TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう32【ゲームPC】
無線LANの質問スレ 36問目
【長屋住まい】隣家の無線ルーターにチャッカリ接続
NAS総合スレPart23 (LAN接続HDD)
AOC液晶モニター総合スレッド
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】
【直販】EIZO FORIS FG2421【VA】
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo38
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
- 1 :2018/07/11 〜 最終レス :2018/07/14
- NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等
■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1529132148/
- 2 :
- ■ よくある質問への回答一覧 ■
・WG1200HP/HSはマルチセッション未対応です。
・WG2600HPに中継機能はありません。
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能なものもあるが確認しか出来ないので無意味)
・端末の接続状況は確認出来ません。(WG2200HPで初実装)
・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種なものもある)
・WANの自動切断は出来ません。
・接続先は削除出来ません。
・MTUの手動設定は出来ません。
11b 11g 11a 11n 11n 11ac 11ac 11ac
(22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1 11 54 54 72 150 96 200 433
2x2 - - - 144 300 192 400 866
3x3 - - - 216 450 288 600 1300
4x4 - - - 288 600 385 800 1733 (Mbps)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Aterm
Aterm(エーターム)は、NECプラットフォームズ(旧:NECアクセステクニカ)のISDN TA、無線LAN製品(アクセスポイント、ルーター、子機・無線LANアダプタ、モバイルWi-Fiルーター)、PLCアダプタ製品のブランドで、NECの登録商標である[1]。
「Aterm」を冠する製品群に、回線業者・通信会社向けレンタル用のADSLモデム・ルーター、ホームゲートウェイ・無線LAN製品もある。
テンプレ終わり
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- 前スレ>>999
analyzerと言ってたので、これを使ってるものとばかり思ってたよ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
- 5 :
- 注意
最新機種の1900HP3と2600HP3はv6プラスで不具合(回線切断)が起こることが確認されており公式でも動作確認中となっています
- 6 :
- >>1
おつ
前スレ958>
NGN内計測はIPv6IPoEなのでDSLiteもv6プラスもPPPoEも関係ない
ただしPPPoE利用時よりCPUが奪われるので若干v6の速度は低下する感じ
http://speedtest6.iijmio.jp (Chrome非対応、Edgeとかで)
1900dhpなら600は出る 1200hp3でさえ500出るんだから2600は同じくらい出ると思うよ
無線APとしての話ならスマン
LAN内で有線端末ールーターー無線端末で測定しなきゃ何も言えない
- 7 :
- >>4
それです。
バージョンが古いのか、帯域幅のオプションが出てこないのですが>>4のお示しいただいたものをアプデすれば帯域幅の
オプション設定が出てくるのですか?
- 8 :
- WG1200CRで十分でした。@nifty光でIPV6使えてるし
- 9 :
- 前スレ>>994 踏み台はあり得んよ。
LANDは古典的な攻撃。送信側IPと受信側IPを同じに偽装したパケットを送りつけてシステムを停止させるという、古いtcp/ipスタックの脆弱性を突こうとしたもの。
今時の機器ではそんな攻撃は痛くも痒くも無いから気にすんな。その程度の攻撃は朝の挨拶代りだと思っとけ。
ただし、おかしなサイトにアクセスするのは控えるべきだな。悪戯を仕掛ける相手を探すための釣り堀である可能性がある。
- 10 :
- >>7
バージョンの方はわからんが、当然ながらスマホ自体がチャンネルボンディングに対応していなければグラフには表示されない。
- 11 :
- >>7
手元の端末で見れない奴は最新版を入れてもバージョンが、3.11.1-L だったけど
見れる端末は 3.11.2 なので、何かOSのバージョンとか端末とかで違うんだと思う。
https://i.imgur.com/6TIwK88.png
新しいスマホ持ってる人に協力をお願いするだね。
所で、Aterm4台の機種は9500と1200hs2と他二台はなんだったの?
- 12 :
- >>11
PLAY Storeで最新版を確認しても3-11-Lでした
スマホでは、7.0が私の中の最新なので・・・
泥8.0以降しか対応してないのですかね?
他に似たようなアプリがありますが、帯域幅が表示されるものがあれば・・・
- 13 :
- >>11
3.11.1-Lと3.11.2ではアプリ自体が違う。
3.11.1-LはWifi Analyzer Classicというもの。
でWifi Analyzer ClassicでもUse channel widthの項目はある。
- 14 :
- >>1
モツカレ(´・ω・`)
- 15 :
- ドコモ光ルーター01 最強説
- 16 :
- >>13
3.11.1-Lインスコして「Use Channnel width」にチェック入れてみたら、帯域幅見えました!
でも宅内の帯域幅はすべてかぶっておらず・・・
かぶっていないという事は4つのチャンネルを使えるはずなんですが・・・
ちな近隣の家が-80dbm位の強度ですが、無視出来る弱さの電波強度でクワッドを使っていました
- 17 :
- >>13
サンクス
もう一つのはXperia acro HDというICSの化石なので、3.11.2は未サポートで見えなかっただけみたいだ。
SH-M06でclassicの存在確認できた。
- 18 :
- http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/web/8w_m10_50g.html
<ご注意>
ご利用環境によっては、80MHz/40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、クワッドチャネルを「使用する」に設定しても、20MHzで接続される場合があります。
自動で切り替わるってのがミソだな
知らん間に変わってる可能性がある
- 19 :
- >>18
「クワッドチャネルを「使用する」に設定しても、20MHzで接続される場合があります。」
これは、クワッドを使用しても、通信状況(不安定)でレートを落としますよ(80MHzとは限りませんよ)という警告に見える
つまり、最初から「クワッドを指定しない」のに、ボンディングされて40MHzや80MHzになって、結果的にレートアップというのは
有り得ないように読めるんだが・・
- 20 :
- 少なくともクワッドチャンネルを「使用しない」に設定して80MHz幅になることはないはず。
うちのWG1800HP2ではクワッドチャンネル機能を「使用しない」にすると40MHz幅にはならず20MHz幅になるようだ。
- 21 :
- http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/dual_quad.html
こっちの機器は明確に20MHzを選べるような文言になってる
- 22 :
- >>20
で、おっしゃるとおり、我が家のAterm群はすべてW52は>>16の記載とおり、帯域幅は20MHzだった
で、また帰結するんだが、どうして、4つのchを20MHzで使うとどれかが切断してしまうのか分からない・・・
- 23 :
- 人柱になったやつ息してる?
- 24 :
- V6プラス問題もそうだけどwifiまわりも色々酷いな
- 25 :
- WG1800HP3とWG1200CRで2階建4LDK木造網羅するならどちらが良いですか?WG 1200CRでも届きますか?
- 26 :
- >>25
まず一番安いやつを買う
ダメならちょっと上のやつを買う
それでもダメならもう一個上のを買う
順番に試していって全部使えば満遍なく行き渡るぞ
- 27 :
- >>25
WG1800HP3をメインにして、WG1200CRを中継器若しくはローミング用にする。
- 28 :
- 沼に引きずり込もうとする悪い人がおるw
- 29 :
- 木造なら多少手間暇かけてでも幹線は有線引きずり回すのが良いと感じる今日この頃
- 30 :
- >>1
いいスレ立てたな おめ!
- 31 :
- >>25
無線使う機器が多いかどうかどっちも一台ずつ買うのが安定しそう
- 32 :
- そろそろ買い換えようかと思ってたが
新機種はまだ安定してない感じなのか・・・
10月にくるらしいアプデまで様子見るか評判がいい前の機種買ったほうがいいのかな
- 33 :
- wg1400hpでドコモ光1Gですけど1900hp2か2600hp3にするメリットありますかね?
- 34 :
- >>5
マジ?2600HP3買っちゃったよw
BiglobeIPv6オプションで稼働中w
- 35 :
- http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs2/fw.html
>公開日 2018/06/28
>1.IPv4パケットフィルタエントリの初期値を削除しても動作に
>反映されない問題を修正しました。
テクニカルサポートに一年近く前に指摘して非公開の仕様だと
突っぱねられた不具合が、やっと修正されたようですね。
なかなか悠長な対応でした。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1502667310/134
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1502667310/154
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1502667310/155
- 36 :
- >>35
技術職を日雇い、期間工として雇ってるからじゃないの?
こういうのちらほら見る
- 37 :
- >>32
枯れた頃にFWアプデで安定したものを、安く買うというのも全然あり。でもその頃にはWPA3やaxもチラホラ出てる頃合いかもね。
- 38 :
- 2600HP3 買って一昨日から使ってるんだけど、
いきなりWiFiがつながらなくなったと思ったら勝手に再起動しだした。
- 39 :
- >>37
今後は新しいものが良いもの、とは限らないような気がするよ
むしろ穴作ってくるんじゃないかと
今は安物いち製品で済んでるけど
そのうちそういう思想や規格にも及ぶのではないかと思っている
- 40 :
- 家の1800HP2は1週間ごとに再起動
特に意味はないが2台とも安定していると思う
- 41 :
- 出てすぐ買う奴って学習能力ないよね。
- 42 :
- Atermみたいじゃないか
- 43 :
- >>39
その辺りはASICの製造コストとの兼ね合いな気がする
>>40
空いている網終端装置を見つけようと操作画面から再起動したら無反応になった事がある
ゴミを残さない再起動はやはり電源引っこ抜きに勝るものは無いようです。
- 44 :
- >>22
どれかが切断するって子機側の問題ではないのか?
- 45 :
- >>22
親機(AP)が4台、A (36ch), B (40ch), C (44ch), D (48ch)があり、
子機は4台以上あってa(親機Aのみに自動接続)、b(親機Bのみに自動接続)、c(親機Cのみに自動接続)、d(親機Dのみに自動接続)などとなっていて、
特定の子機ではなくランダムに接続が切れるということか?
- 46 :
- あ!
- 47 :
- >>43
突入電流でRネットワーク機器で一番やっちゃ駄目な再起動だぞそれ
- 48 :
- >>47
家庭用機器にそんな心配はご無用
データセンターのストレージ持ってるような機器は
無反応になったら物理スイッチで電源落として筐体ごと交換なので
こちらも手順通りなら何も考えるようなこともない
- 49 :
- >>43
コストとかそういう問題ではない
性悪説
- 50 :
- WG2600HP3、うちの環境では安定してるし、HP2より電波も
届くようになって満足している。
v6は使ってないけどね。
- 51 :
- やはりアンテナは大事だね
内部の造りがエレコム?
かと思った
- 52 :
- >>50
>HP2より電波も届くようになって満足している。
最近ipv6とか文系の俺には絶対理解不可能な
ネタばかりでこのスレの存在価値に疑問を感じて
いたが、このような報告はありがたい。
- 53 :
- >>52
元ネットワーク屋だがv6は謎がいっぱい
- 54 :
- WPA3か、対応ルーターと子機、
スマホの出費が痛い
パソコンだけで4台ある
家族のスマホ3台
冬のボーナスから捻出しよう
- 55 :
- >>50
元々v4で使うなら問題はない。
v6プラス対応が売りのこの機種でv6プラスで不具合があるから問題なだけ。
- 56 :
- >>52
あと、地味に発熱が少なくなったのも有り難い。
>>55
> v6プラス対応が売りのこの機種でv6プラスで不具合があるから問題なだけ。
これは本当にその通り。
期待して買った人が憤るのもわかる。
- 57 :
- >>52
>>53
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1
すごいIPv6本を無料配布!
そんなあなたに
- 58 :
- プリントアンテナも個体差が出にくくてメリットはあったと思うけどね…
バッファロースレとか見ていると結構個体差あるっぽいし
- 59 :
- >>48
数年前に前世台のAtermが大量死したばかりなんだが
- 60 :
- >>59
正しい再起動は設定画面からや。これは分かるで。
じゃあ電源落とすときはどうすんねん。コンセント抜く以外にないやないか。
ワレ、説明曖昧じゃ困るやないか。Atermに電源ボタンついとらんやんけ。
- 61 :
- >>59
中のケミコンがハジケて汁wが流れて基板が茶色くなってるような個体ではそうなるな
- 62 :
- 電源OFF/ONはしょっちゅうやらなければさほど問題ではない。
そもそも電源OFF/ONで死ぬのは既に死んでいたのが表面化しただけ。
- 63 :
- >>60 設定の書き込みとかファームの更新してなきゃ電源落としても問題ないよ。
今の機種はログも取ってないし。
数年使い続けてへたった製品なら、電源の再投入で死ぬパターンは多かった。
NetBSD使ったルータとかはシャットダウンが必要な事があり、民生品より手間がかかる。
- 64 :
- >>63
AtermのOSはBSDだろ
- 65 :
- 1900HP2で色々設定してみたけど、変更後の再起動要求が多すぎる気がした。
あと、DMZとかNTPの手動設定って出来なくなったのか...?
- 66 :
- >>64
最近のはLinuxみたいよ
- 67 :
- あぁ間違えた。
1900HP2じゃなくて、HP3な。
- 68 :
- >>63、66 民生品より手が掛かると言うとるやん。
俺が意図してるルータとはatermなどでは無く、srxとかfortigateの事。
特にこいつらはHDDを搭載してるしな。
- 69 :
- WG1200HP3にはホームIPロケーション機能はついていますか?
- 70 :
- WG1800HP3とWG1900HP2今から買うならどっちがいいですか?
ブリッジで使うならどっちも同じですか?
- 71 :
- 1200HP3にしておいて、とにかく待ち。(WPA3とかいろいろあるし)
というのは?
- 72 :
- v6使うつもりないならWG1800HPからWG2600HP3
に買い替えたら幸せになれますか
今はWG1800HP一階に置いてて二階の自分の部屋にはWiFi電波3本目中2本しかつかない状態です
- 73 :
- 中継器買った方が幸せになれると思う
- 74 :
- >>63
WRxxxx型番のやつはNetBSD
Linuxとは違い全てファーム内のfs含めたOSイメージはメモリ上に読み込まれる
フラッシュメモリは
・エラーログ
・Firmware (ffs上 / 配布してるファームそのもの)
・config.har (ffs上 / 設定ファイル 保存ボタンを押したときに書き込まれる)
ffs - FlashFileSystemらしい
コンセント抜いても大丈夫なはずなのだが
電源入れた直後は読み込みだけじゃなく(なぜか)書き込みもしてる
この時にコンセント抜くと死亡
- 75 :
- コンセントは手が届きにくいからメニューの再起動で十分
無反応なったこと無いしどうでもいいよ
- 76 :
- ファームまだ?まだなの?
- 77 :
- 公式サイトで2600HP2や2200HPからQualcomm表記が消えてるんだけど何かあった?
- 78 :
- NEC「Aterm」シリーズ3製品にOSコマンドインジェクションなど複数の脆弱性、
IPAとJPCERT/CCが注意喚起
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1132641.html
Aterm WG1200HPにおける複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN00401783/
Aterm W300Pにおける複数の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN26629618/
Aterm HC100RCにおける複数の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN84825660/
最新ファームにしておけば大丈夫なの?
- 79 :
- 〜のQualcomm離れ
- 80 :
- >>78
いつの話だよ…
もうとっくの昔に対応済みだぞ…
http://www.aterm.jp/support/tech/2018/0628.html
- 81 :
- 最近のUSB端子のない機種のホームIPロケーションって、
どういう使い方するの?
簡易NASもUSBカメラも使えないじゃん。
PCのリモート起動だけ?
- 82 :
- >>72
1200CRとかで中継かイーサネットしろよもう
- 83 :
- 1800HPで使わないときは普通にコンセント抜いているけど
毎日寝る前に抜いて使うときだけ差しているけど壊れない
出掛けるときも抜いてる
- 84 :
- hp3届いたけど、寝かせとく
今でも、ioのルーターとhp2でスピードテスト
早いときは300Mbps出る
- 85 :
- >>84
だったら10月に買えよ…
- 86 :
- >>83
スイッチ付のコンセント便利
- 87 :
- >>78
今のところ最新(kracks対策済みファーム)にしてれば大丈夫みたいだよ
kracks自体はルータとブリッジモードでは影響でなかったけど
新しい脆弱性どんどん報告されてて
ルータやブリッジモードでの使用でも最新ファームにしとけって話なんじゃないかと
- 88 :
- 2600HP3は1800HP2と比べているけど電波強度は変わらない・・・
色々評価中w
- 89 :
- >>88
マジかよ
WG1800HPから買い替え検討中なのに
- 90 :
- 昨日も書き込んだんですが、買ったばかりの2600HP3が今日も勝手に再起動(^^;
設定画面にはそれらしき設定項目ないし、何だろう。
もともとWR8700NユーザーだからAterm選んだのに…
- 91 :
- 2600系って全部、無線チップがストールしたりすると
再起動するように作ってあるんじゃないの?
- 92 :
- 今日も会社で瞬停が起きたが、とりあえずPCは生きてた。
ところでまさか15A契約なのにクーラー回しながらレンジ使ったとか言うなよ。
再起動がどうこうの前に瞬停とサージを疑え。
後はお前さんの2600hp3がアタック食らってるとかな。
- 93 :
- お前さんって言い方、東か?
- 94 :
- お前さん、するってぇとアレかい?
- 95 :
- 自分どうなんソレ?
- 96 :
- OCNのレンタルルータが届きました。
Wi-Fi性能ですが、WG-1200HP3よりも良さげです
(対iPhone 8ですが…)
- 97 :
- >>85
10月になんかあるの?
- 98 :
- >>45
そう
ネットワークのレイヤー2の設定のようなイメージをして欲しい
どれかのAtermの問題かと思って、切り分けとして違う機種を導入しても4つのチャンネルを使用しても、どれかが切断する
APとして使用しているAtermの問題では無さそうだし、大元の家庭内ゲートウェイもログを追っても問題無し・・・
もちろん、ISPにアクセスしてるのは大元のルーターのみPPPoEで認証しててレイヤー2相当以下のものは当然ISPの認証を取らない
- 99 :
- >>98
AP自体のログが追えれば
取っ掛かりが掴めそうなもんだけどねぇ
牛だと、macアドレス某が接続しに来た、認証失敗した、接続切れたなどのログが残る
- 100 :
- そもそも論として教えて欲しいのだけど・・・
・W52の4つのチャンネルそれぞれを帯域20MHzに設定
・確認はwifi-Anlryzerで帯の幅が重なって居ない事を視認
で、あれば36.40.44.48chの4つのチャンネルを同時運用出来るはずだよね?
2.4G帯のような混信するようなものは無いはずだよね?
もちろん、近隣との混信は無い状況
100〜のスレッドの続きを読む
【無刻印】 キーボード 【文字無】
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI part2
■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■
【XRGB】マイコンソフト総合 part9
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
ネット・ラジオ♪APX-300♪ワイヤレス・ネットワーク・オーディオ
【直販】EIZO FORIS FG2421【VA】
--------------------
握手券がバカ売れして初選抜入りしたSKE北川よこにゃんのルックスがこちら
ファルコン竹田 ID無しスレ 15
日本代表もマリーシアが出来るようになった
【ブルー】タッププレスについて語るスレ【一枚革】
【ゾンビランドサガ】二階堂サキはたまごっちカワイイ3
福岡のWEB制作会社2
SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part19
【悲報】安倍総理が何故か敵視し、批判した朝日マスク 「朝日新聞とメーカが協力し善意で市民に販売提供したい」という企画だった [166864446]
【iOS版】Fate/GrandOrder★290
河合塾マナビス
SRPG至上最弱の主人公は誰だろうか
やっぱりこの国ダメだわ これもう俺がコロナにかかって日本全国旅してオリンピック中止させてお灸を据えるしかないだろ [723178202]
【核燃料取出】 もんじゅ、やらかしそう ・・・
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59206
プラチナ万年筆/PLATINUM/中屋万年筆 3
ごぶごぶ Part93
国立の歯学部ってどうなん?
メビウスオンラインPart1
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】174
スイミングのコーチってロリコンばっかでしょ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼