TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7
【構成】BTO購入相談室【見積り】■34
まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン 2
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 31台目
【静音・高機能NAS】QNAP part47【自宅サーバ】
激安・格安サーバ総合 35台目
【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】part2
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part8
■■■■■Linksys BEFSRU31■■■■■
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 48

■26(25.5)インチWUXGA液晶モニター■5


1 :2010/04/05 〜 最終レス :2018/07/05
26(25.5)インチWUXGA(1920*1200)液晶モニター限定スレ
前スレ
■26(25.5)インチ液晶モニター■4
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1242721608/

2 :
>>1
乙や!!
最高や!!

3 :


4 :
26(25.5)インチ   パネル 視野角 消費電力 応速 入力 DbD スピーカ ピボット チルト/スイベル USB HDMI 重量 保証 価格
X260W        TN  170/160 65/?W    /3  3   ×  1.5Wx2  ×   ?       ×   ○  8.5   ? 28,500
W2600V-PF     TN  170/160 110/1W  5/   3   ○   ×   ×  20+5/340   ○   ○  10.8  3年 29,100
TEW260SHR     TN  170/150 75/1W   5/   3   ×  5Wx2  ×  20/       ×   ○  8.2  1年 29,700
GH-JEF263SHB  TN  160/150 75/1W  5/2   3   ×  5Wx2  ×  20/       ×   ○  8.3  3年 29,450
L2610NW      TN  170/160 170/0.8W  /2  2   ×  3Wx2  ×  15/       ×   ○  6.9   ? 29,800
T260         TN  170/150 55/2W  5/    3   ×   ×   ×  21+1/350   ○   ○  8.1   3年 33,520
E2607WS      TN  170/150 52/2W   /2   3   ×  5Wx2  ×  20/       ×   ○  8.3  3年 34,360
X263Wbid      TN  170/160 110/2W  5/   3   ×   ×   ×  15+5/     ×   ○  6.6   3年 51,340
RDT261WH     IPS  178/178 135/2W 15/7.5 3   ○   ×   ×  40+5/340   ○   ×  11.5  3年 81,311
LCD2690WUXi   IPS  178/178 111/1W 16/8  3   ○   ×   ○  30+5/340   ×   ×  13.1  3年 117.,470
LCD2690WUXi2   IPS  178/178 111/1W 16/8  3   ○   ×   ○  30+5/340   ×   ×  12.8  3年 119,800
RDT262WH     IPS  178/178 135/2W  /5   3   ○   ×   ×  40+5/340   ○   ×  11.5  3年 124,740

5 :
5

6 :
前スレ終了age

7 :
ゴミ買った奴ウケルんすけどwwwwwwwwwwwwww

8 :
26ワイドでTNとかマジ?

9 :
>>8
マジっす。

10 :
>>8
24ワイドのHYUNDAIの液晶買って上下の視野角がクソすぎたから売って
iiyamaの26ワイド買ってみたら明らかにこっちの方が視野角が広い
2インチ差があってもぱっと見てこっちの方が広いと分かるレベル

11 :
iiyamaは飯としてHYUNDAIの26ワイドだと糞ゴミですね

12 :
そもそも、25.5インチのTNはパネル自体は2社くらいしか作っていなかったはず。
パネルメーカー以外でもモニターメーカーでいろいろ調整するだろうから、
違いはあるだろうけどおなじTNなら五十歩百歩だと思うけどね。
>>10-11 たとえば、ProLite E2607WSに比べて、
前スレのNTTでHYUNDAI IT と同じ値段で売られてた、ディーオン TEW260SHRなんかはどうなのよ?

13 :
ディー音は保証期間(全体1年)とサポートが糞(片道送料負担)
イイヤマは保証期間(本体3年パネルライト1年)は安物の中の普通、サポートは糞(片道送料、貸出往復負担)
チョンダイ・LG・サムチョンは保証期間(全体3年)、サポート(往復送料、貸出品送料無料)とも上
ナナオは別格の極上

14 :
ナナオは黒ずんでくるからなぁ

15 :
5年間30000時間以内って…丸々3年つけっぱなしで保障するってことか

16 :
っていうか・・・

17 :
W241DG買ったときはボタンがセンサー式だったんだが
全く効かない不良品に当たって電源すらオフできなくて笑ったわ
モニタで不良品に当たったのはこのモニタ以前も以後もこれだけで
26インチTNとものは違えどヒュンダイ以外にしたいね
スレでGeforceとの相性が云々という書き込みを見てLGの奴買い逃したのが痛い
あれデマだったのか

18 :
>17 デマじゃないよ 公式に認めてるし
ttp://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=W2600V-PF&initialTab=faq
使用中にブラックアウトが頻発する(W2600V)
GeForce8600GTS、8650GTS、GT260、GTX295のビデオカードでデジタル接続(HDMI、DVI)で使用すると、使用中に画面のブラックアウトが多発する場合があります。
Firmwareを最新のV1.30へ更新する事で解決する場合があります。
V1.30 が最新です。
尚、FirmwareのVersionの見方は、いつものように MENUと電源の同時押し後の、MENUでは見れません。
太陽マークと電源の同時押しです。修理はサーポトセンターで対応します。
一部騒ぎになったけど、ファームの更新でほぼ収束。
キムチらしからぬ非を認め、不具合の発生時には往復送料無料&代替機貸出(ただし同一機とは限らず)もあって、キムチ嫌いも容認してる。
サーポトセンター直せよ >LG

19 :
>>18
このブラックアウトだけどこのメーカーだけだというみたいではないみたいだけど、LGはきっちり対応してて清清しいね。

20 :
>>17
W2600V ファームウェア 1.30 ビデオカードは 7600GSで
W2600V付属のDVIケーブルで繋いでるんだが、たまにブラックアウト起きるよ。
いまんところ電源オンオフで症状治まってるから修理だしてないけど。
これ放置しとくと悪化すんのかなぁ?
悪化しないなら致命的じゃないから修理ださなくていいかなーとか思ってる。

21 :
修理出せばV1.50になって帰ってくるよ
現行販売品はほとんど1.4だけどね

22 :
V1.10のオレに謝れ

23 :
USB経由でファームうpだろうから公開してほしいね。

24 :
X260W来たー!
結論としては、前スレでゴミ呼ばわりしてやつの方がゴミって事
W2600VやX243(最近の安物TNはこれしか知らない)との相対比較で
一番の違いは上下の輝度ムラの無さ。
白い部分のギラギラ感は243とほぼ同じで2600よりちょっと多い
文字の粒状感は2600より少ない。
さて今度はT260でも買ってみっか

25 :
ゴミモニタしか持ってない奴www

26 :
>>24
えっ!ゴミ買って満足したってことですか?
IPSと見比べてもおつむの中では変わらないって事ですね

27 :
バカ野郎!
L997やL567と比較出来るような代物じゃないのは判りきってるだろうが。
安物TNの中ではマトモって事だ。ゴミくず

28 :
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    
     /。(⌒) (⌒)o\   何言ってんだこいつ
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r.       .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |


29 :
TEW260SHR買って一年たったけど今のとこ正常に動いてる

30 :
WUXGAのLEDバックライトモデルはまだかなぁ…

31 :
>>24 きっと高いIPS買ったけど、TNとそんなに変わらなくて、
納得できない気持ちを抑えられなくてここに粘着してるんだろ。
あんまり気にするな。俺も2枚X260W買ったんだが、最近のTNはよくなったよね。
古いモニターなんで比較しても意味ないけど、当時1枚6万円で買った三菱のRDT195V
というIPSパネルのモニターを3枚もっているんだが、それより色むらが無いし映りは綺麗だと感じる。
IPSだから視野角も広いし映りは良いはず、TNなんて論外…とか変なこだわり持って、
古いモニター使い続けないほうが良いなーと思ったわ。
まー故障があった場合のサポートは日本メーカーのほうが良いのだろうとは思うけどね。

32 :
うーん・・・・ やっぱり安物だ
スレチを承知で言うとX260Wで見た地デジ窓を横の567や997に移動して見ると
その綺麗さの次元の違いは感動もんだ。
そもそも比べるべき価格対象ではないから比較自体無意味だけどな
安物TNはX243、W2600V、X260W共全体的に汚く見えるのは共通。
明るい日中はそれほど気にならなかったが
電球間接照明の暗めの部屋に合わせて輝度コントラスト共落とすと、液晶上部の暗さが目立つ。
輝度ムラはW2600Vと同じくらい。
全体的な汚さはX260Wの方が心持ち目立つし、文字の粒状感はW2600Vの方が目立つ
どっちもどっちっかなこれは。
白地が目に刺さる感じはW2600Vのほうが柔らかい

33 :
使い方を根本的に間違ってる人間が偉そうに講釈垂れてるのは、滑稽を通り越して哀れでさえあるな

34 :
>>33
ではX260Wの使い方とやらのご高説をお願いします。
逃げるなよ

35 :
必死だなあ・・・・
2万強の買い物で・・・。

36 :
>>35
ハード板も自作板もみんな必死っすよ。

37 :
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    
     /。(⌒) (⌒)o\   何言ってんだこいつ
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r.       .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |


38 :
>>34
自分の意見がまともだと思うなら、グダグダ言ってないで比較画像でも上げればいいだけだろ
そんなに実際にそれだけの液晶で比較してるのならな

39 :
南朝鮮メーカーバカにされてチョンがファビョってるだけにしか見えないw
写真で判定できると思ってる馬鹿っぽさもそれっぽい感じだね

40 :
安TNでも最近のは綺麗だよね
写真じゃわかりにくいけど
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127935.jpg

41 :
>>40本人の環境じゃないんだろうけど
いいビデオカード使ってやがるなぁ

42 :
>>39
能書きだけのネトウヨは哀れだな

43 :
>>40
右側について気になったこと
・背景のモアレが気になるが目視でも出てるのかどうか
・ATIロゴの色ノリ
・全体的な粒状感

44 :
ID:YvznHYbd=ID:fdS7mevl
おまえ2ch向いてないよ。ココは能書き垂れる場所
で、X260Wの使い方って俺も興味あるんだけどさ、ぜひ教えてください、おながいします。
逆立ちして見るとか、ひっくり返して使うとか?

45 :
>>43
モアレはどちらも目視では見えないです
色ノリはW2600Vはやや薄くてコントラスト上げると階調とぶ
粒状感はW2600Vはほとんど無いけど角度付くと文字がぼけるかな
NECのは白でギラついてムラ補正してもムラあるしHWキャリブしても
赤っぽい糞モニタ(メーカ呼んで2回交換した)のためゲーム用に降格

46 :
いちいち煽らないと情報交換できないのかよ

47 :
>>43
モアレ?
たぶん赤い部分のことなら左も出てるかと

48 :
目視と写真の違いわかるから自分のモニタの写真撮ってみれば?

49 :
チョンダイX260WなんですがPC Wizard2010で情報表示するとこうなります
Manufacturer :Hitachi
Product ID :HIT8D0E
Model :X260W HDMI
Serial Number :X260WJ0×××・・
Manufacture :Week 3 of 2010
日立ってなんだろ?どこにもHYUNDAIとは書いてねーや
間違っても日立パネルじゃないのは見た目で明らかだけどw

50 :
X260Wを撮ってみますた
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127823.jpg
やっぱHitachiの液晶はいいよね

51 :
空気を吸って嘘を吐くチョン写真

52 :
W241DGスレでも必死に日立のテレビのIPS流用だね(キリッ とか言ってる奴いたwww
W240DでもTNなのに日立製と言い張ってた馬鹿がいた そしてX260Wでも
モニタ情報にそう出るのはただのパクリ技術だからPnPで返される値を修正してなかっただけだろwww
恥ずかしいメーカーとユーザーwww

53 :
あんまりゴミをいじめるなよ

54 :
X260Wってずいぶん綺麗だね

55 :
去年の夏頃にX260Wを26800円で買ったのに未だに価格ドットコムの最安は26000円台なんだな
早めに買っておいてよかった
大きいモニターって本当に使い易い

56 :
>>52 ←こいつは一体何と戦ってるのだろう?

57 :
X260W。あきばのFaithで2万3800円で売ってたな。今日。パッケージがふたつあった。

58 :
ゴミの購入報告はいらないです

59 :
ゴミにも5分の魂
W2600VとX260wの比較だと
X260のほうが目が疲れにくいわ。
どっちも輝度コントラスト0付近
チョンダイって名前がイマイチだね

60 :
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) チョンパネは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

61 :
まあ他に安くていいのがないからしょうがない

62 :
便苦、acer、イイヤマが3年フル保証にして、
往復送料無料になればわざわざチョンメーカー選ぶ必要も無いんだよね

63 :
そうですね

64 :
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003681
WUXGA特価キター!

65 :
いらね

66 :
おまえが要らなくても俺が要る
つい2台目ポチッちまったぜ。これ、意外と目に来ないぜ
ちなみにL997も持ってるぜ

67 :
というか何日か前からナイトセールに出てるぜ。
スタンドがもうちょっと豪勢なら買うんだがな・・・

68 :
大体モニターなんて壊れたことなんて一度もないぞ
なに無駄に保証にこだわってるんだよ
よっぽど痛い目に会い続けていたんだろうなw

69 :
運が良いんだね

70 :
この世に壊れない機械は存在しない

71 :
>>68
律儀に電源スイッチon/off繰り返してたらスイッチもげた事がある。

72 :
北島三郎じゃないのか

73 :
>>69
君の運が悪いというより使い方がおかしいんだろう
>>71なんかまさにそれ
テレビだってブラウン管だろうが液晶だが保証期間を過ぎて壊れるケースがほとんど
だからこそ企業は保険金システムで儲けることができる

74 :
単に君の運が良かったのだろう

75 :
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    
     /。(⌒) (⌒)o\   何言ってんだこいつ
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r.       .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |


76 :
保険は企業にとって慈善じゃない
もうかるビジネス

77 :
WUXGAの廉価帯って消えゆく運命なのかな。
LEDとかの新型機がリリースされることはないのかねえ・・・

78 :
23型が増えてるのを見る限りこのサイズは余りなあ
LED化して特に恩恵があるのは24型以上だと思うからもう少ししないとなんとも言えん

79 :
X260wのお勧めカラー設定教えてください、青味強くて上手く調整出来ません…

80 :
まずはモニター側
赤・緑100 青35
あとはグラフィックドライバ適当に

81 :
23がメインになってきてるけど
もう少しでかいのほしいんだよな
32だとでかすぎだし
26,27が最適なんだが
来年あたりから普及しだすのかな
グレアで27が3万以下で欲しい

82 :
nttが安い

83 :
>>81
別に23がメインでも構わないんだけど解像度が減るのは困る(特に縦の解像度)

84 :
>>81
チミは何を言ってるのだね?
WUXGA ←これ判る?

85 :
グレアなんていらね

86 :
NTTナイトセールに出てるX260Wがいつの間にか1000円安くなっとる
あんまり売れてないのか、それともここらで在庫を全部捌かして取り扱い終了か・・・
これって終息してたっけ?

87 :
>>79
nttから届いたので適当に設定してみたよ
ブライトネス45
コントラスト50
R78
G46
B48

88 :
俺はコントラストもブライトネスも0だな

89 :
X260Wって、PCオンリーDVI接続ならW2600Vと同じように使えるのかなぁ。

90 :
意味不明w

91 :
ttp://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=bd105d9e-a9b2-102a-879e-00114331ed99&sidenoteid=181
5が見える設定お願いします

92 :
X260W
ntt-x で二万千円切ってる。ぽちるわ。

93 :
20980のX260W買わずに24フルHD買う奴はバカだね

94 :
送料込み2万までと予算を厳密に決めてる俺は、あと1000円下がるのを心待ちにする日々。

95 :
LGのも買い逃してチョンダイも買い逃してしまうパターンですね

96 :
w2600vもう一台欲しいよ〜
もうどこにも売ってないんだね。。

97 :
>>95
お前はエスパーか!?
もうちょっと下がるかと期待してたらあれよあれよという間に安値のところが全滅するとは・・・
まあ、2万超えてたから良かったんだけどね。後悔はしてないよ。ホントホント。

98 :
>>93
デュアル画面をするなら24のほうがいい。

99 :
>>88
TNなら同意

100 :
>>96
俺ももう一台欲しいけどX260Wと大差ないのかな?

101 :
X260Wのほうが目の疲労は少ない
消費電力は輝度0で18w

102 :
>>100
見た目的にと、w2600vに愛着がわいてるからもう一台って感じ
オクにも全然でてないね

103 :
X260Wポチる寸前まで行ったけどドットバイドット無いからやめた

104 :
漏れもw2600vがどうしても欲しいよ
どうにかなんない?

105 :
>>103
DbDって、DVI接続だけなら無視してもいいのかな?

106 :
DbDって何のために使うの?

107 :
DVD

108 :
>>104
横浜祖父で売ってるぞ〜
実際そこでかったからな27800円10%ポイントだったな。まぁ安くはないか

109 :
あと横浜駅前のドスパラにも25500円で売ってたが展示品だったからもうないかも

110 :
価格.com ttp://kakaku.com/item/00851112657/
比較.com ttp://www.hikaku.com/shopping/item/55512747/
coneco ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080711192
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=W2600V-PF
GAZ ttp://www.gaz.co.jp/peri/t2_84/t2_84_1120.html
ECナビ ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003038490801.html
amazon ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001CBAL00/
楽天 ttp://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item?tid=012&r=0123000008627&v=0
aucfan ttp://aucfan.com/search1/smix-qW2600V.2dPF-tl30d-ot1-vmode_0.html

111 :
保守

112 :
NTT-XナイトセールのX260W値上がりキタ
今回も買えなかったかorz

113 :
週末を待て

114 :
TEW260SHRとX260WってNTTのナイトセールで同価格だけどどっちがおすすめですか?
やっぱり最強は飯山のやつですかね?

115 :
>>114
俺も知りたかったけど、誰もレス無かったね。
乙としかいえない。
あんまり大差ないのかもね。

116 :
スピーカーのW数だけは大違い(普通はどうでもいい項目)

117 :
iiyamaの24インチはエコパネルの新製品がきたけど26はもう新製品でないのかな。
今のは2年前のモデルだからなぁ・・・ドットピッチがちょうどいいから期待してるんだけど。

118 :
もう出ないでしょ。

119 :
21日、経済産業省は26インチWUXGA対応ディスプレイを絶滅危惧種としてレッドデータブックに掲載した。

120 :
た、助けてください!

121 :
もはや、WQHDとかWQXGAに期待するしかないかもな
高くて手が出んけど…

122 :
U2711なら6万じゃない

123 :
現時点で低価格なWUXGA機はTEW260SHRとX260Wくらいになったみたいですね。
性能の違いは
X260Wが応答速度3ms、スピーカー1.5Wx2
TEWが応答速度5ms、スピーカー5.0Wx2
くらいでしょうか。
両方使用中の方、発色・文字の見易さとか高周波音の有無などどうでしょう?
#見た目はスイッチが安っぽく見えるTEW260SHRよりもX260Wかな?

124 :
>>123
店行ってみてこいよ

125 :
>>124
X260WはおいてあってもTEW260SHRは見たこと無いな。

126 :
>>125
そっか、ごめんね
秋葉で見かけたような気がしたけど、どこの店だったか思い出せない。。

127 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DIYおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

128 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DIYおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

129 :
■ ワイド液晶は16:10から16:9へ移行
〜PC用液晶ディスプレイ、2012年には4億6,000万台に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604_372238.html


130 :
26インチWUXGAは絶滅の道を免れそうにないな
24インチWUXGAと同じドットピッチの、32インチWQXGAの安売りを気長に待つか…

131 :
iiyamaはここではあんまり話題になってないけど、LGとかと比べてどうなの?

132 :
嫌韓ですら手を出さないシロモノ

133 :
俺のディスプレイE2607WSなんだけど・・・

134 :
残念ですね

135 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DIYおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


136 :
どうしたお前ら

137 :
19,800円+代引き手数料で買えたW2600V-PFは今日も元気です

138 :
>>137
良かったな。おれのは\.21,800送料無。メインボード交換で一週間足らずセンタへ。
半年経過。

139 :
こんなん出ましたけどぉ〜♪
◆大画面25.5型液晶もメルマガ限定特価!送料無料!◆
▽NEC▽25.5型ワイド液晶ディスプレイ LCD2690WUXI2
│84,800円+期間限定:10,000円割引 = 74,800円(税込) + 送料無料
└白→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003776?LID=mm&FMID=mm
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003777?LID=mm&FMID=mm
  □ 高解像度WUXGA(1920x1200)対応 IPS液晶パネル搭載!
  □ Adobe RGB比107%(カバー率97.5%)、NTSC比102%(カバー率92%)を実現!
  □ 動画表示時の残像感を低減させる「RESPONSE IMPROVE回路」搭載!
  □ 輝度ムラ・色ムラを改善する「ムラ補正機能」搭載!
  □ 確実で安定した補正を実現するハードウェアキャリブレーションに対応!
  □ より高精度なガンマ補正を実現する「12ビットガンマ調節機能」搭載!
  □タテ形表示を可能にする「ピボット機能」搭載!

140 :
>>139
値段が1/3になったら考える。

141 :
でも、いまW2600Vの相場が6万円台からすると安くね

142 :
>>139
値上がりしてるよな?w

143 :
景気回復で企業が安めのディスプレイの導入が進んできたんだろうか?
2万円台で買える機種ものこりわずかで、なくなればW2600V-PFみたいに6万円台になっちゃうのかあ?

144 :
W2600Vは単に終息して発売時の定価で売ってたヤル気のない販売店が売れずに残ってるだけ。
終息した後の残りカスみたいなもんで事実上売ってないに等しい。
X260Wなんかは最初から3万円前後だったわけで在庫が少なくなったからって大幅に値上がることはないだろ。

145 :
>>144
なるほどそういう事でdスカ。ありがとう。

146 :
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=11802&stid=1
お、W2600V-PFのマトモな在庫が復活したぞ。
送料込み¥26,080だってさ。

147 :
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66155711&SHPCODE=73
送料込みだと、じゃんぱら中古価格が同じくらい。
LGの三年保証のことを考えると...

148 :
>146 愛してる

149 :
TEW260SHR、そろそろ終息っぽい?

150 :
>>149
NTTXから消えてるね。

151 :
>>146
いま覗いてみたが、なくなっていたよ。

152 :
W2600V-PF、送料無料24,980
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/575001000007/order/

153 :
もうないなぁ・・・

154 :
X260W \22800@ntt

155 :
町田祖父でW2600V-PFが展示品限り19800円だったのが37800円まで値上がりしてる・・・誰が買うんだよw

156 :
永久在庫だなw

157 :
あー、でも近所のPC DEPOTでX260Wが展示品で画面にこすれ傷まであるのに\27,800だったわ。どー見ても\14,800でなんとか売り物レベル。
これもきっと永久在庫ですね。

158 :
普段でも町田は競合店少なくて値段高いからな
オンラインショップよりはるかに高い時点で萎える

159 :
まあ、学生おおい町だから、地方から来たばかりで右も左も分からないでとりあえず買っておこうって客に売れるのかもしれないけど、2000円引きくらいでw

160 :
展示品だし営業中つけっ放しの上、高確率で初期ロットだよねw

161 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DIYおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

162 :
>>154
九十九で2000円ほど安かったけどみんなスルーのまま値上がってるなw

163 :
圧倒的じゃないかW2600Vは
最初あまりの小汚い画面に唖然としたけどもう慣れちゃったのが悲しいw

164 :
ただいまのW2600Vの液晶パネルの表面温度を放射温度計で見てみると、、、
37℃〜38℃ありますた。(室温は31.5℃)
21インチCRTの時よりはマシなはずだけどそうでもないのか!

165 :
明るくしすぎなんじゃね
DesktopLighterで用途ごとにこまめに変えてるよ

166 :
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405951396019/101510000000000/

167 :
あと2,000円安くなれば考える・・・
っていつもそれでなくなっちゃうんだな

168 :
もうすぐこのスレの役目も終わりそうだ・・・

169 :
ASUS VW266H が欲しい…

170 :
ほす

171 :
iiyamaだけはいつでも元気だな

172 :
X260W
http://nttxstore.jp/_II_GD12822710
22888-2908=19980
ついにキタ。
・・・よくよく考えれば4ヶ月で1000円しか安くなってないが気にしない。
予算を守るのは大事だよな、うん。

173 :
>>172
情報ありがd。サブモニタがお亡くなりになったので早速購入した。
つーても年代物の色合わせが出来るメインよりデカくなるんだがw

174 :
>>172
自分からもお礼を言わせてください
熟考一ヶ月、ついに納得しました。買うぞおおおお

175 :
>>172
割引率上がってるし・・・
マジでやられた
もうNTT-Xでは買わないことにするわ

176 :
X260W
http://nttxstore.jp/_II_GD12822710
22890-3090=19800

177 :
26インチの2万円割れってW2600V-PFのX-Day以来かな 
アレは代引き手数料込みでは2万円超えたから、コミコミだと今回が初めてか

178 :
今回も越えるよ

179 :
W2600V-PFとX260Wのデュアルモニタ体制なオレが通り過ぎますよっと(・μ・)

180 :
>>179
微妙に哀愁が漂う構成だな

181 :
あなたの目が私を見て 涙うかべてたその顔がつらい
白い霧が二人の影を やさしくつつんでいたわ
私の胸の奥の湖にあなたは 涙の石を投げた
愛の深さにおびえるの Ah
こっちを向いて涙をふいて あなたのこと愛せるかしら なんとなく恐い

182 :
>>181
哀愁のシンフォニーですか?
会員No436、元スーパーでつ(マジw)

183 :
>>179
俺もその構成にしようとしていたが売り切れか。
遅れてしまった・・・・

184 :
取り寄せでおk

185 :
発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

つーても、未だに置く場所考えていない。
壊れたサブモニもそのまま置いてあるし、
入れ替えで置けるような幅じゃない。
ハテ、どうしたものか・・・ orz

186 :
つアーム
俺もアームで設置する予定

187 :
>>180
まだSamsungのT260が足りない。(・i・)

188 :
24インチワイドとこれ並べてヂュアルモニタだとやっぱ不釣合いかな?

189 :
>>188
気の持ちようなんじゃね?
漏れなんか19.6inch1600x1200の太白枠モニタと同居になるぞ orz

190 :
>>188
同じサイズのほうが何かといいんじゃないかなぁ〜
25.5-25.5のデュアルだけどちょっと使いづらい。

191 :
うちは19インチの1280x1024と。
>>190
どっちか縦にしてみれば?

192 :
ついに19780円
短期間でこれほど値下げとか
もっと下がるの待ったほうが得策だな

193 :
夕方現物到着。
今開けたら・・・思っていたよりデカイw
感覚的に28インチ液晶TVとそれ程変わらん感じ。
しかもアーム付かないじゃん orz

194 :
X260W
http://nttxstore.jp/_II_GD12822710
08/26昼 22888-2908=19980
08/26夜 22890-3090=19800
08/28夜 22460-2680=19780
NTT-X なめとんのかコラ

195 :
円高の影響だろうね。

196 :
深夜割引×週末特価

197 :
この調子で行くと何日後に0円になるか計算してくれ

198 :
買いたいけどまだ下がりそうなので粘ります
値下がりしたら教えてねん

199 :
もう一声
16000になったら買うわ

200 :
X260W。昨日届いて今日設定し終わりました
これまでが15インチだったので迫力の大きさですが、意外に使いにくいほどではなく、慣れそうです
一番気にしていた綺麗さや視野角は個人的には何の文句もありません。ドット欠けもないようです
これまでのモニタと極力近い色合いにしたところ、色温度は赤90・緑80・青30になりました
ヘッドフォンを刺す位置は隠し設定のような不可解さですw
マウス移動のスピード設定をあげて、横に広々と並ぶタブを前に満足しています

201 :
うちも昨日届いて設置オワタ
X260W画質悪いね
W241DGの横に並べてると結構差がある…

202 :
25.5インチ以上でピボット機能のあるモニターご存じの方おしえてください。

203 :
>>200
青30って、階調飛んでないか?
これまでのモニタが経年変化で色温度が低下しているんじゃないのか?

204 :
>>203
階調飛びや色温度低下の意味はググッてもちょっとよく分からなかったですが
ずっと親しんだ色合いなので自分には自然に映ります。他に何を基調に設定したらいいかも分からないですし

205 :
X260Wを持っていないのでハッキリしたことは言えないが、
X260Wが初期状態で6500Kよりも青いとしても、
赤90・緑80・青30というのは、常識的なバランスじゃない。
どんなモニタでも、長く使っていると、色が黄色く赤くなっていく。
それで、これまでのモニタの方がおかしなバランスになっているんじゃないの?
一般的に見て。
まあ、どんな設定にするかは所有者の自由で、一般に合わせる義務なんてないけど。
白を合わせる基準の例としては、フォトペーパーの白とか。
(ただし、部屋の明かりが電球の場合は、紙白との見比べで合わせるのは無理。)
赤緑青の初期値が100だったら、そのうち一つは100のまま落とさない。
必要なら、まず輝度を落とす。
(輝度を落とし切ってもまだ眩しい場合は、三色とも99以下に落として調整するしかないけど。)

206 :
>>202
俺もそれずっと探してたんだけど
ぶっちゃけモニタアーム使ったほうが早い
サンコーのは結構安いぞ

207 :
>>205
俺は>>200ではないが購入したので
デフォルトは100、100、100の状態で
青みがかってるよ
輝度が高くて真っ白というよりは本当に青い
他の複数モニタ、テレビ(レグザZ1)と比べても真っ青
仕方なく青だけ下げて使ってるわ
もちろん輝度も下げた

208 :
青いって色温度変えられないの?

209 :
>>207
スレを初めから読んでみた。
>>80>>87によると、初期状態でかなり青いのは確からしい。
>>87のようにブライトネスを下げきらずに赤を99以下にするのはおかしい。
もしかしたらガンマも狂っていて、紙白との比較で赤緑青を調整しても、
中間調(グレー)が青かったりして。
それなら、まずCalibrizeとかでガンマを調整してみて、
それからモニタに真っ白を表示し、紙白との比較で赤緑青を調整。

210 :
>>205
ここの過去ログを読ませてもらうと、常識的なバランスじゃないモニタらしいのです
輝度は必要に応じて上下させたいので、どれも100に届かない振り分けになりました

211 :
>>87は色覚に異常がるんじゃない?
オレもそうだけど。

212 :
X260Wに問題があると思う
実物を見てみるとよい

213 :
デフォルトの色がやばすぎるよな>X260W
青すぎ
テキスト書いたり、読んだり作業する分には問題ない
まぁ安かったし、値段相応か?
>>200
俺と同じような設定だ
これでも青みがまだ取れてないんだよね・・・

214 :
W2600V-PF、TEW260SHR、X260Wと安物ばっか買ったけどX260Wだけ異常な青だよなw
他の二つは似たような色合いだし

215 :
2枚目のT260捕獲 安いと言うほどでもない25.800円
W2600V-PF、X260Wとこの2台で4枚だが
なんせ物がないんで選びようもない まあこれが一番まともだった
在庫処分で各店数台のみだとか@エイデン

216 :
X260WはR100G100B50で使ってる。隣りのW2600V-PFとデュアルで

217 :
>>216
それでも青い?
比較画像見てみたいよー

218 :
>>210
どうも尋常じゃないらしいな。
>>209の最後の2行のやり方で調整したらどうなんだろうか。

219 :
TEW260SHRとE2607WSも青いと感じたが、まぁ輝度下げるだけでも使えたかな
青の色温度下げまくったX260Wと比べても黄色く見える
S2411Wは赤く見えてもう何が正しい色なのか分からないw
まぁeizoだからこれが一番正しいのかもと思ってるが
俺は2万3千で買ったから、値段も近いE2607WSにしておけばと激しく後悔したw
まぁ値段かなり下がったし、今くらい開きがあったらx260wでいいけどな

220 :
NTTストア、売り切れましたね
>>218
こんなツールもあるのですねー。情報ありがとうございます
さっそく使ってみましたが、今の設定で丁度いいみたいなので、これ以上はいじりません
ちなみに自分は酷評されてるX260W内蔵スピーカーも問題なく聞けています

221 :
X260Wの値が下がり始めたな。
円高差益なんだろうけど、1万円台になると取り扱い終了になるかな。ならないと思うけど。

222 :
NTT-X安売りヒュンダイの方がよさ気だと買う前は思っていたが
ヒュンダイ以前に買って使ってた無名ディナーの方が発色、視野角、スピーカー共にマシだった
唯一いいのは自動で入力が切り替わるあたりか?(この辺りはBenQのモニタと同じ仕様)
惜しむべきはLGを買い逃したこと
当時不具合があるあるとこのスレで騒がれてたからなぁ

223 :
やっとセットした。
X260W青杉ワロタw
自分はアプリの関係でグレーバックなんだが完全に空の色 orz

224 :
X260Wはアホみたいに青杉だよなw
明るい色も結構飛んでて、俺の描いてる絵の肌の影とかハイライトがどうなってるかわからんw
青くて血色も悪いw
このモニターではCGはほとんど見てないわ
ただドットピッチがでかいおかげで文字の見易さだけはかなりイイ
まぁテキストメインだったり、見れればよくて安値でWUXGAの26インチほしいってならかなりいい商品だとは思うけど
25.5インチよりも1回り大きいのもいいな
現在24、25.5、26と3枚並べてるが、やっぱ一番でかいから迫力や存在感はあるわ

225 :
>>224
電源入れた時に素でネタかとオモタよw
しかも最初は輝度フルで点灯するから、いつ壁紙変えたのか考えちまった。
まあ、動画モニタは別だからいいけど、これで作業する人は調整が大変だな。
これ選んだ理由がタイムラインがいっぱい見られるようにする事だから
主目的は達成しているけど、値段が七尾の旧型LCDの1/20以下だから仕方ないか。
あ、むやみに大きいメーカーロゴを隠すいい方法無いかなぁ?

226 :
>>225
きっちり測ってないからあれだけど、隣りのW2600Vと表示面の高さは同じに見える。
横幅も同じような気がする。
で、両者のドットピッチ調べたら、商品データ上でW2600Vが0.2865mm、X260Wが0.286mmだった。
データ上下一桁違うだけで実質同サイズでしょうね。
もしかしたらパネルは同じメーカー製で、駆動ドライバあたりが違うだけなのかも。

227 :
>>225
HYUNDAIのロゴ嫌だよなw
しかも意外と自己主張してるのが、また厄介
>>226
マジだw
pdfの取説にそう書いてあるな
隣のサブマシンの25.5より少しでかいと感じたんだが、気のせいだったかw
でかいロゴと異常な青みで存在感発揮してただけかw

228 :
>>227
別に普通のロゴならいいのだが、安っすい銀塗装なんだよね。
安物ですって主張している感じ。
Canonの旧型プリンタに付いているロゴが丁度よさげなんだがなぁ

229 :
LGのロゴがかわいく見えてきた

230 :
LGのもHYUNDAIのもフレームが光沢仕上げなのが唯一ザンネンなんだよな。
シボ加工して欲しかった。

231 :
一方BenQは結構かっこいい

232 :
便器ュ

233 :
PLE2607WS
W2600V-PF
X260W
上記のどれかを購入を検討中なのですがどれか2つ以上を使ったことある方、見比べたことがある方に感想がお聞きしたいです。
特に色ムラ、発色、発熱がどうなのか価格差を抜きにしてが知りたいです。
今LG 2261VG(グレアパネル)を使っていてデュアルモニターで使う予定です。
画面の縦幅、解像度の違いは気にしていません。
このスレを読み返したり、数日に渡って画像検索やグーグル先生に聞いて見ましたが踏ん切りがつかないのでお願いします(;´・ω・`)
長文でわがままな質問すみませんでした。

234 :
ノングレアとグレアパネルのデュアルって凄いな

235 :
発色で言えば、真っ先にx260wは外れるな
俺はE2607WSとX260W購入したけど、E2607WSのほうが色は良かった
それでもVAとか使ってモニターに比べると青白いし、色が変だけどね
X260Wは青の色温度下げまくっても駄目なくらい青みがかってる、ていうかただ青い
TNだから、どっちも色ムラはひどいよ
正面から見ても上から下にかけてピンクからブルーのグラデーションが入ってるように見えたりするし、上下で輝度も色もぜんぜん違う
発熱は似たようなものかな
W2600V-PFは買って無いから知らん
てか、まだ買えんの?

236 :
買えるならW2600V-PFがいいと思う
DbDも出来るしね
X260Wは顔真っ青になりそうなくらい青いよ
青色が好きな人なら結構行けると思うけどね
イイヤマのはどうしても白色が欲しい場合のみ選ぶとよろし

237 :
>>235
>>236
とても丁寧な回答ありがとうございます。
購入を焦っているわけではありませんので候補として、
PLE2607WS
W2600V-PF
のどちらかを購入
そして近い将来的には両方購入してみようかなと思っています・・・・もっと良いの出そうだけどw
これからも定期的にこのスレを覗いていますので↑の両方を使ったことある方いらっしゃいましたらお教えくださると嬉しいです。

238 :
X260が今日もNTTで安売りクーポンやってるね。
さっきまでW243Dの低消費電力と画面比率変更OKなとこに惹かれて
買う気になってたのに、X260が2万以下で売ってるの見ると迷うなw

239 :
今日、NTT-XでX260Wポチりました!!
代引き手数料込みで20200円
今使っているW2600V-PFとX260Wのデュアルモニタ体制が出来る!!
今から到着が楽しみ。

240 :
X260WはNTT-Xでクーポン使って19500円程度か
安すぎだな

241 :
2.5万で23のフルHD(e-IPS)か24のフルHD(VA)買おうとしてたのにここまで迷い込んでしまった。
動画再生が多い用途にはX260W合わないですか?

242 :
>>241
HDMI使わなければ何も問題ないかな。
同額でW2600V-PFが入手できればそちらにするくらい。

243 :
>>241
最近X260Wを飼った爺さんです。
動画再生ってのが何を意味するか今一だけど、
NTSC程度なら時間軸に対する問題は少ないと思います。
個人差でどの辺までが許容範囲か判らんし。
一応EDIUS使いだけど編集画面を見る限り今のところコレって問題はない。
色のモニタは別に有るからw
但し、CGや静止画など色合わせが必須な用途には向かない鴨。
デフォの青さは相当調整しないと・・・

244 :
動画目的なら16:9の方が絶対にいい
黒帯が気になって集中できないよ

245 :
黒帯気にする人ってディスプレイのフレームの色が黒以外の人?
俺、全然気にならないんだが・・

246 :
シークバー出したとき隠れるから却下

247 :
16:10のWUXGAディスプレイならシークバーも動画映像の下になるから気にならない。

248 :
黒帯部分の黒と縁の黒って全く違うじゃん(それもわからんような鈍感はなにを使っても同じ
16:9、16:10を用途別に使い分けたほうが捗るぞ

249 :
(キリッ

250 :
黒帯が気になるのにモニタのフレームや部屋の壁やカーテンや窓が気にならないのが理解出来ない

251 :
黒帯が気になる人って4:3動画も無理矢理横に広げて、全画面表示にしてるんかなぁ
そのほうが自分には拷問だがw

252 :
黒帯が気になるって奴は4:3動画用のモニタも用意しているんだろ。
自分は鈍感だから理解出来んがな。

253 :
部屋を暗くすると黒帯は更に気になる
4:3の動画なんてすでに絶滅寸前だろ
動画サイトですら16:9になってるのに

254 :
>>251
その理論なら16:10のモニタで動画を引き伸ばして拡大表示すればOKだなw
おまえら気にならないみたいだし

255 :
WUXGA厨のすくつでなにをほざいてるんだ…。
黒帯とか脳内フィルターで除去できる才能の持ち主ばかりだぞ。
フルHD厨は消えなさい。

256 :
どこを読んだら引き延ばされた動画が気にならないと解釈できるんだろ
俺には見えないものが見えるのだろうか・・・

257 :
黒帯が見えなくなるスキルがあるんだから当然だろ。

258 :
>>248
コントラスト、明度が間違ってるんじゃないかな。

259 :
>>257
馬鹿だろ。

260 :
バックライトの明かりのせいで気になるって言ってるのに
コントラストとか見当違いもいいとこ

261 :
黒いビニテでも貼っとけや

262 :
>>260
はて、そんなことどこでいったの?

263 :
ほとんどすべての映画はどちらにせよ黒帯が入るわけだけど。

264 :
このスレででまさか黒帯が気になるなんて言うやつがいるとは
WUXGA>>>>>>>>>>>>>>>>1920x1080
縦1080はゴミ。どれだけ安くてもいらない

265 :
大型モニターは部屋に置く場所、数が限られてるからな
俺にとってフルHDのモニターはただの不燃ごみだわ
処分するのもメンドイし、タダでもイラネ

266 :
WUXGAの光沢モニター全然ないよな・・・

267 :
>>266
グレアパネルが人気あるの、日本ぐらいだろ。
おれはなんでグレアが欲しいと思うのか理解出来ないけど。

268 :
>>267
日本でもグレアは人気ありません

269 :
WUXGAのデュアルディスプレイ体制はやっぱりいいね。
広々してて使いやすい!

270 :
X260Wってグレア?

271 :
ノン

272 :
>>271
あんがと。

273 :
WUXGAのディスプレイにフルHDの画像全画面で表示してみたら
使う気なんかなくなる

274 :
たとえそれでも黒帯さえ消えれば黒帯厨は満足

275 :
普通両方持ってる
貧乏人が安物TNのWUXGAだけしか持ってなくて
一丁前にWUXGA厨気取って黒帯気にならないとかほざいてるだけ

276 :
フルHDなんて買わねえよw
黒帯厨哀れw

277 :
全然普通じゃねーよwww

278 :
TNしか使ったことのない似非WUXGAが二人

279 :
ゲーム脳なフルHD房は巣に帰んなw

280 :
俺は両方持ってるからフルHD厨ではないし

281 :
黒帯厨(笑)

282 :
実際に黒帯を見れるのは安物TN WUXGA厨だから黒帯厨はおまえだw

283 :
え、まさか今時DotbyDotも出来ない糞モニター使ってんの?
キモーイw

284 :
黒帯厨発狂しちゃったかw

285 :
>>266-268
ベゼルもパネルも、テカテカは嫌だ。
ベゼルテカテカのほうがヨーロッパじゃ売れる?
ヨーロッパ人頭おかしいわ。

286 :
ベゼルやパネルの光沢より黒帯のほうが気になることが多いから
WUXGAが廃れたわけだ メーカーのコストの観点は別として
メーカーの都合だったものがユーザーにも受け入れられてしまった結果がこれ

287 :
PCの使い方で変わるんだし、
ID:/UDKOTD8とID:ukGConf+みたいに言い争うのが馬鹿なんだよ。

288 :
だから両方使って適材適所なんだろ

289 :
なんでWUXGA=TNになってんの?
俺のはVAなんだけど?

290 :
VAって目潰しサムスンの?

291 :
俺もVAだよ
史上最悪の目潰しパネルっていわれてるのデュアルで使ってるが、休日12時間くらい使っても特に問題ないけどね

292 :
老後が大変だね

293 :
>>290
寒損かどうかは知らんがGatewayのFPD2485WJてやつだ。
ホントは三菱欲しかったんだけど金無かったから。

294 :
なんで型落ち24インチ使ってる奴がこのスレいんの?

295 :
なんでフルHD話題ばかり出して必死に薦めてるアホがこのスレにいるの?

296 :
頭の病気だからしょうがない

297 :
24インチでフルHDとか自殺ものだな

298 :
X260W買ってみた。色調整大変だったけどなんとか終わった。
24インチからの買い替えだけど文字がすごくよく見える。
こんなに安くていいのだろうか!?
あと、構造上机と垂直にならないって話だったけど
ちゃんとなるよ。むしろ手前にも5度位傾く
そして「HYUNDAI」ロゴはやっぱかっこわりいから
気のきいたステッカーでも貼ることにする

299 :
dellに張り替えるわけだな

300 :
HITACHIにすればいいんじゃないかなw

301 :
てs

302 :
X260W
ついに18000円台
これは15000切りもありうるな

303 :
それは厳しいだろ流石に。
がんばって、17980円くらいじゃね。

304 :
おととい、500円引きで買ったのに今日は1000円引きかよ。
2台買ったので1000円の差かよ。
両脇に置いて3画面ゲームにする予定。

305 :
台数が増減してるのは、なんちゃら商法かw

306 :
台数減ってきたな。

307 :
動画とかゲームしないならX260Wで十分かな?

308 :
>>307
最初に電源入れた時は唖然とするだろうが、デフォの青みを調整すれば無問題。
動画や静止画も色合わせが必要とかじゃなきゃ普通に使える。広くて楽だぞw

309 :
X260Wでデスクトップとブラウザを映している状態の
写真(スクリーンショットじゃなくてデジカメ等で撮影)が見たい。
誰か持ってる人、頼む!

310 :
>>309
今撮ってみたけど一昔前のデジカメ(1600x1200)autoだし
腕の悪さも相増してカス画像しか撮れねぇ orz
誰か>309を助けてやってくれw

311 :
>>309
これでいいかい?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_MD0AQw.jpg

312 :
デジカメ壊れてるから数日待ってくれ

313 :
>>310
それでいいので頼むよ〜。
>>311
ありがとう。
もう少し接写してもらえると助かる!
(画面から15cmくらい)
>>312
了解。

314 :
>>313
とりあえずupした。
http://77c.org/d.php?f=nk16149.jpg
exif付き
デスクトップなどには一部フィルタが入っているが
仕事アプリなので職業推測逃れだ、勘弁してくれ。
尚、H系だったらフィルタ入れないw

315 :
>>314
ほんとに、ありがとう!
このスレの人が予想外に優しくて泣けた。(´;ω;`)
NTT-XでX260W買ってく・・・、あれ?
( ゚д゚)「完売しました。」
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)「完売しました。」
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)「完売しました。」

316 :
NTT-Xで完売しちまったから、PCDEPOT買う事にした。

317 :
永久在庫だからたぶん復活するw

318 :
自作部屋にもアップしたが・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1285827787_3e21884ce9de0f27a4cccb23d34c4dcd97a61284.jpg
W2600V-PFとデュアルで使用

319 :
こうやってLGとHYUNDAIが並んでるのある意味すごいな・・・

320 :
やっぱりHYUDAIロゴは偉大だなw
これだけで飼わない奴が多発しそうな悪寒 orz

321 :
と言うか、どのメーカーもロゴ入れるのやめてくれんかね?
どうしてもいれるならロゴのデザインからやり直してくれと。

322 :
いや、W2600V-PFとX260Wでデュアルディスプレイにしてる組み合わせなやつ、わりと結構いるんじゃないかな。
で、W2600Vを10ヶ月、X260Wを3ヶ月使ってみた感想。
液晶の品質・・・・・どっちもどっち。
設定のしやすさ・・・W2600V > X260W
設定項目・・・・・・・W2600V > X260W
かな。
DVI -> D-sub -> HDMI
と切り替えるときは全面にSOURCE切り替えボタンのあるW2600Vの方が簡単にアクセスしやすい。
もし今でもW2600Vが同価格で入手できるならこちらを選ぶけど。

323 :
X260Wは自動で入力ソース切り替わるよ
LGのは切り替わらないけど

324 :
今見たら、PCDEPOTのX260Wが値上がりしてるな。

325 :
>>320
世界カッコ悪いロゴ選手権でワンツーフィニッシュしてたよ

326 :
>>323
間近、知らなかったよ。
普段はリモートPCで使ってるサブのPCの画面を直に見る必要のある時(BIOS設定とか)とかX260Wの方が便利なのかな。
試してみる。

327 :
>>318
やっぱりノングレアだと白っぽくなるね。
あと株とかやってるの?

328 :
>>327
確かに少し白っぽいかも・・・
株はやっていないよ。
左で2chブラウザ・右ネットサーフィンとか
左ネットで攻略サイト・右ゲームとかそんな感じ

329 :
>>328
ノングレアつかれない?
とくに文字読むとき?


330 :
>>318
げ、ディスプレイ2台もオレのと同じだけど、マウスも同じなのに今気がついた。
ちなみにオレはにわか為替ディーラー

331 :
>>327
白っぽいのは撮ったときのフラッシュか、上の照明のせいでしょう。
グレアパネルだったらもっとテカって見づらくなるシチュエーションですね。
普通の使い方なら周りが映り込むことのないノングレアが無難ですよ。
>>329
周りが映りこみ易いグレアパネルの方がイライラしそうですw

332 :
>>329
特に疲れることは無いよ!
個人的に文字はグレアよりは見やすいと思う
TNだけど、この価格帯だったら十分だと思う

333 :
>>331>>332
俺はノングレアがダメだった。
株やりながら2ちゃんみたりしてるのだけど目がつかれて頭がいたくなる。
で、それを売って現代のW241DGにしたけど目がつかれなくなった。



334 :
W2600V買った
酷いなこれ
ケチらずにIPSパネル買っておけば良かった
左右上下で色が違いすぎる…

335 :
>>334
1mくらい離れてみれば問題ないよ。

336 :
E2200HDからX260W買えたけど、デフォルトは本当に青いね。
まあ、調整すれば問題ないし、やっぱり大きい画面は良いな。

337 :
X260Wってワクテカ?

338 :
>>337
かなりワクテカ
でも全然気にならない

339 :
やっぱりワクテカなのかd
W2600V-PF買ってワクテカのせいもあってか目が疲れるので
売っちゃったんだよな

340 :
明らかにワクテカは関係ないが…

341 :
ワクテカ部分を除光液で拭いてみた人いますか?

342 :
汗dのことですね?

343 :
うちも駆け込みで買ったW260Xなんだけど、どうも起動時に認識しない(信号なし扱いになって画面がでない)ことが結構な頻度で起きる。
PCからの単純なDVI接続(Radeon 3650)で、特に特徴もないサブマシンだけど、
スタンバイや休止状態が基本、電源タップでモニタの主電源ごとオンオフするってな環境で
どうもしばらくモニタの電源入れてない、モニタ側を後から電源入れるって状況だと発生しやすいっぽい。
一旦この状況になると、モニタ側のオンオフ、主電源入れなおしではどうやっても回復しない。
PC側から信号自体は出てるみたいで、ケーブル挿し直しか一旦見えないままサスペンド、復帰とかさせると映る。
ケーブル等の接続はなんども締めなおしたので問題はないはず。
同じ環境で直前まで使ってた、同クラスのL2610NWでは何の問題も出なかった。
たしか別の機種でも似たような話は聞いたんだけど、これって原因はどこにあるんかなぁ。
問題が起きたり起きなかったりなので、返品するわけにも行かず対処が面倒。

344 :
ちなみに、WUXGA3枚目でL2610NW (Westinghouse、当時ロゴがまともだから選んだw)と
同じパネルだし、どうせこのクラスは似たようなもんだと思ってたけど、直で置き換えると結構違うかなー。
さんざん言われてると思うけど青い、青杉。青65%ぐらいまで下げてるので、悪影響が出そうなレベル。
個体差はあるだろうけど、調整してもベストな感じにはならんかも。
同じ位置に置いても、前は気にならなかった色ムラもちょっと多い、
普通に使えるレベルまで輝度を下げていくと、左上が明るくて右下が暗い感じがする。
いい点は電源ランプが右下で非常に光量控えめww、ワクテカは言われてみれば結構写り込ん出るかも。

345 :
↑新しく買って困ってる方はX260Wね、型番間違ってる…orz

346 :
1920 * 1200パネルってやっぱり滅ぶの
かなあ?

347 :
それだけは勘弁してほしい

348 :
たとえWUXGAが滅んでも、WQHDやWQXGAが控えてるから心配ない

349 :
グレアはもう滅びそうだが・・・

350 :
いまこのカテゴリで一番安いのって
飯山の奴?

351 :
いや、HYUNDAIだろ。X260W

352 :
X260Wもだいぶ消えてきたから、今買わないといよいよ選択肢がなくなるぞ。
WQHDやWQXGAが2万とかは当分無理だろうから、
WUXGAを自宅と職場とサブに3枚買った。
PC向けで次買うとしたら、俺はゲーム用に3画面セットとかだな〜。

353 :
NTT-Xの在庫が復活したらX260を買おう
復活しなかったらIOの203Gを使い続ける

354 :
25.5でドットバイドットあるのって生産終了の例のLGのか三菱の262だけなの?

355 :
IIYAMAだってDbyDあるんじゃないの?

356 :
俺が使ってるE2607WSはフルHD表示できない
そこだけが許せない

357 :
>>356
25.5インチのWUXGAでフルHD表示できるのあるの?

358 :
ドットバイドットが出来ないって意味では?

359 :
X260Wはもういまの価格で固定なのかな
2万円だった頃に買っとけばよかった

360 :
>>359
君は為替は向いてないよ

361 :
もう安く買えるチャンスは無いかもな。

362 :
最近までWUXGAというのはフルHDの下位もしくは一世代前の規格だと思ってたんだよ
で、何も知らずに売れ筋のフルHDを買ってしまったわけだが、
それが初期不良品だったので返品してWUXGAを買おうと思ったら安いところはもうどこも売ってなかったの!
ぽちった後に在庫復活されたらと思うといまさら買えん

363 :
じゃあ買うなよ。

364 :
縦1200のノングレアってだけで、選択肢なくなるんだな
背面スピーカーかあ

365 :
>>362は結局フェイスの特価の19999円買わなかったのか?
昨日出てたが。

366 :
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=110325&div=2
まだあったよ
残り1台 俺は要らないw

367 :
ちくしょおおおおーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!111」

368 :
>>361
年末はもちろん年明けも、これからまだまだ日本円は
上がり続けるからドンドン安くなるよ
今が高止まりだと思う奴は馬鹿

369 :
さっきE2607WSぽちってもうたがな
もっと早くレスしてよね
でもまあ円高が売値に反映されるとは限らないし、
WUXGA機種が日本の市場に回るとは思えないから俺の判断は間違っていないはずだ

370 :
>>369
一生懸命フラグたてても値段下がるとは限らんぞ

371 :
ごめん、つい買っちゃったわ
軒並み安いのがなくなると欲しくなるよな

372 :
>>368
ドルに対して高くなっても、ウォンに対して高くならんとなぁ。

373 :
サムスンやLGは液晶パネルのシェア高いらしいけど、
韓国内の生産ってそのうち何%ぐらいなんだろ?

374 :
韓国産は0%

375 :
>>371
それドット欠けはあったよね?
だっておまえが買い占めたせいで俺が買うことになったやつには二つも欠けがあったんだもの

376 :
買い占めたもなにも一個しかなかったぞ
顔仮確保から変化ねぇよ、早く発送してくれ

377 :
ドル円80円台突入。owata

378 :
そか、ドット欠けがなかったらいいな
俺はWUXGAには縁がなかったようだ

379 :
コンセント引っこ抜いて休ませてやると直ったりする
またすぐ欠けるけどな

380 :
ID:9f62MiYKはイイヤマ買った馬鹿だろw

381 :
X260Wドット抜け無かったわ>>378のお陰だ
少し青みかかってるケド慣らせば変化するかな、設定も細かく出来るみたいね
色むらや視野角もサイズの割りに気にならない。スタンドがチルトのみなのは予想外だった
ドットバイドットはやっぱり出来なかったケド2万切りのコスパはいいと思ったわ

382 :
ゲーム/PC兼用で使う場合、今買うならどれがオススメなの?

383 :
7万円以上のやつ

384 :
X260wの電源切っても一定時間画面が仄かに明るいんだけど暫くはバックライト点灯しつぱなしなのかね
手元のLGの22はそんな機能無いから不具合かと思った

385 :
モニタライフエクステンション機能だって。
寿命が延びるらしいけど眉唾。

386 :
成る程、ターボ車のタイマーみたいなもんか
寝る直前に消すと画面が光って気になるから強制的にオフにできないものかね

387 :
タオルでもかけとけ

388 :
なんだよ289って

389 :
ガスファンヒーターなんかも電源OFFした後にしばらくファンが回ってから電源が落ちるようになってるが、
これは各部を冷ましてからっていう明確な理由があるけど、
モニタのバックライト点けとくと寿命が伸びる理由はなんだろな

390 :
機能メニュー→システム→省電力モード
で標準を選ぶとすぐ消えるようになるよ

391 :
アクティブでバックライトの無駄遣いってどこが省電力なんだろうな

392 :
安い価格帯でドットバイドットできる機種ってありますか?

393 :
なぜあえて25.5インチなのか.

394 :
それ以下だと字が小さくなってしんどい
自分的には、25.5が許せる最低のライン

395 :
富士通のVL-242SSWLについて知りたいんだけど
どこで質問すればいいんだ?

396 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148110988

397 :
スレチ(゚听)イラネ

398 :
age

399 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 激安!! No.3 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: 三菱電機
  【商  品】: 25.5型ワイド液晶ディスプレイ RDT262WH(BK)
  【激安価格】: 49,800円(税込)
  【限 定 数】: 22台
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

400 :
NTTXがどうした?
どうせすぐに通常価格がそれになるだろ

401 :
W2600VとかX260Wとかが2万円くらいで買えたあの頃が懐かしい。
いまはそれぞれもちでデュアルで使ってるんだけど、もう一台PC新調したいのにWUXGAは安いのはiiyamaくらいしかなくなっちゃった。
ああ。

402 :
縦があと200ドット欲しい…

403 :
W2600Vのサービスマンモードってどうやるんだっけか?

404 :
太陽マークと電源の同時押し

405 :
>>404
ども
約6000時間使ってるんだけど、最近PCがスタンバイモードから復帰したあと、画面が暗くなる現象が起きるようになった。
ディスプレイの電源入れ直しかOSの再起動で治るんだけど、修理依頼したほうがいいのかな?
簡単な方法で治るのなら試してみたいけどなにか情報あります?
NVRAMのVerは1.30でした。

406 :
>>405
俺のw2600vも5000時間位で輝度が落ちたけど設定のリセットで治った

407 :
>>406
ども
やってみた
かわらずorz
と思ってたら治った。
イマイチ納得できないけど結果おKだからいいやw

408 :
25.〜26インチのIPS液晶の新製品は、もう出ないでしょうか?
現在、ドットピッチ0.270mmの液晶使ってるのですが
来年40才になるので、なるべくドットピッチが大きい液晶探してて・・・

409 :
顔を近づける

410 :
時代はフルHDだしな

411 :
DELL U2711に突撃シル

412 :
1920 * 1200パネルってやっぱり滅ぶんだろうね。

413 :
W2600V 5000時間ちょっとで減光しやがった。
修理中orz

414 :
基板とLCD交換で帰ってきたけど、かなり青くなって帰ってきた。
サービスメニューで確認したら、V.1.50(修理前は1.40)になってて、
RGBの値が以下のようになってる。
9300 R205 G255 B255
6500 R255 G255 B255
OFSET R48 G48 B48
GAIN R255 G255 B255
sRGB 50
普段6500で使用してるんだけど、このRGB値が最大値になってるけど、これでいいのか?
おまいらのはどうなってるか教えてください。m(__)m

415 :
v. 1.20
9300 R205 G220 B255
6500 R255 G255 B255
OFFSET R37 G37 B37
GAIN R409 G408 B395
sRGB 50

416 :
とりあえず*ボタンでBRIGHTNESS100/CONTRAST0/GAMMA50にしたらほぼ前と近いバランスになったけど。
>>415
THX。
GAINが結構かけ離れてるけど、やってみる。

417 :
安物はiiyamaだけになったから誰もこのスレに目をとめなくなったな

418 :
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/sx2762whx/
次はこれかな

419 :
ちょっとドットピッチが細かすぎるんだよなそれ。
WindowsもMacも結局画面の解像度スケーラブルじゃないところがあるから、見やすくすると汚い感じに
なったり、デフォルトだと小さすぎたりとかバランス悪い。

420 :
>>418
それが25k以下になったら起こしてくれ。

421 :
かくして>>420は永遠の眠りについたのだった…

422 :
パソコン切替器で、AとBのパソコンを切り替えて使ってるんだけど。
使う頻度は、Aが80%でBが20%くらい。
で、今日気づいたんだけど、Bのパソコンを使ってる時に、Aのパソコン
のガジェットがうっすら映ってる。
要は焼き付いてるわけ。
最近の液晶って、焼き付きはないって聞いてたんだけど、焼きつくの?
別に使用に困る・目立つって訳じゃないんだけど。
使用期間は、2年半ほどです。

423 :
焼きつくよ
俺は某社の液晶テレビで焼きついてサポートに連絡したら有償修理で泣いた
PC接続して使ってた俺が悪いんだけど

424 :
>>423
>>422です。
ありがとうございます。
今日見たら、焼き付きが消えてる…。
ググってみたら、CRTの焼き付きとは違い、元に戻るらしい。
今まででも焼き付きが出ていたのに、私が気づかなかっただけもしれません。

425 :
付け焼き刃の知識ですなソレ

426 :
>>424
網膜に残像が残ってたんじゃね(w

427 :
ここで散々けなされてるE2607WSかっちまった
どっと抜けさえなかったらもうなんでもいいや

428 :
E2607WSは値段との兼ね合いで考えたら良い商品じゃないの

429 :
WUXGAでLEDってでてるっけ?
W2600VがOSのスタンバイ復帰で減光しちゃってまた修理にだしたよ。

430 :
うはwwwwwwwIIYAMA製品って結構使ってたからそこまで印象悪くなかったけどこりゃだめだwww
コントラスト上げてもゲーム画面は暗いし何より視野角やべー狭すぎる・・・
安物買いの銭失いだわ・・・

431 :
しょーもない奴だな

432 :
【送料無料】 ナナオ
68cm(27.0)型カラー液晶モニター FlexScan SX2762W-HXPX
http://item.rakuten.co.jp/kagasys/sx2762w-hxpxbk/

433 :
27?でも2560x1440ならアリだな。
買わないけど。

434 :
どうせ間違いでしたとか、キャンセルになるし。

435 :
LCD2690WUXi2ってディスコン? 後継機なし?

436 :
そのうち出るんじゃないのLED高色域で
16:9はどう見たって動画用だからな

437 :
久々に来たら飯山一択かよ

438 :
1ヶ月レスなしかよw

439 :
X260WとW2600Vつこうとるが、LEDででてくれればいいな。

440 :
LEDで、できれば3万円以内でWUXGAの後継機来て欲しいな。

441 :
もうWUXGAのパネル作ってるとこないんじゃないかな…

442 :
大事に使わなきゃな。
だが輝度100%w

443 :
1920x1080より圧倒的に使いやすいのに何故寂れたかの謎だわ・・・

444 :
どこもテレビのフルHDに合わせてパネル作るようになったから
大量生産できないとコストに見合わない

445 :
型落ちのNEC が今のところいちばん安いんじゃないか?
四万円台、五万円以下

446 :
iiyamaが最安でしょう

447 :
24"なのが惜しい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_444986.html

448 :
レノボが40%オフやってるね
同じく24だけど

449 :
そろそろ買い替えを考えているのだが、このサイズ作っている所あるの?

450 :
もう殆どないよw
だから過疎ってる

451 :
もう次は諦めてやっすいFullHD、ただし27インチとかにでもするかなー
しかしUbuntuクラシック(gnome2)は縦表示メニューバーが半端でいかん。

452 :
24か30インチのWUXGAかWQHDに移行しようと考えてたが
省エネも考慮すると、次世代はヘッドマウントディスプレイになるんかな
まだまともなのないみたいだけど…

453 :
ヘッドマウントディスプレイは欲しいね

454 :
HUDならここに

455 :
30インチのWUXGAは19:10で比率が同じだからHD画像を画面いっぱいに
表示しても上下に空きができるのがいい

456 :
しかし面積が大きすぎて目が疲れるので短時間使用になる
何時間もパソコンを使う人にWUXGAはお薦めできない

457 :
W2600が6台あるオレは、何なのか?

458 :
すげーわw
PCをHDMI接続で表示に問題なし?
自分のはファームが1.2のせいか、起動時に妙な模様がでる
モニタの電源入れなおせば直るけど

459 :
2chのスレって全然役に立たないな

460 :
PC用モニターに関しては、どれも酷い物ばかりで役に立たんね

461 :
W2600V-PFを2マソで買えた点では感謝してるがな

462 :
あの頃はよかったな

463 :
>>458
去年の11月に4台買った、23800だった。2台は中古で3月に23800だったのよ。
そのうち2台が減光になるけど、OFFonすれば直るから、我慢してる。
あんまりパソコンに詳しくないから、モニタのバージョンアップとかよくわからないよ。
トレード中は6画面だけど、普段は4画面で間に合う。

464 :
何がフルHDだふざけんな
どこがフルなんだこんちくしょう
タスクバー1本分の画面を返せバカヤロー

465 :
WUXGA以上のモニター買えよ

466 :
WUXGA+LEDで2万円台の液晶ってある?
W243Dが省電力でこれぐらいしか選択肢なさそうなんだよなあ

467 :
無い

468 :
いや、すまん
23とか24インチならあるな。
PA238QとかPA246Qとか。
自分が探してるのは25.5とか26インチ以上のだったんで....

469 :
ああ、2万円台じゃないねぇ。

470 :
必要なスペックには決して妥協をしない優れた住人が集うスレはここですか?

471 :
スレ住人はほぼ死滅しますた…

472 :
>>468
PA238QはWUXGAじゃない気がする

473 :
X260Wが逝った orz
締め切り2週間も過ぎた仕事の最中に ('A`)

474 :
お疲れちゃん。もう売ってないねぇ。
うちのX260WはとなりのW2600V同様快調よ。

475 :
あ、ダメもとでサポート電話してみては?
修理きくかも。
締切には間に合いそうにはないけどね。

476 :
>>473
仕事用にそれはないんじゃねw
まぁ、イ`。

477 :
うちのX260Wも2日前にバチって言って電源が入らなくなった

478 :
おれのE2607WSは快調。
もしくはオレが気付かないだけ?w

479 :
>>475
d。一応保証内修理してもらえるみたい。
早く直ってこないかなぁ
>>476
言いたい事は判るが・・・
とりあえずタイムラインの幅を広く取りたくて飼ったんだよ orz
色あわせは七尾なんだが、さすがに七尾の幅広は今の自分じゃ飼えない。
予備モニターなんて今の場所じゃ置けないし格安仕事じゃ飼えないし・・・ ('A`)

480 :
俺のW2600Vは電源のブルーのランプが付かなくなった以外は快調

481 :
>>479
いやいや、せめてiiyamaあたりにしておけば・・・と思っただけ。
ま、対応は意外とHYUNDAIはいいみたいだから、どっこいどっこいかもしれないけど。
とりあえず、修理してもらえるようでよかったの。

482 :
>480 電源インジケータの設定をオフにしたんじゃないの? ユーザーズガイド19ページ参照

483 :
>>482
いや、前は点いてたんだけど時々チラチラ点滅するようになって
とうとう点かなくなった。待機の時のオレンジは点いている。

484 :
>>483
青色LEDと5Wのハンダゴテとドライバがあれば治せるでしょ?

485 :
>>484
まぶしくて目障りだったから点かなくても問題はないよ
ハンダゴテ持ってないし

486 :
>>481
禿げしく亀だけど、お仕事は四週遅れで納入完了。
なんか現象再現せずで帰ってきたけど普通に動いた、すげ〜不安w
余談だが、前職の会社が八月頭に逝った。
常務の暴走を止められなかったのが一番の敗因だな。
せめて会長が亡くなるまで持って欲しかったよ・・・良い会長だった。

487 :
人が良すぎるってのも経営者としては問題でね…

488 :
激しくイタチ

489 :
もう新製品が出る事は無いか。

490 :
agege

491 :
サムスン(サムソン)/SAMSUNG 発売日: -
S24A450BW (WUXGA 24型LED液晶)
これはこのスレ的には駄目なのか?

492 :
サイズが違う

493 :
>492

ほんとだw
アホですいません

494 :
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/027000000459
展示品、26,800円、ヒョンデ X260W
ほかは祖父中古のMITSUBISHIかぁ

495 :
左にW2600V(メインディスプレイ)右にX260W(サブ)
W2600Vは4:3の昔のゲームでも縦横比自動追随してくれるし、サイドのUSBハブが左にあるからこうなる配置が多い?

496 :
26か27くらいでWUXGAがドットピッチ的に丁度いいんだけど
もう新製品は無理か・・・

497 :
最近色ムラが出てきたから買い換えようと思って探したら25.5消滅してた・・・
25.5から27に乗り換えた人の感想ってどんな感じでしょうか?

498 :
こっちはもうダメ?

499 :
24WUXGAと27WQHDの時代になってしまったのかも

500 :
素早いレスありがと

501 :
保守上げ ( iдi)

502 :
もうWUXGAで26インチ(or25.5)って三菱のRDT262WHしか残ってないのな。
しかも14万もする。
LGのW2600VとかHYUNDAIのX260W(両方持ってる)が2万円台で買えたあの頃が懐かしい。

503 :
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね

504 :
W2600Vが今朝砂嵐になった。
DVI接続で砂嵐。終わったと思った。
電源コネクタが緩んでた。
危うくシングルディスプレイ環境になるとこだった。
WUXGA26.5インチのディスプレイで今は安く買えないしなぁ。

505 :
次はどうしたもんか

506 :
困ったね

507 :
もうね

508 :
縦1080が横に伸び出したな
だったら1200も横に伸ばせよ

509 :
とっくに電源ボタンの青は発色しなくなった。
故障にガクブル。

510 :
>>509>>504か?
3年保証のうちなら修理依頼に出してみたら?
貸出もあるし(同型とは限らないが)、送料向こう持ち出し。
オレの2600-PFは去年の暮に三年を超えた。

511 :
>>510
504ではないよ〜。そう言えば505は私だw
もう三年は超えていると思う。
スイッチの発光以外は問題ないから放置状態。

512 :
実は知らないうちに発酵させないように設定した可能性が1‰

513 :
へぇ、そんな設定あるんだ?
でも最初の内は勝手に点いたり消えたりしてたから違うと思う。

514 :
W2600Vなら電源インジケーターのON/OFFとパワーメロディのON/OFFあるよ。

515 :
16:10 モニタ、24.1インチの上が29.8 インチしかない。
間のサイズが欲しい・・・

516 :
結局逃げ延びたのは唯一EIZO糞宣言が必要だった「ギラブツパネル」だけっていうのが皮肉だわな
ミヤハンの液晶パネルサイトに過去形しないのは「EIZOステマ撲滅」が
唯一残された活動の場にしがみついてるからかね

EIZOが液晶モニターにサムスンパネルを採用し、パネル自体あまり品質が良くないのに高画質と謳った営業に
騙された・往年のEIZO品質は死んだとネガティブキャンペーンを行うサイト運営。
また「ギラブツ」が全く無い「グレアパネル」を平等にモニターレビュー掲載をあえて避けたり
RadiForce R31・IBM T220の名器を中古購入レビューにも目も暮れずに、異論反論意見は削除対象
サムスン・LGが弱点を克服したPLS・AH-IPS液晶パネルを2012年後半から採用した液晶モニターの
レビュー掲載せずに
採用してないEIZO液晶モニターのネガキャンレビューage

EIZO(S-PVAパネル)ネガティブキャンペーンで一世風靡した「ミヤハン」ですかね
大変反響を呼んだ WUXGA ワイド液晶(S-PVA・H-IPSのノングレア処理の酷さ糞さ)に関するトピックを独立させたものです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/
このブログほとんどのエントリが上から目線の愚痴と文句でワロタ
by (`・∀・´)ノ (2013-04-21 04:14)
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/

517 :
ミヤハンの「EIZOネガティブキャンペーン」をお読みくださいのお陰で、
NEC LCD2690WUXiが壊れかけなのに、
各種液晶モニターメーカー推薦アフィリエイトで
新しいモニターを取っ替え引っ換えレビュー祭でそのままAH-IPSに激安購入も出来ずに
まともな色で使用してないwwwww
ワロスwwwwww
このTwitterほとんどのエントリが○○○でワロタ
by (`・∀・´)ノ (2013-04-21 04:14)
https://twitter.com/miyahancom/status/331295199181545472

518 :
Miyahancom;@miyahancom
うちの LCD2690WUXi がいよいよヤバい。
画面右辺の残像現象(俗に言う焼き付き)もひどいけど、
さらにアンダー/オーバーシュートが発生するように・・・。
腐ってもIPSなので偽色はさすがに出ないけど気になる。
液晶の動きが設計値から変わっちゃうほど劣化してるんだろうなぁ。
2013年5月5日 - 23:31

519 :
身から出た錆
ミヤハン自業自得

AH-IPS非搭載のDELLモニター購入で
終わらないネガティブキャンペーンwwwwwwwwwww
ギラギラブツブツ、AC極性違いでチラつき、DELLの個体差、色ムラ、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :
こんなスレあったんだ
うちはRDT261WHを現役で使ってるけど電源ON時の使用時間が44000時間超えた
標準設定のままのS-RGBモードにすると画面が真っ赤になる
けどこの大きさが丁度良くなってしまって買い替え出来ない
中古に手を出してみようかな

521 :
中古に手を出しても、いずれこのサイズの1920×1200とはお別れせざるを得ない日が来る。
だったら、今回の買い替えで、将来もありそうなサイズのモニタに買い替える決断をしても良さそうな

522 :
ドットピッチ的な後継はこれになるんだろうな
80 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ogMHSkjr
26インチ1920x1200よりドットピッチがでかくないと駄目でてさらに1080だと縦が足りない
となってしまうと現行品では当てはまるものが存在しなくなる
そこでDellの発売予定にWQHDの34インチという新しいサイズのU3415Wってモデルが出て来た
これがに27インチ1920x1080をそのまま縦横引き延ばして2560x1440にした感じのドットピッチ0.294mm!
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F1935
http://ggsoku.com/2013/07/dell-4k-display/
おそらく来年発売だろうけどこれを待ってみる気はないかな

523 :
34インチかあ、うちのテレビよりでかいなw

524 :
チョソ歌が流れてキモかった

525 :
>>524
ウザ広告については許せ

526 :
ついにねんがんの25.5インチモニター現行商品を見つけたぞ(AA略
ttp://panasonic.biz/sav/monitor/bt-lh2550/index.html
>本体希望小売価格 609,000円
orz

527 :
27インチ1920x1080で運用してるんだが、凄い見やすい。
やや縦が物足りないんだが、26、7インチでWUXGA探してるんだが廃れてるんか、このサイズ…。

528 :
>>527
パネルは数年前から製造中止状態
WUXGAは24インチが生き残ってるのが奇跡って状況だからなあ

529 :
まさか即レス返ってくるとは、ありがとう。
24インチで我慢するかなあ。長く使うものだし自分に合う規格じゃないとつらい。
他は2560x1440で30前後インチくらいかなあ。

530 :
そう言えば>>522は解像度が上がって
27インチWQHDを横に伸ばしたみたいな高精細パネルだったね
ドットピッチのでかい縦1200以上って
AUOの32インチWQHDのVAパネルが製品化されるのを待つくらいしかないな
http://www.panelook.com/M320DVN01.0_AUO_32.0_LCM_overview_20534.html

531 :
設計屋さんとか株・為替屋さんとかまだまだWUXGAの需要はあると思うんだけど....彼らは、もうもっと高解像度のやつに乗り換えてるのかい?

532 :
U2713HMの時にWQHDに群がりまくって
今安い4Kが欲しいとか言ってる人たちがそれじゃないかな

533 :
高解像度が必要な人はWQHDだろうし、コスパ優先な人はFullHD。
で解像度の人はあと数年で4Kに移行するって時代。WUXGAは数年前からすでに死に体。

534 :
WUXGAというだけでも死に体なのに
かてて加えてドットピッチの荒い25.5インチはもうほんとに後継モデルがないというか
文字が大きくて縦1200位上欲しいって要求はどこも満たしてないのよね
>>530のが唯一あるくらいでもうWQHDも惰性で27インチが残っていくだけだろうし
ドットピッチ揃えたかったらあとは55インチ4Kあたりしか選択肢は残ってないかも

535 :
>>530のがやっと出るな
これでドットピッチのでかい1200以上が欲しい難民が助かるわけだ
BenQ Readies the BL3200PT 32-Inch AMVA Monitor  April 28th 2014
BenQ is currently preparing the release of the, a 32-inch monitor equipped with a WQHD (2560 x 1440) AMVA panel.
This model makes use of Flicker-free technology to eliminate flickering at all brightness levels and
also features four blue light reduction modes (Multimedia - 30% reduction, Web-surfing - 50% reduction, Office - 60% reduction, Reading - 70% reduction),
an ambient light sensor (to automatically adjust brightness), and a stand enabling tilt, pivot, swivel and height adjustment.
The BL3200PT has a 3,000:1 contrast ratio (20,000,000:1 dynamic contrast ratio), a 4 ms GTG response time,
300 cd/m2 brightness, dual 5 W speakers, D-Sub, DVI, HDMI and DisplayPort 1.2 inputs, plus a USB hub with two USB 2.0 and two USB 3.0 ports.
BenQ's monitor is expected to ship next month but it's already listed with prices starting at just under 600 Euro.
ttp://www.techpowerup.com/img/14-04-28/BenQ_BL3200PT_01.jpg
ttp://www.techpowerup.com/img/14-04-28/BenQ_BL3200PT_02.jpg
ttp://www.techpowerup.com/200292/benq-readies-the-bl3200pt-32-inch-amva-monitor.html

536 :
贅沢を言える状況じゃないがBenqか…
結構いいお値段だな、日本で発売されたら10万超えそう
壊れやすくてサポート最悪なBenqモニターに高い金払うのはリスキー過ぎて怖いし
この価格ならDELLのU3014に手が届きそうだから、ドットピッチ小さくても16:10で縦1600あるU3014の方がいいわ
Benqでも5〜6万なら買ってたと思う
ここはWQXGAスレみたいにモニターに10万以上ポンと出せる人が多いんだろうか

537 :
このパネルのiiyamaやASUS待ったほうがいいかも知れんね

538 :
>>535の32インチWQHDモニター販売始まったぞ
http://orwww2.benq.com/product/monitor/bl3200pt/
http://www.amazon.com/BenQ-BL3200PT-32-Inch-LED-Lit-Monitor/dp/B00ITORMNM
800ドル弱で10万超えなかったのは嬉しい限り
はよ日本に来ないかな

539 :
90度回転させれば縦ちょー広いよ

540 :
538 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 04:04:50.79 ID:PWBvbn6c
>>535の32インチWQHDモニター販売始まったぞ
http://orwww2.benq.com/product/monitor/bl3200pt/
http://www.amazon.com/BenQ-BL3200PT-32-Inch-LED-Lit-Monitor/dp/B00ITORMNM
800ドル弱で10万超えなかったのは嬉しい限り
はよ日本に来ないかな

541 :
やっとドットピッチが近い32インチWQHDでまともに日本で買えるのが来たぞーしかも5万以下だ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/monitor/omen_hp_32/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1009634.html

542 :
W2600V-PF(購入日2009年10月、当時29,700円で購入)とX260W(購入日不明)
いづれも現役で使用中なんだけど、特に問題なく運用できてる。
最近Amazonの中古に1.1万円で中古の出品ががあったのでポチってみた。
表示に問題がなければ、ベゼルが多少傷ついててもいいんだけど来てのお楽しみ。

543 :
>>542
で到着して一日経過

最初電源入れてもOSに認識されてるのに液晶表示無し。
ベゼルを軽く叩いたら表示されるようになった。
電源のLEDランプが自分が元から使ってた2600Vよりも暗い。
つけっぱなしの設定で使ってたのかな。
輝度が若干暗い。
自分のは一度バックライト交換してるのでその差かも。
いまじゃバックライト交換してくれる所あるのかな?

26.5インチWUXGAが三台になってトリプルディスプレイ完了。
やっぱり一枚増えると作業捗る。

ゲームはしないけど、映画視聴にはよく使ってる。

544 :
こういうところに頼んだほうが早いかもしれんね
http://ameblo.jp/ledbird/entry-11556750853.html

545 :
>>544
一瞬エロサイトかと思ったw
いっその事DIYしてみるのも悪くはないかな。
でもLEDだと安定化回路ちゃんと作れる自信ないなぁ。

546 :
>>542
W2600はntt-xStoreか? おれのも現役
三万円以下26inch wuxga なんてお買い得感だったんだ

547 :
>>543
W2600V-PFって、バックライトは光電管なんじゃないの?
自分でパーツ入手して交換はハードル高そう。

548 :
>>547
Specification - Lg Flatron W2600H Service Manual [Page 7] - http://www.manualslib.com/manual/831387/Lg-Flatron-W2600h.html?page=7#manual

CCFLな光電管4つだね。
パーツ入手できるのか?

549 :
>>548
Aliでccfl lamp backlight 25で検索すれば出るやつだと思うけど、ちゃんとしたサイズがわからないね。
2.4mm x 553mmでいいのかな?

10本で\2,275で手に入るなら修理してみたくなる。

550 :
>>549
どうせ誰も試さないだろw

551 :
https://www.youtube.com/watch?v=TBfLS0urLko

552 :
CCFL管と電源ユニット交換したいけど、部品落ちてないかなぁ
LG W2600V-PF

LEDに改造?

うーん、インチダウンして24インチの探したほうがいいのかなぁ…

553 :
そろそろ24インチも見なくなってきてるぞ
WQHDに乗り換えたほうが早い

554 :
>>553
WQHDいらね。
WQXGAにする。

555 :
ってか、WUXGAの普及価格帯はすべて24インチしか無いな。

556 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

NZTG8K8GO6

557 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――♪

558 :
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XUB2495WSU/index.html

久しぶりのWUXGAモニターリリースだけど、30インチだったらもっと良かった。
27か28インチでもW2600V-PFからの乗り換えに丁度いいのに…

未だW2600V-PF使ってるけど、そろそろバックライトがやばくなりそう。

559 :
W2600V-PF3台使い続けたけど、次に乗り換えたい16:10のディスプレイはちょっと手が届かないので、諦めた。
プリンストンの27を3台ポチった。
NTT-XでPTFBLS-27Wが3台で送料込み5万円切ってたので。
壁掛けマウントはアマで新調した。
NB NORTH BAYOU

560 :
>>559
27型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証 273V7QDAB/11 (PHILIPS(ディスプレイ))
19,980円に会員割引クーポン−5000円で14,800円だから更に安くなってるの気が付かなかった。
応答速度がこちらの方が早くて安いので失敗したかな?
NTT-Xはキャンセルできないみたいだし...

561 :2018/07/05
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GC0

メルコ BLR3-TX4のスレ Part4
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part5
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 81
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 10台目
Razer周辺機器スレ 24
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 7枚目
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
InfiniBandについて語るスレ
BenQ液晶総合 part16
--------------------
黒子のバスケ ネタバレスレ 第15Q
【Netmile】ネットマイル すぐたま【122mile】...
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part14
智弁和歌山応援スレ278
【開戦速報】米軍がイラン軍機を撃墜 米強襲揚陸艦に接近し警告無視したため
ゆるキャン△ Part5
フッ化水素輸出規制効き過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
呪い教
上位私大の序列
【トルコヲタ】トンスルマのスレ【究極の荒らし】
amazarashi★81
【数学】〈ゲーム理論〉渋滞の原因を数学的に分析すると自動運転カーの登場で移動にかかる時間が減る理屈がよくわかる
コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★85
SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人
ヤマダ電気のムカつく店員を晒す
【我が子を捨てて】尿房さんヲチスレ【自己実現☆】
いじめ問題で湧き起こる教師の「体罰権」復権論
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪21
大河ドラマ「応仁の乱」or「足利義政」
【法務省専門職】矯正心理専門【鑑別技官】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼