TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現
【Tor】anonaboxについて語るスレ【VPN】
DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目
死したゾンビよ蘇れ!復活SavageXP!!
【x64 7&Vista】キャプチャ・チューナー Part2
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87
USBゲームパッドを語るスレ Part 44
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
【まるごと】これdo台TWINってDo?【コピー】

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21


1 :2015/04/19 〜 最終レス :2015/10/10
SD / SDHC / SDXC カードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD 規格団体
SD Association http://www.sdcard.org/home/

■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@20
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1412881082/

■各種製品別スレ
スマートフォン板
【Class?】microSDHC/XCカードスレ 11枚目【UHS】 (c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1419290936/

デジカメ板
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399810314/

他 SD 関連スレは 2ch 検索からどうぞ

http://find.2ch.sc/

2 :
>>1


3 :
■SD/SDHC/SDXCの規格
※SD 1.0 DS 〜2GB
 クロック周波数25MHz 最高転送速度 12.5MB/s FAT16 信号電圧3.3V
※SD 2.0 HS (high speed) 〜32GB(SDHC)
 クロック周波数50MHz 最高転送速度 25MB/s FAT32 信号電圧3.3V
※SD 3.0 UHS-I (ultra high speed-I) exFAT 信号電圧1.8V 〜2TB(SDXC)
 UHS104 クロック周波数208MHz 最高転送速度 104MB/s
 UHS50 クロック周波数100MHz (DDR50) 最高転送速度 50MB/s microSD専用規格
※SD 4.0 UHS-II (ultra high speed-II)
 最高転送速度 312MB/s

■基本事項FAQ
Q.メーカーによって品質とか差があるの?格付けみたいなのが有るけど
A.基本的にNAND製品は消耗品の上、値段と品質は比例するので
 高品質な製品が欲しいなら、上位製品を選ぶのが基本(後述)
 格付けもブランド/企業イメージが主軸の、漠然とした評価材料の事例が殆ど

 素子自体はTOSHIBA/SAMSUNG/SK Hynix/IMFT(intel&Micron)の4社のみで寡占製造され
 それに併せて複数ベンダのコントローラとの組み合わせによってSDカードの特性は変化する
 販売メーカー問わず、上位製品はSLCや良質コントローラ採用など特性も良く保証も厚い
 コスト重視の製品では、品質管理基準も落ちる上に利用者も多く
 故障事例が多く聞かれるが故に、メーカー自体が悪いと錯覚する事例が多い
 例:%お好みの企業名%の上位製品とバルク品の評価の違い等、評価が一定しない

4 :
■トラブル事項FAQ
Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能対応リーダ・ライタの利用を、詳細は使用機器のスレで

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(64GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.非対応のSDカード規格の使用はデータ破損等の危険有り、対応機器を用意する事

Q.機器の調子が悪い、高速転送と書いてあるのに遅い気が
A.相性の可能性有り、速度はシーケンシャル基準なのでランダム性能が遅い場合有り

Q.エラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフトや復元サービスが有るが、業者サービスはピンキリかつ高価

Q.格安のSDカードの動作が不安定。大丈夫?
A.NAND自体は同仕様なら容量と価格が比例する
 極端に安いものは容量偽装(4G製品を32Gと認識させる)の可能性大

Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、やむを得ない場合はフォーマッタで
 http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html

Q.WindowsXPでexFATフォーマット出来ない
A.以下のサポートファイルを適用させる Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja

5 :
■ベンチマーク
CrystalDiskMark3の1000M測定が一般的
4kQD32は無意味(SDはNCQ非対応)QD32が終わらない場合はウイルス対策ソフトをOFFにする(公式)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@7より17氏作成のテストファイルの書き込み/SD内複製/削除時間
http://phase.s214.xrea.com/

■2013年9月ごろのトレンド
※購入時は一部ショップの製品偽装や型番偽装に注意

Q.おすすめ(人気&話題に上がった)カードは?
A.SDHC UHS-I LEXAR Professional x600 : 90MB/s
 SDHC UHS-I TOSHIBA EXCERIA Type-I : 95&90MB/s Type-II&Type-HDは人気無し
 SDHC UHS-I SanDisk Extreme Pro : 95&90MB/s
 microSDHC UHS-I SanDisk Extreme Pro (Extreme) : 95&90MB/s ランダムも早い
 microSDHC UHS-I SiliconPower Superior : 90&45MB/s ランダムも早い
 microSDHC UHS-I SAMSUNG MB-MG*GB(OEM含) : 70&20MB/s ランダムが高速
 microSDHC UHS-I 上海問屋オリジナル : 90MB/s ランダムも早い
 その他Class10の安価な製品(おみくじ)、低Classの安価だが高速な製品(おみくじ)

■2014年春 〜 初夏ごろの話題
初の UHS-II 対応カードやリーダー、microSDXC 128G ( UHS-I ) 製品が Sandisk から市場に出た
(リーダーは以前から Panasonic のがあったが価格の 0 が一桁多かった)

6 :
1のurl以外は前スレそのままコピーだけど、こんでいい?

7 :
心にゆとりあるからアップにも付き合ってられるんですw
なんつってマンドクサ

>>1

8 :
>>7
あれ?パナや東芝が少ないですねw

はい、俺の番

トランセンドとシリコンパワーがメインですが何か?
PQI信者設定できなくてゴメンネw

http://l2.upup.be/ZEyUupyedo

9 :
メモのSD20ってのは前スレの番号ね

シリコンパワーもっとあったんだけど、左に見切れて写ってないな

シリコンパワーの画像だけもっとあげて欲しいならあげてやるよ?

お前がもっと持ってるはずのパナや東芝を上げてくれるんだろうから

10 :
>>8
知らんがなwですね
買ってほしいのと俺が買うのは別でしょう

国内の企業を応援するのが良いとはわかっても、興味のあるものが国内企業だとは限らないです(キリッw

11 :
>>10
必死にPQI信者認定してた相手がトランセンドとシリコンパワーを大量に使ってる件は?

何か言い訳あるならしていいよw

12 :
>>9
いや別に上げろと一言も頼んでないし?あれ言ったっけ?です
あげたからとてPQIがどうのこうので俺に絡んできたのは事実DEATH
どうしてこうなってるんだ!w

13 :
>>11
その前に御宅がトランセンドがなんだかんだと絡んでいるでしょうに
やれやれですね。

14 :
>>11
別に、いいんじゃない?でも俺に変に絡んできたのは事実じゃないの?
原因があるから結果がある。
俺は最初からトランセンドなどはどうでもよくて、辻褄が合わないよ、おかしいのじゃ?というレスを投げてただけ
それに妙に突っかかってきたらトラ工作認定?

15 :
>>13-14
苦しくなったねえw

前みたいに
PQI信者ガー
PQI工作員ガー
って連呼しなくなったのが効いてる証拠

16 :
>>15
良く読み返しなさいよ

辻褄が合わないっつってんの。

17 :
とりあえず、3時に又来ますね

18 :
>>17
お前がくるのは平日の昼間だろw

19 :
まず、どちらの筋書で理が通るかを考えただけ、

信者だ工作員という言葉さえほとんど使ってないですよ?ちゃんと確認してくださいな。
またあとで。

20 :
>>18
俺じゃないレスに俺だと言われましても。それこそ認定厨じゃなくて

21 :
>>20
そっくりそのまま返すわ

↓俺を別人のどのレスと同一認定してるの?

13 不明なデバイスさん sage 2015/04/19(日) 00:59:26.35 ID:UQDpOF7R
>>11
その前に御宅がトランセンドがなんだかんだと絡んでいるでしょうに
やれやれですね。

22 :
>>21
疑いをかけたから真っ先に、うpしてと言ったのでしょ。 

(用事こなしながらなので亀レス


981 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:17:05.95 ID:UQDpOF7R [1/7]
>>977
辻褄や理屈を説明できないと、すぐ工作員?
トラファンでもない俺は痛くも痒くもないよ。どちらかといえばパナや東芝買って国内企業を応援しろと。
トラなんて1枚も持ってない


982 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:17:48.54 ID:n2D3ny3T [2/7]
>>981
じゃあ、手持ちのSDをうぷしてみて?

23 :
まだやるのかよw

24 :
>>22
その俺のレスのどこが

「 トランセンドがなんだかんだと絡んでいるでしょうに 」

なの?
俺は本当にパナや東芝買ってるなら証拠見せろって言ってたわけだが

不利になったからって捏造やめてね

25 :
今更それは違うていわれましても。2ID使ってて、俺を負いつもりが、セリフ分け失敗した証拠ですわ。
まあ2ID自演失敗と言われてもおかしくないですよ。

疑いをもってないなら『うpして』 の言葉は出ない。



977 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:10:08.55 ID:8f5aneYA [1/2]
>>975
はいはい、次はトランセンドを買いますよw

工作員さん

981 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:17:05.95 ID:UQDpOF7R [1/7]
>>977
辻褄や理屈を説明できないと、すぐ工作員?
トラファンでもない俺は痛くも痒くもないよ。どちらかといえばパナや東芝買って国内企業を応援しろと。
トラなんて1枚も持ってない


982 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:17:48.54 ID:n2D3ny3T [2/7]
>>981
じゃあ、手持ちのSDをうぷしてみて? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


26 :
>>24
自演さんお疲れ様です。トランセンド工作員認定続けてくださいね。(お前のやったことはこういうこと)
これからも亀ながら応援させていただきますね。

訂正、俺を負いつもりが、セリフ分け失敗した証拠ですわ。 

俺を追い詰めたつもりが、セリフ分け失敗した証拠ですわ。

27 :
>>25
自分が自演してるから、他人もやってるからそう思い込んでるのねw

俺がつっこんだのは
「 パナや東芝買って国内企業を応援しろ 」
の部分

これに対して、本当にパナや東芝買ってるなら証拠見せろって言った

トランセンドなんて言ってないが?

28 :
どうでもいいが私が持ってるのはサンディスクの安いやつばっかりw

29 :
ここまでのまとめ

お前「 パナや東芝買って国内企業を応援しろ 」



俺「お前がパナや東芝を買ってる証拠を見せろ」
(ここまでトランセンドやPQIの発言なし)


お前が画像うp(持ってるはずのパナのSDはゼロ)
一緒に写ってるテキストで「PQIファンが」云々書いてる

30 :
ID:UQDpOF7R

また逃げられると困るから、はいorいいえ で答えてくれ


1.パナのSDを買って応援しろって言ってるお前自身は、パナSDを買っているのか?

はいorいいえ
(はいの場合は証拠画像のURL添付)

2.トランセンドとシリコンパワーを大量に使ってる俺は「PQIファン」か?

はいorいいえ


はいorいいえ 以外の文章を書いて逃げるようなみっともないマネはやめてね

31 :
>>27
俺はパナを持ってると一言でもいいました?国内企業でひとくくりにしただけのを強制されても困りますね

俺「お前がパナや東芝を買ってる証拠を見せろ」

そう書いてないことを付け足すのはやめろ 別に 会話の流れってもんを無視するな。
誤解されたくないなら最初から書いときなさいよ。後付け自演否定見苦しいですー


2. にこたえといてやるますよ、PQIがやたら目立つことに対して違和感を書いた
それはトランセンドのやったことだ、という流れにもな

その流れはトランセンドがわざわざ瀕死の日本国内でPQIをわざわざ叩くのはおかしいと書き、
PQIファンがトランセンドのせいにしたいなら支持は通ると書いた

それにしつこく突っ込むならPQIからみの云々を気に入らなかったんだと思うのは会話の流れで当たり前ですよ

どうぞ、2ID自演さん

32 :
別にトランセンド工作員のレッテルを張られっぱなしでも、まったく、微塵も痛くないので悪しからずです^^
どうぞどうぞ、トランセンド工作やってることにしたら、ちょっとは他にも人流れるんじゃないですか?

万々歳ですよ

33 :
2ID自演してたら、もうちょい都合よく援護あるはずですよ
そう、あなたのようにね!見事な連携だったです

>>975
はいはい、次はトランセンドを買いますよw

工作員さん


>>981
じゃあ、手持ちのSDをうぷしてみて?



自分の都合のいいようにまとめしないでくださいね

34 :
やれやれ

35 :
はいorいいえ でもバカには答えられなかったかw

認めるのが悔しいんだろうね

36 :
1.パナのSDを買って応援しろって言ってるお前自身は、パナSDを買っているのか?

はいorいいえ
(はいの場合は証拠画像のURL添付)

2.トランセンドとシリコンパワーを大量に使ってる俺は「PQIファン」か?

はいorいいえ

37 :
>>35
今更、あれはそういう意味じゃない!と言われましても。 状況が物語ってるがな。

理詰めて論じることができないと自分の都合のいいように、回答を絞るのやめなよw

新聞の政治・選挙の時の誘導アンケートじゃないんだよ。2IDやりましたから論じることができませんって言ってるようなもんじゃん

38 :
>>37
1.パナのSDを買って応援しろって言ってるお前自身は、パナSDを買っているのか?

はいorいいえ
(はいの場合は証拠画像のURL添付)

2.トランセンドとシリコンパワーを大量に使ってる俺は「PQIファン」か?

はいorいいえ


次のレスで回答がなかったらIDごとあぼーんするからw

39 :
>>36
日本語から言わないといけないのでしょうか? あなた中国人です?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7999290.html

パナや東芝、というのはパナと東芝とは違います。

こんなスレで絡んでないで日本語を勉強しなさい。

40 :
はい逃げたw

あぼーん完了
俺のブラウザには表示されません

得意のID切り替えで最登場しても3秒で追加当落するから無駄だよw

41 :
37から39までレスが表示されないw
連鎖あぼーんでアンカーした俺のレスまで表示されなくなってるわ

42 :
>>38
書いてないことを捏造するのやめなさいw

みっともないですよ

以下、俺が言いました原文まま

辻褄や理屈を説明できないと、すぐ工作員?
トラファンでもない俺は痛くも痒くもないよ。どちらかといえばパナや東芝買って国内企業を応援しろと。
トラなんて1枚も持ってない


 パナ 「や」 東芝

しかも、持ってるとは言ってない。 どちらかと言えば、とも書いてる


杯日本語もできないくせに勝利宣言止めましょう。 あ、それで逃げたいのなら逃げていいですよ?

どうぞご自由に さあ。 日本語が出来ないことまで晒して2ID自演ちゃんですか?

43 :
お前が見たくないモノをあぼ〜んしようと、日本語が出来ずに俺に絡んだ事実は他の人には見える
もちろん、2ID自演でID変えてたくさんのレスで俺を攻撃すればいいんじゃ?
見事な連携ですね


977 ID:8f5aneYA
>>975
はいはい、次はトランセンドを買いますよw

工作員さん

981
>>977
辻褄や理屈を説明できないと、すぐ工作員?
トラファンでもない俺は痛くも痒くもないよ。どちらかといえばパナや東芝買って国内企業を応援しろと。
トラなんて1枚も持ってない


982 ID:UQDpOF7R
>>981
じゃあ、手持ちのSDをうぷしてみて?

44 :
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /   < みんな(と言うか約2名)、なんで執着してるの??
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

45 :
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\

46 :
基本は2人がちょっとアレだからその2人をNGにしとけば問題無いでしょ

47 :
SandiskのExtreme PROを買っておけば間違いない。
低レベルな争いはもうやめろw

48 :
    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  自分はサンのウルトラで十分っすけどねw
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |

49 :
果たして2名なのかな?
俺は一人でやってると思うよ

50 :
どうでもいい

51 :
やっと落ち着いたか

52 :
>>51
エロいなあ、お前

53 :
ああ、IDかw

54 :
トランセンド買いました
次はPQI買います

55 :
128GBのSDXCでお勧めあります?
SDXCって128GBからしか認識しないんですよね?
PCのHDD容量不足の為に購入したいとおもっています。
宜しくお願いします。

56 :
>>55
これ

http://www.amazon.co.jp/dp/B008AN1C1A

57 :
>PCのHDD容量不足の為

なにをするの?

58 :
>>56
有難う。
安くて良いけど、あまり良くない評価もあるね。悩むなぁ。

>>57
メインの残りが60GB切ってるので、音楽ファイルや、画像、動画を入れようかと思ってます。
iTunesもそっちに入れて運用しようかと思ってます。

59 :
そんなことするより、まずSDカードとは別に内部増設しろや

60 :
出来ないのよね。

61 :
機種何よ?型番でよろ

62 :
Surfaceとか?

63 :
>>56
これって何回くらい書き換えできるかな?
HDDみたいに寿命は短くないの?
個体差にもよると思うけど

64 :
>>60
なんで出来ないの?
あと外付けHDDの方が安いと思うけど・・・

65 :
>63
容量目いっぱいのデータを毎日毎回どっさり書いては消して書いては消して、
をするのかよ。

66 :
>>61
PC-HZ/550AABです。
ググっても出てこないので、SDカード入れようかと。

>>64
外付けは持ってます。
今はそこに上に書いたものを入れて使ってます。
ただ、ハッキリ言って面倒だし、邪魔なんですよね。

67 :
>>66
M.2か、512GB以上は現在選択枝が無い上に
キ○ガイ設計だからSD以外増設は厳しそうだな

赤虎とかMLCだからお勧め

http://www.amazon.co.jp/dp/B00EH5US4W/

68 :
初めて、グリーンハウスのGH-SDXCUD512Gを109,800円で購入したが、
壊れやしないか?と思うと怖いな。

69 :
>>66
それ、交換できましたよ

70 :
>>66
ググった(適当なデマカセ) 本当にググってたら1分で見つかるのに見つけようという気持ちは無かった、そうだろ?

SDカード増設しても、トロいだけだし、色んなソフトインストールすると128GBなんてあっという間だから
SDカードの前に増設した方が利便性が高くなる


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1414428635/317-323

 317 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/03/29(日) 12:10:18.79 ID:FrnsYoKO
 hz750買った。帰ったらssd換装してみる。M.2タイプの512gbだけど違ったらショック。
 あと、本体開けるのは、裏から見えてるネジはずすだけだよね?


 320 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/03/29(日) 14:09:23.96 ID:BgqA5n1D
 >>317
 hzでssd換装無事出来ました。
 m.2タイプ。
 事前にusbにリカバリメディアを作成しておいて、交換後リカバリで終わり。
 交換作業は、裏の見えるネジすべてはずして、パカッと。
 あとはssdを固定してるネジはずして差し替え。裏蓋はフィルムケーブルとかもなく、簡単に外せます。


 321 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:21:14.00 ID:ECC9+iYQ
 違うメーカーのSSDに換装?

 323 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:00:36.75 ID:RUPgGhCJ
 >>321
 最初についてたのはSAMUSUNだったかな。
 CT500MX200SSD4に変えました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


71 :
増設は無理だろ、交換になるし、元から512GB入れてたのなら選択肢が無い

72 :
>>71
端子二つあるのにどうして出来ない?
120GB余りしか搭載されてないモデルなのに500GB搭載されているとはこれいかに?
注文も出るだと型番違うし、HZ550系はそもそも500GBも選択できないから積めんがな

73 :
別にお手軽にSD増設すればいいじゃん
この粘着基地外はこのスレで何がしたいの?

74 :
>>72
素で言ってるのか?コネクタ画像でも上げてくれよ・・・

75 :
M.2スロットが2個も有るのなら、俺が買ってるわ
ThinとLightに拘って、g単位で軽量化してるのに、わざわざ死重となる
開きコネクタなんか、そもそも搭載する訳ないだろ

ちなみに、お前さん全く規格とかSSD関係とか、基本的な部分すら判ってないな

76 :
スペックシートにSATAってあったんだよ

けど交換の話はm.2のPCIeの話だろ?なら2つあるんだな、と察したわけだが
で、実際250GBあまりしかないモデルに500GB積んでいる可能性については?

77 :
>>75
それとm.2が2つあるとは言ってない
SSD 約128GB(Serial ATA) ←これね
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/hz/spec/index.html

78 :
は?

・M.2はSATAもPCIeも信号的には受け付ける仕様
・M.2は512GBまでは製品として販売されている

79 :
>>78
端子形状が変換しないと無理だろ

 元から512GB入れてたのなら選択肢が無い

その可能性は無いわけ。それともあるって言いたいの?

80 :
レッツ買えば良かった。
安さと薄さに目が眩んでHDD容量に目がいかなかった。
でも、売ったら二束三文だろうな。
出費が低く、使い勝手の良いものを選ぶ事にします。
皆さん有難う。

81 :
http://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd-connector.html

mSATAとm2ね。

82 :
>>79
128ですよ。
それで残が60GBチョイしかない。
最近ノートPCに興味がなかったので、こんな機種があるとは思わなかった。
Microsoftのあれは除いて。

83 :
>>80
交換は500GBオーバーのは普通に買えるぞ
256GBでもずっと安い

84 :
>>82
交換は確実に出来るよ。
している人がいるからここ見てみな。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1414428635/317-323

85 :
>>83
有難うございます。
NECに問い合わせてみます。

86 :
>>84
有難うございます。
参考にさせていただきます。

87 :
mSATAならとm.2の端子の違い
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/M.2_and_mSATA_SSDs_comparison.jpg

Z55、Z75には、交換した人の話から、確実にm.2は載っている
mSATAものっていると思ったのは、仕様書を見てからの判断。

88 :
NECが交換はしてくれないだろw

>>ID:bc1YtZeI
|> 端子形状が変換しないと無理だろ
|もう何を言ってるのか意味不明
|形状はM.2でも、SATA信号タイプか、PCIeタイプかって種類がある訳で

|> 120GB余りしか搭載されてないモデルなのに500GB搭載されているとはこれいかに?
|と言う文から 「元から512GB入れてたのなら選択肢が無い」 と理解することは不可能

89 :
>>88
交換した人の話があるでしょ、いまさら、何言って?????

元から512GB入れてたのなら選択肢が無い

はお前の>70のセリフだ。 元から512GB入れてたのなら ← この可能性がまず無い

90 :
あ、すまん
CT500MX200SSD4 これSATAだわw
ごめんねw

91 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

92 :
>>ID:bc1YtZeI

お前と話するの無理だわ、会話になってないし、何が言いたいのかわからないし
知識も無いのに半端な資料だけ引っ張ってきて判ったつもりになってるし
NECに問い合わせてみます、にNECは交換してくれないだろと書いたのすら
判ってないみたいだし

93 :
それで、とりあえず周りの人が勘違いすると困るから、正確な情報を

・Lavie Hybrid ZeroはM.2スロット1本(SATA/PCIeコンパチ)
・現状512GBまで、ユーザー側では交換一応可能(但し難易度高めで保証失効)

94 :
>>92
お前が最初から512GB載ってるなら無理っていうのが
まず無いわ


で、実際は、交換できることが分かったわけだろ?それでいいじゃん

95 :
>>93
滅茶苦茶簡単なのに適当言うなよ

96 :
>>92
俺は、CT500MX200SSD4wo
SATAじゃないと勘違いしてたからややこしいことになったから謝ってるけど
お前はお前で、仕様も見ずに、「元から512GB入れてたのなら選択肢が無い」とかいっちゃってるし、それは無いわ

97 :
512GBに換装してたのならもう余地ないだろ
何言ってるのこの人w

98 :
>>97
読むからに何も弄ってないのに、交換しているわけないだろ
何言ってんだ?

仕様書通り、かオーダーで買えるにしても256GBまで

99 :
元から=既に換装後って意味でしょ
文章の流れから常識的に考えると

100 :
換装後の人間がこんなところで無知な質問するわけないじゃん

ググって分からないって、そりゃ交換も換装もしたことないの分かるだろ
で、実際128GBなわけ。

これもんだよ、これ。 >>ググっても出てこないので、SDカード入れようかと。<<

101 :
ま、どうでもいいけど

102 :
ああ終わったしな
ここで粘ってもスレチだしすまん

103 :
M.2の仕様で暴れてたのか、いつぞやのECCで暴れてたの思い出すなw

104 :
>>103
違うから。ECCのミソ野郎と一緒にしないで
87みたいに説明されないでも、すべて理解してるし、ただHZスレ読んでて俺の勘違いがあったので、
誤解させた部分は確かにあってそこは謝っている。

105 :
何かSSDの件で無知晒したから、相手の発言を無理やり叩いてた様に見える

最近変な奴増えたな、↑はmicroSDスレの日本語教室の人だろうか

106 :
>>105
だから違うって何でもかんでも、どっかのキチガイに結びつけんな
ミスのない人間なんていない
俺はクルーシャルののあれをSATAだと思ってなかったし、LAVIEスレで

投稿日:2015/04/04(土) 10:48:45.93 ID:ZexWCebh
換装用の mSATA、なかなか種類が増えませんな

こういうレスみてZeroにもmSATAがあるものだと勘違いした,
勘違いがあったと謝ってるだろ

それとは別に、明らかに512GBを積んでないユーザーなのに、512GBに元から換装したら、
ってありえん仕様も見てないような前提はそりゃありえん、とハッキリ言ってる。ただそれだけ
もし仮に換装してたらググって分からない、とか書くわけがない。

107 :
もとい
512GBに元から換装したら、
って仕様も見てないような、ありえん前提はそりゃありえん だった

108 :
>103−い

109 :
途中送信おふっ>>108

>>103-107
いい加減終わった流れを蒸し返すなよ。
2chは色んなひとが見てんだろうから色んなレスがある。
全部同じ人レスに見えるのは病気だ。
そして終わるって言ったんだからちゃんと終われ!かすが>>102
見てて言い争うほどつまらんものは無い。

110 :
すいません。
自分の無知で荒れちゃって申し訳ないです。

111 :
いや俺が悪い

112 :
もう片方の人は大人だったなw

113 :
そういう最後まで荒れる煽りとか要らん

114 :
Toshiba SD-H128GR7VW060A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150423_699155.html

115 :
それ、64GB持ってるけど全然ランダムライト早くなかったんだよな

116 :
>>112
夜中に喧嘩しとるクソ無職同士にまとももクソもないわ
全部まとめて萩原流行の代わりにしねばよかったのに

117 :
>>116
同意

118 :
オマエモナー

119 :
トランセンド、4K記録に最適なmicroSD〜読み出し95MB/sec、書き込み85MB/sec
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150408_696846.html
(2015/4/8 18:28)

小さいサイズの画像が連続するようなシチュエーションの場合、小刻みに書き込みが行われるため、
実際の書き込み速度はフロッピーディスク並みのアクセス速度に下がるだろう。

具体的には2MB以上のファイルが並ぶようなシチュエーションでないと転送速度が発揮できないと。

更に、書き込み、ベリファイを行うような設定になっている場合は、書き込み時間はかかるだろう。
あと、書き込みキャッシュが無効の場合もアクセススピードは遅い。

120 :
実測!実測!人柱っ!

121 :
>>119
4kは今30pだけどそれでも書き込み100MB/secは必要
落として60MB/secの書き込み有るけどカクカクで話にならない
4k60pが150MB/secは必要だから来年も60p出ないかもね
64GBで50分しか残せないし
品物はいいと思うけど4K売りにするのはやめて欲しいね

122 :
>>121
あの多端子上位規格wしか無理じゃね?

Microで4Kは無茶じゃね やったら熱が一点に集中してコントローラー溶けそうw
つか、4Kとか必要なものはCFに棲み分けて欲しい

123 :
4K動画はまだまだ
買うなら来年以降

124 :
久しぶりにきたけど
もうSLCのフルサイズの奴ないの?

125 :
コンシューマー向けは無い

126 :
>>125
なるほど
ありがと

127 :
>>121
100MB/s?150MB/s?
今個人用で800Mbpsや1200Mbpsで記録できるカメラなんてないだろw
プロ用でもせいぜい600Mbpsぐらいじゃなかった??

128 :
実用上は100Mbpsぐらい、つまり12〜3MB/sあれば放送画質ていどの4kTV刃記録可能だろ
圧縮機器の性能が充分に高ければ、だが。

無圧縮とか無茶言わなかったら600MB/sとかいかんだろ
あ、Mbpsか。すまん

129 :
業務用XAVCと民生用H.264の4kを混同すんなよ、馬鹿か

130 :
普通のサイズもmicroサイズもカードが余ってるんだが
お遊び含めて何かうまい利用・活用法無いかな
16GB以下のが10枚とか余ってる

複数枚をSATA-SSDにコンバートするパーツは割高だし
かといって1枚を変換するタイプは、更に割高だしw
メイン機のお下がりで組んだサブPCで扱える何かって感じで

131 :
ハブやらUSB2.0の拡張カード持ってるなら
ebayや蟻や、百均で安いリーダー買ってきて
適当なVMにLinux入れてZFSでストレージプール作る

USB3.0カードで、適当な3.0ハブ使えば
結構早い信頼性の低いSSDが出来るかもw

オクで纏めて売った方が良さそうだが

132 :
お宝動画の保存はmicroSDに限るな
小さなmicroSDだとなぜか心が軽くなる

133 :
>>132
だれか、これ翻訳して下さい。

134 :
いやわかるだろ

135 :
TLCとMLCの見分け方ってどうすればいいんだ?
512kbスコアが極端に低い奴はTLCでいいの?

136 :
俺も気になる

137 :
最近はコントローラ側がカバーするから端的には判断できんが
512kが低い場合は可能性があるかもね、MLCでも低い場合があるから
100%とは言い切れない、最近は寿命を延ばすために
ベンチのような無駄な高負荷が掛かると、速度をセーブするコントローラも有るから

138 :
>>134
罪の重さまでは軽く出来ない!

139 :
美しさは罪

140 :
すいません教えてください
ビデオカメラのFHDの28M/sec記録の場合
ベンチマーク書き込み18M/sec位でも記録できているのですが
50M/sec記録の場合Amazonの
Komputerbay 64ギガバイト クラス10 SDXC UHS-I 600X 高速メモリカード 40メガバイト/秒の書き込み 90メガバイト/ s の読み取り
でも大丈夫でしょうか?

141 :
>>131
ありがとうございます、3枚を手持ちのリーダーとUSB2のハブでやってみたのですが
思ったより速度がでないもんですね

142 :
>>141
USB2.0は遅い
ハブ経由だと特に。

まあ、よほど高速型じゃない限りSDのほうが遅いけど。

143 :
速度にはそんなに拘らない、ノーブランドは除外とすると
microSDの64GBは、大体3〜4k
microSDの128GBは、大体10〜12k
256は当分出そうにないが、200GBは出そう(だけどやっぱり高い)
って理解で合ってる?

144 :
もう発表済み
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150302_690659.html

145 :
>>144
45〜50kかあ、128が安くなる材料にはならないね。ty

146 :
walkmanに128Gを挿したいんだけど、何がおすすめなの?

147 :
これ使って
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J21O6OO/
このカードで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JO7Q3RE/

148 :
SAMSUNG PRO MB-SG64D

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 85.682 MB/s
Sequential Write : 79.186 MB/s
Random Read 512KB : 75.747 MB/s
Random Write 512KB : 4.443 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.802 MB/s [ 1904.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.741 MB/s [ 425.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.001 MB/s [ 2197.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.835 MB/s [ 448.0 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x5)

4K 30p 100M HC-WX970Mにて2時間連続撮影問題無し
一応報告

149 :
速いな

150 :
凄いな
MLCなんだよね?格安で購入できた人羨ましい

151 :
なんかステマくさ

152 :
>>150

687 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/03(日) 01:29:20.85 ID:6POjc2ND
サムスン製のストレージは世界中のあらゆる端末で使われてるからな
マックブックとかxperiaなんかも一定確率でサムスン製だろ


【Class?】microSDHC/XCカードスレ 11枚目【UHS】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1419290936/687

そうやってサムスンを書くスレで褒めて回らないといけないの?
サムスンはネット工作してたわけだけど、そういう類の人?

153 :
>>150
ちなみになにがすごいんだ?

154 :
ワオ!やっぱりサムスンのSDカードは世界一だね!
トンソンハムニダ!

155 :
5000円位なんだから買って試してみればいいだろ
尼がタイムセールちょくちょくしてるわ

156 :
そうやって信者の勧誘するのか

157 :
>>148-150だが、最近は時間をあけることを覚えたらしい

158 :
トランセンド以外のメーカーに粘着します

159 :
あーウォークマン用のmicro、128欲しいけどコスパ考えると64だよなあ
せめて8kにならんもんか<128

160 :
あと半年くらいは待たないと無理だろう。

161 :
1500円で買える32で半年間お茶を濁して、半年後に8kになった128を買う
・・・だったら、今10kの128を買え。ってなるよな(´・ω・`)

162 :
10kで1テラバイトのポータブルHDDを買って半年間お茶を濁すのがいいと思う
1テラなら7,8kぐらいでも余裕買えるだろうし

163 :
ウォークマン用ならアレしか選択肢ないだろw

164 :
128GB microSDXCカードに格安品、税抜6,980円であきばお〜が販売
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150502_700577.html?ref=twrank&utm_contents=social-top-text&utm_campaign=twrank&utm_source=www.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text

もう128GBなmicroSD、8000円切ってるがな。

165 :
>>164の存在は知ってるんだけど、さすがに保証2週間は抵抗がある
つい先日もスマホに入れてたTeamの32が認識しなくなったし
レストアソフトでデータ吸出しして上書きフォーマットして99%復元して
様子見してるけど、次同じ現象が発生したら交換してもらうつもり
10年保証はさすがに長すぎで不要だけど、2年かせめて1年は欲しい

> アレ
アレはヤダw

166 :
確かに。
アマゾンで評判見ながら買うのが結局安全だという結果に。

167 :
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

今のスマホの32は実際2Gくらいしか使ってないので、
スマホ用の8G(もしくは16G)を購入
スマホの32をウォークマンに移植、半年後に1年保証がついた128を8kで購入
で良い気がしてきた

ただ、1年経っても値段が下がらず、32をとっくに使いきってイライラした挙句
結局10kの128を買う自分の姿も見え隠れするぜ('A`)
くだらん悩みに付き合ってくれてthx

168 :
役に立ったなら幸いだ

169 :
>>165
ばおおの保証は無いもの、と思え

170 :
SAMSUNG PRO MB-SG64D
尼タイムセール¥4,299

171 :
マイクロ128GBで保証ありでなるたけ安いのだと↓あたり?
8000きらず、いかほどの性能かはしらんけど
ttp://www.1-s.jp/products/detail/117682

172 :
チョン電は中身酸でも No Thank You☆

173 :
>>171
どこ製なのか、と性能は知っておきたいな
この辺がブラックボックスなら5年保証とはいえせめて8千円以下じゃないと

174 :
今回買ったパナソニック製のSDHCは台湾製だった
東芝のは日本製だったけど、より高価なパナ製が外国製とは思わなかったわ

175 :
パナは自社ではないから仕方ない

176 :
microSD 128Gを買うつもりで秋葉散策したが手元にあるのは64G
だってさー
最安で9,680(込)に対して、2,680(込)だよ?
(1年間保証付き HIDISC製 made in taiwan)
3倍どころか4倍なんて贅沢俺にはできん(´・ω・`)

177 :
本当に欲しい物なら工面してでも買うだろうし、お前にとってはそれが妥当だったんだよ

178 :
>>176
俺はお前の肩を持つぜ。
いずれ128GBを買ったとしても、手元の64GBのはサブ機で使えばいいや的な発想になるぜよ。

179 :
ウォークマン用だから、容量が足りなくなったら個人的不人気曲を消せばいいからね
それを最小限にするための128だったんだけど、貫き通せなかったorz

ついでに、ベンチ
http://i.imgur.com/gRf6Ac9.jpg
まあこんなもんですかね

180 :
SanDisk Ultra SDXCメモリーカード
UHS-I対応 CLASS10(40MB/s) 64GB SDSDUN-064G-G46
が安いのは何故なんですかね?

181 :
>180
Ultraだから。
(Ultraはサンの中では安い)
書き込み速度で一つ上ランクのエクストリームより見劣りするよ。

182 :
中身TeamやPQIと同じやんかw

183 :
>>181さん
ありがとうございます。
カメラ用CFだとUltraシリーズも結構良い製品てほめてあった時代が
あったんですけど(エクストリームはややオーバースペックの表記だった気が)
今は廉価製品の位置付けなんですかね。とはいえ日本版はけっこう高いですが。

184 :
グリーンハウスは、産業用途のmicroSD/microSDHCメモリーカードの新モデル「GH-SDMI-XSA シリーズ」を発表。5月中旬より発売する。

インダストリアル(工業用)用途に適したmicroSD/microSDHCメモリーカード。広い動作環境温度と高い耐久性を保証するSLCチップを採用し、高性能、高信頼設計で、-40〜85度までの動作温度を保証。HDDなどでは対応できない過酷な動作環境でも使用可能だ。

また、エラーを検出して自動的に修復するECCエラー訂正機能を搭載し、不良ブロックが発生した場合も、予備ブロックを割り当てることで長期間の安定動作を確保した。

このほか、転送速度は、読み込みが最大23MB/s、書き込みが最大14MB/s。3年間の製品保証と持ち運びに便利なハードケースが付属する。

容量のラインアップは、1GB、2GB、4GB(microSDHC)の3モデルとなっている。

価格はいずれもオープン。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=47695/

SLCファンのみんな来たよー

185 :
8GB買ったからいらんわw

186 :
朝起きたらアンドロイドのSDカードが急に未フォーマットになって混乱した
こんなん初めてだよ、復旧方法調べてやってみるか出来なかったら泣きそう

187 :
ご愁傷さま
南無南無

188 :
SLCでおすすめある?
最近はSLC高いし厳しいかな

189 :
Toshiba
SD-R008R7ULN01
SD-R016R7ULN01A
SD-R032R7ULN01A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150515_701994.html

190 :
>>187
カード自体は認識してるけどスキャンが終わらなくて泣きそうだよ

191 :
カードのほうじゃなくて、読み取ってるほうがおかしいんじゃね、それ

192 :
意外に安い

193 :
>>191
なるほどカード自体じゃなくてそういう可能性もあるのか、カードリーダーの説明書無くしたから対応してるかもわからないんだよな
パニクって混乱してる、すまんね

194 :
>>186
何処のメーカーの?

195 :
>>194
バッファローのSDHC16Gbでclass4です

196 :
バッファローのフラッシュメモリーとか使ったこと無いわ

197 :
色々やったけどメモカの中身がサルベージ出来ない・・・
精神的ダメージがデカイな

198 :
>>197
以前、スマホに挿してるmicroSDが認識しなくなった時は、Recuvaってソフト99%戻せた
あれ以来こまめにバックアップするようにしてる

199 :
>>198
それはファイルシステムレベルで壊れたけどメディアとしてはまだ読める状態だったということだよね。
壊した時の状況ってどんな感じだったの?

200 :
>>199
> それはファイルシステムレベルで壊れたけどメディアとしてはまだ読める状態だったということだよね。
yes

> 壊した時の状況ってどんな感じだったの?
原因はちゃんと分かってない
ふと見たら「SDを認識してない」ことに気づく

え?と思ってスマホ再起動

起動時にSDを認識しようとするも失敗

えー!?ということでネットで検索して復旧ソフトをダウンロード

microSDだったから、USBカードリーダーに突っ込んでPCにブス

復旧ソフトを実行。99%復旧(PCにバックアップ)

SDフォーマッターで上書きフォーマットを実行後にバックアップから戻す

スマホに戻して正常に認識するのを確認

一部のアプリは再ダウンロードしないとダメだった

201 :
Qoo10とかいう怪しいところで買った人いますか?

トランセンド TS32GUSDU1 [32GB]
これが送料込みだと1540円で最安なんです。偽物届いてしまいますかね?

202 :
1538円の所なら風見鶏

203 :
1540円から1538円になってますね。風見鶏扱いは偽物というわけじゃないんでしょうか

204 :
風見鶏はトランセンドの正規代理店だからね

205 :
トランセンド買うときは尼かサンワダイレクトで買ってるわ。
風見鶏は平行輸入品買うのが多いな。

206 :
ttp://amaotolog.com/amalog/225
この人と同じカード、同じ症状で同じく交換してもらったわ
サポート連絡〜交換品到着までトータル10日だった
正規代理店で購入した国内正規品はこう言うとき安心してサポート受けられるな

207 :
トランセンド程度ならサポート()なんか受けないで新しく買うだろ。普通は。
激しく劣化した個体はサポート()対象外だからね。
激しく劣化してない個体はそのまま回収してリマークしてるんでは?と疑ってしまう。

208 :
バルクや並行輸入品しか買えない貧乏人w

209 :
206←誰に言ってるんだ?

Transcendのバルクとか並行って、かえって高くならないか?
普通に買っても安いし。(対・他メーカー同等品)

210 :
>>209
なんだこのキチガイと思ったらID:bc1YtZeIさんでしたか

211 :
↑ 誤爆??

212 :
lづごぼたとtたi・たほばさじむへけばめてむすっじむご

213 :
>>210
????????

214 :
メール欄に細工しているそいつは、抜き出したIDじゃないわな まるで違う
お前はそのIDに敵対意識抱いているからだろうが、余計な争い飛び火させんな

215 :
(´ー`)o0(文体くらい変えようよ)

216 :
焦り過ぎワロタ

217 :
ちょっと誰が誰に似ているのかぐらい整理して書け
俺が誤解しているのかもしれんだろ

218 :
っていうか俺つられた?w

219 :
俺は

名前:SDスロット搭載のカメラ[しか買えない貧乏人→206]  ←ここ見てものスゲー濃いキチガイだな、>>102とは違うなと判断したんだが、さすがに違うだろ???

220 :
Fs0l<7!(G4Ce$7$F$k$*A0$5$s$NJ}$,$+$J$jG;$$%-%A%,%$$@$<#w

221 :
同一人物とバレたからって焦り過ぎだろ

222 :
バレたということにしないと面子が保てないだけではないのん?
具体的にはどこの文体が一緒?

223 :
同じだろうと違ってても何も問題はない
まじどーでもいい
しょうもないくだらん争い持ち込むな まだ信者同士の煽り合い見てたほうがマシ

224 :
何の戦いが始まったのかって掘り返してまで喧嘩吹っかけるなとw
IDみたら100レス,ひと月前の話かwやめろといって,めったに止まることはないことくらい目に見えてるが
それでももう沈めときなキリないんだぜ

225 :
ID変えて発狂とか笑えるな

226 :
全部ID違うやんww 誰が発狂してるかわかったもんじゃない

218 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 02:27:34.17 ID:DJbEHjg3
Fs0l<7!(G4Ce$7$F$k$*A0$5$s$NJ}$,$+$J$jG;$$%-%A%,%$$@$<#w

219 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 06:52:09.60 ID:TYK8Dgd0
同一人物とバレたからって焦り過ぎだろ

220 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 07:21:57.16 ID:dT16FEie
バレたということにしないと面子が保てないだけではないのん?
具体的にはどこの文体が一緒?

221 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 07:45:50.15 ID:793OVJ5g
同じだろうと違ってても何も問題はない
まじどーでもいい
しょうもないくだらん争い持ち込むな まだ信者同士の煽り合い見てたほうがマシ

222 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 08:14:29.92 ID:qbGG3InG
何の戦いが始まったのかって掘り返してまで喧嘩吹っかけるなとw
IDみたら100レス,ひと月前の話かwやめろといって,めったに止まることはないことくらい目に見えてるが
それでももう沈めときなキリないんだぜ

223 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 16:35:36.54 ID:Oid7TlcY
ID変えて発狂とか笑えるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


227 :
6954かよ情けねーな

228 :
あ、はい

229 :
ドラレコのような連続して上書きされるものは32Gbより64Gbの方が長持ちするの?書き込む回数は同じだから一緒?詳しい人教えて!

230 :
紙のノートも同じところに何度も書いてたら消しゴム使って綺麗に消したとしても紙は削られて薄くなっていく
書くところをその時その時で変える必要がある。つまりデフラグ。デフラグ機能。

231 :
薄毛の人にもデフラグ禿しくおぬぬめ。育毛剤とか発毛剤は意味ないから
マイクロソフトか林檎に頼んで頭皮にデフラグ機能つけてもらうべき

232 :
頭皮にデフラグw
なにそれワロタ

233 :
>>231             
一度抜いたらもう・・・・ウッ (;_;

234 :
頭皮はライトワンスなんだよ…

235 :
くっそw

236 :
若いのに頭がフラッシュメモリーになったらいかんぞ

237 :
頭皮はまだいい。
問題は中身だ。
いずれ、なぜか容量が減ってきて不良セクタが増大する。

238 :
おまえらメモリのことは喧嘩ばかりなのに
毛の話では仲良いってどんだけだよw

毛根は大事ですけど!!!!

239 :
あ、それと。剥げてないですけど!

240 :
ここでは強がらなくてもいいんだぜ。みんな仲間や

241 :
禿げてないが白髪が…
まだ染めるほどでもない、どうすりゃ良いんだ?
SDカードみたいにフォーマットしたら元に戻らないものだろうか?

242 :
白髪を抜いたら次は黒いのが生えてくるって俗説はあった。信憑性は低いがな。

243 :
>>242
無いと思う。
親父が昔抜いていたけど白髪増えたったぞ。
今はてっぺんは無い。

244 :
白髪を抜く奴はアホ
頭皮が砂漠化して不毛の大地になる(´;ω;`) ウッ…

245 :
白髪抜くから砂漠になるんじゃない
毛根が力尽きるから白髪→不毛の大地になるのさ

246 :
湯シャンとか試してはいるが、あれも効果がない気がするんだよな

247 :
結局白髪はどうしたら良いんだよ。
抜かないのは当然にしても染めるほどでもないし。
毛根フォーマット無いのか?

248 :
ないよ
コピー元の細胞が劣化してるから、毛根も劣化する
フォーマットするなら、若い女性から骨髄移植でも受けたら多少違うかもね

249 :
>>243
抜いた場所の近くに眠ってた毛根が代わりに毛をはやすときに、それが運よく黒毛のこともあれば運悪く白髪の時もある、って程度の薄い信憑性だったんだろうと思う。
抜いたとこの毛根自体は休眠に入るわけだし、毛根の数そのものは毛髪より桁違いに多いらしいからな。

ただ、白髪が少数派の時ならともかく、毛髪の多くが白髪になってからだと、仮にランダムであっても白髪が生える率が高くなるし、
抜いた後に黒毛が生えると期待するのは馬鹿馬鹿しいよな。

それよりか、生えてこない危険性を恐れる方が適切。
黒毛が生えてくるという可能性が薄いことよりも頭髪の薄さをこそ心配しよう。オレもすっかり薄くなったしな。

>>246
血行をよくすると男性ホルモンが多く頭皮に到達するから早く禿げるという説もある
男性ホルモン抑制剤で禿の進行を抑制できる説が信憑性高そう。

それとは別の理由で、皮脂に生えるカビが毛根をRことによる皮膚炎型の禿も多いみたいだな
頭を洗う頻度が2日に一度より少ない(長間隔)と危険度が激増する模様

そういや、なんで頭髪談議してんだっけ? と遡ったらオレが脱線させてたわ

250 :
>>248
SDで謂えば壊れたセルは元に戻らんと言うことか。
新しいチップと交換する他無いと。
ムダに何かしようとするとダメなのはSDも頭髪も一緒か。
>>249
親父は禿だけどストレスだからねえ。
親父がたの爺ちゃんは死ぬまでふっさふさの白髪だったからそうなることを信じる。
ま、お袋がたの爺ちゃんは禿だったんだけどな。

251 :
まだ髪の話してる・・・

252 :
ハゲには亜鉛

253 :
  彡 ⌒ ミ   
  ( ´・ω・`)ところで呼んだ?
  l r  Y i|  
  U__|:_|j
    | | |

254 :
スレタイ何度も確かめたw

255 :
ダメならRiUPだね…

256 :
いや、リーブ21だな。

257 :
ノキシジル&フィンペシア

258 :
RiUPをSDカードの端子に塗ったら爆速にならないの?

259 :
>>258
端子からチリ毛がもさもさ生えてくるよ!

260 :
こんなにも髪の話題は尽きないのに、毛根は尽きかけとか、どんな悲劇だよ

261 :
    ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

262 :
ヤフオクでSDカード買うとハゲるよね

263 :
SLC フサ

MLC フッサフッサ〜〜

TLC フサフサフサフサフサフサ

264 :
つまり、TLC買うとボーボーになるんですねっ!
恐るべし、TLC

265 :
>>264
すぐ抜ける

266 :
おい、もまいらwww

芝生wwwwwwwww 生やしたげるから、もう不毛な話はよせ・・?
話したって頭上のそれは、、 ウッ・・・頭が・・・

267 :
流れてないとよくないと抜けるって話?
毛にしろ電子にしろ

268 :
HB-101が育毛に絶大な効果があるらしい。

三重県四日市市にあるフローラが製造・販売している
植物の活性剤HB-101はごく少量(原液を1万倍〜10万倍に薄める)で
野菜・果樹等の生長を著しく促進させて収量も増え、病害虫がつきにくいが、
とある偶然から人間の毛髪にも効果があることがわかった。

それは、大規模な果樹園を営んでいる某氏(50才男性)が三日に一度の
割合でHB-101の10万倍液を噴霧器で果樹に散布し、それが自らの頭部に
少量だが霧状に降りかかり、半年ほどしたら抜け毛が減って髪が太くなり
新しい毛が少しずつだが生えてきたという。

彼は30代後半より薄毛に悩み、色々な育毛剤等を試して来たが
頭髪の状態は年々悪化し、父親も若い頃より薄毛だったので
血統だから仕方ないと半ばあきらめてたら思わぬ結果になった。

知人等に聞いたら、全員ではないがかなりの人がHB-101の発毛効果を
体験してるという。そこで彼は以前使っていた霧吹き式の養毛剤の
空きビンにHB-101を1000倍(1リットルの水に1CC)に薄めて
朝晩頭部にふりかけているという。

269 :
ちょっとホムセン行ってくる!

270 :
HB-101は通販専用で直接フローラに注文しなくてはいけません。

たまにヤフオクに出てることがあるから、そちらから入手できるかも。

まずはググってみよう。

271 :
HB-101は普通にドラッグストアとかでも売っているしAmazonでも売ってるけどな

しかし本当かよ…
試そうかな あっ…

272 :
HB-101 増毛 で検索したらw

植物を超元気にする植物活力液として有名な「HB-101」。
HB-101に含まれる混合植物抽出液「FHB」のチカラを育毛にも利用できないかと考え、
開発されたのが薬用育毛剤「HG-101(エッチジー・イチマルイチ)」です。

ハゲ101も作ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジだ大量に生やしたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

273 :
おれの毛、植物だったのか・・・

274 :
毛髪もコンピューターのハードウェアを構成しているのか。

275 :
>>273
さては植えたな?

昔101っていう漢方?の養毛剤あったな

276 :
>>272
HG-101って、「ハゲ」の意味もあったのかw
なんとストレートなわかりやすい命名だなwww

277 :
&#9701;&#9605;&#9603;&#9602;            &#9602;&#9603;&#9605;&#9700;
  &#9600;&#9699;  &#9600;&#9701;&#9699;&#9602;&#9603;&#9603;&#9602;&#9602;&#9698;&#9700;&#9600;  &#9698;&#9600;     &#9602;&#9698;&#9700;&#9613;
    &#9701;&#9699;         &#9603;&#9698;&#9700;   &#9602;&#9698;&#9700;   < 盛り上がって行こう。
     &#9613;&#9698;&#9699;    &#9698;&#9699;    &#9701;&#9612;&#9602;&#9698;&#9700;  &#9602;&#9698;&#9700;&#9600;
    &#9616; &#9608;&#9700; &#9642;  &#9616;&#9605;&#9610;    &#9616; &#9701;&#9699;&#9603; &#9701;&#9699;&#9602;
   &#9616;&#9619; &#9699;&#9698;&#9699;&#9602;&#9698;    &#9619;&#9619;  &#9613;   ▼ &#9698;&#9600;
   &#9701;&#9699;&#9602;            &#9603;&#9605;&#9612; &#9698;&#9700; &#9698;&#9700;
    &#9614;              &#9613;&#9616;&#9699; ▲
     &#9613;          &#9613; &#9613;&#9603;&#9606;&#9613;&#9603;■&#9600;
    &#9616;&#9698;&#9700;       &#9616;&#9699;&#9698;&#9700;    &#9608;&#9600;
     &#9616;&#9699;              &#9698;&#9600;
    &#9698;&#9700;  &#9602;&#9603;&#9602;&#9602;&#9602;▲  &#9602;&#9698;&#9700;
    &#9701;&#9700;&#9600;     &#9698;&#9613;&#9602;&#9698;

278 :
HB101は植物を超元氣にする、いわば植物の「覚せい剤」です。

眠い時にごく少量をなめると強力な眠気覚ましになるよ。

ただし、使いすぎると思わぬ悪影響があるかも知れないから
自己責任で使用してください。

279 :
UHS-I U3対応で約4000円とお買い得な32GBのmicroSDカード

http://ascii.jp/elem/000/001/012/1012441/

280 :
SSD買うよりSD買ったほうがお得だったりするの?
速度が段違いとかある?

281 :
それはない
SSDでいいならSSDのほうがいい

282 :
SDってウェアレベリングやってるの?

283 :
やってます

284 :
やっぱサムスンに限る

285 :
さっさとR

286 :
サムスン以外に選択枠無いよな

287 :
>>286
サムスンいいの?

288 :
サムスン以外は漏れなく糞
サムスンは何をとっても至高
むしろサムスンと聞いていいのかなんて聞くのがおかしい
すぐに買うべき

289 :
>>286-288
自演くさいっすー

290 :
サムスンの対立陣営から、幾ら貰って風評工作(アンチ量産)してるの?

291 :
風評流す暇があったら自分のところの製品の品質上げて欲しいわな。
安心して国産選べるようにしてくれや。

292 :
>>290
アホなの
ネット工作するんはサムスンの十八番でしょうに

293 :
ステマ指摘されると 「対立陣営の奴らが・・・」 もうねアホかと

言われなきゃ言われないでOKなんだろ?w

294 :
>>286-288の様な腐った餌丸出しの
書き込みまでがステマと思えるのか
幼児以下の思考回路でおめでたいね

>>292-293の様に、必 ず 突っ込まれるのに
工作する利点なんて有る訳が無い、言われなきゃ?
言われなかった試しがない訳でw

295 :
>>294
そうやって、おまえみたいなのも、サムスンにと手はありがたい存在なんだよ
工作乙

296 :
俺ヤフオクでLexar Professional 600x 64GB買ったら偽物だった…
容量擬装はしてなく読み込み書き込みも問題ないけど速度がUSB3.0のUHS-I対応リーダライターで
USB3.0で接続しても遅いし外箱には中国語だかで嘘臭い正規品のホログラムシール貼ってあるし
Image Rescueのライセンスコードのカード入ってないし… はぁ…
偽物は外箱の裏側の転送スピードの記載を盛っててカメラからカードへは正規品は45MB/sと印刷されているはずが
60MB/sなんだよなぁ…

297 :
ヤフオクでw

298 :
ヤフオクって・・・

299 :
ほれっ
笑ってやってくれw
http://2ch-ita.net/upfiles/file16407.png

300 :
ヤフオクの話題はよそで

301 :
はははは
ナイス人柱

302 :
speedのpとdも少し短いな

303 :
せっかくだから裏面のロットも見せてくれ

304 :
サムスンPRO一択だな

305 :
>>304
クズチョン祖国に帰れ

306 :
品が良いんだから韓国でも仕方ないな

307 :
レキかトラ行くわ
サムとかこうやって工作激しいし

308 :
歴も虎も韓国製じゃなかった?

309 :
はいはい起源は全部朝鮮ニダヨー

310 :
サムスン以外意味ないよ

311 :
SLCが消えて久しい

312 :
国家的危機だから必死なんだろう…

313 :
サムスンのカード
いくら安くてもこれだけは絶対に買わない
インチキ国家にカネを落とすなら捨てたほうがマシ

314 :
サムスンも遠からずソニーやシャープみたいになるよ

315 :
先のことはどうでもいい
今現在は群を抜いてるサムスンカード
サムスン買った人だけ勝ち組だな

316 :
確かに
今は初心者なんかにも優しいよね
サムスン買っとけで全て解決するんだから

317 :
確かに
国内正規品で安くてMLCだからな

318 :
だから自演くさいって在チョン

319 :
サムスンってMLCなの?
SSDはTLCで評判悪いけど

320 :
PROだけな

321 :
現行の駅プロってSLC?

322 :
PROはマジでいい
4Kも余裕

323 :
SDR104+C10+U3のカードだと何がいいんじゃろ
レキサーの1000か東芝?

324 :
サムスン一択

325 :
>324
サムスンてU3対応無いでしょ?

UHSは1でも2でも良いとしてSDR104+C10+U3で64GBてのが凄い選択肢少ない。特にUHS-1がSDR50なのかSDR104なのかが分かりにくい。

D750なのでUHS-2は意味無いとしても将来性見たらどうなんだろうと悩んでいたりします

326 :
ここでも対立煽りしてんのか

327 :
>>286
半島にはそれしか売ってないもんな

328 :
近々発売されるよ
かなり安く

329 :
SAMSUNG PROのMB-MG64D
MLCにしては安いなと思ったらTLCじゃねーか
買う前に気が付いて良かった

330 :
何処で判断した?AnandtechでPROはMLCとなってるが

331 :
PROはMLCだよ
PROはコスパ最強

332 :
国内正規品のEXCERIA_type2_64GBが6,500円なんだけど
買いかな

333 :
Microdia、512GBのmicroSDXCカードを出展

http://rbmen.blogspot.jp/2015/06/microdia512gbmicrosdxc.html

334 :
>>328
じゃ今は買うなよってことか

335 :
東芝の現行品はTLCなのか?
SD-JU064G買うつもりなんだが

336 :
TLCじゃないヤツが珍しいからこそどれがMLCって話題がある

まずTLCだろ

337 :
マケプレのこの業者通報した方がいいかな?
ソフマップ系列と錯誤するような名称使ってる時点で法的にアウトだし
http://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A5IC2XSICXEG5&merchant=A5IC2XSICXEG5&redirect=true

338 :
>>337
やっちゃえ!

339 :
完全にアウトやんけ!

販売業者:&#160;sofmap
お問い合わせ先電話番号:&#160;05055345317
住所:仁尾町仁尾乙1826-2 三豊市 香川県 769-1404 JP
運営責任者名:&#160;橋本紗希
店舗名:&#160;sofmap

340 :
低価格品はTLCと思っていいわな

MLCはサムスンのPROや虎の上位品とか

341 :
エキプロ・レキサーもMLC

342 :
>>339
商号をそれで登記することはできるだろうね
商標法や不正競争防止法の問題は権利者がどう考えるかだね

343 :
評価からして100%支那のパチモンだな

344 :
Sandiskの奴って裏が半透明+Sandisk刻印入りのと不透明でロットと製造国のみのがあるのか

345 :
>>344
私が持っているのでは、
エクストリームが前者、ウルトラが後者ですね。

346 :
今はサムスンPRO買っておけばいい
焦らないならもう少し待つ

347 :
東芝のカードが死んだ件
年がら年中、技術者を募集してる理由を悟った気がした。

348 :
>>347
どんぐらい使った?

349 :
Gigastone microSDXC 128GB UHS-I/Class10
送料無料で\7,980
http://nttxstore.jp/_II_GS14984601

迷ってたけどスルー気味だった、箱蹴り職人の
緑家512GBもようやく売り切れたみたいだな

350 :
東芝のなんて安物だし
信頼するほうがおかしい

351 :
東芝で信用できないならどこ信じてるの?

352 :
東芝辺りは旧式で作ってある偽物の方が丈夫だよ

353 :
東芝なんてやめとけ
サムスンが手にはいるならそれに越したことはない

354 :
もう日本製は信頼の証じゃないだろ

なんか技術的に差を付けられてるのか、投資や技術開発の予算が
サムスンとかとケタが違ってきてしまってSSDやメモリ、液晶パネルも
段々粗悪品になってきた。

355 :
まあ、国家的危機だから何時にも増してステマが必死だな…

356 :
ここまで自演

357 :
SD系は、韓国>日本だからね

358 :
逆に半導体しかダメだけどな

359 :
スマホに採用されてるサムスンのSSDは総じて糞ばっかり

360 :
>>359
具体的には?正確にはeMMC

361 :
そういやandroidMからsdカードを内蔵メモリとしてフォーマットできるようになるらしいな

362 :
>>359
PC用SSDもあまり評判は良くない。

363 :
>>362
いや良いだろ
コスパ的に

364 :
>361
スレ違い覚悟で聞くけどそれのソースあったら教えてほしい。凄い興味深い

365 :
>>364
http://juggly.cn/archives/149570.html

366 :
>>359のも気になるから誰か頼むわ

367 :
東芝やHynixのと比べてA1 SD Benchの結果が著しく悪いのよ

368 :
機種は?

369 :
>365
ありがとう!
運用の幅が広がりそう

370 :
>>368
東芝・Hynix・SamsungのおみくじSSDがあるのはSONYのXperiaの伝統
Z2くらいからHynixも参戦してて、それ以前は東芝・Samsungの二択だった
あとは富士通の機種もそれらの二択

最近でいうとZenfoneはSandiskとSamsungとHynixの三択って感じ

371 :
だから具体的な機種と、そのソースを示してくれないと何の意味も無いの

372 :
俺のZX2は東芝だった。Z2はSamsungだったのでZ4に買い換え予定

373 :
http://store.ponparemall.com/kazamidori/goods/4562131643977/
今更なんでこんなに在庫あるんだ・・・w
芝が海外版の余ったのを日本語パッケージに詰め替えて流してるのかな??

374 :
Choiceeってどうなの

375 :
>>359
むしろ総じて良いと思うが

376 :
劣ると言うソースも提示しない○島人ですから

377 :
>>373
どっかの店のデッドストック品だったんじゃないのかな
うちの近くにも、国内品のexceria type2が32GBと64GBがそれぞれ売れ残り品あるよ
2980と5980と微妙な値札がついてる

378 :
> 複数のフラッシュメーカーの決済が6月末なので
> それまでに在庫を減らす狙いがあるみたいなんですよ
> その影響は為替の変動を超えるものだったと推測される。

microSDXCカード128Gバイトが9000円切り、円安なのになぜ?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/13/news026.html

379 :
>>372
ナイス

380 :
TS64GUSDU3とSDSDQXP-064G-G46Aどちらが早いですか?

381 :
素人ですみません。
質問させて下さい。
価格comチェックでmicroSDXC 128Gどれを買うか
調べていますすが、SUPER TALENTは如何なのでしょうか。
1番安いし、公称転送速度も速い、3年保証もあるので良いように感じます。
ただ、メーカー忘れましたが以前秋葉で安いmicroSD買ったら
半年もしないで故障してデータが消えたことがあるので
安いものには少し抵抗があります。

382 :
>>381
当たり引きゃコスパ最強、外れも多い

383 :
SUPER TARENTならまぁ大丈夫な方なんじゃない
価格.comやAmazonのコメント読むと下請け外注製造で外れがあるみたいだから気を付けてね

384 :
>>382
外れた場合、公称の半分も出ないなんてこともある
それを覚悟できるなら買えばよろしい

385 :
377です。みなさん早速の返答ありがとうございます。
立て続けにすみません。
外れもあるということですが、それは3年保証の対象になりますでしょうか。
スマホを安価にiPod classic代わりに使用する想定で検討していまして、
元データは残りますので初期不良や途中で故障してデータが消えても交換保証
してもらえるなら問題無いかなと考えています。

386 :
>>385
外れってのは速度が出ないものがあるってことで、故障率の高低は分からない
壊れたら保証の対象になるだろうけど、何のかんのと言い訳されて交換してくれないかもしれない
それは販売店に相談するべきことだから買おうとしてるとこに聞いて

387 :
382さん、ありがとうございます。

388 :
ばおーのmicroの128GBはどうなんだろう?
かなり安いけど。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/707/766/html/m.20bao1.jpg.html

389 :
保証1-2週間?
止めとけ、壊れてもいいやならどうぞ

390 :
短寿命でなくても糞遅いとかありそうだな

391 :
>>383
SUPER TA「R」ENTなんて怪しすぎるわw

392 :
SuperTorrent

393 :
>>390
昔のSLCは糞遅い。
今の設備機器用SLCも遅い(ものがある)。

394 :
そりゃ昔のMLCはもっと遅かったから
同じNANDプロセス世代と同じコントローラなら基本的に性能はSLC>MLC>TLC

395 :
御祝儀価格と言うか何と言うか、Readは90MB/sで問題なさそうだが
WriteがU3じゃなく、Class10だけなのも不安に感じる
アクションカムやオンボードカメラ系ユーザーも居そうだな

極小サイズで200GB、過去最大のmicroSDXCカードが発売
SanDisk製で実売37,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150623_708436.html

396 :
>>395
使用中のベンチですまないけど、この前計った奴
その記事ちょっと見たけど、G4Aって事で日本型番では無さそうね
自分は尼じゃないけど個人輸入で$250+送料位、初物価格だな

http://i.imgur.com/WDXeBgr.jpg

397 :
>>396
13とかゴミじゃん

398 :
東映はそれこそ尼あたり経由で少量仕入れてるだけだから、競合が出て来るまでは仕入れにかかった費用
+マージン上乗せ価格でしょ

そもそも128GB級にU3仕様なんて出てきてたかいな…

399 :
U3ならMLC必須だろうし大容量ではまだ実用的ではないだろうな

400 :
先日SUPER TALENTのmicroSDXCで質問させていただいた者です。
購入し無事使えています。
実容量122GB
Read 43.2MB/s
Write 15.95MB/s
※A1 SD Benchというソフトを使用
公称値よりは落ちますが、対抗のSANDISKの30MB/sよりは
安く高性能で、容量もちゃんと有って、保証3年付で
良い選択だったかなと思います。
情報ありがとうございました。

401 :
128GBのSDSDQUP-128G-J35Aでも書き込み15MB/sだからなあ・・・

世界最大、128GBのmicroSDXCカード
「サンディスク ウルトラ プラス microSDXC UHS-I カード 128GB」を試す
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/16/sandisk/002.html

402 :
>>397
書き忘れたけど、自分は速度に全く期待してなかったので
Read Intensive的な用途で使ってます、俗に言うDAP用
最初の書き込みだけは時間が掛かったのは事実だけどね
150GB程度書き込むのに、それこそ一晩掛かったお話

403 :
最近タブレットもスマホもデカくなってるから、フルサイズに戻してくれればいいのにとたまに思う
もちろんUHS-IIサポート付きで

404 :
ある日突然フルサイズ

405 :
>>400
NTT-Xで送料サービス5,380円のやつだな
俺もこの前買ったわ

406 :
>>403
ホントこれ

407 :
MicroSDでSLCって無いの?

408 :
タブレットとかmicroである必要性ないよね
基盤共通化してるならわかるけど

409 :
>>407
http://www.digikey.com/product-detail/en/RP-SMSC08DA1/P17014-ND/5119421

410 :
>>403
だよな
安いし放熱性にも優れてるし

411 :
>>410
カーナビもSDXC使えるの少なすぎてな

microはどうしてもコスト高になる

412 :
カーナビっつうかドラレコだ

413 :
http://nttxstore.jp/_II_GS14984601
microsd128Gで6980円や

414 :
でも遅いんでしょう?

415 :
>>408
少しでも多く電池を詰め込みたいんじゃない?

416 :
なるほど。
でもSDをフルサイズにして得られるバッテリーの時間はどのくらいだろう
おそらくスズメの涙な希ガス

417 :
アマゾンでサムスンPROのmicroが64GBで3,827円、フルサイズならもっと安い

28日まで

418 :
>>417
アドレス貼って

419 :
>>417
カスタマーレビューの評価低いな

420 :
2800円の間違いじゃないのか

421 :
PROやで

422 :
別に虎かteamでいいや

423 :
>>417
画像の表示とかめちゃ速くなった

424 :
MLC早いもんね

425 :
だから自演すんなって

426 :
>>418
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66PWIA

今も普段より安いけど最終的にクーポンが適用されて
更に割引が入る

427 :
前スレから サムスン工作員 ID:pv2Ndp9t の工作が激しい件


662 [] 投稿日:2015/05/02(土) 01:47:12.98 ID:yGUdiwjj
結局PROはちゃんとMLCでいいのか
64GBの4299円はかなりお買い得だったんだな

687 [] 投稿日:2015/05/03(日) 01:29:20.85 ID:6POjc2ND
サムスン製のストレージは世界中のあらゆる端末で使われてるからな
マックブックとかxperiaなんかも一定確率でサムスン製だろ

746 [] 投稿日:2015/05/05(火) 16:14:39.65 ID:JndqS+xj [2/2]
PROはMLC

756 [] 投稿日:2015/05/06(水) 21:00:55.15 ID:ZSM7WKmz [1/2]
MLCが欲しければサムスンPROシリーズって感じだな
格安すぎる
金虎7980円ですら高く感じる

760 [] 投稿日:2015/05/06(水) 21:57:29.12 ID:ZSM7WKmz [2/2]
>>579に金虎の計測結果出てるけど
PROの計測結果とよく似ているし中身一緒の可能性もある

764 [] 投稿日:2015/05/07(木) 00:46:17.89 ID:QM+9VHnE
今のうちにPRO買ったほうが良さそうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


428 :
サムスンの安値とあらばすぐリンク張りに来る

786 [] 投稿日:2015/05/09(土) 15:21:22.47 ID:0FjBc5kP
虎x300のTS64GUSDU1使ってるけど
GB単位の書込するときに速度が急激に下がることがある
速度のグラフ見るとすげえ上下してて1MB/s出てない時も
一昔前の4GBメモステも使ってるけどこれは綺麗に速度出てるんだけどな

MLCチップの奴なら大丈夫なのかな

789 [] 投稿日:2015/05/10(日) 18:45:32.75 ID:zYibSe9i
くっそマジかよ
MLCのPRO64GBめっちゃコスパ良かったのに

796 [] 投稿日:2015/05/11(月) 13:26:40.51 ID:vhBaz6KB
サムスンのPRO64GB、SanDiskの駅プロと互角どころかランダムでは優勢って
めちゃくちゃ凄いな
とりあえずこれ買っておけばmicroSDは間違いないな

800 [] 投稿日:2015/05/12(火) 01:38:51.77 ID:pczqAV0G [1/2]
安く正規品→虎Premium
性能重視→サムPRO

806 [] 投稿日:2015/05/12(火) 14:03:47.96 ID:pczqAV0G [2/2]
MLC確定で安くて性能いいのってセールなくてもサムPROじゃね?
特に64GBは金虎より一回り安い

846 [] 投稿日:2015/05/18(月) 15:42:08.52 ID:gj5zLDUP [1/4]
サムPRO64GB MB-MG64DA/JP
ジョーシン・コジマ5480円
akaku.com/item/K0000659101/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


429 :
買いも煽るし、買った報告も半端ない
 
848 [] 投稿日:2015/05/18(月) 16:02:13.27 ID:gj5zLDUP [2/4]
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージなら4880円

865 [] 投稿日:2015/05/18(月) 23:32:41.46 ID:gj5zLDUP [4/4]
>>864
サムスンのPROは金虎よりだいぶ安くて同等の性能、MLCだしおすすめ

877 [sage] 投稿日:2015/05/26(火) 18:18:53.89 ID:+jmQEqY9
MB-MG64D/FFP 5,189円になってるね

878 [] 投稿日:2015/05/26(火) 18:36:37.35 ID:RfBpTBo5
安いな

892 [] 投稿日:2015/05/29(金) 19:51:28.27 ID:L92tKHB9
サムEVOでこの価格はいいな

894 [] 投稿日:2015/05/29(金) 20:49:19.99 ID:MMXdkuai
よーし、パパ明日あきばお〜行って、これ買っちゃうぞー

944 [] 投稿日:2015/06/05(金) 16:29:29.74 ID:gSIC2EMh
サムスンのPROは本当お買い得

977 [] 投稿日:2015/06/08(月) 15:42:00.60 ID:7BjNF9J/
サムスンPRO
金虎

MLC64GBならこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


430 :
知らないうちにTLCに替わっているパターンが多いから、
TLCに切り替わったのを掴ませるためなのかもね。

431 :
単にMLC品が格安で購入できると言っているだけなのに
なぜ工作員など言われるのか

432 :
キチガイに付ける薬はごさいません
一生猜疑心剥き出しで生きていくのでしょう

433 :
>>431
しつけぇんだよカス
前スレ>>872->>882なんか、トランセンドの話題が数回出てきただけで、トランセンドステマ扱いでお茶噴いたwww
マジびびるわドン引きだったよw

だが、ほんとに>>427-429はドン引きする量
マルチで布教する始末だしな>サムスン教

434 :
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1429371488/862-882
くらいのあたり

あんな程度でステマなら、この量はなんなんだ 気持ち悪すぎ

435 :
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@20
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1412881082/869-882

トランセンドもやり過ぎかな?ってちょっと思うこともあるが、これほどじゃないw>>427-429

436 :
なんすか、これ? 完全2つの回線ホスト使って自演してるじゃない

>>417で紹介 >>418でアドレス要求 >>426でアドレス登場 別板でも
会話しながら、サムスンのメディア売りつけようと宣伝しまくってるよね?


次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399810314/640
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399810314/654
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399810314/655

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2015/06/27(土) 17:18:01.58 ID:wp4ltZtw0 [2/7] (PC)
>>639
PROとPRO plusではあまり大きな差ではないように見えるね。

書き込み80MB/s,64GBで2,930円は、やはりお買い得だと思う。


654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 18:56:53.88 ID:QzWciob40 (PC)
>>640
アドレス貼って

437 :
GearVRではサムスンの社名を消して販売してるし、売る為なら手段選ばずって感じだな
その熱意は評価するよ、買わんけど。

438 :
サムスンステマは2ID自演で他板にマルチポストするほどの念入りぶり
microスレには、脈絡なく投下されているから、これはどこかの誤爆だろう

探せばもっと見つかる予感


155 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/06/27(土) 05:08:48.77 ID:bCBEBNSW [1/2]
マジで安いな

使う予定ないのに64GB1枚購入しちまった

439 :
まあでも同じ利便性をより安く入手出来るならお買い得なだけなんだから目くじら立てる必要もないでしょう。
MLCだと確証があれば一枚買ってみないでもない。

440 :
>>378
なるほどそういう訳か。
サムスンに対抗して他社がもっと安売りするべきだな。

441 :
>>439
自演クズの自己擁護乙

442 :
>>441
こっちは爆発しないの?

443 :
速度レビューでMLCじゃないという報告あるのに、
まだMLCだとか言ってる奴が居るのか

444 :
しまった(>_<)サムスン64GB買い逃したorz

445 :
しばらく待てば
また安くなる時来ると思う

446 :
サムスンPRO買ったけど4Kカメラでもサクサク
サムスンなのに4K対応って書かないのは何でだろう?
他社の4K対応より読み書き相当速いのに

447 :
>>445
自演マルチするなクズ野郎

448 :
>>444
こうやって何度も何度も繰り返すのか 他スレの会話をこちらの会話と混ぜて、何ら違和感ないって


198 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/06/29(月) 13:36:22.39 ID:vy6dk3Kh
セール終わった?
のろまった(´・ω・`)

440 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2015/06/29(月) 10:10:56.20 ID:SYDnXrMR
しばらく待てば
また安くなる時来ると思う

449 :
マッチポンプ

450 :
マッチポンプっていうまでがセットな


特に5月なってからいきなり、

サムスンの性能アピール ・ 安値アピール ・ リンク要求 ・ 買ったアピール ・ 買い逃したアピール ・ 他社製貶し ・

これの繰り返し。質問者が、説明するやつを絶妙に盛り立てる徹底ぶり

やってることは過去ログでもあまり変わらない
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1419290936/650-894

451 :
邪魔くさいから1行目見たら即あぼーん

452 :
ステマだったのか釣られたわ。
どうりで尼で1-3週以内発送になってたのに、ポチったら翌日出荷されたしなw

453 :
>>446
中身が突然変わるからだろ

454 :
探せばたくさん見つかる サムスンステマ


846 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 15:42:08.52 ID:gj5zLDUP [1/4]
サムPRO64GB MB-MG64DA/JP
ジョーシン・コジマ5480円
http://kakaku.com/item/K000065910*

848 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 16:02:13.27 ID:gj5zLDUP [2/4]
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージなら4880円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGNUTN*

852 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 18:26:29.59 ID:gj5zLDUP [3/4]
本当だ
見た目がほとんど一緒なんだね

865 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/05/18(月) 23:32:41.46 ID:gj5zLDUP [4/4]
>>864
サムスンのPROは金虎よりだいぶ安くて同等の性能、MLCだしおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66PWI* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


455 :
何でSamsungだけに噛み付いてるんだろ、こいつ

456 :
一番工作が激しいからだろ言わせんな恥ずかしい
>>426>>427>>428>>429ちょっと多すぎぃ
トランセンドは数レスでステマ認定もああったし、これでもサムスンは優遇されている方
こういう派閥があるスレは宣伝に厳しい

むしろ>>426>>427>>428>>429みたいな激しいステマをつづけられた方が奇跡

457 :
はいそうですね、工作されると即効晒しあげられる上に
しつこく粘着される2chで工作する必要性は?
バカでも1回粘着されると逆効果だと判る

マッチポンプに別スレで書いたが対立煽り
そういった類いだろう、お前さんが自演してないのであれば

458 :
書き方がマズかった

マッチポンプ、そういった類だろう
お前さんが自演していないのであれば、対立煽りの方が正しい

459 :
>>457
お前みたいなのが火消にいると便利だよなぁwwwww

2ID!2ID!2ID!2ID!2ID!2ID!
今回のこれは、>432見るに2ID使って工作しているから火消も万全だよね!!!!!!
お前がサムスン側についていない保証もまるで無いうえ、実際、最低でも2IDは使っちゃってるからねぇ

460 :
ヤフオクのリンク貼るやつもそうだけど、ネットにさらすと叩かれるけど、それ以降の入札がポンポン進むから
叩かれようが何されようが晒すのを一定の効果は確認できるのでリンクを持ってくるのをやめないんだよね





俺はステマとは言わんが信者はとかくサムちゃんが売れりゃホクホクするのがあたりまえだから
布教か何かだろ

461 :
そうか、Gigastoneの128GBがNTT-Xで6980円だったの貼ったの自分だけど
貼らない方がよかったのね、ステマ扱いされなかったけど

462 :
すまん7980円の奴だわ、>>349

463 :
布教(宣伝含む)やり過ぎだろとレスが来たら、対立煽りのせいにしてくれるんだからボロいな
やったもんがちかよ



>>461
常識的に考えて程度の問題だろ
あちらこちらで同じ流れになりゃ不信感抱く人も出る
1回のこれで、どうこうなってたらすべてがステマになるんでないの
それはそれで異常 だからGigaん時は誰も何も言うわけがない あたりまえのこと

464 :
スマホいどうちゅうなんで>>460=458

465 :
https://pbs.twimg.com/media/CIvVKAhUEAAts-x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CIvVKArUEAAp1Cf.jpg

466 :
コンデンサーかよ

467 :
>>465
なにこれ(´・ω・`)

468 :
フルサイズSDにmicroSDがはいってましたー

の何時もの流れ

469 :
http://www.protom.org/battery/8001.jpg
これと同じパターンかw

470 :
>>465
microSDの端子をストレートに引き出してるなあ
大きさと端子形状(ところにより並び順も?)以外に全く違いがない

471 :
エネループも単1単2は生産終了してアダプタで対応するようになったし
そのうちミニサイズと同じようにフルサイズのSDも消えてしまうんかもしんないな

472 :
これって湿度とか環境によっては酸化したりして接触不良とかになるんじゃないの
まあ、そうならないように接点の接触面を工夫はしてるだろうけど

473 :
>>472
くっつきっぱなしで固定されてるんだから、そこら辺は大丈夫なんじゃね
それがダメって話なら電子機器内のコネクタとかどうなっちゃうのよって話かと

474 :
>>469
これはよくわからんけど9Vの電池は6個の電池直列で入ってるよね

475 :
単6×6本だろ
単6買うより安いからよくバラしてたわ

476 :
006Pは四角いのが6個入ってたような…。

477 :
キムチ国は嫌いだけど
サムスンProだけは評価できる

478 :
そうやって少しずつ軋轢を溶かす手法も口コミマーケティングの手法だよね
朝鮮人には太陽政策というものがあってだな 『何となく融和政策』が有効だと。

サムスンのProだけは信用できる
サムスンのこれだけは信用できる
朝鮮国は信用できないけど、サムスンだけは・・・
政府は信用できないけど、国民感情は悪くない
韓国文化はいいよね!


どんどんブランドレベルアップする誘導が続く つうか国策がそうなんだもん

とにかく使ってもらえなければ意味が無いから、ブランドロゴ消したりしたりするぐらいサムスンは必死

479 :
ここまで自演

480 :
>>477
あれ、一応上位モデルなんだろう?
その割にスペック低くて、なんでこんなの買わなきゃいけないかなレベル

481 :
良くわかってないのが来た

482 :
ttp://www.storagereview.com/samsung_64gb_sd_pro_memory_card_mbsg64d

483 :
>>474-476
元の原型では、直方体の四角い乾電池を6個、内部で直列につけてたはず
容量の関係上、容器内に隙間ができない構造だったと思う

484 :
>>469
いやいや
ショックの大きさは
http://www19.atwiki.jp/vippc2?cmd=upload&act=open&pageid=77&file=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5.jpg
レベル

485 :
小は大を兼ねる!・・・あれ?

486 :
サムスンプロって書き込み80出るんだな

487 :
マジで&#8265;&#65038;それなら、
6月末のAmazonセールと同じ価格になったら買うよ。それより1円でも高ければ買わない。

488 :
サムスンProがAmazonで64GBを3000円切ったならば絶対買う。購入決断はこの線だわ。

489 :
>>488
要らないから買ってないだけだよね?

490 :
実用品だし安ければかう高ければ買わないの線がそこというだけじゃない?

491 :
今の価格ならトラの64Gかスパタレの64Gの方がいいと思う。
前者は耐久性、後者はコスパ最高。
全部求めるならサンディスクでOK。

492 :
>>488
使うならそれでおkだと思うけど
安いからって買いまくった白芝SDが使われないままいっぱいあるわ…
使う予定のない量は買っちゃだめだなw

493 :
まぁ今時16GBじゃ使い道限られるしな、フルサイズだし

結局64GBの、それなりに早い安物を数枚使ってるけど
次は128GBが6〜8000円位になったら乗り換えるか

494 :
書き忘れ、64GBや128GBの件はMLCでね

495 :
>>488
数日前までセール価格から3割引やってたから2900円くらいで買えたのに。

496 :
3900円だろ。

497 :
3割引で2930円だった

498 :
それはフルサイズSDの話じゃなくて?

499 :
SDサイズか2900円くらいでmicroが3800円くらいだったよ

500 :
MB-MG64D/FFPが3827円だったから2つ買ってみた

501 :
自作PCとデジカメ板、その他のSDカードスレでで
サムソンの自演が始まっててうざい
サムソンの自演スレ作って、そっちでやってくれよ

502 :
>>501
競合する日本メーカー製品のスレ全部やで

503 :
>>491
私の64GBはスパタレ。
去年買ってトラブルなし。

504 :
>>503
でもそれサムスンよりはお高いんでしょう?

505 :
対立煽り

506 :
>>504
今年1月に買ったのもありました。
高いかどうかはわからないけど、
去年11月に買ったのが\2439
今年1月に買ったのはちょうど\2500

507 :
次は128GBで決まっとる。
今64GBを必要枚数以上につい買っちゃう人、32GBが余りまくりなんじゃあ

508 :
サムスンの自演というより
サムスン以下のパフォーマンスの物を
倍以上の価格で売ってる日本メーカーもどうにかして欲しい

509 :
premoa(旧:A-price)の悪徳商法続出、

ギャラクシーの失敗でロゴ隠し、

なでしこ決勝進出

でテョンが必死か?

510 :
>>508
確かにな。サムスンを叩くのではなく正々堂々と価格競争でサムスンに勝負を挑んで欲しいね。

511 :
価格競争?
ここはアフリカか。
先進国なら高付加価値で高価格だろ。

512 :
資本主義国家なら普通は価格競争起こるわ

513 :
値段を下げるために品質を削った場合、削り具合によっては避けられるようになる
ひどい削り方だった場合は、長く避けられ続けることもある

514 :
ソウルのビル群の裏のスラム街に住んでる訳じゃないから
普通に皆さんはサンディスクやパナソニックや東芝を買いますし、
エルダー層は高級機・高級メーカーしか買いませんね。

>>512
高度な資本主義国家は「普段の生活にかかせないもの」以外は高価になります。
メモリーなんか、そう。
価格破壊なんか、起きようがない。
資本主義国家が指折り数えるほどしかないと思っているあなたには理解不能だと思いますが。
「それどこ?」なんてアホな質問にはお付き合いできないので悪しからず。
普通に海外旅行でもしていればわかることです。

515 :
と、Transcendは…

516 :
無期限保証で安心
壊れたの送ったら新品くれる

517 :
価格を考えるとサムスン一択になるんだよなあ。

518 :
サムチョンとか罰ゲー

519 :
>>514
何だ?このアホ

520 :
サムスン安いのはいいね

521 :
金があるときはサンディスク
そうでも無いときは東芝かトランセンド

秋葉に行ったときは、その価格帯でとにかく安いやつを買っとけばそれで十分

522 :
これもステマだよねぇ

523 :
朝鮮製ってだけで価格も品質も関係無い!「アウト」

524 :
レキサーとか全然聴かなくなっちゃったね。
アマゾンに卸すのもやめたそうだし。

525 :
レキサー懐かしいな
CF全盛期なんかは結構重宝してたんだけどな

526 :
Lexar=CrucialはSSDで忙しいから

527 :
なるほど、先を逝っているな 2000倍だと・・・??? 界王拳かな?

http://jp.lexar.com/pro-2000x-sd

Lexar
http://kakaku.com/item/K0000758658/

? 高速性能:UHS-IIテクノロジー(U3)を活用して読み取り転送を最高2000倍速(300MB/s)で実行
? 付属のSD UHS-IIリーダーでカードからコンピュータにファイルを高速転送。ワークフローを劇的に加速**
? 高画質の写真や鮮やかな1080pフルHD、3D、4K動画を一眼レフカメラ、HDカムコーダー、3Dカメラで撮影するときに最適
? 付属のImage RescueRソフトウェア(ダウンロード版)でほとんどの写真や特定タイプの動画のファイル復元が可能***
? UHS-I機器でも使用可能
? 専門家によるサポートと制限付き無期限保証


安いなあ(冷や汗

528 :
ttp://macperformanceguide.com/blog/2015/20150209_2002-Lexar-2000X-SDXC.html
ttp://macperformanceguide.com/blog/2015/20150628_1324-Lexar-2000X-SDXC-cardReaders.html

っぱねぇ
ttp://macperformanceguide.com/blog/2015/images/2015-0209-Lexar2000X-fillVolume,2592x1206.png
http://macperformanceguide.com/images/LexarProfessional/2015-0628-graph-LexarSDXC_2000X_64GB,2592x1206.jpg


http://www.amazon.com/dp/B00OD71FKU/
頭一つ早い
Lexar Professional 2000x 300MB/s UHS-II 32GB: 296.5 read / 272.6 write
SanDisk Extreme Pro 280MB/s UHS-II 32GB: 274.5 read / 226.9 write
Toshiba Exceria Pro 260MB/s UHS-II 32GB: 260.5 read / 235.6 write

529 :
LexarとかCrucialとかややこしいからMicronブランドに統一してくれ

530 :
今します!

531 :
>>527
>>528


何でアメリカで12000円が
日本だと36000円になるんだよ。

532 :
LexarはCFもいい、が日本では買わない、米尼から取り寄せる
SDは韓国製だがまぁいいか

533 :
尼の直販とかいうのでいいや
日数かかるけど

534 :
>>532
Micronだろ 何言ってんの?
高性能はウリナラニダ? 

535 :
バカウヨ発狂w
危機感異常ww

536 :
円高の時は米尼から買ったけど、今でもレキサーは米尼のが安いの?

537 :
>>523
現実を見ような頑固親父

538 :
何?現実って

539 :
>536
単純に言えば高くなりそう。
決済方法にもよると思うけど。

540 :
>>534
ほい
http://i.imgur.com/rH3nxUH.jpg

541 :
>>540
Rev A だからいい奴に当たったのかな?
※Rev Aの都市伝説

542 :
>>541
どうだろう、とりあえずコンデジ(S120)にて使用でトラブルフリー
CFは中国製造(×1066)を現在7D Mark2にて使用、こちらもトラブルフリー
>>539
購入はいずれも昨年8末だから今ほど円安の影響を受けなかった

543 :
>>540
2000Xじゃないじゃん

544 :
>>543
何が言いたいのかわからんが、Lexarは韓国にも拠点を持ってるよ

545 :
>>541
SLCじゃない?って話でしょ?それ。

546 :
SLCは無いだろ

547 :
じゃあやっぱりサムスンのセールを待つかなあ。他がサムスン並みに安いMLCを出せばそっちでもいいが。

548 :
>546
だから、都市伝説レベルだってばw

549 :
SLC?
今日は上がってないねぇ
特に今みたいにしけってるときは港にいてもだめだと思うよ

550 :
あそこに大量に放置されてるのは何ですか?
え?サム…なに?よくわからないけど何か臭いんでやっぱいいです

551 :
LexarはCFのハイエンドはSLCらしいがSDは眉唾物だな

552 :
サンの駅プロが大分安くなったから、サムスンは見送ったわ
駅プロが安くなってなかったらもしかしたらサブ用に買ってたかもなぁ

個人的には最高品質のカードだけが欲しい
サムスン買ってもメインでは使わず2番手のポジションになるでしょ?使いどころが難しいのよ
サブはサブで白芝とか持ってるしさ

553 :
>>552
カメラやる人はキヤノン派はSANDISK、ニコン派はLexarな気が……もっとも好みだけど、プロは2択みたいよ

554 :
んなこたーねぇ

555 :
プロはサンか虎の二択

556 :
>>555
虎はないでしょー、スマホ用には虎使ってるけど

557 :
>>556
耐久性信頼性重視の人と価格重視の人に分かれてるんだよ
そんなに滅多に壊れるもんじゃないしな

558 :
>>557
価格重視のプロか……まぁ経費の考え方ならありか

559 :
>>558
性能がよくても、無限に費用をかけられるわけじゃないからね

560 :
虎ってそんなに悪いの?

561 :
いや、普通だけど
悪く言えば特徴が無い

良くも悪くも無い、安い普通のカード

562 :
普通って感じじゃね

563 :
個人的にはSLCとかMLCとか明記してくれるし永久保証なので好き>虎

564 :
MLC明記はありがたいね。

565 :
安カードの割に記載の速度(up to)がほぼ出てるところが嬉しい

566 :
虎を今更選択枠に入れるのは頭おかしい

567 :
そしてサム信者の他者たたきが始まろうとしているのです

568 :
>>567
お薬、決められた量飲んでますか?

569 :
>>568
過剰レスに突っ込んだら過剰反応www

自演工作が横行してた事実無視して現実見たくないのはあなたでしょ?
お薬飲んでます?

570 :
IDコロコロ変え、しかも複数ホスト自演が当たり前の手段でしたよね
ログやサム推し+他社叩きのしつこいレスの数々が至る所にあるのにね

571 :
ところでカメラってカードの性能そんなに要求されるの?

572 :
>>571
そりゃーもう

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399810314/
コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part38
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1389759713/

この辺り覗いてみるといい、変態ばっか

573 :
高画素のカメラで連写するとなればカメラ内のバッファを空けるためにも速いカードが必要だろうね。
逆に連写しないし画素数も多くないなら、と思うけどなんだかんだ速くバッファからカードに書き込まれる方が良いとは思うけど。

574 :
カメラの使い方によるでしょうね。

575 :
俺は柴のSLC青つこーてるがPCだと連続コピペも軽快だけど、
やっぱカメラ側で撮るときはのライター性能に引っ張られている気がする

カメラはチョニーちゃんのHXの新しい奴

576 :
>>572
見てきた
カメラも濃い香ばしいの多いんだな

577 :
>>576
カメラと鉄道とPC自作は気違いを隔離するための趣味だからな

578 :
それらの趣味から遠い人からすればここも大差ない

579 :
>>577
3つとも金儲かりそうにない趣味だな

580 :
>>577
オーディオも。

>>579
商売じゃないから。
趣味というのはリセールバリューなんて考えない。
(趣味≠商売)
そういうのを考えるのは単なる転売屋。

581 :
>>580
俺は実益を兼ねない趣味はやらないからなあ。
昔は鉄道オタだったけど

582 :
実益()。
貧乏くさい。

583 :
>>582
実際、貧乏だからなあ

584 :
貧乏臭くはないがアホ臭い

585 :
>>576
ま、かくゆう俺もデジ1(7D2)は歴プロのCF×1066、コンデジ(S120)は歴プロのSDXC×600
非常に快適なのは言うまでもない

586 :
Samsungが中国で販売中のスマートフォンにユーザーが削除不能なアプリをインストールしていることが
ユーザーの利益を損ねるものだとして、上海消費者権利保護委員会によって訴えられたことが判明しました。
http://gigazine.net/news/20150706-samsung-sued-unremovable-crapware/

よりによって中国に訴えられるとか

587 :
このスレって韓国人が住み着いてるからそんな事言うと湧いて出てくるからやめい

588 :
>>587
サムのageレス(他社sageレス)が減りましたねw
この件に関しては、

*女子サッカーW盃終了(日本負け→テョン歓喜w)
*世界遺産の件終了(日本のアウシュビッツ認定→テョンのロビー活動の成果w)

これがあるからしばらくは圧倒的なサム社員のファビョりはしばらくないよw

589 :
なるほどw

590 :
尼のプライムセール日には期待している

591 :
駅Pro32GBがどんどん下げてきてるな、\4000円切り
64GBも7千切ってるし、決算前の放出が利いてるのか

592 :
http://www.akibadirect.com/shopdetail/002003000079

多分最安価

593 :
中身TLCとかに変わってないだろうな?

2倍近い価格の時、2枚ほど買ったオレ養分か・・・
しかも並行輸入品だし

594 :
SanDiskは昔から普通にボッタですから
特に国内正規品はね、だからこそあそこまで大きくなった

595 :
並行輸入品が半額以下で流通するのも当たり前状態だしな しかもどんどん下がっていく

596 :
>>586
Docomoも訴えられろ。

597 :
>>596
これ

598 :
>>592
アキバdirectは1年保証だけど、浜田行くと10日間だかの初期不良期間しか書いていないようだったのだが、実際はどうなのだろう?

599 :
浜田は他のカードでも保証短かったりしますよね
通販で買うのがいいとは思うw

600 :
>>592
32GBw
使えねーw

601 :
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

602 :
激安通販サイトは避けてるから、そういう店で買ったことないわー
最近は尼のマケプレが怖いと感じている。

603 :
アマゾンのマケプレは最近じゃなくて初めからだめだろ。

604 :
Gigastone microSDXC 128GB、送料無料で\7,780

http://nttxstore.jp/_II_GS14984601

605 :
>>603
偽物が普通に売られてるもんなw

606 :
東芝EXCERIA PRO 32GB &#165;6,999(ポイント500)
UHS-IIのSDHCなら悪くないと思うんだが、どう?

607 :
コピペやり直し

608 :
ここまでザッと読んだが安くて高性能ならサムスン一択ってことだよね?

609 :
>>605
あの糞業者か
返品しても正常だとか主張して返金しないとかいう

610 :
>>608
安モンが好きで安モンがお似合いな人にはお勧めだね

611 :
>>610
高級品が似合う人ってどんな人?

612 :
撮り鉄とか、ドル撮影隊とか?

613 :
ドルトムント?

614 :
完全にスベった

615 :
TeamのTUSDX64GUHS03、三千円以下でそれなりに速い

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 86.316 MB/s
Sequential Write : 39.011 MB/s
Random Read 512KB : 71.315 MB/s
Random Write 512KB : 26.151 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.261 MB/s [ 796.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.715 MB/s [ 174.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.014 MB/s [ 735.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.689 MB/s [ 168.2 IOPS]

Test : 1000 MB [I: 0.0% (0.0/58.9 GB)] (x3)
Date : 2015/07/13 12:34:53
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)

616 :
それならサムスンPRO買うわ

617 :
>>616
同じく

618 :
サムソン荒らしってわざとやってるだろ

619 :
>>618
効いてる効いてるw

620 :
てかサムスンPRO意外に選択枠有るの?

621 :
いやあるだろw

622 :
なんかもうワザト、対立煽りにしか見えないなw

623 :
>>621
サムスン以外は具体的に挙がらないんだよなあ。

624 :
サムスンは推しメン工作(ww)が激しいからな

625 :
今のトレンドってなんですか?

626 :
Sandisk Extreme pro

627 :
サンディスクはトランセンドの中の人公認だからな
https://twitter.com/transcend_japan/status/222874982361993216

628 :
>>625
SAMSUNG

629 :
>>625
そういうの自演くさくなるからいらん

630 :
>>625
SONY高音質。

631 :
そういうのは胡散臭いんで要らない

632 :
>>627
正直過ぎて惚れたw

633 :
>>625
ソニー microSDXCメモリーカード 64GB Class10 高音質モデル SR-64HXA

http://amazon.jp/dp/B00TXWKC7W

これのレビュー嫁w

634 :
>>631
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html
ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
“数値の無いグラフ”詳細も。安定性/品質保持の取り組み

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201502/19/1537.html
【速攻レビュー】ソニーの「高音質microSDカード」は本当に高音質なのか?

>>627
https://mobile.twitter.com/transcend_japan/status/573645765270093824
Tsukumo_eX. &#8207;@Tsukumo_eX
あ、すいません真面目にやります。
『電気的なノイズを低減することで高品位再生を実現した』
というMicroSDカードが入荷!SONY 高音質MicroSDカード 64GB(SR-64HXA)税別18,500円(10%ポイント)
pic.twitter.com/4o7pKYDdOq

トランセンドジャパン公式 &#8211; &#8207;@Transcend_Japan
@Tsukumo_eX 聴き比べセットとしてトランセンドのmicroSD
カードを抱き合わせ販売するのはどうですか?(ゲス顔)
16:46 - 2015年3月5日

635 :
>>634
知ってるし。もうネタは結構

636 :
駅プロ安くなったな、2枚追加購入したわw

http://www.akibaoo.co.jp/c/item/0619659070984/

在庫僅少

637 :
書き忘れ、税込み6080円、送料掛かるから他とまとめがいが良いかな

638 :
1枚だけ買うなら浜田通販が安い

http://www.akibadirect.com/shopdetail/002008000006

639 :
高音質w

640 :
SONYが何で文句言われるのかわからん
オーディオなんて1mで5万とか6万とかのケーブルをインチキなうんちくと共に売りつけるのが普通なのに
1万円台なんてまだまだ、売り方が甘いだろ

641 :
>>640
どうしても「ムンド商法」の「アレ」を思い出すんだよなw

1万円のパイオニアのDVDプレーヤー

「高級スイス製」になったら、あら不思議、100万円になっちゃった!

642 :
>>641
オーディオなんてそれっぽいうんちくが全てなんだからそれでいいんだよ

643 :
名前欄に !3sizeだ

644 :
自分で言ってるようにインチキなうんちくなんだから
それ自体が文句言われても販売会社が貶されても不思議じゃないだろ

645 :
>>643
なんだこれwww

646 :
これ全板対応なのかよw

647 :
らしいね

648 :
なんじゃそりゃ

649 :
test

650 :
駅プロ64GBは>>638が最安?

651 :
クンニ

そろそろ特価スレいってくれ

652 :
!ken:2 旧国表示
!ken:3 名物・名産品等
!ken:6 厨二・RPG風表示
!ken:11 町村(※実際にお住まいの町村ではないのでご安心を)
!ken:15 テレビ局
!ken:20 鉄道
!ken:99 地震
!ken:100 回線
!country と入れると国名が表示される
!ryoukin と入れると利用料が表示される
!nensyu と入れると年収が表示される
!id:vvv  と入れると例のワッチョイなどが表示される
!omikuji…毎月1日限定
!dama…おみくじ
!IQ 自分の知能指数を表示
!kote 適当なハンドルネームを付けられる
!bill 本日の利用料金
!sute 適当なハンドルネームを付けられる
!mibun 自分の身分を表示


コマンド一覧貼っとくぞ

653 :
秋葉Directって大丈夫なん?

654 :
>>653
運営は秋葉原に実店舗ある浜田電機だから大丈夫だろ

655 :
これでいいのか?

656 :
デカすぎだろ

657 :
てか高音質ってw
聴き比べして解る人どれくらいうるのかな?w

658 :
隔離板にカエレ

659 :
>>657
聴き比べて違いを感じたという人が多かった
という記事を見たような気がする。

660 :
>>659
感じたがどちらが良いのかは分からないって奴ですね

661 :
東芝SDXU-032GA &#165;6,999届いた。
並行輸入かと思ったら普通に日本製だった。

662 :
新工場は稼動したんかな

663 :
>>653
どれが本物でどれが偽物だろ

664 :
ken2のみ有効で3、6,11,15,20,99,100刃偽物と

国名ぐらいはあるんだろか?

665 :
ちょ、利用料とか年収って有効なんかよ。ホントにこんだけ稼げてたら左うちわだろうなあ……

666 :
>>665
スペース空けろ

667 :
sate

668 :
はい

669 :
>>666
スペース空ける必要があるものもあるのか

670 :
ken3 はスペース空けたら有効なわけか

671 :
くだらない遊びすんなや!

672 :
>>669
板や鯖によって使えないコマンドもあるからな

673 :
なんとっ!

674 :
孫六?

675 :
>>863

おまいらが、こうやって光回線契約して、海底光ファイバー通して
米国の2chサーバーに書き込む速度は、この程度らしい

                ↓

光の「遅さ」を体感
https://www.youtube.com/watch?v=35HPD3nWgDE

676 :
例の○飾に関しての現金化に伴う放出かね

読み書き200MB/s超えの東芝製SDカードがセール中、他店の半値以下
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150718_712446.html

677 :
粉飾とはありがたいものなんだな

678 :
BON JOVIの新曲だめだこりゃ

679 :
デビッド・ギルモア、アメリカツアーやるのに日本来ねーのかよ

680 :
ごめんなさい。誤爆です

681 :
記事書くならちゃんと測ってほしいところ

682 :
>>676
Justsystemの特価は、これの前触れかぁ。
7kで2枚も買ったのは勇み足だったな、、、

683 :
32GBw

684 :
microSDXCだったら128GBも200GBもスマホとタブのストレージとして使ってるが、カメラ用のストレージとしては大きすぎるような?
今回は32GBだったけど、64GBの安売りもほしいところ。
モデルチェンジしてUHS-II Class3になったみたいだから在庫処分なんだろうな。

685 :
RAWで連射してたら足らない

686 :
microsdxcの500Gが来月出るらしい。

687 :
あー凄えな凄え凄え 凄すぎて屁が出ちまうぜ <プスー

688 :
つまんね

689 :
これくらい平和だと安心して見てられるんだけどなぁ

690 :
いったん工作始まると目も当てられん
普段は平和な過疎スレ、加速する時は必ずといっていいほど良からぬことしている不届者がいる


>>652
さあ俺はどうだ!

691 :
安産型の無乳ホッソリ体系ってところか

692 :
2分足らずでデブった・・・・だと・・・
胸が一回り大きくなる間に、ケツが2周り大きくなった感じ

693 :
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

694 :
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ

695 :
>>676 の買ってきた

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 4.1.0 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 196.825 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 193.478 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 19.506 MB/s [ 4762.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.030 MB/s [ 495.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 192.962 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 191.478 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.126 MB/s [ 4181.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.969 MB/s [ 480.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [I: 0.0% (0.0/29.0 GiB)] (x3) [Interval=5 sec]
Date : 2015/07/22 6:12:32
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SDXU-032GA SDDR-329 ( SanDisk UHS-II 対応リーダー ) Core i3-3225 ( 1.6GHz 〜 3.3GHz ) EIST 有効

i7 最高クロックのをクロック固定で使えば、カタログ値出るのかにゃ
16G のと 32G の両方買ってきたけど、16G の方が誤差レベルだけど、わずかにベンチが良いというw
ネット通販は割引されてないけど、店頭にはまだ在庫あったよ
(電話したら、その日の朝時点の在庫数を何号店に何個と教えてくれた)
通販も交渉したら安くなるかもね...

696 :
流石に化物みたいに速いな

697 :
>>695
強烈だなー、CFとダブルスロットで突っ込んでもCFがボトルネックになるレベルだな

698 :
>>695
速いなw
PRO じゃないやつはランダムがゴミだが、東芝も本気出せばちゃんとやれるじゃないか。
あとは熱でどの程度安定してるかだな。
東芝はEXCERIAのランダム性能に呆れて熱でオフラインになるので見限って以来避けてたからな。

699 :
今東芝トップが不祥事起こして大変だから買ってあげてよ

700 :
俺が東芝を信じて2009年に買った新株をなんとかするのが先

701 :
>>699
嫌だよ爆熱HDDなんて・・・低温やけどしたらどうするんだ

702 :
>>701
なんでずっと触ってるんだよw

703 :
>>702
ちょうどパームレストの下がHDDになってるんや

704 :
ノートかいな

705 :
防水カメラを子供が海の中で開けてしまい、おしゃかになりました。
SDカードのデータは全然大丈夫だろうとSDカードを水洗いしてからメモリカードリーダーにぶっ刺したところ、見事に読み込み不安定に。
ダメ元で無水アルコール漬けにしてから再度試すとなんとか読み込めました。

今後、こんな思いはしたくないので、防水と書かれたSDカードを買おうと思いますが、おすすめはありますでしょうか?
容量は16GB程度で十分です。

706 :
防水対応カード買っても通電中に浸水したら死ぬよ
物が分かるまで子供に触らせないようにするしかないね

707 :
>>706
表に見えてる電極は多少腐食するだろうが、それ以上に壊れたりはしないんじゃね?

708 :
塩水だと電気通すからどうなんだろね
誰かやってみてよ記録中に浸水

709 :
>>707
ショートして壊れるわw
防水カメラでもスロット内部までは防水になってないからな
電源入れてたらもろとも死亡するのは当たり前

710 :
>>706
これ

711 :
ttp://phase.s214.xrea.com/module/techreport/overdrivewaterproof/index.html

712 :
>>705
microSDはどう。
樹脂で固めてあるから水の入る余地が無さそうだけど。

713 :
>>705
子供を処分すれば安心

714 :
普通に考えて無通電時に濡れても大丈夫ですよって意味の防水だろうなぁ
電極は金メッキされてれば海水ぐらいなら大丈夫だろうけど
さすがに通電時(機器装着時)に濡れた場合までは保証しないだろw

715 :
塗れたままで通電することによる劣化って、主に端子が錆びて通電できなくなることだろ?
表面に出てる電極だけじゃなく内部電極も錆びるから普通は再起不能になるけどさ。

防水型なら、表面電極ぐらいしか錆びないんじゃないの?
まあ、装着する機器側の電極も死ぬから、どうせ使い続けることはできないだろうけどさ。

716 :
>>712
なるほど、アイデアですね。
そうします。

防水カメラは小学一年生のうちの子供が三年くらい使っていて使い方を理解してたんですが、先週の海水浴で、一緒に行った同級生に開けられてしまったのでした。
しゃーない。

717 :
>>713
なるほど、アイデアdeathね。
そう死ます。

718 :
友だちのせいにするのは良くないよね

719 :
SDカード分解するとmicroSDを内蔵してるのもあるぐらいだから、microSDがやっぱり安価で安全なんじゃないかな。

でもカメラ壊れるし、カメラ代<データ代、と思うのならこまめなバックアップで済むんジャマイカ。

720 :
ジャマイカw

721 :
えっ

722 :
ほっ

723 :
へっ

724 :
ウホッ

725 :
アッー

726 :
サッポロ一番カップスター

727 :
ソニーから来月出る128が台湾製ながら70MB/sか。
サンディスクの128(ウルトラ、もしくはウルトラプラス)とどっち買うか迷う。

728 :
音質的にソニー

729 :
>>728
違いないな、若干音場が狭くなっている可能性はあるが

730 :
256GBなどSDXC大容量対応のカードリーダってどれがおすすめ?
エレコム等で検索してもせいぜい128GB対応モデルしか見つからないんだけど。

731 :
エレコムの買うくらいならバッファローのを買った方がいいよ。
USB3.0のリーダーは2個とも相性最悪だった。

732 :
サンクス。
バッファロー調べたら確かに安いやつ含めて多くのリーダーがSDXC512GBまで対応してるんだね。

733 :
SDXCカードに対応しているリーダー&ライターなら、そのリーダー&ライターが発売される直前の時点で例えば256GBのカードが市場に出回ってなかったら動作確認がとれないだけで、 カード側が仕様通りなら原則的には読み書きできる筈なんだよな。

734 :
HC以前のSDカードリーダーで本当に512MB以下対応とか2GBだけ認識しないとか実際あったからね

735 :
XCは2TBまで大丈夫
無印の頃は2GBなんて大容量が出るとは想定されてなかった

736 :
という事はとりあえず手持ちのリーダーで大容量SDカードが使用可能かどうか
見てみるのが良いのかな。

しかし実際に200GBを超えるようなデータ転送などする場合USB2.0で
転送速度2倍など貧弱なスペックじゃ遅過ぎてとてつもなくストレス溜まるんだろーなー

737 :
ところでSanDiskのmicroSDXC200GBの国内正規版っていつ出るんだろうか。

738 :
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、SDカードの低容量(1GB以下)を100円程で販売しているお店って、あるのでしょうか。

昔はあったようなのですが、今は探しても見つからず、困っております。

739 :
>738
上海問屋?

740 :
もう無いんじゃね?
少し前はドスパラでmicroSDの2GBを100円だか99円だかで売ってたけど

741 :
みなさんデータ維持のためにバックアップとかどうされてますか?
通電と上書き保存なども数か月もしくは数年おきにやる必要があると聞いたんですけど。

742 :
ビデオカメラでしかSD使ってないが、撮影後BDレコに吸い上げて円盤焼き

743 :
情報ありがとうございます。
安くてに入る可能性があるとしたら、やはり秋葉原ですか。
後日、現地を回ってみようと思います。

744 :
何故1GBに拘るのか

745 :
>>744
ハードが古くて2GB以上を入れても1GBしか認識しないから
安く買えるなら2GB1枚よりも1GB2枚の方がいい、とエスパー。

746 :
>>738
値段を気にしないなら、あきばおー。
中古でいいならJangleレジ脇に時々。

747 :
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

748 :
>>745
PCでパーティション切れば認識するだろ

749 :
>>748
教材とかかもよ
低容量で低価格でたくさん必要

750 :
>>742
やはり光学メディアになりますか。
参考にします。

751 :
>>750
過程で焼き付けるタイプの光学メディアの安定性はそれほどでもない

むしろ磁気ディスクの方が安定している

752 :
>>738
海外通販とかは?
aliexpress でちょっと検索したら、microSD 128MB が送料込 $0.84 ってのがある。
1GB になると単価$2 くらいになっちゃうね。
VISAでドル払いなら、その日の円/ドルにだいたい 3円弱くらい足したのが手数料込のレート。

753 :
>>751
光学メディアもものによっては信頼性が低いという事ですね?
ただSDは静電気に弱いと聞くし、どのメディアにしても万全のバックアップやメンテは
必須という事ですか。

754 :
>>753
いや家庭で焼き付けるものは全て変化しやすい
モノによってはとか、そういう問題じゃない

もちろん粗悪メディアなんかは論外ではあるが、高耐久を歌ったメディアも例外なく劣化する
書き込み面の化学物質の劣化の度合いが早い
高温多湿な時期、温度変化あるしな そして皆が理想環境で保存しているわけでは無い

HDDなどの磁気ディスクはそれよりは安定している

755 :
>>751
BD-Rと比べたらBD-RE(相変化型)系は安定してるだろ
少し書き込みが遅いけど。

756 :
Toshiba SD-TJA016G
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150731_714330.html

757 :
TransferJet…
ようやく出せたのか でも普及せず終わりそう

758 :
だいぶ前にソニーがTransfer Jet対応メモリースティックPRO Duo出してたけど高過ぎて全然売れてなかったな

759 :
>>756
>なお、富士通製スマートフォン「ARROWS NX F-04G」
>は標準でTransferJetに対応しており

まるで先行きを暗示しているかのよう。。。

760 :
>>754 950
うーん・・・記録内容の維持問題は奥が深いですね。

761 :
>>760
HDD 2台詰めると RAID1 にできるUSB箱なんかどうよ。
初期コストはそこそこかかるけど、2、3ヶ月もすれば忘れる利便性だと思うよ。

762 :
MO買っとけ
ドライブの耐久性は低いがメディアの耐久性は最高

763 :
スレ間違えたかと思ったw

764 :
>>762
MOヤバいよなww  この前整理して15年前の128MBのメディアが今も読める

データ入れてたものが57枚整理して、不良品が1枚も出なかった

1.3GBに移し替えてみたが、次見るときは20年後にしようと思う

765 :
>>764
1.3GBのは構造が違うから耐久性低いよ
640MBまでだな

766 :
>>765
マジでーすか
640MBはうちの会社で大量に買ったのを利用できるから大量にある
会社の行事記録もんだし、無くなったら寂しいからうつしかえるわ

767 :
あまりの耐久性に今でもクリエイティブな業界では現役……かもしれないMO

768 :
でもあの決して小さくないメディアの体積にしてわずか640MBでは・・・
マイクロSDが体積当たりの容量で核兵器だとしたらヤリとか斧のレベルでしょ。
それに今現在メディア製造してるメーカーってほとんど無いんじゃなかったっけ?
ひょっとしてソニーだけとか。

769 :
10年ほど前、日経新聞にいたころ、データのやり取りはMOが多かったよ

770 :
お爺ちゃんの昔話はうんざり・・・

771 :
スマホで使用していたmicroSDがおかしくなり応答しなくなる機能(カメラやイメージ)がでてきたため、
別のmicroSDに換えたら不具合はなくなりました。

その後PCに挿してフォーマットしようと思ったのですが、最初は表示されたものの、開こうとすると応答なしで
再度差し込むと認識自体しなくなりました。

PCを再起動してみるとマザーボード?のロゴでフリーズし、何度起動してもダメなのでmicroSDを抜いて起動するとすんなり立ち上がりました。


こういった場合、microSDの故障はあるとして(こんなにSDカードって壊れやすいのでしょうか、購入後半年経っていません)、ウイルスかなにかの心配はあるのでしょうか?
スマホ利用時には普通に使用していて、変な動作はしていなかったのですが・・・

また、故障しているSDカードなどのメディアが繋がっていると、PCも動作がおかしくなるというのは
普通にあり得ることでしょうか。心配です。

772 :
640MBって動画入れなきゃいけるでしょ

773 :
>>771
スマホの熱かなんかで壊れてるかたまたま運が悪かったんじゃね。
SDカードなんてTLCだって実際そこまで簡単に寿命は来ないよ。

今時のPCはブート時にリムーバブルメディアからブートしたりBIOS更新できたりといろいろ機能があるから、
壊れたメディアを挿してあればそれを読んで何かしようとしたPCが固まることもあるんじゃない?
ウィルスは全く別の問題。

774 :
>>759
販売停止になったヤーツ!

775 :
>>741
メディアは情報の乗り物だからどんどん乗り換える
光の錬金術師と同じ、一つの器は遅かれ早かれ腐る

776 :
>>775
その話にもつながるんですけどもう使わない(容量の小さい)SDカードを
売ろうかと思ってるんですが、売却前に通常フォーマットと上書きを何回くらい
繰り返せばデータ復元が不可能になるんでしょうか?

777 :
消耗品まともな値段で売れるのか?
さっさと割って捨てたら?

778 :
>>776
SDを中古で売るというのはちり紙交換に新聞紙を出すレベルだよなw

779 :
>>776
通常フォーマットは全セクタ書いてるんじゃなく読んでるだけだから、何度やっても意味が無い。
適当な何かで一度ゼロフィルすれば普通は充分。

780 :
サンディスク64GB国内正規なのである程度値つくのかと思ったんですがやはり二束三文ですかね。
(ちなみに今後手持ちのSDカードはかさばるので全て128以上にしようと思ったわけです)

781 :
国内正規ってのは、最初の購入者が
日本SanDiskでサポート受けられるが利点なのであって
譲渡したらその時点で保証無しのバルク相当、中身は変わらないし

ヤフオクでも2000円がいいとこか?

782 :
サンディスクの何かはわからないが、出元がわかっていて2000円なら俺なら買う。
Amazonの良くわからないやつよりずっとマシだろ?
と言うわけで出してくれ。

783 :
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

784 :
>>779
通常フォーマットって意味無いんですか。知りませんでした。
ちなみに容量めいっぱいの書き込み → データ削除 → 通常フォーマット
という工程を2回繰り返したんですがこれで復元はほぼ不可能でしょうか?

>>781
やはり値段はあまりつかないという事ですね。

785 :
>>773

ありがとうございます。納得できました!

786 :
>>784
それで多分大丈夫だと思う。
もしメディアをNTFSフォーマットしていたのであれば、ダミーファイルで塗りつぶしても消去済のファイル名やMFT内の小さなファイルの跡は消せない。
それ以外のフォーマットでも、復元されたら困るファイルのあったディレクトリを消さずにダミーファイルで塗りつぶしても、ファイル名の跡は消せない。
多分該当しないから細かい話はしないけど、どうせ時間かけて塗りつぶすならゼロフィルツール使った方がいいと思うよ。

787 :
>>786
ありがとうございます。
とりあえず某フリーソフトを試しに使ってみました。
ゼロ・乱数・NSA方式を選択(あるいは全て)出来るタイプですがかなり時間がかかりますね。
例えば64GBの場合乱数書き込みだけで4時間超。
幸いPCは複数所有してるので普段使ってない方でゆっくりやっていくしか無いですかね。

788 :
気が向いたら、いくらくらいで売れたか報告ヨロ
オレだったらUHS-IIの中古なら買うかどうか悩むが、それ以下は手を出さない。

789 :
>>787
64GB なら 10MB/s で塗りつぶしても 2時間足らず、実際はもう少し速度出て早く終わりそうだけどな。
つか乱数じゃなくゼロフィル1周で充分だよ。
HDDじゃないし、お宝が入ってるかも定かじゃないメディアを特殊設備使って金かけて無駄なことする暇人はそうそういないよ。

790 :
>>788
サンディスクは
SDSDXS-064G-X46(エクストリーム)が1枚、SDSDX-064G-X46(エクストリーム)が2枚、
SDSDH-064G-J35(ウルトラ)が3枚。
ソニーはSF-64BFが6枚というところですね。
購入総額は12枚で軽く10万円超えてますけど結局SDカードを欲しがってる友人に
1万円くらいの「お友達価格」で譲る事になりそうです。

>>789
という事は最初に表示された作業残り時間はその後短縮される可能性が高いという事ですか。
(残り4時間超という時間を見てとりあえず作業を中断したので実際の時間は不明なのです)

791 :
購入総額とか何の意味も持たないのになあ

792 :
友達価格で譲るとかな
いらん情報

793 :
売る方買う方双方が「お友達価格」と思ってそうな微妙な価格

794 :
たとえ中古価格より安いとしても、いらなくなった物を買取価格より高額で売ってるだけだろ?

795 :
お友達価格って買取相場より低くするよなぁ。
がめついなぁ。

796 :
>>795
言われてみれば確かにがめついですね。
やっぱりただで譲る事にしますよ。

797 :
その中に、価値あるデータの1つや2つ最低でも入ってるんだろうな?w
お前の子供がきゃっきゃうふふしているだけのアットホームデータならデータメディアともども焼却秒殺滅Rっぞ?

空のメディアなんかただでも要らない

798 :
おまわりさんこの人です!

799 :
タダにしなくても…
2ちゃんのテキトーなレスをあんまり真に受けんなよ
本人友人双方が納得してればそれでいいんだから

800 :
まぁタダであげれば、相手が何かお礼してくるだろ。

801 :
>>799 795
お心遣いありがとうございます。

802 :
僕と友達になってよ

803 :
>789
ゼロ書込みを試したんですが確かにおっしゃるように2時間程で終了しました。

804 :
48層積層プロセスを用いた世界初の256ギガビット3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASHTM」の製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_08/pr_j0402.htm

805 :
>>804
それの新しい点って48層ってところ?
密度向上で容量アップはいいとして、長寿命化にはどんな技術が使われたのかな?

806 :
粉飾してます

807 :
技術はともかくチャレンジで乗り切りました

808 :
一層一層丁寧に手作業で集積しました

809 :
ミルフィーユかよ

810 :
長寿命が実現されていると信じています

811 :
桜葉か>>ミルフィーユ

何かトラブル起きそうだw

812 :
この場合は普通にフランスのケーキだと思うけど・・・

813 :
ミルフィーユは一層一層焼かない
バターなどで生地がくっつかないようにして一気に焼き上げる


1層1層焼くしかないのは、年輪をイメージさせるバウムクーヘン

814 :
IC職人も大変やな・・・

815 :
俺の身内はICを構成する金属を作ってる
受注通りの品を会社に納品して、その会社の作る電気回路の一部のシェアは世界で9割抑えている

それが世界中の液晶作る工場で組み込まれるチップの一部になるんだとさ

何の話だっけ?

816 :
アイシー アイシー ハイCオレンジ

817 :
俺はミルクレープが好き

818 :
3日でチャレンジの話だろ?

819 :
トウシバ!三日チャレンジ!
タラッラタタタ♪タラッラタタタ♪

820 :
512GBのmicroSDXCが出ない…
まだ出ない…
まだまだ出ない…

821 :
信じる者は掬われる

822 :
アーメソ

823 :
あなたは神を信じますか?

824 :
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

825 :
並行駅プロ128GBが知らないうちに1万ちょいになってるんだが
半年前とかに2倍の価格で買って、塩漬けしてた奴は勿体無いな

826 :
ハイエンドだとSandisk以外選ぶ必要ないな、そこまで下がると

827 :
いつ駅プロの128GB版なんて売り出されたんだよ…

828 :
あ、勘違いした すまん

829 :
どうせmicroSDXCだと思ったんだろw

830 :
今売ってるMLCで一番安いのって何?32GBで

831 :
赤虎

832 :
ありがとう

833 :
サムproのMB-MG64DとMB-SG64Dってどこが違うんですか?
発売日もスペックも一緒みたいなんだけど
どっちもMLCだよね?

834 :
写真見比べれば1秒でわかる

835 :
IMFTの3D XpointのSDとか出るんだろうか?

836 :
>>833
フルサイズとmicroサイズの違い

837 :
ある日突然フルサイズ

838 :
トランセンドのsdxcカード使ってたんですけど突然書き込み、削除、フォーマットできなくなりました(読み込みはできます)
フォーマッタでは書き込み禁止状態になっていますと表示されました
もちろんlockつまみは上げております
トランセンドに保証を要求したいのですがデータの残っているsdカードを送る訳にはいきません
どうにかデータ削除できませんでしょうか?

839 :
リードオンリーっすね
データが壊れない良い壊れ方じゃんw


モラルある人間は消えるまで待つしかないww 

840 :
SD-microSD変換を使いSDXC非対応の
スマホやタブレットに挿入。
破損したカードと表示されれば成功。

http://juggly.cn/archives/62348.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120606_00.html

841 :
>>840
そうやって壊すんですか
ありがとうございます
保証受けられるか微妙ですがだめもとで考えてみます

842 :
ReadOnly状態になってるものは、ファイルシステムすら上書きできないから
そんな簡単な操作で壊せる筈がない、仮にFSだけ壊れたとしても
フリーのリカバリーソフトで簡単に吸い出せる訳で

違法なものでなければ、信頼して送り返すといい
そこらへんのコンプライアンスは大丈夫だろう、多分、保証はしないがw

843 :
窓タブとかでしか使ってないけど、Bitlocker to Goで暗号化してる
壊れた時も余裕シャクシャクで修理依頼した、まぁ1回しか壊れてないのと
営業機密とか、漏れたら本気でマズいデータは入れてないけどね

844 :
TrueCryptとかでもええの?

845 :
風見鶏やばおーは偽物ないの?

846 :
そろそろサムスンみたいにMLCを安く売るライバルメーカに登場して欲しいな

847 :
>>846 スマホ&マルチ巡回工作員乙
 
 
またAmazonリンクのクズがサムスン以外のネガキャン、サムスン布教始めたよ

 

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目* ハラマセヨー
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399808421/93

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 07:34:09.64 ID:X7JoU73p0 (PC)
だがサムスン以外は安く提供しないからなあ。

【Class?】microSDHC/XCカードスレ 12枚目【UHS】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1433773794/671
671 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 07:11:54.39 ID:RaXMnZJd
>>675
MLCならいいけどね。

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1429371488/846

841 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 07:31:24.02 ID:xT+7URQN
そろそろサムスンみたいにMLCを安く売るライバルメーカに登場して欲しいな

848 :
さて、マッチポンプ開始

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:39:12.75 ID:nW8mDshe0
またマッチポンプですか。

849 :
サムスンが良いのかどうか持ってないから分からないが
アンチも信者もいい加減鬱陶しいからサムスン専用スレ建ててやってくれよ

850 :
前作ってやったサムソンスレどうしたんだよ

851 :
>>849
どう見てもその発言までがセットのトリオ漫才だろ。そういうやり口で高品質SDを安く提供するメーカ潰しはやめなよ。

852 :
>>851
お前がそう思ってるならそれでもいいけど

本当に高品質の製品を安く提供するメーカが便所の落書きひとつで潰れるわけないだろ
もし>>849がメーカ潰したなら、その程度のメーカなんだよ
いいメーカのもんは黙ってても売れるから黙ってろ

どこの馬の骨だかスクリプトだかステマだかわからんような2chのレスなんか見て決める奴、今はもういませんよ

853 :
この執拗さである

854 :
クズウヨ必死だなwww

855 :
んじゃ別にお前も書き込む必要なくね?
鬱憤晴らしなら人の目に付かない、チラシの裏にでもどうぞ

856 :
サムスンが白プリンにライバル宣言

857 :
自演マルチ乙 火消仲裁も兼ねてるクズ


104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 07:19:36.66 ID:gz8MLAal0 (PC)
長文でやけに必死でワラタ


846 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 07:14:43.20 ID:1jcxGSPd
>>849
どう見てもその発言までがセットのトリオ漫才だろ。そういうやり口で高品質SDを安く提供するメーカ潰しはやめなよ。


848 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 08:08:08.52 ID:z3xhBmJq
この執拗さである

849 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 11:49:00.25 ID:i7YIY2Nv
クズウヨ必死だなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


858 :
自分以外全部敵、の巻

859 :
男は外に出たら7人の敵がいるのだ

860 :
>>859
家から出ない奴もいるけどね

861 :
>>860
上等だ
表へ出ろ、この野郎っ

862 :
>>861
そして、お前は表に出ない、と。中々良いセンスを持っているようで。 ちょっと失笑してしまった くそうw

863 :
朝鮮嫌い=ウヨって結論に行き着く推薦は阿呆の戯れ言扱いでおk

864 :
韓国が嫌いな日本人はいません

865 :
満足出来る性能でコストが安ければ別にどこの国でも構わない訳だが。みんな違うのかい?

866 :
TDK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZUEGX8E/

Transend
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3KA8JG/


どっちがおすすめ?

867 :
>>865
お前はそうなんだろうがそうじゃない人もいるし、そうじゃないからって叩くのはよそでやれ
国で選ばないのも自由、選ぶのも自由。

>>866
速度と値段で納得できる方。

868 :
>>867
4K録画が安定すれば多少の速度と価格差はOK
TDK スペックとブランド名は良さげなんだけど、中身が伴ってないようで迷い中

869 :
>>868
一番いいグレードのは基本MLCだし、へたなところは作れんし、あまり気にしないで良い

870 :
SLCのMicroSDXCまだですか

871 :
産業用で8GBがやっとじゃね?

872 :
尼でevo64GBが2624円とか安くね?

873 :
>>872
数ヶ月前に同じところでPROが2930円で買えたらしいから、それと比べると随分割高になったもんだなあ。

874 :
まぁ今回のタイムセールはたいしたもん無かったな

875 :
>>870
NAND大手(Micronとか)のいずれかの筆頭株主になって
配当暫くいらんから、パイロット設備流用して、最新プロセスのSLC型のSDXC作ってくれ
とか言ったら、専用に作ってくれるんじゃないの?

876 :
うむ、そうして是非オクで64GBを1万位で売ってくれ、ヒーローになれるぞ

877 :
>>873
evo買ってもた。高いのかよー

878 :
>>873
それ32Gだろ?64Gは3800円くらいだった気が

879 :
>>873
テキトーなこというな(;^ω^)

880 :
3800円だったのはmicroの方
普通のは確か3000円切ってたよ
もちろんPROの64GBで

881 :
>>878
表示価格が3800円で更に割引キャンペーンみたいなのと併用出来た。

882 :
ttp://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/microsd-34a8.html
microSDの書き込み耐性がこんなにあるなんて意外

883 :
>>881
いや割引でその値段だろ

884 :
>>883
\4186からの30%オフ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000659104/SortID=18906168/

885 :
Windows上からCIDレジスタを取得する方法 or ツールってありませんか?

886 :
>>885
USB接続になる時点でダメじゃね?

887 :
>>884
ごめん、マイクロと混ざってた

888 :
SanDiskは最近はバルクで尼に卸してるっぽいな
保障期間捨ててもらう代わりに、並行より少し高い値段・・・って誰得w
まぁ対応機関は30日はあるけどね

[国内正規品]とあったから、安いと思って見てみたら・・・

SDSDXPA-032G-EPK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KCITKMO

889 :
>>888
というか正規品バルクと並行輸入品ってどっちがまともなんだろうな。
Amazonが最安値かと思ってたんだけど迷うなあ。

890 :
>>888
秋葉の店頭で売られてる並行品でも、半年くらいは対応してくれるのにねぇ。
半年使って大丈夫なものなら、後は製品寿命くらいまでは問題ないのが多いし。

891 :
メーカー保証基準で言うと、ノークレーム、ノーリターンレベルだなw

そこまでして売りたいのかSanDisk

892 :
>>889
未開封パッケージ品の半導体ならどっちもマトモだろ
おま国価格かどうかの違いだけ

893 :
>>889
未開封パッケージ品の半導体ならどっちもマトモだろ
おま国価格かどうかの違いだけ

894 :
未開封だろうが放射線でやられてるかもしれん

895 :
>>894
そこまで気にするなら自分で作るしかねーな

896 :
>>895
東日本は放射線で汚染されてんるだ

897 :
なら国内正規品のほうが危ないな
千葉に倉庫があるアマゾンからは買えないぞ

898 :
関東レベルの低線量じゃダメージなんてねぇよwww
原子炉の圧力容器内にでも放り込まなきゃ壊れないっつうの

899 :
おいおい、コリアの放射線量知らねぇの?
自然的に被曝するんだぞ

韓国のサムスンの工場で作られているってだけで、日本の福島の避難区域外くらいを想像しても差し支えないぐらいあるんだぞ
100〜200mSV当たり前
中国のせいもあり、地理的因子もあって、放射性物質をそこらへんにポイポイ捨てたことからも首都ソウルすら線量は高めだし。

日本レベルの線量気にしてたら、サムスン買えないじゃん!
いや真面目に。


MADE IN KOREA買うなら気にするだけ無駄 ていうかコリア多すぎだし

900 :
┐(-。ー;)┌コリアだめだ

901 :
西安FABの具体的な線量調査結果のソース

902 :
正確なデータが公開できません。

903 :
UHS非対応の機器で使うならSanDisk Extreme III SDHC Class 6 4GBで十分と判断
最寄りのHARD OFFで売っていた1枚500円の未開封品を3枚買ってきた

904 :
韓国の放射線量か?原発が爆発してメルトダウンした日本より遥かにましだろ。垂れ流したぞ日本は

905 :
韓国人の調べた結果が以下だな
http://horusoku.doorblog.jp/archives/29165993.html
福島付近>韓国>左記以外の日本で放射線量が高い

ま、この程度ならSDカードには影響ないだろ、たぶん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


906 :
東芝・サンディスクの工場は四日市だし、
韓国メーカーの工場は中国だから関係ないだろ

907 :
>>904
息するように嘘を吐くエラ張りツリ目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
福島原発は建屋が上記で飛んだだけ(笑)

>>906
支那の線量検索しろ
何十回原爆実験してると思ってんだ(笑)

908 :
発狂すんな
まぁ、ソウルなんてアスファルトに放射性廃棄物混ぜて捨てたから福島並の放射線量だとは聞くが

909 :
それでも生きてるんだから大した事無いのかもな

910 :
土壌汚染ではアーカンソーやミズーリなんかは酷いもんだぞ。宅地や道路にダイオキシン汚染のオイルを撒いたり不法投棄する有様

911 :
うちの地区の山の私有地に硫酸ピッチ投棄するアホ共はまだ居る

912 :
microSDの高速カードリーダーとして、トランセンドのTS-RDF5K(UHS-1 USB3.0)を使っていますが、結構爆熱でmicroSDカードも発熱するので、最初はリード90MB/s位出るけど、64GBカードの終わり頃になると、リード40MB/s位まで落ちますね。

それとは別のUSB2.0の非UHSカードリーダーで、同じmicroSDカードを読み込むと、発熱も少なくて、20MB/s位でのんびり読み込みます。

microSDカードは赤トランセンドのPremium 300x 64GBです。

913 :
へぇリーダーも発熱気を付けた方がいいのか
誰かオスススメのリーダー教えてください

914 :
Transcend、読込285MB/sのUHS-II対応SDカード「SDHC/SDXC UHS-II U3」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0908/131186

915 :
sdカードは読み込みが早くて書き込みが遅い
読み込みが普通で書き込みも普通

これって書き込みをしまくるなら下で
一回データいれて読み込みばっかなら上ってことか

読み込み早くて書き込み速いのはやっぱ高い
最近でたシリコンパワーの読み込み85MB書き込み15MBって使ってる人いるかな?
書き込み15MBってのはやっぱり最大だからもっと遅くなるんだよね

916 :
>>915
そういうおみくじメーカーのやつは大吉に当たると公称速度を上回るぞ。
大吉なら45くらいは行くんじゃないかと。

917 :
ebayで安値で売ってるmicroSDカードは何GBくらいまでなら本物かな

918 :
8GB

919 :
microSDHC class10とmicroSDXC class10は
転送速度全然違うの?

920 :
物によるとしか

921 :
XCとHCの違いっておおまかに容量の事でしょ
例外あるけどwikiみたところ最初は容量多いのを作る時に名前を一新したって話だけど

物によるとしかいえないね

922 :
転送速度が向上した規格って訳じゃないのか

923 :
転送速度も高速化させたって書いてるな
といってもXCのカードが転送速度速いっていうよりその製品がはやいこともあるってだけだからな

924 :
誰か相談に乗って欲しい……

ドコモのスマフォ F-01F用にトランセンド TS64GUSDU1を購入→約7ヶ月で書き込み不能に
メーカーの対応一覧にあるのがこれなんだが……
SanDisk SDSDQY-064G-J35A ←安いのがこれ、ただフェイク品の被害報告が多くて怖い
グリーンハウス GH-SDMRXC64G6 ←売ってない
ELECOM MF-MRSDX64GC10R ←売ってない

だれか……アドバイス頼む
だが……

925 :
しかし……

926 :
此処で買っとけ
http://promo.mail.yahoo.co.jp/info/index.html

927 :
貼りミス
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000010220/

928 :
>>924
追記
PCでフォーマットしようとしたらエラー
スマフォでフォーマットしたらデータが消えてない

>>927
一週間の返品
一年間の保証
これなら安心かもです
ありがとうございます

929 :
>>924
買わないで交換してもらえばいい
永久保証でしょ

930 :
>>924
偽物報告があるサンディスクの安い奴って、
アマゾンマケプレで売ってる正規品じゃない物でしょ。
(いわゆる並行輸入と称される物)

最後のナンバリングが”-J***”で
ビック・ヨドバシ・キタムラあたりで扱ってるのは正規品。
ただし値段は高め。

931 :
>>930
Amazonで買おうと思った物はSDSDQUAN-064G-G4A
2900円、報告が多発してる物です
国内正規品が7500円がなので
値段分の割り切りが必要なんだなと感じました
7500円の方はレビューも安定していたので

>>929
実は、トランセンドの64Gを買った時にサイトに保証を登録しなかったんですよね
保証書も捨ててしまったみたいで
完全にこうなるとは想定しなくて……今回のことは勉強になりました

932 :
カードスロットに別のカードを挿して使えてますか?
バッテリーとかsimの出し入れをする時に端子を曲げたとか湿気で錆びたとかもありえない
話ではない。

933 :
>>932
ありがとうございます
試してみたところ、他のSDの読み書きは大丈夫でした

現段階でわかる限りだと
カードリーダー→0バイト表示、フォーマットエラー
スマフォ→書き込み削除不可、フォーマットは実行するものの、されてない
スマフォをusb接続→フォルダにより0バイト、少しのファイル、大丈夫という感じでした
check flashはエラー
testdiskは断念

今のうちに本体に移してSDは買い換えます
次は保証書とか残しとこう!
長文失礼しました

934 :
>>924
マジで!?こういうの読むと虎は怖くて買えなくなるなあ。
安いMLCはサムスン一択かやはり。

935 :
>>934
はいはい、そういうのお腹いっぱいだから、黙ってご自由にどうぞ

936 :
半導体メモリの寿命を初経験した。
初期のスマホに付属のおまけmicroSD class2 16GBで、監視カメラアプリを入れて、
撮影データ2MBをmicroSDに保存して、SDが埋まったら外部に転送して、
転送し終わったら削除、というサイクルで、80万枚ほど繰り返して、書けなくなった。

いつか壊れる前提で、半分耐久テストも兼ねて始めたけど、予想よりもしぶとく生き延びた印象。
現状は、Linuxのddで読み取ることも出来ない。場所によっては読めるけど応答に時間が掛かり、
1秒に100セクタくらいしか読めない。珍しいので保管することにした。

Windowsのフォーマットは完走できず、コマンドプロンプトでフォーマットしたが、見たこと無いメッセージが出た。
 C:\>format k:
 ファイル システムの種類は FAT32 です。
 検査しています 15096M バイト
 フォーマット中に 30912512 の不良セクターが見つかりました。
 これらのセクターがクリーンアップされているかどうかは保証できません。
 メディアが無効か、トラック 0 に問題があります。このディスクは使用できません。

 C:\>chkdsk k:
 ファイル システムの種類は RAW です。
 RAW ドライブに CHKDSK は使用できません。

クイックフォーマットは通過するけど、実際は初期化されていない。
 C:\>format k: /q
 クイック フォーマットしています 15096M バイト
 フォーマットは完了しました。
 C:\>dir k:
 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。

ところで、HDDのSMARTのような、SDカードの内部がどれだけ損壊したか調べるツールって、ないかな・・・
調べた限り、TDKとPanasonicの産業用SDのみ対応するツールしか発見できなかった。

937 :
コントローラが独自に対応している必要があるから
ちなみに損耗に対応してるのはその2種類とATPのIndustrialモデルしか知らない

938 :
とあるスレで大騒ぎになっていたので確認したい
現状1TBなどといった容量あるものは偽物で間違いありませんよね?

939 :
10万位しなければ偽者

940 :
>>938
タイムマシーンで、10年後から来た奴の仕業かもしれない。

941 :
>>938
512GB以上の奴売ってないはず

ヤフオクにSDHCなのに64GBとかいう奴あったな
どう見ても4GBに6足して容量偽装しているのがバレバレwwwww

942 :
>>941
SDXCが出はじめた直後ぐらいまで短期間だが、SDHCで64GBという互換性軽視モデルが出てた時期はあるぞ
動く機械は動くけど動かないものも多いから自己責任で! という扱いで。

943 :
SDXCをeXFATじゃなくてFAT32でフォーマットすれば…

944 :
書き換え回数表示が無いのはやっぱり厄介だな
容量多くても書き換え回数が少なかったら使えないだろ

945 :
SAMSUNGは最近高くなった気がする。セールもあまりないし。

946 :
今までダンピングしてただけだよ
ライバルをあらかた潰せばそうなる

947 :
潰せていない件、頭大丈夫か?サムチョン工作員様

948 :
工作員は日本語がへたですねw

949 :
>>946

>>946

950 :
東芝に嫉妬して日本語がマトモに使えなくなった工作員さんですねw

951 :
価格を安くしてた時、至る所に工作クサイレスがいたが、あれ雇われだろうね

952 :
まあMLCを安く売ってくれたらどこのメーカーでも構わない訳だが。

953 :
お前らちょっと前まで「MLCは糞!SLCこそ至高!!」とか言ってたのにな

954 :
SLCは産業用以外は絶滅したから仕方ないね

955 :
お前以外をお前らっていっしょくたにまとめるのやめろよ
>>953

>>952
俺から見たらお前も SLC以外は糞 と言ってた人となんの区別もつかないんだから

956 :
そこ指摘した人初めて見た

957 :
本当はMLCはクソだしSLC買いたいけど買えないから仕方なくMLC買ってる

958 :
SLC買って長く使うより当たらしいMLC買い換える方がコスパ良いしね

959 :
とりあえず、駅プロぽちってみた。

960 :
駅プロってMLCだよな?
駅がMLCで駅プロがSLCだったらいいのに

961 :
SanDiskは既にコンシューマ向けの最上位はMLCのみ
今後X3 BiCS(3D NAND TLC)がうまいこと軌道に乗れば
2D NANDも全てTLCに置き換えられる

The State of SanDisk
http://www.anandtech.com/show/8602/the-state-of-sandisk

962 :
クソニークオリティー!

ソニーは10月1日、microSDXCメモリーカードの高音質モデル「SR-64HXA」の一部に問題があり、無償交換すると発表した。

ファイルの追加や削除、フォーマットができない、ウォークマンなどの再生機器での使用中に音飛びが発生する、といった症状が発生することがあるという。
対象製品の型名は「SR-64HXA」、製造番号は「11544503」または「12294505」。

連絡先はWebで案内している。無償交換期間は2016年9月30日まで。

963 :
ここで>>633

964 :
このmicroSDXCって音質にこだわったやつ?

965 :
>>964
高音質()wって書かれてあるからそうじゃね?

明らかに低品質w

966 :
>>955
めちゃくちゃ同感。
勝手に自分以外のその他大勢の人物像作り上げてお前らお前ら言ってるやつ見ると馬鹿じゃないのって思う。

967 :
そろそろ画質にこだわったSDカードとか出そう

968 :
音にこだわったのは出てるよな

969 :
32GのSDカード、怪しい店で購入したので、
容量偽装ないかH2testwでチェックしてみた結果。。。

Warning: Only 18232 of 29607 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 15.3 MByte/s
Reading speed: 15.7 MByte/s
H2testw v1.4

↑これって大丈夫と思っていいですか?
なんで18Gしかテスト出来てないのか不思議だけど

970 :
>>969は間違いなくハゲw

971 :
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1443874478/
次スレ

972 :
>>971
DE・KA・SHI・TA☆

973 :
>>967
モザイクが消えるSDカードとか欲しいよな

974 :
>>968
金色のお金が貯まるやつとかも出そう。

975 :
交通安全とか安産祈願とか、あと通行手形も

976 :
お守りとか風水とか幸運物が来るねぇ…後で中身見たらあっと驚くデータが入っていたりして。

977 :
>>969
普通、Warning なんて単語出てくるかな?それが気がかり。

978 :
>>969
非破壊検査なのであれば、
32GBのカードなのに18GBのパーティションになってるとか、既に10数GBのファイルが置いてあるとかで18GBしか空きが無いとか?

979 :
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP) https://www.amazon.co.jp/dp/B00CHHTOII/ref=cm_sw_r_awd_wtuewbKWVDTG5

2540円の特価

980 :
>>979
要らんがな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CHHTOII/

これだけにしとけ

981 :
http://www.amazon.co.jp/dp/product/B00CHHTOII/

だな sも要らんねん

982 :
それより、これが安くなったら起こして


SanDisk Extreme PRO SDSDQXP-064G [国内正規品]
http://www.amazon.co.jp//dp/B00NODSG4W/

SanDisk Extreme PRO SDSDQXP-064G [並行輸入品] (ポチるなら風見鶏推奨)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NUB3530/


Lexar 633倍速 USB3.0リーダ付 LSDMI128B1EU633R [並行輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B015SU9RIC/

Lexar 633倍速 USB3.0リーダ付 U-3 LSDMI128B1EU633R [並行輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0144LW1A2/

Lexar 633倍速 USB3.0リーダ付 LSDMI64GBBJP633R [国内正規品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IWL42C6/

Lexar 633倍速 USB3.0リーダ付 LSDMI64GBB1EU633R [並行輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B015SUU84E/


Transcend U-3 TS64GUSDU3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VHW7OKO/

983 :
>>982
Lexarの633倍速のやつってMLCかな?

984 :
>>976
かな漢字変換アプリが入ってます

985 :
>>982
同感

986 :
U3対応の機器とか皆持ってるん?

987 :
HP ProOne600のSDカードスロットに変換アダプタでmicro SDのExtreme Pro挿したら90MB/s以上出たで。
それ以上速いカードは持ってないからどこまで対応しているかはわからない
VAIO Z CANVASはUHS-II対応で250MB/s以上出るという噂

988 :
内蔵SSDの空き領域を作るために200Gくらい音楽うつそうと思ってます
省スペース、無音ってことでSDカードかUSBメモリが望ましいんだけど耐久はどうでしょうか
保存には向いてないらしいけど、調べたところ、最初の音楽データ移しだけなので書き込み回数は問題なさそうです
PCにつけてほぼ毎日再生するので通電もOKです
MLCタイプの256GB買う予定です

989 :
msataのssdでもいいんじゃない

990 :
機種も書いてないから判らんけど、SSD自体を交換した方が割安になる

991 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/MT-Age_Station-Building.JPG

992 :2015/10/10
Transcend U-3 TS64GUSDU3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VHW7OKO/

買っちゃったよ

デスクトップで無線してる人集え!
マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■33
【静音・高機能NAS】QNAP part45【自宅サーバ】
Bluetooth総合 Ver.13
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
リコー倒産へのカウントダウン
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
【スパコン】スーパーコンピュータ情報11【HPC】
【ゲーミングマウス】mad catz【キーボード】
--------------------
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう10【初心者歓迎】
【いもシスOG】 西野花恋 Part.3【西野シスターズ】
なぜ神奈川大学はバカにされるの?
【社会】「好きで好きで仕方なかった」新宿で男性"刺"して逮捕の女★4
誰かPC詳しい方!!!!!
【携帯キャリア】ワイモバイル、データ容量超過時の通信速度を最大1Mbpsに【他社に追随】 [エリオット★]
【偽物サイン】 xrnbk793 【AKB】 ダウンロード
【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★4
RPGツクールMVアンチスレ
東芝 SD-R5002 Part10
【国際】フランス議会、学校でスマートフォンなどの使用禁じる法案可決
ココはハングル板じゃねえぞ、クソ朝鮮人!!!
【速報】大学入試の英語民間試験実施延期
■仙台■信頼出来る住宅メーカー・工務店!!■宮城■
【名古屋今池】アペゼ
らふりぃのデモリッションまったり 23
雑談スレ その8
客席がスカスカだったアニメイベを語る199【再】
【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】Part7
《個人的AA専用保管庫》
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼