TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワカヤマン】生活保護で一人暮らしの生活 4日目
( ^ω^)笑顔のときほど苦しいお
☆間取り図フェチ☆ Part.6
【横浜】京急線での一人暮らし【横須賀】
レオパレス被害者&愛好者の会PART92
☆大阪 堺市の一人暮らし★
(`・д・´) ヤメタマエ 3
一人暮らし、夜一人でなにをしてるか
中高年の一人暮らしを語るスレ Part80
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ48

業務スーパー 27店目


1 :2017/08/01 〜 最終レス :2018/06/21
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

次スレは様子を見て>>980あたりで、
尚、スレ立てのさい、(レス番 1 の)本文欄1行目に、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書き込めばワッチョイv5仕様のスレになります 

前スレ
業務スーパー 26店目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1494434746/

2 :
やば、!extend:checked:vvvvv:1000:512入れ忘れた orz

削除依頼出しますのでスレストお願いします




-------------以下 書き込み停止--------------------

3 :
>>前スレ980-1000 なんで次スレも立てずに前スレ埋めるかな、馬鹿どもが…
新スレ立てとその誘導が終えるまでは無駄にスレ埋めるなよ、非常識すぎるだろ
(連続スレ立て不可だからせめて前スレにテンプレ張ろうとしたのに既に埋め立てられてたので、
 削除依頼済みのここにテンプレ張るしかないじゃないか o,,,,rz)  


申しわけないのだが、前スレ997の時点で次スレが立ってなかったので試みたものの
スレ立て本文一行目の !extend:checked:vvvvv:1000:512 をうっかり入れ忘れてこのていたらく、なので
立て直しを頼みたい

次レスにテンプレを置きます、どなたかよろしくお願いいたします

4 :
スレッドタイトル :  業務スーパー 27店目
スレ本文 :  ※下記 !extend:checked:vvvvv:1000:512 の一行を先頭に丸っとコピペでお願いします


!extend:checked:vvvvv:1000:512
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

次スレは様子を見て>>980あたりで、
尚、スレ立てのさい、(レス番 1 の)本文欄1行目に、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書き込めばワッチョイv5仕様のスレになります
※ レス980を超えたら次スレが立つまで無用な書き込みは控えましょう 

前スレ
業務スーパー 26店目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1494434746/

5 :
>>1
強制コテハンは要らない!

さて、今月のチラシ有りや無しや?

6 :
今月はセール無し?

7 :
本スレ誘導 

 業務スーパー 27店目
 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1501578357/

(ワッチョイ 3762-34v6) 2017/08/01(火) 18:05:57.13ID:fX+utGbG0 氏、、スレ立てTHX!

8 :
>>7
本スレもなにも

ワッチョイありとなしのスレで、別もんだよ
もともとワッチョイなんてスレ住民の意思じゃなかった
それをあるとき誰かが勝手に立てた


むしろこっちが本スレ

9 :
>>1

ワッチョイ仕様のスレになんかしなくていい

10 :
>>980

このスレはワッチョイなしのスレです
ワッチョイなしで普通に立ててください

11 :
野菜もんがないからビビンバのパック100円くらいの買ってみたら
なんかまずい すごくしつこい 錆びたような臭いがする
この商品がまずいのかビビンバ自体がこんな味なのか

12 :
米 刑務所でピーナツバター使い12人脱獄

アメリカ南部の刑務所で、受刑者12人がピーナツバターを粘土のように使って扉の番号に細工し、
看守をだまして脱獄する騒ぎがありました。

脱獄が起きたのは、アメリカ南部アラバマ州にある刑務所です。先月30日、食事のサンドイッチに
入っていたピーナツバターをこっそりとっておいた受刑者たちが、それを粘土のように使って独房の扉の
番号の一部を覆い、外へと通じる扉の番号と同じに見えるように細工しました。

そのうえで受刑者たちは、監視カメラを見ている看守に外へと通じる扉の番号を伝えて開けるように
伝えると、看守はそれが独房の扉の番号だと勘違いしてロックを解除してしまい、合わせて12人が
脱獄しました。

地元の保安官によりますと、その日の看守は新人で不慣れなことを受刑者も知っていて、事前に
計画を練り、10分ほどの時間で素早く脱獄したということです。しかし全員が2日以内に発見されて
連れ戻されました。

保安官は「こんな事があるなんて信じられない」とコメントしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084831000.html

13 :
クラスの女「あのさ、授業中勃起したらどうするの?w」
俺「どうもしようないだろ収まるまで待つよ」
クラスの女「そかwシコシコしないの?w」
俺「授業中しこしこしてたら頭おかしいわ」
クラスの女「w」
クラスの女「ね、クラスの子を創造して抜いたことある?w」
俺「あるよ」
クラスの女「興奮した?w(爆笑)」

こんな感じで質問責めされたんだけどどんな意図があるの?

14 :
>>13
お前はどんな意図があってこのスレに書き込んだの?

15 :
俺も創造したい

16 :
http://i.imgur.com/OYHOFqX.png
こマ?

17 :
おそらく未だ話題に上がってない良商品

ラスコーラ 安い コカコーラ代用品
コロッケと焼きそばパン コスパ系菓子パン
炭酸水 持って帰れるなら

18 :
焼きそばパンなんてあったっけ?

19 :
コロッケも入ってる大きな焼きそばパン

○○均一の調理パンコーナーにあるよ

20 :
おデブさんになっちゃいそうだな

21 :
>>17
ラスコーラは昔もういじりようがないほどネタになったよw

22 :
老害になるのかな
じいちゃんばあちゃんで
マナー悪い人いるよね

賞味期限を見て奥から取る
凄いのはパンのトレー、値札を移動させてまで

取った商品を違うとこに戻す
ばあちゃん投げてたw

23 :
若者でも普通のスーパーで見かけない人いた

ビニール袋をガーって大量に持って帰る

24 :
そういう教育を受けてきたんでしょ
生暖かく見守ってやれ

25 :
スーパーに行くと仲の悪い高齢夫婦をたまに見かけるね
もう惰性で一緒に住んでるのだろうな
愛情のひとかけらもなかった

26 :
>>23
タイミーロール?

27 :
旅行当たった人いる?

28 :
冷凍野菜には世話になってる
生は使い切れない

29 :
食パン買うためにチャリで10分通ってるが
近所のスーパーでも良い気がしないわけでもない

30 :
業スーの食パンっておいしい?
業スーでパンは買ったことがない。

31 :
>>30
6枚切とかて売ってるのは、パン自体の味というか、バターかマーガリンっぽい味が濃い気がする。
(クリエイトの安い食パン比)

32 :
>>30
パサパサしてて値段なりの味だから焼くときにひと手間加えた方が良いかも
それかあと数十円足して他所のPB系食パンにした方が無難な気もする

33 :
>>31
>>32
なるほど〜。やっぱりちょっとイマイチなのね。

34 :
パンは変な匂いしてるとかでない限り
トッピングでなんとでもなるな
チーズとトマト系ソースとか
スイートチリソースつけて食うとかしたらうまいぞ

まぁそのままで食えるのが一番なんだが
うまいパンは塩か油が多い

35 :
買ってみればいいのに

36 :
ほんとだね

37 :
業務スーパーの食パンに
業務スーパーのヨーグルト
塗って食べる
オススメ

38 :
なんか体に悪そうw
イメージだけで言って申し訳ないがw

39 :
>>32
パサパサしてるよねー朝の輝きだっけ。
ヒト手間ってどんなこと?
とりあえず我慢して食べてるけど

40 :
「朝の輝き」か。一度だけ買って食べたなあ。
確かにパサパサしてるね。
食べてて思わずポンキッキの「パサパサママ」って歌を思い出したわ。

41 :
>>39
テレビの受け売りだけど表面を軽く湿らせてから焼くと少しだけパサパサ感がマシになるよ
あと湿らせるのに紅茶や麦茶なんかを使うと風味も出るとか

42 :
へぇそうなのか
今度西友の食パンでやってみるわ

43 :
タコミートうまい

44 :
タコミート最高!!

45 :
タコの肉?

46 :
タコミートって?

47 :
蛸肉

48 :
恋愛の相手を探すなら

Jメール
ご飯を一緒に食べる友達探しで1位 ※専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行りです!
http://pics.ee/vc4q

ハッピー..
会える理由は単純です http://imgur.com/zXEikXF.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
http://pics.ee/vc58

49 :
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://pics.ee/vc5k

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://pics.ee/vc5t

 ◆効率のいい方法..◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はinstagramにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするいいアプリいくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

50 :
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう..気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

51 :
コスパ良くてお気に入りだったデンマーク産冷凍チキンフランク
10本340g155円を 再入荷してたわ
ちなみに自然解凍してオヤツとしてそのままモリモリ食える
http://livedoor.blogimg.jp/setuyaku21man/imgs/a/1/a1f41b26.jpg

52 :
>>51
コスパは徳用ウインナーと互角
あとは味の好み

53 :
近所の業務スーパーまで1.4キロくらいしかないんだけど
高低差がかなりあって30m近くずっと上りなので月に2回くらいしか行ってなかったのだが
電動自転車買ったのでこれでいつでも行ける

54 :
西高島平の人が成増店に行くようなイメージかな

55 :
おれんちの近くに2軒あるぜい。北と東に20km離れたところ。ひとつは川中島古戦場のとこ。

56 :
>>55
近くないだろ

57 :
>>55
半径20キロでいいなら俺の自宅からだったら20軒くらいあるぞ

58 :
>>57
>20軒くらいあるぞ

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

59 :
業むスーパーのは真っ赤かな紅 いや 赤しょうが1kg398円 ちぅごくさんだから安い

着色料の赤102ががんばりすぎ 味もちょっとあれで今までバクバク食べてきて10袋ほど買ってきたけど 
赤が強い着色料赤102の発がん性やらが気になってきたので卒業します!

着色料で赤102使わない色が薄いのにするよ でも中国さんだけどね

60 :
>>58
横浜だけどgooglemapで検索したら自宅から半径20キロ以内の店舗25件くらい出てきたよ
Mapでの検索結果だと現在地からの距離が表示される

61 :
東は多摩川近辺、相模原、西は茅ヶ崎近くまでが範囲なので人口多いぶんギョムも多い
実際には沢山あるから数キロも離れたら見かけるかわざわざ調べてもしないと店舗あることも知らないけれど

62 :
>>59
おれも紅ショウガは常備したいが、つい買いそびれる。

63 :
ギョム赤ショウガ卒業のきっかけはしょうが大好きでガバガバ食べてたんけど最近ふと栄養や効能とか見てるとき
基本的に栄養や健康にいいけど食べ過ぎることの注意と着色料のことと添加物に注意とあった
着色料は駄菓子やたくあん等で昔からある着色料(赤)や(黄)の発ガン性物質であるタール系色素が
使われていることが多いってあって色が濃いほど避けたほうがいいらしいということなので
味も安いので妥協してたりギョムの赤の濃さは凄いので買うのやめることにした


んで天然着色である赤ダイコンとか梅つかってる牛丼屋と同じピンク色のやつネットで注文した
ちうごくさんなので安いけどピンクで1キロ500円でかつた
タイ産もあったけど着色料(赤)使ってるんと1キロ900円なのでこれにした国産だと3000円近くする・・・たかい 終

64 :
いいこときいたです〜

65 :
大人のカレーけっこう辛いんだな

66 :
辛口は普通に辛い

67 :
もう少し辛いほうがいい

68 :
冷蔵庫に入れてはダメな野菜がある

常温:キュウリ、ショウガ、モモ、アボカド
野菜室:トマト、ナス、ピーマン、オクラ、ブドウ
冷蔵室:キャベツ、ダイコン

野菜室の保存が望ましいトマトは、冷やし過ぎると低温障害を起こしやすい。ブドウのように最初は常温の場に置いて、余ったものを野菜室に入れるケースもある。
常温保存のアボカドは、メキシコはじめ南方原産だ。未熟のままで冷やすと一向に熟れなくなってしまう。モモは常温だと甘さと風味が増すので、食べる数時間前に冷蔵庫で冷やすとよい。
野菜室のない冷蔵庫を使っている場合は、野菜に直接冷気を当てないようペーパータオルに包んでから保存しよう。
ニンジンは畑で栽培しているイメージで、容器の中に数本立てた状態にするとよい。またレタスは、芯に爪楊枝を3本刺すと長持ちするという。
これによりレタスの成長を止められると考えられ、新鮮な状態を保てるというのだ。
この状態でレタスをビニールに入れ、野菜室に入れると3週間ほどもつと話した。

家庭でポテトサラダを調理するうえで、こうしたリスクを緩和するための工夫を2点紹介した。1点目は、ジャガイモを熱いうちにつぶした後、扇風機などを使って2〜3時間よく冷やす。
2点目は、食材のキュウリを塩もみしたり、リンゴを塩水に漬けたりする。塩には抗菌作用があるからだ。

69 :
ブラモモって解禁まだ?

70 :
地元だとトライアルとギョムが向かい合わせにある地域があって便利だ

71 :
1L紙パックのコーヒーゼリーが若干安かったんで
用も無いのに買ってしまったw
食ったけれど(当然1人で)、別に不味い訳ではないが
色々な意味で、なんかとっても微妙

72 :
チキンばっかりでポークのランチョンミートが売ってないよおおおおお
スパムおにぎり食べたいよおおお

73 :
プリンも冷凍してアイスがわりにいけるな
なかなかうまい上に1L200円弱はとてもよい

74 :
リッチ抹茶ケーキどう?

75 :
>>51
これ買った時に熱中症になりかかっていたので、脇に挟んで難を逃れた。
出先で蕁麻疹が出始めた時もこれで冷やして助かった。
中身も旨すぎてハマった。
大きさもお値段も味も申し分ないよね、これ。

76 :
便利だな

77 :
こだわりフランク798円だとなんか高いよな

78 :
ペペロンチーノオイルドレッシング 1リットル 400円位

買って使った人いる?

79 :
そんなんあんのか パスタ5キロ買えば1ヶ月死なへんな

80 :
中濃のポン酢とか流行って大量生産で安価にならんかねぇ
ポン酢ジュレがけっこう出回ってるが高くて買う気にならない

81 :
二個で58円くらいのスニッカーズみたいな奴、まあまあいける
一個250キロカロリーで二個でスニッカーズと同じだ
チョコバーだけどチョコ成分はあんまりない

82 :
韓国風チキンラーメンに
キムチの素を入れるとちょっとした夜食にちょうどいい
体があたたまるし

83 :
ブラモモ安くなってね?

84 :
11月は自分が良く買う商品がセールになってますように

85 :
>>83
まだまだ高い

86 :
業務スーパーも全体的に昔より高くなってるよ

87 :
総菜のコロッケ23円だったのに11月1日から48円になってしまった・ もう買えない

88 :
そんなんあんの? いいな業務スーパーも店によって違うよな

89 :
黄色いバニラ、出たーっ!!
http://imepic.jp/20171109/832720

90 :
>>89
バニラが黄色と青の2種類に増えたってこと?

91 :
>>89
絵見るまでグロかと思ったわ

92 :
おら、薄皮付落花生、早う復活させろやっ!

93 :
久々に覗いたらえらく過疎ってるな
夏ごろはガンガン書き込みあったのに何で?

94 :
よく知らんけどIDが出ることと関係あるんじゃない

95 :
IDとか前から

96 :
製菓用ダークチョコって普通に食べても美味いよね?
400gで358円ならコスパいいかなと思って

97 :
もういっこスレあるからじゃね
業務スーパー 28店目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1509210112/

98 :
大概出尽くして目新しい商品もなくなってきたからね。

99 :
>>96

お菓子作るからよく買ってるけど

使う前に旦那と子供に食い尽くされる始末

100 :
>>99
板名読んだ?

101 :
独身の男だけど既婚女性板の業務スレに書き込んでるぞ

102 :
>>101
もしもそれがつまらないネタじゃないとしたら、
そうするのは何のため?
ババアでもいいから何とかして女と話したいの?

103 :
業務スーパースレならなんでもいいということだよ多分

104 :
先月デビューして片っ端から業務スーパースレ見てるからどこの板とか気にした事ないや

105 :
そもそもこんな板にあるのがおかしいんだけどな

106 :
みんな大好き 業務スーパー

107 :
>>100
自分、板とか気にしないんで大丈夫っす

108 :
>>107
ワンって鳴いてみろ!

109 :
ニャー

110 :
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!     
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ      
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /      引越し!引越し!さっさと引越し!しばくぞ!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,

111 :
鶏レバーの食べ過ぎに要注意! 毎日1串でもハゲる可能性
https://www.j-cast.com/healthcare/assets_c/2017/11/health_20171117173653-thumb-autox380-126351.jpg

いつまでも見た目を若く保ちたい人は多いだろう。老けないために最も重要なことの一つが、健康的な食生活だ。
番組では、「老けない人は何を食べているのか」の著者・日本抗加齢医学会指導士の森由香子氏が、美容のための食事について解説した。
ナッツやドライフルーツは2、3個にとどめて
ビタミンAが豊富な鶏レバーだが、食べ過ぎると薄毛になるおそれがある。
30〜49歳のビタミンAの1日の摂取推奨量は900マイクログラムだが、鶏レバー串を1本食べると4200マイクログラムにもなる。ビタミンAの過剰症の一つに脱毛があるのだ。
居酒屋でたまに1本食べるくらいなら問題ないが、毎日食べ続けると危険だ。適量を心がけよう。
美容のためと思ってナッツやドライフルーツをたくさん食べるのはNGだ。確かに栄養価はとても高いが、その分カロリーも高い。小腹が空いた時の適量は2〜3個だ。
甘いものを食べたい時は食後にしよう。空腹時に甘いものを摂(と)ると血糖値が急上昇する。血糖値を下げる働きがあるインスリンが放出されるが、体脂肪を作る働きもあり、肥満につながりやすい。
若々しい肌を保つためには色々な食材を摂るべし。肌の状態は季節によって異なるので、季節に応じて必要な栄養素を意識して摂る必要がある。
冬は乾燥し、血行が悪くなる。カキ、ギンダラ、カボチャ、ブロッコリーなど、ビタミンEが豊富な食材がオススメだ。
フルーツの中で肌によいのはキウイだ。「美肌ビタミン」といわれるビタミンA、C、Eが豊富に含まれる。キウイに含まれるビタミンAは植物性のβカロテンで、必要に応じて体内でビタミンAに変わるので、食べ過ぎによる薄毛の心配は不要だ。

https://www.j-cast.com/healthcare/2017/11/19314266.html

112 :
どうした?殻に閉じこもってないで出てこいよ? 落花生

113 :
192円3パックのおかゆ
朝飯これどうかな寒いし

114 :
500g弱入ったミックスナッツ週1ペースで食べてるけどやばいのか

115 :
1日1袋じゃないからヘーキヘーキ

116 :
>>114
なんで?
オレなんてバタピーを毎日1袋空けてるし
160g×7で1kg超えw

117 :
>>116
すげえwwナッツ食べ始めると止まらなくなるよねw
>>111のレスでナッツも食べすぎるとハゲるっぽいこと書いてたからやばいのかなって

118 :
くるみなんかサクサクいける

119 :
ギョムのって塩と油いっぱいで味付けしてない?
無塩で揚げずにローストのナッツならまだしも

120 :
クソまずい徳用ソーセージを干してうまくなるか試してみてる
たった1日で変色してきた
東京の空気が汚れているのか?
それとも20℃近くまで気温が上がったのが問題なのか?
明日から雨になるみたいだし完全にタイミングを誤った

121 :
ドライエージングか

122 :
干して加工するのは塩水につけたりして事前に準備が要る
肉類の場合は天日じゃ無理
そんな思いついてやってみようってもんじゃないよ
素人がやってみるならせいぜい燻製にしてみるとかだろう

123 :
ソーセージなら生肉と違って塩せき、燻製(燻液入れてるだけかも)、湯煮済みだからそのままでいいやと思ったんだけどね

124 :
>>117
さっそくイワシの缶詰を買いに行こうか。

 漁師に薄毛の人が少ないと言われている。都市伝説の類だとの意見もあるのだが、何と根拠があったのだ。 

銚子で理髪店を営むAさんが話す。「約40年ほど理髪店をやっていますが、確かに漁師の人に薄毛の人は少ないというしかないですね。
私らから言わせれば漁師の職業は髪に良くないことばかり。常に危険と隣り合わせの仕事でストレスは半端じゃない。
ストレスは交感神経のバランスを崩すので交感神経が常に緊張状態になる。このバランスの崩れによって異常な
発汗作用が起こり頭皮の環境を悪化させます。それに漁師は紫外線を浴びっぱなし。髪の毛は主に、アミノ酸が
結合したタンパク質でできているが、この結合を分解してしまうのが紫外線。髪の毛にダメージを与える。だから、
漁師に薄毛が多くてもおかしくないんですがね」

 Aさんは首をかしげるのだが、アメリカのベンジャミンS・フランク医学博士はその著書「老化は食べ物が原因だった
──細胞から若返る核酸食事法の秘密」(SEISHUN SUPER BOOKS)で核酸食事法で毛が生えると論を展開している。
氏は「薄毛は老化が原因」だと主張する。詳述は割愛するが、髪の薄毛の悩み解消には、老化のストップが不可欠ということで、
そのアンチエイジングに効果を発揮するのが、「核酸」なる栄養素。若々しさを維持するためには新しい細胞が絶えず作り出される必要がある。
「核酸」はそのための必須の栄養素で、大きく分けてDNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)という成分が含まれているのだそうだ。
氏はそのために最適な食べ物がイワシだと勧めている。

「イワシは、DNAとRNA、2つの成分が豊富に入っている」
 ので細胞の若返りには理想的な食品だという。頭皮を健康にして、髪にハリとコシを与える育毛効果があるほか肌がきれいになったり、シミができにくくなるのだという。

フードコンサルタントの中川貴子管理栄養士はこう言う。
「イワシには核酸の他にもメチオニン、亜鉛、リノレン酸系脂肪酸(DHA・EPA)、コエンザイム、
カルシウム・マグネシウム(必須アミノ酸)、タウリンなど発毛、育毛効果が望める成分を豊富に含んでいる」

 なるほど、そう言えば銚子はイワシの水揚げ日本一を誇り、なめろうという郷土料理もある。イワシがよく食べられているのだ。
「新鮮なイワシが手に入りにくい。料理が面倒だ。そんなひとにはイワシの缶詰でも効果は得られます」(中川貴子さん)

ソース アサヒ芸能http://www.asagei.com/excerpt/93653
画像http://www.asagei.com/wp-content/uploads/2017/11/20171128_asagei_ryoushi.jpg

125 :
オリーブオイルって買うならどれ買えば良い?無難であればOKです

126 :
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


U85LY5PLVG

127 :
安物はやっぱりダメと思ったもの
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1514133098/117

117 名前:fusianasan[] 投稿日:2017/12/25(月) 05:34:41.24 0
業務スーパーの食品全部。買って後悔した

128 :
モ娘(狼)w

129 :
>>39-42
ごく短時間、電子レンジで温めるだけで柔らかくなる>食パン
「朝の輝き」の場合、耳がかたいのは諦めるしかない感じだが。

130 :
乾いた食パンに霧吹きをw

131 :
耳は切って取っといてフレンチトーストみたいにすりゃいける

132 :
てすと

133 :
ここ使うん?

134 :
不都合はないんじゃないかな
強いて言えばスレタイの数字が戻ることくらい
ついでにage

135 :
つ 業務スーパー 29店目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1516574753/

136 :
俺はここがいいぜ

137 :
このスレに一人暮らし

138 :
近くのOKストアに行ったらいろいろギョム並みに安くてちょっとびっくり
まいばすけっととかの小型の安売りスーパーには無い大型店の品揃えで安いのってこれいいわー
これからはギョムとあわせて使い分けするぜ @新宿区

139 :
新宿だと榎町のあそこ使ってるのか
まあ客数がぜんぜん違うだろうし仕入れ量も違うだろうからな
スケールメリットで安く出来るんだろOKストアって

140 :
OKはメーカーを選別することによって優遇する代わりに仕入れ値を下げさせるやり方だよ
例えば焼肉のタレはエバラだけでキッコーマンは取り扱わないとか

141 :
流通関係者がいるな

142 :
笹塚のギョムいつになったら445円のでかい方のパルメザンチーズ入るんだよ
さっきで3回目だぞ
切れてるの見てから10日も入らないってバカかよ

143 :
>>142
今、乳絞ってるんでもう少しお待ちください(テヘペロ

144 :
今、木の皮剥いでセルロース作ってるのでお待ちください

145 :
でかいほうのパルメザンって量も容器も通常サイズの三倍ぐらいになってるんだけど
出す穴のサイズも三倍ってのはちょっと作った奴の頭おかしい
容量が三倍だからって一回に使う量は同じだろう
三倍出してどうすんだよ

146 :
>>145
3回振るところを1回で済む…

147 :
セルロースも増量

148 :
何時も行くギョム ガゴの盗難が多発しています の張り紙してあった

あのカゴで洗濯物でも入れるのに使うんかね

149 :
業務にチャンポンの汁とか置いてくれたらいいのに
麺とイカやら豚肉野菜適当に買って煮るだけみたいな
>>145
ドラえもんの小道具で大きくしただけだから

150 :
>>148
たまに高齢者がボケたふりしてカートごと持ち帰ってるよね

151 :
>>149
ラーメンスープで代用できそうな気が
ひと手間かかるが粉のアサリ出汁うまいよ
ダシダとか韓国調味料の棚にあるやつ
シャンタンとか中華スープに魚介風味が加わってチャンポンに近くなる
コンソメに足したらボンゴレビアンコ風

152 :
>>148
ハイエースみたいな土方仕様の車が後ろ開けてると
中には雑多な道具類にまざってスーパーのカゴはほぼ置いてあるね

153 :
アサリ出汁なんてあるんだね知らなかったわ

154 :
シジミ汁からできるシジミダシもよろしく

155 :
シジミって味噌汁以外で使ったことないなぁ
シジミ出汁も旨みあるし他に使いどころあるんだろうけど
柳川鍋以外でドジョウを必要としない感じと似てるかも

156 :
明日は業務買い出しの日

157 :
シジミなら澄まし汁とかシジミ出汁のインスタントとか健康食品的なのを思い浮かべそうだ

158 :
最後はあっさりあさり汁

159 :
使えるよ
http://www.makiya-group.co.jp/gyomu/images/card_img01_large.jpg

160 :
>>158
シブがき隊おつ

161 :
ついに手を出してしまった冷凍ポテト
これ揚げてる時に油の中にバター少し入れて香り付けしてそこに塩蜂蜜パセリふりかけで
ポテトチップ幸せバター味出来そうだ

162 :
ポテトは好きで買ってたんだけど
おならが出やすくなるから最近は購入控えてる

163 :
揚げる油にバター入れて香り付けなんてできるもんなのか

164 :
ぼくはホテルやレストランで出るカレーを毎回たべているよ
 
一味違うね さすがホテル レストラン用カレーだ

165 :
赤いザネッティーのパウダーチーズって奴
定番の緑のジェムスターのパルメザンと比べると
どんな違いがありますか?

166 :
>>165
ザネの方が旨い。

167 :
パッケージが赤い。

168 :
通常の三倍で減る

169 :
>>166-168
ありがとうございます
シャア専用ザネにしてみます

170 :
>>124
鯖缶でもええんか?

171 :
缶詰補充したった
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1517579559095.jpg

172 :
鯖缶はキョクヨーかマルハニチロにしてるけどうちの近くの業務スーパーにはこの2社がおいてないから困る

173 :
鯖缶はマルハニチロ

飛びぬけて、良い

174 :
キョクヨーはしっとりしててうまい
が、100円で売ってるという謙虚さ

175 :
安全安心を守る!業務スーパーの挑戦 品質管理編
https://youtu.be/xqlH7cPfkis

安心安全だね 安全安心だね

176 :
東京電力は3日、福島第1原発がある福島県大熊町の沖合4キロで、調査のため採取した魚「カナガシラ」から1キロ当たり358ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
国の基準値(同100ベクレル)を上回るが、漁業者が試験操業を行っている海域ではない。
 東電によると、カナガシラは定期的に実施しているモニタリングの一環で2月22日に採取した。
仮に200グラム食べた場合、被ばく線量は胸部レントゲン撮影の50分の1に当たる1マイクロシーベルトとしている。
 試験操業は第1原発の10キロ圏外で行われている。


海で魚は原発の10キロ圏外にずっと留まっていないんだぞ 

177 :
避難指定区域から10kmほどはなれたところにある宮城製粉だって普通に売ってんだし
問題ないだろう

178 :
それあるのは工場?

179 :
葱姜醤やばいハマッタ
中華袋麺湯がいて、適当な野菜と肉炒めた(またはレンチンした)のと、全部混ぜ混ぜ
好みで塩コショウ醤油でうまい混ぜそばができた

180 :
業務のネギトロどう?

181 :
冷凍アジフライ買ってみたいんだが、誰か背中を押してくれ

182 :
>>181
その横に並んでる冷凍たこ焼きうまいよ

183 :
背中じゃなくて脇腹押された感じか?

184 :
買い出しに行こうと思ったけど寒いからやめた

185 :
帰り道の途中だから大抵夕方以降にいくのに
今日は4時ぐらいに行ってみたら
通路塞ぐジジババだらけでむかついたわ

186 :
ジジババになると「譲る」という概念が消失するんだよ
相手にしない事だな

187 :
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

CD2IL

188 :
ムカつくと言えば布施店
8時半あたりから店内掃除しだす(まず締めてからやれと言いたい)
そして客が買って詰めてる足元にクイックルワイパーを志村けんのコントの如くかけだす
(ちょっと足元失礼しますじゃねーよ)
そしてそのワイパーをマサカリ担いだ金太郎のように肩にかけゴミを天からふりかける
(もちろん客の背後で。衛生意識ゼロ。マヂでR)
布施店のクソガキな。布施店布施店布施店布施店。

189 :
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

http://www.m-garden.tv/

190 :
ここ?

191 :
ここでいいのかな?

冷凍トロサーモンはとにかく美味い

192 :
閉店間際に行ったから弁当類が全然なくて
冷凍オムライスとチキンのトマト煮を買って帰った
水にさしてたパセリを大量に乗せて夕飯にした満足
美味しかったけどオムライスは単品食べた時より冷凍臭が気になったのは何故だろう

193 :
>>192
チキンのトマト煮が口直しになって気付いたんだと思う

194 :
業務の材料でも何でも、自分でちょっと手を加えて作るとご飯が美味しいよね

195 :
小籠包がお手軽レンチンで旨い

196 :
皮ばっか厚くて中身少なそう

197 :
近くにアミカしかないんだよな
車で30分以上かけて神戸物産まで行きたくないし

198 :
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
引っ越せば?

199 :
>>192
最近品質が変わったわけではないんだね
でもシンプルなとこが気に入ってるし、値段を考えたら冷凍臭は許容範囲だ

200 :
>>199
アンカ間違えた>>193です

201 :
牛乳パックのスイーツでオススメある?

202 :
全部食って自分で判断しろよ

203 :
辛辣すぎわろたw
ちなオレも同意見

204 :
業務の鉄則
値段以下のものはあるが値段以上のものは無い

205 :
合鴨は値段以上だと思う

206 :
子供がいきって言ってみたかった感

207 :
冷凍フライものはなんか怖くて敬遠していたが
一回使ってみると安いしそこそこうまいし手軽だしでいいな
深海魚のフライうめぇ

208 :
揚げるとか、焼くとか、ひと手間かかるものは結構美味しいイメージ

209 :
めんどいからと冷凍フライをチンして食った時はまずかったな とくに衣が
揚げてから時間置いてフニャフニャになったやつは食えるのにな
やっぱあの揚げてきつね色になるメイラード反応が必要だと思った

210 :
最近見かける瓶詰めの、鶏そぼろや青魚のそぼろは一人モンにはちょうど良い量で助かるわ。鶏の方は美味しくてすぐなくなる

211 :
特許製法でおなじみの富士製麺から
茹でなくても水で洗うだけでいいうどんがでてたけど160gで23円
200g16円の普通のうどんとくらべてずいぶんお高い値段だけど
シマダヤのよりは安くていいな

212 :
>>201
自分でカラメルソース作れるならプリン
作れないなら水ようかんおすすめ

213 :
>>209
フニャチンに見えた

214 :
>>209
おれは、レンジでチンしてからトースターで表面を焼いてる。
油を塗るといいとか、色々説はあるが。。。

215 :
ケンタッキーの味がする唐揚げ【業務スーパー】
https://i.ytimg.com/vi/ckLA0fT_DMQ/maxresdefault.jpg

216 :
唐揚げは店内で作ってる唐揚げのほうが美味しいので
冷凍は買わないなあ

217 :
フライドポテト、油の後始末が嫌で憧れの存在
挑戦してもいいかな

218 :
>>217揚げるのがカリッとして一番美味しいだろうけど、フライパンで空炒りして食べてるわ

219 :
ポテトはもっぱらレンジのトースター機能使ってる
火を使うと見てないといけないのが面倒

220 :
フライドポテトは揚げながら食う

221 :
飲み込んだらどうせみんなうんkになって出てくるだけや
て思うと手間掛けるのが阿呆らしくなってまう

222 :
お前みたいなものぐさなら食器洗うのも面倒だろうから手づかみで食えやw

223 :
おう パンは手で食べとるやで^^
君は今からパンも箸とかで食わなあかんでえ?

224 :
ものぐさだから梨やら柿は皮を剥かずに食べる

225 :
あるある リンゴもそうだ

226 :
家の近所の業務
欲しい商品扱ってないんだよな‥。
店舗によって違いはあるだろうけど‥

227 :
俺のところもマグロたたきがない
食べてみたいんだけど

228 :
ゆで卵も殻ごと

229 :
キウイを皮ごと食べるが最近一番ショッキングだった

230 :
うどんは炭水化物・糖質のチャンピオン 毎日食っていれば、40代で糖尿病になるだろう

でもカレーライスはその上を行く王様だ 

231 :
市販のカレールーは油脂もたっぷり、ルーの三分の一がトランス脂肪酸を含む油です

232 :
>>227
まさに俺も同じ商品w

233 :
トランス脂肪さんおいしいれす

234 :
>>199
>>193だが、なるべく霜の降りてないやつを選んだらマシかもよ

235 :
鶏肉2kgに穴あいてた時は冷蔵庫解凍でドリップでベトベトになって洒落ならんかった

236 :
>>230
カレーは王子様だろ

237 :
面倒だからウニを殻ごと食ってます

238 :
>>237
始めの頃は鉛筆の芯かと思ったわ

239 :
>>219
ポテトや出来合いのものなら他の台所仕事しながら揚げてる

台所立ったらまず鍋に油入れて火をつけてから、前回の洗い物片付けたり
サラダの野菜洗って千切ってハムかツナ載せて、飲み物入れて
ポテトは揚げ始めてからも最初しっかりバラしとけば雑用しながら時々混ぜるだけで大丈夫

やっぱりちゃんと揚げたのが一番うまいもん

240 :
何だよスモークチキンもないのかよ‥。
欲しいのがないよ

241 :
未カットの高菜漬けをちょい大きめの一口大に切ってばりばり食ってるくそうまい止まらん

242 :
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒 に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まず は友達からの関係でスタートするのが流行り
http://kks.me/a7fR3

ハッピー
会える理由は単純ですhttp://imgur.com/MRuzGzu.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
http://kks.me/a7fRF

243 :
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://kks.me/a7fRV

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://kks.me/a7fRY

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+ オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

244 :
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワク ワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://kks.me/a7fSe

※上記全て18歳未満禁止

245 :
各種酎ハイをノンアルで売ってくれ
500mlで80円くらい
それを買ってきて焼酎混ぜて飲む
原価考えたら十分作れそう

246 :
それ製造者は儲かるのかな
儲かるなら出てくるかも

247 :
>>245
レモンの炭酸水とかじゃダメなの?
ジンジャーエールとかで割ると少し甘いよね

248 :
もっと味のバリエーションを

もう炭酸もこっちで用意するから、もう味付け用の液だけでもいい
これ以上行くと単に個人でカクテル作ってるだけの人になってしまう

249 :
好き炭酸ジュースに焼酎入れるのじゃあかんのか

250 :
でかいレモン果汁がなかなかいいな
顔が歪むくらい酸っぱい酎ハイとかできて楽しい

251 :
チキンサラダ買ったんだけど
あの周りのゼラチンみたいな脂みたいなのは皆ついてるの?
コンビニのみたいの想像してた‥。

あのぶよぶよ取るの面倒

252 :
>>251
そのブヨブヨはコラーゲンだぞ
お肌の曲がり角の女とかそれが食いたくてたまらないはず

253 :
あの迷信は今でも有効なのか

254 :
>>253
実際コラーゲン食べた後はキメが整う
それは脂ギッシュになっているだけだって言うけど、オイリーっていうか、保湿でしっとりする
油物を食べた後とは明らかに違う

255 :
>>253
「コラーゲンには効果がない」は真っ赤なウソ と言う発言もでてきてるな
正直どっちがほんとかはわからんが、材料になる栄養が不足せず入ってくるのは安心ではある

256 :
コラーゲン?
昔コラーゲンとって肌を調べたテレビやってたなぁ
相当な量とらないと意味ないって結論だったような‥。

でもチキンであのぬるぬる嫌だな

257 :
コラーゲンがアミノ酸に分解されることは認めて、でもアミノ酸は体にいいんだから、
やっぱりコラーゲンは体にいいよ、と開き直ってるだけ

258 :
一般人はどちら側に立ってる奴もアホ

259 :
髪の毛食べても髪は増えないは信じるのに
コラーゲン食べても効果ないは信じないのは何故だろうな

260 :
>>259
上は間違ってないし!

261 :
化粧品会社に勤めてるやつの話ではプールに一滴でもコラーゲン「配合」だってさw

262 :
まぁあのぬるぬるはチキン食べるのに抵抗あるわ

アンチョビのペースト買ったけどしょっぱすぎる!

263 :
食べるという行為は余りに原始的で、ついつい科学とかすっ飛ばして
スピリチュアルな直感を信じてしまいがちなんだよな

食べ物が持っているメタフィジカルな属性がそのまま食べた人にも宿るというアイディアを、
自然にすんなりと受け入れてしまう

それと正反対の立場が、要素還元主義の権化であるサプリメント
栄養はすべからく天然素材から摂取すべし

264 :
イタリアンソルト1kgってもうない?

265 :
150円位で売ってたルイボスティーのティーパックが無くなって悲しい

266 :
ここのチーズケーキって美味いの?

267 :
美味いよ

268 :
まずいよ

269 :
最初はうまいけど、くどくなってきて飽きる

270 :
>>265
LOYDの?

271 :
>>264
うちの近所の店では一年位前に自分が最後の一個を買って以来見てないな
店に聞いたわけではないから、その店が仕入れてないだけか本部が取り扱いやめたのかは知らん

>>257
まあ材料無いと肌は合成できんから、あながち間違ってはない
馬鹿女はダイエットだなんだと言って許された少ない摂取カロリーを
スウィーツwの脂肪と糖に割り当てて、タンパク質摂取量足りてない奴多いし

272 :
食えばわかる

273 :
迷わず食えよ

274 :
ありがとー

275 :
>>264
うちはまだ売ってるよ
78円だった 

276 :
イタリアンソルト買ったはいいけどつかいもせず置いてるな
パスタでも茹でるのに使うのがいいか

277 :
>>254
それ日常の食生活でいろいろ足りて無いんだと思うよ

278 :
近所の業務の品揃え‥。
探してるものが殆どない

279 :
今日行ったところsuica使えた、感動した。

280 :
名古屋なのに

281 :
>>270
それそれ
好きだったから残念

282 :
>>281
最寄の店でも棚がカラだった。
入荷まで しばらく我慢かな。

283 :
■ブラジル産鶏肉の危険性について

■ブラジルの鶏肉の業者の不正行為とはどのようなものか
ブラジルの21社もの業者が、故意に不適切な加工、処理をしたとして摘発され関係者が逮捕されています。
摘発された21社のうち、3社が操業停止18社が出荷停止という処分を受けました。

■具体的に挙げると、
●消費期限が切れて肉が腐っている臭いを消すために化学薬品を使用
●その化学薬品の中には発がん性物質も含まれていた
●肉の質量を水増しするため肉に水分を注射していた
食肉に段ボールが紛れているというずさんな管理

腐った肉を何とかごまかして販売して利益を得ようとする輩ですから、衛生状態に気を遣う気持ちなんて期待できません。
身体の中に入る食品、しかも「鶏肉」という、衛生面でかなり神経を遣わなければならないものを取り扱っているのに、とにかく売れれば何でもやりますという精神・・
あ然としてしまいますが、そういう業者そのものが”腐敗”しています。

21社も摘発されたということですから、これは、ブラジルの食肉業界の構造的な欠陥!なのかもしれません。

■今回の摘発までに警察は2年を要したそうですが、今まで発覚しなかったのは、
そうした施設を監査する公衆衛生検査官数十人に賄賂を贈って不正を隠ぺいしていたため、逃げ切られないよう捜査は慎重に行われたようです。

しかし、それまでの間、少なくとも2年以上、何も知らない一般市民は加工された「腐った鶏肉」を買わされていた訳です
厚生労働省が発行した「ブラジルでの食肉の不正事件について」によれば、
平成 25 年度以降、操業停止措置がとられた3施設から鶏肉等の食品の 輸入実績はない。
特別検査の対象となった 18 施設のうち、2施設から直近の輸入実績 が確認。
操業停止になった3社からのものはないとしても、残りの18社のうち2社からのものは実際に日本に輸入されているのは気になります。

284 :
それでブラジルには何社の鶏肉業者があってそのうちの21社なの?

285 :
そしてその何社が日本に輸出してたの?

286 :
よく業務スーパーで豚肉買って
豚キムチ、カレー、豚汁など作るのですが
たまには牛肉買ってみようかと思うのですが業務スーパーでそろうオススメ牛肉レシピ有りますか?

287 :
スイーツ系が欲しいときはつらいわ

288 :
牛乳パックシリーズで

289 :
卵と牛乳と砂糖があればプリンが作れるんだから
スイーツなんていつでも食えるだろ

290 :
せやな

291 :
粉砂糖を舐めるとうまい

292 :
美味いじゃなく甘いな

293 :
ここのトイレットペーパーはどうだい?

294 :
後味が悪い

295 :
そんなものは無い

296 :
>>293
業務用なので、100個入りです。

297 :
>>296
コストコの48個入りはよく買ってたが少し多いな

298 :
まず朝起きて1杯飲むでしょ
そして朝食食べ終わって2杯目飲むでしょ
昼食とった後に3杯目を飲むでしょ
そして夕食前か夕食後に4杯目を飲むでしょ
1日コーヒー4杯だよ

299 :
カッフィー飲み過ぎだよ

300 :
3杯分を朝に飲むだけだな
午後に飲むと寝れなくなる

301 :
業務スーパーに、料理酒って売ってたっけ?
ちゃんとした、食塩が入っていないやつ。
いつもは、タカラの料理のための清酒つかってるんだけど。

302 :
料理酒は塩が入ってるもんじゃないの?

303 :
どうせ飛ばすんだからアルコール抜いておけば塩なんか入れなくてもいいのに

304 :
アルコールの作用もしらないのか

305 :
酔っ払う

306 :
アルコール抜いた料理酒ってなんだよ

307 :
薄皮付落花生の復活はイイネ!!
毎日1袋食ってるわ
朝晩の2食+薄皮付落花生の小分け食いで健康診断でもオールA
体重も60kg維持してる

308 :
>>307
1日に何グラムくらい食べてますか?

309 :
>>301
清酒で良いんだよ
料理酒ってのは税金対策で作られたもの
本来は料理で酒と言ったら清酒です

310 :
ちょっと前話題になった弁当食べてみたよ
得々満腹弁当、悪くなかったよ
値段298円はもうちょっと勉強して欲しいけど、おかずの種類あるから仕方ないのかな

311 :
弁当って業務スーパーがやってんの?
近所の店じゃどこもやってないから地域限定か
その店舗かグループが勝手にやってんのなら
店舗名書かないと

312 :
業務スーパー公式のだろ

313 :
近所の業務スーパーは2件とも弁当とかもやしとか売ってない

314 :
公式ページに弁当載ってないが
どの公式を言ってるんだ?

315 :
>>311
委託でしょ、店内で作ってるわけじゃないと思うよ。
照り焼きチキンとか唐揚げは店内で作ってるけど

316 :
なんとなくナンプラー買ってみたけどマジ臭いわ
どう使えばいいんや

317 :
炒めものに使うと匂いが気にならなくなる

318 :
ナンプラーを炒め物に使うとキッチンがバイオテロ状態

319 :
モヤシ炒めるとき使うよ
ネギも入れてな

320 :
ナンプラーはそのままだと生臭いけど、火を通すと劇的に変わるよね

321 :
醤油使う料理の隠し味にナンプラーを使うとコクがでるよ。オススメはきんぴら。
量を間違うと隠れきらなくなるからご注意を。

322 :
やってみるわ
ありがとな

323 :
さっき1週間ぶりくらいに最寄りの店に行ってみたら冷凍のズッキーニ(ベルギー産・輪切り)が売ってたから2袋確保してきた!これは勝ち組!

本当は花山椒ないか見に来たんだけど、思わぬ収穫だった
肝心の花山椒は売ってなかったけど

324 :
肥後ずいき

325 :
180グラムだったメガチョックが
175グラムになっててプチショック

326 :
店員にトルチョック

327 :
本当に袋弱くなった
歩きで帰宅途中に破けて丸ごと落としちったよ

328 :
>>316
たまたま俺も昨日初めて買った
パスタに絡めるソースを買いたくて
オイスターソースと2択で選んだ
不勉強過ぎた、えらいことになった

329 :
ナムプラー使いにくいなら半分醤油入れて使えばマイルドになる

330 :
冷凍のエビピラフ美味すぎ
1kg一気に食ってしまった

331 :
>>327
一瞬玉袋かと思ってビックリした! だから最近破れないようにとか言って二枚袋くれるんだな。

332 :
さらに冷凍肉の袋も破れている罠

333 :
レジ袋はゴミ出しで使えれば問題ない
普段は買い物袋使ってるわ

334 :
透明だから資源ごみ、燃えないゴミ用に使ってる
流石に燃えるゴミには使いたくない

335 :
可燃(週3回):地域なら大体どこでも買える指定の大きい青いビニール袋
ビン・缶・ペット(2週に1回):前日収集所に複数置かれる大きなネット袋に分別
うちはこんなゴミ出しルールで
部屋の小さいゴミ箱にレジ袋使ってたまったら袋ごと
キッチンの大きなゴミ箱(指定の青袋使用)に入れていく感じなのでレジ袋がどんどんたまっていく
レジ袋とかで可燃出しちゃうと回収してくれへん

336 :
そんなの地域ごとに違うのにいちいち書くなボケ

337 :
これはヤメとけシリーズ、復活させないか?
俺は大容量の一味、七味を挙げておく

338 :
250g七味は全然辛く無い上に四味しか入ってない
中国産だから九味かもしれんが

339 :
香辛料の大容量は止めといた方がいいよ
二人暮らしだったときにコショーを買った事があるけど
なんかで新鮮なコショーを使った時
香りの良さに衝撃受けたから

340 :
大容量コショウウチも困ってる
コショウ以外の粉の成分が多すぎて熱いスープに入れると粉がコショウの粒子と一緒に固まる
でもハチ?の小さい瓶は穴がデカ過ぎて少しだけ入れるのに不向き
ちょうどいいがない

341 :
ハチの瓶、俺も最初入れ過ぎたけど流石に慣れたわ

342 :
かつては同じ重さの銀と交換されたのに

343 :
但し混ぜ物のないものに限る

344 :
ミル付きホール胡椒を買えばいい

345 :
あと500gとか1kgの大容量の唐揚げ系も不味いからヤメた方がいいかと
脂ギトギトで鶏肉の食感が???みたいなのばかり

346 :
>>345
胸肉の唐揚げ1キロ柔らかくて美味しかった。セアラのナゲット値上がりしたんでこっちに乗り替えた

347 :
肉3割つなぎ7割のやつね

348 :
ミル付きで
ガリガリするのって結構楽しい

349 :
今月は安いから買っておかないとな

350 :
レンチンなら胸肉唐揚げのほうがいいな
肉パサパサなので油のギトギトを軽減する

351 :
唐揚げはやっぱり一流メーカーのが美味いよね

352 :
>>351
一モグ瞭然だよな

353 :
>>351
ニチレイはギョムと変わらん味だったよ

354 :
袋薄っ

大きいのも小さいのと同じ薄さになったみたいだな
小さいのは捨てて、大きいのはゴミ袋として再利用してたけど、
この薄さだと捨てるしかないな

355 :
いつも行くとこじゃない上野の業スー行ったら狭くて
あんまり菓子類売ってなくて残念

356 :
近くに2店舗あるけど袋も店舗によって違うからな

357 :
冷凍のブラもも2キロ買ってみたいけど、いったん解凍して小分け後に再冷凍、っていう手間考えたらなかなか手が出ない
楽な小分け保存テクないですかね

358 :
袋ごとチルド室に保存して、使う分だけ取り分けろとしか
温度設定が合えばできそうだが内部まで均一な温度になる前に食べ切りそうだなw

359 :
>>357
半解凍で切れ端と長方形に切る
それを9等分の長方形で切ると小分け簡単
1匹づつにする必要はないかな

360 :
丸鋸で袋ごと切断

361 :
357だけど自分にはハードルが高そう…

362 :
解凍したら全部食え
四日もあればいけるだろ

363 :
2キロ食えば一ヶ月は保つよな

364 :
>>361
カチンコチンだったのがグイッと力入れたら
少し曲がるぐらいまで冷蔵庫で解凍したら1枚ずつ引き剥がす

365 :
>>361
わいみたいなずぼらでもなんとかなった
切る時に、小分けして入れる容器を手で触らなくても良いようにずらっと並べておくと楽

366 :
ラップでくるんででかいジップロックに入れて冷凍庫だな

367 :
全部唐揚げにして冷凍

368 :
全部唐揚げにして食べちゃった

369 :
https://i.imgur.com/ropNKJ9.jpg

370 :
なんか怖い

371 :
業務のマカロニサラダ、ブラモモ、冷凍ナスやチーズで作りました!って話?

372 :
子供に業務食材ばかり食わせるのはある意味虐待である

373 :
>>363
女で1日必要なタンパク質が大体鶏胸一枚分

374 :
しかし女の胸はほぼ脂肪

375 :
そうでもない

376 :
落ちた?

377 :
落ちてない

378 :
>>376
同じく。dat消去で治る

379 :
スレがおかしい

380 :
直った

381 :
治ったね

382 :
ギョムで剥きニンニクの真空パック買った
298円で90個も入ってた
どうやって使うか今から股間がビンビン

383 :
醤油漬け、味噌漬けに

384 :
袋薄くなった人、どんな素材?
うちの近所の店は半透明の分厚くて丈夫な奴だったのが
エンボスみたいな細かい凹凸で薄いのに変わったんだけど

900mlペットのみりんと720ml瓶のワインとに箱入りの冷凍エビとトマト缶と500gパスタ
4sかそこらなのに80mぐらい歩いて車に着いたら箱の角で穴開いてた・・・

385 :
2枚重ねにするんでもう一枚寄越せと客がみんな言ったら、
速攻で元に戻すだろう

386 :
箱入れたら結構な袋でも破ける時は破けるんじゃないか

387 :
>>384
昔のと比較してみたけど、凹凸ができたのとカラー部分が薄くなったよう見える以外は同じぽい
古い方の袋触ると安心感ある(笑)

388 :
>>387
あ、やっぱその素材なのね、ありがと
安心感、わかるw

>>386
角部分に力掛かりにくいよう考えたけど、力逃がせるものが足りなかったからなあ
でも駐車場歩いただけでだし以前の袋なら同重量ぐらいでもちょい伸びる程度だった
次から箱ものは角を押しつけて潰してから詰めるか・・・

車だから段ボール貰ってもいいけど、徒歩の人は袋二重にしたほうがよさそうね

389 :
50円のポップコーンの種(レンチン)のボリュームと美味さがヤバいんですけど(´・ω・`)

390 :
化学物質的にもやばいよ

391 :
下剤代わりに酵素青汁を飲むとすぐ出る

392 :
安いものにはワケがある

393 :
48円のオレオもどきがオレオよりはるかにうまい
クリームがチョコだからかな

394 :
オレオレもどきかと思った。

395 :
レオレ
http://i.imgur.com/vCbYpkM.png

396 :
オレオのクッキーの方がすき

397 :
2オレオ -> レオレ + 3オ

398 :
>>395
オレオレオにしよう

399 :
......ォ

400 :
びっくらこいた
国産胸肉2キロってやつ前まで798円とかだったよな・・・
昔は598円で698円になって798円でも買ってたが920円になってた

401 :
なってないよ

402 :
まじか
高いやつ買っちゃったかな

403 :
胸肉で920円ってその辺のスーパー並だろ

404 :
そのへんのスーパーも78円とかになってるからな

405 :
胸肉ちょっと上がってるね
920円のは多分吉備のかな

406 :
ギョムってせんべい売ってないよね

407 :
海外ってせんべいあんの?
日本ので十分うまいから

408 :
店による
自分の行く店は酒屋のフランチャイズでツマミとして置いてるのかもしれないけど安くないから買わない

409 :
湖池屋とか国産のお菓子置いてる所にあった気がするおかきとか

410 :
おかき系は2、3種類はあったよ

411 :
自分で揚げるえびせんべいは置いてるな
中華街とかでよくあるプラスチック片みたいなやつ

412 :
プラスチックw

413 :
電子レンジでも作れる

414 :
Oh!! ギョム! ギョムギョムギョムギョム ギョ〜ムぅ〜♪

415 :
ハチの新作?業務カレーなるものが売ってた

416 :
新作では無かった
ttp://s.webry.info/sp/pubnews.at.webry.info/201802/article_54.html

417 :
マックのコーンを死ぬほど食いたかったらどれで作れるだろう

418 :
日本人?

419 :
英語でコーンは穀物って意味
英国ではトウモロコシはmaizeと呼ぶ

420 :
>>414はオッさんということは分かった。

421 :
、ささあむやよ与原りゆほらひ

422 :
>>419
ちげーよバカ

423 :
冷凍の輸入カルツォーネおいしい。チーズたっぷり。
大きいから1個でおなか膨れる。

424 :
https://momonestyle.com/mcdonalds-coupon

425 :
ゴボウを牛ぼうって書いたら余計に読めんわ

426 :
WEBチラシ
Vol.187

427 :
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

X68BP

428 :
安くてまずいハンバーグで腹を満たしたくなってきた

429 :
>>423
チルドピザが他所で200円未満だしなーと手を出してなかった

430 :
格安袋ラーメンいけるよ
魚介系スープのやつが美味い
コスパ良いよ

431 :
業務スーパーって、箱アイスも他のスーパーより安い?
そういやアイスは神戸物産モノってないよね

432 :
安いのはブラジル産の鶏肉が多いから気を付けろってテレビでやってたぞ

433 :
安いのは中国産の鶏肉に決まってんだろ
わざわざブラジル産使うかよ

434 :
ずっと¥99だったHOKOサバ缶が¥118になってた
ギョム終わった

435 :
中国もブラジルから鶏肉輸入してる

436 :
買う気ないけど、カラフトししゃもの卵で作ったブラックキャビアなんての売ってたw

437 :
養鶏は大豆栽培とセットだから
中国の農業の生産力はどんどん落ちていて、
大豆は既に輸入しまくってるので、ニワトリなんか育ててる余裕は無い

438 :
何でセット
餌はとうもろこしが主原料だろ?

439 :
餌として買ってくるとそう
ブラジルでは油を絞る為に大豆を育てていて、
その絞りかすの使いみちとしてニワトリに食わせてるので、ある意味只
大豆を育てるパワーも赤道近くの太陽なので、いろいろ勝負にならない

440 :
雑草で十分

441 :
なるほど
廃品利用できるかどうかなのか

442 :
業務用鶏肉はブラジルかタイが多いんじゃないかな
正肉の方

443 :
>>436
それを前田のクラッカーに乗っけて食べると超リッチなふいんきに浸れるよ

444 :
おすすめの漬け物ってある?

445 :
キムチ

446 :
衛生面を考えたら国内産だよな

447 :
キムチなんて国内産でも願い下げだわw日本人は食べないwww

448 :
冷凍ポテト本当安いね

449 :
うん
もうマックで頼めないわ

450 :
おいしく揚げるのが難しいんだけどな

451 :
ポテトの揚げは難易度低じゃない?
あれどうやったら失敗するん

452 :
ラードで揚げるのか

453 :
牛のラードお勧め

454 :
>>453
つまり、オススメのものは存在しない、と。

455 :
https://silver-gym.net/wp-content/uploads/2015/11/s_torimomo1.jpg
https://jp.reuters.com/article/brazil-corruption-food-idJPKBN16V08S
http://tribunadejundiai.com.br/images/stories/noticias/economia/2016/12-dez/seara-contrata-jundiai.jpg

てかブラジル収賄のあれってモロ業務のあの肉のとこなんだな

456 :
検査官に贈賄して衛生基準に満たない食肉を出荷した疑い

うわぁ・・・個人的にここの唐揚げうめぇと思ってたのに

457 :
シュートストリングならトースターかフライパンで炒るとそこそこカリっとして美味い
油も少ないからヘルシー

458 :
シュートストリングと、シュールストレミング
似ているようで大違い

459 :
俺はナチュラルカットをフライパンでカリカリにしてるわ

460 :
電子レンジだけでふにゃふにゃにしたやつを食う俺は少数派

461 :
お前がふにゃふにゃ

462 :
レンチン解凍してマヨと混ぜてポテサラ風にする

463 :
冷凍ポテトトースターでも大丈夫かな?フライパン面倒で…沢山あるからやってみるかな

464 :
大丈夫
ハッシュポテトもその要領で作れる
余計な油も落ちて良い

465 :
>>464
ありがとうございます アルミホイルしいて今やってみました 美味しかったです 1キロが178円なんて人件費そうとう安い国なのかな?

466 :
973 可愛い奥様 2018/05/20(日) 16:15:46.83 ID:QbEuCpcd0
冷凍ポテト1キロ178円って、人件費凄い安い国なのかな?

467 :
普通のじゃが芋でも500g90円とかで売っている

468 :
>>466
すみません…あとから見たら既婚女性になっていて間違いました

469 :
>>467
冷凍ポテト普段はスーパーで500グラム250円くらいで買っていた… 

470 :
マジレスすると
フライドポテト食いたいなら
ガスト言って山盛りポテトだけ注文して食ったほうが
旨くて手間いらずだぞ。
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_detail.html?mid=109_B7788
ちょい盛りポテトならさらに安い。マクドよりコスパいい。

ポテト以外注文しない度胸と忍耐力が必要だが。

471 :
業務ブランドのピーナツバター新しいの出てた。
インド産から中国産へ、値段も248円でダブル改悪。
食ってみた感じは全く同じでした

472 :
>>470
ガスト1人では勇気がない マックなら1人でも入れるけど
半ひきこもりだからさ

473 :
>>471
中国産の方が安心だわ

474 :
ドイツ産97円ビターチョコうますぎ

475 :
>>474
大きいの?買おうかな

476 :
フライドポテトは芋買ってきて自作するのが一番良いよ
お勧めレシピだが、まず縦に八等分して耐熱容器に入れて電子レンジで5分30秒ぐらい加熱
→そのまま油を敷いた深めのフライパンに投入、適当に揚げ焼きしてから塩コショウ
俺はこれを業スーの瓶入り粒マスタードで食う
市販のより油をそんなに吸わないからヘルシー

477 :
ドイツチョコは100gのだろ

478 :
ドイツ産のミルクは普通だけど、ビターは焦げてる味がして後味悪く感じたけどそんなに美味しい?
それがカカオの味?

479 :
カカオ70%以上のとか食べたことないんかい

480 :
>>479
ないない
あの焦げたような味がカカオなら不健康だな

481 :
>>476
面倒だから、1キロ178円ので良いや

482 :
自分が気に入らない味は貶めるっていうアスペか

483 :
自分が気に入らない物を貶めるのは子供のすること

484 :
>>482
おまえも卑屈だな

485 :
貶めるとかまで言ってのける方が子供だろ

486 :
必死すぎるなw
涙拭けよ

487 :
不味いやら意見等、書いていいだろう
情報交換の場なんだから
自分が気に入らないと貶めるとか文句書く方がおかしい

488 :
>>482
アスペって最近覚えたガイジ?

489 :
ドイツのやつのミルクは甘すぎるわ
ビターのやつがはるかにうまい
100グラムじゃ足りないデブは知らん

490 :
>>489
同じく、最近はドイツが安いから買うが
あの甘さはキツイなー
安いから買うんだが

491 :
不健康だなってまで言ってのけるのが情報っていうのはどうなんだろうな

492 :
>>480
焦げた"ような"味が、なぜ不健康なのか教えてくれ

493 :
バカなんだろ、察してやれよ

494 :
ビターをディスられてヒステリー?

495 :
ビターもそんなうまくないけどな
それを否定されたようでブチギレてるのか

496 :
ここらビターの悪口叩くと恐ろしいことになるのか

497 :
>>494
バカなんだろ、察してやれよ

498 :
焦げ臭いから不健康って(笑)

499 :
茶色いもんは大抵老化を進めるよ

500 :
ビターは確かに焦げた味がする

501 :
ありゃ健康にいいとは思えないな
不健康であってるかもしれん

502 :
ちょっと興味が湧いたんで
どんなもんだかドイツのビター買ってみるか

503 :
食の相性って大事よな
改めて思う

504 :
ニヤニヤ

505 :
うわぁ…まさか…

506 :
チョコの味もわからんアスペがIDころころしてるようにしか見えない

507 :
ん?ID消してるのオレちゃうで

508 :
そのイミワカラン書き込みで何故自分のことだと思うんだ

509 :
>>508
真下やからやろ?

510 :
馬鹿しかいないな

511 :
>>506
まるでチョコの味が分かってる言いぐさwww

512 :
業スーの97円のビターで分かってるつもりの馬鹿に笑うたwww

513 :
カカオは苦いから健康に良くない(真顔

バカなのかな

514 :
心の健康には良くない可能性もあるぞ
うまいもの食べたらhappyになるやろ

515 :
焦げたような味のカカオは不健康!(キリッ


↑ワロタwwwww

516 :
>>513
>>515
こんなしつこいとフラれるぞ

517 :
>>513
そんな事を書いてるやついたか?
お前は大丈夫かよ

518 :
自分の都合のいい解釈なんだろう
きっとそれだけ悔しかったんだよ
馬鹿だよね

519 :
また味音痴害児がガイガイしてる・・・

520 :
脳にビターの毒でも回ってるのだろう

521 :
ビター食べてみたけどまずいな

522 :
                          |l| | |l| |
                        _,,..,,,,_
                       ./ ゚ 3  `ヽーっ
                       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                        )`'ー---‐'''''"(_
                        ⌒)   (⌒   ビターン!

523 :
カカオビター嫌いが必死やな

524 :
殺伐としたスレにホワイトチョコが降臨しました

525 :
チョコレート効果よく買うんだけど違う味?ビター

526 :
甘くする為にはミルクチョコが良かったかな

527 :
>>523
お前は毒抜きしてこいしつこい

528 :
400gのクランキーのホワイトチョコを冷蔵庫に入れといたんだけど、たたでさえ厚いのに食べる時に割れなくて大変だった
普通に美味しかったけど食べ過ぎた

529 :
あれは美味すぎるのでもう封印した

530 :
あれは小さく割ったつもりでも大きく割れるからついつい食べ過ぎてしまうね(笑)

531 :
そうそう、それ!

532 :
>>528
割ってから冷蔵冷凍すればいいとおもった

533 :
>>532
頭いい(笑)
今度買ったらそうするー!

534 :
久しぶりにこのスレにきました。以前来た時におすすめのチョコを教えてもらったんだけど
忘れてしまった。どなたかもう一度教えてください。
自分が行く店に無いかもだけど。。

535 :
個人的にはイタリア産PLAISIRのチョコウェハースをお勧めする
紙箱に5包入って各4個入り、税抜き258円
ただし以前から行きつけにしていた古い狭い店舗にはなくて、別の昨年新規開店の広い店にしか置いてなかった

536 :
ドイツのミルクチョコがおすすめ
ビターは焦げてる味がして健康良くない

537 :
>>536
相当根に持ったのかww
ごめんてwww

538 :
確かにドイツのビターは
ビターとは違う焦げてる味だから
気分的には不健康にはなる

539 :
好みの食え

540 :
当然分かるだろうとジョークで書いたのに一匹害児釣れてた

541 :
ほんとうにジョークなのかなあ?w

542 :
ビターまずいって言われたのがそんなに悔しかったのか

543 :
まだキチガイ同士やり合ってたのか

544 :
他のチョコがグラム当たり高いから、結局いつもドイツのチョコですわ。

545 :
カカオ多くても高いだけで美味くなる訳でもないしな

546 :
ガイジはミルクチョコくっとけ^^^^^^^^^^^^

547 :
よく荒れるスレだ

548 :
ビターはカカオ味ではなくまずい

549 :
普通の水がまずくて飲めないと表現する人間もおるしな
好みや

550 :
ビターは焦げた味!!(キリリッ

551 :
もう完全に冷めた

552 :
冷凍のショコラが味濃すぎて失敗したと思ったが
カレーに入れたらわりと合うな

553 :
トッピングにも使おうぜ

554 :
オイラも冷めたわ

555 :
>>554
なにが?

556 :
開店業務して来たわよ
ピザクラフトとサバ缶で
鯖缶ピザ を作ったよ

557 :
>>555
ビター戦争に飽きたんや
焦げた味いうたことでこんな妬まれるとは思わんかったし白旗や

558 :
また冷凍ポテト食べるかな、次は買わないようにしないと身体に悪いな あると食べちゃう

559 :
そういや近くの業スーでは業務チョコってのを見たことが無い・・(´・ω・`)

560 :
俺、ギョムのクリームチーズと薄皮落花生とサバ缶が大好きで毎日食ってるけど
これって脂質の塊だよな
俺、やばい?

561 :
手遅れだな

562 :
脂質も良い脂質と悪い脂質があったんじゃね?
鯖缶は良いっしょ
チーズはダメっしょ
落花生は知らねw

563 :
常温で個体の油は血管に悪い
でも安定してるということなので酸化しにくい
必須脂肪酸がどうのこうのの奴は、体にいいけど酸化してたら逆に毒

564 :
ゆわれてるよ

477 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 15:29:44.73 ID:stM/UDt50 [9/33] (PC)
>>374
それはない
業務スーパーの輸入菓子はうまい
量も多い

509 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 15:37:26.11 ID:stM/UDt50 [12/33] (PC)
>>504
お前は近くに業務スーパーすらないど田舎だから輸入菓子すら食ったことないんだろ

529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/27(日) 15:40:33.72 ID:zSX5+Aax0 [6/13] (PC)
>>509
https://tripeditor.com/166590/4
http://www.mag2.com/p/news/225478
業務用スーパーもカルディもジュピターもあるけどわざわざ不味いもん買うかよw
旅行帰りの土産にちまっと買って来て「やっぱ不味いな」でみんなで笑って終わりだw

911 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/27(日) 17:37:23.00 ID:aToJrbIO0 (PC)
業務スーパーの輸入菓子の値段と量は危険な匂いプンプン
ま、それを踏まえて買ってるんだけどね
このスーパーを利用してる時点で覚悟は出来てるW  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


565 :
コピペしてきた意味が分からん

566 :
子分体質なんだよ

567 :
ゆわれてるてw半島出身かな?w

568 :
「よく買う鶏肉の部位ランキング」TOP10
1位
もも
2位
むね
3位
ささみ
4位
ひき肉
5位
手羽元
6位
手羽先
7位
骨つきもも肉
8位
手羽中
9位
砂肝
10位
せせり

569 :
サバ缶ドンキーホンテで4缶300円よ

570 :
>>568
レバーが入ってないとは

571 :
ひき肉ってなんだよ
部位じゃないだろ

572 :
>>568
“手羽中”なんて扱い方もあるんだな。
手羽中=広義の手羽先−狭義の手羽先

573 :
関西だけど店売りの手羽中と手羽先は全く違う

574 :
>>572
ただ単にあなたが無知なだけでは…

575 :
鯖缶人気なのか?日曜日に業務スーパー行ってきたら結構見てる人が多かったな

576 :
>>575
「えっ?値上がりしてる??」て確認してる人が多数

577 :
>>576
なるほどねw

578 :
HOKOの鯖缶はイオンで98円だから業務で買う意味なくなった
でもイオンには一番好きな梅じそがない

579 :
最近きづいたけど業務スーパー意外と高い
https://goo.gl/mm5Suq

580 :
何のリンクだよと

581 :
>>579
通報しといた

582 :
短縮URLはろくなのないからあぼーんしとくのがいい

583 :
薄皮ピーまた欠品してたんだけどあんたらの店はどう?

584 :
>>583
あるよ、時間で売り切れていたりするけど

585 :
>>583
すみません、からつきとココアだけだった

586 :
同じく欠品

587 :
時間が経って酸化した油、劣化した油は体に悪影響を及ぼします。

自宅であれば一度使った油は捨てて常に新しい油を使うので大丈夫ですが、
外食で食べる油もの、スーパーやコンビニなどの弁当や総菜の油ものは、
質の悪い油でできていますので、食べない方が無難でしょう。

使い古しの油をラットに食べさせ比較する実験を行っています。

調理してから時間が経ったことによる油の酸化が
消化器官に負担をかけてしまいます。

劣化した油は食べてから短時間で吐き気、食欲不振、
腹痛、下痢、胃もたれなどの症状が出てきます。

588 :
毎日の食卓のおかずを作るのが大変だからと総菜に頼りがちですが、体のことを思えば、間違いなく自分で調理した方が良いです。

実際、どのような油が使われているか分からないので、それを食べてしまうのはある意味では恐ろしいことです。

お店側も商売ですので利益を出していく以上は、いちいち油を捨てて新しい油を使うなどしないでしょうし、
わざわざ質の高い油を使うこともないでしょう。

でなければ、総菜で1個100円のコロッケを売ることができません。
値段が手ごろで安い反面、油のリスクも背負っています。

自宅の油も劣化を防ぐ為に保存の仕方にも注意が必要です。

@ 光を避けるために暗い場所に保存する

A 空気との接触を極力減らすため、栓ををきちんと閉める

B 温度の高いところでの保存は避ける(特に夏場)

589 :
コピペうざ

590 :
タバコやめたい奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、
レバー、乳製品、卵黄、カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、
バナナなどにも多く含まれています。

591 :
日本語でおk                      日
please in Japnese                    英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais                仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                  ポルトガル
por favor en japones                  スペイン
Japanner gelieve in                   オランダ
behaga i japan                      スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ    ギリシア
пожалуйста в японце     ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.               アイヌ
日本語でおkや                     大阪民国

592 :
コンビニの揚げ物は真っ黒な廃油レベルの油で揚げてる店もあるからマジ注意な
まぁマックとかファミレスも似たようなもんかも知れんが

593 :
母ちゃんの真っ黒なお股から生まれたおまえ如きがよく言うよ

594 :
母ちゃんのはピンク色だよ

595 :
>>594
見たのか?

596 :
お前ら下手な主婦より買いもの上手だな。w

597 :
ID:yjPi8tga
こいついつものキチガイだから

598 :
>>573
全く違う部位だと思ってるの?

599 :
手羽中 部位で検索したらすぐ分かる事をドヤ顔で思ってるの?とか
恥ずかしくないの?w

600 :
手羽中は手羽先の一部というか、もともとは本体みたいなもの。
先っちょの部分が独自に市民権を得てそっちのみを手羽先と呼び、
手羽元に近いほうを手羽中と呼ぶ文化も広まっている途中。

601 :
Oh!! ギョム! ギョムギョムギョムギョム ギョ〜ムぅ〜♪

602 :
なんか輸入クラッカーの新しいのが増えてた

603 :
あのビスケットサンド、一袋800kcalもあるんだな 恐ろしい

604 :
業務スーパーは被差別部落に出店する傾向にある
土地が安いし
生活保護世帯をターゲットにしてるのだろうか?

605 :
アホか

606 :
あたしは、ゴボウサラダは とりあえずかき揚げにして処理しちゃうわ
マカロニサラダは お好み焼きね

607 :
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!

608 :
薄皮付落花生、品切れだった
ショボーン…

609 :
鶏のから揚げのチリソース絡め

610 :
トリチリ

611 :
チリトリ

612 :
薄皮付落花生、品切れだった
ピコーン!!

613 :
今年もそろそろシーズンかなと素麺を買いに行ったけど
島原手延べそうめん1kg527円が置いてなくて悲しい
神戸物産の商品だけどたまたま最寄りの店舗が置いてないだけかな?

614 :
お肉スキスキってBGMってどのギョムでも流れてるの?

615 :
うちの近所の業務スーパー、これが毎日エンドレスで流れてる
https://youtu.be/BC-YC7a1h0w

616 :
ドン・キホーテのPBの情熱価格の食パン、60円くらいで業務の朝の輝きとほとんど値段変わらず、朝の輝きより美味しかった。第一パンと開発してるからか。
ドン・キホーテスレってないのかな。

617 :
安い食パンは焼いても硬いだけなんだなあ
OKストアで79円でヤマザキ匠醇が買えるので大抵そこで買う

618 :
西友でも安い食パンあるじゃん
ヤマザキパンのやつ

619 :
乾いた食パンは裏表から1〜2回ずつ霧吹きしてトーストするとふっくら
ただし量が多いとべたつくので注意

620 :
西友で安いのはフジパン小麦の朝食ってのだったと思う
個人的にはドンキ(第一パン)の薫麦やギョムの朝の輝きと大差ない

621 :
>>617
ギョムのは大手の100円前後の安いのよりはしっとりしてて柔らかいと思うよ

622 :
格安食パンでは ドラッグコスモスの 彩香が美味しいと思う

623 :
関西なんで、okストアも西友もコスモスも無い、羨ましいな。格安スーパーの玉出も出店してこない地域やし。

624 :
>>621
超芳醇とか超熟に近い感じだぞ

625 :
パスコに失礼

626 :
>>623
関西のどこかね
大阪市の隣の市住みだが西友もコスモスもあるぞ

627 :
>>626
北摂でござる。

628 :
ぎょむでパン買うならベーグルかチョコ練り込み食パンか、ワッフルかな。

629 :
ギョムのポテサラ美味しいけどジャガイモ以外の野菜が
ほぼ皆無だからサラダ代わりにするには栄養面で危険だな、、、

630 :
むしろ主食

631 :
ジャガイモを野菜に含めるな

632 :
近所のギョム、1キロのポテサラ売れにくいのか、たまに小分けパックにして販売してるわ
でも割高になってるから買わない

633 :
>>632
あんま美味しくないからね
アレはドレッシングじゃなくて普通のマヨ味にしてほしい…

634 :
少しづつ使うのに袋だと大変だからタッパーに入れるんだけどそれも面倒くさい

635 :
叩かれてもいい覚悟で書く。
某ネット記事で『「業務カレー(ホテル・レストラン用)」はハウスやエスビーの家庭用カレールーと比べて不味い。
当然だ。レストラン等では予めルー無しでも食べられる程、スープに味をつけるた後にカレー風味を付けるためにルーを入れるものだから』
ってまるで、単にカレー粉を固めてルーにしたのが業務カレーだと言わんばかりの筆致だったので、どれほど不味いのか箱裏の「カレーの作り方」にほとんど差異がないことを確認してから作ってみた。
中辛と辛口で二回試してみたが、肉に下味つけてあれば、具材を煮込んだ後、ルーの味付けだけで十分美味しい。
異論があれば、存分にやってくれ。

636 :
日本語でおk

637 :
僕はね ホテルや・レストランのカレーをよく食べるんだ
  
さすがホテル・レストラン用のカレー コクやスパイスが家庭用のカレーとはひとちがい いや ふたちがいだ

しかも価格が家庭用と同じくらいなんだ 

わかるかい? そう僕のカレーは業務スーパーのホテル・レストラン用カレーだよ

流石 ホテル・レストラン用だよ 

638 :
朝晩ぐらい飲むだろうと思って
業務用みそ汁(100食入り)475円を
買ってみたんだが
やっぱりこれは一人暮らしでは多そうだw

店では常温の棚で売ってるけど
少しでも長持ちするよう冷蔵庫入れる

639 :
いつも味噌汁どんだけ飲むかで計算しろよ

640 :
>>639
だから、一日二回だと予定してても
体調や予定外の外食・外泊や
常に思い通りの自炊にならない時はあるだろ
そういう時にこうしたって書いてるだけだよ

641 :
体調や予定外の外食・外泊や常に思い通りの自炊にならない時は
みそ汁を買った後から始まった事なの?

その辺も買う前に計算の内じゃないの?

つか、やっぱりとか書いてるし
最初から多過ぎると思って買ってる節がある

642 :
業務に足繁く通う奴の頭のレベルってそんなもんだよ
業務に行く前には「安物買いの銭失いは絶対しないぞ」と100回唱えるのがおすすめ

643 :
まあ安売りにはありがちな罠ではあるよね
安いからと余り必要のない余計な物まで買っちゃうってのは…

特にギョムはお試し感覚で取り敢えず買ってみるって商品も多いしね

644 :
>>638
業スーで丸美屋の業務用中華風スープ小袋40パック入と言うのを買った事あるけど
結局、全部飲みきるまで1シーズン強かかった
買った当初は一ヶ月くらいで全部飲んじゃうかも?と思っけど、全然そんな事ないんだよね

645 :
何であれ使い切るなら問題ないんじゃないか

646 :
味噌汁の悪習を止めるだけで塩分がかなりカットできる

647 :
Oh!! ギョム! ギョムギョムギョムギョム ギョ〜ムぅ〜♪

648 :
みそ汁は野菜を食べるための物であって塩分を摂るための物じゃないよ

649 :
つっても、味噌汁パックに野菜なんてワカメが少し入ってる程度だけどな

650 :
ワカメは野菜に分類していいものか?

651 :
>>648
んな屁理屈要らんな

652 :
この流れを読んで、即席味噌汁に千切りキャベツ入れてみた
うまからずまずからず

今度は湯通ししたもやし入れてみるかな

653 :
>>652
キャベツやもやしの味噌汁うまいよ

654 :
適当にぐぐったら沖縄のもずくとゴーヤの味噌汁とか出てきた
くそうまそう

655 :
前に話題に挙がってたドイツのビターチョコ買って食ってみたけど
ビターのくせにくどいし甘すぎるな

あと微妙に酸味があるのが謎

656 :
味噌汁は寛容

657 :
何故か急にブラジル食材が充実してた

658 :
ブラ汁

659 :
特にフェイジョン関係が、豆とか缶詰とかいろいろ大量にあった
あの地域、ブラジル人多いんだろうな

660 :
ブラジル産は受け付けないけど欧米なら大丈夫って人いるけどどっちも変わらんよな

661 :
トルコのトマトジュース99円だったから買ってみた
前あったトルコのケチャップは薄かった記憶があるけど

662 :
接客は最低だな。まあ安いから大抵は気にしないが常にイライラしながら仕事してる。
もちろん店による。ひどいとこは本当にひどい

663 :
ヨーロッパのチーズもっと輸入販売してくれ

664 :
ミーゴレンの乾麺と専用の調味料も売ってて、
気になるけど普通に高い

665 :
>>664
どっちも買ってみたけど、味はなかなか美味しいよ
乾麺、2人前×2が袋に入ってるけど、1人前だけ使おうとしたらバリバリ割らないと行けない
調味料、使い切れない時はただの野菜炒めとかに使ったりしたわ

666 :
>>662
お前はマルチクズ

667 :
うちのミーゴレンは100g x2で売ってるな
これで二人前だよね

668 :
>>666
どうした (´・ω・`)?いきなりおまえとかくずとか言うあなたのがどうみてもくずな件

669 :
ドン・ファン♪ ドン・ファン♪ 
 
 
ドン・ファンファン♪

670 :
3P68円ヨーグルト売り切れが多い

671 :
売り切れどころか最初から置いてないとこもある
練馬駅前は置いてるけど練馬は置いてないとか
駅前も確かに品切れしてる時があるな

672 :
>>670
あれ酸味が効いてて
チーズケーキぽくて好き

673 :
納豆47円に値上げしてた

674 :
餃子の皮って置いてないかな?
前に探したけど見つけられなかった

675 :
あるよ

676 :
品揃えは店によって違う

677 :
近所だと餃子春巻き両方あるな
ウインナーとか置いてる冷蔵コーナーにおいてた

678 :
安くても遺伝子組み換えは
やめとけ 必ず癌でタヒぬ
遺伝子組み換え原料で検索しなされ

679 :
ただの油みたいなシンプルな化合物に、遺伝子も何も無いんだよ

680 :
>>679
ならキャノーラ油で癌になれば?

681 :
http://fast-uploader.com/file/7084445145304/
フランスの遺伝子組み換え実験
全て癌発生
ゆえヨーロッパ諸国では遺伝子組み換えは認めず
日本 アメリカの飼い犬
遺伝子組み換えは 安全

682 :
どうせタンパク質部分を食わせちゃったんだろ

683 :
本当に癌恐怖症ってあるんだなあ

684 :
人間他の病気や怪我で死ななきゃそのうち癌で死ぬんだよ
遅いか早いか程度の差だ
気にするな

685 :
分解されて土に還り、また合成されて新たな生を授かる
この地球上で 過去幾度となく繰り返してきたことに 何の不安があるのだろう?

686 :
0点

687 :
強いて言えば、大自然のリサイクルシステムそのものが機能不全に陥り 大量絶滅に向かっていることか
何物も 新たな生を授かれない、沈黙の春を迎えることが 地球生命にとって最大の恐怖かもしれない

688 :
>>681
何が「ヨーロッパ諸国では遺伝子組み換えは認めず」だよ
ググればすぐに分かる嘘つくなよボケ

689 :
>>685
あっそれ誰の名言だっけ
忘れたから教えて
いい言葉だよね

690 :
>>687
核戦争や隕石衝突程度なら、微生物やネズミ程度は生き残るんじゃないかな
そこから新たな文明が栄えるはず
だから心配いらない


でも地球とか太陽が爆発したらどうだろうね
その時はわからないね

691 :
冷凍ソーセージってどれが美味しですか?
ぶっといハーブ入りのやつは食べたことはあるけど自分の口には合わなかった
それ以外でおすすめのやつありますか?

692 :
安いソーセージはみんな不味いし何より危険
業務スーパーで売ってる程度の奴はどれも食べない方がいい
できれば肉屋で売ってる奴

693 :
タレなし納豆 大豆が納豆のモノマネしてます感あってまずいーでも買っちゃう

694 :
>>692
有毒な添加物(しかも表記しなくいい)は割りと高価なので、高いソーセージにしか入れられない
肉屋はどれだけ添加物入れて誤魔化せるか熟知してるので逆に危険
あまり詳しくなくてきとーに入れたら問題になるからいれずに消費期限を短めにしてるのがまっとうなもの
もしくは冷凍。冷凍は添加物要れずに長期保存できる

695 :
どれが美味しいか聞いてるのにこのアスペっぷりはやばい
実生活不自由してない?

696 :
SEARAのが断トツでうまいけど
なんか問題おこしたんだっけ

697 :
冷凍のロングソーセージをホットドッグで食ったら美味かったな
パンが専業パン屋で買ったものだからかもしれないけど

698 :
肉屋なんて出自がアレなやつばっかりじゃん

699 :
>>694
添加物のコストなんか知れてるわバカ
肉の質を限りなく下げる方がよほどコスト削減になる
それと工数削減もな(生フランクみたいに熱加工を省くような)

700 :
カルロスの美味しい炊き方って土鍋の方がいいのかしら?

701 :
まぁ業務スーパーのは養鶏場で鶏育てて肉作る過程ででた
ゴミをウインナーにしてるから安いんだろう
わざわざコストカットのために無理に質を下げてるわけじゃないさ

702 :
リッチショコラの舌にへばりつく粘っこさってなんとかならんのかな

703 :
嫌々食べなくてもいいんだぜ

704 :
>>703
ハズレだったからって捨てるわけにもいかんだろ
毒の味じゃないかぎり食い切る
ピビンパと炒め用中華野菜だけは吐き気のする味だったから捨てた

705 :
https://cookpad.com/recipe/2724578
これ画像だけ見て食パンだと思ったらチーズの方と合わせるってまじかよ超濃厚そう
食パンに挟めば食べやすくなるんじゃないか

706 :
タンルート肉でカレー

707 :
ルートタン、安いけど半分以上脂って感じてから
脂身の少ない倍額弱のロース肉でも変わらんのちゃうかと思えてきた

708 :
>>707
豚肉は脂が美味いんだけどな〜
身体にも良いと言われてるし
https://www.kagoshimanouen.jp/porkabura

709 :
>>708
それならラード塗って食ってりゃいんじゃね?ってなりそうだな

710 :
>>709
それは油

711 :
>>709
それってごまが健康に良いならごま油飲んでりゃいいんじゃね?と言ってるのと同じだぞボケ
早朝から馬鹿丸出しじゃん

712 :
>>709
ここまで頭の悪いやつ久しぶりに見たわ

713 :
>>708
豚肉の脂が身体に良いとか聞いたこともないわ
そもそもそのソース豚屋が書いたものじゃん
ソースにならんわ

コーラ屋がコーラはからだにいいと言ってるようなもん

714 :
>>711 >>712
朝からしょーもないところに罵倒とかストレスたまってるんでちゅかー?
ママにおっぱいもらえなかったんでちゅかー?

715 :
ブーメランか

716 :
>>715
・お前らの発言は罵倒だが、私のは罵倒ではない
よってあなたの「ブーメラン」という命題は偽です。残念!

717 :
肉屋のコロッケやトンカツ屋のトンカツが旨いのはラードで揚げているから
植物油では決して出せないカリッと感と旨味と風味

718 :
>>709が叩かれまくっているけれど、
「脂」と「油」って違うのか?

719 :
>>713
豚のあぶらについてちょっとググれば分かることをそのベージを肉屋が書いてるから全否定とかw
それに例に出してるコーラをからだに悪いものばかり入っていると思い込んで無い?
脳が井の中の蛙になってるようですね

720 :
>>677
ありがとう
見つかったわ

721 :
誰も買ってるの見たこと無いけどレジの近くに一斗缶のラード置いてあるよな
燻製やるのにあの缶だけほしいw

722 :
ああ、>>719が豚屋か
豚みたいな奴だもんな

723 :
>>721
中華料理屋とかが買うんだろうな

724 :
とんかつ屋じゃない

725 :
>>721
ホムセンに売ってる

726 :
ラードって缶に入れて保存しても使う時あれごと温めて溶かして鍋なりに入れるんだろうか

727 :
サラダチキンやすいけど、中国産なんだよなぁー

728 :
中国産の時点で生ゴミだから
生ゴミがいくらだろうが高いだろ?
そう思えばいいんだよ

729 :
>>728
そんなこと言ったら、業務スーパーの多くの商品は生ごみになっちまうぞ

730 :
>>726
スコップみたいのですくってフライヤーに入れてた
(元ファーストフードバイト

731 :
シャベルだろ

732 :
サラダチキンは自分で作る方が安いし旨いだろ

733 :
マイフレンドのたぬきうどん88円食ってみたが
麺とスープの味はまぁ取り立てて可も不可もなく普通
のり天が磯臭すぎて気持ち悪いと感じた

734 :
角切りベーコンうまかったなぁ
ベーコン自体高いから、他のに比べたら安いってだけでコスパがいいかどうかはわからないけど

735 :
とりもも

736 :
です
前までよく食べてたジョンソンビルのソーセージがリニューアルされたらしく
美味しくなくなったので業務スーパーでないかと探していました
おすすめされてたSEARAのソーセージを食べてみたよ
大きいです太いです2本で十分です(ご飯が進みます)
ボイルも焼きもいいと思います。貧乏舌なのでこれで満足してます
教えてくださりありがとうございましたm(_ _)m

737 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/allmashit/20170504/20170504154753.jpg
これってうまいのん?

738 :
ネット口コミの評価は高いから試してもいいと思う
個人的にはそれほどでもっていう

739 :
異様にしょっぱい&肉肉しさ皆無

740 :
500gなら買うのに

741 :
焼くとめちゃくちゃ油が出るよねフランク。

742 :
>>702
クレープの具にしてあまり甘くないクリームといっしょに巻いたらいいんじゃないかな

743 :
>>737
味が雑でおいしくない
汁気はあるけど汁もおいしくない

744 :
>>737
調理方間違えると旨くないらしいとかなんとか

745 :
茹でずにいきなり焼くとかありえないけどやる奴いるみたいだよねー
それで不味い不味いと喚く
>>744

746 :
また調理方法のせいにするバカな擁護が現れたな
ちゃんとやった上での話しだろが
正しく調理すれば何でもおいしくなるとでも言うのか

747 :
>>746
別にあんたの事を言ってるのではない
敏感過ぎw

748 :
こいつアスペっぽいな

749 :2018/06/21
好き嫌いなんて人それぞれなんだぞ

【1977】昭和52年生まれの一人暮らし15【S53】
【JKK】一人暮らし【東京都住宅供給公社】Part.1
【1Rと同額家賃】団地に住もう【古い団地限定】2
クソ田舎から埼玉の所沢辺りにひとり暮らししようとしてるニートなんだが色々教えてクレメンス
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい9【中間】
年収200万円以下の一人暮らし44
東京での部屋探し・55軒目
広島の一人暮らし・10日目
賃貸住宅からDQNを完全追放する方法
--------------------
海外通販 AliExpress 77
【2019年】 公示・故障者、引退、解雇、移籍情報10
福井でもOFFしよっさ26
FOMA N905i Part61
【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part36【Grizzlies】
我流スキーヤーが語るスレ 1滑走目
【ちんこ】今買えばいい株99999【R】
合唱は音楽界ではもっとも簡単な部門
【中央日報】元米FDA局長、「新型肺炎、日本は韓国ほど検査していない」
【PS4】FIFA20 配信者 Twitter の話 #8【Xboxone】
GEN-13
【YAMAHA】ドラッグスター88【250/400/1100】
中古戸建ての話しろよ! Part.6
【経済】首相、事業規模108兆円の経済対策表明
かもちんて何?
エクスペディア PART2
☆★★伝説の構造生物学者、横山 茂之★★★
【日本大学生物資源科学部】あたしはまろん(まろん)【顔面エイの裏側】
マルイ電動ガン総合スレッド Part.45
【日本の「竹島パトロール」】今年に入って急増、韓国ネットから懸念の声「韓国も対馬をパトロールしようよ」[09/24]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼