TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 10
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.36
トラックボール コロコロ(((○ Part133
BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
3000円未満のマウスは地雷です
Happy Hacking Keyboard Part45
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD]
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part11
【23型で】SAMSUNG SyncMaster 2343BW【WUXGA越え】

【USB】パソコン用ライト【LED】


1 :2007/07/15 〜 最終レス :2019/08/08
語りましょう。

2 :
糞スレ立ててんじゃねーよ

3 :
需要ないんだね。

4 :
そりゃ当たり前だろ

5 :
みんなフツーの蛍光灯とか使ってんの?
それともパソコンする時にライト自体使わないのかな。

6 :
部屋の電気だけで十分だろ
ライトとか何に使うんだよ

7 :
まぁ照らす以外に使い道はあんま無いと思うけど。
部屋の電気だけじゃ影になったりちょっと暗いんだよね…

8 :
ファッキンライト

9 :
ブラインドタッチ出来ない俺はキーボード照らすのに欲しいな

10 :
>>7
暗いところは、100均で売ってるようなミニライト使ってる。
こんな奴
http://blog.livedoor.jp/ranbo20/archives/50944160.html
>>9
キーも見えないなんてどんな環境でPC使ってるんだよ。(w

11 :
秘境なので内緒

12 :
楽天でも商品数あんまりないよな。
レビュー読んでもけっこう暗いってみんな書いてるし。

13 :
Webカメラからきますた
PC本体からON/OFF制御できるとか、LED製品にも高機能が欲しいですね。
カメラの特性に合った、偏りのない波長とかも
結局、秋月電子で制御基板を買って、特性表付きの新型LEDを袋買いすることに?

14 :
いろいろ買うとわかるけど、
LEDなんかにするより電球型蛍光灯のライトの方が
遙かに明るくて使いやすいことに気づく。

15 :
結構需要がありそうなのに、ぜんぜん品物ないよね
USBの給電能力でまともに照らすライトは無理ってことか

16 :
サンワサプライからグースネックのやつとか出てなかったっけ?
実用性は?だが。

17 :
ちなみに俺はUSBで良いのがなかったので
ELPA LEDクリップライト SPOT-LLC01
使ってる。

18 :
USBじゃないけど、ボタン電池でクリップ式なのは100ショップで購入
PCケース内にクリップで挟んで設置。
利用する時はPCの電源が入って無いときだからUSBからの給電で無いほうが助かる。
↓ここのスタンドライトLED
ttp://orz.lightch.com/led/silk0610.html

19 :
電池式だともったいないしコンセント式だとただでさえPC周りはコンセント埋まり気味なのに余計に…

20 :
おれは、使ってないセルフパワードのハブ、電源代わりに使ってるけど。
コンセント一口ふさがるのが、欠点だけどPC動いてなくても使える点では便利だと思ってる。

21 :
ホシュ

22 :
どこもあんまり出さない(出したとしてもLEDの数が1とか少なすぎで電池オンリ)
のは長期間使えるから新商品売りにくくなるっていう業界の暗黙なのかも
自分はコンセントからも取れるやつ買ったよ

23 :
LED28個積んでるUCL-28LED使ってる奴いる?
出張で暗いホテルだった時のためにスタンドライトが欲しいけど
店頭で見る限り旅行かばんに気軽に入れられるのは無いな。
サイズが小さければスワンのパソコンライトクリップとかがいいんだがでけぇ。

24 :
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/aero-light.html
これ販売終了しちゃってるけど、
傘の部分がヒートシンクがなっててちょっとカコイイ…

25 :
>>23
滅茶苦茶明るくて便利だぜ
俺のように子供が寝静まった後
暗闇で仕事しなくちゃ行けない環境では無くてはならない

26 :
自分も28LED使ってる
3段階目のMAX時に全部点灯しなくなった。初日に
1段階目の4球で十分だから気にしてないけどさ

27 :
つUSBグッズショップ
ttp://usb-g-shop.com/index.html

28 :
おお、
ttp://evrica.jp/lexon/oyo/
これかわいいね。Macにあいそう…

29 :
アームライトの情報が欲しいんだけど、該当板ってどこ?

30 :
家具板にデスク用ライトスレっていうのがあるな

31 :
>>30
これかね?
デスク用ライトスレ
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1106188686/

32 :
こういうのって明るさは単純にLEDの数に比例するのか?
USBから電源取れるものでは28個のやつが最強ということでFA?

33 :
>>32
> こういうのって明るさは単純にLEDの数に比例するのか?
ちゃう。LEDの明るさはどんどん向上している。
新しい1発ものが古い3発ものの何倍も明るかったりする。

34 :
USBライトでいいの有る?
グリーンハウスのLEDライトとか良さそうだが。

35 :
>>17
俺は FENIX L0D CE を使っているよ
ttp://illuminum.cocolog-nifty.com/led_light/2008/03/fenix_l0d_ce_q4_005f.html

36 :
クリップは他のライトのを流用した。

37 :
淀に寄って見たが、まだ売り場コーナも小さいな。
良さそうなスタンド見つけたが吸盤固定なので却下。
グリーンハウスのは見かけなかった。売り切れか入荷前?

38 :
グリーンハウスのは見かけないなあ。
販売されてないかと。

39 :
あまり需要自体がないのかな。まぁディスプレイ自体が光を出してるからなぁ。

40 :
梅田ヨドにグリーンハウスの16ledのは売ってた。
他適当に見てきたけど>>23のメーカーのUL-16LEDは置いてる店多かった。
下が吸盤になってる。
店頭での種類は豊富とは言えんね クリップタイプを狙ってる

41 :
https://www.ec-current.com/shop/g/g4520008228429
メーカー/型番 日本トラストテクノロジー/UCL-28LED
金額 カレント特価 \1,760(税込)
ポイント8P 納期目安 在庫限り(即納可能)

少し探したけどどこも売り切れ UCL-28LEDって結構人気なのかね
ここぐらいしか売ってる通販見つからなかった

42 :
>>32
明るさは対数関数的に増加する。

43 :
UCL-28LEDあらへん。みつからへん。

44 :
LED36灯 卓上スタンド、ってのを買いました。こんなやつ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sei-hyaku/36led-m6.html
http://item.rakuten.co.jp/amixshop/10001127/
台座のところに単一電池3つ入るので、まぁでかい。このスレではこれはでかすぎ?

45 :
グリーンハウスの買って見た。16LEDで単体では充分明るいけど、既存の蛍光灯スタンドと比べると暗いな。消費電力は全然違うが。
比較されてしまうと企画的に失敗? やぱり簡易的な作りのデザインで思ったより明るいってインパクト無いと厳しいな。

46 :
グリーンハウスのクリップ型8LED買ってみたがまずまずだな。
クリップの大きさは出張なんかで持ち運ぶにはちと大きい気もする。

47 :
グリーンハウスのクリップ型8LED とスタンド型8LED 700円以下で買えるので便利に使っている
スタンド型には調光つまみが付いている、台座にAA電池3本収納もできるのでUSB接続でなくても使える

48 :
http://www.green-house.co.jp/products/usb/eco/led3ht/index.html
電気を消した会議室でプロジェクタを見ながら
議事録作成とかで手元を照らしたいんだけど
この手の製品でお勧めありますか?
あまりデカデカとしたものは避けたい。

49 :
議事録作成をノートPCで遣れば、ライト不要でしょ。

50 :
USBにパルス信号を入出力するにはどのようなプログラムが理想?

51 :
このスレに書いたということはUSBの電源ラインをいじるって事?
そんなことプログラムではできませんよ。
やるとしたらタイマICからリレー動かすとかだね。

52 :
省電力機能を弄るとか?
コントローラごと電源落とせば消灯とかwww

53 :
サファイアの数時間で死亡

54 :
背面がミニBタイプの接続タイプのやつありますか?
KBC-L2Sとあわせて使うつもりなので持ち歩くケーブルの種類を減らしたいもので

55 :
直出しが多いね

56 :
なんかアマゾンの評価みると
どのLEDライトも低寿命みたいですね
一番オススメのLEDライトって何ですか?

57 :
うちのは問題ないな。
安いのかしょぼいの買ってるだけじゃ?

58 :
パナソニックのLEDライト(USB接続、クリップ型3LED)を5年近く使っている。
手元を照らす為に購入して、今でも手元を照らす分には問題ない明るさだけど、
寿命が尽きる前に、そろそろ買い換えようかな。

59 :
USB接続でON/OFF出来ないLEDライト用にどうかな?
手元で電源ON/OFFできるUSB延長ケーブルが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/ni_cbsu20.html

60 :
ledに寿命なんて無いと思ってたw
100均で延長ケーブル買って来て抜き差ししたほうが安いな。

61 :
でもコンセントが邪魔なんだよなあ
でもLEDはハズレ多いみたいだしなあ
オンオフもついてないしなあ

62 :
■フレキシブルアーム採用のUSBLEDライト!
フレキシブルアーム仕様なので、照らしたい角度に自由自在に動かせます。
■接続するだけの簡単仕様!
USBを電源に使うため、バッテリーは一切要りません。USB端子に接続するだけで使用できます。
■高輝度LED7灯搭載!
高輝度白色LEDを7灯も搭載しているので、明るさ抜群です!
http://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/p-ul101/#10466097

63 :
>>61
LEDは選別されてるらしい。
最後に残った半不良在庫がこうした安物に使われる。だからすぐに切れる。

64 :
近所の100均で売ってた。ちょっと暗いね。
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/ledlightusb/

65 :
1灯とかは暗いからしょうがない。
買う時はたくさん付いてるのを買ったほうがいい。もちろん消費電力は増えるけど。

66 :
昔書き込んだことあるけど
このスレまだ落ちていなかったんだwwww
なんだかちょっぴり嬉しい気分

67 :
最近の近状は同大?
まだ遣い続けてるの? タマ切れとか暗く成ったりはしてない?

68 :
>>64
同じタイプのがPCfanって雑誌に付いてきたわ

69 :
ドスパラ横のあきばおーで13灯525円の物を購入

70 :
明るさは問題無し?>13灯
pcが故障するとライトも使えなく成るのが意外に不便なのを痛感w

71 :
自分はこんな感じのでUSBに給電してるよ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/2pin/bsta24w/index.html
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/cable/ac-adapter/bsipa10/index.html

72 :
>>71
上のやついいな。タップ買い換えようかな

73 :
>>60
選別品でも性能的寿命はある。

74 :
UCL-28LEDを2年程使用
LEDが3つつかなくなったが、まだ本読めるぐらい使える
参考まで
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/213522

75 :
オ〜〜〜〜ィ
3/11 14:40:23:03 以降レスがないので6分後に全員
流されちゃったのかと投稿してみる。
生きてたらよろしくレスくれ!

76 :
(´・ω・`)ノシ

77 :
LEDライト流行らんね

78 :
高出力な奴は結構発熱も大きかったりする

79 :
そりゃそうだ。
一灯で明るいって代物じゃないし。

80 :
もっとキーボードライトに最適化されたUSBライト出ないかな
キーボードの縁に挟めて小型のやつ

81 :
いかがわしいことに使うなよぜったいだぞ?

82 :
sanwa supply usb-toy59
買ってみた
手元をいい感じで照らせるよ
ちょっと青っぽいのが趣味でないかな
消費電力は 1W くらい?
夜の照明はこれと 4.1W LED 電球だけで頑張る


83 :
どれもこれも暗い……。
何世代前のLED使ってるんだろう。
今じゃ、懐中電灯だと単3一本で100ルーメン超える物もある。
USBは5V 500mAあるんだから余裕でつくだろう。
USBで電池充電して懐中電灯つけてた方がマシだ。
ただ↓見ると、米では明るいのがあるみたいで羨ましい。
http://www.youtube.com/watch?v=7HY1pq8EOwM

84 :
どれもこれもすぐ暗くなってそのうち点灯しなくなって終わる。

85 :
>>83
台湾のメーカーか この位明るいと実用的だね

86 :
夜、照明を薄暗くした時にキーボードを少し明るくしたいと思って
Amazon.com見てたんだけど、レビュー見てたら不安になったわ
どこのメーカーも本気で作ってないってこと?
アームタイプの蛍光灯もあるんだけど、夏は暑くて・・・

87 :
どの製品?

88 :
>>87
Amazonで売ってるの全部じゃね?
どれもこれも、対して明るくない、とか、放熱設計やハンダが駄目ですぐ壊れる書いてある。

89 :
どれもダメならバックライト付きのキーボードにしたら?

90 :
Thinkpadは昔からキーボードライト付いてるよ。

91 :
バックライトは消費電力大き過ぎて無駄w

92 :
バックライト付きはAppleの超える製品が出てこないな

93 :
マカってホント情報弱者だな。

94 :
MacBookProのバックライトだろ?
あれは実に良くできてるけど類似品が出ないよね

95 :
エイリアンウェアでいいだろ

96 :
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110621_454734.html

97 :
調光できるのを製品化しろよな

98 :
>>96
効率がまともなのがようやく出たな。
直近に75lmなら(俺には)十分明るい。
欲しい。

99 :
USBから電源取ったらモバイルではバッテリー食うんじゃない?
夜外で使うとなると、エネループなんかの電池に対応したライトがいいな

100 :
>>99
つEneloopモバイルブースターorスティックブースター
まぁ昇圧ロスあるが。

101 :
>>96
Amaに予約がきたね。
六月下旬て6/30のことかよ。
色何にすんべ。

102 :
>>100
エネループにこうした商品出ているの初めて知りました。
ところで、LEDライトってワット数も低いし、実際使ったらバッテリーの減りに
それほど影響しませんか?
家のノートとネットブックの両方に使いたいから
USB給電か電池か迷っています。

103 :
>>102
うちの14インチノートPCのバッテリー見ると、容量は65WHになってる。
これで二時間動くから消費電力は32.5W。ここに1.3W消費が増えるとすると、めっちゃ大雑把に計算して
65/(32.5+1.3)≒1.92
五分弱稼働時間が減る。
まぁ、いろいろロスがありそうだから、実際はもっと減ると思う。
消費電力がもっと低いノートPCなら、更に影響は大きいはず。
これをどう捉えるかはその人次第だと思う。
計算方法がやばかったら誰か訂正お願い。
ちなみにLED懐中電灯なら、ホームセンターで手に入るレベルでも、80lmぐらいで単三Eneloop*2で8〜12時間ぐらい点くのがある。
電池がなくなるに連れて、徐々に明るさ下がるけど。
勧めといてなんだが、
もしこのUSBライトをスティックブースターで動かすと二時間ぐらいになると思う。
LEDの効率もあるけど、電圧維持型の昇圧回路のせいやね。
ただ過放電保護回路が乗ってるから、搾り取り過ぎでEneloopをダメにしたりはしなくなるはず。
コンビニとかで売ってる安いUSB給電のやつは保護回路無いんで充電池がダメになるから注意。

104 :
>>103
詳しく説明してくれてありがとう
上で紹介していたエレコムのライトアマゾンで注文したので
家のノートには使います
ネットブックには専用に電池のやつ買うか
電力消費期にせず使うかします
考えてみたらPCのUSB端子につけてこそスタンドいらずなんですよね?

105 :
アマゾン発送きたー

106 :
>>105
6/29に注文したけど、まだ準備中だ・・・。

107 :
>>106
何色?
こっちは30日注文で今日届かなかったから明日だと思う。色はホワイトです。

108 :
何色で注文したかもう忘れた俺がいる。
確認した、黒だ。

109 :
>>108
めっちゃ明るいけどうちのPCが電源オフでUSB給電できなかったんで
読書に使えない。。余裕で読書できるレベルなだけに悲しいわ。

110 :
>>109
つUSB ACアダブター

111 :
やっと届いた。
表示詐欺じゃなくて、きちんと80lmありそうな感じ。

112 :
80じゃない、75だた。

113 :
USBライト、コンセントにも差して常夜灯みたいに使いたいのですが
iPodとかiPhoneとかの電源アダプタに差して使っても壊れないですか?

114 :
ご回答是非お願いします。

115 :
iPodとかiPhoneの付属じゃないけど
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-IP14W
こんな感じので常用してるが問題ないよ

116 :
>>115
ありがとうございます。
ひびりましたが差し込んでみました。
念のため他の機器のコンセントは抜いておいて。
まったく普通に使えて拍子抜けでしたが、よかったです。

117 :
SANWASUPPLY USB-TOY59とELECOM LEC-USB1N01BK買った。
比べるとこんな感じ。
SANWASUPPLY USB-TOY59
・ON/OFFスイッチ付き
・クリップで挟める、クリップ自体はスタンドとして置いて使えるほどの自重は無い。
・光の色が若干青白い
・フード無し、目に直接光が飛び込んできて目が疲れやすくなるかも。
ELECOM LEC-USB1N01BK買った。
・ON/OFFスイッチなし
・USB直挿し
・光の色は普通、違和感なし。
・フードあり、目に光が飛び込んできにくく使いやすい。

118 :
台風あげ

119 :
LEC-USB1N01BK買ってきた
明るさは満足、手元ON/OFFできるようにして欲しかった・・・

120 :
>>117
レビューd
LEC-USB1N01BKポチッた

121 :
400-TOY017W買ったけど良かったよ
USB-TOY59やGH-LED08STKをエネループのモバイルブースターで使うとちらつきが気になったんだが
400-TOY17Wだとそれがなかった
光色も青白くなく満足

122 :
LEC-USB1N01WH ハードオフにて¥525でゲト
いろいろ買ってきて光量に不満だったけど これは( ・∀・)イイ!!

123 :
(´・ω・`)

124 :
>>123
顔に金玉が付いてるお

125 :
LEC-USB1N01明るくていいよな、個人的には簡単なスイッチでいいからついてるともっとよかったが

126 :
・ω・

127 :
なんだかんだ言って100円ショップで売ってるUSBLEDライトが最強だった。

128 :
Seriaで売っているグリーンオーナメントという会社のフレキシブルアームについた
USB LEDライトがかなり明るいな。これを4個買って使えばウマウマかも

129 :
たしかにLEC-USB1N01はかなり明るそうだね
http://unmei.in/usb-led-light

130 :
誰かこれ使ってる人いない?
1LEDだから切れたら終わりだが・・・
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/07100500/cmc/4528483057312/shc/0

131 :
USB3.0の給電能力活かしたLEDライトって出ないのかな?
900mAになったからかなり明るく出来ると思うんだが・・・・

132 :
>>131
USB3だけに刺さるならともかく、USB2にもUSB1にも刺さる現状では難しいかも。
うっかりUSB1のセルフパワーハブ経由で使ったりしたら…

133 :
LED以外で明るくて使いやすいUSBライトないですか

134 :
言いたいことは分かる。何が良いのか選んでくれ、
USB白熱電球、USB蛍光灯、USB豆電球、USB...

135 :
USB-HID

136 :
USB蝋燭

137 :
>>134-136
遅くなってすみません
お答えありがとうございます。早速検索してみます。

138 :
待てw

139 :
USBの冷陰極管ライト
ttp://ascii.jp/elem/000/000/347/347683/

140 :
GH-LED08STKを使ってるんだけど
LEC-USB1N01BKって↑より明るいかな?

141 :
>>74のその後
11個のLEDが死亡
電池でも動くので重宝してたけど
もうそろそろ買い替えか
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6255.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6256.jpg

142 :
LEC-USB1N01を超えるものがないな (´・ω・`)3つ買っといてよかった

143 :
>>131
電流は増えたけど電圧が相変わらず5Vしか無いのがネック。

144 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ

145 :
相手してしての構ってちゃんを構った所で価値が無いしな。
昔は暇だから、からかって遊んだけどもね。
今は暇じゃないから、優先順位の無い人は相手にしないに限る。

146 :
USBライト買ったことないけどスイッチ付き低価格レビューの評価が高いってことでUA-LED003BK買おうかな

147 :
明るさならLEC-USB1N01を超えるのは無いな。
100均でUSBスイッチ付きコネクター売ってるし。
UA-LED003BKは明る過ぎないのが高評価と訳分からん。

148 :
うん、LEC-USB1N01は明るいらしいんだけど、値段が900円(百均のスイッチ含めて千円?
対して、UA-LED003BKは500円で買えるから、UA-LED003BKを2台買った方が個人的にコスパが上に感じるし使いやすそう

149 :
EX-777XPにUSBケーブルはんだ付けして使ってる。

150 :
ダイソーでUSBフレキシブルライトとタッチライトブロックを買ってきて、前者のライトを取っ払って
後者の中身(LEDが載った基板)を移植して、自作のカバーを付けて出来上がり
タッチライトブロックはこういう製品
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/913/501/4913501/p1.jpg?ct=96952d74e6e3
スイッチも付いてるし明るいし、いいですよ

151 :
ダイソーのそのライト買ってみたがかなり明るくて吃驚したわ、裏に磁石ついてるしそのまま使うことにしたw

152 :
>>151
そう、100円とあなどってるとかなり明るいでしょ?
逆にUSBフレキシブルライトは5V来てる筈なのに暗すぎ、付いてるLEDがしょぼすぎるのか?
だからタッチライトブロックに針金かなにかでフックを作ってディスプレイ上に引っ掛けようとか
考えたけれど、毎晩の寝モバを考えると電池管理も面倒だして、二つを合体させました
もしこれと同等のが100円ショップで出たらバカ売れしそうw

153 :
usbライト便利そうと思いつつ、1灯で暗そうだとかスイッチ付いてなくて購入まで至らないな。
100均だとガチで使えないのも多いしなあ。

154 :
http://joshinweb.jp/supply/4493/4902205431473.html
次コレ買おうかな

155 :
http://joshinweb.jp/supply/4493/4969887586488.html
これはどうよ 明るいらしいよ

156 :
デスク用に買うつもりだからケーブルの長さも必要だしなあ
あと予算少ないorz

157 :
LED USBライト を2つ注文、エレコム と ナカバヤシ にした話
ttp://tabkul.com/?p=16314
LED USBライト が到着、開封レビュー「エレコム LEC-USB1N01編」
ttp://tabkul.com/?p=16333
LED USBライト「エレコム LEC-USB1N01」の購入レビュー、明るさチェック
ttp://tabkul.com/?p=16341
LED USBライト が到着、開封レビュー「ナカバヤシ UA-LED003BK編」
ttp://tabkul.com/?p=16354
ナカバヤシ UA-LED003BK の明るさチェック
ttp://tabkul.com/?p=16383
LED USBライト の明るさを比較、本は読めるのか
ttp://tabkul.com/?p=16395
LED USBライト 「サンワサプライ USB-TOY57」が到着、開封レビュー
ttp://tabkul.com/?p=16419
LED USBライト 「サンワサプライ USB-TOY57」の明るさチェック、エレコムと比較
ttp://tabkul.com/?p=16424

158 :
>>155
1WLEDだし明るそうだな

159 :
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg
http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg
http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg
http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg
http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg
http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg
http://i.imgur.com/jWDmKNB.jpg
http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg
http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg
http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg

160 :
http://www.green-orna.co.jp/sinshouhin01.html
100円ショップに卸しているグリーンオーナメントから
USB 2LED スイッチつき、がでるようだ
みかけたら買ってみようと思う

161 :
今月位からだと思うがダイソーで
「USB LED ライト」というフレキシブルチューブ型のUSBライトが販売されている。
ダイソー独自ブランドで税込み105円の商品。
「米国Cree社製LEDチップ採用」というのをセールスポイントにしているようだ。
ttp://ameblo.jp/okuoku-0800/entry-11534359302.html
他の同様の商品よりも明るいらしい。

162 :
>>161
買ってみた。100円ショップのこの手のやつ3種類目だけど、格段に明るいな。
完全に読書可能。

163 :
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg
http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg
http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg
http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg http://i.imgur.com/lKqeKTx.jpg
http://i.imgur.com/sL8eOuh.jpg http://i.imgur.com/lWA5BmH.jpg http://i.imgur.com/OTleIqf.jpg
http://i.imgur.com/8QV8lnA.jpg http://i.imgur.com/tD5X5hn.jpg http://i.imgur.com/OIHtfiH.jpg
http://i.imgur.com/AC3OzEE.jpg

164 :
ダイソーのUSBライトを7個買ってきた。
これを今は使ってないUSBハブ7ポートに付けて使ってみたが結構明るい。

165 :
近所のダイソー2件行ってもUSB LED ライト売ってなかった
まだ九州には入荷してないんだろうか?

166 :
こんなライト売ってるのか、最近近所のダイソー行ったけど並んでなかったな

167 :
余ったスイッチ付きセルフパワーUSBハブにダイソーUSBLEDを付けて
簡易スタンド化w
もう12本以上買ってきちゃった。
この価格なら断然有り。

168 :
近所のダイソー行ったら売ってなかった、田舎じゃ駄目かw

169 :
http://youtu.be/iPV6Dd3Z0Zg

170 :
>>161
このダイソーのUSB LEDライト、6月頃から夏の間中デスクライトとして
使っていたのだけど、だいぶ明るさがなくなって暗くなってしまった。
準消耗品だよ。

171 :
LED自体が不明だが、入ってた56Ωの抵抗ではODだったんだろうね

172 :
3ヶ月程度で目に見えて光量落ちるなら、1000円程度のスタンドライトに数百円程度で売られてるE17Wの3W級LED球買うほうが長い目で見て安そうだね
明るすぎると困る用途は経口変換でもして2W未満なLED珠つけないといけなくなるだろうけど

173 :
1W×3個 3W×1個か うーん
http://www.donya.jp/item/20903.html

174 :
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-TOY037LED

175 :
ダイソーの2LEDタイプのみたいな拡散型が照明としての実用性はあるかもしれないね
一灯式のスポットライトは使い勝手が悪い・・・
中心はギラギラどぎついのに角度ズレると急激に暗くなるしな
しかも明るさの差によって暗い部分が余計に暗く引き立ってしまう・・・
ビニール袋を切ってテープで貼り付けて拡散してやるとある程度使えるようにはなるけど
ACアダプタやスイッチの自動で切れないタイプのモバイルバッテリーと組み合わせるとちょっと便利だね

176 :
そもそもledは単波長だから拡散しないんだよ
タングステン電球でも愛用してればいいよ

177 :
エレコムのクリップ式の考えてたけど
ダイソー100円+税で買えるのもあるんだな

178 :
>>176
何言ってんだ?

179 :
白色LEDは単波じゃないし、拡散と周波数は無関係

180 :
地震をキッカケに見直した「携帯すべきデジタルガジェット」とは | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/143/

これ欲しいなと思ったんですが
自分の検索スキルでは品名型番がぜんぜんわかんないです
どなたか

181 :
100円ショップに卸しているグリーンオーナメントから
USB 2LED スイッチ付きの円高代替えで
1LEDSW無しが出たがめちゃくちゃ暗くなった。

元の2LEDも暗かったが、この1LEDは実用レベルじゃない暗さ。

182 :
>>181
グリーンオーナメント 1LEDSW無し
スイッチついてたらマシなのになぁ と
昨日買ったところ・・・しかもUSBスイッチとあわせて・・・

DIY板ソーラースレでUSB電球型ライト商品のリンクがあったからこのスレ見にきて
 orz

183 :
USBライトは以前はバッファローのエレシャインみたいな
割とまともなのが有ったけど、今は単価下がってる上に
LEDの玉に中華製の玉使ってるから、思いっきり青白くて
すぐに暗くなるLED使ってるから実用になる物は殆ど無い。

実用を考えたらE17サイズのLED電球が使える電球クリップ
ライトとかを考えた方がいいと思う。

http://www.elpa.co.jp/product/li06/elpa292.html
http://www.yazawa.co.jp/products/y07cfw30x01ch

184 :
どうしてもUSBのような豆粒クラスだと演色性が考慮されていないから色味がどうも気持ち悪いw
マクロ撮影用ライトとして使おうと思ったけどあれではな

185 :
DAISO USB 広角2LEDライト スイッチ付き
ライト色は暖色 Computers128 を買った。
5V 20mA
寝モバのノートパソコンにつけたけど、色合いも光量も広照射でちょうど良かった
「グリーンオーナメント 1LEDSW無し」は白すぎて夜中では目が痛い

186 :
>>185
買って来たけど暗いし、照射角狭くてキーボードを照らすのにも使えないわ
電球色ですごく綺麗なんだけどなー
机の上の何処に何が有るかを知る程度にしか使えなかった

ちなみにグリーンオーナメントの1LEDよりは明るく、2LED(白色)より暗い

187 :
グリーンオーナメントの2灯もダイソーの2灯も一つじゃ暗くて使い物にならないから
2本使って左右から照らすとギリギリ実用レベルの明るさになるな。

なんでこんな暗い物売ってるのかわからないが、コストが問題なら200円にして
6灯ぐらいで実用になる明るさの物を出して欲しい。

188 :
ダイソーのLED1個は明るいけど中心と少し離れてリング状に光の当たりがきついし目が痛い
ビニール袋貼るか先を割ってLEDをやすりで磨くとぼんやりと全体的に広がっていい
街灯でもだけどぎらついて局所的にスポットや目潰し的ギラつきができるわりに全体的には暗い
ってのがクリア系LED照明の大体問題、局所的な明るさが落ちてもヤスって分散させた方がかえって見やすい
加工さえすりゃ電球みたいなある程度広がった光り方は出来るみたいだ

懐中電灯としても一般的にはある程度の範囲を照らして欲しいのに
LED式は光線状で狭い範囲に極端に眩しいだけの問題アリなの多いからなー
やっぱり豆粒クラスや屋外なLED照明じゃ演色性も拡散性も考慮されていないの多いね
LED電球とかはやっとマシなの出てきたようだけど

189 :
どれぐらいの明るさがあれば実用的かは多分人によって大きく違うわな
夕方になると見えないとか結構明るいのに暗い暗いと言う人も居るもん
蛍光灯一個で十分で2つつけると眩しいって人も・・・どれぐらい必要かは難しいよナァ

そこを突き詰めると色の微妙な感じ方の違いもあるようだし
同じ光景を見ていても他人が同じに見えてるのか怪しいよね(´・ω・`)
かなり違う人同士だとどれぐらい明るければいいかって、いやこうだと延々言い争う事になりそうなw
電球色と昼光色で赤すぎて・青すぎて落ち着かない、ナツメ球明るすぎ論争もずっとあるし

190 :
スーパー内にある(所謂系列店じゃない)100均に買い物の帰りに何の気なしに寄ってみたら
見た事の無いUSBライトが入荷してたので思わず衝動買い
帰ってから型番調べたらLX1-001 LED PORTABLE LAMPとか言うどこぞで$1.95で売られてる物体だった模様
砲弾orCAP(分解してないので不明)6発が白色シェードで拡散されて手元用としてはいい感じ
※light source porver rating 1.2w とか裏には書いてるけど流石に嘘っぱちだとは思う

191 :
追記。確かに数10cm程度の距離を満遍なく照らすのは良いんだが、
試しに数分使っただけでほんのり温かくなってるのがちょっと不安

192 :
中国発送で到着まで1ヶ月とかかかるけど安いのは100円台からあるね
しかも送料無料

193 :
ageage

194 :
ダイソーの6連拡散オレンジの奴は前のより格段に明るさと範囲広がったね
柄が短くなったのと裏の放熱部がほんのりどこじゃなく熱くなるからうっかり触ると熱いのがアレだけど
0.13A程で0.65Wぐらい、5W/7Wのナツメ球以上は明るさありそう

熱がかなり出る分寿命短いのかもしれんけどな

195 :
これお勧め

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JH78BJ8

価格上下してるけど100均感覚でだまされたと思って買ってみ

196 :
>>195
中国発送がおおいね、ダイソーとかのこっちじゃダメなの?
http://jibundeyarou.com/daiso-denq-light/

197 :
スレチ気味だけど、100均にノーパソ用に探しにいったらUSB接続だと3灯しかなく少し光量足りないと感じ
単三3本で5灯のミニ卓上LEDがあったんでそれを購入。結果十分な光量で満足し追加で2個買ったったw

ありがとう!グリーンオーナメント

198 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

GVLGX5548W

199 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YNP

200 :
GVLGX5548W

201 :
ThinkPadにキーボードライトがあって
そのうちキーが光るようになったので不要かな

202 :
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
――――

203 :
強力な電球型ライトが出てきて市場が終わった感じがするね

204 :
ThinkPadみたいな液晶上部から照らすライトがあるなら需要はあると思う
と言うかキーボードライトないやつに付けたいよ〜

205 :
>>204
イマドキはキーボードが光からな

206 :
>>204
BenQ ScreenBar e-Reading Lamp モニター掛け式ライト

207 :
キーボードを照らさないノーパソが1台あるから
尼でB01AWBTAV6買ってみたけどまあ普通か
アーム部分は硬いけどそう動かすものじゃないしさ
変な意匠が入ってなくシンプルなのもいい
秋葉とかで買うと1本210円以上してるけど1本でいいかもw
たぶん数年後加水分解してアームはボロボロになりそう

208 :2019/08/08
気の所為か、メーカーは見てないがローソン100あたりで22cmのが
一昨年辺りから108円で売られてたような・・・近くに店が無いんじゃ手に入れようが無いけど

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
CPU自動切替器(KVMスイッチ)Win-Win無線ok Part15
HDは温度が上がると壊れやすくなる事実
Razer周辺機器スレ 24
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
【RIMM】RDRAM・Direct RDRAM使ってる人たちのスレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 15台目
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 23台目
PCリモコンはどれがいい?3リモ
USBのハブを語るスレPart05
--------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2483【youtuber】
【ネタ】演技力が高い40代ジャニーズランキング2019 3位は「たかが薬…」の東山紀之 1位は
【東京〜札幌】北海道新幹線294【4時間以内】
阪神タイガース歴代最低監督10傑を決めよう
22世紀に遺したいロックアルバムを1000枚決めよう
いよいよ本日坂道シリーズがレコ大三連覇でAKBの全盛期を超えるわけだが
【検察庁】元検察事務官(♂)ですが Part3
【岩屋防衛大臣】「日本の脅威でございます」と警戒 能力向上のおそれ[8/2]
機動戦士ガンダムオンライン リベリオン part311
原宿駅がお洒落になってるwwwwwwww
【MHI】三菱重工・グループ その2
【NGT48】村雲颯香ちゃん応援スレ☆18【もふちゃん】
FOMA N901iS Part21
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part981
【話題】韓国が日本との軍事協定(GSOMIA)延長へ 文在寅政権「北の非核化に必要」と判断
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その8
【795 AEROLIGHT】LOOK Part39【785 HUEZ RS】
【Ruppina】☆舞 Part.7★【Ruppina+】
【威勢だけ】嵌め込み投資顧問は?M26 [隔離病棟]
【横浜】FEELCYCLE YKH専用【新店】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼