は

584 :
水栓抜いた時のガゴーって音じゃないの

585 :
天ドンw
どうやったら音が出るんだ?

586 :
勃起チンコ

587 :
昭和47年だかですね。とりあえずトイレ流す時はウォーターハンマー的なやつが鳴ります。みんないい所住んでるんですね(^_^;)

588 :
>>575
そうらしいね
うちも電子ピアノ+ヘッドホンだけど一応防音カーペット的なものを敷いてる

589 :
八王子の南原台狙ってるんだが
底辺の巣窟か

590 :
>>589
館ヶ丘にいらっしゃい

591 :
>>587
昭和47年じゃかなりのもんだね
ウォーターハンマーは配管のどこかの継ぎ目に異常があるから
部屋が賃貸なら修理代URもちで直してもらえるはず
費用のことと天ドンの件も含めて管理事務所に相談してごらん
天ドンの件は管理事務所では「夜はなるべく流しを使わないように」としか言わないだろうけど
ウォーターハンマーの修理で来てもらった業者さんについでに調べてもらうといいよ
じつは上水の配管が劣化していて下の家に響いているとか
素人にはわからない思わぬ原因がわかったりすることもあるから

592 :
>>590
底辺なのか?
移住を考えていないけど、自然豊富で家賃安くていいなと思ってた

593 :
リノベ部屋が良いな
選択肢少ない

594 :
>>592
駅から遠いから安いだけでは?
車必須
一人暮らしだと何かの理由で車の運転ができなくなった瞬間に詰むけど

595 :
法令点検 給湯器ガス釜

ほんとにこんなの義務あるの?
この前ガスが来て掃除するの面倒でうんざりなんだけど!
また他人が家に入ってくるの嫌すぎる!!!!!

596 :
長期使用製品安全点検制度(2009年4月1日より施行)かな

597 :
>>591
詳しくありがとうございます!三階のおじさんに聞いたんですけど、耳が遠いから分からないって話だったんですよ 笑
5階だけウォーターハンマーが鳴るって事あるんですかね?各部屋共通の音だと思ってたんですが…

598 :
>>597
そりゃ下の階にも響くだろうけど
響く程度は異常の場所にもよるし建物の構造にもよるし
そのあたりもプロにたずねてみればよいかと

599 :
>>595
台所の湯沸し器なんて
今や法令違反の位置に付いてる
排気口より下に換気扇

冬場は直ぐ立ち消え安全装置作動
URに言っても無視
そんな対応だよ
いざとなれば、共産、公明党に
相談して問題発覚や
全国全て改修工事やぞ

600 :
民間でもガスと給湯器点検は来たよ
urでも来るわ、後は数年に一度水質水圧検査も来たな
電気は来ないかな

601 :
12月と1月 どっちの方が空き部屋多い?

602 :
>>601
場所によるだろうけど、どっこいどっこいじゃない 
人気のとこはずっと難しい場合もあるよね

603 :
でも草加学会が
全国のUR物件の自治会役員占有してて
近所の住民が「URは自治会役員がカルトだから独特の雰囲気あるよね」
と言って、川崎国の 朝鮮部落みたいに誰も寄り付かないし
それを知らずに入居した 非カルトのまともな人間も
・自治会入会を強制された とか
・セイキョウ新聞を取るように勧誘された とか
・学会員経営の牛乳を取るように勧誘された とか
・選挙の時に 高明党に投票するように勧誘された とか
・自治会の自由参加の集まりを欠席したら 自転車をパンクされたとか
自転車を盗まれたとか 自動車をキヅつけられた とか フロントガラスを割られたとか
玄関先にうんこが置かれてたとか その他さまざまな嫌がらせを受けて 結局退去した人多数。
で、URに相談しても UR職員も学会員という。。。

604 :
草加学会は 1999年から 全国の自治会PTAその他役員を 占有しています!!
1999年以降、集団ストーカー事件が 社会問題となりました。偶然でしょうか??
→ 住民組織にぎれ で検索
その結果 
→ やりすぎ防犯パトロール で検索

605 :
YAMAHAの組立式防音室買って楽器やりたいけど、
サッシがクソ過ぎてクレーム来そうで踏み切れないわ
ボロ団地でアビテックス導入した人いるかな?

606 :
>>571
賃貸分譲、両方ある団地です
自分は賃貸だが分譲も調査しているかどうかは不明
匿名アンケートというが返信封筒はバーコード入りだから部屋の識別可能

607 :
>>606
30年もたてばどんな建物も老朽化はしてるよ
1989年築ぐらいのUR賃貸ならきちんと修繕しながら住めばあと20年やそこらは今と同じように住めると思う
URは耐震基準改正にあわせて設計の見直しをしてその時代の標準設備を導入するから
宮城県沖地震に対応した1981年耐震基準の後の団地ならまだ十分もつよ
UR賃貸を選んだ時点で
家で見栄をはるつもりもないでしょ

608 :
>>600
民間で来て、チェックしたら
使用不可のシール張られるわ

そんなことされてら、冬場も水しか使えん

室内排気は厳しいんだよ
パロマ事故以来

609 :
建物の構造上、台所の壁に配管コア開けて
電気、ガス、水、湯の配管分岐して
給湯器を付ければ出来るよ
1日で出来るわ

URは無理って言うけど
簡単な工事出来る

610 :
なんか意味不明に切れてない?この人

611 :
団地の直上をチヌークが2機飛んできた
すげー重低音
バイクや救急車はむかつくけどあれはいい

612 :
>>610
読解力なしだな
不憫な奴

613 :
やっぱり団地って人気ないのかな
公団というだけで一般的には抽選&手続きめんどくさい&古いっていうイメージがあるよね
普通の人は住宅選びでまず選択肢には入れない感じだね
来年オリンピック終わったら多少は価格落ちるのかな
民間のマンションほど景気は価格に反映されないのかな
分譲探しているんだけど

614 :
>>612
横レスだけど、普段人と会話したりしてないでしょ、自分さえよければの自己完結の自己主張しか書いてないで
何を解れと?1日で工事出来るってur全部屋やるのに職人何人必要か解ってる?
退去後のリフォームだって人足りなくて人気物件でも数ヶ月出来ない状態なのに
urだってあんたのやり方主張してこうやれって言ってもそりゃ無理って言うでしょうよ

615 :
>>613
URは分譲の新築事業を廃止しちゃった(廃止させられた)からね
せっかく分譲を買うなら新築がいいと思う人が多いもん

616 :
駅から遠いし
大して割安でもないしな
無職だから住んでるけど

617 :
5Fで目の前に建物無いから景色抜群で、
この時期は夕焼けも夜景も夜空も最高なんですが…
南側に棟ある人はちょっと可哀想
団地に住むなら最南か最北がいいね

618 :
景色がいいとこは台風や強風の時は怖そう

619 :
前に建物が無くてカーテンが必要ないってのはちとあこがれるな。

620 :
裸で生活できるからな

621 :
今はスーモとかのアプリで物件探すから
団地っていう選択肢に気づかないのかもね

622 :
>>614
よく読め
本当なら消防法で使えない
俺が決めた法律じゃないぞ
他は最新機種で工事済み
うちは住んでるから
工事出来ないと言われたわ
排気の上に一定距離あけて、換気扇設置
うちは排気口の下に換気扇
横から言うなら法律変えてくれや
能書きは身内だけにしとけ
恥ずかしいから

623 :
気持ち悪い奴だな

624 :
ここはUR関係がいるんだな
都合の悪い事実は
必ず否定レスする
これで確定したw

625 :
中卒かよ

626 :
抽選の応募にPDFの印刷が必須って
なんか新しいのか古いのか

627 :
>>625
ガキは糞して寝ろ

628 :
うr物件に住んでる奴は基地外しかいないよね

629 :
URに住んでて思うが、台所が奥にある物件はあんまり良くないな
玄関かベランダに近いところに台所がある場合、
外の音で台所作業の音の何割かが軽減されるが
部屋の奥にあると、壁が薄いとモロに隣人に伝わってしまう・・・

630 :
URの通常の造りなら隣の部屋も台所だから問題ないんじゃね
平成築なら風呂もトイレも部屋の中央にあるのが多いけど騒音に悩まされたことなんてないな

631 :
トイレが部屋の中央にあるのは風水的に良くないんだよね…

632 :
外の気温が10℃以下なのに暖房無しで室温23℃もあるわw南向き最上階最高だな

633 :
そこまで差があるとなんとなく結露やばそうだけど大丈夫なの?

634 :
逆に夏はめちゃくちゃ暑そうだな

635 :
>>632
それって夏場はどうなの?
西向きの部屋なの?

636 :
>>635
今の季節は部屋の奥まで陽が入るから暖かい
夏は陽が入らないから断熱性能次第

637 :
>>633
複層ガラス上部の換気框とかいうものが効いてるせいか結露知らずだぜ
>>635
今年秋に入居したから夏は未知の領域w

638 :
>>631
そうなんだ 中央にある

639 :
>>531
え?家賃一年分+敷金で入れるだろ

640 :
家賃100倍の預金見せるより一括で払った方が楽だよな金払うだけだし

641 :
>>640
たしかに

642 :
そういやこの前このスレでかな?一時的に親類からお金借りて残高証明するってのも見たような気がする
無職で一括払いできないからそれで審査パスして月々の引き落としで借りたいって人がそういう事書いてたような

643 :
家賃の100倍って都市部の平成築なら700万以上、1000万超えるケースもある
そんな額を一時的にとは言え余程信頼関係が無いと貸せるものじゃない
借用書(念書)は必須だろう

644 :
残高証明とか面倒くさくない?
どうにかして家賃14ヶ月分の金用意したほうが早くね?

645 :
100万あればとりあえず1年は入居できる

646 :
URは金の切れ目が縁の切れ目で金さえあれば入れる
金が無くなると問答無用で賃貸契約解除されて強制退去させられる
滞納が当たり前のような公営と違ってドライな契約関係

647 :
ブロムナード荻窪

648 :
預金残1億弱ある無職でも民間では信用無しに等しい
アルバイトの低賃金でもいいから継続雇用の方が信用される

不動産屋で相談しながら候補先のオーナーに電話して貰うが
職無しの一言を発しただけで電話ガチャ切り

649 :
資産家なら民間無職でも貸すけどね

650 :
UR築浅が家賃安ければな
何歳まで生きるかがわからないから引っ越し悩む 歳とってから建て替え言われたら嫌だな

651 :
URコーポレート物件に住む予定。
てか民間→URコーポレート→民間に管理が戻ったとのこと

これで場所バレるかな?

景色は遮るものがなくて良い感じでした。
隣人とかうるさくないといいな。

652 :
>>648
預金残1億弱ある無職ならマンションでも買っちゃえば良いんじゃね?

653 :
>>648
この物件嫌だとか繰り返す奴はもう相手するの疲れるから入居審査が厳しい電鉄系不動産紹介する
すると紹介手数料が入るとか知り合いの不動産屋が
UR取り扱いの不動産屋でもUR物件紹介するよりもそうするらしい
紹介手数料目当てで
兵庫県だけども

654 :
近所夫婦が本物の詐欺コンビだったらどうしたらいい。
騙したら仕事場と近所に悪い噂を流して追い込み自主的に追い出させる。
これだと噂が着いてきてどこに行っても入居審査どころではないと思うんだが。
こう言う時どうする。URのどの部署に連絡すればいい。(管理事務所は掌握されてる)

655 :
その説明じゃ誰もわからないわよ!

656 :
>650

URや公営ならそれなりにちゃんとお金でるだろうしその間はマンスリー契約でどっか借りて戻ればええんちゃうの
マンスリー系は審査無いだろうし_φ(・_・

657 :
>>656
なるほどね、ありがとう 

658 :
>>655
騙されています。
どう、説明するといいか教えて下さい。

659 :
>>655
結局は追い出したいのかね

660 :
いつもの釣りでしょ
警察行けば済む話なのに

661 :
今リノベ部屋の内覧に行ってきたけど
3部屋畳だった
まあいいか

662 :
リノベするなら防水パンつけてほしい

663 :
UR団地の自治会は 創価学会に 占有されています。

創価伝統の嫌がらせ 器物損壊 やりすぎ防犯パトロール が多発しています。

→ 住民組織にぎれ で検索

664 :
>>661
畳の上にカーペット敷くといいよ

665 :
畳の部屋の場合
パソコンデスクや椅子
そのまま置いていいのかな
カーペット敷けばいいか

666 :
>664

ダニが_φ(・_・

667 :
>665

湧く_φ(・_・

668 :
>>665
チェアマット敷いた方が良いぞ

669 :
安物畳だからすぐ傷んでカスだらけになるわ

670 :
立ち退きの条件に民間への引っ越しは100万と書いてあったけど
今のURのより安い家賃のぼろアパートにうつっても100万もらえるんかな?
本来は民間家賃との差額になるからくれるんだよね

671 :
今日、火災報知機の交換に来た
だが寝室は散らかり放題だから寝室だけ未交換

672 :
>>307
近所だ!
よろしく!
こちらは、そこから南下した日野市民だが

673 :
>>668
今チェアマットをポチっちまったよ
フローリングだけどデスクチェアを動かすときの音が気になっていたから

674 :
俺はジョイントマットを椅子の下に敷いてる
椅子の稼動する面積分だけ買えばいいので500円以内に収まったな

675 :
上の人は静かめなのに下の人が煩いわ
下の音が大きく響く建物って初だわ、下の人ががさつなだけかな

676 :
>>673
安物のタイルカーペットを敷いて畳がボロボロになった俺が来ましたよ

677 :
>>664
逆に自分は畳の方が好きだから、洋室のURに住んでいた時は井草カーペット敷いていたわ

678 :
>>670
転居先家賃は問われないでしょ

>>671
うちも物が多いし、他人を上げたくないから、
交換用機器だけ貰えれば自分ですぐ付けます、と作業員に言ったら、受け入れてくれたよ
後で取りに来るので、古いのは玄関前に出して置いて下さい、とのことで1、2時間後には無くなってた

679 :
各部屋にごっつい換気の装置付いてるけどなんだこりゃ

680 :
>>663
わかる
やりすぎパトロールってストーカーみたいな感じだわな
盗聴もしてるんじゃないか?
健康診断に病院に行ったらどういうわけか夜中付け回してきたオッサンが健康診断でやってきやがったんだわ
偶然だとしたらどういう確率だよ

681 :
質問です。強制退去食らった二度とURに住めない?

682 :
家賃滞納前科があると基本新規契約は出来ない、強制退去歴があるなら絶対ムリ
が、結婚して姓が変わったり30年とか40年前なら履歴が残ってなくて住める可能性もある

683 :
住所変わってるのに同一人物と判定出来るのか?

684 :
>>683
氏名と生年月日かな

685 :
「氏名、生年月日が同一の別人」だと言い張るんだw

686 :
住民票提出するから一発でわかるよ

687 :
古い申請書類が破棄されたあとなら別人で誤魔化せそうだな

>>676
畳までダメージが行くって、マットで畳を削るような感じかな?

688 :
>>594
北八王子駅があるな…
バスもバンバン通ってるから、八王子にはバスで行くことになる

689 :
東京駅から電車で1時間の八王子駅から更にバスに乗るって・・・

690 :
八王子からバスで奥へ入ったほうが自然も豊かで住みやすいよ
新宿まで2時間以内で通勤できるので、通勤も便利

691 :
新宿まで2時間は通勤に便利とは言わないでしょ?

692 :
新宿なんて年1も行かんし館ヶ丘めっちゃ良いな
毎日高尾山登り放題でジムの金も浮くし

693 :
ネットは入居してから何日ぐらいで使える?

694 :
>>687
カーペットを裏返したらキャスター部と当たる畳が削れてた
その前に水槽の水もこぼしてるから痛んでたかも
ちな俺75kg

695 :
>>691
リニアできたら名古屋は50分
家賃安い、部屋が広い
車が持てる
店は広いし、無料駐車場
福祉は全国一手厚い
人も少ないから、混まない
名古屋市外でもJR、名鉄があるから
名駅まで30分もかからない

東京は仕事か遊びに行くだけ
これからの生活は名古屋だわ
名古屋人は、車もって、駐車場借りても
貯蓄ができる
だから貯蓄が多い
飯もデラ旨い

696 :
>>694
畳の場合は注意が必要なんだね
デスクチェアに大人が座ると5本脚の1ヶ所に15キロとかそれ以上の力が掛かるものな

697 :
館ヶ丘なら狭間のヨーカドーから配達してもらえる

698 :
南原台、負のオーラ半端ないんだけど
URはどこも同じなのだろうかW

699 :
南原台より館ヶ丘のほうが
駅から近いし安い、2万近く安い
ただリノベ部屋はない

700 :
いや、リノベ部屋あった

701 :
>>695
名古屋でおすすめの部屋ある?
独り身・家賃6万以内で1DK以上希望

702 :
名古屋なんて無意味に高いとこだけだろ
都下の方がマシ

703 :
>>701
水草おすすめ

704 :
>>701
名古屋構外で名駅まで
23分ぐらい

家賃4〜5 最寄り駅まで原付5分
名古屋より快適
東京住む無駄な金より
名古屋郊外で貯まった金で
東京で遊ぶ
東京でレクサス乗るなら
名古屋でポルシェ

705 :
追記
駐車場は月額、安くて3000円〜10000円
1日、駐車で800円
庶民的な名古屋飯が安くて旨い

東京は人が多く、ぶつかってトラブルに
なりがち
住む人はエリート、遊び好き、金持ちなら
快適だが
一般の人は人混みで疲れてるわ
東京人より観光客だけだな
楽しんでるのは

706 :
名古屋まで23分もかかったら東京まで3時間だろ
それ千歳の方がまだマシ

707 :
東京は建物、レジャー、施設全て
名古屋の数倍凄い
でも1ヶ月で、見るのも人混みも
驚かない

名古屋は数倍下でも、人口も数倍少ないけど
混まないし、困らない

無ければ月1に東京へ
行けばいい
郊外は夏に各地で
花火大会が何ヵ所もやるよ
隣の県でも
一人なら自転車で行けるよ

708 :
>>706
リニアが出来ると50分
名駅近くに住めば
東京駅まで最短1時間ちょい

709 :
コアラもおるよ

710 :
>>708
東京駅まで1時間ちょいなら千葉の奥地か熱海にでも住めばいいじゃん
名古屋は福岡みたいに家が安いわけでもなく東京へのアクセスも悪いのにがいいの?

711 :
名古屋って柄悪いわよ

712 :
それにリニアリニアって料金高いわよw

713 :
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/tokai/aichi/70_0930.html

714 :
ドラム式を買うか
乾燥機を買うか迷う
ドラム式は生乾きするらしいし

715 :
名古屋は日本一ブスが多い

716 :
昔の職場のリーダーが名古屋出身の既婚女だったけど、気が強くて、
ほぼ全ての男と、女でも嫌いな奴が多かった
でも、男でもその女に気がある奴も一人いた
既婚者だから、どこか魅力があるんだろうけど

717 :
人妻ってだけで興奮するじゃん

718 :
>>704
>最寄り駅まで原付5分
徒歩だと18分くらいかな
ちょっと遠いね

719 :
>>718
1キロ未満が遠いの?
信号もあるのに
君は駅の隣に住んでるの?
お手上げです

720 :
URの管理事務所って苦情入れてもなんもしないのな…
浮浪者が入り込んでるから対処しろっていったけど住人かもしれないから
うちでは対処できないって…まっくろぼろぼろ上着に靴に穴あいて
ビニール入れて地べたで飯食ってる17万近賃料払ってる住人がいたら嫌だな
浮浪者側も非常階段とかカメラ通ってないルート知ってて怖い

721 :
前住んでた高〇平のほうはいまより全然家賃安いのにカメラの設置や警備の巡回が
きっちりしててセキュリティ面では上だったな値段じゃなく地域差って大きいな

722 :
>>703=>>704なのかな

723 :
URで駅から徒歩18分は近く感じる
30分とかザラだから

724 :
いやいや徒歩30分なんてねえよ
20分以上かかる場合はバス何分徒歩何分となる
実際はバス使わずに自転車や徒歩の人も多いだろうけど

725 :
歩いたら30分てことだよ
そらバスは通ってるでしょ

726 :
でも人手不足でバスの本数減ったり廃線したりしててこの先心配

727 :
>>726
駅構内に住みなよ
君にはお手上げ
誰も君の希望条件は
叶えられない

駅の隣に自腹で住まいを
建てれば解決するでしょう

728 :
>701

その賃料だと名鉄堀田駅とか名鉄神宮前駅の周辺の物件か、地下鉄東山線の藤が丘駅の物件かな
地図から検索で見てみると分かりやすいけど、いい場所のURって空きが無いよ_φ(・_・

729 :
そもそもいい場所にURはないから
駅近でも高圧送電線が通っているとか
たいてい何かある

730 :
山の中や川のそばとかなw

731 :
安い家賃のだろw

732 :
>>728
名古屋市外にある
南方面

733 :
ネット回線、jcom使ってる人いる?
切れたり、繋がらないとか、ある?

734 :
>>733
極まれに切れることが有るけど気にならない
https://www.speedtest.net/result/8867327225.png

735 :
文京区にある某都営団地は崖っぷちに建っている
樋口一葉が最後に住んだ窪地の長屋に近い場所

736 :
>>660
嘘つきの10人グループと一人の被害者の話、どっちを信用するか。
警察って多い方を肯定するんだよ。

737 :
もともとは住宅不足の解消のためだから
たくさんの戸数をゆとりを持って建てるとなったら場所が限られるよね
当時は人気があったがために辺鄙な場所にまでボコボコ建てられた結果今のような惨状に

738 :
無職と老人と廃人のためにしか、メリットない

739 :
>732

不便だし海抜低いと南海トラフにやられるし普通は嫌だろ_φ(・_・

740 :
まあリバーサイドとか名前ついてるのは雨が降ったらもれなくドブの臭いが漂ってくるからな

741 :
パークサイドだけど前にも後ろにも大小の公園がある
でも大規模URって名前に関係なくどこも公園一杯あるよなw

742 :
うちのURの敷地内公園は街中に完全に溶け込んでるから利用者はUR住民より近隣住民の方が圧倒的に多い
そのほとんどは行政機関が管理してる一般の公園だと勘違いしてるんじゃないかなw

743 :
公園が近いと子供の声とかゲートボールの笛の音(?)がうるさい

744 :
どう考えても子供こんなにうちのURにいないから他所から遊びに来てんだな
煩いしゴミは散らかしまくるし最悪

745 :
だったら公園の側に住まなければいいのに

個人的には、団地は老人ばかりで静かだから、子供の声は活気があっていいと思うけどね

746 :
743は>>743向け

747 :
嫌なら◯◯

こういう極端な事しか言えない馬鹿クソ嫌い

748 :
うちは団地の一部が保育園になってるし隣接する県営団地にも園あって
自分には園児たちの遊ぶ声や散歩に行く姿が癒しになってるけど人それぞれだね
今はどこも老人ばっかりでこっちまで辛気臭くなりがちだから余計にね

749 :
子供が遊ぶ声は全くうるさいとは感じないな
ただし大音量で音楽を流す保育園には閉口する

750 :
園児の遊び声は許せるけど中坊のスケボージャンプ、サッカーボールの破裂音と声変わりの低音には殺意沸くぞ

751 :
俺ん所も隣の球技禁止の広場でガキがサッカーやっててうるさい。
ボールを蹴る音と「へーい!へーい!」って掛け声が耳障り。

752 :
普通の遊び声ならいいけど、怪獣の奇声みたいなヤツはキツい
事件が起こるのも分かる

753 :
うちが住んでる団地は、1.5キロ内に
コンビニ7件、ドラッグストア6件、整形、皮膚、耳鼻、歯科、眼科、内科あり
学校、保育園、食べ放題、ラーメン、美容院、床屋多数、居酒屋、中華、家電、牛丼、パチンコなど色々あって助かるよ
自転車乗れれば車がいらないし
市役所、警察、駅も近い
それで人が少ないし、車も少ない
公園もある

たまにホトトギスが聞こえるよ
めちゃ快適な場所
家賃も安いよ

昔は何も無かったが
じわじわお店が出来て
便利になったから
県内の人も知らないので
空き家があるよ

754 :
すぐ前の公園が
2階下の家の子が通っている保育園の散歩コースになっている
自分の仕事の定休日の月曜だけ見る機会があるが
その子を見つけておー元気元気と思う

755 :
>>753
どこだよ、教えてよ
今住んでいるところよりも家賃が安ければ引越し先の候補にする

756 :
>>755
愛知県

757 :
都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17549404/


都内は大変だわ…

758 :
>>756
ありがとう
遠くて無理だった

759 :
洋光台なんか棟によっては改札まで30秒

760 :
間違えた30歩

761 :
メスガキの奇声雄叫びはいらつくわ

762 :
そいや残高証明書持っていったらネットバンクの場合はその場でスマホからログインして残高確認させて下さい言われた
わざわざ残高証明書取り寄せる必要なかったんじゃないか…

763 :
>>747
すぐ引っ越せとか言い出す馬鹿とかなw

764 :
それはおかしい

765 :
過去(3年くらい前)にURで滞納歴が1ヶ月〜2ヶ月滞納が3回くらいあるんだが来年urに再入居したい
1年一括で払えば入れますか?

766 :
内覧してから最短何日で入居できる?

767 :
>>765
俺がUR側の審査担当なら拒否するわ
頻繁に滞納する奴入れるリスク負いたくねーし

768 :
うーあーるで、RCで、オートロックで、お手頃な物件はあるかい?
都心通勤にええとこも頼むで?

769 :
大阪の都心部?

770 :
>>734
ありがとう、
物件で変わるとは思うけど
遮断されるとか繋がらなくなるとか色々聞くから
光かCATVか悩んでる
内覧してから確定するつもりだけど
1つの部屋にVDSLと光配線両方書いてると悩むw

771 :
>>766
物件によるだろうけど
現在住んでる場所の時は、入金確認されたら、翌日でも平気と言われて
荷物だけちょくちょく入れてたよ
今回もURからURだから、2週間位ダブらせて、自分で荷物運びながら引越しするつもり
単身じゃないんだけどw

772 :
>>771
半月分の家賃を余計に払う訳か。太っ腹だね。

773 :
自分の時は契約しても準備があるからすぐには入れないと言われたけどね
入居したら、内覧の時にあったビニールのカーテンとか電球が無くなってたし、給湯器と風呂釜の点検日付が契約日以降になっていた

774 :
>>772
今住んでるところも前に住んでいたところも、書類上の入居日から3ヶ月後くらいが実際の引越し日だったわw

775 :
芝刈機がうるさい
年に3回芝刈だ

776 :
>>775
芝刈り機の音は我慢出来るんだがブロアーの音は我慢出来ない

777 :
>>776
おれもそう
一度作業の様子を見に行ったら、若い兄ちゃんがブオーンブオーンと吹かしながら歩き回っているだけだった
ほうきを使ってチャチャッとやれよと思った

778 :
全く同意
五月蝿いだけで効率的な掃除とはとても思えない

779 :
館ヶ丘のリノベーションプラン「new basic 02」

ここ入りてえ

780 :
>>775
もっとだよ
朝早くからやってる
コンクリートにすれば
済む話しだと思うけど

その金あるなら、階段を
掃除してくれた方が
いいわ
業者と何か繋がりが
あるんだな

回数が多すぎ

781 :
今年は雨ですぐ草伸びるから逆に回数が追い付かない
昼真寝たいなら耳栓でもしたら?階段綺麗にしたきゃ自分でやりな
このスレ住人はほぼ自分でやってるよ

782 :
>>762
俺はSBIだがマイページの残高証明書PDFを印刷して持ってったけどね

783 :
階段掃除なんかしたことないなw

784 :
もうUR賃貸から引越したけど
そう言えば、何か年末にカンパ金の袋が回ってきたね。何か納得いかなかったけど、同じ階の全世帯払ってたから、付き合いで払ってたわ

785 :
国立はグレード高いな

786 :
立地の悪さはどうにもできんのだから
せめて寒々しいトイレと風呂と洗濯パンだけ何とかしてくれないだろうか

787 :
それはボロ団地の話だろ?
家賃が安いんだから仕方ない、いろいろリフォームしたら家賃上がるよ
家賃高くてもいいなら最初から平成築に住めばいいだけだし

788 :
>>786
令和の時代になっても
何もしないURってブラック企業だな

最近になって、補修を負担する様に
なったけど
公明が言わなきゃ、知らぬ顔だったな

789 :
骨を埋めるつもりならリフォームもありだな、家賃上がるいうても2000円ぐらいでそ_φ(・_・

790 :
国立富士見台
駅から徒歩20分だし
安いし
良いと思ったんだけど
なんでこんな空きがあるんだ

791 :
前に住んでいた団地の「ライフアップ」(キッチンにレンジファン設置、洗面台に風呂釜から給湯)は家賃月額5000円高、
今の団地の2軒下は先日募集していたけど、洋室、ビルトインコンロなど全面リニューアルしてあってうちより家賃2万円高

792 :
徒歩20分だからじゃない?

793 :
ライト物件でもないに未だに和式便所の某団地はさすがに…

794 :
ゴミ出しルール破るやつ
たぶん最近入居したやつだな

前日夜に出すとしてもネットかけておけ

795 :
国立富士見台は総戸数2050だから結構大きい

796 :
タイル張りの浴室に床シートや壁パネルを貼りたいんだが数十万かかっちゃうんだろうな

797 :
そう言うのはマイホーム買ってやりなさい

798 :
もまえらプリンター持ってる?
うちプリンターないからPDFの印刷ができんw

799 :
>>798
USBメモリーに保存すれば、セブンイレブンでプリントできるよ。

800 :
スマホのアプリからでもできるぞ。最初の登録はちょいめんどくさいが

801 :
下の住人のいびきが地響きのように聞こえてくるよ
うるせえなあ

802 :
国立富士見台は谷保駅から近いし買い物は超便利だよ
家賃ははっきり言ってあのボロさなのに相場より高いしな、なのに周り綺麗で
あそこだけボロくて恥ずかしいってのはある

803 :
https://the360.life/U1301.doit?id=9121
この記事見て、カクダイのが気になったのだがURのキッチンに合うのかな?

804 :
>>803
100均の流し用金属網使ってるよ。

805 :
備え付けのプラ製ゴミ受けは細かいのが詰まり安いので、ダイソーの13cmの金網のゴミ受けを使ってる
ただし、URのは14cmなのでぴったりではなくぐらぐらするが、特に問題なし

806 :
>>805
詰まり安い

詰まりやすい

807 :
>>806
詰まりやすい

詰まり易い

808 :
自転車置き場ってシール貼らんでいいの?
見た感じ貼ってないチャリが多い
駅から遠い団地だから住民のチャリだと思うんだけど

809 :
駐輪場に埃かぶった放置自転車が山のようにあって邪魔なんで撤去してほしいわ

810 :
>>809
チャリ置き場の外側に置いとけ
そのうち撤去される

811 :
ノッてる自転車には紐で目印付けて
それ以外は撤去するという自転車過ぎ越し祭やってないのか

812 :
築50年のボロ団地住まいだが
窓から隙間風が入ってくる
自腹でいいから窓サッシを換えていいのかな・
だれかかえた人いる?

813 :
窓関連、最低でも何十万ってかかるよ
urに許可とれば出来るけど

814 :
>>812
JSのアラカルトリフォームで相談してみれば?
で、結果はここで報告と。

815 :
>>813>>814
JSに相談してみます。

薄いガラスと隙間風が入ってくるアルミサッシはやばいぐらい寒い
大型のエアコンで乗り切ろうと思ったけど無理

お金はいくらかかっても構わないからサッシをペアガラスにしますよ

816 :
玄関と台所に付ける扉って
幾らが知ってる人いる?
アラカルトで注文?

817 :
玄関と台所の間に付けるやつね

818 :
>>815
ホムセンとかで隙間テープ買ってきたら?
だいぶ違うよ
あと厚手のカーテンもおすすめ。防音効果も多少あり

819 :
>>818
実は先週の日曜日に隙間テープ買ってきましたが
そんなレベルのアルミサッシではなく
風が吹くたびにカタカタ揺れます

2DKの物件で最低でも掃きだし窓2面と腰掛窓一面は絶対にペアガラスに変更しようと思います

予算は50〜60万なら出しても構いません

820 :
リニューアルIの部屋の内覧に行ってきた
リノベーションの中でも高いグレードらしく
新築みたいに綺麗だったな
団地だけあって日当たりは最高

821 :
>>808
URのシールなんて外じゃ恥なだけだから貼るわけない

822 :
こちらの地区のURにはそんなシール自体存在しない

823 :
シール係に電話しないと貰えないから貼ってないわ

824 :
エレベーターない団地の3階以上だとスーツケースの上げ下ろしも大変そうだな

825 :
エレベーター無し5階です(^_^;)

826 :
>>819
古い昭和の団地かしら?
もしもうやってたらごめんなさいね、念のため管理センターに話してみて
ガタツキまくってすきま風は直して貰えるかも、もしそー言うのは出来ないとか他の部屋もそうだって言われたら
こんな役に立たない窓自腹切って高いサッシに変えるって強く出たら?

827 :
エレベーターなしの団地だけど
団地が1Fまで行くのに
半階以上あるから
4階でも5階近く上がることになる

年寄りは1Fも自力で戻れないよ

充分儲けた団地なんだから、スロープを
作れよ
共産、公明、創価学会に言えば
圧力かけてくれるかな

喜びそうなネタだけど

828 :
いつまで公団だと思ってんだよ
福祉住宅なら公営へR
URは中流階級向けの住宅

829 :
年寄りは市営に住んだ方が家賃安そうなんだけどなんでURに住んでんだろ

830 :
>>821
チャリの撤去期間だけ貼って、終わったら即剥がしやな

831 :
富士見台いいなー、チャリで昭和記念公園散歩できそう

832 :
>>828
お前、URの奴やろ
都合の悪い事は
必ずヤジってくるな
URは中流なんて言う奴は
いないぞ
貧乏団地って周りから
見られてるよ

エレベーターなしの団地で
何が中流や
アホか

833 :
>>827
引っ越しオヌヌメ

834 :
能書き小僧は放置で

実家の団地じゃ
腰窓を2重窓にしてたな
親父がDIYでやってた
原状回復のことは知らん

835 :
自転車いたずらされまくるんだけど。暇な人が多いんだなぁ。
これさえなければ住環境そこそこいいんだけどな。

836 :
俺は、折りたたみ自転車を購入して玄関内に置いてる

837 :
駅から20分くらいの団地は
車持ちか、シルバーパス持ちが前提?

持ってない人が住むメリットは少ないよね

838 :
駅近の物件と比べると家賃が安いのが最大のメリットだな

839 :
家賃の安さと水回り(キッチン、風呂)が充実してること
民間でこの家賃ではなかなかないよ

840 :
2DKとしては家賃安くて、団地そばに小さいけれどスーパーやコンビニもある。二人以上で隠トンするには最適?

841 :
同じ間取りでもuで見ると民間より広いのが多い
ただし水回りその他の間取りや収納が洗練されてなくて無駄なスペースも多い

842 :
たまに間取り見ると三畳間の和室とかあるけど
昔は子供部屋とかにしてたのかしらねえ

843 :
分譲探してるけど同じ間取りだと圧倒的に民間がコスパがいいんだよな
民間の築年数40、50年はそもそも売り物にならんけど公団は結構いい値付けて売ってるのがすごいわ
築40年の公団の価格なら築20年の民間が買える
公団の分譲を買う理由って敷地がゆったり広いことくらい?

844 :
分譲マンションで20年以上経ったら建物の価値とかほぼゼロで土地の価値が値段
今は都心や駅前とかじゃなきゃ中古マンションなんて買った時点から下がるだけの負債
自治会が健全経営で修繕積立金が充足してる物件探すのは困難なほど
中古マンション破綻&廃墟化は散々ニュースになってるから要注意

845 :
団地、日当たりだけは最強

846 :
民間は安いのは借地権とかもあるからねえ、

847 :
うちは5階だから冬至でも晴れてれば4時半まで日が当たるが
1階とかは建物の影で2時頃には日陰になる部屋もあるな
1階が2,3階より安い微妙な家賃設定なのがなんとなく理解できる

848 :
https://i.imgur.com/quHBffY.jpg

849 :
>>695
何言ってるんだ
リニアは遅い
京急のグローバル部門
究極急行、ハイパー快速特急なら1,200km/h運転だからな
名古屋東京間は10分で行けるようになる。

850 :
>>844
わかってるね

851 :
>>845
ベランダ広いよねー
隣が灯油置いてたら最悪だけど

852 :
>>808
それ場所によって自治会の扱いが違うから注意な
うるさいところは貼ってないと即撤去

853 :
>829

市営は抽選だしな‥_φ(・_・

854 :
外歩いてると変なやつがこっち見ながら何かを叩いて大きな音を立てられたりすることが多いんだが
なにかの合図?

外を歩く→パーンって叩く音→音の方向を見る→変な男がこちらをガン見している
こういう感じ

855 :
エレベーターホールでタバコ吸ってるおっさんに、ここは喫煙所じゃありませんよって教えてあげたら、なんだこの野郎!って怒鳴られたでござる(録画あり)
明日、管理事務所に持ち込むでござる
結果乞うご期待

856 :
君子危うきに近寄らず

857 :
新しいチャリ買おうと思ってたけど
イタズラされそう

858 :
エアコンって何年ぐらいで新品に取り換えるのかな?
あんまり古いと電気代かかるから、なるべく新しいエアコンがいいなぁ

859 :
見えないようにカバーかけとけば抑止されるかも

860 :
エアコンは15年くらい年前までは進化してたけど、それ以降はあまり効率が変わらない
だから「10年前の機種と比べて電気代半分!」っていうコピーを見ることも無くなった

今は普通の機種でも15年前の最高級機種くらいの性能はある

861 :
南向きって書いてあっても、南向きにあるのはリビングであって
夜から朝にかけて居る寝室は北窓であることが多いね、URって

862 :
URは鉄筋だよね
木造と比べて音には強いの?

863 :
>>862
部屋によるみたい、3回引っ越したけど全部静かだった
間取りにもよるって聞いた

864 :
生活音は住人次第よ、あと二重床は駄目よ!
平成になって取り入れたけど手抜き施工で騒音酷いわ

865 :
>>864
畳のほうが静かだよね
床暖房はいっている物件も静かだった

866 :
>>849
F35戦闘機で通勤しな

867 :
>>864
洗面所がひでぇわ・・・
間取りで真ん中にあるから上の階のガサツがそこに居ると南北両方の部屋に響く

868 :
何やるにも全場所に響くような煩い大きな音たてる人っているよね

869 :
静かなのかなーと思って喜んでたけど
今日初めてくしゃみらしき音が聞こえて
もしかして音聞こえやすい?って気になってきた…

870 :
>>869
周囲の状況は?
たとえば真夜中静まり返ってる中で遠くで聞こえるのと
レオパレスみたいに真っ昼間にベニヤ板1枚はさんでいるだけのように隣の生活音が聞こえるのとでは全然違う

871 :
>>869
それな。音が響くからみんな静かに暮らしてるんだよ。
俺は22時以降テレビ見る時はイヤホン使ってる。
ドアバン、カギガチャ、ふすまバンは論外。

872 :
音が漏れる建物は、海外では
どうなんだと疑問する
アメリカだと、そんなに音が
するなら射殺されるだろう

日本は安く建てた結果、音漏れが
するんじゃないかと思う

海外は壁厚、振動、防音が
日本と同じなのか?

そこが疑問

873 :
いや海外のも音するからw足音なんて日本より酷いよ
慣れてるから平気なだけ、最近は海外でも土足は辞めてるの多いからね

874 :
対象が広すぎる

875 :
>870
夜中に壁際にいたら聞こえてきた


自分も静かに過ごすタイプだから大丈夫だと思いたいけど
どの程度の音まで聞こえるのかは知りたい

876 :
>>873
何処の国ですか
先進国でですか?

877 :
アメリカは家賃安い立派な奴は車無いと暮らせないよね、バスなんて無いしね
車無しなら駅から近いやばい場所でビルみたいなアパート位しかないよ
だから足音どころか玄関開けたら即部屋だから部屋の音が廊下に漏れる

878 :
言うてアパートメントでも日本のより広いでそ_φ(・_・

879 :
>>875
くしゃみは
ヘェェーックシュン!とやると普通の会話より大音量だから
夜中は建物によってはしょうがないこともあるかもね

880 :
必ずUR物件を庇う奴
火消しレスする奴がいる

どう見てもアメリカのボロアパートは
広い部屋

アメリカもユニットバスに洗面、トイレ
フロが一緒になってるUBなんて
有るかね
日本が苦肉の策で作ったUBだろ

881 :
生活音の話でそ
現代の日本人が音に神経質なのかもしれないよ
戦前の日本はエアコンないから夏は戸も窓も開けっぱなし
道路から部屋のなか丸見えで生活音も気にしてなかった様子

882 :
>>879
老害は大抵そのくしゃみだから困る

883 :
>>880
あんたは特徴ありすぎて毎回分かるね

884 :
>>880
それになアメリカは水回りが全部一緒だよ、あほがw

885 :
アメリカは知らんけど、ロンドンの安いホテル泊まったとき上下階から大きな足音聞こえたわ
あれも公団以上に古い建物だから防音なんかしてないだろね

886 :
>>780,832,622,624
関連もな、自分が気に入らないとur関係者にする
釣りじゃなく頭本当におかしいわ

887 :
この改行のしかた、ガラケーか?

888 :
一概にはいえないような内容で言い争うなよ
範疇広すぎ

889 :
うちは夏の晩に窓経由で声が聞こえる
こっちはぴったり閉めてエアコンだが
窓を開けっ放しで酒盛りを毎晩のようにやってるらしくガハハハと大笑いがしたりする
大声もそれが話し声であることはわかるが内容はまったくわからない
22時頃になると止む
すぐ隣ではなく明らかに階も違うから
どこの誰だかは知らないし
つきとめる気もしない

890 :
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1199160059743/

891 :
隣の婆さんが換気扇の下で喫煙するからワシも遠慮なくテレビの音量を上げてる

892 :
知り合いのUR住民は、家族が喫煙者だから汚れた壁紙を自分んちで変えたって言ってたな

893 :
URの壁紙ってエンボス加工のビニールクロスが多いよね
デコボコしてるから埃が溜まりやすい

894 :
子供の誕生日にポンタポイントプレゼントわろた
どれだけ情報ゲットに必死やねん
リクルート怖すぎ

895 :
道路でボールばいんばいん辞めてよぉ(;_;)
子供の親も聞こえないのかよおおお
ま32歳ニートの俺が悪いんだけどな

896 :
>>886
コイツヤバいな
いちいちチェックしてる
何者?
暇人かUR?

897 :
チェックしなくてもわかるよね、あたしですらわかるわw

898 :
>>895
うちの近所にもいたけど
寒くなって窓閉めたら気にならなくなった
多分子供も寒くて最近やってない

899 :
もうどこかの部屋で洗濯機回し始めてるわ
まだ外暗いぞ…

900 :
>>895
分かる。ボールを蹴るばいんばいんって音は耳障りだからなあ。
目の前の球技禁止の広場でガキが延々蹴ってて不愉快。

901 :
JSリリーフって入ったほうがいいの?

902 :2019/12/24
網戸が安くなる

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 57
一人暮らしで親と絶縁した人 その23
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 56
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお298
( ^ω^)寂しい内藤たちの寄り添いスレだお
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 59
札幌で一人暮らし その219
親が死んで実家で一人暮らし ★8
【DQN】埼玉県でここだけは住むな!
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 62
--------------------
ダイナミックDNSについて語りませんか?
Luca Turilli&Rhapsody Of Fire Part.40
女子バレー総合実況3
☆☆☆☆ジャンボ宝くじ☆☆☆☆ その130
家系ラーメンブームはすぐ冷めると思う人の数→
mineo パケットギフト 売買スレ in プロバイダ板
三菱鉛筆ジェットストリーム JetStream
ガンストライクやろうぜ
【芸能】渡部“建”の不倫発覚であの芸人が指摘! スキャンダル有名人に「Kの法則」が復活中 [臼羅昆布★]
真面目普通不真面目な生活保護者の残金と支給日スレ1
【経済】中小・小規模事業者などに実質無利子・無担保融資 感染拡大で
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3058【新生!フィンクス団VSタカの団】 ・
職場のいじわるBBA・お局対策スレ☆2
同人友達に('A`)となるとき124
【貴アンチ】朝昼晩同じワッチョイで引きこもりの自己紹介してる荒らしって【スレ趣旨無視】
【最強】亀田和毅vsフロイドメイウェザーJr【天才】
PSO2今さらはじめるか迷う 186
野鳥観察の趣味ってどうしてお年寄りが多いの?
サッカーと野球 どっちが怪我しやすいですか?
【カジノ法】報ステも山本太郎氏が資料奪い取る場面、放送 ネット「激怒は当然。誰も怒らないほうが不思議」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼