TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】4
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 60
☆★★★一人暮らしの食事102★★★★
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 133【栄養】
【年末年始も】激務・多忙な人の一人暮らし Part3
【Before】汚部屋を卒業。掃除スレ【After】
品川区大田区での一人暮らし
早起き&ラジオ体操しようぜ!!!!! 22
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 142【栄養】
札幌で一人暮らし【242】向かえ

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸24 [無断転載禁止]c2ch.sc


1 :2018/02/06 〜 最終レス :2018/06/21
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸23
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1503800669/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、
建物の外側にあるガスメーターを確認。

都市ガスの例
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

プロパンガスの例
http://www.kgm.jp/products/propane.html

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分かります。

2 :
=賃貸物件でのプロパンガスの問題

プロパンガスは電気や水道、都市ガスと違い公共料金ではない。販売店が自由に値段を決めれる。
賃貸物件の場合、貸す側(大家)にプロパンガス販売店の選択権があり、借りる側には選択権は無い。
良い大家なら借りる側の事を考えて安い所と契約してくれるかもしれないが、多くの大家は自分が
払う訳では無いので販売店を適当に決めたり、大家に何らかの優遇をしてくれる店を選んでしまう。

その最たる例は新築時のガス設備代をプロパン業者が負担するというもので、その費用は高いガス代
で回収される。携帯・スマホの端末代が月々の通信費に含まれているのと似たようなものだが、こち
らのやっかいなところは乗り換えなど出来ないことをいいことに、回収が終わっても値下げなどされ
ないことである。

実のところ機器代は料金をたいして押し上げているものではありません。
--------------------------------------------------------------------------
544 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2014/02/15(土) 08:57:17.60 ID:Za86vWQn
単身者用の小さ目の機器で比べてみたが
石油のほうが少し高い
石油 68000円くらい
ガス 54000円くらいでネットで出てくる

俺のほうは機器代プラス3万でやってくれるような業者を探して
プロパンから石油に変えたよ。

561 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2014/02/17(月) 21:01:26.25 ID:YiiU4IYv
毎度のことながら無償設備の集合住宅は、酷い料金の書き込み
ばかりだね。機器代がガス代に上乗せっていうけど、>>544>>545
書き込みのように、実は機器代なんてそんなに大きなものじゃない。
一度付ければ10年は使えるから、ひと月で1000円にすら届かないよ。
---------------------------------------------------------------------------
ガス料金の目安になる記事

http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131116t13010.htm
立方メートル当たり480〜520円程度だった。名取市の業者が提示
している価格は380円で、100円以上安い。
こうした事態を受け、地元業者も契約引き留めに乗り出した。380円に
値下げするチラシを配布した

3 :
賃貸物件を選ぶ際にプロパンガス料金が提示される事はまず無いし、提示されたとしても安い料金
を一時的に提示し、その後に値上げという手段を取られるとどうしようもない。
最初に書いたようにプロパンガスは自由料金なので、Aさんに単価\300/m3でBさんは単価\700/m3
でも、来月から値上げするのも何も問題無い。誰にいくらで売ろうがそれは販売店の自由である。

対策としては公共料金の都市ガスやオール電化の部屋に引っ越す、あるいは後述するような代替熱
源を選択するなどもありますが、一番いいのは安いプロパン業者を探すことです。友人、知人、職場
の同僚などのガス料金を聞いてみましょう。安い人がいたら伝票みせてもらうことです。持家の人は
そのまま業者に連絡できますし、賃貸の人も大家さんにかけあってみましょう。なお管理会社はほと
んど当てにならないです。

=代替熱源とは何か

電熱器による方法

風呂バンズ、沸かし太郎などで検索すると出てくる。これらとは別に市販の投げ込みヒーターと
タイマーを組み合わせて使用する人もいる。既製品に比べて費用も安く故障も少なく、スレの趣旨
にはこちらのほうがより向いている。投げ込み式はこれまで工事用のものが使われてきたが、観賞
魚用のヒーターのほうがより良いようでこれからはこちらを使う人が出てくるだろう。
CBのようにすぐ湯を使えるわけではないが、ボンベのような加温作業は無いのでこちらを選択す
る人もいる。

電熱派にはこんな電気料金体系もある
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html
これで夜沸かして朝入るとか、そのまま保温モードで帰宅後とか。昼間は高くなるのでエアコン
は止めて石油で暖房など工夫は必要。

各電力会社に用意されているので興味ある人は各社webで確認のこと

4 :
=用途別のガス使用量の考察

水温16℃ プロパンガス熱量99000kJ/m3 1cal=4.2Jで計算

コンロ(強火力バーナー 4.2kW)を10分間使った場合(弱火だとこれの1/6位)
4.2kW(kJ/s) x 600s x 99000kJ/m3 ≒ 0.025m3

シャワー(12L/分)を10分間
12L x 10分 x (40℃-16℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.153m3

風呂に150L 40℃入れた場合
150L x (40℃-16℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 /放熱0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.239m3

コンロ(強火力バーナー全開)を1時間使うとシャワー10分と同じくらい
節約すべきはシャワーと風呂です

=各熱源のコスト試算
--------------------------------------
熱量計算してみた(2017年度版)
※元数値(効率とかボンベ使いきれないとか無視で)
プロパンガス 300 900円/m3 熱量99.5MJ/m3
都市ガス 134円/m3 熱量45MJ/m3 (東京ガス 2017/12月)
カセットボンベ(液化ブタン)250gx3 \298 熱量49.5MJ/kg
灯油(18L \1500) 熱量37.3MJ/L
電気1kWh(\19.5) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第1段階)
電気1kWh(\26.0) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第2段階)
電気1kWh(\30.0) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第3段階)
で1円当たりの発熱量を大きい順に(大きい方が良い)
ついでに()内に風呂に150L 40℃で入れる場合の費用
必要発熱量(寒い時期の1月の水温7℃で計算)
150L x (40℃-7℃) x 4.2J/cal ÷ 効率0.8 ÷放熱0.8 ≒ 32500kJ

448kJ/円(73円) 灯油
336kJ/円(97円) 都市ガス
330kJ/円(98円) プロパン300円/m3
248kJ/円(131円) プロパン400円/m3
198kJ/円(164円) プロパン500円/m3
184kJ/円(176円) 電気第1段階
165kJ/円(197円) プロパン600円/m3
141kJ/円(230円) プロパン700円/m3
138kJ/円(235円) 電気第2段階
125kJ/円(261円) カセットガス
124kJ/円(263円) プロパン800円/m3
120kJ/円(271円) 電気第3段階
110kJ/円(295円) プロパン900円/m3

5 :
一人暮らしだと電気使用量はおそらく第1段階(120kWhまで)で収まっているので
プロパン単価\600/m3より電気の方が安く見えるかも知れないが、IHや風呂バンス等
に変えた場合 その分電気使用量が増えて(プロパン1m3=電気27.6kWh)
120kWhを超えた分は第2段階で計算されるので注意。
結局のところ単価だけで考えると、プロパン→電気のメリットは少なく、プロパンガス解約
までして基本料をなくさないと意味が無い。

戸建持家の人は石油給湯器の導入検討したいところである。大概の家は200Vの引き込みは
来ているので、台所「だけ」IHコンロ導入することによりオール電化でなくとも初期費用
を安く抑えてプロパン解約できます。
200Vの確認方法 ブレーカーを見てください
http://i.imgur.com/N2Hce4T.png 単3、200V、赤、白、黒の3色の導線の確認

6 :
「LPガス料金透明化」がオーナーに与える影響は
https://www.rakumachi.jp/news/column/210407

経済産業省ニュース ガス事故関連
http://www.meti.go.jp/press/index.html

日本LPガス協会 LPガス価格の推移 等(プロパンガス1t=482m3)
http://www.j-lpgas.gr.jp/stat/kakaku/index.html

7 :
引っ越しを考えてる中古分譲マンションのプロパンガスがジョイン(町田ガスの子会社?)ってとこなんだけどガス料金高い?今TOKAIでスゲー高いから知ってる人いたら教えてほしい。

8 :
町田ガスか。
20代の頃、会社辞めて金無いから、エアコン無し、ユニットバスの格安ワンルーム家賃3万円に住んだ。
自炊、シャワーのみ使用で毎月ガス代15,000円は懐かしい思い出w

9 :
地元のガス会社が大阪瓦斯LPGに買収されてからいきなりの値上げ
基本料 1500円→2000円(33%アップ)
従量単価 350円→450円(28%アップ)

特に契約内容の改訂とかした覚えはない
同じ場所に住んでるのにメチャクチャだよね
ホント、プロパン屋ってやりたい放題だわ

10 :
>>9
念の為、値上げの根拠とか聞いた方がよくね?
告知無し値上げなら論外だし、大阪瓦斯は大手だからHP有るんで、料金表確認して差が有るならモンク言うべし。
言わないとそのまま泣き寝入り。
面倒ならそのまま受け入れるしか無いね。

11 :
仕事柄自宅はほとんど留守にしてて1週間に1、2度帰る位なのに先月分の請求が12,000円も来た。
水道は1800円、電気は4600円、ガスだけ異様に高い。

12 :
■脱詐欺プロパン屋のまとめ(2018年1月版)

これに変更されると詐欺プロパン屋のカス屋はRる(笑)

毎日20L日のシャワー利用でも22.3円×30日=たったの669円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1,000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。
気温も下がってこれからは詐欺プロパン屋のガス代が驚きの高額請求にビクビク生活!
詐欺プロパン屋のカス屋はさようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

■カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで検証してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分≒20L
シャワー温度=40℃ 水温=9.4℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)≒70.6g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@79円)≒22.3円!
(79円÷250g×70.6g≒22.3円)

※東京都水道局水温データ28年1月平均水温9.4℃
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/topic/03.html

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷70.6g≒17回以上シャワー利用可能!
1ヶ月以上ボンベ交換不要で1日置きにシャワーでたった335円税込)/月!
毎日シャワー利用でも22.3円×30日=たったの669円(税込)/月 のみ!

※ノーマルカセットボンベ3本237円(税込)ディスカウントストア「トライアル」で販売中
※冬場の厳寒期の圧力低下は高額のイソブタンのカセットボンベを
使用しなくても暖房した室内設置のカセットボンベに小型扇風機で風を
当てるだけで安全安定動作!

■ガス消費量計算式

水温9.4℃ プロパンガス熱量99000kJ/m3 1cal=4.2Jで計算
シャワー(2L/分)を10分間
20L x (40℃-9.4℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.032455m3
カセットガスの重量に換算=250g×8.7本× 0.032455m3≒70.6g
消費したカセットボンベ(5本合計)=70.6g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@79円)=22.3円!
(79円÷250g×70.6g≒22.3円)

■風呂桶に120L貯めた場合は上記の6倍になるので22.3×6=133.8円

ガスの消費量をカセットガスに換算しよう
http://www.ecoichi.com/challenge/141

およそ換算式は次のようになります。(※同じ熱量を持つカセットガスの本数に換算)

[都市ガス] 1m3あたりカセットガス3.6本
[LPガス]  1m3あたりカセットガス8.7本

9.4℃ 20L=70.6g 70.6g÷20=3.53g/L
カセットボンベ5本(395円)で250g×5=1,250g

1,250g÷3.53g≒354L以上40℃のシャワー利用可能!

13 :
お風呂に入らずネットばかりする脅迫加害者板野直美

14 :
>>12
廃盤になったイワタニ カセットガスパワーユニット CB-PU5Sは
ガス調整器無しの仕様で製造元の韓国から通販で購入可能だが
類似品(5本から4本)がAmazonで販売中※ガス調整器は必要

iFormosa ハイパワーガス タンク ユニット ¥9,980
https://amazon.jp/dp/B077WYT8VC
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61tK4r-fg2L._SL1000_.jpg

ODアダプター+レギュレーター ¥6,700
https://amazon.jp/dp/B00K3NK8ZQ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41vYkAQ0nAL.jpg
※付属のCB缶アダプターは使用しない

ダンロップ LPガス用ゴム管(内径9.5mm) ホースバンド付き 3m ¥1,544
https://amazon.jp/dp/B00201DB80/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61j5RDawn8L._SL1230_.jpg

15 :
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。
■つまりカセットボンベシステムは法律、政令に違反しない。

カセットボンベ5〜10本の場合
0.25kg×5〜0.25kg×10=1.25kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、政令に違反しない。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61tK4r-fg2L._SL1000_.jpg

液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。
液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

16 :
■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

17 :
>>9
プロパン屋って物件ごととか地域ごとの料金単価の開示義務がないからやりたい放題できるんだよな
大阪ガス系列なら財務なんかも安定してるから逆に安くなってもいいくらいなのに
大手による寡占化で料金アップなんてマジ酷いよな

18 :
カセットガスボンベの種類とガスの成分
http://sonaeru.jp/goods/energy/gas-cartridge/g-4/

ガスボンベに詰められているLPガスの主成分は、「ブタン」「イソブタン」「プロパン」の3種類です。
ガスが燃焼した際の温度・エネルギーはどのガスもほぼ同じです。

ノルマルブタン・イソブタン・プロパンの成分・特性一覧

名称..............................................化学式.......沸点[℃]......蒸気圧([hPa][20℃])......燃焼エネルギー[kJ/g]
ブタン(ノルマルブタン)......C4H10........-0.5.....................2,213...........................................42.8
イソブタン...................................C4H10........-11.7..................3,113...........................................42.8
プロパン......................................C3H8..........-42.09................8,513...........................................44.0

19 :
詐欺プロパン屋のカス屋の悲鳴が心地良い(笑)

価格はすべて税込

プロパン 11,124円/月
都市ガス 3,689円/月
差額    7,435円/月

なんと 毎月7,435円/月も安くなる!
年間なら7,435円×12=89,220円/年にも!
なんとなんと年間約9万円も安くなる!

■詐欺プロパン屋(すべて税込)悪徳業者:例
1ヶ月10m3
基本料2,160円
従量(1m3)864円×10m3=8,640円
警報器リース324円
合計11,124円/月

■同じ使用量(熱量)で都市ガスなら(すべて税込)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1ヶ月10m3→都市ガス換算で22m3
基本料745.20円
従量(1m3)133.82円×22m3=2,944円
合計3,689円/月

■東京ガス料金表
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?
(群馬南地区)
1ヶ月のガスご使用量 0m3から23m3まで
基本料金(円/件・月) 745.20円
単位料金(円/m3) 18年1月検針分 133.82円

20 :
カセットボンベ業者まだいたの

21 :
>>20
詐欺プロパン屋のカス屋の悲鳴が心地良い(笑)

22 :
>>14
https://i.imgur.com/YFHwAA3.jpg



https://i.imgur.com/ccgz1Af.jpg

23 :
>>18
まったく理解できていないんだな。
燃焼エネルギー 42.8[kJ/g]←この数値は重量当たりの燃焼熱
ガス機器は流量で管理してるから問題になるのは体積当たりの燃焼熱
http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/basic/02_04.html
プロパン 99MJ/m3
ブタンガス 128MJ/m3

同じガス流量で比較した場合29%もブタンガスの方が発生熱量が高くなり
必要な酸素量は30%増える。これはガス機器の安全限界を越えたり
酸素不足で不完全燃焼おこす危険がある。
ガスコンロ程度なら大丈夫でもガス流量が多い給湯器で問題が起こる
可能性が高い

24 :
>>23
ハイハイ 詐欺プロパン屋の嘘吐き捏造

詐欺プロパン屋のカス屋の悲鳴が心地良い(笑)

25 :
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
http://mrw.so/40i8Fh

ハッピー
会える理由は単純ですhttp://imgur.com/UlhE5RI.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート!
http://mrw.so/1j4ryo

26 :
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://mrw.so/3oYs9C

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://mrw.so/1BdW8M

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

27 :
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://mrw.so/3nGOPa

※上記全て18歳未満禁止

28 :
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL267SW0L26OIPE03J.html

やはりプロパンガス屋はキチガイだわ

29 :
ワロタ
他社のガス栓しめるとどの辺が得になるんだ
シェア拡大につながるとも思えんが、、、

30 :
詐欺プロパンガス屋のカス屋が逮捕(笑)

2/7(水) 8:19配信

ガス会社経営者が他社と契約中の客の家のガス栓閉めた容疑で逮捕 警察に相談27件 愛知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00002398-tokaiv-l23

愛知県田原市でガス会社を経営する男が、別の会社と契約している顧客の住宅でプロパンガスの栓をわざと閉めて業務を妨害したとして逮捕されました。
逮捕されたのは愛知県田原市のガス会社経営・河合成行容疑者(55)です。
河合容疑者は先月13日から25日にかけ、別のガス会社と契約する顧客の住宅で4回にわたってプロパンガスの栓をわざと閉めて業務を妨害した疑いが持たれています。
調べに対し、河合容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。
田原市内では先月5日から6日までの間に住宅や店舗から「ガスの栓が閉められている」と警察に27件の相談があったということです。

警察は動機を調べるとともに余罪があるとみて捜査する方針です。

31 :
前に携帯会社のマンション光回線でも同じようなことやってるところがあったな

32 :
プロパンガスの悪名高い福岡に行く予定なんだけど、都市ガス物件に住めなかったら、ガス契約しないで24時間ジムに通おうかな…

33 :
詐欺プロパンガス屋のカス屋が逮捕(笑)

2/7(水) 8:19配信

ガス会社経営者が他社と契約中の客の家のガス栓閉めた容疑で逮捕 警察に相談27件 愛知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00002398-tokaiv-l23

愛知県田原市でガス会社を経営する男が、別の会社と契約している顧客の住宅でプロパンガスの栓をわざと閉めて業務を妨害したとして逮捕されました。
逮捕されたのは愛知県田原市のガス会社経営・河合成行容疑者(55)です。
河合容疑者は先月13日から25日にかけ、別のガス会社と契約する顧客の住宅で4回にわたってプロパンガスの栓をわざと閉めて業務を妨害した疑いが持たれています。
調べに対し、河合容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。
田原市内では先月5日から6日までの間に住宅や店舗から「ガスの栓が閉められている」と警察に27件の相談があったということです。

警察は動機を調べるとともに余罪があるとみて捜査する方針です

34 :
どこにでもキ印の人はいるね。

35 :
カセットボンベ業者 vs プロパン業者

36 :
ガス屋が吸収されたが、とりあえず値上げ無し据え置きの模様
今月は2週間で検針と早い
0.5m3 で1901円で一カ月換算だと先月と同じペース

37 :
8ヶ月お風呂に入らない工作恐喝加害者板野直美

38 :
たまに湯船に入ると、手足がとんでもなく熱い。
どんだけ体冷えてるんだって感じ

39 :
プロパンガス屋も辛いんじゃないの?
オール電化も増えてるしな。

40 :
オール電化だと水圧が低くてシャワーがちょろちょろとしか出ないってことがあるんですか

41 :
>>40
スレチ
お前のおしっこよりは圧は強い

42 :
>>41
プロパンと比べる情報になると思いました

43 :
>>42
ちょろちょろ最高じゃないか

44 :
新築戸建でプロパンガスなんか付けてたら笑われる
新築賃貸はいまだにプロパンガスばかりなんだな。

45 :
38
8ヶ月お風呂に入ってなかった恐喝加害者板野直美

46 :
糞カセットボンベ業者 vs 糞プロパン業者

47 :
賃貸でLPガス料金下げさせた勇者は居ないのか。

48 :
>>11
1週間で1−2回の帰宅で12000円?
種火つけっぱなしにしてるの?どんな使い方してるんだろ?
電気も4600円とか豪邸に住んでて、つけっぱなしにしてるんかね?

49 :
>>48
風呂にお湯たっぷり入れて
シャワーで体洗って
まったり1時間入って追い焚きすればそんなもんだよ
で、暖房はガスファンヒーター

50 :
>>40
エコキュートを使用しているが、水圧は余裕。
ガスよりも湯温が安定しているので快適。

51 :
50
恐喝加害者金泥棒篤かましいもてない左藤芋爺

52 :
プロパンガスの請求書が届いてるとクレーム入れたくなるほど高い!!
オール電化の自宅で賦課金が4000円も加算されててこれもクレーム入れたくなったわ!!
オレたちはどこへ向かえばいいんだ!?

53 :
プロパンガスの請求書が届いてるとクレーム入れたくないほど安い!!
オール電化の自宅で賦課金が4000円も加算されていなくてこれもクレーム入れたくなくなったわ!!
オレたちはどこへ向かえばいいんだ!?

54 :
ホームレスになれば基本料金が一切かからないよ

55 :
ホームレスにならなければ基本料金が一切かかるよ

56 :
プロパン屋相手に少額訴訟を起こします!
乞うご期待!

57 :
プロパン屋相手に少額訴訟を起こします!
乞うご期待を!

58 :
>>57
口だけ

59 :
新築戸建は都市ガス以外はエコキュート9割こえてるな。プロパンガスなんか付けてる新築戸建見ると笑えるわw
新築賃貸はいまだに都市ガス通ってる地域でもプロパンばかりで屋根に太陽光発電w
どんだけがめついんだよ糞大家w
住んでる無能住民もはよう気付いてほしいな

60 :
新築戸建は都市ガス以外はメタンガス9割こえてるな。プロパンガスなんか付けてる新築戸建見ると笑えるわw
新築賃貸はいまだに都市ガス通ってる地域でもプロパンばかりで屋根に太陽光発電w
どんだけがめついんだよ糞大家w
住んでる無能住民もはよう気付いてほしいな

61 :
>>14
>>22
プロパンガスを解約して閉栓すれば保証金1万円が戻るので
初期費用18,224円ー1万円=8,224円でスタート可能
数ヶ月で元を回収できる

62 :
>>61
本気でこれにしようかと思ってるのだけど、詐欺師プロパン屋から大家に安全性の問題等で通報されそうな気がして踏み込めないでいます。
その点は問題ないのでしょうか?

63 :
>>12
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

64 :
62
恐喝加害者板野直美でぶ篤かましい

65 :
プロパン屋は不動産屋、建築屋と並んで低俗で常識も倫理観もない業界、職種です

66 :
eやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

67 :
単価が600円だから泣きたい。

68 :
67
成り済まし篤かましい恐喝加害者

69 :
単価1000円弱よ‼

70 :
単価400円以上はプロパンの燃焼効率考えたら割高だと思います。

71 :
>>70
確かに

72 :
文字化けには十分注意して下さい

73 :
んなことは誰でも知ってるわ。ちなみに現在のうちは762円。今月の請求額は8000円。
シャワー以外、ほぼカスは使わないように注意しながら生活してるけどこの金額。ここまであからさまな詐欺もいい加減にしろだよ。
仕事が休みの日はシャワーに入らないようするかな・・・・・湯舟なんて久しく浸かってないわ。

74 :
ガスなんて1m3 あれば生活できるだろ
基本が2000でも3000円でお釣りくる

75 :
>>74
基本料2160円+従量1m3 824円+警報器リース324円=3308円

1m3でも3308円!ボッタクリの詐欺プロパン屋のカス屋wwwwwwwww

76 :
[LPガス]  1m3あたりカセットガス8.7本=@79円≒9本711円

77 :
>>74
余裕で出来る
毎日シャワー浴びてるが1m3超えたこと無いけど?
シャワーどんだけ長時間浴びてるんだよ

78 :
かなり節約気味に使ってもこの時期最低6m3はいくが、1カ月1m3ってどんな生活してんだよ?ハゲで頭洗わなくていい人?人と会わない引きこもりで匂いとか気にしなくてもいい人?まじ謎やわ

79 :
基本1300
単価370

これでも高く感じる(;´д`)

80 :
74,77,79
引き篭もりお風呂に滅多に入らない工作員低価格恐喝加害者板野直美

81 :
>>79
自慢スンナ

82 :
1m3を超えないとかいってるけど月一でしか使ってないのじゃない
加齢臭プンプンでマジで臭そう

83 :
>>79
基本料金2700
単価600
の俺に喧嘩売ってんだろ( ´:ω:` )
三河商事株式会社って言うんだぜ

84 :
>>83
基本料金高いな。
三河商事のHP見たら、税抜きで
基本料金1850円 従量545円(〜5m3)だったぞ。
俺だったらこの差はなんだと問い詰めたい。

85 :
>>84
賃貸か戸建の違いでしょ

86 :
>>84
その差額は本来大家が負担る必要があったガス設備代金の上乗せだろう。

87 :
>>86
ガス屋はそこを隠したいから、何にいくら掛かっているか聞き出して、「これって家賃に含まれるんじゃないの?」って賃貸の管理会社にも問い質す。

88 :
昨年6月から施行された法令でガス設備代金を上乗せする場合は算定方法などを書面で出す必要があることになってるね
特に>83の三河商事みたいにHPに戸建て向け料金が公表されていていてそれより高額なら上乗せした分の説明が必要なはず

http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/notice/170222/
>第13条(書面の記載事項)関係の1.に、液化石油ガス販売事業者が賃貸型集合住宅等で自己の費用負担により
>空調設備等を設置し、その設置費用を液化石油ガス料金に含めて一般消費者等に請求する場合には
>液石法第14条で定める交付書面に記載する>「価格の算定方法」及び「算定の基礎となる項目」の中で記載する
>必要があることを明確化する。【WG報告書II.2.(1)】

89 :
どうしても条件に合った引越先が見つからなくて、やむなくオールプロパンの物件に住むことになったのですが、かなりの出費になるでしょうかね?

お風呂 プロパン
キッチン プロパン
おまけにガスヒーターまでプロパンなのですが

しかも特約とか結んでいないらしく、通常料金で請求されるようです。
ちなみに北海道です。

90 :
>>83にレスくれて喜びの舞
皆ありがとう
液石法や基本料金内訳などについては調べたんだが交渉に踏み切るかどうか悩んでここにたどり着いてな
皆のレスでオラ元気になったから頑張ってみる(`・ω・´)キリッ

91 :
プロパンガス屋と浄化槽屋には関わらない土地に住んだほうがいい

92 :
エコキュートとか電気代かかるしなぁ

93 :
そもそも1立方メートルで何ができるのかが分からないから、どのくらい料金かかるのか見当つかない。
自炊はほとんどしない。
風呂はシャワーで済ませることが多い。
ただし寒がりなので、冬場だと平日8時間、休日16時間程度はガスファンヒーターを使うとしたら、どのくらいなんでしょうね?

94 :
ブルジョアだな室温5度くらいになったらストーブ点けてる12度越えると息苦しくなるので暑いの無理

95 :
>>93
適当に検索すると6畳で1日8時間使って100円程度(東京ガス)みたいなページが出るんで
そこからプロパン割増で2〜3倍って所かと。東北・北海道は過去スレでもやたら高額に
設定(1000円/m3とか)されてる所多いからガスファンヒーターだけで月1万円いくかも

ガス開栓する時にガス屋に料金表出させて(出さないのは違法)、メーターチェックして
1日にどれくらい使うか確認したほうがいいね

96 :
>>88
プロパンカス屋のHP見てみたら戸建てもアパートも同じ単価(750円)になってた。絶対うそでしょ。
戸建てにこの単価で販売してたらみんな逃げていくわ。こういう対策してるカス屋には料金の内訳を提示する義務は発生するかな?

97 :
>>96
http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/notice/170222/
このページの一番下にQ&Aがあり5ページ目に
>Q3−(2)−4.
>賃貸型集合住宅等の建物に付随する設備等の設置費用について、実際にはLPガス販売事業者が
>費用を負担して設置しLPガス料金に含めて回収していても、事業者がLPガス料金には含めていないと
>言ってしまえば、液石法第14条に定める書面(14条書面)に記載する必要はないのか
これの解答が一番近いかと。
この回答では、設備費を上乗せしている事実がある場合は記載する必要があり、事実かどうかは
立入検査でガス屋と大家との契約書の内容、他の料金と異なる場合の合理的説明ができるかで確認すると

98 :
>>97
液石法を盾に粛々と相手のボロを出させつつ交渉すれば値下げは可能かな?
液石法改定から7ヶ月で、まだ対応(守り)出来ていないガス屋が多いから攻め時かも。

99 :
一軒家・福岡県・レモンガス
2.0m3 2909円 (市況変動費+20円/m3)

100 :
>>95
ありがとうございます!
1立方で1000円とかぼったくりもいいところですね。
寒冷地ほど暖をとらないといけないのは当然のことなのに、人の足元を見るとは・・・。
ただ、ガンファンヒーターで1万超えくらいならまだ許せます。
風邪ひいて病院かかったり、大変な思いをして灯油を手配しなくて済むという側面もあるので。
2万とか3万とかになったらさすがにブチギレますが。
賃貸も賃借人が自由にガス会社を選べるようにできれば良いんですけどねえ。

101 :
一軒家・志村県・メタンガス
2.0m3 29090円 (市況変動費+200円/m3)

102 :
ちなみに1万だとまだ許せるのは、会社の方でも暖房手当として1万程度負担してもらえるからということでもあります。

103 :
カス屋が支払い期限2週間早めるからヨロシコって書面送ってきて
振込用紙見たら、さらに1週間早めてやがる

104 :
自転車操業からさらに三輪車操業か倒産間近だなww

105 :
やっぱ暖房は基本料金要らずの石油ストーブ最強だな

106 :
>>98
今回の改正は、あくまで書面への記載なので堂々とガス設備費用月割分みたいに
記載されてしまえば問題ないのでガス料金の値下げは交渉は厳しいかと。
プロパンガスは公共料金ではなく自由料金なので設定は販売側の自由なので

逆に家賃の方がなんとかなるかもしれない。たしかこちらも昨年改正されて
賃貸契約書にプロパンガス屋などから無償提供された機器がある場合は
記載義務ができたはず

107 :
よく考えたらおかしいよね。
大家にとっては、無料でガス設備を用意してもらえて、ものによってファンヒーターや給湯器やコンロも無償で提供してくれることもあるようだけど、賃借人にとってのメリットはどこにあるんだろうね?
何故大家が得をした分を、賃借人が負担しなければならないのか?
あくまでも金がかかっているんだ、お前たちも使うんだろうというなら、家賃や共益費で請求するべき。
何故従量単価の方に上乗せされるのか理解に苦しむ。
また、ガス会社変更の交渉に応じないのであれば、契約の段階でガス会社と基本料・単価を示すべきではないか?
これではまるで抱き合わせ販売ではないのか?

108 :
公正取引委員会にメールを送りました。
皆さんもよろしければご協力ください。

109 :
>>106
記載するのはそうなんだけど、ガスメータより中は大家の所有分なのだから、そもそも家賃に含まれていなければならないはず。
入居時に説明が有ればまだしも、普通そんな説明はしないから、管理会社(大家)にクレーム入れてガス料金を下げさせる交渉を依頼する。
ガス屋と大家はグルで入居者を食い物にしているから頭にくる!!

110 :
また、ガス屋の所有だと言うのなら、給湯器やコンロは耐用年数が6年だから、6年以上経てばタダ同前になるはず。

111 :
さあ皆さん、これは一種の抱き合わせ販売ではありませんか?
「うちのアパートに入りたい?じゃあ、相場より割高なプロパンのA社を使ってね。嫌なら部屋貸してあげない」
こんなことがまかり通って良いのだろうか?
賃貸借契約とガスの契約はあくまでも別物のはず。セット販売がどうして許される?
業者を選ばせないのに、自由競争だから高くて当たり前なんだというのはおかしい。

112 :
>>108
今日、封書で送っておいた
今までの度重なる値上げと料金の詳細を書いておいた

113 :
>>111
だから詐欺のカス屋って呼ばれてるのよ。入居者にメリットなんて何もないよ。デメリットだけ。

ただ、管理会社が管理している賃貸は大家(オーナー)はこの事実をまったく知らないことが多い。
だから一概に大家とカス屋が共謀しているとは断定できない。

賃貸は集中プロパン方式で全世帯が同じプロパンボンベからガスを供給されている方式だからカス屋の選択ができない。
だから、一世帯に付きひとつのプロパンボンベという配管方式にすれば各世帯が自由にカス屋を選択できるようになるはず。

114 :
>>113
本来はそうすべきじゃね?
賃貸がプロパン屋とセットになって自由に選べないのはおかしいもんな

115 :
カス屋にとってはいままでより効率が悪くなるだろうけど戸建てだとそれが当たり前でしょ。
戸建てでも区画整理の住宅街だと集中プロパンの場合があるけど、個別よりも効率がよくなるから単価が安くなってるよ。

116 :
ったくさ、ケータイがカケホーダイ2200円の時代に基本料2000円とか取りやがって
むかつくわ腐れプロパン屋

117 :
99
レモンガス直美88歳

118 :
>>113
オーナーが知らないって?
液石法14条の契約書は所有者であるオーナーと契約するんじゃないの?
めくら判押してる様なオーナーじゃあ、入居者集まらなくて潰れても文句言えないよな。

119 :
>>92
エコキュートは深夜に電気を使うから電気料金は安い。
しかも、ヒートポンプ式のため、ヒータ式と比べて効率は3倍。
3人家族でも、プロパンの基本料金だけで半月分がまかなえる。
一度使うと、プロパンには戻りたくない。

120 :
ここにいる全員で公正取引委員会に、暴利をむさぼっているプロパン業者について、メールや手紙を送れば、無視できなくなるはずです。
ご協力をお願いします。

121 :
>>120
お断りします

122 :
>>121
そうですか、残念です。
ただ、そのような方がどうしてこのスレにいるのか疑問ですね。

123 :
賃貸プロパンもあれだが深夜電力を使わないと安くできないエコキュートは論外やね

124 :
エアコンもガス屋
https://www.kenbiya.com/news/5083.html

125 :
>>120
具体的な方法を教えてもらえればみなさん積極的になると思います。自分も同様です。

126 :
とりあえず消費者生活センターに相談してみるか。効果はあまり期待できないけどジャブ程度にはなるかな。

127 :
都市ガス物件に引っ越しした方が早いよ

128 :
居住地が同じで値上げされ、その理由があいまいな場合は少額訴訟で勝てる可能性があるらしいよ
俺は一か八かやってみるつもりでいる
6000円で出来るからね

129 :
>>126

ここが良いんじゃないかな。
http://www.emsc.meti.go.jp/

電力、ガス取引監視等委員会相談窓口
03-3501-5725(直通)
受付9:00-12:00 13:00-18:30
email:dentorii@meti.go.jp

130 :
賃貸で割高プロパンの押し付けって、車借りて割高ガソリンを押し付けられているのと同じくらい不当じゃないか?

131 :
あと、ガスの設備費や人件費は基本料金に含まれているものではないのか?
何故従量単価に加算されるのか理解できんよ。
1しか使わない奴も100も使う奴も設備代は同じだろ。

132 :
>>130
>>131
https://youtu.be/zumcPoiC73I
https://youtu.be/HQdBergsNZk

133 :
<中国>天然ガス輸入急増 「青空作戦」で価格は半年で2倍

ガス屋も大変だな

134 :
>>131
>何故従量単価に加算されるのか理解できんよ。
そこはガス屋に問い詰めるべき点だと思うよ。

昨年の改正された法令で設備を含めた料金表なり請求書が義務付られたから
従量単価に上乗せされた場合はその根拠の説明を求める。従量単価に見かけ上
上乗せが無いなら、近所の一軒家で同じプロパンガス使ってる人となんとか仲良く
なって請求書を見せてもらう、そして従量単価が異なるならその説明を求めるなり
>>129の所に相談してみるとか

135 :
賃貸で割高プロパンの押し付けって、ソープランドでソープ嬢のサービス料金に風呂釜代ボイラー代を上乗せされるのと同じなのか?

136 :
>>133
それ以前から高いのだが?

137 :
>>133
半年前でLPガスの卸値は210円/m3位だった。
去年末で260円/m3。
倍になんかなってないよ。

138 :
136,137
工作員板野直美

139 :
>>138
卸値はガス元売が小売業者に売る価格。
自分の従量料金から引いた金額がガス屋の儲け。
いかにボッタクっているか判るだろ。

140 :
>>135
余裕のある分で娯楽を楽しむのに使う金と、死活問題として日々の生活に使う金とでは訳が違うからね。
前者はある意味ご祝儀みたいな意味合いもあるだろうけど、後者にはないだろう。
ご祝儀的なものなら、礼金や権利金として支払っているのだから、プロパンでまで取られる義理は全くないよ。

141 :
働けよ乞食ども

142 :
>>141
働いて稼いだ金を無駄にボッタクられてるから頭来てるんだろ! バーカ

143 :
>>133
天然ガスはLNGのことで都市ガスの方。
値段が二倍になったのはスポット価格で日本は長期契約してるから影響少ない

144 :
>>141
料金を払っている以上、乞食扱いは不当なのでは?
そもそもガス食っても腹は膨れないがねw

145 :
ところで、プロパンの熱量は都市ガスの2倍と言われているけど、それは使用量が半分になるということなの?

やかんのお湯・・・都市ガスで4分で沸くところ、プロパンだと2分
シャワー40度・・・この温度を保つのに都市ガスだと2必要だけど、プロパンだと1で済む
暖房20度・・・都市ガスだと20分でこの温度まで達するが、プロパンだと10分で達する

ということになるの?

146 :
>>145
>それは使用量が半分になるということなの?
まあそういうこと。ただし

>やかんのお湯・・・都市ガスで4分で沸くところ、プロパンだと2分
>暖房20度・・・都市ガスだと20分でこの温度まで達するが、プロパンだと10分で達する
これは間違い。同型のガス機器で都市ガス仕様とプロパンガス仕様で比べると
プロパン仕様は都市ガス仕様に較べてガスの流量が約半分になってる
機器の安全上の問題等で火力の上限が決まっているので、それぞれそれに合わせた
ガス流量になってる。火力が同じなので時間は変わらない

147 :
>>146
火力制限があるってことか

148 :
ガスコンロの最大火力がプロパンを一瞬で使い切るようなもんだと思ってんかね

149 :
ということは、都市ガス暖房で30㎥使っていた場合は、同じような使い方だと、プロパンは15㎥で済むということだよね?

150 :
>>149
文字化けしすぎなんだよ

151 :
>>150
ということは、都市ガス暖房で30m3使っていた場合は、同じような使い方だと、プロパンは15m3で済むということだよね?

って書こうとした

152 :
事実上そうなるが、それがどうかしたか?

153 :
円高になってきたから
春ぐらいには少し安くなるかな
今月6500円も請求来ちまった

154 :
>>152
いや、昔、都市ガス物件に住んでいた頃の暖房使用量で計算してみたら、ものすごい出費になるもので。
半分と聞いて少しは救われました。

155 :
ここは貧乏人専用スレ

156 :
金持ちがこんなスレで遊んどらんやろ

157 :
いや、金持ちほど意外とケチなところあるよ。
見栄張って湯水のように金を使うのは、成り上がりっぽい奴か、計画性のない馬鹿(「俺っちは宵越しの金は持たねえ主義なんでぃ!てやんでぃ!」さんなど)だけ。

158 :
独身貴族の年収550万ほどは貧乏人ですか?

159 :
>>158
Rこ吸わせろ!
コノヤロー

160 :
>>158
今日はお前を夢想して俺様のRこシゴくから
覚悟せいや!
お前は俺様に犯されるんだよ(笑)
例え夢想でも

161 :
>>154
プロパンガス自体には何も問題ないのいよ。
熱量が2.18倍だから、1m3単価が2.18倍なら都市ガスに比べて特に高いということはない。


問題は単価が都市ガスの3-4倍、基本料が都市ガスの2-3倍ぼったくるプロパンガス会社が多いこと。

162 :
湯水のようにお湯を使う贅沢w

163 :
>>162
それが贅沢になる貧乏人ですけどそれが何か?
世界には汚い水すら汚いポリタンクで運ばないと飲めない人もいますが何か?

164 :
ガスの設備費がガス屋もちで、そのお金がガス代に添加されてるって、よくよく考えると怖いな。
ガス屋と大家がグルなら、ガス屋と設備屋がグルでも何もおかしくないわけで、燃費の悪い機器だったり、メーターが少し割り増しで動くような物だったりする事があっても変じゃないのでは?
日本だから大丈夫と思いたいが、海外なら普通にボラれる案件だよね。

165 :
>>164
大家に少なくてもガス料金の2〜3割はバックマージンが入る契約になってるからね
値下げすると大家のふところも少なくなるから値下げはしたくないのが本音なんだよ

166 :
情欲を抱いて女を見るものは、すでに心の中で〇淫を犯したのである

新約聖書

167 :
>>163
オシッコでも飲んどけ

168 :
>>163
使えない時点で贅沢でもなんでもないだろ
使えることができて初めて贅沢なんだよ

169 :
他人に生かされてるゆとりだらけだなぁ

170 :
そろそろシャワーで済ませたい

171 :
ガスの輸入代金が上がってガス屋も大変なんだよ
ガス屋ばかり叩くのは良くないよ

172 :
ガス屋のカス屋はR!

173 :
>>171
このスレでその文言は地雷。

174 :
彼氏がプロパンガス屋に勤めています。
結婚を考えてますがうちの両親に反対されてます。
理由は客を騙すような悪徳会社に勤務するような奴はけしからん、だそうです。

175 :
>>174
客をだましてんのは大家だと思う
プロパン屋から色々と貰って、その代わりにガス代が高い分は、
家賃を大幅に下げることで入居者に還元すべきなんだから

176 :
>>175
大家手玉にとって最終的に儲けてるのはプロパンカス屋なんだぜぇ〜

177 :
まぁプロパンガス業者で働いてますって恥ずかしすぎて普通誰にも言えないよな

178 :
>>177
そうかな?
原発ドッカンやらかした東京電力よりは、
東京ガスとかプロパンガス屋とかの
ガス屋で働いている方がましな気がする

179 :
健全経営の都市ガス勤務と詐欺屋のプロパン屋勤務を同様に扱うな

180 :
>>179
同感。
>>178
無知なんだから阿保みたいな書き込みすんなや

181 :
うちのアパートも割高プロパン屋
でもガス解約してもう数年経つ
光熱費ぐんと減ったわ

182 :
今後の人生ではカス屋と関わりたくねぇ

183 :
ガス代の請求が来た
2599円だった。。。
節約したはずなのに10m3も使ってた。死にたい・・・

184 :
おぃおぃおぃ・・・・・今月のカス請求は8000円だぞ。しかし、水道料金は基本料にも満たない使用量
水道料金が基本料内で収まってるのにカス料金が8000円ってあきらかに不自然でしょ

185 :
ケータイの月額が980円
ボッタプロパン屋の請求額が4800円
アホらし

186 :
冬の光熱費は3つ合計でも6000円位だな
どう使えば8000円も使うのか

187 :
毎日バスタブ貯めてシャワーもじゃぶじゃぶ使ってたら直ぐに1万円オーバー

188 :
>>183
バカ安やん!使い放題でもあるんか!?

189 :
■東電、プロパンガスのニチガスと危険なタッグ…悪質営業で裁判沙汰、国に苦情殺到
http://biz-journal.jp/2017/09/post_20466.html

東京電力ホールディングス(東電HD)が危険な賭けに出た。プロパンガスを手がける日本瓦斯(ニチガス)と都市ガスの卸販売で
折半出資の新会社を設立したのだ。すでに東電はニチガスが直販する都市ガスの原材料を供給しており、今回は関係を深めたかたち。

だが、電力村から聞こえてくるのは「皇族とヤンキー娘が交際しているようなもの」と「お付き合い」の先行きを懸念する声が渦巻いている。
果たして、業界を震撼させる「ヤンキー娘」のふるまいとは――。

190 :
>>188
以外に良心的なガス屋だから

基本料820.80
単位料金177.89
でやってくれてる。ありがたいわ

191 :
>>190
20年以上昔の詐欺プロパン屋か都市ガスしかあり得ない

192 :
>>190
都市ガスとプロパンの違いもわかってないから >>178 みたいな事書いてるんだな
坂戸ガスだろ https://www.sakado-gas.co.jp/charge/menu_001.html

193 :
>>192
ヒット やはり池沼野郎だったか

194 :
都市ガス(天然ガス)じゃねえかアホが
https://www.sakado-gas.co.jp/pdf/supply_008.pdf

195 :
>>192
東京ガスじゃないからプロパン民だと思ってた。。。
ごめん

196 :
普通にシャワー使ってたらこの時期は4500円くらい

197 :
>>181
風呂、シャワー、どうしてるの?

198 :
適正価格で普通に請求が来る分には問題ない。
何が不満かというと、大家が一方的に受けている恩恵の分を、何故我々賃借人のガス使用料に上乗せされないといけないのかということだ。

199 :
>>198
まあそれだよな。
従量単価300円/m3にしろとも思わないし、人口が少ないエリアで高くなるのは
しょうがないと思うが、同じ地域なのに戸建てとの露骨な価格差は許せない。

200 :
裁判して勝てるかな?
負けてもいいからネットで詳細を公開して一石を投じてみたい

201 :
>>199
基本料金がないなら500円でもok

202 :
なかなか賃貸に絡むガス屋の実態って報道されないよな。
スポンサーにガス屋が付いているのだろうか。
叩けばモウモウと埃が出るのに!

203 :
>>202
実態?って 世の中の商売てそんなもんでしょう
何がおかしいのか分からんな 
雑魚がストレス発散してるんかw

204 :
2ちゃん大学入試問題 小論文
問 次の会話のおかしな所を、プロパンガスと賃貸人・賃借人の関係に置き換えて指摘しなさい。

運転手「ありがとうございます。料金13000円になります。」
客「え?それはちょっと高過ぎじゃないの?」
運転手「はぁ?何がですか? そんなに高いというなら市バスにでも乗ればいいじゃないですか。」
客「そりゃ市バスと比較して高いのは分かっているよ。問題なのは、このあたりのタクシー代の相場と比較しても高すぎるんじゃないかっていうこと。
 この前、同じ区間を同じルートで、同じような時間かけて運転してもらったけど、その時は8000円だったけどね。」
運転手「そりゃ、お客さん、うちはお宅の会社に無料でタクシーを配車していたりするんですよ。その分、どこかで返してもらわないと。」
客「黙って聞いていたら何言っているだよ。会社が得しているっていうなら、会社に請求すれば良いだけの話だろ?
  あと、仕事上でのサービスの契約と、俺たち個人での契約とでは話が別だろ? なんでもセットで考えないでくれよ。」
運転手「お客さんだって、そこの会社で働いて給料もらって利益を得ているじゃないですか。嫌なら会社やめたらどうです?」

205 :
>>203
自覚が無いのか?
可愛そうなガス屋。将来先細りだなw

206 :
>>205
俺は都市ガス利用者で覗いただけだよ 使ってて愚痴をこぼしてる
プロパン利用者を小バカに書いただけ 
雑魚が集まって、ほざいて下さいw
今日も熱い風呂に浸かるわ

207 :
昔住んでた家もプロパンだったホント最悪よね。でも今新しい家すんで面白いゲームできて
最高に幸せ
https://goo.gl/d2tsZM

208 :
>>205
自由競争の原理がまったく働かない業界だもんな
絶対にLPGASは使わない

209 :
都市ガス使っているだけで勝ち組のつもりでいる>>206は哀れだなw
オール電化や太陽光自家発電組にでも笑われたまえw

210 :
たまえ? ジジィがほざいててろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

211 :
「雑魚」と見下している客にペコペコ頭を下げてお金をもらって食いつないでる悪徳プロパン業者w
本当に魅力ある商品なら、割高でも黙っていても客が付くのに、魅力がないから、大家とグルになってインチキ商売しないと売れない悪徳プロパン業者w
適正価格で勝負したら生き残っていけないから、立場の弱い奴らからぼったくる悪徳プロパン業者w

熱い風呂とやらは気持ち良いかい?
将来食っていけなくなって「風呂屋」のボーイにでもならなければ良いけどねw

212 :
おう 雑魚ジジィ
熱い風呂は気持ちいいかい?ってか 今からだよジジィ

213 :
君って、「雑魚」が口癖なんだねw
このスレ全体を読んでみても、猿みたいにムキになって全員と戦っているのは君だけのようだけどねw
よほどプロパンガス業界に恩義でもあるのかな?w
また、ウッキウッキーって反論してねw

214 :
詐欺にひっかかった思うならおまえら使うな、それが一番効果ある
出来ないならせめて引っ越せ
文句言いながら払い続けるとか有り得ない

215 :
>>209
田舎の都市ガスは東京の倍するんだって

216 :
>>213
>ウッキウッキーって反論してね
意味が分からん 方言? 反論って俺と討論でもした してないでしょ?
爺ちゃんは文書に「w」が癖だね 俺は雑魚が癖じゃないよ
プロパン屋に反論できなくて2ちゃんで愚痴をこぼしてるから雑魚って言ったんだよ
何も出来ないくせにさ・・小魚が群れになってるみたいで群れになっても変えられないんだから
雑魚って書いたのwwwwwwwwwwwwwwww              じゃあね

217 :
>>216
ウッキーウッキーまで読んだよ、お猿さんw
猿語は分かりにくいから、きちんと日本語で書いてくれないかなあ?w

218 :
>>215
実際、そうなんだよなぁ。都会以外は、自由化は、ろくなことにならない。

219 :
急激に民度が低下しております。各自、自粛をお願い申し上げます。

220 :
>>217
爺ちゃん悔しそうやな 悔しいかw 悔しいの悔しいのw
血圧上がり過ぎて切れて死ぬなよw 
ウッキウッキー ウッキウッキーw

221 :
都市ガスでも従量単価300円/m3(プロパン660円/m3相当)超えるとこもあるし
弘前ガス http://hg-group.co.jp/information/gas-rate/

222 :
容積を2倍にして都市ガス換算するのとかアホかと思う
実際に使用量が半分で済むわけでもないのに
ばーかw

223 :
>>220
うんうん、お猿さん元気で何より。
もっとウッキーウッキー鳴いてねw
バナナは買ってあげないけどw

224 :
寒冷地は基本灯油ボイラーだからガスなんて調理にしか使わない
賃貸で備え付けガスストーブあっても灯油ファンヒーター買ってきて使うし

225 :
結局まだ灯油のほうが安いしなあ、

226 :
>>223
ほーーーう ちゃんと日本語読めるんじゃないかw
だからよ 爺ちゃんの書いたウッキウッキーて何?

227 :
>>233
爺ちゃんは寝たの? 爺ちゃんの日本語変だよね
悔しさ滲みでてたよw             じゃあね

228 :
201,204,215
金泥棒砂肝食べる篤かましい恐喝加害者

229 :
>>228
下痢には正露丸

230 :
>>222
確かに2倍はよくないな。円周率が3みたいなもんだし
純粋なガスの高位発熱量はそれぞれ
プロパンガス 99MJ/Nm3
ブタンガス 128MJ/Nm3
メタンガス 40MJ/Nm3
エタンガス 69MJ/Nm3
一般家庭で使われるプロパンは純粋なプロパンガスではなく少量のブタンガスが
含まれるので実際の燃焼熱は100MJ/Nm3程。都市ガスは天然ガスともいいメタンガスを
主成分として少量のエタンガスと調整用にプロパンガスを添加して燃焼熱を規定値
(主流は45MJ/Nm3)に調整している。
100÷45=2.22… なので有効数値2桁で2.2倍ってことで

231 :
夏場はプロパンのシャワーでいいな
それでも春秋冬に湯船に浸かれる幸せを味わえる都市ガスと悩んでしまう

232 :
夏場は夏場でガスあまりつかわなくても、基本料金の大きさが重くのしかかるプロパンガス

夏場の都市ガスだと「安い基本料+たいして使わない従量料金」で総額が本当に安い。。。

233 :
従量制のみならそんなでもないが
問題は基本料金じゃね?
うち基本だけで2千くらいだぞ

234 :
>>233
エアコン、シャワートイレ、カメラ付きインターホン、ガスレンジ、浴室暖房 等々付いてる賃貸じゃない?

235 :
基本料金が800円とかになれば、
プロパン単価\600/m3とかでもみんな文句なさそう

236 :
>>225
嘘だろL=80円超えてるぞ。
石油ストーブよりエアコンの方がかなり安いの

237 :
ボッタクリプロパン屋(業界)は賃貸集合住宅の住人の使用量は少ないことを知ってる
だから基本料を馬鹿高く設定してる
電力会社なら基本料は350円
プロパン屋は1500円とか2000円がザラ
水シャワーが可能な5月〜10月だけでも一時解約して基本料回避するのが得策

238 :
石油やガスと比べてエアコンは空気みたいな存在で便利すぎるわ

239 :
プロパンガスって都市ガスみたいに一時解約できる?

240 :
もちろん出来る
俺のところは手数料も一切かからない

241 :
解約して再契約しても元の単価で契約できるとは限らんだろ
上げられたら元も子もない気がするが

242 :
解約じゃないだろ
一時解約と書いてるだろ
よく嫁よちんかすプロパン屋

243 :
237
水シャワー好きなガス代安い恐喝加害者直美

244 :
このスレを読んでいても分かるけど、プロパンガス屋って本当に態度が悪いね。
教養のない脳筋が多いのかな?w

245 :
>>244
教養は知らんが、学歴的には
東京ガスとかが早慶
プロパンはマーチ
そんな感じじゃない

246 :
>>237
グッジョブ!!そういう発想があったか。確かに夏は解約するのが賢いな。

カス屋は客観的視点に立てないから根本的に勘違いしてるけど、経済的に困っているから払いたくないわけでは無いのだよ。
誰がみてもあきらかな詐欺商売を行っているから関わりたくないだけなの。そこをよく理解してほしい。

だから納得できる商品であればどれだけでも支払う。これが経済の根本原理だってことを勉強した方が良い。

247 :
>>236
君は話しの流れから灯油とガスを比べてるのわからんのかね

248 :
>>245
プロパンガス最大手の東証一部上場企業レベルでMARCH上位国立くらいが中心
普通のプロパンガス会社だと日大駅弁レベルを採用で来てるか怪しい

249 :
>>248
大手のニチガスを見てみたよ
https://job.rikunabi.com/2018/company/r775800019/senior/K103/
日本瓦斯株式会社
ガス・電力・エネルギー総合企業/東証一部上場

先輩社員
【出身】東京理科大学 経営学部 経営学科 卒
【出身】東京情報大学 総合情報学部/総合情報学科 卒
【出身】日本体育大学 卒

こんな感じだったよ

250 :
都市ガスの京葉瓦斯株式会社も観てみた
https://job.rikunabi.com/2018/company/r735300081/seniors/?isc=ps347

先輩社員
【出身】千葉大学 法経学部 経済学科 卒
【出身】明治大学 文学部 文学科 卒
【出身】横浜国立大学 都市イノベーション学府 建築都市
【出身】早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科 卒
【出身】立教大学 社会学部 現代文化学科 卒
【出身】立教大学 理学部 化学科 卒
【出身】慶應義塾大学 経済学部 経済学科 卒
【出身】長岡技術科学大学 工学研究科 環境システム工
出身】青山学院大学 経済学部 経済学科 卒
など

251 :
ちなみに会社の規模

日本瓦斯株式会社
東証1部
資本金
70億70百万円
従業員数
単体728名、連結1,503名

京葉ガス株式会社
東証2部
資本金
27億5,476万円
従業員数
単体880名、連結1150名

252 :
ひでえなw
業界のトップクラスでもその程度かよ。
どおりで口のきき方を知らない奴が多いわけだ。

253 :
岩谷産業はもっと高学歴を採用できてるぞ
もしかしたらイワタニだけなのかもしれないが・・・

254 :
>>253
岩谷産業
東証1部
資本金200億96百万円
従業員数 単体:1,206人 連結:9,147人

規模がニチガスより全然でかいね

プロパンガスの販売は
イワタニ北海道
イワタニ東北
イワタニ北陸
イワタニ関東
イワタニ首都圏
イワタニ近畿
とかの子会社がやっていて、親会社のエリートはしてないんじゃないかな。

255 :
岩谷は、親会社のエリートと、販売会社の社員を分けてるよ、やっぱり

イワタニ北陸(株)
https://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp87375/outline.html
先輩社員の出身大学
福井工業大学工学部 経営情報学科 卒業
京都学園大学人間文化学部 メディア社会学科 卒業
金沢星稜大学経済学部 経済学科 卒業
拓殖大学商学部 国際ビジネス学科 卒業
北陸大学未来創造学部 国際マネジメント学科 卒業
岐阜聖徳学園大学経済情報学部 経済情報学科 卒業
和歌山大学経済学部 ビジネスマネジメント学科 卒業
新潟大学経済学部経済学科 卒業
など

岩谷産業株式会社
https://job.rikunabi.com/2018/company/r457200029/seniors/?isc=ps347
先輩社員の出身大学
関西学院大学 経済学部 卒
神戸大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 卒
早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科 卒
東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 卒
東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻 卒
京都大学大学院 地球環境学舎 環境マネジメント専攻 卒

256 :
よぅw

257 :
なるほどね、岩谷産業は卸売りやってるエネルギー総合商社だから高学歴層多いのも納得。
小売り会社では日大駅弁クラスも稀なようだね。

2万社もあるLPガス小売りの実態は相当やばそうだ。

258 :
そこら辺にあるLPガス会社なんて、どうせ家族経営で、鼻ピアスしている兄ちゃんがボンベ転がしているようなところばかりだろw

259 :
まあ高卒だわな

260 :
高卒なんでまだマシ。
高校中退とか、高校さぼっている奴とか、暴走族あがり、少年院あがりみたいな奴もたくさんいるだろw

261 :
LPガスにしろ都市ガスにしろ、
どっちも社会を支える大事な仕事だと思うけどね

262 :
>>261
そうかな

263 :
都市ガスは社会を支える仕事→わかる
LPガスは社会を支える仕事→は?

264 :
LPガス の利用世帯数は全世帯の半数を超える約2,800万世帯。
都市ガスは全国面積のわずか5.5%にしか供給されていませんが、
LPガスは都市部から離島や山小屋も含め、 全国にくまなく届けられています。

LPガスも都市ガスもどっちも社会を支えているよ
ただ、LPには悪質な業者もあるので
不満を持つ人がいるのは事実なんだろうけど。

265 :
罪を憎んで人を憎まず。

266 :
但し、判ってて故意にやり続ける奴は許さん。

267 :
つーか聞いたことない有象無象の大学が日本には多いこと…
旧帝早慶マーチkkdr意外は廃止しろよ
Fラン大学も大概詐欺商売だわ

268 :
他は専門学校で充分

国際だの情報だのビジネスだの意味の分からないモノで年間100万もふんだくりやがって

269 :
まあ、大手プロパンに入りたかったらFランクでも良いから大学出てないとねえ
高卒とかだと、中小プロパン行きだぞ

270 :
質問お願いします
某大東建託の賃貸アパートに昨年6月に越して来ました。

家族構成は私と高一の娘、中3の娘で三人暮らし
前のアパートは都市ガスで夏場3千円〜、冬場で6千円くらい(基本湯船にお湯は張らずシャワーのみ)
今のアパートはプロパンガスで夏場6~7千円、2月分の請求がとうとう2万円台に突入してしまいました。
プロパンガスは高いイメージありましたがこんなに高いとは・・・
基本料金は¥1,800で従量単価立米¥450で、2月分の使用量が36立米くらい
三人家族での使用量としては平均どの位でしょう、ウチは多すぎですかね?
食事は基本自炊ですが煮物など長時間火を使う事は余りありません。
以前のアパートでの使用量は余り気にしていなかったので分かりませんが、生活スタイルが特別変わったわけでは無いです。
ガス代で破産しそうorz

271 :
三人分のシャワーとお湯張って続けて入るのではどちらが得なんだろ?
毎日メーターチェックして意識してみてはどうか?

272 :
>>270
大東建託のサブリース物件は
子会社プロパンガスだから涙目単価w
勿論値段交渉なんて応じない
早く引っ越せ

273 :
>>271
お湯張っても、娘二人は髪長いからと洗髪時はシャワー使っちゃうんですよね
>>272
同じ町内の大東建託の物件でも都市ガスの所があるので引っ越し検討中です

274 :
>>270
自炊して毎日お風呂に入っていたらそれが普通の金額ですね。毎日シャワーだともっと高いと思います。
入浴の頻度を減らすのが一番効果的だと思いますけど、生活習慣を我慢するのはツライですよね。子供の理解もなかなか得られないと思います。

長い目で見れば都市ガスの賃貸物件へ引っ越すのが一番簡単な解決策だと思います。
ただ、そんなことで引っ越すのも悔しいといいますか、理不尽な気がしてならない気持ちになりますよね。

275 :
プロパンだと普通の値段ですw
都市ガスと比べると全然普通の値段じゃないんだよね。
無知だと無駄金使うw
都市ガスからプロパンしかも大東に引っ越しとかw

276 :
さらに引っ越して無駄な費用w
無知だと本当金かかるなw

277 :
貧乏人スレ

278 :
>>270
まずちゃんと状況を整理すべき。
文字化けしてるけど 基本1800円 従量単価450円/m3であってるのかな?
上記で36m3だと 1800+450×36=18000 税別で他にリース料とかで2万超えなのかな?
プロパンで36m3だと都市ガス13A(45MJ)で79.2m3に相当するからこれだけ使うと
東京ガス(都市ガス)でも1万超える。他の都市ガスはもう少し高いので各社のHPで確認

家賃と年間平均ガス代の差額それに引っ越し費用などをちゃんと考えて行動しないと
無駄が増えるだけ。まあこう思わせて逃げないような料金設定にガス会社もしてると思うが。.

279 :
>>269
そんなとこ行きたい奴は一人も居ないと思うがなにコイツw

280 :
>>270
都市ガスの同等のアパートに比べて家賃はどの位違うかで普通に損得でると思うが

281 :
やはりプロパンじゃ湯船に浸かるなんて難しいんかな、

282 :
単価450円なら引っ越すほどではない。

東京ガスで同じだけ湯沸かすならB表の2.2倍としてで単価282円相当
大雑把に考えてプロパン単価450円なら東京ガスの1.59倍程度で済んでるわけで、プロパンガスでは良心的ではないか。

283 :
270の書き込みした者です
みなさんご意見ありがとうございました。単価自体はそんなに高い訳では無いんですね
あとは使用量をいかに減らすか、子供達と話し合って頑張ろうと思います
なにしろ田舎なもので大東建託の物件が殆どな地域です
大東が叩かれているのは知っていましたが選択肢が・・

284 :
2万なら湯沸し太郎の方が安くなりそう

285 :
プロパンガス会社に勤めてたらストレスたまるだろうな
クレームとか多そうで…

286 :
283
恐喝加害者滅多にお風呂に入らない板野直美

287 :
プロパンガス業者が本当に社会を支えているというなら、価格設定に法的な規制が必要だな。
本当に不可欠なものには、必ず規制があるからね。
上下水道しかり、電気しかり、都市ガス、交通しかり・・・・・・。

288 :
いまだに入浴税が課税されていること
これだけ設備が進歩していながらも「お風呂」はまだ贅沢な行為なんだってことを認識しながら入浴しないとね
いまの現代でもお風呂は贅沢品なんだぞ!!!!!

289 :
すなわち、平民はお風呂に入る必要はありません

290 :
この現実に反論があるひとは日本から出て行ってください

291 :
>>290
いやいや、入湯税は温泉に対してでしょう?
一般の風呂となんか関係あるの?

292 :
乳頭税ペロペロww

293 :
風呂が贅沢品とか言っている奴は、太平洋戦争時代に魂を置き去りにしてきているジジイか?
風呂入らない奴ばかりになると、臭くて日常生活もままならないだろうが。アホか。

294 :
>>293
お前が馬鹿
シャワーで十分

295 :
283
24時間ネットしてお風呂に入らない臭い板野直美

296 :
幼少時代は風呂なしアパートに住んでいて、週1回銭湯に通っていたから、毎日シャワー浴びれるだけでも贅沢だと思っている。
昔は家にお風呂があるだけでお金持ちの家庭かと思っていたわ。

297 :
大阪ガスだと60使って9千円でした

298 :
>>294
何が馬鹿だよ。
シャワーと風呂とでは健康に与える影響も全然違うんだよ。
調べてからものを言え。

299 :
毎日風呂に浸かるのなんて日本人くらいだけどな

300 :
基本が250円アップ
中々でかいわ

301 :
基本250円程度の値上げならまだ許せる。
従量単価の値上げの方がよほど許せない。

302 :
>>299
外国の方ですか?

303 :
>>302
北朝鮮

304 :
従量よりも基本料の方が効くよ
1500円未満ならマシな方
2000円超えたら超絶レベルのボッタクリだね

305 :
24時間ネットしてお風呂に入らない脅迫加害者直美

306 :
選択出来ればいいんだよ

@基本料1000円 従量(1m3)500円

A基本料2000円 従量(1m3)350円

↑だったら、多く使う人も、少なく使う人も
自分に合った方を選べて文句ないだろう

307 :
沖縄のガスってどんな感じなんかな
風呂習慣無くてシャワー主体で水温高めだろうし
あんまりガス代掛かるイメージ無いけど沖縄民居らんか?

308 :
>>306
現実

B基本料2000円 従量(1m3)500円

309 :
>>305
下痢には正露丸

310 :
>>306
1でおながいします

311 :
風呂とシャワーは贅沢品という結論で落ち着きそうだな

「ガス料金が高いと感じているひとは無理に使う必要はありません」

312 :
>>311
そだねー

313 :
>>30
なんで上げるのか聞いたかい?
理由によっては不当値上げでクレームもの。

314 :
いけね。
300へのレスだった。

315 :
プロパンガス会社も、一部の悪徳会社のせいで
大多数の優良会社まで叩かれて、なんか可哀そう

316 :
>>315
優良会社なんてない
この池沼!

317 :
一部の優良会社で大多数の悪徳会社の間違いだろ?

318 :
ホームページを持っていて、常に最新の基本料金・従量単価を公表しており、かつ、客によって基本料金・従量単価を変えないのであれば優良業者。
さあ、果たしてこれに当てはまる業者が日本にどれだけあるだろうかね?
不透明な基本料金・従量単価、古い情報(しかも一番安かった時期)のままの公表、大家や親族・友人・知人にだけの優遇措置・・・・・・。

まさにプロパンガス屋は、古くからある商店街の魚屋のおっちゃんと何ら変わりがない。
お得意さんにはこっそり良いところをとっておいて、おまけ付きで赤字覚悟の大盤振る舞い。
一方で普通の客や観光客には、まるで利益を取り返してやろうと思わんばかりのぼったくり、売り渋り、粗悪品の売りつけ。
抗議しようものなら、「文句があるなら他で買いやがれってんでぃ!てやんでぃ!らっしゃーい!薫!ネギ坊主!塩持ってこい!」とばかりの893まがいのブチ切れよう。

これで人々の生活を支えているなんてよく言えるなって思うよ。

319 :
値下げする優良プロパン会社は他社から攻撃食らうから個別対応でこそこそ他社にばれないように値下げしてる
一戸建てならまだ値下げしてくれる会社探せるが、賃貸だと大家と結託してボッタクリのプロパン
腐ってるんだよプロパンガス業界

320 :
末端で働いている従業員やパートが価格を決めてるわけないので電話で交渉しても糠に釘なのは分かるけど、
ならプロパン屋のどの地位の人間に交渉すれば良いのかがわからない。組織図もよく分からないし。
各自治体に割り当てられている子会社では価格決定の権限がないようなきがしてさ。
そこら辺の内情に詳しい方いらっしゃいますか?

321 :
ちなみにうちのプロパン屋はイワタニ系列の子会社です

322 :
>>318
しかし、そのHPで公表してる価格もその会社最高値のボッタクリ価格。

323 :
>>322
最高値ならまだ良いじゃないか。
それ以上は取られないって分かるのだし。
問題なのは、むしろ最安値を掲載して、いかにも安く販売していますみたいなことやっているところだと思うぞ。

324 :
ボッタプロパン屋には少額訴訟で裁判だっ!!

325 :
不当な値上げには6000円で少額訴訟さ!

326 :
居酒屋「ありーす!お会計、8000円になりまーす!」
客「はぁ?5000円でしょ?」
居酒屋「へい!魚屋さんがタダでうちに魚入れてくれたので、上乗せ料金で払ってもらいまーす!」
客「はぁ?お前アホだろ?魚屋がタダで魚入れてくれたなら、逆に安くなるんじゃないの?」
居酒屋「分かっていないっすねぇ!それじゃ魚屋さんに利益がないじゃないっすか!お客さんからもらわないと!」
客「ふざけんなよ!得しているのはお前らなんだから、そんなに気になるなら店が払うべきだろ!」
居酒屋「お客さんだって、ここで刺身食べたでしょ?天ぷら食べたでしょ?ほら、利益を得ているじゃないですか!」
客「その分は料理の代金として支払っているだろ!このメニューに書かれた金額どおりに請求しろよ。それに何だよ、お通し1000円って!」
居酒屋「お客さん、嫌ならここで食べてもらわなくて結構ですよ!うちはあの魚屋さんとしか取引しないことにしましたんで!さあ、出ていけ、出て行け!もう来るなよ!」
客「馬鹿野郎!てめえみたいな基地外店員がいるような店、二度と来るかよ!」

居酒屋だからある意味これで済む。
賃貸はそうはいかない。
地域一帯がプロパンの物件しかない、あるいはそれしか残っていない場合もあるのだ。
さらに居酒屋から出るのは無料だが、賃貸の部屋から出るには引越代等の費用がかかる。

327 :
324,325
恐喝加害者板野直美

328 :
>>320
その末端から聞いた話では、子会社の偉い人が決めていると言う。
でもその偉い人に聞くと、本社がっ て言うんだろうな。

329 :
カス屋のブログとか見てると笑えるw
自社だけでなく業界全体の底上げを!とかw
お前らがやってるのは同業者間の客の取り合い、素人なのに新事業に手を出す、大家取り込んで賃貸ボッタクリ価格、地元有力者や不動産屋との接待蜜月関係www
電化や都市ガスアホみたいな理由で全否定してるのも笑えるわwww

330 :
まあプロパンガス屋も大変なんだよ
詐欺詐欺言われちゃあ、ストレスもたまるし
そりゃあ大手でも学歴より体育会系重視になるわ

331 :
実際詐欺だろw
同じものを売りつけているのに、賃貸の場合は交渉の余地なくぼったくり価格なんて詐欺以外の何だって言うんだよ。

332 :
>>331
賃貸の場合、大家は色々と便宜を図ってもらって得してんだろ
だったら、大家が家賃を相場より下げるべき

例えば 都市ガス平均4.5万が家賃相場なら、
3.5万くらいまで家賃下げるとか
それならみんな納得だろ

333 :
嫌なら借りるな
としか…
都市ガス物件!という宣伝のぼりあるんだぜ

334 :
初めて借りるとき、プロパンガスこんなぼったくりだなんて知らないんだよなあ
TVとかでも注意喚起されないでしょ

335 :
>>332
ガス代がいくら高くなるか事前にわかってればな。
プロパン物件の家賃が5000円安くても、ガス代が1万円高かったら意味がない
テンプレ>>3に書いてあるようにプロパンは賃貸契約する前にガス料金を
知るのが難しいし、入居直後は安価にしてその後 徐々に値上げする策を
取られると入居者は為す術が無い。
徐々に値上げするパターンは戸建てでも長期契約結ばせ解約出来ない
ようにして客から搾り取るプロパン屋の常套手段

336 :
都市ガスない地域は別にしてプロパン物件に住む奴がいるのが悪い

337 :
336
24時間ネットしてお風呂に入らない臭い板野直美脅迫加害者88歳

338 :
嫌だから別の業者に、、ってのができないから
嫌なら、、というのは使えない

339 :
嫌なら借りるなと言うが、そもそもプロパンしかない地域だったらどうするんだ?
儲けのことしか考えていない大家なら、プロパン一択状態なんだけどね。
大●建託なんて、その典型例だろ。

あと、プロパンガス会社がどこで、基本料金・従量単価がいくらかなんて、不動産会社はろくに教えてくれない。
教えてくれたとしても審査に通った後だし、やっぱりキャンセルしますということになると、事実上のブラックリスト入りになってしまう。

やり口が気に食わない。
本当に良いものなら、どうして堂々と公表しないのか。
日本では、本当に魅力ある商品だったら、多少高値であっても購入するという消費者は依然として多いよ。
だいぶ昔に米不足になった時も、ぼったくり価格で国内産の古米とかが売られていたりしたけど、それでも買っている人が多かったからね。

他の物も全部当てはまる。
結局プロパンは高値を払ってまで得られるような、良いところなんかないっていうことなんだよ。
ちなみに中華屋とかは別だからw あの勢いで自炊なんかしたら、逆に大家から追い出されるわw

340 :
>>334
確かになぁ。初めて部屋借りた時プロパン、都市ガス気にしなかった。
住んでみて料金の高さにビックリしてネットなんかで調べてみたらガス屋と大家とのカラクリ分かったし都市ガスの基本料従料見て安さに驚いたわ。
プロパンには二度と関わりたくないから今は都市ガス物件を最優先にして引っ越した。
まぁいい勉強代になったよ

341 :
糞みたいな賃貸住宅と普通の賃貸住宅借りて分かったこと

・プロパンガス糞高い都市ガス安い
・年式古いエアコンで6畳使うより最新エアコンで15畳使うほうが電気代かからない
・木造軽量鉄骨やRCでも120mmクラスだと隣の声聞こえる200mmクラスだと声聞こえない

新築で綺麗でも軽量鉄骨とかプロパンガスはもう論外だわ・・あんなの人が住むとこじゃねぇ

342 :
自分の会社のガスを独占販売したいから、設備を無料で提供する。
ここまでは分かる。
問題は、何故、てめえの商売の勝手で無料提供した分の上乗せを、俺ら賃借人が割高料金で支払わないといけないのかということだ。
俺らは無料で提供しろなんて一言も頼んでいない。
頼んだのが大家だとしたら、大家から取れ。

343 :
>>342
しかも、6年経って無償機器の減価償却が終わってもずっとそのまま取り続けるズルさ。

344 :
改正前に契約しててもできるらしいから不動産屋に開示請求すればいいじゃん
大家とカス屋の契約内容が分かるらしいよ拒否できないようだし
ボリ過ぎとか回収終ってるなら契約内容見直し要求すれば?

345 :
342,343
設備無料の脅迫加害者板野直美

346 :
>>345
愛している

347 :
>>344
そんな労力使って値下げさせても数ヶ月したらまた理由つけて値上げしましたとジワリジワリと値段上げてくんだよ。
値下げなんか絶対にしないのがカス屋。
プロパン屋には関わってはいけない。

348 :
賃借人保護のための借地借家法ってのがあるけど、現実はザルだもんな
契約自由の原則ってのがあって家主や管理会社に都合の良い賃貸借契約になってるからな
只、反撃の余地がある場合もあるよ
住んでた物件のプロパン会社が変更された場合だ
この場合、値上げは不当にあたる場合もあるから少額訴訟やってみる価値はあるかも

349 :
カス屋の選択ができないのなら賃貸系の法律で入居後の平均光熱費の表示を義務化してほしい
そうしないとこの詐欺商売の犠牲者は無くならないでしょ

いまだに被害額を更新し続けているオレオレ詐欺よりもこっちの対策を優先すべき

350 :
>>349
賃貸は国土交通省、プロパンは経済産業省。
その隙間で暗躍するガス屋。
でも最近は経産省からの申し入れで国交省通達が出て、賃貸契約の際はガス料金の説明が義務になったはず。

351 :
これだけネットが普及した今現在メディアにまったく取り上げられないのは何故なんだろう?
例えばある賃貸にプロパン屋の知り合いが住んでて知り合いだから格安料金でその隣はボッタクリ価格とかする自由料金なんだろ?
しかもこの業界って他の業界に比べてたいした進化もしてないよね〜。
いまだに昭和時代から変わってないし

352 :
・患者に対して、病院のすぐ隣にある薬局でしか処方箋を提出するのを認めない。
・その薬局では、ぼったくり価格で薬を処方する。
・しかも同じ薬で同じ分量なのに、何故か人によって料金が違う。
・その薬局に処方箋を提出するのを拒んだり、抗議をすると、通院を断る。

糞プロパン屋と糞大家が結託してやっていることはこれと同じ。
病院と薬局なら社会問題になるのに、どうしてプロパン屋と大家は問題にならないのか。
「衣食住」の「住」の問題なのだから、社会問題化して当然なのにな。
営業努力とか自由競争とか言っている公正取引委員会も何かからんでいたりしてw

353 :
ガス会社がかわるらしいが値段は一緒との事‥。保証金が返金されるがまた保証金渡すことになるから一緒
けど色々契約書とかやり直さなければいけないから面倒

354 :
>>351
日本は他業者が入れない保守国だからね

355 :
>>353
違うプロパンガス会社で全く同じ料金はあり得ない。
ダメ元で料金値下げ依頼してみたら?
その会社にHP有ったら料金確認。
差があればその差を指摘。
設備費(ガスコンロ、エアコン、シャワートイレ)が上乗せされてるなら契約書(14条契約書)に何にいくら掛かっているか書かせる。
それらの機器の償却期間を確認。
税法上消費機器の償却期間(耐用年数)は6年だから、
6年以上たってる賃貸なら取られるのはおかしい。
あくまで無償貸与と言い張るかもしれないけど…。

356 :
>>355
年末に値上げの知らせがあったんだよね‥。
会社かわるからどさくさ紛れに上げたんだろう‥。本当汚いわ

357 :
>>353
逆にチャンスと考えて、ガス会社や大家と交渉してみてはどうかな?
昨年改正された液石法第14条でガス屋が無償提供した設備費をガス代に含めるなら
それを契約書や請求書に記載する義務がある。

設備費を上乗せの場合→実質リースやレンタルなのだから大家に家賃値下げ要求

上乗せない場合→ガス屋に戸建て等と同じ金額なのか確認、違うなら金額の説明を
求める(集合住宅の方が管理しやすいのだから高くなるのはおかしい)ガス屋が切れて
契約しないと言ってきたら、大家へガス屋が供給を断ったので生活できない引っ越すので
引越し費用+αを全額はらえとせまる。戸建てと同じ金額だと言いはったら
「戸建ての人探して聞いてみますね、違ってたら通報しますね」と
http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/notice/170222/
http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/notice/pdf/lpgas_guideline_qa.pdf これの5ページ目 Q3−(2)−4.

358 :
集合住宅の料金が基本で戸建ては割引価格で販売してるって言われたらそこでおしまいだな

359 :
>>357
素晴らしい!
が、一般消費者でそこまでできる人はなかなか居ないだろうね。
そこまでしないとまともな料金のサービスを得られない時点でプロパンガスは腐ってるよなぁ。

>>358
そのときは経産省に賃貸プロパンガスにはあなた方が言う自由競争なんて無くてこんなこと言われましたけどって苦情を言おう。
通報とか連絡じゃないよ。この賃貸プロパンガスのふざけた形態は経産省の怠慢のせいで起きてるんだから奴等のせいなんだよ。

360 :
>>358
それって実質は賃貸物件のガス費用に無償提供の設備費を上乗せしてるけど記載しないってことだよな?
http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/notice/pdf/lpgas_guideline_qa.pdf
Q3−(2)−4 と Q3−(2)−5 は言った言わないじゃなくて大家とガス屋の契約書の内容(無償提供等の有無)と
料金差を合理的に説明できるかを問題にしてるから、単に「戸建ては割引価格」ですじゃ通用しない

361 :
>>360
いや、自由料金だから、極端な話お客さん一件一件で料金を変えても問題無い。高かろうが安かろうが。

高ければ乗り換えられて淘汰されるでしょというのが能天気なお役所のスタンス。賃貸入居者にはガス会社の選択権が無いことには一切触れない。

362 :
>>359
>>が、一般消費者でそこまでできる人はなかなか居ないだろうね。
まあ得られるものがガス代2,3千円安くなる程度で、失うものが手間と時間と大家との関係とか
考えたら無理だよね。次回の更新されない可能性大だしw

通報とかも当てにはできないしな。ただ資源エネルギー庁が業を煮やして昨年液石法を改正
したくらいプロパン業界を問題にしてるから証拠をしっかり用意すればプロパン業界への
見せしめの為に立入検査ワンチャンあるかなと。初摘発となればニュースにもなるし

363 :
恐らく触れたら小規模プロパン屋から総バッシングを受けるからだろう。
制度に欠陥があって総バッシングしたいのはこっちなのにね。
しかしマスゴミは何でこの問題をもっと取り上げないんだろ。

364 :
>>362
そうなんだ、お役所もようやく重い腰を上げたのかな?
でも単価や設備費を記載するよう決めただけじゃどう考えても足りないと思う。

365 :
余談だけど、濡れ手で粟の詐欺商売業界っていうのは暗黙の縄張り意識があると実際の業界人から聞いた
ガス業界もそのひとつで、地域ごとに他のプロパン屋が入ってこれない仕組みがあるらしい
縄張りを荒らされたくないから他人の縄張りも荒らさない
殺されたくないから殺さないって心理と同じだな

366 :
アパートでガス使うのは台所でお湯使うか
風呂のお湯のみなんだけど
この前一階の人の請求書がエントランスに開いた状態で落ちててチラ見したら
7000円位だった
いつも俺3000円いかない位だから驚いたけどお湯はるとそんなもんなのかな‥。
高いよな

367 :
今月引っ越すところがプロパンガスの地域だったんで色々調べ始めたところだけど
料金が自由に設定出来てこんな殿様商売がまかり通ってるのかとびっくりした。
ライフラインなのにこんなことでいいのか…

電気とセットで安く契約できるところ探したいけど、料金が不透明すぎて探し辛い。

368 :
遂に高地域に逝く事になったわ...
電気ケトルとじょうろ試すか...

369 :
>>366
湯舟を張って月3000円とは月一の入浴かい?
でなきゃ湯沸かしと湯舟で月3000円は不可能
シャワーだとしてもどれだけ節約しても週一が限界だな

370 :
>>367
プロパンの賃貸は絶対にやめておけ
請求書が届くたびのストレスがハンパない
多少高くても都市ガス賃貸にした方が人間的生活を送れる

371 :
>>369
俺はシャワーのみだ‥。

372 :
>>371
週一シャワーで月3000円?
それでもあたまも身体もかなり急いで洗わないと達成できない金額ですね

373 :
節約も大事だけどそういうのもストレス溜まりそうで嫌だな

374 :
368
恐喝加害者板野直美

375 :
プロパンの燃焼熱 100MJ/m3として今の季節の水温8℃→40℃(+32℃)
1ccの水を1℃上げるのに1cal=4.2J そして給湯器の効率を80%とすると
100MJ ÷ (32℃×4.2J/cc・℃÷80%) = 595238cc = 595L
プロパン1m3でだいたい600リットル弱のお湯が沸かせる

一人用のバスタブだと7割いれて150〜200リットル程度
シャワーが10リットル/分、節水シャワーなら7リットル/分くらい
湯船にお湯張ってシャワーも使うと3回で使用量1m3はいくので
毎日だと10m3

376 :
給湯器の効率80%かー前住んでたアパートは高効率給湯器じゃなかったから多分プロパンで80%効率だったんだろうな
東京都日野市はプロパンガスだらけだから当時疑問に思わなかったんだよw

今は23区内URに引っ越したから都市ガスでエコジョーズだからたぶん95%効率だわ
無理してUR借りたから最低レベルの部屋だけど・・プロパンアパートという最底辺に住んでた身からしたら天国に感じる。

377 :
>>372
下にタライ引いてシャワー流して貯まったのでもう一度洗うんだ

378 :
>>372
頭悪すぎ‥。

379 :
>>372
ちょっとした疑問なんだけど、頭や体洗ってる最中もシャワーって出しっぱなしなの?

380 :
>>379
まずシャワーでざっと全体に体をぬらして一旦止める約10秒
体を洗と頭をゴシゴシこすって洗いまくったら
二度目のシャワーで体をきれいに洗い流す約40秒
まあ、シャワーは合計で1分以内だな

381 :
>>380
ハゲは洗うの早くていいね〜w

382 :
>>380
真夏なら良いだろうけどそれ以外の時期だと寒くて体調崩すだろ
毎日なら尚更だよ

プロパン民が普通の使い方をすると月1万は覚悟しないといけないな
一人暮らしでね

383 :
>>382
まず普通の定義をしてくれ。月に何m3くらい使うのを想定してるのか?
月に何回湯船にお湯張るのか? シャワーの頻度は? 1度のシャワーで何分くらいお湯だすのか?

一人暮らしのプロパンの平均的な使用量をネットで探すと冬場でも5〜7m3程度と出る
7m3で1万円いくとなるとこのスレでも相当高額の基本2800円 従量1000円./m3とかになる
毎日湯船にお湯張れば10m3いくだろうからガス代1万円に届く人も多いと思うが、それが君のいう
普通の基準?

384 :
朝食と夕食は自炊、毎日湯舟を張ってお風呂に入る
オレはこれが標準的な生活だと思うけどな

385 :
標準的とかそんなのは思い込みに過ぎない
昔と違って今は個々の生活パターンは異なる
毎晩風呂入ると体の皮脂が剥がれて乾燥肌になるという研究結果もあるわけで
湯につかるのも一長一短

386 :
>>384
それでどこにプロパンガスでどの位使ったかが知りたいよね

387 :
自炊にしたってご飯は電気で炊くのかとか
加熱手段はとか色々あるしなあ
まあ風呂、シャワー以外は微々たるもんだよね

388 :
風呂に浸かるのは日本人だけのガラパゴスだからな
世界の標準はシャワーだけだ

389 :
ちょっと前まで1000円@370円から1000円@450円に値上げ文句いったら1200円@350円
毎月2m3台だからたいしてかわらん

390 :
>>389
プロパンで基本1000円、従量450円なら天国。
釣り?

391 :
基本料1000円とか超良心的じゃね?

392 :
前スレの869だあのあと電話した

393 :
基本料1500円で良いから
3m3まで追加料金無しとかにすべきだよな

394 :
389,393
基本料金二千円を陥れる脅迫加害者板野直美

395 :
盛岡の爆発事故
ここの住民なのかな

396 :
>>393
確かに

397 :
風呂バンスってどうなんだろ

398 :
>>397
今の時期だと湯沸かしに6〜8時間、コストは>>3-5参照

399 :
>>398
テンプレ読まなくてごめん
ありがとう

400 :
ここにも書いたけど
年末に基本が1800 から2050 円に値上げの知らせが来た
と思ったら今度は管理会社変更の知らせが来た

昨日契約変更手続きで来たから聞いてみたら値段変更はないとの事

でも念のため聞いてみたら
値段早見表くれて‥それみたら
基本が1800 になってたから
聞いてみたら1800 だと!
250 円だけど管理会社変更良かった

401 :
プロパンガス屋と縁を切りたい

402 :
プロパン屋と浄化槽屋は関わってはいけないよ。

403 :
薪でも使ってろ

404 :
>>401
縁切りたいけど、蛇口捻ればお湯が出る便利さが捨てられない…

405 :
やっぱ自家用原発が一番だよな

406 :
>>395
先月にあった盛岡のガス爆発は自Rるためにプロパンガスをわざと漏らして
睡眠薬飲んで寝たけどRず(プロパンガスに毒性ないからあたりまえ)
目が覚めてガスの事すっかり忘れてて煙草に火を付けよううとして爆発。
なんて迷惑なやつだ

407 :
>>406
www

408 :
都市ガスの家に住めばいいのになんで済まないの?
家賃ケチってるならプロパンで我慢しなよ

409 :
408
漢字も間違える直美

410 :
>>404
浴室がなくなればガスはいらなくなるのだけれど、
体臭と頭皮臭でまわりに迷惑かけるのも気が引けるよなぁ

プロパン屋とは縁を切りたいけどまわりに迷惑をかけてしまう
ガスっていうのは生活必需品の扱いになるのかな
風呂に入らないで死んだ人はいないでしょ

411 :
>>406
>プロパンガスに毒性ないからあたりまえ

嘘やろ?!

412 :
レモンガス乙
レモン臭はしませんがw
臭いよ

413 :
プロパン屋も大手による寡占化が始まってる
俺の住んでる地域はこれにより基本料が爆上げ傾向にある
大手は経産省などの役人が天下ってるからやりたい放題
困ったもんだね

414 :
412,413
脅迫加害者板野直美88歳

415 :
>>408
実家がプロパン

416 :
プロパンって良い面も沢山あるよな
@事故が都市ガスより少ない
A災害時の復旧が早い
B初期費用が安い

悪い点は
都市ガスに比べて1.5倍程度価格が高い

まあ、一長一短だよね

417 :
>>416
>@事故が都市ガスより少ない
それはどこの情報ですか?
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html
例えばこの経済産業省の情報だと平成28年度,29年度前半の事故の発生件数は
一般ガス(都市ガス) 16件 , 8件
簡易ガス(プロパン) 11件 , 1件
LPガス(プロパン) 20件 , 11件
事故発生件数はプロパンの方が多く、普及数も都市ガスの需要件数は2900万件に対して
プロパンガスは2500万件と都市ガスより少ないので事故発生率としてもプロパンの方が悪いです

>A災害時の復旧が早い
災害などで都市ガスが止まってる場合は電気や水道も止まってる可能性が高い。現在普及してる
給湯器は電気がないと使えないし当然水も必要。ガスだけ復旧したところで使えるのはガスコンロだけ
コンロだけならカセットコンロを常備しとけば充分

>B初期費用が安い
持ち家の場合や賃貸物件オーナーの立場ならそうですが、賃貸暮らしには関係ないことです。
ここは一人暮らし板なので賃貸暮らしが多いですし

というわけで賃貸のプロパンにはメリットありません。

418 :
プロパン物件だから家賃安い
結果トントン

419 :
>>418
契約前にプロパン料金が地域の都市ガスよりどれくらい高いかわかれば、比較して検討出来るから問題ないけど
現状 物件の契約前にガス料金を知る手段がほとんどない

420 :
別にプロパンだから特に安いってわけでもないしな
投資目的でプロパン物件建てちゃった大家には空き家にし続けて追い込もうぜ

421 :
都市ガス通ってるのに新築賃貸はプロパンカスwww
挙げ句屋根には太陽光発電www
どんだけがめついのよ糞大家?
棲んでる奴もお察しだけど本当空家だらけにならねぇか願ってる

422 :
>>421
うちのとことまったく同じなんだが

423 :
貧乏人のためじゃねーし

424 :
なんで「アパート経営ビジネス」みたいなのが成立したのか、
誰が悪いのかを考えるとあまりに日本的だった2017年12月31日
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=36974

アパート経営なんて先細り。

425 :
え!?ここ1人暮らし版だったのか・・・・orz

426 :
>>417
http://www.gas-daimaru.co.jp/gakkou/chigai5.html

@事故が都市ガスより少ない
事故発生件数(消防庁調べ、漏えい事故と爆発・火災事故の合計)
平成22年度 都市ガス665 LPガス378
平成23年度 都市ガス648 LPガス383

A災害時の復旧が早い
新潟県中越沖地震におけるライフライン復旧グラフ
電気7/18 LPガス7/23  水道8/4  都市ガス8/27

B初期費用が安い
プロパンガスは、ほとんどの場合、利用開始時に支払う設置・初期費用は0円
都市ガスは、初期費用は安くても10万円から15万円かかる


以上の通り、LPガスは都市ガスより
安全で災害に強い事が実証されたね。
しかも初期費用は0円の場合がほとんど
都市ガスって月々のガス代の安さ以外、LPに負けてますよ

427 :
>>426
出典も明らかにしてない、いちLPガス会社の我田引水なデータを出されても

428 :
>>427
www.fdma.go.jp/concern/law/tuchi2707/pdf/270731_ki178.pdf
消防庁のHPで確認出来る

事故発生件数(消防庁調べ、漏えい事故と爆発・火災事故の合計)
平成22年度 都市ガス665 LPガス378
平成23年度 都市ガス648 LPガス383
平成24年度 都市ガス690 LPガス393


また、新潟県中越沖地震におけるライフライン復旧グラフの出典は明記されている
(出所:(株)石油化学新聞社)

それと、都市ガスよりLPガスの復旧が早いのは常識だぞ。
知らない奴いるのか?

429 :
418
家賃安い板野直美脅迫加害者88歳

430 :
俺は一生に一度あるかどうかの災害より毎月毎月のガス料金が半分のほうがいいです。

それから糞プロパン屋は氏んでください。プロパンガスは社会悪。

431 :
>>430
価格だけは確かに都市ガスが勝ってるね

旅客機の座席に例えると
プロパン=ビジネスクラス
都市ガス=エコノミークラス
みたいなもんだね

432 :
賃貸だけどプロパンってところ以外めちゃくちゃ気に入ってる戸建てだから
買い取ってオール電化にしたいなぁ

433 :
>>431
プロパンがビジネスクラスだって?
笑わせんな。
相応な価格で供給して貰えるならプロパンでも都市ガスでもどちらでも良い。
問題は、自由料金ゆえの不当値上げ、ボッタクリ。
原油価格高騰で値上げとか言っといて、下がったら知らん顔。
設備費の無償提供で大家を囲い込み、費用はガス代に上乗せし、設備の耐用年数過ぎても取り続ける。
そういうガス屋が程度の大小は有るがほとんどだから。

434 :
プロパン大家が何か喚いてるの?
店子入らなくて返済もままならず破滅するといいね

435 :
プラバンがファーストクラスだって?
笑わせんな

436 :
いまだに昭和時代を醸し出すみっともないプロパンボンベある新築とか見ると笑える

437 :
434
嫉妬脅迫して破滅した板野直美でぶ

438 :
プロパン=ボッタくりバー
都市ガス=格安居酒屋
みたいなもんだね

439 :
電気=普通のお店

440 :
プロパンガスの良い点に目をつぶって
悪い点ばかりを見ちゃあダメだよ
都市ガスより安全で災害に強く初期費用0円なんだから、
多少値段が高くても文句言っちゃあいけない

441 :
うるせー
ボッタクリプロパン屋

442 :
>>440
下痢には正露丸

443 :
独り暮らしの賃貸に初期費用なんて関係ない
つか持ち家に対しては乗り換えられたら困るから価格下げてくるし

444 :
プロパンガスの良い点

中小企業だからと役所にユルユルにしてもらっている制度を悪用して、賃貸住宅の住人からいくらでも金を搾取することができます。
大家にだけは便宜を計って乗り換えられないようにしておくのを忘れずに。

445 :
>>444
お腹ゆるゆるには正露丸

446 :
438
脅迫加害者直美88歳

447 :
>>446
ビチグソには御岳百草丸

448 :
大災害が起きないとプロパンの価値はゼロ

449 :
447
ゲリ臭い脅迫加害者直美

450 :
大災害起きたら置く建物がなくなってるという

451 :
>>449
下痢には正露丸

452 :
今時プロパンてw
災害時しか活躍の場ないだろ?w

453 :
>>452
災害はいつ起きるか分からない
安心を買っていると思えばプロパンの料金も安いもんだね

454 :
>>453
R!

455 :
一生に一度レベルの災害なら糞プロパン屋に金払うくらいならカセットコンロかキャンプ用品で十分。

賃貸プロパンは社会悪

456 :
一生に一度なら家なくなってるって。今は家が残って家主いなくなってるがなw

457 :
455
カセットコンロ好きな直美

458 :
いまって結構インフラ復旧するの速いから、イワタニのカセットこんろだけあれば十分なんだよね。

459 :
もっと言えば乾パンとかの非常食さえあればいいしなぁ

460 :
ガスだけ復旧されてもな

461 :
A災害時の復旧が早い
新潟県中越沖地震におけるライフライン復旧グラフ
電気7/18 LPガス7/23  水道8/4  都市ガス8/27

↑見れば分かるが、プロパンなら
都市ガスより早くお風呂にも入れるようになるよ

462 :
カス屋の従業員が混ざってるな

463 :
>>461
一生に一度レベルの災害のときくらいカセットコンロで十分。
そんな理由で糞プロパン屋に毎月毎月無駄金払うのはアホらしい。

賃貸プロパンは社会悪

464 :
「いざという時」を重視するのは女性の生まれ持った発想
「いざ」というのは一生で何回起こるものなんだ?

統計的に考える男性からするとその説明は愚の骨頂

465 :
都市ガス通ってる地域では戸建はエコキュート背負ってるか都市ガスなのに賃貸はプロパン(笑)

466 :
大東建託はプロパンガス子会社がある
後はわかるなw

467 :
石油風呂だけどプロパン風呂の方が安くなるかな?

468 :
466,467
捏造工作員板野直美88歳

469 :
ンゴォォ始めてプロパン賃貸に住むけど基本料金2000円超えてるンゴゴ

470 :
従量単価が500円以下なら基本2000円ちょいでもまだいいほう

471 :
都市ガス使ってるけど、鍋とか煮込みをよくするし、
風呂も長時間入るから、プロパンと変わらないくらいの料金払ってるわ
同じくらいの料金払ってるのに、プロパンガス使っている人たちは
災害が起きた時、復旧早いんだよね・・・ なんかうらやましいわ

472 :
>>471
お前、よく人にバカだなって言われるだろ?住所教えろよ、良い布団あるから売ってあげるから。

473 :
471,472
馬鹿な脅迫加害者布団も買えない貧困板野直美88歳

474 :
>>471
計算が出来ないタイプね

475 :
カセットコンロで十分

災害時の利点
完全に論破されましたね

476 :
>>475
家があればの話だけどね

477 :
474
馬鹿脅迫加害者板野直美でぶ

478 :
>>472
>>474
いやいや、流石に都市ガスからプロパンに変更したら、
風呂のシャワーを10分から7分に短縮
鍋や煮込みを作る頻度を抑えるなどするよ
それで都市ガスと同じくらいの金額になるでしょ

ちょっと不便にはなるけど、
災害時に即復旧って安心感には代えられないよ

479 :
>>478
頭大丈夫?

480 :
プロパン物件の奴がガス炊飯器買ったらびっくりするほどガス代上がったって書き込んでたな
プロパンて消費量と料金のグラフが直線じゃなくてカーブしてる?

481 :
1カ月2リッポウメートルほどに節約してる。
朝の洗顔と夜のシャワーの時だけ使う。
それでも2500円ぐらいかかる。プロパンはほんと高い。

482 :
諸悪の根源は馬鹿高い基本料なんですよね
要は設置の際の設備投資を回収してるんだろうけど
何だかなぁ。。。。

483 :
災害対策ならカセットボンベちょっと多めに備蓄して置けば良いだろ

484 :
基本料が高いのか。
都市ガスのときは倍ぐらい使って同じぐらいの値段だったような。

485 :
480
ガス代低価格の脅迫加害者直美

486 :
プロパンって分かっててそこの物件選んだんだろ?
何グチグチ言ってんだ

487 :
借り上げ社宅で選べるところ全部プロパンだったからどうしようもないやん…
都内1ldk1万で住めるんだから大きな声で文句は言えないけどさ…

488 :
>>486
馬鹿?

489 :
>>488
私馬鹿よね お馬鹿さんよね

490 :
おっさん乙

491 :
>>489
老人?

492 :
>>491
あれは三年前 止める あなた 駅に残し〜

493 :
夢は夜開〜く♪

子供の頃に↑この歌詞が不思議で不思議で
大人なったらやっと分かったw
アソコも開くのよ(笑)

494 :
493
この歌知ってる板野直美脅迫加害者88歳

495 :
フランシーヌの場合は
あまりにもお馬鹿さん

496 :
東京賛歌

僕の恋人東京に行っちっち

集団就職の頃の歌やね
懐かしいわ

497 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180323-00010000-sentaku-bus_all

498 :
前回から30日以上経つのに今月の検針票まだ入ってないんだけど、
月によって検針する日バラバラなの?

499 :
バラバラやで
年末やら特に顕著、先月29日やったら翌月34日やったり

500 :
>>497
これ、都市ガスの話な。
プロパンもひどいが都市ガスも駄目だな。デカイ会社なのにね。

501 :
>>500
未だに東電なんて使ってるのが悪い
自業自得

502 :
まさに都市伝説w

503 :
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

17J55

504 :
17J55

505 :
>>500
都市ガスもプロパンと変わらんな

506 :
大○エナウィンってとこも電話で話した限り、不誠実に感じたわ
プロパン屋ってなんであんな横柄なんだろ?

507 :
賃貸なら選べないし下手に出る必要ないからね

508 :
ちょっと早いけど4月から一時閉栓する予定
気温20℃を超えると水シャワーでも凌げる
寒い日は開き直ってスパ銭行く
高い基本料を抑えて防衛するにはこれしかない

509 :
>>508
正解

510 :
>>508
貧乏くさい

511 :
とボッタプロパン屋の底辺社員が申しております

512 :
506
恐喝加害者板野直美でぶぶす貧乏底辺基地外

513 :
エネピに問い合わせたら無い言われたww

514 :
>>508
この時期の水シャワーで平気なら、風呂バンスと電動シャワー買ってデカいポリバケツでぬるま湯で一年中行けるのではないか。

515 :
アパートが契約してるガス会社かわったんだけど
前のところから保証金返済の連絡がなにもない
もうちょいまってみるが

516 :
水シャワー恐喝加害者直美88歳

517 :
>>515
一応催促したら?
自分のとこは強者に吸収されて社名変更だけだから様子見してるけど
会社が違うならガメられないためにも電話しといた方がいい

518 :
とりあえず今月までは前のとこだったからもうちょい待ってるけど
なんの連絡なしなら聞いてみる
一万だけど‥。もったいないからな

519 :
保証金は最後の料金と相殺して残った分を返金じゃないかな
むかつく制度だと思ったけど、支払いせずに引っ越しして逃げるやつが多いからできた制度なんだろうな

520 :
住んでる所に都市ガスが来たからか
プロパンガス屋がエアコンと温水便座と給湯器を取り替えてくれることになった。

521 :
>>520
プロパンガス屋って優しいね

522 :
>>521
別の所に住んでたときも給湯器が壊れた時に別の会社がいい給湯器に変えてくれたことがあったわ
支払いはもちろん月々払ってたけど前のプロパンガス屋より安かった

523 :
>>520
それだけ金かけても回収できるってことを意味してるんだけど

524 :
プロパン最高!

525 :
>>524
R!
消え失せろ!!

526 :
プロパンにも良い業者と悪い業者があると分かったわ

527 :
>>526
消え失せろ!!

528 :
政府がプロパンガス統制価格にしない限り 

業者は貧困層から無謀な値段をを吹っ掛け続ける

プロパン業者 貧困ビジネス

貧困層の生き血を吸うダニ それがプロパン業者

プロパン協会 強烈なロビー団体作って 政党・議員に寄付金漬け

プロパン業者・大家 結託根絶は絶望的

都市ガス物件に引っ越すしかない

529 :
結局、消費者の意識の問題も有ると思うんだよな。
自分もそうだったが、プロパン高いと思ってもなんで高いか考え無い。
原油が上ったから値上げしますよって言われれば、そうなのかー で終わってしまう。
いまだにプロパンは公共料金(本当は自由料金)だからしょうがないとか、エアコン等の設備費が上乗せされてるなんて思ってもいない。
それに気が付いても集合賃貸に住む限りは自分一人ではどうしようもないけど、これからはプロパンも自由化の波に揉まれるはずだからザマァだな。
プロパン屋もこんな商売続けてたら自分の首を締めてるって気づけよ。

530 :
>>529
残念ながら自由化の波には揉まれない。
糞プロパン業界は都合悪いときばかり中小企業をR気かと賃貸住宅のプロパンの聖域を必死に守ろうとしてる。

役所側もカラクリは知ってるくせにプロパンガスは昔から自由化で揉まれているとか残念な事を言う始末。
とりあえず請求書に基本料金と従量料金を載せさせるようにして幕ひきやがった。

確かに消費者がバカなのも悪い。直接経産省に文句を言わないと。
糞プロパン業界に自浄を望むのはまずムリ。

531 :
明日から3倍に値上げするよ

532 :
つまり
都市ガス物件に引っ越せ

533 :
借り上げ社宅だから簡単に引っ越せんのや

534 :
都市ガス物件を選べたら最初からそっちいってるでしょ

535 :
都市ガス物件とプロパン物件で値段とか諸々総合判断してプロパン物件に入ったんだろ
文句言うな

536 :
>>535
ガイジすぎて草

537 :
>>535
馬鹿

538 :
まともに反論してみろ

539 :
532
恐喝加害者板野直美88歳

540 :
>>535
あんまり貧困層いじめてやるなよ

541 :
>>535
およしになってw

542 :
>>530
余った土地に賃貸住宅でも立てて不労所得でウハウハなんてビジネスモデルは、人口減少する日本では先細り。
そこにコバンザメの様にくっついてるプロパン屋も共倒れ。
安倍政権もヤバそうだし、オリンピック終わったら経済が一気に冷え込んで、都心でもなければ土地なんて負債にしかならない。

543 :
238円カセットボンベ
30個まとめ買い

544 :
更新

廃盤になったイワタニ カセットガスパワーユニット CB-PU5Sは
ガス調整器無しの仕様で製造元の韓国から通販で購入可能だが
類似品(5本から4本)がAmazonで販売中※ガス調整器は必要

プロパンガスを解約して閉栓すれば保証金1万円が戻るので
初期費用18,224円ー1万円=8,224円でスタート可能
数ヶ月で元を回収できる

※ノーマルカセットボンベ3本239円(税込)ディスカウントストア「トライアル」で販売中
※冬場の厳寒期の圧力低下は高額のイソブタンのカセットボンベを
使用しなくても暖房した室内設置のカセットボンベに小型扇風機で風を
当てるだけで安全安定動作!

iFormosa ハイパワーガス タンク ユニット ¥9,980
https://amazon.jp/dp/B079ZPCZ59
https://i.imgur.com/YFHwAA3.jpg

下記を使用 https://i.imgur.com/ccgz1Af.jpg

ガス調整器 (ODアダプター+レギュレーター) ¥6,700
https://amazon.jp/dp/B00K3NK8ZQ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41vYkAQ0nAL.jpg
※付属のCB缶アダプターは使用しない

ダンロップ LPガス用ゴム管(内径9.5mm) ホースバンド付き 3m ¥1,544
https://amazon.jp/dp/B00201DB80/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61j5RDawn8L._SL1230_.jpg

545 :
■脱詐欺プロパン屋のまとめ(2018年4月版)

これに変更されると詐欺プロパン屋のカス屋はRる(笑)

毎日20L日のシャワー利用でも22.3円×30日=たったの669円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1,000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。
気温も下がってこれからは詐欺プロパン屋のガス代が驚きの高額請求にビクビク生活!
詐欺プロパン屋のカス屋はさようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
https://i.imgur.com/ccgz1Af.jpg

■カセットボンベシステム(4本)を使いシャワーで検証してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分≒20L
シャワー温度=40℃ 水温=14.9℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(4本合計)≒57.9g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@80円)≒18.5円!
(80円÷250g×57.9g≒18.5円)

※東京都水道局水温データ28年4月平均水温14.9℃
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/topic/03.html

ボンベ4本で250g×4=1,000g÷57.9g≒17回以上シャワー利用可能!
1ヶ月以上ボンベ交換不要で1日置きにシャワーでたった278円税込)/月!
毎日シャワー利用でも18.5円×30日=たったの558円(税込)/月 のみ!

※ノーマルカセットボンベ3本239円(税込)ディスカウントストア「トライアル」で販売中
※冬場の厳寒期の圧力低下は高額のイソブタンのカセットボンベを
使用しなくても暖房した室内設置のカセットボンベに小型扇風機で風を
当てるだけで安全安定動作!

■ガス消費量計算式

水温14.9℃ プロパンガス熱量99000kJ/m3 1cal=4.2Jで計算
シャワー(2L/分)を10分間
20L x (40℃-14.9℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.026621m3
カセットガスの重量に換算=250g×8.7本× 0.026621≒57.9g
消費したカセットボンベ(4本合計)=57.9g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@80円)=18.5円!
(80円÷250g×57.9g≒18.5円)

■風呂桶に120L貯めた場合は上記の6倍になるので18.5×6=111円

ガスの消費量をカセットガスに換算しよう
http://www.ecoichi.com/challenge/141

およそ換算式は次のようになります。(※同じ熱量を持つカセットガスの本数に換算)

[都市ガス] 1m3あたりカセットガス3.6本
[LPガス]  1m3あたりカセットガス8.7本

14.9℃ 20L=57.9g 57.9g÷20=2.90g/L
カセットボンベ4本(319円)で250g×4=1,000g

1,000g÷2.90g≒345L以上40℃のシャワー利用可能!

546 :
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。
■つまりカセットボンベシステムは法律、政令に違反しない。

カセットボンベ4〜10本の場合
0.25kg×4〜0.25kg×10=1.00kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、政令に違反しない。

https://i.imgur.com/ccgz1Af.jpg

液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。
液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

547 :
>>545
訂正

× 毎日20L日のシャワー利用でも22.3円×30日=たったの669円(税込)/月 のみ!
○ 毎日20L日のシャワー利用でも18.5円×30日=たったの555円(税込)/月 のみ!

548 :
悪質なプロパン屋に騙された被害者の会みたいだな
優良なプロパン屋に出会っていれば、こんなスレに愚痴言う必要ないからな

549 :
>>548
優良なプロパン屋の基準が判らない。
例えばどこの会社?

550 :
いままで基本料金も従量料金も割と安かったけど
基本5割以上、従量1割以上値上げになった
従量によるけど総額で3割くらい値上げ

痛い…

551 :
>>550
去年の1月くらいで1ドル120円位
今月で1ドル107円と結構円高になってんだけどね
おかしいね、どうなってんだろうね

カス屋のベースアップ値上げで補てんしてんじゃないかな?
引っ越して縁切った方がいいんじゃないの?
カス屋の名前晒してよ

552 :
>>550
ホームラン級のボッタクリ値上げだな!
会社名晒してよし!

553 :
水シャワーでガス代安い脅迫加害者直美でぶ88歳

554 :
まあ お前らにゃプロパンがあってるよ
プロパンみたいな顔してんだろ あん

555 :
チャリで10分のジムに行こうか迷い中
シャワーあるし‥。
月8000円だけど‥。

556 :
>>555


557 :
>>555
徒歩10分ならともかく
チャリ10分だと夏場せっかく風呂入っても汗だくになるやん

558 :
高いよなぁ‥。

559 :
>>73 >>85
とか糞高いな。基本料1500円、単価500円の俺の地域はまだましか。

560 :
>>83

561 :
基本料金は2322円だった。イワタニ北陸というプロパン詐欺。

562 :
>>549
特定の会社名を挙げるのはダメだから
基準を書くね

基本料金=1,500円 従量単価=280円

これくらいのところが、優良な会社だよ

563 :
>>562
馬鹿か
会社名を挙げないと分からんだろ

564 :
>>561
ボッタクリ
カワイソ過ぎます

565 :
>>562
基本料金 = 2322円
従量単価 = 764円

この金額設定の評価を頼む

566 :
糞高いな。
東京だとましなところが多いのかな。

567 :
>>562
賃貸でそんな安い所無いだろw
一戸建てか都市ガスと勘違いしてないかい?
てか、その料金が優良プロパン屋なら99%が悪徳プロパン屋。

568 :
今年1月の卸売り価格が260円/m3位だから280円じゃあガス屋もやってけないだろ。

569 :
卸売価格を随時開示すればええねん
ウチは販売価格でこれだけボッタくってますってHPに開示せぇや

570 :
ボッタプロパン屋は自社のサイトでは「標準価格」なるものを表示しているがそれは見せかけ
この高い「標準価格」は賃貸集合住宅向けの価格になってる
戸建てとかにはこれよりずいぶん低い価格で営業攻勢をかけてお得感を演出
俺なんて俺の賃貸と実家の戸建てが同じプロパン屋だから価格差にあ然だよ

571 :
ケーブルテレビのジェイコムも集合と戸建てで月額違うから、プロパン屋もそういうふうに考えればなんとなく理解できる。

572 :
>>571
その理解は全く逆だよ。
集合住宅にプロパンガスを設置する場合やケーブルテレビを繋ぐ場合は設備を共有できるから
戸建てより1件当たりの費用を安くできる。現にケーブルテレビは集合住宅の方が安いだろ?

集合住宅のプロパンガスの場合は入居者が契約する以外の選択肢が現実的に無いことで
足元みて高額のガス料金が設定されている。そしてガス料金の一部が大家へ無償提供した
ガス機器代等になっている。

573 :
>>565
高いね

基本1800
単価450だ

これでも高く感じる

574 :
ディスカウントショップみたいなプロパンガス屋たくさん出来ればいいのにな
価格競争が全くない

575 :
1900の550で糞高いと思ってたが更にぼられてる人多いな
ビックリしますた

576 :
>>565
なんじゃこりゃ
引っ越しするラベルですよ

577 :
>>569
LPガスの卸売価格は、日本LPガス協会のHPに統計資料としてEXCELデータで載ってるよ。
プロパンとブタンの1Kg単価で載ってるから、P:B=70:30の割合にして、比重は
プロパン 1Kg=0.502m3
ブタン 1Kg=0.355m3
で計算するとLPガスの卸売m3単価が出る。
ちなみに、1月は257.8円/m3、2月は206.0円/m3。

578 :
>>577


579 :
仕入れ値200円
販売750円
なんじゃこりゃ

580 :
>>572
戸数多いマンションはボンベじゃなくて据え置きのタンクを設置するからその分高いと説明を受けたな。
それでもその個数分ボンベを交換するより安く上がるだろうに。

581 :
ちらっとプロパンスレ覗きにきたんだけどみんなのとこ結構高いんだねえ
うちはこんな感じ
http://www.gas-pal.com/eheyagas/assets/pdf/price/201804.pdf

582 :
>>579
ガス屋も企業だから利益を乗せないといけないけど、それにしても基本料金取っておいてその上の暴利。
400円〜500円/m3が相場ってもんじゃないかな。

583 :
>>581
プロパンスレに都市ガス料金載せんなw

584 :
>>581
お前はプロパンガスと都市ガスの区別もつかないアホなのか?
http://www.gas-pal.com/eheyagas/

585 :
>>581
でっかい釣り針やな

586 :
ニチガスが、
基本料金=1,500円 従量単価=400円
らしいから、これより安かったら優良プロパンって事で良いんじゃないかな

587 :
プロパンって言うほど高くないだろ
都市ガスの料金+1000円くらいだよ

588 :
>>587
馬鹿はおかえり下さい

589 :
>>588
オマエガナー

590 :
基本料1500円+警報機使用料180円
従量単価580円
都市ガスの3倍になったよ
しかも解約のときも800円取るらしい
ばかじゃないの

591 :
契約しなけりゃいいのに
これから夏場は契約いらんやろ

592 :
でも気に入った物件は大抵プロパンなんだよな〜
都市ガスは古くさい鉄筋物件が多い

593 :
基本的にシャワーのみで風呂に浸かるのは真冬に週1のみ
料理は完全にIH

これならプロパンでもそれほど料金かからないだろう

594 :
電気とガスのセット割りの恩恵を受けられないし、
プロパンガスのガス代は異常に高いから
プロパンガス物件は絶対やめとけ!

電力自由化、都市ガス自由化の恩恵は
プロパンガスだと受けられない。

プロパンガス物件にもミライフのように電気とプロパンガスのセット割りがあるけど、
次にプロパンガス物件から都市ガス物件に引っ越しすると、どうしても契約解除して、解約金を払わないといけなくなる。
都市ガス物件の方が、電力自由化と都市ガス自由化の両方の恩恵が受けられて、他の都市ガス物件に引っ越すことがあってもそのままだし、
最初からプロパンガス物件に住まない、プロパンガス物件を選ばない
方がいいぜ。

595 :
593
滅多にお風呂に入らない工作員ローリー

596 :
>>594
確かに

597 :
恋愛の相手を探すなら

Jめる!
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
http://kks.me/a7fR3

ハッピー
会える理由は単純ですhttp://imgur.com/q9pvekV.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
http://kks.me/a7fRF

598 :
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://kks.me/a7fRV

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://kks.me/a7fRY

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。
インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

599 :
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!
をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://kks.me/a7fSe

※上記全て18歳未満禁止

600 :
まだ保証金の連絡ないわ
来週頭に電話してやる

新しい管理会社
値段速見表くれたからまだ信用出来る

601 :
今流行りの低温調理器具、電熱器みたいに鍋に突っ込んで温めるやつだからガス代の節約になっかな

602 :
前の管理会社に電話したら
すぐに振り込みますだと
お知らせは特にしていませんだと
新しい管理会社の案内に小さく書いてあったのたまたま読んでたからわかったけど
汚いよなぁ
一万はデカイよ
他の住人(特に外国人)は絶対わからないだろうな

603 :
>>602
>>515の人か、怖いねガメる気満々だなカス屋は
お前ら滞納しそうだから1万寄越せよってぶんどっておきながら
カス屋はあわよくば懐に収めるとかどうかしてる

強制徴収したんだから契約名簿確認して直接訪問して返金するのがスジってもんだろ
1000世帯と契約してたら1000万着服か明らかな犯罪行為
全国のカス屋も同じことしてんだろうねプロパン業者はクソだね

604 :
まさにその通りだと感じています

605 :
>>603
そう俺
普通手紙ハガキ位出すだろって感じだ

606 :
603
着服好きな脅迫加害者ローリーでぶ88歳

607 :
新しい管理会社は保証金無しで値段速見表もくれて本当良かったわ
前のところから値上げの知らせきた直後だったから尚更嬉しい


都市ガスの方が嬉しいが

608 :
プロパンガスで湯沸かしして無駄遣いするのが嫌だから自家発電装置作った
プロパンガスを燃料に発電して毎日お湯を沸かせて幸せだ

609 :
Oh!You?-

610 :
俺は優良業者に当たって毎月2500円くらいですんでる
お前らも優良業者探せよ

611 :
>>610


612 :
>>610
使用量1m3/月位?

613 :
>>612
その通りです

614 :
基本1700
従量625
どう?高いの?

615 :
基本安め従量ちょい高め

616 :
せめて会社選ばせろ

617 :
プロパンが高いとか言ってる奴は、
料理はガスじゃなく電子レンジ調理などを活用する
シャワーは1日2〜3分で済ます
そういった努力してる?

こういう努力をきっちりすれば、月3000円以内でやれるだろ
ガス会社叩く前に自分で努力しろよ

618 :
引越し後初の料金キタ

基本料金 \1,890
従量料金 \620
使用量 2.2m3 \1,364
消費税 \260

合計 \3,514

619 :
努力では超えられない壁ボッタプロパン
補償金をネコババする犯罪カス屋

補償金は契約者の金でカス屋の金ではない
カス屋から返金するのが当たり前
>>602 は犯罪カス屋の名前を晒して消費者センターに通報しよう

620 :
>>617
論点のすり替え。
そんな努力しなくても安いとこは安い。
賃貸のプロパンが高いのは、本来家賃に含まれる給湯器やエアコンの設備費が乗っかってるから。
それが明確にされていない事、ずっと取られ続ける事が問題。
また、大家にしかガス屋は変えられないから高くても使い続けるしかない。

621 :
>>618
従量高!

622 :
>>617
馬鹿なの?
その使用量なら都市ガスは1500円ぐらいだろ

623 :
論破されてて草
プロパンだけに

624 :
>>618


625 :
引越ししたらガス量減ったけどちガス漏れでもしてたんかな

626 :
部屋の機密・断熱性が上がった
またはあたたかい季節になったから…?

627 :
625
ガス漏れローリー鋭利恐喝加害者でぶぶす恐喝加害者

628 :
給湯器の効率が上がったのかも

629 :
水の温度、給湯器の効率、風呂釜のサイズ、節水シャワーヘッド
いろいろ理由はある

630 :
都市ガス民だが、節約したら2000円切ったよ
プロパンガスでも、節約したら3000円切れる。頑張れ!!

631 :
>>630
お前プロパンの基本料金と都市ガスの基本料金の違い知らねーだろ

632 :
そろそろ水道水も温度上がるかと思ったが
まだ冷たいな
もう少し地面温めてくれないと
水が冷たくてついお湯で洗ってしまう

633 :
>>630
プロパンで3,000円切るような使い方したら、都市ガス(東京ガス)なら1,300円位だな。

634 :
>>630
プロパン問題の本質は金額が高いことじゃなくて、賃貸集合住宅だけ高い料金が設定されていることなんだよ
賃貸は大家が選んだガス屋から変更も出来ず大家とガス屋の裏取引で料金が高く設定されている
戸建てならガス屋の変更可能だし、都市ガスならと賃貸だけ料金が高くなるなんてことはない。

635 :
暖かくなってきたので昨日、一時閉栓の申し込みをした
10月中旬までの半年間は水シャワーで凌げるからね
基本料でボったくるプロパン屋へのささやかな抵抗です

636 :
628
ストーカー脅迫加害者鋭利88歳でぶ

637 :
シャワーのみの人は体臭きつくなるよ自分では気づきにくいけど。
電車や職場で迷惑かけないためには週1で銭湯行くのおすすめ。

638 :
今やゴシゴシと擦ったり湯船に浸かるのも常在菌までなくしてしまって肌がカサついたり乾燥したりするのが定説
その意味では週1回の銭湯なら良いかもね
ナイロンタオルとかで擦るのは愚のコッチョーらしいから注意ね♪

639 :
>>637
風呂入るの日本人だけですよ

640 :
まだ垢とかへんなもんが溶け出してる風呂入ってるのいたんだ

641 :
風呂に入らないとかまじで汚い

642 :
日本以外全部だぞ、
ガラパゴス日本万歳!

643 :
風呂上がりはシャワー浴びるよね
何故かわからないの?

644 :
>>639
だから海外では香水つけるんだけどね

645 :
>>644
今では日本人も意味なく香水を

646 :
BBAがいい匂いだとムカつく

647 :
臭い方がムカつくな

648 :
>>643
一人暮らしならそんなことはしないけどね
シャワーだけとか言ってるのは一人暮らしだけだろ?

649 :
ちんこR肛門をつけた湯船には入りたくない

650 :
西洋人は衛生的ですね

651 :
スパ銭のお湯はめっちゃ汚いらしい
不特定多数の人間が出入りするからそりゃ当然だわな
テレビで見てから絶対に行かないことにしてる

652 :
>>651
うんこ浮いてたことあるで

653 :
俺は銭湯の湯船でチンカス洗て放尿するのが好き

654 :
>>651
汗からアンモニアも出るしな。
湯は3日は変えないし
塩素に頼ってるんだよ

655 :
かけ流しの銭湯に行かないの?

656 :
>>655
そんなもんほとんど無いよ
湯船から湯が溢れるほど出てるなら、本物のかけ流しかもな

657 :
>>655
レアケースで知ったか
馬鹿だねぇ

658 :
>>657
で、レッテル貼りはどうでもいいけどかけ流しに行かないのか?

659 :
652~654
汚い脅迫加害者ローリー鋭利88歳でぶ

660 :
つか湯船は体を綺麗にする場やなく、温まるところであって
うんこ湯だろうがちゃんと洗ってシャワー浴びて出るもんだろ?
なんで公衆浴場に行く奴が不潔みたいな流れなん?家の風呂かてきちんと毎日掃除してるやつおるか?おらんやろどうせ

661 :
臭い足とか湯船に入れるの禁止

662 :
>>660
毎日掃除してるに決まってるだろ

663 :
てす

664 :
>>660
うんこ湯に平気で浸かるガイジ

665 :
660
汚い脅迫加害者鋭利悪魔88歳でぶ

666 :
>>664
ごみんなさい
もうしません

667 :
プロパンガス使っている人ってなんか殺伐としている人が多いね

668 :
お、おれのこと?

669 :
この気温だと設定温度を1,2℃下げても問題ないな

670 :
>>667
死ぬか生きるかの狭間でもがき苦しんでいるからな

671 :
>>670
数千円くらい、プロパン屋に寄付するつもりで気楽にいけよ

672 :
>>671
お断りします

673 :
糞プロパン屋みたいな悪徳業界に寄付するぐらいなら震災の募金にするよ。

674 :
>>673
おらも

675 :
1000円は一円玉が1000枚集まったもの。
それを「それくらい」という感覚で認識している限りあなたに経済を語る資格はありません。

676 :
https://youtu.be/DWdoB0TKP0w

677 :
プロパン屋に勤めている人にも、娘さんとかいたりするだろう
そんな娘さんのランドセル代になったりしていると思えば、月数千円など何でもないな

678 :
楽天三木谷にプロパンガス市場に参入してもらおう!

楽天ガス!

なんか天国に行きそうだけど(汗)

679 :
円天ガスはイラネ(笑)

680 :
まっとうな仕事をしての対価なら文句はないが
大家に裏工作を行いガス屋変更出来ないようにして高額の料金ふっかけるような
クズに払いたくないんだよ。

681 :
あー、お風呂入りたい

682 :
ネット三昧でお風呂に入らない脅迫加害者利88歳

683 :
>>680
プロパンガス屋よりやばい仕事なんて沢山あるだろ
薬の売人とか、オレオレ詐欺とか
ハッキリ言って、プロパンガス屋なんて全然健全な方だよ

684 :
>>683
だよな、警察官なんかちょっと外れたことしたら懲戒免職やし

685 :
都市ガス3000円ぐらいの料金ならプロパンガスだと5000円ぐらい?

686 :
>>593まじ?

687 :
>>685
そんなもんだね
大体、1.5倍〜2倍くらいだろう
まあ、2倍もすると悪徳業者かもしれんが

688 :
ガス代安い脅迫加害者鋭利88歳

689 :
>>687そうか
違うスレで都市ガス1500円だとプロパンガスだと7000円はするっていわれたから

690 :
トーカイって会社はどう?

691 :
>>689
ははは、そんな事はないよ

都市ガスだと、
基本料800円 従量単価180円だとして、
11m3使って2780円

プロパンだと、
基本料1500円 従量単価500円だとして
6m3使って4500円

これくらいが一般的かなあ

692 :
>>685
ガス屋によってまちまちとしか。
都市ガス3000円を東京ガスとすると、 基本745円 従量単価136円/m3 で使用量16.6m3程
プロパンガス換算で2.2で割るとプロパンガス使用量7.5m3相当

このスレだと賃貸プロパンは基本2000円 従量600円なんてのが多いから
2000+(600×7.5)=6500円くらいか

693 :
ありがとう 調べたらトーカイは基本料金が2150円とかあったな

694 :
トーカイは従量800円ぐらいするだろう。

695 :
>>694まじか やべぇ…
基本料金だけで2150円なのに…

696 :
今月の請求2125円だわ

基本で2150円はバカ高い
高地とかへき地でボンベ運ぶの面倒なとこにでも住んでるの?

697 :
>>696
質問する前にテンプレ(>>2)読めよ
>その最たる例は新築時のガス設備代をプロパン業者が負担するというもので、その費用は高いガス代で回収される。

698 :
今月の請求が7050円だった
クソプロパンイワタニ北陸

699 :
>>696相模原市だす
最悪だトーカイ

700 :
>>699
検索してみた

TOKAIホールディングス (3167) 市場: *東京 1部
株価1112円 配当24円
選択式の株主優待でガス代に補てんできそうなポイント貰えるっぽい
100株で半年1000ポイント1年で2000ポイントか

長期で住むなら株主なる?
優待でガス代減らせるのあまりない

701 :
配当28円だった

TLC会員サービス
https://tlc.tokai.jp/

TOKAIホールディングス株主優待
http://www.tokaiholdings.co.jp/ir/stock/benefit.html

702 :
【集合住宅のお客様】
基本料金
1,900円
従量料金
460円
ってどう?

703 :
>>702
どうと言われても比較的安そうだねとしか。
そもそも集合住宅なら賃貸の場合は大家にガス会社の選択権があり
分譲マンションでも理事会とかに掛けなきゃ変更できないでしょ

その深沢商会とやらも戸建ては基本1500従量400ってことは
賃貸居住者からぼってるわけだけど

704 :
プロパンガス最悪!

705 :
プロパンガスでも、優良企業は許そうぜ
最悪なのは悪徳企業

706 :
月額基本料金 1850円/月(税別)
単価 370円/(税別)

という料金プランどう?

707 :
従量単価が我が家の半額!!
基本料金は一割減くらいかな。

うちのクソプロパン業者を何となしてほしい。
イワタニ北陸。

708 :
>>706
適正レベルだと思う

709 :
入居審査中の物件がプロパンでした
プロパン以外はほぼ希望通りの物件で、家賃も予算より1万安い
一応基本料金と従量単価を確認してもらってるけど、あんまりあてにならなそうですね
都市ガス+5000円程度なら全く不満ないんですが、それでもやめたほうがいいでしょうか?

710 :
基本と従量わからんとなんとも
風呂は毎日浸かりたいとかだともっと高くついたりするし

711 :
>>709
プロパンって要素以外が全部同じ都市ガス物件の相場よりプロパンなことで家賃1万安いのなら
一人暮らし&普通のプロパン屋って条件ならプロパンでもOKだと思うよ。

たまにある悪徳プロパン業者の料金なら1万円分相殺してしまうからそこらへんだけは注意。
まあ、プロパンでも家賃割安でいい物件見つかってよかったね。

712 :
>>709
開栓日と検針日が近い場合「今月基本料要りません」とか言うけど
開栓に来るヒラにそんな権限無いから鵜呑みにしないようにね

713 :
>>710
>>711
ありがとうございます
そうですね、回答待ってみます
冬はなるべく湯船に浸かりたいですね
知人から24時間風呂の追い焚き装置を譲ってもらえそうなんで、これが使えればある程度軽減できそうです
間取り構造築年数だけ見ると相場より2万くらい安い物件です
と言っても最寄り駅まで2.5kmあるのと、丘の上で急勾配が続く上に4階まで階段というドM仕様なので、プロパンも考慮すると妥当なのかも
職場まで自転車だし通勤はエクササイズだと思ってる私にはむしろちょうど良いですが

>>712
そんなしょーもない嘘つくんですか…
新聞の勧誘みたい

714 :
都市ガス3000円なら、プロパン4500円〜5000円
これくらいが一般的だよな

715 :
熱量換算無しで計算するのがわからん

716 :
プロパンガスは家庭ごとにボンベの取り替えを行ったりして手間もかかるわけだし基本料高くて当たり前なんだよなあ

717 :
>>716
交換の手間が少なくて済むはずの集合住宅の方が高いのはなんで。

718 :
>>716
都市ガスと戸建てプロパンだけを見ればその通り

719 :
ちんこ肛門つけたうんこ風呂からシャワーにするわ

720 :
この賃貸物件余りまくりでプロパン物件は借りる人がいるんか?
特に都市ガス地域で?!
よく通る空き地で賃貸マンション建てよった
そしたらガス工事していた都市ガス通す
今はみんなこんな感じ


@堺市

721 :
>>716
大東建託の物件なんて
全宅共用ボンベひとつのくせに
単価バカ高いんだけどw

722 :
大東建託もガスパルも疑わしいサイトって出る
さすがカスプロパン

723 :
エネアーク関西は、ど?

724 :
今月の請求来た
冬時期より500円程安くなってる

725 :
724
6800円の請求がきた被害者を陥れる脅迫加害者鋭利

726 :
シャワーにしたらガス代びっくり価格

727 :
電熱ヒーター使用のなんちゃってオール電化なんだけど、この時期でも電気代が12K円くらい。
真夏と真冬は16K円ほど。
エアコンや除湿器、食洗機にxbox、その他使いまくってるから仕方ないかな。
時間帯別電灯ね。

728 :
ガスと電気で4000円くらいだわ

729 :
ウチも4000円くらい

オール電化だと60A契約として基本だけで1700円くらいだったか
カス屋擁護する気ないが12000円じゃプロパンの方がマシっぽいな

730 :
基本ってのは黙っててもとられる類だからなオール電化とかないわ

731 :
728,730
貧乏工作員ローリー鋭利

732 :
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

06ELC

733 :
06ELC

734 :
>>593
風呂に浸からない=ガス使わないは必ずしもそうではない。浸からない分寒さでシャワー長く浴びたら一緒。給湯とコンロは9:1の使用割合だと思っていいから、要は給湯の使用量次第

735 :
先日他のガス屋が来て料金表置いてったんだけど、今のうちと比べ月3千円違う!ミライフは高いですよって言うんだけど、変えるべきか悩むー

736 :
節約したおかげで、ガス代が2058円まで下がった
うれしいわ

737 :
2000円未満に抑えようとすると疲れるな
0.1m3まで許容だとかなり楽になる
2500円以上使う気はないが2181円なら妥協しだしてる

738 :
736
ネットずけで滅多にお風呂に入らない嫉妬工作員ローリー鋭利88歳豚

739 :
今月のプロパン料金は6500円くらいだった。
ちなみに、水道代は1131円。生活インフラの重要性として考えると、分かりやす過ぎるほど不自然だ。

740 :
739
水道代安い鋭利工作員

741 :
プロパンと都市ガスで月いくらぐらい違い出てくる?
一人暮らしで自炊ほぼせず

742 :
>>741
価格設定次第でかなり幅がある
概ね1.5〜3倍の範囲内

743 :
>>741
都市ガス
自炊無しシャワー多目で
月1300円ぐらい

744 :
安いですね
それならプロパンだとしても月1000〜2000ぐらいの違いってことかな

745 :
一人暮らし毎日シャワー自炊なしで、都市ガス千円位、プロパン二千円位だった

746 :
基本料金ってのがネックだな

747 :
電気 1500 水道1800 プロパン6000

プロパンぼったくり過ぎ

748 :
そんなにする?

749 :
745
シャワー自炊なし汚い脅迫加害者ローリー鋭利でぶ

750 :
エコキュート、IHコンロだけのオール電化だが、3人家族で電気代5月請求が9,100円ぐらいだった。
プロパンだったころは、今の時期はガス代だけで1,5000円ぐらい支払っていたので、
オール電化の有難さを実感している。

751 :
一人暮らし板で3人家族とか言われてもな
板違いだろ

752 :
貧乏なんだろ察してやれ

753 :
プロパンも地域によって価格が
雲泥の差くらいあるだろ?
オール電化って災害時停電時は不利じゃん

754 :
業者によって

755 :
まあプロパンは復旧早いけど都市ガスは遅いし
災害用の備えはカセットガス中心になるから
あまりそこはきにしないでもいいのでは

756 :
あの地震の時も停電してても
ガスコンロは使えたから
プロパンは災害に強いんだろう
津波に流されて「プシュー」
ってなって危ないけどな

757 :
沿岸部は避けた方がいいのか

758 :
プロパンの方が高いっていうデメリットは有名だけど、ほかに都市ガスと比較した際のメリットデメリットあったら教えて

759 :
>>758
復旧の早さはプロパン

760 :
それしかないやん

761 :
ランニングコストが安いのがいいか、万が一の時の安心をとるか。
あとは好みの問題。

762 :
災害への備えにカセットコンロとボンベ買っとけば済む話
そのために毎月夏2000円〜冬5000円も余計に払うなんて情弱の極み

763 :
プロパンは社会悪

764 :
>>763
良いプロパンは除外しとけ
悪徳はダメだが

765 :
そうだよな
ボンベよりもカセットガスの方が軽いし小回り効くしいいな!
大体、大災害になったら自衛隊で大丈夫だろー
何の為に高い給料払っているんだか

766 :
いざって生涯に何回起きるか分かってるのかね
そのことを気にしてライフスタイルを考えるのは愚の骨頂
プロパンの復旧が早いってことはそれだけ単純な構造という事を証明しているだけ

767 :
復旧の早さしかメリットないのに、いつまで住んでるの?

768 :
>>767
火力が強いとか、初期費用が安いとか、他にもメリットはある

769 :
311以降、カセットガス備蓄してたが貯まる一方だった
でも最近キャンプをやるようになったらけっこう使いみち多くていいな、CB缶

770 :
契約書みたら基本1200円従量280円だった

771 :
>>770
安い。裏山

772 :
>>768
1m3当たりの燃焼熱とガス機器の火力は関係ない。機器の安全上の問題等で火力の上限が
決まっているのでそれぞれに合わせたガス流量になっているだけ
(同一製品で仕様を分けていて、LPG仕様に比べて都市ガス仕様はガスを約2倍流す設定)

初期費用は一軒家を建てる場合はそうだが、集合住宅を借りる側には関係ない話

で、他のメリットって何?

773 :
都市ガスの引けない地域でもガスが使える
とかだろ
これがあるからプロパンは無くならん
引っ越せというなら引っ越し費用だしてくれな

774 :
>>770
プロパンガスじゃないだろw
プロパンの卸値が500円m3位だから。

775 :
で、いつまで都市ガスが引けないところに住んでるの?

776 :
そりゃ、全国全地域で都市ガスが敷かれるまでだな

777 :
プロパンでも集中プロパンてあるよね?
ああいうのも高いんかな?

778 :
>>763
プロパンは大変なのよ、最近も急激な円安や原油高で値段上げないと潰れそう

779 :
>>774
プロパン一戸建て

780 :
>>778
だからライバルに持ってかれる可能性のある戸建てには安くして
養分様であるアパートから回収するんですねわかります

781 :
人口減少と同時に若者は都市に出て、プロパンガス地帯はどんどん過疎ってく
儲からなくなったプロパンガス会社はプロパン奴隷のガス料金で埋め合わせする

都市ガス民都プロパン民の差は今後開いてゆく

782 :
>>774
本当ですか?
うちは従量500円位だけどどうやって利益出してるの?

783 :
782
ネットずけでお風呂に入らない嫉妬攻撃する鋭利88キロ豚

784 :
>>782
ご、ゴメン
卸値は260円/m3位。

785 :
>>6のこれ見れば
>日本LPガス協会 LPガス価格の推移 等(プロパンガス1t=482m3)
>http://www.j-lpgas.gr.jp/stat/kakaku/index.html
上記表の2018年3月の 卸売業者→→→小売業者 P(プロパン) が \125,000/t
プロパンガス1t=482m3 なので換算すると 125,000円÷482=259.3円
プロパンガス卸売価格 259.3円/m3

786 :
785
恐喝加害者鋭利悪魔

787 :
プロパガンダガス

788 :
IHクッキングを導入して、風呂に入らず5分のシャワーで済ませれば、ガス代はかなり押さえられますか!?

789 :
5分じゃ終わらんし入った気せんだろう?
コンロなんかでガス代節約できん
小銭気にするより頑張って稼げるようになれよ?

790 :
ガス代のメインは風呂・シャワーと基本料金
この2つ以外は節約しても微々たるもん

791 :
蛇口ひねって暖かくなる迄10秒
すかさず頭と体とタオルを濡らして20秒
STOPして頭シャンプー+ボディーソープをタオルで泡立てて体を洗う。
頭と体の泡を流しつつリンスを付けて手をゆすぎ30秒
湯を出すのは一分間。
ひげそってもプラス30秒。

792 :
>>774
簡易ガスならそれくらい普通にある。>>777 が言ってるのがそれ。

793 :
みんなガス代で苦労してるんだなあ
俺は休みの日以外は職場の風呂入ってるから大してガス代掛かってないよ

794 :
風呂貯めないでシャワーだけ、かつ自炊しないんだけど、プロパンでもそんなに都市ガスより負担増えないかな?

795 :
>>794
それならプロパンだと2,500円〜3,500円で済むんじゃないか?

都市ガスだと1,000円〜1,500円だが、プロパンなぶん家賃が安いならアリだと思う。

796 :
なるほど
プロパンだと家賃プラス2000円て考えればいい感じかな

797 :
>>794
"シャワーだけ"じゃなくて具体的に何分間くらいシャワー出すのかが問題。 単にシャワーだけじゃ
791みたいに2分にも満たないのか、ずっと出しっぱなしで10分以上だしてるとでは全然違う。
毎日シャワー10分も出してれば冬場なら使用量5m3は軽く超える

都市ガスとの差額は 基本料金 +1000〜2000円 、従量単価 +300〜500円/m3
平均で5m3使うなら差額4000円程度は考えておくべき

798 :
2分はないなあ
もちろんずっとシャワー出しっぱではないけど、全体の時間で15分ぐらいは風呂入ってる。シャワー出してるのはその内半分くらいかな

799 :
>>798
791だけど、風呂+シャワーなんて
スゲー豪勢な使い方。
たまに風呂沸かすけど、その時はシャワー使わない。

800 :
あっシャワーでの全体の時間か。

801 :
実家帰って風呂+シャワーすると豪勢な気分になれる。
風呂一回沸かすと400円位ガス代が上がる。気がする。

802 :
そうです、シャワーのみの時間で15分です
紛らわしかったですね

803 :
>>791
髪はお湯で丁寧に流した方がいいよ

804 :
6年住んでてやっと最近単価600
円こえてることに気づいたよ
もっと早く文句言うべきだった

805 :
で止まったら開通するのに3000円取られる
おかしくないか
かもめガス

806 :
うちなら5000円

807 :
小さい事気にすんなよ

808 :
開通費用はゴネて無料にしたブログがあったような

809 :
ネットばかりしてお風呂に入らない篤かましい恐喝鋭利豚加害者

810 :
プロパンな分だけ家賃が安い場合、金額の目安はいくらぐらいかな?

811 :
プロパンガスの料金は会社によって違うから、必ず契約する前に確認しておいた方がいい。


賃貸物件でプロパンにするのは、契約する代わりにプロパンガス会社にガス設備や機器代を出させたり、故障時の修理・交換をさせるため。

大家はその分の費用負担がなくなるが、その費用はプロパン屋が利用者から回収できるようガス料金を高めに設定している。

だからプロパンガス物件は都市ガス物件より家賃が安くて当たり前。


プロパンガス会社によってはガス代高くして大家にキャッシュバックするところもあると聞く。
そしたら大家はより家賃を安く設定でき、入居者募集が容易になる。

事前にガス料金を確認しなかった迂闊な入居者が泣くことになるが、安い家賃に釣られて入居した人間は簡単に転居できない。

812 :
どうやって確認するの?

813 :
>>812
不動産屋に問い合わせる時に一緒に聞けば教えてくれる。
元付けじゃなくてもまともな会社なら確認してくれたりするよ。

繁忙期だとシカトされる場合もあるけど。

814 :
テンプレ>3
>賃貸物件を選ぶ際にプロパンガス料金が提示される事はまず無いし、提示されたとしても安い料金
>を一時的に提示し、その後に値上げという手段を取られるとどうしようもない。
>最初に書いたようにプロパンガスは自由料金なので、Aさんに単価\300/m3でBさんは単価\700/m3
>でも、来月から値上げするのも何も問題無い。誰にいくらで売ろうがそれは販売店の自由である。

815 :
基本料金1,836円と従量料金が500円
ってどうかね?

816 :
北海道ならそんなもんじゃね

817 :
>>814
予め提示している物件は見たことないが、聞けば調べて教えてくれるケースは少なくない。
まだ不動産仲介業者に「協力を要請」で強制じゃないから絶対教えてくれるわけじゃないけど。

https://www.kenbiya.com/ar/ns/policy/chintai_house/2584.html


>>815
従量料金500円は高いほうだと思う。

818 :
プロパンてガスボンベみたいの置いてあるつてことだよね?あれって何も言わずに中身補充とかはしてくれるの?

819 :
>>811
つまりプロパンにした大家が糞なのか

820 :
>>818
自分でガスボンベをガス屋まで運んでいってガス詰めてくれって頼むんやで

821 :
>>816横浜だよ!
>>817やはり高いか…

822 :
今は経産省からの指導で
入居時には必ず基本料金と単価、さらには機器設備費として徴収している金額があればそれも通知しなきゃならなくなったよ。

通知しない業者は違反だからね。指摘したら慌てて出してくるはずだよ。

823 :
>>820
嘘ですよね?

824 :
>>822
今住んでる人にも機器の上乗せあれば通知の義務有り。
基本料金が高いと思ったらガス屋に内訳聞いてみると良い。
エアコンとか温水便座とか乗ってたら、6年以上経ってれば償却終わってるから値引き交渉開始。
屋内導管とかは償却10年。だと思った。

825 :
>>822
>入居時には必ず…
入居時にわかっても手遅れ、複数の物件を比較してる段階で知る方法がなきゃ意味がない。

826 :
ど田舎だから都市ガスの物件がないのよね。
オール電化かプロパンかの二択。
オール電化のほうが安く上がるのかな?

827 :
>>826
オール電化は物によってお湯が出なくなる。
夜間電力でお湯ためてるからそれがつきたら水

828 :
しかしプロパンは退去時にボンベ代1本500万は請求される。法律的に
なので都市ガス一択

829 :
オール電化は契約Aが大きくないと実用的でないので基本料金が高い

830 :
ニチガス都内マンション
中東情勢による原料の高騰、、、
従量料金を400円から490円に上げやがった。
マンションって住人全員同じ単価なのか?
それとも入居時期によって単価違うのか?

831 :
こんなとこでぐだってるひまあったらとなりのドアたたけや

832 :
黒人お風呂に入らない汚い脅迫加害者鋭利豚

833 :
>>830
こっちも430円から510円だよ
こないだ上げたばっかなのに
ふざけやがって
なんだこれ日本瓦斬株式会社…

834 :
戸建なら他へ賃貸なら泣け

835 :
最初は安く、諸般の事情で一時的に値上げ
でも事情が無くなっても下げない
どんどん高くなるw

836 :
ニチガスにするの賛成です♪
ふざけんなw

837 :
関東のプロパンは全国的にも安い傾向があるハズだから高すぎるのはそうとうぼったくられてんだな

838 :
気温が上がってきたから今月は0.5m3

839 :
関東だがトーカイ高いよ

840 :
超有名ブローカーさまでは?
一度、契約すると絶対、解約できないとかなんとか…

841 :
>>830
うちのアパートは8月から600円にするって書いてるんだけどマジでいい加減にしてくれ

842 :
ガソリンも高騰してるのよね
燃料全般高いわ

843 :
ちょうど今日検針票がポストに入ってたよ
4.2立米で\6,000くらい
営業担当が佐藤って書いてあるから、月曜日に厳しく問い詰めようと思う

844 :
トーカイ高いよ ふざけんなよ…
IHだしなぁ

845 :
数年前に当会から手紙きたないろんな得点つけるから契約しよーぜっての

846 :
ニチガスから値上げ通告450円へが来たんだけど、ここは高い会社ですか?

847 :
普通に安いな。
うちなんか基本2100円で従量680円だったぞ。
電気に移行して正解だった。
時間帯別電灯だから猫生活すると安上がりだし。

848 :
>>846
地方にもよる。

関東の感覚だと

280円=都市ガスじゃなくてもいいかな
350円=プロパンなのに安めだね
450円=たかいけどプロパンならしょうがないか
500円=プロパン高すぎ引っ越したい

849 :
自分でボンベ買って、ガス詰めてもらってお持ち帰りに出来ないかな。

850 :
知り合いがプロパンの一軒家を借りてたときはそうしてたよ

851 :
100均か、100均より安いホムセンでCB缶買ってなんとかするとか

852 :
プロパンのところに引っ越すんだが
去年の12月の東京ガス使用量見たら18m立方で3,176円となってる
俺終わったな\(^o^)/

853 :
熱量違うから同じ使い方してても使用量は違うと思うよ

854 :
>>852
引っ越したらいくら掛かったか教えて

855 :
プロパンを極力使わないように工夫している事があれば教えて

856 :
極力電気を使う

857 :
風呂は電子レンジで沸かす

858 :
俺は年中我慢して水シャワー浴びてる

859 :
>>858
それができればプロパンのクソ業者と縁を切ることができるんだよなぁ

860 :
修行僧かw

861 :
俺、都市ガス民だけど、毎日シャワー10分くらい浴びて
自炊もそこそこして、5月は2000円ちょっとだったよ

862 :
都市ガスは参考にならん

863 :
>>861みたいのをプロパンでしたらいくらぐらい?

864 :
>>863
\3000〜\6000位

865 :
俺のところは基本料金2268円だから、使用0でも>>861より高いっつー

866 :
賃貸でプロパンガス選ぶ人って、近くに都市ガスの物件が全然ないんか?
俺は良さそうな物件があったけど、プロパンガスだったんでやめこともあるわ。

867 :
>>866
プロパンガスの料金なんて知らなかった

868 :
>>868
そうなんか、じゃあ次回は都市ガええぞ

869 :
俺は早急に決めなきゃならなくて手頃な値段でペット可の物件が無かったからだな

870 :
まあそれで家賃にプロパンガスの値段足しても、得してるならいいんじゃない。

871 :
プロパン物件って、都市ガス物件より3000円〜5000円くらい安いからな
そう考えると、損はしていない

872 :
>>871
最初からそう考えてガス代込みの光熱費トータルで納得して借りれば問題ない。
が、ガス屋は勝手に値上げして下げないから頭にくる!

873 :
一人暮らしアパート(1k)で今度保安点検あるんだけど経験ある人いる?
どの辺まで入ってきて点検するのかな…
とりあえずガスレンジ周りと風呂場は掃除するつもりだけど
部屋の方までは大丈夫だよね??

874 :
ガスがあるとこだけ

875 :
>>874
ありがとう
ロフトに報知器みたいなのがあるけどそれは関係ない?

876 :
それ火災でしょ?

877 :
>>876
ガス漏れ感知するヤツかな?と思ったけど
よく考えたらそんな離れた場所には設置しないか
聞いたら安心しました!どうもありがとう

878 :
プロパンは重いので下に警報付いてると思うよ
都市ガスは軽いのでうえに

879 :
俺は給湯だけなので夏は一時解約で防衛してる♪

880 :
復帰する時に開通料金取るとこがあるんだよな

881 :
ネットずけでお風呂に入らない恐喝加害者黒百合88歳喪爺

882 :
やっぱ震災はプロパンやな

883 :
ガス全面復旧は26〜30日頃 供給停止の約11万戸
6/18(月) 14:36配信 朝日新聞デジタル
 大阪ガスは、18日午前に発生した大阪府北部を震源とする地震で、
大阪府内で約11万戸のガス供給がとまっていると発表した。
内訳は、茨木市で約6万4千戸、高槻市の約4万6千戸など。
日本ガス協会に加盟する同業者の応援も得ながら復旧を進めるが、
全面復旧は26〜30日になる見込みだという。


↑都市ガスは復旧遅いな・・・

884 :
ガス漏れ確認した上で開通しなきゃならんからなあ
しかも、自動で止まったやつを自動で復旧させると
開栓しっぱなしの物があると危ないから個別に復帰させないとね
プロパンは何事もなけりゃその場で使えるかな

885 :
こうなると電柱地中化も考え直す必要があるよな

886 :
スタッフ数も限られるし、1軒1軒確認してから開栓だと
それは時間がかかって当たり前
安全第一です

887 :
プロパン民大勝利だな

888 :
だがプロパン民ほとんどいない模様

889 :
プロパンも業者に確認して使うんだぞ
都市ガスは軽いから漏れても換気扇で外に排出できるけど
プロパンは重いから下に滞留しやすいので注意

890 :
そういう時は、ほうきで掃くといい

891 :
今テレビで大阪地震の件がやってて、
「ガスとまったんですか?」って住民に聞いてたけど、
「うちはプロパンなので大丈夫でした」ってやりとりがあったな。
やはり、プロパン最高!

892 :
ずっと高いけどな

893 :
プロパンガスって爆発したりする危険ないの?

894 :
ガス漏れが引火する事故は昔けっこうあったけど、今はだいぶ減ってるかな

895 :
なぜプロパンのほうが火力強いのか
都市ガスのカロリーの2倍だから
つまり漏洩、引火した場合はプロパンの方が大事故になりやすい

896 :
日本のウサギ小屋じゃどうでもいい話

897 :
大阪言うても高槻だの箕面は田舎やからプロパン多いだろうな

898 :
CB3本セット228円、久々の特売で32個まとめ買い
9月いっぱいまで安泰
CB生活4年、基本料金だけで12万節約♪

899 :
風呂なし?

900 :
CBでも風呂は沸かせる

901 :
時代は自作ソーラパネルから蓄電
風呂バンス沸かし

902 :
そこまでするなら都市ガス物件に引っ越す

903 :2018/06/21
890
恐喝犯罪者百合88歳爺

( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお206
札幌で一人暮らし【261】向かえ
家賃・光熱費・食費など諸々の生活費の合計 2
一人暮らし大学生が集うスレッド 162学期目 [無断転載禁止]©3ch.net
東京家賃4万円以内かつ23区内【木造】ゴキブリ
さっき起きたら口の中から蜘蛛がおはようしてきたんだけど
【騒音】隣人がうるさい 337
一人暮らしで買ってよかった物・家電
結局みんなNHK入るんだろ?
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお214
--------------------
【PSO2】報酬期間中は特殊能力11%アップ【豪華】
【エリック】Eric Clapton Part40 【クラプトン】
【鹿児島】れいめい中学校・高等学校【Part2】
【QMA】悪問・嘘問を晒せ!23
【東京】暴行後に78歳母親死亡 傷害容疑で46歳無職息子を逮捕 数日前から寝たきりになり容疑者が介護 蒲田
三国天武part87
☆銀魂で好きな訓(話)は?★
西野ジャパン part171
【TESO】The Elder Scrolls Online Part148
【答えは】ノアの何がダメだったのか語るスレ124【ノアオタ】
何で日本仏教には結婚禁止の宗派が残ってないの?
東晋の英雄桓温について語る
関西交通量調査会社で評判の悪い人や会社など
【徳川追撃】会津征伐で上杉家が南進した場合
真・三國無双8 攻略スレ
栞子「ふんっ。情けないおちんちんですね」あなた「あっあっ!やめてぇ!!」
投票ちゃんねるは閉鎖するべきか
男女交際(記事専用)映画興業収入禁止14
【DOA】デッドオアアライブシリーズ836【DOAX】
理系就職偏差値ランキング2014 Part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼