TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.72(本スレ)
フラッシュライト 闇を切り裂く!430ルーメン
【第一種/罠】狩猟総合雑談スレ50【第二種/網】
ブルセラ&制服販売の使用済み下着
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第35刷
【百科事典】ウィキペディア第2078刷【Wikipedia】
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.19
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第86刷
健康ランド・スーパー銭湯・スパ等のスレッド
車中泊で一人旅 3泊目

地図を見るのが趣味の人 Part.2


1 :2013/09/19 〜 最終レス :2020/05/10
地図を見て、いろんな地方の地名を見たり、
面白い形の島や、地形を見るのが楽しいって人は
いませんか?
そんな人たちで語り合いましょう
※前スレ
地図を見るのが趣味の人
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1124867318/

2 :
(*^^*)

3 :
うむ

4 :
おつ

5 :


6 :


7 :
同じ趣味の人がいるとは

8 :
いちおつ

9 :
スゲぇなこのスレ。
2スレ目まで8年掛かってるのに無くならないなんて。

10 :
過疎板の威力www

11 :
地形図の多色刷り化は嫌だなあ

12 :
8年前ってグーグルマップの開始年かよ

13 :
女の子の実家とかを特定するのが好き。
大まかな出身地は分かってるとして、何気ない会話のなかで小学校が隣とか家の裏に川が流れてるとかそういった情報から特定していく。答えあわせはしない。

14 :
お巡りさん、要監視です。

15 :
管路図マニアはおらんのか?

16 :
OLYMPUS TG-2 tough
を使って、画像 GPS・・を取り込む
ベースmapは地理院。TG-2は自分の地図作りには最適だよ。
作るのが趣味。

17 :
>>9
文房具板にいくといい
あそこは10年ものとかがふつう

18 :
小学生のころは空想地図描いてた。
1/10000くらいの縮尺で、落書き帳をつなげて1つの市をつくる。
中学生になると、世の中にはいろんな会社や店や公共施設があることを知って、描けなくなった。

19 :
地理院地図って名前、どうですか?

20 :
こんなスレあるんだな
オレも地図みるの好き
ガキのときは、世界地図みて国名覚えた
いまは、地図みて出かけた気になってる
ネットでみれるのは、なかなか便利

21 :
空想地図の人が本を出してなかった?
空想地図よりも生育過程が自分の重なってて感慨深い

22 :
나는

23 :
ウェエツ

24 :
食卓のテーブルに東京23区の地図を敷いて透明クロスをかぶせた。
ちょうどいい感じに収まったw

25 :
復帰

26 :
消防のとき布団に地図を書いたことは有る

27 :
東京23区のモノトーンの地図帳って売っていますか?
(住宅地図じゃなくて)

28 :
国土地理院 地形図

29 :
【韓国】「日本の図書館でも活動すべき」 韓国の学生たちが図書館蔵書に「東海」シール貼る活動を行っている [2/28]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1393574294/
【国際】 韓国の学生 図書館蔵書に東海表記シール貼る活動行う 「日本の図書館でもこの活動をすべきだ」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1393569736/

30 :
高校の地図帳は書き込みだらけ

31 :
イラレとホトショの知識があると地図はもっと楽しくなるよ。
とりあえず地形図をトレースして歩いたところを赤くする。
まあトレースが面倒くさいけどね。

32 :
GPS知ってる?
トラックログを取って地図上に表示させると簡単だよ

33 :
2万5千図をスキャンしてやりたいので

34 :
あ、はい
アナログなやり方も良いですね

35 :
>>32
10年前は、PocketPCに地図入れて、アメリカから海外通販したGPS接続してたな…

36 :
日本の地図は飽きた。世界のがおもしろい。

37 :
ぐぐるアースのフライトモードで世界中を飛び回ったが、3日で秋田。
やはりアナログで地道に見るのが面白い。

38 :
もう秋田のか

39 :
みんななんの話してんの?

40 :
高等線を基準にモデルを作るのがおもすろい。
ネパールのヒマラヤ山系はエグイ程急勾配でハアハアする。

41 :
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/24a4m225.jpg
東京電機大学中学校評判

42 :
小学生の頃は下手くそな線で自分の知る限りの道路地図を作った。
通ったことのないところは空白だったり勝手に想像で描いたり。
親父に見せたら「ここはちがう」と言われ、実際に歩いて自作の地図を訂正していった。

43 :
そんな>>42に、OpenStreetMap ttp://osm.jp/

44 :
8年ぶりに来てみた。まだあったんだこのスレ。

45 :
暇な時には、地図を見ている。
なかなか楽しい。

46 :
対エボラ戦争の主戦場、リベリアの地図
http://reliefweb.int/map/liberia/liberia-landcover-map-26-september-2014

47 :
韓国のテレビ局が「東海」でなく「日本海」表記の地図で報道www
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1376989202/

48 :
図書館の地図に東海シールを張りまくる韓国人学生【動画あり】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1326848894

49 :
>>48
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

50 :
電子国土webで標高を表示させる方法教えて
前は最大ズームで数十メートル置きに表示されてたのが、今はいちいち右クリックしないと表示されなくなった
面倒なので以前の状態に戻せるなら戻したいんだけど
どこか設定で切り替えできるんだろうか

51 :
2/5(木) 19:30〜19:56 NHK総合
クローズアップ現代「“地図力”が社会を変える!」
今、個人の地図力を高め、防災強化や新たな産業創出を目指す取り組みが進んでいる。地面の凹凸を立体的に描き出す3D地図の活用で社会はどう変わるのか。最前線に迫る。
【ゲスト】東京大学空間情報科学研究センター センター長…小口高,【キャスター】国谷裕子

2/6(金) 0:10〜0:36 再放送

52 :
NHK「ヘイトスピーチ特集」でお馴染みのしばき隊メンバー金展克氏、
AKB48の商標登録代理人だった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1382363120/

53 :
地図力ねえ

54 :
地図力です

55 :
地図力ですか

56 :
地図力です

57 :
地図力とは?

58 :
地図を読む力?

59 :
地図を読み解く力?

60 :
地図を活かす力?

61 :
地図をつくる力?

62 :
ザ!鉄腕!DASH!! ★3 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1431857687/

おばか企画 伊能忠敬式地図作り

63 :
ほう

64 :
見逃した!
てかさすがDASH

65 :
【竹島問題】 「独島は韓国領」証明する古地図、韓国で相次ぎ公開
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1382712697/

66 :
こんなスレあったんだ、同じような趣味の人がいて驚いた

67 :
ようこそ!

68 :
googlemapというかゼンリンに言いたい
そろそろいいかげん田舎の詳細なデータも公開してくれ

69 :
>>68
ほれ
https://www.google.co.jp/maps/@26.951939,28.244134,3a,90y,291.64h,117.48t/data=!3m5!1e1!3m3!1sSwUZ_7jvuOoAAAQXL3rLSw!2e0!3e11

70 :
地図もろくに読めないなんて恥ずかしいと興味持ち始めたところこのスレ見つけた
趣味にできたら色々楽しめそうだね
47都道府県の位置すら怪しい自分には遠い道のりだけどちょっと勉強してみよう

71 :
>>70
まずは白地図をダウンロードして印刷、県名を書き込んでみるんだ

72 :
次に県庁所在市と特産品なんかも書き込んでみると楽しいぞ

小中の頃、社会の白地図帳の作業を面倒くさがっていた級友たちが不思議だったなあ
少数派はこっちだったか

73 :
なるほど

74 :
小学校の時、地図帳で題材に沿った都市を探してノートにまとめておけという宿題が出た時はとても嬉しかったな。

75 :
厨房の頃等高線に沿って空想の山道描いてたな
最近の新設道路は土木技術の発展で地形を無視するようになった・・・

76 :
テレ東で放送されてた空から日本を見てみようが
デアゴスティーニから隔週刊DVDコレクション化
http://deagostini.jp/skdmt/index.html

77 :
スマホのおかげで誰でも最新の地図が持ち歩けるようになって地図帳の価値が下がった
ドローンのおかげで航空写真が誰でも撮れるようになって稀少価値がなくなった
地図マニアとしては複雑な気持ち

78 :
スマホの地図と紙の地図は別物

79 :
そやね

みんなはどれぐらいの思いを持ってスマホの地図を見てるんやろうね

80 :
_

81 :
最近の愛読書は完全復元伊能図

82 :
すげー

83 :
ほお

84 :
マジすげー
同じ趣味の人がこんなにいるとは
ちなみにワイは国境線とか飛び地が好き

85 :
完全復元伊能図俺も読みたい

86 :
完全復元伊能図は佐原の伊能忠敬記念館で売ってた

87 :
>>76
近所の本屋で売ってないと思ったら
まだ岡山と香川だけの試験販売なのね

88 :
佐原か・・・遠いなあ・・・

89 :
伊能図流行ってるね

90 :
記念館行ってみっか

91 :
まともに道すらないところを徒歩で移動して原始的な道具で測量したら衛星写真並の精度だったとか、コイツ頭おかしいんじゃねえの?

92 :
デュスんなよ

93 :
褒め言葉にしか見えない

94 :
ほほう

95 :
地図好きが高じて地理学科行った俺みたいな奴は居るだろうか…

96 :
地理学科行けなかった俺ならここにいます

97 :
地理学科なんてなかった

98 :
結構有名どころでも地理学科あるよね、法政とか明治

99 :
生まれ変わったら地理学科行きたい

100 :
生まれ変わったら地図になりたい

101 :
この連休中に銚子行く用事があったから、ついでに佐原行って伊能図買ってきた。最高だね

102 :
いいないいな

103 :
佐原何年か前に行ったきりだわ
もう一回行きたい

104 :
理学部地理学科出身です。

105 :
文学部地理学科在籍中です

106 :
いいないいな

107 :
卓球部地理学科主席卒業

108 :
文系部や卓球部に地理学科あるのかい?

109 :
googlemapの航空写真がなんかボケたよね
昔はもっと鮮明だったのに

110 :
>>109
つ老眼鏡

111 :
道に迷った。山登りやアウトドア関係の趣味は何処?

112 :
本日はむちゃええ天気なり。本日は閉店ナリ

113 :
ごるごんぞーら?あおぞぉーら?

114 :
イヌモアルケバ・さんぽーる?

115 :
セボン・ズボン・ドボォ〜ン

116 :
>>110
;;

117 :
拡大(+)←鬼押ししてください

『ポ〜ン・まもなく到着地です…』

118 :
案内を終了しますか? ×

 OK

119 :
案内を終了しますか? ×

 OK

(C)2chどすシステム

120 :
ナビゲーションを開始しますか? ×
お前酒なんか飲んでへんやろな?

OK


(C)2chどすシステム

121 :
カーナビのスイッチが壊れちゃって修理しなきゃな

122 :
ネジ止め無しのプラケースの
ツメだけで蓋されてるからな
あまり開けたくないんだよな〜

123 :
どうせ安物だし保証期間中から開けてるからまた開けちゃお

124 :
こいつも電池かな…

125 :
バタぁー

126 :
よっしゃあ。。。

127 :
古地図マニアはおるか?

128 :
マニアじゃないが好きだ

129 :
帝国書院の基本地図2016版手に入れた人いる?
15年版と比べてページ数増えたらしいんだけどどうでしょう?

130 :
ああ

131 :
うへ、マジか しかも地図付き

くもじいDVDマガジン化 『空から日本を見てみよう』デアゴスティーニで
http://trafficnews.jp/post/46662/

132 :
>>129
そうなんだ。その後、確認できました?

133 :
【社会】国土地理院、寺院を示す卍の地図記号 変更案が浮上するも反対論が殺到 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1453215087/

134 :
>>133 これは私も反対、今さら変えられてもなあ。

135 :
ユダ公の嫌がらせですわ

136 :
変えるのって観光客用だけじゃないのか

137 :
確かにその通りなんだけど、地理院地図にしても、紙地図にしても、
見る側でどっちにするか選ばなきゃじゃない。
作る側からしても二種類用意するのは結構な労力だと思うよ。

138 :
五輪関連だって言えば、予算もらえるって目論んでるんじゃね?
むしろ、仏教の吉兆の印が源流なんだって国際的に認知させろよって思う

139 :
地図

140 :
業界関係者はおらぬか?

141 :
いたら盛り上がるだろうな

142 :
地味な仕事ですから

143 :
>>142
板垣退助的な?w

144 :
>>142
これでも?
ttps://youtu.be/1lpK6axRiq8
ttps://youtu.be/qoLWGG3eVc4

作業自体は地味かも知れませんが・・・

145 :
すげー

146 :
>>132
確認したけど特に代わり映えしなかったね
注目すべきは北海道新幹線特集が組まれてたくらいかな

147 :
地図や地球儀みてると行きたくなるところがたくさんでてきてウズウズワクワクする

一度地図上で気になった場所に勢いで旅行したらたのしかった

最近そういう旅行していないのでもう一度地図見直します

148 :
分かる、自分はニュース(特に国際ニュース)を見るときは地図片手に見てる
それで川の名前とか調べてはwikiで調べるw

149 :
僕も同じだな〜

150 :
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1458343601/

151 :
絶滅危惧種の調査してるから、次はここ逝くか!みたいに見てる
まあ逝った先が実は米軍基地内で、ゲートでとんぼ返りなんてこともあったが

152 :
ちょっとテスト
http://imgur.com/sJjXTVu

153 :
戦前の日本地図出てきたので貼ってみる。
http://imgur.com/7FmJ9LX

154 :
>>153
教材用の地図帳かな
連隊の衛戍地が載ってたりして面白いよね

155 :
反応あると嬉しい
おそらく教材用。文部省検定とか書いてあります。
http://imgur.com/CKYk7ys

156 :
三省堂でしたか
帝国書院も戦前からありますね

157 :
最初の見開きページ。
落書きしてあるのは御愛嬌ってことで・・・^^;
http://imgur.com/hmvqAoj

158 :
私が使ってたのは帝国書院でしたが
戦前からとは知らなかったです。

159 :
>>157
海軍旗とか今じゃ絶対に習わないことが載っているのは興味深い
樺太の敷香とかの年平均気温を見ると行きたくなる

160 :
関東の地図。
東京湾、ちょっと広い。
http://imgur.com/53IuTCd

161 :
>>159
自衛隊もいっしょの旗なのかな?
菊の御紋の落書き。当時だったら大変なことになりそう。

樺太、ちょっと行ってみたくなりますねw

162 :
樺太の地図、貼り忘れ。
明日 時間あったら貼ってみます。
http://imgur.com/mnjY7wr

163 :
どこに連隊があったかは興味があるのですがあまり軍隊のことは詳しくなくてすいません
関東を見ると千葉県の印旛沼と手賀沼がまだ大きいですね
長沼も干拓前でした

164 :
自分もちょっと貼ってみます
ご興味がないかも知れませんが東京オリンピック直前の世田谷区二子玉川辺りです
http://i.imgur.com/ONWTmU9.jpg

165 :
寝る前に覗いたら、伸びてた^^

>>163
軍関係のものもあったので貼ってみます。
http://imgur.com/ZVfeazq

.>>164
玉川に飛行場があったなんて知らなかった
驚きです

残り、明日時間があったら貼っていきます。
おやすみなさい〜

166 :
>>165
東京の方でしたか
お疲れ様でした
お休みなさい

167 :
昨日の続きを。

帝都 東京。海岸線は驚くほど変わってるって感じじゃないかな。
市街地の拡がりようは凄まじいく感じます。

http://imgur.com/UIlcu02

168 :
西に移動して近畿地方。
こちらも市街地の拡がりようは凄いですね。
淀川以北は田んぼだったんだろうな。

http://imgur.com/gjdYHeu

169 :
京都。巨椋池が残ってますね。
舞鶴湾ってこんなに入り組んでるんですね。良港って感じします。

http://imgur.com/vAb037o

170 :
大阪近辺。
神戸の海岸線はかなり変わった感じがします。
箕面に住んでたことがありますが、昔はほんと山の中だったんですねw

http://imgur.com/aTZTSw3

171 :
こんなことしてるから引っ越しの荷物整理が進まないw
真面目に荷物整理してきます。

http://imgur.com/flkDXiU

172 :
お疲れ様です
東京は羽田空港の辺りが激変ですね
穴守の町が空港に呑み込まれた感があります
大阪は港湾部の埋め立てが戦後されましたが逆に内港建設で陸地が削られた地域もあります

173 :
ご転居を控えて大変ですね
淡路島に鉄道路線がありますがこれは昭和40年代までありました

174 :
ちょっと休憩のつもりがついつい^^;
いろいろと勉強になります。

ちと様子の違うものをupして続きは明日にします。
おやすみなさい。

http://i.imgur.com/OQfNij4.jpg

当時は河川長さ日本一は利根川だったことに驚きです

175 :
順位は流域面積基準ですね
流域面積では現在も利根川が一位です
本日もありがとうございました
お休みなさい

176 :
古い地図おもしろい
1冊欲しい

177 :
画像の閲覧数を見るに10名程度はこのスレにいるのかな

178 :
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1458343601/

179 :
旧千歳橋があった時代です
http://i.imgur.com/lkOeiEW.jpg

180 :
昨日の続きを。
ちょっと東に戻って中部地方。

http://i.imgur.com/ZgyI4HV.jpg

>>175
流域面積でした。お恥ずかしい^^;

181 :
>>176
おもしろいですよね。
私もこの地図を荷物の中から見つけてから
時間があれば眺めてます。

http://i.imgur.com/aNRJWD1.jpg

182 :
名古屋近辺も海岸線が今とは変わってますね
当たり前か^^;

http://i.imgur.com/CIQMMnH.jpg

183 :
新潟、油田が結構ありますね
驚きです

http://i.imgur.com/WUnMs82.jpg

184 :
風呂が沸いたので入って寝ます。
荷物整理は明日でいいや。

http://i.imgur.com/geV5Bij.jpg

国勢調査 戦前もやってたんですね。
当たり前か。
「南満州鉄道付属地」ってのに時代を感じます。

185 :
こんばんは
富山は湾曲した神通川の流れに名残があります
現在は細流となってしまいました
新潟への信越本線は沼垂経由の頃ですね
信濃川の川幅も広く感じられます

186 :
こんばんは
昨日の続きです
関東地方 漏れがありましたので貼り付けます。

http://i.imgur.com/4EChFKX.jpg

利根川下流域 かなり変わってます。
内浪逆浦(読めません^^;)無くなってます
与田浦 現状と比べると広いですね

187 :
続いて九州地方

http://i.imgur.com/A98SvPU.jpg

まだ北九州市は無いようです

188 :
>>186
こんばんは
内浪逆浦は「うちなさかうら」ですね
この辺りはとても興味深いです
戦後の話になりますが鹿島付近も港湾施設の建設で大きく変わっています

189 :
今日は訳があってピッチが速いです。

http://i.imgur.com/a08jL7F.jpg

炭鉱多いですね
朝ドラ「あさが来た」の炭鉱も入ってるんでしょうかね

190 :
北九州市の誕生は戦後ですね
関門トンネルは未開通で本州とは航路で連絡していました

191 :
>>188
そのように読むのですか。
勉強になります

港湾施設付近、確かに変わってますね
google mapと見比べながらupしてますので
のんびりやってます

192 :
九州北部です

http://i.imgur.com/F4aKAAF.jpg

>>190

193 :
>>190
ミス
青函、宇高の連絡船は聞いたことがありますが
関門は聞いたことがありませんでした。
あって当然なのでしょうが、考えもしませんでした

194 :
炭鉱地帯には難読地名である「目尾(しゃかのお)」がありますね
国鉄にも同名の駅がありましたが昭和44年に廃止されました

195 :
九州南部各所の拡大図です
南部全体の地図はありませんでした

http://i.imgur.com/VnqxerK.jpg

鹿児島 昔はこんな漢字だったんですね

196 :
鉄道省が運航する航路は樺太を結ぶ稚泊航路、朝鮮へは関釜航路及び博釜航路ほかがありました

197 :
>>194
難読地名 大好きです
「目尾」読めませんでしたが、変換は一発でできますね。
機械に負けてるようでなんか悔しい

198 :
現在は九州新幹線の終着駅となった鹿児島中央駅の旧駅名は西鹿児島でしたが
昭和50年代でも駅舎にはこの旧字体で書かれていました

199 :
難読地名で続けると福岡に「曰佐(おさ)」がありますね
これは旧村名でもあり、目尾と同様に現行地名です

200 :
>>196
「内地」「外地」があったから、そこへの連絡船も当然あったんですね
思いもしなかったです。

さて、数日IN出来なくなります。
引っ越し先のネット契約を忘れてました^^;

続きは必ずupしますので、しばらくあいだお待ちください。

と言っても そんなに多くの方が待ってるとは思いませんがw

最後に資料の一部をupします
http://i.imgur.com/jkOK0iN.jpg
http://i.imgur.com/TFN6Qqc.jpg

輸出入 今と比べるべきではないですが
軽工業品が多いですね

海峡植民地ってどこなんでしょうね

それではおやすみなさい

201 :
>>198
>>199
反応があると嬉しいですw
それではおやすみなさい

202 :
>>201
先程で触れた西鹿児島駅です
http://i.imgur.com/INgquiY.jpg

ご転居、お気を付けて下さい
次回を楽しみにしています
お休みなさい

203 :
新たに開通した道路なんかは、赤ペンで地図に自分で線を引いたりしてたな…。

1995年度版の地図でも、主なルートは変わっていませんので、
自車の位置確認やおおまかな地図参照にはまだまだ十分に使えます。

新たに開通した道路は自分で線を引いて追加します。

204 :
1995年度版のカーナビで結城バイパスを走ってみると、道無き道を走っている状態になるね。
下館バイパスは畑の中を走っているように見える。

北関東自動車道も当時はできていなかったため、1995年度版のカーナビでやると、当然道無き道の状態になるね。

205 :
帝国書院だと、昭和9年、25年、48年の
地図がまだ買える。
復刻版だけど。

http://www.teikokushoin.co.jp/products/map_guide/index.html

206 :
なるほど、amazonでも買えるのか
http://www.amazon.co.jp/dp/480715611X

207 :
皮製の中央アジアの地図

208 :
引っ越し完了。
待ってた人はいないかもですがUPします。

東北地方。
長いのでスキャナに収まり切りませんでした。

http://i.imgur.com/RfQg493.jpg
http://i.imgur.com/Lo8S89A.jpg

209 :
メール欄、いろいろと間違い。

東北各所の拡大図。
八郎潟、残ってますね。

http://i.imgur.com/AKzJOlJ.jpg

210 :
>>205
おぉ、なんだか欲しくなってきますね。
色褪せてない。
買っちゃおうかな。

211 :
続いて中国地方。

http://i.imgur.com/qn3hVQG.jpg

落書きしてあります。
なんで落書きしてしまったんだろう・・・

212 :
http://i.imgur.com/vSLASy1.jpg

213 :
ミス。
瀬戸内の拡大。
岡山近辺 児島湾あたりの違いが目立ちますね。

http://i.imgur.com/vSLASy1.jpg

214 :
その他 中国地方の拡大図。

http://i.imgur.com/l8oX33t.jpg
http://i.imgur.com/ZxwANd4.jpg

山陰出身なんですが、鉄道 今とかなり違いますね。

215 :
地図とは関係ないのですが、
同じ箱から出てきたもの。
これが何であるか御存じの方いませんかか?

http://i.imgur.com/0Z3ayZW.jpg
http://i.imgur.com/nkrxtBI.jpg

続きの地図は後日UPします。
おやすみなさい

216 :
>>215 について自己解決。
箱の中に「八八式榴弾(中身は空)」のメモがありました。
爺さん、びっくりさせんなよ・・・

それではおやすみなさい。

217 :
>>214
小規模な地方私鉄がたくさんあったのが、ほぼ全部廃線になったからね
残ってるのは島根県の一畑電車だけかな

218 :
>>216
お疲れ様です
山陰地方のご出身でしたか
中海は干拓されたので現在と変わっていますね

219 :
昭和19年の立川市です
http://i.imgur.com/PxOkBGT.jpg

220 :
昭和20年8月現在の栃木県の地図に今の道路を赤ペンで引くと、
元々家があった場所に貫通していたり、商店街を貫く感じになっていたり、
田んぼを貫通する形になったりする。

当時の栃木県は随分田舎だったんだね。

CD-Rにデータを書き込むのと一緒で、一度赤ペンで線を引くと消せないからね。
貴重な地図でやる場合は一度コピーを取ってから、コピーで行うほうが望ましい。

221 :
Google Mapの色が薄くて見づらくなった

222 :
.
アフリカの地図
ミシュランの地図。フランス製 1800円
たたみ1畳ぐらい。大き過ぎる。
折り畳み、表紙が厚過ぎるので、
表紙の折る部分前後を約5センチ幅で
切り取ると、使いやすい。広げる時など

223 :
欲しい

224 :
1994年度版のカーナビで今の道路を走ってみた

国道50号線は今の旧道(県道15号)はちゃんとR50のおにぎりマークのままで、
結城バイパスは当時は開通していないので道なき道を走っている形になる。

下館バイパスは畑の中を走り回っている形に…。

他にも、最近になって開通した下野バイパス、
新井街道の先のバイパス部も道なき道を走っている形だ。

商業施設も当然1994年現在のままで、キンカ堂、カトーデンキ、小山ゆうえんちは旧名のままだ。

本来のナビ機能としては貧弱過ぎて使用には耐えないが、主な国道と県道は変わらないので、
自車の位置確認や大まかな地図参照にはまだまだ使えるぞ。

225 :
.
高校生用の教科書的な地図
新詳高等地図 帝国書院 1500円
平成28年10月17日 発行
去年発行のと比較したが、
違いは、北陸新幹線が金沢まで書き込まれていること。
その他の違いは見つからなかった。
つまんねえ

226 :
道路地図ではなにがお勧めでしょうか?

227 :
最近知った地図中心って雑誌にはまった
江川達也の連載おもろい
伊達にタモリ倶楽部出てないんだな

228 :
旅に出たくなる地図の関東甲信越版買った。
コレを観ながら酒を飲むと飲み過ぎる…

229 :
昨日からCMで流れているユーキャンの日本大地図が面白そうで価格を調べたら凄く高いんだね…流石に地図に三万は出せない

230 :
>>229
旧版ならヤフオクで千円くらいだったような

231 :
セブンイレブン 新規オープン予定店舗一覧
http://www.e-map.ne.jp/p/711map/klist.htm?col=COL_01%3A1&sortkeys=COL_02%2CCOL_04&p_s1=40000&p_f2=1&p_f3=1&p_f4=1

ローソン 新店情報
http://www.lawson.co.jp/newstore/

ファミリーマート 新店情報一覧
http://as.chizumaru.com/famima/articleDate?account=famima&accmd=0&range=Month&rangeval=0

サークルKサンクス 店舗検索
http://as.chizumaru.com/200080/top?account=200080&accmd=3

232 :
突然どうした?

233 :
ストリートビューで小旅行

234 :
地図好きおじさん登場!

235 :
ネットも便利だけど紙の地図がやっぱり好き

236 :
良い世界地図帳はどれ?

237 :
うちの世界地図ではまだソ連が崩壊してない

238 :
車中泊ひとり旅のプランを練りながら東日本の地図をみてる時間の素晴らしさ

239 :
地図眺めながら酒飲めたら合格?

240 :
>>228
なかーま

241 :
この地図超便利 http://isis.liveuamap.com/

242 :
国内なら昭文社
世界なら帝国書院の地図が好きです

243 :
フランスの
institut geographique national
(日本の国土地理院に当たるか)
発行の地図を買った。
Grenoble Chambery 10万分の1
縦80cm 横120cm 大きいなあ 5色刷ぐらい
等高線あざやか すばらしい
1500円(1620円税込)
八重洲ブックセンター
国土地理院の2.5分の1など、ちゃちな地図にみえるなあ。
フランスの地図を見習えよ!

244 :
>>243
そんな巨大な地図なら世界に誇っていいと思うけどな
むしろバカにされるだけか

245 :
地図も面白いよなw
情景を思い浮かべたりさ。

まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

246 :
今日地図と測量の博物館行ってきた
でかい古地図が見れて楽しかった
無料だしスタッフも優しい
自販機も安い!

247 :
つくばは遠い
うちからだと6時間ぐらい

248 :
俺も4時間かけて行ってきたよ!
埼玉から自転車で

249 :
筑波なんかにあるのか
気が向いたら行ってみるか

250 :
そこのお土産屋さんがめちゃくちゃ楽しい
地図グッズ多くてウキウキした

251 :
筑波か・・・遠いな

252 :
>>251
関西から夜行バスとレンタカー使って行ったけど十分楽しめた
遠いけど行って良かったわ

253 :
職員美人多いぞ!
歳はきくなよ?

254 :
さて休日だww
地図が好きなら、旅行やサバイバルも好きだろ♪
これ、おすすめ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車えらびとか紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/

255 :
地図

256 :
NHK教育を見て53245倍賢くロンドンタクシー(c)2ch.sc
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1501316556/

超難関タクシー運転手試験 ロンドン ブラックキャブ

257 :
3D地図ってあんま無いね

北海道のが欲しいんだが

258 :
保守

259 :
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3H5NA

260 :
3H5NA

261 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――♪

262 :
地図

263 :
地図

264 :
小学校のころ、週1回のクラブ活動で机上旅行クラブというのがあった
地図と時刻表とで旅行プランを作る

265 :
子供の頃、地図で遊ぶ本というのを読んでから地図マニアになった。近所の本屋に地形図を買いに行って店番のおばさんに道路地図帳を押し付けられそうになった。

266 :
初めて地形図の存在を知った時は感動したな
どんなり僻地も離島も一定の縮尺でちゃんと載ってて、全国の書店でいつでも買えて、しかも折り目がないとか
それまで自分の知っていた地図の概念が完全に覆された

267 :
うん、自分ちが小さな点で出てるのを見つけたときは嬉しかった。近所の道や川などがしっかり描かれている事に感動した。細い裏道や田んぼ道だけを辿って少し離れたところまで机上散歩して楽しんだ。

268 :
西丸震哉の机上登山、面白かったよ

269 :
前、所さんお届けモノです!で紹介してた地図にうっとりした

270 :
面白そう

271 :
地図を見るのが趣味

272 :
地図を作るのが趣味の人をタモリ倶楽部で見た
架空の街の地図を何十年もかけて書き続けてるの

273 :
面白そう!

274 :
たしか、ちゃんと架空市史もあるんだよな
鉄道とかスーパーなどの進出によって中心街が変わっていったりとか
…までも組み込んだ地図という凝ったものだった

275 :
地図を見るのが趣味

276 :
井上馨の日比谷パリ化計画と関東大震災後に衆院で否決された東京パリ化計画が実現された帝都を妄想することはたまにある

277 :
帝国書院と今尾恵介のコラボ本

地図帳の深読み
https://www.teikokushoin.co.jp/products/general/index03.html

278 :
>>277 の続き

都内書店にて,今尾恵介氏による発刊記念イベントの開催も決定!!
書店の公式リリースに合わせて,当ページで随時お知らせ致します。

○9月6日(金) 八重洲ブックセンター 本店
○9月13日(金) 芳林堂書店 高田馬場店
○9月18日(水) 書泉グランデ
○9月27日(金) ブックファースト新宿店
○10月2日(水) 二子玉川 蔦屋家電

だって

279 :
地図を見るのが趣味の人

280 :
それほど新鮮なネタでもないけど、話題がないので適当にキーワードを投下してみる
「川だけ地図」
「千年の村地図」

281 :
https://www.google.com/search?q=川だけ地図
https://www.google.com/search?q=千年の村地図

282 :
5年前に公開した企業日本地図が今になってバズる
https://icedivider.com/img/2014/11/inc_map_of_japan.jpg

283 :
地図見るの好き

284 :
旅行用に地図見るくせつけようと一冊買おうと思うんだけど、どの倍率のどの本がおすすめ?

285 :
なんとなく眺めるだけならGoogle mapが一番いいと思う
世界中を網羅してるし、縮尺も自由に変えられるから

紙の地図は、もうちょっと使用目的をはっきりさせて選ぶ物じゃないかと思う
個人のイメージだけど

286 :
>>284
旅に出たくなる地図

https://www.teikokushoin.co.jp/products/map_guide/index06.html

287 :
国内旅行なのか海外旅行なのか、温泉巡りなのか自転車旅なのか
それぞれ必要な地図が違ってくるから、旅行ってだけではなんとも言えないねえ

288 :
ありがとうございます!
旅行と言っても国内で移動手段は車です。
今まで完全車やGoogleナビに頼りっきりでルートや看板なんか全然気にしてもいなかったので
地図を見ながら旅がしたいなと思いまして
マップだと言われたままでどこをどのルートでどの辺までとかわからないので
歳と共に生活をドンドンアナログ化に戻していきたいと考えております。

289 :
国内でドライブ用の地図だとマップルが定番だったけど、あれって今でも売ってるんだろうか
あと、最近は観光ガイドと地図がセットになったようなムック本も色々と出てるみたいだけど

290 :
バイク乗りだとツーリングマップルが今でも定番だわ
立ち喰い的な名物とか温泉とか、景色のいいルートが書いてあったり

291 :
旅行などで車で出かける時は、色んな生活感や景色を楽しめるので下道を通ることが多いのですが、そういった場合はスーパーマップルかマックスマップル また、マックスマップルなら全日本なのか地域別の物どれがおすすめですか?
ちなみに、高速代をケチっているところも多少なりとあります。

292 :
若き日の山登りから足を洗って早20年、国土地理院の2万5千分の1地形図があまりにも
きれいになっていることにブッタマゲテしまった。近頃の若いもんはこんな地図使って
山に登れるのか。うらやましい。ただタダ裏山。

293 :
>>291
マックスがツーリングマップルと同じ地域区分ならばだが
例えば東京および近郊住人なら、関東甲信越版が一冊あれば日帰りドライブに事足りる

294 :
地図見るの好き

295 :
バイクツーリングもサイクリングも紙地図からはじまる。プランニングが楽しい。
昭文社の地図が好き。(赤字なんだってね)地図見だけで終わることも多々ある。

296 :
昭文社の Super Mapple Digital を毎年買ってる
いつまで出してくれるかねぇ…

297 :
昭文社には頑張って欲しい

298 :
うむ

299 :
地図を見るのが趣味

300 :
地図は読むもの

301 :
>>277
これ面白かった

302 :
ここの方々詳しそうなので質問させて下さい
25年くらい前でしょうか、幼稚園の時に親に買ってもらった大人向けな世界地図を読むのが楽しくてボロボロになるまで読んだ本
それを越えるほど楽しめる地図帳に出会えなくてここ何年かずっとモヤモヤしてます。
見開きで国ごと、地域ごとに分けてあって国際的な問題や産業についてのコラム等が載ったハードカバーの少し大きいけれど楽しい本でした
おそらくアトラスみたいなシリーズだと思うのですがご存知の方いらっしゃいますか?
もしくはそれに準じた読み応えのある地図帳があれば教えて下さい

303 :
そういう地図帳ありますよね

304 :
そういうの好き

305 :
古本漁ってたら解決しますた
ビジュアルワールドアトラスでした

306 :
良かったです

307 :
そのタイトル聞いたことある

308 :2020/05/10
マップファンの100mスケールに謎の線が入ってます。
辿ってみると一筆書の様にとても長い一本線です。
地下水路かと思ったけどそういうのでは無さそうです。
気になります。
意味がわからないのでコピーガード的なものかもと推測してます。
ヤフーやグーグル地図には見当たりません。
https://i.imgur.com/zDTGFvz.jpg
わかる人いますか?

ニキビの芯【20個目】
【Akane700】切干大根バカネ性器露出して逮捕
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第53刷
高校時代のノートの落書きを晒すスレ
ハーブ活用総合スレ
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第32刷
トコロテン射精シゲル性器露出して逮捕
フラッシュライト 闇を切り裂く!434ルーメン
☆chokoholic★チープ雑貨★swimmer★
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第61刷
--------------------
何でハロプロの写真集は売れないの?
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく187
【国連】ベネズエラからの難民300万人に 国連が人道援助を強化へ [11/09]
【ユニコーン】福井晴敏総合アンチスレ 111コーン【ナラ】
雑談 粉や お母さんはいつも見ています
日常生活で見た、体験したエロい出来事70
長野の中学 パート12
☆【画像】6503
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談131【ノマ百合】
会津プロパガンダ23
キチガイじゃないサヨク・パヨクっているの?
慶応と早稲田で慶応>早稲田とか言われてるのなんで?
須藤茉麻さんが全盛期の体型になりつつあるぞ!!!!!!!!!
【吉祥寺】成蹊大学スレッド part55
【松下村塾】吉田松陰を語れ【幕末】
古着って汚なくね?
GCI Vol.39
タクシー、ウイルス対策のため走行中窓全開に [136561979]
【洗濯ばさみ】竹田みき【赤ハゲタクシー BBA31】
琉球民族
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼