TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
実売2万以内で買える激安液晶モニター
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part107
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
ナイスなアクティブスピーカー
最前のバックアップは?
【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】
ASUS無線LANルータ総合 Part10
☆恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★
【HDD】ハードディスク復旧センター13
NTTーMEのルーター★総合

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part19


1 :2018/05/05 〜 最終レス :2018/06/10
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part18
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1520973202/

2 :
次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。

3 :
保守がてらネタ投下。

Pixioの件、ぐぐったらテストサイト出てきてワロタ
米公式ですら情報出してないのになにやってんだこの会社
ttps://www.buypixio.jp/copy-of-px277-test

画像がPXC32だったりして正式情報じゃないから以下参考迄
PX277h
27in 144Hz IPS HDR10
ADOPTIVE SYNC TECHNOLOGY 2
EYE SAVER MODE (BLUE LIGHT CONTROL)
DVI-I x 1, HDMI 2.0 x 1, DP1.2 x 1, and Audio Out
VESA 100x100, 75x75
$399.99

私は身元不明の某よりもこれを待とうかな

4 :
>>1
>>3
それパネル次第だなぁ
GtoG 3msならゲーム用に欲しい

5 :
乙!

6 :
彼!

7 :
IPSでだったらBENQとDELLどっちが良いんだろうか?

8 :
ほしゅ支援いる?

9 :
椅子とデスクとアームは用意終わったけどモニターだけ決まらん(´・ω・`)

10 :
32のほうはHDRなしなんか
27買おうと思ってるけど今まで超解像度技術搭載機種しかつかったことないからそこだけちょっと不安だけどまあいっか

11 :
FREESYNC2って何が変わったの?

12 :
>>11
HDR対応SYNC

13 :
【衝撃】NHK「おはよう日本」…9割の生徒が中国人の高校が出現。なんで外人に金配るの?
https://www.youtube.com/watch?v=6L3dPIYZKsw

反日極左議員 「日本人は政治に無関心で怒らないから税金盗み放題!もうすぐ日本は中国人の重国籍議員だらけになっておしまいw」

14 :
https://www.e-trend.co.jp/items/1123328?sale=alltime

15 :
HDRなんて加工しただけでいいものと思えないけどな。目が間違いなく疲れるし

16 :
輪郭くっきりさせる機能とかついてる?

17 :
>>3
なにこれいいやん いつでるんだ
Freesync2対応って書いてあるけど1のビデオカードでも恩恵受けれるんかな?

18 :
IOの23.8 WQHDモニタ。クーポン適用で24980円。
https://sp.nttxstore.jp/_II_IO15885003

19 :
>>3
どうせ
IPS=ADS
だろ

20 :
以下
※ADS禁止

21 :
>>19
違うパネルだって値段とスペック見てわからんかな

22 :
(´・ω・`)HPの27インチ復活まだ?価格コムモデル

23 :
32inchでまずまずの性能のものを3万で欲しいんだよなあ

24 :
いつまでカミングスーンやるねん、他の買うぞ

25 :
EX-LDQ271DB Amazonで通常1〜2か月以内に発送になってんな。人気だな。
他のメーカーも3万以下でそれなりのWQHDモニタどんどん出せよー。

26 :
ジャパンネクストはやはり手を出さないのが無難でしょうか?

27 :
JNは1年半使ってるが特に問題ない
2台目のは1年使ってるがこっちも特に問題ない
他社のも他3台ほど使ってるけど
もはやこの業界メーカーによる性能差あんまりねーわ

28 :
GW中にCCFLを交換して三菱を延命しといた
これで選ぶのに少し時間が掛かっても平気なはず

29 :
>>21
初期で💲400だと後々下がって今のIOやBENQと同じ価格帯になりそうだけど

30 :
基本値下げほとんどないぞpixio

31 :
モニター向けで非TN倍速駆動パネルはAHVA・SVAに絞られる
つまり144Hzって時点でADSと言う可能性はほぼ存在しない

32 :
なんだIPSを装ったVAパネルの可能性が高いということか

33 :
色表現ではVA>IPS>TNと言われていたのに随分評価が変わったな

34 :
BenQのSW2700PT使ってる人いるかな?
印刷物デザイン作業用に買おうか迷ってるんだけど
価格が安いから品質は価格相応だったりする?

35 :
pixioって出して売り切れたら在庫切れでなくなるタイプのメーカーじゃね?
値下がるとか何適当なこといってんだ

36 :
まず言ってることが支離滅裂なんだよねそいつw

37 :
LDQ321DB10%OFFきてるね

38 :
>>26
そんなこと聞いてるうちは、他選んだほうが後悔しないんでねーの?

値段安くて質はそこそこ、納期法規はガン無視で正体不明がJNの特徴だから
「トラブルも楽しんでやるぜどんと来い」ってノリでいかんと後でストレス溜まりそう

個人的にはアリだと思ってるけどな

39 :
勢いでLDQ27DB10オフ買ったけどお届けが5/28-7/3になってるぞw

40 :
テスト

41 :
yahooショップでz27nが30kで出てたんで買ってみた。綺麗に映ってる。

42 :
先着30名に5820円相当のイヤフォン付き

▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│34,800円(税込)+今だけ:3,520円割引 = 31,280円(税込)
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15869977?LID=mm&FMID=mm

▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,800円(税込)+今だけ:3,000円割引 = 26,800円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15878980?LID=mm&FMID=mm

▽IOデータ▽WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ241DB
│26,800円(税込)+今だけ:2,820円割引 = 23,980円(税込)
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15885003?LID=mm&FMID=mm

43 :
>>42
一般的には良品だと思うしお勧めできる。
でも、個人的には買わない。光沢狙い故にな・・・orz

44 :
>>42
おまけのヘッドホン売っちゃえば2000円にはなるから31インチが3万切も夢じゃないっ

45 :
31インチ幅730ってことは、うちの机でもちょっと無理すればおけるのか。
24インチのトリプルをデュアルにしなきゃならんけど。
しかし31インチはデカすぎの気もするしなぁ。迷うねぇ。

46 :
>>41
VESAの部分がへこんでるね。
へこみの部分の幅の長さ分かる?

47 :
EX-LDQ271DBポチるわ。
G2411Dか、RDT231WMどっちか引退だぜ。。。

48 :
曲面モニタってどう?
最近WQHDで良さげなのあるんだが

49 :
>>41
おめ

50 :
VX3276-2K-MHD-7のほうが若干いいかな
メーカー以外w

51 :
>>45
へーきへーき
最近31にしたけどすぐ馴れたよ

52 :
>>51
視線移動なしで対応出来る限界はとっくに超えてるから、大きくても全然問題ないよ。
使わなければ余ってるだけでさ。

53 :
同義者にアドバイスしてどうする

54 :
>>53
初めて聞いた単語だわ
ぐぐっても出てこないし、何処の人なんだろうか?

55 :
ここは初めてか?
同義のレスしてる人にだろ
掲示板で誤字や脱字に噛みつくなよ素人

56 :
すげぇな、「同義者」でググって一件もヒットしねぇw
しかも逆ギレとかコレは恥ずかしいw

57 :
同じ意味のレスに説明演説しちゃうう>>52が一番恥ずかしいヤツwww

58 :
>>52>>54>>56
www

59 :
ID変えて必死に自己弁護する>53 >55 >57 >58
恥ずかしすぎんぞお前ww

60 :
自演 vs 自演

61 :
なるほどこれが同義者か

62 :
きゃー!ケンカしないでー!

63 :
同義者wwww
これは恥ずかしいwww

64 :
『同義者』を知っていましたか?

・同義のレスしてる人だろ……0.01%
・どこの国の人ですか?……12.8%
・このスレで初めて見た……99.98%

65 :
"同義者"で完全一致検索すると中国語の羅列しかヒットしねえ

66 :
ここは初めてか?

↑じわじわくるwww

67 :
なんてことだ
新語誕生の瞬間をみてしまうとは...

68 :
坊や、ここは初めてか?
同義者同士でなかよくやろうや (ボロォン)

69 :
「同業者」と読んであのレスで職業判別とかエスパーかコイツってなってた

70 :
タイプミスの変換ミスだけど、同義者流行りそう

71 :
道義者
動議者
同義者
胴着者
道義者
胴衣者

実際に使われるのはどれ?

72 :
>>54
こういうときにさらっと「すまんwタイポw」と言える大人になりたいもんだ
間違っても取り繕うとして恥の上塗りはしたくないw

73 :
アンカー間違いしたヤツ必死過ぎだろ

74 :
必死なのは同義者とか言い出してフルボッコ食らってる>53だと思うぞ
恥ずかしくてもうこのスレ開けないんんじゃね?

75 :
アンカーミスとさらっと言えないほうは真性ポイな

76 :
>>51-52
モニタからの距離は50cmくらいなんだけど、慣れなのかなぁ。
困るのは全画面でゲームするときくらいかな。その時は24インチくらいのフルHDでやればいいか。
いっちゃうか…早々買い換えないしな。。。

77 :
あ、なんか俺のレスきっかけで変に荒れちゃってごめん。

78 :
なんかすまん
大判焼きと炮烙饅頭的なアレを想像して、深く考えずにレスしただけだったんだ

スレ早いからどっか新作発売したのかと思ったんだが違ったようだ

79 :
距離50で27インチなら割とすぐ慣れるだろ

80 :
>>79
スマン、ポチるぞーってときに31インチいいぞーってレス来て迷ってる。
ちょっと31インチの大きさ店頭でみてくるかな。まぁ店頭でみるのと家で見るのは違うだろうけど

81 :
>>77
あなたは別になにも悪くないよ
こういう流れが苦手だったりスルー出来ないなら掲示板には向かないかもしれないけど

82 :
>>80
31だと70センチは欲しいかな細かいけどw
70確保してたけど最初の一週間は近いなと思った
動画とゲームによっては今でもちょっとだけ距離遠目にしたりする

83 :
>>76
今部屋でだいたい50pの距離まで近づけてみたがゲームや動画だと厳しいと思うよ

84 :
ビューソ再び

ttps://nttxstore.jp/_II_VS15922219

85 :
ビューソニックは国内だとみかか専売みたいなとこあるからな
売れるとわかれば数は定期的に確保出来るわけか

86 :
>>80
画面と同サイズに段ボール切って
机に置いてみるとええよ

87 :
>>81-83 >>84
ありがとー。いまヨドバシ車で行ってきて、見てきた。同一型番なかったけど、31インチはでかかった。
さすがにあれを50cmはきついなとおもったので27インチポチることにします。

みなさん、アドバイス色々ありがとう。

88 :
>>86
もありがとう。

89 :
>>84
接続端子の部分が短いケーブルとかないのかなぁ・・・
アーム最底辺にすると干渉する以外は本当コスパ最強なのになぁ

90 :
HDMIのL字アダプタとか
電源のほうは知らん

91 :
スレ伸びてたからJNやっとでたかとおもたら全然ちがった

92 :
>>89
どうせ、モニタアーム欲しくなるから

93 :
>>84
ADSはギラ粒がほとんど感じられないから長時間使用した時に起こっていた画面に目のピントが合いにくい現象がないんだよね。
でもコントラストとか色合いとかが気になる人がsageてるんだと思う。

94 :
>>92
いやモニターアームに付け替えた時、机にピタッとくっつけられないって事でしょ。

95 :
HDMIならL型コネクタ使えばいいじゃん

96 :
ビューソ32はやめといた方がいい

97 :
>>93
ギラツブなんて今時の液晶パネルはどこも感じないよ
ノングレアの粒が微細化してるから

98 :
>>97
LGのパネル見てもおんなじこと言えんの?

99 :
みんな繊細な目もってんだな

100 :
>>98
LGとかそんな曖昧な事しか言えないなら黙ってたらいいのに

101 :
>>100
LGのパネル見てもおんなじこと言えんの?

102 :
LGパネルは正直今でも油膜っぽいギラ粒が強いから避けてる

103 :
>>96
なんで?

104 :
確かにLGは未だにギラツブ感強いな

105 :
昔ほどではないけど許容できるか個人差あるから実物を見た方が良い

106 :
vp2468のLGパネルはキレイなもんだった

107 :
HPは安売りで再開してくれや

108 :
>>103
ブランド名以外はコスパ良いから他が売れなくなって困る

109 :
32インチなら机は広くないと目おかしくなるぞ
悪いことは言わないから机そのままならせいぜい27か、32を買うたらデスクの買い替えを検討したほうがいい

110 :
32インチなら70cmは欲しいな。

111 :
32置けない奴は一体どんな兎小屋に住んでんだよ
よっぽど変テコな机を据え付けてしまったとかそんなんか?

112 :
部屋が4畳半で猫の骨壷とかも置いてるから場所がない。

113 :
着物とか置いてる部屋が6畳ある。そっち使わせろや

114 :
ローテーブルが105cmx75cmでPCケースもテーブルの上。横に置くスペースがねええ

115 :
PC小さいのに買い換えろ

116 :
なんか昨日から荒れてんな

117 :
8畳あるけど机が狭いから無理
気に入ってるから買い換えたくもない

118 :
小さいテーブルを横に追加だ。

119 :
ADSとかいう貧民御用達が出ちゃったおかげでスレの民度も低下の一途や

120 :
箱にIPSって書いてあればIPSなんだろ?

121 :
液晶パネルで民度図れるすごい人来てんね

122 :
ADS悪くないよ、比較相手次第なんだろうけど、会社の安ノートPCの液晶と比較したら視野角も色のりも完璧だよ。
むしろ、安物は筐体の作りとか、キャリブレーションとか、保証とか画質以外のところが気になるな

123 :
やっぱ有機ELが最強なんだよね…

124 :
ディスプレイもう出てるんだっけ?

125 :
10万で7680x1440とかステキやん

126 :
なにその変態サイズ

127 :
s-ipsのウンコLGモニタに比べたらADSの方がマシなのは確認したんだけどAH-IPSとの比較だと表面処理含めてどっちが上かな?

128 :
IPS>VA>TN
AH-IPS>PLS>>>ADSなのは間違いない

129 :
>>127
ギラ粒のなさでいえば
PLS≧ADS≧AH-IPS
ぶっちゃけていえばS-IPSの酷さに比べたら上記三種類はどれも優秀

130 :
なんかこのスレいつからか買えない物を腐すスレになったな

131 :
万人が買えるADSが毎日腐されてますが?w

132 :
ここは一部の眼病患者が暴れてるだけだからな
尼レビューの方が断然役に立つのは確か

133 :
>>132
よぉ眼病患者

134 :
今日もピエロが元気だな
もっと踊って楽しませてくれよ

135 :
ADSに親殺されたおじさんが来るようになったら
EIZOの液晶漏れがどうのこうの言ってた基地害消えたよな

136 :
他メーカーの追付いが激しいからJNは値段をもう一段下げないと売れないぞ

137 :
ロープライスならどんなパネルだろうが五十歩百歩

138 :
WQHDで60hz表示するためには、HDMI2.0のケーブルが要るんでしょうか?

139 :
HDMI2.0が必要なのは4Kで60p、2K(WQHD)で144Hz出力する場合だけ

140 :
そうなんですね、ありがとうございます!

141 :
pixioこないね

142 :
このスレはいつからADSとかいう低品質のパネルを持て囃すようになったんだ?

143 :
ADS絶許おじさんによる無意味なマウンティング

144 :
ビューソ32届いた
思ったほどでかくなくて安心

145 :
>>144
画質良い?

146 :
>>145
結構いいよ、3万にしてはお買い得
ただ少し使いにくそう
画質調整とか入力切り替えとか

147 :
ビューソ32、入力自動切り替えちょーうざい
PCとChromecastつなげてたら常時スクリーンセーバーな
Chromecastに映像行く

148 :
27インチのおすすめはある?

149 :
z27nきた
満足しました

150 :
ADSは使用し続けると眼球破裂するからな

151 :
お前だけな

152 :
某所ビックでWQHDなJN見てきたが、
繋ぎとしてなら何とか使えるかもな……

って、光沢+WQHDor4K+32インチ以下でまともなモニタはいつになったら出るんだ?orz
もうそろそろフルHD卒業したいんよ……

153 :
LGのギラツブ目潰しパネルとどっちがヤバイ?

154 :
なんで光沢

155 :
残念だがS-IPS、AH-IPSの光沢パネルはもう残ってないから待っても無駄だぞ
他社のパネルは艶のあるノングレアばかり

156 :
w241dgみたいに糞廉価IPSでも光沢仕様のおかげで目に優しいWQHD液晶に化ける製品出してくれよな頼むよ〜

157 :
グレアは目に悪い
やめておきなさい

158 :
肛門さま…

159 :
>>154
発色が鮮やかなのもあるけど、黒色に深みがでるのよ、特に艶のある黒。

>>155
なるほどな。
DisplayHDR1000が普通に売られるようになるまでは中古やJN、改造品で我慢か・・・先は長いな。

>>157
今使ってる機種(三菱RDT233WX-S)、そんなに目に悪く感じないけどなぁ。

160 :
光沢ツルテカだとブラックアウトした瞬間にイケメンが映っちまうからな
ノングレア一択

161 :
>>160
ただし、ハゲwww

162 :
ウチは後ろにあるメタルラックとエイリアンが映り込むからグレアは無理ですわ

163 :
            |
             |  彡⌒ミ
            \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
               (γ /:::::::
                し \:::
                  \

164 :
グレアに映り込むハゲとハゲに映り込むモニタで合わせ鏡

165 :
>>152
WQHG×4枚逝っとけ。

166 :
>>165
WQHGてどんなモニターだよ

167 :
1920x768

168 :
>>166
獣王の横長モニタとかだな

169 :
ワイドクワッドハゲ

170 :
ASUSのROG STRIX XG27VQ っていのを買ったんだけどFHDのはずなのにアマゾンのレビューでWQHDにするととか書いてあったんだけどWQHDになるのか?

171 :
仮想解像度で設定するだけなら4Kにもできるよ
文字の大きさがどうなるとか試す時に使える

172 :
>>170
そのレビューはPG278QRの方だ
アマゾンのレビュー表示がごちゃ混ぜなのが悪い

173 :
>>172
あれ本当やめるべきだわ
レビューごちゃ混ぜで本当勘違いしやすい
キッチン用品とかだとザルとボールのレビューが混ざってたりで訳わからん

174 :
一応絞れるけど面倒だよなあれ

175 :
レビューの星が意味ないからなあれじゃ 星がごちゃまぜ

176 :
グレアが目に優しいなんてありえないだろ。グレア使ってた時は目が痛くて仕方がなかったわ。

177 :
pixio来てるな

178 :
らしいな

179 :
>>176
それは単にまともな光沢モニタ使ってなかっただけなんだよなぁ

180 :
px277h、G2Gで5msの48kか
ドット抜け確認後に買いたいから、発売後ショールーム行くかな・・・

181 :
来るよと宣言した月にちゃんと来るのは流石
まぁ普通のメーカーなら当たり前のことだがw

182 :
うーむ、この価格帯のIPS 144Hz液晶ってODとかブルーライト機能等はOnとOffしか選べないのかなー
JN144とOSD仕様がすげー似てるような気がしなくもないが、サブモニタ向けって事なのか

183 :
ブルーライトカット機能ってOSDで色合い弄るのと変わらないんじゃね?
バックライトLEDを制御して青色波長減らしてるとかそんな高度な機能ではないし

184 :
青色下げればいいだけだと思うが、
JN144の話だが、RGBをそれなりに下げてる時、ブルーライトカット機能をONにすると逆に眩しくなるという事があって・・・
プリセットもRGB共通だったので、お蔵入りした機能だった

まぁ店頭で弄ってるのが一番だなぁ

185 :
>>182
青色減らすか、画面暗くすれば同じ効果

186 :
JAPANNEXTも5月に来るのは間違い無さそうだな

187 :
JN1とpixioとviewsonicは品質悪いすぎ
貧乏人御用達のモニター

188 :
日本人にも責任がある


【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

189 :
青桜が5月に来るわけねーだろ
11月だ11月

190 :
>>187
日本語の質が悪いぞwww

191 :
>>187
まぁ、金あるなら他選ぶわな

192 :
だな

193 :
viewsonicの31,5型買ったけどIPSの割に視野角が広くないな。問題ない程度だが

194 :
あなた真横や真下から映像みるのですか?怠惰デスねぇ

195 :
ADSは視野角狭いって散々既出 IPSと宣伝するのは悪質

196 :
>>187
金と選択肢があるなら他選ぶんだけどなぁ。

197 :
海外は2K 144Hz安くていいなって素直に思う
32インチは日本だと選択肢少なすぎるね
PCゲー流行ってないから売れないって判断なのか〜

198 :
277hってなんであんなに幅あんだよ
なんかふてーだろ

199 :
>>194
正面から見ても視野角が狭いって分かるんたが?正面なら視野角が関係ないと思ってるだろ?

200 :
視野角気にするのに31.5使う馬鹿w

201 :
その辺
全部個人差って落ちついちゃうんだよな
神経質な奴は実物見てから買った方が良いね

202 :
>>198
27インチで幅62cmならそこまで太くもないような
枠のないモニターも実際は非表示エリアがあるし

203 :
HPの27インチの再販がこないな。価格コムモデル廃止なんかな

204 :
4kに移行するんで、6年前のHP2740wを投げ捨てようと思う

205 :
それを捨てるなんてもったいない

ttps://goo.gl/ibFZdd

206 :
>>193
俺も昨日届いて同じ感想。両端がなんとなく青いか暗い感じ? Google検索だと感じる。
27のTNの2716DGでも視野角気にしない俺でも感じた。問題はないけどね。
それだけ画面が広いんだと思う。

2716DGだと何故か目が痛くなったから買ってみたけどこっちは痛くならないから買って良かった。

207 :
今更感があるが
EB321最安か

208 :
ビューソニックとPD2700Qで悩んでる。
用途はDTM

209 :
>>207
27,000円切ってるし

210 :
ビューソニックにPD2700Qの競合製品がねーだろ

211 :
VIEWSONICは海外だと色々なパネルのを出してるのに
日本だと選べるのが少ないね

212 :
最低でもハーフグレアかグレアのがいいんだけどなぁ

213 :
安価パネルでシェア1位は伊達じゃないからな

214 :
>>202
すまん言い方悪かった
横から見たときの幅
前モデルや同社他モデルと比べて太くね

215 :
VIEWSONICの国内価格はASK税真っ青のボッタ価格だからなあw

216 :
VIEWSONICジャパンが売り出してるモデルはそこまで価格差ないけど
個人輸入でマケプレなんかで売ってるのは価格差酷い

217 :
EB321安くなったのう

この価格だともう一枚欲しくなる

218 :
EB321買った

219 :
これは売り切りだなww
画面がしらちゃけてるから

220 :
EB321あまり評判よくないの?

221 :
EB321はamazonのレビューだと端からの光漏れが酷い個体があるようだ。
acerって初期不良のレビューが多くて、ちょっと二の足を踏んでしまう。

222 :
次に期待しようかなぁ

223 :
EB321結局買っちゃった
31.5インチWQHDで27000円切りは今のところ最安だよな

エイサーはパネルとバックライトが一年しか保証ないけど安さに釣られてしまった(´・ω・`)

224 :
Macbookを繋げる用でLDQ321DBゲットした!
おススメ設定おしえてくんろ

225 :
amva+の32インチってないですか?

226 :
>>225
日本で販売してるのだとHPのOMENの32インチWQHDがAMVA+だぞ

227 :
>>226
ありがとう
でももう何処にも売ってない。。

228 :
Pixio PX329 M315DVR01.0

229 :
>>228
横からだが乙
しかしpixioの尼仕様表記は当てにしないほうがいいぞ
参考までに277hの応答速度については以下の通り
公式サイト:6ms
取説仕様欄:5ms
尼仕様欄:1ms

230 :
PX277hはこの記載だとIPSじゃなくてVAにしか見えんし
IPS(AHVA)って書かないと勘違いするのが出てくるぞ

Panel Type:VA
Panel Manufacturer:AUO
Panel Code:M270DAN02.3

231 :
Pixioのディスプレイ気になったからぐぐったら、表記がころころ変わった奴あったっての出てきたな
気になるけどあんま期待せずに待っとこうかな

232 :
27と32比べたんだけど、机の奥行き取れれば32の方がいいな〜

233 :
px329発売延期

234 :
ttps://pixiogaming.com/products/px277-s-includes-islands-of-nyne-battle-royale-limited-time-alpha-access-key
px277-h買おうかと思ってたが、
海外版のpx277-sの方がよくね?と思った。

これ日本に送れないのがなぁ

235 :
なんだこの魔王ゼノンは

236 :
>>234
たぶんだけど、それ既存の製品にスタンドP-400っていうスタンドついただけ
PRODUCTで一覧見て「-S」っていう他の製品あるからみてみよう

237 :
実質Pixioスレ

238 :
ASUSのXG32VQを今米尼で購入するか、MSIのAG32CQの発売を待つかで迷う

239 :
>>236
JNの新型32インチ4Kのスタンドと似てるなと思ったらほぼ同じだった

240 :
EB321来たけど失敗したかなぁ
スタンドとモニタが平行にならないし、画面が左に傾いてるんだよなぁ
ほんの少しなんだけど気になる

EB321買った人、みんなのはどうですか?
自分だけなら交換してもらおうかな?

241 :
>>240
スタンドの裏側のネジちゃんと閉めた?
1個でかい奴あったと思うんだけど

242 :
>>241
大変だったけどねじはちゃんと止めました
ハズレひいちゃったかな?ドット抜けはないんだけどねぇ

243 :
尼のEB321届いたぞ

元から使ってたDVIケーブルでつなげたらギザギザに映って焦ったわ
デュアルリンク対応じゃないのに気付いて付属のケーブルにつなぎなおして一件落着

たしかに言われてる通りちょっと白っぽい画質だな
もうちょっと調整で追い込んでみないとなんとも言えないけど
画面の端のほうはやはり偽IPSだけあってちょっと変色して見える
幸いドット抜けや輝度ムラはない個体を引いたようだ

>>240
おまいがそんなこと書くから俺も気になってきたじゃないか(´・ω・`)
言われてみればたしかに微妙に傾いてる気もするけど設置したエレクタがたわんでるだけな気もするし・・・
VESAマウントの遊びで微調整できないかな?

244 :
32の4kドットバイドットは文字ちっちゃくて耐えれなかったから売ってIOのWQHDゲット。
しっくりくる。笑
安いしw

245 :
拡大率を120〜125%位にしたら2560×1440位にならんのか?

私の目にはWQHDなら24〜25inchがちょうど良い。

246 :
W美女(´・ω・`)

247 :
誤爆した(´・ω・`)

248 :
ええで

249 :
>>243
ちなみにモニターは台座に平行になってました?
なんかレビューを読んでみると軸が捻じれてるとかで平行になってないとかいろいろ出てくるわ
まぁ値段なりなんだろうなぁ

250 :
>>249
測ってみたら台座とモニタは平行出てないな
右側のほうが2〜3ミリ浮いてるわ
返品も面倒だから台座の下に厚紙でも敷いて調整するか・・・

251 :
>>250
浮きの大きさも全く一緒です
ちなみにDVIケーブルでつなげたらギザギザに映ったまで一緒w

252 :
>>251
ワロタw
それにしてもシングルのDVIケーブルでWQHDの解像度が選択できると思わなかったわ

台座の傾きはもう仕様なのかなー
高さが自由に変えられるタイプの液晶は初めて買ったから
他の商品がどの程度の精度なのかわからないけど

なにげにHDMI入力を子画面で出せる機能が便利だな
実況向きだわ
これも最近のモニタだったら普通についてるもんなのかな

253 :
たてつけの悪いモニターって、それなりにメジャーなメーカー製ではあまりないよね
LGとかは個体差でありそうけど
クレームがあった時に対応するみたいな会社だし

254 :
>>252
PIPに対応してるのか。それはいいね。

255 :
やっぱり質を求めるならそれなりに出さないとダメだね
特価とかで元が高い物を投げ売りとかは除いて

256 :
アイオーの安いやつにして結構満足だよ。
入力切替ボタンが右下の背面にあるのが想定外だったけどw

257 :
EB321をDVIで接続してるのに、背面のスピーカーからノイズが聞こえるんだけど、こういうもんなんでしょうか?

258 :
デルの回転アームは傾きがデフォだったからなんともない

259 :
EB321欲しかったけど、やっぱ微妙そうっすねw
ビューソニは糞だったし、初期のJNがアタリか

260 :
27インチのWQHDのドットピッチいいかなと思っていますが、モデルは何でもいいので東京の店舗で確認出来るとこある?
展示機に文字が表示されていそうなとこがあれば教えて!

261 :
JNの奴ならビッグや祖父系の店舗にあるんじゃないの

262 :
>>261
さんきゅ
今日あきばいってみる

263 :
WQHDのスレってなんで民度が異常に低いの?

264 :
10万台クラス液晶の話が出てこない時点で解るだろ?

265 :
日本はなぜかC32HG70やXG32VQがそもそも売ってないから仕方ない

266 :
4kのスレでも32インチ主義者が連日暴れてるような状態だぞ

267 :
俺が見てるモニタ関連のスレでまともなのはウルトラワイドのスレだけ
全然人いないけど

268 :
今使ってるPCが https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2013-h530s_cf_1203
最大1920x1200ドット 1,677万色(HDMI出力時)
ですが、CPUのCore i5-4430
>最大解像度 (HDMI 1.4) 4096x2304@24Hz
https://ark.intel.com/ja/products/75036/Intel-Core-i5-4430-Processor-6M-Cache-up-to-3_20-GHz

なんですが、WQHDで2560x1440で見るのは無理なのでしょうか?

269 :
>>268

https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

270 :
>>263
お前、特亜の糞だろう
このスレから出て行け

271 :
>>268
最大1920x1200ドット 1,677万色(HDMI出力時)

PCのHDMIが1.3に対応してないと1440p出力してないだろ。
Core i5-4430でもDisplayPortついてないと無理。

272 :
>>251,252
EB321をDVI接続で使用しているみたいなのでお聞きしたいのですが、スピーカーからノイズ音しますか?
モニタの音量を無音にしたところ、音がしなくなったので、スピーカーからの音だとハッキリしたのですが、DVI接続でも音ってでるんでしょうか?

273 :
>>272
なんだっけ、ホワイトノイズだっけ。それじゃないの?

274 :
>>273
やっぱりそういうのがあるんですかね?
ボッボッボッみたいな音がして気になったんですが

275 :
>>268
PCI Express x16 1(空1)だから、ロープロファイルのビデオカード挿せばいいとおもう。

玄人志向 ビデオカードGEFORCE GT 710搭載 ロープロファイル 空冷FAN GF-GT710-E1GB/LP
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B2P8A3K/

4000円弱、ここらへんかな。

>>274
ホワイトノイズってザッーってのが鳴ってるイメージだけど、ボッボッボってのはなんだろうな。
でもモニタの音量を無音にしたら消えたってことはやっぱノイズなんだろうかね。

276 :
無音にしてもスピーカーに近づいてみるとラジオのザッーみたいな音がやっぱり音がするや
こういうもんだと思って受け入れるしかないんかね

277 :
イヤホンでも刺しとけば

278 :
M/BによってはDVIでも音出せるんだよなぁ

279 :
イヤホンさしてもなるよ〜
スピーカーいかれてるんか?

280 :
EIZOなら交換してくれそうな気がするけどな

281 :
>>272
特に音はしないな
標準設定でボリューム70になってたけど完全に無音
ビデオカードとの相性みたいなものか、PC内のノイズでも拾っちゃってるのかな

そもそもEB321から音が出ないから
DVIからの音声入力機能を持ってないものだと思ってたわ
サブディスプレイからは音が出てるからビデオカード自体は音声出力に対応してるはずなんだが

282 :
pixio、japannext、BENQ、IODATA、viewsonic
この辺りは安かろう悪かろう、安物買いの銭失いになるだけだから
後悔したくないなら他のメーカーのモニターを買いなさい

283 :
LGだけはないな、避ける

284 :
WQHDや高級機は知らんが、TNならBenqのXL2410を7年以上使ってるけど壊れる様子も無いし性能だけなら十分現役だな
最近のTNに比べたら発色なんて糞だろうけど少なくとも良いものだったよ

285 :
エイサーも除外されてるとかwww

286 :
HYUNDAIを9年使ってviewsonicに買い替えた

287 :
3万でGW2765ht買って半年だけど、明るさ0でも明るいから設定でさらに下げてるくらいしか不満ないかなあ

288 :
>>281
レスありがとうございます
大きな音はならない時のほうが多いのでまだ我慢出来るのですが、スピーカーに耳を近づけるとずっとジーと作動音?みたいなのが鳴ってるのが分かるくらいのノイズはずっとなってます
なので意識しだすとそのジーとなる音も聞こえてくるのでちょっと困ってます
ケーブルは付属のを使っているのですが
正常品はやはり作動音みたいなのもしないみたいですね
参考になりました、どうもありがとうです

289 :
>>288
モニター、ケーブル、PC各々か複合でノイズ拾ってるんじゃ?

290 :
>>269
可能なんですね。メーカーが最大フルHDまでとしてるのは何故なんでしょう・・・
マザーボードとかで制限書けているとかあるんでしょうか。

>>271
2013年発売のPCなんでHDMIが1.3未満って言うことはあるんでしょうか?
調べてみたら2012年からHDMIヴァージョン表記しないように変わってるみたいです。

>>275
ご紹介ありがとうございます。
もし、今のオンボードのままWQHDで繋げれた場合、現在よりも常時CPU使用率が上がることになるのでしょうか?
今アイドリングでは5〜8%ぐらいなんですが。

291 :
Pavilion 27q買って2ヶ月半で割っちまった・・・
サポート連絡したら良品交換で7〜8万とか言われたけどつまり最初からサポートする気更々無いってことなんやな
はー何買おうか

292 :
DVI廃止とDP移行を進めるにあたってHDMIをフルHDまでみたいな忖度

293 :
>>290
多少負荷はかかるだろうけど、フルHDからWQHDでそこまでは?
負荷が気になるならビデオカード挿せばそっちに負荷回せるだろうけど、ほぼ誤差のレベルじゃないかな。

>>291
8万か。40インチの4kが買えるな。割っちゃうようならAmazonで買ってヤマトの保証入ればいいよ。

294 :
Dell S2716DG を購入した。G-sync対応が決め手。ヌルヌルのFPSをやりたい。

295 :
>>293
これ3万なんぼの商品だけど交換でそんなするんですか?
って聞いたらサポート自ら買い替えたほうが良いですよって言い切られたぜ
元々死んでるドットあって微妙な感じだったし次は保証盛り盛りにしとくわ

296 :
>>295
公式だと4000円位であるよね
ところで割れる前の27q自体は、画質のよい製品でしたか?
応答速度5mmでWQHD75Hzは伊達じゃない?

297 :
>>294
金持ちだね。それとも海外のセールで買ったの?半額セールで399$だったらしいけど。

298 :
◆DisplayHDR 400に対応!31.5型、IPSパネル採用のWQHD液晶も超特価!
USB3.1 type-C ドッキングステーション内蔵で、結構便利!◆
▽PHILIPS▽31.5型 IPSパネル採用 液晶ディスプレイ 328P6AUBREB/11
│(HDR対応/WQHD(2560x1440)/5年保証)
│49,782円(税込)+期間限定:6,802円割引 = 42,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└31.5型/WQHD→ https://nttxstore.jp/_II_PH15875856

299 :
27インチが2万7千円以下でほしいなぁ

300 :
>>299
EX-LDQ271DBがAmazonでたまに10%オフクーポンあるから、それで27000以下だな。

301 :
>>297
アマゾンから約69k円で買いました。
$399ですか・・・(´・ω・`)

302 :
米尼から買っても国内サポートを受けられるなら買いだと思う
何か問題あって海外送りは嵩張るし重量もあるから送料掛かりそう

303 :
2716は輝度下げるとジー音するから、そこさえ我慢できたら大丈夫。
三台ともそうだった。

304 :
>>296
OSDのボタン位置と1ドット死んでた以外は不満なかったよ
デザインも悪くないし画質も特に調整無しで使ってたし
迷ってるのが値段だけなら買ってもいいと思う

何で倒れた先にネジ落ちてたかなぁ・・・・

305 :
27インチだと4K は細かすぎますかね?
4k買って2kで使用してるって人結構いるみたいなんですが
2kに落とすなら4k買う意味ないなと

306 :
EX-LDQ321DB使っていて今更気が付いたんだが
画面左下の隅に内部パーツの一部?か何かが映り込んでいるみたいで影ができてる。。。

たぶん修理になるんだろうけど面倒くさいのう
ほぼ実害は無いから保証期間切れる頃に点検含めて修理に出すかなぁ

307 :
そのうち顔が浮かび上がるよ

308 :
>>305
dpi200%で使うとフォントがクソ綺麗になるから意味あるんだよなぁ

309 :
>>305
具体的なソフトを書けばアドバイスが来るかも?

310 :
(´・ω・`)液晶なんてすぐ割れないだろ。8年ものの液晶モニタがドット抜けすらない

311 :
試しに思いっきり殴ってみて

312 :
前に安い4K液晶がやたら割れるって問題になってた
筺体の製造精度、組み立てが悪いとパネルに力が加わって割れやすくなる
昔の液晶パネルは分厚くて重くて丈夫だったからむしろ枠が割れてたんだけどな

313 :
東芝のテレビじゃあるまいし
デルはガバガバだけど、それ用の対策らしいからな

314 :
EB321でスピーカーのノイズに困ってると書いたものだけど、原因がわかりました
無線ルーターが悪さをしていたみたいで、ちょっと角度を変えたら音がしなくなりました
お騒がせしてどうもすみません

315 :
ASUS、IPSパネル採用の31.5型WQHD液晶ディスプレイ
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1123197.html

316 :
>>315
おお!4辺挟額縁
こんなシンブルなの待ってた
でも価格が高杉

317 :
https://www.amazon.com/ASUS-VA32AQ-1440p-DisplayPort-Monitor/dp/B01M10V28T
https://www.amazon.co.jp/ASUS-VA32AQ-1440p-DisplayPort-Monitor/dp/B01M10V28T
日本じゃほぼ倍…。

318 :
輸入販売してるからそうなるわな

319 :
公式にAmazonから販売されることになったらいくらに下がるかという話か。

320 :
▽ベンキュー▽27型液晶ディスプレイ PD2710QC
│(2560x1440 WQHD/フリッカーフリー ブルーライト軽減/USB Type-C対応)
│59,800円(税込)+今だけ:16,820円割引 = 42,980円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_BQ15828636

321 :
ASUS珍しくVESA対応してんじゃん

322 :
ASUSはGAMINGですらないのかよ

323 :
OMEN32って何で再販しないの?
俺らの需要がマニアックすぎるんかね…

324 :
( ^ω^)はいそうですごっく一部なんだすね

325 :
間違えて顔文字出ちゃった

326 :
ASUSのモニタって、スマホ・タブレット、ノートPCのサポート対応みてると買いたくなくなるんだよね。
マザーでは安心感あるけど。Amazonで買えば問題ないか。

327 :
>>323
楽天店でメールdeポイント5000Pにポイント5倍キャンペーンが重なった期間があって
どれだけ売れるかヲチしてたらまさかのゼロ台フィニッシュだった

328 :
32インチのノングレアを物色しているんだが、ほぼ全てWQHDなのな。
32インチのノングレアFHDだとVAの曲面パネルのしかない。
目が悪いからFHDで使いたいんだが、WQHDでFHDに拡大したらやっぱりボヤケてしまうんだろうか?

329 :
>>315
これじゃなくてPB328Qが欲しい
これ電源がACケーブルじゃなくてアダプタなんだよな

330 :
>>328
テレビでも買えば?と思って調べたらもう32インチFHD絶滅してたわ
windowsの文字拡大とか使うしか無いんじゃないかな

331 :
>>328
FHDで使うなら、むしろ4K買ったほうがいいんじゃね。

332 :
>>331
それ俺も思ってるんだけど、ちょうど半分だからドットバイドットできっちり表示されるのかな?

333 :
WQHDなら5kモニタが安く出てくれればなあ

334 :
WQHDで5kとはw

335 :
>>317
この値段は気にしなくていいよ
日本で正式販売される前からあるし届くまでの日数計算しても米アマ使った無在庫転売だから
モニタ系は少し時間が経てば米アマで買うのとほぼ変わらない価格になる

336 :
LGのFHDとかあんだけ投げ売りしてたからなぁ

337 :
Viewsonicの3万のやつダメだったから
BENQの3.7万のに買い換えた、まあこの値段なら満足かな…

338 :
>>337
PD2700Qかな?
目が疲れないとか結構いいレビューがあるけど、やっぱり目にはやさしい感じ?
あと、もしCAD/CAMモード試したら感想教えて。

339 :
>>337
Viewsonic買おうか迷ってる
何がダメだった?

340 :
EX-LDQ321DB を「付属のDisplayPortケーブル」で、PCに接続してるんだが、
Win10の起動画面(Winロゴの下で・・・がクルクル回る画面)が表示されない。

マザボのビープ音と通電サインの青色LEDの点灯はするんだが、
その間、しばらく、画面が真っ暗なまま。

表示されたと思ったら、ウイルス対策ソフトのスプラッシュ画面が表示されてる段階。
BIOSに入るタイミングが全く解らないレベルの画面表示の遅延。

PCの主な構成は以下の通り。

CPU  :i-7 6700
SSD  :256GB
メモリ:16GB
グラボ:GeForce GTX 750 Ti

仮にも、デフォルトの「DisplayPortケーブル」を使っているにもかかわらず、
なぜこんな遅延が発生するのか解らない。

同じような症状の人いますか?
お知恵を拝借できれば誠に幸い。

元メインモニタの、EIZO FS2332 もつないでデュアルモニタにしてるんだが、
(ディスプレイ設定は「表示画面を複製する」)
こちらだと全く遅延なくWin10の起動画面が表示される。
接続方法は「HDMIケーブル」。

信号の通信スピードって、HDMI>DisplayPort なのか?
大画面&DisplayPortデビューや!と思ったらこのザマだよ!

341 :
使用機種は違うけどWQHDモニタと他の解像度(WUXGAモニタ)のデュアルだとログイン画面までは表示されんな・・
仕方ないからBIOS入るときはそっちで見てる
DVIでつなごうがDP、HDMIでつなごうが同じ様に起きる

今使ってるモニタの前のモニタもWQHDだったけど同じ事が起きたんで「そういうもの」と割り切ってる
・・・割り切ってからは特に困ってない

342 :
>>338
60hzでも良いなら画質も不満なかったけどゲーミングモニタではないかな。デザイナーとかが使ってそう。画質はなかなかだよ。

343 :
>>334
スケーリング200パーで使うんだよ。
スレチだが、LG Ultrafine 5Kは最高だぞ。

344 :
>>338
GW2765HTです
PD2700Qとは比べた事ないのでどっちが良いかはわからない
今持ってる中では目は疲れない方かな

>>339
文字は滲むし中央見ると周辺部が暗いほど視野角が狭い
Viewsonicは老舗メーカーだし安いから試しに買ってみたが、銭失いでしたわ

345 :
PCがHDMI優先で旧モニタもつないでいるならあたり前田

346 :
手軽なのはDVI-HDMI変換ケーブルでWQHDもHDMIにしてしまう
DVIはまず優先だし、これらの中華WQHDはシングルリンクでも動く

347 :
>>344
字が滲むってシャープネスの設定が合ってないだけじゃない?
他社のモニタだけど買ったばかりの時は字が滲んでたけどシャープネス変えたら滲まなくなったよ
流石に字が滲むモニタなら大問題になってると思うけど

348 :
>>344
ビューソニックの32だけど
頭の位置がちょっと左右にずれると画面端が暗くなるくらい視野角は狭い
文字主体の作業で広いデスクトップを安く手に入れたいってなら良い選択肢だと思う

文字がにじむのはもしかしてドットバイドットじゃないとか?
あとは、初期状態の輝度高すぎる状態とか
うちは輝度10前後で使っているけど、にじみは感じられなかった

349 :
視野角は確かに狭いけど文字滲みはないな
設定次第かしら

350 :
>>347
さすがにそんなことではなくて、普通にモニターとしての画質が悪い
ちなみにシャープネスは調整できません
輝度調整とかそういう問題じゃなくて普通に性能が悪い映り方(滲んでると言っても誰が見てもおかしいというレベルではない、違いがわかる人なら不満なだけ

351 :
>>340
プライマリモニタにEX-LDQ321DB>DP (付属のDisplayPortケーブル)
セカンダリモニタにLGの24(WUXGA)>DVI
GPUはGTX1070でつないでるが

ちゃんと起動画面表示されるで
セカンダリは起動終わるまで表示されてないな

プライマリとセカンダリきちんと設定出来てる?

352 :
ビューソニックというよりADSの質の低さの話よな
マジ詐欺レベルの視野角表記だから
滲みは知らんけど

353 :
viewsonicは正面から見ると端が暗くなる印象だけど、斜めから見ると視野角が狭く感じない。なんだろうね

354 :
気にならない人は全く気にならないんだよな
結局個人差

355 :
ADSの特性とそれが問題ないと思うかどうかは別問題よ
まあ価格なりだから文句言うなといえばそれまでだ

356 :
IOはどうなんだろ
あっちにも問題があったらパネルに原因があると思うけど無かったらメーカーに起因かな
安物だから品質には期待しすぎは良くないか

357 :
viewsonicの27買おうと思ってたけど実機見て決めようとドスパラに見に行ったら最悪だった…

なんだろう画面が汚い。31.5はまだマシだったけども

やっぱりhpのにしようかなぁ。あとLenovoのはどうなんやろ

358 :
EB321もそうだと思うけど
この価格帯のIPS(ADS)32インチパネルにメーカー差はないぞ

359 :
U2717Dって殆ど話題に出てこないけどなんで?
4万位でPLSだし。

360 :
出てるけど…

361 :
>>315
43k円かー
adsなのに高いね

362 :
>>359
画質重視の人は買いだろ。良いモニタ。

363 :
PLS見てきたけどヤバいきれいやなぁ。しかしどこかでHPの実機見られないかしら。

そしてアイ・オー・データのはこれIPSって売るなよ…いくら安くてもこれはイラネ。

https://i.imgur.com/7gZh0Hu.jpg
https://i.imgur.com/zos1jBt.jpg
https://i.imgur.com/wk2QuJb.jpg
https://i.imgur.com/G9bPM00.jpg

364 :
PD2700Qってどうなんやろ。

365 :
>>364
>>282
低価格は低価格でしかないから
妥協できる人しか買わない

366 :
スペック良いからハズレ引かなきゃ問題ないんじゃない
ただ公色域は対応環境じゃないと意味がないよね

367 :
>>366
PD2700Qは色域sRGBじゃないの?
なんばのドスパラに展示されてたから遅延体感できるか試してみたいな

368 :
アイオーのWQHDのはほんと値段なりって感じ。

369 :
適正価格なんじゃんw

370 :
ADSは神経質な人はみんな糞って書いてるよな
静音性の評価とよく似てる。静かだって書いてあっても他の人はうるさいって書いてる
そして俺は後者と同じ評価になることが多い。

371 :
hpの価格コムモデル復活まだか

372 :
>>369
そうだとおもう。最低限WQHDで動けばいいという人向けかな。
画質とか、そういうのを求めるならあと1万2万出したほうがいい感じ。

PD2700Qは考えてたけど、HDMIがもう1つほしかったんだよなぁ。

373 :
z27n 快調です

374 :
すげぇ悪意のある写真の撮り方で草

375 :
z27nを考えたけど保証1年だったから結局EIZOをぽちった
ムラ・ドット欠けもなく満足してる

376 :
うーん。PD2700Qが実質31000かぁ。

377 :
PD2700QにFreesyncついてたら即買ってたんだけどな

378 :
デザイナー用途にfreesync搭載とかアホの極みだろ

379 :
ゲフォ厨ワロタ

380 :
ゲーム用途モニタじゃないのにゲフォだのラデだのマジでアホしかいないのかよwww

381 :
HDMI2..1で可変に対応するから◯◯sync戦争は終わる

382 :
>>305
何言ってるかわからなかったけど、
27インチ4Kを、スケール150%で使うと、全く27インチWQHDと同様な感覚になるんだな

383 :
HDMI2.1対応モニターていつ出るんだね
一日千秋の思いで待っている

384 :
2.1はモニターだけで無くマザボも交換やろ?

385 :
>>41のやつは元値が高いだけで、パネルはU2715H相当
UP2716D相当ではない

386 :
>>376
ポイントはx0.8位で考えた方がいいのでは?
だって、期限付きとかだから
最近2万円台ってのもあったからそれくらいが出ればいいかな。
筐体に隙間があったりで、過去のBenQの中では一番悪い品質みたいだし。

387 :
Pavilion 27qのレビュー全然見ない…

388 :
革ジャンが2.1非対応のグラボしか出さないだろう

389 :
21.5インチフルHDを使ってるいるのですが、23.8インチ、27インチで迷っています。
モニタアームで前後調節で適正な距離 高さx3 をでも維持できる場合、
27インチにするメリットって何かありますか?

今は21.5インチフルHDでできるだけ広く見たいので、アイコンやらブラウザの文字はかなり小さく設定していますが、もっと広く見たいと思いWQHDにしようかと。

390 :
>>389
>アイコンやらブラウザの文字はかなり小さく設定していますが、もっと広く見たいと思いWQHDにしようかと。
こういうのしてるなら、27インチか31インチの4kもありじゃないか。

391 :
>>382
日本語が意味不明だけど、>>308の言うように倍率上げても
見え方はWQHDよりきれいに見えるの?

392 :
あ ←この文字を16個、32個、64個、128個のドットで表示するとしたらどれが一番滑らかにできるか考えれば分かるやろ

393 :
JN-IPS27FL144WQHD マダー?('Д')
もう5月も終わるよ
いったい何回延期するんだね、ん?
そろそろ三菱MRJにも笑われるぞ
ただのモニター如きに何をもたもたしているのかと

394 :
きれいに見えるとかは置いといて
27インチ4Kモニター使ってる人の多くは、スケール150%にして
見た目27インチWQHDモニターとして使ってる人が多いということだよ
>>305はそれを言ってる

395 :
見た目WQHDなら27程度なら4K買うよりWQHD買っとけってことか

396 :
>>395
表示領域、フォントの表示サイズは同じだけど27インチWQHDより27インチ4k150%の見た目のほうが綺麗という話だろうに

397 :
31.5のWQHD買って作業やぶらうじんぐ

398 :
めちゃ途中で書き込みしちゃった

399 :
winのスケーリングできれいになると思えないが

400 :
ここでマックユーザーが見当違いのコメント!

401 :
>>298
>PHILIPS▽31.5型 IPSパネル採用 液晶ディスプレイ 328P6AUBREB/11

これはどうなん?

402 :
WQHDでHDR対応って珍しいね

403 :
なんでpixioの新しい27は前モデルに比べてゴツいんだよ
32の湾曲はイルミ付きらしいけどあれって赤以外にもなるの?壁が赤くなるとかどこのバイオハザードだよって感じがしていらないんだが

404 :
>>401
価格comにレビューがあるよ

405 :
>>403
なんで?って使ってるパネルが違うから以外の理由は無いさ
狭ベゼルはサムスンVA、普通のやつはAUOのAHVAだよ

406 :
>>393
11月。
青桜が納期守るわけねーだろ?
他社のを買わせないためのペーパーマシンだよ

407 :
27型なら4K勝った方が委員会?

408 :
>>407
もしスケーリング100%で27インチ4Kの細かさの文字を読むのがストレスでないなら良いと思う
自分は無理なのでWQHDを選ぶ

409 :
>>399
勝手に思ってろ

410 :
I-O DATA ゲーミングモニター 27型/WQHD/ADSパネル/HDMI×3/DP×1/高さ調整/回転/3年保証/
EX-LDGCQ271DB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CH91LGF/
これと
LCD-GCQ271XDB
これって何が違うの?スペック見ると同じ?だけど、2万違うんだよな。
Impressでプレスリリースみて5万か、スルーだなとおもったら似たようなのがプレスリリースなしででてきて、
クーポン込みで29kだから、?って感じなんだが。

411 :
ADSのゴミでもゲーミングつける時代

412 :
ネット専売モデルは安い

413 :
星のうち1.0音も悪いし色も酷い。
投稿者ma2018年5月19日
サイズ: 23.8インチ|Amazonで購入
レビューが良かったので購入。数年前に購入した同価格帯のDELLのモニタの方がずっと色も映像も綺麗です。
デザインの仕事をしているので、色が悪いのは致命的。アマゾンに関しては本当にレビューが参考にならない。
どうなっているのだろうと首をかしげる。音も聞こえれば良い程度なら良いけど、音がいいと言っている人までいる始末。100歩譲っても音はよくないです。これは音にこだわらない人が聞いてもそう答えるはず。勉強になりました。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています



まあ星5つけてるやつは工作員だろうな

414 :
>>408
27インチなら4K買ったら損だよね
スケーリング変更して結局WQHDと同じで使うんだからw

415 :
ADSに親殺され奴wwwwwww

416 :
神経質な奴が尼のレビュー参考にしてるとか何のギャグだよ
実物見に行けよ

417 :
10bitで階調が滑らかいう方が糞な業界だから

418 :
413のレビューの通りじゃないか? Amazonのレビューは当てにならん
当然このレビューも当てにならんw

デザインの仕事してて色を期待してるならこんなモニタ買うなよ

419 :
>>414


420 :
正直アマゾンよりここの評価のが実機見てきた限りは合ってる気がする…。

そもそも大前提に行けるなら実機は見に行こうぜ…

421 :
ADSに親は殺されてないが、俺の3万円は殺された

422 :
Boe社ってディスプレイの出荷数世界一なんだろ
そんな所のが極端に品質が劣るってのがイマイチ信じられない
Adsパネルの現物見てないからわからないけど

423 :
良くも悪くも最近の泥スマみたいな視野角だよ

424 :
HPの27qぽちった。届いたらレビューする

425 :
>>424
おめ
24インチモニターより軽く扱えるらしいぞ

426 :
PX277nをモニターアームに付けようとしたらネジ穴が浅すぎてしっかり固定できんかったわ
ネジ買ってくる・・・

427 :
価格コム限定モデル結局復活しないなあ
最安値のときに買えばよかったのか

428 :
>>418
>デザインの仕事してて色を期待してるならこんなモニタ買うなよ

まさにこれ
安物でそんな性能出せるなら、値段の高い商品の存在意義がないだろ
そんなこともわからずにデザインの仕事をしているとか、たいしたデザインじゃないんだろうな

429 :
でもDELLと比べると画質が糞なんでしょう?

430 :
ADSだとピボットやリモコンまで付いて3万切るのな。どんだけ安い液晶なんだ。

431 :
DELLも価格なりという感じかな
ムラとか酷ければ交換できるけど再生品
質を選んで金に糸目をつけないならドット抜け保証がある店で買うしかない

432 :
ドット抜け保証ってどこでやってるんだ?
ドスパラ、ツクモ?

433 :
ぶっちゃけ実物も見ないで購入踏み切って後で愚痴垂れ流す人はアホってレベルじゃないと思う

434 :
しかもこのスレでずっと品質はボロクソ言われてるADS買ってからだとマジで池沼クラス

435 :
ADSを謳ってないのもあるっしょ

436 :
EIZOのWQHDと同じ価格程度で東芝とソニーの4Kがあります
(40M510X、KJ-43X8000Eなど)
40インチなのでデカすぎると思うのですがHDR10とか機能も豊富
仕様にはフリッカーフリーやノングレアは書かれてないようです
ネットサーフィンやデザイン作業でも
モニターとテレビでは今は遜色ないのでしょうか?

437 :
製品情報ページでADS・IPS一括りにしてるの本当笑えるw
詐欺だろw

438 :
なんでこんなにAdsサゲされてるかわからん
そんな極端に画質下がるの?

海外通販だとAdsでもIpsでも値段大差ないし、単純に製造数の差じゃ無いかと思ってるんだけど

439 :
またADSに親殺された可哀想な子が来てんね

440 :
ADSって書いてるIOはまだ良心的。
他社はADSを隠してIPSとしか書いてないメーカーばっかり

441 :
ほんとそれな
しかし32インチWQHDは選択肢が少ないのう
IOもビューソニックもacerもADSみたいだし
もう1万2万積んだとしても
飯山もPHILIPSもADSなんだっけか

442 :
>>438
画質より視野角に関する書き込みが多い

443 :
>>438
自分で実物見るしかないな
少なくとも俺の場合は何の問題もない
だから2台目買って32マルチにした

444 :
パネル価格帯でだいたいわかるのにIPS(ADS)とか把握できずに詐欺連呼もほんとにアホだな

445 :
乞食が発狂してるだけなんだよな
低価格帯に手を出しといて質が悪い!ってばっかじゃねーのwww

446 :
うちのAH-IPSは視野角悪いぞ
横から見ると白っぽく見える
安物はADS だろうがPLS だろうが大差ないと思う

447 :
上位モデル並の高性能な逸品を激安で手に入れた俺様は情強みたいなのを夢見てんだろうけど
世の中そんな甘くはないわな
最低価格帯のもん買うなら素直に要求レベル下げて満足してろって

448 :
>>446
それって当然だけどWQHDクラスのAH-IPSだよね?w

449 :
別にADSでも問題無ければIOでもビューソニックでも買うけれども
acerの32インチは重いんでパスかな
IOの超解像って謳ってんのはフルHD動画やゲームでもそれなりに見れるような技術なのかな

450 :
何店舗か周ったけど実機を確認出来んかった(´・ω・`)

451 :
ビューソニックの32を見られる店舗ってあるのかな?
大阪はないわ

452 :
ビューソニックのWQHDの31.5インチのスペックに書いてある
応答速度 オーバードライブ時4msってこれどういう意味?
オーバードライブ自体の意味はわかるけど、これって設定するものなのか
そのタイミングの時だけ勝手にオーバードライブに入るのか。
基本的にはこのモデルは8msと考えたほうがいいの?

453 :
>>452
>>449だがその機種なら説明書のPDFファイルをDL出来るはず
Response Timeを3段階に設定出来るみたいな事が書いてあったよ

454 :
24インチのグレアからの買い替えで今週中にもポチろうかと思うが
VX3276-2K-MHD-7かEX-LDQ321BDのどっちにするか迷うな
4畳半のコーナーにギリギリ設置出来て視聴距離は100cm位なんだけど
ADSに何かしら問題あるなら
PD2700Qとか27インチの他の機種を探すしかないかなあ

455 :
>>452
>>そのタイミングの時だけ

「その」とは?

456 :
用途はテキストでの作業と
ネトフリでフルHDの映画や海外ドラマの視聴と
ゲームはTPSのWARFRAMEとストラテジーのAge of Wonders 3くらいで
シビアなFPSはしません
おすすめがあれば情報お願いします

457 :
ViewsonicのVX3276-2K-MHD-7か。
これスペック的にはすごくいいな。
スレ的には微妙らしいけど。

458 :
>>451
ドスパラとかにないの?

459 :
>>454
僕はIOのADSパネルから買い替え予定です。

用途はソフト開発とか基板のCADを一日中するから、
とにかく目をいたわりたい。以前から眼精疲労もあるし。
高齢になったときに病院に行くくらいなら、多少高くても
よいディスプレイを買ったほうが、トータルでコスト安に
なると思ってる。

ADSはギラ粒感がほぼないから選択したんだけど、
今までに目に優しいセッティングが出来なかった。
その辺は周囲の光環境によるかもしれない。

次の候補を物色中なんだけど、PD2700Qとか、
EIZOの機種。PD2700Qは厚いベゼルのデザインが
ダサいと感じてる。ムラが少なくなるとかメリットがある
のかな?でもムラあるって、どこかのレビューに書いて
あったし。コスト削減の為に厚いのかな?

「導光板の作りこみ」と「白色LEDの品質」がキーに
なるんじゃないかな?と勝手に思ってる。
その辺EIZOには優位点があるのかな?

という感じで決めきれずにいます。

460 :
>>457
アームで一番下に下げると接続端子が干渉する以外の不満は出てないと思うよ
デザインもいいし安いしIOよりはいいかと

461 :
>>457
性能的にはどちらも変わらん
違うのはデザインと接続端子の位置くらいだからその辺考慮して選べばいいよ
このスレでの評判なんてその時その時で初期不良つかんだ人間が書き込みするかどうかで全然変わってくるし

462 :
>>459
目を労りたいのに最低限価格帯のpd2700に手を出そうとしてる意味がわからん
EIZOしかないだろさすがに
予算ケチりたいならまだ買う時期じゃない

463 :
>>457
微妙どころかWQHD31.5インチでこの価格帯なら定番だと思うけどな
画質にこだわるならもっと予算出せって言ってるだけで

464 :
>>459
安く済ませたいなら、>>41の再来を待つべし

465 :
ただし前にも書いたけど、同じプロフェッショナルモニターを謳ってても、
z27nは、UP2716Dのような広色域パネルじゃない

466 :
買い替えなら焦らず待ってれば、
前回のAOCや今回のz27nなどの、投げ売りがきっとあるはず

467 :
>>465
サンキューです。
広色域の方が疲れ目が軽減できるかもですね。
EIZOのEV2780は広色域でしょうか。
27インチ4Kでもいいのですが、EV2785も広色域になりますか。

468 :
>>466
AOCはQ2577PWQですか?各社同じようなパネルで横並びの中これはすごく興味あります。当時の購入者の反応はどんな感じでしたか?

469 :
>>467
広色域パネルの方が目が疲れるよ
https://www.youtube.com/watch?v=so25TLhi7YY
あくまで必要な人用だ

だから、z27nの投げ売りはお薦めなんだよ
EV2750とほぼ同等なんじゃないかな
まあ、品質は落ちるだろうけどね

470 :
>>468
U2515Hと同じかな

471 :
z27nの立ち位置はこんな感じ
たぶん全部同じパネル
EV2750>z27n>U2715H

472 :
同シリーズのz24nをhpのサポートにフリッカーフリーか聞いたら違うって言われたからz27nも多分フリッカーフリーじゃないと思う

473 :
>>472
考えられんな、ひとつ前がフリッカーフリーなのに
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm

474 :
流れはこうだ
ADSパネルがWQHDを制した
LGは主力を4Kパネルに移した
LG−WQHDパネルの投げ売りがあるかもしれん

このスレを読んでればわかるはずだ・・・

475 :
>>474
EV2750 & z27n & U2715H
これらはLGのパネルでADSじゃないって事でOK?ちなみにPD2700QもLGなのかな?
導光板とかのバックライト部分は各社違うのかな?
バックライトの制御はPWMとか電流制御してて各社違う気がしてるけど。

476 :
LGのWQHDパネルってもう生産終了してる気がしなくもない・・・・生産完了品が多いし新製品出ないし
でも年末にゲーミング31.5 IPS WQHDパネルを生産開始するみたいだから期待してる

477 :
>>475
PD2700QはAUOのAHVA

478 :
ショップにてASUSのMG279Qの色合いが気に入ったんだけど、どこのパネルでしょうか?

479 :
何この怒涛の質問くれくれラッシュは

480 :
気に入ったらパネルなんて気にしないで買えば良いのにw

z27nの投げ売りは保証が1年だったのがネック
壊れることは稀だけど自分が引いたら泣ける

481 :
>>480
2015年位のモデルで店舗には展示品処分しかなかったんだ。後継品というか違うメーカーでもいいから、似たモデルを探ろうと思って聞いてみた。

482 :
>>410
保証の違いのみ
3万前半でHDMI3ポート、リモコン付きはかなりお得かも

483 :
液晶なんて1年壊れなきゃそうそう壊れないとは思うけど、中古液晶見てると端がうっすら変色し出したりしてるから1年は心もとない

484 :
PD2500Qはどうなの?

485 :
>>458
在庫はあるけど展示はしてない

486 :
>>485
秋葉のドスパラには先週展示あって触れたよ。

487 :
>>454です
色んな意見があって参考になりました
やっぱりスケーリング無しでも文字の大きさが24インチFullHDと同等な
32インチのViewSonicにしようと思います
本当にありがとうございました

>>459もありがとう
買ったら設定を詰めてみます
貴方の用途だとEIZOか上に出てるような中堅機種が良さそうね

488 :
俺のPD2700Qは色ムラ酷くて画面半分のプロファイル変えれるモードがデフォで掛かってるような状態だったな

489 :
AOCって19900円だっけか。あれ良いパネルらしいな

490 :
>>486
秋葉はいいなぁ
ありがとう

491 :
TNでHDRって意味あるの?

492 :
フィリップスの328P6AUBREB/11がNTT-Xで売れ残ったのかクーポンが30日まで復活してる。
これを買うかVX3276-2K-MHD-7を買うか・・・
迷っている時間が一番楽しい。

493 :
z27nがなんで今更話題になってるんだ?
最低輝度でも眩しすぎて即返品したんだが

494 :
HDR自体が意味ないんじゃね。所詮加工した画質で不自然だし目が疲れるだろ

495 :
広色域も微妙だったな
中華スマホとかに採用されて復活してしまったが

496 :
EW2770QZ良さげじゃない?どっか展示ないかな

497 :
>8bit
あっ、ふ〜ん

498 :
HDRはコンテンツが限られるってことを考えると、HDRより光沢の方が実質有効な気がするんだよね。
まぁ大抵の人にはHDRも光沢もいらないのかもしれないけどね。

499 :
328P6AUBREB/11はAdobeRGB99%HDR対応で破格だと思うけどHDRオンやAdobeRGBモードにすると輝度調整できなくなる不具合は直ったのかな?

500 :
無理やり鮮やかにみせようとする画質とか気持ち悪いからなあ。
余計な処理が入ってないマイルドな画質がいい。

501 :
10bit入力対応モニターだと、HDR対応か広色域モニターしかないだろ

502 :
>>496
センサーがよさげ
環境色温度までセンシングしてるね
展示がみたいね

503 :
EB321HQUBbmidphxどうよ

504 :
疑問なんだけど
モニターって4KのスレよりもWQHDのこっちのスレの方が
活気があるのは何で?w

505 :
>>504
このスレにはWQHDの事以外にも情報通が多いんだわ。
WQHDのユーザー層はディスプレイを見極める目を持っているんじゃないかな。
(^_-)-☆

506 :
全てはOSのせい
これがなんとかなってりゃADSのWQHDなんか買わずに4k買ってる

507 :
2chで活気がある=荒れてるだけ
このパターンが8割

508 :
2割側になってる珍しいスレ

509 :
5月29日(火) 正午 〜
BenQ 25型 WQHD PD2500Q 29,800円(税込)
 【限 定 数】:15台

510 :
30インチ以上のWAHDモニタを購入しようと思った。
でも何気なく古いモニタでマルチモニタにしたら快適だ。
デカいモニタを買うより24インチサイズをデュアルモニタにした方が快適な気がしてきた。

511 :
モニタ1台にするためにWQHD買う奴いないと思うぞ
馬鹿でかい4Kモニタにでもしないとデュアルの代わりにはならんだろ

512 :
メイン32横サブ24縦
うちはこれだが凄く便利

513 :
32横24横でも快適
32は普通の作業やネット用で24で動画垂れ流しとかゲームとか
初めはデカイと感じるけど32がベストなんじゃないかと思えてくるほどしっくりくるよ

514 :
そうなの。じゃオレも31インチと23インチのデュアルにするためにamazonかnttでポチるかな。

515 :
27q到着6/1だとよ。早く来ないかなー

516 :
VIEWSONICを実物を見てきたけど3万ぐらいなら可も不可もない普通
同じような価格帯だったらパネルの違いは関係ないと思った

517 :
>>514
24+24の横が53+53で106くらいで32の横が70cm
32が大きいとはいえ24がデュアルで使えてる人なら角度調整できないとはいえまず使える

518 :
ビューソ32使いにくいわ
HDM I 1にPC HDM I 2にブルーレイ繋いだが、ブルーレイoff でPC の電源入れてもPC 映らん。
PC のほうが壊れたかと思ったわ
フツー信号あるほうに切り替わるんじゃねーか?

519 :
そだね

520 :
あの糞みたいな背面ボタンで切り替えればいいじゃん

521 :
>>520
毎回あの糞みたいな背面ボタンさわりたくないわ

522 :
>>518
同じくHDMI 1にPC HDMI 2にブルレコ繋いでるけど
片方の電源を落とすと勝手に切り替わるよ

523 :
ビューソ32、何故か片田舎のショップに中古で鎮座してたけど、最低地上高がジムニー並みだったのでスルーしたw

524 :
当たり前だけどコストカットの分はどこかにしわ寄せがきてるもんだね

525 :
(こんな流れだとポチったなんて言えない…)

526 :
パッシブセレクターは捗るぞ

527 :
AcerのWQHD良さそうで欲しいんだが一押しくれ

528 :
ここって見事に安物買いの銭失いを体現してるスレだよな

529 :
車のバックモニター用に中華モニターがマケプレなんかにあるんだけど、ビューソはあれと同じ

530 :
そもそもioにしろviewsonicにしろ買って満足してる層はもうこんな糞スレ見にこねーだろ

531 :
このスレやたら伸びるね
今WQHDが熱いということか

532 :
WQHD使って慣れてきてもっと広くてもいいなと思ったけど、
スケーリングの問題で結局WQHDが現状ベストに近いベターだなと思ったわ。
マイクソなんとかせーや。

533 :
普段使ってて不満はないんだけど動画なんかだとやっぱり中途半端に感じるんだよなぁ
動画用に4Kモニタ追加しようか悩み中ですわ

534 :
グラボの性能が4kに追いついてないから当然よな

535 :
グラボも含めて一番低コストな高解像度だから盛り上がるんじゃないの?
どのジャンルもそうじゃんお得な事が盛り上がる。

536 :
ゲームも4kはかなり厳しいけど、WQHDならいけるしね。

537 :
精細感とフレームレートを両立できるのは32WQHDしかない

538 :
その割には需要はニッチなんだよな
変わり者が多いんだよここ

539 :
みんなと一緒がいいならこんなスレみないでフルHDでも買ってろ

540 :
イキりマイノリティくっさwww

541 :
日本はPC売上が落ちてるからマイノリティだろうけど
世界的にはWQHD 144Hzのゲーム向けモニタが売れ筋だよ
GPU性能を考えると4Kで倍速どころか60pで表示するのも大変

542 :
その4Kすら追いつかないグラボを作ってるメーカーが
一番、金と注目を集めてるんだからなぁ
厭になる

543 :
ディープラーニング、自動運転、医療画像診断等々
10年後はおそらく世界を支配してる
たかだか、ゲームのグラボだけだったメーカーが・・・

544 :
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Computer-Monitors/zgbs/electronics/1292115011

ホントなの?アメリカのアマゾン見ると売上上位はほとんどFHDだよ

545 :
>>542
仮想通貨のお蔭で10xxシリーズが3年目突入しちゃったからなあ

546 :
ゲームはグラボの性能があがってもそれ以上に推奨スペックが上がり続けてる

547 :
Steam統計でゲーマーはRadeonを使ってない。
だからG-Sync縛り何とかしてほしい

548 :
ええ年してゲームしてんだから
出費は覚悟の上だろ

549 :
FHDだと狭い、4Kだと40インチ以上にしないときつい上にグラボにくそ金がかかる、
WQHDならけっこう広くなるしモニタ本体もグラボもそこそこの値段で行ける
いいグラボをつめばfps大分でるしね

ってゲームする前提の話だけど。
現状の最適解はWQHDだ

550 :
GTX1080なら32WQHD144モニターでも フォートナイトぐらいなら余裕で144出るよ
もう一台PC買えるぐらいの出費だけど満足してる

551 :
フォートナイトは軽くていいよね
PUBGは重いしチーターだらけだしでもうね

552 :
amazon
明日の18時からPD2700Qタイムセール

553 :
PD2700Qポチッた
初のWQHDだわ

554 :
>>553
明日タイムセールだったらしいが…

555 :
>>554
タイミング悪かったww

556 :
キャンセルできた?

557 :
>>556
ポチッたのamazonじゃないんだわ
しかしなんと言うタイミングなんだ!

558 :
プライムで先行でセール価格で買えたとかかと思ったら違うのかよw

559 :
ナンピン買いでWQHDデュアルモニタ環境構築のチャンスですよ。

560 :
EIZO製品が安くなりますように

561 :
amaのタイムセールってプライム会員じゃないと駄目なんだっけか
値段みて決めるかな

562 :
EB321HQUBbmidphxがタイムセール+クーポンで27k切ってたから勢いで買っちまった

563 :
PD2700のセール価格はいくらぐらいなんだろうね
半額とかなれば衝動買いしそうけど、20%引きくらいかな

564 :
セールってそんな特別安いわけでもないだろ
普段なにもしてない時に安売り+割引とかやっててそっちの方が安かったとかお約束だし

565 :
EX-LDQ321DB使っているが
古いPCを使う事になって接続しようとしたらアナログRGB入力が無い事を忘れていた。。。

アナログRGBなんてほぼ使わないけど無いと地味に不便じゃのう
ゲーム用に使っているプロジェクターにはアナログRGB付いてるけど常用するにはちと面倒くさい

566 :
せいぜい3万くらいでしょ

567 :
PD2700Q買おうか迷っていたがAmazonでセールなのか
スイッチのスプラとPS4でちょっとゲームやるぐらいだから
基本的に映像や写真が綺麗に映る方を優先したいが、
5年前のiiyama x2377hdsよりかはずっと良いだろうし検討しないとなぁ…

568 :
acerの32インチ28641円だぞ
多分これが底値

569 :
サイズ的にはacerの27インチWQHDがいいんだけどなぁ・・39000と割高だが・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WTMCDK/

ちなみにセールは18時からだから今の価格はセール関係ないぞ

570 :
32インチは28,641円だけど18時からポイントアップでプライム会員かつスマホアプリ、Amazonクレカなら8.5%ポイント付くから2434円ポイントもらえるから
実質26000円ぐらい

571 :
エイサーは消費電力が微妙だな。

572 :
【18:00】IODATA EX-LDQ241DB 23.8型 ADSパネル WQHD
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B077Y79Q2V/

【18:00】BenQ PD2700Q 27型 WQHD sRGB 100%
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06VVVVG2R/

573 :
セール微妙だな

574 :
ベンキューの方一瞬で売り切れててワロタ。。。

575 :
acerの32に10%引きボタンが増えて25777円で買えるようになってるわ
レジまで言ったから間違いなく

576 :
EX-LDQ271DBも買ってやりなよ・・・

577 :
EX-LDQ271DB 25,801
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771BM36F

EX-LDQ321DB 29,580
https://www.amazon.co.jp/dp/B076LY7BHH

578 :
>>575
EB321
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFLGSC9

579 :
>>574
まだあるだろ

580 :
トレード用にもう1枚買っちまうか
確か無理矢理ピボットできんだよな

581 :
BenQのは18時開始時点には一瞬で売り切れてたよ
今は取り消しで買えるようになってるが、あんま人気ないんかねぇ…差額は微妙だしなあ

582 :
>>577
EX-LDQ271DB 買ったわ 27インチが2万7千以下でさがしてたので助かったわ
プライム入らなくても買えたけどポイント3%貰えるなら入ったほうが得だな。値段的に

583 :
31.5インチの、>>577>>578どっちがええの?
予算5万円くらいだけど、他に良い候補ある?

584 :
328P6AUBREB/11

585 :
EB321買うた
楽しみ

586 :
>>575
ここまで下がるとは思わなかったな
昨日タイムセールで3万で売っといて、終わったと同時にそれ以上の値下げとか尼もなかなかひどいw

587 :
エロデータの液晶はなんか抵抗あるな。

588 :
ioは実機で見て良さげに思った事がないから基本的にスルーだな

589 :
フレームレスが欲しいねん

590 :
EB321安いけど誰かの返品ものが来そうで躊躇するな

591 :
案の定微妙なセール

592 :
まだまともなの出ないのか。OMENもう一個買っとけばよかったな

593 :
>>583
どっちも変わらんからお好きな方をどうぞ

594 :
PD2700Q 完売

>>589
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFLGSC9

595 :
>>589
まちがえた
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WTMCDK
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785MRPQK/

596 :
HDMI出力のバージョンってどうやってわかるの?そして1.3以上あったらWQHDのモニタ買っていいの?

597 :
ところでここで名前が挙がるWQHDモニターでADSパネルじゃないのはどれなの?

598 :
acerのは10%OFF 35477円-3350円ポイント還元=実質32127円

599 :
PD2700って2千円ぐらい安くなってたんだよね?
半額ぐらいになってたら買おうかと思ってたけど
今回の価格なら、もう少しだして他の買ったが良さそう

600 :
JN次は何月予定になるんだろう

601 :
PD2700Qマジでベゼル太いから覚悟したほうが良いよ
この前のみかか3万で買ったけど色ムラも酷かったからさっさと処分したわ

602 :
>>596
気にしないで買ったらいい 大体1.4か2.0

603 :
昨日PD2700Q買っちゃた者です。
参考まで尼ではいくらだった?
仕事で見れなかった。

604 :
>>603
2000円安い

605 :
>>578
クーポン終わった

606 :
モニタを見てたはずなのに電源買ってた

607 :
モニター見てたのにd-01j買ってたw

608 :
クーポン復活したぞw

609 :
やめてー

610 :
モニタを見てたはずなのにいつもお前を見ているぞ!!

611 :
IOのモニタがアマゾンでステマレビューされまくってるね
メーカーから商品を提供されてる連中のVine先取りプログラムメンバーのレビューは一切信用しないほうがいい。

612 :
DELLも23.8インチなら3万切ってるんだな。27でその値段あく

613 :
アイ・オーはよっぽど売れなかったんだろ
あんなゴミ買わなきゃ良かったよ

614 :
メーカー支給でレビュー書かせるのは中華の方が太っ腹

615 :
オレなんかasusの24vxを知人から5000円で買っちまったぜ
このクソみたいなスタンドなんだよ
場所食いやがってキーボード奥入らないし
オサレとか思ってんのかよ
vesaじゃねえから付け替え出来ないしよ

616 :
ASUS、BenQ、iiyama、MITSUBISHI、LG、acerと手を出してきたけどIOだけはないわ

617 :
IOデータはADSと心中したよな

618 :
VX3276を購入。LGの23MT55よりはだいぶキレイ。
他のディスプレイとの比較は分からない。
でもアマゾンのタイムセールでエイサーを買ったほうが安かったので微妙な気持ち。

619 :
ADSに親が殺されてるから選べないな

620 :
アマゾンでステマレビューを開始したIOは信用できない。

621 :
32インチと比べたらお高めだけどゼロフレームなモニタが欲しかったからRC271Usmidpx買った
一週間でモニタ2つも買ってる・・

622 :
あえてレビューが少ないモノに飛び込んでいく

623 :
尼のEB321、タイムセール祭りでポイント還元もやってるから人によっては8.5%ポイントつくんだな
とんでもなくお買い得じゃねえか
今日まで待ってりゃよかった(´・ω・`)

624 :
起きてスレ覗いたら意味不なアイ・オー叩き
なんだこりゃ

625 :
今に始まったことじゃない

626 :
あなたがモニタを見ている時、モニタもあなたを見ているのだ

627 :
IOは液晶で糞対応されたから無いわ

628 :
IOは糞って書こうとしてふと気づいた
おれのモニターはLCD-MF272CGBR

629 :
PD2700Q 黒が黒い。
なかなかいいやん

630 :
今から買うとして、27インチのモニタなら結局何がええんや
エイサーのRC271なのか、今叩いてるアイ・オーのEX-LDGCQ271DBなのか他にあるのか…
予算は4万しかないけど欲しいぞ。

631 :
ここで名前が挙がるWQHDモニターでADSパネルじゃないのはどれなの?

632 :
EV2780 FS2735

633 :
IPSってLGとJDの商標とのことだけど

ディスプレイの価格はピンキリだけど
IPSのパネルって価格帯毎に種類があるのだろうか?

634 :
ADSじゃない31.5型のも教えてくれ

635 :
OMENが25kだったらなあ

636 :
https://i.imgur.com/vF0pciF.jpg

637 :
DELLの27インチ使っててちょっと字小さいなぁと思ってた。
amazonのEB321って5年の延長保証\2,280で付けられるけど、付けといた方がいい?
そもそも、標準のメーカー保証って何年なのコレ?

638 :
27q届いたのにグラボのHDMIでWQHD出力できないトホホ…安グラボでも仕入れてDPするか

639 :
でもとりあえず画面は綺麗、ドット欠けなし

640 :
HPの27qだけど、初期でキャリブレーションしてるのか問い合わせてるけど
取りあえず以下サイトの3章の文字は全て見えるからある程度ちゃんとできてるっぽい
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/color/8591.html

641 :
27q買うならU2717D買っちゃうな

642 :
PD2700Q ハーフグレアに近いから照明の映り込みが気になったが一日で慣れた。仕事で目を酷使してる感じも緩和された。ベゼル幅が太い分、隅までキチンと表示されてる。
アースもつなげるように書いてあるんだが、なんのためだろ?

643 :
アイオーデータって日本メーカーだろう。応援してやれよ。
この価格帯のモニターなんてエイサーもアイオーも変わらんだろう。

しかしPCやスマフォ周辺は日本メーカーは全く存在感がないな。
オレでもタブレットはLG(韓国)とアップル(アメリカ)とHTC(台湾)
スマフォはファーウェイ(中国)とLG(韓国)とアップル(アメリカ)
モニターはBenq(台湾)、ビューソニック(アメリカ)、LG(韓国)
CPUはインテル(アメリカ)、グラボはAMD(アメリカ)搭載のHIS(台湾)、マザーボードはECS(台湾)
blutoothヘッドホンはJBL(アメリカ)、マウス、キーボードはロジクール(スイス)、サウンドボード(クリエイティブ)
PC関連だとSSDとHDDの東芝,、無線ルーターのアイオー、プリンタのエプソンぐらいか。

家電は日立やシャープが多いがもう次の買い替えはハイアール(中国)とかダイソン(イギリス)にしようと思うし。
昔は電化類は全て日本メーカーだったのに何もなくなっちゃたよ。

644 :
関係ないけど最近洗濯機を家電量販店に見に行ったら、10万円オーバークラスの洗濯機でも中国製なのな
日立とかPanasonicとかでも

645 :
ファーウェイというのは、人民軍が作ったんやぞ
女社長は人民軍情報部出身や
https://www.digima-news.com/20180426_34451

646 :
IOは対応が本当に酷いのでなぁ
叩くとかどうとかよりもうほんと遠慮したい感じあるわ

647 :
しかし32のWQHDは本当意味不明なの多いな
普段は別にそんなの条件にして探してないけどそれあるんだってのばっかり

接続端子が横向き・下過ぎ、ベゼルに余計な色、電源がアダプタ、8万超え
今日本で普通に買える9機種全部何かがおかしいわ

648 :
>>633
性能的に差があれば価格も違う
同じ27inchWQHDパネルも沢山あるしな
AUOのパネルは比較的安いからあちこち採用してるな

649 :
>>645
日本人も含む東アジア人は、優秀な人はお上に就職したがるみたいだよね
共産党でのし上がるのは辛そうだが、人民解放軍のほうがやりやすかったんじゃないか?

650 :
32インチならOMENでええやん
三万くらいで買えるだろ

651 :
>>650
どこに売ってんだ

652 :
>>637
昨日のセールで注文するときに延長保証も付けといた。
修理で送る時にヤマトが無料で取りに来てくれるのがありがたい。

653 :
ステマレビューしてるIOなんて選べるかよ

654 :
31.5で3万くらいのモニタなんて目糞鼻糞どれ選んでも一緒

655 :
結局液晶の評価なんてすべての液晶使ってるわけじゃないしなぁ

656 :
どれ選んでも一緒とか言うけどアイオーは割高なのに糞だったんだよ。
だから悪口書かれんだろはげが。こっちは買ってすぐ売って大損したんだよバカ

657 :
OMEN32信者って定期的に湧くけど、再販しない時点でお察しなんだよなあ
つーか日本人ならジャパンネクスト一択だろ

658 :
IO安いだろ
質で選ぶメーカーでもないしな

659 :
スピーカーと一緒で
レビューで選ぶとこれじゃないパターンがあるから
返品楽なアマゾンで買うことにしている

660 :
IOが割高ってwww
本当にこのスレは貧乏人の集まりになってしまったな・・・

661 :
アベノミクスでみんなハッピーだから

662 :
>>660
Acerより割高なのは間違いないだろ?頭おかしいの?
オークションでもいいから、OMEN32買ったほうが良いぞ

663 :
買ってすぐ売るような状況ってもしかして現物見ないで買ったの?
バカにはその後愚痴る権利なんてねーぞ?w

664 :
オークションでOMENでもって
また現物確認せずに購入踏み切れとか頭おかしいのかよwww

665 :
必死だね〜ゴミ買うと大変だよな。31.5インチはでかいから。わかるよ気持ち

666 :
すぐ売ったってことは返品すら出来ないとこで買ったのかね?
低価格品をさらにケチって買って失敗した!!大損こいた!!
ってアホすぎるのでは?

667 :
エロデータ推しキメェw

668 :
>>666
どんな理由で返品するんだよw 図々しい朝鮮人かお前

669 :
安物買ってすぐ売って大損ってwww
腹痛いwww

670 :
>>668
自分の意思で安物買っといて
自分の意思ですぐ売って大損こいた!
って図々しい朝鮮人かよお前

671 :
>>657
ジャパンネクスト(日本の隣のxxx)

672 :
>>657
釣りなのかバカなのかわからんが
日本を煽ってる社名の製品なんて買うわけない

673 :
画質を気にしてるのに現品確認しないで買う神経がわからない
ドット抜け保証があるツクモとかで選ぶだろ
性能に満足できなければ他製品と差額払って変えられるし

674 :
RC271UってIPSパネルって情報しかないけど、AH-IPS?

675 :
4K5Kスレみたいなくっさいのがやたら湧くな

676 :
この程度の差額で割高だーとか貧乏過ぎるだろ

677 :
EB321が思ってた以上に良かった
十分すぎる

678 :
暫くロクなのが出ないのはよく分かったから
俺もその辺にでもして難民卒業するかな?

679 :
>>634
31.5(32)でWQHDで明確にADSじゃないIPSっていう条件だとないんじゃないか?多く(のハイエンド)はVAだし
31.5のIPSってFHDか4K以上ばかりだと思う

680 :
ACER EB321HQUBbmidphx

681 :
セールで買ったEX-LDQ271DB着たわ
画質は問題ないけど音質は終わってるな 1000円のポケットラジオよりひどい

682 :
モニタの内蔵スピーカーなんてどれもゴミだろ

683 :
EB321はゼロフレームデザインじゃないけどベゼルとの段差があまりないから気にならないよね

684 :
素のmagnate imにLCD MQ321XDB繋いだらぼやけるんだけどどうしたらいいの

685 :
VX3276-2K-MHDを購入。
消費電力を%表示しながらコントラスト等の各種設定を変更出来るので
電気代を気にする人には便利なのだ。

686 :
アマゾンで大量にステマレビュー書かせてるIOはないわ。

687 :
IOの新しいモニタのレビュー 購入者は星3が2人で
ステマ用に商品を無償提供された連中は全員星5でべた誉め
糞レビューする乞食連中最悪だな

688 :
>>648
ありがとう
FORISがズバ抜けて高いのはパネルだけの
せいでもないのだろうけど、あまりにも高いので
アイオやLGのと比べると確かに鮮明だけどコレだ!って
感じでも無かったので伺ってみました。

689 :
物貰うためにウソをつく詐欺師

690 :
九十九で同じ映像流してるのみたけどみんな色違うんだなぁ。

しかしEIZOですら色が違うから、結局キャリブレーションしろってことか

691 :
と考えるのがまだピュアなころ・・・
売りたい商品・メーカーのやつを輝度・コントラスト強く設定しておくってのが、大手家電店TV置き場含め一般的な作戦です

692 :
>>691
すまんな店頭展示機設定リセットしちゃって

693 :
セールで買ったPD2700Qをようやく設置したが、綺麗な画質に満足
ドット抜けもなかったし、ベゼル幅も全然問題ない 良い買い物だったわ

694 :
1年ほど前に27インチWQHDモニタでスピーカー付きのが欲しくなり、新品での選択肢がなさすぎて飯山の中古をゲット、満足して使ってる。

久しぶりにここに来て随分選択肢が増えててビックリ、特にアイオーのリモコン付きって惹かれるのだけど、ほとんど話題にならないね。
リモコンあったら便利だと思うけど…

695 :
てすと

696 :
PD2700買いそうになったけど、あと少し出したらSW2700PTが買えるから、買うの我慢したよ

697 :
>>657 
人気やね。前スレから引っ張ってきてやったぞ。
真偽は知らん。

437不明なデバイスさん2018/04/07(土) 11:12:15.96ID:qWWvwp2x
>>436 とりあえずネガティブ情報
※リンクはNGワードに掛かったので、自分で調べておくれ

発売日遅延(2018年1月/3月、無通告。変更履歴無し。)
発売日予定日改竄(2018年1月→3月、無通告。変更履歴無し。)
現品の事前確認がほぼ不可能(ビッグカメラ池袋店で1機種のみ展示)

販売後の仕様訂正(JN-IPS27144WQHD:応答速度1ms→3ms。CB有、返品可)
本社はレンタルオフィス
CS事業部は老朽化した民家、かつ複数法人にて登録(名義貸し?)

代表取締役が謎の外国人Samuel BECKER、かつ会社情報に何故か記載無し(特商法のページにのみ記載)


amazon販売者の「アキバプラス」について
2018年3月迄、特商法に係る記載をせず。連絡先・担当者すら不明であった。(4月より一部追記さる。担当者は依然非公開。)
所在地が民家? 住所はweb地図サービスで該当無し。(隣番の東浪見7529と7531は該当する)


ポジティブ情報は、このレス見た人が書き込んでくれるだろう
その情報と秤にかけて、リスクを飲めれば買うとよろし

698 :
ADS出してるのIOだけだろ

699 :
>>696
値段倍じゃん
少しじゃないじゃん

700 :
>>698
IO以外は隠してる屑ばっかりだぞ

701 :
すいません
このスレは高級機しか取り扱っていません

702 :
>>699
PD2700を買おうと検討してる人って、何用のモニター探してるの?

703 :
>>702
普通に使う用
きれいな画面で疲れず使えればそれでいい
シビアなゲームはしない

704 :
OMEN32のパネルはMVA+
ADSよりはまし

705 :
え…

706 :
>>702
仕事使いか絵描きじゃねーかな
普通使いとか言ってる人はちょっとだけバカだと思う

707 :
確かに普通じゃない使い方ってなんだろうな。
プロレスのパイプ椅子代わりとか?

708 :
普段使いってのも千差万別だからな
使用者本人が満足しているなら他人がごちゃごちゃ言うことでは無いさ

709 :
>>702
俺は普段使いとプログラミング。
いつも使うモニターだから目が疲れないのが一番いい。

710 :
PD2700って、デザイナーズモニターとメーカーも位置づけてるから、紙媒体以外のデザインとか、プログラムみたいな用途にはコスパ良いかな
同じスペックでもう少しフレームが細いと良いんだけど
SW271の外観で中身PD2700みたいな感じ

711 :
画質がそこそこよくて安めのモニターってだけで十分検討に入る一個だろ
絵描きでないといけないモニターってなんだよ

712 :
>絵描きでないといけない

どこに書いてある?

713 :
PA272Wと1080積んだPCでエロゲしかやってないって言えるふいんきじゃねえな

714 :
>>713
もったいないねw
AdobeRGBモードで鮮やかになるから良いと思うよ

715 :
表示する絵がAdobeRGBで納められていなけりゃ色がおかしくなるだけだぞ

716 :
>>713
ふいんき→ふんいき

717 :
最近のスマホだとふいんきでも変換されちゃうんだなーこれが

718 :
>>716
がいしゅつです

719 :
メーカーのスペックにはIPSとしか書かれてないけどどのIPSパネルか調べる方法ってある?

720 :
価格帯で察しろとしか

721 :
ADSディスってるのは同一人物だろ

722 :
>>719
http://www.tftcentral.co.uk/panelsearch.htm

723 :
同じ価格帯の同じスペックなら、ほぼ同一パネルだよ
特にWQHDなんてマイナー解像度だと作ってるパネルメーカー自体が少ないから

724 :
>>720
そうとも言えなんだよな。PD2700Qが最近このスレでよくできてるけど、これより高いADSパネルを使った製品もあるし。まあPD2700Qがちょっと特殊な例なのかもしれないけど
27インチWQHDはそれほどADSは多くないんだけどな。比較的に新しいものにADSが見受けられる傾向かららこれから増えていくのかもしれないけど
31.5WQHD、IPSはほぼIPSはADSだと思うけど
ttp://www.panelook.com/sizmodlist.php?st=&pl=&sizes[]=3150&resolution_pixels=8380&display_mode_lc_family=3
ここを見てもADSのこの2つしか出てこないし
ttps://www.pchardwarehelp.com/guides/s-ips-lcd-list.php
こういうところでも31.5(32)WQHDはリストアップされてないし

725 :
分解してパネルの型番調べる勇者いないの?w

726 :
言い出しっぺの法則

727 :
ADSは液晶モニターのガン!

728 :
justmyshopで誕生日ポイント増量と今日からの7%クーポンで
XB3270QS-B1 が実質31Kになったので、10年選手の
3008WFP が逝った時用にポチってきた。

729 :
安いね!

730 :
4Kを諦めてZ700Xから32GK850Gに
届くのが楽しみ!

731 :
JAPANNEXTさん発売月の更新まだっすかwww

732 :
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1125340.html

これ31.5インチパネルWQHD兄弟が増えたってことだよね

733 :
スタンドのデザインええ加減変えろ

734 :
まじか?

735 :
今度は何が違うんだ?
前回の変更は保証期間だけの違いだと思ったが

736 :
ADSとIOに親を殺された人の発狂は近い

737 :
デルのUP2516Dって良さそうだけど
直販以外で買えないよね?
色確認用モニターにちょうど良いと思いだした
海外通販で送料入れて5万弱だから
デル直販とそんなに変わらないから、素直に直販かな

738 :
>>732
同じじゃん
接続端子横向きの誰得仕様だし
電源横向きにする利点って何かあるのかよ

739 :
海外通販まで含めるとQLEDモニタが面白そうだけどなぁ

740 :
>>739
B&Hとかなら機種によってはかなり安くなってるから
どれを買うか迷ってるよ
37.5インチのウルトラワイドとUP2516Dのデュアルで
作業用とプレビュー用とで2台買っても国内よりやすかったりするし

741 :
DELLなど海外から買うと保証はどうなるんだろう
国内で買ったときと同じ扱いなら良いけど海外まで送る羽目になったら苦労しそう

742 :
>>740
NEC EX341R  $881.72
送料 $97
安いのか高いのかよく解らんから買いそうになるw

743 :
>>742
よくわかるよw
何気にNECのモニターは品質良いし

744 :
とりあえずWQHD以外はよそでな

745 :
3440x1440とか専用スレ作っても機能しなさそう
名前もUltra WQHDだからここで良くない
語られる事なんて一ヶ月に一度あるかどうかだろう

746 :
EB321ちょこちょこ電気食いとか見るけどそんな食う?
輝度半分で30Wって多いんかな

747 :
EX-LDQ271DB買って、残像チェック動画試したけど、意外とよかった。通常時14ms、オーバードライブ1で8ms
ってのが気がかりだったけど。マルチFPSガンガンやるのでなければまぁアクションくらいなら。

購入から1ヶ月後にゲーミングモデルだしたの腹立つけど。悩みすぎたわ。
困るのは運ぶときに、持ち手になる凹み部分がないから扱いが怖い。

748 :
amazonタイムセールでポチったEB321来た。
サンワのワットモニターで測ってるけど、精度15のコントラスト50で24W前後。
まぁこんなもんやろ。
ドット欠けは今のところ発見していない。

749 :
輝度 ってきどって読むんだな恥ずかしい

750 :
wwwwww

751 :
むしろ何て読んでたんだよwテルド?w

752 :
流行りのアレっぽく「てるたく」とかw

753 :
>>749
安心しろ
俺ずっとこうどって読んでた

754 :
キドカラーを知らない世代が普通なんやな

755 :
https://www.youtube.com/watch?v=7nLLgkxxmeE

756 :
♪キドカラー キドカラー 日立のキドカラー
 あなたの夢の色をピタリコン キドカラー
 青い空からキドカラーがやってくる
 緑の森を超えて カラーテレビがやってくる
 キドカラー キドカラー キドカラー キドカラー
 ピタリコンのついた日立キドカラー

757 :
石油をずっとせきゅうで変換しようとしてて変換できないから辞書登録までしてたな

758 :
時代はポンパやで(´・ω・`)

759 :
これだからADS信奉者は・・・

760 :
27q届いてさっさとレビューしたいがグラボのHDMIがFHDまででグラボ仕入れてる

761 :
アホ自慢しなくていいから

精度は恥ずかしいな
進捗を進歩と言ってるバカもいたがココはやっぱり動物園だな

762 :
>>761
アホ自慢しなくていいから

763 :
このクラスだとIOの31.5インチの奴が最強かな?安いし

764 :
>>763
値段だけならかなり無難じゃねえのかな。

765 :
この前のacer32インチが25000円台で買えたのが30インチ台の最安だったな

766 :
>>765
買いそうになったけど
デュアル用のサブにするから、フレームが細くない時点で考えなおしたよ
安くてフレームが細いのはどのへんなんだろ?

767 :
IODATAってモニタは良くない?

768 :
良いか悪いかは自分の目で見てこいや

769 :
アイ・オーモニタに高品質を求めてはいけない。
ただ、最低限のレベルはある。

770 :
つ ADS ADS ADS

771 :
IOはADSから脱却しない限り未来はにい

772 :
ADSと非ADSでスレ分けるべき!
どっちが過疎るか目に見えてるけどなw

773 :
プログラム書くだけだからIO-DATAで不満はない。動画とかゲーム派にはやっぱりだめなんかな?

774 :
>>760
DP接続じゃないと75Hzは無理なはず

775 :
>>732
なんぞこれ(´・ω・`)

776 :
デスプレーを新調する際は戦々恐々だな

777 :
気が付いたら売れ筋ランキング5位にまで上り詰めてた
https://i.imgur.com/aQd45lz.png

778 :
情弱が勘違いするからアイ・オーだけがADSみたないなレスやめれ

779 :
ADSパネルを使用しているメーカー
BENQ、PIXIO、JAPANNEXT、viewsonic、IO

780 :
なんでエイサーはずしたんですかー?w

781 :
>>777
そいつ予想価格49800とかじゃなかった?

782 :
>>766
フレームが細いacerの27インチ RC271U買ったよ(´・ω・`)32インチに比べたら割高だけどね セールで実質32000円でした
https://i.imgur.com/nrrBmPI.jpg

783 :
http://www.iodata.jp/product/lcd/info/ads.htm
みんな、IOとADSに心轢かれてるんや・・・

784 :
>>779
BENQはADSパネル採用してない。
AHVAとAH-IPSのみ。

785 :
>>779
適当すぎるw

786 :
1年前に買ったDell S2716DG
最近の交換2回目で今年の5月製造の品が届いたんだがまだ生産してるのか?
バックライトのムラも輝度下げた時の異音も無いから再生品でも全く構わないのだが

暫くはコレで我慢する

787 :
>>777
そのモニター低遅延モードの時は一部映像処理を省きますとか書いてなかったっけ
やっぱり超遅延モニターは色の正確性では劣ったりするのかな

788 :
>>786
新品買って不良品で交換品が再生品ならブチ切れるけど
DELLユーザーは寛容だね

789 :
>>788
寛容なのはDellだよ
俺のはamazonのOUTLET品なのに2度も交換してくれたんだから

790 :
DELLは再生品だろう
ドット欠け保証あるツクモで買うのが確実かな

791 :
ツクモのドット抜け品ってどこに行くの?

792 :
>>790
新品なのに指紋が付いてたとか色々言われてるDELLだけど、普通に考えたら液晶パネル、外装、付属品を新品に交換して再生品作ってもコスト的に無駄
再生品は単なるクレーマーが言い出したデマじゃないか?

793 :
NTTでPD2710QCが安くなってるな
これってPC側のUSB3.0からドッグにあるUSB-Cにつなげば画面が映るようになるの?

794 :
>>792
メーカーは新品ではないと言っているよ。新品に付属しているパネルの特性レポがなかった。新品に近いものが混ざっていたりするかもしれないけど。
企業として再生品の活用はエコの観点からは素晴らしい事だよね。

795 :
EX-LDQ241買おうと思ってここ覗いたら、なんかADSとかいう恐ろしい化物に親を殺されるそうなので諦めてDELLのP2418Dにすることにしました
ただこれってパネル、IPSってかいてはあるんですが、中にまさかADSとかいう殺人鬼が入ってるんじゃないかと気になって夜も眠れず昼寝してます

もしどなたかこのモニタお持ちの方おいででしたら感想お聞かせ下さい。
またパネルわかりましたらそれだけでも結構です。DELLのADSって聞いたことがないし一応上のグレードらしいので
AH−IPSとかではないかな?と思ってはいるんですが…

796 :
実機見て確認してこい
はい次

797 :
調べたんですが、企業向けなんで割とおいてないんですよね。だからここに伺ったのですがね

798 :
>>795
EX-LDQ241の実機は見てこりゃ化け物だって思ったの?

799 :
ここで聞いての意見を参考には買うなとしか言えない

800 :
ADSスレ

801 :
メーカー知らせずADSパネルのモニタをこれAH−IPSですって映像見せてもやっぱりAH−IPSは違いますねって言いそう

802 :
P2418D買うのは良いと思うが…24インチでWQHDってそんなに必要なのか

803 :
acer初期不良で修理に出して、対応良いなぁと感心していたんだけど、よく考えてみると普通は初期不良とかそういうのってないんだよな・・・

804 :
ココで聞くよりググった方が絶対早いよな
パネルがわかったとしてそれがどう言うモノかわかる物なのだろうか

805 :
LEDや導光板も同じ位重要なんだが

806 :
>>789
二度も壊れたのかDELLって品質悪いんだな

807 :
ADSじゃないなら他の要素はクソでもこのスレは絶賛するのだ

808 :
デルは壊れなくても交換できるよ
プレミアム保証(笑)だからな

809 :
794です
自分マンガ描きスタジオのチーフやってまして、今回古い機材からの更新をやってます。アシさんの机の上は皆同じ幅で決まってまして(はっきりいって狭い)
デュアルモニタだと17インチのサブと24インチで精一杯なのです。
今回の買い替えで4台調達するので、コストと性能のバランスの良いものを選びたいと参考にさせていただきたかった感じです

先程SHOPでEX-LDQ241拝見してきました。なるほど、正面やギラ粒は少なくて優しい感じ、ソロ作業には悪くないですけれど視野角はIPS系にしてはやや難を感じますね
他のアシさんとかと何人かで1画面を見るとき、かなり斜めから見ることがあるので色変異メイド変異には気を使います…いささかうむむと感じました

もう少し調べてみようと思います。ありがとうございました。メイド変異…w

810 :
海外メーカーが安いのは検品に時間と金をかけないから。
同じような不良率であっても、日本メーカーは出荷する前にそれを極力はじこうとするが、
海外メーカーはそんな無駄はせずに、客の手元に渡ってから不良だったら交換してあげるよというスタンス。
客に検品してもらうってことでその分安い。

811 :
>>803
「初期不良がない」ものがあると本気で思ってるの?

812 :
初期不良はどうにもならんからな
例え工場出荷時に全部検査してたとしても
流通してる間の衝撃でやられたりするから

813 :
>>811
別にそうは思ってないけどね
>>810がいってる事を身を持って感じてレスしただけです

814 :
>>809
絵描き仕事関係者の視点からPD2700を評価してもらいたい

815 :
EX-LDQ321DBで初期不良交換になった俺が通りますよっと

816 :
じゃあVX3276-2Kが初期不良対応になった俺も通るか

817 :
freesync2って1と同じ効果もある上位機能でいいの?
それとも1の効果は1のみなの?

818 :
上位機能

819 :
ありがとうpixioのHDRでfreesync2のやつ買うか、32インチの曲面のほう買うか迷うなあ
でも輝度しょぼくとHDR効果あんのかな
対応ゲームもまだ少ないし

うーん

820 :
>>817
1は描画同期、2はHDR/広色域最適化(同期?)。
共にのGPU側主導の(主にゲーム向けの)技術ではあるものの、それぞれ全く関係ない独立した機能。

2の機能のどこがsyncなんだ?と思うけど、ディスプレイ側のHDR関連描画性能(仕様)を取得した上で最適なマッピングを施した信号を(対応ゲーム/アプリが)GPUに生成させディスプレイに出力できるようになる、
という意味でディスプレイとGPUをsyncさせていると言えなくもない(やや苦しいかw)

既存のHDR関連規格ではディスプレイ側のHDR関連描画性能(仕様)をGPU側が取得する術がなぜか策定されていない(規格に含まれていない)らしい。
少し古い記事だけど下記に詳しく書いてある。

西川善司の3DGE:AMD,HDR対応の「FreeSync 2」を発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/295/G029549/20170101001/

821 :
>>806
最初のはamazonOUTLETの中古品でS2716DGお決まりのインバーター音?が輝度を下げたら鳴ってた
75位まで上げれば鳴り止むが電源を入れる度にやらなければいけないので面倒くさかった
P2718Qの不具合(俺環で解決済み)でサポートに電話した時にダメ元でS2716DGの交換を依頼したらすんなりOK
おそらく製造から1年以内だったのと前オーナーが製品登録をしていなかったからいけたのだと思う
1回目に届いた物は輝点が1個あったので再度交換(本来S2716DGは輝点1個では交換保証の対象外)
2度目の物は文句ない良品

365日24時間対応 交換品先送りサービス

初期不良や検品の粗さなんて屁とも思わないよw

822 :
>>821
やはり外国メーカーを買う人は基本品質を気にしないってことか
スレでADSが持てはやされているのがよくわかった
これで外国製品に対するamazonのレビュー(中華メーカだけじゃなく)も
信憑性が怪しいと感じた

823 :
初期不良品を検品ではじくことが品質と言えるか議論の分かれるところだ
どんなに高品質なものでも不良品は出る。
Made in Japanだって初期不良はある。
工場出荷時で不良品を除くことが品質なのか、
それとも製品そのものが長持ちするかどうなのか。

初期不良の有無と、その製品が長持ちするかどうかは別次元の問題だし。

824 :
不良品前提で消費者に送り付けてくること
その行為を強要すること
どちらも同程度だ

825 :
×強要
〇許容

826 :
まぁ初期不良などで送り返すのは良いよ、良品になって帰ってくるなら
だけど梱包にお金がかかったり、梱包の為に段ボール等一式を取っておかないとならないのが面倒なんだよね

827 :
ADSガーに引き続き不良品ガーの登場か

828 :
>>826
え?モニタの箱って処分しないで取っておくもんでしょ?引越とかにでもそのまま使えるし

829 :
>>822
何処をどう読んだらそんなことが言えるのか不思議
amazonのレビューのくだりには草w

>>826
Dellは交換品先出しで返送も送ってきた箱に入れて引き取りを待つだけ
手間が掛からないから初期不良も然程気にならない

3万以下のスタンダードモデルでも同じ

830 :
不良品ガーだとアイオーガーだけには繋げられないな
無理矢理ADSガーに話を戻すん?

831 :
箱は後日転売する時のためにとっておくな
箱の有無で値段が変わってくるし、送る側も送られる側も安心感が違う

832 :
ADSモニタの何がダメなの?

833 :
初期の頃は、偏光板とか画素なんか
いろいろ買収してるから、新型パネルほどいい
だから今他社より劣ってても5年後はわからんよ
LGなんかWQHDからはじき出された格好だし

フルHDパネルなんか安物のLGパネルよりいいしな

834 :
ADSはすべての解像度、大きさで勝負できるけど、
LGなんかは4Kなどで勝負するしかないだろう
つまり、ゲーミングなんかは、ADS一強になっていく可能性がある

835 :
それだと今はまだ格下のB級液晶と言う事だから
勝てるような液晶作ってからマンセーしてくださいね

836 :
>マンセーしてください

あーADSに親殺され奴ってそっちの国の人か
マンセーって単語がわからなかったからggって調べちゃったよ

837 :
ADSユーザーはこういう会話通じない人ばっかだね
WQHDスレが荒れだしたのもADSが原因だし客層悪いなあ…

838 :
マンセーって何語ですか?

839 :
>>809
絵描きだったらEizoのCGシリーズにしておきなよ
こんな値段帯で「視野角がー」ってどれも一緒だよ
金が無いからこの値段帯なんだろうけど、それなら諦めろとしか言えない

840 :
>>839
CG248-4kの後継機がでたらほしいけど
出るなら27インチあたりかな?

841 :
絵描きなら視野角とかギラツキとかの前に色域最重要視しないといけないと思うが

842 :
>>837
794 不明なデバイスさん sage 2018/06/07(木) 15:26:09.80 ID:Gs3aHVS7
EX-LDQ241買おうと思ってここ覗いたら、なんかADSとかいう恐ろしい化物に親を殺されるそうなので諦めてDELLのP2418Dにすることにしました
ただこれってパネル、IPSってかいてはあるんですが、中にまさかADSとかいう殺人鬼が入ってるんじゃないかと気になって夜も眠れず昼寝してます

さすがADSガーのお仲間は品がある書き込みをなさりますね
実機を見たこともなかった人間にこんなこと書かせるまでになるアンチ活動には頭が下がります

843 :
このスレをざっと見てるとこんな感じ
viewsonic・I/O→ADSだから糞vs同じ価格帯ならパネルは関係ない
3〜4万ぐらいで画質が良いのを選びたいvs質を求めるならもっと出せ
EIZOはボッタクリ

844 :
全然違う
低価格3万帯ADS買うなら絶対に実機くらい見ろよ
金あるならEIZO買えよ貧乏人乙

これ

845 :
話が噛み合ってないからホントはスレ分けた方が良いんだけどな
現状で出来る最善策はADSをNG登録すること

846 :
ADSに親殺された奴がいるから仕方ないね
でもADSに親殺され奴が出てきてからEIZOの液晶漏れで失明くんが消えちゃったんだよなー
なんでだろうなー()

847 :
>>844
全然違う
ADSは糞
価格なりでしょ
うるせぇな他所でやれ

これ

848 :
ADSと不良品を正当化しようとする輩が多いな

849 :
安物を
現物見ないで購入し
スレで延々
愚痴垂れ流しw

850 :
JNまだ5月発売予定なのかよ

851 :
3万辺りのモニタにEIZO並の画質を求めて文句言ってるような感じだよなぁ

ココ見てるとEIZO買っとけばココを見に来る必要がなくなるなと思ったw

852 :
IOは何考えてADSなんて名前を大々的に謳ってるんかね
他のメーカーみたいにIPSでって言っときゃいいのに

853 :
ADS宣伝してくれれば安くしときますと中国に言われたんじゃね?

854 :
ADS思ってたより全然良かった 買いだわ

855 :
>>851
EIZOもぴんきりだからね
CGシリーズも下のクラスはあまりよくないし

856 :
EIZOの下位モデルは期待しすぎるとがっかりするかもね
でも他メーカーの安いモデルと比べると違いははっきりわかる

857 :
便器じゃなくてacerやろADS使ってるの

858 :
JNいい加減にしとけよコラ
ジャロに通報するぞ

859 :
>>858
青桜を信用する方が悪い。
何を言っても蛙の面に小便よ

860 :
EB321ってADSなの?十分綺麗だからいいけどさ acerはIPSパネルの詳細は非公開みたいだし

861 :
>>860
EB321に限らずWQHD31.5でその辺の価格帯はそうだね
コスパいいし全然悪くないと思う
てか、27インチ以下と比べて選択肢が少なすぎなんだよなぁ

862 :
視野角以外に特に不満はないかな
視野角も別に一人で作業とかゲームやらブラウジングしてる分には問題ない

863 :
ADSでもんじゃね。やすいしギラギラはないし椅子に座って使うならTNみたいに右と左の目で色が違うってこともない
個人向けなら申し分ないんじゃない?どうせ一人でしか使わんのだろう?

864 :
テキスト作業では顕著

865 :
職場でacerの安物FHD使ってたせいで視力ガタ落ちになったから
安くてイイモノと言われても発色も好みじゃ無いしacerは絶対買わないなぁ

6万あたりのbenqか10万位のEIZO辺りが無難な所では無いのかなぁ

866 :
>>865
取り合えず目に良いルテインとブルーベリー摂取しろ

867 :
どうやらADSにキンタマを握られてる奴が多いな
ADS持ち上げても最終的には裏切られて泣きを見るのは明らか

868 :
はい今日のADSにヤリ捨てられて孕まされたおっさん登場

869 :
毎日ADS叩いてんな

870 :
ADS叩きおじさんの朝は早い・・・

いや、そうでもねーな

871 :
WQHDは、ADSが制覇したんだからそれでいいじゃん
勝ち誇ることはないだろ
LGは実質撤退したんだから

ADS厭で、安く買いたい人は、たまに出るLGパネル投げ売り買っとけ
すぐ欲しい人はBenqのAHVAで

872 :
PLSもあるだろ

873 :
AHVAとADPはどっちがいいんだ?

874 :
ADSでもいいじゃない、だって安いんだもの

875 :
>>866
ブルーベリーは効果なしってスレが断ってた記憶がある

876 :
次スレからADSは別スレ立ててあげてね
業界制覇したらしいからちゃんと別スレで語ってあげないとな
あーADSサンぱねえっすわ、俺のは違うっすけど

877 :
なに使ってるの?

878 :
スレッドの乱立まで促すとかADS憎しでただの嵐になってるのワロタw

879 :
27インチで、LGパネル使いたい人はさ
4K買って、スケール150%で使うしかないよ
EIZOがWQHDではなくて、4Kで新型出してきたのはそういうことなんだよ

880 :
つまり、27インチWQHDで、LGパネルの新製品は出ないのさ

881 :
ADSキチの脳内ではLGしか競合他社がないんだな…
ADS液晶では見えないんだろう

882 :
EX-LDQ271DBスピーカーがあまりに糞だったからダイソーで300円スピーカー買ったわ だいぶマシだわ

883 :
>>881
どこのメーカーがオススメですか?

884 :
モニタのスピーカーで糞じゃないのなんてあんの?
いつも音質なんて確認もせずに外付けだよ

885 :
ADS肯定派より>>881の方がADSキチに思えるんだが気のせい?

886 :
全部用途次第なんだから何でそんな喧嘩腰なのか理解に苦しむね
てかADSなんて言葉このスレで初めて知ったよw
うちのもどうやらADSらしいけど全く困ってない

887 :
このスレくらいだよADSだの気にしてるやつは 普通の人は気にならないよ

888 :
aidsに気を付けてゴム付けてな

889 :
普通の人は気にならないよ=情弱

890 :
過剰に反応する=きちがい

891 :
この前のアマゾンセールで買ったEB321を今セットし終えたんだけど、デカすぎたわ(汗)
RDT234WX2枚とトリプルにしてるけど慣れるまで時間かかりそう

892 :
>>891
なーにすぐ慣れるさ

むしろ会社の23インチFHDが小さすぎて辛くなってきてるくらいだ

893 :
おおっって最初は思うがあっという間に慣れてもっと広いのが欲しくなる

894 :
dellのS2719DMはどうなの?(
輝度が高い以外同様のスペックのと比べるとちょっと高いけどその分だけのことある??機能とか表示品質の面で。

895 :
>>894
https://pcmonitors.info/reviews/dell-s2719dm/
(Recommended)じゃない

例えば、2万円で投げ売りされてたAOC Q2577PWQは、(Recommended)
https://pcmonitors.info/reviews/aoc-q2577pwq/

896 :
WQHDって4Kの繋ぎだから高いの買うのは躊躇するね
どうしようかなぁ

897 :2018/06/10
別に30インチ以下クラスならWQHDのほうが良いと思うけど

無線LANの質問スレ 33問目
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
HDDを手軽に物理破壊する方法を考えるスレ
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 32ポート目
Edifier R1800 Part.2
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
[アイコム]無線LANルータ[Icom]
Happy Hacking Keyboard US Part48
コンパクトキーボード総合スレ Part13
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 4【テカテカ】
--------------------
【趣味】嫌われても漁り生活17日目【道楽】
■□■□チラシの裏17149枚目□■□■
究極の仕事 ゴミ処理浄水下水処理場31
国際基督教大学の院進学
【バーチャルYouTuber】紫咲シオンアンチスレ#31【ホロライブ/hololive】
マハトマファラオカメムシの124で行こうか
ゆうゆう散歩♪102@夢板
【怒り】広瀬すず part22【四月は君の嘘】
長谷川ニイナ Part2
〓ソフトバンク今度は「メール自動受信」、ご用心!
煽り導師達のスレ
●●●STAP細胞は本当にあった!●●●
萩原流行
トモ藤田=ギターの神
中国人は太陽系外へ出てR
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 6配達目
 フィルムカメラは死んだ。   何故だ!!
「名古屋化する日本」と言う恐怖
【TDS】ビッグバンドビートの評価も下さい74【BBB】
松風理咲
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼