TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【3DS】世界樹の迷宮X(クロス) 64F
【害虫がんばった!】リーナのアトリエ葬儀場
【PSP】Fate/EXTRA総合 274スレ
【3DS】電波人間のRPG FREE! MACアドレス交換スレ
昆虫ウォーズ part2
【Vita】塔亰Clanpool(トウキョウクランプール)part2【電パイル】
【SAOLS】オンラインマルチ募集スレ【Vita/PS3】
【TOI】テイルズオブイノセンス総合part91【TOIR】
【PSP】CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ! 12人目
【DS.3DS】デビルサバイバー総合226日目

【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part114


1 :2016/01/03 〜 最終レス :2018/06/05
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
発売元:任天堂
開発:インテリジェントシステムズ

機種:ニンテンドーDS
価格:4800円

発売日:2010年7月15日

■任天堂公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/index.html

■ファイアーエムブレムワールド(IS公式サイト)
http://www.nintendo.co.jp/fe/


■攻略Wiki
http://www2.pegasusknight.com/wiki/fe/


■前スレ
【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part113
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1427719412/


■関連スレ
【DS】ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 93
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1335604035/

ファイアーエムブレム 紋章の謎 第48部
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1448454414/

次スレは>>970が立ててください

2 :
また落ちてたようなので立て直した
落ちた方
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1444661225/
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1448454587/

3 :


4 :
立ててくれてありがとう!
20章クリアしたらいきなりエピローグになってしまった。
オーブと星座のやつが足りなかったみたいだ。
何度やっても星座のやつが一つ足りない状態でいつもチキを仲間にできない

5 :
とりあえずナバール、ルーク、ペガサスの長女には世話になりまくった

6 :
>>4
どっかで見落としたんだな。盗賊に逃げられたとか。攻略wiki見てもう一度チャレンジだ!

7 :
第七小隊は全員強い

8 :
ライアンもだな?
今初めて新紋章やってるけどライアンスタメンに入れるわ
新暗黒でゴートンが使いづらかったから心配といえば心配なんだが

9 :
セシル強いの?
いつも守備が豆腐になるんだが

10 :
>>8
新暗黒では兵種変更できるようになってゴードンの存在価値が無くなった。
ライアンは元々アーチャーが最も適正がある

>>9
セシルは下級ではソシアルまたはアーチャーで育てて
上級ではジェネラルで育てると強い

11 :
>>10
情報ありがとうやで
ゴードンはベンチよろしくな

12 :
セシルは他のソシアルと比べて魔防が上がってくれるから場面によっては使えた

ロディ育てたことないんだけどどう?ルークは力と防御が鬼のように上がってくれたから重宝したんだけど。
ライアンはCC後に硬くなってくれた。ただ足が遅かった

13 :
>>10
スナイパーに成るまでがキツイんだよな。遅いのはまだしも移動力の低さが致命的。
パオラをCCして転職って事になっちゃう。

14 :
ロディは力、ライアンは速さが道中足りなくて困る周がときどきあるな
最終的にはちゃんと伸びるんだけど

15 :
ノルンちゃんぐうかわ
グッバイライアン

16 :
オッサンの癖にその辺の若者より伸びるフレイすき
いつも一軍ですわ

17 :
フレイ伸びるんだ!

18 :
ジェイガンが使えれば暗黒竜のようにジェイガンとチキちゃんと輸送係マルスの旅をしたのに…

19 :
フレイはカインと並んで最強候補の一人だけど支援に恵まれない。
成長吟味するなら第7小隊、しないならフレイ・カインは有用。

ちなみにカチュアも成長良くて支援悪いが
カチュアを育てない選択はない

20 :
カチュアはドラゴンかファルコンどっちにしたほうがいい?

21 :
7章とてもつらい
マスプルgetしようとしたら踊り子が死に、踊り子を守ろうとしたらマスプルが逃げる…
ナバールもっと頑張れよ

22 :
>>21
わかる。盗賊は一人逃がして諦めてるわ

23 :
>>21
7章ルナは詰将棋だな。速さ 23 のドラゴンナイトがいると楽だったと思う

24 :
7章ルナはマイユニがDKでハンターの攻撃一発耐えられるなら楽だな
速さは23にするか手槍練成して盗賊一撃で倒せるようにする
あとはフィーナに守備上がる星のかけらを渡せばハンターの攻撃耐えられることを知っておけばいいよ

25 :
>>22>>23
初見だからハードなのよ
それでも十分運ゲーだわ

ウェンデル様の帽子のときに間違えてはいポチーおしてしまったけど
可愛かったので結果オーライ

26 :
>>25
戻らない事知らずにリフの時に戻さない選択をして
そのまま最後まで進めた悲しい思い出

27 :
>>25
マイユニが女だと帽子かわいいよね。
個人的にはチキ風の髪型が一番好きだけど。

28 :
セシルのハチマキも可愛いぜ
今7章終わったけど天使の衣とマスプル逃してしまった…

スタメンを誰にするか悩んでる。
ナバールとオグマだったらやっぱりナバールの方が良いのだろうか。
枠が足りなくてどちらかを外すはめになりそう

29 :
基本的にナバールのがステータス的には強いけど
お互いステがカンストしてくる最後の最後になると耐久で勝ってたりするな
HPの初期値がかなり良いからな
支援も恵まれてるのでシーダ・サジマジバーツ・ユミナあたりを使ってるならオグマでもいいんじゃない

30 :
ゲーム買っていきなりルナだったから
兵種制限解除されてなくて
兵種Bのオグマのほうが便利だったな

31 :
加入が速いオグマと初期値が高いナバール
オグマ育てていてヘタレてなければオグマでいいんじゃね

32 :
ドーガがCCまで一度も力が上がらんでワロタ
いや、壁役としてはありがたいんだけどさ・・・

33 :
ローローマップ運ゲーってレベルじゃねえ
昔このマップでレべリングするひといるってwikiかなんかで読んだけど
ギャンブラーすぎるだろ

34 :
>>33
ルナでも難しくないよ。こういう配置。よく考えよう
ttp://s1.gazo.cc/up/171081.png

35 :
>>34
すげえ

36 :
>>34
いやいやすごいよ
自分の場合はまず初周クリアしなきゃ無理だわ

37 :
ルナってこれ吟味前提の難易度なの?

38 :
ローローマップは装備外したキャラたちを通路に置いて凌いでたわ
一人だけローロー討伐に行かせて残りはひたすら偽ローローの攻撃をくらうのみ

39 :
ハードの闘技場アーマーばかり出てきてやる気失せる
でも金欠だから稼がねば…

40 :
SFCよりかなり読み辛いんだよな。新の闘技場。

41 :
>>37
吟味しなくてもいけるけど吟味しなくてもいいくらい確実に成長してくれるユニット使わないとキツイ

42 :
12章がトラウマ

43 :
>>37
ニコニコでルナ吟味なし攻略動画おすすめ

44 :
あールナ前日8クリアするのに2日近くかかった…
本編始まる前で満足して積みそう

45 :
>>44
おつかれさま。俺もあそこは苦労したわ。初見では最後の敵のターンでリフを撤退させてしまった

46 :
11章→飛竜ウザいのおぉ!!
12章→火竜やめて、お願いだからやめて

退化した竜はR チキとナギはは私がもらってやろう

47 :
神竜石の射程が伸びればルナでも使えるのになあ
力上げれば火竜だろうがワンパンできるのは美味いけど

48 :
魔道士マイユニ全ピンきたぞー
ただそのあとのライアンが無音だった。正直すまんかった

49 :
>>48
すごいな。博愛者?

50 :
久々にやったら死にまくった
やっぱ移動範囲広すぎる気がするぜ…
マップが狭いのか

51 :
騎兵の移動可能範囲がCC前から10近くあるからそりゃ広いよ
敵も平気で移動可能範囲12の飛竜ガンガン出してくるし

52 :
マップによっては飛竜が本気で厄介

53 :
ハードで13章まで来たけど今まで何回リセットしたことか。仲間も3人くらい死んだし、やり直そうかな
マニアックとかルナティックとか出来る気がせん

54 :
>>53
19章やってみて絶望的だったら新しくやり直してみて

55 :
マチスの初期値いくらなんでも酷すぎやろ
なんだ技3って

56 :
マチスが初期値高くなったらそれはもうマチスじゃないからね
マチスは常にバカ兄貴って称号にふさわしい男でないといけないんだよ

57 :
調子ぶっこいて飛竜と火竜と氷竜の各ボスでレべリングしてたらマスプル足りないンゴ
ガトー様マスプルクレメンス

58 :
アベルとエストが付き合ってたことにびっくりした
あとナバールとシーダの会話がほしかった

59 :
ペガサスナイトは恋に生きるからしかたないね

60 :
新暗黒竜のマチスの成長バランスはいいけどな。
アーチャーにすろと良い

61 :
そういえばサムトーを初めて最後までスタメンで使ってみた(ナバールは二軍へ)
劣化ナバールだったけど活躍してくれたわ

62 :
どんな雑魚でも、速ささえ伸びれば使えないことはないからな

63 :
久々にルナティックをプレイしたけど、バランス調整がほんと素晴らしいね
理不尽に感じる敵の強さも中盤くらいまでなら自軍の大半が初期値でもクリアできる様になってるし
スキル有りのFEも面白いけどたまには昔みたいなスキル無しの新作も出して欲しいなー

64 :
ルナの良調整っぷりは本当に惚れ惚れするレベル

65 :
他の作品だとスキル、救出、かつぐとか面倒。
紋章のように純粋な難しさが好き。
基本的に命中するから計画立てやすいし。

66 :
運要素が少なくてやったらやっただけ上手くなれるなこのゲームは
初見ルナとかこんなのやる奴はキチガイだと本気で思ったもんだが

67 :
必殺出してやっつけ負けは運ゲーに入るのだろうか

68 :
必殺でのやっつけ負けはそういう配置にしたのが悪手なだけで運ゲーには入らないんじゃないかな
武器を外すことも出来るんだし

69 :
wiiuのVCに新暗黒竜くるからいずれ新紋章もVCになるかな?
DLC付きになるかも

70 :
>>68
ちゃんと「装備を外す」もあるわけだからな
まあ前日編はどうしようもないとこあるけと

71 :
テスト

72 :
>>49
亀レスになってしまったけど富裕者だよ

初期値にプラス2しただけで低成長率の守備が前日編の最後で初めて上がってくれたおかげだね
http://gazo.shitao.info/r/i/20160205215740_000.jpg

♂マイユニの被り物鉢巻以外にいいのないなw
仮面はよかったけどシリウスと被るからな

73 :
http://gazo.shitao.info/r/i/20160206003152_000.jpg
こっちだった連レスすまぬ

74 :
気持ちいいな

75 :
マルスもうまくいけば全ピン可能だよね?
最高で魔力魔防以外の6ピンしか見たことないけど

76 :
マルスの魔力は成長0じゃなかったか

77 :
マイユニの速さがヘタレよった
初期美しさのレベル18の傭兵で速さ17とかやる気あるのかよ

78 :
ライアンが死んだ、、、
ステ素早さ幸運伸びずにパオラとかぶってたからいいか
これでステアップアイテム迷わず使える

79 :
>>53

14,15でチキ、チェイニー、エスト、アベルが入っただろ?
そいつら鬼畜な強さよ

80 :
ジュリアン育てたいのに枠が足らねーよ!

81 :
マロス様と同等の成長率はあるが役割も被っていてかなC
GBAみたいに視界が広ければ良かったのだが

82 :
説得組でジュリアンだけ初期レベルだわ
トラキアみたいにシーフもccできれば使った

83 :
エレミヤが闇の誓約書をドロップするんだな

84 :
今更だけど、新紋章初プレイ中なんだが
紋章発売当時に大好きだったセシルが可愛くなくなってて萎える
ロディと両思いの設定なくなっちゃった?

85 :
そうかい?俺は逆に失敗したDPのケイみたいだったSFC版より新紋の方が好きだな。
新紋は女性キャラに関しては概ね改悪されてるけど、セシルとパオラだけは新紋の方がいい。

86 :
個人的にはシーダとエストは逆に良くなったと思う

87 :
新はユミナがかわいい

88 :
シーダはなぜリメイクされるごとに変な顔になっていくんだろうと思っていたけど
見慣れてくると新暗黒竜よりも優しそうでいいな

89 :
見慣れなくても新紋章の方が良い
新暗黒の顔は無理

90 :
新紋章のキャラ絵って説明書に載ってる主要キャラ以外も
全身画像で描き下ろされてるのかな
もし攻略本とか設定集みたいなので見れるのなら買いたいんだが

91 :
アカネイアクロニクルって言うバカ高い本が出てるが
壁紙とかで見たことあるやつしか載っとらんよ

井塚大介氏の絵は大好きだからあるなら俺も見たいんだがな

92 :
>>90
それは俺も見てみたい。その辺なんともやり方が半端だわ。

93 :
>>91
そっか、残念だなぁ
情報ありがとう

94 :
パラカンストしてる状態だとそのパラ伸びないけど
伸ばしたいならやっぱり転職しないとだめ?

95 :
パラ上限も移動力も伸びるし使える武器種類も増える
ハードくらいなら転職なしでクリアもできるけどさ。

96 :
クラスチェンジの話ではないだろう

カンストしてる能力は下がる兵種変更しないと伸びん
武器レベルなんかもそうだな
スナイパーA状態でいくら弓を打ってもホースメンの弓レベルは上がらない

97 :
>>95>>96
やっぱり転職しないと駄目か
ありがとう

98 :
マニアックやり始めたけど前日編はマリク様様、本編ではアラン様様だな…
特にアランは、SFC版でもユニット選択できるようになると即ベンチ行きのキャラだから感動しているw

99 :
スタメンで出し続けると会話3が発生するアラン様

100 :
11章の飛竜が経験値高いのに次々来やがるから吟味できねえ
あ〜マンドクセ('A`)

101 :
とりあえずクリアしたけどしばらく竜ばっかかよ
経験値のバランス悪いからここで無理矢理あげさせようとしてるの丸分かりだな
あ〜マンドクセ('A`)

102 :
そんなにマンドクセならやめてもいいんやで
そもそも吟味はやらなくてもいいものだしな

103 :
高成長率低上限の新紋で吟味なんかやっても
最後の10LVがHPと運ぐらいしか上がんなくなってつまらんだけだよな

104 :
>>103
お前運いいんだな

105 :
>>104
?吟味してたら運じゃないだろ

106 :
すまん適当に読んでたせいで勘違いしてたわ

107 :
マンドクセとか7年ぶりくらいに見たわ

108 :
流行りは廃れるもの

109 :
ジェネラルはルナだと養成ギブス&中盤くらいまで使えるなぁ
こんなジェネラル使ったの初めてだわ

110 :
ジェネラルの弓にはロマンを感じるよ

111 :
勇者ダロス強すぎワロス

112 :
兵種変更すると禿げが明らかになるダロス
なぜか髪が生えるフロスト

113 :
ウェンデル先生とボア司祭もハゲなんだよな

114 :
説得組はマリク以外よわいのう、、、
弓兵以外に出来ん

115 :
ソドマスワロス強すぎダロス

116 :
吟味すら飽きてきた
あ〜マンドクセ('A`)

117 :
うんこ

118 :
前半はウェンデルをジェネラルにして弓持たせて壁にする

119 :
最初から上級職組の成長率は前作のウルフぐらいあってもバチはあたらん

120 :
初期上級は難易度上げると弾除けにすらならんもんな
せめて成長率ぐらい優遇してほしい

121 :
高難度の序盤でアランを使うぐらいか、すまぬ仮面も加入時点でキツいもんな

122 :
じじいはともかくホルスとかアストリアみたいのはせめてなあ

ルナ´クラスチェンジ禁止プレイを考えてるんだが
何とか使えそうなのが すまぬ ミネルバ エッツェル ジェイク アベル カタリナ トーマスくらいか
ミシェラン・ロベルトも悪くなさそうだ

123 :
地味にシーマが使いたい加入遅いけど

124 :
地味にシーマが使いたい加入遅いけど

125 :
シーマもまあ耐久がゴミ過ぎるけどスナイパーなら使えなくもなさそうだ
武器レベルだけは神だからな

126 :
カタリナも武器レベル高いのは救いだな
躊躇なく杖でレベル上げれるからいつでも上げ放題&他に経験値がいく

127 :
スタメンのロディが死んだから
初めてオームの杖を使う予定なんだけど
使った瞬間復活?終章の編成画面?

128 :
>>127
最近ルナしかやってないから忘れてたがこんな感じみたいだな
https://www.youtube.com/watch?v=MBPVmTjEz_s

129 :
>>126
カタリナ使ったことないんだけど強くなる?

130 :
>>128
遅くなったけど
てんきゅー
ロディ育成用に金貯めまくったから楽しみだ

131 :
エルレーンがマリクの書を拾ってきたw
しかもアンリの道の章というグッドタイミング
エルレーン使いたいと思うんだけどまだ使えてないんだよな…
魔力が伸びにくいリンダをリストラして入れようか悩むわ

132 :
>>129
スタメンには十分になり得る
多分、その頃には他の魔道士が育ってるから埋もれがちになるけど

133 :
マルスLV28で守備が23しかないんだが…
カスだろこいつ
いや一回イチピンで妥協したオレが悪いのかもしらんが
セシルなんかパラディンで30乗せたのによ
なにが成長率トップクラスだよ
聞いてあきれるわ

134 :
(パラディンセシルの守備を30にするくらい素の成長率に反逆してるやつが何言ってるんだろ?
 あとレベルアップ回数って概念知らないんだろうか・・・・?)

135 :
俺のマルスなんて24で守備14しかない
バグかな?

136 :
吟味(笑)

137 :
おらのマルス見て元気出せよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1609292-1456974935.jpg

これでもクリアできたから無問題
まあハードだけどもw

138 :
ルナティックで厳選なしでマチスとか使える?

139 :
強キャラの補助として使えないこともないって感じじゃね
素早さの高い兵種にすれば幸運以外はのまあまあの数値にはなる
まあその幸運がヤバいレベルで低いけど

140 :
一人くらいならドーピングでなんとかなるよね
もしくはスナにするか

141 :
マチスはまあ力はそこそこあるしHPという人に負けない長所があって面白いキャラではある
Dナイトと相性がいいのは腐ってもマケドニアの血か

マイナーキャラは運がないことが多いからな
表ルナはまだいいがダッシュだと辛いわ

142 :
マイナーキャラ縛り面白そうかも
ウォレン、リカード、サムトー…あと誰がいるかな

143 :
バーツ抜きのサジマジ、カシム、シーザ、ラディ、ダイスとかか
こいつらもそんなに悪くはないし
ロジャーや黒騎士団はマイナーだが成長率もかなり良いしな
下級加入に本当にどうしようもないクズはいないと思うわ

144 :
リフも6ピンしたりするしな

145 :
バヌトゥに天使の衣羽織わせて使う強者はおらぬか?

146 :
サムトーだけは使う気が起きん
成長率がナバールの完全下位互換

147 :
顔グラもリメイクで残念になったサムトー。キャラには合ってるんだろうが…
しかし服はなぜかそのままという

148 :
セシルはソシアルじゃなくて輸送隊として出撃毎に鋼武器支給してくれてたらよかったのに

149 :
しかし前日編だと
ルナソシアルよりハード魔導士の方が辛いな
マリクで似たような事できるし
無茶苦茶吟味してもくっそ弱い

150 :
きずぐすりは使いまくるけど特に吟味しなくてもいけるぞ
さすがにHPと守備は最初の質問で強化しておいたけど
何よりエルファイアー撃てるのがでかい

151 :
ここで魔導士らしからぬ守備をもつエルレーンさんの登場だ!

幸運がもっと上がり安かったら使うのに…

152 :
クラスグループ解除で戦士ワンチャンある三井の悪口はそこまでだ!

153 :
男性魔導士は終章の説得からマリクは採用確定として
ユベロ君の上手い使い道ないかな〜

ルナティック、兵種Bグループ利用禁止で考えてるから
このキャラしか出来ないことみたいなのが見つかると
育てるモチベーションが上がるんだが

154 :
エルレーンには負けるけどちらほら守備が上がるから
あまり実用的では無さそうだけど、パラディンでサンダーソードバチバチさせるユベロ王子を見てみたいかもw

155 :
本人の資質は悪くないが差別化できずに埋もれてる系キャラ筆頭だからなユベロは
育てやすいシスター組とマリクの壁が厚いわ
エクスカリバーが使えるのはいいが二冊目の入手が遅いしな

156 :
ユベロは初期値と成長率でマリクに負けてるから残るは支援か?

マリク:マイユニ、マルス、ウェンデル、エリスから支援を貰い
     マルス、リンダ、ウェンデル、エリスに支援を与える

ユベロ:マイユニ、ユミナ、オグマから支援を貰い
     ユミナ、シリウスに支援を与える

ユベロ、ユミナ、オグマ、シリウスの4人でまとめて運用するなら
このキャラを使う理由となるんかな

157 :
初期値が低すぎてまともに使えるようになるまで時間がかかるよな

158 :
まあ支援絡みとかで現実的なのはグルニアプレイだろうけど
この縛りだとマリーシアも使用可能なので結局立場が怪しいというw
まあ三人くらい欲しいからいいけどさ賢者て

159 :
初回はユベロユミナ使った
2人とも杖ばかり使って最終的には魔道書B杖Aになってたな

160 :
ウォームのおとりにアストリアおいたら必殺でて即死
増援処理からやり直しかよ

161 :
ちょっくらグルニアに遠征しに行ってくる(`・ω´・)ノシ

162 :
グルニアかマケドニアで大陸統一するシナリオやりたい

163 :
マケドニアはミネルバかミシェイルいるからまだいいとして(それでも無理あるけど)
グルニアとかどうすんだ
ユベロを王に据えてロレンスと帰ってきたカミュと黒騎士団でなんとかすんの?

まあぶっちゃけ両国とも暗黒竜時点でドルーアに加担した時点で詰んでる気がするが
勝つも地獄負けるも地獄で

164 :
グルニアはユベロたちが成長するまでマルスが代理統治するだろ
カミュはバレンシアに彼女がいるので戻るはずだから当てにならんが

マケドニアの方が危なっかしい感じがする
マリアに政治手腕を求めるのは無理があるしミネルバは反乱を起こされた通り貴族からの人望は低く力で抑え込む恐怖政治もしない
頼みの綱のミシェイルは妹に生かされてそのまま王位も譲られるかといえばプライドの高い人間だからどうなるやら

アカネイア帝国アリティア王朝が誕生したわけだから全部マルスが治めて地方は有力貴族による領主制になるのが打倒じゃね

165 :
>>164
163は一応>>162へのレスね
グルニアがあの状態から大陸統一とか無理ありすぎんだろーってことでw

166 :
>>165
ああそうか早とちりしちゃった
ロレンスがジェイガンorアラン枠…爺パラではイケメンだしなかなか胸アツな展開やな

167 :
ちょっくらマケドニアの反乱鎮圧してくる(`・ω´・)ゞ

168 :
マケドニアとグルニアでドルーア打倒する算段だったんだっけ?

169 :
ちょっくら連れ去られた女王探しに行ってくる(`・ω´・)ゞ

170 :
報告いらんよ

171 :
すまん王女だった(ゝω・´☆)テヘペロ

ちょっくら暗躍する影たちの正体を探りに行ってくる(`・ω´・)ゞ

172 :
グルニアとマケドニアは名前ごと消される

173 :
マケドニアはカチュアがマルスの第二妃になって子供産めば解決する。

174 :
カチュアはマイユにのお陰で悲恋から救済された感あるけどパオラは、、、(´・ω・`)

175 :
ルナティックのアランとパオラさんの頼もしさ

176 :
ルナティックやってるけど、死亡0プレイは殺意わくレベルだなwww

指定ターンに戻れる機能付けろよっていう

リセットして死んだ辺りまでやる時間がムダすぎてムダすぎて苛つきしかない
ターン巻き戻せる機能があればなあ

あと敵スペックが高いだけで戦争の戦略を感じれない
釣り・釣り逃げメインだから、攻める戦略や味方が圧倒的有利な状況から敵の戦術で追い詰められるゲーム性にしてほしい
キャラ死なせまくりながら突き進めばかなり難易度下がるが

177 :
カジュアルでええやん(°Д°)

178 :
カジュアルじゃ難度差あり過ぎてクリアした気にならない

将棋ゲームみたいにターン巻き戻しさえあればモチベーション保てる人は多いだろうに
死亡付近のターンまでやり直すのは長い長いローディングを見ているのと同じ気分になるわ

179 :
巻き戻し有りってカジュアルより難易度落ちると思うんですが

180 :
巻き戻し機能付いたら使える難易度の名前はチャリオットだな
フェニックスよりはマシか

181 :
成長率の悪いキャラでも問題なくできてそれなりに難しいハードが一番お気に入り

182 :
>>176
ようこそ南トラキア半島へ
敵のスペックは大したことないが、理不尽を味わいたなら…
戦争は理不尽だもんね

183 :
ハード5はマニアック相当?

184 :
>>179
巻き戻しは無駄な手間を省くだけだぞ
ヘタなら巻き戻しても攻略できんわ

ルナティックやれば、死んだ辺りまで進めるのを繰り返す時間がいかに無駄かわかる

185 :
だからセーブポイントがあるんだと思うんだがな

下手糞な上に自己主張が激しいやっちゃ
はっきり言うが超鬱陶しいぞお前

186 :
このスレは時々バカが粘着するから困る

187 :
>>185
セーブポイントなんて限られているんだが、お前アタマおかしいだろ

長々とやり直すのは無駄だってのは事実だぞ?

なにが下手くそだよ、リセットなし一発クリアしてからホザけ

188 :
セーブポイントは限られていてやり直すのが面倒くさいから
慎重に考えてプレイするのでは?

マニアックやハードにしておいたほうが幸せになれるよ
自分はルナとルナ'は1回ずつやってお腹いっぱい

189 :
>>188
会話できない人?
慎重にやっても失敗するからターン巻き戻しがあった方が便利なんだが
なんでターン巻き戻し機能ごときで嫌がってんだよwww

ルナやれば大変な山場でセーブできない場面なんて多々あるだろうがw
4章のセーブポイントなんて敵のど真ん中で、セーブする頃には仲間救出と増援終わった頃になるんだが
エアプかと
マニアックやハードは飽きた
厳選や錬成や訓練なし仲間死亡0でチマチマやるには巻き戻し機能が本当に必要だと思ったわ
嫌ならターン巻き戻し使わなきゃいいだけだしな
無駄に時間使って何が楽しいのか分からないが

190 :
巻き戻し機能付きモードとか確実にカジュアルより難易度低いよね
フリーセーブが巻き戻し機能付きのモードで出来ないわけがない

ノルンちゃんと幼馴染の頃からやり直したい

191 :
確かに簡単だと思う

192 :
途中で送ってしまった

>>189
いや自分は巻き戻し機能はいらないと思うだけ
言うなら確率に頼る場面とかでやり直しが嫌だからルナは基本やらない
というスタンス

巻き戻しは醍醐味が失われるかなと感じるもので

193 :
それぞの楽しみかたですな

194 :
なんだかなあ
マルスの守備が23で雑魚過ぎだの
やり直すのが嫌だから巻き戻しを付けろだの
お前ら議論のレベルが低すぎないか?

195 :
そんな一部の最底辺を見て全体を悪く言うなよ

196 :
ゲームにも向き不向きってあるんだな
やり直すのは時間の無駄とかFEに向いてませんわ

197 :
アラン思ったより成長するのな

198 :
最近クリアしたけど出撃人数少ないのが惜しいなぁ
終章は説得組で更に枠食うからせっかく育てたキャラを全員参加させられないのが残念
マリクとジュリアンは同兵種の中でも優秀だから自然に採用できるけどすまぬ仮面とミネルバは対抗馬が多すぎて無理して使わないといけないし

199 :
せっかくキャラ多いんだから16枠ぐらいは欲しかったな
また章によって11だったり12だったり不安定なのがいやーね

200 :
ビラ

201 :
まだマニアック途中なのにここ見てたらルナやりたくなって始めたw

ようやく前日編クリアしたけどマイユニは戦士にしたから最後がかなり苦しかった…。ほんとマリク様様だわ
第7小隊をバランスよく育てたかったけどライアン以外はなかなか難しいな

202 :
戦士はHPが確実に伸びる点がいいな

203 :
初期選択で選ばないと割とHPとか力の成長率低めやからなクリスくん
戦士スタートだとそこがカバーされてるからあんま悩まなくていい

204 :
ごめん
数年ぶりにやり直したけど
やっぱギリギリ糞ゲーだわ
マイユニ死んでくれ

205 :
アッハイ

206 :
マイユには成長率重視のじゃなくて攻略重視でdナイトにしちゃうな
下級はソシアル

207 :
なんでこれチュートリアル飛ばせないの

208 :
飛ばすとか言う程簡単ではないぞ
そもそも紋章は1章でレベル1スタートを想定していないゲームだし

209 :
前日譚がないとルナティックの蛮族どもにぼこぼこにされるな

210 :
ルナ序章は本当にいろいろ学べる
特に前日8の増援や待機連動型の対処の仕方とかは本当に重要
前日8を上手くクリアできていれば19章の鬼畜増援も怖くない

211 :
ルナは凄くいいバランスだよな
バランスブレイク要素なんてチェイニー闘技場位だし

212 :
育てるキャラを間違える苦難の道に

213 :
吟味ほぼ必至で自由度も低い
言うほどバランスいいか?

214 :
序盤は1人でも攻撃外すとやり直しになるのが大変だな
キャラが育って強くなってきたらそこんとこちょっとは解消されるかな?

215 :
吟味は不要
覚えとけ

216 :
ユニットが育ってくるまでの運ゲーを考えるとバランスが良いとは思えないな

217 :
前日譚はともかくそれ以降でんなこと言ってんのは工夫が足らんだけ

218 :
最序盤は確かに攻撃はずしたらやりなおしか
吟味は要らんわ

219 :
ルナ2回クリアしたけど9章くらいまでずっと火力不足に悩まされるイメージだわ
マイユニは強いが頼りすぎても他の奴が育たないジレンマ

220 :
マリーシア神のリザイア地雷、、、
とっても強いナリ、、、

221 :
全盛期のアランを使ってみたかった
今の初期値に全ステータス+10ぐらいだろうか

222 :
>>175
分かる あとアランの完全上位互換の初期パラディンはなぜか頼もしくない すまぬ仮面は何か不安になる ロシェとビラクとミディアは登場遅すぎて使えない

223 :
>>122
おいおい嘘だろルナ’でクラスチェンジ禁止って アストリアとかホルスとか狼騎士団とか高難易度だと雑魚に瞬殺される役立たずだからなぁ せめて速さはルナでも雑魚に追撃されないくらいは欲しかった 狼騎士団とか速さ10あげてもいい

224 :
相当きついが無理ではない
マスプルを売った金で比較的恵まれた初期上級組を薬漬けにするんや
マリクなんかは下級のままでも使えるしな

さらにドーピングまで縛ってクリアした奴もいるくらいだからな
死ぬほど吟味したらしいが

225 :
飛竜強い詰んだー!11章です
ノーマル、クラシック、誰も殺さないでリセットしまくりでやってます
兵種変更も有り、マイユニはだいたい傭兵です
アドバイスをお願いします

226 :
飛竜対策に最低でも追撃無しの速さに、壁要員は追撃無し2発は耐えられる硬さにする
Pナイトのカチュアにドラゴンランスを持たせて弓を当てられない配置で運用
マイユニは魔道士・賢者推奨だが魔力と速さが低いなら変えずともよい
飛竜最優先で砂の部族の攻撃を受けないようにマップ右側中央で四角くこもる(壁要員はこの上方左角のやつ)
砂の部族は斧武器主体なので左から向かってきたらこちらは剣士・傭兵が迎え撃つ

シーダとメンバーズカードシルバーカードは絶対に出してジェイクのいたところに行くと…?
マップの最上部左端で待機すると…?

227 :
>>225
マリクにエクスカリバーを、ジョルジュにパルティアを惜しみなく使わせろ
パルティアは他に弓Aのキャラがいたらそいつでもいい
それでかなり楽になるはず

228 :
あのステージやると大陸一の名も伊達じゃないと思える

229 :
ノーマルなら銀の弓でも飛竜狩れそうだけど

230 :
マリクはそこら辺のステージで
飛竜でレベル上げ出来るし攻略面で優遇されてるな
パオラも同じく

231 :
>>226-230
ありがとう!まだクリアしてないけど
マリク、エクスカリバー
エッツェル、シェイバー
大陸一、パルティア
大陸一より強いライアン
ペガサスの長女次女と荷物のシーダ様
フィーナなんとなく、とマイユニ傭兵で行く
あと賢者マリーシアね
乾茶とそこ以外の攻略サイト読んでるし
カジュアルで何度かクリアしてる
クラシックで誰も殺さないだとシーダ様がほんと邪魔

232 :
シーダはソシアルとジェネを経由すると少なくともパオラよりは強くなる
速くて運がいいので事故りにくい
パオラは運が壊滅的なのでPナイトの中では残念ながらリストラ候補

233 :
>>232
パオラさんリストラなんてとんでもない
かわいいし
いつも壁役のドラゲナイでした
シーダはソシアルにすると弓に耐えるので嬉しいけど
アーマー、そういうのもあるのか
二回やりました
配置ミスってフィーナ殺してリセット
配置ミスってマリク殺してリセット
フィーナがいないとライアンが活躍できないので連れ回したいけど
守らなきゃいけないキャラが多過ぎる

234 :
マリクは柔いから飛竜の攻撃を3発も耐えられないので使うなら星のかけらでドーピングして追撃無しにするか自ターン終了時に敵の攻撃範囲内に絶対置かないか
つかよほど育てたいわけじゃない限り魔法・杖両方使えるやつは2人、弓は1人でいいのでロディ・ナバール・オグマ・マルスあたりを歩兵で壁として起用
飛竜の移動力は10以上あるから配置が上手くないと防御紙のやつばっかりじゃやってられんしここまでで壁を3人は育てとかないと次の火竜がつらい
自分は四角くユニットを配置して敵の攻撃を2発以上受けないようにした

235 :
11章クリアできました
ありがとうございました
エッツェルとオグマ交代
ジョルジュも育てる気が無いのでパルティアは使いませんでした
勝敗を分けたのはリブローでした
次は19章で詰むかもです

236 :
パオラとエストの会話みてるとハラハラするね
昼ドラみたいだ

237 :
あんなげっ歯類のどこがええねん
戦犯外伝

238 :
恋人捨ててまで姉のことを思ういい子やぞ

そもそもの発端が死亡時のセリフ設定ミスっぽいのがなんとも

239 :
>>232
俺のパオラは運がL5でL10のミネルバと同じなので、当てる・避ける・クリティカルと無双状態。
なのにカチュアの守備が同レベルのシーダよりヘタレてて難儀しとる。

240 :
カチュアの成長率みたらチビったわ

241 :
まさに神に愛されてるよな
あんなん女性だからまだいい
傭兵とかなれたらヤバいで

242 :
19章初見殺しすぎるな
バッサ!じゃねーよwwww

243 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

244 :
火竜の墓場と氷の大地のエリアに入ると出て来る増援も準備してないときつい
あとガトーの罠も酷い

245 :
ガトーはちゃんと星のオーブ集めてこないとチキは渡さないぐらいは言ってほしい
おかげでリセットした

246 :
>>244
両方とも2大苦戦マップだわ…
チキは3周目でようやく仲間にできた
砂漠かどこかのオーブ分かりづらすぎんよ

247 :
パルティアとかメリクルを使いきったことがない

248 :
なくてもルナ´クリアは可能だがやっぱ三種の武器でないと確殺は出来ないシーンが結構ある
ハーディン章とかの調整は美しいと思ったね

249 :
星のオーブとリザイア持たせたマリーシア
ルナでもごり押し出来て助かる
16章でリザイア持ってる盗賊無理にでも倒しときゃ良かったか

250 :
カチュアの成長率のキャラをホースメンで使ってみたかった

251 :
エルレーン「いいのよ」

252 :
>>250
寧ろカチュアをホースメンにしてみたい。イメージ的にもドラゴンナイトより合ってる様な気が。

253 :
カチュアの馬になりたい

254 :
カチュアを馬にしたい

255 :
キャラスレ池

256 :
凄くシンプルな質問だけど強いマイユニの職は何だろう
リセットしまくってステータス吟味するのは無し
傭兵、AK、SK、戦士あたりかなあ

257 :
>>256
SNじゃないかなぁ
初プレイで魔法職、次に蛮族やったけど、魔法は騎士時代?が辛かった。蛮族はパッとしなかった

258 :
蛮族と戦士は違うんじゃないの

259 :
しかも上でSKって書かれてるのにSNって書きなおしてるし・・・・
ナイトのつづりはknightだぞnightだと夜だぞ

260 :
リカードの存在価値について

261 :
顔グラがかわいい

262 :
女かと思ってた。箱田漫画で男だと知った。リカ

263 :
sniperの事を言ってるんじゃないかな
実際最高クラスの職だし

264 :
あほが賢しらぶるな
カタカナで書け

265 :
そもそも下級職の話をしてたんじゃないのか

使いやすいのは傭兵ソシアルだろうけど、マイユニはもともと技の成長率が高めだから戦士にしてもバランスいいな
ハンマーを使えるようにしておけるとラングの章も楽

266 :
>>262
俺も。僕少女だと思ってた。どろろみたいな。

267 :
攻略に便利なdナイトのために
初期はaグルのソシアルばっかだ

268 :
edみたが去っていった奴多すぎてなんかワロタ

269 :
ルナ終章はシリウスミネルバシーダも魔法系にしてレスキュー係にした
王の帰還の闘技場稼ぎで全員一応杖Aにしてシーダはマルスの支援ブースター役

270 :
19章でまたやる気を持って行かれた

271 :
ルナティックちまちまやってやっと16章だわ

錬成闘技場なしで噂の19章いけるか不安になってきた
ステータスランダムアップの仕様とルナティックの難度は合ってないな
キャラあまり成長してないの多すぎて詰みそう
力カンストで丁度倒せるHPの敵とか結構いるから必殺の運試しが必要になってきてツライ

272 :
ベストメンバーが決まらない
買い物のタイミングもわかってない
ドーピングアイテムの使うタイミングもわかってない
訓練場の使いどころもわかってない
マルスとフィーナどっちにブーツ履かせようか

273 :
>>272
同意www
ドーピングアイテムとレスキューを使うタイミングがわからない
17〜最終話手前までにレスキューは何回確実に使うのか気になる
レスキュー使い過ぎて最終章で詰みたくない

274 :
レスキューもう2回使っちゃった
エスト救出と峠でマルス呼ぶのに
最後らへんで宝取ってレスキュー使うとこ足りるのかな?
こういう事書くと初見プレイヤーみたいだけど
こう見えても10周くらいやってるんだぜ

カジュアルで…
初めてクラシックに挑戦したら難しくて泣いた

275 :
>>271
錬成最後まで使わんかったぞ、闘技場なんて条件整えないと無理ゲだし
多少糞成長しようが最終的にカンスト祭りになるんで中盤が楽になるかどうか程度の差でしかない

276 :
ブーツは誰に履かせたらいいでしょうか
・マルス
・フィーナ
・ライアン
・マリーシア
・マリク

277 :
マルスかフィーナの2択で個人的には加入会話などの条件が多いマルス
他のキャラは兵種変更や遠隔攻撃も出来るキャラだしな

278 :
>>274
エスト救出はレスキューなしでいけるのに勿体ない…
>>275
最終的じゃなくて19章までにカンストしてくれないと…というかレベルMAXでもカンスト無理だ…

279 :
移動+2のDKとか一人いると世界がだいぶ変わる
終章とか意識するとマルスやフィーナだけど

280 :
>>274
ハマーンで修理したら?

281 :
>>280
ソレダ!
ハマーンの存在忘れてた
ありがとう

282 :
がんばれ

283 :
ハマーンの村護ったのに訪問忘れましたが無事クリアしました

284 :
19章クリアしたら全クリだと思う

285 :
ルナクリアしたら他のFEの高難度をクリアしたも同然ですよね

286 :
難易度のベクトルが違うので何とも

287 :
16章外伝クリア
カタリナー!愛してるぞー!
キャラ成長してなくてルナ詰みそうだけどカタリナ愛でカタリナメインにするわ
リンダよすまぬ

288 :
烈火ハードの評価Sとかは全然プレイ感覚が違うからな

289 :
GW使って初めてノーマルクラシック全員生存クリアできたー

290 :
やるじゃなあい

291 :
おめでとー!

292 :
金払って命を失う訓練所は未だ受け入れられない
何故こんな野蛮で非道な施設が拠点にあるんだって思う

293 :
訓練所好きだよ
なまくらとかのゴミ武器使うの楽しい
とんぼ取り強くてワロタ

294 :
ルナティック19章クリアしたー!!!!
って喜びも束の間

アカネイア混乱の要員を作ったボア「アカネイアなど、もう滅びてもかまわなぬ…」

なんだこのクソ売国奴ジジイwww
責任取らずに自暴自棄かよw
ガーネフとコイツが悪いのに、アカネイアに八つ当たりw
新紋章ナンバーワンのクズというか、他作品含めてもこれほどのクズは久しぶりに見た
偽善者の暴走は恐ろしいなぁ
ルナティック19章クリアした清々しさぶっ飛んだわ
スタッフはなんでボアをこんなゴミクズにしたのw
しかもアカネイア滅ぼそうみたいな酷いストーリーになってきて、ガーネフの問題を伝えようとすらしないマルスたちに嫌悪感が湧いてきた
まだ悪党なりの美学ある連中や野党の方がマシだな、ボアの偽善という名の悪事より規模が小さいし
滅びるならボアとガーネフだけ滅びとけ

295 :
ルナティック19章はリザイア壁育ってれば噂ほど難しくなかった
ルナティック序盤の方が難しかったな
某攻略サイト通りにやるとレスキュー無駄になる

右上のドラゴンナイト増援はスルーで右下のドラゴンナイト増援を囲い、速さカンスト魔力25?くらいの星のオーブ持ちリザイア壁が反撃で1、2体倒す

次のターン、速27守20力カンストレベルのバーサーカーにはがねの斧もたせてマップ右下からみて左に1マス、上に2マスあたり?に置き、反撃でドラゴンナイト3体倒すように設置

左下の増援ドラゴンナイト4体の攻撃範囲に、速さカンスト魔力20以上のリザイア壁に星のオーブ持たせて、反撃で4体倒すように設置(フィーナで踊れば届く)

そして寄ってきたビラク隊のビラク説得&ドラゴンナイト生き残り撃破で19章の山場を意外と楽にクリアできた

ラストの増援×2は、レスキュー使いたくないなら3発くらっても大丈夫な体力守備カンスト近いバーサーカーとキャラを3体以上用意し、
手斧残り回数2回(ほぼ必須)を持たせ、星のオーブ持ちのバーサーカーに手斧必殺狙いで手前のシューター倒す(手斧が壊れることでやっつけ負けを防げる)
あとは4回攻撃食らって死なないよう外れるのを祈るのみw
それとせいすいやマジックシールドで魔防強化

増援ドラゴンナイトはリザイア壁3人育ってるともっと楽になりそうだ

296 :
ボアが裏で糸引いてるのは驚いた

297 :
速さ個人成長率20%以下+マルスクリスは楽しかった
パオラがエースなのはいいがマチスに愛を注ぐ事態になったのは笑った

>>266
リカードはSFC版からちょっと後日談変わってるんだぜ

298 :
>>296
ボアは清々しいレベルの偽善クズだな
今まで読んできた戦記小説やゲーム等の中でも断トツの胸糞ストーリー
ググったらやっぱりボア達に不快感もってる人かなり居るみたいだなw

ガーネフとボアとニーナとマルス達はハーディンやアカネイア作った先人たちにごめんなさいしまくるべき
ハーディンは災害被害者に近いな
20章はハーディンとアカネイアへの八つ当たり過ぎて辛い
本当に勇者というか善意があるなら、真実を大々的に掲げて国民に理解求めるくらいしろよと
マルスはノリに流され過ぎだわ

299 :
ハーディンはともかくアカネイアのアドラ1世の旧紋章の設定が適応されるなら
蛙の子は蛙みたいな気持ちになるけどなあ

300 :
ルナプレイしてるとここまで来るのに苦労した分黒幕への怒りが通常の三倍に

301 :
墓荒らしアドラが全ての元凶みたいなもんだよな

302 :
>>294
feシリーズのストーリーに突っ込んだらキリ無いぞ
エンディングでエストがアベル振って失踪したのが一番笑った
てか、この世界ではペガサスナイトは処女じゃなくてもいいんだな

303 :
ペガサスが男を嫌がるってのもユーノさんとかシリーズ的に見れば後付け、あるいはユニコーンとの混同かそのペガサスの性へk…と見られてるし
ペガサスナイトの元ネタ自体ギリシャ神話のペルセウスだから男が乗るのは普通
そもそもFE的に見てもドラゴンナイトはペガサスナイトの上級職だからじゃあドラゴンナイトはみんな女なのかっていうとミシェイルがいるわけで

304 :
>>302
ファミコンの外伝でパオラさんがよりにもよって初代での妹の恋人相手に帰れなくてごめんねとか叫んでイッちゃったのがそもそもの原因だったりする
他のキャラだったら今頃どうなってたかわからない
妹達は男絡みの台詞じゃないのになあパオラさんのそういうとこ好きだけど
紋章以降と結構設定違うんだよな初代

305 :
19章より20章の方が難しくて泣いた
攻撃力手数不足だから左上に籠れず、右下に壁2体・左から続々と来る連中と乱闘で凌ぐしかない状態に

左から来る連中は必殺が出なさすぎると手数不足で次のターンに死亡で長々とリセットコースだわ

306 :
裏ルナでやった時何回やっても耐えられないから増援無視で中央抜けてぱぱっとクリアしたなぁ
なお外伝で詰んだ模様

307 :
裏ルナってなんだよw
ャ泣i'だろ

308 :
どっちでもいい

309 :
そうだな

310 :
未だにルナ20章クリアできずw
最初の壁役がウォーム食らったらリセット確定だからこれが面倒くささ100倍増しにしてる
19章が最難関とか言った奴でてこいや!!微成長で20章は地獄じゃねーか!

チキ愛でチキ入れたのが失敗だった
成長微妙体力20台だから壁役にもなりゃしないしでも他のサブキャラはチキ以下
これはもうダメかもわからんね

311 :
>>310
ウォームで狙われるユニットを壁役にしなければいいだけじゃないの?

312 :
魔防調整やな

313 :
魔防と速さと幸運の低いユニットが最優先で狙われるからそいつをウォーム圏内に入れとけ

314 :
昔何回も外伝クリアしたし、紋章の謎もいいとこまでやったからと軽い気持ちでプレイ
ハードだけどプロローグで何回もやり直した・・・。これ移動範囲広すぎじゃないのか

315 :
>>314
今ちょうどハードでやってるから一緒だ
前日編で何度かリセットしたわ…

316 :
前日編がリセットゲーなのは当たり前

317 :
前日編3が最初の難関だった

318 :
前日編ルナの仲間になった途端やる気なくす糞共にはムカついたぜ

319 :
カインのやつとカタリナのやつがきつかった

320 :
のんびりまったりプレーしてるので、漸くチキを迎えに行く所です。

321 :
1周目と2周目はオーブが一つ足りなくてチキ仲間にできなかった
砂漠の所見落としてた

322 :
まさに俺がいる…
1週目に砂漠の宝箱の片方開けて満足してガトーのところまで行ってもちろんリセットした

323 :
表ルナだけど終章で説得役4人を戦闘に使わないで正面突破出来たわ
裏ルナでもいけるかなぁ回復が結構厳しい感じだったけど

324 :
表ルナとか裏ルナとか気持ち悪い

325 :
なして?やり込み具合が?俺はリメイクキャラクターの死人みたいな顔はキモいとは思うけどw

326 :
言い方が気持ち悪いって意味じゃないの?

327 :
そうか!ありがとう

328 :
海外の英語の動画だけど
ようつべにルナダッシュでトータル丁度200ターンでクリアしてる動画があったわ
必殺待ちは結構してたけど成長吟味もオンラインも使ってない様に見えたし
これはスゲえなぁと

329 :
test

330 :
久しぶりにやり直そうと思うんだけど、マイユニを育成する兵種は何がいいかな?
海賊/傭兵/アーマーナイトで悩んでます。

■前提
・難易度はルナ
・ドーピングはブーツのみ (フィーナ)
・過去・現在・未来の選択は、貴族・強さ・博愛者

■各兵種の特徴 (個人的な感想)
○海賊
・メリット:成長率が低い HP 力 速さを上げられる
・デメリット:守備の成長率が悪い。壁役にできない。 21 章以降は剣職のような活躍が期待できない。

○傭兵
・メリット:成長率のバランスが良い。 21 章以降を見据えてホースメンとして育てると強い。
・デメリット:ホースメン Lv.20 で速さ 30 に到達しない可能性がある。
       序盤の敵は槍が多いので剣は不利。
       マイユニが斧職でないと、斧職に適したユニットが少ない (例:バーツは成長率が低いので却下)。

○アーマーナイト
・メリット:成長率が低い HP 守備を上げられる。
・デメリット:速さの成長率が低いため壁役が務まらない可能性がある。
速さを上げるためにいずれは兵種変更が必要だが、海賊・傭兵・アーチャーでは槍の武器レベルが無駄になる。


色んな意見を聞かせてください!

331 :
吟味しない条件なら傭兵をお勧めする
成長率のバランスがいいからね

というかまあぶっちゃけるとどれでもいいと思うんだけど・・・・
まあ最初からアーマーナイトはおすすめはしないな
あれはある程度速さ上げてから守備補強のために使う兵種だ
壁に使うならソシアルナイトとかのほうが使える

332 :
バーツ使わないとかもったいない
海賊で育てたら魔力守備魔防以外カンストする逸材だぞ
初期ステータスは偉大

333 :
バーツは成長率がフレイの完全下位互換なのがちょっと……。
バーツは武器レベル斧 D と初期値の高さが魅力ではあるけど。

334 :
まあマイユニが魔導士だろうがバーツ使わなかろうがクリアできるんだし好きにすればいいよ

335 :
魔導士と言えば、最近ルナダッシュを魔導士で挑戦してるブログがあって
中々興味深い

336 :
新紋章キャラクター評価・考察 「マイユニット魔導士」 - さいしょから はじめるる
ttp://blog.goo.ne.jp/ruru_0807/e/6787ee7c9fa0685d0f11f58232e5e098
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/d971c49607d45a43c32b2ff259f068ca.jpg

337 :
兵種変更しないなら剣士か海賊だけど吟味や変更ありなら何でも大丈夫じゃない?

338 :
悩んだ末、傭兵にしました。
剣レベルがカンストしたらアーチャー、
弓レベルがカンストしたら海賊にしようかと。

339 :
>>323
チキ使った? 俺もそれを目標にしてプレイしてるから、
チキが必須か知りたい。

340 :
ちなみに確認の意図としては、
ドラゴンキラー系武器を錬成しないなら竜を確Rるにはチキの攻撃しかないから。

錬成 OK の前提ならチキ無しでも可能だと思う。
錬成禁止の場合にチキ無しで可能かどうか知りたい

341 :
>>339
あぁチキじゃなくてナギを使ったな
22・23章で育ててレベル20ぐらいまで上げたな確か
さらにそこにドーピングをプラスして

あと「錬成 OK の前提ならチキ無しでも可能」について確かにギリでいけそうだけど
ただ火竜だけは追撃出来ないから錬成してもかなり金がかかっちゃうしキツイかもよ

あと「錬成禁止の場合にチキ無し」は
これは無理じゃないかなぁ少なくとも8ターン(増援の関係でいつもこのターンでクリアしてる)では
未確認だけど15ターンぐらいかければゆっくり進軍出来るしいけるかもだけど

342 :
>>341
なるほど。ありがとう。参考になるわ。
チキは育てるのが大変だからナギを使うのはいいね

343 :
ルナ説得要員戦闘禁止正面突破なら俺もやったな
ただかなりの運ゲーだったから参考にはならんと思う

344 :
久しぶりにやってるけどやっぱり面白い。
ただ、優秀なユニットが多すぎて最終メンバーを選別するのが辛い。
第七小隊内支援強化のためにカタリナを入れたいけど
マリーシアとマリクの壁が厚すぎる

345 :
初期上級組じゃ間違いなく使える部類なんだけど
とっくに杖役が育ち切ってるからネー
まあ愛だよ愛 最悪支援と杖だけでも存在価値はある

346 :
ルナのエレファントで死なないだけでも有能

347 :
クラスチェンジ禁止ルナをクリアした人はどんなユニットを中心に運用したんだろう
兵種変更禁止ルナはクリアしたけどCC禁止のほうが難しそう

348 :
やったことないけど即席で考えると
シリウス・ミネルバ・ジュリアン・エッツェル・ジェイク・カタリナあたりは使えそう
吟味すればわりと普通にクリアできるだろうが吟味なしだとさすがにキツそうな・・・・

349 :
ミシェランも使えないかな。あいつの成長率すごい

350 :
俺も計画立ててるとこだけど吟味無しはマスプル売ってドーピング買う感じだろうな
そんなに滅茶苦茶な難易度でもないと思う
マリクなんかは下級でも仕事できるし

351 :
ハーディンや終盤の飛竜に対抗するためにスナイパーかホースメンがほしいよね
スナイパーは初期値の低さを巻き返せるトーマスがいるけどホースメンはきついな

352 :
弓枠はどれも多少難はあるけどジェイクかロベルトかミシェランかな
こいつらの成長でホースメンは厳しいからスナイパーだろうね
アベルに術書がステ的には一番強いだろうけど

トーマスもいいが17章は時期的にギリギリな気がする

353 :
ソードマスターを使えないことを考えると剣を降らせるためにホースメンが欲しいんだよね
吟味しかないか

354 :
え?何?マスタープルフと兵種変更両方縛るって話じゃねえだろ?
シリウスがパラディン固定じゃさすがに厳しいんじゃね

355 :
だな。兵種変更縛るのはきつすぎ

356 :
やっぱり両方縛るのは無謀だよね…
クラスチェンジ禁止をクリアできて気力が続いてたら兵種変更も禁止することにするわ

357 :
>>328
見たいんだけど、どのサイトの動画?

358 :
すまん。ようつべの URL がわからなくて

359 :
>>357
https://www.youtube.com/playlist?list=PLX-Vj6mr54GkvCVlmu_6p8696y0WtbXJj
11章が特にすさまじかったな

360 :
>>359
見た。次元が違いすぎるな。プレイに全く迷いがなく最大戦速。
13 章を正面突破した tako 氏よりうまいかも

361 :
マチス・シーダ(回復役として)・サムトー・ジェイク・アベルと、
微妙に弱い(あるいは使いにくい)キャラでルナダッシュやってるけど
やっぱり弱いな(笑)
何とか19章までは来たけどここからが問題だなぁ

362 :
マイナーキャラは総じて運が悪いからダッシュは怖いよな

363 :
ウォレン、サジ(単品)あたりもその縛りに使えそうだね
終盤の竜ラッシュに耐えられるのか

364 :
>>362
アベルが既に2%の必殺で2回死んでるしね
他も勿論何回も死んでるし

>>363
その二人やダイス・ロベルト辺りも候補に挙がったけど今回は使わなかったな
でもドーピングは縛ってないからクリアは出来るでしょう

365 :
>>334
自分のマイユニは♂傭兵でカタリナとカップリングさせたい…
某ファンタジーラノベじゃないけど…

366 :
どうせならマイユニのカップリングの自由度は上げて欲しかったね。

367 :
裏ルナでリフのパラメータをMAXにしている画像を、mixiのコミュで見たのですが、
あれは素人でもやり込めば可能でしょうか?

368 :
>>361
リフでハーディン・ガーネフ・メディウス撃破の画像データを見たことがあります
しかも裏ルナでした!

369 :
闘技場で勝ち抜いて秘密の店でドーピング買い込めばカンスト出来るよ

370 :
裏ルナで闘技場は無謀でないか??

371 :
それに秘密の店のドーピング購入数って上限あったよね?

372 :
購入数上限は各三個だな

373 :
ルナクリア特典ショップで3個
21章秘密の店で3個
拾えるのが物にもよるがだいたい3個

18は上げられるわけだからやろうと思えばまあ余裕だな
金もそれぐらいなら闘技場がどうとか言う程の話じゃない
リフも守備以外はそこまで悪いキャラじゃないので
力まで上げてるとかなら別だけど

374 :
リフカンストは余裕だな
バヌトゥとかアランだったらすごいけどw

375 :
リフは6ピン出来るほどスペック高い

376 :
主要ユニットの期待値を計算してるけど、ロディの期待値の高さが際立ってるわ。
マイユニ (貴族強さ博愛者) よりバランスいいな
ttp://s2.gazo.cc/up/39084.png

377 :
ロディ・カチュア・フレイあたりの成長率って波形がほとんど同じなんだよな
あのタイプは超一流と言える

378 :
フレイとか使ったことないし

379 :
フレイ・カインの期待値も計算してみたけど、ロディとほとんど変わらなかった。
強いて言えば、フレイが一番バランスが良いかな。フレイ>ロディ>カインかなと。
ttp://s2.gazo.cc/up/39087.png

感想としては、アリティア騎士団の成長率は異常。
ライアン・セシルは技の成長率が高すぎて無駄になっていたのがもったいなかった。

380 :
フレイやカインは武器レベルも良いから使いやすい兵種変更が多くて面白いな
有能な割には加入が微妙に遅めで、代替キャラも多いから使われない印象も確かにあるが

381 :
微妙に弱いキャラでもルナダッシュでオールAは普通に取れるな
一部の増援を倒すのは流石に運ゲーになってしまったが

んで別の弱いキャラを使ってみたいって事で期待値見てるけど
サムソンやオレルアンズはもう少し強くしても良いとやっぱり思ってしまったな惜しい

382 :
>>373
リフは全パラメータがカンストだったよ

383 :
>>373
>>374
単に理論上の計算としては、リフのカンストは可能だけど、
それで裏ルナをクリアできるかが問題だよ

ルナクリアの特典(ドーピング)を必要なところに使えないから、
序盤がキツすぎるように思える

384 :
´を5〜6周やってみれば別に無理じゃないわと思えるようになるって
ドーピングとか拾えるもの含め全て使用禁止ですら100%クリアできる自信あるもん俺

385 :
>>384
リフがドーピングアイテムだけでなく、経験値も食いつぶしていっても??
マイユニのレベルが上がらなくないか??

386 :
杖役だからターン数気にしなければ経験値食いつぶすことはない
育成のしずく+全ドーピングで吟味まですればカンストも普通にできそう

387 :
なんでそんな糞しょうもないことがそんなに難しく見えるのかね・・・
リフをバヌトゥかアラン並の成長率だと勘違いしているとしか思えん

388 :
カインをアーマーナイトで育てたいけど、
9 章以降をアーマーナイトで戦うのは厳しいかな。
アーマーナイトが厳しいなら戦士育成したいけど。

389 :
手槍で戦うならいけるかも。やってみます

390 :
ローローハウスでならいけるんでない

391 :
新品欲しいけど8000円てなあ

392 :
新紋はアマゾンだとやけに高いな
ハードオフとかゲオで2500〜3000円で売ってんのに

393 :
て新品の話か
このゲームは追加ボーナス入ってる可能性がある中古のがいいんだけどな

394 :
必殺縛りというか以下の様な条件でプレイした人っている?

1.必殺率が0%じゃない武器(キラー系、エクスカリバーなど)の使用禁止
2.錬成して必殺率を0%じゃなくするのも禁止
3.支援Aにして必殺率を高くするのも禁止

といっても通常の必殺を禁止するわけじゃないから
絶対に必殺が出なくなるわけじゃないけど
メディウスも必殺無しで倒せるしクリアは出来るだろうと

395 :
5章ルナで以下の条件を達成するのってすごく難しいな。

・レスキュー禁止
・リカードを仲間にする
・盗賊を全て倒す
・村訪問

3 ターン目にリカードを仲間およびマスプル持ち盗賊を手槍で撃破し、
4 ターン目にジョルジュ以外のスナイパーの撃破まではできたんだけど、
その後がさらに難しい。

8 ターン目敵ターンから盗賊の増援が出てくるから、
早めにリブロー司祭とドラゴンナイト 4 体を倒さなきゃいけないけど、
ジョルジュを囲んだ状態でドラゴンナイト 4 体を迎え撃つのがなあ……。
吟味なしだとそろそろ限界か

396 :
>>395
ジョルジュ隊を相手にする前にドラゴンナイトを相手にすれば良いんじゃないの
それならジョルジュ囲む4人も戦闘に参加出来るし

397 :
>>396
マスプル持ち盗賊を倒すと必ずジョルジュ隊の攻撃範囲に入ってしまうんだ

398 :
>>397
盗賊の2マス下からなら、ジョルジュ隊の範囲には入らないと思うが
その代わり、ドラゴンナイトの範囲には入るからそこで相手する必要はあるけど
プレイ動画で同じ事やってるのあるから見てみたら

399 :
>>398
ありがとう! なんとか 5 章クリアできて、これから 6 章です。
6 章も難関だけど、 4, 5 章に比べればまだなんとかなるはず

400 :
>>399
おお良かった
6章は確かに5章に比べれば簡単かな
次に面倒なのは7章とその後は12章じゃないか

401 :
New3DS専用のバーチャルコンソールに紋章の謎が来てたな
まあ今やるのはきつい代物だが

402 :
>>401
やっぱり新やった後だといろいろきつい?

403 :
ゲーム性はいいんだがテンポUIが極悪過ぎるからな
アニメオフでもやってられんぞ

404 :
>>403
あーやっぱりそうか。ありがとう

405 :
dsシリーズのテンポはすごいよな
他のやると特にそう思う

406 :
マイユニットのオススメ兵種ってあるかな?
何となくソシアルナイトにしちゃったけど

407 :
きこりにしろ
そしてきこり達で暗黒竜を倒すんだ

408 :
ソシアルや傭兵が一番プレイしやすい、癖のない強さだと思う
魔導士は最初がかなり大変だった

409 :
ルナやルナ’なら個人的にアーチャーが一番お勧め
やっつけ負けをあまり考えなくていい壁にもしやすい

410 :
そういえばルナ´アーチャースタートでやったことないな
前日編クリアできるの?

411 :
アーチャーは全職の中でも前日編クリアは簡単な部類だと思うよ

412 :
>>386
>>387

いや、わたしが見たのは、そうではなかった
リフは杖の回復役ではなくて、直ぐにソシアルナイトにして最前線にだす

それで常に前線で使って、全パラメータMAXというやり方

413 :
>>401
3DSのバーチャルコンソールで、トラキアはでないのかな?

414 :
>>412
節子、それリフやない。リョフや。

415 :
>>413
New3DSとNew3DSLLはSFCのゲームがいくつか配信されてる
そのうちのひとつがFE紋章
ただしただの3DSや3DSLLでは出来ないから注意
もっと言うとトラキアは配信されてないし、いつになるかは分からんが聖戦の配信は決定してる

416 :
>>415
私はNew3DSLLを使っているのでOKです。
聖戦はリメイクしてほしいなー。
古いのは、今やると操作性とか待ち時間がちょっとね。

417 :
あートラキアやりてぇえええええ
身ぐるみはぐの大好きだった
ただシヴァとおっさんのピコーンには肝が冷えた
あとおにいさまにバサークかけたら落ちた橋の向こうの敵を発狂した兄さまが全員殺しまくって最後ボスにまで突っ込んで死んだときはワロタ

418 :
>>318
ルナブーストが欲しかったな...
新暗黒竜仕様ウルフザガロとかH5カ...シリウス(ミシェイルは前作のH5よりパラメータが高い)とか初期値でルナ雑魚に追撃するオグナバとか本気で大陸一なジョルジュとアストリアとか

419 :
>>395
リカード仲間だけは無理だった...マスブルに用がなければ次の章で仲間にした方がいいと思う

420 :
>>359
今更だけどこれ凄いな
そんな手があったのかっていうのが結構あった

421 :
>>419
その賞までにマイキャラを育てに育ててクラチェンしてドラゴンナイトにして
途中適度に削りながら
上の橋で通せんぼするとリカちゃんはすごすご戻ってくるから
そこをジュリアンで説得するとすんごく楽だよ
山の上のドラゴンが二匹ほどやってくるから傷薬だけはたぷり持っておくといい
あと鉄のやりの攻撃力をあげた練成武器持っとくといいよ

ルナダッシュだとマイキャラドラゴンにぼこられてしまって回復する間もないギリギリライン
とにかく守備だけはあがるまでリセットした
むずかしいけど
ルナダッシュは面白すぎる

422 :
今までハード止まりだったけど初めてマニアックに手出したら前日編ラスト(カタリナの所)で詰んだ。
リセットしてハードでやり直した

423 :
新紋章も早く配信されないかなー

424 :
Wifiの終わっちゃったからな
ルナ以上はショップなしだときつい軟弱者だからVC欲しい

>>401
室内下馬はこっちでちょっと再現できるな
屋外の乗り降りは無理だが

425 :
ショップよりも雫と薬が使えないのがキツそうだな

426 :
6周年おめ

427 :
鶏肉氏再開か

428 :
新紋章は原作が剣ゲー・・・というか斧が一切味方に登場しないゲーム
加えてFC版の仕様だった乗り物系兵種の剣使用も相まって剣職が緩和しすぎる
だから剣職って、異常に競争率が高い
反対に斧職は希少種だからなあ(というか強い初期斧職がバーツと斧マイユニしかいない)
兵種制限解除されてないなら斧マイユニかバーツ使ってればいいし
A職から斧に変えようとしても大体槍職が天職だからやっぱり斧職は使うキャラがほぼ絞られる

429 :
ミネルバ強いだろ

430 :
男の槍職って要らんよな

431 :
男の僧侶がいらない

432 :
斧ならマジも悪くない

433 :
闘技場ゆっくり使いたかったからアストリア倒しちゃったけど
特にデメリットってないよな?

434 :
むしろメリクルの入手が早く16章でジョルジュを出さなくていいなどメリットのが大きい
他のキャラは少なくとも武器を持ってくるが
ミディアとアストリアは評価を無視すれば殺した方が有利

435 :
>>434
ミディアとアストリアって高難易度だと雑魚引きつける壁にすら出来ないからな
ハードまでなら即戦力だけど

マニアック以上だと後半の奴らって正直セシリアや緑風、ヲルト、大陸一(笑)とかより役に立たないし足を引っ張る

おいアストリア、メリクル持ってもソルジャーに1ターンキルされるとか恥ずかしくないのか

436 :
>>429
強キャラ下位くらいかな
カチュアやパオラ、ドラゴンナイトマイユニ、シリウスがいるからギリギリレギュラーになれるかなれないかくらい

斧Aはこの時点で破格だからバーサーカーになれればもっと強くて使いやすかったのにな...

437 :
女はちょっと損してるな
まあ女が斧兵になれると成長率的に噛みあいが良すぎるんだが

438 :
下級女性キャラはパオラを除いてみんな速さと技が伸びやすい
中にはシーダとリンダのように極端に伸びるやつがいる
流石に戦士と海賊になられたら女だけ育てればいいという結論になってしまう
それと数年前にも言われてたけど、彼女達のイメージ的に無理がありすぎる
女性斧職用のグラフィックも用意しなきゃいかんから容量も圧迫する
ゲームバランス、容量の節約、彼女達のイメージ、あらゆる面においてなれない理由はそこだろう

439 :
>>438
適当過ぎて笑える

440 :
まあマリスもいるんだし傭兵は作ってやってほしかった

441 :
マリスは海賊や山賊やバーサーカーでも違和感がない。
斧で野郎共をぶった切る様をぜひ見たかった。

442 :
>>428
緩和?

443 :
使用キャラ殆ど女だった()
女好きで選んだ訳じゃないけど、使いやすくて
成長率のいいキャラって女が多いような

444 :
>>443
誰使ってたか教えてほしい
あとオススメも

445 :
セシル、ペガサス三姉妹、マリーシア、フィーナ、ミネルバ、シーダあたりか

446 :
女ホースメンとかできたら強かっただろうに

447 :
男のダンサーや女のバーサーカー
そろそろ居てもいいような

448 :
女バーサーカーならifに登場するよ

449 :
マジか..最近のFEやってないから知らなかった

450 :
設定だけなら男のダンサーもifにいるしな
こっちは再行動コマンドがないけど

451 :
初期斧職の数値上と理論上のポテンシャル(対象は斧マイユニ、サジマジバーツ、ダイス、ダロス、ミネルバ)
数値上は能力の期待値を考慮、理論値は支援なども含む
サムソンは戦力にならない、ミシェイルとユミルは遅すぎ、ジェイクはジェネラルが天職なので除外
数値関係 1位斧マイユニ 2位バーツ 3位マジ 4位サジ 5位ダイス&ダロス 6位ミネルバ
理論値 1位バーツ 2位サジマジ 3位斧マイユニ 4位ダイス&ダロス 6位ミネルバ

個人的な感想なので全部がそうとは限らないけど、ミネルバは初期上級&バーサーカーになれないのが痛い
せめてバーサーカーになれれば・・・

452 :
女性キャラって力30いく職になれないんだよな
残念ではあるけど、男が頼りになるのは嫌いじゃない
ゲームって女尊男卑って事が多いし

453 :
力30より速さ30の方が強いだろ

454 :
力30速さ28強いやん

455 :
さらに斧自体がかなり強いんだよな

456 :
やっとルナクリアした、マリーシア&リザイアは必須だなとくに19章で

457 :
>>456
1ターン目からボスに特攻しかけて逃げるようにクリアしたな…

458 :
リザイアあるから魔道士枠だとかなり優遇されてるな、女キャラ

459 :
>>458
リザイアをドーピングなしでまともに使いこなせるのはマリーシアとユミナぐらいじゃない
リンダは紙耐久、カタリナは薄幸と仲間になるのが遅い

460 :
>>431
あれ、男の僧侶ってリフしかいなくね?
リフは前日編で絶対いる

若い女僧侶が出てきてほしかったとか言ってはいけない

461 :
ユミナって成長率いいのか
いつも育てないままだった
マリーシア成長率いいけど顔と性格嫌だから途中から2軍入り

462 :
ユミナ一度育てたことあるけど魔力が全然上がらなくて辛かった

463 :
良くはない
ほぼ劣化マリーシア
でもシスター上がりの賢者自体が強力で加入も早いから強キャラ

464 :
リンダは魔力もりもり上がったけど守備殆ど上がらなかったな

465 :
魔法系は魔道士でレベル上げないと魔力へたれやすいよね

ずっと杖ふりでリンダ上げてたら
魔力11ぐらいにしかならなかった

466 :
>>465
ヘタレるというか、実際に僧侶だと魔力成長ボーナスが低い
でも、魔防が上がりやすくはなる

CC後は差がなくなるのがなぁ…

467 :
俺はマリーシアがあまり伸びなかった。ユミナはCCしてLv9だけど育てきればマリーシア抜きそうな数値。

468 :
ルナ´でユミナスタメンにしたけど魔坊と速さめっちゃ伸びるな、あと地味に守備も伸びる
それよりロディの守備がひでぇハンター17レベで3とか、ソシアルナイトでも7しかない

469 :
ロディは職種変えてもパッとしないイメージ

470 :
ロディはアーマーで育てるべきキャラだよ
むしろ第七の中では一番強くなるキャラなんだがな

471 :
>>470
まじか!!アーマーは未経験だった
第七はいつも弓兄弟の弟のほうとルークばかり育ててた
セシルはアーチャーでやったらいい感じだったけど。
ルークは職変えなくても毎周エースになってくれる

472 :
たしかに
ロディは守備以外は高水準
序盤アーマーでいけば伸びたかも、ただルナ´で前線に立たせたくないな

473 :
カチュアへたれやがった上級なのにレベル9で力14しかねぇ、いつもはカンスト近くいくのに
ベンチ確定だな代わりに神ユニットのエストをスタメン

474 :
成長率が高いキャラのはずがヘタレる
成長率が低いキャラのはずが神成長する
それもFEの醍醐味

475 :
成長率低いわけじゃないけど、ルークが下級で守備カンストシタトキハ嬉しかったな

476 :
エストどうやって育ててる?
わいは毎回訓練所や

477 :
>>476
15章でオーブ持たせてとどめで経験値稼いでる、ルナ´だと魔法とか手斧もちの敵は無理だからそいつら以外は手槍
16章以降はアーチャーで育ててる
正直ルナ´だと育成厳しいかなとおもったけど意外といけそうだわ

478 :
>>476
エストはじっくりならシスターでひたすら杖振って上級になったらジェネラル
そもそもエストは上限20の世界だったからこそ光るキャラだったわけで
上限30まである新紋章じゃ高難易度は育てることすら難しい
仮に苦労して育てても並のエースどまりになる可能性が高い

479 :
エストは女キャラの中ではマイユニ並みに最強

480 :
>>478
エストはソシアル20でHP、魔力、魔防以外カンストするイメージしかないな
実戦で5、6ピン当たり前じゃないか?

481 :
訓練所って最高で4ピンしか見たことないんだけど
成長率に制限とかかかってる?

482 :
>>481
かかってる
訓練所で5ピンできるのはエストとかごく限られたユニットになる

483 :
>>480
普通に5ピン位はするから育ち切れば間違いなくエースになる
が、それはソシアル→ジェネラルで守備補強すればの話
期待値的にもジェネラル経由しないと脆い
それにマニアック以上だといつまでもエストに構ってられない
高難易度でエストを本気で使うなら16章までにLV20にして上級にし、ジェネラル育成
それ以外だと並のエース程度にとどまる(主に耐久面の問題で)

484 :
ジェネラルって使えんの?
外伝くらいしか役に立つ場面がない気がする

485 :
エストってHP低くて使いづらくないの?
ジェネラルは序盤かなり強かった覚え

486 :
エストスナイパーにして使ってるけど全然問題なし、むしろ三姉妹で一番強い
パオラは幸運が低いから後半のドラゴン相手に手こずると仮定、カチュアは力がヘタれた、ってことでエスト即スタメン

487 :
>>483
エストは高難易度だとちょっと育てる気がしない
狼騎士団

488 :
>>487
俺は高難易度でエスト育てるなら狼騎士団のところで育てると思ってた、他は俺にとっては余裕がなかったわ...
エストはいつまでもかまってられないのは分かる
中途半端に育てるくらいならカチュア、シーダ、パオラをさらに鍛えた方がいいのが辛い

489 :
エスト最強すぎ、ジェネラルにしたら上級レベル10くらいで魔力魔防以外カンストしやがった
HPはまぁ普通くらい
ターン縛りとかやってなきゃ余裕で育てられる、15章でオーブ持たせてナイトキラーで騎馬を倒してけば経験値は稼げるしルナ´でも手槍で十分

490 :
ルナ´クリアしたあとに他のやると先制攻撃が出来ることの素晴らしさに気づく

491 :
素晴らしいというかダッシュの仕様がクソ
もうちょい別の方法で難易度上げられなかったのか

492 :
チキも成長率いいな

493 :
17章でうっかりサムソン倒しちゃったけどシーマ普通に説得出来るんだな..

494 :
>>490
俺は普通のルナですら苦戦中...
ルナは現在21章までクリアしたけど何回リセットしたか分からない

アストリアどころか烈火のライナスより強い勇者、H5カミュより強いパラディン、H5ミシェイルやハードゲイルとハードナーシェンすら圧倒するドラゴンナイト、帝国六将最強のアーヴやハードブルーニャより強い闇司祭
こんなのが大軍で襲ってくるうえ常に先制攻撃とかやる気がおきないわ

495 :
ルナ´はメティオおばさんのところで詰んだままだ…

496 :
>>495
ロングボウウザい、視界が暗いからリセットしまくって場所分かってもすぐに攻撃できない、スナイパーの速さが26のときがあり自軍のスナイパーで追撃できない、オーブがなくなる、マップセーブできない
すごい難しく感じる
メティオおばさん自体は速さ24で防御低いからすぐに倒せるけど(すぐに倒さないと自軍の誰かが死ぬ)

497 :
ルナもルナ´も遠距離武器使い果たしてから進軍してたわ

498 :
>>494
味方もメチャクチャ強いんでこのゲーム

499 :
>>498
そりゃ味方もメチャクチャ強くないと高難易度とか詰んでしまうぞ

今日ルナクリアしたけど一軍はマイユニ、マルス、マリーシア、バーツ、ナバール、ライアン、カチュア、シーダ、フィーナ、チェイニー、シリウス、ミネルバ、ジュリアン、マリク、ユミナ、ナギの16人だった
あとは序盤の助っ人や削り、武器補充要員、終章リブロー隊のフロストとカタリナ
22章と23章は必殺を出したり練成やドーピングしないとモブ闇司祭以外の敵を一回の戦闘で倒せないのが辛かった

500 :
味方強くてもたかが知れてるよな
無双できるユニットといえば魔力速さカンストのオーブ持ちリザイア使いくらいかな

501 :
術書だと杖のレベル上げられない?

502 :
むりぽ

503 :
地道に上げるしかないか..

504 :
マニアックでプレイしてるけどナバールとフィーナ救出戦で既にレスキュー4回も使ってる。クリア出来るかな

505 :
スナイパーって意外と強いんだな
暗黒竜の時全然つかわなかったけど、クリティカル出る事多い

506 :
弓は何気に強いよね

507 :
マニアックだけやったことないけだルナ以上だとレスキュー4回分ないときつい、てか無理

508 :
スナイパーは最強職の一つじゃね
速さ29で飛龍に特攻持ってるし
レスキューは足りなくて毎回ハマーン使ってるな

509 :
ミディアの分あればなんとかなる
室内でも騎乗できるし

510 :
ハード以上だと闘技場とか訓練所の敵も強化されてたりします?

511 :
うん

512 :
ミディアに騎乗されたい

513 :
最後のシスター4人は倒して問題ないんです?評価は気にしてないんだけど

514 :
グランドエンディングにはいけないぐらいなだけ

515 :
スーファミのでやった時は竜の増援とかでめちゃくちゃになってシスター倒してクリアした覚えがあったけど、今回もそれでいきますわ

516 :
お好きにどうぞ

517 :
ライアンよりノルンのほうが使いやすい

518 :
自分も評価気にしないからアストリアもサムソンもマチスとか
色々倒しちゃったな
気にしすぎると禿そう

519 :
>>518
ルナのときは俺もほとんど皆殺しにしたな
シリウスとカタリナを説得したのは覚えてるけど

520 :
>>519
シリウスとカタリナは高難易度でも一軍で使おうと思えば使えるからね
シリウスは序盤初期上級、カタリナは杖とオーラが使えるのが良い

新紋章はハードまでならほとんどのキャラは終盤まで通用するがマニアから足手まといのキャラが多い
例レベル20スナイパーロシェ
ドーピングなしでHP49力21技29速さ24幸運20守備20魔防3

521 :
>>508
物理職は強さだけならスナイパー、ホースメン、ソードマスター、バーサーカーの4強だと思う

522 :
ルナで初期上級でも十分使えるのってシリウス、ミネルバ、カタリナ以外誰がいる?

523 :
アラン

524 :
>>522
アベルなら最後まで使えると思う
アベルは強さだけならすまぬより上
スナイパーロシェでもあれくらいのパラメータだからアベルならよほどヘタレない限りルナでも通用すると思う

繋ぎならウェンデル、エッツェル、アラン

525 :
ジェイクが成長率は一番いいんだっけ

526 :
ただ初期値が低い

527 :
>>516みたいな素晴らしいレスをテンプレに追加して欲しい

528 :
オームの曲がサウンドモードで聞けない…

529 :
マイユニは女魔道士が一番最強

530 :
>>529
でも高難易度前日編が地獄だしドーピングユミナとマリーシアでも代用できるから男物理職が一番楽で強く感じる

531 :
雄キャラなんて見たくないし

532 :
斧女がいればいいんですよ

533 :
いや前日編魔道士楽だろ
関節も直接攻撃もできるんだぜ

534 :
関節攻撃(意味深

サブミッションで魔法と言い張る大魔法峠かな?(すっとぼけ

535 :
新紋章の謎ハードでマイユニとマルスとイラナイツ縛りやってるんだけど(現在9章)メンバーはこれでいいかな?(いる子の肉壁はOK)
現在のイラナイツメンバー
アラン、ゴードン、マチス、リフ、ウェンデル、リカード、サムトー、バヌトゥ

10章以降のイラナイツだなと思うキャラがいたら見せて、又はイラナイツではないだろってキャラがいたら指摘して

536 :
>>535
マイユニ入れてる時点でヌルゲー

537 :
>>536
マイユニいないとパオラと村のジュリアンとオグマとユミナとユベロを助けられないしジュリアンがいないとリカードが仲間にならない
3章はイラナイツとマルスだけだとパオラ肉壁も長く持たず盗賊に村破壊される
4章はドラゴンナイトアランだと火力足りずユミナかユベロが殺される(オグマ肉壁と間接ワンパンでギリギリ)

538 :
>>537
そのスタメン以外の経験値を得る行為は禁止なん?

539 :
>>538
そのスタメン以外の経験値を得る行為は禁止
全員生存が目標の一つ

540 :
じゃあマイユニのクラスチェンジ禁止で調度よくなる

541 :
>>540
4章のせいでクラスチェンジしないといけないんだ
ペガサスナイトだと間に合わない

542 :
後半加入の初期上級職は大体イラナイツだな
特に初期ホースメンはかなり弱い
黒騎士ソシアル二人も成長率は優秀だけど時期が遅いからツカワレナイツ寄りのイラナイツ

543 :
>>542
初期ホースメン、ロシェ、ビラク、ミディア、ユミルはもう決まってる
黒騎士ソシアル2人は不採用

544 :
じゃあ後はフロスト、サムソン、トムスかな
シーザラディはイラナイツかどうかの線上にいる気がする

545 :
>>544
サムトーやほとんどの後半初期上級に比べればシーザラディは比較にならないくらい強いから不採用
最終的にルナでも使えるくらいには育つ

546 :
ルナでチキ使ってるけど育てずらい

547 :
>>544
サムソンとアストリアだったらどっちが強い?
初期値はサムソンの方が強いけどサムソンって成長率がそんなに悪かったかな
そこそこ程度にはある気がするけど

あと勇者アストリアとパラディンミディアをハードで一緒に使ったけど速さ伸びなかったのと初期値の差でミディアの方が活躍したし序盤に邪魔してくるからアストリアに良いイメージがない

548 :
ハゲてる奴はみんなイラナイツになるんかな
リフウェンデルダロストムスミシェランフロスト

549 :
>>548
ダロスとミシェランは不採用
ダロスは初期値が高いしある程度は伸びる、ミシェランは初期値低いけど成長率が高い

550 :
個人成長率は
アストリア HP50力40魔力0技25速さ20幸運60守備15魔防5 総合215
サムソン HP40力30魔力0技10速さ10幸運75守備25魔防5 総合195
やっぱり彼女持ちは運がいいな
ミシェランはなかなかいい成長率でドーガ超えも望めるからイラナイツではないかな

551 :
>>550
アストリアとサムソンって期待値見てみたけどアストリアが力2勝ってる以外あんまり差がなかった

ミシェランは成長率良いし初期レベル1で弓Bが大きい
(トムスはたしか初期レベル5で弓D)

552 :
ごめん、サムソンがアストリアの幸運を大きく上回ってた
サムソンって初期上級なのに期待値で幸運20超えてた

553 :
サジ(単品)って割りとイラナイツじゃない?
成長率は典型的な逆三角形で速さ幸運がかなり伸びづらい
長所の武器レベルをどう判断するか

554 :
>>553
サジはトライアングルアタック使えるんし速さ幸運は伸び辛いけど昔ほど悪いわけではないから不採用

あとロベルトとベックはイラナイツ?
初期ホースメンで強くないけどイラナイツっていうほど弱いかな?

マイユニマルスイラナイツ縛りを難易度ハードで14章まで進んだけどリカードとバヌトゥの2人が足引っ張ってる
アランとウェンデル先生もインフレに置いていかれそう

555 :
ハードだし余裕でしょ(適当)

556 :
>>555
マニアック以降は無理

ナバールが盗賊にボコボコにされる、後半初期上級が雑魚相手の壁にもならなくなる、部下に負けてるアストリア、範囲に入ったら動き出す勇者隊やスナイパー隊など
ハードとマニアックでは別世界レベルに難易度が違う

557 :
>>556
そんな事承知で言ってるでしょ
ちょいちょい受け答えがズレてるよね

558 :
>>557
受け答えがズレててすまぬ...


あと一部のイラナイツがマジでハードなら余裕でしょ状態になってる(現在15章)
ゴードン スナイパーレベル8
HP48力18魔力1技20速さ21幸運18守備15魔防3

マチス 勇者レベル11
HP53力16魔力1技21速さ24幸運8守備15魔防3

サムトー ソードマスターレベル8
HP47力18魔力1技18速さ26幸運8守備14
魔防3

559 :
9章から15章は比較的楽だよね

560 :
>>559
19章まではいける
今のままだと20章からヤバそう
現在のイラナイツメンバー(現在17章)
ゴードン、マチス、リフ、サムトー、トムス、ウェンデル、リカード、ベック、ロベルト、ジョルジュ、アラン、バヌトゥ

561 :
ぶっちゃけサムトーは下級職の中では新紋章最弱と断言できるほど使えないユニットだからな
おまけに競争率の激しい剣職&ナバールの完全下位互換がすべてを物語っている

562 :
ハードやってた時サムトー最後まで使ってたわ

563 :
>>561
イラナイツの中では最強クラスで神のような人材
サムトー ソードマスター レベル12
HP50力18魔力1技19速さ29幸運10守備16魔防3

現在19章で今のところヤバイのはシューターに一撃で殺されるので全く戦力にならないバヌトゥとリカードと司祭フロスト(物理職にすると魔力が伸びない)

戦力にはなるけど雑魚にスペック負けしたりインフレに置いていかれそう
ロシェ、ビラク、ザガロ、ジョルジュ、アラン、トムス、ウェンデル、サムソン、アストリア(サムソンとどっち採用するか迷ったけどよく考えたらどっちも使わないから採用)

564 :
フロストって悪人顔だよな
あの顔で仲間キャラとか

565 :
>>564
アラン「…。」
ミシェラン「お、そうだな」
トムス「んだ」

566 :
>>565
アランの顔色が悪いのは病気のせいだから...
アランは病気じゃなかったら最後まで一軍になれたかも
病気じゃないアランはすまぬ仮面より幸運とHPが高そう

567 :
>>566
前作はそれなりだったが、Lv10って何やねん
あのパラメータでLv10は本気でだめだろって思ったわ

568 :
速ささえ延びればどの難易度でも通用する

569 :
>>567
新暗黒竜のアランは病気が進行してる途中なんじゃない
みんなの様子でアランがこの病気とも長い付き合いになるなって言ってた
サムソンは治ったけどアランは治らなかった

あと速さだけでもダメ、耐久がないとシューターやメティオで終わる

570 :
>>569
病気のせいでLv下がるのか(困惑)
サムソンはもっと強くなってるよね…?

571 :
>>570
新暗黒は病気のせいでレベル上がってる

サムソンはもっと強くてもいいよね

572 :
>>571
差別化はされたよね
サムソンが斧特化型でいい塩梅だと思う

573 :
>>572
差別化はされたけど17章になるとオグマナバールどころか新紋章下級職最弱クラスのサムトーでもサムソンをワンターンキルできるくらい強くなってる
斧特化だろうが剣特化だろうが残念だけどイラナイツ
ルナブーストがあればかなり強くなりそうだけど

574 :
下級職加入をランク付けするとどうなるのかな
サムトーが1番下でリフ、マチス、ゴードン、サジが続く感じかな
この中だと支援を多く受けられてトライアングルアタックを使えるサジが1番優秀かな

上級職はイラナイツじゃないやつを探すほうがはやいかも

575 :
>>574
上級職のほとんどが初期値が低い
それに成長率微妙やレベルアップ回数が足りない奴がイラナイツ

例えばビラク、ロシェの初期値と黒騎士ソシアルの2人の初期値比べるとかなりのレベル差があるのに能力値にあんまり差がないぞ...

576 :
このゲームの原作がHP以外上限20で調整されていた上、初期値もほぼ原作通り
だから初期上級職はどうしても弱いと言わざるを得ない
その中でもまともに使えそうな初期上級は
ジェイク・シリウス・エッツェル・カタリナ・ミネルバ・ダロスの6名
アベルも使える部類だけど飽和している騎馬系だからなあ…

577 :
>>576
上級職は原作より強いよ

あと上級職のミシェイルは新暗黒竜ハード5にHP以外勝っててほとんどの能力が20超えてるし成長率も高いから使えそうだけど運が低すぎる

アベルは飽和している騎馬兵だしアベルの前に即戦力になれる黒騎士ソシアル2人が加入するから黒騎士ソシアル2人を兵種変更して竜を狩らせて叩き上げた方が強いんだよね

その黒騎士ソシアル2人すらツカワナイツだからなぁ...
ロベルトは上級職で守備の成長率と初期武器レベルが低いから黒騎士3人の中では最弱のイラナイツ...

578 :
エッツェルかー。

579 :
今更だけどサジマジはバーツ抜きならイラナイツだと思うんだが

580 :
マジはHP力速さが伸びるからルナでも使いやすい
技は少し伸びづらいけど新紋章は武器の命中率も良いし幸運も伸びるから命中が不安なことはない
サジは速さ幸運が伸びないから使いにくい
武器レベルCにどこまで魅力を感じるか

581 :
速さが一番大事だよな

582 :
イメージよりは強いがあえて単体起用する理由がないんだよなマジは
魔導系育成なんかは面白いのは面白いが

583 :
>>582
いらない子の謎でもイメージより強かったぞ
HP以外は敵に負けてなかった

そのHPが酷くてバーツの劣化だからイラナイツだったけど...

584 :
マジの職業に迷う
武器レベル低いから斧に固執する必要はないんだろうけど、HP的に戦士系で育成した方がいい気もするし

585 :
マイユニとマルスとイラナイツプレイをクリアした

イラナイツについての感想
後半初期上級物理職とゴードンはGBAなら通用するパラメータになる
リフ、ウェンデル、フロストは魔法職で役に立ったけど後半戦闘ができない
リカードはまあ囮や宝箱開けるのに役に立った
マチスとサムトーの2人がエース、ルナでも通用するレベル
アランは繋ぎ、削りで役に立った
バヌトゥが新キングオブイラナイツ

586 :
>>584
戦士系で良いんじゃない
剣や魔法などの他の分野はマジより得意なキャラ達に任せた方がいい

587 :
バヌって火竜石以外は全く使えないんだっけ?
秘密の店の石が使えるならまだましか?
マニアの縛りでリフでガーネフ倒したことあるからウェンデルフロストよりは数段上じゃない?

588 :
>>587
バヌトゥは神竜石以外は使えるよ
でも初期値がチキより低くレベル上げても全く育たない
ほとんどの戦いで攻撃外す=追撃で死亡

リフは魔防と魔力は高いけど速さとHPが低すぎる(守備は仕方ない)、リフより強い使いやすい叩き上げが多いのがイラナイツ採用の理由

最終的な強さはリフ>>>フロスト>ウェンデル
ガーネフ戦ではリフがいないと突破できなかったからイラナイツの中では大活躍だったよ(ウェンデルとフロストは火力低すぎるしハードガーネフのマフー1発で瀕死状態)

589 :
>>586
あー、確かにライバルの多い他の分野やるより、戦士系をそのままやった方が良さそうだね
ありがとう

590 :
闘技場の理不尽さに何度やっても笑うなあ
平気で負ける仲間よりこいつらを雇って戦いたくなるわ

591 :
>>590
敵だとこちらが闘技場で武器固定だから恐ろしく強いけど味方だと序盤〜中盤は無双だけど終盤は幸運0だから微妙

それでも初期上級や下級職弱、中堅キャラよりは強いよな
高難易度闘技場はチェイニー使わないと安定して勝てないよ

592 :
チェイニーってそんなに強いの?なんかバグがあってフリーズするとか
聞いた事あるから全然使わなかった

593 :
>>592
それは新暗黒竜

強キャラをコピーしたチェイニーを使うと敵がチェイニーを基準にするから勝ちやすい
強キャラをそのまま使うと強キャラを基準にした敵が出てくるから勝ちにくい

594 :
他タイトルがかなりいいから叩かれたけど
新紋章の戦闘シーン地味だけどぶっちゃけかっこいいよね、地味だけど
魔法はわりと綺麗 スターライトほんと好き

595 :
>>594
ソードマスター、バーサーカー、皇帝はかっこいいなと思った
俺は魔法だとマフーも好き
けどキャラによって髪だけじゃなくて服や鎧の色とかも分けて欲しかった
例えばナバールはちゃんと赤い服着てるとか

あとマルスのファルシオン専用モーションをつけて欲しかったな
原作でもあるしメリクルと変わらないのはちょっとね...
ジュリアンとマリクの固有グラは別になくてもいいけど

596 :
分身するソドマスもいいけどキチンと摺り足で動くソドマス好き
傭兵の大剣ブン回してる感じもいいよね

固有グラフィック少なかったのだけがほんとに残念だよね
マルスのファルシオンモーションだけでも欲しかったよね
せっかく歴代で一番頼れるマルスなのに

597 :
剣士の切り方だけはおかしい

598 :
飛竜にエクスカリバーで攻撃したら効果音流れなかった
バグ??

599 :
反撃エクスカリバーはよく聞こえなくなる
効果音をキャンセルしてしまうバグかなんかだろうな

600 :
>>599
別にそれでプレイに支障が出るわけでもないけど新紋章のエクスカリバーの扱い良くないよね
練成シェイバーの方が強い
練成なしであの威力は便利だけど

601 :
反撃エクスカリバーか
聞こえないわけだ
暗黒でも聞いてみるかな

602 :
物理攻撃禁止縛りで魔法と杖だけプレイ始めたけど魔道書切れて前日編で積んだ

603 :
どちらにせよ22章で詰むから早いところで詰んでよかったんじゃね

604 :
>>594
俺もこれはこれで結構好きだな
カメラワークが良いせいかヒット時に重みがあるというか
魔法なんか低級のものでも迫力がある


効果音バグはDナイトで手槍を投げたら死んだのに効果音が通常ヒット(非トドメ時)だったことがあるな
エクスカリバーと違ってこっちは一度しか見たことがないが

605 :
>>603
魔竜いるからね...玉座のボスも魔竜だから無視できない

スターライトだろうがオーラだろうが全く効かないとかヤバい

606 :
ロシェって顔はいい筈なのにいまいち人気が無いよな
女性人気があるウルフ、ザガロとネタ人気があるビラクと比べると明らかに空気

607 :
顔がいいだけなら他にいくらかいるからなあ
それならネタに突っ走ってる方が印象にも残りやすいし

608 :
>>606
ロシェ以外の3人はいらない子の謎でイラナイツトップクラスのネタキャラだったから仕方ない

609 :
顔無しの無名兵プレイしてるけどめんどくさくなってきた

610 :
志願兵プレイとかやりたくねえな
敵の攻撃受けるたびに必殺の心配しなきゃいけないとか
おちおち釣りもできないじゃん

611 :
必殺で何人か減ってもまた補充される
命の駆け引きが生々しい戦場を味わえるのでは

612 :
>>607
いっそ、新ではミシェイルが生き残ったのだから、代わりにグラィディウスを持ち逃げして
モーホー組にやられて瀕死の重傷⇒復活(ハーディンとの会話イベントあり)ぐらいの気概を見せて欲しかったぞ。

613 :
>>612
流石にそこまでしなくてもいいけどもうちょっと強くてもいいと思う
成長率は高いけど初期値が足りない

モーホー組は高難易度で仲間にならない敵になったらかなりヤバそうだな

614 :
>>604
斧やアーマーの重量感いいよね


モーションが人が出来そうな動きの延長って感じのアクションですごくいい
アニメ的味付けには乏しいけど馬の動きとか剣の振りかぶりとか、フォロースルーとかカッコいいよな
ファルシオン専用ないの惜しいけどマルス自体もカッコいいし


久々に新紋章したくなってきた

615 :
放置してたデータ再開したんだが
職種ごとの成長率と限界値と武器レベルの関係がややこしくて進められない・・・

武器レベル上げるのってその武器での攻撃回数?
もしそうならダメ少なめの武器で回数稼いだほうがいいのかな

616 :
http://www2.pegasusknight.com/wiki/fe/index.php?%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0%20%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E3%81%AE%E8%AC%8E%2F%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%BC%8F#md4ecfa5

617 :
ありがとう

618 :
割と管理が難しいとこあるよな武器レベル
補正の大きいソドマスやスナイパーで早くAになっちゃうとそれ以上武器経験値がたまらなくなるから
後にホースメンにしたい時に支障が出たり

619 :
ややこしいよね
1年前の自分が何を考えて育成してたのかがいまだに読めないw

620 :
イラナイツプレイてルナでやってんの?

621 :
>>618
ホースメンって初期値と成長率が高い下級職じゃないと性能を発揮しきれないし武器レベルとパラメータ補正も低いから支障出やすい

下級職の剣歩兵、ソシアルからホースメンが使いやすい

622 :
ソシアルからホースメンってグループ違うから
クリア解禁要素だろ

ややこしいから前作の時グループ分けしたら
ボロクソ叩かれたんだよね

623 :
ルナ間接攻撃禁止でクリア出来る猛者おるかね

624 :
無理じゃね?
まずライアンもゴードンも使わずに前日編クリアとか無理ゲー杉

625 :
シリウス、ジュリアン、ミネルバが相次いで死んでもうた
終わってないからENDには行けるみたいだ

626 :
>>622
ややこしいっていうよりグループ分けが意味不明
魔法職グループと物理職グループなら分かるが軽量級と重量級ってなんだよ

627 :
魔法と物理に分けたら
圧倒的に人数違うから成立しない

628 :
新紋章いまから始めようと思うんだけど、Wi-Fi関連で手遅れなのってショップぐらい?

629 :
すまん、質問を変える
中古で追加マップが残ってるソフトのデータ消去したら追加マップも消える?

630 :
本編のデータとDLCのセーブデータは別じゃなかったか?
オプションの全消去選べばそりゃ全部消えるだろうけど

631 :
追加シナリオも無理だぜ

632 :
ルナのチキどうやって育てんの

633 :
抵抗がなければ訓練場

634 :
助Aさせたり優先的にハイエナさせる
ルナダッシュはしんどいけどルナなら命中不足以外は困らない

635 :
パワーはあるからとどめはそんな問題ないからな
外すとほぼ追撃死確定で怖いが

636 :
>>635
あとトドメは出来るだけ神竜石でやった方がいいよね
火竜石より命中率と火力が高いし神竜石はナギのを使えばいい(ナギの力を竜をワンパンできるまでドーピングして使った方が楽だと思うけど)

637 :
>>636
ごめん字が抜けてた
神竜石はチキのものだけじゃ足りないけどナギのを使えばいい

638 :
今墓場だけど説得組最後まで使えるのマリクしかいないな
ジュリアンは強くなりそうだけど上級二人はどうしようもない

639 :
シスター4人なんざ皆殺しでok

640 :
なんかニーナよりもシリウスの方がハーディンに同情的ってのはどうよ!?
でも、穢れなき乙女って言うならカタリナとかの方がいけにえとして的確のような気がする。身分が高いかどうかわからないけど。
本当はどこかの王族の娘で外伝が進むといけにえ四人組の代わりにいけにえにされるカタリナ…… 助けるマイユニ…… 美しい。
まあでも、シーダも条件は揃っているな。

641 :
>>638
今宵のナバールは血に飢えておる。

642 :
ワオォォン

643 :
初期魔法職キャラ最大の課題点は「マリクとの差別化」に尽きる
普通にプレイするなら魔法職はマリーシアと他1〜2人いれば十分
マリクを戦力として使うかつ、グルニアの双子とエルレーンも使うなら魔法と物理を別にしたほうがいい
単純に役割が重なる&マリクの劣化になりかねない
初期魔法職キャラは魔法系でも守備が上がるように調整されてるため、力さえどうにかすればすごく強い
問題は物理職にするなら必然的に戦士で力を補強する事になるが…

644 :
>>643
エルレーンをソドマにして「雷の魔法戦士エルレーン!」ってやったことはあったけどな。サンダーソード持たせて

645 :
新紋章でスターライト持ちを誰にさせるかってこだわっている奴はいるかな? 俺は昔はマリク1択しか考えなかったけど、今は魔法系マイユニかカタリナが似合っていると思ってい

646 :
マリク、マリーシアが一番鍛えやすいからな

647 :
>>643-644
マジレスすると、三井は戦士になれると化ける
二週目というかハードクリア前提だけど

648 :
3人目にはユベロが結構いい感じ
マリク、マリーシアの中間ぐらいの耐久と魔力だし幸運もそこそこある

ユミナは耐久なさすぎてルナだと一発KOなのがキツイ

649 :
SFCでは因縁がらみでリンダに持たせてたけど、「新」では微妙に劣化してるからなあ。

650 :
新紋章ではスキル制でも導入して欲しかったな。まあ、スーファミのとは相当かけ離れてしまうけどな

651 :
新紋章はスキルなしだからこその面白さだと思うので俺はなくていいかな

652 :
聖戦でスキルついたときはガックリした
今は慣れたけどね

653 :
蒼炎から本格的にスキルがつきはじめたんだよな。まあティアサガにもあったけど

654 :
>>647
実はエルレーン、初期下級職で最も運が悪いキャラなんだ
しかも戦士として育てるならユベロの方が結局強くなるし、なによりユベロの方が育てやすい
出が遅いって罪だわ

655 :
ユベロは物理食にすると初期値いい感じになるのが笑える

656 :
一回ルナクリアしてマニアックやってるけど、かなりゆるく感じる。それでも結構やられるけど。
セシルをシスターにしたら守備が0になった。厳しいな。

657 :
セシルは加入時が最初で最後の見せ場だからな…
武器補給とアーチャーの攻撃受けで
育成して使うにはhp、力、守備が低くて使いづらいし

658 :
セシルは使うなら弓持たせるかな
女性の兵種変更にソシアルナイトが存在するというのがセシルの最大の存在価値

659 :
紙装甲、低幸運の奴は間接職しかやらせん

660 :
恐ろしく癖が強いが物理攻撃を食らわない職にすれば使えるキャラだと思う
無難なのはアーチャーだな
無駄に速いがあの超スピードはルナでは頼りになる
下級でも最後の方は追撃を出しだすレベル

個人的オススメはシスターからの賢者
魔力成長率が元物理キャラとしてはかなり高く速さの不安も全くない
シスター時の守備は0どころか内部で-1だが
体力はそこそこあるのでCC後の1耐えは可能 魔法職としては十分

マリーシアやユミナのように魔防の個人初期値が-3でないためやや対魔法に強いとか
多少魔力では劣るが技・運・支援に恵まれているのでエルファイアーを外さないといった差別化点もある

661 :
無駄に速すぎるのはルナだと一周回って利点になるからな
CC直後から飛竜に追撃かますのがほぼ確定だったり

662 :
セシルは高確率で劣化ロディになりやすいんだよね
兵種制限解除が条件だけどロディは下級からアーマーになれるし、ロディ自身も速さが成長しやすい
しかもセシルと違って最初から手槍使えるし守備の成長率も若干高い
少なくとも物理系ではなにやってもロディにはまず勝てないのが悲しい所

663 :
あの耐久では剣レベルも生きないからなあ

地味な利点としてはマイユニ・ロディ・カタリナと支援会話が多くて絆が多く手に入ることだろうか
うち二つは速さの絆だから七色の薬を縛ってたら役立つシーンがあるかもね

664 :
兵種変更の横にある2/3とか1/1って何?

665 :
自軍でその兵種に付ける人数
2/3なら自軍で3人までつけて今付いてるのは2人

666 :
ノーセーブでマニアックやってるけど楽しいわ

667 :
ルナ初見なんだけど、終章説得組は育てたほうがいいの?シリウスミネルバは正直足手まといだけど

668 :
終章レスキュー使って攻略するなら育てなくていいぞ

669 :
ロディはアーマーで育成すると固い・強い・速いを体現できる
ロディの成長率って全部平均以上だからアーマーにすると魔法関係以外全部50%以上とSFCバーツばりに成長する
ジェネラルで守備がカンストすると最低でも守備18が保証されるので、アーダンも真っ青

670 :
アーダン様は大盾と待ち伏せがあるだろ、いい加減にしろ!

なお、移動力

671 :
でも聖戦だと完全フィールド戦ですから使われないですよね?アーダン様
しかもスキル無しだと完全にロディが勝つし
ルークでもできるけどロディと比べると幾分見劣りしてしまう(手槍が最初から使えない&速さ自体は伸びやすいがロディ程じゃない)
加えて支援が強固すぎるから、育てればほぼ確実にエースになれる

672 :
助Aて何すか?

673 :
助けて!エイリーク!

FEシリーズの弓は基本的に隣接した敵を攻撃できないため、特攻して敵に包囲されると身動きがとれず一方的に攻撃を受けてしまう欠点がある。つまり普通は壁役に守られ後方から戦う兵種である。
にもかかわらずエイリークとの支援会話では「君の身を守ることにした」と言って前に出ようとしたため「王子は弓使いですから私の後ろを進まれた方が・・・」とやんわり忠告されてしまう。不本意ながら彼女の後ろで戦わざるをえないヒーニアスは「これではまるで、私が君に守られているようではないか」と愚痴をこぼす。
このやりとりから、以下のヒーニアスのAAができた。

    敵
   敵ヒ敵 <助けて!エイリーク!
    敵
2ちゃんねるのSRPG板におけるデフォルト名「助けて!名無しさん!」の元ネタである。
蒼炎の軌跡発売後は、初期値の低さで再登場後に戦力外なシノンがこれを引継ぐ。助けて!ティアマトさん!。だが暁の女神では射程1-2の弩登場、初期値や弓の強化により「かかってこいよ」と強気なシノンに改変された。

674 :
ありがとう

675 :
>>667
シリウスは序盤にいてくれないとかなり困る
今、裏ルナ18章で完全にインフレに置いていかれてるけど

ミネルバはドラゴンナイトよりスナイパーの方が使いやすかった
守備がかなり上がって竜の攻撃を二発耐えて大活躍した
シリウスは幸運低いのが痛すぎる

あとエストを育てたいけどどうすればいいんだ...やめた方がいいのかな?
ファルコンナイトをもう1人欲しいんだけどシーダ姫を育てれば良かったのかな?(ファルコンナイトはカチュアだけでパオラはドラゴンナイトにした)

676 :
どうしても使うならシスターでそだててHPだけドーピングが楽。魔防も高くなるし。

677 :
>>676
ありがとう
元物理職を魔法職にするとすごい弱くなると思ってたからペガサスナイトで狼騎士団ハイエナしてた

16章か17章にシスターで使うべきだったかな...

678 :
>>654
他にもエルレーンは最初からエクスカリバー持てないのが地味な欠点
せっかくの硬さも運が悪いせいでマリクより安定感がない

ユベロも初期値が低くてマリクに追いつくのが終盤、下手したら追いつかずカンスト
だけどどちらも使おうと思えば使えるし育てれば戦力になる

出が遅いのが罪なのは同意、新紋章の初期上級のほとんどが出が遅いせいで戦力にならない
今更序盤〜中盤雑魚レベルで加入されても使い道に困るわ

679 :
>>677
シスターだとHP50%守備10%と貧弱になるけど、力60技速75と攻撃面は元がゴリラすぎてなんの問題もない

680 :
よく高難度攻略で、カチュアとかパオラをスナイパーにするのを見るけど、どういう意図が?
ライアンノルンあたりを育てた方が武器レベル的に楽な気がします

681 :
>>680
スナイパーだと武器レベルCスタートになる
パオラは初期値が高い、カチュアは物理職なら何やっても強いから

パオラは初期値の差でライアンノルンより使いやすいけど運が低いからスナイパーだと最終的にライアンノルンに劣る
カチュアはライアンノルンに劣らないどころか上回る事もよくある

682 :
武器レベルの小ネタ
ジョルジュとアストリアが最初から神器を持てるのは上級職の武器レベル補正のおかげ
なのでジョルジュはスナイパー以外に変える、アストリアは馬に乗ると神器が持てなくなる
ジョルジュに至ってはジェネラルとウォーリアーだと銀の弓が持てなくなる始末
大陸一のスナイパーの通り名が一族の連中が流した物だとしても情けない
ちなみに槍は上級職になって追加される職が存在しないから槍レベルだけは上級職になったら多少上がると思っていい

683 :
>>682
ジョルジュは序盤に仲間になるスナイパーで助っ人として使える
シリウスとミネルバを兵種変更して術書使ったほうが良いけど

アストリアは高難易度だとメリクル持っても部下にボロ負けの雑魚
育てても微妙

ジョルジュとアストリアより狼騎士団の方がヤバイと思う
ロシェビラクはパラディンレベル8とは思えない
ソシアルナイトレベル15のライデンベルフやパラディンレベル1アベルと大して変わらない

684 :
紋章の謎

685 :
新紋章の成長率すげえ
前線がみんなカチュア以上に強いんだけどたまたまなのかな

686 :
VCの紋章の謎、第1部14章
メンバーカード持ってるのに秘密の店入れず
ボス倒してしまうと入れないのかね?

687 :
ポケモン+ノブナガでKOEIと手組んだときに
FE×無双にしろよと皆が突っ込んだろうが
ついに新ハードにて実現する模様
しかも封印の盾がPVで出てくるから暗黒戦争〜英雄戦争の戦いと予想
しかし、モンハンとか出てるしハード性能的になんとかなるなら
3DSで出してほしいというのが正直なところ
ゼルダもマリオもやらないから
任天堂据え置き機は購入に踏み切らせるソフトがない

688 :
みたPVがプレイ画面ほぼ映してないやつだったせいで
シリーズの人気キャラを幅広く出すみたいね
確認不足でスマン

689 :
兵種変更&同一兵種出撃縛りやってるけど楽しい
ジュリアンがエースになったりウォレンを必死こいて育てたり

690 :
初めてこのシリーズをこの作品で1周投げずにクリアした記念書き込
馬無双だったわ

691 :
>>690
おめでとさん!
どのキャラ達をメインで使ったの?

692 :
>>691
あり
使用頻度高かったのは最初の小隊連中メインだったな、あと小熊ユミナ
後発組で使ったのは踊り子とチェイニーくらいやった

693 :
メインは余計だった失礼

694 :
移動力あるのが便利だもんな
SFC当時はハーディン初登場で心臓バクバクしたんだがなぁ

695 :
引継ぎの類はないのか。残念だな

696 :
ハードをクリアすると出撃準備のお店にドーピングが追加されてルナをクリアするとルナダッシュが追加されるよ

697 :
出撃枠12人はいまだに許せない

698 :
久々に起動してルナクリア時のデータを見たらトーマスの存在が無かった
グラの落日でトライ&エラーしてて多分忘れてたんだろうなぁ…

久々のプレイはマニアックでの女剣士スタートでいってみたが、前日譚でもやっぱ辛い
ルナとか当時はどうクリアしたんだろうって思えてくる

699 :
>>696
ドーピングが店に追加はルナクリアする必要あるぞ
ハードは兵種変更グループわけが無くな
るだった気がする

700 :
パラディンパオラ強すぎ
手槍と勇者の槍で大体敵が沈む

701 :
俺自分が巧いと思ってたけどボスチクしないとマニアック以上は無理だったわ
バーチャルコンソールで出ればいつでもバックアップ有るから我慢出来るから出ないかな

702 :
VCで出る場合でも追加データも搭載してくれていればいいんだけどなぁ
ヘタレの自分には育成の雫と七色はほんと助かった

703 :
>>701
マニアック以上からほとんどのキャラが通用しなくなるから難しいよね

ノーマル アストリア隊長強すぎる...
ハード アストリア隊長強いな
マニアック アストリア隊長弱いな
ルナティック アストリア隊長よ...弱すぎる...

704 :
アストリア隊長より周りの勇者の方が強いもんな
経験値はおいしいけど

705 :
ルナプレイ動画を参考に、というかプレイ動画で興味持ってソフト買って
いきなりルナからプレイしてもなんとかクリア出来たよ

706 :
まあそりゃ動画見てたら考え方とかいろいろわかるしな
ルナで一番大事なのは相手の攻撃をいかに分散させるかという考え方を身に付けることだし

707 :
7章で天使の衣を手に入れられなかった

708 :
>>707
天使の衣が有ると無いとではチキとかエスト訓練所以外で育て辛くない?
俺はほぼ毎回その後の天使の衣もチキに投入するけど、ロリコンなんで

709 :
初FEに選ぶならこれかな?時系列押さえる目的で新暗黒竜からの方がいい?
新暗黒竜のバランスがいまいちと聞いたから気になる

710 :
前大戦どういう感じだったのかってのはプロローグでしっかり説明してくれるからこっちからでもいいんじゃね

711 :
最近これで初FEクリアした身から言わせて貰うとどっちも大差ない>バランス

712 :
それはない

713 :
初心者にとっては大差ないぞ

714 :
素直に暗黒竜からやれ(ファミコン)

715 :
ファミコンをオススメしたいが今の時代はどうなんだろうね
新暗黒で本気にならないでくれ

716 :
h5とルナじゃ全然違うけどノーマルならたいして変わらんわな、バランス

717 :
まぁキャラロスとの有無や初見殺しの程度を考えると前作の方が難しい罠

718 :
マルス+志願兵プレイをしたくてユニットの装備剥ぎ取って片っ端から敵陣に放り込んでるけど
ゲームのキャラクターとはいえ流石に申し訳なくなる

719 :
情を捨てよ
情などいらぬ

720 :
あげ

721 :
久しぶりにノーマルでプレイ
ノーマルだから普段あまり使わないキャラでユベロを使ってみたけど、かなり強くなって驚いた
魔力がいい具合にあがり、守備も悪くなかった(むしろ高水準)
高難易度でもある程度僧侶で育てて、のち魔道士でいけるのかな?
やってみるか

722 :
>>721
僧侶にすると魔力落ちるからやめた方がいい

723 :
WiiU買ったからVCでほとんどできるようになったんだが、新紋章だけ現物買い戻すか迷うな

724 :
13章まで進めて今さっきグッドエンディング迎えるには特定キャラ育てないといけないことを知ったわ
シリウスは胡散臭くて放置してたし、前作登場キャラは殆ど使わないようにしてたから
他の3人も全然育ってない・・・

725 :
別に戦わせる必要はないから育てなくてもまったく問題は無いぞ

726 :
アマゾンで頼んだ新紋章がパッケだけ新紋章で中身が暗黒竜とかたまげるわ

727 :
アマゾンつってもマケプレやろ?
ただでさえ最近なんか詐欺で騒がれてるのに
マケプレなんかで買う気しないわ
マケプレで買うぐらいなら多少高くても実店舗で買った方がマシ

728 :
実店舗なんてもう行ってないわ
近くにあるかすら知らんしDSの中古とかまず見つからんだろ

729 :
DSならまだ現役でしょう
それより下のハードが絶滅している

730 :
返品すりゃ終わる話

731 :
いや久しぶりに途中からのやったら妙に簡単だったからセーブデータに何にも書いてないし難易度分かんねぇよと思ったらノーマルだから何にも書いてなかっただけだった
何でノーマルなんてやってたんだろ?

732 :
エコーズif覚醒と遡ってるんだけどこれも面白い?

733 :
合う合わないはあるだろうけど総じて言えば面白い部類とは断言しておく

734 :
ありがとうじゃあ買おうかな

735 :
手抜きバラ売り糞商法になる前の最後の作品だからそいつらに比べたら神だぞ

736 :
FEH→if→エコーズ→暗黒竜→紋章とはしごしたけど、
古臭さはどうしても出るけど、
普通に面白かったからやってみてほしい

737 :
最近は中古の値段も上がってきてるな

738 :
DLC商法酷いよね

739 :
FEのは他の任天堂ゲームに比べると質と価格が伴ってはないわな
買わんでもゲームそのものに支障ないのが良心ではあるけど

740 :
仮に支障があってもお前らクリアしそうだよな

741 :
DLC商法は任天堂お家芸だよ

742 :
7年前の作品だけど今プレイしても十分面白い

743 :
ゲームって7年経っただけで隔世の感あるね
とはいえSJは面白い

744 :
ヒーローズにロディ、ルーク、カタリナ、アテナが参戦か
選考の基準ってFE総選挙の結果からかな?
アテナはリメイク参入組では何気に2番手だったのね
そしてルーク&ロディは男女バランスのためとはいえよく選ばれたな・・w

カタリナ     134位 2162Pt
アテナ(新暗)   293位 697Pt
エッツェル(新暗) 372位 452Pt
マリス      395位 397Pt
マイユニ♀    400位 373Pt
ノルン(新暗)   403位 371Pt
クライネ     416位 335Pt
ルーク      676位  75Pt
ロディ      685位  69Pt

745 :
このゲームきっちりやらないととりこぼしがあって難しいね
星のピスケス持ってなくて最初からやり直しだよ

746 :
制圧前に宝箱とか村を必ず確認するようにしてるわ
以前挫折したルナダッシュにトライなう、攻略サイト見ながらなんとか22章にきた

747 :
ピスケスって・・・・
火竜なんて経験値の塊を無視して制圧する方が俺にはわからない
宝箱取り逃す方がまだわかる

748 :
カダインの宝箱やシェイバーの取り忘れセーブ
画面端だと気付かずやってしまった…

749 :
16章の宝物庫の取り忘れ。
増援部隊との戦闘が激しくて、終わった後に宝物庫を忘れてた。

ハマーンなしプレイでレスキューが少ないのに困って、宝物庫の取り忘れに気づいた

750 :
やられ役っているよね

751 :
レスキューはルナとかだとピンポイントで使うよね
ハマーン3回のうち2回はレスキュー修理に、あと1回はリザイアに

752 :
ハーディンが倒せない

753 :
最後の戦いで仲間になる奴がいるのにその後使えないっておかしくないですか

754 :
ハーディンより大量に沸く増援の方がヤバくないか

755 :
ハーディンは結局禁じ手のワープ→オートクレールで倒しました

756 :
エコーズif覚醒と遡ってるんだけどこれがいちばん難しいですね

757 :
ifは途中で放置しちゃったので何とも言えないけど自分は新紋章や覚醒よりEchoesの方が難しく感じた
長射程の弓やワープ魔女になれるまで時間掛かったからそんな印象なだけかも知れないけど

758 :
これのルナはやり応えあるよ。
鶏肉氏によると、兵種変更の謎の方がずっと難しいらしいけど。

759 :
これに限らずファイアーエムブレムの不満は主人公のレベルが早い段階でカンストしちゃうところかなあ

760 :
エコーズは途中までわりと力押しで行けるのととりこぼし要素がないから楽
これは適当にやってると仲間にし忘れたり星の何やら取り忘れたり
あと何と言ってもレベル上げ金策武器の調達を自由に出来ないのがキツかった
クリア時点でほぼ無一文

761 :
ルナ´とかは訓練場での成長吟味とか武器錬成とか必要になるから
金塊の取りこぼしは許されないし資金繰りはほんとギリギリやったよ

762 :
まずはじめに謝っておきます、自分語り申し訳ありません。
新・紋章の謎を7年ぶりにハードでプレイした。
発売当初はそこまででもなかった印象なのに、今やったら無茶苦茶面白くてそれまで一番好きだった烈火よりも好きになれた。
当時ニートだったし、自分の精神状態がアレだったのかなと思い、マニアックやってます。

763 :
ハードとマニアックのどっちでやってるんだ?w

764 :
昨日ハードでクリアして、今マニアックでやってますね。言葉足らずですいませんw

3章のドラゴンナイトが高山のも連動してやってくるとか聞いてないよ…処理するのに苦労したわ。

765 :
エコーズもやろうぜ

766 :
マニアックになると増援初見殺しも多いし攻略サイトとか参照するとよいのでは
ttp://fesm.web.fc2.com/ のサイトとかルナ´にもある程度対応できる

767 :
ルナは攻略サイトに頼りっぱなしだったな。
19章のネーリング瞬殺で増援強制終了とか、22章の籠城策とか。
レスキューさんとフィーナさんには足を向けて寝られません。

768 :
22章で籠城?

769 :
22章は速攻も籠城もできるだろ

770 :
自分はプレイ動画を参考にしたな
というかプレイ動画がコレ買うきっかけだった

771 :
発売7周年おめ

772 :
うわー、マニアックで最後の方横着してたらスターライト撮り損ねた…メディウスまでいったけどバーツ鍛えてないしで完全詰んだ。
開き直ってルナティックはじめた

773 :
21章に戻るだけじゃん。もったいない

774 :
データ上書きしちゃったのね多分
ナギの新竜石とかでダメージ通らんかったっけ

775 :
またやりたいけど結婚すると時間がない

776 :
新紋章も固定ファンはかなりいるはずなんだけどね
このスレへの関心が低いのが少しだけ残念

777 :
紋章大好きだったけど、新紋章はルナとか兵種変更とか新しい楽しさがあった。難易度調整秀逸だし

778 :
SFC紋章が偉大すぎて正史扱いされてないとこあるのはしゃーないね
エコーズみたいに正統リメイクじゃないしね・・・

779 :
三姉妹とミネルバとシーダで機動部隊を編成しました
空から襲いかかる悪魔のような女たち!

780 :
天使だろ

781 :
新紋章はクリスが追加されたから各キャラの掘り下げができたからなあ。
マルスとの支援会話ではみんな敬語になってしまっていい支援会話ができなかった気がする。

782 :
人気も需要もそれほど無いであろう男性キャラにスポット当てたのは評価したいね
覚醒以降は売り上げの都合で豚や腐に媚売る内容になっちゃたし、当時のスタッフにしか
成し得ないリメイクだったと思うわ

783 :
ルナ19章でかれこれ3週間くらい詰まってる。
マニアックの比じゃないねこれは。きっつい

784 :
アーダン氏や鶏肉氏の攻略動画でも見れば普通にクリアできると思うよ

785 :
ボス敵「何者だ!」
すまぬ仮面「貴様らに名乗る名前は無い!」

(最終面)
暗黒竜メディウス「ナニモノダ!」
ジーク「バレンシア統一王国アルム一世王の騎士、ジーク!闇の支配からこの世を守れとの命により、ここに正義の鉄槌を下す!(仮面取る)」

786 :
仮面を取ったら
あらま
ハーディン

787 :
仮面の下は紋章で消されたはずの僧侶だったというオチね
>>783
全員生存目指すなら、ここの攻略法じゃないとキツイかもね
リザイア無双できる司祭は欲しいところ
http://fesm.web.fc2.com/tya-to87.html

788 :
>>787
なつかしいな。

この章のためにカチュアをファルコンナイトにして
剣レベルを地道に上げてこの章の時には
レディソード+星のオーブ+追撃でウォーリアを確殺できるようにしたよ。

ルナはこの例のように、ある章のある場面を切り抜けるには
事前にどんなクラスがどう育っていると良いという準備があって、
そこに向けて計画的に育成するのが楽しかった。

7章の盗賊を全員倒すのも同じような準備が必要だったと思う

789 :
ルナティックが「計算された超高難易度」と言う所が凄いな。
プレイの計画と知識とあといくらかの運とリセマラでクリア出来るっていう設計なのがね。
だいたいのゲームは単に敵のパラと数とスキルを増やしてルナティックと言ってるもんな

790 :
難易度に置いていかれた死にキャラの多さがFE史上最高なのは間違いない

791 :
頑張れば好きなキャラを育てられないこともない
ダッシュの方はさすがにバヌトゥとか育てられる気がしない

792 :
下級加入は数人ならまあなんとかなるけど
´だと必殺が怖くてあまりやりたくない
マイナーキャラはたいてい幸運も低い

793 :
>>791
新紋章のバヌは味方キャラの中でぶっちぎり最弱
SFCzgrやリカードとは比べ物にならないヤバさだからな

>>790
ハードまでなら通用するけどマニアから死ぬキャラが多いよね
オレルアンズやシーマ、トーマス、ミシェランとかはハードまでなら成長率の高さと兵種変更で使えるけどルナだと...

794 :
支援会話コンプしたくて何度もプレイしている
地味だけどライデンの初期値の魔防1が好き
ベルフとかライデンとか使っている奴いるのかな?

795 :
キャラが多ければ
信者がたくさん増える

796 :
>>794
あの手のキャラはセットで使いたくなる(第七小隊やオルレアンズみたいに)
というか、グルニア3騎士を単品で使っている奴を見たことがない。

797 :
まあたいていシリウスともセットだわな
高初期値・高レベル下級職という他に例を見ないタイプで面白いんだけどね

798 :
槍だけスペシャリストクラスが無いのがな
グラディウス誰に持たせてる?

799 :
>>798
難易度にもよるな。
ハードまでは力の限度が高いジェネラルに持たせるかな。恐らくジェネラルマイユニになる。

マニア・ルナなら盗賊殲滅が早急に求められるから、結局はファルコンカチュアで落ち着きそう。

800 :
槍って序盤から中盤しか役に立たないイメージ。
19章の頃には追撃できるバーサーカーやソドマス、ホースメン、スナイパーが主役になる

801 :
ソドマス、バーサーカー、ホースメン、スナイパーが強すぎて
グラディウス捨ててでも4強職を補充したい感じか
カチュアもソドマスかスナイパーでしょ

802 :
>>799

ルナだとファルコンにグラはないな。
せいぜい必殺手槍。
力なくて無駄打ちになることが多いから、パラかジェネもしくは育成用に持たせることになる。

803 :
槍の強職が欲しいところだ
あるいはドラゴンナイトがもっと強いと良かったんだが
元は魔防・弓特攻・地形効果を除けば驚異的な立ち位置だったはずだが
新紋章では移動壁になってしまってる

804 :
それもあるがやはり兵種変更が大地雷だったよ
キャラの個性台無しでしょ
クラス固定で上限改善の再リメイクswitch版を本気で希望するわ

805 :
グラディウスって
スターライトの村を襲う盗賊排除のための命中高い手槍ぐらいの印象しかない

806 :
色々考えたけど、槍の不遇さは槍使いが終盤追撃をできないことに尽きる。

・グラディウスを使えるのは 20 章外伝以降。
・ 20 章外伝以降の敵ユニットでパラディンが追撃できるのは 20 章外伝のジェネラルくらい?
・追撃できる敵ユニットが少ないから、パラディンができることは待ち伏せ、削り、止めくらい。
・ 21 章以降の敵ユニットは、射程 1 〜 2 のドラゴン、トマホーク持ちバーサーカー、グラウアー持ちソーサラーがメイン
・いずれのユニットも間接攻撃可能なので、無傷で削りができない
・グラディウス持ちパラディンが役に立つとすると、ドラゴンを待ち伏せる時くらい?
バーサーカー相手では三すくみ不利だし、グラウアーは勇者装備で倒したい。

807 :
三種の神器の使い手がいないのは残念だな
紋章しか知らないのだが、続編では槍専用機みたいな奴いるの?

808 :
>>800
特にホースメンは強い
速さ30で剣と弓を両方使える
そのかわりクラスの基礎値と成長率は低め(スナイパーに何一つ勝ってないような...)で叩き上げしか能力をフルに生かせないけど

初期上級はクラスの基礎値が高い勇者、スナイパー、ソドマスになる
パラディンやホースメンだと器用貧乏
(例えば狼騎士団とか勇者だと強く感じるのに元の職だと弱く感じる)

809 :
勇者は新暗黒では輝いていたから……

810 :
>>809
狼騎士団は本気でホースメン、パラディンより勇者にした方が輝くぞ

狼騎士団はレベルアップ回数少ない&ゴミ初期値でホースメンやパラディンの良さを全く生かせない

811 :
ビラクが?

812 :
>>811
全員騎馬の性能を生かせてないよ

813 :
ビラクを勇者にしたらパラメータどんな感じかな?

814 :
ウルフは勇者ならそこそこ使えそう。ユニット固有値そこそこ高いだろうし

815 :
>>813
ウルフとビラクはちょっと吟味して勇者にすれば速さカンストで守備も高めだから結構強いよ

パラディン、ホースメンだと速さが20程度で一つもカンストしないから戦力にならない
それでも原作紋章よりはよっぽどマシだけどね
原作のウルフザガロは新紋章初期上級達すらドン引きする弱さ

816 :
ホースメンはそもそも向いてるユニットがすごく少ないからね。
マイユニ、ルーク、ロディ、フレイ、ナバール、カインくらいかな

817 :
ていうかホースメン強すぎだろ、弱点あるのか?
高移動力で複数武器で高スペックっておかしいだろ

818 :
原作ホースメンは上級職なのにあまり上級職扱いされてなかったな
下級職ソシアルナイトと一緒に行軍してても違和感なかった

819 :
ホースメンの弱点
騎馬特効、低めのクラス固有値と成長率、男性専用

原作ホースメンは敵味方含めてカシムがぶっちぎり一強だったな
新でも使おうと思えば高難易度でも使えるけど微妙

820 :
ホースメン強すぎなんて聞いたことない
単に上限振り切るほど強いキャラの進み先でスナイパーの対極やん

821 :
ホースメンの騎馬特攻は 21 章以降では無関係だから更に使いやすいね。
ホースメンこそ女性グループが兵種変更できたら良かったのにと思う。
シーダやカチュア。

822 :
マイユニでないとホースメンの上限まで伸びない
素材は圧倒的だが生かせるやつがいない

823 :
セーブポイントごとに大吟味時代が始まり、最後は吟味に飽きて終わった

824 :
あるある

吟味に飽きて次の章行くか…と敵を倒し始めると弱すぎて、何のために吟味してるかわからなくなったり

825 :
吟味に飽きる? 22 章の増援を全部倒せるほど強いならわかるけど。

826 :
これをクリア出来たら吟味しないという最低ラインを作らないと駄目だな
段々と条件が厳しくなり、最後は全ピンにかなり近くなっていた
そして次第に虚無感が強くなりオレの新紋章は前日編で終わった
前日編にしては強いロディ、ルーク、ライアンが出来ていたと思う

827 :
ライアンを前日編で使い続けるには速さの吟味が必要だね。
速さが足りないとオグマ戦のアーチャーに追撃されるからゴードンにせざるを得ない

828 :
機会があったらリベンジしたいんだけど今はDS持ってないんだよな
スイッチで再リメイク来ないだろうか、スイッチは新作か

829 :
そういえばswitchはテレビが無くても出来るんだな
パソコンなどにはつながるのだろうか?

830 :
新紋章で一番おかしいのはバーサーカー
力30で速さ28、特攻も食らわず海も山も走破する、凶悪

831 :
魔法で潰す

バーツが暴れてくれるかと期待したけど魔防が…
やっぱりマイユニでないと安心できない

832 :
マイユニは海賊育成するのが良いのか傭兵育成するのが良いのか、いつも悩む

833 :
歴代スレ覗いてゴードンとゴードンにこだわったゴードン君いうのに興味わいた
ゴードンって今作でただ一人ソドマスで期待値カンストしないほど鈍足
初期値もそれほど高いわけでもなく、ライアンよりちょっと高い程度
期待値も幸運がアベルに大きく勝っている程度で速さは完敗、他は似たり寄ったり
こんなのがどうして使えると思うんだろう・・・?

834 :
>>833
ゴードンは SFC 紋章では仕方なく使ってやってたけど
新紋章でおさらばできて良かった。

速さ成長率の低さではパオラもひどいけど
パオラの期待値より悪いの?

835 :
>>834
初期下級職でただ一人ソドマス一本で育成しても期待値はカンスト未満
他の初期下級職は剣士一本育成時の期待値はカンスト以上はある
ちなみにゴードンの剣士→ソドマス一本育成時の速さ期待値は28.60でパオラは32.15

遅い遅いと言われているサジとウォレン、リフだけじゃなく、初期上級のトーマスやミディアにも負ける始末
なんでこんな致命的に遅いキャラが使えるとか思ってたんだろうなと疑問があったんだ

836 :
>>835
ゴードンは速さをドーピング吟味すれば何とか高難易度でも使えるし序盤登場で一応いる意味はあるからまだ使える

新紋章イラナイツランク
神 バヌトゥ
<ドーピングしてもどうしようもない壁>
SS リカード
S 後半初期上級(ミシェイルやカタリナ、アベルなどの一部は除く)
A 馬鹿兄貴、偽剣士
<一応いる意味はある壁>
B ゴードン、ジョルジュ、リフ

837 :
暗黒竜でのゴードンは代わりが少ないから使う奴が多いだろう
紋章ではライアンがいるからリストラだな

838 :
新暗黒では兵種変更できるからゴードンとおさらば

839 :
バヌトゥってそんな使えないの?

840 :
>>839
使ってみると分かるよ
新紋章バヌトゥはあのいらない子の謎キングオブイラナイツzgrを確実に超えてると思う
ゴードンとは次元が違う鈍足や使えなさを見せてくれる

841 :
馬鹿兄貴は加入がゴードンと同じくらいならゴードンと同じ評価だったかもしれないのにねえ
それでもルークとロディがいるから結果は変わらないだろうけど
ゴードンにこだわってたゴードン君についても見たけどなんかやたらサジをsageてたのが見受けられる
ゴードンのほうが遅いのになんであそこまでゴードンをageてたんだろうなあ・・・

>>839-840
バヌトゥは成長率がジェイガン状態というのもあるんだけど、もっと別にマムクートそのものが弱体化したのが大きな理由
FC版とSFC版のマムクートってえらい強かったのよ
FC版はバグを除いても結構な強さだったし、SFC版はHP2倍に各種能力上昇して射程1〜2の守備無視ブレス
唯一の弱点が二回攻撃されたい放題位でかなりの強さを誇ってたからバヌトゥでも活躍できた
当然成長しまくるチキなら無双だって夢じゃない
だがマムクートの仕様変更のせいでバヌトゥは本当に使えなくなり、チキも大幅に弱体化した

842 :
22章の火竜・魔竜って力カンスト剣レベル A のホースメンの
ドラゴンソード追撃で倒せる?

22章のためにチキを育てるか悩む。育てるのめちゃめちゃ面倒だし。

843 :
>>841
新紋章のマムクートって強すぎるから調整したんだろうけどやりすぎたな
もし竜が原作仕様だったらチキとナギは超強い、バヌは序盤最強だったね
でも敵側も強化されてグラウアーで魔防が否定されてるのに竜で守備まで否定されるのはちょっと...

竜は守備無視だけ無くして速さを敵も味方も神竜27、飛竜30、火竜28、氷竜26、魔竜24にすれば良かったと思う

>>842
高難易度だと錬成するか必殺出さないと無理
錬成か必殺無しで倒す事が出来るのは一定以上の力がある神竜くらい
チキを育てるのが面倒ならナギの力をドーピングと吟味して使うしかない

844 :
フレイを最終的にバーサーカーにした人いる?
戦士で育てて途中で何かのパラメータがカンストする度に兵種変更すると
HP 力 技 速さ 幸運が期待値でカンストする上、守備が 20 を超えるから
バーツよりも強くなるのに気づいて気になった

845 :
>>844
フレイは強いからねえ。物理職ならどれでも強い
ただ、ソシアル勢ってルークは傭兵、他はアーマーで守備補強したほうが最終的に強くなる
武器レベルも生かせるし、守備も大事という関係で斧職で使われることはあまりない
ソシアル勢が斧職に向いてないというよりアーマーという絶好の育成ギプスがあるからと思えばいいよ
あと、支援など考慮するとやっぱりバーツの方が数値以上の強さがでるんだよね
バーツが理論上最強と言われるのはそれが大きな理由

846 :
なによりバーツにはトライアングルアタックがあるからね
マジとサジも強くしないといけないけど

847 :
マジは速さがあるからいいけどサジは厳しそう。
兵種変更の謎ではなぜか良い成長繰り返して強ユニットになってたけど。

848 :
フレイはマルス、マイユニ、カチュアから支援を受けられるのが非常に大きい。
バーツを使うならオグマも、オグマを使うならナバールも使うという人が多い気がする

849 :
>>848
その場合オグマとナバールが剣枠を争ってどちらかが永久ベンチ入りする事がある

他にもオグマとナバール両方使う人は最初にマイユニに経験値集中させすぎてロディとルークのどちらかまたは両方をインフレに置いていった人が多い気がする
ロディとルークは最終的には支援に恵まれていてパラメータもカンストだらけの化け物だけど初期は高難易度だと貧弱すぎる

850 :
ニコニコルナ攻略のアーダン氏はルーク・ロディ抜き、オグマ・ナバールありだったな

851 :
高難度FEのなにが辛いって、戦力として使っても死なないところまで育てるのが一番辛いんで

最終的に化け物なんてただのオーバーキルで無駄な強さだし
初期の弱さは深刻かつ致命的な欠陥だわな

852 :
弓で育てれば楽だけどね

853 :
ここにいる人てルナダッシュふつうにこせるぐらいなの?
おれはルナに理不尽さしか感じられんぐらいよわいもんだけど

854 :
>>853
自分もルナは一度クリアしてから二度とプレイしてないな。

ギリギリノーリセでクリア出来るマニアックぐらいの方が楽しい。

855 :
ルナと言わず
増援即行動の時点で
理不尽と言えば理不尽だからな

856 :
>>855
特に理不尽なのが19章
ルナが酷いのは散々言われてたけどハードでも十分酷い
2回目の砦即行動増援を初見で生存とかよっぽど強いユニットじゃないと無理

857 :
2回目の砦即行動増援?

858 :
>>857
1回目→ビラク乱入の後に出て来る増援(ルナだとドラゴンナイト付きの鬼畜増援)
2回目→砦だらけのところに入ると出て来る増援

859 :
リアルな戦争を表現しているのでは。

860 :
最近買ったけどDL専用マップがとっくに落とせなくなってるのが痛いなあ…
中古で買ってたまたま前の持ち主がDLしてれば遊べるのか

861 :
DLデータはDSのSDカード内でしょ

862 :
DSにSDカードなんて無いよ・・(DSi除く)

863 :
新型とはそれほどまでに違いがあるのかwwwwwww

864 :
期待値計算したけどやっぱりカチュアが一位だな。ユニット固有値ならロディだけど。
ttp://vps6-d.kuku.lu/files/20171008-1042_f74e609ba375566b86393c9268dedea1.png

865 :
>>310だけど、闘技場や通信や死者なしでルナ20章くらい進めたけどソフト売ってしまったから、売ったと思われる店で買い直したら俺のセーブデータがなかった

またあの頭がハゲるような思いのルナを1からとかそんな・・・そん・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかもFEルナ攻略のコツとか頭からほぼ消え去ってる・・・・・・・
誰か同じ条件でルナ20章まで進めたやつと交換s
これが天罰か(´;ω;`)

866 :
>>865
手段を選ばないなら序盤はマイユニだけ経験値与えてマイユニの守備と魔防を吟味してカンストさせろ
そのあとマイユニを壁にして敵の武器壊したりして順々に育てたい奴を育てる
手段選ばず、いくらターン数をかけても構わないならこれが必勝法

867 :
誰かルナ攻略用の最強パーティー教えて
どのキャラを育てたらいいか思い出せない
とりあえずマイユニとチェイニーと踊り子とリザイア壁とマリクとペガサス軍団は必須で、
ジェネラル壁は素早さ限界ショボくて終盤2回攻撃食らって戦力外だったような気がする

あの苦労をまた1からとか・・・ダメージ計算とかめちゃくちゃ辛いけどルナクリアしないと気になってモヤモヤする
新しく買ったやつは昔のセーブデータのソフトじゃなかったけどその代わりDLCクエストたっぷり入ってるわ

868 :
>>867
マイユニ カチュア マリーシア フィーナ チェイニー
この辺りはいた方がいい。徹底吟味するならサジマジバーツも加える
逆にしないならロディルークライアンを育成
サジマジバーツの利点はマルスを別に育てなくてもいいこととトライアングルアタック、強力な相互支援がある事
ロディルークライアンは吟味しなくてもよほど運が悪くなければ大体エースになれることと相互支援
特にロディはアーマーで守備鍛えればスーパーエースになれる。その代わりマルスは育成しなければならない

869 :
>>866>>868
ありがとうゴッド
闘技場なし・通販アイテムなし・死者なしならあとは何でもいい
紋章ルナをちゃんとクリアした感さえあればいい
FEで一二を争う難度?らしい紋章ルナ系をクリアすれば心置きなくFE無双に入れる

サジマジバーツってトライアングルアタックできたのか
マルス育てなくていいのはトライアングルアタックでラスボス倒せるってこと?
ああほんと売るんじゃなかった
20章までどれくらいかかるやら
ターン巻き戻し機能があればなー

870 :
ルナ一軍メンバーの代表例

マルス
マイユニ
ライアン
ルーク
ロディ
セシル ※支援強化のため。
マリーシア
カチュア
バーツ/フレイ/カイン ※お好みで。
フィーナ
マリク
チキ ※終章を正攻法でクリアするなら必須。

最近、ルナダッシュを増援全撃破した人の動画が上がってるから
その人の攻略が参考になると思う

871 :
>>870
チキ厳選地獄再び・・・
前回は20話で左上に退避するための攻撃力が足りずチキもザコ状態だから酷い目に遭った

872 :
>トライアングルアタックでラスボスを倒せるってこと
この回答をするならYES・・・というより、ルナティックのメディウスとまともに対峙できるのは
マルス サジマジバーツ ペガサス三姉妹しかいない
他に追撃を受けずにまともに戦えるのバーサーカーだけだよ
サジマジバーツの最大の利点は出撃枠の節約とマルス不要な点
メディウスの他にハーディン戦や強敵を確実に攻略できるのは大きい
ちなみにマイユニ壁戦法推奨の理由は好きなキャラを楽に育てられることと
5章、7章、8章、9章のジョルジュ・アストリア隊と8章のほぼすべての敵をエサにできるから
つまり経験値が大量にもらえる。だからそれを強く推奨している

あと、終章はレスキュー運送するなら別にチキはいらんぞ

873 :
セシルを使うなら兵種は何がいいだろう。
一番楽なのはシスターだろうけど、
せっかく魔力成長率が 20% もあるのに魔道士で育てないのはもったいないかなと。

物理ならアーチャーで育てると速さの成長率がほぼ 100% になるから
序盤から追撃が期待できるけど、
その代わり力と守備が伸び悩みそう。

成長率を重視するならソシアル・ジェネラルだろうけど、
守備は低いし手槍使えないしで苦行になりそう……

874 :
>>872
1章まで進めたけど序章8話の盗賊逆無双辛かった・・・
前回プレイ時もそうだったけど思ったある程度厳選しても思った以上に成長しない

ルークたちは盗賊の2回攻撃で確実に沈む素早さしかないから最後の5人相手は禿げそうになった
攻略サイトの片方釣りじゃ間に合わないから、マイユニ片方、シーダマリクをもう片方で削りながらやっても次のターン素早さと攻撃力不足でオワタ状態だったが必殺が出て運勝ちw
序章8で禿げそうになるとか辛い
前回20章まで進めた時はなんかドラゴンナイトラッシュかなんかが糞ストレスだった記憶が
あと途中セーブがない外伝
リセマラ地獄はリアル時間がゴリゴリ消費されるからターン巻き戻し機能が欲しい・・・

875 :
前回プレイ時は金欠からの詰みが怖くて錬成ほぼ使わなかったけど
ルナでオススメな錬成ってある?
手槍をどこまで強化すればいいとか
金欠で詰むのが嫌でヒヤヒヤする
前回20章まで進めた時も金かなりヤバかったような

876 :
錬成はほとんどしないけど、19章のビラク以降の増援阻止のための敵将暗殺用に手斧を錬成したな
必殺2連が出るまで粘るのなら錬成無しでも行けるがね

877 :
>>876
バーツをドラゴンナイトにすればいいんじゃないの?

878 :
>>871
どうしても嫌ならナギを吟味ドーピングするしかない
あと終章を正攻法クリアするならシリウス、ミネルバ、ジュリアンも育てた方がいいかも
増援全滅の人はスルーしてた様な気がするけどストーリー的にも戦力的にも足手まといよりはよっぽどマシだと思う

879 :
>>876
そういや必殺待ち地獄もあったな
20章の時は左側の敵を倒して待避するための攻撃力が足りなかったような・・・

右下からの増援地獄に対処してたら左からの追撃で攻撃力足りないメンバーが逝った気がする
レスキューは何章につき何回まで使えるのだろう
ラスト用に残すとしてレスキューの計算がよくわからなかった

880 :
>>878
チキを頑張って育ててみる・・・
前回も結構頑張ってたけど低成長だった記憶が
ルナってリセマラが悲しくなるほど辛いね
以前進めた20章まで七色の薬ブーストで一気に進めようかな
2週間くらいで終わらせてFE無双やゼノブレ2に突入したい

881 :
>>211
異議あり
ルナは必殺頼りやステータス不足やレスキュー使用回数の不透明さ等で詰む可能性・・・・・・

ルナ1章のレティソード持ち盗賊って錬成手槍アランじゃなくても倒せたっけ?
前回やった時はなんか倒せた気がするけど必殺出たのかな
今回は面倒だから攻撃+1の錬成手槍ドラゴンナイトアランとカチュア手槍で倒したけど
盗賊を左に寄せてアラン単体で倒すのかな
敵の馬や弓がモリモリ追ってくるからつらい
こいつらカチュアで誘導できるのかなぁ

882 :
>>881誤記
1章じゃなくて2章だった

883 :
>>881
よく考えてプレイしよう。ルナはちゃんと打開策がある

884 :
>>883
回避されたことによる事故死やステ不足で倒しきれないとか運がかなり絡むから辛い
思い出した
2章はドラゴンナイトアランで左の海に行くとレディソード盗賊が左に来るから錬成手槍なしで行けた
カチュアを左に移動させ敵のソシアルと弓と歩兵3体は引き付けて、残りは右下の森まで待避しながら歩兵に反撃すればいけるね
右下に5体来られると味方の弓兵ステ不足で逝ったり回避されて死亡確定パターンがあるから辛い
マイユニの速さが13あれば2回攻撃で気にならないくらい楽になるね
事故死でやり直したけど

885 :
>>881
レスキューはハマーンの杖で回復すればなんとかなると思う
そのタイミングがまた難しいんだけどね

886 :
ルナで必ずレスキュー使わなきゃいけない場所てどこですか?
終章は、錬成の武器駆使してなしでクリアする動画見たが
4章、7章、19章、20章、22章、23章は無しだときついよね?

887 :
必須なのは20章のミディアのみでは?

888 :
あと、10章のマリクは個人的にレスキューすべき。
トロンの必殺が出る度にリセットするのは時間の無駄だと思う

889 :
>>885
ルナだとハマーンやレスキューはいつ使えばいいとか今使えば後々詰んでこれまでの流れが台無しにならないかとかの恐怖がヤバイ
錬成なしで20話まで行けるのは思い出したけど、必殺待ちで物凄い回数のリセマラ地獄があったりレスキュー数回使ったの思い出した
錬成なしでも20話までに一度もレスキューなしでいけるのだろうか
攻略サイトだとところどころレスキュー使用ポイントあったよね

890 :
考えるのが苦手ならルナは向いてないよ

891 :
>>890
俺は間違いなく向いてないけど意外と進められるな
ルナ最大の難所らしい19章より20章の方が圧倒的に難しく感じる
ルナはザコの方が強くてキャラの威厳がなかったりするからノーマルが一番楽しいね

892 :
他の難易度じゃ殆ど死なないけどルナクラシックは尋常じゃなく死ぬね
カジュアルなら特攻して難易度差なにそれな感じでクリアできるけど、ルナのクラシックはターン選択できても手順考え直すだけだからミスってガンガン死ぬ
兵種選択ミスや1ポイント差で死亡や反撃必殺で敵を倒しすぎて追撃されて死亡パターンが多くて途中セーブ前に死ぬとつらい

893 :
俺はそういうのが好き。
こんな完成された難易度のゲームは珍しくて他に知りたいくらい

894 :
>>887
マジ?
ルナ4章は俺が見てる攻略サイトじゃレスキューやってるけど無くてもギリギリいけた
攻略サイトに追加してくれたらなあ

下準備
・マイニユはソシアル(ステータスLV15、HP36、力19、速14、守備10)で二回攻撃で海賊倒せる状態、きずぐすり3個所持、ぎんの槍使用可能状態で所持、手槍所持
・カチュアはHP23攻10以上速15守備9、きずぐすり3個所持、はがねの槍と手槍
・パオラはHP26、攻10以上速17、守備10、きずぐすりやぎんの槍所持
・アランはドラゴンナイトできずぐすりとぎんの槍とリライブ所持(4、5ターンで合流したらユミナに渡して回復量アップ)
ペガサス隊は右上に合流した時HP全快でもHP1になるレベルだから守備とかもう少し高いと確実性が増す

配置はペガサス隊右上でマイニユもその辺りに
1ターン目
マイユニを右上に移動させつつ手槍で右から二番目の敵を倒す
最初の砦付近の敵をぎんの槍やオーラ等で全滅させるのが理想だけど俺は1体残った
下の盗賊はソシアルで他の町の入り口横に移動し手槍で攻撃→次ターン手槍反撃で倒す
2ターン目
右上の村の2マス右に縦に並んで退避(山にユベロ、林にユミナ)で、オグマで盗賊に反撃
マイユニでデビルソード持ちの敵にぎんの槍等で反撃して確実に倒す
飛行ユニットは右上に集合
3ターン目
オグマたちで盗賊倒して上に避難
マイユニは海賊の攻撃マスギリギリに移動し反撃で倒す
パオラはぎんの槍装備で右上の砦から左に6マス?のギリギリの位置に移動→敵ターンの砦からの増援を反撃で倒す
これが重要で、砦の増援がオグマたちの所に向かえば敵が5体になり詰む
オグマたちに向ってきた敵が4体ならいける
次のターン
飛行ユニットはオグマたちに合流しきずぐすりやリライブで体力全快(全快じゃないとカチュアとか耐えられない可能性
マイユニは体力回復させつつ後退しながら他の海賊を誘導
次ターン
カチュアかパオラでオグマたちの側にいる弓兵倒す
アランぎんの槍でもう1体の弓兵攻撃
村の後ろから魔法で弓兵攻撃し倒す
カチュアかパオラで山賊に二回攻撃
ユミナで山賊の反撃を受けない位置から山賊に攻撃した飛行ユニット回復
オグマで山賊に攻撃し倒す
これで次ターン1体残った山賊の攻撃に耐えたらレスキューなしでクリアできる

疲れた
レスキュー節約できたらもしも用への余裕ができるから嬉しいわ

895 :
>>894
マイユニ Lv15 ソシアルで守備
10 って低すぎない?
マイユニは貴族・強さ・博愛者で傭兵育成すると最も強くなるのはよく知られているけど。

896 :
>>895
マジでか・・・
攻略サイトにあった農村・異質・富裕にした記憶が

897 :
それ吟味してフルカンスト狙いじゃないのかな

898 :
ルナの序盤は力はいらない。とにかく HP 速さ 守備。
力が足りなければ鋼の武器を使えばいい。
何で異質さなんて選ぶかな

899 :
>>897>>898
絶望した
前回も守備伸びなくて貴重なドーピング使ったわ
5章レスキュー無しでクリアできるのかな
盗賊倒しに行くとドラゴンナイトを倒す手数が足りない

900 :
ルナティックの終章開始前データ見たらレスキュー使用は4回だった
4章10章20章は使ったと思うけどあと1回はどこで使ったか記憶にない

901 :
この調子じゃマニアックですら厳しいんじゃないか

902 :
>>873
遅レスだが、魔力と魔防ほか吟味しつつ最初のスーパープルフ前にシスターで20まで上げきってからジェネラルにして守備あげしたわ

903 :
>>901
ルナ序盤の方が難しい
それくらい難度に開きがある

904 :
>>902
そのやり方だと魔力・魔防が高くて守備もそこそこの賢者が出来上がるね。
セシルを魔道士/シスター育成すると守備が全く上がらないから
うまい育成方法だと思う。
セシルは HP 成長率が悪くないから HP もそこそこ高くなるだろうし。
第7小隊の支援のもと、リザイア壁にすると相当強いだろう

905 :
>>904
着目したのは魔力20%を生かしたいってのと、カンスト確定の敏捷がもったいないってところなんだよね。
防御力は上がらないものと諦めれば、誰からも二回攻撃を食らわない一回だけの壁としては使えるときがあるし、
(やっつけ負け防止に武器は外す)

反撃されないファーストアタッカーとして削る、普段はライブ要員、いざという時の切り札やボスキラーとして使うとかも出来る。

906 :
最大の欠点は自身のHPを回復できないことだと思うんだけど、これはとりあえずみんなの様子で薬をもらって持たせる
マリーシアとの二枚看板になれば運用の幅も広がると思う

マイユニだけに経験値が集中し過ぎると後で辛くなるから、誰かを手っ取り早くレベル20まで育てたいところなんだけど、
最初のプルフ前に達成するとしたらクラスは僧侶しかないし、適役となるとセシルになる

907 :
>>906
自分がセシルに着目したのは第7小隊ゆえだな。
ルーク・ロディという最強ユニットに支援Aを与えられるユニットを
一軍メンバーにしない理由はないと思った。
初期値は低いし成長率のバランスが良くないけど、総合的には悪くないし。

色んなプレーヤーを見てると、マリーシアをシスターで育てて
早々に CC させる人が多いみたいだね

908 :
>>907
マリーシアは全く潰しがきかないんだよなあ。セシルだとCC後はサンダーソード剣士、削りスナイパー、二回攻撃されないジェネラル、魔防Dナイトとかにコンバートも出来る。あと言うとおり支援だね。

909 :
>>908
なるほど。サンダーソードソドマスは便利かも

910 :
ルナは後半ジェネが微妙すぎて泣いた
敵が速すぎてちょっとおかしいレベル
吟味なしプレイなんて速さ成長ミスったら詰むよな

911 :
そのためのドーピングアイテムじゃない

912 :
いやジェネ速さカンストしても二回攻撃食らうよねw
敵の速さが26とか行ってそれまでに速さが足りてないキャラは1回で沈む鬼畜ゾーンに突入

913 :
ジェネラルはHPや守備を伸ばしやすくするためのジョブと思ったほうがいい
俺のプレイでルナで戦力として使ったのは
シーザとラディの加入面と
強い弓持たせてフレイムバレルの飛龍退治の地雷させたぐらいしかない

914 :
ルナで敵に速さ29スナイパー居たら凄い難易度上がったろうな

915 :
ハードで始めてみたら味方が異様に強くて、なんだかかえってやりづらい

916 :
たまごっち感覚でみんなの様子を毎日チェックしてるけど、おかげで本編が全く進まない

917 :
槍使いは最終的な能力で見るとパラディン一強すぎる

918 :
パラディンは器用貧乏なイメージ

919 :
パラディンはルナ終盤以外では強い

920 :
守備上限が高くても特攻に弱いし
速さが低いから追撃できないし……。
敵の場合だと錬成スレンドスピアが非常に厄介だけど。

921 :
オフェンスはソドマス、スナイパー、ホースメン、バーサーカー
壁はアイオテドラゴンナイトで決まりだろう

922 :
防御がかなり育ったスナイパーは壁役に便利だったな
特効も付かれないし、直接攻撃出来ずに間接は出来るのが有難い

923 :
ライアンかな?

924 :
1章以降は味方を囮にして打開していく死屍累々プレイが楽しい
とりあえず1章はマルスマイユニアランマリーシア以外は殺しとくと
志願兵が鉄装備大量にくれるのもうまい

925 :
パラディンが弱いなんて言ったら槍使い全員弱いことになってしまう・・・

バーサーカーが槍持ってたらもっと強そう

926 :
序盤から中盤はソシアル、ペガサス、ドラゴンが大活躍

927 :
久しぶりにゲームやりたくてエコーズやったけど、やっぱり新紋章の方が面白いな。
新紋章ルナの敵が本気で殺しに来てる感が好きだわ

928 :
勇者のようにお金儲けできる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1BDRX

929 :
質問です。

マリーシアをシスター育成すると魔力成長率が低くなるから
魔道士育成しようと思っていて、
早めに Lv.20 まで上げて賢者にしてから杖を使わせようと思っています。

魔道士育成の方法としては、2章ラストで手に入るリザイアを使えば
戦わせやすいかなと思うんだけどリザイアは2章ラスト以外に何本手に入ったかな?

17章のグラでマップ下に逃げる盗賊を倒せばドロップすることは覚えているんだけど、
それ以外が覚えてないです

930 :
>>929
16章外伝でカタリナを仲間にする

931 :
>>930
ありがとう! 忘れてたわ。
終盤になるとリザイアの数が増えるね。序盤で使い切っても大丈夫だな

932 :
昔ルナでやってたけど好きなメンバー (第7小隊) を序章から使おうとすると
吟味必須になって面倒だからハードで始めるわ。
吟味しなかったらどんな風に育つのかも興味がある。期待値とおりじゃないだろうし。

933 :
新紋章中古で買ったら説明書付いてなかった
なんでや…

934 :
自己責任じゃからのう>中古

935 :
アカネイア戦記だけ放置してたけど結構面白いな。
はじまりの時の難易度が結構高い

936 :
補充兵使ってノーマルモードでプレイしてるけどバヌトゥとどっこいな育ち方するな

937 :
エコーズスタッフのリメイクする紋章やってみたいけどやっぱ一度リメイクしてるから難しいかな
そもそも新紋章自体分史版紋章の謎な作品やし

938 :
当たり前だけどもうROMおとせんね

939 :
ROM ってエミュ用の?

940 :
そうや

941 :
あると思うよ

942 :
荒れるし好ましいこととも思えないのでその話題STOP

943 :
ルナティック16章の下から出てくる増援の対処って宝物庫に籠る以外で全部倒す方法ってある?
星のオーブとリザイアを持って無双するくらいしか思いつかない

944 :
>>943
増援を全部倒さないなら、ほっておく方法もある。ニコニコに実際の攻略ルナ’動画がある

945 :
>>937
スタッフ違うの?

946 :
エコーズスタッフがリメイクしたら
ミシェイルの父親殺しが美談になるかもしれんな
それはそれで面白いかも

947 :
懐かしいな
ルナ+だとジェネラルが糞雑魚ナメクジなんだよな
影主人公、ライアン、ナバール、バーツ、その他杖組には世話になった

948 :
やっぱり兵種はソードマスター、バーサーカー、スナイパーの三強なの?
その下にパラディン、マルス、賢者辺りかな
とりあえずウォーリアー、ジェネラル、勇者がかなり弱かった気がする

949 :
ジェネラル・勇者は序盤は強い。
終盤はホースメン・ソドマス・スナイパー・バーサーカーだな

950 :
素早さの上限値が27以上のクラス使用禁止でルナとルナ+クリアできるかな?

951 :
正確に言うとジェネラルは育成面最強で受けゲーの本作で守備の成長率30%は非常にデカい
しかも速さの固有値がアーマー時代は0(ジェネラルは4)と最弱なので速さを底上げするのにも向いている
少なくとも育成ギプスとしてはこれ以上の職は存在しない。次点でバーサーカー
まあ終盤は最遅のせいで物凄く弱いけど

952 :
カチュアの育成によく使ってたな、ジェネラル

953 :
ジェネラルに向いてる一軍ユニットは
ロディ、セシル、カチュア、フレイ、カイン、エストくらいかな。
ソシアル・ペガサス勢ばかりだけど。

954 :
>>951
他作品の受けゲーは速さが多少低くてもなんとかなるけど新紋章の謎は速さ足りなかったらアウトなのがキツイよね

>>948
職業強さランク
S ソードマスター、バーサーカー、スナイパー、ホースメン
A 賢者、パラディン、ロード、踊り子
B 司祭、ウォーリアー、ドラゴンナイト、ファルコンナイト
C 盗賊、勇者
D ジェネラル

たぶんこんな感じだと思う

955 :
ジェネラルルナでもちょいちょい使ったぞ

956 :
新暗黒竜のゲームオーバーで
ロトのつるぎが現れてワロタ

957 :
え?

958 :
ああ、たしかにロトの剣だよな…

959 :
小学生の頃に暗黒竜・外伝・紋章・聖戦にハマって、
同じシミュレーションゲームの三国志にもハマったけど似た人はいるんだろうか

960 :
新暗黒のラディは鬼のような強さだった。

961 :
鬼か? 剣士ナバールよりは強いレベル

962 :
ラディは弱くはないんだけど幸運の初期値が物凄く残念、幸運の成長自体はいい

963 :
>>962
新紋章ラディシーザは初期値低すぎてオグマナバールの下位互換なんだよな
もっと早く加入してくれればな(最低でもオグマ加入前に実戦で出番があるくらい)

964 :
>>963
ラディは仲間になってすぐにナバールが仲間になるからね
ましてやナバールは初期値も成長率も高い最強候補の一人
比較する相手が悪すぎる
ちゃんと育てりゃアテナやマリスには負けないとは思うんだけどね

新暗黒竜は大幅に弱体化したナバールよりはマシってレベルだった記憶が

965 :
新暗黒竜だとソードマスターで最も強くなるのがラディだな

966 :
ナバール新暗黒竜だと力の成長率思いっきり下げられて初期値も兵種依存扱いで相当低かったからねえ

967 :
新暗黒竜のナバールはソシアルで育てると強い。
守備の初期値が高いから頼れる壁になる

968 :
>>967
ただし技と速さの初期値が死ぬから
暫くはケズリとトドメにしか使えんという哀しみを背負ってる

ある程度力さえ確保できさえすれば主力に返り咲ける
このある程度力さえ…が最大の難関だったりする

969 :
速さがカンストするの早いから他の職にならないと無駄になるんだよな

970 :
新暗黒竜のナバールは成長率低いから期待値とおりに成長しないことがある

971 :
ラディの最大の欠点は育てても期待値が中堅程度な所なんだよな
レベルの割に初期値がルーク程度でサムトーよりマシな実力しかない
だから成長に「大きく左右される割に中堅程度が期待値」というのがきつい
エストやジェイクのように「育てればエースになったり即席の戦力になる」要素がないのがラディの票かが低い要因
せめてレベル2あたりにしてほしかったな
サムトー?あんなゴミは評価する価値もないぜ

972 :
室内で下馬する必要がなく、かつ、兵種変更できる DS 版では
傭兵の貴重さもなくなった

973 :
スーファミ版ではスナイパー、勇者、ジェネラルになれるキャラはそれだけで評価された感じよね

974 :
弱いゴードンもアーチャーなだけで一軍だったからな

975 :
>>974
新・紋章でライアンの成長率引き上げと前日編での育成可能もあって、一気に使われなくなったよねゴードンは。

せめて初期速さ8、弓武器レベルCあればもう少し使ってもらえたろうに。

976 :
ラディは新紋章ではシーザがちゃんとした剣術を習えば大陸一になれるとか言ってるけど
アカネイア大陸の剣のトップが仲間になった直後に参戦するアイツなわけで・・・

977 :
評価って
そもそも紋章は
1部と2部は別ゲーだからな
2部だとジェネラルは評価されてない

978 :
紋章は守備の成長が高いオグマとかロシェがいるからアーマー系は微妙だな、ロレンスは堅かったけど

979 :
>>977
そもそも紋章はジェネラル自体少ないしジェネラルはクソ成長のミシェラン以外は評価されてるぞ
新紋章だとミシェランは別人レベルに強くなった(相方に下剋上、ほぼカンスト、武器レベル高い)けど参戦タイミングが悪すぎて二軍行き

ラディやゴードンみたいに紋章→新紋章で最後まで使うのは厳しくなったキャラが結構多かったりする
リンダ、ゴードン、ウェンデル、サムトー、アストリア、サムソン、バヌトゥ、ラディ、ユベロ、ミディアとかは紋章→新紋章のインフレと弱体化の被害者

980 :
難易度が1つしか無い
紋章と複数ある新紋章と比較されてもね
それにジェネラルの数が少ないとか意味不明の言い訳も必要無い

981 :
>>976
このゲームの大陸一ってジョルジュのレベル

982 :
>>980
数が少ないのは重要だよ
原作ハーディンやロシェとか強いけど赤緑のせいで使われない事がよくある
他にもジェネラルは本気で室内でグラディウス使えるのが強かった
室内でこれより強いのはチキやオグマなどのチートクラスのキャラくらい

あと、難易度ノーマルでも被害者集団は原作より弱く感じるぞ
兵種別上限30になったのがかなり痛い
後半初期上級組は速さほとんど変わってない
下級職組はちゃんとした補正がされてない
カケラ、星のオーブにより成長補正が無くなったのも痛い(今は成長率補正アイテムダウンロード出来ない)
バヌトゥは固定ダメ無くなる、耐久大幅弱体化、射程1になる、氷竜特効が無くなる、竜石の燃費が悪化するなど人権剥奪レベルの弱体化してる

983 :
なんか旧紋章は
一部と二部の話がマジでごっちゃになるね
パラメーター間の連動とか無いんだから
マジで分けて語ってくれ

984 :
アカネイア戦記始まりの時で500pt記念パピコ
カミュ以外に経験値稼がせるの難しい

985 :
懐かしいなルナプラの19章が一番難しかった記憶
終盤はソドマス、バサカ、スナイパー、賢者、司祭、パラディン以外は全く使えなかったな
アーマーとかただの遅い豆腐と化してたわ

986 :
クリス、バーツ、ナバール、ライアン、ロディは強かったなぁ

987 :
ナバールよりルークだろ

988 :
ルーク顔が微妙だから使ってなかったよ

989 :
ルナティック21章、ミネルバ育ててなくてもいけると思ってたけど無理だこれは
ミシェイル諦めるか……

990 :
何が無理なの?

991 :
次スレ行ってくる

992 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/handygrpg/1528110968/

993 :
おつ

994 :
1乙

995 :2018/06/05
埋め

【PSVITA】乖離性ミリオンアーサーPart97【PS4】
【PSP】魔法少女まどか☆マギカ ポータブル★53
うたわれるもの総合 part333
糞移植・糞リメイクだと思うRPG
【総合】妖怪ウォッチシリーズ総合128怪目【3DS&Switch&PS4】
【PSP】絶対ヒーロー改造計画 Part19
【PS4/NS】不思議の幻想郷シリーズ総合 96階【VITA/PC】
【PSV/PSP】英雄伝説 空の軌跡総合 その86【PS3】
【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第93章
真・女神転生Wで全滅したらageるスレ
--------------------
【35年目】 桑田の巨人入りに密約はあったのか? 【の真実】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 828スレ目 【スマブラSP】
流鏑馬
馬との性交を断られ(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1477
『王様のブランチ』冒頭でMCの佐藤栞里が号泣謝罪 藤森「栞里ちゃんにこんな顔させるんじゃねーぞ!」 [878898748]
docomo Galaxy J SC-02F Part17
爆サイで危険人物 山本主浩
民主党政権時の文書改竄は「担当者の減給処分1ヶ月」のみだった 厚生労働大臣・長妻昭は辞任せず
【韓国】軍人11人がコロナ感染 部隊内感染の疑い
鉈 ナタ 山刀 15本目
びっくりするほど丹久枝!びっくりするほど丹久枝!
【女優】「捨てられた人のことも考えて」の声 川栄李奈、夫の二股交際報道に言及して批判殺到 ★2
新型痴漢の手口がひどすぎると話題w [205023192]
【芸能】ノンスタ井上が「深夜の大騒ぎ」で近隣トラブル、警察も出動
WAKWAK(NTT-ME)てどうよ23
アベノミクス失敗 累進課税強化はどうよ2
プリウス PHV Prius PHV Part.29
石橋貴明が語る林家たい平
【改造】ヘルメットーーーク【禁止】
革命的なインターネットブラウザを発見しました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼