TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう37
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
DELL フルHD TN液晶モニタ ST2410
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
【静音・高機能NAS】QNAP part50【自宅サーバ】
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37
無線LANの質問スレ 36問目
NVIDIA 3DVision Part2
【DVI端子】液晶モニタでPS2もやる【S端子付】

HDR液晶モニター総合 2台目


1 :2018/07/03 〜 最終レス :2018/09/11
ディスプレイ規格に動画やゲーム画面等をより綺麗に見せるHDRという項目が増えました。
https://displayhdr.org/

このスレはHDR技術に対応した液晶モニターについて話すスレッドです。
色や輝度に関する規格ですのでサイズ、解像度等は問いません。
出来たばかりの規格ですので情報が交錯するかもしれません、
派閥争い等は控えていただけるようお願いします。

前スレ
HDR液晶モニター総合
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1513240827/

関連スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1478690212/

2 :
>>1
乙です

3 :
おつ

4 :
>>1
乙デス

5 :
よーしパパ勝手にテンプレ的な何かを貼るぞ

4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
https://kakakumag.com/amp/av-kaden/?id=10519

HDR普及を加速する「HDR10+」の狙い。ワーナーとAmazon参加で採用拡大へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1100/217/amp.index.html

一見地味なHDR新規格「HDR10+」が、多くの消費者に魅力的な体験をもたらすかもしれない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1078/789/amp.index.html

VESAがHDR標準「DisplayHDR」策定 PCディスプレイの性能を底上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/19/news108.html

西川善司の3DGE:AMD,HDR対応の「FreeSync 2」を発表
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/
> 実のところFreeSync 2は,FreeSync 1とは方向性の異なる技術
> 結論から言うと,FreeSync 2は,HDR(High Dynamic Range,ハイダイナミックレンジ)に関連した技術である。

6 :
Win10のHDRが何の問題無く使えてる人っているの?
いるなら教えて欲しい

7 :
なんか色おかしくなった。薄味というか。
geforce1080

対応モニタ
で。

YouTubeのhdr動画見たら、それなりに綺麗な気もする

8 :
色味を変えないようにHDRを実現できないのかな

9 :
Windows HDR環境トラブルシューティングツール
・dxdiag(DirectX診断ツール)
使い方は以下を参照のこと
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040263/windows-10-hdr-advanced-color-settings
・Monitor Assett Manager (http://www.entechtaiwan.com/util/moninfo.shtm
EDID(DisplayID)確認ツール
・CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor(https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do)
HDCPやHDRなどの環境確認ができる。

10 :
ディスプレイのHDRモードが正しくPQのEOTF、色域BT.2020のエミュレーションができていれば
色変化の影響は少ないはずなんだけど、WindowsのHDRモードが指定するMAXCLL:1000に対して
ディスプレイの最大輝度が小さければトーンマッピングでの補正が大きくなって輝度や色が変わって
しまう。

11 :
>>10
うぬはちゃんと表示できてるの?

12 :
前スレ>>996
EdgeでyoutubeのHDRを表示する方法教えてください

13 :
EW3270Uでdisplayport接続のとき>>9のUltra HD Blu-ray AdvisorでUHD BDのチェックで
HDCP2.2は対応になる?

14 :
>>13
Windowsは知らんがUBP-X700でUHD BD再生出来るよ。HDRもちゃんと正常に映してる。
UHD-BDが見れるってことはHDCP2.2って事。

15 :
Displayport接続での話です。

16 :
>>13
https://imgur.com/xDi4XN7
EW3270U
1080Ti
Club3DのDP1.4ケーブル

17 :
>>16
https://imgur.com/qSeu7v7
数字や認識状況を見る限り、HDRストリーミングが有効にできない心当たりが見つからない

18 :
>>12をおねがいします

19 :
TVがZ9DなんでPCもHDR対応に買い換えようと思っているけどWindowsのHDR対応は色々大変そうだな

20 :
>>19
大変だから楽しい

21 :
おま環なのか自分が無知なのかデフォルトで非対応のモードになってて
マルチモニタ環境じゃなかったら詰んでね?みたいな状況だったりしたし、ハードルは高いね…

22 :
>>20
特に楽しくないです
苦労したくないのでHDMI2.0bやDP1.4をうたってるモニター買ったけど
対応はやはり未だ途上

かと言って他社製品は特定端子だけHDMI2.0で他1.4とか、DP1.2なのに挿してみたらWinで4K HDR通ったり

結局購入者は人柱かよwという現状

今は比較的安価な価格帯のを購入してなんとなく動いていますが、年末ぐらいに決定版みたいなのが出るのを待ってます

EW3270UはHDR有効化して設定切り替えると青くなる問題と、HDRストリーミングが有効にできない問題は全くわからん

23 :
グラボの問題じゃね

24 :
>>16-17
UHD BD見るには内蔵グラボじゃないと無理だよ

25 :
内蔵ディスプレイと同じように最大輝度が300nit以下なのでダメだとかあったりするのかな?

26 :
BenQってそんないいの?
そういうイメージなかったわ

27 :
>>26
EW3270Uが他が出来てないところを尽く埋めてきたって感じ。

28 :
EdgeのyoutubeでHDR表示できるってガセマジ?
やり方教えてクレメンス

29 :
>>27
EW3270は、価格を安くするために、いろいろな部分がチープな気がするけど
まあ安いからとりあえず買ってみようとは思えるな
特に日本の価格設定は、米アマやB&Hとかより安いし
めずらしいパターンだよね

30 :
>>28
そもそもEGEってHDRアプリなのか?

31 :
DELLの32インチのはどうかね?

32 :
>>31
デルって32インチHDRモニター出してた?

33 :
>>32
32UD99-W

34 :
>>26
EW3270U固有の問題がありすぎてPCのHDRにはおすすめできない。

35 :
EDGEでHDR表示できないと言ってる人はみんなEW3270Uユーザなの?

36 :
chromeでyoutubeのHDRちゃんと見れるけど今edgeで同じ動画見てみたらSDRなんだが
そもそもedgeでHDRが見れるとかこのスレで初めて聞いたわ

37 :
>>36
前スレで証拠画像あげられてた

38 :
edgeで見れるのはnetflixのhdrだろ

39 :
そもそもSDRの明るさを調整するスライダー動かして明るさが変化するアプリはHDR非対応
chromeは変化せすedgeは変化した
edgeでHDR動画見れるわけないっての

40 :
すまんが転載

996 不明なデバイスさん[sage] 2018/07/03(火) 21:09:34.78 ID:tTl613PK

>>986
>>987
https://i.imgur.com/sUpAzTR.png

41 :
>>40
8bitがなぁ。
あとつべはPCだとChromeしかHDR出力しないよ

42 :
あと>>39
SDRを明るくする、で明るくなるアプリはSDR。
ChromeはHDR対応なのでHDRモニタに持っていくと結構暗い。
ただしHDR動画再生したらちゃんと適切な輝度になる。
そのうちちゃんとブラウジングでの輝度も対応するのかな

43 :
EdgeはUWPのHDR対応アプリなのでHDRを有効にするには設定ーアプリービデオの再生のHDRビデオの
ストリーミングをONにする必要があります。ONになった状態でYoutubeのHDRビデオを再生すればHDR
表示が可能です。また、GPUのDriverがPlayready3.0対応になっていればNetflixなどのDRMコンテンツでも
4K HDR表示が可能になります。

44 :
>>41
8bit with DitheringになっているのはWindows 10のApril 2018 Updateで
WDDMが2.4になってGPU Ditheringという機能が追加されました。GPUの
DriverがWDDM2.4に対応していていれば例えばHDMI2.0で4K60fps RGB10bi
表示など帯域が足りない場合以前はYCrCb422などで伝送されていたのが
RGB 8bit with Ditheringで伝送されるようになります。これにより文字の滲みなど
減少しています。

45 :
>>42
EdgeやNetflixアプリのようなUWPなHDRアプリはSDR表示の明るさ調整にも対応しています。

46 :
>>41
これEdgeの画面なんだが

真似しようとしてもどうやってもHDR表記が出てこない
合成なんだろうか…

47 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

L3G

48 :
今自分用にまとめ
EW3270Uで再生できていないため本当かどうかわかっていない

うちの環境では(5)の判定のcom.microsoft.playready.hardware video/mp4;codecs="hvc1,mp4a" がTrueとならない


Netflix、Microsoft Edgeで4K HDRで再生するための要件
https://help.netflix.com/ja/node/23931

(1)HDCP2.2
 CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor
https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
(2)Intelの第7世代Coreプロセッサー
 Kaby Lake、Coffee Lake
(3)最新のWindowsへの更新
 Windows 10のApril 2018 Update
(4)DxDiagの確認
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040263/windows-10-hdr-advanced-color-settings
(5)PlayReady3.0対応(Microsoft Edgeで下記のページを開きSubmitボタンを押す)
http://test.playready.microsoft.com/Tool/Hwdrm

49 :
(5)は通る必要があるテストかどうかすらわからないのだが、何を通ったら良いのかが正直わからない…

50 :
ウチは全部trueやで。

51 :
>>49
NvidiaのDriverも最新ですか?

52 :
>>51
ハード状況は>>17
ドライバは398.36です

53 :
>>33
それってLGのでしょ?

54 :
>>53
寝ぼけてた
言われてみれば無いね

55 :
マルチモニターの場合全部がHDCP2.2に対応が必要みたいですが

56 :
>>54
だよね
UP2718Qの32インチ版がでれば、デルなら少し安い気もするな
ASUSのPA32Uは、国内では海外の価格にプラス10万されてるし
ASUSの日本代理店的なのがぼってるの?
デルはそんなに価格差ないから、せいぜいプラス5万弱にクーポン付けて値引きって感じになりそう

57 :
>>48
ミスリードはやめよう
外部GPU使う場合は7世代は必要ない
ただしGPUは限られる

58 :
逆にHWDRM関係は複数GPUに制限があるようなのでdGPU使うならUEFIでIntel HD Graphicsは
OFFにしたほうがいいかもしれませんね。

59 :
>>57
指摘ありがとうございます。今後気をつけます
>>58
確認したところ内蔵GPUはすでにOFFになってました

週末にでもUWPのサンプルコードでもポチポチしながらエラーコードでも眺めてみるか…原因わからなそうだけど

60 :
EdgeでyoutubeのHDR動画見る方法おしえてください
ChromeだとHDRは綺麗に写るけどカクカクして使い物にならない

61 :
>>60
>>43
ChromeでもGPUのHDR動画の再生支援は使えますよ。
chrome://gpu
でVideo Acceleration InformationのDecode vp9 Profile2の項目を確認

62 :
VP9の10bitの再生支援はPascalだとGTX1080ti以上かGT1030と後期型
GTX1050/tiしか使えないみたいですね。
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

63 :
1080SLI涙目

64 :
>>62
なるほどそういうことか
ダウンロードしたHDR動画は普通に支援聞くから謎だったんだがそっちはHEVC(H.265)だったからだね

65 :
マジか1080で組んだから万全だと思ってた
ROG Swift PG27UQもPREDATOR X27もHDMI2.0止まりだし
コレは過渡期だから時期が悪いってやつか
でも27型でG-sync4kHDRなんてニッチな製品の次期なんて期待できないしなぁ

66 :
Windows7ってHDRに対応してないのかな?
GPUが1080TiとかならGPU側は対応してると思うけど
OSが対応してないとダメなのかな?

67 :
OSの対応は必要。
Windows7は対応してない。Windows8.1も。

68 :
UHD(3840x2160)モニターにHDR10 60 fps映像を出すインタフェース別の必要な帯域の計算
HDMI(CTA861F)
RGB/YCrCb444:4400x2250x30x60x10/8=22.28Gbps
YCrCb422:4400x2250x20x60x10/8=14.85Gbps
YCrCb420:4400x2250x15x60x10/8=11.14Gbps
Displayport(CVT-RB)
RGB/YCrCb444:4000x2222x30x60x10/8=20.00Gbps
YCrCb422:4000x2222x20x60x10/8=13.33Gbps
YCrCb420:4000x2222x15x60x10/8=10.00Gbps

69 :
>>68
HDMI2.1は8b/10bではなく16b/18bなので計算が変わりますね。

70 :
次期Windows 10バージョンは複数ディスプレイ環境のHDR出力設定に対応するみたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1131827.html

71 :
>>70
やっとか

72 :
Windowsといえばいずれ来るアプデで解像度を変更せずにフォントだけを拡大出来るようになるって聞いたけど本当?

73 :
フォントサイズを変えるために解像度を変えたことなんて未だ嘗てないが…

74 :
スケーリング200%にすると古いアプリが画面壊れるのが、フォントだけ変えることで壊れなくなる話?
それは朗報

75 :
どこで聞いたことだか調べてたら見つけた
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.36
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1529622138/29
29 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-dYKJ) sage 2018/06/26(火) 11:39:54.61 ID:FxC4SkaA0
Windows10なら次のアプデで解像度維持したままフォントサイズだけ変更できるようになるらしいから
その出来によっては24インチでもまぁまぁ使えるようになるんじゃない?


もしかしたらこの事かも…だとしたらがっかり
システムのフォントサイズを大きくする機能が追加 〜「Windows 10 RS5」Build 17692
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127793.html

76 :
hdrって君の名はみたいなのが綺麗に写るってことなの?

77 :
HDRモニターはHDRコンテンツをHDRで表示できるモニターです。

78 :
>>65
VR用にと2700Kに1080tiを載っけた、俺様大勝利。
まだPC用のHDRモニターを持っていないので、東芝REGZA 4Kに繋いで見てます。

79 :
「えっちでぃーあーる」って発音するのめんどくさくて「はどら」って読んでる脳内で

80 :
High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称だから、ハダレって読むことにしたら?

81 :
どこぞの球体関節人形みたい

82 :
DisplayHDR600のゲーミングモニターが立て続けに発表されて、さぁ!と思って見に行ったら
全部WQHDだった。そっ閉じ

83 :
うむ

84 :
HDR対応を新調するなら4K解像度も欲しくなるな

85 :
ゲームに使うならFHD解像度でHDR600対応のモニタがほしい

86 :
ゲーム用ならFHD!って風潮も来年あたりPS5が発売されたら徐々に萎んでいくんだろうか

87 :
まだまだ4kゲームてGPU側がヒーヒー言ってる処理速度を要求するので、ミドルレンジGPUで4kサクサクできるくらいにならんとお望みの状況にはならないんじゃね。7nm以降の世代とか

88 :
PG27UQって物凄い値段らしいけどいつ発売されるんだろうね

89 :
PS5でもネイティブ4K60fpsは無理やろうけど
擬似4K60fpsは当たり前なんかも

90 :
4Kディスプレイでもゲームで速度を要求するときは低い解像度で表示させられるから大は小を兼ねる

91 :
vitaでpspゲームやるみたいな

92 :
>>88
海外は2000ドル弱ぐらいみたいだから
日本では30万ちょい超える価格かもね
ASUSは日本ではプラス5万から10万するし

93 :
USで同じ価格のPA32UCが3~4万ぐらいのi1 Display Proつけて31万ちょいだから
27〜8万ぐらいぐらいかな。

94 :
アマゾンとかで買える数千円の4Kアップコンバーターって目に見えて分かる効果あるのかな?

95 :
>>94
4K解像度で表示できるという効果はあるだろうな
画像処理で高画質化されるかは期待できないと思うが

96 :
現在youtubeでHDR動画見るための最適なCPU、グラボ、ブラウザってどんな感じですか?
どれも今問題があってPCの買い替えを検討しています
クロームがバグで灰色に表示されてるのがクリティカルなんですが…

97 :
>>96
クロームキャスト

98 :
>>96
PCじゃない方が楽だね

99 :
ディスプレイHDR400とか600とかあるけど
これってピーク輝度が400とか600て事だよね?

REGZAのZ810Xとかは確か1000nit出るはずだから
これはHDR1000対応て呼べる物になるのかな?

100 :
>>99
DisplayHDR 400/600/1000には、ピーク輝度以外にも色域規格のカバー率やビット深度等の条件があるよ。

101 :
>>95
レビューを見る限りだと皆コンバーターを通す前と比べてくっきり表示されたと書いてくれてて概ね好評なんだよね
モニターを買う前にこっちを先に買っておくのもアリなのかもしれない

102 :
DisplayHDR規格はVESAの認証テストをパスしたものに与えられる。それと同じように
UHD Allianceが作った「Ultra HD Premium」という基準がある。テレビはそっち

103 :
サムスンの58インチが600ドル弱で買えるんだけど買うべきかな?
国内だとなかなか無いカテゴリだから安いのかよく分かんなくて。チューナー繋いでテレビにしたりゲームに使う予定

104 :
↑スレチすまそ

105 :
EW3270UとドスパラGT1030DDR4を使っているんだけど、ディスプレイ設定の「HDRとWCG」をオンにすると
GPUの3D性能が足りないみたいで、カクカクになるんだけど、どうにもならないの?
別に3Dゲームやっているわけじゃなくて、メールとかchromeを使っているだけなんだ
それでもカクつくってバグ?

106 :
>>105
GT1030みたいなゴミじゃなくせめてGTX1050Ti積もうや

107 :
>>106
やっぱり1030じゃ性能足りなかったの?
10日前に買ったばかりなのに…
初めは1050ti買おうとしてたんだけど、2チャンネル某所で質問したら
ゲームやらないなら1030で十分って言われて、1030買ったんだよね
確かに、HDRが必要って一言も言ってないから、悪いのは俺だけど…

もちろん一番悪いのは、製品にHDMI2.0b搭載を謳うドスパラとpilotたけど
性能が足りないなくてHDR使えないなら詐欺じゃん

108 :
>>107
hdrに3D性能なんて不要だと思うがなぁ

109 :
>>105
>GPUの3D性能が足りないみたいで
そう判断した理由は?

110 :
>>108
もちろん俺もそう思っていた なんか設定がおかしいんかね?

>>109
タスクマネージャー パフォーマンスのGPUで3Dのグラフがとても高負荷になっているから
簡単に使用率100%になる
VideoDecodeのグラフは大したことない
4khdr動画をyoutube chromeで使用率40%くらい

111 :
>>107
自己レスだけど、HDMI2.0bは対応してないのかなぁ…

ここには2.0bと書いてあるけど、
http://ascii.jp/elem/000/001/665/1665459/

ここにはHDMI 2.0としか書いてない
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2956&lang=jp&pn=NEC103000646-1082F&tab=sp

112 :
>>107
ケーブルが悪い気がする

113 :
>>105
その症状から「GPUの3D性能が足りないみたい」と推測した理由が知りたい。

114 :
>>105
GPU Ditheringが原因かもしれない。DriverをWDDM2.3の391.35ぐらいに戻してみるとか。

115 :
>>112
確かに古いケーブル使ってる PS3で使ってたやつ
EW3270Uの付属ケーブルはミニHDMIだったので使えないんだよね
ホーリックのHDM20-883GDを注文してたけど、まだ届いてないので
届いたら試してみる

>>113
>>110でも書いたけど、「タスクマネージャー」を見て「パフォーマンス」タブの
「GPU」「3D」のところの使用率が、カクカクするのと同時に、100%近くになっているからだよ
windows10の「設定」「ディスプレイ」のところの「HDRとWCG」をオフにしていると
使用率はだいたい10%未満だね

116 :
>>114
ドライバを391.35にして、WDDMが2.3になっていることも確認したけど、
残念ながら症状は治らなかった
難しいね

117 :
まあ、1080tiの1/10程度の性能だしそんなものかも。1080などが使えない10bit VP9の再生支援が効くのは
大きな利点ですよね。

118 :
HDRじゃなくても、4K動画を全画面表示すると、「GPU」「3D」の使用率が60%を超えてた
HDRを使うには1030じゃ性能が全然足りてないんだろうね
3年後くらいにパソコンを新調するときまで、HDRは楽しみにとって置くしかないね
1050ti買っておけばよかった

119 :
1050Ti買おうぜ

120 :
>>115
Radeon RX550でもRyzen APUでも4K HDR行けるから、GT1030で性能不足とは思えない。
DisplayPortで似たような現象出てケーブル買えたら治ったから、これもケーブルだろう。
PS3で使ってたケーブルなら4k対応してないだろし。

121 :
PS4Proを買えば付いてくるHDMIなら4kHDR両方対応してるけどPS3は…

122 :
>>119
1030を返品できるなら買いたい

>>120,121
ホーリック 2.0mHDMIケーブル(バルク) HDM20-883GDっていうのを注文してる
届いたら、報告しにここに来るよ
これ、メーカーHP見たら、4Kには対応しているみたいだけど、HDRは書いてないね
どうなんだろう

123 :
ケーブル18Gbps対応ならHDRは関係ない

124 :
>>123
余計な出費が無くて良かった
ちょっと調べたから、良いものが欲しいなって気持ちも出てきたけど

125 :
Chromeだから負荷高いんじゃないの?Edge使ってみたら

126 :
>>125
Edge使ってみたところ、4K動画をフル画面にして再生してみたら、GPU使用率(3D)が40%強だった
chromeは60%くらいなのに

でもEdgeでは、ちょっと調べたくらいではうまくHDRを機能させることができなかったので、
HDMIケーブルが届いてから、いろいろやってみたいと思う

127 :
>>126
about:flagsに入る
VP9 ビデオ形式を有効にするを自動から常にオンに変更

128 :
>>127
やってみたけど、EdgeはHDRにならなかった
動画再生支援なら、最初から機能しているよ
8K動画すら再生可能

129 :
>>128
試しにやってみたらHDRの表示が出てきたけどな
環境によるのかな

130 :
>>129
HDRの表示が出てきたっていうのがよく分からないけど、Edgeのウィンドウが暗くならないので
HDRになってないって自分は判断している
chromeは暗くなるし、SDRのアプリは明るくなるように設定している

windows10の「設定」「アプリ」「ビデオの再生」のところの「HDRビデオのストリーミング」が
オフになっていて選択できなくて、「HDRビデオ用に設定されたディスプレイが見つかりませんでした」
って表示されてる
これがオンに出来ればHDRになるような気もするけど、やり方が分からない

131 :
>>130
先に「設定」「システム」「ディスプレイ」のところの「HDRとWCG」をオン

132 :
>>131
それはオンにしているんだけど、出来ないんだ

133 :
EW3270U以外にその問題が発生してるモニタ有るのかな?

134 :
>>133
あれ外部モニタでは使えないのでは

135 :
使えるよ

136 :
KH2750V-UHD
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2750v-uhd/spec.htm

新しいのきたぞ
4ー6万クラスの4KHDRに切り込む製品

137 :
>>136
フレームがでかいからいらないな

138 :
PC(GTX960)用に27uk600w買ったが今までDVI一択でよくわからないんだけどDPとHDMIどっちがいいの?
DPだとwindows側のHDRの設定項目が出てこないし、HDMIだとosdのultradeepcolorオンにすると出てくるが
hdrにすると白がかった色になりビデオ再生するとフルスクリーンにするとカクカクしたり・・・
そもそも960は正式にhdr10対応してないのかな。

139 :
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133913.html
こんなのも発売。安すぎて手が伸びそうだが、JAPANNEXTの前に出してた4khdr32インチモニターのレビューが少なすぎてモノが良いのか判断できん。

140 :
5月のやつHDMI1のみ4K HDR対応
http://japannext.net/?page_id=5767

7月のやつHDR対応ポート言及無し(HDMI1,2ともにHDMI2.0)
http://japannext.net/?page_id=5940

5月のやつ買ったやつはキレていい

141 :
でも今回出た32は前モデルからリモコンやPBP,PinPがなくなってるから
必要な機能によるんじゃないかな

142 :
>>136
> 最大輝度 250cd/u
> コントラスト 1000:1
HDR的には論外だろ

143 :
>>140
俺も思った
こんな短期間で似たようなの出してるし

144 :
>>140
輝度が300cd/m2にダウンしてるな・・・
便器や餌が300cd/m2なのはVAパネルのコントラスト3倍拳で誤魔化せると踏んだからだろうけど、こいつはIPSだよな・・・?

145 :
4KHDR動画が再生出来ないって言ってたものだけど、端的に言うとHDR動画は再生できた
HDMIケーブルは関係なくて、設定の問題だった
windows10の「設定」「ディスプレイ」のところの「HDRとWCG」をオンにして、Gefroceのドライバを
入れ直したところ、CPUの処理能力を使うことによって、GPUは90%くらいで4KHDR動画をフル画面で表示できた
でもそうすると、フルHD動画でも、HDRでなくても、常にGPUを90%くらい使用するようになったので、
個人的には使い勝手が悪いなと感じた
その後、PCを再起動したところ、何故かこれまでの4kHDR動画を再生出来ない状態に戻ったので、そのままにしている

146 :
>>145
>>でもそうすると、フルHD動画でも、HDRでなくても、常にGPUを90%くらい使用するようになったので、

元々の設定(非HDR設定?)でHW再生支援(GPU負荷)はどんな感じだったの?

147 :
全部EW3270Uが悪いんだよ。

148 :
>>146
非HDR環境でもHDR環境でも、HW動画再生支援(「タスクマネージャー」→「パフォーマンス」→「GPU」→「Video Decode」)は
せいぜい40%だよ
「タスクマネージャー」→「パフォーマンス」→「GPU」→「3D」ってところが90%になったり100%になる

もともとの設定では「3D」は60%くらい 4K全画面表示でね

149 :
>>147
そうだったのか…
買い換えるわけにもいかんしなぁ

150 :
HDM20-883GDというHDMIケーブルを買ったんだが、4K60Hzは表示できなかった
4K30Hzまでだった
だから製品HPに書かれている18Gbpsまで対応というのは嘘だね
https://www.horic.co.jp/hdmi/HDM10-881GD.html

151 :
印刷とか写真趣味じゃないけど
本スキャンして電子書籍化してモニターで読むのに
やっぱりadobeRGB対応のカラーマネジメントモニターの方が良い?
自炊のもショップのも見る

152 :
>>150
別の問題と思われる

153 :
>>151
adobeRGB対応のビューワーを使うなら意味はある。

154 :
>>151
売られてる電子書籍については無駄
自炊については、あなたのスキャン技術次第
良いスキャナを使い、IT8ターゲットでプロファイル作り、原本の色を再現したいなら、
ある程度はモニタに金かけるべきだろうけど、EIZOやNECのカラマネモニタは高い
ムラ補正あきらめ、海外メーカーのAdobe RGBモニタにすれば、EIZOなどよりは安く済む

155 :
まあ、HDRモニタとは無関係なスレチなんだけどね

156 :
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/H370N-WIFI-rev-10#sp

>Integrated Graphics Processor-IntelR HD Graphics support:
>1 x DisplayPort, supporting a maximum resolution of 4096x2304@60 Hz
>* Support for DisplayPort 1.2 version, HDCP 2.2, and HDR.

これDP1.2でもHDR出来るってこと?

157 :
PS4がHDMI1.4でHDRできるんだからDP1.2でできてもおかしくはないでしょ。

158 :
>>157
つ RGB 10bit 60fpsのHDR
DP1.2もHDMIもこれは無理だな
逆にDP1.2でこれ出来るモニターあるなら教えてほしいわ

159 :
pa32ucはサポートしてるんじゃない。

160 :
>>153-154
了解ありがとう。とりあえず一応ショップにきいてはみるかなあ
多分Benq271あたりをねらうかも

>>155
ごめん。この頃はカラーマネジメントもHDR対応なの多くてつい

161 :
>>159
できそうけど、DP1.4信者いわくできないらしいよ

162 :
EW3270UもResolution fileにはちゃんとDP1.2って書かれてるんだけどね。
https://benqesupport.blob.core.windows.net/esupport/LCD%20Monitor/UserManual/EL2870U/RF_EN_171225164800.pdf

163 :
>>162
https://www.benq.com/en-us/support/downloads-faq/products/monitor/ew3270u/manual.html
リンクだけ見ると2870?ってなるな

公式のファイル名のつけ方が雑

164 :
EdgeでYouTube 4k HDRを普通に見てるけど何か質問ある

165 :
それが普通だっつの

166 :
edgeって動画の表示速度は並だけどページの読み込み完了するのが遅いのはおま環だから?

167 :
>>166
それは別のブラウザと比較した上での感想なの?

168 :
>>161
できそうじゃなく出来てrう証拠出して欲しいね
EW3270U+DP1.4はRGB 10bit 60fps HDRが問題なく出来る

169 :
問題はあるけどねw

170 :
>>167
ChromeとFirefoxと比較した上で感じたな

171 :
ハイセンス、世界最多5376エリアのバックライト分割を実現した液晶テレビ「U9D」発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201807/25/44576.html


なお おま国

172 :
>>170
https://www.neowin.net/news/mozilla-executive-claims-that-google-has-made-youtube-slower-on-edge-and-firefox

173 :
EX-LDGC-251UTB使ってるんだけどPCでもPS4でもまともにHDRを体験できないんだけどモニタのせいかな?
win10のHDRは色褪せるしBF1起動してみても色褪せる
YouTubeはSDRのほうがキレイに見える
PS4もタイトルによって微妙に違うけど全部色褪せてる

グラボはGTX1070でケーブルはプレミアムハイスピード(?)とか言うのに変えてもだめだった

174 :
>>173
YouTubeのThe HDR Channelというところの動画を見てもダメ?
あざといぐらいのHDRだから、あれはひと目見てわかる

175 :
>>174
逆にHDR Channel以外でHDRを検索しても偽HDRばかりでSDR映像ばかり

176 :
>>174
あれはもとから色が鮮やかだからか綺麗で色褪せはあんまりないけどSDRと変わらない感じ
こんなもんなのかな

177 :
>>176
例えばPCでChromeを使ってThe HDR Channelの動画を見ると
Youtubeの白い背景部分が薄灰色っぽくて、動画部分だけヤケクソのように明るいんだけど

あとはHDR有効状態でSDRの明るさ調整スライドバーを動かしたら、背景部分だけ明るさが変わって動画の明るさは変わらない

この状態にまでなっても期待した映像じゃなかったらわかんないな

178 :
普段、輝度マックスにして使ってるんならHDRにしてもそんなに変わんないかも

179 :
>>164
chromeの色がおかしくなるのはバグだぞ

180 :
安価ミスったすまん

181 :
youtubeのはたしかにキレイに写ったわ
入力情報見るとRGB 8bitってなってるけどいいのかな

PS4側の問題かなぁ

182 :
PS4をHDRにすると黒が灰色になったり赤が朱色になったりするんだよね
ちょうどHDRでyoutube見るとシークバーが赤が色あせて朱色っぽくなるように
まるでSDRの映像を入力されてるみたいに色褪せる

183 :
>>181
PS4のYoutubeアプリはHDR再生できないだろ

184 :
いつでも輝度Maxの人には安いHDRなど意味無しって事だなw

185 :
>>183
いやPS4はゲームでHDRオンにしたときおかしくなるのよ

186 :
モニタどれだよモニタのせいだろ

187 :
>>173
モニタはこれ

188 :
アプデしたの?アプデで対応って書いてあるけど

189 :
>>185
firmwareは最新にしてる?
http://www.iodata.jp/lib/product/e/5924_win10.htm

190 :
アプデしてるぜー
サポートにも一回送ったけど症状が再現できなかったって言われた
これがHDRだと思えないんだけどマジ謎だわ

https://i.imgur.com/bWVTw4r.jpg

191 :
>>182
その症状は送り出し側はHDRで出力してるのにTV側がSDRで表示している状態
TV側の設定かケーブルが悪いのかも?

192 :
右下のはモニターが出してる表示?なんでFHDなのにYUV 12bitなの?RGB 10bitにできないの?

193 :
>>191
やっぱそんな感じだよね
モニタはHDRにすると色の設定もなんにもイジれなくなるんだよね
ケーブルはプレミアムハイスピードっていうの買ってみたんだけど変わらないわ

>>192
うーん自分では選べないんだ、HDRオンにするとこうなる
ちなみにwindows10でHDRオンにした時はRGB 8bitなんだけどいいのかな

194 :
>>190
典型的なRec709をBT2020で狂ってる状態だからメーカーが言ってる事は正解
異常ではなくHDR BT2020 10bitで
キャリブしてないからこの状態になる

195 :
>>194
ソフトの問題ってこと?

196 :
何かの参考になればと
スマホで撮った物だけど違いは分かりやすいと思う
https://i.imgur.com/uZhxfh3.jpg
https://i.imgur.com/tEyeZ58.jpg
https://i.imgur.com/QZ8lVib.jpg
https://i.imgur.com/poLmiHs.jpg

197 :
だからHDR BT2020 10bit RGBでキャリブレーションしろよ
当然だけどリファレンス信号で
YUV4.4.4はRGBから一度変換してるから正確性に欠ける 特にHDMIだと
メーカーで少し異なる(味付け)から その点に注意が必要になる
カラーマネージメントやった事ない輩しか いないのかよ

198 :
PS4のGTSportsがうまくHDRで表示されなくておかしーなー?の話じゃないの?
キャリブレーションすれば治るの?

199 :
LGエレクトロニクス「32GK850F-B」、「32GK650F-B」
LG初のVESA DisplayHDR 400対応144Hzゲーミング液晶
http://ascii.jp/elem/000/001/716/1716887/

200 :
>>198
そうです
PS4でHDRオンにした状態でモニタのHDRオフにしても色が変わらないからそもそもHDRのモードになってないみたい(色域が変わってない?)
メーカーに言ってみますわ

201 :
>>197
BT2020の色域をカバーした安物HDRモニターってあるの?

202 :
>>200
何か設定が必要な製品なのかもね
続報に期待

203 :
>>199

  ( ゚д゚ ) ガタッ HDR対応のゲーミング モニター!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) スッ WHQD
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    / 

4Kのゲーミング モニターは20万コースだってわかっていてもつい記事を見に行ってしまう

204 :
まともなマニュアルも無いようなモニタは買うなって事だな。

205 :
とりあえず>>9で確認してみることだな。

206 :
200です
>>9やったらdxdiagは問題なかった
ブルーレイは見ないからいいとしてHDR利用できませんってモニタがだめってことかな?

https://i.imgur.com/cVUPAjm.png

207 :
>>206
dxdiagのDisplay Color SpaceとMonitor Advanced Color Capabilitiesの値はどうなってます?

208 :
win10のHDRオンにした状態でdxdiag取ると

Display Color Space: DXGI_COLOR_SPACE_RGB_FULL_G2084_NONE_P2020
Monitor Capabilities: HDR Supported (BT2020YCC Eotf2084Supported )

ってなってます

209 :
おそらくEX-LDGC-251UTBの色域がsRGBなのでPS4がBT.2020の色域で
表示を要求してきたものをsRGB範囲にカラーマッピングしようとして彩度
を落としてしまってるんではないでしょうか。

210 :
やっぱりモニタ側の色域がおかしいですよね?
でもこのモニタ色域を選べないんです
いまメーカーにHDR時の色域がおかしいんじゃないかとメールしてます

211 :
EX-LDGC-251UTBでHDR表示がおかしいという人はファームウェアのアップデートはしてる?
出荷時は対応してないみたいだが

212 :
アップデートしてるよ
してないとコンテンツ側にHDRの項目が出ない

213 :
EX-LDGC-251UTB スペック見たけど滅茶苦茶だな たった400nitで2K HDRて
トーンジャンプ バンデングするのは当たり前杉 どう見てもRec709 こんな
ヤケクソスペックはワロタ

214 :
他のスレに張られてたSSだけど
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1924498-1532887998.jpg
Radeon設定を見る限りCTA861のタイミングで接続してるのでDPのリンク速度は
4400x2250x30x60x10/8x0.25=5.57Gbps > 5.4Gbps(HBR2)?

215 :
>>214
詳しくは分からんがFreesyncでブランキングエリアが圧縮されてるんじゃね。

216 :
>>215
おおお、そういうことか。だからマルチモニターにするとFreeSyncが効かず
HBR3のLinkTrainingで失敗してHDRできなかったってことか。納得

217 :
ジャパンネクストのips3200hdrってどう?
スペックだけ見ると理想的なんだけど
安いからなんか欠点有るのかなって

218 :
URLプリーズ

219 :
HDRモニターとしてはなんちゃってレベル

220 :
>>218
これー
http://japan-next.jp/smartphone/detail.html?id=000000000988

221 :
HLGに対応したPCモニターってある?
用途は、仕事の映像編集。
出来れは、キャリブレーション対応。

222 :
cg319XはHLG対応だよ

223 :
>>220
4k HDRのリファレンスは1000nit まぁ現在これをクリアするのは容易でない
4Kを見た時は暗いのとHDRを知らなければ こんなものかと
4k HDRを見ると破綻した映像になるから見ると絶句する
バックライトがエッジ型だから光漏れもが高いから暗部が白っぽく見える
値段相応じゃね

224 :
>>222

予算20万でよろしく!

225 :
>>221
EiZOじゃね HLGが必要と言う事は放送関係の人だな
HLGのリファレンス信号で気が向けば見るけど破綻しない輝度レベルは
流石BBCとNHKが作った事はある

226 :
>>221
考え方を変えて、普通のHLG対応TVを色確認用にするってのもあるよ

227 :
>>223
4kHDRのPCモニターでオススメある?
動画鑑賞とゲーム用途向け、フリッカーフリー付き32インチ程度で

228 :
HLGに輝度レベルなんてあるの?

229 :
>>223
PCで使うなら別に300nitが不足しているというわけでもない
PCの視聴距離だとむしろ1000nitも過剰スペックだしね。
映像メインかつ大型のテレビでは必須だけど。

画質面でも1000nit出せないからと言って画が崩れることはない。
あくまで眩しさを表現したいシーンの臨場感や眩しさが損なわれるだけで
4K HDRの綺麗さ自体は一切変わらない

230 :
4k HDR BT2020でキャリブレーションした事あるの?

231 :
>>229
コンテンツのMaxcllが大きいときトーンカーブで全体的に暗くなる可能性はあるよね

232 :
>>220
ゲーム用途で他に良さそうなのないんだよね
不安な値段だけど買ってみようかなぁ悩む

233 :
>>190ですがメーカーにPS4とモニタ送って診てもらいました
この色で正常に動作してるということらしいです
>>196のような色を期待してたのですが残念です

234 :
>>233
「正常」とは??

235 :
>>234
HDRオンにするとこういう色になるモニタだそうです

236 :
つらいな
店頭デモやってる理解のあるショップでHDR信号流させてみるとかしないと怖いな

それが怖いんで初物には手を出さず、評判が良かったものしか買えない

237 :
>>235
各種HDR規格を背景にした技術的な説明はされなかった(or求めなかった)の?

238 :
まぁ当たり前なんだけどね スペック見れば分かるじゃん
HDRの画像が破綻したのを認めてないだけ 主観で書いてる人に意見しても
ムダだから書かないけど

239 :
>>237
「HDRコンテンツ再生時に色域がRec709になってないか?」
と聞いてみましたが明るさの表現のせいで>>190のように白っぽくなってるとのことでした。
ちなみにFF15だと一見普通の色に見えますがモニタ側でHDRオフにしても何も変わってないのでこれが正常だと思えません
https://i.imgur.com/6Rm6yEp.jpg
しかし色はある程度でているのが謎です
色域がrec709だった場合でもコンテンツによってまあまあ色があるように見えることはありえますか?

ゲーム内のUIがSDRとHDRで異なることはありますか?
https://i.imgur.com/ZIaJCyp.jpg

これが正常なのか異常なのかわからなくなってきた…

240 :
>>238
最初からHDRで動作するモニタではないということですかね
後学のために教えていただきたいんですが、スペックのどこを見ればわかりますか?

241 :
>>231
HLGなんかはそういうのがありがち
PQの場合結局どこまでを忠実にやるか、だけの話だからね
実際に起こるのは特に眩しい箇所が集中するシーンにおいて眩しさの中に階調表現しているものが薄れる、というだけ

242 :
>>233
HDR詐欺だな
SDRしか表現できないのをHDR対応としてるだけだな

243 :
HDRはメタデータで定義してる モニターがHDR対応でもメタデータが
ない場合はモニターのHDRをオンにしても変わらない ここからマンドクサイ
メーカーによってHDR復元と言ったエンハンサーが働く場合があり
オンオフ出来れば良いがエントリーモデルは殆ど出来ない
HDR破綻の原因は書いてたけど長くなったからググって調べてね

244 :
2018年度九州放送機器展 パナソニックブース
放送用カメラ1台からSDR/HDR 2系統同時出力デモ
https://youtu.be/KyRRwYSN8-8?t=50

SDR表示(左) HDR表示(右)
https://i.imgur.com/SR0MuXt.jpg

245 :
ちょっと調べたらビエラのEX850が良さそうかなと思ったんだけどどう?
ちょっと欲しいサイズより一回りデカいのとクソ重いのが難点だけど最大1000nit出るらしいし

246 :
モニターではなくてスレチだけど現状HDRコンテンツを楽しむなら圧倒的にTVがオススメだと思う。
WindowsやモニターでのHDRは今のところドSな人向き

247 :
ドMか

248 :
>>242
色空間につきましては、弊社ディスプレイはHDR映像信号入力対応製品でございますので、HDR対応とは異なります。

だそうです
HDR対応とは別の規格だったのか…

249 :
ここは、そういう事故を減らすためのスレってことですね。ご愁傷様でした。

250 :
>>248
モニタ側のHDRモードはなんの意味があるのかは確認したの?

251 :
>>249
少しでも役に立てたら幸いです

>>250
聞いてみるわ なんか笑えてきたww

252 :
>>173
これに限らないかもしれないけど、型番でググると検索汚染がヒドいな...

253 :
>>252
あれマジだわ
前検索したときはこんな事なかったんだけど

254 :
型番おしりの「UTB」を外すと多少マシになった(´・ω・`)

最近のモデルであれば対象ワードのアクティビティが多いからそういったノイズは下位に押しやられて見えないけど
古いモデルの場合フィッシングサイトが浮かび上がってきてしまう傾向があるのかな?

もう少しgoogleにはしっかりして欲しいところ...

255 :
>>248
それって何の意味があるんだ?
有利誤認表示に当たるように思う
訴えても良いレベル

256 :
>>255
ハーフHDモニターで、フルHD信号を入力できるみたいな感じかな?

257 :
>>256
白黒テレビなのにカラー放送対応とかね

258 :
S-VHS簡易再生思い出した

259 :
iPhoneのハイレゾflac再生対応とか

260 :
SIEとMS,テレビ業界を巻き込んで「ゲームグラフィックス向けHDR表示環境」の改善に乗り出す
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180816030/

261 :
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138279.html

これ実際の製品出てみないとわからないけどEW3270Uとかを購入している
比較的安価で4K HDRを求めている層にドンピシャなんじゃないか

262 :
ゲーム時の反応スピードが気になるけどな。

263 :
フリッカーフリーじゃない?

264 :
4K HDRはまだリフレッシュレートが低いよね

265 :
>>261
これいいね
フィリップスのディスプレイ結構好きだし買おうかな
フィリップス4K、EW3270Uとあるので三台4K・・・・

266 :
DPの仕様が不明な点。

少なくともHDMIと両立してHDR対応させたものを出さないと。

267 :
DP1.4と書いてあるんだから、1.4の機能は動くんだろう
それ以外になにかDPの仕様で不明な点ある?

268 :
>HDR Gaming Interest Group(HGIG)は16日、HDR対応ゲームの体験が、
>様々な環境で適切なレベルで担保されるようにするガイドライン
>「HDR Game Content Production and Distribution Guidelines」を提案。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1138287.html

269 :
>>261
フィリップスって入力遅延優秀なの多いからこれ期待して買ってみようかなぁ

270 :
>>269
>フィリップスって入力遅延優秀なの多いから
いや、それは無いだろう

271 :
>>268
ガイドラインでディスプレイのカテゴライズがされていて10%の面積で表示できる最小輝度と最大輝度を
それぞれMinTML(ToneMapLuminance)、MaxTMLとして
Category 1 MinTML:0.1nit MaxTML:600nit
Category 2 MinTML:0.1nit MaxTML:1000nit
Category 3 MinTML:0.1nit MaxTML:4000nit
Category 4 MinTML:0nit MaxTML:10000nit

272 :
なんだかカオスだなぁHDR界隈は。
設置環境光やディスプレイ表面のグレア度合いといった、システムから把握しづらい物理的要素にも、ユーザーエクスペリエンスは影響されるわけだし。

273 :
FPSやるからリフレッシュレート高いの探してるんだけどフルHDのHDR液晶で144Hzとかって無いんだね

274 :
https://www.benq.com/en/monitor/video-enjoyment/ex3203r.html
FullHDじゃないけどこういうの

275 :
>>271
つまり最低でもDisplayHDR600以上を使いましょうってことですねw
EDIDで100%表示や10%表示での最大輝度や最小輝度をとれると
キャリブレーションも楽になる。

276 :
>>267
DP1.4と言うのはHBR3で通信できる事を意味しているだけでHDRの対応はオプション。
iodataの5KモニタはDP1.4だけどHDR対応してない。

277 :
IODATAは上の書き込みを見る限りスペック詐欺だから信用できないな

278 :
5Kは8bitでもHBR2だと帯域足りないから。

279 :
>>275
なんちゃってHDRどころかDisplayHDR400まで切り捨てられるとはね。
やはり300nitでも不足していないとか時々書かれてるのは、なんちゃってHDR機の売り込みだったか。

280 :
DisplayHDR400がなんちゃってHDR仕様なのでしかたがない。

281 :
最近のWin10アップデートのせいか知らんがHDR/WCGをOnにしても動画以外も見れる色合いになった気がする。
この程度なら常時Onでも行ける。

282 :
Pavilion Gaming 32HDR 買った
表示モードの説明がないので実際の状態がわからないけど、ちょっと触った感じだとこんなん
・VESA HDR 600ではFreesyncは使えない
・表示モード側でFreesyncを有効にした後にWindows側でHDR/onすると色がおかしくなる
 ※Windows側でHDR/onする前に輝度を下げておく(カスタム)となぜか大丈夫
・VESA HDR 600の設定でHDRを設定してもFreesyncの時みたいに色はおかしくならない
https://i.imgur.com/Q8FWddM.jpg

283 :
両立させるのにはFreeSync 2 HDRという規格に対応していないとダメなんじゃないかな

284 :
どうだろう、発色自体はそんなに変わらないし
"HDRゲーミングFreeSync"ってなってるから何かしらのHDR?は有効にはなってそうな気がするよ

285 :
>>279
テレビを想定するなら600nitは最低レベルだからな
映像作品上映としては1000ですら足りない。

ただしモニターの視聴距離でなら300nitは実用上問題にはなりえない
フィリップスがDP1.4でDisplayHDR600出すからそのうち43インチDisplayHDR1000対応も出すだろうね
15万くらいかな?速攻買うわ

286 :
HDRなんて実用上必要ないからね

287 :
>>286
誰にとっての実用なんだ?
おま環だろ
少なくともHDR画面の映像を製作する人にとっては必須だよ

288 :
PS4、XBOX ONEX持ちには重要だろ。

289 :
HDRが必要な人には300nitのモニタなんて実用でないっしょ

290 :
眩しくなるほどの最大輝度のモニターでゲームやったら目が悪くなりそう
映画と違ってある程度画面凝視してるし
スタングレネード食らったら本当に目が潰れるようなリアリズムは求めてない

291 :
陽が入るリビングで観るテレビは1000でも足りなかろう
昼間仕事して帰ってから夜に部屋を暗くしてお一人様で使うなら300でいい

292 :
>>290
人の目は20,000nitまで感知できるのに、大半が500nit以下で良くても1,000nit程度のPCモニターでどうこうなるかっての
それに最大輝度になるのは画面のごく一部だし

293 :
人間の目は絞りがあるし
環境光によっては1000nitできつい時もあるのでは?

294 :
実際には眩しいシーンなんて画面の1部だけの事が多いし画面全体だとしてもどっちにしろ短時間だよ長時間やると目が死ぬからね
その短時間の為だけにフルスペック出せるモニタが必要かどうか価格も跳ね上がるしな
一方の暗い方の階調は安いモニタでもなんら問題無いし
そういうシーンも多いので暗い方の階調が出てればかなり綺麗に見える

295 :
SDRで十分って主張しているように読める主張だなあ。

296 :
HDR 通常色の階調範囲とハイライト部の階調範囲
https://i.imgur.com/hyEIMiV.png


ドルビーラボラトリーズ BT.2100に基づくPQ基準レベル ガイドライン

              室内   |   野外
          |cd/m2|%PQ|cd/m2|%PQ
-----------------------------------------
18%グレーカード | 17 | 34 | 57 | 45
白色人種の肌  |  26 | 38 | 85 | 49
ホワイトカード  | 140 | 54 | 425 | 66

http://i.imgur.com/n6HXa6t.jpg
http://i.imgur.com/5yT2554.jpg
http://i.imgur.com/XVv87W0.jpg


日テレ・テクニカル・リソーシズ「HDRって何?その@」
http://www.nitro.co.jp/pospro/report/2016/07/28/hdr.html

>また、HDRではテロップの輝度についても改めて考えさせられました。
>SDRでは規定される輝度レベルの上限を「白」としてテロップを入れることが普通ですが、
>同じことをHDRで行うと、輝度の上限が上がっているため、
>非常に眩しいテロップになってしまい見ていられません。

297 :
重要なのは空間的な平均値や時間的な平均値ではなく
凸物体の隅が放つキラっとしたハイライトなんだよ。
画面を窓と間違えるような現実感にはそれが必要

298 :
>>297も言ってる通りピーク輝度は非常に重要。
HDRの映像を酒にするテレビなら1000nitは最低ラインだと言える。
まぁどんなに少なくても600nitないとはなしにならんな
PCモニターなら300nitが最低ライン。600nitが望ましいライン。1000nitは視聴距離からして過剰気味になるが。

299 :
EX-LD4K271DBが発売されてるみたいだけど
これはゲーム用途にはどうなのかな?
ADSパネルがよくわからんけども…

300 :
ads(ips)パネルは残像感あってゲーム向きじゃないって言われたりけど60hzなら別に気にしない
あとiodata上でも言われているけどなんちゃってhdrだから、
hdr目当てならフィリップスの31.5インチdisplayHDR600のやつ安くなるまで待つのもありじゃないかな

301 :
>>300
なるほどなるほど
明るさ250cdの時点でんー?て思ってたけど
フィリップスの良さそうだね!
出たばかりだからこれから値段下がるの待って
5万前半くらいになったら狙いどき…かな?

302 :
ディスプレイなんて成熟しきってるだろ
そろそろ買い換えるか・・・
って思って見に来たんだけど、むしろHDRの分野では黎明期なのか?

303 :
うん。いまはHDRがドタバタしてて、規格策定したが、認証試験はまだ?だったか始まったんだったか。
それ以外にもコンテンツ側とディスプレイ側のすり合わせが難しいらしくてガイドラインが出たし、それにHDMI2.1も規格はあるが実物がまだ出てないから買うにはタイミングが微妙。HDMI2.1にはDynamicHDRという機能もある。
現行のHDMI2.0bは4K@60fps+HDRが限界。4K@120fps出せないのは把握しといた方が良い。
DisplayPort1.4は4k@120Hz出るが。

304 :
DisplayHDR規格の認証製品はいくつかでてきてますね。
https://displayhdr.org/certified-products/

305 :
HDR認定品がぼちぼち出始めてるが、その隙間を狙うように格安ななんちゃってHDRディスプレイが大量に発売されてるんで注意

306 :
時期が悪いおじさん
「時期が悪い」

HDMI2.0、DP1.4でEW3270Uを超えるこれぞというエントリー向け製品が欲しい

307 :
HDR使ってる人に質問
HDRあると絵ってきれいになる?

308 :
YouTubeにアップされているようなヤケクソのようにHDRを強調した動画は超きれいになる

309 :
まぁHDRに興味ある人間にとっては時期が悪いと思うよ。
テレビの4K放送にもHDRあるが、対応製品がまだこれから各社に出てくるとこだし。

HDRに興味ない人間にはどうでもいいけど、それはこのスレで言う事ではないかと..

310 :
>>303
d

急がないからしばらく様子見するか

311 :
>>307
HDRモニターはHDRコンテンツをHDR表示するためのモニターで
普通(SDR)のコンテンツは普通のモニターの輝度を上げてみたほうが
きれいにみえるんじゃないかな。

312 :
>>307
HDRコンテンツを本来の映像品質で再現できるのがHDRモニタ。

このスレでこんなことを言うのは少し気が引けるけど、SDRコンテンツが大半な現状
色域/絶対輝度/階調性の「スケーリング規格」がもうちょっと固まって
それなりにこなれた製品が出てから購入検討した方がいい気がする。

今のところ電力効率もSDRモニタと比べて格段に落ちる(消費電力量が多い)状況なので
少し待てばその点の改善も期待できると思う。

313 :
PCを東芝REGZA 43Z700X(HDR対応、SDRなんちゃってHDR機能もあり)
に繋いでみると、HDRは素晴らしいと思う。写真が動画になった、というか。

314 :
>>312
消費電力は輝度が上がってるからしょうがないんじゃないの。

315 :
>>261
ポチッた!

63000円で、なぜか5000円くらいのネスカフェアンバサダーも無料でついてきたわ

316 :
おめでとう
スペック表だけ見るとEW3270Uの完全上位互換で値段もさほど変わらないから自分も気になっている
でも製品自体問題ないかほかのメーカーが同価格帯で出してこないか気になりすぎて手出せねぇ…

317 :
315です
初の4kだから楽しみだわ
Webでよく見る、2kのコンテンツはぼやけて見えるってのは本当かなってのか気になる
あとは、今使ってるゲーミングモニター(遅延0.5ms)から、gtog4msが体感できるようなもんなのかなあ

318 :
>>317
自分は4kモニター持っていないので経験からアドバイスするのは無理なんだが、
高画素密度に対応していないアプリを4kモニターでスケーリングすると、特に文字や画像のぼやけは目立つ
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/hidpi/index.html
2kの動画の場合でも単純に画面がでかすぎるので荒く見える(テレビを間近で見ようとするようなもの)
今まで応答の早いTNパネルを使っていたならg2g4msは残像感が増すだろうけど、そのモニターでfpsとかやらなければ特に問題なし

319 :
>>318
>2kの動画の場合でも単純に画面がでかすぎるので荒く見える(テレビを間近で見ようとするようなもの)
4kモニタよりFHDモニタでDVD観たり、FHD以外の解像度で全画面にしてゲームしてたほうが荒く見たよ

320 :
>>316
HDRエミュレートとか4Kアプコン積んでるんだっけ?
意外と非4K HDRデバイスと繋ぐときに重宝するんだが

321 :
フィリップスのやつドッキングステーションになるのいいね
60WのUSB TypeC充電ってなにげに8000円ぐらいするからノートPCつなげられるのはありがたい

これって充電しつつ画面もUSB Cから出力できるのかな
どうも動画だけのような書き方でクリアーじゃないんだよな

322 :
>>321だけど届いたよ
マジおすすめだわ。特にノートPCでUSB C対応のもってる人
ドッキングステーションになるから、充電用のUSB Cケーブルで4k画面出力、有線LAN、USBハブもろもろを兼ねてくれる
普通に買うとこれだけで2,3万はする

ただなぜかHDRは非対応とでてしまうなあ(Windows)

323 :
>>322
仕様表にDisplayHDR 600 対応(DP/HDMI)とあるのでちゃんとdisplayportかHDMIで接続したほうがいいかと

324 :
HDRは奥が深いですね
数値が良くても色合いが不自然とか

325 :
>>323
そうだよね・・・
でもThunderbolt/USB Type Cポートしかついてないんだが、HDMIとかDP変換でHDRいねるんだろか?

326 :
>>325
ThunderboltにMini DP → DP刺せば良いじゃないか?

327 :
>>325
USB Type C Alt ModeでHDMIかDP出てないの?

328 :
>>322
HDRデバイスとして認識されない?

329 :
>>328
だめだね。DWDIAGしてもだめ。
ドライバーはメーカーのやついれた

330 :
>>329
ビデオの設定がHDRにならない、じゃなくそもそもHDRにならない、ってのは問題だね

331 :
USB CのAlt modeの変なところは、dxdiagで見るとDisplayPort扱いとなってるところ
でもSDRだからやはりケーブルかもしくはドッキングステーションの問題なのかな

ただWindowsのHDRってビデオやゲームはおいといて普段のUIの色合いが厳しいらしいから諦めるか・・・

332 :
PC環境はどんなの使ってるの?

333 :
>>332
matebook x proのcore i7(第八世代)、Intel HD graphics620だよ

334 :
>>331
USB Type-CのAlt Modeはそう言う名前の信号があるんじゃなくて、
予備の線を使ってDisplayPortやHDMI等、USBとは直接関係ない別の信号を流す規格。
Philips 328P6VUBREB/11はDisplay Port Alt モード対応とのことだから、
USB Type-Cケーブルを通してDisplayPortの信号が来てて、WindowsからはDisplayPortと認識されるのは正常。

335 :
>>333
core i7ならMX150では?

336 :
>>331
もしかして4k/30hzとかになっている?
USB-C 3.1 Gen 1じゃHDR以前に4k/60hz出力できないと思うけど…

337 :
>>335
mx150はdGPU的なものらしく、普段はほとんどIntelのが動いてるし、Intelのほうの無効化もできない。
アプリケーションごとにdGPU優先にはできるんだけど、HDR出力の有無には関係ないようです。
dxdiagでもレンダリングエンジン、という扱いになってる。


>>336
USBでも4k 60Hzはばっちり出力できてるよ

338 :
>>336
内蔵ディスプレイでHDR表示対応してるみたいだけど、それは出来ている?

339 :
>>338
あ、気になって調べたら設定、アプリのびかのストリーミングのとこでHDRうごいたわ
システム、ディスプレイのところだと設定が出てこないのは謎だけど、ビデオ以外のHDRとか使わないからこれでよさそう

皆さんお騒がせしました

340 :
PS4proでHDRでやってんだけど
ただ単に画面が白色かかりまくってるだけなんだけど

どういうこと??

341 :
>>340
モニターは何?

342 :
>>341
LD4K271DB

評価はすごく良い

343 :
それ似非HDRじゃね?なんのゲームやってる?

344 :
>>340
それはHDRのカラーマッピングになっていない症状
SDRにHDR信号を突っ込むとそうなる

345 :
>>343
BFV PS4proで



>>344
いやそんな単語言われてもわからん 

346 :
>>345
ベータ版じゃん
Horizonやってみたら?

347 :
>>346
いやベータとか関係ないだろ…

348 :
いや、、違うゲームで試せよ
ベータ版のゲームだけおかしいならそういうことだよ

349 :
そもそもHDR対応のゲーム持ってない
デスティニー2でもやるかな 100円だし

350 :
>>349
ハア?!てっきりHDR対応モニターでやってんのかとおもった。ググってお願い

351 :
あああすまん、HDR対応モニター持ってないのと勘違いした。前のレスすまん。

352 :
>>342
IODATAのHDRってこれと同じじゃない?>>233
インチキHDRディスプレイだよ

353 :
>>340
>>173からの一連の書き込みを見てみ
IO-DATAって言う時点でなんかヤバみ感じる

354 :
>>342
HDR10の信号は受け付けますよって書いてるけど、HDR表示はあきらめたほうがいい。

355 :
IOってゴミしか売ってない

356 :
なんちゃってHDRモニターは賭けだね
誰かまとめよろ

357 :
Display Port1.4搭載か否かがまず最低ライン
あと色域だな。DCI-P3 95%は必須だし10bitも必須。
次は輝度。モニターなら300nit、テレビなら600nitから。
こだわるならモニターでも1000nitあるにこしたことはない。
液晶であればローカルディミングはあったほうが良い。が、過剰にある必要もない。
細かくあってもハローが出にくいってだけだし

358 :
そもそもIOの奴元はHDR対応じゃなくてアプデ対応でおかしい

359 :
BFV落として試してみたんだが、どのシーンだったらHDRがいい感じに見えるかわかる?

PS4 ProのHDR自動、オフで比較

BFVのCONFIG HDR設定で比較
CONFIG→VIDEO→HDR
→ SDRの場合は580で左右同じ色に見える
→ HDRの場合は580では明らかに白黒が異なる色に見えて1000で同じ色に見える

360 :
これからHDR表示を求めて選ぶならDisplayHDR600以上を
選んだほうがいい。

361 :
600もいらんモニター程度なら300400でええ
てかVESA規格あるやん

362 :
離れて動画見るならまだしもゲームの距離で600とか眼が死ぬっての

363 :
おおげさw

364 :
HDR600のモニターつかってるけど目が死ぬとかはないぞ
HDRってまぶしいだけかとおもったけど暗さも一律じゃなくてメリハリついてしっかりみえてとてもいい

365 :
久しぶりにPS4 ProのHDR意識してみてみたけど
ヤケクソHDR系のグランツーリスモ以外、あまりピンとこないんだよな

これぞHDR!みたいなのないのかねぇ

366 :
あまりにもここのレベル低いから書かなかったけど このくらいは読んどけ

https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/617/1617224/amp/

367 :
PS4ならHorizonZeroDawnもHDR効果バリバリ

368 :
>>349
それどのゲームでもおかしいからメーカーに文句行ってアップデートしてもらうしかないよ
ファームウェアでどうにかできるか知らんけど

369 :
>>367
綺麗だよね
4k hdr買ってよかったと思えたわ

370 :
>>368
でもレビューみると普通なんだけど
そいつらうそついてるの?

371 :
HDRゲーム向けにHGIGのガイドラインが最近できたんだが、そこでディスプレイのカテゴリ分けが
されていて最低ランクが輝度600nit。
AMDのFreeSync 2 HDRの基準ももDisplayHDR600を満たせほぼ適合可能(400だけだは足りない)
と言われています。

372 :
フィリップスのやつレビュー見ると多少光漏れがあるらしい?

373 :
光漏れなんて液晶だとなんでもあるんでは?

374 :
>>370
初めてのHDRでどんな画面が正しい映像なのか判断できないと思われる
HDRのソースを映したことが無い人もいるだろうし

375 :
>>365
むしろHDR は大人しい画になる。そもそもそういうものだし

376 :
いやバックライトあるから光漏れあって当然のはわかっている
製品自体の問題なのか、遮光性の強いVA方式でもdisplayHDR600ではさすがに光漏れが目立つかと言いたかった

377 :
ローカルディミング有るからカーソルも消せばバックライト消えて真っ黒になるんちゃうん

378 :
そうそうローカルディミングが働くと漏れる感じ
HDRで黒バックに白いタイトルロゴとかそういった映像の時にちょっと気になる

379 :
>>378
そういうのが気になるのはわざとそれを目立たせるようにした時だけだけどね
通常の画面で気になるようなことは一切ない

380 :
>>374
よかったらHDR対応のゲームを譲って欲しい

381 :
>>380
貧乏人向けの欠陥品買ってしまってソフトまでおねだりとはなあ・・・

382 :
ハードル高めの難解な環境がHDR
こだわり強めの繊細なお客様がイライラ

383 :
Win10でHDRオンにしたら使い勝手悪すぎて笑った

384 :
Win10はビデオのHDRのみでいい

385 :
眩しすぎて疲れて吐き気がした

386 :
一般的な映画や映画的演出のゲームのような
コンテンツでは平均輝度は最大輝度の2割もないぞ。
雪山ウィンタースポーツのような映像でやっと3割超える程度

http://projectiondream.com/en/movie-brightness-adl-contrast-measurements/

387 :
DisplayHDR 400こんなもんか
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180907042/

388 :
>>386
勘違いするやつが多いが高輝度は使えることが大事
平均値はなんの意味もない
あとHDR は暗さの表示も高画質の理由

389 :
>>388
>あとHDR は暗さの表示も高画質の理由

暗部の階調性について言いたいのかな?
暗さと言っても自発光素子(有機EL等)でもない限り光漏れを排除しきることは(原理的に)不可能。

390 :
>>388
何やら早合点しているようだが、>386を引用したのは
>297 の説得力を増すためだよ。

391 :
さまざまな環境下で物理世界の輝度を測定

https://i.imgur.com/O50HjYa.png
https://i.imgur.com/pdiy9hL.jpg
https://i.imgur.com/xOdziAV.jpg

392 :
>>389
どこまで気にするかだがローカルディミングで事実上解決してる
ローカルディミングではどうしてもハローが生じる、というだけで画としてのコントラストは今の上位機種であれば問題ない

393 :
>>387
これはちょっとなー
先月あたりでてたPhilipsがいいのか?

394 :
もうちょっと待てばcg32も出る、ちょっと高いかもしれんけど
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180604009/
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20180613097/

395 :
>>394
リモコン付いてるのええな。
30インチ台でついてるのとか皆無やろ貴重

396 :
cg32いいな

397 :
ゲーム用途でしか使わないから13ms遅延はさすがにきついな

398 :
記事よく読めば分かるけど全部(?)表示し終わるまでが13msとのことだけども。
ほかのモニターの遅延速度の表示基準ってどこなんだろうね?「1ドット目を表示しはじめるまで」なのかもよ。

399 :
三菱が生きてればなぁ。なんか出してただろうに。
熱烈三菱ユーザーなワイ.. 開発部隊の残党はI/Oに拾われたんだっけ?

400 :
LSIと組込ソフトをライセンスしただけだろう。
解説の会合くらいはやったかもしれないが

401 :2018/09/11
今使ってるのがRDT261WHだわ。
流石にそろそろ変えたいとは思ってるが、
4KHDRがもっとこなれてからと情報収集しながら待ってる。

USBメモリ 68本目
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
ダイソーに売ってるハードウェア 210円目
使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7
【Logicool】ロジクールキーボード18th【Logitech】
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
【報告】 ロジクールのサポート3【情報交換】
トラックボール コロコロ(((○ Part131
ASUS無線LANルータ総合 Part9
--------------------
〓≡〓 2007年 電気店の福袋情報 1 〓≡〓
サウンドラボモール の大嶋は自殺に追い込む集団ストーカー
血 の 華 ま り ぃ 氏 ね  第 2 6 話
【菓子/決算】カール、東日本で再販売予定なし 売り上げ前年比1割減 全体の売上高は1兆2408億
カキフライを語るinバイク板
【良いMG】MG総合スレpart336【悪いMG】
野鳥から考える環境問題
【HKT48】豊永阿紀応援スレ★99.1【あき/チームH】
AS以外の発達障害・学習障害の喪女ADHDADDLD
【南田裕介】拝啓!!鉄道人 2線目【森田涼花】
都営バス総合スレ 〜その32〜
【KONAMI】コナミスポーツクラブ札幌円山Part6【動物園】
ショパン「ベートーベンは雑」←???
プリキュアシリーズ総合アンチスレ★追加戦士6人目
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合106
【生意気】チビへの苦情@【自己顕示欲強すぎ】
ノンケの射精はホモが管理する。異論は認めん。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実107
【本スレ】SKE48★18372【本スレ】
Inter-universal geometry と ABC予想 16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼