TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ CUSCO(クスコ) ☆
Dr.苫米地
精神世界を表現した音楽
切なくなる音楽、悲しくなる音楽教えて下さい
NARADA Instrumental総合
【イマージュ】Image総合スレPart1【最高】
【ホームオブハート】MASAYA総合スレ2【Toshi】
音楽療法
   便秘に効く音楽   
ヘイリー Hayley Westenra 総合

☆ CUSCO(クスコ) ☆


1 :2005/06/06 〜 最終レス :2020/03/14
シンセサイザーの調べにのせて...
さあインカ帝国への旅に出かけましょう。

2 :
この人まだいたの?

3 :
「産婦人科医が使う器具でしょ?」
「それはクスコ!」
「あってんじゃん」

4 :
☆ クスコ ディスコグラフィー ☆
(※ 発売年・発売順の誤り、未掲載の作品等ありましたら...まあ許して)
1981 DESERT ISLAND (デザート・アイランド)
1981 CUSCO2 (クスコ2)
1982 COOL ISLANDS (クール・アイランド)
1983 PLANET VOYAGE (惑星旅行)
1983 VIRGIN ISLANDS (ヴァージン・アイランド)
1984 ISLAND CRUISE (アイランド・クルーズ)
1985 APURIMAC (インカ伝説)
1986 CONCIERTO DE ARANJUEZ (アランフェス協奏曲)
1987 TALES FROM A DISANT LAND (伝説の地)
1988 THE EARLY BEST OF CUSCO (クスコの世界)日本企画版
1989 RING DER DELPHINE (リング・オブ・ドルフィン)
1989 MISTIC ISLAND 日本未発売
1991 SIELMANN2000 (ズィールマン2000)
1991 WATER STORIES 日本未発売
1992 CUSCO2000   日本未発売
1993 AUSTRALIA (オーストラリア)
1993 CUSCO2002   日本未発売
1994 APURIMAC2 (インカ幻想)
1995 A CUSCO CHRISTMAS (クスコのクリスマス)
  (CHORAL CHRISTMAS)
1997 THE BEST OF CUSCO (ベスト・オブ・クスコ)
1997 APURIMAC3 (インカ伝説3)
2000 ANCIENT JOURNEYS (古代への旅〜新たなる世界への道筋)
2003 INNER JOURNEYS 日本未発売
2005 ESSENTIAL CUSCO:THE JOURNEY 日本未発売

5 :
私のお勧めはズバリ、THE EARLY BEST OF CUSCO(クスコの世界)です。
これはファーストからアランフェス協奏曲までのアルバムの中から選曲された
日本向けBEST版です。
しばらく店頭から消えていましたが、1999年に再発されました。
初期の作品はおおむね曲がシンプルで、
パンフルート系の音色がとっても心地よいです!

6 :
1983年までの作品なら各千円くらいで喜んで買う
けど売ってないねえ。気長に探し待つ

7 :
エッチ(ο・д・)(・д・`ο)ネー

8 :
クスコだいすきだー
私的に「古代への旅」

9 :
>>8
昔のベストアルバムを聴いてクスコいいなと思ったのですが、
古代への旅って割と新しいアルバムなんですよね。
昔と比べて音楽的な違いとかって、あります?
今買えるのが限られているようなので、
この機会に新しい作品も聴いて見ようかなと思いまして。

10 :
サンクスコのクスコってこのCUSCOなの?!

11 :
>>9
昔の作品に比べて最近のものは民族色が強くなった...というか
一般受けする民族的ヒーリングミュージックとでもいいますか...
私は「インカ伝説3」を聞いて好きになり他の作品も買ったのですが
昔の作品にはドラムが入っていてあまり好きではありません。
メンバーチェンジが理由のひとつだと言う人もいますね。

12 :
多彩な音楽性とたくさんの生楽器。
そしてシンセとは思えない音色で
鳴らされるシンセ。地方cmでよく
聴くようなメロディを単音で奏でる
アコギ、エレキ、シンセ。
全くリズミックでない。イージー
リスニングポップスビート
別にシンセ使うことないやんけ…
まさに俺の嫌いな音楽の集合体だ…

13 :
マイケルホルム公式サイト
http://www.cusco-online.com/

14 :
>>11
昔とは少し違ってきているのですね。
民族色をより強く感じるとのことで、
それはそれで興味があるので、
また新しい方も手に入れて聴いてみます。
ありがとうございます!

15 :
マチュピチュ萌え

16 :
  ____ ∞ノノノヽ ____
 | 从*‘ヮ⊂ノノ |
 |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \
 \ \ \
   \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

17 :
  ____ ∞ノノノヽ ____
| 从*‘ヮ⊂ノノ |
 |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \
 \ \ \
   \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

18 :
あ、すいません
昔のJALの機内音楽で頻繁にかかっていたCUSCOのナンバーって分かりません?
子供の頃から聞いていたのにどうしても見つからないもので困っていたのです。
何卒宜しく御願いいたします。

19 :
http://64.151.208.32/track/mp3/34306.mp3
http://64.151.208.32/track/mp3/32301.mp3

20 :
うはあ懐しい。まさか2chにクスコスレが立つ日が来ようとは。
RING OF DOLPHINとかPLANET VOYAGEとかアランフェスとか好きでした。
ここ10年以上買ってないけど、今なら日本未発売とかでも
amazonで簡単に買えるな。

21 :
こんなスレが勃っていたのか(w
1さんスレ立てパイ乙。
>>18
たぶんAUSTRALIAではないかと…
確か7年ぐらい前だったかなぁ…
機内でCUSCO聴けることに感動して記憶に残ってた。

あと、誰か「ヴァージン・アイランド」の7曲目が
(CBS-SONY盤):ALKATRAZ
(キティMME盤):バミューダ
になっている理由知らない?
キティを持っていないので曲自体が違うのか、名前だけが違うのか
よくわからない…。

22 :
>>21
>「ヴァージン・アイランド」の7曲目
漏れが持っているのはCBS/SONY盤(\2300で売っていた奴)だけど、7曲目はBERMUDAだよ。

23 :
>>22
情報ありがd(・∀・)
うーん!版が違うのかなぁ…
漏れが持っている
「VIRGIN ISLANDS」CBS-SONY盤は¥2800で、
28DP 5155
(P)1983、
(C)1988 CBS/SONY Group inc. Manufactured by CBS/Sony Group inc.
(Tokyo Japan)
ってなってる。
7曲目は「ALCATRAZ」。
曲名の誤植??だったのかなぁ…

でも、「DESERT ISLANDS」CBS-SONY盤¥2800
28DP 5151
(P)1981
(C)1988CBS/SONY Group inc. Manufactured by CBS/Sony Group inc.
(Tokyo Japan)
にも7曲目に「ALCATRAZ」って曲があるけど、名前は一緒だが曲は全然違う…。
((謎))だ!


24 :
漏れが持っているのは「全シリーズ\2,300で同時再発」と書かれてあるもの
版数は違うと思われ
(P)1983 Autobahn Musikverlag.
(C)1988 CBS/Sony Group Inc.Manufactured by CBS/Sony Group inc.
(Tokyo Japan)
(中略)
CSCS 5385
税込定価\2,300

25 :
>>22
感謝!
なるほど、再版だったのか…。
再販にあたり、何らかの理由で曲を入れ替えたのだろうね。
その理由は永遠に((謎))だな…。
ちなみに、テンポのよい曲ばかり集めてMP3形式でCDに焼いて車の中で聴いてまつ。
漏れは初期のほうが好きだなぁ…。APRIMACII以降ちょっと系統が合わない…。

26 :
>>25
>再販にあたり、何らかの理由で曲を入れ替えたのだろうね。
曲を入れ替えたというよりも誤植なのでは?

27 :
>>22
>曲を入れ替えたというよりも誤植なのでは?
CDタイトルで誤植ですか…。
致命的だなぁ。
まぁ、そう考えれば((謎))にもならないか。

28 :
クスコのデザートアイランドに収録されているアルカトラス島の着メロがどこを探しても見つかりません!誰かぁ〜しりません?

29 :
クスコのデザートアイランドに収録されているアルカトラス島の着メロがどこを探しても見つかりません!誰かぁ〜しりません?

30 :
>>28
そもそも、クスコの着メロってあるの??

31 :
医療器具の動作音のがよっぽど芸術だよorz

32 :
>>28
着うたを作ったらいいよ

33 :
1st聴いたけどほんと酷い
ドラムとベースの救いようの
無い無難さは聴いてると辛く
なる。こんな音楽作っても
演奏しても聴いても毒にも薬
にもならんだろ。もしかした
らリズムキープ完璧だったり
すんのかな。それだけの音楽
か?ほんと酷い

34 :
じゃあ聴かなければいい。
今の日本の音楽よりは、かなりマシだがな。

35 :
>>33
書き込むスレ間違ってますよ(´・ω・`)

36 :
中村俊輔が所属してんのは
ケルティックぽい
まあ有りそうなことだ

37 :
俺は最初は生入れでお腹で出していたが、
ある日、騎乗位の時に余りにも激しく腰を絡めてこられて堪らず中に出してしまったら、気持良かったよ!と言って喜んでくれたからそれ以来ずっと中出ししてます。

38 :
いつの間にかこんな板が。。。しかもクスコのスレがあるとは。
インカ伝説(アプリマック)聞いてファンになりました。
なんか当たり外れの激しいバンド?だけど、伝説の地、リングオブドルフィン、
アランフェスあたりが好きですね。
まぁ外れのアルバムでも、シンセ好きなのでそれなりに楽しんでます。
聞いたのはオーストラリアあたりまでかな?その後もアルバム出てたんですね。
また聞いてみたい。

39 :
Da Gamaが好きだった

40 :
flying Condorは神

41 :
>>25
ずいぶん遅いレスになるけど、情報として、、、
手元にあるユピテルレコードの1983年のLPでは
B面1曲目(A面からの通算で7曲目)はALCATRAZ になってる。
デザートアイランドの曲と同じだった。
当時、先に出したアルバムと同じ曲が入っている
理由がわからないとアンケート葉書に書いた覚えがある。
ちなみに、バミューダは翌年発売のアイランドクルーズ
B面4曲目(A面からの通算で9曲目)に入ってる。

42 :
伝説の地、のCDが手に入らない・・。

43 :
>>42
ヤフオクに常時出品されてるだろ

44 :
ALCATRAZ
てろりら てろりら
てろりられろりらったったー
BERMUDA
ちゃちゃちゃー ちゃちゃちゃーちゃー
ちゃーちゃちゃー ちゃちゃちゃー
でOKかな。

>>41
そのLPに入っていた音そのものが、1stのALCATRAZと同じ?
もしそうなら、それは不可解だ。
わざわざ音を差し替えたことになるから。。

45 :
>>44
全く同じものでした。
ベスト盤にALCATRAZが入ったりしたから、
CD化する際に曲のかぶりを調整したのかと思ってる。

46 :
「デザートアイランド」という曲と「フィリピン」という曲。
なんかすっごく日本的な曲ですよね。
でもクスコのオリジナル曲なんですよね?

47 :
20年ぐらい前になりますがTBSの番組「朝のホットライン」での前田武彦さんのコーナでBGMとして使われていた曲を教えてください。
お天気のコーナーでの使用曲はクスコのアルカトラズと判明しましたが、
「ウェザー&サイエンスリポート」のコーナーで使用されていましたシンセサイザーのBGMが知りたいのです。よろしくお願いします。
(クスコでなかったらごめんなさい)

48 :
クスコってiTuneで探したらIncas in CyberspaceってアルバムのCuscobytesとかいう曲にあたったから買ってみたけど意外といい。

49 :
朝日放送の天気予報で流れている曲ってクスコの曲?

50 :
アルカトラズってどのアルバムに入ってる? 探したけどよくわかりません。
彼らの代表曲ではないのかな?

51 :
>>50
デザート・アイランド

52 :
クスコ好きの人って、他にどんなアーティストの曲聞くの?
どういうジャンルが好きなのかとか全然イメージ沸かないんだが

53 :
サカモト

54 :
グラインドコア聴きながら書いてます。
いやマヂで。

55 :
クスコ聞き始めて22年目の大ファン。
今でも毎日聴いている重症患者w
>>52
パトリック・オハーンとか、マーズ・ラザールが好きかな。
ちょっとクスコとは毛色が違うけど。
基本的に歌がなくてやかましくなくてカッコイイ感じが好きだ。

56 :
かっこよくはないかも知れんがRay Lynchをお勧めするよ。
なんというか曲の中に思想が入っているようなそういう音楽。

57 :
リア工時代によく聞いてたなー。
突然聞きたくなってTSUTAYAに逝ったけど、やっぱなかったわorz
amazonで買うか…

58 :
曲名間違ってたら申し訳ないけど
「古代都市ビザンチウム」って曲が物凄い好きだ。
どっかに旅したくなる。

59 :
sa

60 :
恥を忍んで伺います。
ちゃらちゃちゃ、ちゃらちゃちゃ、ちゃらちゃちゃらららちゃっちゃっちゃ
って、なんていう曲でしたっけ。
たぶんCUSCOだと思うんですけど、タイトルが思い出せないんです。
こんな情報だけで判る方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

61 :
>>60
多分曲名はALCATRAZ

62 :
>61
レスありがとうございます。
これでCDを探せます。

63 :
a

64 :
伝説の地に向かって激しくage

65 :
初期の頃のCUSCOってどういうシンセを使っていたんだろ
なんとなく気になる

66 :
  ____ ∞ノノノヽ ____
 | 从*‘ヮ⊂ノノ |
 |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \
 \ \ \
   \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

67 :
  ____ ∞ノノノヽ ____
| 从*‘ヮ⊂ノノ |
 |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \
 \ \ \
   \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

68 :
  ____ ∞ノノノヽ ____
 | 从*‘ヮ⊂ノノ |
 |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \
 \ \ \
   \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| z

69 :
jpojpojpjojoj

70 :
ウホッ

71 :
クスコといえば、マヤの古代都市だよね

72 :
古代遺跡の

73 :
壁画

74 :
挿入

75 :
感じだとこう「臭娘」

76 :
インカの空中都市だっけ

77 :
物置から昔の「デザートアイランド」と「バージンアイランド」のカセットをサルベージしたんだけど、これをデジタル化する方法教えてください。

78 :
>>52
コンドルは飛んでゆく

79 :
私はデザートアイランドのCDを持っています。昔、小さい頃LPで聴いていたデザートアイランドは曲の頭と曲のツナギで
波の音がはいっていましたが、CDにはいっていません。
次にヴァージンアイランドを買おうかまよっています。CDに波の音がはいっているバージョンなどは、あるのでしょうか?
どなたか知っているかたいません?

80 :
ペルーの首都?

81 :

幻想的なフルートが奏でるアンビエント・ミュージック。
あなたを未知の世界へといざなう、ダブ風のエレクトリック
グルーブ。チルアウト好きにはお薦めのアルバム!
2006年9月のNewAgeReporter.comヒットチャートに、2位で初登場!

TRANS UKRAINE / トランス・ウクライナ
BODHI / ボディ
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154706

82 :
ワルツはじまり物語

83 :
>>80
それはカラカス

84 :
>>80 >>83
カラカスはベネズエラの首都。
ペルーの首都はリマ。
ついでにクスコはインカ帝国の首都。

85 :
木曜からヘビロテしてるからMyクスコ暦0年0月4日。
バールセッド大好き。
民族臭が漂ってる曲がたまらん。

86 :
「APRIMAC(インカ伝説)」の中の「インカの橋」は
何度聴いても泣ける。

87 :
>>52
アラン・パーソンズ・プロジェクト

88 :
いやらしいスレですね

89 :
1983年か84年ごろに、NHK FMか何かのシンセサイザー特集でクスコが流れた事がありました。
そのときに流れた曲を捜しているんですが、最後の何曲か曲名がわかりません。
20年も昔の事なんですが、どなたか曲目を覚えておられませんか?
わかっている範囲で、以下の通りだったと思います。
ミルキーウェイ
オーロラ
(もしかしたら、ここにもう一曲あったかも)
ペンギンダンス
バージンアイランド
バリ
アルカトラス
不明
不明
不明
Desert Island, Cusco II, Cool Isrands, Planet Voyage, Virgin Isrands, Apurimacには
これら不明な曲は入っていませんでした。

90 :
昨日ローカルのラジオで流れた曲が大変良くて、最後に
クスコで北海道でした。と紹介してくれたんdねすがこちらのCUSCOであってるでしょうか?
ボーカルがなく、シンセ演奏だったのでいいとは思うのですが、北海道という曲がないような気がするんです。

91 :
すみません、自己解決しまた。
デザートアイランドというCDに収録されているんですね。
アマゾンでも在庫ないようなので、地道に探して見ます。

92 :
海外業者からそれらしきCDを送ってもらって自己解決しました。
FM番組で流れた曲目は以下の通りでした。
MILKY WAY
AURORA
PENGUIN DANCE
VIRGIN ISLANDS
BALI
ALCATRAZ
ROMANTIC HAWAII
SEVEN SEAS
BERMUDAS(この曲の途中でテープが足りなくなってたんで、他の曲が続いてたかも)

93 :
クスコは膣口を拡張させる医療器具!

94 :
今日の世界ふしぎ発見!でCUSCOの音楽流れてたね

95 :
こんなスレあったんだ、ナ〜イス!
「伝説の地」が出て少したった頃に、NHKの3〜4回くらいのミニ連続ドラマで
このアルバムの曲をBGMに使ってましたね。ドラマの題材が日本の家族だったので、
CUSCOの方の童話を知っている自分にとってはすごい違和感あったの覚えてます。
ウチの「伝説の地」、布製のCDジャケットが日焼けしちゃって、ちょっと悲しいな。

96 :
CUSCOは、鉄腕ダッシュで色々流れていた思い出が。
今はもう見てないからシラネ

97 :
クスコの【惑星旅行】に「金星:VENUS」って曲があるのですが
あのメロディーに歌が付いた物があったと思うのです。
歌ってる人とか曲名とか、ご存知の人いらっしゃいませんか?
ぜひとも教えて欲しいのです。

98 :
びっくり、私はその歌について「クスコがオリジナルらしいのですが、何て曲か
誰か知りませんか?」と、質問してみようと思ってここに来てみた所です。
先ほど、「VENUS」試聴してみました。これです! ありがとう。
お探しの歌は、
Demis Roussos(デミス・ルソス) の "PLANET EARTH IS BLUE"
収録アルバムは「Attitudes」
古いアルバムですが、こちらで少し試聴できるようです。
ttp://www.download-songs.org/albums/attitudes_demisroussos.html

99 :
97です。
おぉ、なんという巡り合せでしょう!
これで、10数年わだかまっていた疑問が解決しました。
こちらこそ!ありがとうです。

100 :
アルカトラスが収録されているのはデザートアイランドだけ?
どこ探しても売ってねぇ・・・

101 :
>>100
ヴァージンアイランドも

102 :
>>101
thx

103 :
>>102
ごめん、間違えた。
ヴァージンアイランドにデザートアイランドに
収録されているアルカトラスと同じ曲が入っているのは、
ユピテルのLP版(曲間に波の音が入っている)。
その後発売されたソニー版のCDには、アイランドクルーズに
収録されているテナリッファという曲のアレンジ変更バージョンが
なぜかアルカトラスという曲名で収録されている。
それ以降は知らないが、現在発売されているのも
たぶんそれと同じと考えられます。

104 :
無理だよ。

105 :
このクスコと言う方はどう言う方なのでしょうか?
子供の頃、ペンギンダンスと言う曲が大好きでよく聴いていました
多分クールアイランドと言うCDに入っていた曲だったと思います
最近になって思い出して一体どう言う人なのか気になったので
調べてみたのですが、この方の情報があまりありません
頼みの綱であるwikipediaにも載っていないようでした

106 :
>>105
CDの解説は読んだ?
CUSCOというのは人じゃなくて、マイケル・ホルムとクリスチャン・シュルツを中心とするユニット

107 :
懐かしい
TBSラジオの交通情報はナンガパルパッドだったかな。
消防のころの運動会で使われてはまったです。

108 :
Wアルカトラスはやっぱり人気あるね。両方ともベスト盤に入っていないのが不思議なくらい。
ナンガパルバットも確かにいい。僕の地元のTV局ではアルカトラス(前作)とともに
6時のニュースで使われていたのでハマった。
そういえば「セイウチの夢」が小坊のときの運動会で使われて、はまったという人もいたね。
クスコってやっぱりこういうところから入る人が多いのかな。

109 :
クスコはまだ活動してるのですか?
解散したのでは・・・

110 :
こんなスレがあるとは思わなかった
http://alfaim.net/mada.mp3
子供の頃「ペンギンダンス」とセットで聞いていたこの曲
「マダガスカル島」という曲名らしいのだが、未だ誰の曲か分からないです
ペンギンダンスがクスコと分かって、CDを手に入れるもそれには収録無し
音色が同じっぽいのでクスコかなと思っているのですが
該当するものもみつけられない状態、だれかこの曲について知りませんか?

111 :
http://alfaim.net/per.mp3
あとこの曲もなんとなくクスコっぽいかと思うのですが
見つけられないままです、一体誰の曲なのか…

112 :
>110
アルカトラス
>111
コンドルの飛翔

113 :
失礼、間違いました。
>111 は トゥパック・アマル でした。
どっちもクスコです。
アルバムは
アルカトラスはデザートアイランド(Desert Island, CBS/SONY CSCS5381 )、
トゥパック・アマルはインカ伝説(Aprimac , CBS/SONY CSCS5386)です。

114 :
デザートアイランド、インカ伝説
共に廃盤ではないでしょうか・・・

115 :
ありがとうございます。感激です。
二つとも見つけられました(CDはちょっと手に入れるのに苦労しそうですが)
20年以上前、小学校の先生が聞かせてくれた曲だったのですが、やっと解決です
しかし曲名が違っていたんですね、これじゃ見つからないですね
それにしても私が書き込むまで一ヶ月あいていたのに即日で返ってきたのは驚きです(゚∀゚)
実はまだ探している曲はあるんです、もしよければなのですが
http://alfaim.net/fuji.mp3
これは別の人かなあと思っているのですが、作風は似ているような気もしたり。
クスコとか、リチャードクレイダーマンの「運命80」を好む人(上の先生です)が選んでいるのですが
聞いたことはありませんか?当時「ファンファーレ富士山」と聞いたのですが
そんな曲は無いんですよね…また間違っているんだろうな。


116 :
>115
ファンファーレのあとは富士山(FUJIYAMA)です。
ファンファーレ付きのは聞いたことないけど、ファンファーレなしだったら、
アルバム CUSCO2 (CUSCO2, CBS/SONY CSCS5382)に収録されてます。
>114
あ、廃盤してたんだ。
名曲多いのになぁ。


117 :
>>116
本当にありがとうございます
手に入れられるか分からないけどなんとか入手してみたいと思います。

118 :
しかしクスコなんて10代、20代で知ってる(聴いてる)人
誰もいないだろうな、おそらく演歌を聴いてる人より少ないだろう


119 :
俺、40代だけれど周りでクスコ聞いてる人、だれもいないよ

120 :
本日ブッコフで、インカ伝説/惑星旅行/古代への旅の3枚ゲット!
個人的に、この中では古代への旅が1番当たりだったかな
ちなみに、折れ28になったばかりですよw

121 :

ブックオフあさっても、「デザートアイランド」がどうしてもみつからない。
ちなみに僕は30代。個人的にはPietsch(ピエッチ)という人が手がけた曲が好きです。

122 :
ヤフオクには割と豊富に出品されているから入手は楽だろ。

123 :
私は19ですが聴いてますよ
アルカトラスが聴いてみたいのにデザートアイランドが手に入らないorz

124 :
上野公園でRUPAYというバンドが「ガラパゴス」と続・夕陽のガンマンをチャンポンにして演奏してますた。

125 :
私はもうすぐ40になります
クスコの曲は昔テレビでよく流れていてファンになりましたが
若い方達はどの様な経緯でファンになったのでしょうか?

126 :
経緯・・・というか、私の場合は生まれつきとしか言い様がないようなw
確かに物心ついた4-5歳時は、みん○の歌やポン○ッキの歌が好きだったけど、
以前、友人に「一番古い記憶で、何の抵抗もなく自然と心に残った曲って何?」
という質問に即答したのが、母が好きでよく聞いていたレコード(←古w)の
サイモン&ガーファンクルの「スカボロ・フェアー」と、保育園に居た頃、
ボランティアで演奏してくれたあちらの国の方々の「コンドルは翔んで行く」
だったんですよ。おそらくこの時に既にアンデス系の音楽に興味を持つフラグは
立っていたんじゃないかな?と、今になって感じてます。
初めて聞いたクスコの曲は、確かゴーストダンス・・・だったはず

127 :
http://webupd.sv1.sp-land.net/up/201201.jpg

128 :
うるせーなw

129 :
「インカ伝説」の中の「牧羊者」という曲は、ドイツの民謡が元になっている・・・と、
CDジャケットに書いてあったのですが、この元曲の題名をご存知の方はいらっしゃい
ませんでしょうか?

130 :
反動じゃないのか?

131 :
アルバム「CUSCO2」の5曲目「コーニング・シー」は希代の名曲だと思う。

132 :
AMAZONAS、
地元FM局の開局当時、放送終了時に流れてました。
(この曲をBGMに、○○地方○○Mhz・・とアナウンスされる)
深夜に流れる幻想的なメロディーがとても好きだった高校受験当時の私。

133 :
クスコ

134 :
ANAK (息子)」 杉田二郎
http://ongakukan.music.coocan.jp/musicstudio/1-a/manak.html
と VirginIslandのフィリピンが同じ曲なのはなぜですか?

135 :
>>134
同一曲のボーカルバージョンとインストゥルメンタルバージョンだな
F.Aguilarの曲を前者は杉田二郎らがカバーして後者をCUSCOがカバーしているのね

136 :
>>135
なるほど、ありがとう。

137 :
狙いはそこだよ

138 :
9:03/25(火) 16:09 CYC2h7yt

139 :
波の音が入ってるバージョンはイイネ

140 :
引きこもりが一番の勝ち組だな

141 :
「CUSCO2」はいいね。
でも「アイランド・クルーズ」が一番好き。
20年ぐらい前に、クスコのビデオシリーズが5000円で近所のレコードショップ(笑)で
投売りされていたのにお金がなくて買えなかった。一生の心残り・・・。

142 :
31歳ファンです
親がカセットテープ買って聴いていたのを強奪して
受験勉強時にいつも聞いてますたw
今社会人になって資格試験の勉強を再開・・・
とりあえずニコ動でベスト聴いてます
やっぱりCusucoは良い!

143 :
今年23ですが、生まれつきのCuscoファンです。
というのも、自分の胎教音楽だったものでw
家に当たり前のようにあったCDも、実はかなり貴重なものなんですね。

さきほどニコ動にTales From A Distant Landをあげてみました。
興味のある方は聴いてみてください。

144 :
34歳、ファン暦は小学生のころから24年くらい。
CDショップで見なくなっちゃったよねー。
山野楽器の銀座本店でさえ、「クスコの世界」だけだもんなあ。

145 :
20の女ですがクスコのファンです。
薦められて知りました。毎日聞いてます。
ring of THE dolphin が好きです

146 :
>>143
ありがとう!!
こうして今になってファンと交流できるとは・・・
>>144
福岡(小倉)のYAMAHA楽器店に置いてあったカセットテープを買ったんだ
今はその店すらないよ。。。

147 :
20年前ぐらいに、M・ホルムが来日してFMに出た時、
Okinawaなんて未発表曲をオンエアしていたっけな。

148 :
地震だし

149 :
今頃このCUSCOスレ発見。40超だが83年にLPを2枚買ってめちゃハマってた。
LPジャケの写真を見ながらそれをTシャツに描いて大学に着ていったら
人気でしばらくは絵描きで食おうかと思ったくらい描かされた。
南の島から来たという子に惚れてCUSCOの島の写真と想いがダブってたのか
とにかくCUSCOを聞くと元気になるなあ。
CUSCOってさLPのライナーにはバンドメンバーの頭文字を並べたものだと
書いてあったと思うけど。

150 :
21男です。クスコって結構年代層が高いのかと思いきや、結構若い方も聞いておられるのですね。
自分は父親がカセットで聞いていたのに影響を受けましたが、物心付く頃には当たり前のようになっていました。
しばらく聞いていませんでしたが、最近になって改めて聞いてみると、やはり素晴らしいなと思いますね。
元々は自分の他にもクスコを持っている人がいるはずと思い、ニコニコにアプリマックUを始め、いくつか動画を上げていましたが、時間はかかれどもこうして思いは通じるものなのだなと思えて、今はとても嬉しいです。

151 :
王子製紙の朝の体操が「キリマンジャロ」だったなあ。
隣町の小学生があの曲を縦笛で吹きながら下校してるのを見た事もある。
結構あちこちで利用されてんだな。

152 :
今日ここを発見。
二十歳頃Cool Islandsを聴いてたなあ。今は40代半ば。
Cool Islandsが欲しい。

153 :
貴重なスレ発見
CD再発売されないかなLPのころ
松岡直也・富田勲・姫神 なんかと一緒に持ってました
デザートアイランドとクールアイランドが欲しい
夏に車でかけるのにいいんだよね
最小生産ロット分くらいははけると思うんだけど

154 :
LP盤を再販するならぜひとも欲しいなあ

155 :
今、Sun Of Jamaica が部屋でかかっている。先日図書館に行ったら
初期の方の3枚が置いてあって、うれしくて借りてきてしまいました。
BERMUDARになった・・・。

156 :
ブックオフ数店を気長に回って初期の三枚のSOMY版CDを手に入れました
デザートアイランド クスコ2 クールアイランド
の三枚です
三ヶ月くらい掛りましたがいまだにでものがあるのが驚きでもあります
シンセサイザー系は一定の音量で明瞭なので
車を運転するときにいいです

157 :
CD版は曲間に波の音入る?

158 :
実は、デザートアイランドとクールアイランドはLP版も持っていてSONY版CDを聞いた限りでは
全く同一に感じました波の音も入っています
もっともLPMはもう20年も田舎の土蔵の中ですが
こういう音の記憶は少しでも異なるとかなり強い違和感をもたらしますから
間違いないでしょう

159 :
 

160 :


161 :


162 :


163 :
え?

164 :
マジな話、他人にファンだと公言できないバンド名

165 :
クスコのCDを全部買える店とかサイトとかないっスか?

166 :
薬子の変

167 :
クスコがお届けする、「奥ヒダ慕情」

168 :
>>89,>>92
自分の場合もこれがきっかけだった。
もう24年も前のことになるのか
特に、セブン・シーズ "SEVEN SEAS"は思い出の曲…
しかし、それが収めてあるアルバムは入手困難…
「アイランド・クルーズ」 ”Island Cruise”
ヤフオクにでないかなぁ…

169 :
>>164
人生初の不覚だ

170 :
古代への旅ってのは名盤なのか?

171 :
アプス・インカスという路上楽団が「トゥパック・アマル」を演奏してた。
CD買ったら入ってた。
クスコの曲が現地人によって人力音楽に還元されているとは驚いた。

172 :
やった!すごく貴重なCDを入手した!
「サイト・シーン」(YC35-10)ユピテルレコードで発売したCDだ。
LP盤ならあるんだけど、やっぱCDの方がいい!
一番のお目当てはもちろん「アルカトラズ」。
「ビーナス」、「ヴァージン・アイランド」「ブリザード」も収録されているから
もう最高!いや〜懐かしいなぁ…。

173 :
私も好きです。音楽の中で一番最高だと思います。
日本ではあまり有名ではないですよね。いいミュージシャンなのに。
私のはじめは地元FM局開局時にずっと流れてたからで、兄がサイトシーンをテープで録音してきました。中学ぐらいからの
ファンではや30年近く。インカ伝説からアイランドクルーズ・・デザートアイランドと逆に聞いて、talesの初回盤を買おうか迷い、
ビンぼーだったので断念したのが今でも悔やまれます。ジールマンあたりからインナーまで何か違う感じがしていましたが、またこの年になって聞くとやはりいい曲ばかりです。
最近は何しているんでしょうかね。

174 :
>>173
引退した

175 :
もうお子様音楽には興味ない

176 :
久々にきた>>132だけど
>>173
多分、同郷の人かな・・??
山深い北上山地と星空見ながらAMAZONASを聴くとすごく切なくなる。

177 :
クスコ

178 :
http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/saibousin/saibou-syasin/cusco.jpeg

179 :
どうか教えてください
『SEVEN SEAS』の歌が入っているバージョンを
30年近く探しています
あれは誰が歌っているのでしょうか
誰の曲かもわからず探し続け
先日ようやくCUSOに行き当たりました…涙出ました…
ご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください
宜しくお願いします

180 :
クスコの音楽大好き
ちなみに大学生です。親の影響でCUSCOやらkraftwerkやらUltravoxなどなど70〜80年代
の音楽ばかり聴いてます。

181 :
最近になってまたクスコを聴きだした(笑)
ネットで調べると知らない曲があったりするけど、昔の方が良かったよなぁ

182 :
Straits of Hormuz
始まり方はレコード版の方が好き。

183 :
1986年頃短大に行ってた頃、クスコのCool Islandsを知ってそれだけは長年聴いてた。
さっきAlcatrazをたまたま聴いてびっくり。ずっと前から知ってる曲だった。
というわけで嬉しくなってCool Ialands以外も聴いてみた。
Ring Der DelphineとMethosって好みの曲。

184 :
曲の合間に波音がざぶんざぶん言ってるアルバム知らない?

185 :
>>184
ユピテル版のレコード
desert island
cool island
versin island
island cruise
の島系のアルバムに入っていたと思います。

186 :
昔、朝やってたマエタケの天気予報でかかってた…1984年だな。
同じ時期NHKで特集やってたのをクロームテープに録音して
よく聴いた。
いまだにいい音だよ。

187 :
>>179
かなり遅いレスになりましたが、それはGoombay Dance bandというグループのSeven tearsだと思います。他にSun of Jamaicaの歌バージョンもあります。
You Tubeでも見れますので良かったら検索してみてください。

188 :
聞いたことない

189 :
>>186
クスコを知るきっかけとなった「アルカトラズ島」。
マエタケさんは昨年8月5日にお亡くなりになった。

190 :
実は、クリスチャン・シュルツ氏が昨年11月22日に亡くなった。
ご冥福をお祈りします。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kristian_Schultze

191 :
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

192 :
ヒーリングというよりただのBGMだったような気もするけど。

193 :
だが、それがよかった。

194 :
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣

195 :
なんでソニーから名作のIsland Cruiseだけ出なかったんだろう。

196 :
日本の配給がユピテルからソニーへ変わる時点で、何かの拍子でリストから漏れたと思われる。
有名なアーティストの作品でも、ままあることだったらしいよ。

197 :
1983〜84年頃に聴いた、ある曲を探していて、その曲が、有名なアルカトラズ島とサウンドがそっくりなので
多分クスコの曲だろうと思って、好きな音だし、この際1stアルバムから買って聴いて探そうと思いアマゾンで
セコハンを1stから順に買って聴き始めた。それが1年半くらい前の事。
デザートアイランド、クスコ2、クールアイランド、惑星旅行、そしてヴァージンアイランドでついに探してた曲とめぐり会えた
実に30年ぶりだ。「ジャワ島」がその曲だった
ここまで聴いて、一番アルバムとして完成度の高さを感じて好きなのは「クール・アイランド」かな。
逆に一番統一感が希薄というかバラバラした印象を受けたのが「惑星旅行」
でも!「クスコで1曲だけ選べ」と言われたら、このアルバム冒頭の「Milky Way」を迷わず選ぶ。
癒しと暖かい力強さがあり聴くたびに感心するし感動する。
ここまでゆっくりゆっくりとアルバム1枚ずつ聴いて目当ての曲も見つけた。
クスコ2冒頭の曲みたいな南米傾向の強い音楽にはあまり興味がないし・・・でもアイランド・クルーズは気になる
さてどうしたものか

198 :
おおっ、クスコ再発見。応援しますぞよ。
アイランド・クルーズは、クスコの中でも随一といえるほど明るく開放的なアルバム。
聴いて損はないぞよ。

199 :
>>198
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

200 :
>>198
アマゾンでダウンロード販売で購入
確かに明るいサウンドで、このアルバム以前のクスコとはかなり違う!というインパクトがある
ジワジワと聴きこんで行こう・・・

201 :
「アイランドクルーズ」を購入したものの、DL音源だけにイマイチ聴くタイミングがなく、携帯オーディオを使うようになって
すきな時にいつでも聴ける環境が出来たので、帰宅時に聴いている・・・
最初の印象:一曲目の派手な開放感にビックリ。今までのクスコとサウンドが違う!
2回3回と聴き込むと、とにかく最初の4曲が情感豊かな事にジワジワと気付いていく
特に4曲目の「九州」は出色の出来だ。ほのぼのとして、なおかつとても感動的。素晴らしい・・・ホルムはここを訪れたのだろうか?
景色の情感だけでなく、人々の親切さや(来日外人はまずここに驚く)素朴な暖かさを描いているのかな?などと勝手に想像する。
と共に、5曲目以降がアップテンポで元気なのはいいが、メロディのクオリティが落ちるのが気になる。もっと2〜4番目の曲をアルバム全体に散らせばいいのに。
が、不思議な事に、5曲目以降も聴けば聴くほど「いいな〜っ」って強く思うようになった。これは驚きだ!
CUSCOの音楽は自分が思っている以上に奥深い。イマイチだと思った曲というのは普通は何度聴いても印象は変わらない
聴くたびに感動が深まるというのは、逆に言えば単に聴き込めていないという事。CUSCOの音楽は構成がシンプルな第一印象だが
多分それは間違った認識に違いない。何か
まだまだ後半を聴き込めていないのでどんどん聴こうと思う・・・・・・・

202 :
ズィールマン2000、リングオブドルフィン、オーストラリアと立て続けに購入したが正直まだ1回しか聴いていない

現在「伝説の地」をじっくり聴く日々なのであった
アイランド物とは趣がかなり違うが、これはこれで非常に面白い
ただ聴くのに夢中でライナーというか付属の物語は読んでいない

203 :
クスコスレがあったとは。
>>79
CDを先に聞いた後、古いカセットテープを引っ張り出して聞いたら波の音が入ってた。
漏れは波の音はじゃまな感じでいらないなあ。

204 :
保守


姉妹スレ

 ☆ CUSCO / 伝説の EL DORADO ☆
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1043545589/

205 :
昔録画した色んなビデオテープをDVDやブルレイに移そうと、いろいろと昔録画したのをダビングしつつ、
10数年ぶりにそれらを次々と見ている最近だけど、NHKで99年に放送した阿刀田高が番組進行役の
「私のギリシャ神話(全12回)」を見てると、最初の1回目、2回目でクスコの曲が流れて来て驚いた。
そういう事は全く考えていなかっただけに本当にビックリ
自分がクスコにハマったのはここ3年ほどなので放送当時は知る由も無かった・・・・・
「ソリチュード」「美女と野獣」「ヴァージン諸島」と使われて感動。・・・だがそれっきりだった。が、自分まだまだ
聴いてないクスコの曲がいっぱいあるので実はその後も何曲も使われているかも知れないなぁ
 

206 :
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html

207 :
最近「リング・オブ・ドルフィン」を聴き込んでいるんだけど、正直このアルバムはクスコの中では個人的には最下位かな
何度聴いても曲が良く聴こえて来ない。メロディが地味で深みに欠ける感じ。その分、響きというかアレンジをかなり
工夫してて、サウンド的な意味では楽しめるけど、逆に言えば技巧は光るけど、肝心のメロディがダメ。
以降のアルバムをまだ聴き込んでいないけど不安だなぁ

208 :
「リング・オブ・ドルフィン」は、1〜3曲目に顕著なのが、“同じようなパターンを延々繰り返す”楽曲構成。
冗長で、ダレる。これがイマイチ。

4曲目以降は、楽曲が進むにつれて、きちんと飽きさせない工夫がしてあり、ダレずに聴ける。

大半がマイナーコードの重苦しい曲ばかりなので、これまでのクスコのイメージから大きく逸脱するアルバム。
その秘密はやはり、アルバムに付随して制作された“物語”にある。
もし日本盤CDを入手されたのであれば、ブックレット収録の物語を読むことができるだろう。
「伝説の地」とは対照的な、非常に重厚なものばかり。「少年十字軍」のような悲劇的なものもある。

209 :
>>208
残念ながら尼のマケプレで安値の輸入盤を買ったのでブックレットは無し

自分だけかもだけど「伝説の地」はブックレット付きを買ったけど、散々聴き込んだ今も実は全然読んでいない
「ソリチュード」なんて説明や物語など一切必要としない素晴らしさを感じるよ。タイトル的に孤独な誰かの物語かな?
考えてみれば「伝説の地」は充分に聴き込んだし名作だと思うから、そろそろブックレット片手に聴いてみるのもいいかも知れないね
身もフタも無いかもだけど、音楽が素晴らしくなければブックレットも読む価値が全く無いと思うんだ
ブックレットを読む事で、曲が俄然輝き始めるって事は恐らく無いと思う。光る曲であればこそより輝く物だから

とはいえ毎晩飽きもせず就寝時にドルフィン聴いている。だんだん良くなって来てはいるよ。
タイトル曲の神秘的な深みは良いと思う。とりあえず脳に刻まれるまでは聴く・・・・・

210 :
アマゾンで定期的にCUSCOをチェックしてるけどセコハンなのに妙に高い価格のが多い。
今日覗いて見てコンピ物のクスコ2002がラインナップから消えている事に気付いた
すぐに復活するかもだけど、こういう事がありえるから前もって全アルバム買っておいて良かった
クスコはコンピ物だとアレンジを変えてるから一聴の価値がある。ミスティックアイランドもウォーターストーリーズも面白かった
でもズィールマン2000、オーストラリア、アプリマックT〜V、インナージャーニー、古代への旅・・・まだまだCUSCO制覇の旅は続く・・・

211 :
そういやクスコのライブ音源ってないのかなぁ
ようつべでさらっと漁ってみたけど地名のクスコばかり絡んで探せない…

212 :
ホルムさんは、まだ現役の歌手なのだろうか?
今年の7/29で73歳
昔の画像を見ると、髪型がいかにもその時代という感じ

213 :
シュルツが故人となった今、クスコとしての活動は完全に終わったと見るべきなんだろうね

214 :
元々、ホルムさんの本業は歌手だよね、クスコではなく

「夜明けの刑事」主題歌の「愛に野菊を」の作曲もしていたようだ
(Wikipediaの「鈴木ヒロミツ」の記事を参照)

215 :
Remastered By Basswolf
とはなんぞや……??

216 :
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当!?
ショックだわ。。

217 :
>>216

【スキンケア】乾燥肌・肌荒れ・ニキビのお悩みを解消
(スキンケアをして乾燥肌・肌荒れ・ニキビを賢く対策しましょう!)

[2017/1/14・ストレス解消とアンチエイジングでほうれい線が薄くなる]

218 :
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

219 :
6日放送の「Qさま!」で、何度も「Ring Of The Dolphin」の“Bur Said”が流れた。ちょっと嬉しかった。
番組でBGM選曲する人達の中でも、まだまだCUSCOは忘れ去られてはいないようだ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51VRZiseyGL._SX355_.jpg

220 :
CUSCO2があるなら CUSCO1はあるのでしょうか?

LPレコード盤なんてあるんだな。CDよりいっぱい売ってて安い。

221 :
デジタル化されてるのって、CUSCO2だけなの?

222 :
知名度を広めたい。 もっと売れて欲しい。

223 :
Amazon Primeに大量に追加されたぞ!
布教し放題に近い

224 :
中古LPレコード買った。波の音以外CDと全然変わらん。

225 :
あら、半年以上書き込みが無い、

226 :
ところで「キリマンジャロ」って曲があるけど、俺のイメージが貧困なのか、全然、「山」って感じがしないんだわ。

いや、曲そのものは印象に残るし、すごくいい曲なんだけど。

227 :
>>226
山らしい躍動感があるじゃないか
キリマンジャロ

228 :
アルカトラズだってまったく監獄島って感じはしないけどね。

あれは朝のTV番組の天気予報で使われていたけど、曲的には、何か「夕方から夜」って感じがする。

また、友達から聞いたけど、アルカトラズは地方のラジオで夕方の道路交通情報のBGMに使われていたらしい。

個人的には天気予報より道路交通情報の方が合っていたような気もするけど、

229 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

230 :
それな

231 :2020/03/14
>>227
山が躍動する?

なんか質問したかったらするといいよ
新垣勉さんのお部屋
.。・:*:・†クリスチャン・ポップ総合1†・:*:・゚'
明るめで爽やかなヒーリング音楽
【ピュアニスト】♪♪石原可奈子♪♪【童顔妖精】
【再起動】せんせいしょん【桃源郷】
Windham Hillについて語ろう
明るめで爽やかなヒーリング音楽
【はけた】羽毛田丈史スレ【たけふみ。】
 性欲をコントロールする音楽って 
--------------------
筋肉のお小遣い程度稼ぐ7スレ目
【ハゲノブ】銀杏BOYZ 76【いだてん視聴率3%w】
猥褻犯罪しばきbot小高周一郎
◆◇福袋in育児板Part57◇◆
高音男性声優について2
【ブラウン】LINEスタンプキャラ【コニー】3
安倍首相って疑惑は深まってばかりで何も解決しないよね
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 45章
韓国メディア「東京・お台場は糞水・糞泡だらけ」→韓国人「日本人は本当にウンコと放射能が大好きだな」 [228348493]
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part41
◆商品取引所法改悪!追証取りすぎ◆
【愚痴】ヤフオク雑談スレ83【議論】
【アーガス】新NMKのシューティング【湾岸戦争】
【荒らし】しおりん◆NX01/uBngQ【汚肌ゲイ】
お前ら、WinMXで落としたファイルを教えてください
広島の美容整形外科・3
パジェロオーナースレ 43年目
セックス出来なさ過ぎてイライラしている鯛男
アンチ殲滅部隊対策 ゲームキャラ板支部
血液型と音楽
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼