TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
粗大ゴミの中からPCみっけ
【報告】 ロジクールのサポート 2 【情報交換】
Happy Hacking Keyboard US Part45
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
持ってるHDDの個数分、文字打てるスレ
地上波デジタルハイビジョンチューナー 9枚目
無線LANの質問スレ 36問目
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
Acer Aspire easyStore H340/H342 【WHS】 part5
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34

【Logicool】ロジクールマウス197匹目【Logitech】


1 :2019/04/28 〜 最終レス :2019/05/23
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス196匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1548991067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう

3 :
なんかオイコラ喰らったからこのレスを挟む

4 :
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)
-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など
-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い
-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている
-Optical
 普通の光学センサー。M100など
*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。
例)M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。
センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています。布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます
新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg

5 :
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8

新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。

6 :
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ(英語)
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社G700後継切望フォーラム(英語)
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000050zkTICAY/g700-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg
(deleted an unsolicited ad)

7 :
M720の接続が突然切れて、直らないからペアリングし直そうとしたけど、デバイス追加にマウスが表示されない
パソコンのBluetoothがおかしいのかと、トラブルシューティングやドライバのアンインストールなどしたけど駄目
試しにスマホのBluetoothをONにするとデバイス追加には普通に表示される

マウスが壊れたのかと思ったけど、スマホと接続したら普通に動く
パソコンもマウスも特に問題は無さそうなのに、なぜか表示されない
もう全然わからん
なにか原因わかりますか?

8 :
すみません、解決しました
スルーしてください

9 :
この知ったかイキリ奴草

840不明なデバイスさん (ワッチョイ ed23-gvEZ)2018/06/14(木) 05:54:55.80ID:u6s/iWzs0
iPhoneとかMacのリファービッシュと違って作りが簡素なマウスの
リファービッシュなんて自分でもできるから、そもそもガワだけ変えちゃえば
「おー新品だぜー」とバカが騙されるわけで
楽なもんだよな 外装がAliexpressで2000円で送料込みで売ってるってことは
実際の単価は1000円未満だろうし、ホイールなら300円くらい。
左右ボタン以外のスイッチも付いてるから大抵これに入れ替えるだけで
「見た目新品」が完成するんだよな

10 :
g300sを買ってゲームソフトウェアでボタン配置設定しようと思うんですが、ゲーム用スキャンでプロファイルのタイトル名が出てきません
てかゲームタイトルが20個ぐらいしか表示されないんですが、、
どなたか教えてください

11 :
>>10
https://i.imgur.com/BsXffap.jpg
プロファイルの下の+をクリックして追加する。
新規プロファイルのところも+を押せば直接exeを指定できる。

12 :
今更ながらG13とかG510ユーザーからするとGamePanel無しだと即プロファイル登録出来なくて面倒だな

13 :
>>11
ありがとうございます。
exeの拡張子のファイルがPC内に無いんですがこれって別途ダウンロードする必要があるんですか?
ゲームタイトルはcod bo4です
https://i.imgur.com/S6mICwX.jpg

14 :
MACはよく知らんけど、ディレクトリを直接辿っていけばあるんちゃう。

15 :
>>14
やっぱMacだからプロファイル表示されないんですかね。。
codのディレクトリ調べてもわからないです。。_| ̄|○

16 :
>>1
立て乙

17 :
Macの実行ファイルって.appじゃないの?知らんけど

18 :
あ、そうですねappでした
でもたとえばBFVだったらどこから見つけるんですか?そのファイルを

19 :
macはapplicationってところにインスコされるって知恵袋に書いてあった

20 :
それが無いんです。。_| ̄|○意味わからん

21 :
codってsteam階層下なんじゃね〜の?知らんけど

22 :
>>20
WindowsPC買え

23 :
>>22
このスレでも解決しないってことはとりあえずWindowsのPC借りてやってみます
ありがとう

24 :
すみません。パソコン初心者です。
家で使ってるディスクトップパソコンのマウスを有線から無線にしたいです。

電池持ちが長い方が良いのですが
Bluetooth と 2.4GHz無線 のどちらが良いのでしょうか
宜しくお願いします

25 :
steamかbattle.netかしらんけど設定にインストールフォルダ書いてあるだろ

26 :
>24
まず、その「円盤上」PCってなんなのw
電池は普通、2.4GHz無線の方がもつとは思うけど、製品ごとの差もめちゃくちゃ大きいのでスペック見て買いなよ。
毎日充電する前提で30時間ぐらいしかもたないものもあるし、数年持つ物もある。(電池寿命を重視して設計された製品と、いつでもすぐにラグなく反応する製品の違い)

27 :
>>25
battle.netってところでインストールすれば良いんですか??詳しくなくてすみません

28 :
>>27
macのインスコフォルダが分からないとかいい加減スレチだから自重しろ

29 :
lightspeedってレシーバーとマウスの距離は20cm以内推奨とのことですが
それ以上だと接続が顕著に不安定になったりするのでしょうか?
unifyingと同じような使い方はできない感じですか?

30 :
>>24
電池持ち抜きにしてもどっちも使えてどっちでもいいなら2.4Gにしといた方がいいよ
BTは不安定

31 :
>>24です

ありがとうございます!
2.4ghzの無線マウス買います!

32 :
皆さんありがとうございました!
Logicool ワイヤレスマラソンマウス M705mをポチりました!!!

33 :
精密なマウス操作なら
ELGOとマスター2Sどっちがええの?

34 :
楽天今日オンリーでmx2000がものすごい還元率になってるね
それに釣られるかのように下がるamazonのマケプレ
まぁ一時的なもんな気がするけど

35 :
MX2000かっこいいけどさすがに高いな
7000円なら欲しい

36 :
今のmx masterが壊れかかってるから買ったわ
クーポンとポイント還元で実質6kくらいだったから十分

37 :
ちょっと調べると普段から尼でMX2000が8000円、1500が6000円で売ってるな
それでもお買い得だと思うけど

38 :
この前、アメリカに行ったときG602とM510が安かったから買ってきた。

39 :
>>28
スレチw死語

40 :
なに言ってんだこいつ

41 :
Razerはトースターを販売するみたいだな
ロジにこういう遊び心がないよな

利益率優先で

42 :
その内ゲーミングRazerハウスとか売り出しそうだな

43 :
>>41
そういうサンコーみたいな意味のない遊びはいらない

44 :
性能で勝てないから光らせたり別のところで勝負するしかないんや

45 :
お気楽なブラウザゲームですらままならない
ポインタの動きが突如おかしくなるポンコツm100rが癖になってきたわ
マウスと戯れるのが真のゲーム

スイッチ壊れたら交換するつもりなのになかなかタフだ

46 :
USB変えると動くことが結構ある

47 :
ブックマークしてるサイトをボタン一つで開けると聞きg300rを購入しました
マクロの設定?のショートカットにURLを入れる事でサイトを開く事は出来るのですが、新しくタブを作ってしまいそこに表示してしまう状況です
現在開いてるページのまま新しくサイトを開く事は出来ないのでしょうか?

48 :
それブラウザの設定でどうにかならない?

49 :
ゲーミングソフトじゃあどうにもできんぞ
G-Hubはゲーミングソフトより何か色々出来るようになったと聞いたし、そっちでも試してみ

50 :
>>49
ブラウザ側の仕様なんだから関係ないだろ

51 :
力技だけどマクロでCtrl+L→URLを一文字づつ入力→エンターでいけそう

52 :
>>47です
ブラウザはvivaldiというのを使ってるのですが該当しそうな設定はすでに行っていて
普通にクリックでブックマークからサイトを指定すれば現在のページのまま開ける。
マクロボタンを使った場合は何故か新しいページを開く。
という状態です
ブラウザ側となるとスレチですが、「マウスマクロでブックマークを起動する時も現在のページのまま開く」のようなピンポイントな項目が一般的にあるものなんでしょうか・・・
長文すみません

53 :
>>51
まさにその方法で現在やっているのですが、クリックで普通に起動するのに比べやはりラグが若干生じるのが気になり質問させていただきました
皆さんはマクロのショートカットからサイトを開いた場合も現在のまま開けているんでしょうか?

54 :
>>52
まず適当なサイトのURLリンクをデスクトップとかに作ってそれをダブルクリックしても
現在のページのまま開けるか?

55 :
>>53
普通はみんな新規タブ
それで不満言ってる奴見たこと無い

56 :
>>52
ない

ふつうの方法で現在のページをブックマークページに移動するのは無理
vivaldiならショートカットにニックネームをつけられるだろうから
>>51の方法のURL入力をニックネームの入力に変更すれば少しマシになる

アドオンでブックマークページにショートカットキーを割り当てられるなら
さらに簡単ですばやくページを移動できるだろうが
スレチなんであとはソフト板のブラウザのスレに移動してくれ

57 :
急に値上げしてそのまま戻らないね

58 :
G502ワイヤレス来るのか
今の線ありの買わなくて良かった

59 :
売上データあがって、反映された秋頃には下がってるんじゃね。

60 :
正式な重量は分からんけどG502wlは116gぐらいらしいね
G903よりちょい重いぐらいだし結構良さげだな

61 :
200ドル↑って噂らしいけど為替とか考えたら日本だと25000ぐらいになるのかなぁ
保証3年ならともかく2年だろうしちょっと迷うな

62 :
ドコモのD払い20パーオフの影響とかは流石にないかな?

63 :
発売当初のG900の2万越えで腰を抜かしたがそれを超える価格になるとか今からワクワクすんなおい

64 :
CDN$199.9だから日本円で約16,542円ぐらい
日本でいくらで売るかは知らんけど2万は越えないんじゃないか
https://www.reddit.com/r/G502MasterRace/comments/bkbw56/i_got_sent_a_g502_lightspeed_by_logitech/

65 :
>>64
ホイールがG903のと同じっぽく見える
G903もGProWLも買ったけど、これはこれで欲しいなぁ

66 :
惚れみろや!!!!!!
やっぱG502ワイヤレスじゃねーーーーか!!!!!

よっしゃあああああああああああああああああqwっq

67 :
素人丸出しの書き込みで失礼します。スレ違いだったら申し訳ありません。
どうぞか、お知恵をお貸し下さい。

G304が正常に動作してくれません。
あらゆるUSBポートに差し替えても無駄でした。
オフィシャルの「Logicool 接続ユーティリティ」をインスコした時、一時はマウスポインタが動いてくれた瞬間は有ったんですが、
「LogicoolR ゲームソフトウェア」を更にインスコしたら、「デバイスが検出されませんでした」と警告されてしまい、再び認識してくれなくなってしまいました。
打開策をググッて、「デバイスマネージャー」で「HID準拠マウス」と表示されているマウスを手動でドライバーの更新したら直るとあったから、試してみても無駄でした。
当方のOSはwidows7です。

どうすれば、状況を打破できますか。お助け下さい。

68 :
てかよくみるとG502ワイヤレスのチルト亡くなってるじゃん…
最悪だわ

69 :
G502はスクロール切替が人差し指の下の方で押しづらいのが惜しいんだよなぁ
まあG502ワイヤレス出たら数台確保するけどやっぱりG700復刻して欲しいわ

70 :
さらによくみたらチルトあったわ
一安心や

71 :
電池30時間くらい持つならボタン数と天秤にかけてG700の代わりとして買おうかな

72 :
USDじゃないならもうちょっと安いのかもなー
G703もいいけどペタつくのが耐えられないから買い換えるかなぁ

73 :
G502WL興味ある奴は25,000〜30,000円くらいの覚悟しといた方が良いぞ
安く見積もってあとでギャーギャー騒がれるのはウザいし

74 :
>>73
そんなガイジ価格なわけないだろ

75 :
>>74
G900が発売当初2万してたんだから妥当

76 :
g502はg602とカスタマイズ可能なボタンの数自体は一緒...
正式なg602の後継が出るのは諦めて、g502ワイヤレスに買い換えてしまうか、
ずっと使ってたけど前の方のボタン効かない事あるし....

77 :
>>64
米ドルだと150ドルくらいか
たぶん日本で売るときは1ドル130円換算くらいになってギリギリ20000円を切る値段になるな

78 :
ボタン数9個のマウスのチャタリング酷くなったから無償保証使おうとしたんだけど
ボタン数6個のマウス提案されたわ
世代は新しいけどさ、違うんだよ、求めてるもんがよ

79 :
在庫無しの場合の代替品の提案は今使ってる機種とか関係なくしてくるからな
気に入らないなら伝えた方がいい

80 :
伝えたらボタン9個のマウスはないってさ

81 :
久々にまともな多ボタンワイヤレスだから期待はしてるけど
G602/700復刻版出してくれてもええんやで

82 :
最近ワイヤレスのキーボードとマウスのセットmk270を買ったんだけど
これスリープにした時マウスからスリープ解除できないようにできない?
マウスから解除されると不意にマウスを動いた時に解除されるから嫌なんだよな…

83 :
>>82
デバイスマネージャーのマウスドライバのプロパティ→電源の管理タブ
「このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す

ただしマザーボードによってはUEFI(BIOS)設定が優先される場合もあるのでその場合はそちら側で設定

84 :
>>83
俺もずっと知りたかったやつだ
スリープクリックしてすぐマウスもオフにしてたわ、ありがとう

85 :
同じことはキーボードでも出来るな。まぁ、マウスと違って間違って押すことはないんだけど。

86 :
>>85
はたしてそうかな?
https://nyanpedia.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/Fotolia_97751860_Subscription_Monthly_M-640x466.jpg

87 :
>>82
最悪でもUnyfiring adaptorをキーボード用とマウス用に別々に使い分けると解決。

88 :
>>59
秋頃て消費税アップしてないか?

89 :
>>86
なん…だと…!?

90 :
>>67
logicool関連のドライバを全部削除して入れ直せ

91 :
M570の1代目と2代目がチャタったので2つ分解してみたら
7年前に購入したのが白と緑のオムロンのスイッチで
3年前に購入したのが黒にオムロンと書かれているスイッチだった。
そして今日買ってきたのはブリスターパッケージでlogicoolのマークじゃなくてlogiとだけ書かれた多分新型。
前2台よりクリック音が若干大きいのでスイッチが変わったのだろうか。
他に選択肢がないのでチャタらないといいなあ。

92 :
2代目はM570tだった

93 :
劣化なのかが気になる所

94 :
最初はAmazonでM570買おうと思ったけど、保証が1年とか書いてあったから見送った。店行ったら3年保証のパッケージで売っていたのでちょっと高かったけどそっち買ってきたよ。2年位でチャタるイメージだから1年保証は怖すぎる。

95 :
マウスはスリープ解除無効で、キーボードだけスリープ解除可能って設定するにはレシーバー2つ用意しないと出来ないんだよね
昔不具合かと思ってサポートに問い合わせたことあるわ

96 :
>>91
白緑のスイッチてオムロン製ちやいますe-micro製どす
http://www.switchw.com/co/co2/production.asp?id=5382
M570のスイッチ色を解体せずに見る方法
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1501292797/782

97 :
>>96
あ、それそれ上のマークも同じ
結局どっちでもチャタるのか

98 :
>>97
スレチ

99 :
>>98
トラックボールスレあったら行くんだけど落ちてるしな
ロジクールのマウスであることは事実だし

100 :
>>98
悪いあったわ

101 :
有線興味なかったからあまり知らなかったけどG502って多ボタンなのね やっとG602の変わりになるものが出るのかな?

102 :
G304買ってきたけどすごい使いやすい
これ仕事用にしよう

103 :
>>102
いいマウスはストレスが少ない。
G304はその典型だと思うよ。

104 :
>>103
ボタン少なくてストレスです

105 :
300sから502RGBhに移ったんだがGHubなんか分かりにくい?ゲーミングソフトウェアが分かりやすかったせいかな

106 :
G304は背が低すぎる

107 :
G304は軽い作業とゲーム程度なら必要十分よな、ワイヤードのストレスから解放されるのはやっぱり大きいと思う。

ただ、少し特殊な操作をさせようとするとキーの少なさはネックになってくる
トップのdpi変更スイッチにモード切替スイッチを割り当て直せば3モードぐらい切り替えられるとは言っても
今どのモードか視認できないから瞬時に切り替えて操作ってのは難しい

108 :
>>107
ケーブルなんて吊るすだけでストレスフリーになるんだが

109 :
>>108
バンジーだろ?
ワイヤレスのそれとは全く別物で1回ワイヤレスに慣れてしまうと明らかにコードの抵抗感じてストレスフルでしかないよ

110 :
むしろワイヤーがついてない方がストレスだな

111 :
バンジー使ってるけどワイヤレス程ストレスフリーとはならんな、結局弛んだ時にパッドに擦れたのにも神経質になる
ハイセンシなら楽だけどローセンシだとどうしてもコードが重くなって弛みやすいし

112 :
>>109
いや市販のバンジーより高いとこから吊るした方がストレスフリーになる

113 :
>>108
十分ストレスだよ

114 :
>>113
実際ストレスないのに無理やり十分ストレスとか言われてもな

115 :
ストレスというか一般使用だと狭い机でケーブルがゴチャつくからWLに利点もある

116 :
有線は範囲が狭すぎて話にならないからパス

117 :
いやゴチャついてるのが普通とか言われてもな
それこそ個人差だろう

118 :
まあええわ
お前が頭どうにかしてるってのわワッチョイで丸見えだからな
NGぶっこみで終わり!w

119 :
机の整理くらいしろよw

120 :
ストレスなんて人それぞれじゃね
俺は電池交換めんどくさいから基本有線だけど

1年に一回二回交換するのの何がめんどくさいんだよって言われるだろうけど
今時電池買う機会なんて早々ないし買ったら買ったらで期間空きすぎてどこにしまったか忘れる
まあそこまで拒否感があるわけでもないから買う時は買うけど同じ性能同じ機能なら有線かな

121 :
パワープレイ買えば電池交換からも逃げられるぞ
個人的にはサイズ感が気に食わないのと値段の問題があるけど

122 :
ケーブル嫌いな人が多いからワイヤレスが売れてるんだよ

123 :
>>120
全くもって同感
パワープレイは悪くないと思うけどそこに金かけようとは特に思わない

124 :
>>122
電池交換嫌いな人もいるからワイヤードも売れてるんだよ

125 :
すそPowerplay

126 :
まあ環境にもよるんじゃねえかな
俺が昔使ってたデスクはキーボードやマウス置く台をスライドで収納できたんだけど
ケーブルが引っかかって突っ張るってことが何度もあった
その時は流石にワイヤレス使ってたわ

127 :
M705が5-10回に一回ドラッグに失敗する状況になってしまった
毎回ドラッグ失敗するより、
このくらいの頻度が一番イライラするな

128 :
無線だと毛玉に叩き落とされ破壊される(´・ω・`)

129 :
ぬこ

130 :
やっぱにゃんかすより犬なんだよな
まあ犬も机に乗ってこないだけで床で作業してたら邪魔してくるんだけど

131 :
>>83
この手の設定を色々やって見たけど今一うまくいかないな
どうやってもマウスでスリープが解除される…用はワイヤレスはキーボードも、マウスも同じ認識なんだろうな
キーボードも無効にすればマウスとキーボードでスリープ解除されないようにはできるぽいけど
キーボードでスリープ解除できないのはマウスで間違って解除されるよりより面倒だな…

ワイヤレスは快適だよ線がないからただ↑でも言ったスリープ関係かな

まあ電池切れに関しては何個かエネループ系を買ってるから切れたらすぐ取り替えるだけで不便はないけど
mk270はマウスは単3一本、キーボードは単4、2本と別々種類のがちょっとなどうせならどっちからに統一して欲しい

理想は、マウスもキーボードも単3がいいな長持ちするしキーボードは単4だろうと単3だろうと重さ気にならないしね持ち上げて使うわけじゃないし…

132 :
G603に目を付けたけどホイールに欠陥があるのか
長く使いたいから電池式にしたいのにすぐ壊れるのはなぁ
というか調べたら同系列の403や703も同様の症状が出るのね
最近のロジ製品は何か大きな欠点1つは持ってる気がする

133 :
無線はバッテリーが弱くなっていくのと電池ならゴミが出るのがストレス

134 :
いつかはパワープレイ

135 :
1年間G903を使ってワイヤレスの快適さを感じるも最初は気にならなかったバッテリー充電が急に煩わしくなり、前々から気になってたRival300を少し前に買ってみたんだが軽いし縦移動してもケーブルの抵抗0じゃね?ってのに気づいちまったよ。
マウスバンジー使えばケーブルなんかあっても無くても変わらねーわ、別にワイヤレスが嫌いになったわけじゃ無いからまた使うけどな

136 :
この話題何度目だよ

137 :
対立煽りでしょ

138 :
>>135
ほんとこれ

139 :
電池って充電電池みんな使わないの?

140 :
家には時計とか単3電池使うもの色々あるから充電電池置いてるなー

141 :
リモコンとかほとんど交換しないのは100均の電池
ほかよく充電するのは充電池だな。

142 :
安い時に買ったエネループ使ってる

143 :
電池交換でゴミが出るのがストレスだと電池交換自体もたぶんストレスだろうな

144 :
G903の充電が煩わしいのは分かる
今はG304使ってるけど月に2〜3回の頻度で充電済みのエネループライトに入れ替えるだけだからこれは苦にならないな

145 :
単3に関してはwiiのリモコンの時に買ったエネループがあるからそれ使ってる
単4エネループみたいなのがあるのでmk270で使う予定

マウスの付属の単3が半年未満でバッテリー少ないとか言われたから充電電池に変えたけど
持つ持つ言われてる割に切れたな

146 :
このいざこざもまとめられてたよ
リンクすら貼りたくないけど

147 :
時計みたいなマンガンの方が良い物以外では基本エネループだわ
安い時に買っておけば普通に乾電池買うより運用コスト安く長く使えるし買いに行く手間からも解放されるっていう

148 :
まとめられてたよってお前見てるのか世

149 :
Amazonでも価格.COMでも売れてるランキングは常にワイヤレスマウスばかり
消費者がワイヤレスを求めてるんだよね

150 :
エネループでも劣化しまくるじゃん

151 :
エネループは持ちが悪いけど月イチ交換でも苦にならんな
元取りたいからどんどん使いたいわ

152 :
エネループって電圧低くないっけ
通常の電池より0.1V低かった記憶
んだから正常に動かないことがしばしば

153 :
ロジが意味深なツイートしてるけど無線G502明日発表するんか?

154 :
>>149
もう分かったから何度も同じ話しないでいいよ

155 :
>>152
エネループと言うかニッケル水素二次電池は公称1.2Vなので0.3V程度低い
なので充電池での動作を保証してない機器とか電池切れ表示が異常に早い機器とかある
逆に電池の種別を設定してきちんと対応してる機器もあるけど

156 :
逆に電圧が高いオキシライド電池ってのが昔あったが物によっては電圧が高すぎて壊れてるから
流行らずにすぐ消えた

157 :
G300HeroとG402Heroも早く出してくれ

158 :
うーん1809にしたらLGSが互換性の所win7にしないとメインアカウントじゃ起動しなくなったGHUBに至ってはメインアカウントじゃ何してもマークループし続け
Administratorだとどちらも起動するが何が原因なんだか

159 :
日本発売待ちきれなくて中華で販売されてるMX518買ったったったった
お前ら喜べ!
サイドの持つ部分がラバーコーティングじゃなくてサラサラした素材になってるぞ!
多分コーティングとかじゃないプラスチックに細かい皺入れた様な感じ
滑らずしかもラバーコーティングじゃないからベタベタしない
コードも柔らかくてなっててコードに押し戻されたりって事もなくなってる!
改善してるぞ!
やっぱりMX518は凄かった
俺の期待に120%応えてくれた

160 :
>>159
知りたいのこういう所なんだよな 
瀬戸某やメグミとかしるびとかあの手の長い尺使って薄い特徴点だけ喋るだけの乞食ガジェット系チューバ―さんたち

161 :
>>160
今買い物してもうすぐ家着くから細かい質問なら答えるぞ

162 :
加水分解しないなら買う

163 :
>>160
ああいうのはほんと触ってるだけだしな。長く使わないとわからない点が指摘できないよね。

164 :
>>132
電池は1〜2ヶ月は普通にもつ、ただスクロールの問題は1年位で出たよ
サポートに在庫がないから交換の提案されたけどモバイル向けマウスなんだよなぁ…

165 :
プラ直だとすぐにすり減ってツルツルになるだろ

166 :
ブラジャーの話みたいだ

167 :
>>165
2000番くらいの耐水ペーパーで良いじゃん。

168 :
G304のセンターホイールの軸って弱い?

169 :
g502LS いつ日本発売するんだろう
待ち遠しい

170 :
https://www.youtube.com/watch?v=Rnvlnx9JogQ

171 :
>>170
かわいい

172 :
MX ergoがおかしくなった。
リモコンコード1で使っているのが勝手に2に変わって元に戻らないボタン押しても切り替わらないしリモコンコードのランプが点滅する状態。
電源入れ直しても直らないんだが原因と対策わかりませんか?

173 :
無線G502値段いくらやろ...
チャタリング起こしてきてるからなる早で

174 :
518レジェンドどうなっとんね

175 :
G502の出世っぷりには殺意すら覚える
G502なんて多ボタンワイヤレス派が
ワイヤレス多ボタンの消滅で
しかたなく嫌々使ってたマウス
その移行組の流入につけ込み
くだらない機能を盛りこんで値上げしまくり
3000円で買えたマウスが今じゃ1万クラスの高級機
おまけにコイツがワイヤレスで出るとなると
真っ当な値段で真っ当な機能の多ボタンワイヤレスは望み薄
G502は存在自体がマジでムカつく

176 :
多ボタンワイヤレスはMX-RとG700をアップデートし続けてたらそれで良かったのに

177 :
>>170
これ見るとホイールゴムになってない?期待

178 :
モデルサイクル長くして評価いいやつを改良していけばコスト的にも下がるだろうに

179 :
G502LIGHTSPEEDは114gで
値段は$149だからG Pro WLと同じだね

180 :
>>177
ホイールはG903と同じっぽい

181 :
G502ワイヤレスきたな
自宅でG502使ってて使い慣れてるから会社用に欲しいバッテリー稼働時間短いけど帰るときに充電すれば良さそうだし

182 :
>>179
重いな、ゲーミングマウスは100g以下であって欲しい

183 :
んー重いなー
G502→G502ワイヤレスにはいけるけど
G502→G PRO WL→G502 WL は無理かな

184 :
たしかにG502WLがでるとなるとG700系は絶望的

185 :
>>180
マジか!
個人的にg502はホイールが唯一の悪い点だったから嬉しい

186 :
あのメタルホイールは何かの作業かWEB閲覧向きだな
転がしたらいつまでも回ってやがるw

187 :
G502Hは使ったことないからわからないけどRGBの方はメタルホイールガクガクのギザギザになるからな
最近それが引っかかって回らなくなって来てH買うか、となってたところにLS発売来たからテンション上がるわ

188 :
>>185
ホイールゴムになってるってことは内部が機械式エンコーダになっている可能性があるよ

189 :
>>188
すまん、機械式エンコーダになってるとどうなんだ?
ググってもよくわからんかった

190 :
>>181
動画にはPOWERPLAY対応だって書かれてるから、高いけど
ロジクール POWERPLAY ゲーミング マウスパッドも買えばOKさ。

G700ユーザーだけど電池抜いてスリムケーブルでワイヤードにして
使ってる自分からすると、いい感じの乗り換え先になりそうなので
高速ホイールで多ボタンマウスが増えるのは嬉しい所。
G700電池抜いて130gなので、確かに149gは重いな・・・

191 :
>>189
機械式だとすぐ壊れるって迷信がごく一部で広まってるだけ
他メーカーは機械式でも壊れないのはなぜだろうね

192 :
ロジのロータリー・エンコーダー式は使ったことないけどエレコムやMADCATZのはダメになった
やっぱ光学式の方がいいわ

193 :
>>191
コスト削減で耐久性の低い部品でも使っているのかな?

194 :
>>190
自分と全く同じ使い方考え方でわらた
G700Sの後継がきてくれればいいんだけどなー

195 :
>>190
149はドル
重さは114g

196 :
>>194
同じ人居るよね。いろいろ試して G700 がベストだったんだよね。
カーソルの追従、サイドを含めたボタン数、あとは高速ホイール。
マウスにサイドに別なキーストロークとか記憶させられるのもね。
そして購入時期にもよるけど値段も大きかった。
持ってるG700は全部5000円前後で買えたから。
900系は気になったけど値段とか別世界過ぎて手が出ないよ。

過去のG500系・G700系・G900系の高速ホイールの部分って
ホイールの指が振れる部分の形状や材質は変えてるけど、構造や
部品ブロックのサイズや設計は同じだったように記憶してるんだけど、
LIGHTSPEEDでは変わって来るって話してんのかな?
クリック感ある時とスルスル回る時の切り替えとか、クリック感は
機械式としても、読み取りの部分まで変えてくるとは思えないけど。

197 :
センサーのhero 16kてこれから進化して
32k→64kとかになっていくのか?
今は16て数字で低く見えるんだが

198 :
gpro wlと同じなら17000円前後なんだろうけど
今までなら半年や一年で2-4割引ぐらいになったのに
最近のロジはほぼ値引きしないからなぁ

199 :
うちのG700はまだ生きてるけど後継機にするなら
G502ワイヤレスになりそうね…、マウスホイールに関しては
高速ホイール付いてるし大幅な設計変更がない限り光学式でしょ

200 :
売れるから値引きしてないんだろう
G502は一番人気のモデルだから値下がりも遅いかもね

201 :
16Kは16000Dpiの事だけどDpiが変わっても名前は安直に付けないと思う

202 :
>>200
違うよ
糞ユーザーが増えてサポート負担がデカくなったから値引きできないんだよ

203 :
だからよ
マウスごときに1万5千円とかバカらしくて出してられね〜んだよ
そこそこの無線性能
そこそこの正確性
そこそこのレスポンス
G700クラスの多ボタン
機能豊富なLGSが使える
電池持ちは最低で一週間程度
こんなマウスを7千円くらいで出せや
バカみたいに尖がったマウス出しやがって
バカかよこの企業はよ
ピカピカ光らせて喜ぶオタクしか相手にしてね〜のか?

204 :
販売価格とか値下げ判断は小売だからサポートは関係ないやろ

205 :
>>204
ここに沸いてたキチガイモンクレも知らんのか?
ああいうことしたら小売りも負担増えるから値下げなんて出来なくなる
結局糞ユーザーのせいで一般ユーザーが割りを喰う

206 :
anywhereマウスが流石にヘタってきたので、買い換えようと思ってが、2倍以上となってるanywhere 2sの値段見てビビった
もう少し我慢することにした...

207 :
>>203
残念ながら君は相手にされてないんだよ、顧客として
企業なんだから君に慈善事業してるわけじゃないからね
利益出して社員食わさにゃいかん
掛かったコスト(広告、開発、製造、人件費、etc)でトントン=利益無しじゃやっていけんのだよ
で、この価格が出せないってならもう君は諦めるしかない
狙ってるのはこの価格が出せる人達向け
こういうのをプライマリーターゲットと言うんだが知ってる?そこから君が外れてるだけ

そもそも価格上がっていいから品質上げろってなら企業への要求として真っ当だが
俺の買える価格にしろ!って乞食されてもねぇ…
企業としては慈善事業じゃないし「買わなくていいです」としか言いようがないんじゃないの?

208 :
G703チャタったからサポートで交換品の903が届いたんだけど充電が0パーから進まねえww
初期不良かこれ?交換対応品を交換ってしてくれんのかな
一応連絡取ってみるけど

209 :
>>207
トヨタの車が欲しいのに
レクサスしか売らないよって言ってるのが今のロジだろ

210 :
>>209
そりゃ、トヨタの店に行きなさいってw

俺が払える価格にしろ!って乞食はリアフォスレとかにもいるけど
色々間違ってるわ
自分に見合った物買いなさいよ
高い寿司屋でコンビニと同じ価格にしろ!って言われても「では、コンビニに行ってどうぞ」としか言えんだろ

211 :
いや今のロジのラインナップは
軽自動車とコンセプトカーとスポーツカー
これしか売ってない頓珍漢メーカー
軽自動車は他のメーカーでも買える
コンセプトカーはただのオナニー
スポーツカーはオーバースペック
ロジ顧客のマス市場が欲しがる車が売っていない頓珍漢メーカー

212 :
>>175
>>203 本当にこれ

ゲームに特化した超レスポンス性能とかパッド給電とか無くていい
もうG(ゲーミング)の系譜も付けなくていいからG700sと同構成の後継出して欲しい
最近はニーズと乖離しまくったマウスしか出てないし選べる選択肢がない
G502使ってるけど消去法で仕方なくそうなっているにすぎない

213 :
>>211
ロジ全体話しても意味ないだろ
製品毎にプライマリーターゲット違うんだから
高いのは値段が高くてもいい人向け
安いのは値段安くて手軽に購入したい人向け
それだけ
別にマウスに限らずどんな製品でも同じ
高いのを安くくれ!ってのはどんなジャンルでも通らないよ
レクサスのLFAをV10からV8に落としてトヨタ名義にすれば安く出来るだろ!それを500万で売れよ!
ってのは高いのを安くくれ!ってのと同じ乞食

214 :
MXシリーズに多ボタンつけて貰うように要望だせばいいだろ
ゲーマーでもない癖にGシリーズにゴチャゴチャ文句垂れてる馬鹿どもはウザいよ

215 :
マウスごときに数千円の差でグチグチ言ってる方がバカらしいとは思わないのかな?

216 :
ニーズがあるから作る、無ければ作らない
ノイジーマイノリティの典型だな

217 :
ゲーマーと言う幼稚園児を相手にすると儲かるかもって
ロジが気づいてしまったのが不運の始まり
ピカピカ光らせ適当にハイスペックを謳えば
馬鹿がマウスに1万以上平気で使う
でも思うように売れてないのは最近の値上げを見れば分かる
やはり金持ってる幼稚園児はそうそういるもんじゃないからな

218 :
煽るだけの無能なクズしかいねーのなw

219 :
G502LS記事出てるのな
https://betanews.com/2019/05/08/logitech-g502-lightspeed-mouse/

そしてもう売ってる?
https://www.plaisio.gr/games/PC-perifereiaka/gaming-pontikia-mouse/Logitech-Pontiki-G-502-Hero-Gaming-Asurmato-910-005568.htm

220 :
こうなると充電マウスパッドも欲しくなるけどロジのクッソ高いんだよなぁ…
Qi規格にするかまともな値段に落としてくれよ

221 :
F1のスポンサにもなってるしな
ブランド力を履き違えても仕方ない

222 :
>>217
お前が高いよー、高いよー、値段下げてよー!
と、駄々っ子の幼稚園児みたいに喚いても現実は変わらないぞw
まさに投影

223 :
G502ワイヤレスの有線版出して欲しいわ
バッテリー類無くなると、100g台になりそうだから理想の重さに近くなる

224 :
遂にG700が壊れた。
ホイール部のゴムを張り替え、大事に使ってきたが突然の死亡

最後のG700s在庫を出す日が来るとは・・・・・

225 :
>>223
なにいってんだこいつ

226 :
G603のホイール替わったのはここで見たけど、買って大丈夫なの?

227 :
>>223
肉抜きしたら。

228 :
>>225
今の有線G502は121g
LSの7g軽くなった改良ボディで有線版を出してほしい
バッテリー分もっと軽くなって理想の重さの有線マウスになる

って事だって普通に分かるけど脳障害だとわかんないのか

229 :
>>228
なにいってんだこいつ

230 :
それならG502ワイヤレスの有線版を無線化すれば更に7g軽くなるんじゃないか?

231 :
ケーブル付けたら7g重いとか普通にあるw

232 :
>>223
これ今のクソ重G502を皮肉ってるんだろ?
分かってないやつもいればネタにマジレスもいて笑える

233 :
502大好きだったのに903に慣れてから久しぶりに引っ張り出してきたらなんか慣れんな
どうするか迷うわ

234 :
買う準備は出来てるんだけど大体初期って何らかの不具合あったりするのがなぁ
で保証申請しても在庫がないで待たされそうで怖い

235 :
そんなの気にしてたら何も買えんぞ

236 :
G603の小型がほしい
チルト機能追加で

237 :
>>224
俺のG700はメインから下ろして台所で活躍中だよ
数回落としたし、入れてるエネループ5本も
初期G700と一緒に買った中古もいいとこだけど、まだまだ元気だよ

238 :
>>236
うむ、今はG304をモバイルマウスとしても使ってるけど
Heroセンサー+LIGHTSPEEDの圧倒的精度&追従性能に慣れてしまうと普通の無線マウスは使う気にならないわ

239 :
G502は更にウエイト載せれるんだから軽量のほしけりゃ別の買えって事じゃね

240 :
>>235
その勢いで2080Tiを買ってきて2度故障してるからなんとも言えんわ

241 :
lghub_installer.exe 2019.4.18783

242 :
初期の不具合が怖いなら不具合報告ある程度でるまで待てばいいだろう いつ買うかくらい自分で判別しなさいな

243 :
不具合が出たほうが新品貰えて嬉しいだろ

244 :
G600の無線版を出してーって数年前からサポートに言ってるけど全然でないな
それがあればもうなにもいらない
あとG300みたいに人差し指と薬指ボタン増やしてくれ
まだ増やせる余地はあるだろ

245 :
>>244
需要少ないから出ないんだろ
「Mシリーズにボタンたくさんつけてー」って頼んでろ

246 :
あまり売れない型番はそのままフェードアウトする運命だけど
売れてるならいつか出るんじゃね

247 :
g603ってチャタりますか?
amazonでそういう評価が多くて買うに買えないのですが
何かファームウェアで直るって話もありますけど

248 :
>>247
チャタリングはこの世の全てのマウスで起こります

249 :
チャタったら接点復活材ぶち込んどけばたいてい治る

250 :
チャタリングを起こすと、弓矢で無駄撃ちしてしまい、古代の矢などの貴重な矢だったらもったいない。

251 :
すみません言葉足らずでした
g603はチャタるのが早いと聞いていたのですがどうなんでしょう?

252 :
>>251
この世の全てのマウスには個体差があります

253 :
チャタらないマウスなんてないよ
何だか分からないけど妙に支持されてるオムロンのスイッチだってチャタる

254 :
なるほど、気にするだけ無駄って感じですね
g603買います

255 :
そんなにチャタリング嫌なら
サンワの光学スイッチ搭載したやつでも買えばいいのに

256 :
G502ワイヤレスめっちゃほしいけどGHUB必須だよなこれ
でもGHUB使うとG600が置物になるのは修正されてないよね…?

257 :
誰だって波瀾爆笑 ケイン・コスギ
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1557620619/

258 :
G502を愛用してるってのは前々から言ってた気がするな

259 :
gproキーボードも壊れやすいだなんだ聞いて壊れてない、g903もうちのは大丈夫
まぁ個体差激しいんだろうな
近くのお好きな店舗で保証付けて買うのがいいよ、一ヶ月以内なら初期不良扱いで交換してくれたりする
後amazonレビューは回答してる人の他レビュー見たほうがいいぞゲームハードだけじゃなくこういうデバイスでも命かけて自分の推しメーカー宣伝してる奴がいるから

260 :
G603はチャタる前にスクロールホイールの逆回転で不良交換になったな
まあ交換で703になったから良いけど703も同じ不具合抱えてるらしいからそのうち壊れそうで充電出来るマウスパッドに手が出せないわ

261 :
結局いいの買ってもチャタるから短い命で終わるんだよな

262 :
>>260
当たり前のようにホイール逝ったぞ
2年は保ったが

263 :
1年半〜2年で買替る事を想定して自分の懐に痛くない価格帯の製品をチョイスする事で短命でも長命でも気にしなくて済む

264 :
チャタったらスイッチに接点復活剤をスプレーして50回カチカチすれば大体復活する

265 :
大体3年ぐらいで中クリックがイくからマウスはあんまり高いの買わないんだよね
キーボードはめちゃくちゃ持つ

266 :
G603丈夫なのか壊れないし不具合もない
初期ロットだけど当たりなのか

267 :
正常に使えてる人は報告しないからね
故障した報告が目立ってるだけ

268 :
gproキーボード使ってるけど3ヶ月に1キーづつLEDの色合いが変になって一色にしてるとそこだけ浮いてる
チャタリングとか致命的な壊れ方してないから保証とか要求してないけど

269 :
>>264
左右クリックはそれで大抵いけるな
問題はチルトとかホイールとかをどうするか

270 :
質問ですがまだG9Xは使えますか?
性能的に使えるのなら愛着あるし使いたいのですが…

271 :
>>270
使いたけりゃ勝手に使えば
性能なんて人それぞれ求める物が違うんだから他人に聞くのは愚の骨頂

272 :
持ってもない奴が無理矢理にべもない何の役にも立たないイキリゴミレス付けなくても
今でもG9X使ってる詳しい奴がなんかレスしてくれるだろ 
お前ひとりいなくてもスレちゃんと回るからよ俺が俺がってでしゃばるなよガキ

273 :
お前こそなにイキってんだ?w

274 :
>>271の言ってることは一理ある
例えば俺は昔G9使ってたけど今はもっとボタン数欲しくてG600使ってるし
対人FPSガチ勢ならもっと軽いマウスを求めるだろう
そもそも今もG9X使ってる人はそれに満足して使ってんだから「使える」と答えて当然
機能面は本人が愛着持ってるくらい分かってるんだから言うまでもない
何の役にも立たないイキリゴミレスしてるのはどう見てもID:06g0oXo00

275 :
Windows7でUnifying レシーバーにM235とK270をぶら下げてるんだけど
マウスだけホイールが勝手に動いたり、ホイールが動かなくなったりするんだが何が原因なんだろ
マウスの電源スイッチを切ったりしてると復帰するんだけど気持ち悪い

276 :
レシーバーをマザーボードに直接繋いでいる場合は直ぐに取り外して
USBハブや延長ケーブル等、なるべく間に抵抗となりそうな物を噛ませる事で、誤作動が緩和、程度によっては解消されるから試してみると良いかも

277 :
電池切れかけてるとか

278 :
10年過ぎるとVGAやCPUの性能が比べられないものになるからマウスも10年前のG9Xではどうなのかと思ったのですがまだ使えるという事ですよね?
なら壊れるまで使います

279 :
マウスもキーボードも昔のもん使い続ける人いるからな  
ゲームのコントローラーなんかも

280 :
センサーやらなんやらは進歩してるんだろうけど重要なのは手に馴染むかどうかだからなぁ
未だにボール式マウス愛用してる人がいても驚かんで

281 :
>>276
ありがとう
とりあえず本体のUSBポートから外して転がってた100均のUSBハブをかましてみた
これで様子を見てみるよ

282 :
100均の安物は逆効果になる場合もある

283 :
中身的には規格が古い機種からの流用部品使ってるだけなんだろうけど
100均のは工作精度が甘くてノイズありそうなイメージしかない

284 :
>>275,276
他の2.4Ghz帯の電波と混信してる可能性はある。
USB延長ケーブルでマウス・キーボードとレシーバーの距離を短くすることで改善すこことが多い。

285 :
多分混信じゃなくて電源ノイズが悪さしてるかマウス側の問題だと思うけどね

286 :
G304って、電池残量をボタンに割り当てても意味ないのな
LEDが光るだけ
電池残量(G305)ってなってるから、やっぱ機能しない

287 :
レシーバーの使用電力分からんけど安物延長噛ませると電力が不安定になって結局……って事もあるぞ

288 :
100均のは充電に使いなさい

289 :
そもそもそういう機能だとおもってたわ

290 :
mk270買って最近になってFirefox使ってる時タブを選択しただけでタブが分離一個になる
今までFirefoxでそんな事ないなと思いながら選択しても毎回ならないから
なんでかタブ周りを色々やってたらFirefoxってタブを下にスライドさせると
一つだけ取り出せてそのようになるのを知った…

って事はmk270のワイヤレスマウスってたまにタブ選択した時に意図せず下に入る事あるのか?
有線マウスの時はこんな事なかったのに若干うざい…

291 :
うちのM950も最近カーソルが消えたり固まったり飛び飛びになるようになった
ずっと同じ環境で使ってるからもう寿命なのかな

292 :
質問させてください
m570tのチャタリング直すために何度か分解してスイッチ交換したんですが、裏のずれ防止パッドの粘着力がほとんどなくなってしまいすぐに取れてしまうようになってまい困っています
皆さんどうやって外して粘着力が弱まったずれ防止パッドを取り付けてますか?
よろしくお願いします

293 :
ズレ防止パッド??

294 :
ソールはむしろズレなきゃ困るんだが

295 :
最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる
https://www.4gamer.net/games/026/G002673/20100903083/

296 :
知らんけどトラックボールだし普通のソールとは違うんじゃねえの

297 :
ソール貼り替えならhyperglideが1番使われてるよ

298 :
>>293-295
アホ過ぎて草

>>292
普通に両面テープ貼り直せばいいだけだろ

299 :
マウススレでトラックボールの質問してるすれ違い野郎が悪い

300 :
両面テープは流石にない
fpsやってないならわからんでもないけど

センサーのデータシート見ればわかるが
センサーの高さが変わるとdpiも変わる

301 :
ID:gpOXC9Ap0
ガチでまだ分かってない馬鹿ガイジw

302 :
m570tはトラックボールな

303 :
>>301
何をどうわかっていないのか説明できないガイジ

304 :
>>302
なるほどな

305 :
これは恥ずかしい

306 :
>>305
トラックボールはマウスじゃないんだが

307 :
>>306
デバイスとしてのくくりはトラックボールもマウスデバイスと変わりない
トラックボールにはトラックボール専用のAPIがあるとでも思ってるのか?
マウスの左クリックとトラックボールの左クリックにコマンドとしての違いがあるか?
今までだってこのスレでトラックボールの話も出てたが誰もスレチとか言って騒いでたことも無い

308 :
>>307
会社によって違うんだろ

309 :
真っ赤になって....恥ずかしくないのかよ

310 :
>>308
何を意味不明なこと言ってんだ
どこの会社のトラックボールでもマウスデバイスの一種として動いてることに変わりない

311 :
何か前にもトラックボールはマウスじゃないんだ!って騒いでた子が居た記憶があるけど
また来たの?

312 :
>>310
「マウス とは」でググッてどうぞ

313 :
>>312
自分の言葉で違いを説明できないガイジはもう黙っときな
何度でも言うが「デバイスとしてのくくりはマウスもトラックボールも全く同じ」
どちらも同じマウスAPIで動作するデバイス
「センサーの高さガー」とか馬鹿丸出しの勘違いを正当化しようと必死過ぎ

314 :
多分トラックボールが何かすら知らない令和生まれのキッズなんだろう

315 :
荒れてしまったようで申し訳ない
ロジクールのトラックボールスレが見つからなくてこちらが総合だと判断しました
両面テープで取り付けが最適なんでしょうか?

316 :
どうでもいいけどここはマウススレなわけで
m570はマウスか否か?だったら
否だと思うけどね

なんのためにトラックボールスレがあると思ってんだよ

317 :
あートラックボールの底面にはるズレ防止なのかよ。
そんなの何でもええやろホムセンで底ゴムかってはっとき。

普通のマウスならソールといって滑らす物
ちなみに接着剤がデフォだが、極薄の両面でも何の問題も無い。
ゲーマー大会出場でも両面で好きなソールはってるやつおるぞ。

318 :
>>315
なんも申し訳なくないで。

わいも意味分かる亡くて最初に??って聞いたのに、
どっかのアホが何をとち狂ったのかいきなりイキってしまいにはIDどぴんくにしてうだうだゆっとるだけや。きにしにさんな。
ガイジか池沼か子供部屋おっさんかニートなんやろそっとしとき。

319 :
>>316
お前が勝手に否だと思い込んでるだけ
ロジの公式サイトでもマウスとかキーボードとかカテゴリーが分かれてるが
マウスの製品ページの中にトラックボールも入ってる
つまりロジの公式見解としてトラックボールもマウスデバイスの一種だと判断してるということ

それにスレの話するならゲーミングマウスのスレだって別であるけど
ここでもGシリーズの話だってするだろ
両方のスレで被ってるんだからどちらのスレでもスレチではない

320 :
M558初期不良。ネット通販で買ったから保証書に何も書かれておらずたぶん無効
というかもう捨てた。今後はマウスは高くてもアップルの純正品を公式から買うわ
こういう事があっても対応早いし。ロジも昔は結構長く使ってたんだけどな

321 :
正規代理店の通販と大手量販店は変な買い方さえしなければ個人の会員情報から幾らでも購入履歴を遡れるんだが

322 :
俺もネットの購入履歴から辿ってSS画像アップロードしてるわ
紙の納品書とかパッケージの保証書なんかすぐ捨ててるけど問題なし

323 :
サポートにpowerplay用のコアモジュール単体で購入できないか訊いたら駄目だった
海外じゃスペアパーツ売ってるのになぁ
モジュール欲しいときはもう一台製品買わないといけないってハードル高いな

324 :
>>323
そのサポートしてくれる海外から直接送ってもらえないのか?

325 :
>>324
サポートしてくれるじゃないわ、スペアパーツ売ってるんなら輸入できないのか

326 :
G300高くなった上にクリック音がうるさくなってるな
G5,G7は微妙に押しづらい場所のままだし
いまだにサイドボタンはつかないから親指遊んだままだし
なかなか正当進化してくれないな

327 :
>>325
やってみたけどあんたの国には送れませんって言われる

328 :
>>327
渡航して直接買うしかないな
それか第三国を経由か

329 :
>>278
ロジマウスで言えばG700Sを頂点に退化が進んでいる
ちなみにうちではMX1100(2007年くらい?)もまだ現役だw

330 :
×退化
○手持ち無沙汰

331 :
交換品のG403来たけどこれ大きすぎだな
すげー手首疲れるわ
何これゴリラ用?

332 :
ホイール逆転の不具合で交換してもらったg603のホイールクリックが効かなくなってしまった

333 :
>>329
お前の新製品に対する適応力が退化してるだけだろ

334 :
>>332
どういう使い方すればそうなる

335 :
>>333
最近のなんてボタン数減らしてFlowとかいうゴミつけてるだけじゃん
ゲーミングマウスなんて手抜き3or5ボタン使いまわしばっかりいくつ出してるんだよ

336 :
>>335
G600使えよ
どうせボタン多過ぎて使いこなせない雑魚なんだろうけどw

337 :
>>336
普通に使ってるけどなに???

338 :
>>337
じゃあG700なんてゴミ要らん

339 :
>>338
G600ワイヤレスじゃないじゃん使い方からして違うけど頭大丈夫??????

340 :
>>339
無線の話なんて一言もしてねえし
エスパースレじゃねえんだよ頭大丈夫?

341 :
>>340
もしかしてG700がワイヤレスなの知らないの???頭大丈夫????

342 :
>>341
知ってるけど?
何どうでもいい事でドヤってんの?頭大丈夫?

343 :
>>342
これがドヤってるように見えるガイジこわい;;;;;

344 :
>>343
完全に論点ズレてキチガイになってるけど頭大丈夫?

345 :
G600のきちがいの設計にはきちがいが似合うという事

346 :
争いは同じレベル同士が云々

347 :
G700sの再販なんでないの?
TwitterでもG700s再販で検索すると声多いのに
ロジクールあほなの?

348 :
バカッターで騒いでる程度じゃ何の根拠にもならない
世界規模じゃそれほど人気無い
現実を見ような
ロジのマーケティングとお前個人の主観どっちがアホかは言うまでもない

349 :
ロジでG700並みに惜しまれてるマウスないでしょ

350 :
一部の少数民がしつこく愚痴ってるだけ

351 :
もうG700が終了して数年たつのに未だにG700の再販の声がこんなに出ていたり
修理代行が商売になったりしてるのに再販しないのはロジクールの怠慢

352 :
G700難民って壊れた人後継機はなにつかってんの?

353 :
開幕片方レーン放置でメレーの俺一人しかいなくてマトン押し込まれて、オプ2来てるのに誰もこないで20まで削られて草
しかも相手タワーも折れてないしマーシも1回も取れないし、周りのゴミ共なにやってんの

354 :
>>351
結局声でかいだけの馬鹿がギャーギャー言ってるだけじゃん
そんなに沢山人数いるなら専用スレ作ってそっちで愚痴ってろよ
邪魔くせえから

355 :
g700は名作だな

356 :
こんなとこでいくら言っても無駄だしな
いい加減諦めろと
自分の中のベストが世界中の人にとってベストではないんだよ
本当に売れるならとっくに再販してるし、それがないということは単に売れないから出ないだけ
ほんとG700厨はしつこすぎてキモい

357 :
各々に完成形のようなものがあるマウスって難しいよな。
メーカーとしても、これが完成形で終わりですってわけじゃなく、
常に開発は続けないといけないし、新しいの作ったら売って開発にかかった金は回収しないといけないし。
そうはいってもユーザーは手に馴染んだ、しっくりくるものが一番だし。

358 :
再販されないってことはそういうことなのに
このスレでも再販しろと騒がれてるって、同じ奴が騒いでるだけじゃないの?

359 :
G502は左下のスカート部にもう一個ボタン欲しかったな

360 :
G700にHEROなんて載せて電池持ちが10倍になってみろ
これから下位機種にもどんどん広めて
値上げの原資にしようとしているpowerplayとか死んじゃうからなw
>>326のG300も同じ理屈
G300にサイドボタンを付けたらG502が死んでしまう
G300が3つ売れるよりG502が1つ売れたほうがメーカーは儲かる
このスレに「ニーズがないからが商品出ない」とか
戯言ほざいている小学生がいるけど
そんなの貧乏商売人のやり方だわな
ハイエンド高級マウスを売る会社はそんなことはしない

361 :
何言っても無駄、G700キチガイは日本語が通じないからな

362 :
自分の考えが絶対と考えてる奴に何言っても無駄だな

363 :
e-Sportsブームってのもあって利便性よりも操作性を重視したマウスを出しまくってるのは誰の目から見てもわかるからな
現にロジテック製マウスの使用者率は他メーカーをブチ抜いてるしな

364 :
Logicool Optionsのソフトウェア バージョン: 7.12.43入れると調子わるくなる
だから前バージョン: 7.10.3にしてるわ

365 :
新しいのうまく動かないよね
だから古いの入れてるわ
コントロール センター バージョン 6.32.7

366 :
g700sは修理需要も高いみたいだし
米尼やebayでもプレミアついてるな

367 :
G700は売れなかったんじゃなくて故障や返品率が高かったんだと思うわ
そんな製品復刻しても赤字になるだけだし値段上げたら買わないしで出す意味がないからな

368 :
g502wl amazonで予約始まったな。19,500円で5/30発売の模様

369 :
失礼、19,850円

370 :
>>365
そうなんだよね
でもしつこく入れろ入れろってアラートがなるわ

これがうざくて仕方ない・・・

371 :
g502ワイヤレスほしいからアマゾンで発売したら教えて

372 :
>>370
自動アップデートのチェック外してるから
アラート出ないよ

373 :
G502ホイール重すぎで違和感あったし左右チルトも無駄に反応しやすかったりで不満だったから軽量化してくれたのはありがたい
年末くらいには12000円台くらいになってるかな

374 :
アマゾンで予約開始したら の間違いね

375 :
>>372
ありがとう!!
マジで感謝感謝!

376 :
G502予約したわ、楽しみ

377 :
903イカれてから買えば丁度いい時期かな

378 :
G502wlのホイールはG903と同じになってるみたいだけど、若干ホイールの高さが低くなってたりするのかな?
画像だと低くなってるように見えるんだけど、両方触ったことある人、G903のホイールって少し高さ低かったりする?

379 :
アマゾンで予約まだ??ちゃんと教えてね

380 :
アマゾン予約きてるよ

381 :
2万は手が出ないな
お前らの人柱報告期待してる

382 :
高いからプライムセールまで待つわ

383 :
人気ゲーミングマウス「G502」が無線モデルで登場
〜LIGHTSPEED/HERO 16Kセンサー/POWERPLAYをサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184825.html

384 :
重さどれぐらいアップしてるん?

385 :
むしろ軽くなってる

386 :
g502WLは114gなんだな
思ったよりは軽いようだ

387 :
絶対にG700復刻しないという強い意志を感じる・・・

388 :
これなら有線のG502はもっと軽くできるということか
さっさとしろや

389 :
ワイヤレスの多ボタンのゲーミングマウスで高速スクロール付きという条件がようやく揃ったな

390 :
G703が107gだからかなり頑張ってるよな
不満点だったホイールも変更されたし、仕事からゲームまでこれ1台でいいのではと思わせるマウスだな
高過ぎるから買わんけども

391 :
最後のG700s大事にしよう

392 :
G502が無線化してG903のオワコン化が始まったかな

393 :
ヨドバシなら19850円(+1985P)で約18kで買えるっぽい

394 :
G502WL
価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は18,380円前後の見込み。
3000円台で買えたマウスのこのザマwwwwwwwwwwwwwwwww
これが商売
ロジがG700なんて馬鹿らしくて売ってられんのは納得
G700の後継なんて売らなければ絶対にこれが売れるからな
まぁバカはこれがロジがユーザーのニーズに応えた商品だって力説してたけどなwwww

395 :
G502WL土台の一部以外はG502と別物なんだってね
そこまで作り直すなら、なんで親指4ボタンにしてくれなかったん…

396 :
それなら高価なのも納得

397 :
G HUBをインストールしたらマウスのサイドボタンの設定消えてるし、設定できんし何やこれ?

398 :
>>395
形変えたらG502って名乗れないじゃん
ユーザーが求めてたのはG502であってそれ以外じゃないから

399 :
形変えてもGProWLはGPro名乗ってるよね?

400 :
G700憎んでる単発は昨日のキチガイ君なんだろうなぁ可哀想に

401 :
>>399
言い方が悪かった
G502は一番売れてるモデルだからワイヤレス化までされたのよ
売れてるモデルの形状を変える理由は何処にもないよね

402 :
>>400
誰も憎んでない
呆れてるだけ

403 :
この調子でG303もワイヤレスにして再登場させてくれ頼むわ

404 :
なんでワイアレスにするだけでこんなに値段が違うんだ?

405 :
G300を早くわいやれすかしてください

406 :
>>404
ワイヤレスにしましたPOWERPLAY対応しましたホイール改善しました
これらのために一から設計し直しながらも評判の良い外装は維持しました
というのが建前
まあ実際は高くても売れるだけの需要があるから上げられるだけ上げたってところでしょ

G502WLが終売して2, 3年経ったらG700改とか出すんじゃねーかなクッソ高い値段で

407 :
初期不良についてメールしたけど返信遅い上に
交換の手続も面倒だからもう他社の製品買うよ
とりあえずロジの製品は二度と買わない

408 :
502wlのusb端子は流石にタイプCだよな?

409 :
>>408
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1184/765/html/502_31.jpg.html

410 :
>>409
ありがと 今タイプCメインで使ってるから統一したかったけど仕方ないか

411 :
よし
中華はいますぐG502ワイヤレスのボタン配置とかをパクったマウスを半額くらいで出すんだ
売れるで

412 :
中華にはPOWERPLAYマウスパッドのパチモンを期待してるんだがな
技術的にはQiと一緒なんだし簡単そう

413 :
もうすぐ13年になるG3使ってるがよく保つな、こいつ
ホイールの調子悪くなる度に買い換え考えるが掃除すると直って結局買わないを繰り返してる
買った頃はとにかくロジ買っときゃ間違いないって感じだったのに最近あまりイメージ良くないね

414 :
>>413
それなりの品質でドライバちゃんとしてて安かったからな
壊れたら買い替えりゃいいし正直サポートとかどうでもよかったわ
今は高すぎて簡単に手が出ない上にサポートクソだからな

415 :
元は4000円のマウスの後継機が20000前後って普通にビビるわ

416 :
G700を有線で使うときのUSBケーブルで何かいいの無いですか
柔らかいやつとかコネクタのところで取り外せるやつとか

417 :
小型のリール式に使われてるケーブルが取り回しがよくて好き
別にリール式でなくていいんだけどあの細くて柔らかいUSBケーブル単体じゃなかなか見ないんだよね

418 :
あれ、リール使わなければ断線しないから最高だよな

419 :
mk270のワイヤレスマウス中央スクロールちょっと触っただけたまに
ものすごい勢いで下が押された状態になって音声調整とか微調整ができず
音声が常に0になるみたいになるの俺だけ
ものすごくうざいんだけどこれ…

420 :
502WLこの値段ならGPRO買うわ

421 :
>>392
G502WLはシンメトリじゃないしバネ入りでもないから棲み分けは出来るんじゃないかな
G903とGProWL使ってるけど、G903はカチッとしたクリック感、GProWLはあの軽さとホイールの感触が好き
G502WLは、RGBやHEROとメインが変わってないのであれば若干クリックが深い印象があるから、
そこが変わってないのであれば、個人的には気分で使い分けるのも良さそうかなと思ったり
…にしても、502のカテゴリはG5の時から使ってるけど、今回は息長い上にバリエーションも豊富だなぁ

422 :
>>395
その通り さらに親指ボタンは四角に配置したほうがいい
一列より同時押しの組み合わせが多くなるからな
そもそもG502にこだわる必要がまったくないわ
デザインと実用とは別なんだよなぁ

423 :
そりゃG700は5000円くらいで投げ売りされてたからな
今では入手困難だが

地方の家電量販店で去年まで買えたのが衝撃的だった

424 :
MX ergoの保証申請したら在庫無し今後の入荷無しって連絡来た。
代替え品を定価20000円内で提示されたが同じトラックボールだと下位モデルのM570しかないんだよなあ。

425 :
 
 
●ロジクールのサポートは相手にするだけ時間の無駄!
ロジクールは現在、日本向けのサポートをフィリピンにほぼ完全移行している
試しにサポートに電話してみるといい
まずは音声案内がカタコトのフィリピン人で度肝を抜かれるだろう
次に最低10分待たされる(なぜなら最低10分待たせてから受話器を取ると決めているから)
やっとサポートの人が電話に出るが
電話の相手はまともに日本語が通じないカタコトのフィリピン人である
電話の向こうのフィリピン人が言うことは決まっている
「同じ製品がナイ」「返金対応にナリマス」「返金対応は別部署でオソイヨデス」
そしてあなたは永遠に返ってこないマウス代金数千円を待ち続ける
地球上のどこかで「俺のマウスの返金手続き」が進捗しているはずだと信じながら・・・

●じゃあどうすればいいの?
アマゾンで買ってアマゾンのサポートを受ければいい
チャットで問い合わせるのが便利だぞ
「ロジクールのサポートがあまりにも酷すぎる。受けられるべき保証が受けられない」
ということを伝えればアマゾンはその場で返品/返金の手続きを開始してくれる

●保証期間内のロジクールのマウスがチャタリングするようになった どうする?

ロジクールに問い合わせる → 最速で1ヶ月、最長で半年または永遠に完了しない

アマゾンに問い合わせる → その場で集荷手続きが始まり、一週間程度で交換品が届く
 
※アマゾンには必ず「ロジクールのサポートが酷すぎる、まるで詐欺だ」と伝えること
※国民生活センターに「ロジクールのサポートが酷すぎる、まるで詐欺だ」と投書すること
国民生活センター 消費者トラブルメール箱 ページ下部[同意する]
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-chui.html

426 :
無線と有線の値段の違いの差が激しすぎるが線の有り無し以外で性能差どれくらいあるの?

427 :
G502wl
POWERPLAYが付いてる時点でお察しだったが
フル充電で最長60時間だってな
こりゃ幼稚園児が大好きなピカピカRGB(大爆笑)つけたら二日と持たんな
でも園児は大好きなピカピカRGBのタメに1万8000円だかのマウスパッド買って
「これが僕が、いや、世界の消費者のニーズに応えたマウスだ!!!買えない貧乏人www」って
楽しくおゲームするのだろうな
ああ馬鹿らしい

428 :
FPSやる者だがpower playってローセンシは蚊帳の外だよな
下に敷いて使ってるやつとかいる?

429 :
無接点充電用の台作ってくれりゃそれで充分なんだけどな
なにもマウスパッド全体をカバーせんでも

430 :
>>429
たしかに、置く型充電みたいなのでいいな
わざわざケーブルさして充電ってのが面倒なだけだし

431 :
qiで充電出来るようにして欲しい

432 :
>>424
その代替え品も幾つか希望出して在庫の有無確認してからだから有るかも怪しい。
そうやって引き延ばして諦めさせるか新品買わせるんだろうよ。

433 :
自演かな?

434 :
酷い自演失敗を見た

435 :
ちょっと読めば補足でレスしてんだろうなって分かるもんだけどな バカなのかな?

436 :
だとしたらそういう体で書き込むだろうしそんなに時間も空けないだろうから
その解釈は苦しいと思うの

437 :
語尾の「だろうよ」で補足と読めちゃう人ってなんなの?

438 :
ID変えずにワッチョイだけ変えるって出来るんだな

439 :
同じ回線で別端末ならできるよ

440 :
12KのHEROセンサーは燃費良いっぽいしもっと出してほしいなぁ
個人的には電池式の多ボタンが普段・仕事用に欲しい
G300sをそのまま無線・HEROにしてくれるだけでもいい

441 :
>>427
RGB付けても40時間以上持つらしいよ
24時間pc弄ってる引きこもりは2日持たないかもな

442 :
センサーと無線がLEDの2倍の消費電力ってのに驚くわ

443 :
g502の無線版は無線化して軽くなっただけで他の機能は変わらないんです?
ゲーミングマウスは動かす場所一定だし性能変わらないのなら有線でもいいんだけどなあ

444 :
ここのサポートでまともに保証受けられた人って最近いるの?

445 :
GW明けに申請したけど
直ぐに手続きが始まって来週頭に発送予定ですってメールを貰った
代替品での対応だからまともかどうかの判断は人それぞれだろうが自分は不満はない

446 :
>>349
MX Revolution

447 :
自演失敗したやつを見てG700について喚いてるのも実は一人なんじゃないかと思ってしまった

448 :
>>444
3月にPRO-Gキーボード新品来たよ

449 :
>>446
そもそもG700難民の大半がもともとMX-R難民から構成されてるだろ
G700Sディスコンの時、MX-R→G700の時みたいに代わりとなる製品が出ると思ったのに出なかったから皆ブチ切れてる訳で

450 :
愛用してるG502に近いフィット感だから1か月前にGpro買ったのに・・・また買う羽目になった

451 :
>>450
何で?

452 :
G502WL も同じっぽいけど G903 のホイールカッコいいよなぁ
部品取り寄せようかと思ったら結構高くて諦めた

453 :
>>449
なんでMX-RとG700がいきなり繋がる?
ボタン数まるで違うし唯一の利点であるSmartShiftも無い

454 :
>>451
G502のワイヤレス化を切望してたから

455 :
G700が現役の時MX-R難民うるさかったし
しかも一度難民経験してるなら二度目は予備を確保しておくはずだし

456 :
https://i.gyazo.com/e76fe107d29dfd5bdec6dcfd9a2c9dc3.png
スリープから復帰するとマウスだけプロファイルが無効になるんですが(一度プロファイルを変えて戻せば直る)
やっぱりドライバー正しく入ってないからですかね?
しかし公式サイトに行っても
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g502-proteus-core-tunable-gaming-mouse/downloads
ダウンロード→G502のページに行ってもドライバーがないんですがどっからDL出来ますかね?

457 :
>>456
ドライバはLGSに内包されてる

458 :
>>457
これですか?
https://i.gyazo.com/35eddc5f021e9f160c0d05c1c03a8b0e.png
このフォルダをG502で検索したんですが
https://i.gyazo.com/7ac5568c0dc0516e75eea36f02805082.png
HITしませんでした。
ドライバーのファイルの名前が特殊なんでしょうか?
この中にあるんでしょうか?
https://i.gyazo.com/a6402bb8b102aea9cd8bdc81e3dfb0b1.png

459 :
>>458
普通はLGSインストール時に接続されたロジデバイス検出してドライバもインストールされる
それが正常に出来ないならまず何が邪魔してるのかの原因を探るべき
素人が手動で弄ってもますますおかしくなるだけ

460 :
うわぁ ブルスクで落ちた…

461 :
G300WLを熱望

462 :
MX1100使ってる時に別にMX-Rには食指伸びなかったなぁ・・・

463 :
MX1100は感度がそれなりに向上しただけの廉価版
MX1000の後継だと思って買ったら痛い目を見た
それで悟ったことはセンサー位置の偏りはクズだと言うことだ

464 :
俺もスリープ解除したらG502のプロファイル解除される
絶対もっといい方法があると思いつつアプリ再起動させてる

465 :
G502WLにBluetoothついてたら涙がでるほど嬉しかったなぁ

466 :
そういうゴミ機能はMシリーズだけでいい

467 :
ゴミは御前なんだよなぁ

468 :
ゲーミングマウスにBTとか馬鹿じゃねえの

469 :
BTで不足無かったらライトスピードなんて開発してないし今頃ゲーミングマウスはBTだらけだろ

470 :
BTで痛い目に遭った事があるからそう言うんだろうな
世間一般のBTのイメージは結構いい方なのに

471 :
その世間一般向けのマウスが型番Mシリーズ
世間一般にはレポートレート1000Hzとか全く必要無いからな
逆にゲーミングマウスで125Hzなんてただのゴミ

472 :
接続性でBTマウスが無線マウスに勝たずとも同等だった試しがない
BTマウスはあくまで我慢しながら使うものという認識がある

473 :
バカってすぐに極論だすよね

だれがBluetoothのみといったんだよ…

474 :
それなら
 G502WLにBluetoothもついてたら涙がでるほど嬉しかったなぁ
と書くけどな

475 :
両方ついててもいらんわ

476 :
ゲーミング用途のGシリーズにBT付ける利点も無ければ無駄な物は省いて欲しいってのがゲーマーのニーズだからな
路地のことだし絶対付かないとは言わんけど需要には有ってないわ

477 :
つまりMX MASTER 2Sみたいに複数のPCに接続をゲーミングマウスに求めるの?

478 :
俺は冷房や暖房機能つけてほしいかな

479 :
昔のロジのゲームパッドみたいに握る部分に送風機をつけて掌を乾かす機能とかどうかな

480 :
>>476
つまり
ゲーマーにとってピカピカRBGは必須となwwwwwwww

481 :
そらそうよ

482 :
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030802/etc_fanmouse.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030802/image/ncj2.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030802/image/ncj3.jpg

https://gigazine.net/news/20120720-mo-ble001dtf/
https://i.gzn.jp/img/2012/07/20/mo-ble001dtf/GIG_4529.jpg

昔あったファンつきマウス。最近はとんと見ないね。

483 :
RGBっつーより視覚的もしくは感覚的に設定メニューやポップアップ表示を介さずに今のマウスのモードが分かる機能が必須
ゲームよりも寧ろ作業に応じて割り当てたショートカットキーやマクロを切り替えながら操作するデスク作業の方で重要

484 :
つまりLCDの復活と拡充を

485 :
G502 LIGHT SPEED ワイヤレスが出るけどどう評価されるか。

486 :
>>480
だから「路地の事だから付かんとは言わん」って言ってるじゃん、需要と供給が一致するとも限らん

487 :
>>480
必須では無いな
機能として存在した方が売れるから付けた、それだけ

488 :
LEDを理由に値段も上げられるしね

489 :
俺も個人的にはLEDは要らん派だけどゲーマー全体の需要で考えたらLEDの需要は高い
でもBTはゲーマー全体の間で需要は低い
LEDと違って性能に直結する部分だからな

490 :
MS の Wireless Mobile Mouse 4000 が1年半ぐらいで
チャタったので、静音マウスの M331 買って
感動して来たんだがゲーミングマウス以外お呼びじゃない?

491 :
大歓迎よ

492 :
Gシリーズの話だからゲーミングに限定した話してたけど路地全般スレでしょ

493 :
M500tの無線が出たらうれしい。

494 :
pc4台にそれぞれG700使ってるけどついに今日一個がチャタッたかと思ったらアプリのバグで寒気がした。
もうトラックポイントキーボードと補助マウスにしようかと考えてる

495 :
マウスは動くのにサイドキーが動かなかったんだけど
一緒に買ってたキーボードのレシーバーじゃなくて
マウスに付いてたレシーバーでつなぎ直したら動くようになった

買った製品の数だけレシーバーは増えていくんだし
不具合があったら他のレシーバーを試してみるのもアリかもしれん・・・・

496 :
>>495
自分もマウスだけ動かなくなる事あったから
キーボードのレシーバーに変えたら動くようになったな
ただ今度は何故かキーボードの挙動がおかしくなった

497 :
G502WLもうレビュー動画来てるんやな
アフィだから貼らんけど

498 :
https://youtu.be/e8R9P54S-hc

499 :
Logitech Wireless G502 LIGHTSPEED Comparison Review
https://www.youtube.com/watch?v=V7bsqvxowZk

500 :
俺のG403左クリックから異音がするんだけど

501 :
ゲーミングソフトウェアが起動しなくなったがなぜか教えてほしい
テンプレのHKLMもイジった
タスク終了させて再起もさせた
再インストールも試した(64bit版)
あとなに試せばいいか教えていただきたい
数時間前までは起動していたが何が原因かさっぱりわからん

502 :
とかレスしたあと数秒後にトイレ行って帰ってきたら起動してるんだが
なんだこれ

503 :
>>501
普通にLCore.exeを実行しても起動しないの?

504 :
>>502
お前のPCおかしいだけやな

505 :
ついてもエラーや強制終了でまともに使えんわ
>>503
たまに起動すれば上記の不具合でまともに触れん
解決策を求む

506 :
>>505
基本設定ファイルが壊れてるのかもしれない

設定初期化方法
@まずLGSを常駐解除(トレイから終了)して完全にプロセス終了してる状態にする
AC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Softwareのsettings.jsonを削除する
BPC再起動

507 :
MX ergoの代替え品でMX verticalが来るんだが誰か引き取って買い取りしてくれるとこないかな?
MX ergoの買い直しの足しにしたいのだが操作性がまるで違うから通常のマウスに戻すのもなんだかなあ。

508 :
>>501
自分も起動が異常に遅くなって起動後もまともに設定画面が開けなくなったことあったな
ソフトを再インストールしたりUSB挿す場所変えたりしてたら直ってたけど

509 :
簡単なマクロ組もうとG304買ったらスリープモードで強制停止して\(^o^)/オワタ
これ有線の買わないとどうしようもないよね?

510 :
G502ワイヤレス
高すぎ問題

ただワイヤーになったから一万円値上げってガイジかよ

511 :
ワイヤーってなんやねん
ワイヤレスだ〜

512 :
そういうのだいたいウイルス対策ソフトが原因

513 :
>>509
普通はUWSCとか使うだろ

514 :
>>513
コード書けないもんで・・・

515 :
502ワイヤレスクッソ欲しい…
だが値段もうちょい下がってくれんとな…

516 :
気軽に使ってみようって値段じゃないな
無印502で十分だわ

517 :
結局充電するのにコード指すしね
マウスパッドをロジのアレにすれば充電しながらできるけど
あれすら一万超えのアホ価格だし

518 :
https://kakaku.com/item/K0001157482/spec/#newprd

あーあ
これにチルトがあればこれ一択なのになぁ

519 :
何故それをロジのスレで言うのか

520 :
こんなのもあるんだなと参考になるし別にいい

521 :
>>517
oc弄ってない間に充電するのじゃ駄目なのか?

522 :
>>521
pcの間違い

523 :
>>520
そんなの情弱だけ

524 :
>>523
沢山あるメーカーの1製品知らなくてすみませんマウス博士

525 :
>>521
いちいちつなげるの??
めんどくさいだろ

ロジクール独自(笑)のスペシャル充電マウスパッドとかほんまいらんわ
普通にスマートフォンみたいにQI充電でいい

526 :
>>506
thxこれも試したことあるけど>>508のUSB位置アドバイスも同時に試してみたら動作が今は安定してる

527 :
>「(充電するための)電磁界が,マウスパッドの上でムラなく均一に広がるようにするための,数多くの試行錯誤があった」とも振り返っている。
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/

528 :
G502の親指側にもう1つ
反対側にもう2つボタンくれ

529 :
>>528
反対側はいらねーよ
誰も得しない

530 :
しっかりホールドすることを考えると中指、薬指にボタンがあるとホールド感が失われる気がする。

531 :
G300路線の設計で上位モデル出たりせんのかなぁ
摘み持ち派だとサイドボタンは押し込む時にマウスブレが発生してなぁ・・・

532 :
>>529
それってあなたの感想ですよね

533 :
充電式なのは良いが一々コネクタ抜き差しは耐久性とか不安あるから無接触の充電出来るのを出して欲しい。

534 :
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-MGD1
これ系のケーブル使えね?

535 :
サイドスイッチはgprowl式が一番良い、フォトナとかするなら右サイドボタンあった方が嬉しい

536 :
>>531
G300のデザインでセンサーとクリック感を改良したのが欲しいね

発売されたらバカ売れするけど他のマウスが売れなくなりそう

537 :
そんなの出たら1万でも買うわ

538 :
>>525
よくわからんけど毎日出なくても大丈夫だろ 仕事もせずに常に弄ってるんなら知らんが数日に一回、減ってきたら繋いどきゃいい スマホ充電するより格段に楽だぞ

539 :
>>533
そんなん言ったらスマホ、タブレット、その他諸々のコードレス機器使えんがな 10年くらい同じマウス使うんか?

540 :
使わない理由を探してるだけなんじゃないか
抜き差しの劣化が怖いならマグネット式のもの使えば良いだけだし

541 :
G603は6100円ぐらいとまた値下がりし始めているなぁ
G933も8000円だったけどこっちは売切れてしまったか
この調子でG502wlやgprowlも下げてくれればいいんだけど

542 :
貧乏人は毎回ケーブル挿しとけってことだろ

543 :
なら挿しっぱなしの方が便利だな

544 :
g700平日毎日抜き差ししてるけど壊れる気配無い

545 :
あとマグネットのやつ考えたけど微妙に入らなさそうで諦めた

546 :
パワープレイは買ったらマウスパッドとしては
使わず充電専用で使うだろうな
ブンブンマウス振り回して使うとか恐れ多い

547 :
>>545
買って使っているがマウスの充電コネクタ廻りの形状で使えないのがあるな。

548 :
>>542
GproWLのUSBケーブルはG903にも使い回せるが、
G903付属のと比較してここまでしなやかで軽いと、ぶっちゃけつなぎっぱ有線使いでもバンジー不要で快適だったり

549 :2019/05/23
>>546
パワープレイの上にマウスパットを置いて使うんだけど・・・

キーキャップ総合スレ 6
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード8
【静音・高機能NAS】QNAP part48【自宅サーバ】
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】
コンパックどうよ?
【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】
☆★★★FDD500枚買った!★★★★★★
【静音・高機能NAS】QNAP part34【自宅サーバ】
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 81
USBのハブを語るスレPart6
--------------------
【au】「必ず同伴してあげて」親戚のおばちゃんが初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!★5
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART215
未来予測スレ(格安バス・格安航空・運輸業)
【見えざる帝国】BLEACH★1659【華撃団】
孤独な旦那様・奥様のスレ
☆★  底辺の男ほど、独身率が高い  ☆★
【話題】韓流ドラマ、K−POPの次に「K-文学」がきているらしい…
【薬剤師】調剤薬局その200【ガルパン】
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part29 【BLAZBLUE】
【画像】 容疑者逃走1週間 必死で捜索する警察の様子 容疑者の似顔絵も公開
【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part26
韓国有識者「GDPも接近し日本は韓国に追い越されることを恐れて輸出規制し始めた」 ついに現実逃避
【木村拓哉】検察側の罪人【二宮和也】
ココナッツ島水土記(2018年5月始まり)
【在宅勤務】都市再生機構Part23【テレワーク】
珍しい記録 Part48
PS4でバックアップを動かそう5
ほっしゃん。似の高地何とかについて語るスレ
ジャンプ作品売上議論スレPart56
勃ってきたホルマラマン 亀沢ケンタロー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼