TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
口唇裂・口蓋裂 Part9
かっこいいまたはかわいい障害者っているの?
自分障害者だけど後ろ向きな奴!集合
脊損者(頚損者)の雑談スレ★3
秋葉原で凶行に及んだ加藤智大は発達障害か?
優生学
見た目が気持ち悪い重度障害者を嫌悪して何が悪い?
障害者はなぜ包茎が多いのか?
恋愛しよう★∞【楽しめ】
片脚ですがなにか?その3

【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.3


1 :2019/03/27 〜 最終レス :2020/06/13
高次脳機能障害のスレです。
高次脳機能障害の方、ご家族、専門の知識を得ている方、情報交換や語りあいましょう。

障害者手帳、障害者年金の受給などの認定も以前より下りやすいです。
それだけ世間に認知されてきました。
ですが、やはり理解されないことは多々あります。

皆さんルールを守り、より良い意見交換の場にしましょう。


難治性てんかん新治療薬 国会審議
>>2-8


前スレ
【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/handicap/1543597426/

2 :
大麻成分のてんかん新薬、国内臨床試験へ 米は既に承認

2019年3/19(火) 18:57配信

大麻の成分を含む難治性てんかんの治療薬が国内で初めて使える見通しとなった。
医薬品としての使用や輸入は大麻取締法で禁じられているが、
病院での臨床試験(治験)という位置づけで許可する。米食品医薬品局(FDA)はすでに承認している。

19日の参院沖縄・北方問題特別委員会で、秋野公造氏(公明)の質問に厚生労働省の担当者が答えた。

治療薬は英GWファーマシューティカルズが開発した「エピディオレックス」。
大麻に含まれる化学物質の一つ「カンナビジオール」(CBD)を精製したもので、精神を高揚させる成分はほぼ含まない。
米国では、難治性てんかんのレノックス・ガストー症候群とドラベ症候群の治療に使うことが認められた。
国内にはレノックス・ガストー症候群の患者が約4300人、ドラベ症候群が約3千人いるとされる。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000093-asahi-soci

3 :
「参議院インターネット審議中継」2019年3月19日 沖縄及び北方問題に関する特別委員会(1:28:46〜)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php?fbclid=IwAR2AIbSjABEF8nhgeVl00CpNTQuJqzHFtj38pafH0XALqfiEQaZFhgADN0Y

4 :
2019年3月19日の国会での、沖縄および北方問題に関する特別委員会にて、
公明党の秋野公造議員が行った質問に対し、厚生労働省は下記の見解を示しました。
以下、やり取りの要約抜粋です。



秋野議員:
米国で大麻から作られたエピディオレックスが難治性てんかんの治療薬として承認されています。この薬を医師が個人輸入して患者の治療に用いることができますか?

厚生労働官房森審議官:
大麻由来のEpidiolexが重度のてんかんの治療薬として承認されたと承知しております。我が国の現行法の下では当該医薬品を施用することはできず、輸入することもできません。

秋野議員:
医薬品としてダメということであれば、治験として用いることはいかがでしょうか?

森審議官:
大麻研究者である医師の下で、厚生労働大臣の許可を受けて輸入したエピディオレックスを治験の対象とされる薬物として国内の患者さんに用いるということは可能であると考えます。
なおこの治験は適切な実施計画に基づいて、計画で定められた対象に限って実施されるということが必要ですし、計画書が提出された場合にはその内容をしっかりと確認する必要があると考えています。

秋野議員:
治験として行うことができる。という踏み込んだ回答に感謝します。
大臣にお願いです。治験が滞りなく行われるよう、後押しをお願いしたいと思いますが、御見解をお願いします。

宮腰大臣の回答:
治療の選択肢が更に広がるよう、必要な対応を行なって参りたいと考えております。

http://www.greenzonejapan.com/2019/03/19/kokkai/

5 :
認知症患者の医療大麻臨床試験に青信号 2019年2月18日
https://www.beingpatient.com/cannabis-dementia/

英国の最初の大規模臨床試験で認知症患者の治療に医療大麻が使用さる。
この臨床試験は、アルツハイマー・リサーチUKが資金提供し、
キングス・カレッジ・ロンドンの研究者が主導する。

研究者らは、テトラヒドロカンナビノール(THC)とカンナビジオール(CBD)の
両方を含むスプレーである《サティベックス》を使用して臨床試験を行う。

《サティベックス》は、多発性硬化症の患者にはすでに承認されている。

科学者たちは、試験のために介護施設に住んでいる55歳から90歳までの、
60人の患者をモニターする。 彼らは特に認知症の症状として攻撃性と
興奮を経験する人々を募集している。

6 :
>>5リンク先原文 1/3

Cannabis Gets the Green Light for Dementia Patients

By Emily Woodruff | February 18th, 2019

Medical marijuana will be used to treat dementia patients in the first major trial in the U.K. The trial is funded by Alzheimer’s Research U.K. and led by researchers at King’s College London.

Researchers will be testing a drug called Sativex, a peppermint-flavored mouth spray with both tetrahydrocannabinol (THC) and cannabidiol (CBD) ingredients.
It’s already approved for some patients with multiple sclerosis. Scientists will monitor 60 patients between the ages of 55 and 90 who are living in care homes for the trial.
They’re looking for people who experience aggression and agitation as symptoms of dementia in particular.

“While people most often associate Alzheimer’s disease with memory problems, this is just one aspect of a complex condition that can affect people in different ways,” said psychiatrist Dag Aarsland, the professor supervising the trial.
“Many people with Alzheimer’s can become agitated or aggressive, and this can pose difficulties for the person with the condition and those closest to them.”

7 :
>>271リンク先原文 2/3


Cannabis Use in the U.S.

In the U.S., 30 states have legalized marijuana for medical use, but there is limited research on the drug’s affect on dementia patients because it’s difficult to get trials approved,

Dr. Nathan Herrmann, the head of the division of geriatric psychiatry at Sunnybrook Health Sciences Centre in Canada, told Being Patient.

“Based on some preliminary studies in other populations, like younger individuals with schizophrenia and bipolar disorder, as well as animal studies,

there is at least some reason to theorize these drugs would have a benefit,” said Herrmann. “Therefore, there is a crucial need to do more, and larger studies in patients with Alzheimer’s disease to determine their effects and side effects.”

Could Cannabis Harm Dementia Patients?

Herrmann warns that marijuana-based treatments will not likely improve cognition in dementia patients.

“In fact, there is good reason to be concerned that cannabinoids could make cognitive function worse, either by direct effects or by causing excessive sedation,” he said.

The King’s College researchers hope that completing this small trial will result in getting a much larger clinical trial approved to offer more options to people with dementia and their caregivers.

“Current treatments for behavioral and psychiatric symptoms of dementia are very limited, and we desperately need to develop alternatives,”

said Aarsland. “Doctors sometimes prescribe antipsychotic medications, and while these drugs can have important benefits,

these need to be weighed against the risk of very serious side effects,” he added.

The spray may offer some hope to people suffering from the unpleasant symptoms that sometimes accompany a dementia diagnosis.

“With no new dementia treatments in over 15 years,

8 :
>>271リンク先原文 3/3


it is vital that we test a wide range of approaches to find effective ways to help people living with the condition,”

said David Reynolds, Ph.D., of Alzheimer’s Research U.K.

“While a major focus for dementia research is to develop drugs that slow or stop the progression of the physical diseases that cause dementia,

what really matters is that a medicine benefits people’s day-to-day lives,” he added.

The spray is equal parts THC and CBD. THC is known for its psychoactive effects and is used recreationally.

CBD, on the other hand, has been found to help with nausea,

mild anxiety and provide some anti-inflammatory benefits. The spray is created from plants grown under secure conditions that allow for consistency in each batch.

“This is a rigorous clinical trial of a medication that has been carefully prepared, and which will be tested in circumstances

where the health and wellbeing of participants can be closely monitored,”

said Reynolds. “There is no good evidence that using cannabis in an uncontrolled setting could benefit people living with dementia,

and we know that the drug can involve risks including short-term memory and thinking problems,

coordination difficulties and anxiety.”

9 :
× >>271リンク先原文
〇 >>5リンク先原文

10 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

11 :
てんかんは高次脳機能障害と関係ないやん!
てんかんスレでやれよ。
毎日高次脳機能障害で苦しんでるのに、
てんかんとか?イライラするぜ!

12 :
>>11
あんた、高次脳機能障害者じゃ無いやろ。

13 :
脳出血で高次脳障害ではないんだけど明らかに注意力が低くなってたり、感情の高ぶりを抑えられなかったりすることがあるなあ
入院中は脳トレみたいなのとか文字の拾い出しとかやらされたけど、自宅でやるのはなんかつまらないし、なんか良い課題ないかな?

14 :
脳トレだとおもってなんか書き込め

15 :
私がやってたのは
携帯アプリで神経衰弱、オセロ、ナンプレ
あと本読みしたり、散歩したり

16 :
脳トレぐらいExcelVBAで自作しろ

17 :
発達障害かつ高次脳機能障害
ついでに内臓疾患持ちで知的障害境界域でもある
俺は前世でどんなに悪いことをしたのか…

18 :
霊視してみました
あなたの前世はコアラです

19 :
精神障害手帳のインタビューを家族と本人分けてやってくれよ。
本人はプライドの高いリタイアじいちゃんみたいな感じで全くまともだと思ってる。
それを指摘すると、ギリギリ暴力を振るわないぐらいに荒れるんだよ。
傷つけないように冷や冷やしながら生活している家族の身にもなってくれ。

20 :
急に親に「散歩に行ってこい」って言われた。
断って部屋で本読んでたら、姉一家が訪ねてきた。
どうやら俺みたいな障害者を相手家族に見せたくなかったみたいだわ。

キチゲージがマックスになったから、次何かあった家具を叩き壊す程度に開放する。

21 :
わろた

22 :
リハビリ中に休職期間満了しちゃったから、会社でお世話になった人に挨拶行ったんよ。

その為にスーツに着替えてたら、「辞める会社に行くのにスーツなんかいらんだろ。」って言われてキチゲージ50%溜まったわ。

23 :
自らの怒りの感情を客観視して定量化までできている
すばらしいメタ認知能力です

24 :
俺が退職する時、自分の金と自分の足で買ったお土産を会社でお世話になった人に渡そうと持って行った。

それを勝手に付いて来た母親が、さも自分が買ったお土産かのように渡した時はぶん殴ろうかと思った。

25 :
おもしろい(≧∇≦)b

26 :
普通そんなことでは上がらないところでゲージを上げてしまう障がいです。

27 :
>>26
オーレはジャイアーン、高ゥ次脳オー!
記憶も注意もでーきないぜー!

28 :
>>26
そーらを自由に、飛びたいなー
はいっ!社会的行動障害!

29 :
高ーゥ次脳ォ、高次脳。高ーゥ次脳ォは、愉快だなー

30 :
工事脳は甘え
気持ちで治せる

31 :
※27です。
このレスをした時、私はどうかしていました。
自分の心の中にこんな闇があるとは、今でも信じられないです。

32 :
忘年会の幹事になってしまった
無理ゲー過ぎて死にそう
助けて
決められない

33 :
遂行機能障害のせいにしろ

34 :
>>32
出席の有無を10日までに教えてってメールを送る。
予算と日時は上司に決めてもらえ。

出席人数が決まったら、適当な居酒屋を探せ。
普通の食堂でも忘年会コースを出してくれるとこもある。

店に予約を取れ、飲み放題つきコースじゃ無いと支払いでパニックになる。

当日か、前日に集金する。

一年お疲れ様でしたみたいな挨拶して、乾杯。

35 :
終了時間が来たら、「盛り上がっているところ申し訳ありませんが、時間になりましたのでおひらきにします。」で終わらせろ。

上司に締めの挨拶してもらって、一本締め。

金払って、会社から交際費出して貰えるなら領収書貰う。
馴染みの店で、支払いは後日振込でもいいなら、一人当たりの負担額を上司に決めてもらってもオッケー。
この場合も請求書は貰っておけ。

36 :
>>34
>>35
ありがとう
だが、会社の忘年会ではないんだ
学生時代の友人達と集まるんだ
以下決めかねている理由

@海鮮料理という縛りがある→選択肢が狭まる
A仕事の都合上当日まで出欠が不明な人間がいる→これをどうすればいいかわからない
B予算5000円未満→以前5000円ぐらいかかるコースを予約したら高いとクレームが上がったw

上記の理由で頭が混乱している
2日間悩んでいるというかしっちゃかめっちゃかになって尚も決まらない
コースで頼みたいのだが、そうするとAをどうすればいいかわからない
てか、コースをやめればいいのかな?
@で選択肢が限られて
Bは飲み放題付きにすると超えるよね〜
って流れでAで脳みそが爆発する

助けて

37 :
海鮮料理なら、個室で大皿料理と飲み放題を予約しておけば良いんじゃない?

個室なら当日1〜2人予定と変わっても入れるし。

料理も刺身の大皿、寿司の大皿、鍋みたいな皆んなで取り分けられるのを、確定者の人数に合わせて注文すれば良いんじゃない?
当日1〜2人増えても、それ位なら当日追加してもらえるでしょ。

38 :
日本語がおかしかった。

確定者の人数に合わせて注文

予約時点で確定している人数分を注文

39 :
宴会部長はりきってんなー

40 :
>>37
>>38
ありがとう
でも、良さげなお店がことごとく埋まっている…
動くのが遅過ぎた…
頭が破裂する…

41 :
>>39
遂行機能のリハビリもかねてる

42 :
とりあえず忘年会×2のお店を決めて予約まで完了しました
おまえらありがとう
死ぬかとオモタ
ワーキングメモリーがイカれてるとヤバイね

43 :
>>13
医者や病院次第で高次脳機能障害と診断されるよ

44 :
高次脳機能障害と診断されてから数年が経って知能検査を受けた
結果は知的障害ボーダーだった
高次脳機能障害になる前のIQがいくつだったのかは検査を受けたことがなかったので知る由もない
俺は生まれつきIQが低かったのか、
それとも高次脳機能障害の影響でIQが下がったのか
気にしても仕方がないよね

45 :
文章みるぶんにはそんなに低そうにみえない

46 :
>>45
ありがとう
でも、本当に知的ボーダーなんだ
働く自信がない

47 :
俺も記憶力と遂行機能が障害で低下した事にされてるけど、元からこれくらいだった気がする。
物覚えも悪いし、手際も悪かった。
しかも2週間昏睡で1年も入院すりゃ能力が落ちるのは当たり前だろ…

48 :
>>46
一緒にリハビリしてた人で、ボーダーの人がいたけど全然普通だと思った。
エクセルとワードを最低限使えれば働けると思う。

49 :
ボーダーってスノーボードかな?これから季節だね。

50 :
>>49
滑ってるぞ。季節が来てないのに。

51 :
俺もボーダーだったけど、回復?したよ。あとIQが低いと働けないわけでもないし、気にするだけ無駄だと思うよ。

と言ってはいるが、脳にダメージ受けて認知症になりやすい状態だと思うと怖いな。

52 :
>>48
>>51
考えごとをすると頭がパンクする
脳内がめちゃくちゃになる
優先順位を付けられないし判断が出来ない
行動するのが遅い上に作業スピードもめちゃくちゃ遅い
生き地獄だわ

53 :
俺もリハビリしながら、考え事をしなくて良くて、困ったら上司に判断を仰げる職場を探してる。

54 :
考え事しない生活がええよな

55 :
仕事は単純作業見つければ何とかなりそうなんだけどな…
役所の障害関係の手続きが意味不明。

56 :
>>44です
知的ボーダー、高次脳機能障害に加えて更に生まれつき発達障害の可能性もある
主治医には過去を気にしても仕方がないと言われたが、
かなりの確率で発達障害であると見込んでいる
この世は地獄か

57 :
発達障害の可能性があるなら過去じゃなくて現在進行形の問題じゃない?
医者のそんな薄っぺらい助言を聞くくらいならジョジョでも読むんだ。

58 :
>>57
今から発達障害だと診断することは困難なので気にしても仕方がないということなんだろう
尚、ジョジョの絵は苦手だ

59 :
高次脳機能障害で障害年金を貰っている方はいらっしゃいますか?

60 :
>>59
もらってるよ?

61 :
差し支えなければ何級なのか教えて頂けませんか?
参考までにです。

62 :
>>61
ギリ2級

63 :
年金貰えて羨ましいな
俺は高次脳の原因が心筋梗塞であるとされ、
その心筋酵素は元々の心臓病(心臓で年金貰ってたが今は停止)が原因と認定されたから高次脳で年金を貰えない

64 :
俺は記憶が吹っ飛んで一級もらえた。
ただ、実家や会社の事をすっかり忘れたから、年金以上のダメージを受けた。
因みに脳炎で、何ヶ月も頭を締め付けられるような痛みが続いた。

65 :
もう脳炎脳炎聞きあきた。

66 :
今年1年間で飲み会の度に自分が高次脳機能障害であることを話してみて得た気づきがある
それは話さないことがいいことだ

67 :
わろた

68 :
物の名前が出て来ないことが増えてきた。

ある物が何か理解してるのに、それの名前が口に出来ない。
今日は韓国って言葉が出て来なかった。

69 :
>>68
老化の可能性は?

70 :
まだ30台なんだ…
文字も言葉も、脳で処理できない。

71 :
>>70
俺も30代だけど昔に比べてそういったことは多くなったよ
障害のせいなのか年のせいなのかそれはわからないし気にしても仕方ないさ
大事なのはそれをどうカバーするかじゃないかな?

72 :
まぁそうだよね。
カバーといえば取り敢えずメモは必須なんだ。記憶が特に酷いんだ。

73 :
>>72
今は仕事していないからアレだけど、
会社員だった頃はシャツの胸ポケに常にメモ帳とペンは入れておいた
あとは机にポストイットを常備して大事な事は忘れないようにペタペタPCとかに貼っていた
それにPCのデスクトップにもメモ帳で残してたし、
サイボウズのtodoリストはよく使ってた
大きなホワイトボードを買って貰ったりもしたわ
こんだけすると大抵のことは忘れないんだけどとっさに記憶を呼び起こせないということはあるよ
もうそれはどうしようもない

74 :
腕に巻きつけるタイプのメモ帳知ってる?
リストバンドみたいなやつ。すぐにメモできて便利だよ
ただ、ペンをすぐに無くす…

75 :
>>74
知ってるけどダサくねw

76 :
記憶だけならギリギリ行けるけど、これに遂行機能が必要な手順が加わると無理。

市役所とか病院で、次回はこの書類持って、あの部署いって、あの部署で精算して…
分からなかったらなんたらワーカーに相談して!

とかになると全然処理できない。

77 :
>>76
分かり味が深い
訳分からなくなるよね

78 :
>>76
引越しした時に荷物の入った数個の段ボールを荷解きした時は最悪だった
何をすればいいか全く分からなくなった
3日ぐらいかけてようやく完了したが地獄かと思ったよ

79 :
ウソクサ
そういう人はわざわざ掲示板開いて書き込みなどできない

80 :
>>79
わざわざ掲示板開いて書き込みできるなんてすごいね。

81 :
すくなくともここにいる工事脳は甘え
かまってちゃん
もうすこし文章に工夫が必要
リアリティぜろ

82 :
それが出来ないから高次脳なんだよ。
レスされたら即飛びついて、ひらがなでぜろなんて書いちゃう。
お前はアスペ板行け。

83 :
>>78はガチ
自分の想像でしか物事を判断出来ない>>79は哀れ

84 :
ようするにパソコンやスマートフォンをあやつり巨大ネット掲示板の深層部へ潜り誤字脱字のないきれいな文章を連投する能力がありながら目の前の段ボール箱を片付けられない〜と嘆いて他者の同情を引き自らを悲観する障害ですね。

重症です。
これは現代医学ではなおりませんわ。

85 :
てきとーなこと言ってる奴いるなぁ

86 :
巨大ネット掲示板の深層部に潜るwww
2chで高次脳機能障害スレ入るだけだろw

中二病です。
現代医学使わなくてもそのうち治るけど、せいぜい恥かかないようにしとけよ。

もしもお前が18歳以上ならご愁傷様。

87 :
ママーダンボールかたずけるのむつかしいよぉ
たすけてよー
ママー!

88 :
変な奴住み着いてしまったね

89 :
>>84
ミュンヒハウゼン症候群?

90 :
優先順位が付けられなくなるんだから段ボールを片すのもどうしていいかわからなくなるのは十分理解出来るだろう

91 :
その段ボールはどこから出てきたの?ゴミ収集場所から拾ってきたとか?

92 :
>>91
俺は当事者ではない

93 :
金が無くなってきたので今すぐにでも就職したいがまともに就活をせずに無意味な日々を過ごしている
気付いたら数ヶ月が経っている
昔はこんなに行動力が無い訳ではなかったような気がするんだが…
これは遂行機能障害なのだろうか?

94 :
じぶんの怠けぐせを遂行機能障害のせいにする
これこそが高次脳機能障害

95 :
>>94
はいNG

96 :
本当に病的だよこのだらしなさ
同じような人いない?

97 :
遠くない将来の事だけど、母親の喪主が出来る気がしない。墓も墓じまいしたい。
親の遺産は全部あげてもいいから姉が喪主してくれないかな。
そもそも母親のことは死顔すら見たく無いほど嫌いだし、葬儀にも出たく無い。
母親の葬式で親族が集まってるなかで、長男の俺だけ1人カラオケでもしてたい。

98 :
>>97
親族が集まってる葬儀で何を歌うの?

99 :
GLAY

100 :
男だけど、自分の乳首なぜてたら興奮してきたよ!

101 :
@
見た目は普通。
会話をしても冷や汗かきながら、無理して相手に話合わせる。
もしくは、口は挟まず聞く立場。
その結果、とぼけた健常者と勘違いされる程度。

A
でも実は、来た道を振り返ると自分より後ろの景色は全て忘れてる。
というか、何があったかもわからないから、記憶が存在していない。
壁じゃなくて、暗闇。

B
来た道を残す為に文字や写真にして残す。
だけど、その情報が膨大過ぎて。

探したい時、見つからなさすぎて。
常に神経すり減らす。

102 :
C
その記憶障害の感覚と疲労感は、何故か理解して貰いにくい。
それが辛い。

会話の理解が難しい大きな理由は、聞いている途中で何の話かわからなくなる。
会話の迷子がほとんど。

D
話が長い人、気付いてくれ。
単刀直入で的確な話や説明をしてくれる賢い方、輝いて見える。
文字だとわかりやすい時もあるよ。

E
間違えて読み返さない様に、番号ふってみた。
読みにくい?

103 :
【安倍昭恵】
私は放射能に感謝の気持ちを送ります。ありがとう・・・
://twitter.com/HON5437/status/882117283757178880

【香山リカ】
原発問題で騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり
://twitter.com/sakana20001/status/922950044155756544

【田原総一朗】
あなた(太郎)のようなよそ者が、引っ越せなんて言うのは無責任
://twitter.com/tokaiama/status/644983207444611072

【佐々木敏】
「官邸ドローン」の山本泰雄容疑者について犯罪学者の諸沢英道氏は
「[テロリストでも愉快犯でもない]中途半端なタイプ。自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、
反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」(今朝の読売35面)と分析。
一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
://twitter.com/akashicr/status/592255976788504577

【東電・大橋弘忠】
雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠 -
://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/120228.html

【農学者・東電・唐木英明】
あーら、放射能大丈夫大丈夫いってた唐木英明氏、11年年末に倉敷に移住されておられたんですわね。
://twitter.com/irukatodouro/status/412187988899028992

104 :
(´・ω・`)

105 :
女だけど、自分のおっぱい触ってたら興奮してきたよ!

106 :
>>105
たまには、よいよ!

107 :
バカばっか

108 :
アホあっほ

109 :
バカ・アホしか言えない2ch民。

110 :
ほっこ

111 :
高次脳機能障害⇒手帳2級、年金2級
今日、退職願提出して
来年から晴れて無職だお

112 :
やったね!

113 :
おめでとう!

114 :
自分軽度の障害者で作業所にいるけど
高次機能の馬鹿女が凶暴で直ぐに
キレる怒り狂うで、
作業所スレにも迷惑な高次がいて
嫌だって書き込みあるし
正直、喋れるだけで迷惑レベルは断トツ1位の重度ガイジだと思うんだよね。
今は作業所変わって自己中心的に
怒鳴り散らす馬鹿はいない軽度精神や
身体の所にいるけど、マジで前の作業所は金が貰えるからってあんな狂暴な高次機能おばさんを置いてるのがありえない

115 :
高次機能はマジで迷惑レベルが重度糞ガイジで怒鳴り散らすわ暴言吐くわ憎たらしいし、知識はあるし喋れるだけあって迷惑レベルが知的や自閉より悪質で迷惑だから殺処分されてほしいくらい憎たらしい奴ばかりだね。

116 :
高次機能をもっと重度糞ガイジだって
世間に認識してほしいよな。
出来れば、親が責任持って軟禁してほしい。迷惑だから。

117 :
親が80歳超えだからなー。
親に対して、申し訳ないと思っている。

118 :
>>116
高次脳機能障害になると寛容さが失われるんだって

119 :
>>111
高次脳で年金を貰えるレベルって具体的にどんな症状があるの?

120 :
>>119
俺は108じゃないけど、記憶障害のせいで住んでる町内で迷子になった。

過去の記憶も一年位無くなってて、携帯の写真見てもまるで記憶に無い。

121 :
>>120
それで年金は貰ってるの?

122 :
>>120
それで年金は何級を貰っているの?

123 :
>>122
2級。
桜、猫、電車がマジで覚えられなかった。
入院当時は、親族が見舞いに来ても、毎日同じ話を虚ろな目で話してたらしい。

124 :
2年リハビリしてマシになったけど、退職しちゃった上に経理と購買の実務経験で得た知識はほぼ忘れた。

三十代半ばで職務経験がほぼゼロの状態。この状態で新規の就職が出来るか不安すぎる。

125 :
>>124
職歴があるだけマシだよ!
俺も同年代だけど職歴が浅い
職歴を積んでいるだけで羨ましい

126 :
高次脳にも色々あるからなにが正解とかいえない おとなしい人もおるよ

127 :
見た目おとなしい人が切れたら、おさえられない。

128 :
ワンパン余裕やろ
何のためにトレーニングしてると思ってんだ?

129 :
>>127
普段キレやすいからおとなしくしているだけのかもね。
そう考えると自己管理できてていいと思うよ。

>>128
事情によるけど、ワンパンの事後処理めんどくさそう。
なんというか、まぁ、おつかれさん。(他人事)

高次脳機能障害っていっても感情が失禁するか鈍麻になるか元々そうなのか。正直どっちでもいいわ。

130 :
高次の脳って甘えだよねだって努力次第でよくなるじゃん

131 :
十何年に一回、切れたものは、おさえられない。

132 :
高次脳はよくならない。

脳が壊れたんだよ。脳が壊れる前と同じように働けるわけ無いだろ。

133 :
おまえらマイナス思考過ぎやしないか?
もっと前向きに生きろよ

134 :
人生辛い

135 :
俺はマイナス思考なわけじゃないよ。医者やリハビリ施設で言われた事をレスしただけ。

まあ皆んなが忘年会やってるなかで、一人このスレでポチポチしてりゃ気も沈むわな…

136 :
>>134
130の、前向きに生きろ発言はどうしたんだよ。

137 :
>>136
実は前に向いてなかったことに
気付いたんだろ。
確認を怠った注意欠陥障害だ。
お大事に。

138 :
やっぱり辛くない!(ニッコリ)

139 :
某大手の就労移行支援施設に通ってるけど、
眠って起きたら朝か夜かも分からん体になった。

今起きたばっかだけど、夜かと思った。

140 :
某大手の就労移行支援施設

これ言う必要あります?

141 :
いちいち突っかからんでもいいやん

142 :
>>139
どこ?

143 :
ごめん

144 :
あけおめ
108たけど、記憶障害と遂行機能障害
交通事故で脳みそん中、もれなく壊れてて
(びまん性?なんちゃら)
辛うじて身の回りの事を、少し自分で出来るから
精神2級,障害年金2級

一般で働くのは無理だと
主治医のお墨付き

145 :
>>142
アルファベットで、カタカナにすると4文字

パソコン学習で、分からなくなったら市販のテキスト渡された。

146 :
ユアーズ
リタリコ
ウェルビ
リベルタ
このなかにある?
>>145

147 :
>>146
うん、あるよ。

148 :
高次脳機能検査の実施って、なんであんなに嫌がるんだろう?
県下の高次脳機能検査を取り仕切っている県立リハビリテーションセンタ、主治医の居る医大、果ては公安委員会も。

149 :
ttp://imepic.jp/20200107/223910
分からん。なんでこれが180°回転なんだ?

150 :
いや白黒反転だろ

151 :
>>148
診断難しいんだよ

152 :
近くの喫茶店で、珈琲飲みながら新聞読んでたんだ。

で、退店する時に読んでた新聞をレジに置いて「お会計お願いします」と言ってしまった。
伝票の方は新聞コーナーに置いてあった。

最近は注意障害も改善されてきたと思ったのに…

153 :
きっと夢見てたんだよ

154 :
喫茶店の人は毎日お前を観察してるわけじゃないから
たまたま扱いしてくれてるよ。

155 :
>>150
いや、全部押してみたけど、「180°回転」で正解(「進む」が有効)になったんだわ。
って、ああ、そうか。
Aで白黒反転してBで180°回転か。

156 :
>>154
たまたまをどの様に扱ってくれるの?

157 :
>>152
コンビニで電子決済のリーダにカードを載せたら店員さんに、「会計は先程しましたよ?」と言われるぐらいなら珍しくない。

158 :
>>156
レジバイトが三秒硬直した後、焦りながらも新聞はあちらにお返し下さいって答えてくれた。

そこで自分も自我を取り戻した。

159 :
わろた

160 :
環状線三分感覚のベルに息も詰まるだろう

161 :
おまえら普通に会社員をやってるの?
俺にはA型事業所ですら無理そうだ
頭を使うと脳が疲れてしんどいというか気持ち悪いというか何とも言えない感覚に陥る

162 :
>>161
死にかけて退職して、今は就労移行支援に通ってる。

勉強したり読書くらいなら大丈夫だけど、長時間の会話が辛い。

特に会話のペースの速い女性と世間話してると、脳の処理が追いつかなくなってそんな感覚になる。

163 :
>>162
仕事どうするつもり?
俺はもう会社員は無理そうだ

164 :
>>163
俺は就労移行でリハビリした感じだと、単純な事務作業や普通のリーマンと話すくらいなら出来そう。
ただ、正社員でそういう求人は少なそうだから、雇用形態を契約社員やパートにする事も考え始めてる。
雇用形態に拘らなければ生きてく金位は稼げるかも知れない。
今年の5月から総務、経理、購買あたりの仕事を探し始める予定。

165 :
>>164
俺には無理ゲーだわ
確かに雇用形態を正社員に拘る必要はないね
ウーバーイーツでもやろうかな

166 :
2ちゃんでそれだけの文書を入力出来るなら、単純なデータ入力とかメール作成くらい楽勝でしょ。

167 :
会話は俺も出来ない 

168 :
就労移行支援所って週に2、3回の通所でも問題はなかったりする?

169 :
俺が今行ってるトコは週2回しか来ない人もいるけど、高次脳では無いと思う。
見た感じ鬱とか統合失調みたいな感じ。
俺はとりあえず週5で働けるっていう根拠が欲しいから、毎日通ってる。
前に高次脳専門の施設に通ってた時は、ほぼ全員週5で通所してた。

170 :
>>169
なるほどね
失業給付が終わったからバイトしながら通える所なんてあるのかなと思ってね
就労移行支援所は通う価値があった?

171 :
今行ってる訓練自体にはあんまり価値を感じてない。
ただ、履歴書作ったり、応募する企業を探す段階になったら役に立ちそう。
その前に行ってたリハビリ施設では、手順通りに作業する練習をひたすらしてた。
それで遂行機能障害は少しマシになった。

172 :
就労移行支援って就業しつつ受けられたっけ?

173 :
>>172
ダメみたいだね
どうしようかな

例えば何かの作業中に頭がカオスになってどうしていいかわからなくなることがある(そして脳がドッと疲れる)
そういったことに関して助言を貰いたいと思ったんだわ
それで就労移行支援を使おうと思ったんだよね
困った時にアドバイスをくれそうだから

でも、冷静に考えてそれって医者に助言してもらうのが1番かな?

病院は毎日通えないから困った時に都度アドバイスを貰える所があるのなら、
それが最適なのかもしれないけど

174 :
>>173
近所に高次脳のためのN P Oがあるなら相談すべし
医者より本人や家族に寄り添ってくれる

医者は相当高次脳に詳しくないと適当なことしか言わんしな

175 :
俺もリハビリ中に頭がカオスになるよ。

以下リハビリでもらったアドバイス。

健常者は、頭で理解してから業務を遂行する。
俺は最初から頭で理解出来ないから、とりあえずマニュアル通りに業務をやってみる。
それを続けるうちに頭でも理解できるようになる。

要は、習うより慣れろって感じ。

176 :
>>174
あることはあるんだが、2016年に不正請求でお取り潰しになって、別運営が引き継いで去年復帰したという曰く付き。

177 :
>>176
じゃ、ネットで相談できるようなところ探してみたら?
掲示板書き込むスキルはあるんだしさ

178 :
就労支援は受けてるけど、仕事を見つけて継続してく自信も無い。
ストレスが溜まりすぎて三十路にしておしっこもらした(〃ω〃)

179 :
会社員はもう無理だ
フリーランスで生きて行く

180 :
注意が弱い人で事務職やってる人いる?
書類仕事漏れ落ちない?

181 :
>>180
すげぇある
もう転職したい

182 :
>>178
ですよね。自分もそろそろ自律神経壊れてきた。

183 :
会社員を向いていないのがハッキリわかった
無理だ
能力的にも性格的にもあかんわ
ガチでウーバーイーツか期間工又はリゾバでバイトする
誰かひと推ししてくれ

184 :
ウーバーイーツや期間工をなめてる
そんなあまい考えのやつにつとまるはずがない

185 :
>>184
どこをどう読むと甘い考えに行き着くんだよ

186 :
そんなこともわからないのか

187 :
レスバするつもりはないのでこれにてお開きで

188 :
高次脳と知的障害ボーダーなんだけど別スレでその両方は成り立たない嘘つくなメンヘラと罵倒されたw
事実だから仕方ないやんけと思っているんだが両立しないものなの?
どういうことか意味がわからないんだが

189 :
工事脳も知的障害もおなじでしょ?

190 :
>>188
別の障害だし両立してもおかしく無いと思うよ。
医者に診断されたなら間違いないと思うんだけど。

191 :
似たようなもんだよ

192 :
>>191
おたくは池沼?それとも高次脳?
まあ似たようなもんか。

193 :
本を読んでいる時にその本の内容以外の事が頭にポンポンと思い付く
これって高次脳あるある?
それとも単純に集中力がないだけ?

194 :
あげ

195 :
ひらめきっていうんだよ

196 :
>>195
///

197 :
>>195
良いこと言いますね

198 :
>>195
でも、たぶん違う
ひらめきではない
本の内容とは関係のない事をダラダラと考えているだけだから
良いアイディアが思い浮かぶ訳では無い

199 :
>>198
同じ 内容入ってない 他のことクヨクヨ考えたりそーゆーことだよね

200 :
もう会社員は無理だ
といっても他にどんな働き方があるんだ?
フリーター?A型で働く?ユーチューバー?ブロガー?
どうすればいいかわからない
こんなことどこで相談すればいいんだ
ハロワなんて普通に会社員で働くことしかススメられないだろうし
袋小路だよ
ほんと

201 :
ナマポでいいじゃん

202 :
実家だしそれは無理だ

203 :
ナマポなんて後ろ盾がないと、窓口でつまみ出される。

204 :
正社員あきらめて、フリーターとかバイトでもいいかな…行きつけの喫茶店がベスト。
ドリンクメニュー少ないし、フードメニューもパウンドケーキのみ。
座席も10席で客も常連だけ。月収も3万円で充分だし。

205 :
工事脳雇ったら客が来なくなるとは思わんの?

206 :
高次脳がバレずに働ける理由が懇切丁寧に書いてあるのに、理解できないの?
やっぱお前池沼で、高次脳以下だわ。

207 :
バレないと考えているところがまさに工事脳

いまの会社はおまえを解雇できないだけでほんとうは辞めさせたくてしようがない
会社の後ろ盾を失った工事脳はたとえタダ働きでよいと言ってもふつうはだれも雇ってはくれない

だからしがみつくしかない

208 :
いや、会社はもう辞めたんだけど。

次の仕事の方針について話してんに、
何横から入って来て的外れな話してんの?

209 :
>>208
高次脳障害者が集うスレなんだから、的外れな発言当然だろ。
俺なんて、「100から順番に7ずつ引いて行って下さい」の設問に
「93、92、91、・・・」って回答したぞ。

210 :
それはただのバカ

211 :
>>209
俺はその場で計算するのは諦めて答えを暗記してた。
だから一度、93、87、79…とか回答した事ならあるわ。
間違えてるのに次以降の数字は合ってるみたいな。

212 :
>>211
初めてだったからな、高次脳機能検査。
なんの意味があるんだ?と思いながら答えてたわ。

213 :
俺も病院に入院してた頃は桜、ねこ、電車がマジで覚えられなかった

214 :
もうバイトで一生過ごそうかな
どう思う?

215 :
バイトの方が難しい気がする。
例えばコンビニ。最近は覚える事が多過ぎてパニクりそう。
スタバやドトールも商品名がわけわかんないし、記憶障害があれば、その場で注文を覚えられない。
しかも2人や3人で回してるから、パニックになっても助けを求められない。
勤務形態に拘らずに、他にも社員がいて納期が緩やかなところが良いな。

216 :
職えらびできるよちなし工事脳

217 :
職選びできるよ♪ちな、し?工事脳。

218 :
>>215
昔は馬鹿でもできると言われていた仕事なんだけどな。
近年は猛烈に複雑化しているよな。

219 :
>>218
しかもそれを外国人がやってたりするんだよな。

みんな東南アジアの人っぽいけど、昼食時の混雑も手際良くさばいてる。
母国語も違うのに、良くあんな複雑な対応が出来ると思うわ。

220 :
>>214
一般だって4割バイトなんだぞ
バイトでいいじゃん

221 :
草むしりとかならできそうだね

222 :
身体さえなければ掃除はできるとおもうよ 年金貰うと身体ダメになるからイクナイ

223 :
脳梗塞から無職になったんだけど
年金っていつから貰えるんや?
頭が高次脳なんで誰に聞いたらいいのか分からん

224 :
>>223
まずは申請しないとな

225 :
発症して半年、上肢は全廃認定されたけど、このままの状態をあと一年続けなきゃ障害年金が出ないということがわかったので、リハビリなんかせずに遊んで過ごして治さないようにすることに決めた
こんな感じなん?

226 :
社会保険労務士に頼むのがよさそうな

227 :
役場に行こう

228 :
金曜日に病院行って高次脳検査を頼んだけど(3回目かな?)、やぱり長谷川式で誤魔化された。
ただ数値は順調に下がって21点。
 医者「まあ簡易検査ですから心配することはないですよ。何も生活に制限することはありません。」

229 :
生活レベル≠仕事レベルだからな。

230 :
記憶障害と遂行機能障害は仕事するには致命的だからな。

231 :
久しぶりに郵便局でお金おろした
今50万円しかおろせないんだ
知らなかった

232 :
小説読むのだけも疲れる

233 :
そもそも小説読めなくなった
ストーリーをおぼえてられない

234 :
と言うか、読んでいて何処読んでるのか分からなくなったり

235 :
俺も伊坂幸太郎が好きだったけど、覚えられない上にストーリー構成が特殊だから理解できなくなった。
ストーリーさえ追えればめっちゃ面白いんだけど。

236 :
年金事務所から、障害年金2ヶ月ごとに払うから、1年半前に支給した一時金返してくれと封筒が届いた。お金無いよ‥

237 :
NHKのニュースで高次機能障害の特集をやってる

238 :
NHKのニュースで高次機能障害の特集をやってた

239 :
NHKのニュースで高次機能障害の特集をやってたの?

240 :
ニュースの特集ではアーカイブスには載らんかね?
今夜9時のニュースに期待?

241 :
俺も少し見たけど、番組に出てたのは結構酷い部類の人かな。
そして俺の高次脳機能障害の発音が違っていた事に気づいたよ。
俺はこーじのーきのーしょうがいみたいに棒読みしてたけど、
テレビでは「高次脳」「機能障害」みたいに二つの言葉を繋げたような発音だった。

242 :
俺は脳を強打して高次脳兼てんかんになった。
こっちは平和で過疎ってるけどてんかんスレは
障碍者差別の書き込みがめちゃくちゃ多い。
なんで自分の特にならない、他人を貶める行為にあそこまで必死になれるか意味がわからん。

243 :
高次脳機能障害って診断書に記載されるの?

244 :
知的障害と勘違いされやすいね
実際それっぽいやついるし
よく理解してない会社は雇用するがすぐに後悔するだろう

245 :
高次脳だけなら、会社も単純な業務を用意してくれるって言ってくれから復職出来たんだけど…
てんかんが酷くて、長期目線で体調を整える為に退職してしまった。

だから新規就労を目指すんだけど、人事からしたら
高次脳ってなに?精神障害?いきなり暴れたり、ひきこもったりすんじゃないの?
みたいな感じだろうな。

246 :
会社の若年性認知症の人、遂には作業所行きになったよ
会社に籍はまだある

247 :
>>246
ごめん、失礼だけどその方はどの位の能力だった?
俺は就労移行支援を受けてるけど、最終的な選択肢としては作業所もやむを得ないと考えてる。

248 :
普通に働いてたよ
親がしんでから急に進行した

249 :
ありがとう。
そうか、何かをきっかけに急に悪化って可能性もあるのか。

250 :
作業所は年金有りならまだわかるけど
年金ないと生きてけないよ
手取り2万とかやろ

251 :
退院して間もない頃に受けたから二級取れたけど、
就労移行の訓練うけて生活能力が中途半端に回復したから更新できないと思う。
ただ、肝心な経理、購買の知識を記憶障害で無くしてるから就職が難しい。

252 :
>>251
そういう冷静さがあるなら、詐病だってできるだろ。
うちの家族は、できないことをできないと認められないし、
サポートしたら切れるから、
三急だけど同省もない。

253 :
てんかんは、発作時以外は普通の人なんだよねー。
それが健常者に理解ができない所。。。

254 :
三級だけどどうしょうもないorz

255 :
就労移行支援所だと精神とてんかん両方持ってる人も結構いたな。
後天的な病気や怪我で、同時に患った感じ。

256 :
高次脳機能障害と知的障害ボーダーです
突然ですが病院に入院して検査を受けるべきか迷っています

というのも、先日転職エージェントで仕事について相談をしてきたんです
そして、担当の方から仕事を探す前にまずは得意・不得意を客観的にハッキリさせた方がいいと言われ、
高次脳機能障害の専門外来のある大学病院で検査(1ヶ月程度の入院が必要)を受けるべきと助言をされました

私としては得意・不得意、出来ること・出来ないことは日常生活・仕事を通してある程度は把握しているつもりでした
しかし、仕事を紹介する上では客観的なデータが欲しいとのこと
それに加えて先方に私を推薦する際にもそれがあれば障害について説得力を持って伝えられるとも
そして、私に取ってもこれから仕事人生を送る上でそれが大切になると言われました

それを聞いて少し納得はしたのですが、
現在通院している(上記の大学病院とは別の)病院の先生には検査入院をしても大した結果は得られないと言われてしまったのでどうすべきか悩んでいます

長文で尚且つ分かりづらい点もあるかと思いますが、
皆様からのご意見を頂ければと思います
宜しくお願い致します

257 :
なるぼど知的障害かも、

工事脳検査に1ヶ月もかかるだろうか?
せいぜい10分ですむ

258 :
>現在通院している(上記の大学病院とは別の)病院の先生
ここが引っかかる
今の先生を無視して転職エージェントを頼ろうとする理由はあるん?
後254さんの書いてる事もあってる
そいつ本当にエージェントか?から怪しんだ方がいいと思う

259 :
>>257
分かりづらかったでしょうか
高次脳機能障害を判定するために検査を受けるわけではありません(既に診断はされていますので)
高次脳機能障害によって現在の私の能力はどうなっているのかそれを1ヶ月かけて検査をするんです

260 :
>>258
私としても客観的にデータとして自分の得意・不得意を知ることが出来れば今後のタメになるだろうし、
エージェントを使わず自力で就職活動するとしても説得力を持って先方に自分の障害について伝えられると思った次第です
病院の先生もそれでも検査入院するなら紹介状は書くよと言ってくれています

>そいつ本当にエージェントか?から怪しんだ方がいいと思う
これはどういうことでしょうか???

261 :
専門外来で検査入院するべきかはさておき、
今通っている病院で過去にそういった検査は受けているのか確認してみます
(今の病院の前に別の病院に通院していた)
記憶障害があるのでその辺があやふやなもので…

262 :
と思いましたが過去に検査をしていたら今の病院の先生もそれは把握しているか…

263 :
得手不得手は仕事しながらとか生活しながらわかるようになると思うよ

264 :
>>263
それは>>256にも書いた通り把握しています
それに加えて客観的な意見も貰った方がいいのではないかということです

265 :
客観的な意見というか検査を受けて信頼のおける結果を得るべきなのではないかと

266 :
検査の為に1ヶ月も入院させてくれるの?
まぁ客観的な検査データはあっても困らないだろうし金銭的に大丈夫ならいいんじゃない?
もし不都合な結果になったらなかった事にすればいいんだし。

267 :
高次脳が客観的な視点で認定されたからといっても、どの能力がどれくらいおちてるかは分かりにくいんだよなぁ。

記憶障害って言われたけど、元から俺の記憶力はこんなもんだし。

268 :
元から俺の記憶力はこんなもんだしって言うのが高次脳だと思う
最初は良かったはずだけど30代から老化するみたいだから自分も気を付けないと。

イチョウ葉って効くのかな?

269 :
あたまのことで1ヶ月も入院したという事実それ自体が就職の足をひっぱるとおもうよ
そんな人材こわくて採れないよ

270 :
>>268
脳トレとかクロスワードの方が効果あるんじゃない?
メモを綺麗にとれる力が有ればベストなんだろうけど。

271 :
1ヶ月も入院して詳細な報告書をつくってもらわなければ自分がまともであることに自信が持てない状態

じぶんをコントロールできない
いつでも心神喪失になりうる
なにか事件をおこしても報告書を書いた医者の責任にすればよい
と考えている

272 :
とりあえず 何も言わずに飛び込んでみなよ 色々前段階であーだこーだ言うのはもうそれ自体が症状だよ

273 :
>>271
もし高次なら、自分がまともであると思い込みが一番ヤバい。
医師が何と言っても、少しぐらいは疑っても良い。

274 :
自分で簡単に気づける障害の分野じゃないしね
まともなつもりが頓珍漢なことやってるらしいし、俺

275 :
っていうか、未来安価したやつ、何の用だよ?

276 :
世間はコロナごときで騒ぎ過ぎ。
感染者はコロナと高次納を交換してやりたいくらいだわ。

277 :
頭がおかしくなって彼氏に電話した

278 :
頭おかしいけど彼女から電話がこない。
まぁ彼女なんかいないけど。

279 :
うちの弟も50近くなってますます集中力記憶力低下。
80代の父には、おつむが切れておかしくなってるってことが理解できない。
息子に、興味と意欲を持たせようと、外出に誘う。
お父さんは、一緒に出掛ける友達もいないし、出先で倒れたら困るし、
ついて行ってやってくれと、弟を言いくるめる。

280 :
頑張らないといかんと言われるけどやる気が出ん
まあ今はコロナがあるから出なくてもいいからいいけど

281 :
>>256です
入院する前に通院中の病院で高次脳についての私のデータがないか確認してみたところ受傷後1年時の(当時通っていた病院の)医師の所見がありました…
(何で言ってくれなかったんや"今の"先生…)
ということで入院はすることなく終わりそうです
皆さまお騒がせ致しました

282 :
お騒がせしました
で許されるなら警察はいらないんだよ!

283 :
まあ高次だからしゃーないよ
どうでもいい事で意地になる病気だからな
気にしないで生きる事にしろ

284 :
何か調べようとしたんだけど、先にこのスレを覗いたせいで何を調べようとしてたか忘れた。

285 :
気にしないのが一番な気が俺もする

286 :
メモが無いと生きてけない。仕事出来ない。
そして障害になる前の一年の記憶を返してよぉ。

287 :
1.やりたいこと・やらなけれならないことが頭の中に次々と浮かんでくる
2.それらを忘れないようにメモを取る
3.メモがぐちゃぐちゃ(思考の顕れ?)
4.脳みそ崩壊
4.結局どれも進められない
ということがよくある
これは遂行機能障害なのか?

288 :
もとがパーなだけかと

289 :
とりあえず優先順位をつけろ。
俺たちに同時進行は無理だ。

290 :
>>288
R
>>289
優先順位が付けられない

291 :
やることを箇条書きする
箇条書きの横にやる事の必要な順番を小さい順に99までの数値で書き込む
その数値順に片付ける

99トイレに行く
58風呂にはいる
32食事をする
45電話をする
食事をした後電話をして風呂に入ってトイレに行く

これを1〜4の数値で順番着けると悩むから適当な大きい数値で考えるとどうだろ?

292 :
工事脳のアドバイスは異次元のむつかしさ
ワロタ

293 :
記憶障害と遂行機能障害持ってるけど、メモを上手くとる能力は必須かな。
俺は、その場で最低限の殴り書き→記憶が残ってるうちに清書みたいな感じ。

294 :
それだけ出来るんだったら普通に生活できると思う
自分は脳梗塞で倒れた頃に書いたメモを見ても理解出来なかった
理解出来ないというか認識が出来ないが正しいかな

295 :
>>292
>>291を異次元とか言うって
残念な頭すぎるな…

296 :
>>291
99は点数付けるのが悩む

297 :
俺は高次脳だけどたぶん生まれつき発達障害で知能も低い(IQ80台)
だからおまえらよりも苦手なことや出来ないことが多いんだと思う
工夫して毎日を過ごさなきゃダメだよな

298 :
AIが何とかしてくれないかな。

仕事を奪われるって怖がってる人の気持ちも分かるけど、ソロバンが電卓、更にexcelに進化したみたいな事かも知れない。

299 :
AIに仕事は奪われる
それは歴史が証明している
蒸気機関しかり
けれども、その代わりに新たな職種が誕生するのも歴史が証明しているよ

300 :
しかし日本は新卒至上主義なので、労働移動が起こらない。

301 :
>>299
ルンバの監視係か。

確かにAIはただの道具って感がえかたもあるしね。
まぁ本当に先は見えないな…

302 :
高次脳機能障害のイントネーションって
脳の部分を上げて
こうじのうきのうしょうがい
−−−//−−−−−−−−
なのか
一定のイントネーションで
こうじのうきのうしょうがい
−−−−−−−−−−−−−
なのかどちらが正解?

303 :
工事 農 昨日生涯

304 :
1個プログラムを書いたら、1回保存する。
1箇所プログラムを変更したら、1回保存する。

で、3年やってきました。

305 :
おまえらどんな仕事してるの?
俺は発達障害と高次脳機能障害のミックスで尚且つIQが平均以下だ
今無職で仕事を探しているんだが上記したように低スペックのためどんな仕事も出来る気がしない
社会福祉士に定期的に相談に乗ってもらっているが大した助言は貰えない
障害者専門のキャリアアドバイザーの相談も受けに行こうかと思っているが果たして…

306 :
釣り臭い
文章から高い知性がにじみでている
嘘でないならただの甘えだな

307 :
同様の事例が何度も書き込まれる
数レスもらってフェードアウトしていく(笑)

308 :
>>306
釣りではない
本当に無能なんだ
努力を怠っている訳でもない
それでも仕事が出来ない
>>307
すまん
記憶障害があるのでフェードアウトは許してくれ

309 :
俺は就労支援、まあリハビリをずっと続けてる。
ただ、リ●リコは時間の無駄だった。

310 :
気を付けるべきは、愚鈍であると同時に勤勉でもある者だ。
責任ある立場に就かせるべきではない。
常に損害を引き起こすことしか行わないからである。
努力するのはいいんだが、こうならない様に注意する必要がある。

311 :
>>305だけど無能であっても努力を怠っては行けないんだよな
無能だからといって努力することを放棄すれば周りの人達から見捨てられる
フリーランスならそれでもいいのかもしれないが(よくない)、
会社組織で生きていくためには例え無能であっても勉強をして己をアップデートせねばならん
ただ努力の方向性というか闘う場所を間違えるとどえらいことになるよね

312 :
>>311
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

まあ煽り抜きに言うと
「その努力は誰にも気付いて貰えない」
「だけど自分から努力してるって言っちゃダメ」
そう思ってやりな、って事位かな。

正直>>311レベルまで考えられるんだったら高次と呼ばれないわ

313 :
>>312
発達+高次脳+低IQなので仕事は出来ない
これは間違いのない事実
だからこそ向いている場所、こんな俺でも闘える場所を探している

314 :
>>313
A型探してみたら?

315 :
>>314
アドバイスありがとう
ちょうどA型を探していたところなんだよ
でも、なかなかよさげな所はないね
就職のステップになるような事業所がいいんだけれど

316 :
>>315
就職のステップになるなら就労移行支援がいいと思う
2年しか通えないけど
掲示板に書き込む程度のスキルの仕事ならナンボでもある(あった)
コロナが終息しないとなんも言えないけど

317 :
>>316
それも考えたんだけれど失業給付が終わってしまったのでね
賃金が低くてもいいからと思ってA型を探しているんだ

318 :
A型なら最低賃金は保証されるけど空きが無いんだよなぁ
当然手帳持ってるよね
ハロワにも相談行った?

319 :
>>318
うちの市のA型はほとんどの事業所で空きがあると思う
一部の評判が良い事業所は埋まっているけれど
手帳は持っているしハロワにも相談は行っている
でも、あそこは使えないわ
相談員の質が悪い
だから社会福祉士の人がいる障害者用の施設(一般的に何と呼ばれているのかわからん)に不定期だけど面談で通っている
でも、こうした方がいい、ああした方がいいとは言ってくれない
基本的にこっちが話す事に対してしか助言は貰えない
あとは民間で障害者向けの求人を紹介してくれるエージェント会社があるのでそこにも行っている
しかーし、全然前に進めない
離職して1年以上が経つけど焦りさえ無くなってきた
※IDが変わったけど>>317です

320 :
>>319
そこまで長文を誤字脱字無く打てるんだからA型でのんびりするのが一番なんだろうね

321 :
あんだけ本が好きだったのに
読まなくなった。
漫画で精一杯

322 :
>>321
読まなくなったの?
それとも記憶や遂行機能障害で読めなくなったの?

俺も伊坂幸太郎が好きだったけど、遂行機能障害には読みにくい文体だから読めなくなった。
最近は浅田次郎の新選組物を読み返すのがやっとだわ。

323 :
>>320
ん?どういうこと?皮肉?

324 :
なんか4月に入ってから急に上手い文章を書ける人の書き込みが増えたね。
A型なんて言わず、フリーランスのライターにでもなって高次脳に関する理解を世に広めて欲しいわ。

325 :
だから釣りなんだって

326 :
>>324
おこなの?
高次脳にも程度ってもんがあるからね
上から下までこのスレにはいるってことでしょ

327 :
>>323
>>320だけど皮肉じゃなくてもっと症状重い人見てきたから
俺自身、高次脳機能障害で手帳も年金も貰ってるけど、いろんな人の手を借りてる

328 :
就労支援でリハビリしてるけど、周りがソシャゲの話ばっかしてて話題に入れない…

329 :
ゲームの世界に現実逃避したいんだよ。分かってやれ。

330 :
>>327
>>326です
年金を貰えるレベルというと日常生活にどの程度の支障があるのでしょうか

331 :
俺も二級で年金貰ってるよ。

1年間の入院から退院して、その後のリハビリ期間中に習得した。
習得時は週4日、日に6時間程度のリハビリで疲労困ぱいの状態だった。
それに加えててんかんも発症して月に2回位は意識を失ってた。
記憶障害も酷くて、本を1ページ読んだら前のページの内容を忘れるレベル。

でも1年間のリハビリでかなり回復して、現在は日常生活レベルなら困ってる事はない。

仕事は休職期間満了で退職しちゃったから、仕事に就いたらどうなるかはまだ不安だけどね。

332 :
後、年金とは別に障害者手帳は1級

333 :
>>330
記憶力と注意力の顕著な低下
日常生活は金銭感覚の麻痺かなぁ
他は嫁に訊いてくれって感じ

334 :
>>331
>>333
それなら私も2級が貰えそうと思ってしまいますが、
貰えないんですよね…
いやはや辛い

335 :
>>334
自分で手続きせずに家族と社労士に頼みなさい
自覚できない障害が多いんだから

336 :
>>335
いや、もう既に社労士に相談をしました
受給は難しいとのことでした

337 :
>>334
俺は地元の総合病院と、リハビリ病院の2つの病院に通院してる。
リハビリ病院の先生がその手の文章を書くのが上手い人だったから助かった。
障害者手帳1級の効果も大きい。

338 :
>>337
レスありがとうございます

339 :
>>338
いえいえ、どういたしまして。

340 :
>>339
俺、いつの間にレスしたんだろ。
記憶障害が壊滅的に悪化したんか。

341 :
>>340
俺、先々月だけど前日の夕方に尼でポチったものを、AM4時に別のテナントでポチって居たことがあった。

342 :
>>341
無理を承知で簿記2級の勉強してたら、机の引き出しの奥から合格証が出てきた。
半年間勉強して合格した事実を、記憶障害で忘れていたらしい。

343 :
皮肉や嫌味じゃなくいうけど、ある意味幸せやね

344 :
ありがと。
本当になんか得した気分になったわ。
まぁ勉強した内容も忘れてるから、勉強し直す事には変わりないけど。

345 :
わろた

346 :
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇
創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。
「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)
この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。
※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。

347 :
前職を退職して1年が過ぎた
辞めてから次の仕事を探して東京へ行くつもりだったが未だに地元にいる
そうこうしているうちにコロナだ
本当に自分が嫌になる
計画的に行動が取れない
考えて動けない
一生このまま就職が決まらないんじゃないか
これが遂行機能障害ってやつか…

348 :
大丈夫
コロナのおかげで生きてゆくためのお金は全員に支給されるようになるから

349 :
一級の俺にとっては、就職なんて夢だがな。

350 :
働いたら(少なくとも今は)負けだと思っている

351 :
昨日ハロワで見た某企業の求人が今日はなかった
何度も確認したがなかった
間違いなく昨日ハロワでファイルに綴じられていたその求人がなかった
頭が混乱してハロワから帰ってきた…
冷静になって考えれば相談員にその求人について確認すればよかったんだ…
しかし、俺はそうしなかった…
ただ頭が混乱してハロワから飛び出てしまった…
つらたん

352 :
もとからなかったんだよ

353 :
>>352
用事の帰りに他のハロワで件の求人を調べてもらったその結果求人はコロナで募集を停止したそうだ
なのでファイルから外された模様
やはり俺は見ていたのだ
間違いなく見ていた
俺は正しかったんだ
これはもう高次脳に勝ったと言えるのではないか

354 :
ぜんぶ夢だったんだよ

355 :
これから大恐慌だとよ
おまえらどうすんの?

356 :
いままでも、大恐慌生活だったじゃないか。
恐慌なれしてるよ。

357 :
>>356
???
第二次安倍政権発足以降は売り手市場だったが?

358 :
>>357

一級には、関係ねぇよ。

359 :
売り手市場
但し軽度内部障害の新卒に限る

360 :
俺は精神障害者手帳は取っていなかったので、
身体障害者手帳の方を使って中途で某大手有名企業に入れたよ
辞めちまったけどな
チンカスみたいなスペックの俺でも大手に入れたんだから、
今までの売り手市場なら新卒じゃなくともチャンスは十二分にあったはず
でも、こうなってはそれも難しい話になってくるだろうね

361 :
身体なら、移動や入力が少し遅くなっても仕事自体は可能だしな。
精神だと、いきなり引きこもったり、暴れたりするイメージをもたれても仕方ない。

今まで俺が精神の人をそういう目線で見てたから、いざ自分が精神障害になったらそういう扱いされても文句は言えない。

362 :
注意+記憶+脊髄損傷
高卒から15年以上公務員やってきたが
4月から一気に難易度の高い業務を任されるようになって
そろそろ限界。
自分の記憶力的に作業工程のやたら長い業務を
一人でこなしていくのはかなりきつい。
心療内科行ってきます。

363 :
作業工程の長い業務が苦手なら遂行機能障害も有るんじゃ無いかな。
障害のせいで業務が無理なら、配慮をお願いしたら?

退職して就労支援受けてる身としては公務員とか夢の様な話。

364 :
>>362
出来る事だけやればいいと思うけど
全部やらんと殺される訳じゃ無いんでしょ?
公務員だから、そんなに簡単にクビにならんと思うけど
そうじゃないの?

365 :
〉〉360、361レスどうもです。
業務変えてもらえないか明日上司に相談してみます。

366 :
>>365
いえいえ、どういたしまして!

367 :
考えがコロコロ変わる
これって障害特性かな?

368 :
就労支援のリ●リコとか言うトコに通ってるけど時間の無駄すぎる。
ぶっちゃけスタッフも俺より社会経験あるやつ居ないどころか、転職してきたやつばっか。
良くあの程度のサービス提供で支援をなのれるもんだな。

369 :
高次脳機能障害で、初めて手帳を申請するのですが、もらった診断書の内容見てこんなにひどいの?とショックを受けた。
先生がなんとか手帳を取らせようと盛って書いてくれているのだとは思うけど落ち込む。

370 :
なんて書いてあったの?

371 :
いっぱいすごいこと書かれていたけど、一番心に刺さったのは、「自己モニタリング障害がある。抑うつ的自閉的、感情が平板化している」「迷惑行為はないがまとまった社会行動不可能であり、就労に著しい困難あり」かな。
手帳取れたら一般就労から同じ職場内で障害者雇用に切り替え予定なのですが。

372 :
>>371
良い手帳取らせようと盛ってるだけだよ。
俺も誰かに話しかけられても、はい、はい、としか言えなかったとか書かれたし。
親も心配でご飯も食べれなかって書かれたかな。

373 :
ちなみにそれで二級。
あんまりメリットは無かったけど。

374 :
診断書の内容見れるんですね

375 :
診断書、役所用の2枚と本人用の1枚もらったから普通に見てしまいました。

これだけ盛ってくれるなら障害年金も手帳出たあと申請しようかな。

376 :
なぜ>>367をスルーするんですか?

377 :
分からないからです。

378 :
情報は、あんまり詳しく書かない方がいいよ。
個人特定されるよ。

379 :
されても本人は大丈夫
家族が辛いだけ

380 :
俺は脳梗塞になって高次になった
それから通販に嵌ったよ
どうせ個人情報がどうなってもいいし
PC使える様になったし、たまに懸賞当たるし、損は無い

381 :
>>380
遣いすぎるなよ
金銭感覚無くなるのも高次脳機能障害だからな

382 :
>>380
脳梗塞になって良かったね。

383 :
皆で高次脳機能障害になれば消費が増えるという事か。

384 :
GW乗り切ったかい?

385 :
緊急事態宣言から、ずっと
自主的にデイケアやすんで
引きこもり(無職)
今日、ケアマネから体調伺いの
ショートメールがきた
手帳、年金、失業給付金で
来年迄なんとか暮らしては行けるけど
失業給付キレ後どうすんだよ?
何したらいいか、全然考えられないわ

386 :
>>384
先月の9日に小脳内出血で救急搬送→入院して病院で過ごしてるよ。
水頭症の方の主治医がカモネギと言わんがばかりに、りはびり項目を 突っ込んできてる
高次脳機能障害も症状に追加されてて、STさんのテストを受けてる。
盆までにシャバに戻れるかなぁ?
運転免許は欠格(複視が引っ掛かる)、会社も良くて傷病解雇だろうけど

387 :
>>386
脳やったのは初めて?既往あり?

388 :
>>386
>盆までにシャバに戻れるかなぁ?
高次脳機能なら8ヶ月は入院できる、はず
3月頭に事故って、退院したのは10月末だった

389 :
俺も入院からリハビリまで全力を尽くしたけど、会社規定の2年に間に合わず退職になった。
まぁ、やるだけの事はやったし、会社の人も暖かく送り出してくれた上に送別会まで開いてくれた。
今は就労支援の段階だけど前職と退職に悔いはないわ。

390 :
>>387
産まれついての水頭症ですが、今回のは動脈硬化が原因だろうと。
入院して最初の2週間は、謎の肺炎対策(血中酸素濃度は戻ったんで有耶無耶になってる)でつぶれた
>>389
脳出血だけで、半年は入院できるらしい。
一時帰宅でいいから、一度家に帰って色々調整したい。ここにカキコするのも結構難儀
モバイルもコース変更か別会社に変更したい

391 :
難儀でも今の段階でそれだけ書き込みが出来るならかなりマシな方だと思う。
俺は入院初期なんてまともにスマホなんて扱えなかった。

392 :
>>391
今はリハビリ病院に転院後、最初の2週間は大学病院のICUでフェイスハンガーみたいなマスクを着けられ寝たきりだった

393 :
>>392
俺も最初の2週間はマジで辛かった。ちなみに脳炎。
後に親に聞いたけど、何を話しかけても虚ろな目でハイハイと反応するだけだったらしい。
飯もチューブで栄養を流し込まれるだけだった…

394 :
退院したら、クリームコロッケカレーにフライドチキン、チキンカツ、パリパリチキン、手仕込みヒレささみカツをトッピングして食いたい。
ココイチが御馳走に思えるほど貧乏舌が更に・・・

395 :
まあそういうもんだよね
俺も退院後一番に食いたかったのはサッポロ一番塩ラーメンだった

396 :
サイゼ行きたい

397 :
>>395
大阪王将でふわとろ天津飯と焼き餃子7皿でも可!
空腹感はあるけど、完食なんてとてもできない、栄養士が来て、全部食えと言うが、無茶言うな。妹の料理と紙一重だぞ!!

398 :
>>397
誰か訳して

399 :
↑バカ発見

400 :
脳梗塞からの高次コンボくらった
ある意味気楽になった
人生も終わったけどね

401 :
社会から、切り離されたというかね。
切り離されちゃったんだから、戻ろうとしても不可能。
今の状況を理解して、今の状況でなにができるか考えた方が得策。
今の状況でなにができるか意欲を持ち続けること。

402 :
転売とかFXとか、パソコンとネットが使えれば少しは稼げるしな。

403 :
今日、読み上げられた数字(桁数は不定)の末尾3と末尾4桁を答えるテストを受けたが、全問正解してしまった。
転院前のシャントの調整の効果なのか小脳に溜まった血が抜けたのかはふめいだけどお

404 :
>>402
FXや商品先物は一晩で数百万溶けるぞ

405 :
金額次第ではそうなる可能性は勿論あるが、
小遣い程度ならそんな状況にはならないよ。
まあ健康な体だけではなく金もなくなったとなれば、
それならそれで心置き無くこの世を去れるだろ。

406 :
>>394
病院にもよるだろうけど、メインディッシュは湯豆腐!とか言ってただのあったかい豆腐出された時は絶望した。
入院中なんてご飯くらいしか楽しみが無かったのに。
しかも高次脳だから本も理解できないし。

407 :
計算能力は発病前よりかなり落ちたなあ
困るのはエクセルの使い方が分からなくなった事
数字打ち込む事は出来るけど意味が分からん

408 :
発病って脳梗塞からの高次です>>400参照
普段の生活でも時計みて時間が分からないとか
お釣りがいくらなのかとかパッと出て来ない

409 :
高次脳で株式投資やってる人いる?

410 :
自分はFXだけど、任天堂の株は買っておけば良かったと思うわ。

411 :
>>410
FXはレバレッジが怖くて手が出ないな
株をやり始めたばかりだけど高次脳のせいか、
もしくはIQが低下している故なのか短期取引は俺に向いていないと痛感
自分に合ったやり方は何なのか模索中です

412 :
自分の最低限の生活費を稼げば良いと割り切れるなら、
そんなハイレバレッジを掛ける必要は無いと思うけどな。

413 :
>>412
そうなんだ
FXは長いの?
生活費を稼げるならやってみたいな
>>411にも書いたけど頭が悪いのでダメそうな気もするけど
とにかく現状(離職1年半経過)を打破したいという思いが強い

414 :
いや現状の打破はできないよ。
そうしようと意気込むのも良くないと思う。
ただ細々と現状が続く様になるというだけ。

https://fx.dmm.com/demo/
これで練習してみるといい。

415 :
>>414
いや、現状打破といっても何億も稼げるようになりたいなんて言うつもりはないよ
最低限の生活費を稼げればいい
それすらも厳しい?

デモトレはその内試してみるよ
ありがとう

416 :
政府が家に居る事を推奨しているんだから、
投資で生活費を稼いでも良い時代になった、
と考えると良いと思う。

417 :
要介護認定とれて親より先に介護保険の摘要者になってしまった。

418 :
おめでとう!

419 :
>>418
酷ぇ・・あんさん、鬼や
この金曜に一時帰宅の許可が貰えた。
病院のOTさんソーシャルワーカーさんも一緒で家のリフォーム箇所の確認も込みだから自分の用事はできないし
こっそり外食も不可能だが、週末外泊(自宅なのに)のために必要な通過ポイント。
7月の連休を家で過ごし、ルータの交換をするための第一歩。 

420 :
コロナで仲間がふえないかな。

421 :
やっと、特別定額給付金請求書
先ず、なんて書いてあるか
一向に理解できないで
全くもって書き方がわからん

422 :
適当に書いて返送しれ
問題あれば役所から確認が入る

423 :
1年半前に転職活動に専念するために退職
しかし、未だ無職
遂行機能障害ヤバない?

物事を上手く進めるために医者からは
・やるべきことを見える化=to doリスト化する
・周りから客観的にアドバイスを貰う
をススメられた

在職中を思い返すと仕事をする上でto doリストを当たり前に使っていたし、
仕事が上手く進められない時は周囲に意見を求めていた
しかし、頭が重く混乱して何から手を付けていいか分からず仕事が進まないことは多々あった
そして、それは今もだ

つまり、在職中も今も遂行機能障害がヤバイ
どうすりゃええの?
おまえらってもっと酷いの?

424 :
ただの甘え
ほんとうの障害ならこんな長文作れない

425 :
>>423
我慢してる

426 :
>>425
ん?遂行機能障害はどうしようもないことだと受け入れているということ?

427 :
>>423
アドバイスは医者では無くリハビリストに貰う方が良い。
高次脳は病気ではなく障害だからね。

個人的な意見だけど、やるべき事を見える化するだけじゃまだ甘い。
手順書を作って貰って、それにそって段取りを一個ずつこなしていく。余計な事は考えない。
手順書の通りに進めるだけだから、混乱も起こらない。
加わえて、手順書に対する自分の理解が正しいかも同僚に確認して貰う。根本的に解釈を間違えている可能性もあるしね。

なにはともあれ就労移行支援とかに通って、リハビリしながら就職先を探すのが良いと思うよ。

428 :
>>423
う〜ん、>>425が近道な気がする。まぁ一寸先は闇だが。
まずは就職しないと作業内容もわからないし、具体的な対策も取れない。我慢して慣れていくしかないかもね。
頭重いのはいつものことだ、今に始まったわけじゃない。気にするな。ちなみにこれも慣れ。
と、好き勝手言ってみる。

429 :
自分は1度に1つの事しか出来ないから
To-Doリスト作ったら
それだけで脳の易疲労性発動して
あとは使い物にならん
どうやって働いてたんだかもう思い出せないわ
失業給付金あと半年

430 :
おれも全くじゃないけど、時間が理解できなくなるからTo-Doリスト作れないわ

431 :
どうにかしてできない理由を見つけようとする脳の障害だね

432 :
>>427
作業療法士にアドバイスを貰えということかな?

リハビリといっても高次脳になってもう10年だからなあ
今更劇的な改善は望めないと思うんだよね
だから就労移行にも通う気にならなかった

433 :
>>428
前職は事務職だったけど脳がキツかった
だから障害者雇用にありがちな事務職はもうやりたくない

我慢して慣れるというのもそれが可能な人ならばそうすればいいのかもしれないけど俺は無理だ
脳が辛すぎる
だからこの脳みそでもやれる仕事がしたいと思っている

まあ、そうなると単純作業しかなくなるんだけどね
それだとモチベーションの問題が出てくるので、
単純作業でもやり甲斐があったり好きなこと、
興味のある仕事だったりすればなあとぼんやり考えている
答えは未だ出ず

後は行動するしかないとは分かっているけど、
遂行機能障害が足を引っ張る
言い訳かな?

434 :
なんか長文打ったけど文章下手くそだな俺…
読みづらくてスマソ

435 :
>>432
うん。おれはまだ3年だけど、復帰には就労移行がいいかな、と思った。

436 :
>>432
俺はとある就労移行支援に通ってるけど、訓練内容自体はほぼ役にたたないよ。

ただ、社会手続きとか、自分に合った障害者求人を探すのを手伝って貰えるのは助かる。

437 :
>>433
遂行機能障害はマジやっかいだわ。俺はあと軽度の記憶障害もある
小3の時の事故が原因だけど気づくのに15年掛かって人生終わってるんで障害年金貰いながら家でゲームして死ぬ予定(やる気ないのも大体遂行機能障害のせいだから仕方ない:3)

438 :
ゲーム出来るくらいなら、遂行機能障害もある程度回復してんじゃない?
俺も入院してた頃は1ページのエッセイすら読めなかったけど、退院してリハビリしてたら普通に小説くらいは読めるようになった。

439 :
てか就労移行支援施設、若い子はみんな昼休みはゲームやってる。

440 :
RMTで稼げるのなら、ゲームも就労支援だ。
実際中国の刑務所ではゲームが刑務作業になっていると聞いた事がある。

441 :
俺が行ってるトコも1番まともな人は昼休みにも勉強してて会計士事務所に就職が決まったな。
たいていの人はゲームしてる。

442 :
先送り癖が酷い
これって高次脳の症状の一つではないんだな
医者には病気ではないと言われた
思い返せば高次脳になる前から先送り癖が酷かったかもしれん
もう訳がわからん

443 :
先天性か後天性がでも違うんじゃない?
俺は脳梗塞→高次になってかたは
「急いでやる事はないわー」って考える様になった

444 :
>>443
おなじだわ

445 :
それ、まとめて遂行機能障害でいいんじゃね?

446 :
生活に著しい困難をもたらすばあいを障害と呼ぶ
>>443のケースは障害ではなく発想の転換という

447 :
親の習慣をコピーしただけじゃないの?

448 :
先送り癖は高次脳になる前からかもしれない
たぶん発達障害だったんだと思う
それを医者に言ったら気にしても仕方ないと言われた
まあ、その通りなんだけどさ
俺の場合、社会に出る前に高次脳になってしまったから、
働いて気付いた生きづらさみたいなものが生まれつきのせいなのか、
それとも高次脳のせいなのかがわからん
医者の言う通り気にしても仕方ないことなのか

449 :
俺も後天性の高次脳だけど、遂行機能とか記憶力なんて元からなかった気がする。
仕事をギリギリまでしない。記憶に起因する勘違いをする。
障害で酷くなったかも知れないけど、元からそんな感じだったんだよね。
明確な数値に基づいた比較が出来ないから、どこまでが高次脳のせいか分からない。

450 :
>>448
>先送り癖は高次脳になる前からかもしれない
>たぶん発達障害だったんだと思う
>それを医者に言ったら気にしても仕方ないと言われた

元々ある習性が隠せなくなった、だろう

451 :
接客業ばっかり20数年やってきたのに
人との関わり方がわけわかんなくなってて
今更 事務仕事1から覚えるの無理ゲー

言ってること支離滅裂やな
もう年金とナマポで一生グルホにひきこもるか

452 :
最近、リハビリの合間に言語聴覚士さんが、レデックス社の高次脳機能バランサーというソフトを
使ってくる。アマゾンでも購入可能みたいだけど、持ってる人居る?

453 :
ステマすぎる

454 :
>>450
おまえいつもこのスレにいるよな

455 :
>>454
そりゃこのスレに居る奴が、平日の昼日中、仕事してる定職持ちの訳無いじゃん。だからお前だってそんな時間にレスできるんだろ?
まあ、小売業や、土日が営業日の仕事なら、水曜が定休日って仕事も多いけどさ。

>>453
いや、今2つ前のコマで、また、言語聴覚士さんに捕まって、30分ほど受けてきたんだが。
何かもう一つ上位のソフトの購入の営業を掛けられているらしい

456 :
>>455
俺は働いているよ
タバコ休憩やトイレ、コーヒータイムなんかでもスマホをいじれんだろ

457 :
就労移行頼んだら
就労移行支援からやれや
言われた

それにしてもハロワも
役所の社会援護課にしても
高次脳機能障害者の仕事無いなぁ

458 :
>>457
>就労移行頼んだら
>就労移行支援からやれや
>言われた

ちょっと何言ってるかわからない

459 :
就労移行支援頼んだら就労継続支援A型、B型にまずは行ってこいって言われた、とエスパーしてみる
就労移行支援は社会経験社とか現状で社会生活が行える人が入って仕事して、じゃなかった?

460 :
>>458

エスパーありがとう

未だ、お前の状態じゃ
求人なんか、1個もある訳無いから
就労移行支援から始めて
現実を思い知れ!よって感じだった
失業給付切れてから、貯金切り崩す覚悟で職探せとも言われてる

461 :
心室細動で高次脳機能障害になった人いる?
親父が心室細動で倒れて心拍が正常になるまでしばらく時間がかかってるから脳とかに障害が残るかもしれないって言われてる
ただこのスレ見てると脳梗塞でなった人が多いのかな

462 :
順番違うけど
俺は心室細動による血栓で脳梗塞発症から高次になったよ
心室細動から直接高次にはなってない
そういうのもあるんだ?

463 :
心房細動ですら認知障害になると言われているから心室細動なら何倍もキケン

464 :
マジかー
心臓が何十分の間ピクピクとしか動いて無かったから脳の酸素が足りて無かった可能性もあるって言われてる
心室細動で血栓できる場合もあるのか...

465 :
>>461
それは正に俺だ
障害はあるけど日常生活は送れるレベルだよ

466 :
>>465
倒れてからAEDで心拍戻るまで何分だった?
うちは倒れてた所を発見されたから不明

467 :
>>466
どうだろう
正確な数字はわからないが早かったはず
倒れた時に一緒にいた友人がすぐに救急車を呼んでくれたらしいので

468 :
>>467
ありがとう
友人がそばにいたから最悪の結果にならなくて良かったね
リミットは30分って医者が言ってたし

469 :
日常生活は送れているけど障害年金を貰っている人って存在するの?

470 :
小脳梗塞と先天性水頭症の合せ一本の俺は、来月(小脳梗塞発症後3ヶ月)身障者手帳の請求をするそうな

471 :
おはようございます。
自賠責等級既に決定してる諸先輩方。
高次脳機能障害の自賠責の等級決定ってどれくらいかかるですか?

5月下旬にだしたから、今年中にくればいいかな?位かな。

472 :
日常生活は送れているけど障害年金を貰っている人って存在するの?

473 :
普通にいるよ。

474 :
>>473
それで働けないってようわからんな

475 :
働いてるんじゃない?

476 :
働いていても年金は貰えるのか

477 :
また折り畳み傘のケースを無くした
つらい…

478 :
このスレにはもっと盛り上がってほしいなあ
あまり議論が活発ではないよね

479 :
あたまが工事中だからしかたない

480 :
傷害年金と失業給付もらって
デイケアに通所して
6月から晴れて非課税世帯になった
週一でヘルパー利用お願いしてて

脳疲労で、直ぐに倒れるので
中々、1人で外出が難しい

お試しで、バイトの申込したら
返信あって戸惑ってる
高次脳機能障害をどこまで
理解して、配慮してもらえるか
交渉する術をもたない

481 :
>>480
支援機関はついていないの?就労移行支援所とか

482 :2020/06/13
>>480
参考までに症状はどんなもんなの?
年金の申請を考えていてどのぐらいなら審査が通るのかと思って

障害者が自民党に投票とかwwwwww
【池沼】人工地震論者のスレ【脳障害】
高度感音性難聴 Part3
聴覚障害者雑談スレその3
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.2
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
東急多摩川線、池沼情報
猫等を去勢していいなら池沼も去勢していいはず
【統失】久保和恵の顔は犯罪者【はひだまり】
--------------------
何でプログレ聴いてる奴って達観した境地から語りかけてくるの?
[元祖]函館☆ハセガワストア[やきとり弁当]
アラド戦記晒しスレ289
仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル29本目
【axes femme】アクシーズファム60
【NANB】MAZDAロードスター225【Roadster】
ぱるるみたいな可愛い選手がいたら競輪復活するのに
【日韓】韓国気象庁、五輪中に衛星が故障するハプニングで日本にSOS=韓国ネットの反応[02/14]
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?15
★古田家其壱六拾七
【絡み禁止】ヒプマイ愚痴スレ★4【吐き出し用】
ハーメルンについて語るスレ603
アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 35発目
プラモとかやってる奴見ると哀れだなって思う
日本で知名度2%くらいのボクサー
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106
バランタインファイネスト
ロバートフリップの一日
雑談 哀cチャーハン
【日経CNBC】総合実況スレ part194
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼