TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Bluetoothスピーカースレッド Part30
マウスって何回クリックしたら壊れるんだろう
トラックボール コロコロ(((○ Part128
WiFiメッシュルーター総合3
モバイルディスプレイ総合スレ★2
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.69
【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
Happy Hacking Keyboard Part38
PC用マイク・ヘッドセット・イヤホンマイク Part16

1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5


1 :2020/01/14 〜 最終レス :2020/04/19
・打倒Over10K Bluetoothスピーカー
・実売1万円以下限定、進出してきた新興メーカーが中心
・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

Anker SoundCore/Anker SoundCore2/Anker SoundCore mini/Anker プレミアム (A3143)
Anker SoundCore Sport/Anker SoundCore Sport XL/Anypro HFD-895/
Bluedio BS-2/Inateck BTSP-10P/Omaker M4/Qtuo JQ-7B/
TaoTronics TT-SK09/TaoTronics TT-SK03/TaoTronics TT-SK08/…など
(Amazonランキング2016〜2017上より、独断と偏見でおおまかに作成)

2018〜2019
最近話題に出たメーカー
Tronsmart/VTIN/MIFA/DOSS/Creative/JBL/AOMAIS/Edifer/mpow/など


※関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1541236686/

※前スレ
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1542788843/
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1561293359/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2 :
ダイソーBT5.0

https://i.imgur.com/W4dZb91.jpg

3 :
もう1万以下=中華新興メーカーって感じでもないんだよな
各社旧モデルはもちろん、現行モデルのJBL Flip5、Sony XB22、UE WonderBoom2あたりの普及機は1万切ってる
人によっては投げ売りスマートスピーカーも比較対象だろうし中華BTスピーカーの立ち位置が微妙になりつつある気がしなくもない

4 :
1万以下と言いつつ実際はせいぜい5千円程度までの中華スレでしょここ
安物いっぱい買い漁ってああじゃないこうじゃない言ってる連中メイン
中高生かな?っていう価値観な人達ばかりが集う場所

5 :
おぢさんは中高生の話題に混ざりたくてしかたないんだね(笑)

6 :
>>2
見て今日ダイソーに行ったけど無かったわ
販売終わってる?

7 :
ダイソーまで行ってんのに書く前に店員に聞けよ

8 :
>>2
モノラルなのに外部入力端子無いんだよなあ
もちろん当然当たり前だがTWS機能も無い
ニコイチとか可能なのだろうか?

9 :
そんな必死に使い倒さないかんの?w
さすが中高生スレ

10 :
わざわざ他人の趣味の遊び方にケチつけなくても良いじゃん

11 :
ここ最近で真のたたき売りコスパ最強はJBL LINK10とLINE CLOVAだな
どちらもスマートスピーカーでありながらバッテリー内蔵で
通常のbluetoothスピーカーとして使える点が良い

12 :
そうなん?
onyx studioか、link500のイメージ

13 :
AmaにてMentonEzil Bluetooth 5.0ポータブルスピーカーがお買い得です。現在、50%OFFクーポンあり。AGESIの出品が対象です。JBLっぽいデザインですね。記事投稿時点の情報です。
4200→2100円
ttp://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/audio/1956391.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

14 :
gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jpをNGっと

15 :
ここはクーポンに群がる乞食の巣だしね
ライバルサイトと関わらせたくなくて必死ですなw

16 :
伝カスここにも出張してんのか

17 :
motion+レビュー動画が色々出てきたけどやっぱ2wayでも音自体の質ががこもってて良くなさそうだから買わなくてよかったわ

18 :
10000円も出してわざわざ中華選ぼうとするのがわからん

19 :
FLIP4の後継問題
FLIP5 モノラル
SONY XB22 籠もりすぎ

Tronsmart Force
Denon Envaya Pocket DSB50BT
VAVA VOOM 20
このあたりになるんだろうか

20 :
ふっる

21 :
ワーフデュールの筒はどうなんだろ?

22 :
knz Techenology
GoDuo(ゴーデュオ) 防滴Bluetoothスピーカー ブラック GODUO-BK
¥4,998 ZZPP50適用でポイント50倍(2,450PT) = 実質2,548円
ひかりTVショッピング

23 :
>>22
前スレだかでオススメしてた人がいた気がするが、これ大当たりだわ
音質はもともとの15,000円でも満足出来るレベル
分離させたら、よくもまあこのサイズでこの音出せるなというくらい音が広がる
ポッポノイズはなく、ホワイトノイズもほぼ聞こえない
お風呂で左右分離状態で聞いてたら、すんごい楽しくなってきた
Tronsmart Forceより低音は出ないけど、実質2,500円程度なら断然こっちを勧める

不満点は電源ボタン周りにやたら粘着力のあるシールが貼られているのと、
ゴムカバー類がなんかちょっと汚い、それから左右2台ともに充電必要な点

24 :
ROLTON E500というFMラジオ付 3W+3W Bluetoothスピーカーどうなんだろな?
デザインがおしゃれなのと18650バッテリーを乾電池の様に取り外せるのと、YouTubeに結構海外レビューがあってちと惹かれた。

>>https://www.あま.co.jp/dp/B0825H7DTH/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_UdzlEbKBAFBGC

25 :
>>23
左右2台とも充電が必要って当たり前だろw

26 :
やっぱり低音好きにはForceかな

27 :
ダイソーの布張り500円Bluetoothスピーカー、全然HIFIじゃないけど見た目の質感悪くないし、マットな手触りもよくてびっくり。

高音が、低音がと語るレベルじゃないけどなんか聴きやすい。

28 :
TWSか、有線でステレオできれば欲しかったかも。

29 :
フォースのスピーカー部分がすげぇ鉄臭い
とりあえず赤ちゃんのおしりふきで拭いた

30 :
360度タイプのTRONのT6 MINI 15Wが良さげだから買おうと思ったけど
60WのT6 MAXなる新モデルがあるのを見つけてしまった。
日本じゃまだ発売されてなさそうだけど6000円くらいならほしいな。
4つのフルレンジドライバー(パッシブラジエーター付)

大口径ウーファー(〃付)
の2wayでかなり気合い入ってますやん。
>>https://www.tronsmart.com/products/element-t6-max-soundpulse-bluetooth-speaker
YouTubeでも色々レビュー見てきたけど低音はJBL XTREMEよりずっしりしてるな。
>>https://youtu.be/BL3zx5PL8jU

31 :
>>30
T6 MAXはAliで出てすぐ買ったよ。
結構重いよ。重低音は出るが高音はイマイチ
充電はUSB タイプCで5V3Aじゃないと時間かかる
https://i.imgur.com/Hu14zEC.jpg
重低音好きならそれもいいけど、そこまでの重低音要らないならear FUNのUBOOMの方が良い。全体的な音質はこちらのが良い。重低音はMAXには当然負けるけど、、、

32 :
>>31
おぉ…既にお持ちの方もいらっしゃるのですね!
メガしか持っていないけど、トロンは全体的に綺麗さより迫力重視ですよね
にしても意欲的なモデルが多い、かたや日本メーカ…

33 :
あ、WiFiでID変わってるけど私、

34 :
30です
連レス失礼。

35 :
かたや日本メーカ…とかワロタ
日本含めてまともな国まともなメーカーがこんな品のないもん作るかよw
安モノで低音さえ出てりゃ満足、なお前らみたいなのにしか需要ないのにバカか

36 :
Forceの購入考えてたけどこれも面白そうだね
一台でステレオ感を感じることを考えるなら前面に2つ付いてるやつよりも360度スピーカーのほうが良さそうだしな
TronsmartやTribitみたいないかにもな廉価帯から脱皮するような製品出してくれるメーカーに期待したい
あとVTINがMPOWのサブブランドということを今更知った

37 :
360度スピーカーなんてモノラルなんだけどw
ステレオの意味分かってんの?

38 :
>>37
知識が無いって哀れだな

39 :
>>38
俺に言ってるんじゃないよね?

40 :
360度スピーカー=モノラルw
いつの時代から来た人ですか?

41 :
ステレオの意味分かってるか?
ここはこんなレベルの奴ばかりやなw そりゃ中華で喜んでるはずやわ

42 :
あのさ…360度タイプ全てがモノラルとでも?

43 :
普通の筒型ステレオスピーカーを立てて「360度」と謳ってる中華はアマゾンで
見たことあるな ワロタけどw
まさかそういうのを360度のステレオだと思ってるオチじゃないよね?

44 :
すり替えられてもな

45 :
あぁいえばこう言う天邪鬼さんですね。
JBL LINK10みたいなLRユニット180度対向配置の物は360度と言ってはいけないんですね?よく分かりました。
ところで
>>44さん
トロンのT6 MAXの4つのフルレンジはどういうチャンネル分なんでしょう?
下が前としてら上から見て
LR
LR

RL
LR
など気になりました。
昔SONYのMDラジカセで、4つのスピーカーを搭載して
サブスピーカーはそれぞれ逆チャンネルの音を再生して
ワイド感アップを狙ったモデルもあったので、そういうの結構興味あります。

46 :
JBLは確かに360度と謳ってるな
だがそもそもの「どの位置にいようが同じように聴こえる」の360度スピーカーからすると例外やろ
聴く位置で全然違って聴こえるわけだからな

実際、T6 MAXとかいうのは他と同様にモノラルスピーカーが付いてるだけ(なのにステレオと
思ってる奴がいたから突っ込んだわけだが)やろうし、
>下が前としてら上から見て
>LR
>LR
>か
>RL
>LR
>など気になりました。
仮にこういう構造↑であるならこれもおかしい話になってくる
聴く位置によって「本来のRL」「左右が同じ音」「RとLが逆」になるんだから
映画でも観てりゃ右から入ってきた電車なのに左から入ってきたように聴こえて
くる位置もあるわけだよ

だから360度スピーカーはどこでもモノラルが基本
360がウリにする「どの位置でも・・・」を本来のRLに聴こえるステレオなんてできないわけ

47 :
正直トロスマMEGA×2 TWSよりも一万円台BOSE SONY単体の方が殆ど何を聴くにしても良い感じ
って事でMEGAの改造しようと思ったら殻割り=完全破壊ですねこの構造は…

んーどうすっかな紙コーンのフルレンジが中域キンキンの原因な気がするんだけど
網の間からフッ素オイルでも染みさせてみようか

48 :
無知にも程があるだろ
UEなんか初代からずっと対向配置だし、それを模したTribitやEarfunあたりはもちろん
Apple Homepodその他ステレオ仕様の360°スピーカーなんていくらでもあるわ

49 :
ステレオタイプの360度で
「全方向から均一な音を聴くためにはモノラルでなければならない」とこだわるなら
スマホで音声出力をモノラルにすれば良いだけだしな

50 :
>>48
無知はお前だよ
>>46が言うてる意味理解できてる?まともな奴ならなるほどとなるはずだが。
ステレオは右左で明確にパートが分けられてんのに逆になるとかおかしいだろ。

51 :
>>50
そういう事言ってるのでは無いと思うぞ。
円形スピーカーだろうと左右から別々の音が出ていて、音の定位とか音像とかそんな事ではなく単に左右に音が拡がるスピーカーがこの世に存在してる。
ここは1万以下なんだから何でも有りと思う方が気楽だぞ?

52 :
>>49
モノラルスピーカーにステレオ出力と
ステレオにモノラル出力が同じとでも?

53 :
頭悪過ぎる
無知を晒したのを意地になって正当化したいだけなんだろうが

俺の知る限りだけでもUE BOOMシリーズ3機種をはじめEarfun UBOOM、Tribit StormBox他
L/Rのユニットを対向配置してステレオ出力する360°スピーカーはいくつもある
Apple Homepodは6ユニット円周配置でステレオ出力+サブウーファーって構成だし
同じことを4ユニットでやってる機種なんかもある

が、馬鹿にはそれが理解できないらしい

54 :
>ここは1万以下なんだから何でも有りと思う方が気楽だぞ?
それは確かにそうかも
そもそもステレオとモノラルさえわかってないここの無知連中みたいなのには何でもありやわ
スピーカー1個はモノラルそれ以上ならステレオ、くらいに思ってるのかもな
にしても、現物持ってるのにステレオと思い込んで偉そうに「音質ガー >>31」とか
「知識が無いって哀れだな >>38」とか言ってる奴はとくに恥ずかしいな
知識が無いって哀れだな

55 :
>>53
「ボクこんなにしってるよ!!」はもういいんだよ。
JBL LINKも含めそういう構造のものはまともなステレオとは言えんわ。
いわばお前らのような右も左も関係ない考えたこともない素人向け製品なわけだよ。
2台のスピーカーをステレオとするときは左右チャンネルを明確に設定するのに
「360度でステレオです」言いたいばかりに急に「聴く位置で左右逆になっても
べつにいいんじゃね?」になるメーカーが大概ということなんだけどな。
左右から別の音がでてさえすれば喜ぶ素人向き製品で売ればいいんじゃね?というわけ。
そして案の定、ステレオの基本(RL)なんてどうでもいいお前が「ボクこんなに
しってるよ!!」と得意げにレスしてきたわけ。
>>46はオーディオを前提にして的を射たレスだがお前が理解できないのはしょうがない。

56 :
>>55
おまえホントにオーディオに金使ったことあるの?
「オーディオ的にまともなステレオ」って話ならルームアコースティックも含めての話になるから
スピーカー2台離して設置したとこで「オーディオ的にまともなステレオ」音場なんて形成されない
そもそも数万程度のスピーカーなんて位相滅茶苦茶だし、一般住宅で鳴らしたとこで反射音の影響が大き過ぎて
オーディオ的には音場なんてぐちゃぐちゃレベル
ようするに程度の問題でしかないんだが

無知に根ざした話を必死に正当化しようとしても滑稽なだけ

57 :
だからここは1万以下のBluetoothスピーカースレだって何度言えば、、、

>>55

まともなステレオってなんだよ?

1万以下のBluetoothスピーカーって
要するに持ち運びが楽に出来るポータブルな品を指してるんじゃないのか?
そんな代物に
まともなステレオがー!
ステレオの基本がー!
って押し付けて頭沸いてるの?
それとも果てしなく馬鹿なの?

ステレオグレタ君は用無し、脳無し
>>1をよく読め

58 :
おれも本当に呆れたよ。
レス一連読んだけどステレオじゃない!とか昨日からずっと言ってる奴、主張がブレてるんだよ。
縦置きだろうが横置きだろうが、スピーカー前面配置だろうが
対向配置360度タイプだろうがステレオならそれはステレオなんだってば。

上で言ってた人がいるけど、360度タイプでステレオが許せなかったらモノラル出力したらモノラルだからそれでいいですやん。

モノラルスピーカーにステレオ出力と
ステレオにモノラル出力が同じとでも?

と言ってる人がいたけど、どちらも出力音声はモノラルとなり同じだろ?

てかこうのにいちいち細かく突っ込む人いるけど、
BOSEのAM-5のようなサテライト2ピース+サブウーファーの2.1chスピーカーは
ウーファーが左右混合のモノラルだから純ステレオではない!
てドヤ顔で言ってるのと同じだって気づけよな。
厳密に言えばそれは正しいがみんなそんな当たり前なことわかった上で買ってるんだよ。

最初からポイントがズレてるんだよ。

59 :
ZENBREとVANSONの四角い20Wのやつ、どう見ても同じっぽいな。
これらか結構評判良いEarFun Goで悩むわ。

60 :
EarFunってホントに評判良いのかな?
商品提供してレビュー書いてもらってるの知ってるから疑ってしまう

61 :
>>60
参考になるか分からないけど
ttps://youtu.be/8v9BcBgOIpU

62 :
アフィカスのお手盛りレビューなんかより空気録音や計測やってくれてるとこの方が参考になる
JBLやAnker、Bose、TribitやTronsmartなんかとの比較録音がつべにいっぱい上がってるよ

63 :
通称ドイツおやじ

64 :
>>61
ありがと、家に帰ってから聞いてみるよ

65 :
>>61
便乗サンクス。
VANSONじゃなくてVANZONだったな。
タイムセールだし中華系にしてはよさげなレビューも多いので試してみようかな。

66 :
ひかりTVショッピングで「ED-R1280T」がクーポン「VBEW6301」適用で8080円

67 :
ひかりTVショッピングで「ED-R1010BT」がクーポンVBEW6345」適用で6580円

68 :
持ち運びできてええなこれ

69 :
Edifierスレと間違えてた

70 :
YAMAHAのNX-B55届いた
有線とBT同時に鳴らせるところと、ボリュームと電源スイッチが前面にあるところ、使い勝手がいい
音は前使ってたSONYの360度型のやつでは聞こえなかった音が聞こえる
けどまあコンパクト感は否めないな
あとBTはコンマ何秒か遅延あるからスマホでアクションゲームとかはきつそう

71 :
持ち運びもできるし
ベストバイはこれだな

72 :
>>56
>オーディオ的には音場なんてぐちゃぐちゃレベル
そのぐちゃぐちゃ360度ステレオをドヤ挙げしてきてたのがお前だよw
LRが逆に聴こえるなんてオーディオ的にありえんし、どうせぐちゃぐちゃだから
どっちでもいい、ならこれもステレオの意味がないわけ。
だから360度スピーカーなんてのは最初からモノラルの方が合理的なわけだよ
360でステレオなんてのはまともじゃないということな

>>57
ヒステリー起こしてどうした?
俺は1万以下だろうが以上だろうが360度はモノラルが正解という立場だが?
アホが360度ステレオドヤって挙げてきたから、そんなもんまともやないぞと
諭してただけで。
無知で読解力がないと検討はずれに噛み付いてくるからコワいわ

73 :
ステレオの神様か正義の見方かなんかなの?
別にそんな興奮しなくてもw
血管切れるぞ?

74 :
考え方までステレオタイプかよ

75 :
5000円以内で低音がよく出てヒップホップやロック聴くのに向いてる
スピーカーてどういうのがありますか?

76 :
>>72
まぁここの中華軍団は読解力も知識もない奴ばかりだからしょうがないね。

ところで結局のところT6 MAXってモノラルなんだろ?
ステレオと思って噛み付いてた連中どこ行ったの?死んだの?

77 :
そんな事聞くなら自分で買うかググレ グレタちゃん

78 :
読解力の人ってまだこのスレで定期的に暴れてるのか

79 :
ブルートゥーススピーカーは移動する事が多いし、小さい筐体なのでモノラルが理にかなってると思う

80 :
前スレだかでTWS知らずに騒いでたヤツと同じ香ばしさだな

81 :
知的ローパスフィルターがかかってるので俺には見えない

82 :
知的ローパスフィルターワロタ
俺なら 反社ステレオマフィア 
その心は 逆らうとしつこい

83 :
知的ローパスフィルター、ようこんなしっくりくる言葉思い浮かびますな。

84 :
無粋だけどそれを言うならハイパスじゃねえの

85 :
flip5とXB22で迷ってるんだけどどちらがオススメ?

86 :
flip5を2台買ってステレオにすると最強だよ

87 :
MEGAのTWSが不安定すぎてTWS自体に懐疑的になってしまった
トゥルーワイヤレスイヤホンなんかに比べて材料原価的に
あまり良いチップ使えないんだろうけど

88 :
>>86
XB22は良く無いのかな?

89 :
>>86
どちらを買うにしても2台買うつもりです

90 :
>>84
文脈に沿った言い方をするならローカットフィルターやね

91 :
flip5はアプリでしか数台のコネクト出来ないのでしょ?

92 :
>>85
XB22ステレオ、アナログ入力あり
FLIP5モノラル、USB C端子
デザインと値段以外はXB22おすすめ

93 :
タイムセールで3399円のVANZON X5 PRO 20Wポチってしまった。
正月に4300円で買ったJBL LINK10 16Wにどこまで迫れるか楽しみ。

94 :
質問お願いします!
営業車での使用を考えています。
スマホ2台接続で片方は音楽再生、もう片方は通話メインです。
音楽と通話が両立してるようなものは難しいですかね。
flip4もハンズフリー対応とは書いてますが通話性能はどうなんでしょう?
その他オススメがあれば教えてほしいです

95 :
Tribitを長く風呂で愛用していてふと思ったんだが、あれって前面メッシュじゃん
その構造って風呂の給湯口に付いたメッシュカバーに似てるよね
でアレ外すと内側にゆるゆるの垢が付いてたりするじゃん
風呂桶の中ほどにバスシェルフ(バスブリッジ)を付けてタブレットホルダーと
スピーカーを置いてあるんだけど結構スピーカーの下側って水没してるんだよね
いつかTribitのメッシュ外すと・・・

96 :
>>94
2台のスマホを1台のBTスピーカーで同時に使おうと思ってるの?
そういう同時接続は無理だよ

97 :
ペアリングってペア(二人一組)になれって意味だしなw
3人組は無理

98 :
ペアレンツになれと

99 :
>>96
94です
今使ってるイヤホンタイプが2台接続出来るので安易に考えてました
勉強不足でした…
大人しく音楽用と通話用で2台買います
ありがとうございました

100 :
>>94=99
いんや諦めるにはまだ早い。
ソニーはいくつかマルチポイント接続対応の物あるよ。
中華系は多分ほとんど無いんじゃないかな?
JBLも昔はその機能あったやつあったけど、
今じゃハンズフリー通話すら出来ない
音声再生専用のものが増えてきたしなぁ。

101 :
ちなみにJBL FLIP4はマルチポイント接続不可、車載用のJBL TRIPは可能だけど、9000円近くする割には音はモノラル3.2Wと4000円のJBL GO2並でしょぼそうなのでオススメできないですねぇ。。

102 :
連レス失礼。

そこそこの音質か期待できそうなモデルとして、最新モデルではありませんが
DENON Envaya Pocket (アマで9K程)はいかがでしょう?
レビューでもはっきりマルチペアリング(社用通話専用携帯・自分の音楽再生用2台同時接続)できていますというのがありました。

103 :
間違ったマルチポイント接続です!

マルチポイント接続やマルチペアリング、ややこしいですな。

104 :
これでいいじゃん?説明がぶっ飛んで意味不明なのがそそられる
送料かかるのがこれまたおかしいがトータル3000円くらいだし

HLosanyy 高品質!!爆発! Blueteethカーハンズフリースピーカーフォンスピーカースマートフォンマルチポイントサンバイザー
ASIN: B07VWLSS5W

105 :
>>103
マルチポイントでの使い勝手は知らんが音質的にはおすすめできる
予算が許すならpocketよりminiの方がいいと思うけどね

106 :
>>103
ご親切にありがとうございます!
マルチポイントでもう一度調べてみたのですが、
SONYはマルチポイント時の通話には対応してなさそうでした
DENONが用途的に合ってそうなので一回ヨドバシでも覗いてみます!
>>104
宣伝文句とは言え中華品で爆発!って書かれると怖いですねw
>>105
miniも価格的にそこまで変わらなさそうだったのでそっちも検討してみます
ありがとうこざいます!

107 :
DENON ポータブルワイヤレススピーカー Envaya Mini Bluetooth対応 IPX7 防水/IP6X 防塵 aptX対応 ブラック/グレー DSB-150BT-BG

\10,513 + 105pt (1%)

108 :
Mini音はいいけど操作性がなぁ

109 :
flip5持ってる方
音は良いですか?
SONYと迷ってます

110 :
Flip5はFlip4に比べるとやや締まった音になるけど量感が足りない
どっちもヴォーカルが浮いた感じで高音はシャカつく時があるけど、この明るさは他にはあまりない長所
音質で言えばFlip4を買ったほうが良いかと(Flip5は試聴で買う意味が無いと思った)
SRS-XB22はバランスがいいほうだけどそこそこ篭もり感がある
小音量ニアで使うなどにはあまり向かない

個人的にはこの2つよりWONDERBOOM2をすすめる
重低音が控えめで芯のある音なので、特にドンシャリ、シャカシャカな中華スピーカーが嫌いな人にはうってつけ
手持ちの1万円以下で比較するとWONDERBOOM2>WONDERBOOM>Flip4>DSB-150BT>SRS-XB22>中華色々

111 :
ニア専門スレなのここは?

112 :
例えだよ

113 :
何切れてんの?

114 :
>>110
ありがとう!!
WONDERBOOM2調べてみます

115 :
>>114
尼マケプレは要注意
開封済みだったりするし、アップルストア専売モデルを扱ってたりするのもおかしい

116 :
個人が購入、出品してることもあるわけだからべつにおかしくないだろ
買い取り業者も出してるわけだし

117 :
VanzonのX5 PRO 20W タイムセールで3399円でポチッたのが来たけど悪くないですやん。
ドスドス低音系とかじゃないクリアタイプだけど
音に厚みがあってキンキン系とか耳が痛くなる系とは違う。
トロンのメガの方が迫力はあるけど、紙臭い濁った音がするけどこれはそういうのは皆無。
なお正月に4300円で買ったJBL LINK10には低音含めたトータルバランスで負けるけど、
3000円ちょいで常時買えるスピーカーとしては力作かも。
パッシブラジエーターも対向で、後面のは大きめだったり構造にもこだわりが見られる。
唯一の不満は、音割れを抑えるために
常時低音セーブがかかってるような不自然さが
分かる人には分かる点かな?
BOSEのPAP回路的とでもいいましょうか。。
トロンのメガはそういう変な制御は無かった代わりに
低音の音割れがX5より早い感じ。どちらを取るかだな。
Tribitの24Wのも気になるなぁ、あれは更に良さそうだな。

118 :
今風呂でシャワーかけまくりながら聴いていたが防水性はばっちりだ。
あと低音だが、タオル掛けに水平に乗せたらユニットバスの壁面に低音が響きかなりドスドスした音が出た。
ドスドス低音から上まで綺麗に伸びて楽しいな。
20Wは嘘じゃないな。ぽん起きでこれくらいドスドス効かせたいけどなかなか難しいよね。。
トロンメガは防水じゃないし、
JBL LINK10は防水だけど布が雑巾臭くなりそうで
風呂に持ち込む勇気がない。。

119 :
以上、クソミミのゴミレポートでした

120 :
トロンメガっていまどき防水じゃないのかよ
結局買い替えてんだからこんなの勧めんなよ…ひでえ

121 :
中華ばかり買い漁ってるから乞食価格で買えたJBLは宝物w

122 :
Flip4は発売日に買って二年間社用車のハンズフリーに使った
電話機能もスピーカー機能も良くてモトは取ったな。

123 :
flip4は2台でステレオにすると途切れるとアマのレビューに多数あるのですが本当に途切れるでしょうか?アップデートで直ったりしてますか?

124 :
>>123
JBL linkのステレオ機能はPC非対応だったりで評判悪いし、TWS目当てで選ぶ機種では無いと思いますよ。

125 :
風呂で何聴くの?
https://youtu.be/jXnhPPIKL-M
こういうやつ?

126 :
Unknown BrainのSay goodbye聴いてたわ。

クソレポ上等だぜ。
初めて買ったBluetooth スピーカーは出たてのBOSEの初代link mini→JBL CHARGE2と来て
トロンのメガのせいで中華の楽しさに目覚めて泥沼化してる。

トロンメガは出て大分経つから仕方ないけど、今どき防水じゃないのは弱点ですな。

127 :
やっぱクソミミじゃんw

128 :
>127
ありがとなw

129 :
>>124
TWS使用ならオススメってありますかねぇ?

130 :
TWSお勧めって難しいね
前のスレでは360度型やパッシブラジエーターが背面は定位が悪いって話はあった
と言ってMPOWのは遅延とか接続切れの報告もあったし
>>22 の奴ってもう売ってないのかな

131 :
>>119
ナイスレポ!

132 :
TWSについてはこの価格帯ではやめとけ派

133 :
定価二万のBRAVEN710でTWSしてるけど、通信安定感とか考慮したらaptX対応機種が良いのかもな。
ただコイツはパッシブラジエーターある割に低音でなさ過ぎだが。

134 :
現行品でaptX対応だと
Envaya Pocket
Soundcore Motion+
になるのかな

135 :
SRS XB22は?

136 :
良くも悪くも何かと話題に出るTronsmart megaだが
俺も当時買って久しぶりに尼見たらちゃっかりUSB typeCに変わってた。
オーディオ製品にしてはここまでのMCは珍しいから
もしかしたら音も多少改善されていたりとかありえる、かも。

137 :
話題に出てるのForceだろ?

138 :
MEGAは薄い紙コーンフルレンジの制動が悪くて歪みと共振が出てるんだよね
あくまで一万円台と比べた上での不満だけど

分解してメラミン詰めれば改善しそうだけどこれ分解したらどうやっても網が死ぬよね
あとで網の隙間からフッ素スプレー吹いてみる

139 :
>>137
まぁForceに次いでって事で。

>>138
同感。
マグネットは特に他と比べても劣らないネオジウムだし、
耐入力も20Wでアンプ40Wも詐欺ではないと思うがどうも音が濁っているよね。
なんか磁気回路は問題ないが完全にコーン選びで手抜きしちゃいました的な。

Mega、typeCになっただけでなくBluetoothバージョンも5.0になってたけど
尼のレビューで旧モデルより音悪くなっている!というのもあったし
古いモデルに何故そこまでTronsmartがテコ入れし続けているのかも謎だな。
forceが出てきてすぐ消えるかと思いきやずっと併売されてるもんね。

140 :
BTスピーカーの充電端子なんぞ別にMicroBでも何でもいいかも
毎日充電を強いられるスマホじゃあるまいし
複数使い分けなんかしてたら月一月ニ頻度とかザラだし尚更

141 :
Mega車載して充電しながら使ってたら端子の接触悪くなったから、タイプCになったのは良いことだと思う

142 :
みんな車載で使うときTWSにするの?
やっぱりTWSは違う?

143 :
単体で使ってる

144 :
ハンズフリー使うなら運転席の近くで1個になるよな

145 :
PCスピーカーはTWSの方が良い、けど普通に有線アクティブで良いという問題がある

146 :
xtremeを車載ステレオにしてる報告あったな昔
今ならpartyboxを積む感じだろうか

147 :
一応TWSの場合はバッテリー電源なので、PCアクティブによくあるスイッチングA Cアダプターと違って高域がマスクされないというメリットはあるな

148 :
XTREMEは40w、Mega、Forceとかいうのも40wなんやろ?
だけどMFはCHARGE3と同じくらいの音量しか出ないんやろ?
ゴミじゃんね

149 :
>>148
例えゴミでもコスパ高いからな
中華スピーカーは安い中からアタリを見つける醍醐味あり。おみくじみたいなもの

150 :
いや40wウリにしてるのにまともなメーカーの20w相当しか音出ないならコスパも何もないやろw

価格相応じゃんね

151 :
パッシブスピーカー一度でも組んでみた人ならわかると思うけどワット数と能率は別だからね

152 :
1万円以下のスレだからさすがに3万と比べると見劣りする
ただしそれは中華に限った話ではない
細かいところ突っ込んだらメジャーどころも結構ヤバいで…突っ込まれるのが怖いからスペック晒さないしな

153 :
ここってDQNのクレーム対処スレみたいだな

154 :
Bluedioの売ってたスピーカーに比べたら最近のはずいぶんまともなんだがな

155 :
>>147
Bluetoothの時点で圧縮されて音質悪化してると思うんだけど

156 :
>>151
そんなことは当たり前
なにを知る人ぞ知るみたいに言っているのかw
メーカー自ら高出力=音量大きいという一般的な認識そのままをアピール
してるんだから能率云々なんて言い訳にもならんやろが

157 :
>>153
そうなんですよ。
高いスピーカーと比べてとか、ステレオ拘り小僧とか
音質の何たるかを知ってるぜ!な野郎とか
ゴミといえば気が済む輩とか
へんなのの巣窟です。

158 :
へんなのの巣窟の大将が逆切れしててワロタ
高いスピーカーと比べてとか言ってる奴おらんやろて

159 :

総大将かwww

160 :
>>157
>高いスピーカーと比べてとか、
お前らの好きな言葉「高コスパ」「コスパがいい」は高いスピーカーと
比べずしてどう判断してんの?
>ステレオ拘り小僧とか
安いと「ステレオ」謳いながらモノラルなのか?
安かろうが高かろうがステレオはステレオだしモノラルはモノラルだろ
>音質の何たるかを知ってるぜ!な野郎とか
ここで「音質ガー」言ってる中華組員たくさんいるし、本人は知ってるぜ!な
つもりのはずだが?
>ゴミといえば気が済む輩
やっとまともに反論できたな。どんだけ無能なんだよ

161 :
>>160
指摘全てズレてんぞ。レス全て読み直せ。

162 :
>>161
読んで言ってるが?

163 :
なんだなんだ?喧嘩スレかここ?
俺様も混ぜろや
てゆーかオメーらみんなまとめてコロナウイルスで逝ってしまえや
ワッハッハー!

164 :
IPX7以上の防水スピーカーに限るが、中高音が多少犠牲になっても重低音のビートが欲しいという方へ。
洗面器にスピーカーを入れて完全に水没するまで水を入れ、音量MAX。
するとあら不思議。うるささを抑さえられ、代わりに部屋中にドッスンドッスン重低音が響き渡るよ。
水全体の適度なウエイト&共振効果により、洗面器を置いたデスク全体までもドスドス震えるようになるよ。
めちゃくちゃあほらしいけど結構びっくりするくらい効果あるのでお試しあれ。

ただしくれぐれもIPX7以上に限る。

165 :
>>161
なら具体的なレス指して解説してみろよ
お前こそマヌケな解釈で主張してそうだな >>157

166 :
変なのの巣窟っていうのはあながち合ってるんじゃん

167 :
どういうつもりで言ってるのかも分からん内から既に相手が悪いと判断してるところが
徒党を組む女子みたいで気持ち悪いな
っていうか、他人装ってるがお前がレス主だろ
具体的に解説してみろよ

168 :
セカンドストリートで1680円だったので買ってきたが、結構いいな
この値段でこの音質ならばコスパはいい感じだわ
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X11/

169 :
ええんやで(ニッコリ

170 :
【動画】 新型コロナ 死んだ子供たちが3人まとめて死体袋に入れられる [541495517]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1581469678/

171 :
>>168
大分と安くなったみたいだな
おめ

172 :
>>164
低音多くしたいならまずは置き場所

スピーカーの正面方向に集中する中音高音と違って
低音はゆっくりした気圧の変化なので前後上下左右すべての方向に広がる。
だから周りの空間を塞ぐことで開放された方向に集中させて強くできる

173 :
平らな所に置いただけで下半分に逃げる低音が防げるので、空間にぶら下げるときに比べて低音は2倍になってる
そこから壁に寄せれば奥側に逃げる分が防げるので4倍になる
大抵はこれで十分
さらに低音が欲しければ左右の壁に近づけて隅に置けば8倍になるけど、たぶん低音過剰になる

174 :
クロスカウンターみたいだな

175 :
>>168
それ、2個買うとステレオに出来た記憶

176 :
>>164
涙ぐましくてかわいそうだな
へんなスピーカーでなんとかしようとすると大変なんだね

177 :
>>174
小さいスピーカーだと置き場所は本当に大きな影響があるよ
ストラップで吊るすのと隅に置くのでは、イコライザーの調節範囲の最低と最高くらいの差がある

178 :
>>176
いちいち貶して悲しくならないかお前?w

179 :
>>168
うちの近所のセカストは2280円で売ってたわ
@色ブラック

180 :
flip4が安かったんで買ったけど、音凄いな、もう感動したわ。今までがiPhoneのスピーカーだからかもしれんが。

181 :
わかるFlIp4はいいよな
低音からクリアな高音までよく出てる印象
音のバランスが好き

182 :
Micro SD対応で超お手軽価格のおすすめってなにかありませんか?
できれば2000円あたりまででいけると喜びます

183 :
Anker Soundcore miniかMIFA A1かZENBRE D5か

184 :
ありがとう MIFA A1いってみようかとおもいます
ZENBRE D5は【不思議な40時間の超長時間連続再生】というのがツボにはまったのであえて回避しました

185 :
flip5は良くないの?

186 :
>>185
スピーカーが1発になりモノラルになったから嫌な人は嫌かと。
スピーカーとしてはオーバル型にしてできる限り振動板面積を稼ぎ、かつ1ユニットにしたことで
低音などはさらにしっかり出るようになり、
決してコストダウンとかでは無いのだが嫌な人は嫌かも。

あとハンズフリーも無くなり、3.5mmアナログ入力も消えた。

187 :
伸びのある高音、浮き上がる中音が好きならflip4
深みのある低音、全体的なクリア感が好きならflip5
といったところか?

flip5の音は好きだけどステレオ設定がめんどいしペアで使いそうにないのでもう1個買う気が起こらん…

188 :
>>186
>>187
レビューありがとう
4か5どちら買おうか迷うなぁ

189 :
価格が変わらないもしくは4のが安価なら4がいいよ
5はコストダウンだから

190 :
そもそも定価が違うからね
FLIP 4 税抜 10880
FLIP 5 税抜 9880

191 :
>>189
4ってBluetooth切れます?
アマのレビュー見ると結構途切れるっていう書き込みあるんですよねぇ

192 :
>>191
同じ部屋の中にある場合は切れたことない気がするな
隣の部屋で襖とかで仕切られてる場合は極稀に切れることもあるかな・・・
でも別のスピーカーでも切れることあるしFLIPに限ったことじゃないと思う
それにプレイヤー側の問題かもしれんし、相性もあるのかもしれん

193 :
何かこう、なんて言うか、シャックリしたような音の飛び方があるな
相性なのか何なのか、、、

194 :
>>192
ありがとう!!
金持ちじゃないから色々迷うなぁ

195 :
Bluetooth接続は初回ペアリングはスムーズにいくのに、次使うときに直ぐ認識してくれる時と中々認識してくれなくて再度ペアリングまでしないといけない時があるね。朝の通勤とか急いでる時は結局AUXIN使うはめになったり。

196 :
>>195
う〜ん
5の方が無難かなぁ?

197 :
サーモスの真空スピーカーのステレオ版、価格コムで4500円まで下がっているけどその価値ありですかね?
左右有線接続なのは特に気にしないです。

198 :
連レスすまぬ。
パイオニア開発のマイカ混合コーンやスパイダーサスペンションは良さげだが、

『このクラスでは通常磁石部分にはRイトが使われますが、
VECLOS SSA-40シリーズでは高い駆動力とサイズを超えた
豊かな音量を実現するため、小型で強力な磁力を持つ
レアアースマグネットを採用しています。』

ってのはちょっと大げさですね。
今や中華bluetoothスピーカーでも大半はネオジウムマグネットですもんね。

199 :
>>197
1980円が適当じゃないかと思うわ。

金ドブやったわ。

200 :
>>199
マジですか…ありがとうございます。

構造やサイズからして低音は元から期待していないので、
せめて中高音の綺麗さが昔持っていたSRS-Z1くらいならうれしいんだけど
比べるレベルの物ではないかもですね…

201 :
>>200
SRS-Z1は実際聴いたことないけれどその役割(サブのサブモニターくらい、定位良しなら)が果たせるくらいならいいなぁと思って買ってみたけど、サッパリですわ。
やっぱ1980円。

202 :
スピーカーなんて値段相応が基本なんだからいい音が聞きたいなら高いの買え
同価格帯なんて所詮どんぐりの背比べよ

203 :
つまらない事言うね

204 :
マジかよ!
うちの近所の弁当屋で、ほっともっとの唐揚げ弁当よりも旨い
300円の唐揚げ弁当屋知ってるぜ!

205 :
3600円カットの床屋と一年前に見つけた1400円カットの床屋の内容が
全く一緒だったので、以降、1400円の方に行ってる俺三条

206 :
6500円で買ったFlip4はお値段以上の音だと思うぞ

207 :
こういう安い価格帯だからこそ企業努力が垣間見えて面白いんだよな

208 :
そういうのは企業努力とは言わない
生産終了に伴い6500円で入手できただけな
BOSEのまったく値段に見合ってない音と比較するとJBLは元値でも十分以上の音があるけども

209 :
Flip4に対して言ってるわけじゃないので

210 :
>>168
オレ、それの黒持ってるぜ

211 :
Flip5を2台買ってステレオにして聴こうと思ってるのですがこのスレの方達のFlip5の評価はどんな感じですか?

212 :
PCやDAP(非泥)でTWS出来ない
電話機能オミット
ライン入力オミット
音以前の問題だし、音でFlip4単機運用に不満を持った事はない

213 :
>>212
iPhoneでTWS出来るのですか?

214 :
jbl connectアプリはios版あるでしょ

215 :
XB20の2台持ちだけど買い換えるのに良い機種ある?
XB22は大して変わらんのか?

216 :
>>207
>>209
企業努力が垣間見えるのってどれ?中華のことならどこも価格相応なんだけど

217 :
うーん
creative muvo playとか
MIFO A1とかか?

218 :
中華の企業努力はほぼ同じような形状の品をブランド名変えていくつも出す事。生産コストが下がり努力してる感ある
そのかわり、そのブランドのための唯一無二な品は皆無。
ここまで来るとパロディ感さえある。



https://a.aliexpress.com/_d6qiSyl

https://imgur.com/a/wG1QjbR

219 :
>>216
どれも同じ!ってお前買ったことねえだろ
VTINの足やtribitやTronsmartのエンクロージャーとか造りの良さわかるけど
もちろん価格対比って条件付きだけど

220 :
edifier先生ならオーオタもにっこりだぞ

221 :
>>219
ごめんねそんな怒んないでよ
それらは値段相応
他はそれ以下ということで訂正します

222 :
価格に対してって意味が理解できないならこのスレいないほうがいいと思うけどな

Edifierはガチだよね
いい感じのポータブル型のBTスピーカー日本でも売って欲しいわ
MP280
MP700
気になる

223 :
UBOOM買ったわ
割と満足
ただAUXでテレビに繋いでみたらテレビの内蔵スピーカーからの遅延が凄いな
Bluetoothならまだわかるんだが
まあAUXで繋ぐ気は無いんだけど

224 :
soundcore mini2ってどうなん?
xb12と比べてだいぶしょぼい感じ?(低音は期待してないけどやっぱ全体に軽い感じなんかな)
さすがにxb01よりはマシだよね?
誰か教えてちょんまんげ

225 :
>>223
UBOOMは自分も持ってる
なかなか良いですよね
5000円切ればもう一つ買いたい

226 :
>>225
今アマのセールで一応5000円切ってたから買いましたよ
TWSは別の機種持ってるので連続で2個買うのは迷ってる
音質もあまり変わらない印象だし
TWSやるなら普通の前向いてる方が適してる気がするんだよなぁ

227 :
>>224
2個買いTWS予定はありますか?

もしなければ、VANZONのX5 PROという20Wのステレオスピーカーおすすめ。
値段はSoundcore Mini2より安いけどクリアさ・パワー感含めX5の圧勝。
Soundcore Mini2は1つしか持っていないのでTWSにしたらそれはそれでおっ!となりそうだけど。

しょうもないことだがX5、中華性スピーカーにしてはパッキンもしっかりしており
防水性もばっちりで、USBもTYPE Cなどトレンドを押さえている。

SONYのは聴いたことないけどさすがにXB01よりはSoundcore Mini2の方が良さそうですな。

228 :
いつも疑問に思うんだけど持ち運びが前提じゃないなら
ブックシェルフ型の有線じゃいかんの?TWSに何か拘りでもあるのかな

229 :
自分は部屋の中等で狭い範囲で動かすことはあるということだと思ってる
もっとも前にいたPCでTWSでの運用してる人については逆に面倒なだけだと思ってたけど

230 :
ポータブルの括りなら持ち運び、気軽に移動出来るのが良いよね。

231 :
>>227
どうもありがとう

2個の予定はないです
そして大きいやつはいくつか持ってるので今回は音質やパワーよりも小さくて手軽なサイズ優先なんだよね
xb12は音良かったんだけどどうせなら普段使ってるやつよりサイズ的にもっと差が
ある方が(より小さく)いいなでmini2候補(miniは非防水なので×)
これより小さいとさすがに音質が厳しくなりそうなのでまぁこのくらいかなと

xb12には及ばないにしてもあまり平面的でなくシャカついた感じでなければいいなぁと思ってるんだけどどうなのかな
比較動画はそれなりに良く聴こえたけど実際聴いてみないと分からないもんね

232 :
それなりに室内環境でも細かい配置や移動ができるから需要はあるのね
屋外や車内使用以外に何に使うんだとずっと思ってた

233 :
>>231
xb12やxb01は持ってなくて、soundcore miniとmini2を持ってるんだけど、2は低音が強いというよりも、籠ってる感じが強くてクリヤーなminiの方が好き。

234 :
>>231
CreativeのMuvo Playどうすか

235 :
>>234
ありがとう
でも今回はちょっとでかいっす
音は良さそうだけどもね

>>233
そういうことなら寧ろ期待持てそうと思いました
なので今回は2買ってみます もし気に入らなければ手放せばいいので
ありがとう

236 :
サーモスの投げ売り価格でも高いってレベルで酷いな
ダイソーの300円スピーカーの方がまだ音のバランスが良くてマシ
アマゾンで返品したわ

返品しやすいのがアマゾン良いところ

237 :
不良とかならしょうがないけど気に入らんからで返品する奴の気が知れん
向こうもすげぇ迷惑やろうな

238 :
システムで性能や品質が良くない返品理由用意されてるのに頭おかしいんじゃねーのこのキチガイ>>237
もしかして統一教会の信者か何かか?

239 :
統一教会信者ですよっと
呼ばれると出てきますよっと世界平和統一家庭連合に返品を禁止する習わしはありません。

240 :
煽られたと勘違いしちゃう弱い頭、瞬間沸騰ぶりやキチガイ発言
気に入らないから返品、を躊躇なくしそうだなとすごく納得してしまった

241 :
そもそもカルトみたいに扱われるのが侵害、今の総理大臣の安倍も祖父の代から日本統一教会の関係者だし、キリスト教なんかより遥かに日本と関係が深いからね。

242 :
>>240
君も傍から突然どうしたんだい
無関係の君が突然発狂したら
ブーメランなげるとかのレベルじゃないぞ

243 :
>>240
笑った
友達になれそう

244 :
バカが1匹バカが2匹バカが増殖していく

245 :
統一教会言い出す時点で...

246 :
サーモスのアレはステレオタイプ買って頭の横に置くようにして使うとわるく無い

そして返品どうので喧嘩する様な事でもない

ガキかな

247 :
>>237
の肩持とうと
>>238
を嗜める上のレスしたけど
流れちゃんと読んだら
>>237
お前ID変えて攻撃してんの?

248 :
無駄な改行
ガキかな

249 :
この反応
ID変えてるの図星か

250 :
攻撃するほどの価値もないやろ
しかもID変えてまでとかバカか

251 :
今まで単発別IDが憤怒してたのに
突っ込まれた途端ご本人登場とかわかりやすいな

252 :
>>248
の投稿時間見たら時間的に
>>246
への反応かなとも思ったが
ID:Lx19DpbV自身はそれを訂正もせずに闇に消えたから真相わからず
まだ居るんならどっちのレスに反応したか教えて下さい

253 :
おそらく今まで憤怒した単発IDさん達はもう戻って来ないだろうから
もうどうでもいいか
スレ汚しスマソ
消えます

254 :
キモ

255 :
心療内科へ

256 :
統一教会と関係があるという反日朝鮮人の嘘コピペ
⇒ 安倍は統一教会を警戒、
  しかし関係団体「天宙平和連合」からの
  祝電依頼を事務所が受け、雑務で返信。
  しめたとばかりに、反日工作員は
  「安倍=カルト」と事実無根の中傷

257 :
やっぱり小さい音量でも良い音で聴きたいよ
アパート住まいだからさ

258 :
ELECOMのLBT-hpc16使ってみたけど半年も保たず右が聞こえなくなった、お粗末すぎる
毎日使ってるわけでもなく、乱暴に引っ張るようなこともなく、それどころか本体の重みが気になるからケーブルに負担がかからないように気を遣ってたのにだ
初Bluetoothだしとりあえずと思って安物買ったが、まさしく銭失い
次はまともな値段で買い直す、ELECOM以外のちゃんとしたメーカーのやつを

259 :
返品キチも大概だが妄想キチはキモすぎサイコすぎ

260 :
マルチポイントに対応してるものって無いのかな?
少なすぎて困る
ewa106ってどんなものなの?
すごい持ち上げられた記事見るけど
車に積みたいからドリンクボルタに収まるものが良いんだけど

261 :
A106は例の記事に影響されたレビューがやたら多いけど実際は大したことないよ
まぁサイズを考えればマシとは思うし十分かもしれんけどね
とにかくキンキン耳につく高音が気になったな

ちなみに車載ならパワーがあって低音が強いやつじゃないとロードノイズに負けるよ
細かい音質云々より低音優先じゃないと車載としては物足りないと思う

262 :
そんなもんなのか
情報サンキュウです

263 :
JBL FLIP4 迷彩柄のみ尼で7000円切ってる。とりあえずこれ買っとけば間違いない。

264 :
セカンドストリートで6000円で売ってたな

265 :
セカスト最強か

266 :
サーモスの真空スピーカー事業、今年の3月末で終了だそうな。
内容が全然見合ってなかったから当然といえば当然だな。

267 :
投げ売り来たら試してみたいな

268 :
Boom3みたく円筒の右面と左面それぞれにウーファーとラジエータを配置してその間に真空金属板を挟んで左右の音が混ざらないようにすれば良かったのに
ボトル上に真空状態にしても内部の金属面が反響してキンキンした音になるだけ
これなら塩ビパイプのほうがマシ
アイデアは良くてもコンセプトが悪い

269 :
EWAのA5が安くなってたので買ってみました
届くのが楽しみ

270 :
投げ売り来るよー

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1238226.html

271 :
>>270
もう終わったでしょ
投げ売りで4千円台だったけど音は4千円以下の代物だったよ

272 :
音質は普通に聞ける程度で
据え置きのBluetoothスピーカーでなにか良いものありませんかね?

3000円くらいがいいです
まあ超えてもいいけど…
持ち運ばないで充電しながらずっと流せるのがいいです

273 :
Creative T12 Wireless。
アマゾン5%還元で3,116円。

274 :
>>273
ありがとう いつまでその価格なのかな
いま金なくて買えないわ

275 :
>>272
LINEのAIスピーカーになるけどCLOVA WAVEはどうかな?
楽天で最安送料込み3480円である。
ユニットは垂直配置のモノラル360度放射タイプだけど
3480円にしてはユニットもウーファー(20W)&ツィーター(5W)の2wayでそこそこ綺麗な音が聴けそうだよ。
そもそもの定価が14260円だから3480円は叩き売りに近い。

276 :
失礼間違った。
ツィーターは2つあって各5W,ウーファーと合わせて30Wです。

277 :
>>275
うーんなんか微妙じゃね?

278 :
5000円〜6000円程の
Tribit Stormbox
Tribit MaxSound Plus
Wharfedale EXSON-S
EarFun UBOOM
で1週間悩んで
Earfun UBOOMポチってしまった。
後悔はしていない。

279 :
Flip4やWonderboomという選択肢もあったのに
まあEXSON-Sを選ばなかったのは吉
中高域に伸びが無くて音割れする
ほんとにWharfedaleが作ってんのか?って疑ったよ

280 :
>>279
うわ…JBL FLIP4ヨドで実質6000円まで下がってたんですね知らなかった。。
でもまぁJBLはCHARGE2とLINK10を持っているので敢えて別メーカー行ってみます。
Wharfedale、中高音がさすがというレビューもあったもののそんなひどいんですか!?
しかもこれは造りは良さそうだけどバッテリー駆動時間がかなり短かったので見送りました。

UBOOM楽しみ。

281 :
家でしか使わないのにBluetoothスピーカーにする利点って何?

282 :
>>281
再生してるスマホはポケットの中か定位置。
ケーブル接続できないお風呂。
すぐ思いつくだけでもこれくらいはある。

283 :
>>281
音楽はスマホ経由でしか聞かなくなったし
スマホでラジオや、ダウンロードしたもの
You Tubeやとかかなり使う
充電コードすら邪魔だから無線はとにかく楽

284 :
Flip4で低音の強弱を変更出来る隠しコマンドみたいなのあるけどFlip5にもそういうのある?

285 :
値段の割に良かったわ

286 :
今2800円でタイムセールしてるVANZONのX5 PRO、この価格なら敵無しな出来。
本体の造りもかっちりしている。
音は不快な低音は抑えたクリア志向だけど
決してキンキンサウンドはなく結構自然な感じ。
tribitのmaxsoundやJBL FLIP4も持っているが
これもトータルの出来では文句なし。

そもそもが上記2機種を風呂で使って万が一故障したら怖くて
X5 PROを半ば風呂用に買った訳だが、2ヶ月経った今でも絶好調。
やみくもに低音を狙ったモデルよりクリアさを求める方には特にオススメしとく。

287 :
>>286
tribitやJBLと並べて写真撮ってみせてくれよw

288 :
トゥーウェイストレッチアンクル限定(´・ω・`)

289 :
乱暴に扱えるのがこの価格帯のメリットだと思っちゃうな
1万超えの防水の持ってるけど風呂で使うのは結局安いのにしてしまう

290 :
>>287
俺286じゃないけどそれ持ってる。コスパで言うと確かに悪くないぞ。欲言えばもうちょい低音ほしいがな

291 :
オウルテック
Bluetooth 防水スピーカー 最大8時間再生可能 マイク機能 5W ブラック 1年保証付 OWL-BTSPWP01-BK

\ 1,998 + 「JJLP1418」適用でポイント80倍 1.520PT = 実質478円

ひかりTVショッピング

292 :
この前のアマのセールでa106買った 1400円くらい
低音歪むけど十分聴けるわ
別に驚くような音質では無いがオモチャとしていい
出張に持ってくわ
アンカーのSC2くらいのサイズでも持っていくのは気が引けるけど、これなら苦にならん

293 :
防水じゃなく防湿のスピーカー探してるんだけど"防湿"で検索してもお風呂の壁に取り付けるようなものしか見つからない
どなたかご存知ないですか?
用途は滝の荒行の際の読経です

294 :
>>293
防湿に関する規格はなく、防水で補完される。
https://www.takigen.co.jp/tech/ip.html
IPX4以上を選べばよし。

295 :
高湿度の環境に長期間放置するようなスピーカーなんて無いんだぜ
水に「短時間」落としても「すぐ乾かす」前提じゃないんでしょ?

296 :
TRONのメガを持っていてTribitのmax soundを追加で買ったが、
期待値が高すぎたか結果はイーブンてとこかな?
というのも

メガは高域の伸びは負けるが普通に聴く音量での
低音のどっしりさ、、、、パワー感は予想外にmaxsoundよりある。
あと高域不足だが箱はしっかており篭っている訳では無いので
元から高域がそこまでない曲は普通に良く聴こえる。
ただし音量をあげると破綻する音量がmaxsoundより早く来る。音量あげると低音抑えるコンプ回路が無い感じ。

maxsoundは高域の伸びや音場感はメガよりあり
音作りは上手で音量を上げても上手く破綻を抑えてあるが
メガが音割れしない範囲で聴き比べるとやはりメガの方がどっしりだな。
もちろんmaxsoundのバスブーストはONで聴き比べ。

24Wと40Wのイメージから来るほど音量差はは感じないが
その差はメガは大分低音にエネルギー使ってる感じ。

どっちも良いスピーカーだし、maxsoundを買ったらメガなんてどうせ売ってもしれてるし
捨てようかと思っていたが、捨てるに捨てれないこれはw

メガが音量上げても上手く音割れしないようにギリギリまで抑えてくれて、かつ高域も澄み切ったら満点なんだがな(繰り返しになるがmaxsoundはこの辺のまとめが上手)

297 :
IDつき比較画像。
あと
maxsoundは防水であったりストラップがあったりが便利かな。
メガは音量以外に曲送り/戻しボタンがあるのもよかった。
maxsoundの+−2回押しでそれぞれ同様の操作が
出来ると思ったら出来なかった。
>> https://d.kuku.lu/5bcd238fca

298 :
tronは最近名前書いてないのが良くわからん
前は書いてあったけど気がするけど

メガが非防水
フォースが四角い防水、であってる?

筒状のやつは何?
どれも大してかわらんのかな

299 :
Tronsmart T6 Plus VS T6 Plus アップグレード版
ttps://youtu.be/_ArGlkI7GG8

300 :
WISH SUNて縦に置いて使うみたいなんだけど横型に比べて音はどんな感じでそか。

301 :
>>259
確かにID:CiyoTDBPはキチガイすぎてやばいな

302 :
ていう冗談は置いといて
BOSEのBose SoundLink Microがワゴンで投げ売りされてたから買ったけど
BOSEは何をとチクるってこんなん発売したんだ
中華の3000円くらいで売られてるのより明確に劣るな

303 :
なんでみんなお風呂でつかうの?
二時間半身浴とかしてるの?

304 :
なんで二時間半なの?

305 :
休みの日は1時間以上は風呂入ってるわ
音楽は聞かんけど
録画した番組見てる

306 :
休みの日は朝からおひるまで風呂場で過ごすわ
お昼食べてから昼寝して、4時からまたお風呂
自宅健康ランド状態

307 :
Bose SoundLink Micro [ブラック/オレンジ/ブルー]
¥9,990 + 100pt
※2点まとめ買いで更に10% OFF
※本日いっぱいまでのタイムセール品

308 :
>>297
maxsound plusの曲移動は再生ボタン二度押し/三度押し
コイツはf特がフラットに近いのが評価されてる所以だから低音厨には向いてない
低音好きならuboomの方がいいんじゃないかな

309 :
>>308
知らなかったです真面目にありがとうございます。
クリアで音のバランスはよく整っていますよね。
UBOOM、私が買った後になってタイムセールで4999円でなって
思わずポチりかけましたがmaxsoundも気に入ったので見送りました。

310 :
連れがMicro買ってFLIP4にしとけば良かったわーって後悔してたわ
借りて使ってみたけど、音量によって音質が違ってくるんだよな
小音量だと低音過多で籠もるし、大音量だと中音が浮いて広がりが無くなる
中高音に伸びはあるけど高音に余裕がないのか割れやすい
価格の割にはいいユニットを使ってない?

311 :
>>310
最近のBOSEはこれに限らずもう堕ちていっています。
品質が伴っていないぼったくりです。
ちょっとスレチになるけどBOSEがBOSEらしかったのは
△フレームの11.5cmユニットを搭載した101や111や802などの
モデルがたくさんあった時までです。

それがいつの間にかイヤホン&bluetoothスピーカーがメインの
しょぼメーカーになった。もちろん業務用モデルもあるけど
そっちはそっちでもっと極めたメーカーもたくさんありますしね。

312 :
>>294
防湿に対して明確な国際規格が無いのは確かだけど、防水とはアプローチが全く違うので
IPX4だからといって多湿環境に耐えられるかというと全然そんなことはないよ

313 :
何にせよ湿気ムンムンの風呂場に置きっぱなしとかは止めた方がいい
PHILIPSのお湯剃りシェーバーでさえ風呂場置きっぱで2年使ったら基板部まで浸水して錆びてたからな

314 :
2年も使う?

315 :
>>313
だってそのシェーバーは防湿謳ってるわけじゃないんでしょ?
その業界は詳しくないからちょっと検索してみたけどIZUMI A-DRIVEってやつは防湿になってるね

316 :
>>312
何日も置きっぱなしにするわけでもないしそもそも防湿に特化した可搬式スピーカーなんて無いに等しいんだから防水規格を見て選べって話。

317 :
>>316
私が言いたいのは防水規格では防湿性能は分からないという一点です
どうしてもIP規格のみで判断したいなら防塵規格も見たほうがいい

318 :
温度差と気圧差で浸水するからI風呂置きっぱはマジやめとけ
IPX7でも長期はあかん

319 :
>>317
なぜそんな頑なに否定するのかよくわかんないけど高湿度の雰囲気中では確実に水滴が流れる状況になるから防水性能で良いんじゃないかと。
逆に防塵性能は気密性を満足してるわけではないので役に立たないと考えられる。

320 :
お風呂で使うためにこの価格帯のものはありがたいな
壊れてもまぁしょうがねえかで済ませられる
それなりの価格のスピーカーは防水ついてても水場で使ったことない
使う気になれん

321 :
VAVA
TWS機能対応 完全ワイヤレスBluetoothステレオ スピーカー VA-SK003 VOOM 22
「JJQW2275」で半額 \8,900 + 89PT
ひかりTVショッピング

322 :
bose soundlink revolveとか防滴うたってるけどおそらく全く対策されてないしな
アマのレビュー見ると酷いもんよ
ipx4とか表示する意味ないじゃん

323 :
Mpow Soundhot R6 bluetoothスピーカー IPX7完全防水防塵 TWS二台接続可能 16W出力 24時間連続再生
30m長距離転送 通話可能 skype対応 ワイヤレススピーカー ポータブルスピーカー 防水スピーカー 無線スピーカー 黒
800円OFFと「BH264A20OFF」適用で \2,064

324 :
>>323
それのトップレビュー、わざわざ比較レビュー対象に5年前のSONYのローエンド機種もってきて
「SONYより凄いです!」
と抜かしたところに
「それでも2万円のBOSEには劣りますが…」
テンプレがダブルで決まってて笑ってしまった

325 :
さすがにそういうの釣られる奴もうおらんやろ
絶賛されてるトロスマMEGAのTWSですら1万円台のSONYやBOSEには負けてると思う
出てる音のレンジと質感が根本的に違う

326 :
ソニーのSRS-XB22?店頭で聴いたけど低音だけ強調の濁った汚い音だったぞ?
手持ちの
Tribitのmaxsound plus
VANZON X5 PRO
の方が中高音綺麗。
特にTribitは低音も含めてバランスがXB22より良いと感じたけど耳が悪いのかな。
BOSEはもうやめとけ。microも謎のアプリを入れろと訳分からん事書いてるみたいだし
revolveの故障報告も多すぎる。
BOSEは昔はパッシブスピーカーは全て5年保証だったんだが
今はそういうのも無いしどんどん落ちこぼれた怪しい企業化してるぞ。

327 :
あ、違うわ…ピカピカ光ってたからXB32の方だ、2万近くてあの音か…

328 :
あ、誤解なきよう断っておくと…Tribitが2万クラスの音が出ていると思っているわけではなく
XB32が同じ2万くらいの中でコスパ悪い予感。
2万あればもっと音の良いBluetoothスピーカーいくらでもありそう。

329 :
店頭試聴で決め付けとか無意味だから本当やめよう
その「濁った汚い音」のXB32より音質が悪いと言われているBOSEの失敗作ことColor2ですらMEGA×2と比べれば雲泥の差よ
上も下もレンジが違いすぎるのよ
https://i.imgur.com/eRlRJly.jpg
BOSE WIN(笑)

330 :
>>326はHG10買ったら手のひら返してSONY信者になるタイプやな
身に覚えありすぎるわ

331 :
Mpow R6買ったよ
ホワイトノイズ大きいから好きじゃないけどTWS試したいから
やっと前回買ったときと同じくらいの価格になった

332 :
このスレで書くのもなんだけどXB32買ったよ。
確かに買った状態では低音強調ひどいけど、それ以外は値段なりに良いね。
スピーカーなんて中華の方がコスパ高いやろと思ってたけど考えを改めることになった。
特に遅延の無さはどうやったらこうなるんだと思えるほど遅れない。
ただ5000円と13000円を比べての話だからそこら辺は各個人の価値観で選んで下さいって話。

333 :
megaは普通に糞音
ステマで持ち上げられてただけ

334 :
Mpow届かんかった
いないかも知れないから玄関に置き配にしたら明らかに自分の部屋じゃないところの写真
確認したけど当然ない

335 :
エムポゥの運命やいかに
>>333
当初は美音だと思ったから2個目買い足したんだけどねー
なんか使い込む程に中域のキンキンした張り出しが酷くなってきてる気がする

336 :
置き配とか治安悪くて使えんよーやるな・・・
Mpow R6買ったで明日届くAUX接続で使おうと思ってる
ゴミだったら風呂行き

337 :
>>320
どの製品の話?
風呂で使うBTスピーカーの決定版が知りたい

338 :
>>337
VANZON X5 2900円

339 :
>>336
高額商品なら自分も怖くてできない

アマのサポートに連絡したら配達員に回収に向かわせますって言われたんだけど、開封されたやつを渡される可能性もあるからキャンセルさせてもらったよ
ちょっと気になるのはアマからのメールで、本来なら商品の返送があってから返金手続きをしますが今回は〜ってあったんだけど、お前らが配送先間違えたのに商品の返送ってこっちに責任ないしパクられてたら無理だろって思った

340 :
>>337
風呂使用なんてすぐぶっ壊れると思うし適当でいいと思うけどな
上の方で出てるMIFA A1なんてどうよ2000円だぞ

341 :
ダイソーの奴どこも在庫ないね

342 :
>>339
自分にも責任があると考えられないボンクラちゃんは小僧ですか

343 :
>>342
私にどんな責任が?

344 :
買ったものが手元に届かないんだから、どう考えても配送依頼した業者(アマゾン)の責任だよな。

345 :
>>338
何それアリ価格?

346 :
Mpow R6届いたよ
ノイズがのるってあったけど、こぶし二個分15cmほどはなしたらまったく気にならない
音もそんな悪いってこともない十分すぎる。安かったし良しっ!

347 :
Mpow R6クーポンで2000円

348 :
Ultimate Ears WONDERBOOM [アボカド/ユニコーン]
「JJQW2469」で、\3,980 + 39PT
ここから商品ページに飛ばないとクーポン適用できないもよう
tps://shop.hikaritv.net/shopping/app/catalog/list/init?searchTagCode=mgPPAS03

349 :
>>345
尼のタイムセール価格じゃないかな?

350 :
>>345
>>286に書いてあるじゃん。

351 :
むかーし10プロ5プロ3スタをコンプリートするくらいUEのイヤホン好きだったから欲しくなるけど
ユニコーン売り切れで自衛隊みたいな色しか残ってないw

352 :
平置き?タイプの奴を今買うなら俺ならtribit xsoundかearfun goかな
どっちもアマで今3200円くらい
何台もあるから今さら買う気は無いがw
wonder boomかmuvo playあたりを次試したいな

あとmifa a1みたいなモノラルの防水ポータブルタイプも欲しいけどレビューみてると怪しいのばかりであんま選択肢ないね

353 :
MIFAは音割れがある
ドライバーが良くないのかMIFA A20でも音割れする
WonderBoomはお気に入り
解像度、電池持ち、機能性で2が良くなってた
音の傾向がほぼ同じなので価格優先なら1でもいいけど

354 :
EarfunもMIFAもtribitもTronsmartもVANZONも一通り持っているけど、どれも癖はあるが時代の進化は大したもんだ
10年くらい前は3.5mmプラグ有線5W程度のアクティブスピーカーでも5000円くらいしてたからな。
当時のそれに比べればどれも癖はあるが進化を感じる。
まぁベタではあるがおすすめは順にtribit earfun VANZON Tronsmartかな。
てかTronsmartは最近尼のラインナップ減ってないか?コロナの影響かな?

355 :
>>354
各社とも数モデルあるんだから機種名で言ってくれんかね

356 :
嫌です!

357 :
最近はクーポンで1000円以下とかないの?

358 :
使わねー中華、オクやフリマに1000円で出してもいいけど
おま環やら遅延やらでギャーギャー騒ぐ池沼に買われたら酷いことになるからなー
結局しまい込むしかない

359 :
俺は人にあげたり地方オフィスに行った時に置いてきたりしている

360 :
リサイクルショップでSoundcore2の中古が3000円だったので買ったのだが、箱、取説の防水表記等見ると改善版だと気付いた
って事は本体だけ初期版かもしれない。底とか見ても違い解らん。アプデ試すしか方法無いですか?

361 :
mpow r6 買った
気になるほどじゃないけどホワイトノイズがあるね
寝室の枕元に置いておくには気になるかも
電池の持ちは抜群に良い

362 :
>>321
ぜんぜん売れなかったんだろうな
「JJCD4309」適用で \7,120 + 71PT

ttps://mobicame.net/vava_sk003/

363 :
モノラル出力で
大出力のアンプを搭載している製品どなたか知りません?
電源はシガーソケット、又はUSBから取れることとバッテリー駆動なら尚良
車載用として使いたい
https://i.imgur.com/RAeZMFk.jpg

今は
これ改造してアンプとして使ってる
https://i.imgur.com/11ulLBy.jpg
https://i.imgur.com/rSTpMxr.jpg
https://i.imgur.com/Yq0KyHn.jpg
https://i.imgur.com/2z08N2f.jpg
https://i.imgur.com/azlOo7y.jpg
https://i.imgur.com/lXVbS9P.jpg
ダイソーの500円の奴
出力的には1.5w位はあるらしいので
普通に聞くぶんには十分な音量が取れるが、脳がトリップするぐらいの低音聞きたい時とかイライラで、あるから
最低でも20w級のアンプ積んだのないかなー
ステレオなら結構探せばあるんだが
スピーカー、一個しかおけねえからのお

364 :
いや、運転は正常脳でしろよ

365 :
JBL Charge 4 (予算オーバー)

366 :
>>363
同じのをもう一個買ってBTL接続できないかな?

367 :
BTアンプモジュール買った方がいいんじゃないの?

368 :
BOSEのSoundLink-miniが、セカンドストリートで
中古3980円だったから買ってみた
結構いいなこれ
https://img06.shop-pro.jp/PA01136/748/product/71241036.jpg

369 :
>>363
アマゾン B0827XSTPF
http://imgur.com/wAH3ucp.jpg
アマゾン B0827WVNLX
http://imgur.com/6qYKQm7.jpg
ステレオでバッテリ非搭載だけど。
スマホの設定でモノラルで飛ばすかLR片ch接続でも
気にしない方向で。。

370 :
>>363
アマで3000円台でゴロゴロある50W+50WのBluetoothアンプと
シガーソケット12V出力ケーブルを買うのが1番手っ取り早そう。
もちろんスピーカーひとつなのでスピーカー端子もひとつしか使えないからその場合50Wのアンプになるけど
iPhoneやアンドロイドも大抵は?音声モノラル出力あるからそうすれば問題なし。

371 :
>>349,350
いやkeepaでそんな価格になってる時期が無かったから訊いてみた

372 :
>>368
おめ
俺も持ってる

BOSEは全部で5スピーカー持ってるわ
JBLは6スピーカー持ってる

373 :
>>371
keepaとか知らんかったけど、たぶんクーポンとか反映されてないんだろう
今もネイビー限定だけど2848円になってる
俺は持ってないけど形からして古臭い、anker sc2が評判良かった頃の一周遅れみたいな感じで欲しくは無いな
つべで見る限り低音スカスカだし多少値段上がっても別の方がいいかもね
まあ値段のわりには悪くなさそうだけど

374 :
>>372
凄いね
使い分けたりしてるの?

375 :
>>364
不在が続けばイライラがヤバイんや
それを重低音でケアや


やっぱBTアンプとシガソケが一番か
いろいろな情報ありがとう

376 :
>>373
回答ありがと
それじゃ、同程度の価格帯だったらどれがお勧め?

377 :
オススメ無くなったw
earfun goが昨日見た時は3199円で売ってたが、今売り切れだね
価格差300円ちょいなら俺なら確実にearfun go選ぶわ

あとは tribit maxsound plus
5000円くらいだから価格帯上がっちゃうね
まあアマしか見てないので他にもあるかもしれないけど

378 :
tribitのmaxsoundもVANZONのX5も持っているけどVANZON悪くないよ。

もちろん指摘のように低音は弱いが、スカスカとはまた違う。
中高音綺麗だし、音造りやモノの造りも雑さは感じない。
レビューでグリルが上下逆な人がいたのはどんまいとしか言いようがないが。

tribitのearfunは聴いたことないのでわからんが、
一言で言うならmaxsoundはX5のクリアサそのままに
十分な低音の響きもプラスされている感じ。

しかしX5の利点は充電端子がtypeCなところ。
typeBの端子はJBL含め数回バカになった経験があるので
耐久性はCの方がありそう。

379 :
ちなみに今はやめておけw
1番レビュー数が多くて怪しくない販売先のやつも
定期的にタイムセールで2899円の時が来るよ。

380 :
>>378 >>379
他にスピーカーなに持ってんの?

381 :
>>380
持っていたのも含めると
JBL CHARGE2
JBL FLIP4
Tronsmart mega
だな。
上記3機種で今あるのはFLIP4だけで
CHARGE2とTronsmartの充電端子がいかれた。
大昔はソニーのアクティブスピーカーやJBLのスライドオープンのon tour、creativeのtravelsound200などもお気に入りだったが全て捨ててしまった。

382 :
そもそもサイズを考えるとVANZONのように高音がよく出るほうが自然ではあると思うんだよな
多かれ少なかれこのクラスのBTスピーカーは低音がブーストされている感じ

383 :
>>368
セカスト、今は20%買い取りアップのキャンペーン中なんだな

384 :
充電端子がいかれた。笑
全て捨ててしまった。笑

ずっと中華専門ですと言えばいいのに
どうでもいいけど

385 :
https://item.rakuten.co.jp/keitai/276-8507/
Bluetooth 3.0 phoniq フォニック ワイヤレス ステレオ スピーカー
http://imgur.com/GPMOf6Y.jpg
セール時で更に10%OFFとポインツ16倍。
コーデックはSBCのみ。
質感と重量感はいい感じで、化粧箱の作りも好印象。
音はスピーカユニットを耳に向けるとシャリつく高域
が若干耳障り、低音はサイズ相当風味。
一部で話題になったKINYO UC-239の高域を髣髴と。
あと、妙な音の広がり感あり。
USB DAC D31Aとの接続でも印象は変わらず。
連結状態や上向き前提。
冷蔵庫等に貼り付けてBGM的利用に好適。
実質1,380円くらいだったので甘い評価になるけど、
定価や実売7千円なら間違いなく選ばない。

386 :
tronsmart element forceの3DEQサウンドが好きなんだけど他にあんな感じで包まれる鳴り方する機種ある?

387 :
>>384
悲しいやつだなお前

388 :
JBLに嫉妬するにもS4700あたりならわかるが、FLIP4に嫉妬するとは。。

389 :
ステマじゃないけど今vanzonの2899円タイムセール来てまっせ。

390 :
セールと聞くと買いたくなるが今でも使いきれんぐらい持ってて置物状態だからな…

391 :
>>390
分かる。
おれはいらなくなったやつは分解して、
大抵バッテリーは18650が何個か入ってたりするから
取り出して懐中電灯の予備バッテリー化してるぜ。

392 :
このレビュー見て欲しいと思えるならどうぞ
業者っぽいのと、ガチで良いと思ってるのがいるっぽいからもうわからんよ
少なくともまともに設計されてるものでは無いよね
2つのラジエーターと言うのは嘘だし
https://i.imgur.com/fG8MJoV.jpg

393 :
>>392
そのスピーカー持っててそのレビューは初めて知ったけど
たしかにパッシブラジエーターは後面1つで最初気づいた時は面食らった
でも後ろの大きめのパッシブラジエーターはきちんと仕事してるしまぁいいやと思っている
あとそのレビューもちと悪く書きすぎな気もする…というのは俺もちょうどマクセルのMXSP-BT03Jという3W×2のスピーカーがあるんだけど
それよりは音圧・クリア感共に圧勝しているから20Wが嘘とも思えない。
誰か20Wの機種数機種徹底的に比較頼むw

394 :
今改めて見たら商品写真の所に2つのラジエータと書いてるのはダメだな。
モノラルなのにステレオと書いてある論外なのもたくさんあるのでそれよりはマシだが。
ちな俺が買って1番後悔したモデルは、多分このスレでもマイナーすぎて持ってる人いなさそうだけど
MifaのA3という10W360度拡散タイプのスピーカー。
拡散以前に音量あげると剛性0のプラボディのビビりに萎えた。
ライト付タッチパネルかっけぇと思ったけどそれしか良い点なかった。
他のMifaで悪い評判そこまで聞かないのであれはMifaの中でも最悪の出来だったのだろう。

395 :
小型スピーカーの場合バスレフはリアに配置されてるのが多いけど
パッシブラジエーターだとフロントが多い気がするな

396 :
2つのパッシブなんて意味ないから注意すべき製品
怪しい雰囲気プンプンする製品、ただ単に自分のチェックが甘いだけでは?
レビューはブロガー系のいつものサクラ多めで信頼度ゼロだしこれはなかなか厳しいだろう
よく製品を見る癖をつけないとダメだよ、このスレもデタラメの釣りレスが多いからね

397 :
>>387 そうか?
>>384 だな
実際に所有歴があるのはFLIP4だけであとは中華のみだろうな
実際にまともなのもいろいろ持って(る/た)奴と、持ってたことにして講釈に
説得力盛ろうとする奴がいるということだな こいつは明らかに後者だわ >>381

398 :
エンクロージャが分割してればパッシブラジエータは2ついるけどね

399 :
これ持ってるが、かわいいパッシブラジエーターが2個付いてるで
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_J0000019332.jpg
ちな、リサイクルマートで380円で買った

400 :
イヤホンだがサウンドピーツなんかもステマレビューだらけだが製品の品質は本当に良いと思っている
ステマレビューだからといって製品の質が悪いとは限らない
まぁでも俺はそんなのばかりになったら嫌だから買いたさが3割くらい減るかな…

401 :
>>396
対向についた2つのパッシブラジエーターはBOSEのサウンドリンクミニからの流行りだよ
意味がないってことはないと思うよ

402 :
>>399
どこかと思ったら、PCサプライなどのメーカーのエレコムか
BTスピーカー出してたんだな

403 :
エアガンや釣りは飽きても使った額の6割くらいは戻ってきたけど
中華スピーカーは小銭にもならんのよなぁ
ある程度で踏みとどまっとくか

404 :
>>389
俺だと3,399円だったんだけどダイナミックプライシングなのかな?
アメリカのホテルでUAがMacだと価格が高く表示される件が日本でも話題になったばかりだけど…
ちなみに俺はMac使い

405 :
>>404
自分が見たときは500円OFFのクーポンが出てたよ

406 :
ああ、ダイナミックプライシングはまたちょっと違うか
表現するならユニークダイナミックプライシングだね

407 :
>>405
なるほどそういうことですか
さーせんした

408 :
なんで毎回vanzonのクソスピーカーの値段たずねてくるの?
すぐシュバってくるし、だから業者臭えって言ってんだよ

409 :
アフィブロガーのステマスレだからじゃね?
ここでアピればアクセス数が増えるだろ?

410 :
>>408
vanzonの評判落としたい他メーカーの人?
というのはもちろん冗談だけど、言い出したら切りがないと思うよ
ちなみに自分はID:tJJxsullね

411 :
AnkerSoundcore2 明日の昼からタイムセール

412 :
スレタイ通り上限1万程度の予算で選べばそれなりの音のスピーカーがあるのに
セール乞食みたいなヤツらが3000円の糞商品を推すんだよな

413 :
まぁ、音質なんて、ぶっちゃげ各自の好みと主観だからな
良いとか悪いとか、勝ったとか負けたとかが無い世界

414 :
>>412
>>1を読め。スレに合った話題なので何も問題ない。

415 :
>>413
音質は数値によって絶対値で語れる部分も多いんだよ(それだけでもないのはわかるが)
好み以前のレベルの違いを無視して「2000円代のこれは音がいい」とか誤解生むからやめてくれ

>>414
ソイツらは5000円程度から上を排除して考えてるからスレに合ってない
5000円以下スレ作ってそっちが盛り上がるなら移動って層だろ?

416 :
>>414
連投すまんが追記

>>1に最初に書いてあるのは↓
>打倒Over10K Bluetoothスピーカー

3000円の糞音セール品でOver10Kに比肩するのがあるなら存分に語ってくれよ
実際には6000円の中華にも1万弱の有名メーカー型落ち品にも勝てないんだろ?

417 :
1000円にしては音いいよな
とか
2000円なのに、結構作り方が凝ってて
デザイン好きだわ
とか
5000円だけど、コスパいいよなこれ
とか
7000円だけど、値段の割りに努力してるよな、俺好みだわ
とか

値段相応対比で諸々各自であるでしょう
俺がXXXX以下はダメだから、おまいらもダメに汁
とか、初老害風味になってしまう
肩の力を抜いて、もっと自由気ままに
音楽を楽しもう

https://docoic.com/9265

418 :
>>417
むしろ逆
そういう比較級として誤解のない書き方してるのに対して少なくとも俺は寛容
格安機を「音がいい」と絶対値みたいに推してる層の方が1万以下の機種全体を見て発言してない

419 :
boseは無駄に高いしsoundlink colorあたりなら勝てるのおるやろ!サイズは置いといて
まあどんなのか興味が無いので全くわからんが

420 :
例え3000円の物でも自分の持ってる機種を本人が良いと感じているから書いてるんだろ?何も悪くないじゃん

421 :
ケンウッドのスピーカーが、セカンド
ストリートで3600円だったから買ってみたが
これ、結構低音でるのね
(´・ω・`)

https://www.kenwood.com/jp/products/audio/personal/as_bt77/

422 :
サブウーハー付いてんだな
しかし重いねw

423 :
>>420
その理屈だと同価格帯で比べても劣るヤツを「最高!良音!」とか言いまくってもOKってことになる
そうなって嬉しいのはステマしたい層くらいで、スレの価値を下げるだけ

424 :
>>421
古いモデルだけど防水性やTWSいらないならいい選択肢だよな
新品でも9000円以下だし

425 :
>>421
それ、友人も持ってるけど、BOSEのサウンド・リンク・ミニとまではいかないが
その一歩手前までレベルのクオリティはあるスピーカー
コストパフォーマンスはかなりいい
しかも、その値段なら、更にスーパーコストパフォーマンスだわ

サウンド・リンク・ミニもそうだが、こういった低音ガンガン製品
各メーカーの創意工夫で、もっともっと沢山いろんなモノを出してくれると
個人的には面白く嬉しい

426 :
レビューまったくないけどめちゃくちゃ安い

https://www.amazon.co.jp/dp/B085S9DWNN

427 :
ID違うけど>>414です。
別にこのスレ誰もこの価格でこれが最強!他は認めない!とか言ってる人いないし気楽にいきましょうや。
メインは数万で、風呂用に3000円台のを愛用している人もいるわけで。
おれは昔はJBL BOSEばっかで数千円のやつなんて(当時ソニーのSRS-BTD70で大後悔したから)
馬鹿にしてたけど、中華スピーカーを初めて買った時は荒さは感じるものの安い価格ながらパワフルさに衝撃を受けた。
地雷もあるけど掘り出し物もあるから普通に楽しいんだがそれくらい楽しい、コスパ良いくらい言わせておくれさ。

428 :
>>426
めちゃくちゃってほどではないよね。
これより安くていいやつ来たら教えて。
https://i.imgur.com/cc0HPTn.jpg

429 :
>>426
俺もこの前これ見つけた
こういう売り方に変えたのか、と思ったよ
たぶんモノラルのやつ
昔つかまされたのと同じ
USBメモリとmicroSD使えるのもボタン配置もおなじ
別のメーカーでも同じやつ未だに売ってるよ

430 :
>>426
Muziliに似てる

431 :
>>428
mpowのR6がクーポン込み2580円でそれより安いよ
良いかどうか知らんがなー
まずそのスピーカーがわからんし

mpowは買ってた人居たはずだけど
イヤホンはわりと低価格の定番になってるからまともなのかなー、と思いたいけどレビューはイマイチのような

最近は儲からんのか、ワイヤレスイヤホンに移ってスピーカーはあんま新しいの出ないね
イヤホンは寿命短いし当たり前かもしれん

432 :
>>430
そうそれも一緒 モノラル

433 :
AKUSAってのも一緒な
買ってはいけない地雷群
俺が買ったやつは防水も謳ってたわw
端子剥き出しのくせに

434 :
>>431
いや、これクーポン2000円で780円なんだわ。
極端にコスパ良かったのはこれとVTIN R2が980円くらいだったかな?

435 :
>>431
画像の上の金額が割引後の価格よ

436 :
なんて発音したらいいかも分からんゴミスピーカーに詳しいことw
見ててこっちが恥ずかしくなる

ゴミばっか集めるより1個まともなスピーカー持ってる方がよほどいいだろうに

437 :
個人的には、 >>399なんかも好きだな
音質云々よりも、コスパがいい

438 :
>>436
その辺は、各自の楽しみ方が色々とあるからな
俺も数百円スピーカー、リサイクルショップでよく漁るし
思いきって、バラして弄って、改造したりもするし

439 :
>>421
2台持ってるわ

真空管BTアンプかまして、なんちゃってTWSにしてるが

440 :
>>439
>真空管BTアンプかまして、なんちゃってTWS

アンプのスピーカーアウトをどう繋いでるの?

441 :
>>440
スピーカーアウトは無い
いわゆるプリアンプ
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/47250465/shimoken/ss33042733307/ss33042733307_9.jpg

コイツの右出力をBTスピーカーの右用単体へ
左出力をBTスピーカーの左用単体へ
といった風に、全くの趣味の遊び半分の無駄なコトして遊んでるわ

あるいは、パワーアンプ繋いで、普通のブックシェルフスピーカーで
音楽聞いたりとか

https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg

442 :
なんつーんだろ?
おお!この価格でこんな音出るんだ!ってのが楽しい。
普段はこのスレで話題にできないBTスピーカー使ってる。
それとこれとは楽しみ方がまるで違うって話。

443 :
>・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

>>416はアスペ?

>>418
隙あらば自分語り
お前の寛容さ加減やスレの価値云々どうでもいいし興味無い
文句言ってるのはお前だけ

444 :
生まれる前から伝説

445 :
>>416
は突然現れて勝手に喚き散らして当たり屋だな。
単品オーディオも大好き、カーステも大好きだけど
箱庭的この数千円のbluetoothスピーカー世界も全然嫌いになれない。
誰かも言ってたけど一昔前じゃ考えられないぜ。
単品オーディオはアンプもスピーカーも昔からそこまで価格も変わっていない、
むしろ海外製はすぐに「製造コストが…」云々で値上げしてきた。
そんななか3000円〜5000円台で鳴りっぷりの元気な中華スピーカーある意味すばらしいわ。
3000円台なんて…一昔前はソニーやオーテクやビクターの1w+1w…いや下手すりゃ
400mw+400mw程度の出力しかなかったアクティブスピーカーの価格帯だぜ。

446 :
ええんやで(ニッコリ

447 :
さも絶対評価のように「音が良い」と書かれてたとしても、普通は頭の中で相対評価、コスパで考えるもんだろ
音が良いとだけ書いてる奴も当然ながら相対評価で取られることを想定して書いてる
要は>>418は本物かは置いといてアスペ気味ってことだ

448 :
ステマ勢必死の人格否定w

449 :
>>448
人格否定のステマに見えるあんたもアスペ、いや被害妄想の酷い統失だな

450 :
パッシブラジエータの小型化低コスト化と廉価CSRチップの普及で中華でもそこそこの音質が実現できるようになったというだけ
それでも中華は筐体の精度や強度や材質が有名ブランドには及ばないから音質もそれなりに劣る
まあその分高いけど

451 :
JBLやBOSE、あるいはKENWOODといった老舗

452 :
手が滑って途中送信しもた

JBLやBOSE、あるいはKENWOODといった老舗は経験やノウハウで
従来通りだが、新参のANKERなんかも
結構頑張ってるよな

453 :
ANKER頑張ってるというか、ANKERはじめ中華勢はOEM生産。
各自が開発したり技術を持ってるわけじゃない。
よくわからん他の中華と比べてANKERが成功したのは予めバッテリ屋として名前を
確立してたから。スピーカーなんかよりよほど一般人が接点ある分野で「知ってる
ブランド」にしたことでそういう連中がスピーカー購入時の選択肢に入れてくれる。
そして他のヘンな中華とは別ランクに勝手に認識してくれる。
オーディオ好きからすれば他の中華と同音なんだが、中華価格帯しか買わない連中に
とってはランク上にとれるらしい。そして「さすがANKER」言う奴が増えていく。

まぁどんなジャンルでも購買層はピラミッド型になるわけで裾野を形成するのは最も
こだわりのない一般層。そして上にいくほどシビアな連中になる。
多数売るための商売としては下層を対象にするのが正解。圧倒的に数が多いから。
彼らに支持されれば安泰なんだよね。

454 :
 
リサイクルショップに売ってあった、中華のBluetoothスピーカーなんだが
https://i.imgur.com/snjXXx5.jpg
@300円(330円)

MicroSDを刺して、音楽を聴ける機能もあるから、ファミコンの8ビット、ピコピコサウンド
(マリオとかゼルダとかゼビウスとかドラクエとか諸々)
約2000曲を、MicroSDに入れて、机の上に置いて、コーヒー飲みながら
このピコピコファミコンサウンド音楽聴いてると、何故かスゲー落ち着くんだが

(´・ω・`)

455 :
>>454
なんかドンキとかに売ってあるようなスピーカーだなw
ってゆーか、なんでファミコン音楽なんだよw


まぁ、俺の友人も、美容室経営してて
レジ横に、こういった手のひらサイズのBluetoorhスピーカー置いて
SDカード刺しててオルゴール音楽流しているが

456 :
そういうのいいねえ
安スピーカーのいい楽しみ方だ
音源が知れてるからスピーカーの性能気にならん

457 :
>>454
(゚∀゚)ウヒョー

458 :
うちもトイレに同じようなのSD挿して置いてあるよ。
電源入れるだけで再生始まるから楽チン。ただしボリュームは毎回リセットされるので音デカ

459 :
>>431
mpow r6 つい最近までクーポンで2000円だったので買ったけど
この価格にしては音いいし電池もすこぶる持つのでいいのだけれど
ホワイトノイズがあるのでのワイヤレスイヤホンのm5ほど手放しで高評価はつけられない

460 :
>>454
アマゾンなどの通販でも、メッサ安いのなそれw

461 :
>>458
川のせせらぎを聞いてるんですね

462 :
>>461
それなら、ウチのトイレのウォシュレットの機能にあるわ
鳥のさえずりとか数種類入ってる

463 :
>>755
https://ja.aliexpress.com/i/32881005270.html

こういったので良ければ安いぞ

464 :
すまん誤爆

465 :
>>454
リラックスするその気持ち何となく分かるわ
古き良き時代的なレトロなナニか

466 :
ゲーム音でリラックスとか
ここはゲームオタクとかアニメとか幼稚な連中が多いんだろうな
しょうもない中華を買い漁ってるのも分かる気がするわ

467 :
>>454
新品でもこんな値段だよ

¥ 167 15% Off | ワイヤレス Bluetooth カラフルなライト小傷サウンドスピーカーオーディオ携帯電話ミニサブウーファーのサポート TF カード/U ディスク/ AUX
https://a.aliexpress.com/_d6RQYQm

468 :
>>466
なにいってんだお前?



ここを見てるヤツも書き込むヤツも等しく幼稚なんだがそんなことも分からないの?

469 :
>>454
小さいんだなそれ

470 :
https://i.imgur.com/b1iCmjG.jpg

471 :
>>470
小さいんだなそれ

472 :
>>466
自慢の一流メーカーのスピーカーのレビューでもしてくれよ
人を不快にさせるだけで何の情報も出せない役立たずならもう来んな

473 :
>>470
そのBTスピーカー、何処に売ってるのか教えれ、ほぢい

474 :
>>454
友人が似たようなもの持ってるが
景品などで良く使われてるブツみたいだな
https://sp.oddspark.com/cp/2019/nakashimakinenfan/images/pre001.jpg

ネットでその他に数件、形は一緒の景品がヒットする

475 :
>>474
カシムラのスピーカーじゃない?
一時期500円位で売られてた気がする

https://i.imgur.com/V7q2atr.png

476 :
>>441
その、2枚目のような手のひらサイズ中華デジタルアンプと
ハートオフで買った普通のブックシェルフスピーカーと
ゲオでジャンクで500円で買ったスマホで
スマホコンポ構築の俺三畳
スマホをB級DAPとして使ってる
※JAZZやクラシック、ヒーリング音楽BGM用
https://i.imgur.com/tTSH8zB.jpg
https://i.imgur.com/ZpA28eE.jpg
https://i.imgur.com/G2DvLF4.png
https://i.imgur.com/995oTZv.jpg

正直、以前はCDプレイヤー使ってたけど、スマホの方がCDがツルッっと
600枚くらいは楽曲がサクッっとスマホに入るから
利便性がいいんだよな
ディスクの入れ替えの手間無いし
将来的にはBluetoothスピーカーも欲しいので
そん時はおまいら宜しくm(__)m

477 :
ええんやで(ニッコリ

478 :
これで1万円以下ならコスパ良さそうだなw
構成的にBTスピーカーよりもワンランク上の音質だしw

479 :
BT関係ないけどうちも寝室TVで似たようなことやってるなー。
ワンランクどころか、当たり前だけど普通のコンポ並みに良い音が出せるよ。

480 :
>>476
1年くらい前だったか、自宅のMD/CDのミニコンポが壊れて以来
俺もこんな風にしたわ

壊れて、またMD/CDミニコンポを、と思ってリサイクルショップにいったら
中古が9000円だった
スマホ持ってるし、壊れたミニコンポのスピーカーはまだ使えるし
ってことで、アンプ買えばいいジャン、との結論になって現在に至る

ちな、アンプは尼で買ったこれ(25W+25W)
https://i.imgur.com/WqGjwZI.jpg
タバコ箱よりも小さいくらいの大きさ

481 :
おれも中華bluetoothスピーカーも好きだが
中華bluetoothデジアンのド定番、3400円くらいのnobsound ns-01gを持っている。
50w+50wと書いているが付属のアダプターだと25w+25w。
このアンプ、マジで一昔前のマイクロコンポなんかのアンプよりずっとHi-Fiな音質だよ。
家にスピーカーが余っていて据え置きでもいいって人は選択肢の一つに入れるのもあり。

482 :
スピーカー関係ないけど
コロナの所為か、近所の弁当屋が全品半額
https://i.imgur.com/ss0erWP.jpg
とんかつ弁当@200円(税込)
結構美味しかった

483 :
>>482
うおおおおおおおおお

484 :
>>481
信音か

中華定番といえば、FX-AUDIOなんかもあるな

485 :
そういえば、Bluetoothスピーカーをバラして
スピーカー部分を普通のブックシェルフスピーカー繋げて改造してた人がネットにいたなw

486 :
>>454
メガドライブやPCエンジンの楽曲もいいぞ
(´・ω・`)

487 :
>>485
俺の友人は、そのパターンで昔のフロア型スピーカーに繋げて改造してるわ
こんな感じの古いヤツ↓
https://i.imgur.com/7e3xWmN.jpg
ウーハーは30cmくらいある俺の腰くらいの背丈なスピーカー

大雑把に言うと、Bluetoothスピーカーを、Bluetoothアンプとして使ってる
って改造だろうな

488 :
家で使う分には専用のbluetoothアンプでいいんだけど、
お外で鳴らす場合はそれいいな。
以前も言ったけど、bluetoothスピーカーながら
スピーカー接続端子があってスイッチ一つ出力をそちらに変えられるやつとかあればおれは欲しい。
1970年代のモノラルラジカセで3.5mmスピーカー出力端子あるの結構あったのになぁ。

489 :
>>438
そういうスキルが俺もホスィわ……

490 :
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/

491 :
>>484
俺、これ使ってるわ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h172.html

真空管は、純正からロシア製に交換してるが

492 :
>>472
中華なんて
「あげようか?」「いらん」だろうし、せいぜい遊びで買うもんやろ
でも本気買いしてるのならゴメンな

493 :
>>488
こんな感じけ?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1335757/blog/43706144/

494 :
>>492
日本語読めますか?
ニホンゴワカリマスカ?
発達障害?

>自慢の一流メーカーのスピーカーのレビューでもしてくれよ
>人を不快にさせるだけで何の情報も出せない役立たずならもう来んな

495 :
>>487
うちの実家の物置に、そういった家具レベルのスピーカーがあった記憶
昔はそのサイズが当たり前だったよなぁ

496 :
無知で申し訳無いが教えて
スマホはaptxまで対応してる、この端末にaptxll対応レシーバー挿してスピーカーやらイヤホンに飛ばした場合
少しは遅延減る?やっぱり端末依存で無理ですか?

497 :
レシーバーから飛ばす?

498 :
>>493
すげぇ。ここまでするとは。。
昔、CDラジカセ全盛期にCDラジカセ以上ミニコン未満の3ピースCDラジカセあったじゃん?
あぁいうBluetoothスピーカー出ないかなぁ

499 :
>>497
あーすんません、なんか意味不明になっちゃった
この場合トランスミッター?をスマホ直挿しして、その音声をスピーカーに飛ばすて意味です

500 :
Bluetoothは遅延から逃れられない

501 :
TaoTronics Bluetooth スピーカー
NFC搭載 防水 マイク内蔵 ワイヤレス 軽量 コンパクト ポータブル お風呂 PC iPhone iPad Android
(12か月+18か月間安心保証) TT-SK09 ブラック
\2,249 - \200OFF = \2,049 (通常価格\2,999)

502 :
>>498
それだと、もうこういったパターンでいいんじゃないかと

https://i.imgur.com/qvDLHgf.jpg
(中華BTアンプ、AUX入力も可)

https://i.imgur.com/nE1lB6C.jpg
(ハートオフなどで、ペア1000円程度)
スピーカーは小型のものをチョイス
中華デジタルアンプは、一般的に手のひらサイズが殆どなので小型

もうひとつのパターンは、ブックシェルフスピーカー自体に
もうBluetoothとアンプが内蔵されてるタイプなど
https://tshop.r10s.jp/northernblue/cabinet/05433431/1bn209.jpg

503 :
>>502
ありがとうもちろん中華デジアンは持ってるんだぜ。
BOSE101ITと繋いでるけどかなり相性良い元気なサウンド。

バッテリー駆動のBluetoothアンプとか出ないかなぁ

504 :
なんか、色々とあるンゴねぇ
余裕で一万円越えちゃうけど

https://i0.wp.com/bluetooth-music.info/blog/wp-content/uploads/2014/02/400-SP050BK_1.jpg
https://blog-imgs-115.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/AudioEngine_A5__Wireless_01.jpg
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/48903477/1st/SB016PATXSI.jpg
https://www.princeton.co.jp/product/img/edr1100/edr1100_p01.jpg
https://jp.yamaha.com/files/nxn500_j_735x735_64f3506c79c61aa15f3be6db58c51245.jpg

505 :
flip4迷彩が尼で6299円か

506 :
flip4迷彩なら、セカンドストリートで3900円で売ってた

507 :
flip4 3900円なら絶対買いだな
アマゾン終わったなw

508 :
それ中古の話じゃないの?
いっつも迷彩は安いな

509 :
中古やオクの相場でコスパ語るガイジムーヴやめて

510 :
新品で6299円の話してるのに、まさか中古の話するはずないだろ?
セカンドストリートのステマじゃないんだよ

511 :
>>496
イヤホンジャックからアナログ出力してトランスミッター経由で飛ばすってことか?
処理行程増えるしそもそも受け手にも遅延の要因があったりするからね
受信側もApt-xll対応で相性問題なければワンチャンって感じだよ
俺だったらほぼ期待しないなw

512 :
そもそも中古やオクの相場なんてどうでもええわボケ
わしもヤフオク評価500超えるくらいは使ってるし毎日クジのペイペイバックでかなり美味しい思いしてるけど
そんなんわざわざ報告したりせんわ鬱陶しい

513 :
flip4 3900円とトロンスマート4000円とサウンドコア2 4000円だったら、どれが買い?

514 :
>>504
ええな
ネクストレベル、って感じだわ

515 :
>>511
それですわ。有線に勝てないのはわかってますが、スマホがaptx止まりだから少しでも有線に近づけないかと思って
ありがとう

516 :
Flip4

517 :
>>480
コンパクトだなー

518 :
>>515
Bluetoothじゃなきゃだめなの?
無線で飛ばせれば他の方法でも良い?

519 :
>>518
何か他にも有るの?
音楽とゲームに使うだけなんだけど。Wi-Fiは引いてない

520 :
おまえら(8)に注目しとけ

消費者庁は、3月25日、ワイヤレスイヤホンとワイヤレススピーカーの発火・発煙に関する注意喚起を行った。出荷台数の増加に伴い、火災事故が増加傾向にあるという。

ワイヤレスイヤホンとスピーカーは、リチウムイオンバッテリーを搭載しているため、モバイルバッテリーと同様の製品と考え、以下の点に注意してほしいとのこと。

(1)製品本体に強い衝撃、圧力を加えない、高温の環境に放置しない。
(2)防水の製品以外は、水をかけたり、ぬれた手で触れない。
(3)充電中は周囲に可燃物を置かない。
(4)異音がする、煙が出ている、熱くなっている、変な臭いがするなど、いつもと違って異常を感じたら使用を中止する。
(5)充電ケースを布などで覆わない。
(6)付属の充電ケーブル以外で充電しない。
(7)保有製品がリコール対象かどうかを確認し、対象品であれば、不具合が生じていなくても使用を中止する。
(8)製造事業者、輸入事業者や販売元が確かな製品を購入する。

https://gamebiz.jp/?p=263038

521 :
>>519
FMトランスミッター

522 :
>>521
なるほど。調べてみます、ありがとう

523 :
>>519
エアプだけどRK-BT100Cとかどうよ?

524 :
>>523
こんなのも有るんだ。ありがとう

525 :
>>498
https://doshisha-av.com/sansui/stereo_boombox.html
https://doshisha-av.com/sansui/images/SCR-B2.jpg
ラジカセ以上ラジカセ以下なら。。

>>502
2枚目はMonopriceの8インチアクティブスピーカだったり。
https://www.monoprice.com/product?p_id=605800
Monopriceは
https://www.monoprice.com/product?p_id=24739
これが暫く前に米アマゾン送料込111ドルだったけど、
今見たら日本への発送不可に...買っておくべきだった。
http://imgur.com/CaBtVMa.jpg
アマゾン在庫が尽きてMonoprice発送になったからか...。

>>504
SANWAは400-SP071BKが小さいけどいい音でした。
http://www.microlab.cn/product_detail.asp?id=390
製造元は麦博microlab H21。

Edifierはこのスレ範囲内で複数の製品あり。
今ならAliExpressでセール中の国内未発売G2000とか。
https://a.aliexpress.com/_dZpu6Km
http://imgur.com/HHsu09n.jpg
7,337円。
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg

526 :
Edifierって名前だけはいいな
読み方もわからん他のダッサイ中華と比べて名の通ったブランドぽく思えてしまう

527 :
>>506
中古?

まぁ俺的には中古でも全然ウェルカムなんだがw

528 :
>>502
その赤い小型のBTアンプ、良さそうだな

529 :
BTスピーカーの話しろよ
BTアンプやパッシブSPは該当スレあんだろ

530 :
>>504
普通のブックシェルフ型を、セカンドストリートやハートオフでペア500円くらいで買ってきて
安っすい中華のBluetoothスピーカー買ってきて、分解してアンプ部を取り出して
ブックシェルフに移植改造すれば
2000円くらいで出来そうだな

名付けて「自作ブックシェルフBluetoothスピーカー」

531 :
セカストなら、これが980円だったから、2個買ったで
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTV5/
自宅のキッチンで2台ステレオにして、ネットラジオたれ流しとる

532 :
>>531
SRS-X1じゃね?
BTV5はTWS未対応

533 :
>>476
画像1枚目の黒チューブアンプすんげぇイイ!
自分もホスィんだけど、メーカー&品番教えてクリリン

534 :
>>533
これじゃね?
https://i.imgur.com/Ab1EuI0.jpg

535 :
>>533
>>476は拾った画像を貼ってるだけなので聞いても答えられない。
PJ.MIAOLAI M7
アマゾン B07D314N65
https://jp-m.banggood.com/PJ_MIAOLAI-M7-bluetooth-5_0-6J1-Vacuum-Tube-Amplifier-Preamplifier-Preamp-p-1451259.html

536 :
>>531
ええやん

537 :
>>530
ミニコンポに使われてる用のスピーカーで十分だろうな
オンキヨーとかケンウッドとかパイオニアとか

538 :
リサイクルショップで、中華のBTスピーカーが
500円だったから買ってみたが、スピーカーの中のMicroSDに楽曲が残ってて
アバやノーランズ、カーペンターズなどが入ってたわ

https://youtu.be/xFrGuyw1V8s

(´・ω・`)

539 :
最近アマのラインナップにも飽きてきたが、楽天はまだ結構キワモノあるな
絶対地雷なんだが一度見てみたいわw

https://item.rakuten.co.jp/hakkutsu-market/a0279/?s-id=smt_top_browsehist
https://item.rakuten.co.jp/il-shop/eight-mo-yu-030/?s-id=smt_top_browsehist

540 :
デカイなw

541 :
欲しくてアマゾンを見たら携帯型ばかり
部屋で使うから据置型でそこそこ大きくてもいいんだけど、そういうの売ってないね
サウンドバーも調べたけど高いし横幅大きすぎるのばかりだし、音質も携帯型と比べてどうかわからないし

542 :
どうしても筐体サイズが大きいのがいいならアレだけど、一般的には
音量も音質もFLIP5やXB22で十分と思うが

543 :
>>541
そんなあなたにこそ中華Bluetoothデジアン+ヤマハNS-BP200
1万円で揃いまっせ

544 :
そもそも音質重視の人はBluetooth使わないし、
1万円以下クラスのスピーカーじゃ満足できないから
そういう人はスレチなんだよね
据え置きで1万円以下のTASCAM VL-S3BTなんかと比べると
5000円くらいのBluetoothスピーカー1個でも低音はしっかり出るし、持ち運べるから便利

545 :
>>530
それ面白そうだな

546 :
JBLのGO2がセカンドストリートで1280円だったから買ってみた
枕元用にちょっといい感じ
(^_^ゞ

547 :
>>541
https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1010bt-simple-bluetooth-bookshelf-speakers
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2017-04/R1010BT-BM-_rkrOeDrpx.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/inline/R1010BT-back-panelrk-OhA0vN.jpg
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/inline/R1010BT-black-lifestyleS1Jnn6Ju4.jpg
Edifier R1010BT 8,699円

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1080bt-compatible-bluetooth-bookshelf-speakers
https://www.edifier.com/cn/zh/uploads/2020-02/R1080_3_6jP5YMKN_OahskAIv_TqxKNOpz.jpg
https://www.edifier.com/cn/zh/uploads/2020-02/R1080BT_black_03_BJl6zE0W5V_0nt47IOs.jpg
https://www.edifier.com/cn/zh/uploads/2020-02/r1080bt-6.jpg
Edifier R1080BT アマゾン10,580円

https://tascam.jp/jp/product/vl-s3/top
https://tascam.jp/content/images/universal/misc/vl-s3_w_images-01.jpg
https://tascam.jp/front/product/img/vl-s3/vl-s3_p_rear.jpg
TASCAM VL-S3BT アマゾン8,327円

https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-sp050bk/
https://tshop.r10s.jp/sanwadirect/cabinet/mo7/400-sp050bk_mo06.jpg
https://tshop.r10s.jp/sanwadirect/cabinet/mo7/400-sp050bk_mo07.jpg
SANWA 400-SP050BK 10,800円

https://jp.creative.com/p/speakers/creative-t15-wireless
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/hero/others/hero-creative-t15-wireless.jpg
http://imgur.com/P62oriO.jpg
Creative SP-T15W

https://jp.creative.com/p/speakers/creative-t12-wireless
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/hero/others/hero-creative-t12-wireless.jpg
http://imgur.com/e9DLT74.jpg
Creative SP-T12W

548 :
Link20ってCharge3に近い性能だよね?
結構安い気がするけどどうだろ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ksdenki/item/4968929027323/?sc_e=slga_pla_i_shp_02504

549 :
>>546
おー、俺も持ってるぜ!

550 :
GO2はうちにもあるけどあの小ささであの音出るのは優秀だよな。

551 :
そういう割り切りタイプの小型モノラルってどの程度同タイプで音質差があるのか興味あるんだよな
もちろん普通のステレオタイプには劣るんだろうが、オモチャレベルのから普通にいい音と感じられるのもあるわけだし
複数持ってる人おらんかね
clip3とかmifaとか、タイプはちょっと違うけどxb12とかanker sc miniとかa106とか
clip3は形が好きだから結構惹かれるが

552 :
>>820
これ買ってみたが、マァマァだな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tysj-online/dz004.html


ちな、スピーカーはこれで聴いてるが
https://img11.shop-pro.jp/PA01295/503/product/132025037_o3.jpg

553 :
すまん、誤爆

554 :
サンワでもあれはラベル貼って売ってるだけだから製造元の会社を知ることが大事なんだろうな
https://i.imgur.com/XHK6C7r.jpg
https://www.sanwa.co.jp/product_html/MM-SPBT3WAY/images/MM-SPBT3WAY_15.jpg
JBLと同一の機種もある

555 :
ちなこれもBT対応Under1万

556 :
新宿ヨドバシで聴いてみたんだけど個人的には悪くないと思った

557 :
>>546
このサイズで、この音質かよ
って、ちょっぴり感心するような音を奏でるよな
オイラは先代のGOの方を持ってるけど、30年くらい前のこのサイズのスピーカーと比べりゃ
格段に技術が進歩するしたのが体感出来るよな

558 :
>>552
そのアンプ、なんか良さそうだな

559 :
>>554
いいすねこれ
理想のスピーカーだわ
音次第だけど

560 :
>>554
サンワは中に好きな人でもいるのか、一時期のowltechほど
ではないものの面白い製品を引っ張ってきているなぁと。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPBT3WAY
http://imgur.com/8a1j8AK.jpg
MM-SPBT3WAY
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP057
https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-SP057_FT7DX.JPG
400-SP057 アマゾン4,980円

https://jblchina.cn/i/cm220
JBL CM220
https://www.expansys.jp/jbl-cm220-portable-bluetooth-speaker-321165/
http://imgur.com/6W3VP90.jpg
JBLはこれを買っておけばよかったとちょっと後悔。

561 :
アマにて
earfun go 2999円
tribit xsound go 3100円
どっちも音質は似たようなもんだと思う
つべで同じやつが設計してるとかなんとか言ってたけど
tribitは頭切れするとかレビューあるけど持ってないから知らん
earfunはこの値段なら大満足だと思う
俺は3200円で買ったけど良かったと思ってる
特に不満は無い
このサイズで低音も十分、TWS, type-c バッテリーも持ちも良い
音質的には良くないことだろうけど低音出した時の筐体の振動がホントに凄い
細かい音質の評価は出来ないがxb20と並べて聴いてもそんなに遜色無いと感じる
もっと出力欲しいならtribit maxsound plusかな
これらの上位版みたいだ

562 :
>>534-535
遅くなったけど有り難う!

>>476氏が貼ってくれなかったら気付く事もなかった、有り難う!

563 :
いいってことよ

564 :
EasyAcc ポータブル 防水Bluetoothスピーカー F10
「CNMKZRD5」適用で半額\3,299
B07T18YTQX
B07T1359QY
見た目が完全にSONY…ちょっと気になる

565 :
ええんやで(ニッコリ

566 :
>>564
安物中華買い漁りのお前らにはちょうどいい
みんなで買って得意の「コスパガー」言ってりゃいい

567 :
真空管Bluetoothアンプ、って何やら良さそうだな

568 :
>>566
えっ?ここはそういう板じゃないの?1万かそこらで超絶高音質な物求める方が、、、、気の毒だな

569 :
>>557
GO2、何故か3個もってるわw

570 :
>>566
Bluetoothスピーカースレッド Part33
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1579224682/

571 :
>>568
“超絶”とか極端な言い回しでわろた
1マンじゃ“超絶”はないから「敢て2000円前後の買い漁ってるんです」ってかw
おまえ>>564のやつ買ってレポートしてくれよ
放っといても買いそうだけどww

572 :
>>474
佐賀かw

573 :
うちの会社の社長やが、ブルートゥースのことを
ブルートゥルースと言ってるがな
(´・ω・`)

574 :
トゥットゥットゥットゥットゥトゥットゥ
トゥットゥットゥトゥッ部

575 :
レビューとかでたまにブルーツースって書く人もいるよね

576 :
コスパコスパ喚きまくる割にアリエクすら使えない底辺情弱ジジイスレ

577 :
#Aliexpress ¥ 8,192 7%OFF | Xiaomi Wireless Bluetooth Speaker
https://a.aliexpress.com/_dV9NxGY
http://imgur.com/dy8edc7.jpg

Xiaomi XMYX04YMおすすめ。

578 :
Bluedio HSJPHSB01 ネックバンドポータブルBluetoothスピーカー
SDカード32GBおよびFMモードをサポート
\3,180(\3,680から値下げ) - \500クーポン = \2,680
B08222Y5VP

579 :
>>577
買ったの?
音質どう?

580 :
https://66.media.tumblr.com/d89838a81fbb2bdf1c700afc2dd4bc51/tumblr_pwzyqlTNej1r8zcjao1_1280.jpg

581 :
>>530
ちょっと前に、近所の生活リサイクル工房で800円で買ってきた
ミニコンポ用のスピーカーがあるから
ちょうど、外出自粛だから作ってみっかな
生け贄となる中華のBTスピーカーなら、3W+3W程度の出力の基盤は使ってるだろうし
https://i.imgur.com/68W8Zye.jpg

582 :
https://www.biccamera.com/bc/item/3860536/

583 :
Xiaomiのスピーカー買ってみようかな
でもコロナの影響で配達遅くなりそう

584 :
https://a.aliexpress.com/_dV9ui3K
http://imgur.com/AUb0oI9.jpg
面白そう。

>>579
前スレと前々スレ辺りに。
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
個人的にはBOSE M3より好み。

値引き804円はロシアクーポンで詳細は
海外通販 AliExpress 99
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1585362832/

585 :
ぬるぽ

586 :
>>568
安物ゴミをマジ買いしてる奴の反応だなぁ
2000円程度のゴミ集めしてないでせめて10000円程度で超絶高音質に近いものを集めりゃいいのに
それでもここのスレに沿ってるんだからさ

587 :
海釣りで例えるなら、

数を目標として釣ってる人
食材として釣ってる人(今夜の晩飯)
ヒマ潰しで釣ってる人
単に海を見たくて来て眺めがてらで釣ってる人
大物を狙って釣ってる人
魚の研究の為に釣ってる人


色んな目的が各自にはあると思う
それぞれ、Bluetoothスピーカーに対する楽しみ方は人それぞてれ

自分の楽しみ方や方向性が他人も同じ案配と思わないように
また、それの押し付けなども

https://style-knowledge.com/katikan-oshituke/

588 :
Fender NEWPORTが9980
ギターやボーカルは艶があって良い
ベースが前面に出てくる感じ
音場は狭い

589 :
>>580
ヌッコ!

590 :
どうしてもゴミ収集するならリチウムイオンリチウムポリマー搭載製品はやめとき

591 :
>>586
とにかく何か否定しないと自己を保てない奴なんだな。

おれは気づけばボリュームゾーンは6000円前後のが多いが、3000円前後のレポ見ててもおもしろいし、
最近ネタで500円のダイソーのも買って分解したらるしで遊んでる。

悪いがおれは何をそんなにカリカリ怒っているのか分からんw

592 :
引きこもりの発達障害なんやろ
可哀そうな子や

593 :
正直1万以上出すなら据置のアクティブスピーカー
3万以上出すならパッシブスピーカー+アンプになるから
1万以下ポータブルBTスピーカーは需要ありありで助かっている

594 :
安い割に音良い物を知りたいから見てるのに安くて音質良くない物の話しかないからでしょ

595 :
スキルがある人は、 >>530 みたいに工作かのぉ
音質に関しては一気にオーバー1万レベルに到達するな
元が数千円で

596 :
>>591
否定とか決めつけとか俺を批判してる奴ってアホなのか?
こいつがすでに決めつけて否定してんだけど

>>568
>えっ?ここはそういう板じゃないの?1万かそこらで超絶高音質な物求める方が、、、、気の毒だな

客観的に判断できず「相手のほうを批判」とか女子中学生の徒党のようだね

597 :
安さの割にそれなりの音質を期待できる1万以下の機種(2020.04現在)

メジャーブランド系
JBL Flip4, Flip5
Ultimate Ears WonderBoom(初代&2)
KENWOOD AS-BT77
DENON Envaya Pocket (ちょい超でmini)
Sony XB21 (投げ売り時1万以下)
IKEA Eneby20, Eneby30

中華系
ANKER Motion+
Tribit Maxsound Plus, StormBox
Earfun Uboom
Doss Soundbox XL
Tronsmart Force

3000円台以下
Tribit Xsound Go
EarFun Go

こんなもん?
中華系はとりあえず海外の複数のレビュアーがそれなりに評価してるのだけ
Ankerはどのあたりの機種までいい感じなのかよく知らん
Tronは糞って声も多いけどとりあえず入れた
GGMM M3 E5あたりが一時期1万切ってたけど既に入手難しそうなのでナシ
ウルトラポータブル系は100hz以下ほとんど出ないからとりあえず未記載

他にもあったら追加どうぞ

598 :
>>597
メジャーブランド系
IKEAなぞいらん
JBL Go/clip、Harman NEO/esquire miniあたりもいれとけ
あとXB10
3000円台以下
とりあえずsoundcoreはいれとけ世間の声として

599 :
バラしてアンプ抜き出すくらいなら>>369
http://imgur.com/fDoRZbS.jpg
これとかでいいような。

>>593
3万円超でもEdifier S2000Proや処分価格でこのスレの範疇
になったHiVi惠威M200D+/D1080MKII+はパッシブ相当の
満足感があるかも。
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
http://imgur.com/DfBpyDV.jpg



■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1466440978/

600 :
起動音が静かなのないかな

601 :
mpow r6 は3000円以下では素直な良い音だ
低音は期待できないけど

602 :
anker sc2は以前持ってたけど、まあ無難だな
悪くない
ただ今となると他の中華と比べると割高感があるし、取り立てて選ぶ理由も無い感じ

603 :
安モンにハマるのは底辺で、底辺は金の使い方を知らない
パチンカスと同レベル。いや、パチンコは運が良ければ金が増えるからまだマシなのか…

604 :
>>595
JBLやDALI、BOSE、ケンウッドなどを16台所有してるけど
俺も安物分解して改造に挑戦してみようかな
スピーカーの口径が一気に大きくなるけど

605 :
底辺は時間の使い方も知らないらしい

606 :
リサイクルショップに行ったお陰で、マスク売ってたから速攻で買ったわ
50枚入りパック、880円

607 :
おめ

ワシはヨドバシ行ってきたわ
ちな、昼飯
https://i.imgur.com/VkfA1YZ.jpg

608 :
安いスピーカーに拘るのは小さいスピーカーが欲しいからなんだよね
やっぱスピーカーって大きければ音が良いな

609 :
>>598
>JBL Go/clip、Harman NEO/esquire miniあたりもいれとけ
>あとXB10

この辺全部100Hz以下(ヘタすると150Hz)ほとんど鳴らないじゃん
低音の量はともかくそもそも出てないってのまで入れるとキリないし
それなりの音質期待できるって内容から外れると思うんだけど

IKEAはメジャーブランドかどうかはともかくワイドレンジだし音も悪くない
むしろSony XBあたりより全然いい
通販で買えるんだから条件的には尼やaliの中華と同じ

610 :
いいからSoundLinkmini2を1万4千で買っとけ
他のスピーカーは一切要らん
低価格帯の使い分けなんて精神異常者だ

611 :
>>608
オイラがその理由だわさ
(´・ω・`)

612 :
https://style-knowledge.com/katikan-oshituke/

613 :
SoundLinkmini2なんて別に音よくないじゃん
15k前後なら他に選択肢いっぱいあるだろ

614 :
1万以下の板で1.4のSP勧められても 困るなぁ

615 :
>>614
じゃあ一万円以下を複数台所有とかいうガイジムーヴやめような

616 :
ガイジはスレタイも読めないお前

617 :
そもオーディオ製品の使い分けが至高なんつー概念は売り手側の邪悪な都合でしかないからな
高音寄りと低音寄りの安モン使い分けるより高い機種でトンコンなりイコライザーなり弄った方が圧倒的に良い

618 :
風呂場とか寝室とか職場とか、それぞれで使い分けしてるんだが
複数NGとか主観バリバリな輩が一匹いるな

619 :
使い分け使い分けって自分に言い訳してんなよカス
安モンのゴミみてぇなスピーカーが良い訳ねぇだろカス
リチウムとかいう爆弾を自宅中に積み上げてコスパ?
頭スカスカだねぇ

620 :
おまいら、ちょっとスルーしとけよ、、、、
頭おかしいんだから

621 :
>>607
それ、1200円くらいするやろ
どんぶりのロゴ

622 :
頭おかしいのはこんな世界情勢下で不要不急な買い物する気マンマンのお前らだろう

新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告 2020年4月2日 14:39
https://www.afpbb.com/articles/-/3276744

623 :
おまえとりあえず本スレで同じこと言ってこい
1.5万の安物Boseなんか金の無駄って言われるからw

624 :
低価格Bluetoothスピーカーの使い分け行為はやめましょう
中価格帯がひとつあればいいんです
1万4千円で低価格帯の全てを凌駕する良いスピーカーが手に入ります
スレの中華業者や洗脳された馬鹿に騙されないようにしましょう

625 :
オークションで、JBL Flip 4 を1800円で買って今日届いたんだが
俺好みの音質だわ
これ、両端がウーハー(パッシブラジエーター)になってんだな

626 :
>>620
すまん、ついウッカリ
もうスルーしとくわ

627 :
んまあ新し目のFLiP4でもオクで1800円にしかならないってコレクションには向かないジャンルではある

628 :
>>620
https://libpsy.com/wp-content/uploads/2016/12/e8bc51ddb4c07b1520668b2824949547-1.jpg

629 :
>>625
わりと低音出るよな
努力してそうな様子は伺える

630 :
JBLの小型のはスピーカーが上向いてるの
設計としてかなり正解だと思う
スピーカーと同じ高さに頭がある方が珍しいし

631 :
JBLって、スタジオモニターのイメージが強いな
モニターだから指向性バリバリ
ちょっとコーヒーに手を伸ばしただけで指向性がズレて音質聴こえが変わる
みたいな


俺的には指向性が無い方が好き
喫茶店みたいに空気みたいに音楽があった方の
指向性が散って方のがいいなー

その理論の方はBOSEの方が得意分野みたいだけど
確か、ステレオエブリウェア理論だったか

632 :
>>625
おめ

おれはドラッグストアでやっとエタノールが買えたわ

633 :
>>604
俺7台Bluetoothスピーカーあるけど
ここのスレッドの趣旨に沿うのは1台だけだわ
残り6台はオーバー3万円

嫁も4台持ってるわ

634 :
>>631
JBLの4312持ってる

635 :
>>600
先日買った中華のヤツは、電源入れたらスゲー大きな声で喋るのなw

636 :
>>625
それパッシブじゃないって何度も指摘されているよ
JBLはなんて言っているか知らんが

637 :
FLIP4の説明書に

本機は両サイドにパッシブラジエーターを装備しています。
• パッシブラジエーターは振動する構造のため、壁面間近に設置すると、音質によっ
ては効果を得られにくかったり、共振が起こりやすくなります。実際にお試しになっ
て、設置場所を決めることをおすすめします。
• 破損の原因になりますので、パッシブラジエーターに手を触れないでください。

ってあるけどな

638 :
ほんとだ
くそっ騙された!

639 :
            . : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ
           . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::!
      . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ!
      . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/
     . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/   カセットデッキの無いコンポなんて・・・・
    . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ'
   . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i|   ゞ′(
   . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,.   \
   . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ     , ノ
、 . . : .:.:::::::::::::::N     }  `ヽ\  、 _/
. ヽハ人八::人八|                  ノ
  , -‐=≠==‐-  .    _       /‐v'⌒! , ┐
  /             `  .{ `   ‐- イ  { { ∨{ |   _
. /                  \     /{  {/}  } } |/'7
 ==≡ニニニ≡==‐-. .  ├―‐く ハ  V{  | | |/ /
. : : : : .   . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y  ヽ ヽ j ′

640 :
>>634
名器やな

641 :
ID:i6vP0Ag1
結構まともなこと言ってんのに惜しいな
クソミミアピールしてなけりゃ説得力あったのにな

642 :
シャープの会員登録してみた
マスク買うには(まだ売ってない)
会員になってシャープのネット上でしか買えないようなので

643 :
>>632
エタノール何処にもないべ
仕方ないから酒屋にいって、98%のウォッカ買った

(´・ω・`)

644 :
淀で旧WONDERBOOMが値下げしてるぞ
変な中華を買うくらいならこれ買っとけ

645 :
11680円なんで1680円スレよりオーバーになるけど…
フェンダー Montereyいつのまにこんなに安くなってるん…
ヨドで実機聴いたことあるけどかんなり良い音だったぞ。
元値4万円台クラスのスピーカーだし
ウーファー×2 ツィーター×2の120Wサウンド
VGP金賞とかの肩書きはどうでもいいんだが、これはまじで良かったのでオススメ。
でもそんな俺でもお風呂はVANZONだし職場の車はtribitのmaxsound plusだしポータブル中華も好きだよ。
でも据え置きで高音質なのを探している人はマジでオススメ。
ドンシャリとかとは違う、温もりある芯の太い音だったよ。

646 :
>>321
「LPJJ0980」で60%OFFの\6,792 + 67PT

647 :
>>631
実際のスタジオ使用例は4320や4333で青バッフル4344
やウチの4343Bとかは名ばかりのスタジオモニタだったり。
現行モデルの305P MKIIはリスニングポインツが広いです

>>645
安い店は軒並み完売。
楽天で残っていたらポインツで買いたかった。。

648 :
>>647
価格コムで見たんだけど最安値の1番目の店は完売になっているけど
同じ価格の2番目の店は在庫無しなもののその価格で購入できそうだよ。
4月中旬〜下旬発送と書いてある。

649 :
>>648
最安10,680円NTT-xと楽天eイヤホン売り切れで
11,680円なら楽天ポインツで買いたかったかなーと。

650 :
かっこいいし、安くて良いねー
しかしそんなの似合うオシャレな部屋には住んで無かった…

651 :
ええんやで(ニッコリ

652 :
3000円以内でひとつ買ってみたいですが
同価格帯のsound core mini か muziliのやつかで迷ってます。
車とかでも使うって考えたら素直にminiの方がいいですかね?

653 :
muziliはやめとけ
あれはゴミ

654 :
muzili持ってるが、まぁ悪くは無いな
良くもないが

655 :
2つスピーカー付いてるのにモノラルのゴミやぞ
壊れたから分解したので知ってるが構造も酷い
音も酷い
あれが悪く無いなら何買っても一緒だな

656 :
ありがとう、素直にminiポチってみるわ、
いい感じならcore 2も

657 :
sound core miniも安物買いの銭失い、tuberに騙されんな
最低でもjbl go2くらいは買わないと
淀でwonderboom買っとけば後悔せんで済むぞ

658 :
muziliなら、うちの嫁が離れたキッチンでテレビの音声受信用途で使ってるわ
セカンドストリートで500円くらいで買ったわ

659 :
待てるならearfun goでいいんじゃない
アマでたまに2999円になる

660 :
>>657
GO2も調べたら出てきて、気になってた
コンパクトでそれなりの音で安いのって
このへんになるのかねぇ

661 :
個人的にxb01がなんか好きだな
ちっこいのが頑張って努力してる音質に惚れた
@ハードオフで880円

662 :
>>659
調べてみたけどこっちのが良さそうすね、
USだと今日まで半額クーポン出てたみたいで・・・日本にもこんかなー

663 :
コンパクトに拘らずサイズを許容出来て、セールタイミングを待てるならearfun goは3000円以下のベストだと俺も思う
今ならtribit xsound goが3000円以下で売ってるし音質的には互角だと思うが、曲の頭で音抜けするらしいから薦めにくい

664 :
タイムセールでこのスレでも賛否両論あるVANZON買った。
不良品だった人はご愁傷様だけど、
正常品で2799円でこれなら文句言う奴はただのクレーマー、てほど特に不満無し。

665 :
>>643
電解水ならどこでも売ってるだろ
アルコールやエタノールにこだわるな

666 :
携帯型スピーカーは多いけどパワードスピーカーは商品が少ないな

667 :
コンポは大きすぎていらない
携帯型もいらない
パワードスピーカーかラジカセ形状のブルートゥース対応が欲しい
この2つは需要なくて中華も商品を作らないのね

668 :
>>661
ノシ
持ってるぜ!

669 :
>>667
D100の少し大きめみたいなヤツ?

670 :
D100はしょぼいな。誰かの分解写真を見たことがあるけど
貧弱なRイトマグネットに安っぽいペーパーコーンで
ボックスの箱鳴きもひどいみたい。
昔RX-NB70というiPodドック付bluetooth機能付きビクタードラム缶を持ってたけど
あぁいうの今ないなぁ。
ライトニング端子のiPhoneにしたのと同時に売っちまったが売らなきゃよかった。

671 :
パワードスピーカーってアンプ内蔵のことじゃないの?

672 :
>>671
色々と解釈はあるけど、人によっては、USB給電(充電)よりも大きなモノを指す場合もあるな
いわゆるACアダプターで9V駆動とか、もしくはコンセントから直に機器に電源入っていってるヤツとか

当然、高出力になる
例えば30W+30W とか

673 :
>>672
なるほど人によって解釈が違うのね
バッテリー内蔵だって内部で昇圧してたりするから解釈は人それぞれか

674 :
>>664
VANZON音の感じはどんな感じですか?
低音強めとかは嫌なのでフラットな感じなら買ってみようかなと思ってまして・・・

進められたearfun やらsound core mini やらtrbitやら迷う迷うw

675 :
>>674
ID違うけど664です。
低音重視でなければなおさらオススメ。
VANZONはどちらかと言うと中高音が綺麗で
低音は控えめというか程々の鳴り方かな。
と言ってもスカスカではなく、パッシブラジエーターもきちんと仕事しており
低音多めのスピーカーと比べなければ必要十分な押し出し感はある。

ユーザーながらVANZONのサイトで腹立つのがパッシブラジエーターが2つと書いてあることで、これは嘘!
本当は後ろ1つのみ。

その辺り細かく言うとツッコミどころはあるものの
モノの造りはどっしり感あって悪くないし
防水性も湯船につけてもへっちゃらなので嘘ではないし
バッテリーも記載通りかは試したことがないものの
十分持つ。

低音重視な人からはイマイチかもしれないけど、
それより自然さを求めるなら十分あり。

音はきちんとステレオで、mizuliみたいな実はモノラル!
なんてこともないよ。

音量も結構音割れせずしっかり出るし、これが2800円なら文句はないと思う。

もちろんこれが5000円や6000円となると話は別で
その場合はtribitやUBOOMあたりの方が良いと思うけど。

しょっちゅうタイムセールしてるので、逆にタイムセール時以外は絶対買わないように!笑

676 :
流石vanzon!
シュバり方が凄いわ
ヴァーチャルパッシブラジエーター搭載の実態もわからないメーカーのもの、良く買うね
しかも都合良く低音嫌いな奴がたずねるw

677 :
サブサブサブ用途でこれ買ったわ
https://i.imgur.com/wTr1opK.jpg
結構低音出るのなー
セカンドストリートで2000円だった
あとアコースティック楽器もいい感じ
(´・ω・`)b

678 :
>>675
とりあえず良さそうなのはわかった、長文ありがとうございます。

こんな書かれたらステマ思われても仕方ないなw

679 :
たかだか2800円のものにステマなんかしますかいやw

極端な話買って気に入らなければ
パッシブラジエーターが2つと書いてあるのにひとつしかなったから
商品説明が嘘との理由で返品したら良いだけの話w

680 :
>>677
それ、何気にいいよな
地元の家電屋で聞いたことあるけど

681 :
tronsmartのfourceかmegaで悩んでるんですけど買うならどっちにしますか?
用途は主にラジコなんでEQは必要ないと思ってます

682 :
forceやろ
megaは防水も無いし古い

683 :
>>677
おめー

684 :
>>682
基本同じだと思ったんですけど具体的にどの辺りが古いんですかね?
オーディオチップ?アンプ?ユニット?

685 :
>>672
USBはお手頃だけど、限界があるもんな・・・

686 :
数年後に、3G端末は使えなくなるらしいが、停波したところで
まだB級DAPとして使えるから、200円300円だったら買ってやってもいいぞ

音楽プレイヤー/ネットラジオ/youtube専用

http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
http://i.imgur.com/qBooRnT.jpg
CPU-Z
http://i.imgur.com/USt7fZ6.jpg

スマホに音楽約7000曲ブチ込んでるわ
(´・ω・`)

687 :
>>684
製品として古いということ
forceが後発でしょ
最近のmegaはUSB type Cに変わってるらしいけど
中身はどう違うか知らない
防水
タッチパネル廃止
イコライザー
特にmegaを選ぶ理由は無いと思うが
まあ他の人の意見はわからん

688 :
Mega最近買ったけど、低音が出ている割には中音がこもり、高温があんまし出てきてないから、俺的には駄目だった・・・・

Force+がほしいけど、なぜかForceの画像しか出てこない販売ページばっかりだし、T6Plusアップグレード版まではいらないかな〜と思って失敗・・・・

689 :
>>686
ん? Xperiaか

690 :
>>677
オークションであった
ポチるかどうかちょっと悩み中

691 :
こんなスレッドあったんだな

ちょっと質問、つか疑問なんだけど
Bluetoothスピーカーって、バッテリーがオワコン(交換修理サポート)したら
もう使えなくなるんでしょ
ブックシェルフ+オーディオアンプみたいに故障するまで
といった寿命的な使用延命期間ってバッテリー寿命と運命共同で短いよね

692 :
どうかな
バッテリーは一般的な18650とか使ってるのが多いみたいだから交換しようと思えば出来るのかもしれない
まあ価格が価格だから買い換えるのが普通だろうし、防水モデル多いから簡単には(綺麗に)分解出来ないのも多そう
そもそもスマホほどバッテリー酷使しないと思うからそんなに早く寿命はこない気がするけど
まあ消耗品ではあるよね

693 :
バッテリーは容量が少ないモデルを酷使しない限り1年で摩耗することはまずない
心配なら1ランク上の製品を選んでおけばいろんな問題をクリアできることが多い

694 :
バッテリーが使えなくなるほど使うか?

695 :
ものを大事にする、って概念の人からすれば、ちょっと寂しい部分でもあるよな
終わったらポイと捨てるんだもんな
気に入ってるブツなら、長く付き合いたいって気持ちも分からんでもない
まぁ10代20代なら、産声挙げた時点で世の中のものが
スマホ筆頭にそういった時代だからそれが当たり前思考になっているんだろうけど

696 :
>>694
毎日充電が必要な使い方ならダメになるだろう
逆に自分みたいにシャワー浴びるときだけだ1と1ヶ月に1回も充電しない

697 :
据え置きで電源繋ぎっぱなしで使っていたらバッテリーすぐに死にそう

698 :
>>691
中には分解して弄って改造して、って人もいるかも知れないな
当然、自己責任で
まぁ俺のことだけど

699 :
BOSEとBeatsはバッテリ死亡品がメルカリやヤフオクで多い印象。

700 :
>>691
種類はガッツリ減るが、給電仕様のBTスピーカーをチョイス
といった手段もあるぞ
デメリットはバッテリー搭載してないから、電源コンセント無いと動かんw
ミニコンポの領域まで範囲を伸ばすと種類は一気に増えるがの

701 :
miniなんて中華18650二本をパッケージングしただけだもんな
そりゃ1年で駄目になるわ

702 :
>>701
miniは当時あまりそういう話を聞かなかったけど、REVOLVEは充電池不具合の
レビューも多いね。しかもアフターサービスも最悪だそうな。
その点激安ガレージメーカー中華はすぐ交換してくれたり、
返品不要で新しいのくれたりとなかなかアフターが良いところもあるな。
昔はBOSEはパッシブスピーカーについては5年保証だったんだけど今はそういうのも無いだろうな。

703 :
boseのレビュー見るたび買う気無くすよね
良い値段取ってるんだからサポートくらいちゃんとしろ、って思う

704 :
SRS-XB2がハードオフで1500円だったから、思わず買っちまった、、、

これでSONYだけで12個目だわさorz
(11個机の上に整列して並んである)

705 :
BOSEのサポートやる気無さは壊滅的。
保証期間内に1台トラブルになっても修理なんか面倒と笑いながら2台目買えるような人のみオヌヌメ

706 :
ちょっとスレチになるが101や111やWestBoroughが消えた時点でBOSEは堕ちて行くと思っていたら案の定。。
最近も国内の直販店全て撤退したしな。
気づけばいつのまにかBluetoothイヤホンとBluetoothスピーカー、ホームシアター専門メーカーになっちまった。
業務用大規模サウンドシステムもあるにはあるが、その世界にはもっと重鎮メーカーたくさんあるしね。

707 :
BOSEが直販店無くしたのはネットに主軸を移したからじゃないの?
日本の百貨店なんかも閉店しがちであるし別にboseが墜ちているわけでもないような

>>675
VANZONはパッシブラジエーター後ろ一つだけしかついてないって言うけどフロント面のこれはパッシブラジエーターではないの?
分解して確認したってこと?

708 :
写真忘れた
フロントとリアにそれぞれパッシブラジエーター付いてるように見えるが…
https://i.imgur.com/0bNQfcD.jpg
https://i.imgur.com/AYVsmSe.jpg

709 :
外出自粛で週末ヒマなんで、ハードオフで
500円程度でジャンクのラジカセ買ってきて

こんなのとか
https://i.imgur.com/gZIzcuL.jpg
こんなのとか
https://i.imgur.com/ayyhuuZ.jpg

んで、ハードオフやドンキやダイソーで安っすいBluetoothスピーカー買ってきて

こんなのとか
https://i.imgur.com/2l2nXJf.jpg
こんなのとか
https://i.imgur.com/ugJVTbR.jpg

上記ラジカセに、基盤取り出して移植改造して、
懐かしい昭和ラジカセ型Bluetoothスピーカー
作ろうか計画中なんだが、どぉよ?
予算2000円以内くらいで

710 :
>>708
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/

711 :
>>708

>>392を参照
フロントのはパッシブラジエーター風のただの模様だよ
笑えるだろ
まともに設計してない証拠
ただ適当にパーツを寄せ集めて作った代物
他に選択肢が無いならともかく、vanzonなんか選ぶ理由は無い
ろくに商品展開もしてないしググっても実態もわからない
良くある適当に作って売り抜けるだけのクソ中華メーカー
他のわりとまともな中華と比べるのも失礼
1500円から2000円くらいなら考えても良いんじゃないか

まあ俺もクソ中華のものも買うけどねw

712 :
>>709
ええな
レトロBluetoothスピーカーといった感じで

713 :
>>709
その頃のラジカセはほぼもれなくLINE IN端子があるから
そこにバッテリー型Bluetoothレシーバー繋げるのが
1番手っ取り早いぞ。
ちなみにモノラル型のオススメはソニーのCF-1980UとナショナルRQ-548かな。

ステレオでそこそこ高音質なのはソニーのZS系のCDラジカセあたりもおすすめ。

714 :
1000円前後でこういうのがゴロゴロあるよ。
>>https://www.尼.co.jp/dp/B0858XL97T/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_fyKJEb5QP8S0X

715 :
>>711
それを言い出したら国産メーカーもCDラジカセ全盛期のときに
バスレフ構造でも何でもないのにバスレフダクトもどきの穴があったり、
2wayスピーカーと言いながらツィーターは金属板のブザーでほとんど意味のない
ものだったりいろいろあったから、それくらいではおっさん何とも思わないな。
バンゾンなんて知らんが後ろのパッシブラジエーターがまだ仕事していたら
全然かわいいもんだと思う。

716 :
>>709
外出自粛だからハードオフ行こうって突っ込むところ?

717 :
>>709
よく分からんけど楽しそう

718 :
>>717
昔のラジカセってアンプ出力はしょぼいんだけど
スピーカーが16cmとか大口径で
耳あたりが凄く優しくまろやかに鳴るよ。
CF-1980なんて立派なツィーターもあって今でも全然垢抜けている音。
元々ラジカセ好きの中では神機だったけど、
けいおんで有名になったかなたしか。

719 :
>>709
カセット出し入れする部分にスマホが収納できるようにしたら便利じゃね?

720 :
VANZONてたしかにどこが作ってるのか謎で調べてみた。
技適番号が®204-920142なので検索したところ
Shenzhen Lenodell Technology Co.だそうな。
そしてそのサイトを見ると
>> http://www.lenodell.net/
どう見てもトロンスマートのようなモデルもある。
みんな同じとこが作ってるのかもだね。

721 :
>>715
まあ実際低音出ないらしいから
パッシブが働いてるか怪しい
つべのsoundcore2と比較してる奴とかクッソ馬鹿にしてて笑えるわ
言いたいのは同等のサイズ・価格でもっとまともな製品あるのに選ぶ理由なんて無いってこと
てめえで買って満足するのは構わないがこんなもんを人に薦めんな、って
まあサクラレビューすると尼ギフト券貰えるらしいから実質もっと安く買えるのかもなー
中古屋で500円くらいで売ってたら買ってみてもいいわ

722 :
>>709
スピーカーはそれほど進化してないだろうけどアンプはまるで別物だよね。
改造前と改造後で点数つけてまとめて欲しい。

723 :
同じ3000円台のsoundcoreじゃなくて、4000円のsoundcore2と比較
そういうのって悪意あるから参考にならないな
ほぼ同等の性能なら安いほうがいいだろう
そいつにtribitとかearfunとかとそのsoundcore2とぜひ比較してもらいたいね

724 :
KENWOOD AS-BT77
Anker Soundcore Motion+

どっちが音がいいかな?
家で場所固定で使う

725 :
>>724
置けるサイズはそのサイズが限界ですかい?

726 :
>>725
大きいのも置ける

727 :
>>726
となると(共にAC電源専用ですが)似た価格帯で
9480円 JBL LINK300 2wayスピーカー 50Wアンプただしモノラル
9998円 JBL PlAYLIST(白のみ特価) フルレンジ×2の15W+15Wのステレオ
あたりもいかがですか?
KENWOODのも昔ヨドで聴いたことあるし普通に良かったけど
今となってはバッテリーライフがライバルより短めなのとBluetoothバージョンが2.1なのがネックかな。
バッテリー必須なら自分もこの価格帯ならAnker Soundcore Motion+ 買います。
ankerは1万超えだすと急に音作りが真面目になりますよね。
もう廃番になったAnker Soundcore Model Zero(60W)を直営店で聴いたことあるけど
普通にBOSEのrevolveあたりなら敵に鳴らない良い音してたな。

あとはちと価格オーバーになりますが14366円でJVCのNX-W30という
Bluetooth搭載ワンボックスCDステレオシステム。フルレンジの15W+15Wで木製キャビネット。
あんまり期待せずヨドで聴いたらこの形にしてはライバルより数段良い音で思ってたよりずっと良かった。

全然話違うけどようつべにVANZONとBOSEのmicroの比較あったけど
VANZONそんな悪いかね?今朝(>>715)までVANZONなんて知らなんだけど
これ見るにそこまで悪くもなさそうな。
>>https://www.youtube.com/watch?v=A81KZ9p3Wq8

728 :
サイズも出力も違うだろ
サイズが違えば用途が違ってくるし、用途が違えば求められる音のバランスも違う
そういうのを単純比較してどっちがいいかは意味がない。
microと似た機種ならJBL GoとかMIfa
vanzonはsoundcoreみたいなのだろうね

729 :
音質はAS-BT77のほうが上だと思う
自然で素直な鳴り方で聴き疲れない
Motion+のほうはなかなか刺激のある音だが、伸びがなく粗い感じがする

730 :
>>727
JBLを買いたくないからこれチョイスしてみたんだ
バッテリーも要らない
>>729
ケンウッド買ってみるわ

731 :
Motion+ 2wayだけど音がこもってるってレビューをやたら見るんだよね

732 :
VANZONは悪いとは思わないが
低音を求める人が買うのは間違い

733 :
>>723
その動画外人のやつだから たぶんUS
値段は言ってたかな、覚えてない
soundcore2って全然低音重視じゃないだろ?
それより低音出ないって言われてどーよ?どんだけスッカスカなんだか
90%のレビューが星5なのに、、、とか言ってたけど
海外でも絶賛サクラレビューしてんだね
earfunやtribitと比べたら普通にこっちの方がいい、って言うと思うよ
ankerは今となっては割高

734 :
5000円まででくくるとココ最近ずっと
tribitのmaxsound plusとearfunのUBOOMが4999円だから
この2つのどちらかなら間違いない。

735 :
BT77、なかなかええよ

736 :
持ち運びがな
防水もついていないから、据え置き限定
バッテリー内蔵が嫌だと言う人にはちょうどいい

737 :
Dudio zeus aceって
true free+ のOEMだとしたら
1500円って安くないですかこれ?
1000円のX9ポチろうとしてたけど、こっちと迷い始めた

738 :
>>737
スレ間違えた、スマン

739 :
ヒャッハー!

740 :
Anker Soundcore 4,480円 + 896pt
https://item.rakuten.co.jp/anker/soundcore_bluetooth_stereo_speak/

Anker Soundcore Wakey 8,999円 + 1,799pt
https://item.rakuten.co.jp/anker/a3300/

741 :
>>709
スピーカーはラジカセのものを、そのまま使うん?

742 :
ウホッ

743 :
とりあえず一発出来たので報告

パッと見、普通のミニコンポ用スピーカーに見えるけど
https://i.imgur.com/NDCfNII.jpg

リサイクルショップで買ってきた800円の中華BLUETOOTHスピーカーをバラして
https://i.imgur.com/1so8clw.jpg
中のBLUETOOTHアンプ基盤を取り出して
https://i.imgur.com/8cD1XT7.jpg

上記スピーカーの中にこっそり入れて移植している


音質は、ミニコンポくらいかな
(おそらく全開で3.5W+3.5Wくらいの出力くらいかも?)
元の中華BLUETOOTHスピーカーに比べると段違いにレベルアップ

JBLのflipやBOSEのSoundLinkなどと比べると、格段にこっちの方がレベルが違っていいわ、次元が違う
やっぱ音の出口って大切だよな

総制作費
ONKYOミニコンポスピーカー リサイクルショップにて780円
中華BLUETOOTHスピーカー リサイクルショップにて800円

合計1580円

744 :
>>743


■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/


 

745 :
>>743
お疲れ

そりゃスピーカー自体が、本格的なものに近づくから
音質は一気に上昇するだろう
と同時に低音もガッチリ増すし

746 :
自作すると、メッサ安いなw

747 :
自作だからじゃなくて中古だからだと思う

748 :
1万くらいのと4万くらいの聞き比べたら一発で違いが分かるもんなの?

749 :
>>748
全然違う。
なので狙い目は型落ちの実売4万円ほどのが1万円辺りになった時に買うこと。
丁度良い例だと、最近上の方でも上がっていた
フェンダーのMONTEREY。
ギターアンプメーカーなのでギター好きなら知らない人はいないし
ギター以外のオーディオでもVWの限定カーステを定期的に受け持っていたりで
それで知った人も多いかも。

750 :
>>749
1万くらいの型落ちと4万くらいの新型だと、やはり1万円の型落ちのほうが上なんですか?

751 :
>>750
それはまずないですね。
似た話になるけど今度は元々1万〜2万の型落ちが
モデルによっては数千円で叩き売りになる時が来るので
予算5000円くらいの人はそれも狙い目かな。
例えばJBLのLINK100が4000円ほどで売られていた時もあった。
予算を決めたらその値段で買える元高価格帯の型落ちを買うとコスパは高くなる。

ただ最近の中華スピーカー、とくに個人的にTRIBITとEARFUNは
元の価格の時点でかなりコスパ健闘していると思う。

型落ちのを探す時は『価格コム Bluetoothスピーカー 大幅値下げランキング』で検索すると色々あるよ。

ただ先日のMONTEREYもそうだったようにそういうのは
一瞬で完売になるので気になったら迷わずポチッた方がいいかもです。

※あと注意して欲しいのは、同じBluetoothスピーカー同士で1万より総体的に4万円の方が音は良いけど、
1万円の予算で形は問わずベストな音質!なら個人的には
中華Bluetoothアンプ+ヤマハのパッシブスピーカーNS-BP200など単品スピーカーの組み合わせが良いよ。
同じジャンルじゃないからフェアじゃないけど、
これなら数万円のポータブルBluetoothスピーカーより
余裕で高音質な音作りができる。

752 :
>>749
マジかあ〜
それなら妥協しないで高いのにしようかな・・w

753 :
>>750
すみません半分寝ぼけて全然違うこと書いてました!

>> 1万くらいの型落ちと4万くらいの新型だと、やはり1万円の型落ちのほうが上なんですか?

コスパ的には1万円の型落ちの方が上です!
新型が出たところでBluetoothスピーカーは今以上あまり進化する所もないです。
Bluetoothバージョンが新しくなるなどあるけど、とりあえずここ1,2年は大きな変化もないです。

ただここでも注意して欲しいけど、元値が高くて今叩き売りされている中にも
中にはどうしようもない駄作で全然売れなくて…的なものもありそれは注意!
その代表例がサーモス&パイオニア開発の真空スピーカー。
あの音は…悪いけど元値だとぼったくりもいいとこで、
いまの叩き売り状態でも大してコスパ良くないです。

フェンダーのMONTEREYが最近叩き売りされてたのをゲット出来た人はかなりラッキーだと思う。

754 :
ユニット交換や自作スピーカーもオーディオの醍醐味だよなと
秋月電子のユニットが家にあるから
ドロンコーン型BTスピーカーとか作ってみたりしても面白いかもしれん

755 :
ドロンコーンじゃない
バックロードホーン型と言いたかった

756 :
SONYのSRS-XB12の新型はそろそろ出るのでしょうか。
コロナの影響で発売延期はありそうですが・・・

757 :
ペラペラ紙コーンの底辺BTスピーカーならフッ素防水スプレー3度吹きくらいで疑似ポリマーコーン化するのオススメ
今まで試したパターンぜんぶ良い方向に転んでる

758 :
俺の友人はBTスピーカーに、これを魔改造加工して着けてるわ
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38905212-161025-02.jpg
ぶっちゃげて言うと、BTスピーカーをBTデジタルアンプとして使ってる感じかな
部外のスピーカーが使えるようになる
改造BTデジタルアンプ+スピーカーで
3ピース構成にはなるが

759 :
そういやBTモジュール+アンプ+バッテリーって製品化されたもの見たことないな。
それとも既にあるけど自分が知らないだけ?

760 :
ヘッドホンアンプならあるけどスピーカーアンプは見たことがない
スピーカー自体の能率が良くないとバッテリー電源で稼働させるのは難しいのでは

761 :
中古で買ったバラすってのもあると思うけど、こんなので作ってしまうのもアリかな
https://aliexpress.com/item/33052630279.html
https://aliexpress.com/item/4000731285653.html

762 :
以前モノアンプならみたことあるような

763 :
>>761
下のはWIFIスピーカー作れるのか

764 :
一気に高出力になるな

765 :
そもそも移動させるのに適さないサイズのスピーカーを使う為にやってるんじゃないのか
バッテリー駆動させる意味はあるの?

766 :
>>765
そんなこと言い出したら「やっすいBT付きデジアン買った方が安価だし簡単」で終わっちゃうじゃん。
まぁ自分ならそんなの余った部品でもない限り作らないけど。

767 :
こんなのとか
https://i.imgur.com/JbhpJjv.jpg

768 :
>>767
それはBTなしの単なるアンプだけど・・・・高いね

769 :
>>766
だからバッテリーを付ける意味を聞いてる
そんな製品みたことない、それが答えじゃ無いのか?
需要が無いから作らない
それともバッテリー付きのBTアンプの有用な使い方があるなら教えてほしい
それがそもそもの質問だ
BTスピーカーを分解して使うのはなんの異論もない

770 :
1928年(昭和3年)の、Bluetooth
http://www.japanradiomuseum.jp/images/oldphoto2s.jpg

771 :
改造話は
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/
 

772 :
自作とか自演でレス付けてるだけでしょ
タダでもいらねーわそんなゴミw

773 :
>>770
シュールすぐる

774 :
セカンドストリートで980円やったから買ってみた
https://i.imgur.com/KEZmtiA.jpg

775 :
FenderのNewportが1万切ってたから買ってみた
デザインや音は気に入ったけど起動音が少しデカイね

776 :
>>775
おめ。
あのアナログのオンオフスイッチ、つまみ式のバストレ調整いいっすね。
中華地雷でもたまにバグって夜中に爆音がとか聞いたことあるので
主電源は特に物理的なスイッチの方が安心感がある。

777 :
レトロ調のBluetoothスピーカーをネットで探してるが、俺的にシックリくるものが無い
こういった場合はやっぱ改造しかない


こういった雰囲気のモノがいい
https://i.imgur.com/RmrTaRe.jpeg

こういったアイテムを移植してBluetooth化+MP3プレイヤー化
https://i.imgur.com/tXovjDo.jpeg

ラジオのユニットも今風に交換
https://i.imgur.com/02hjCHB.jpeg

778 :
もういい加減>>771へ行った方がいいんでない?
いつまでもやられると迷惑。

779 :
>>777
アイワの蓄音機型のbluetoothスピーカー SB-FH20、
ヨドで聴いたことあるけど本当にサウンドボックス構造の蓄音機かい!
っていうくらいローファイだけど味のある音出してた。

780 :
サンスイのMSR-5(アイワと同じく約9000円)は底面に10Wのウーファー内蔵だから
低音はより充実しているだろうけど実機聴いたことないな。

781 :
スルーすればいいだけ
他人を変えるよりも自分が変わった方が速度的に1000倍早い

ちなみに俺は、無改造(既製品)、改造、どちらも見てて面白いから両方見てる

ちなみにそこはアクティブのものなので
Bluetoothはスレ違いとそこの住人から指摘される可能性があり

782 :
>>774
景品だったっけ?

783 :
>>781
なら、アクティブスピーカー改造スレで聞いてみて、
それでもダメなら、Bluetoothアクティブスピーカー改造スレを立てればよろしいのでは?
アクティブスピーカー改造スレで断られたわけでもないのに、わざわざよそのスレを汚す理由にはならないのでは?

784 :
>>777
一応、ggったら既製品でのレトロ調BTスピーカーはいくつかあるな
CDが聴けたりするのもあるが、そういったのはちょっと値段高いな

785 :
上の方でちょっと話題になってたSONYのボール型のBLUETOOTH買ったンゴ
@近所のリサイクルショップ 580円
MicroSDが付いてないンゴね

786 :
>>784
ちゃんとFM/AMが使えるのもあるよな
BT機能もあって

787 :
>>777
ええやん

788 :
>>774
オイラこれ持ってる
https://www.au.com/pr/cm/3taro/speakerpresent/

789 :
 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
https://i.imgur.com/Pw48G6j.jpeg

790 :
soundcore mini2ってのが中古で安かったから買ってみたけど
「ギュウゥゥ・・・ ポンッ!」って起動音だけは可愛かった。
アンカーって全部こんな音なん?

791 :
https://www.mastertailgaters.com/products/fuse-vintage-retro-bluetooth-am-fm-radio-speaker-real-handcrafted-wood-exterior-rad-v1
このBluetoothスピーカーが欲しいが
値段がスレッドの上限オーバー

792 :
BTスピーカー
https://news.mynavi.jp/article/20191125-928333/images/001.jpg

793 :
2〜3000円価格帯だと、tribitかear funがやっぱりおすすめですか?
他にも安いのいっぱいあるから目移りしてしまうw

794 :
TribitよりVtinのが音は素直でクリアだと思うんだよな
低音はtribitだけど

795 :
XSoundのほうね

796 :
>>794
また知らないメーカーがw
調べれば調べるほどどれも良さそうに見えてくるなー、低音はいらない派なので候補に考えてみようかな、、、R4ってやつ?

797 :
>>796
R2のほうだね
書かなきゃわからんかったな すまね

798 :
低評価レビュー見るといかにも低クオリティ製品で音質以前の問題がありそうだな
まあ尼なら返品出来るし買ってみてくれや
ただ3000円は明らかに高い気がするね

799 :
>>797
あやまらんといてくださいよー、
2000円くらいまで下がらんかなー

800 :
低音要らないならもっと小型のモノラルスピーカーという手もある
自動的に出ないぞ

801 :
>>800
全くいらないって訳でもないけと、筐体がめちゃくちゃ震えてるやつとか見ると、欲しくなくなるですよね
車でも使うかもだからsound core miniとか最初考えてたんだけども、情弱な気がして色々調べてたとこです、モノラルはもったいない気もするw

802 :
モノラルでもいいなって最近思ってきた
原点復帰というか、上の方でもレトロラジオを察してるし

大正〜昭和初期はモノラルだった
それが今や、多いもので8.1chとかあるし

BTスピーカーも、ステレオ製品になってても、2メートル3メートルと段々と離れていけば
ステレオセパレーションが点に近くなり、モノラルの案配になってくるし

803 :
>>792
かわええやん

804 :
かと言ってモノラルでそれなりの音を求めるとflip5くらいか?このスレの範囲で定評があるのは
xb10とかxb12はどうなんだろう
コンパクトな奴は低音犠牲になるし、低価格になるとステレオの方が割安なんだよね

805 :
TWSあるしね
TWSメインで使う場合ってのを考えると
ステレオの製品をTWSのモノラルとして使うのは勿体ない感があるんだよな
SoundLink Micro×2なんかとかもいいんじゃないかと思う
セールになると1万切ることもあるしね

806 :
XB10、XB12、ええよ
低音も結構出るし

807 :
>>802
https://pbs.twimg.com/media/DtK8wNdUwAA96vw.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/Chiyoco_Radio.jpg
https://img.fril.jp/img/150615675/l/428757379.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBkRzVgUEAEpvpu.jpg

808 :
BOSE MICROなんて音が悪い見本だろうによく挙げるな
2個買いとか絶対ありえん

XB10は価格考えても全然良い12は知らんけど

809 :
>>413

810 :
それはそうなんだが、だとすると良いスピーカーって何?って
俺はどんな音量でもなるべく広い音域を出来るだけフラットに再現出来ることは一つの絶対的な目安になるとは思ってるけど
そんなのは俺レベルでは聞いても判断出来ないし、機器で測定してるレビューなんかを見るしか無いけどね

低音出ないのも盛り過ぎてるのもダメだし、音量でバランス変わるのもダメだし
なるべくその欠点が少ないものが評価されてるんじゃないのか
その上で好みで選ぶ、と
サイズや重量で得られる利便性は当然考慮されるべきことだとは思うけど

811 :
iLoudっていう古いBTスピーカー持ってるんだけどさ
これより音良いものに未だに出会ったことないよ
でも誰も持ってないから比較してもらえないw

812 :
ソニーはいいとしてBOSEはもうやめておけ。
20年近くBOSE好きで301やら111やら5機種ほど愛用しているけど
最近のBOSEはかつてのブランドイメージに縋って
価格があまりにぼったくり。
初代Soundlink Miniは持っていてあれくらいまでは
あの小ささと価格で音質が張り合えるライバル皆無まだ良かった。
最近のBOSEはもう終焉期に入っているよ。

813 :
【進化版】Bluetooth スピーカー ZENBRE F3 木製 ポータブル ウッドワイヤレススピーカー
高音質 大音量 低音強化【70mm大喇叭/ベース/FMラジオ/AUX/SDカード】(ブラック/ホワイト)

\1,599

ホワイトの定期おトク便ってなんだよw

814 :
オーディオレスの車に載せて聴く用に
tribitのmaxsound plusかSONYのsrs xb22ならどっちが重低音が響きますか?
メタルなどを聴きます

815 :
今日深夜muziliがセールになるみたいだけど
あれはダメなんでしたよね?
取り急ぎ小さいのが欲しいんですが、sound core miniってめちゃくちゃ音悪いとかじゃないですよね?
あのサイズと価格帯で他になにかおすすめありませんか・・・・・?

816 :
>>554
サンワのこれ買った
届いたらレポします

817 :
>>811
iLoudちゃうけど、Creative SoundBlaster ROARっていうのも小型ながら結構いい。

818 :
>>815
これで迷ってたけど、クーポンとタイムセール重なってるからvanzonの買ってみようと思う、USB typeC使えるのも使い勝手良さそうだし、、、音が軽くないといいんだけども・・・

819 :
5千円もしないなら買わずに後悔するより買って後悔しよう

820 :
重低音がほとんど出ないから音声を聴くには良い
職場でradiko聴くのに使ってる
音楽を聴くにはFlip5やWB2があるから全く使ってない
安いから雑に扱えるのと盗られても痛くないのがメリット
つうかロゴ主張がダサ過ぎて誰も盗らんと思うw

821 :
>>815
>>818
muziliはステレオと謳いながらモノラルらしいからかなりモノとして怪しい。
VANZONはパッシブラジエーターが2つと謳いながら実際は一つだそうだけど
まだその方が許せる。
モノラルなのにステレオですよ!はタチが悪いよな。
たまにどうみてもシングルコーンなのにステレオって書いてあるモデルは笑えるけど
ユニットが左右に二つあってステレオと謳っていたらさすがにみなステレオと思って買うだろうしな。

822 :
tribitのmaxsound plusをまさに営業車で使っています。
音量・中高音のきれいさ・低音の迫力・耐久性(4か月経過)すべて
5000円なら文句なしの出来。

SRS-XB22は聴いたことないですが全く問題ないのでは?
ただ価格が倍くらいしてしまうのとアンプの出力が14Wなので
最大音量は24Wのtribitの方が大きいかも?

車はただでさえ騒音環境なので、音質よりパワー重視もありかもです。
どんなにきれいな音でも5Wとかじゃ本当に車の中では使い物にならないです(←過去に痛感しました)

823 :
アンカー忘れた
>>814さんへ

824 :
100Hz程度までしか出ないようなのは音楽聴くには使えない
だからVANZONとかトーク専用にしかならん

825 :
>>824
メーカー問わずポータブルスピーカーで100Hz未満がしっかり鳴るものなんてほとんどないのでは?

低音の出具合を確かめるときに
・Zara LarssonのSo Good
・Kanye WestのHeartless
・Unknown BrainのSay Goodbye
・Fifth HarmonyのWork from Home
を必ず聴くけど

以前ヨドバシ梅田でとことん聴き比べて
JBLのXtremeですら(あのサイズで大したもんだけど)まだきついレベルだったぞ。
据え置きのマーシャルやフェンダーのAC電源専用のでっかいの、
JBLの(ぎりぎりポータブルと呼べる)PartyBox100らへんまでくると
さすがに立派で棚がビりつくぐらい重低音出ていたけど。

826 :
>>820
どの機種のレビュー?

>>822
アンプ出力の数値は気にしない方が良いよ。
特にSONYと中華なら比べるのは無意味。

827 :
知りたい人は>>814氏か、すまんね。
中華同士でW数を比べるのは意味あるけど、SONYと比べても意味ないよって話でした。

個人的に低音とか音量は重量に比例すると思ってる。
軽いもので低音や音量で満足するものは見たことない。

828 :
普通にあるけど
Flip4が70HzくらいUBOOMは60Hzあたりまで鳴る

というか、100Hzの正弦波聞いたことないの?
これ低音か?ってくらい高い音だし、実際オーディオ一般では中低音扱い

829 :
>個人的に低音とか音量は重量に比例すると思ってる。
同意
W数もいれておいてね
sonyやboseはほとんど非公開だし能率が違うから一概には言えないけど
大きさや重さでだいたいわかるからね

830 :
>>829
ソニーは確か基本公表してるよ?最近はしてないのも増えてきたのかな?

わかりやすいレビューあったぜ。
その名も憎めない中華チープスピーカー達比較
>> https://youtu.be/c7jU2dg75GQ

831 :
>>573
うちのオカンも

832 :
>>821
レビューが酷そうだったからmuziliはやめて
vanzonポチッた
音楽も聴くけど迫力はいらないのでちょうど良いといいなと、、スカスカなのも嫌だけども

833 :

○Hzまで出る云々はあくまで数値上での話
実際に低音が強いかどうかを感じるのとは別の話
xtremeとxtreme2を比べれば良くわかる

834 :
あれ?○が改行なってしもた

835 :
遅延があるとFPSで使えない。

836 :
>>833
低音の強さじゃなくて伸びの話をしてるんだが
その違いもわからずに感覚の話だと思ってるなら耳鍛えて出直してこい

837 :
音の伸びって?

838 :
>>836
お前が一人ドヤってズレた話してるだけやろが
みんな強さの話してるわ

839 :
>>832
散々警告してるのに懲りねーな
低音スッカスカやぞ
良かったな、迫力無いぞ

ま、届いたら購入画面とレビューをアップしてくれや
また低音はそこそこ出てて中高音は綺麗って言うんだろうけどな

vanzonは間違い無くクソスピーカー
音楽を聴くには適さない

840 :
2800円であの出来でここまでコテンパンに言われるとかわいそうになってくる。
中華ガレージスピーカーの中では全然マシな方と思うけどな。

841 :
なんでこんなケンカ腰なん?
こんなん言われてレビューするわけないやん

業者かなんかだと思われてるんかね

842 :
>>841
発達障害の正義マン
ただの精神分裂病

843 :
>>841
マジで気にするな。何か他人を否定しないとやってられない奴なんだよ。
たかだか数千円のものに警告とか逆に笑ってしまったぜ。
レビューよろ。

844 :
謎の警告はイラネ

845 :
tps://pbs.twimg.com/media/EVgQ22eU0AAAVbp.png

https://i.imgur.com/7j6WkmD.jpg


(´・ω・`)

846 :
自作とかいうオナニー見せつけてくる馬鹿よりよっぽど有意義だから気にするな

847 :
色々と主観だらけやな

848 :
SRS-XB01買ってきたわ
結構いいやんこれ
気に入った
@1280円
ちょっと分解して吸音材入れてみるかな

849 :
Vanzonってほぼ同価格帯のXsound GoやEarfun Goと比べてなんか優位性あるの?

850 :
>>848
先日、ANKERのSC-mini買ったよ
リサイクルマートで980円
ライバルだとXB01になるかも
何気にMicroSDが付いてて俺的には有難いw
それと、BTスピーカーは16個持ってるけど、ANKERはこれが初めてだわ

851 :
ぶっちゃけバッテリー内臓なのに原則取替え不可能な製品に
1万以上出したくないのはあるよな

852 :
>>691け?
ブックシェルフなら我家に約30年選手が現役でいるお

853 :
サイズを考えると低音が出るほうが不自然なんだよな
俺は正直BOSEの小型スピーカーなんて聴けたもんじゃないんだけど
このサイズで低音が出てすごい!音質がいい!みたいな見方をされがちだよね
小型の筐体で無理に低音出すと音自体が濁るのは否定しようがない
あとメーカーが出してる周波数特性なんて大本営発表みたいなもんだから宛にしないほうがいいぞ
ソニーのなんかフルレンジで40KHzなんて書いてあったりするけど本当にそんな音域が出るんかいな

854 :
>>846
中古オナニーはおk?

855 :
(高価なスピーカーが)中古で1万円以下でした!は意味無いからできれば控えていただきたい。

856 :
>>848
おめ、俺は2個持ってるが、なかなかよい子だわ
このサイズにしては上等な音

857 :
>>854
ええやろ
そこまで制約する必要はない
気に入らなければスルーすればいいだけ

他人を変えようと指図するよりも、自分が変わった方が
7万倍早いって知ってるか?

858 :
>>853
SONYのHGにおけるハイレゾって謳われてる周波数上限の高さよりも
副次的に16〜20khzあたりの歪み感が軽減されてるのがハッキリ分かる
金管が割とリアル金管っぽい

859 :
Vanzon X5 PRO
タイムセール3,399円 - クーポン500円 = 2,899円

B07QR5ZZNS

860 :
>>857
お前もスルーしろカス

861 :
>>857
こいつ、そういえばアクティブスピーカー改造スレの件はどうなったんだ
気に入らないからスルーしてるって?
おまえのためにBluetoothスレの趣旨を変えろってか?
あれ?
自分が変わったほうが7万倍早いんじゃないの?
スレタイ読めないの?

862 :
>>857
自作とかいうオナニー見せつけても気にならないやつはこの件でレスするな。
参考にならない。

863 :
自作、ちゅーより改造やろな
まー見てて面白い改造もある

864 :
おめ、どんな感じよ?
ankerはミドルクラス5台あるけど
ローエンドは持ってないのよね俺

865 :
>>854
1万円以下ならええんちゃうか
1万円のBTスピーカーやけど、家電量販店が特価で9000円でこうたとか
中古やけど8000円でこうたとか
製品自体が1万円以下、といった趣旨に形態が変わっても、値段は沿ってるし
極端に値段が変わる時も希にはあるやろ

866 :
Fender Music NEWPORT
レッド(残259)/ブルー(残184) \9,980 NTT-Xで復活
ブラックは完売中
ちなみにヨドの店員に聞いたらINDIO以外?ディスコンらしいので、
悩んでるならお早めに・・・国から10万円もらえるみたいだし

867 :
1万円前後が十数台、、、
オーバー3万も数台、、、、、、
スレッド的には>>1にも記載してある、2千円〜3千円あたりが趣旨っぽいが
このあたりのモノって持ってないのよね
orz
俺もXB01あたりひとつお買っとくかなぁ、、、

868 :
>>849
・1番安い(最安2799円)
・microsdスロット有
・アンプ出力20W
・TWS対応(Xsound Go非対応)
・TypeC(〃はTypeB)
十分だろ。

ちなアンチTribitではなくてTribitのMaxsound PlusとVANZON持っている。
音質のトータルバランスはMaxsound Plusの圧勝だけど、VANZONも低音以外は健闘している、、
というかサウンドに不快感や厭味がない素直なサウンド。

869 :
>>866
フェンダーはまじで良いですよね。
以前MONTEREYが叩き売り!とカキコした者だけど、
音作りがどのモデルも好みだった。
子供騙しみたいにドンシャリに走らず、濃い音なのにクリアだっだ。

ギターアンプではMarshallと同じくらい有名だし
VWのザ・ビートルやポロのプレミアサウンドシステも手がけていたけど
イマイチ売れなかったのかな??

870 :
マーシャルはどぉよ?
と思ってたが
ツルッっと3万円くらいするのな
スレ趣旨ハズレだわ

871 :
>>867
XB01、イイヨーイイヨー

872 :
>>870
デザインは大好き

873 :
>>855
そういうのって、なんで1万円以下スレに情報収集しに来るのかね
こっちは1万円以下のスレだから、価格の制限がないBluetoothスレのほうが情報多いのにね

874 :
>>869
俺の友人は、フェンダーのギターアンプ(ホンモノ)を
Bluetoothスピーカーにしてたな
口径が20cmくらいあっから低音がパネェ感じで良かったわ

875 :
>>873
昔、アマゾンで2万円して指くわえて見てたスピーカーが、
久しぶりにアマゾン覗いたら1万円以下になってた
って案配もあるやろ

定価がオープンなモノならば、現在進行販売価格に従うしかなかろ

中古とは別の話だが、道理は違うが理屈は一緒

876 :
Tribit Maxsound Plusと
Tronsmart Force
悩むけどTWSついてる分後者のほうがいいのかな

877 :
>>874
それいいな

878 :
>>868
それtribit 24wと比較して20wと納得できる出力あんの?

879 :
>>875
中古の話しているんだけど…
あともともと2万円のものは、今の売値が1万円以下だとしても、Bluetoothスレのほうが情報が多いよ
1万円以下の製品しか扱っていないこのスレで、1万円以上の性能の製品を語っても意味がないよ
お買い得情報はありがたいけど、その製品のメインは1万円スレではない
1万円切れば何でも話題にしていい、という安値がスレの趣旨ではない、ということは理解できますか?

880 :
サンワのMM-SPBT3WAY届いたよ
こんな物かって音でがっかりしてたけどBASSBOOSTERてイコライザ入れたらだいぶマシになって聞けるようになった
https://i.imgur.com/sd8Ac3k.jpg

881 :
>1万円切れば何でも話題にしていい、という安値がスレの趣旨ではない、ということは理解できますか?



ん?そんなコト、何処にも記述されてないが
>>1には
実売1万円以下と記述されてるので、枠内にあるものであれば談義の対象と
明記されてるが?

更に、1万どころか>>1には

>・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

と、更に安い価格をアピールして中心的位置で談義との内容でスレ立てされてる模様だが

もしかして主観でハナシしてね?

882 :
>>3

883 :
>>874
それでギターアンプも兼用で使えるようなら便利そうだわ

884 :
これ買ったよおおおおおおお
https://im3-a.mbokimg.dena.ne.jp/2/o/590/508038590.1.jpg

885 :
ワロタw

886 :
欲しくねぇぇぇぇぇ!!!

887 :
>>880
例のJBLのやつだね!

888 :
気分は盛り上がるからいいんじゃない

889 :
>>884
昔、ドンキに980円くらいで売ってた記憶w

890 :
FENDER MONTERYの分解写真見たけど、
立派なウーファーに十分な吸音材の木製密閉構造。
パッシブラジエーター方式でもバスレフ方式でも無いけど
正統的な設計だなぁ。
しかもウーファーは無印なのでそうかもしれないしそうじゃないかもしれないけど
ソフトドームツィーターはピアレス製とか…力入りすぎだぞこれ。
今度1万切ったら速攻買おう。もう来ないかな。。
>>https://fccid.io/XQW-FBTPR5002/Internal-Photos/Internal-Photos-3362703

891 :
低音再生能力は密閉型のほうが高いとも言われるな
バスレフやパッシブラジエーターは量感を増幅するけどそれ以下の帯域は出にくくなるし濁りやすい
http://www.phileweb.com/interview/article/201602/03/341.html

892 :
ギターアンプって、後ろがスッカスカでオープンなものが殆どだよなぁ
俺も昔、YAMAHAのギターアンプ持ってたけけど
後ろスッカスカだった

893 :
>>884
音はどおよ?w

894 :
     (⌒)
  ∧__,∧ (〜)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄}
 {〜 ̄お__}
 {〜 ̄茶__}
 {____}
 `┗━━┛

895 :
>>893
今年いちばんどうでもいい情報w

896 :
>>807
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/gettyimages-476459466-1532933048.jpg

897 :
VANZON届いたけど、想像以上に重くて所得欲満たしてくれるな
小さめの音で少し聞いてみたけど、低音ほんと無いのね、ドスドスいってるのよりはこっちの方が好きだけど
大きい音出して多少変わってくるのかね
音はまぁまぁって感じだから、酷評されてるやつはどんだけ酷いんだよって感じたわ

898 :
先日、もう着なくなった衣類、見なくなったDVD、遊ばなくなったゲーム、
使わなくなった健康器具、電化製品、楽器、食器
などなど
大量にセカンドストリートやブックオフに持ち込んだら
合計2万6千円になった
BTスピーカー何か買おうかな

899 :
>>897
おめ。そうそう、あの価格でその出来だと特に文句もないはずなんだよね。
それとパッシブラジエーターがリアひとつだからぱっと聴きは低音弱いけど、
これはリアバスレフのスピーカーのセッティングと同じで
壁に近づけていくとそこそこ低音調整できるよ。
リアのパッシブラジエーター結構大きいから置き方で差が出る。

900 :
暇だったので風呂スピーカーVANZON、YouTubeにフリーBass音源テストアップしたけどこんなけ鳴れば十分だと思うけどなぁ。
>> https://youtu.be/ffHF0lHyu3U

901 :
わざわざ低音出ないのわかってて買ってるのに低音調整するとかマヌケ過ぎるだろ

902 :
在庫かかえて必死なんでしょ

903 :
>>899
いい感じで後ろからは出てるなとは思ってたが壁際に置けばいいのか
この価格帯からもっといい物欲しくなったら買ってけばいいかなと
ちなみに音の評価的にはvanzonよりはsound core 2とかの方が良いんですよね?

904 :
ZENBRE Z4 TWS二台接続可能、10W防水 Bluetoothスピーカー
キャンペーン適用か「E5GALACG」で2,150円
なお今日まで

905 :
ヒャッハー!

906 :
>>900
お前何回vanzonのクソスピーカーアピールすれば気が済むの?
このスレ頭から見てみろ、vanzonが出てくる回数異常だぞ?
業者認定されてもやむなしと思え

買う奴はひっそりと買え
レビューなんて要らん
見飽きてるし音質的にダメなスピーカーなのはハッキリしてるから

907 :
>>904
スピーカーいっぱいあるが安いから買ってみた!
さっき買って、今見たらもうクーポン?消えてるw
教えてくれてありがと!

908 :
>>903
sound core 2の方が良いんだろうけど5000円となると
tribitのmaxsoundplusやEarFun UBOOMの方がそそられる

909 :
>>906
ネット依存症?
嫌なら見なければいいのに

910 :
>>906
お前の主観で草

911 :
サウンドコア2もこのスレで何度も否定的な話出てるよ

912 :
>>900
動画投稿乙
レビューだけよりよっぽど参考になるよ

913 :
自宅自粛でヒマだったんで、大分前に200円くらいでジャンクで買ってきてた
中華Bluetoothスピーカーをバラして、適当な部品でBluetoothアンプ作ってみた

https://i.imgur.com/I0Qhz0o.jpg
https://i.imgur.com/F2ed6Ss.jpg
https://i.imgur.com/PSO7JOP.jpg
https://i.imgur.com/gd0mFyN.jpg


やべぇ、・・・音ええやん
(´・ω・`) モノラルだけどな

まぁ中華の2cmスピーカーから一気にブックシェルフの13cmやからか

※生け贄となってバラされたブツの元ネタ
https://i1.wp.com/www.kurasinositen.com/wp-content/uploads/2016/07/P1050622.jpg

914 :
モノラル?

915 :
>>914
そそ
元がモノラルなので、モノラル
次回はステレオタイプのものを生け贄にして、ステレオのヤツ作ってみたい

916 :
>>913
やりやがったw
乙だぜw

917 :
>>913
オレンジのスピーカー懐かしい
全く同じものを同じ色で持ってるわ

918 :
>>913

■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/
 

919 :
>>913
アクリル何だよそれw

920 :
俺はパスタ作ったぜ

921 :
>>913
それブックシェルフはONKYOのスピーカー?

922 :
FOX TIVOO レトロテレビ型Bluetoothスピーカー [ブラック/ホワイト/レッド/ピンク/グリーン/ブルー]

\5,170 +517pt

https://www.biccamera.com/bc/item/6213726/
コジマでもブラック/ホワイトのみ同価格

アプリで好きなドット絵が作れて音質も割と良いらしく尼レビューでは高評価

923 :
またオナニーやろうが自演してんのか

924 :
>>922
divoomってところも似たようなの売ってた気がする

925 :
>>913
基盤ちっさい

926 :
>>921
それっぽいな
単品用かな?

927 :
拡大したら型番読めた D-S7GX

928 :
自動電源オフ機能って、macでスリープ運用してると効かないのは常識?
SONYのSRS-XB12買ったけど、基本スリープにしてるせいか全くオフにならないもので何が原因やら

929 :
>>915
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/

930 :
srs xb22 と同じレベルのスペックでこれより安いスピーカーってなんですか?

931 :
中華だと基本アプリ用意なく動作まで同仕様ってない
有名どころだと似たような値段
XB22でいいんじゃない?

932 :
>>913
俺のXB01が負けた悪寒('A`)

933 :
夕飯はまだか

934 :
>>932
音とかコスパでは負けてもスタイリッシュさでは負けることないやろ?
そうでもないと感じた場合はあんたも作ればええんや!

935 :
>>932
ええんやで(ニッコリ

936 :
SRS-XB21本体のみ中古が3980円(税別)ってお得かな
充電切れてるから音出し試せなかった

937 :
            . : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ
           . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::!
      . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ!
      . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/
     . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/   カセットデッキの無いコンポなんて・・・・
    . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ'
   . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i|   ゞ′(
   . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,.   \
   . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ     , ノ
、 . . : .:.:::::::::::::::N     }  `ヽ\  、 _/
. ヽハ人八::人八|                  ノ
  , -‐=≠==‐-  .    _       /‐v'⌒! , ┐
  /             `  .{ `   ‐- イ  { { ∨{ |   _
. /                  \     /{  {/}  } } |/'7
 ==≡ニニニ≡==‐-. .  ├―‐く ハ  V{  | | |/ /
. : : : : .   . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y  ヽ ヽ j ′

938 :2020/04/19
うちのPC、もう十年戦士になるか
電源そろそろ死ぬかもなぁ。
officeと当時は子供のビデオ編集してたけど
今はofficeとかくらいだしなぁ。PCゲームはMMO以来やってねえな。
初期GTAとかカーマゲドンやりたくて自作始めたんだっけかなぁ。
もう次はノートでいいかなぁってなってる。

親指シフト系キーボード(NICOLA)17
モバイルディスプレイ総合スレ★1
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
【PC/家電/game】無線イーサネットコンバータ3台目
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
2015年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ
【イイ仕事】TOTOKUモニター総合スレ【してます】
【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】
キーボード配列を語るスレ
--------------------
z武さん二重国籍問題
◆PCエンジン総合スレッド其の六拾陸◆
【チェンクロ】チェインクロニクル質問スレ Part58
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★348
【ニコ動】リアルダビスタ【10周年企画】
ルービックキューブ総合 20×20×20
(◆◆◆)―天秤座総合スレッド42―(◆◆◆)
【秋キャンペーン】エターナルナイツpart64【始動】
【画像】 これが『ビアンカ』らしい・・・ リアルタイムでプレイしていた爺共は正直どうなのさ [413050554]
【乃木坂46】佐々木琴子応援スレ☆69.1【KTK】
【一国一城】三度笠 総合スレ13【銀河中心点】
バター犬を飼ってる女の人っているの?
モンスターエナジー Monster Energy 2本目
【みんなで楽しく】TRPGっぽいスレ2【大冒険】
勝ち組⇒税理士 負け組→かいけいしw
IDにアップルが出るまで頑張るスレ★20
【航空】ANA、737MAX計画変更せず 片野坂社長「ほとんど発注に近い」
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 18 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
私信 まるです。20
金融資産1億円以上の人達の日常2【ワッチョイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼