TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
NECにn対応イーサネットコンバータ発売を訴えるスレ
AMDの新兵器4x4がCore2Quadを撃破!
2015年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ
ドデカイCRTの苦労
ソフマップ 祭り開催 液晶モニター
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
デュアルショックシリーズを語るスレ Part 1

Happy Hacking Keyboard US Part47


1 :2019/12/20 〜 最終レス :2020/04/20
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part46 ・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1550454134/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :
たまに変なの来るので相手にしないように

スレ荒らし汚団子

団子「俺の考えた最強のキーボード!」←単なる押し付けでしかも大体前提に嘘入れてくるから誰も共感しない

スレ住人「はいはい、お前の中ではそうなんだろう、お前ん中ではな(ウゼェ…)」

団子自ら自作自演
団子「いい話だね、議論しよう」←押し付けを議論や改善という言葉で装ってるだけ

当然見抜かれてるので
スレ住人「そんなにお前の妄想書きたいなら空想のキーボードスレ行け」

団子「何で俺の言う事聞かないニダ!俺の考えるキーボード以外は全部糞ニダ!俺の考えたキーボードを賞賛しろニダ!メーカーは俺の言うとおりに作るニダ!スレ住人はみんな買うニダ!」←火病る、というか初めからこれ言いたいだけ

流石にスレ住人が運営に荒らし報告
スレ住人にボロクソ叩かれる

団子「このスレの人間は糞!みんな俺の言う事聞かないニダ!俺に対する愛はないニカー!」

毎度毎度どこの板でもスレでもこのループ
思考と行動が朝鮮人と同じ


参考 https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3

3 :
>>1


4 :
在庫復活

5 :
>>2
しょっぱなから下品なコリアンネタとか馬鹿か?
胸張って和田先生に見せられる状態か?
ほんと馬鹿

6 :
はい団子登場
よっぽど都合悪いのな

7 :
同時押し不具合の件はどうなった?
これってHYBRID系だけみたいだけど
ファームウェアだけを修正すれば治るもんなのかな?

8 :
Amazonレビューにも書かれてるね
キー解除されるって

9 :
ゲームプレイ用じゃなくてゲームのチャット用に使おうと思ったらPS4では使えなかった…
>>7
対策出来次第発表するってさ

10 :
タイプSの無刻印てにいれたぞ
プロフェッショナルしか持ってなかったからこの音好きだわ

11 :
サクサクサクサク

12 :
食べないでくれ

13 :
うーん
ツール上DELキーになってるのにBSなの俺だけなのかしら

14 :
ファンクションも効いてないしDIPスイッチの設定事態きいてないぞこれ

15 :
DIPスイッチの設定もちゃんとできない初心者には「豚に真珠」だわなw

16 :
>>15
それにしても同時押し不具合なんて初めて聞いた
PFUの技術力のそこが知れたわな

17 :
え?製造は東プレじゃないの?
PFUは設計だけして実際は東プレが作ってるもんだと思ってた

18 :
デスマーチでソフト未完のまま出荷したんか?

19 :
classicでは起きてないみたいだし、ソフトのテスト不足だったんだろうな
仕様漏れかも知れんが

20 :
>>17
>>19
仕様漏れというよりか設計ミスだろうね
従来のファームウェアにHYBRID系の機能が追加されているはずだから
ファームウェアのバグだな
さすがにハードウェアは東プレ様のプロのお仕事って感じだけど
キーマップ変更ツールのショボさを見れば、ソフトウェアの技術力の低さが分かる
追加レイヤ、仮想キーの追加が出来てない時点でアレは素人の仕事だよw

21 :
WASDキーを使うゲームをやるとやはりあの同時押しの不具合が影響してしまう
これってかなり致命的な不具合だよ、ゲームやる人にとっては
あとCtrlキーのレイヤが欲しいね(個人的に必須)

22 :
元々ゲーム向けじゃないからそこは諦めるしかないね
ゲーム用はゲーム用で買った方がいいよ

23 :
>>22
おいおい、そんな情弱なコメントはやめてくれませんか?
これさ、ゲームに限った話じゃないんだぜ

24 :
>>21の内容から、ゲームに限った話と思った。

25 :
普通はそう思うよね

26 :
テキストエディタのカーソル移動でもWASDあるでしょ
何つったってカーソルキー無いのがこのキーボードの最大の特徴と言えるんだし

27 :
>>23
馬鹿なコメントが押し寄せても挫けないで

28 :
こんな見っともない不具合はサクッと修正してくれないと
会社の稟議が通らなくなるよw
業務用キーボードとしては不適格の烙印が押されるレベル

29 :
ノートPCのショボいキーボードだと
emacsの3キー以上のバインドで動作しないパターンが
ランダムに発生して初心者を悩ませたりするけど
中級以上の独立キーボードでそういうのはやめてくれよな
本当にハッカー向けなんですかね…?

30 :
本家が認めて直すって言ってるのにいつまでもウジウジうるせえ奴だな
気持ち悪いわ

31 :
>>30
PFUを本家とかいうのやめてくれんかな
ダメなものはダメ!と言わんとバカ殿商売になるからな
その本家の問い合わせフォームに「修正早よせい!」とクレーム入れてきたw

32 :
>>30
事の重大さが分かってなさそうな書き込みへの反論
という文脈が前提にあるので俺も具体例を一つ書いてみたわけだが文句あんの?
当たり前の機能を壊したら被害は未知数…
などという抽象的な表現では何も理解しない奴が多いからな

33 :
自分「新型HHKBのType-Sを申請したいんですけどよろしいでしょうか?」
上司「ああ、あの同時押しの不具合のヤツかw リアフォかClassicにしなさい」
自分「・・・ですよね」( ;∀;)

34 :
pfu limitedとType-s打ち比べてるけど
リアフォの方が若干、本当に若干なんだけど反発というかタクタイルが強く感じるな
ほとんど同じと言っていいレベルだけど、打ち味がハッキリしてるのはリアフォっぽい

35 :
>>34
同感、プラマウントのせいか知らんけど
タクタイル、キーの戻り共にType-Sのほうがソフト
かなり指に優しい、Pro2のType-Sとは別物
個人的にはもう少し強めでもよかったかも

36 :
ルーフのゴムなくなったけどこんなの見つけれる気しないな

37 :
こんなポンコツ足つけるならない方が良かったわ
接着剤とかで補強してる?

38 :
一時期メカニカルに凝ってタクタイルこそ至高だってzealiosとか試したんだけど、強すぎるとうざいだけなんだな。ポコポコポコうるさいし、金属プレートは指が痛むし、結局東プレスイッチの優しさに気がついただけだった

39 :
ルーフって、キーボード使用中はどこに置いてんの?
机の上だと邪魔だし、仕舞っておいて都度取り出す感じ?

40 :
>>33
万単位するキーボードを買ってくれるだけでも良い会社じゃないか

41 :
ルーフのゴム、無くさないうちにアロンアルファでくっつけといた方が良さげだな

42 :
できるかしらんけどバード電子に電話してゴム足だけある程度買ったほうがよさそう

43 :
クリスマスプレゼントは何が欲しい?(ヽ´ん`)「静電容量無接点方式キーボード」
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577070123/

44 :
>>42
売ってくれんのかよ

45 :
ゴム足欲しかったら、ここで似たようなの探せ
http://www17.plala.or.jp/sato-1/index.html

46 :
ゴム明日ならハンズでシート単位で買ってきて切って好きに使えばいいんじゃないかな

47 :
そのゴム足ポロリのおまけのルーフは税抜き\4,000

48 :
ルーフいいけど、アクリル板だから細かいキズ目立つのすげー嫌だわ
手汗もひどいから指紋ベタベタだし最悪
なのでついてきた奴開けてもいない

49 :
>>48
そんなに手汗ひどいんかw
でも開けて使わんと勿体ない、楽しくないよね
自分はあの鬼高いType-Sを購入したことの理解を求めるため、
早速開けて使って伴侶に見せたら「それいいね!」と言われて
少しホッとしたんだが

50 :
いい奥さんですね
クリスマスプレゼントははずまなきゃ

51 :
ルーフ持ってないんだけど、ハンカチとかで代用できる?

52 :
Nキーロールオーバー対応についてPFUに質問したら回答があったので以下に報告しておく

新HHKBは、Nキーロールオーバーには対応しておりますが、
フルNキーロールオーバーには対応しておりません。
HHKBのNキーロールオーバー仕様は、6キーロールオーバー
仕様であり、 7キー目が押された場合、1キー目が離されたもの
としてキー出力されます。
仕様として公開されておらず、申し訳ございませんでした。
Webサイトの改善課題として、今後検討させていただきます。

53 :
NizはできてなんでHHKBはできないんですかね…

54 :
>>53
この前のミートアップでPFUの開発者が紹介されてたけど案外少人数だったよね
別にPFUを擁護するつもりはないが
前回の失敗から力点をBTに置いたのと、工期がかなりタイトだったのではないかな?
それを言い訳にしたらプロじゃないけど
ファームウェアはHHKB独自なので他力本願は無理なんだろうね

55 :
>>54
これはあくまで憶測だけど
仕様に明記しないのも例のバグを仕込んでしまったのも
もしかしたらそのフルNキーロールオーバーにトライしたけど
工期がタイトなのと対応が難しくて断念したのかも・・・

56 :
ちょっとしたゴム足が付いてノートのキーボード面に直接置いても干渉しにくくなったのを実演されて
こりゃ買いだわと今日ポチったんだが、昨日まではオマケ付きだったんだね(T_T)
持ち歩き用に良いケースあるかな?

57 :
このトランスポーターかスマートケースのどっちかじゃない?
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_pz-kbtr-hhk.html
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_smartcase.html

スマートケースは、BT発売時に先着1,000名にはオマケとしてついてきてた。
(俺は持ち運ばないからほとんど使ってないけど)

58 :
未だにHHKじゃなくてHHKB表記に慣れないのは俺だけか…ゲフッ...orz=3

59 :
どっちでもいいじゃん
HHK配列真似た製品もHHKって表記してるし

60 :
例の同時押しの不具合対応についてPFUに質問したら回答があったので以下に報告しておく

ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。

複数キーを同時に押したときに、押し続けているキーが解除される
件につきまして、現在ファームウェアの改修中でございます。
対応版の準備ができ次第ご連絡させていただます。

お時間が掛かり申し訳ございませんが、今しばらく
お待ちくださいます様よろしくお願い申し上げます。敬具

61 :
年内どころか1末にもファームウェアこなさそう

62 :
>>55
そんな大したもんじゃないやろ>NKRO
ホントにもとから仕様だったのならまともなテストつくってないだけ。

63 :
Nキーロールオーバーできていない件と、
押していたキーが抜ける問題って別物だよね?

3つくらいのキーでも抜けちゃったりしてるんでしょ?

64 :
>>58
おれも。新しいの買おうという気もなくてずっとしらんかったから。

65 :
公式より続報
新HHKBの不具合について
12月10日より発売を開始しましたHHKBシリーズで不具合が確認されております。
修正ファームウェアにつきましては、1月下旬に公開を予定しております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。

・複数キーによるコンビネーション操作時に、押し続けているキーの押下状態が解除される。
【 Q 】、【Control】、右【Shift】のいずれかのキーが含まれる複数のキーを同時に押すコンビネーション操作時、
いずれかのキーを離し別のキーを押すと押し続けているキーの押下状態が解除される。
・【Fn】キーを2個同時に押して片方を離すと、押し続けている【Fn】キーも押下状態が解除される。
左【◇】キーを【Fn】キーに変更(DIP SW4 = ON)し、【Fn】キーを2個同時に押した後、いずれか片方を離すと、
押し続けている【Fn】キーの押下状態も解除される。

66 :
> 【 Q 】、【Control】、右【Shift】のいずれかのキーが含まれる複数のキーを同時に押すコンビネーション操作時、
> いずれかのキーを離し別のキーを押すと押し続けているキーの押下状態が解除される。

これって、Ctrl+CからのCtrl+V とかできないってこと?

67 :
>>65
ベアリングの操作絡みのバグみたいだけど、
何故か右【Shift】が絡んでいるところが怪しくないか?

68 :
1月下旬って、、、

不具合認識してるのに今でも販売し続けてるのは企業としてはどうかと思うよ

69 :
逆にファームウェアリリースが済むまで販売停止します、なんて事例見たことないけど
発火するとかならともかく

70 :
不具合のたびに販売停止してたらWindowsOSなんて販売できんわな

71 :
HHKB広報はちゃんと不具合修正の声明文出したことを広報しようよ
なんの広報してるのかわからんわ

72 :
新型用吸振マット販売開始

73 :
ダサい

74 :
ケーブルも出たんだね
高すぎて笑う
舐めすぎなんだよなあ

75 :
専用ケーブル2750円もするんか
さぞかしいい音がするんだろうな

76 :
吸振マットはともかく
専用ケーブルは価格設定ミス

77 :
HYBRID Type-Sの打感は分かった(購入したので)
Type-SでないHYBRIDはどんな感じなんですかね?
買った人教えて下さい。(買った人いるんかな?)

78 :
>>77
旧Professional2と同じだろ、基本的に

79 :
>>78
リアルな打感が聞きたいんや
Type-Sが新旧でアレだけ違うので

80 :
>>75
lightningケーブルよりも高くて草も生えない

まあ、買わんからどうでもいいが

81 :
ここの出してるパームレストも木の品種書かないから不信感しかないわ
何がウォールナット色だよw舐めすぎワロタ

82 :
>>81
バード電子のヤツはいかにも原価が安そうな質感なので論外だな
純正だと勘違いして買うユーザーもいるんだろうけど
今のところウッドパームレストの定番はFILCOかな

83 :
タモ材辺りじゃないかと推測
ヤフオクとかで銘木の原木が沢山出品されてるから
それを購入して自作するのが1番手っ取り早いと思う
木種に拘るなら
材木業者に頼むのもいいけど値が張るし

84 :
吸振マットはラベルが見えるようにくり抜いたんだな。
しかしこれは性能的にどうだろうね。
一番大事そうな真ん中がないと効果が半減するようなことにならないかな。

85 :
言うほど手っ取り早いか?

86 :
HHKB導入による生産性向上効果の数年分を相Rる程度の手間はかかるだろうな

87 :
フリマで自作パームレストなるものを買ったけど品質良くて驚いた
FILCOのパームレストは薪にくべた

88 :
>>85
マットにしろルーフにしろ木製パームレストにしろ
値段と自分で作る時間との兼ね合いだよな
材料自体は安くハンズなんかで手に入れられるけどちゃんと使える様に作るには時間がかかる
その時間を値段で買う価値があると思うなら買えばいいと思う
マットとかは比較的簡単だけど木の加工って結構面倒だよ
切って削って段々目の細かいので研磨してニス塗って乾かしてを繰り返してとか

89 :
キーボードに時間を奪われている人間はHHKB界ではカースト最下位だろ

90 :
>>89
では上位カーストと下位カーストの違いは何?w

91 :
hhkb触りたい人だからhhkbの前にいる時間が多いなら嬉しいんだよ!

92 :
小文字厨

93 :
新旧type-sを打ち比べてるんだが
違和感というよりかこれは全く別物だな

94 :
>>93
どうせ旧モデルが経年劣化で変わったんやろ
もしくはロットによる差異

95 :
30日にポチったら31日に届いたわPFU
無休なの?

96 :
>>95
年末年始は稼ぎ時だから物流は休み無しかもね
おそらく横浜から配送業者へ集荷する体制が万全なんでしょうね

97 :
hhkb ハイプロまだか?

98 :
↑HHKBの運命と実際の価値

99 :
まあ一般人はこんなキーボード使いこなせないだろうし7円でもいらないわな

100 :
ゲームで使うとwasdだけ無駄につらい

101 :
ゲームで使うとwasdだけへたりそうでつらい

102 :
元々ターゲットが一般人向けじゃないでしょ
UNIX技術者や開発者向け

103 :
>>93
しばらくHHKBから遠ざかってたんだけど、復帰したくなるほど
良い? > 新型
別物という評価が良い方向なら買ってみようかなと思うけど

104 :
キーがリマップできる以外はどう見ても変わってないやん

105 :
>>103
新Type-Sの打感はリアフォR2のPFUエディションにかなり似ている
といっても持ってないなら分からんよなw
タクタイルが旧よりかなり弱め、キーの戻りはまあまあ軽快、
ソフトな打感といった感じ

106 :
>>105
39
旧よりタクタイル感がソフトなのね
旧のコトコトした打ち心地が好みだったから
それが薄まるのは余り好みじゃないかも
もう少し迷ってみるわ ノ

107 :
12年使ったpro2から、HHKB HYBRID TYPE-Sに買い替えました。

>>105
の言うように、押したときのクリック感が弱くなり押し心地がかなり違う。
これってHYBRID TYPE-Sも、HYBRID無印も同じなのかな?
クリック感が弱いせいで、キーボードに手を置いているだけでキーを押し続けてしまう事故が多発して困ってる。こんなのpro2では起きたことなかった。
HYBRID無印が固めなのなら交換したいし、同じなら返品するしかなさそう。

メーカーに聞いたら全部モデル押下圧は45gだと言うんだが、明らかにモデルで違うよな

108 :
プログラミングならクリック感とある程度重さあった方がいいよな
タイピストや入力バイトでずっと入力してるなら軽い方がいいと思うけど
45gじゃなくて40gになってたりしないんかね

109 :
新HHKBの非静音はどんな感じなんかな?

110 :
計ってみれば解ることだけどPro2は55gぐらいあるよ。

111 :
新型はヨドバシでの取り扱いも無いのか〜
金払うまで触わせない気か

112 :
>>111
タッチ&トライスポットがあるで

113 :
SUPERCLASSICで新型一通り試せたぞ
Type-Sはたしかに良い…

114 :
>>113
Type-Sと無印の比較されました?
同じ押下圧でしたか?

115 :
>>114
無印とは無刻印のこと?(非静音?)
Type-Sも新旧どちらかな?
そこらへんをもうちょっと正確にお願い

116 :
type-sとtype-sでない機種の比較です

117 :
>>115
無印は非静音のことです。曖昧ですみません。

>>116
補足ありがとうございます。

118 :
>>115
あと、どちらもhybridの話です

119 :
>>118
今のところHYBRIDのType-Sしか持ってないので分からないけど
おそらく非静音モデルもタクタイル(押し始めの抵抗)は同じ

120 :
>>114
当然、比較した
Type-Sはなんだか優しいし体感としては軽い
MXピンク軸みたいな不快なグニャって感覚もないし
とにかく不思議に気持ちいい底打ち感

121 :
よほどのハードパンチャーじゃない限り
HYBRID Type-Sの上質な打ち心地を否定する輩はそうはいないでしょ
但し、旧Type-Sとは打感がまったく違うことに異論はないけど

122 :
軽い・柔らかければいいってもんでもないから
プログラマみたいに使うけど考えてる時間指置いてるだけの場合
指置いてるだけで入力されても困る
タイピストやら入力バイトみたいに打ちまくるなら軽い方がいいかもしれんけどね

123 :
30gならともかく
相撲取りみたいな手でもしてんのか

124 :
>>122
Pro2時代と同じように指を置いてるとアカンかもな
しかしそれもこれも慣れの問題では?
明らかに30gみたいなことにはならんでしょ

125 :
メルカリでHHKBを検索したら中古のPro2やBTがいっぱい出品されてるね
Pro2ファンには今が旬かも

126 :
>>118
新HHKB Hybrid 非Type-Sモデル追加購入!Type-Sとタイピング音はどう違う?
https://blog.skeg.jp/archives/2020/01/hhkb-hybrid-black-review.html

127 :
大事なのは使ってる部品が変わってるのかどうかだよね
プランジャとラバードームだよ
どう考えても今までと一緒でしょ
それでタイプ音が違うと感じるのは、経年による変化、もしくは気のせいじゃないのか

128 :
>>127
打鍵音はキーキャップによるところが大きい
新HHKBはこの点が変化してる

129 :
HHKBの打鍵音は机の素材で大きく変わるからなあ
ケースの構造が少し変わって机への振動の伝わり方が変化しただけでも音はだいぶ変わりそう

130 :
>>128
キーキャップかわったの?

131 :
>>130
キーキャップの内四隅が円筒形に強化されてる
なのでカチャ音が少し低下してる

132 :
>>131
リアフォR2(PFUエディション)も同じ形状だね

133 :
>>125
ゲームで使えないからとか。
ttps://mobile.twitter.com/Yamaoka_btc/status/1206130370527158273
(deleted an unsolicited ad)

134 :
>>131
サンクス
ちょっと興味湧いてきた

135 :
>>133
中古で出品されてるpro2の話だろ

136 :
Pro2の中に鉄板入れようと思うんだが
誰かチャレンジした人いる?
底面開けてパッと見た感じあんまりスペース無いから薄い板しか入らなさそうなんだが…

137 :
互換のメタルケース入手して入れ替えた方が早いのでは

138 :
>>137
aliexとかに出てるやつ?
あれってHHK配列のSatan GH60 PCB用じゃないの?
自分が前に自作した時はHHKに使えるタイプは無かったな(キースイッチを保持する板がMXスイッチ用になってた)
もしよかったらurl貼ってもらえると助かる

139 :
墨のType-Sって予想に反してめっちゃ軽いな
30gの軽さではなくちゃんと打ち応えがあるので💮
これが現時点のベストかも、次点はリアフォR2(PFUエディション)

140 :
massdropのHHKBアルミケースは結局企画倒れに終わったのかしら

https://www.massdrop.com/buy/hhkb-cnc-aluminum-case?mode=guest_open

141 :
>>140
すげえなコレ。ハウジング一体かよww
出たら買うわww
アルミじゃなくても、鉄でも真鍮でもいい
チタンとかで作ってくれねえかなwwww

142 :
金属ケースに変えるならHHKBでなくていいような

143 :
>>107
でpro2とHybrid type-Sのキー重さが違うと言ったものですが、
具体的に数値測定してみました。テンションメーター(ばねばかり)ってので測りました。
テンションメーターでキーを押していき、クリックしたところの数値を読みました。

結果、pro2 約45g
Hybrid type-S 約30g
と、Hybrid type-Sのほうが明らかに軽いです。
PFUのサポートさんは両者同じスペックと言ってましたが、明確に違いますね。
しばらく使ってみて、どうにも慣れなければメーカーに返品提案かな。。機能的には気に入っているので悔しい。
試しにpro2に戻したら凄くうるさく感じるようになってしまった。

144 :
>>143
HYBRIDのラバードームが柔らかいのかも
HYBRIDの改良はないと思われるので
Pro2のラバードームに置換したらOKかも

145 :
HYBRID持ってる方で

旧型のキーボードルーフって
そのまま使えますかね?

146 :
久しぶりに旧Type-Sを使ってみたけどメッチャくちゃ重いっすw
でもこれはこれで打ち応えがあって一文字一文字噛みしめる感があっていいね

147 :
part46にて旧Type-sの”カチャカチャ音”の相談をしたものです
信越のシリコングリスでしたが、三日で鳴りはじめ、1週間でセラグリス使用1週間と同等までに鳴るようになりました。
スペースキーは2週間以上経ちますが、静かです。
鳴らないようにタイプすることはできるので(タイプ速度が遅くなるので慣らしていくしかないのですが)、静粛性を期待してのグリス等を用いたlubeは作業時間・持続期間を考えるとおすすめできませんね
キーボードの使用頻度にもよりますが。
スタビライザーとスペースキーのカチャカチャは抑えられているので期待できそうです。英語配列のスペースキーかちゃかちゃは動画やそれらのコメント等でよく挙げられていたので参考までに。

148 :
>>147
自分もType-Sはスペースキーにシリコングリスを塗布して
ペチペチ音を解消した経験があるけどさすがに他のキーはやらなかったなw
それは旧Type-Sの静音リングとキーキャップの限界だから
そこまでカチャ音を気にされるなら、いっそのこと
新Type-Sに乗り換えることをお薦めします メッチャ高いけどw

149 :
>>148
グリス塗りたて時の高音がないスコスコを体感しますとね...神経質になっているのは間違いありません
HYBRID Type-Sは、旧Type-Sよりも静かになったとの意見もありますが、経年劣化で同じようになるのではないかと思います。
機能・デザイン的には旧Type-Sで満足していますし、壊れているわけでもないのでメンテナンスしつつ、より良い状態で長く使うことができたらいいなと考えた次第でした

RO-59tmKT(スムースエイド)と同等のものや、他にオススメのものがありましたら書き込んでいってほしいですね 随時確認します

150 :
hybridの展示触りたいんですが、神保町のアシストオンに行かれた方、
hybridとhybrid type-s両方展示ありましたでしょうか?

151 :
新HHKBが海外サイトに出回り始めたけど
おそらくヤツラはキーが軽すぎるとか言い出しそうだよね
55gドームのファンがかなり多いからね

152 :
新HHKBのスペースバーが静かになったが、
その謎が解ける動画があったので紹介しておく
https://www.youtube.com/watch?v=MPt_QVstOUI
リアフォR2と同様に材質がPBTになり、
スライダーが可動するスリット(ハウジング内側の溝)にグリスが塗られてる

153 :
>>152
スペースキーもPBTになったんですね。
横長のキーも改良されているというのをTwitterでみたので、気になりキートップセットを見てみましたが
”professional2,BT対応”のとあり、”HYBRID対応”との記載はないので今売っているものは改良前のものでしょうかね
PBTのスペースキーねらいなら問い合わせてみるか、待ったほうがいいのかもしれません

旧Type-Sですが、同じようにグリスを塗ることで静かになりますね

154 :
HYBRID TYPE S届いた
旧型のルーフOKだった

キーキャップ を外して裏側見たら
書き込みがあった「キーの内側四隅に柱状の補強」確認
そしてちゃんとグリスアップされていた

んー今後、注油するのが面倒だなぁ

あと、キーボードの筐体
旧型と分割方法が変わったね
HYBRIDは上部が薄くなってる

155 :
タイプSってステムにでもルブってあんの?

156 :
ステム
うん、取り外しできる柱?みたいなとこ
前に書き込みあって
外してよく見たら何かで薄ら濡れてた

157 :
連投すまん

なんかおかしいと思って
再確認したんだけど
ステムに何かコーディングされてる

触っても取れたりしない
爪で擦っても剥がれないので
なにか表面コーティングされているみたい

158 :
去年色々キーキャップ変えて遊んだがやっぱ墨のキーキャップってよく出来てんな
うっすら見える文字がいい味出してるわ
結局戻ったw

159 :
>>157
実機レビュー参考になります
コーティングされているとするならば
RO-59tmKT(スムースエイド)の ような 乾燥時間を設けるタイプだと思うのですが
キーボード用ので探しても代替品はみつからないんですよね

160 :
>>156
へーそうなんだ!
やっぱりあそこまで静粛性高いと塗ってあるんだね

161 :
>>158
無刻印で数字打つには両手をホームポジに置く必要がある?からな
でも極めれば目視片手でいけるはずと我に言い聞かせて修行の日々w

162 :
キーボードから接続先を指定できるの便利すぎる

Mac使わなくても長文メールをiPhoneで打てるし気持ちいい

有線でオプション起動とかのショートカット
入力できるので有線の予備が要らない

TYPE Sの静音性はいらないかなぁと思ったけど
使ってみると良いもんだ

163 :
US配列で、スペースキーの右隣に「Fn」を割り当てる事は出来ますか?

164 :
>>163
右Altは出来ないけど左Altならできると思う

165 :
それにしてもメルカリでのBT出品の多さに一抹の悲哀が感じる
PFUは罪悪感を感じないのかな?下取り価格でHYBRIDを売るぐらいはやらんあかんな

166 :
>>165
BTから乗り換えたくち

PFUが下取り乗り換えキャンペーン
やってくれてたら出品せずに注文してたなぁ

先着でキーボードルーフをプレゼントするなら
下取り乗り換えやって欲しかった

ま、コレで五年くらいはこのまま使えるだろうし
壊れるのは十年超えてからと考えると
出費も実質ゼロと思ってしまうのは信者かね〜

167 :
このHHKBのオリジナル配列の本質はプログラマのためのものだな
もちろん文字打ちに特化した仕事とも相性は抜群だが
個人的な現実ではこれにマウス操作が加わるので
マウス環境もこのキーボード環境と同等に検討しないといけないな

168 :
それサンドウィッチマンのカロリー0理論だな

169 :
adopter Xに交換したら、タイプSの場合、すべてのキーにルブし直さなけりゃいけないの?
krytox辺り使ったらええの

170 :
>>167
何を今更
元々UNIXユーザー向け=ほぼプログラマ向けのキーボードだよ
書く時はemacsかvimだからプログラム書いてる時はマウス使わん
Win環境でVisualStudioで作る時もあるけど最近はVsVimってのがあるのでやっぱりマウス使わんね
MacでCocos使ってグラフィカルなソフトも作るけどエディタはUNIXと同じ環境使える
マウス環境に神経質になる事もなかろ

171 :
>>170
Win環境はKeyhacでemacsキーバインドにしてるからリージョンの設定も楽にできる

172 :
>>167
うちはEM7で運用してるよ
Magic Trackpad 2も良かったよ

173 :
>>170
マウス環境に無神経なプログラマの典型だなw
そんなヤツもいっぱいおるわな
しかしだ、プログラムを書くだけで今時の仕事が完結するわけがなかろう

174 :
かな入力で日本語打つならUS配列打ちにくいしな
なんだこの「ろ」の位置はっていつも思う

175 :
黄ばんだHHKBを漂白してみる
https://keyboard.tokyo/hyohaku/

176 :
>>169
潤滑・静粛性は気にせずとも、部品の摩耗を考えたらlubeしたほうがいいと思います
摩耗が進めば、キーのぐらつきの原因になりえると思いますので
krytox Tribosys あたりは自作キーボード等で用いられているのをよくみますね

177 :
今頃になって旧型とAlternative Controllerという
選択肢を知って悶々としている
旧Type-Sならまだ買えるなあ…墨の方が好みだけど

こんな前例が存在したのにレイヤー実装してないとか
やっぱり日本企業的で危機感足りないというか間抜けだなあ
なんでそんな機能を欲しがる奴が居るのか
求めて動かないと情報は手に入らないんだよなあ
自らそれを欲するほどHacker的な奴はPFUにはいないんだろうしなあ
受け身な奴等はダメだな

178 :
自分が受け身気質なのには気付いてない?

179 :
>>178
この場合で能動的になるとは
具体的にどんな行動か言ってみろ
文句言いたいだけだろうが
何の有用な情報も含んで無いクソレスする奴は消えろよ

180 :
>>177
HYBRIDをメーカーが出してくれて嬉しい限り
alternativeはいいなぁと思ってたけど
そこまでして、、、と個人的には思う

HYBRIDを手に入れてから知って愕然としているのなら
さくっと乗り換えすれば幸せになれるよ
自分で組み上げた市販されていないキーボードに
ワクワクするの楽しいし

メーカーの中の人ヘタレって突っ込むのはなんだかね
チラ裏だからレス喰らうんだよ

181 :
>>177
PFUの問い合わせホームでその要望を出してくれ!
自分は独自レイヤ追加、仮想キー機能の要望を出したら一応回答は着てるので
要望が多ければ対応する可能性はあると思われるので
是非とも皆さんも投稿して頂きたい

182 :
>>181
俺は買ってないからごちゃごちゃ文句言ってもなーと
思ってたけど
複数レイヤーの使い途でもとくとくと書き連ねて
ぶん投げてみようかな
このぐらいやったら3万越えでも買う気になるってな

あるいはファームをオープンソースにして
世界中のハッカーの好きにさせろと要求するべきか?
レイヤー切り替えのキー操作とか、
PFUにデザイン任せたいとはひとつも思わん
保証なんか要らんから好きにさせて欲しい

ClassicのボディにUSBハブ用の穴が空いてりゃ
いずれ時間が問題を解決してくれる所だったんだけどね
BT4以上に対応したAltConもいずれ作られただろう
自分で購入したバッテリー組み込めるなら
電池よりバッテリーがいいわな

なので本音をそのまま伝えるより
USBハブ機能付きのClassic Type-Sが欲しいという
姑息な要望の出し方も考えられる

183 :
今回の製品アップデートで気が付いたんだけどさ

有線無線両方対応がデフォで
静音と無印の2タイプがメインなんじゃないかな

有線で使いたい人も、無線で使いたい人も
一個のハードベースでOKなわけで
ケースの金型が違うclassicが残ったと思うよ

静音と無印は「スタンダードをプレミアム」くらいの
位置付けであっても良いと思うし
いっそのこと静音だけでもいいんじゃないかと

刻印、無刻印、日本語、英語、白、墨って
もうバリエーションが大杉ないかね
販売側の負担になりそうで心配になる

無刻印だけでも「キートップ別売りオプションで実現」でも
良いような気がするんだよね

自分は墨、刻印使ってるけど
無刻印のキーキャップ 「新型(四隅柱補強)」
が出たら買い足そうと思ってる

ここ見てる人は、どんな感じで使ってるの?

184 :
classicがなんで残ったかなんて簡単だ
美しいからだよ
馬の鞍に無駄な機能はいらない

185 :
>>184
業務用として一定の需要があるからだろう

186 :
>>184
金のないヤツはclassicを買って
HYBRIDが欲しくなったら買ってください
という商法でしょw

187 :
比較対象があった方が高いのが売れるんだよ

188 :
見た目かぁ
頑張って出っ張らないように作ってくれたら
最高だったとは思う

業務用で需要があるんだ
こんな高いもの買ってくれる理解のある会社裏山

売り方としてそんな方法があるんだ
メーカーとしての負担大丈夫なのかね
比較も何も唯一のデバイスだし、、、
どうなんだろね

189 :
HYBRID版を手に入れたらClassic版なんざ必要なしでしょ
つまりClassic版が旧Lite2の後継という位置づけなんだろうね
それにして値段が高いw

190 :
けど、貧乏学生向けにLiteは残すべきだと思うんだけどな。
そうしないと新規参入がいなくなってしまい、将来PFUの首をしめかねない気がする。

おれは、学生の頃はLiteから入ってだんだんとType-Sまで買い進めてきた口なので、たぶんLiteがなかったら信者になってない。

191 :
オンライン通販のみという時点で新規は諦めてるだろ

192 :
配列で惹かれる層はLiteから引っ張れるだろうけど打鍵感で虜になる層は無理だろうな

193 :
>>190
僕もLite(初代)から入ったなぁ。
社会人になって奮発してpro2を買ったら、あまりの打ち心地のの違いに驚いた。ほんとに気持ちよかった。
Liteはなんだったんだと思った。
今はそういうユーザーは少なくなってるのかな?

194 :
lite2 foracは売り続けるんでしょ?
なら対して変わらんでしょ

195 :
for macね

196 :
>>195
mac向けという名前じゃマカーしか取り込めないよな...

197 :
>>196
中身同じだからヘーキヘーキと言いたいところだけど、少し調べんと分からんからなあ

lite儲かってないから製造終了かな?と思ってたけど、for macがあるから意味不意なんだよね

198 :
>>197
for Macをうたってるキーボードなんて
滅多に無いから、堅調に売れてるんじゃ無いかな?
私はコレでHHKB知ってハマったパターン

「コマンドキー⌘」がちゃんとしている
社外キーボードって滅多にない
省スペースのTKL系は更にレアだし
(Win向けなら星の数ほどあるだろうけど

199 :
>>194
現時点では。。。でしょ?
Pro版がMacをサポートしてる以上
lite版を廃止する流れは止められないんじゃないかな?

200 :
>>199
ならlite2と一緒に廃止が自然じゃない?
>>198の言うとおり売れてんじゃない?

201 :
うん、オマイラが言うことも十分理解できる。

ただ、わざわさシェアが小さいOS向けの名前が冠してあるのは悪手だと思うんだよな。
winで使えるにしても、背伸びしたい初心者がHHKを買おうと思ったときに、調査が必要になるわけだし。

まぁ、個人的にはPro系列だけあればいいのが本音だがww

202 :
いろいろ思うとこはあるけど
HHKBが今後も安定して販売されてくれれば
なんでも良い

次のアップデートは3年後以降かね
今から楽しみだ

203 :
HYBRIDのType-Sを使い続けると
Pro2のType-Sの打感がめっちゃ重いというか硬いと感じるのは俺だけ?
もうPro2には戻れないかも( ;∀;)

204 :
pro 2が重いというよりhybrid type-sが軽すぎるのかと
どっちも好き

205 :
リアフォより軽いですか?

206 :
リアフォ持ってないから知らんけど、>>143 の測定結果通り軽いね

207 :
Pro2 Type-Sだけが購入しないと試せない状況だけど
Pro2 Type-SはPro2 より軽いタッチだという理解で合ってる?
むしろType-Sの方が重いという意見も見つかるのと
原理的に考えれば無印よりタイトな軸ということで
軽くなる理由が無いようにも思えて良く分からない
軸がブレないから押すのに余計な力が要らないてこと?
旧モデルにAlternative Controller入れて使いたいが
Hybrid Type-Sを試し打ちした身としては
もう無印では満足出来そうになく
旧Type-Sの購入を検討中

208 :
ラバードームが常に少し押されてるからだと思う
タイプSはプランジャー座面とハウジングの間に緩衝材が入っており、かつ、プランジャー底面に底上げ加工をしてストロークを確保しているが、完全に通常タイプと同じストロークではない。
使っているラバードームが、同じ45gだからメーカーも同じと言っているだけじゃないだろうか

209 :
それはあるかもなぁ
たしかに旧モデルだとキーの押し始めが一番重く感じる

210 :
>>208
要するにType-Sの方が体感で重いと言ってる?

211 :
>>210
旧Type-Sのタクタイル(押し始めに感じる圧)は硬く、
新Type-Sのそれとはかなり打感が違う
新Type-Sの打感が気に入ってるなら素直に新を選んだほうがいい

212 :
転売価格を考えてHYBRIDから試して
ダメなら乗り換えが安全じゃないかな

オクみてみると旧型の値崩れがエゲツないよ

213 :
新Type-S < 旧Type-S 派の意見が聞きたいけどこのスレに居ますか?

214 :
打鍵感が個人的には軽すぎたのでHYBRID Type-Sを分解した。
BTのラバードームと入れ替えたんだけど、同じ45gと言いながら明らかにHYBRID Type-Sのラバードームの方が柔らかかった。
基本的にはこのラバードームの柔らかさで押下圧が変わっているんだと思う。
BTのラバードームに入れ替えて最高になった。

215 :
>>214
乙です
なるほど、ということは新旧Type-Sのドームを入れ替えたら
新Type-SもPro2並みのタクタイルになるということだね

216 :
>>215
間違いなくなるだろうね。押下圧はかなりラバードームで左右されるんだなという事はわかった。
あとはキーキャップも変わってるから音も変わるけどね。
分解はしやすくなってた。

217 :
ラバードーム何色やった?

218 :
>>211
新では目的(ファーム書き替え)が果たせないので
知りたいのは
Pro2 Type-S VS Pro2
Pro2と同等ののPro JPは店頭で触って知ってるので
あれよりはソフトなのか知りたいけど
ネットの情報ではType-Sの方が軽いのか重いのかすら
はっきりしなくて混乱するという話し

219 :
>>217
色は同じだよ。

220 :
>>219
同じグレー。

221 :
後出しで目的とか知らんがな
TYPE Sは
?ストロークが0.2mm短い
?ステムのガタつきが少ない
?で押す時間が減るのを軽いと感じるかどうか
?でガタがない分重いと感じるかどうか
そんなのこっちはわからんよ
さっさとオクで実機手にれて触ったらいいじゃん
最後は自分の感覚が頼りなんだしさ

222 :
>>221
後出しでは無く最初から書いてるけどね
旧じゃないと駄目な目的(AltCon使いたい)と
そもそも何と何の差が知りたいかってことも

あなたのレス自体は参考になったのでありがとう

軽いとか、ソフトとか言う人がそれなりに居る理由が
本当に0.2mmの差とは信じがたいけど
やはりそれしかないのかな

取り敢えずオクで買ってみるとか
そこまで散財する気があるなら最初から聞かないよ
手に入れると決めれば新品買う最後のチャンスだし

223 :
>>222
劣化したラバードームと新品のラバードームの違いだと思いますよ
前者のほうが押下圧は重くなり、キーの戻りも強くなると思います
よく使う 文字キー とあまり使わない 同じ形状のキーで打鍵感に違いがうまれているので

pfu も pro2・旧Type-s・HYBRID では押下圧は変わらず45gとしていますからね
新旧では、
ゴム足(バード電子のマットをはれば、ほぼ同条件だとおもいますが)
ケース形状
キートップ の違いで打鍵感が変わっているのだと思います

ただ何度きいても”ネットの情報”ですからいろんな意見がり、はっきりしないでしょうね

Alternative ControllerをいれたHHKBで軽さをもとめるならば
ラバードームの交換がありますね

224 :
どんな意見が来れば納得するんだろう?
ここで軽いとか重いとか構造の違いとかレスが来たところで結局役に立たないと思うんだけど

どうせ最後は自分の感覚なんだから買ってみるしかないよ
駄目ならオクに流せばいいじゃない

225 :
記憶違いの可能性があるのですが私が旧Type-sを購入したときには
押下圧45g±○○のような 交差 の表記があったような気がします
あったとするのならば製品にばらつきがあり、軽いものと重いものがあってもおかしくありませんね

今、現在もprofessional2 Type-sのサイトにはいれますが 押下圧45g の表記しかないので記憶ちがいだとおもいますが

226 :
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/type-s/
タイピングの安定性と軽快さを高め、
高速タイピング特性を向上させるために、
キー内部構造を新規設計。
↑Pro2 Type-Sの公式にこう書いてるけど
「軽快さ」を生む要素の説明が見当たらないんだよね
安定性は軸のブレを減らしてるからと分かるけど
個体差抜きに軽快さを生むPro2との設計上の差分なんか
どこにも無くね?
せいぜい敏感なタイピングの達人なら
ブレない=軽快と感じるのかと解釈するしかないかな?
ちなみに原文の書き方から、0.2mmは別要素と解釈してる

227 :
PFUに直接聞いた方が早くない?
変な推測してもやもやしてもしゃーない

228 :
誰一人としていったい何グラムなのか書かない不思議
ちなみにラバードームに2mmφの穴を2個開けた改造品に10円玉をのせて行って戻らなくなった時の枚数は9枚だったので40.5g

229 :
>>143
に測った書き込みあったよね
これじゃダメなの?

230 :
>>229
Pro2 Type-Sのデータが無い

231 :
>>228
ブログやSNSで情報を発信していたり、あなたのように加工している人は、はかっているのかもしれませんが
荷重をはかる道具を持っている人も多いとは思いませんし、硬貨等ではかって数値をだしてみようという方は少ないと思いますよ
とはいえ意見を出した側として、個人的にも気になりましたので10円と1円ではかってみました
長くなりそうなので、次のレスに投稿します。

232 :
>>230
あー、、、えっとではインプレ

BT>HYBRID TYPE S
ちなみにBTはsilenceXでストロークは3.8mm化
BTの方がキーが重い

これで満足かな

233 :
>>232
あんたの書き込みは無意味だから
無理して答える必要ないと思うw

234 :
>>231 です。 新品購入後2年6ヶ月ほど使用しているPro2 Type-Sになります
軽いと感じている Esc キーと Alt キー、重い 文字 キーを代表して4つはかってみました
10円を4.5g  1円を1g として計算しています


キー   10円  1円    押下圧

Esc  ×10  ×3~4  48~49g
Alt  ×11  ×1~2  50.5~51.5g
1   ×13  ×2~3  60.5~61.5g
s   ×13  ×3~4  61.5~62.5g
c   ×14  ×2~3  65~66g
m   ×14  ×1~2  64~65g      となりました

正確な押下圧とはいえませんが、軽いものと重いものの違いははっきりしていました
やはり>>223であげた通り劣化したドームは重くなるのだと思います
新品時におなじことをしたわけではないので、いいきることはできませんが

Pro2無印を所持している方が同じことをしてくれたとして、参考になりますかね…
問い合わせてみるか、実機を触る以外にないようにおもえますね

235 :
横からうるさい
BTほぼイコールPro2なんだよ

236 :
>>233
よく分からんレスに何と答えるか
考える手間が省けたわ

237 :
w

238 :
キータッチはPro2非静音に比べて旧Type-Sの方が明らかにソフトだが
キーダウンとキーダウンの感触が非静音ほど端切れが良くない(かなりクセがある)
但し、Type-Sの場合、横ブレ低減、静音リング有及びキーストロークが僅かに短いため
結果、打感は重く感じる
個体差はあるかもしれんが、いずれも2017年製造のものなので
劣化による違いではないと思われる

239 :
訂正
×キーダウンとキーダウンの感触
〇キーのアップダウンの感触

240 :
キーの重さは劣化ではなくて温度依存性の方が大きいとおもう。
>>234は夏に購入しているみたいなので劣化と感じたのかもね。

241 :
>>238
同意。
メールとかデスクでの通常業務は静かなTypeS使ってるが、
ラボでの打ち込みは断然Pro2の方が気持ちいい。

242 :
昨日ぐらいまでPro2 Type-Sの新品7点が
3万で売ってたはずだが
綺麗さっぱり無くなってたわ
縁が無かったな、さようなら
誰かがHybridをハックするまで気長に待つわ

243 :
>>242
Classic版にType-Sが無いからだろうな

244 :
>>234 では言葉たらずのようでしたね
軽いと感じるキー(あまりおさないキー)と重いキー(よくおす文字キー)
での違いはあきらかでした
ですので”経年劣化”というより”使用による劣化”で重くなっていると私はおもいましたね

Pro2より旧Type-Sのほうが軽いという意見があるのは、上記のようなことがあるのではと。

温度依存で重さが変わるだろうという意見には私もおなじです
ですが、キー間で差が生まれていることの説明にはなりませんよね(あくまで私のType-S・測定結果です)
最初から、差があるのだとしたら品質の悪さにショックですし
使用していくうちに重くなると 捉えたいところですね
みなさんは新品時の状態が保たれていると感じているのですか?

245 :
ラボとかかっこいいな
オレもそういうところで仕事してえ

246 :
実験体に採用

247 :
労働者はLabor
意味不明の末尾のrをノイズとして取り除くとLaboとなり
それをカタカナにすればラボ
つまり働いていれば誰でもラボ勤めと言っていいんだよ!

248 :
はえー

249 :
一般的にラボといったらラボラトリー(Laboratory)だろ
意味は実験室、研究室

250 :
え…え?

251 :
>>249
このスレ用に訳せば工房

252 :
>>244
経年劣化でゴムが硬くなるってのはその通りかもね
押し下げ特性曲線が変わるんじゃないかな
よりタクタイル感のつよいフィーリングになるという
逆にオレはさ、ヨドバシにずっと展示してあるやつ、つまり劣化で硬くなったやつの打ち心地が気に入ってしまってなww
当時は硬くなってるなんて思わなかったから、同じものが手に入ると思って新品買ったわ
そしたら何これ軽すぎって感想を持った
頼むからラバードームとプランジャ各種の単体販売してくれよ高くてもいいから

253 :
>>252
東プレのドーム場合、経年劣化してた方がタクタイル感が良くなるのは事実
HHKBもリアフォも、3年目以降がベストコンディションなる
と個人的には感じておるw

254 :
>>252
ひとまず反応があり安心しました
私も今の状態はタクタイルの打鍵を気持ちよく感じれて好きですね

このスレの傾向からはいろいろ察しますね

255 :
さすが最高級品はエージングが不可欠なんだな
ピュアオーディオの世界みたいだ

256 :
むしろユーザがエージングで寿命を迎えつつあるんですが

257 :
エージング進むと、よく押すキーだけ他より少し低くなるので、悲しす。(´Д⊂ヽ

258 :
>>257
WASDキーが?それゲームのやり過ぎでしょw

259 :
うわぁマジか
使いたくなくなった
それは悲しみ

260 :
キーボードルーフいつまで売り切れてんのよ

261 :
>>260
すまんの
自宅、会社、予備で3つ買ったわ
自分で作るの面倒な奴が俺と同じく結構いるって事だなwww

262 :
>>261
キーボードルーフという名のお布施か

263 :
ルーフ値段の割に出来悪すぎ
ただで貰ったから使うが

264 :
ルーフの足がすぐ取れちゃうんだけど。こんなのなくなっちゃうでしょ。

265 :
厚かましくバード電子にメールすると改良ゴム足送ってくれるぞ

266 :
HYBRID Type-Sと数ヶ月前に新規購入した旧Type-Sで明らかに打鍵感が違う
リアフォの30gが軽すぎて嫌いな俺にHYBRID Type-Sは無理だった
30g人気に合わせて軽くしたんだろうな
旧Type-S難民になってしまった

267 :
>>266
その理由ならちゃんと30gにしたと謳うんじゃないかな

268 :
>>266
明らかにラバードームが柔らかくなったよ。
自分も無理でBTのラバードームと入れ替えた。

269 :
旧Type-S使いで長時間タイプしてると主に小指とかが疲れてくるのでHYBRIDでそこまで軽くなるならちょっと興味出てきたな…

270 :
HYBRID Type-S試し打ちに2回行ったけど気持ちいいよ
柔らかさとブレなさを兼ね備えて
リアフォ30gが相当格下に思えてしまう
完全に沼に嵌った感があるわ

271 :
>>266
これは30gではないな
ただ確実にタクタイルがリアフォ並みにソフトになってる
リアフォのPFUエディションよりもさらにソフトだから
30gと思っても仕方ないね

272 :
キーボードルーフはいつ入荷するんだよ
在庫切らすようなもんじゃないだろ

273 :
>>271
何のグラム数だか、素人にはわけわからんのが難点

274 :
>>265
まじか
接着剤で固定しちまったよ…

275 :
ファームウェアのアプデまだかいな
新しいType-Sでゲームができんのよw

276 :
昔の旧タイプのキーボードルーフを買った時はそんなの要るのかと散々馬鹿にされたものだが、今回はそこそこ人気なんだな

277 :
4000円もするっていうしくれるもんならもらっておこうと早期購入したけど正解だったな
外に持ち出すなら必須だと思った

278 :
>>276
尊師スタイルする人にはほぼ必須だと思う
カバーないと鞄の中で負荷掛かってるんじゃないかって不安になる

279 :
>>278
百均のペットボトル入れがピッタリ収まるらしいぞw

280 :
ファーム来ねえな

281 :
尊師スタイルとかアホかと
熱こもって処理速度落ちるだろ

282 :
公式の動画でも尊師スタイルの人出てくるよ
YouTubeでCMやっててびっくりした

283 :
すまん尊師スタイルって何?

284 :
詳しくはググったほうが早いが
ノートパソコンのキーボードの上に
HHKBを乗せるのをそういう。

285 :
>>281
ラップトップで処理速度気にするような作業しないでしょw

286 :
ノートパソコンの手前にぴったりくっつけて置ければいいんだけど、ケーブルの出し口が邪魔なんだよな。
そういう使い方を設計段階では想定しないのかな。

287 :
>>286
そんなの想定してるわけがないw
だったらHYBRID版で青歯接続すればいい

288 :
右(左)向きL型ケーブルとか検討してみたらどうかな

289 :
>>288
それしかないんだけど、ピッタリにつけるのは無理なんだよな。出っ張りが一番小さいおすすめのケーブルってある?

290 :
ケーブルの出し口が中央でもlite1くらいの高さから出ていればぶつからない

291 :
えーと、Nizにする…とか?(燃料投下

292 :
>>289
HYBRIDポチって無線尊師にすればいい
>>291
それこのスレではタブーだってw

293 :
L字アダプタかましたらかえってコネクタ痛めそうだったから付属のストレートに戻した
ノートPCと共に持ち歩くのも最近は億劫でしてない

294 :
HHKB Professional HYBRID Type-S/HYBRIDの最新ファームウェアを公開しました。ぜひアップデートをよろしくお願いいたします。 https://happyhackingkb.com/jp/download/
https://twitter.com/PFU_HHKB/status/1222783937132412928
(deleted an unsolicited ad)

295 :
来たか
チャタリングたまに起きてるのどうにかなってるといいな

296 :
補強が入ったキーキャップの販売はよ

297 :
>>296
うんうん、早く出ないかねー

298 :
ちゃんと1月中に出たね
ゲーマーは早くテストしてくれ

299 :
>>294
おうよ、キタか!
と、その前に風呂入るわ

300 :
墨のキーキャップもPBTなん?アイボリーと材質違うん?

301 :
>>299
まずは冷水で禊か やるなあ

302 :
>>299
ファームアップしたが、、、これよ改修できてないんじゃねw
USだが
右Fnキーによるカーソル移動中に左Fnを押して右Fnキーを離す(ここまではOK)
そのままの状態からカーソルの方向を変えると、、、文字が入力されてしまうんだがw

303 :
>>302
PFUのお問い合わせフォームでこの件を通報しておいた

304 :
ファームアップできてない可能性もあるな
おれも家ついたら試すわ

305 :
おれも同じ現象確認した
これ直ってないですよね

306 :
うちも同じ現象を確認
治ってないね

307 :
乞食そのもので言うのも嫌なんだが
3末までに治らなかったら詫びキートップでもくれよ
全員直販なんだから配れるだろうに5000値引きぐらいはほしいところ

308 :
左右Fn同時押しはレアケースだと思うから
CtrlとQ絡みが直ってないか教えてくれ

309 :
ファームウェアの効果なしなん?
>>299
おっさんがきれいになっただけか・・・

310 :
>>308
試してみるから
検証方法教えて

311 :
>> 304

Aqua Key Test
https://geekhack.org/index.php?topic=34670.0

これでCtrlとQその他のキーを適当に絡めながら
適当にガシャガシャ同時押ししたり、
PFUの公式に書いてたようなパターンとかで
キーが押されてる認識が外れたりしないか検証してください
Fnが外れるパターン以外はこれで一目瞭然のはず

312 :
>>310
>>311
久々にPCから書いて安価付けるのミスった

313 :
1月下旬って言っちゃったからとりあえず出しとけって感じなんだろうか

314 :
>>311
ありがとう
早速試してみた

公式の言う不具合は治っていると思う(色々試したがOK
左Fnキー解除はやはり確認出来る

315 :
連投すまん

上記のテストをしている時に気が付いたんだけど

Aquaキーテストの不具合?みたいなもの発見
右Shift
(左右どっちでも )Alt
左Shift
の順に押しっぱなしにして

右Shiftを離しても
「アプリの表示は右Shift押しっぱなし」
になる模様

ただし実際にシフト押しっぱなしになるわけでない
ちなみにノーパの内蔵キーボードでも同じなので
アプリの表示バグ?っぽい

316 :
>>314
検証乙です

公式見直したけど複数Fn同時押しの件は
まだPFUに認められてすらいないね
認めた不具合はきっちり直して来たと思いたいところ
とりあえず使い物になりそうだし

>>315
ここでツールの信頼性に疑問符が付くとは
なかなか上手くいかんもんですな
左右シフト同時押しというレアケース特有の問題と
思いたいけど、肝心のキーが外れる系の不具合が
上手く検出出来ない疑いがあるのは微妙かも

多分大丈夫だと思うけどね

317 :
>>316
乙あり

うちの検証環境さらしとく
Win7&macOS10.14

他にもテストしてもらえると安心なんだけど
誰かよろしくー

アプリのバグ?がWin7故かもしれないのが心配

318 :
WASDを使うゲームは問題なくできそうですか?

319 :
>>318
Apex legendプレイをツイしてる人いるし
大丈夫だと思うけど
試して欲しいキーコンビネーション
教えてくれれば試すよ

320 :
>>319
PUPG LITE インストしてみます!
Apex legendもやってみます
ありがとね(^^♪

321 :
「Fnキーを2個同時に押すして片方を離すと、押し続けているFnキーも押下状態が解除される。」について
以下の回答あり。
本不具合に対して、現在修正対応を進めているところではございますが、
1/30に公開された不具合修正ファームウェア(A0.41)においては未対応と
なりますことを深くお詫び申し上げます。
対応スケジュールの目処が立ちましたら、HHKB公式サイトにてご案内を
予定しております(2020年5月以降を目標としております)。
との事。

322 :
5月…

323 :
嘘やろ
流石に半年以上不良品売り続けるとかありえんぞ

324 :
fnキーを2個同時押しする必要があるシチュエーションを教えてほしい

325 :
>>323
なんか一本調子でそう言うけどさ
>>324
ほんとそれ
知りたいよね

326 :
右手だけでソース読んでて修正しようと両手操作しようとしてファンクション押し替えるとか普通にあると思いますが

327 :
ソフトの方、外注にでも出してるんじゃないかねえ
あまりにも修正遅いし
影響ないしどうでもいいが

328 :
DIPスイッチとキーマップ変更機能と
複数ストロークの特殊操作の絡みで
正確に仕様把握するだけでも凄まじくややこしいことになってる
直した後に他が壊れてないか確認するの大変だろう
そんなに簡単なもんじゃないと思うぞ

329 :
>>326
ごめん、ほんとに必要なんだね
アンチだと勘違いしてた

330 :
俺もfn同時押しを直して欲しくなってきた
これが出来るとキーマップ変更と合わせ技で、
fnレイヤーでのみfnになるキーを設定しておくと
スペースの左がfnな状態と右がfnな状態の間を
自由に行き来して、ついでに他の左右のAltとWinの
割り付けも微妙に切り替えたりとかできる
俺の場合、OSでF13にすり替えたRCtrlなんかを
スペース周りに配置して、しかし一時的に
普通のAltに変えることも出来て欲しかったりするが
実現の可能性が見えてきた
左右Altは微妙に機能が違うので
どうにかして両方とも押せる手段を
キープしたい願望もある

331 :
すごい早口で言ってそう

332 :
Bluetooth接続なのに6キーロールオーバー?
馬の鞍を自称するならば
本当のNキーロールオーバーにしないと本当はダメだよね

333 :
は?5月?

334 :
Aliexpressでキートップが一向に発送されないので聞いてみたら、ウイルスの影響で春節休暇がそのまま続いてるんだって(´・ω・`)

335 :
今はKBDFansだろうがAliExpだろうが買わない方が良いと思うよ
何があるか分からんし
君子危うきに近寄らず

336 :
>>334
AliExpの黒い包装ビニールはヤバいよ
俺も2年前にあそこでHHKB用のカラーキートップを買ったが
包装ビニールが黄砂まみれになってたので正直ビビった

337 :
中国発送の商品は今注文すると今月中には手に入らない

338 :
BSキーの左側が押しづらくなってきたのでグリス塗ろうかと思います
潤滑性最強のグリスを教えください
値段と耐久性は問いませぬ

339 :
精子

340 :
クライトックス

341 :
関節の油

342 :
HHKBに最適なグリスって何処のヤツなんだろうな?
いざという時のための俺も聞いておきたい

343 :
何処のヤツか?
それは「いざという時のための俺」 ―― 即ち君自身だ
君は全ユーザーの潤滑性のためにこの世に生を受けた

344 :
それともBSキーとか使ってる時点で素人ですか?

345 :
PTFEオイルだろ

346 :
セラミックグリスとか言い出すやつがなかなか出てこないな。

347 :
セラミックグリスぬっててひび割れたんだろうか?
マジレスすると液体系をぬるとフランジが張り付いてキーを押すごとにペチペチ言うようになるからNG
スライダーはテフロンにグラファイトを分散させたような材質なのでテフロン粉体系も無意味
窒化ホウ素の粉体潤滑材がおすすめ

348 :
初めて塗ったのがタミヤのセラグリスHG
これはセラミックの粉が吹いてまったくダメだったので
信越のプラスチック潤滑用のシリコングリスにした

349 :
>>348
正確にはコレ↓
「信越化学工業 シリコーングリース プラスチック潤滑用 80g G501M-80」

350 :
Tribosys 3204(シリンダー)とKrytox GPL 205G0(スタビ)をPro2非静音墨に塗ってる
スムーズで心地いい感触になるよ
ついでにDESリングの#2入れて疑似Type-S状態
スタビ入りキーの音は絶品
ルブに関しては外国ニキ達も多用してる実績の組み合わせだしオヌヌメ

351 :
>>349
そのむかし信越のシリコングリス買えばいいんだろ!
と思ってホームセンター行ったら種類ありすぎて
とぼとぼ帰ってきたことがある
(スマホとかなくてその場で検索できない時代)

352 :
信越のシリコングリスってホームセンターじゃあんまり売ってないけどな

353 :
セラグリスすすめといて使えなかったのにフォローもしないやつの話を信じるなよ。

354 :
>>350
3204と205g0の組合せ鉄板だよね!高いけど

355 :
>>354
Tribosys 3204を試したいが何処で入手可能なんかな?
遊舎工房とかで買えそうだけど品切れだった

356 :
>>355
今勇者工房みたら在庫あるよ!俺はマスドロで買った
これが参考になる↓
https://scrapbox.io/self-made-kbds-ja/Lubrication

357 :
>>356
おっ!遊舎工房に在庫あるね
と速、Tribosys 3204をポチりました
情報ありがとうございます

358 :
Lubeするとタクタイル感は損なわれる?

359 :
>>358
ソフトなタクタイルになります
自分はPro2とFC660Cにやるつもりだけど
かなり打感は変化します

360 :
ドライコートでいいじゃん

361 :
>>360
ドライコート?もう少し詳細にお願いします

362 :
>>354氏がレスしてくれたけど、遊舎工房ができてくれてほんと助かるよね
国内ルートで買えるか否かでだいぶハードル下がるし
手間はかかるがルブおすすめなので、お金と時間が許す方はお試しを

363 :
ファームウェアの更新中に接続が切れてしまったんだが再書き込みする方法はある?
キーマップ変更ツールでもファームウェアは最新となってて今のところ特に不具合は感じないが気持ち悪い。。

364 :
シリアルフラッシュメモリとかUSB経由でプログラムする製品があるな。
フラッシュメモリ外せるならば、だけど。
修理とキーボード買い直すのとどっちが安いか考えよう。

365 :
シフト周りに明らかな不具合あるから
どうせ新しいファームが出るだろ
それまでの間は
目に見える問題が確認出来ないならいいんじゃね?

366 :
中古で旧type-s買ったんだが、dipスイッチの蓋がどうやってもあかん
だれか助けてくれ

367 :
ふたを上から強めに押して矢印方向に引く

368 :
矢印方向へテンションをかけながら少しずつ押す力を強くしていく

369 :
>>365
シフト周りって不具合なんだっけ?

370 :
バグの出方とかキー変更の仕様とかからしてマップ切り替え式じゃなさそうなファーム構造だよな。

371 :
>>363 だけど公式に問い合わせたらキーマップ変更ツール上で最新バージョンが表示されていたらファームアップは成功しているとのこと
更新に失敗した場合はツール上でその旨表示されるらしい
お騒がせしました

372 :
HYBRID版のType-Sの打ち心地は最高なんだが
タクタイルはPro2のほうがちょうどいいかも。。。

373 :
だがPro2のType-Sは明らかにタクタイルが硬すぎる
なのでlubeするか

374 :
professional2を買ってしばらくしてからhybridが出たんですけど、hybrid type-s買うべきですかね?
プログラミングの勉強してる学生で毎日学校にキーボード持っていってます

375 :
プログラマには必要ない、環境に合わせる能力を磨け

376 :
今は我慢して勉強するんだ
社会人になってからでもいいじゃん
でもお金に余裕あるならいってみる?

377 :
金が無くてヒマのある学生なら
Alternative Controllerに換装して遊べばいい

378 :
KBDfansから発送の連絡があったよ
彼らも苦しい中頑張ってるみたいだ

379 :
プログラマーであの配列でうれしいのはvi使い位しか思いつかん。
Ctrl はおいらは左下の方が好きだし。
HHKB で重宝するのって、SUN使ってた人とネタにしたい人と物書きの変態さんくらいだよね?

380 :
そういうことにしたいのですね?

381 :
コマンドラインツール使うのに
Ctrlを左下のままにしておくのはただの苦行
どうせまともなシェルも使ったことないんだろう
CUIとGUIはデジタルとアナログぐらい存在目的が違う
CUIの必要性は無くならない
それが分からないぐらい不勉強な奴は出直して来い
多くのプログラマが普通のキーボードの
CapsをCtrlに変えて使っている
不勉強を自覚できない奴はプログラマに向いてないぞ

382 :
>>379
おいおい、リアルフォースなんてCtrlキーとCapslockを入れ替えるスペアキーと
DIPスイッチまで付いとるがな
自分は当然の如く入れ替えてる おまけにCapslockキーと潰して
そこにはもちろんCtrlキーを割り当ててる
なのでHHK以外ではどちらのCtrlキーでもイケるようにするのが正解

383 :
>>380
では?
じゃなくてそういう事にしたいんだよ
こういう奴は自分の意見がそのまま結論で
結論に導く為に無茶苦茶な仮定を決め付けで後付けする
お団子とかと同じ
・20年以上変わらず売れてる
・40万台以上売れてる
って事実から分析する事は一切せんよ

384 :
>>382
たしかにOSの設定は両方Ctrlにした方が面倒少ない
HHKBにもCtrlとCapsだけ簡単に入れ替える機能が欲しくなる時がある

385 :
US 配列を買うのは決まってるんだけど墨と白の無刻印で悩む。皆さんはどちらを使っていますか?

386 :
無刻印なら黄ばみ知らずの墨でいいだろう

387 :
キーキャップカスタムするなら白の方が合わせやすい気がする
と言いつつおいらは墨買ったけど

388 :
俺は白の無刻印だなー

389 :
>>378
俺は注文確認後一切連絡が無かったからキャンセルしたったわ
最低限問い合わせには答えて欲しかった

390 :
質問させてください。
最近type-s us買って使ってるんですが、
usbの差込がぐらつくんですが、仕様でしょうか。
ふと気になりまして。

391 :
>>390
最近買ったならサポに聞いてみ
刺し口の交換か本体交換か知らんけど何らかのアクションしてくれるんでねぇの?

392 :
>>389
春節休暇が政府の指示で何度も延長されたらしい。
政府の許可が下りないと業務も再開出来なかったみたいだから、問合せの返事も出来なかったんだろうね。

393 :
>>385
墨も白も買ったがどっちも満足してるよ
白はここでも言われてる様に筐体が焼けて黄ばむ
キーキャップはPBTだから真っ白のままだが筐体はABSなので仕方ない
個人的には黄ばみを経年劣化による味だと思ってるので気にはならない
墨は色が変わらないのはいいが黒は埃が目立つ
目立つおかげでこまめに掃除するクセがついた
どっちか買ってもいずれ一方が気になるよw
両方買っちゃえwww

394 :
墨に白のキートップ入れたらどうだろう。差し色でスペースキーを赤にするとカッコいいかもよ。

395 :
https://ae01.alicdn.com/kf/U194a85c1f70c4a34abcea4ce25fbc394X.jpg

396 :
これは格好いい
https://jittodesign.org/hhkb-4-14454/

397 :
>>396
おっいいねぇ!でもちょっと印字がうるさい感じがしないでもない。無刻印だとさらにいい気がする。

398 :
>>393
皆さんありがとうございます。
両方は厳しいですねw
結局記号や数字は無刻印だとストレスが溜まって来るのではと思い始めて墨の刻印ありか、白の無刻印で悩み出しました。

399 :
>>391
ありがとうございます。
聞いてみます。
他のはそんなことないんですね。

400 :
>>385
US配列を買うなら、それ以前に英会話だな

401 :
>>395
かっこいいと思ってやってるなら痛いな

402 :
>>400
会話じゃなくてライティング

403 :
>>397
こんな感じ
https://twitter.com/blackhawk_88/status/915446290388992001?s=09
(deleted an unsolicited ad)

404 :
>>403
こんな感じが好き。これで墨ならどんなだろう?青色は要らないかな
https://a.aliexpress.com/_d7ioBwL
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Ox44X5LrK1Rjy1zdq6ynnpXa6/EC-hhkb-pbt-pbt.jpg_640x640q70.jpg

405 :
hasuコンに最適な充電池ってどれがいいのかな?

https://www.adafruit.com/product/2011
とかがあるけど
国内で何とかしたいんだが。。。

406 :
懐かしのpasopiaをオマージュしたみた
https://i.imgur.com/24Jk5d8.jpg

407 :
>>406
いいね!センスあるわ

408 :
>>405
自分で英語でコミュニティに聞け

409 :
キーキャップをいろいろ変えた結果、デフォが一番かっこよくて飽きないということで落ち着いた。

410 :
>>409
凄い分かるw
自分も色々買って付け替えて楽しんでたが
一周回って戻ってきた
特に墨の刻印キーキャップはカッコイイ
遠目から見たら無刻印、近くによるとうっすら刻印が見えるところがなんとも心にくい

411 :
墨に白文字は出来ないのかな。黒いキーボードは文字がくっきり見えるのがカッコいいのに。字が光るやつも大体黒だしね。

412 :
悪いが全然共感できない

413 :
hotkeysprojectのレジン製の2色キーキャップがかっこいい
https://imgur.com/a/C7TlP

414 :
>>411
ありふれてる配色でやってもパッとしないで
MX互換のキーキャップであるのでアダプターで使える
アダプター含めてAliExpressにあるで

415 :
>>414
知ってる。純正で出たらいいんだけどな。
墨に黒字は見にくいという時点で入力装置の用途として設計ミスか失敗作のレベル。生涯使える道具を標榜するならもうひと工夫欲しいね。

416 :
変なのが湧いているな。。。
刻印が無いとまともにキーボードが打てないと喚き散らす素人かよw
要はレーザー印刷か2色成形のキートップに置換すればいいだけ
昇華印刷は黒字しか扱えないんだよ(コレ常識だぞ)

417 :
他のキーボードは印字見えないとかなりマイナスだけど、確かにHHKは常に手元見ない姿勢で使うもんだろうから、そんなに困らなそうだな

418 :
工業デザインとしての設計思想レベルが全体的に低いというか幼いんだよな。使ってる奴に合わせてるのかも知れんが。

419 :
どうせ例の基地外

420 :
刻印はあった方がカッコいいと思うが
無刻印のノイズの少なさは落ち着く

421 :
一時退院か

422 :
>>418
工業デザインとしての設計思想レベルが全体的に低い?
では具体的に述べよ

423 :
>>422
基地外相手にしちゃダメ
餌与えるのと一緒

424 :
常時ホームポジションに手を置いてるわけじゃないからね
動画見ながら 編集してたりすると 離れた場所から1キーだけ押すとかの行為がある
そういうときに視認性がわるいと めんどくさいんだよ
だから俺は墨とか黒系で黒字印刷とかは買わない
一度リアフォで痛い目を見ているので
キーキャップ黒ならThinkpadみたいな白印字がいい

425 :
ほらな
コイツの好みの押し付けでしかない

426 :
刻印要らねぇって人は一度右手を粉砕骨折でもしてみれば、まるで打てなくなると思うが

427 :
痛い目ってなんだろ

428 :
サッと押せなくて煩わしかったんでしょ

429 :
hhkbやめて用途に合った別のキーボード探せば良いだけの話

430 :
骨折するくらいの高速タイピングか

431 :
無刻印モデルなんていう変態モデルをだしてるHHKBに文字を見やすくしろなどとは片腹痛い

432 :
>>431
「無刻印モデル」は変態モデルではない!
リアルプロフェッショナルの証だw

433 :
>>431
せやな

434 :
異世界に転生したら、無詠唱で魔法使ってビックリされるようなもんか

435 :
無刻印は自己満なんだからほっとけ

436 :
>>422
俺は電池のでっぱりが見るに耐えない程醜悪に思える。なんなのあれ?

437 :
2色成形のキートップを採用しない理由って何だろう?文字の色も白と言わずにデザイナーが思うベストな色に設定できるだろうに。

438 :
PBTで2色成形が難しいからじゃないかな

439 :
>>436
BlueToothとUSBのコントローラがデカいから
乾電池を収めるスペースが確保できないんだろうね
今のところは妥協せざるを得ない

440 :
あの電池の膨らみはスティーブジョブズだったら絶対に許さないだろうな

441 :
>>438
世の中にはあるけどそれらはPBTじゃないってこと?PBTじゃないとダメなのかどうか知らんけど

442 :
出っ張りは3年後の次バージョンで改善だな

443 :
チャチな魔法のキーボードでも使ってろよ

444 :
単3二本じゃなくて単4を4本にしとけば出っ張りはなくせたんじゃなかろうか?
設計者内部の意思疎通がうまくいっていなさそうだね

445 :
電池の保ちとのバランスだろう
Mac用のWireless Magic Keyboardも前モデルまでは単3x2だったが
もともとがペラペラでキーのストロークもないので電池は底に周りこんで
角度付けるデザインとして隠すことができた

現モデルはバッテリー内蔵になりさがってしまったので
うすくなったけど バッテリーへたったら終わりの数年使い捨てモデル
そういう意味で10年を見越してるpfuは偉いと思うがな

446 :
バッテリーを交換できるようにすればいいだけやん

447 :
>>437
一般的な2色成形はABS素材だからカチャカチャと安っぽい打鍵音になるよ

448 :
電池の膨らみなんて全然気にならないけど、みんなめっちゃ美意識高くない?

449 :
みんなも何も、こんな所にゴチャゴチャ書き込んでるのはノイジーマイノリティーだからな

450 :
>>448
手に取る時に掴みづらいと思うことはある。こんな形のは他にはないから常に違和感はあるね。

451 :
どうせHYBRIDどころかBTさえ
現物見たこともないんじゃないの?

使ってみればわかるけど
電池ボックスなんて目に入らないし
寸法的には誤差みたいなもんなのにな

452 :
なんか知らんけど信者が発狂してるな

453 :
電池ボックスにケチつけてる基地外は信者だったのか

454 :
>>451
寸法的には誤差wwwって信者はすげーなw

455 :
電池ボックスが親の仇かよ

456 :
Pro2墨(sielint-x)にhasuコン入れてみた
青歯は電池が未着なので試してないが、
TMK Keymap EditorとFlipのキーマップ変更が本当にヤバい!
しかもフルキーロールオーバーになってるし
HYBRIDもこれくらいの出来だったら良かったのに。。。
と思いつつ、今後に期待

457 :
もしかしてPro2にHybrid Type-Sの
軸とラバードーム移植したら最強なんじゃね?

458 :
>>457
今のPro2の状態はこれはこれで打感共にほぼ満足してる(グリスでlubしてるのでソフトタクタイル))
んーあのHYBRIDの打感をPro2で再現できるか?
というかPFUがHYBRIDのファームのグレードを上げてくれりゃいいだけだろ
HYBRIDに関してはキーマップ変更以外はあまりイジるところがないのでそのままかな

459 :
>>455
お前もう泣きそうやん。人を煽る発言は程々にせんとあかんで

460 :
電池ボックスがかっこ悪いと思ってる人が多数派だから当然そっちが正しい
我々の間ではアベ政治を許さない方が多数派だから当然許さない方が正しい

461 :
完璧なもの作ってしまうと壊れるまで買い替えてもらえないからな
出っ張り残したのはわざとだと睨んでる

462 :
非BTモデルとの内部部品の共通化とか考えたら
言うほど簡単ではないと思われる
余計な差異が無くてパーツの流用とか出来る方が良いな
吸振パッドのことを考えたら少なくとも蓋を底面には出来ない

463 :
>>462
HYBRIDの内部を見たことある?
BTのコントローラ(ボード)が無駄にデカいんだよね
これが筐体底面のスペースを潰してる
この物理的理由で乾電池収納があの出っ張りになってる

464 :
>>456
千石電商で購入したリチウムポリマー充電池(3.7V 2000mAh)を何とか取り付けたんだが
電池のサイズが大きくて通常両面テープで取り付けるUSB端子のすぐ横には入らず断念
仕方ないので天端が確保できる位置に調整して電池を押し込んだ、少々電池に圧がかかってる模様
またの機会に電池のサイズを改めて交換するかな

465 :
公式で売ってるキートップってHYBRID Type-Sのものとは材質が違ったりする?
墨買ったが無刻印ほしくなってきた

466 :
素材はどっちもPBTだけど新型は四隅が補強されているとかいう書き込みがあったな

467 :
>>466
確かに新旧では四隅の作りが違うから打鍵音が多少違うかも
だがキータッチはほぼ同じ
替えキーが旧ならばスペースバーはABSだろうから
スペースバーは交換不要だね

468 :
何故かアマゾンにPro2 Type-Sが復活したので即ポチ

469 :
マジだ。俺も買った。しかし、なぜ…復活した?

470 :
>>468
>>469
それより何故、今、Pro2 Type-Sなん?

471 :
>>470
hasuコン

472 :
HYBRIDが残念だったから
現状ではPro2 Type-S+Hasuが最良なんだよな
HYBRIDが発売されて、今後数年はまた変化無しが濃厚となった今
逆にType-Sを求める層は多いと思うよ

473 :
特選タイムセールでクッソ安くなりやがった
最初からやれよな…

474 :
¥23,800!?
やっすww
過去最安値じゃないか?
欲しい人は逃す手はないな。在庫処分かな?w
ちなみに自分が知ってる限りのそれまでの最安値は
2年前の27.000くらいだった。

475 :
朝見たときは3万だったような。。。
Classic版のType-Sが出たらみんな買うだろうな
おそらくこれはPFUの隠し玉になる
というか初めからその目論見かもしれんな
旧版のType-Sを全部売りつくした後に
好評につきとか言ってClassic版Type-Sをリリースとか

476 :
金に糸目を付けないなら
Hybrid Type-Sのプランジャーを
Classicに移植すればいっしょかな?
ハウジングの方に差異は無いんじゃないかと推測してるが甘いかな?

477 :
サブでniz買おうかと思ってたのにこのタイミングかぁ

478 :
なんでこのタイミングで中国産を買おうとするんだ

479 :
viを効率よく使うためさー
471 とは別人だけど

480 :
60%USはロマンですよ
効率求めるならキー数多いJPのが有利だし配列も安定してる

481 :
俺はリターンに小指届かないのが嫌でUSにした
JP独自のキーは元々全く使わないし

482 :
HHKBのJP配列はカーソルキーを強引に入れた事によって
右半分のキー配置がめちゃくちゃになってる
これは本当に受け付けられない類だ

483 :
>>474
ダイレクトショップの開店記念セール20%オフ以来の安さかもね

484 :
>>480
キーカスタマイズ派としても
USの少ないキーをやりくりして
いかに操作性の向上と機能の充実を図るかという
ロマンがあるのさー
とはいえ左右のAltとWinを完備したキーボードは少ないので
ある意味キー多めである

485 :
無刻印は、真のエキスパートだけに許される悦楽

486 :
>>482
そのへんは一長一短で好みの問題もあるからなぁ
ほんとに問題なのはFnを殺せない事だと思うね

487 :
>>485
エキスパートというより
印字が一致していないと我慢ならない強迫症ぎみの人が多そう

488 :
どなたか教えて下さい。hasuコンを使えば、Emacsキーバインドのカーソル移動をハードで実装することは出来ますか?
Hybridは出来ないみたいなのでPro2 type-sを購入するか迷ってます。

489 :
>>488
Keyhac結構安定して使えるよね。

490 :
>>486
Hybridなら左右のfnのいずれか一つは殺せる
どちらが固定になるかはDIPによる

491 :
>>488
TMK Keymap EditorでCtrlキーのレイヤを追加すればできますよ
しかもフルキーロールオーバーになるというオマケ付き
<TMK Keymap Editor>
http://www.tmk-kbd.com/tmk_keyboard/editor/unimap/?hhkb_rn42

492 :
>>489
リモート関係のウインドウでkeyhack動かないのあって困ってる

493 :
>>491
ありがとうございます!hasuさん流石ですね。めっちゃ嬉しい

494 :
そもそも60%配列はレイヤ追加ぐらいは出来なきゃいかん!
と個人的には思う
身体に馴染んだ馬の鞍というだけではPCを縦横無尽に操る手足にならんからね
なので打ち心地は別として本来のHHKBにはhasuコンにような機能が備わってないと
中途半端だよな

495 :
>>490
そうなんだ
DIPの仕様は同じと思い込んでたよ

496 :
>>491
そんなに安直な設定でできるの?
Hybridでは出来ないと言ってるので
Ctrlキーとしての機能は可能なかぎり据え置きで、
という要求だと思うけど
俺にはよく分からない「Code Edit」タブの
どれかのコマンド使えばCtrlのキーコード発行と
レイヤ切り替えを同時にできるとか?
それにしても最終的な挙動はかなりややこしいものになりそう
少なくともOSから見てCtrlとカーソル同時押しと
同様に見えるようでは問題あるわけで…

497 :
>>496
Windows環境の場合、Ctrlキーのショートカットは多数なのでいちいち設定が必要になるけど
ここではLCtrlキーを押した時にレイヤが切り替わると考えて
Windows標準のコピー&ペーストなどはそのままL^C、L^Vに設定する必要がある
これを設定する時に使うのが「Code Edit」タブの[ACTION_MODS_KEY]
あとキーの表記が"TRNS"になっているのは押されたキーのコードをそのまま発行するという意味で
"NO"は何もしないという意味
こんな説明で分かるかな?

498 :
>>492
すれ違いだけどなんのウインドウ?

499 :
>>497
なるほど
単体でCtrl付きのように振る舞うキーを設定できるから
山程設定して普通のCtrlをエミュレートすればいいという発想だね
純粋なCtrlが無くなることで微妙な問題が起こるかもしれんが
それは普通のキーマップも作っておいて切り替えて使えばいいもんな

500 :
>>499
Ctrlキーは超メジャーなキーだから
変更キー以外はすべてL^なんちゃらに設定
TRNSを一切無くしておけば問題ないhazu

501 :
>>500
但し、レイヤ切り替えに設定しているキー(Fnキーなど)は
"TRNS"にしておかないとダメ

502 :
chromeのリモートウインドウ。セキュリティ対策でそうなってる。

503 :
>>502
アンカーつけ忘れた
>>498

504 :
>>497
レイヤ切替は押してる間だけ切り替わるようなものですか?それともトグル操作のような感じ?あまりイメージが付いてなくて

505 :
>>504
先ほどは説明を分かり易くするためにレイヤ切替え云々と申したが
実際の操作ではCtrlキーを押している間ということになります
CtrlキーレイヤにてLShiftキーをデフォルトの"TRNS"にしておけば
CtrlキーによるカーソルキーとLShiftを組み合わせると範囲選択が可能になる
というしくみです

506 :
>>504
リンク先のエディタを適当に弄れば
Switch(momentary)とToggleの
好きな方を好きなキーに設定し放題なことは一目瞭然

507 :
>>505
>>506
自分はSwitchでLCtrlをL2に割り当ててます

508 :
>>505
>>506
なるほど理解しました。ありがとうございます。
しかしこれは凄いですね。是非使ってみたい。

509 :
>>508
自分は今回初めてhasuコン(Bluetooth版)を使った口なんだけど
Bluetooth版の場合、バッテリーの寸法には気を付けたほうがいい
バッテリーが無くてもキーマップ変更機能は動くけどね

510 :
>>502
そうか。理由があるんですね。ありがとう。

511 :
>>509
別途必要なバッテリーのことも気になってました。充電はUSBケーブルで出来るんですよね?
しかしpro2 type-sとhasuコンなら、青歯の性能は分からないけどキーマップ変更は最高レベルだし、電池ボックスは当然ないし、キータッチもHybridほどペナペナじゃないし最強じゃないですかね。

512 :
Pro2にhasuコンを装備するとUSBハブが使えなくなる代わりに
Bluetoothのスイッチと、2つのLEDが顔を出すんだが
一つはBluetoothをONにしたときに光るLED、
もう片方がUSBケーブルを接続した時に光るLED、且つ
このLEDはバッテリーに給電している時は橙色、充電が完了すると緑色に変化する
キータッチは個人の好みなので何とも言えないが
敢えてHYBRIDに敵わない点を言うならば
Bluetoothの使用時間とマルチペアリングぐらいかな
2,000mAでも3ケ月は絶対無理だよね

513 :
>>512
なのでhasuコンのBluetoothはオマケとは言わないまでも
モバイル機器に接続する時だけBluetoothを使って
バッテリー充電を含めてマインはやはり有線接続になると思う
その点HYBRIDは電池が無くなるまでBluetoothを使うスタイルになるから
この点は検討したほうがいいと思う

514 :
>>512
詳しくありがとう。普段は有線で使ってる自分にはピッタリだわ。
あと、今までドライバーが自由にならない関係で仕方なくJPを買うことが多かったけど、これならドライバーが日本語のままでもUS使えるようになるんじゃないかと思ってる。

515 :
https://gadget.e-sakenomi.com/pc/peripherals/202001131090

こっちの方がHUB使えるし良くない?

516 :
>>514
それはどうかな?おそらくOSが日本語キーボード環境だと
英数字は問題ないにしても記号が日本語配列のままになる
そんな時はソフト(ule4jis)で誤魔化すしかないと思うんだけど
他にいい方法はあるかな?

517 :
>>515
HUBが一つ使える以外は
全般的にhasuコンの方が使いやすそう

518 :
Pro2 Type-S届いたので動作確認
確かにHybrid Type-Sよりラバードームが硬いのは分かるが
違和感を感じるほど硬くはない
店頭で触ったPro2無印よりはかなり楽だと感じるな
俺はHybrid Type-Sのソフトなキータッチが
文句無しに気に入ってたので
どうしても不満を感じるようなら
Hybridのドームと交換することも考えてたが
このままで良い感が強いな
やはり俺はType-S系の吸い付くような感触が好きだ
もうリアフォの静音とかでも満足出来ないのでこれしかない

519 :
>>518
会社ではリアフォを使用、仕事で使う分には良いキーボードなんだが、
不思議と家で使いたいとは思わないんだよな
という自分もHYBRIDのType-Sはかなり気に入ってるが
メインは初めて静電容量方式キーボードとして買ったPro2墨
これをMy静音モデル(Silent-X、hasuコン)にして使ってるが
今のところベストになってる

520 :
Hybrid発売の時もそうだったけど、USよりJPの方が明らかに売れ行きが良いのは興味深いね

521 :
>>520
JIS配列じゃないと使えない
カーソルキーがないと困る
そういう輩が日本には多いということでしょ

522 :
>>521
usにできないノートPCが多いからに一票

523 :
JISキーボードがオプションだった時代の人がもうほとんど死にたえたからだろ

524 :
単に使い慣れてるからでしょ
USに触れたこともない人も多いはず

525 :
白手袋でキーボード打ってみたら意外といいな
キーボード用手袋とかゲーミング用手袋とかないのかな

526 :
手袋する意味がよくわからん

527 :
自動車だって手袋するだろ

528 :
ああ、外から帰ったら手袋するもんな

529 :
バンコランのコスプレかな?(昭和生まれ感)

530 :
昭和ライダーは指ぬき手袋だった思い出

531 :
Pro2 type-s届いたけど新品はやっぱり綺麗だな。手垢で汚したくない気持ちも分かる。
キーボードの黄ばみ防止に、自動車のヘッドライト用で売ってる黄ばみ防止の商品を塗ってみようと思うがどうだろうね。

532 :
>>531
あんまり期待はできないと思う。ヘッドライト用でも半年持つやつはないからね。
ガラス系の硬化コーティングだと本体がテカテカになっちゃうと思うし…。
黄ばんだらワイドハイターに漬け込んで天日に晒すのが一番だと思うよ。

533 :
>>531
黄ばみを心配するのはまだまだ先だから
普通に使っていいんじゃない
こまめに水拭きする程度で大丈夫だと思う
いざ黄ばんだ時はハイターで天日干しする手があるからね

534 :
寒い時に手袋いいなあ
最近のはスマホにも対応してるしな

535 :
プラモデル用のPVカットスプレイーでいいんじゃないか?
ついでに照明もUVカット対応品で

536 :
LEDならUV出さないからベストだね。あとは、直射日光は厳禁だから、昼間は箱に入れて、夜だけ使うとか。

537 :
神経質になりすぎでしょ
自分のものなら黄ばみも味だよって思えるけどね

538 :
Type-Sのプランジャーを墨のボディに移植すればいいんだろ?

539 :
1年も使えば汚れとかまったく気にならなくなるからな

540 :
>>539
そういう人もいるし、そうじゃない人もいるね

541 :
PRO2ノーマル白のソリッドなタイプ感もいいね
しばらく原点回帰してみる今日この頃

542 :
薄汚れたKBが愛おしいのだが

543 :
オレのHHKB、1998年製。いい味出てるよ。

544 :
初HHKBでUS配列のHybrid type-S買ったんだけど
今までJIS配列を無理矢理US配列にマッピングして使ってたせいか
スペースが長すぎてIMEのオンオフがやりづらい(スペースの左右のキーでオンオフしてるから親指をかなり内側に曲げないとタイプできない)
JISに変えるか迷ってるんだけど、使ってるうちに慣れるもんかな?
記号の配列はUSの方が良いんだよね…

545 :
>>544
USスレで聞いても答えはUSだろw
あるいは好きにしろとしか

546 :
エンターをッターンって打つ癖がついていたら、位置的なものもなかなか抜けないんじゃないかな。
特徴的な動作は抜けないとおもうよ

547 :
>>544
そもそもHHKBはキーカスタマイズソフトとセットで使ってる人多くないのかな? Emacsキーバインドにして、IMEの切り替えはCtrl+oにするとか。

548 :
>>544
まったり時はチョップ
急いでる時は薬指とかで押す
親指で押せる位置と比べたら遅いけどしゃーない

549 :
>>544
・俺もJISから乗り換えたが、まあ予想しているよりは慣れると思われる
・個人的にはオンオフの片方だけでもCtrl+Spaceに割り当てるのが快適
一方で「本物のCtrl+Space」も入力補完に使うソフトが
あるので他のキーから発行させたりと
俺の設定(AutoHotKey)は少し込み入っているな
いろいろやってみるといいよ

550 :
>>544
IMEの設定で、IMEのオン/オフのみShift+Spaceに変更してる
他のキーバインドは全て元のまま

551 :
みなさんありがとう
やはり、IMEオンオフはスペースの左右以外のキーバインドに割り当てている人が多いんですかね?
色々試してみます

552 :
>>551
Windowsユーザーだけど、自分はスペースキーの左側のキーをAltキーにして、元のAltキーをWindowsキーにしている。

553 :
海外サイトでたまに見かけるHHKBに
(自家用)「藤原とうふ店」というレッテルが着いてるヤツがあるけど
あれ何?

554 :
画像検索したら文字入りスペースバーが売ってる。
ペプシとかコカコーラもある。
なんか流行ってるのかなw

ノベルティ Abs 1.5 ミリメートル厚さ 6.25 スペースバーキーキャップ透けキーキャップ OEM プロファイルチェリー MX メカニカルゲーミングキーボード

555 :
>>553
・目に付いたワードでググれ
・元ネタのスレに行け
・もしもHHKBをデコることについて
話題を振りたいのなら
他人のやることを貶すような口調ではなく
もっと素直に言いたいことを言いなさい

556 :
>>555
知ってるなら素直に書いてくれや

557 :
>>556
と言いつつググってみた
なるほど世界中から頭文字D(イニシャルD)ファンが集まる聖地なんだね
漫画はほとんど読まんので無知でごめんなさいw

558 :
キーボードをブラインドタッチでカッコよく使ってる自分に、超絶ドラテクを持つ漫画の主人公を重ねて見てると思うと微笑ましい。無刻印使ってるヤツも同類かも知れんなw

559 :
無刻印の情報ノイズの少なさから来る快適さは
体験すれば分かるかもしれないし分からないかもしれない
あれはカッコいいというより気持ちいいのだ

560 :
でもナルシスト要素も入ってるよな
それがキモいから自分は無理だわ

561 :
感覚器が不自由になったら、ノイズが少なく快適って言う

562 :
自分はキートップをいちいち変えなくてもキーバインドを自由に変えられるから無刻印便利そうだと思うけどなぁ

563 :
墨とか蛍光灯の真下じゃないとほぼ無刻字だろ

564 :
どうせキー見ながら打たないんだからどっちでもよくない?

565 :
>>564
打ち込んだ文字を画面で確認できる状況ならば、刻印の有無はあまり大差ないけど
パスワード入力で文字にマスクがかかる時は、さずがに刻印があって欲しいと思う

566 :
>>565
パスワードだろうと打つ時に刻印見ることなんて無かろう

567 :
>>565
決済などタイプミスが許されない場面に限る

568 :
無刻印っていきりたいとかの理由で買ったと思われるのか
自分は昇華印刷でも擦れたり剥げたりが嫌で買っただけなんだが
理由は人それぞれで面白いね

569 :
普通の人は無刻印のキーボード見ても変なキーボードだなくらいにしか思わないけど
こいつイキってる!とか思うヤツは自分自身がそういうイキり思考だからな

570 :
選ばれし者のみが使いこなせる、エキスパートの証

刻印のない"鍵盤"の前に佇み、そっと目を閉じてみる。
その心地良い打感に酔いしれてみて欲しい。
ピアニストが繊細な旋律を奏でるように、作家が愛用の万年筆で華麗な文学を
書き下ろすように、優美なプログラミングを堪能してもらいたい。
所有することの歓び。タイピングすることの感動。
真のエキスパートだけに許される悦楽


これが公式だからなwこんなのが近くにいたら普通の一般人は引くわw

571 :
もう散々見慣れた文面で何とも思わなくなってたけど、改めてコピペされるときついw
無刻印HHKBの前でそっと目を閉じてる人の姿を想像したら堪らんw

572 :
普段会社支給のノートPCも使うことがあってそちらはJISキーボード。そうすると特殊文字の場所が曖昧になってくる。なので無刻印はだめだな。

573 :
>>570
売った側が何を考えていようと
買った側の動機はそれとは別
結果として売れたから売り続けているだけだろう
個人的には交換用キーキャップが安定供給されて有難い
単純に、何も無い部屋の視界が気持ちいいように
無刻印は気持ちいいのだが
そのコピーを書いた奴はあまりそこが分かっていないのか
分かっててネタに走ったのか微妙

574 :
>>573
ネタに決まってるだろ

575 :
>>573
どっちでもさして変わらん。何も書いてないのが気持ちいいなんて、世間から見れば普通に奇人変態のレベル。

576 :
>>575
俺にとってもHHKBの体験スポットで
ブツと正対するまで分からなかった感覚だと言っておく
別に体験したら全員共感するとは言わないし
そこはどうでもいい

とりあえず「俺の方が多数派なんだ」アピールがウザい

577 :
HBRIDのType-Sは打ち心地は最高かもしれないが
今使ってるPro2+Slient-Xの組み合わせもこれに匹敵する
尚且つ、タクタイルが少し硬めなので打ち応えがあって楽しめるね
1年前くらいグリスを塗ったきりだがそれがまたいい味だしてる
これに先日、KDfanのキーキャップに置換したので
打感もさらに変化したので愛着が湧いてくる

578 :
>>577
KDfanのキーキャップってどんな奴?
良さげなの探してるけど見つからない。

579 :
>>578
KBDfans EC9009 HHKB Keycaps set
ttps://kbdfans.com/products/kbdfans-ec9009-hhkb-keycaps-set?_pos=19&_sid=5f45f8ab7&_ss=r

580 :
>>579
ちなみにPro2墨に装着

581 :
>>579
遊舎工房でも店頭販売してるようだけど
在庫があるかは直接問い合わせたほうがいい

582 :
>>581
ありがとう!なるほどこれか。フォントとカラーがなかなか上品ね。
Aliexpで見つけて気になってたJP用のセットは、もしかしたらこれに合う奴なのかな(スレ違いスマソ)
https://a.aliexpress.com/_d7TfKVt

583 :
>>582
このシリーズのJP用はこっちだね
ttps://kbdfans.com/products/kbdfans-9009-pbt-pbt-dye-sub-fc660c-hhkb?variant=30328114249867

584 :
>>583
Aliにはかな印字のは無かったけど同じシリーズっぽいね。
そっちでもJPのスペースキーとリターンキーがある「HHKB JP」が出てくる。このJPのカラーキーはあまり見かけないね。なんか欲しい。

585 :
PRO2からHYBRID Type-Sに帰還したんだが。。。めっちゃミスタイプが増えとるw
HYBRIDってこんなにフェザータッチだったのか

586 :
>>585
私もキー押しっぱなしを頻発してたが、パームレストおいて手首の高さをキーに合わせるとマシになった。
タイプミスも同様に減るかも?

587 :
キーボードのクリック感ってそれなりに大事な要素と思うけど、HYBRIDのtype-sは静音化にこだわり過ぎたせいかバランスを欠いてる気がする

588 :
Hybrid Type-Sぐらいの方が疲れなくて良いと思う

589 :
静電容量方式のスイッチにクリック感なんて存在するんか?

590 :
静電容量方式と言ってもキーの荷重が生成される仕組みはメンブレン式と基本同じでは?クリック感は荷重変動のカーブで演出されるものだと思う

591 :
>>590
それを言うならこの場合「タクタイル」だな

592 :
>>591
その違いって何?

593 :
>>592
おそらく同じ意味合いで言葉が違うだけだろ
静電容量スイッチの場合、キーの押し始めの荷重が大きく、
押し進めるごとに荷重が減少する傾向にあるから
一般的にこの打感をタクタイルといい、その逆をリニアと言うよね

594 :
一般人とキーボードオタクとの違い

595 :
家のHYBRIDのLEDが2連続点滅しはじめました
そろそろ電池切れかな、、、単3乾電池X2 スタンバイOKです

596 :
無線機器は有線接続して充電するみたいな習慣がついていたので
案外、乾電池式も悪くないと思った
有線接続して充電する行為に少々ウンザリしてたのかも

597 :
ダイヤテックオンラインショップで最終販売会
Pro2各種でType-Sは無し

598 :
hasuコンでCtrlキーをモディファイアにしてemacs風のレイアを追加したんだが
Ctrlキー自体の機能が失われるので左下のFnキーをCtrlキーに割り当てた
自分のようにHHKB以外のキーボードを扱う人はファームでレイヤ追加より
keyhacのようにフロントエンドでキーコードをフックして独自のキー配列に
統合するのが一番良いのかもしれん

599 :
NKROならFnいらないんだよな
BIOS操作なんかにFキーや矢印が必要なのは分かるけど
DIPで殺せるようにして欲しいところ

600 :
シフトの端のFn以外はデフォで無効なのに何が不満なんだ

601 :
>>600
シフトの端のFn以外はデフォで無効なことに不満はないですよ
シフトの端のFnが無効に出来ないことが不満なんです
無効・Rというか別の適当なキーへの切り替えですね

602 :
これからはHYBRIDの柔らかい打感が主になるけど
自分はやはりPRO2のタクタイルの方がしっくりくる
打ち間違いもこっちのほうが明らかに少ないし、
HYBRIDのラバーをPRO2のラバーに置換するかも

603 :
好みだからしゃーないね
自分もPro初代の方が好きかな

604 :
自分はpro2だと硬すぎて指痛いから最新の方が好み

605 :
Pro2でも硬すぎるのか...昔のバックリングスプリング式とかPC9821キーボード触ったらきっと驚くだろうな

606 :
PRO2とHYBRIDの中間ぐらい。。。
タクタイルはリアフォのPFUエディションが理想かな

607 :
メルカリで純正キーキャップ1個1000円くらいでバラ売りしてる奴いるけど、ボロイ商売だな。7個売れれば送料引いても元が取れる。
PFUも出し惜しみしてるのか知らんけど、そういう売り方すればいいのにな。

608 :
キーキャップが割れたと言えばバラで買えるだろ

609 :
pro 2はminib端子のがたつきが気になったけどtype-cになったhybridはどうかな?

610 :
>>609
個人的にはHYBRIDを有線で使うことが殆どないので
まったく気にしてないが、ガタつき難い構造なのでトラブルは皆無だろ
PRO2だったらL字型の変換名人を付ければ
本体端子への負担が緩和するのでおススメする

611 :
HHKBのHYBRID(US配列)を、会社のノートPCに外付けで使おうかと思ったのですが、JISキーボード環境から設定の変更ができず(USキーボード環境へに変更は、管理者権限が必要っぽいからOA担当に聞いたがダメと言われました)、困っています
JISキーボード環境で、うまく利用する方法がもしあれば、ご教示いただけますと幸いです
なお、ule4jisやAHKのようなソフトウェアを会社のPCに入れるのはできないので、その他の方法でもしあれば…

612 :
HHKBは自宅で自己学習にでも使って早く転職したら?
君が最も優先して取り組むべき「ハック」はどう考えてもまずそれだと思うよ

613 :
>>611
どんな環境かは知らんがその状況ならule4jisが一番いいのにね
すくなくともインストール不要だしレジストリも変更しないからね
それがだめなら素直にHHKBのJIS配列かな
ところでキーマップ変更ツールで何とかできんのかね?

614 :
>>609
がたつくけどusb-c コネクタ自体の遊びということで片付いた。

615 :
>>614
マジかよ
無線でのみ使用してるからまだ処女だわ
知りたくない調べたくない

616 :
>>611
かえうち2

617 :
ダイアテックの発送通知が来ねーな

618 :
と思ってたら来た
在庫切れでキャンセルかとヒヤヒヤしたわ

619 :
>>618
今更のPRO2購入だが、その心は?

620 :
>>619
husuコンその他改造用の材料としてストック
Pro2 Type-Sのボディが我慢出来ないほど黄ばんだら
墨ボディに軸を移植して馴染むぞフハハって言う

621 :
>>620
了解しました
そんな自分もPRO2の墨(ノーマルとhasuコン静音リング付き)と
白(ノーマルとType-S)を所有するもの
なぜがそんなモンスター臭がしたもので聞いてみたw

622 :
>>620
ところでType-SとPRO2のノーマルの違いとは静音リングは別として
スライダー自体の径が違うの?それともハウジングの穴径が違うのかな?
もしハウジング側だとストックする意味がなくなるよね

623 :
>>613
キーマップ変更ツールで出来たよ

624 :
>>611
617さんによれば
HYBRIDならキーマップ変更ツールでできるみたいだよ

625 :
>>623-624
どう考えても無理だから、初心者にデタラメ教えない方がいいぞ

626 :
>>622
とりあえずBTにPro2 Type-S軸は移植できたらしい
https://mono96.jp/output/34925/
Hybrid Type-S軸も全部コンパチならいいなあと思っているが
誰かトライしてくれないかな

627 :
>>626
それって静音リング入れただけでは?
軸の横ブレはBTレベルでType-Sレベルまでには至らずではないか?

628 :
>>627
知らん
ハウジングの調整も込みで精度を出したりするかね?
部品の共通化を考えたら
スライダーの太さを変えるだけでやってんじゃないの?
分解してまじまじと見比べたことなんかないからな

629 :
今さらpro2はないわ

630 :
>>616
それオモロいな

631 :
>>629
型落ちしたとは言え、PRO2はまだしばらく現役でしょ
HHKモンスターは除き、さすがに3.5万円のHYBRIDをもう一台は買う人はあまりいないような気がする

632 :
馬の鞍やからな。初代勢もまだおるし。

633 :
>>632
壊れたら乗り変えを考えるが
頑丈すぎて壊れる気配が全くないんだよ
会社で使ってるのはもう15年目突入だがまだまだ現役

634 :
>>623-625
JIS環境でUSキーボード繋ぐと記号の位置がズレると思うのですが、HHK内蔵のキーマップ変更ツールだとどのように変更すれば上手くいくのでしょうか

635 :
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1240554.html

636 :
>>634
キーマップ変更ツールでどう頑張っても無理
考えれば分かること
シフトオンオフ時の割り当てを
個別に設定出来るわけじゃあるまいし

637 :
>>634
そもそもどう足掻いても打てない記号があるんだよな
変更ツールで元々USに無いキーを捏造できないからな
シンプルライフで済まない人はUS版を売って
日本語版を買うと良いよ

638 :
キートップをJPに変えるって手もあるよ。

639 :
JPに変えるとバックスラッシュキーがなくなるからそれが入力できなくなるけど。

640 :
>>616
>>630
かえうちって職場のPCでも使えるの?安全なもの?

641 :
そりゃ会社や部署によるだろ
一概に言えんよ
自分の会社の開発部署は比較的緩い
自分のマシンは何しても自由
好きなソフト入れてるしゲーミングのゴテゴテピカピカ光るマウス繋げてゲームしてる奴もいる
マシンどころか基本的に自分に与えられたパーティション内は好き勝手にドレスアップが許されてる
デッカイポスター飾ってたりフィギュア置いてる奴いるし
ドラムとかギターなんかの楽器置いてる奴までいる
ただし検証用リファレンス機、ロールアウト予定の実機を弄るのは当然ながらご法度
逆にカスタマーサポートの部署は派遣や協力会社の人が多いからメチャメチャ厳しい
スマホは当然持って入れないし抜き打ちの持ち物検査までやってる
自分の机も無くて日によって座る場所も違うから当然自分のキーボードなんて繋げない

642 :
かえうちはデバイス的には単なるHID
マウスやキーボード持ち込みOKなら大丈夫と思うけど職場のルール次第

643 :
会社でドラム叩く奴いるとかやばいな
うるさいだろ

644 :
うちの会社も同じような感じ。ドラム持ってきてる奴は電子ドラムだな。ギターはアコースティックを置いたりしてる奴がいるけど、だいたいみんなヘッドホンで何か聞いたりしてるから音は気にならんな。
俺は、通勤用ロードバイクとメンテナンス道具一式をパーティションに置いてる。たまにパンク修理の依頼が来るw

645 :
Hybridのファームにレイヤー機能追加して欲しいが
据え置き前提ならかえうちで充分そうだな

646 :
>>645
「かえうち2」12800円也
高すぎて草

647 :
>>646
Keyhacでいいや。ノートPCでも使えるし。

648 :
>>647
だよな
keyhacのプログラミング言語は Python
いいお勉強にもなる

649 :
その手ので回避できるならよいけど、
話題の元になった>>611はソフトのインストール不可らしいから
かえうち以外で方法あるかな?

650 :
>>649
Keyhacもule4jisもそうだけど、PCのインストールは必要ないんだけどね。でもKeyhacはVisual C++のランタイムはインストールが必要かぁ。

651 :
Hasuコンのキーマップ変更ではダメなのかな。BT無しなら送料込みで5500円ぐらい。
https://qiita.com/shela/items/62324752ff703bae3e74

652 :
そうかHybridなんだね。Hasuコン使えないか。

653 :
話しかわるけど、皆さんはカーソル移動はどうやっているの?

654 :
マイキーボード持ち込み可でkeyhacとかule4jisが使えない現場なら
HYBRIDやhasuコンでマイレイアウトをキーボード側で管理する方法がベター
なのでこれを前提としたらHYBRIDならFn+ijklかな
本来ならLCtrl+ijkl でカーソル移動したいね

655 :
>>653
keyhacが使える環境なら
Fnのマップはデフォルトのまま
ホームポジションでの文字打ちではkeyhacのLCtrl+ijkl

656 :
>>653
HHKB HYBRID キーマップ変更ツールの設定方法と自己流ガチ設定の紹介
ttps://www.youtube.com/watch?v=ywJ8uDenevk

657 :
Ctrl+でやってる人は単語選択とかで困んないのかな

658 :
>>657
左右矢印をデフォルトの右Fn+;'でやる

659 :
なるほど
割り切って使うのか

660 :
>>657
RCtrl+はWindowsショートカット用に使えるのかな。

661 :
LCtrl+ijkl派が多いんですね。皆んなemacsキーバインド使っているのかと思ってた。

662 :
>>660
HHKBにRCtrlないか。自分はKeySwapってソフトでスペースキー横に割り当てていた。

663 :
>>662
HHKBには2つのFnキーがあるけど
少なくとも左Fnキー専用の別レイヤが欲しいよね

664 :
今日ファームウェアアップデートのためにはじめて有線繋いだんだけど結構遊びつーかがたつきあるね特に上下
vortexとかそんなことないのに
pro2もそうだった

665 :
慣れたら気にならんけどな

666 :
>>664
pfuに聞いたらそれが仕様らしいよ。

667 :
俺のpro2はスペースキーがカシャカシャする

668 :
>>667
スタビーの針金との接触部にグリスを塗布したらある程度は改善するはず
そこは元々グリスが塗られてる箇所だから
PRO2のスペースバーキーはABS樹脂だから元々カチャ音が酷いよね
なので自分はKBDfansのPBT樹脂製のヤツに置換してる

669 :
皆さんはなぜ無理してでもUS配列を使っているのですか…?

670 :
>>669
キーがゴチャゴチャしていないからかな。スペースキーも長くて使いやすい。あと自分はemacsキーバインドにして使っているのでカーソルキーが不要。IMEの変換もCtrl+oにしている。emacsキーバインドにするためにはこの設定を使っている。
https://github.com/smzht/fakeymacs

671 :
長すぎるスペースキー邪魔
三分割してくれよ

672 :
Google日本語入力入れて「キー設定」を「ことえり」にするとemacsキーバインドになる。これを上記の設定と併せて使っている。Windowsの場合だけど。

673 :
>>671
確かにスペースキーの横のキーを親指で押しづらいという人いるね。自分は慣れたけど。

674 :
>>669
このUSの配列そのものがHHKBの思想だからね。本来はこれで構わないという特殊な人だけが使うものだから、無理なんてないはずなんだけどな。実際初代の頃はマニアックな人しか使ってなかった。

675 :
中華製だけどNiZ ATOM66っていうキーボードが気になる。USキーボードにカーソルキーが付いてる。スペースキーの長さもいい感じ。左右のFnキーも別々に設定できるそうだ。
https://lab.hendigi.com/niz-atom66-review/

676 :
>>675
これこのスレで禁句か?ちょっと前にも議論されてるね。すまん。

677 :
>>674
カーソルキーがないのは不便だったりしないのかな

678 :
HYBRIDにも左右に2つのFnキーがあるけど
同じレイヤであるところが唯一の欠点だな
すでに右下のFnキーは最適化されているのでこれは潰したくないし、
少なくともこれが出来ないと本格的にキーマップ変更機能を使う用途がない

679 :
>>677
Fnキーを使うデフォルトのキーバインド使っているか、キーバインド設定ソフトで別なキーバインドにしているか。後者はPC側による設定とキーボード側があるよね。
Fnキーとの組み合わせはキーボード側でしか設定できないけど、使うアプリケーションによってキーバインドを変えるような設定はAutoHotKeyやKeyhacのようなPC側のソフトでコントロールする必要がある。

680 :
>>678
この制限も痛い。
https://faq.pfu.jp/faq/show/3227?category_id=143&site_domain=hhkb

681 :
>>677
元々SUNのワークステーションのキーボードが元になってるからね。UNIXのCUIの環境ではカーソルキーは使わないんだよ。
実際初代はSUNのWSにもつなげれた。だからこれをPCで使うにはみんなが書いてるとおり、ある程度のスキルがいるんだよな。

682 :
>>681
ここに歴史が書いてあった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/10/news176.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/17/news102.html

683 :
HHKBの歴史のページあるんですね。
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/20th/

684 :
HHKBは今でこそ一般ユーザにも人気だけど、昔から知ってるとなんか違和感あるんだよな。
USはWindowsでもカーソルキーなど絶対使わんというUNIX使いの玄人が選ぶものというイメージがある。
普通の人はJPを選べばいいと思うけど、それなら別にHHKBじゃなくても良くない?と思ってしまう。

685 :
>>684
HHKBを使いたいと思わせる魅力がキー配列以外にあるということだよ

686 :
>>677
カーソルキー必要ならREALFORCEのほうがゴチャゴチャしてなくて良いように思う。PFU Limited Editionも選べるし。

687 :
実際、英語配列の、Fnキーを押しながら使うカーソルキーってやっぱり?使いづらい

688 :
>>687
やっぱり使いづらい?だった

689 :
>>687
このレビューが参考になるかも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1240554.html

690 :
>>687
矢印キーは単独ならそこそこ慣れたけど
他のキー(Shiftキーとか)押しながらとかになると未だに慣れない

691 :
JPも割と唯一無二に近い配列(良い意味で)
スペース周辺の余計な所にFnが挟み込まれてなくて
自由にカスタマイズできるキーが並んでいるのは結構レア
>>687
想像つくと思うが大して快適ではないし
だったらどうやって快適にするのか
自分で考えられないと厳しい
快適のハードルが低くて慣れで満足する人もいるようだ
提灯ライターとか

692 :
>>691
JPの方は、Z列が微妙に左にずれてるってのがなあ…実際どのくらい影響あるんだろうか

693 :
>>686
カーソルキーはあった方が良いかなと思いつつ、リアルフォースの右上のキーは全く使わないし、コンパクトなものが良い(スペース的にもそうだし、右腕が痛くなるので…)
そうすると、やっぱFILCOとかArchissのコンパクトモデルになるのかなあ…

694 :
>>693
やはりレオポン(FC660C)が最強だったかも

695 :
>>692
日替わりで変えても平気だよ(個人的意見)

696 :
>>693
であればNiZ ATOM66の方が遊べて面白そうだけどな

697 :
>>696
あれは機能は申し分ないが
色味といい、作りがパチモンだから嫌いw

698 :
>>694
詭弁のようだがシフトの下に何もないスッキリ感を
兼ね備えることは出来ないので最強というのは無理なんだな
両手をハの字気味に置くスタイルの奴限定の話だが、
より前のめりに手を置けて最上段の端のキーが押しやすい
一番右端のチルダも意外に押しやすい

699 :
>>668
ありがとう
試してみるわ

700 :
USとハの字は相性よくないでしょ
右手が右上がりだと
JISのEnterのが却って押しやすかったりするから
USの数少ないメリットが失われる
HHKBはFnも遠くなるので尚よくない気がするな

701 :
Fnとの組合せで使ってる人は全部ホームポジションから押せるの?
自分はShiftも左しか使えないしAltですら押せないから到底無理だわ。

702 :
>>701
押せる
左Fn最高

703 :
>>701
左Altはスペースキーの左側のキーに割り当てている。そうすると親指で押せる。そして元の左AltはWindowsキーにしている。こちらの方が標準的なレイアウトだと思う。Windowsの場合だけど。

704 :
教えて。HYBRIDのキーマップ変更ツールでFnキーの位置を変更できますか?例えば右◇キーをFnキーにするとか。

705 :
>>704
できる

706 :
>>700
公式ASMRもハの字だけど何か言いたいことある?

707 :
>>705
ありがとう。もう一つ教えて。Fnキーを他のキーに割り当てることはできるのかな?>>656 の動画見ると無理なのかなと思って。

708 :
>>707
特定の一つのキーが強制的にFn固定になる
どのキーがそうなるかはDIPスイッチで変わる…はず
実はHybridはJPしか持ってないので
JPで確認した結果だが多分USも同じだろ

709 :
>>708
ありがとう。固定のFnキーがあっても他のキーに自由にFnキーを割り当てられるのは便利そうだな。

710 :
>>709
USだったらスペースキーの左2つがFnの候補になるのかな

711 :
俺はカーソルはホームポジションから右手全体を左手前に移動してFnを小指で押しつつ人差し指と中指で押してしまう
ホームポジションからほぼ移動せずに右手薬指小指でカーソル押す器用な奴も見かけるが、
俺は無理だしだいたい俺と同じ打ち方が多い印象だな
>>689みたいなポジトークは個人的には眉唾で、結局のところHHKBでカーソルがFnレイヤに割り当てられているのは、
単に「それが本来重要ではないキーだから」が真理だよ
時代にあっていないというならその通りだと思う

712 :
>>710
右端固定のFnキーと同じレイヤかよ
もう一つのFnは別レイヤにして欲しいね

713 :
>>712
HHKBのカーソルキーに関して
従来の右手だけで操作できるいわゆる「ダイヤモンドカーソル」はそのままに
ホームポジションから両手で文字打ちする場合は、
もう一つのFnキーをLCtrlまたはLAltに割り当てて
左手でそのFnキーを押しつつ、右手のijklに設定したいところだけど
Fnキーのレイヤが一つだとこれができないんだよな
現段階ではKeyhacから抜け出せないな

714 :
>>711
元々Fn周りは非常時に使う機能というコンセプトだよな
シェルやエディタのキーバインド設定弄って
壊した時の復旧時ぐらいしか使わないイメージ
どんなに押しにくくてもいいが無いのは困るという程度

ホームからダイヤモンドカーソル押すのに
薬指を併用する発想は無かったな
その指使いを極めれば多少はマシに使えそうだ

715 :
カーソルキーはbiosで必須だしな。

716 :
>>713
KeyhacだとLCtrlとRCtrlを使い分けられるので、そのどちらかをFn的に使っている。HHKBでないキーボードだとCapsLockキーにRCtrlキーを割り当てるのが簡単かな。

717 :
これ見るとFnは緊急時のためのものって書いてあるね

http://www.wide.ad.jp/About/report/pdf1995/part19.pdf

http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

718 :
>>717
Fn押下時のキーの並びが製品版で変わったんだね

719 :
◇はMetaキーでAltとは別なキーなんだね。だから今の配置なのか。

720 :
>>718
緊急時とはいいつつも少しは使い勝手が考慮されたのかな。
このキーボードは生い立ちから見てもemacsキーバインドで使うのが正解なんだろう。
しかし「キー坊」にならなくて良かったよなw

721 :
>>719
MetaキーはLISPマシンから来ているそうだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%BC

722 :
>>706
言いたい事は既に書いたよ
公式ASMRの感想は、妙にキーボードがでかく見えるという記憶しか無いなぁ
2Lのコーラペットに似た違和感

723 :
>>700
右上から相対的に下は右なんだよなあ

724 :
>>669
JIS配列がただただ汚いから

725 :
一太郎以外のソフトはUS配列を前提に作られているからな。
記号キーのシフト対応とか。","のシフトが"<"になっているから","は減少とか

726 :
>>723
向き不向きがあるのかもね
自分が真似ると手首固定してEnterが苦しくなるか
手首動かして6どころかyすら遠くなるって感じになって厳しいかな

727 :
RShift->Enterで付け根で押せるよう工夫すれば
案外悪くないかもしれない

728 :
>>724
今JPモデルのキー配列見たら、右シフトキーが小さいんだね。これ、ブラインドタッチのとき困ると思うんだけどそうでないのかな?

729 :
そんな話をこのスレでされてもねぇ…
JPのスレで聞いてみたらどう?

730 :
>>728
US配列しか持ってないからJPユーザーの苦悩が分からんのよ
許してちょ

731 :
>>730
JPスレ有るの今日知った。HHKBのJPモデル買うならRealForceのほうが良いような。怒られるか。

732 :
スペースのスタビがカチャカチャ鳴り出してうるせえ
これグリス塗ったら改善するものなの?

733 :
>>731
自分はHHKBの打鍵感が好きなのでそれはなんとも言えんな
会社では旧リアフォを使ってるが個人的にリアフォの打鍵感はつまらんよ
あくまで無機質に業務用ボードとして使ってる
でもPFUエディションの打鍵感はHYBRIDのType-Sに少し似ているので気に入ってる

734 :
>>732
劇的ではないがスタビまわりにグリスをたっぷり塗れば多少は改善するはず
自分も旧Type-Sのペチペチが嫌でグリス塗りとPBTのスペースバーに交換した

735 :
>>732
基盤とスタビの針金の間に、マウスマッドのようなゴムを切って挟む
針金にテンションかけてやれば、アホみたいに静かになるぞ
グリスなんて塗る必要ないほど、カチャらなくなる

736 :
-------------(スイッチ側のプレート)
-------------(スタビの針金)
-------------(基盤)
真横から見た図
スペースのスイッチがこの中心にあるとして、両サイドの隙間に3ミリ程度の薄いゴムを挟む
基盤側から針金をスイッチ側に押し付けるような感じ
俺は百均のマウスパッドを切って使った
断面から差し込むだけだから、基盤のネジ外す必要なし
言ってる意味わかるかな……

737 :
リアフォで申し訳ないんだけど、まあ原理は一緒だ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2095518.jpg

738 :
>>734-737
詳しい情報ありがとう
明日にでも分解して針金部分覗いてみるよ

739 :
マウスマッドってなんかマウスが狂いそうだな

740 :
>>739
マウスマッドってお前が狂っとるw

741 :
>>740
それは>>735にいえよw

742 :
>>741
あれ、これは失礼いたしました!
許してチョップ>>735

743 :
>>737
マウスマッド以外でこの緩衝材にピッタリの材料はないものか?

744 :
ホムセンなんかで売ってるラバーシートとかかな

745 :
>>744
厚さは3mmぐらいかな?

746 :
また尼でタイムセールやってるのか

747 :
>>746
新Type-Sがバカ高いのもあるが
旧Type-Sを新品で手に入れるラストチャンスかもな
でもこれが完売したらPFUは策士だから
Classic版のType-Sが出たりして

748 :
>>746
前回より1300円安くなってるね
最安値更新だけど、前回予備を買ったからもういいや

749 :
てもUSだけしかないね。やっぱりJPは前回で売り切れたんだな。

750 :
そうか、ule4jisとkeyhacは同時には使えないんだな。さっき気づいた。
やはりUSは環境に依存しないPro2+hasuコン+QMKの組合せが最強なのかな

751 :
>>750
次点はHYBRIDのキーマップ変更ツールかな

752 :
>>750
Keyhacはキー入力するアプリを認識してキーバインドを切り替えることができる。この機能は単純なキーの置き換えだけなら不要かもしれないけど、emacsキーバインドのようにキーに複雑な処理を割り当てようとするときには必要な機能と思う。

753 :
>>752
keyhacにule4jisのようなことは出来るんだろうか。
QMKは環境構築に苦戦してまだ本格的に使えてないけど、調べたら大概の事は出来るように思える。これは凄いわ。
QMKのビルド環境をUNIXシェルで構築する時はウイルスソフトに注意だね。

754 :
>>753
こんなのあるけどキーの一対一の置き換えならキーボード側でやったほうが安定するかも。
https://qiita.com/akokubu/items/6655061dad4b35be24b0
でもアプリ毎にキーの設定を切り替えたい場合にはOS側で動くキー設定ソフトでないとコントロールできないよね。
ターミナルソフト以外のところで動くemacsキーバインド設定を作るとか。

755 :
>>753
hasuコンのファームの話だったら自分はTMKとFLIPを使ってる
こちらの方が楽ちんかもよ

<TMK Keymap Editor>
http://www.tmk-kbd.com/tmk_keyboard/editor/unimap/?hhkb_rn42
<FLIP 3.4.7.112 for Windows >
https://www.microchip.com/DevelopmentTools/ProductDetails/PartNO/FLIP

756 :
>>755
ありがとう。QMKは何とかmake通るようになったよ。シェルは苦痛じゃないから久々に使って楽しんでる。
TMKよりQMKの方が機能多いらしいからQMK使いたいね。hasuさんには申し訳ないけど

757 :
>>754
keyhacたまに止まることがあって困ってる。一昔前では考えられなかったハードに実装できるという所にロマンwを感じる

758 :
>>757
hasu使っていないけど確かにロマン感じれそうだね。接続するだけでemacsキーバインドが使えるemacsキーボードとかできたら楽しそう。

759 :
>>758
自分のキーボード繋ぐだけで環境構築できるのは良すぎるわ。emacsのキーマップファイルどこかに公開されてないかな?
基本のカーソル移動だけでもいいけど、Ctrl-kもマクロで実現できたらいいなぁ。

760 :
>>759
emacsキーバインドはKeyhacでやる場合でもhasuでやる場合でもCtrlとAltの右と左を使い分けることになると思うんだけど、
左でemacsキーバインド、右で本来のキーバインド(Windowsショートカット)使えるようにすると、アプリがemacsキーバインドをサポートしている場合にhasuの設定だと右のキーを使わなくていけなくなる。
それが大きなデメリットかな。

761 :
>>760
keyhacのCtrlキーは左右別々でも左右区別なくでもどちらでもいける
hasuの場合はHHKBが左Ctrlキーしかないからということかな?
だったら左下端のFnキーをLCtrlキーにしてしまえばいいのでは

762 :
>>761
hasuでemacsキーバインド用に使うCtrlやAltキーは、例えばemacsアプリのCtrlやAltキーとしては使えなくなるんだろうなぁということ。Keyhacはアプリを認識してキーバインドの設定を切り替えられるのでキーを共有できる。

763 :
さすが真のエキスパート

764 :
emacsアプリってMacとかLinux限定かな
Windowsユーザにはあまり馴染みがないかも
でもリモートで遠隔操作するときはどうしたらいいんだろう?
keyhacで対応可能?

765 :
>>764
WindowsはWSLが動くのでemacsも普通に使える。
emacsに限らずWSLのコンソールやターミナルソフト、VirtualBoxなど、emacsキーバインドの設定を通さないで使いたいソフトって沢山あると思う。
それらのソフトを使う時、hasuだとCtrlやAltキーを選んで使う必要出てきて操作が複雑になるんだと思う。

766 :
>>765
レイヤーをロックできるようにしてトグルで切り替えれば同じキーで使い分けはできないのかな?出来たとしても少し面倒ではあるけど

767 :
>>766
やはりhasuにはhasuに向いた使い方があるんだと思います。dvorak配列の設定とかでキーボード本来のキー配列を変更するときとか。後はやはりFnキーとの組み合わせの設定とかですかね。emacsキーバインドを設定するにはちょっと荷が重い感じがします。

768 :
>>766
そうそう、hasuとKeyhacは共存できるからね。hasuでFnキーの設定してKeyhacでemacsキーバインドを設定することもできる。emacsキーバインドが必要であればだけど、どっちかにまとめるって考えなければいろいろできると思う。

769 :
とは言っても会社だとソフトは基本入れれないし、使うPCが変わる時もあるからね。それにロマンは追い求めないとね!

770 :
>>769
選択肢が増えることはいいこと。頑張って。

771 :
keyhacが使えない環境だったらhasu一択、、、
もしくはここら辺が中途半端なHYBRIDでなんとかするしかない
少なくともHYBRIDには左下のもう一つのFnの別レイヤが欲しい!
というか、この別レイヤ追加ができないとkeyhac依存から抜け出せない

772 :
>>771
Keyhac自体はインストール不要なソフトなんだけどVisual Studioランタイムのインストールが必要なんだよね。
KeyhacがAutoHotKeyのようにランタイムが不要でexeを吐けるソフトになったらかなり便利になると思うけど、作者さんなんとかしてくれないかな。

773 :
>>772
インストールされた環境からDLL取り出して
適当にEXEのあるフォルダに放り込んだら動かないか?

774 :
>>773
今外にいるから帰ったらやってみるかな。後、こんなの見つけた。使えるかも。
https://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/426ilmerge/ilmerge.html

775 :
>>774
Windows版のkeyhacに必要なランタイムは
Visual C++2015のヤツだからそのツールは使えないと思う
そのツールはNET Framework 2.0のみ対応のようだ

776 :
要るのがC++ランタイムなら
.NETとかCLRとかILとかいうのは違うね

777 :
.NET Tipsになっているね。dllまとめるのは一緒の技術かと思ったけどそうではないのですね。dllをkeyhacのフォルダに移すのをやってみようとしているんだけど、VS2015のランタイムアンインストールしてもkeyhac.exeが起動してしまって迷走中。

778 :
それってphythonで書かれたコードだけは動くということ?
内部ログとかの機能も動くのかな?

779 :
>>778
すべての機能が動くのでVS2015がうまくアンインストールされていないんだと思う。

780 :
>>779
VS2015ランタイムね

781 :
>>779
もしかしたらVS2015より上位バージョンのランタイムが入ってるとか?

782 :
>>781
下位のは入っているけど上位のは入っていないんだよな

783 :
>>782
正体はmsvcp140.dllかな。VS2015ランタイムをアンインストールしてもWindows\System32にあるし、他にも他のアプリと一緒にインストールされているものが結構ありますね。
Keyhacも同梱してくれればいいんだけどな。ライセンス的な問題とかあるのかな?

784 :
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1244797.html

785 :
>>783
分かった。64bitのWindowsのx86用dllはSystem32ではなくSysWOW64に入るのか。逆だと思っていた。フォルダ名から紛らわしい。
C:\Windows\SysWOW64\msvcp140.dllを削除(実際にはデスクトップに移動)したら、keyhac.exeが起動しなくなった。
そしてmsvcp140.dllをkeyhac.exeと同じフォルダに移動したらkeyhac.exeが起動するようになった。
これでOSに何もインストールしなくても、Keyhacが展開されたフォルダがあれば、keyhac.exeを実行できるようになる。
GitHub辺りにKeyhacとmsvcp140.dll、そして自分用のconfig.pyを入れとけば、どこでもgit cloneするだけでKeyhacが利用できるようになる。
ちなみにemacsキーバインドのお勧めはこちら。
https://github.com/smzht/fakeymacs

786 :
hasuもいいけどキーボード選ばないかえうちもありじゃない?

787 :
>>786
hasuもかえうちもノートPCでは使えないんだよね

788 :
すまん。ここHHKBのスレか。でもHHKBユーザもノートPC使うんでない?となると環境合わせたくなるような。
尊師スタイルもあるけど、流石にこれ外でやると引かれるような気がする。

789 :
引かれたからどうということもないよ

790 :
>>783
>Keyhacも同梱してくれればいいんだけどな。ライセンス的な問題とかあるのかな?

ランタイムに脆弱性が見つかることもあり得るし
余計なフォローする責任負いたくないだろ
Windows Updateで勝手に塞がれるはずの穴が
そうならなくなる可能性がある
アウトローの自覚は必要かもね

791 :
>>790
そうかもしれないね。
ちなみにKeyhacのサイトにあるVS2015ランタイムのリンクは初期バージョンのものとなっている。今の最新はUpdate 3(14.0.24215.1 2016/09/15)のようだ。
https://caddiary.com/?p=1669

792 :
>>787
ノートPCで使えないってどういうこと??

793 :
>>792
直後に訂正してるので、内蔵キーボードの話っぽい

794 :
>>793
そうです。内蔵キーボードを使ったノートPCを使って尊師スタイルもしないのであれば、hasuやかえうちでの環境統一は難しいよねということ。

795 :
>>794
でもおおよそのキーバインドはOS上で動作するkeyhacで事が済むのではないか
もちろんOSに依存させたくないのならhasuやかえうちを使えばいい
またHHKBならhasuコンとkeyhacの両方を組み合わせても問題ないでしょ

796 :
>>795
787はKeyhacと比較した場合の発言。自分はKeyhacユーザなので。でも考えてみるとJISキーボードのノートPCをUS キーボードのHHKBで使えるようにするときなどにhasuやかえうちが使えそう。そして複雑なキーバインドをKeyhacにやらせて共存。

797 :
787でなく788はでした。

798 :
>>796
こんなのもありますね。
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/tooldownload.html
でも、HybridやClassicがサポートされていないのはなぜだろう?

799 :
昔お世話になったUSJPを思い出したよ
今でも使えるのかな?

https://www.trinityworks.co.jp/software/USJPPro64/

800 :
>>799
8,809円也は高くね?

801 :
>>800
え?と思ったらホントだ。高すぎだね。昔は2000円ぐらいだったのに

802 :
>>800-801
もう受注生産みたいになってるからなそこのソフト

ユーザ数減ったから開発中止する -> やめないで -> じゃあ値上げします

の繰り返し
実際もうそんなにユーザがいないようなことページに書いてるし

803 :
レジストリいじってus/jp混在する方法があったけど、win10(1909)では使えなくなって困ってる
代替手段誰か知らん?

804 :
hybrid type-sの英語配列を買ってusbでmacに接続しようとしているのですが
キーボード設定アシスタントでキーが反応してくれず先に進みません
OSはMojaveなのですが何か特別な設定が必要でしょうか?
ファームウェアは最新のものにしました。ファームウェアアップデートできたのでusb接続に問題はなさそうなのですが...

805 :
>>803
ULE4JISでググれよ

806 :
>>804
[Fn]+[Control]+[0]
って言うおちでは無いよね?

807 :
>>806
大変お恥ずかしながらそのオチでした。。。
有線でつなぐと自動で切り替わるものとばかり...
ありがとうございました!恥ずかしい

808 :
ttps://item.rakuten.co.jp/pfudirect/wphhk2wn/
売上ランキング、1,2がHybridのtype-s
日本語配列が1位だってさ

809 :
自分はHHKBのJIS配列にはまったく興味が湧かんし
そもそもJIS配列はもう使いたくない心情
仕事でどうしても矢印キーが必要な場合はリアフォを使っとる

810 :
proのjisって配列キモ過ぎなんだよなあ
あれならliteの方が良い

811 :
一番下のボタン詰め込みすぎなんだよな

812 :
JPは詰め込み過ぎもそうなんだが
z列ズレてるのはデカいなぁ

そろそろやめにしない?一応USスレなわけだし

813 :
矢印さえあればUS選択する人は多いと思う。
時代も様変わりしたし新しいHHKBを作ってもいいんじゃなかろうか。

814 :
いいえそうは思いません

815 :
でもFnの多用とか当初の想定から使い方が変化してるし、モディファイヤキーはもっと必要とされてるのかも。
人の使い方が変わったのなら、物も変えていいと思うけどね。

816 :
俺はシフトの下に何もない今のUSも
限られたスペースに最大限のキーを詰め込んだJPも
それぞれに合理的だと思ってて大好きだ
もはや完全に信者
かつてはnizの84キー配列こそ最高と考えて
HHKBをdisっていた

817 :
Lite 2が好きなんだけどディスコンなのは残念だ

818 :
JISのフルキーボード使ってた人が、無刻を使い始めた時のストレスとか、不便具合を知りたい。

819 :
楽して金儲けする方法を知りたい。

820 :
無刻印は数字と記号が後々になってもたまに間違えてストレスになるよ
まあ、三ヶ月も使えば気にならなくなるけど

821 :
無刻印使ってる人はPrintScreenとかの場所も覚えてるのかな

822 :
刻印キーボードのレイアウト画像を印刷して、ディスプレイに貼っているんだよ

823 :
在宅になってHYBRIDとhasuの二刀流(有線・無線)が大活躍だわ

824 :
リアフォの偏荷重 軽すぎて練習にならない
リアフォの非静音45g 軽すぎて練習にならない。まじでスカスカ
リアフォ静音45g ちょっと重すぎる。打ってて疲れてくる
レオポルド ちょっと重い。ゴム感が強かった。ムニャムニャしてた
hhkb pro ちょっと重い。疲れてくる。突き指みたいになる
hhkb 旧type-s ちょうどいい塩梅だったと思う。

10万円もらえるならHybrid type-sを買おうか悩み中なんだけど
打鍵の重さ、や打鍵感的に、上記機種群のどれが近いか分かる人いませんか?

825 :
>>824
Hybrid買って嫌なら売ればいいんでね?
結局個人の感覚によるからあんまアテになんないよ
Proの硬さが好きな自分にはHybridは柔らかいと感じる
Hybrid Type-Sは持ってないから分からんが更に柔らかいと仮定するなら>>824には多分合わないのでは…

826 :
そうそう。pro硬いんよね。
そっかHybridは柔らかいのか
ノーマルのHybridでもいいかなぁ
ありがとう。どっちか買うよ。

827 :
スペースキーにバネ仕込んであるけどこれ外しても問題ないのかな?
スペースキーがバネのせいか少し浮いてカチカチうるさい

828 :
外していいよ

829 :
使ってる意識無いんだけど結構使ってるんだよな矢印キー

830 :
>>829
矢印キー付きのHHKB USが発売されるまでは
普通のキーボードを使うとか

831 :
キーマップ変更でwasdみたいな矢印配意にするとむしろ普通のより使いやすい

832 :
これほしい
https://booth.pm/ja/items/1670942

833 :
カーソルキーとっくに付いてるやんけ
左Fnに割り当ててホームポジション崩さず打てる最高のカーソルキーやぞ
片手で打ちたい?なら右Fnで打てば片手で出来るがな

834 :
>>832
これ付けるんだったらJPでいいんじゃね
US選んだ意味がねーよ、本末転倒だわなw
という自分も墨無刻印モデルで数字打ちがおぼつかないのも事実
Pro2の刻印ありのキーキャップは手元にあるが、、、意地はあるぞw

835 :
US配列にカーソルキー追加しただけで本末転倒って意味分からん

836 :
配列に意味あるんだから崩したらHHKじゃない
それ単なるコンパクトキーボードや
HHKじゃなくて別メーカーでやってくれればいい事
今時キックスターターとかもあるんだからそっちでやってくれ
逆になんでHHKなの?HHKって肩書きが欲しいの?HHKで出す事に拘る意味ないでしょ
KBDFansでもRamaWorksでもお望みのに近いの出してるんだからコンパクトキーボードスレに行くべきでしょ

837 :
仕事で住所の手入力があるんだけど
番地が1294番地とかならテンキー使うけど
1丁目2番地15号 とかなら上段の数字キー使ったほうが圧倒的に速いんだよね
右手をテンキーまでスライドさせるタイムロスはもったいない。
だからGW中のタイピング練習という名目でHybridタイプs買ったわ
柔らかい打鍵感。とのことだけど、旧type-sは乾燥した打鍵感だったし、どう違うのか楽しみ

838 :
慣れだけど数字入力おおいなら素直にテンキー使うかな

839 :
キーマップ変更ツールで何処かをテンキーするとか
そうなるとやっぱ左Fnは別レイヤにしたいよね
これが出来るのと出来ないのとでは色々な意味で雲泥の差がある

840 :
カーソルキー欲しいならminila使いな!

841 :
配列だけでいうとminila好きだがスレチかな
2枚持ってるが

842 :
minilaのfnキーをOS側でスペース以外で認識させることはできる? 変換、無変換キーのように使えないかと。これもスレチですまん。

843 :
キートップ変えるといいね
https://amp.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/bp8pwf/filco_minila_air_cherry_mx_blue_carbon_keycaps_40/

844 :
アリエクで頼んだキーが来なくてかなしい

845 :
>>843
HHKB 使い辛い時がある俺からしたら、理想的な配列に見えた

846 :
>>845
やっぱり間違いだ。
Z行がだめだ

847 :
よく言われるZ行のズレそんなに気になるもんなのかな?

848 :
右シフトが小さいのが惜しい。でもこれカーソルキーとの両立は無理だね。
後、deleteをFnキーにしてスペース横のキーを無変換、変換キーとして使いたい。

849 :
Hybrid type-s 届いたよ
これでタイピングマスターになる所存
まぁリアルフォースの大会に出るような、普通じゃありえない速度の人たちになれるとは思わないけど
1分400-500打鍵ペースで延々と打てて、かつミスがないようなレベルになれたら十分かな
それでもすごすぎる

850 :
>>849
新旧くらべて違いが有れば教えてください
宜しくお願いします

851 :
手放したからキーキャップの違いなのかわからないけれど
旧と比べて打鍵する位置そのものが高くなってるよねこれ。
あとは底打ちした時の、旧type-s独特の、あの平べったさない
重さはほぼ同じだけど、すこーしだけ新の方が軽いと感じる
リアフォの30g静音が物足りないけど、45g静音は重すぎるって人にはぴったりだね
旧は108-UH-Sと比べてあちらのほうが好みで手放した経緯があるけど
新の方は手放したくないな。というのが感想
静音でこの重さって、他のどのモデルにも該当しないかにゃあ
長文しちゃた

852 :
所々日本語がおかしいな
・旧の平べったさがない
・旧より少し軽い
・なぜかaとsキーが中央のfghあたりと比べて軽い。個体差かもしれんけど
 すごく助かる

853 :
>>852
平べったさがない?って何?(外形は同じだろ、ただしキーキャップ内四隅が補強されてる)
打鍵する位置そのものが高くなってるか?(同じだろ)
重さはほぼ同じだけど、すこーしだけ新の方が軽いと感じる?(新の方が断然軽いだろ)

個人的には新旧まったく別ものに感じるね
あえていうならば、新はより軽く、より静か、よりソフトな打ち心地
(さらに言えば、リアルフォースのPFUエディションの打感に似ている
これよりさらに軽くてソフトだけど、打鍵感はちゃんとある)

854 :
70年代のキーボードが肌に合うって感じかな

855 :
>>854
70年代のキーボード?なんじゃそれw
肌に合うかは打ってみなきゃわからんよ
でも今までにない打感であることは確か
個人的にはめっちゃ気に入ってる

856 :
よく分からんけど70年代のキーボードって今のパソコンで使えるの?

857 :
流石に8bit出始めの70年代は独立キーボードは見かけなかった気がする
80年後半以降じゃないかな、それなら同人ハードレベルの変換アダプタがあるけどスレチなので省略

858 :
70年代ってまだ電子タイプライターだろ
持ち運び出来る奴でも死ぬ程重かった記憶
汎用機はあったけどみんなで使うもんだったし今とはアーキテクチャも配列もまるで違う

859 :
>>853
なんて表現したらいいのか
底打ちした時にすごく低く感じたんよね。
底の鉄板叩いてるみたいな低さを感じた
まぁ2年前に手放したからあれだけど

軽すぎる重すぎずの打鍵の重さに加えて
しっかりとした打鍵感を感じるのは、現行の静電容量キーボードでこのモデルだけだね
(PFUEDITIONがこれより重いというのなら、やはり長時間のタイピングは辛いと思う)

いい買い物したよ。3年はこれだけで過ごしたい

860 :
ごめん

>軽すぎる重すぎずの打鍵の重さに加えて
>しっかりとした打鍵感を感じる

↑なら、旧type-sもその範疇だわ

もう消えるね連投しすぎた

861 :
>>847
そもそもキートッブが狭く凹んでいるものは
タイプミスまでいかないズレを気にさせて正しい打鍵を促すものなんだし
気になるのが普通だろね

862 :
>>818
久しぶりにJISのフルを使ってるんだが、ファイラを操作してて矢印キー便利だな思いつつも、
ファイルを開くのに幅が1個分狭いJISのEnterキーを押そうとして滑って右のDelete押してしまった
すぐにEnter押し直したんだけど、
画面ではDeleteで削除確認ボタンが出ていてEnterでOKを押したことになっていて、一瞬のうちにファイルが削除されてしまった
フル使ってる時はたまにこういうことがあって失敗する

863 :
>>859
キーストロークが短いということかな?
Type-Sのキーストロークは3.8mmで非静音の4mmより0.2mm短い
その点は新旧同じはず

864 :
また尼でタイムセールやってるらしい

865 :
>>861
自分はJIS/US併用しててどっちも自然に対応出来てるな
ただUS配列の下段だけなぜ+0.25u右にずれてるのか何となく疑問
Z打つ時にJISの方が指運びがスムースに感じるな
最近エルゴ系を触ったので余計にそう感じてる

866 :
>>864
売りつくした感あり

867 :
殆ど捌けずに不良在庫化してんのかね

868 :
Sは売り切れ。やっぱりBTを売り切りたいのかな。

869 :2020/04/20
HYBRID欲しい

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
USBのハブを語るスレPart05
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2434 Part2 【LED】
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》
ASUS無線LANルータ総合 Part10
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 8台目
【聴き専】USBオーディオデバイス 36bit
【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
ThinkPad s30について語るスレ
Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】
--------------------
岡山の経営
機械式腕時計が価値が高いという風潮22
【音MAD】音系MAD総合スレッド87【音声MAD】
芸名等文字並べ替え
【ZOIDS】ゾイドフューザーズ FZ-011
おもしろくない芸人 2
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
【画像】 土方(25)「俺は中卒で肉体労働者だけど、こんな嫁がいるから一生懸命がんばれる」 [604928783]
3004万円貯金がある期間工だけど質問ある? [389543296]
久しぶりにバスケしたらド下手になっててワロタ
底辺youtuberまりもん
香山リカ「精神障害者の入院は廃止して地域で生活させるべき。座敷牢が病室に変わっただけで精神医療は今も中世ジャップランドのまま」 [372215213]
【関西】JR専用定時運行情報【遅れなし】
ユニコーン/UNICORN★234
【WOWOW】ブラインドスポット タトゥーの女【バレ禁】
【3401】帝人【新型コロナ治療薬シクレソニド(商品名:オルベスコ)】
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper 初心者質問15
【時計】グーグルが米「フィットビット」買収へ 2270億円 ウエアラブル市場に本格参入
【ときドル】ときめきアイドル★65【KONAMI】
【速報】ガンダムDVD/BDの売上を見守るスレ288枚目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼