TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
横浜駅周辺の美味い店●Part3●
うかい鳥山
大人気!【麻布十番 風姿花伝】の秘密
京都・大阪の発作美味い店4
☆洋食★総合スレッド
天  ぷ  ら  の  ひ  ら  お
☆秋葉原のおいしいお店☆
〔愛知〕美味しいランチ☆三河 Part4☆
新潟のおいしい・まずいお店事情
中央区のグルメ!!

☆ デパート・百貨店の『大食堂』 ふたたび! ☆


1 :04/05/27 〜 最終レス :2016/07/29
最近、どんどん無くなりつつある「大食堂」について。
また、ここはまだ健在ですっ!という情報もください。
私のステータスは、日本橋高島屋のB2地下大食堂の「ホットケーキとクリームソーダ」
親は「五目あんかけ焼きそば」でございました。

2 :
デパート食堂のスレかぁ、前から立てて欲しいと思ったけど、立ったから嬉しいよ。
全国的なものが見たいな。

3 :
  r‐-‐- ⌒ヽ
  | | | ||  i i'^i
  h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~
 |     /
 |    |
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 3ゲット〜ぅ!(@w荒
  ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \__________
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/   `ヽ
      |                \
      |      / ̄ヽ        ヽ
      |     HardRock     ヽ i
      |      ヽ_/        |  ヽ

4 :
野田岩のうなぎが楽しみでした。

5 :
うちの田舎の高島屋には「特別食堂」という、グレードの高いやつがあったよ。
大人になったら行ってみたい、と思ったが、
その前に大食堂そのものがなくなってしまった。

6 :
お子様ランチ喰いたい

7 :
ほんとだね。
ケチャップライス、小さいハンバーグ、プリン。
おれの思い出は、小さいトンカツと、ポテトサラダがついてたような。

8 :
大食堂発祥の地・阪急も、大食堂はなくなった。

9 :
B1日進ハムの隣の
今半イートインはお手ごろ値でいい!

10 :
三越の特別食堂に、子供の頃よく親に連れて行って
貰いました。

11 :
上野のじゅらく(西郷さんの下の店)は
デパート以上にデパートの大食堂テイストだったけど、
今年改築のため、惜しまれつつ閉店。

12 :
三越本店の特別食堂は、大食堂とは言いがたい感があるなー
大食堂の要件
・和洋中すべてのメニューが入り口のウィンドウにサンプル表示
・食券制
・コドモ用の椅子が柱の周りあたりに用意されている
・走り回り泣きわめくガキ常駐
・テーブルの合わせ目に、お茶の入ったマホービンと伏せた湯飲みが山積み
最後のは近年難しいか

13 :
ここでデパート、百貨店のレストラン街も仲間に入れれば、ネタとしても増えると思う。

14 :
知る人ぞ知る大森ダイシン百貨店の「ファミリー食堂」も
規模が縮小されつつあると情報が・・・。

15 :
以前大阪タカシマヤにあった、ローズ・ルームは
大食堂でしたよね?

16 :
>>13
ヴォケ
大食堂を追い込んだテナントレストラン街が仲間だと?!

17 :
>>16
一々煽るな!
そう言うことを言ってんじゃない。
現状としての百貨店やデパートの事、
ネタとしてのレス数を考えた上で言ってるんだ。
このままのレス数では今は良いかもしれないが、後でネタ切れになる場合もある可能性があるだろ。

18 :
大阪の松坂屋【昔の日本橋店】で、子供の頃のことですが
大食堂の周りを、和洋中の店【経営は違う店】が取り囲むように
配置されていて。
真ん中にテーブルが、集まってるわけですよ。
注文は、何所からとってもいいから
鮨でもトンカツでも、専門店が作ったものを
取れるから、美味しくて好きでしたね。

19 :
上野松坂屋の銀サロンは厳密には大食堂じゃないけど、
松坂屋直営らしいし、洋食+喫茶という佇まいと、店頭
ディスプレイが「健在」という雰囲気を醸し出してる。

20 :
>14
えーっ!!
時々ポテト食ってるのに!
土日は結構賑わっているように思うのだが、採算の問題なのかな?
改装してキレイになったのに。

21 :
>>17
一々煽るのもネタとしてのレス数

22 :
>>20さんへ
ダイシンスレから
>ショーケースがひとつになってメニューも半分くらいになってるよ。
>奥のレストラン分はほとんど無くなり、食堂分もお寿司とか消えちゃったね。
>ナポはハムとマッシュルームが入ってるからレストランの方を引き継いだ模様。
>とにかく超つまらん食堂になっちまったよ。
ということです。

23 :
ところで、いま大阪で大食堂が未だに健在なところってある?
最近なら上にも書いていた通り、梅田の阪急と難波の高島屋とか
閉店したの知っているけど、近鉄はまだあるのかな?

24 :
>>11
まだやってるみたいだな。
ttp://www.juraku.com/restaurant/juraku%20Dai.htm
和洋中寿司麺甘味…
確か食券制だったし。

25 :
関東圏の未だにある大食堂の情報求む
Y浜そごうとかってどうなんだろう?

26 :
貴様が確かめろ

27 :
消防6年の時、親父に大阪へ連れて行ってもららった際に
阪神百貨店の食堂でビフカツとストロベリーのクリームソーダを奢ってもらった。
記憶が許す限りにおいて、あれ以上美味いものを食べた記憶が無い。
ちなみに、味は忘れましたが・・・

28 :
伊勢丹age

29 :
Y浜そごう食堂はイイよ!
普通の店舗みたいなのがいくつか入ってる
1グラム1円のバイキングもあるし
メニューが豊富で栄養あるやつ系もちゃんとある(煮物、魚
女性で一食400グラムから500グラムなのね

30 :
三越本店ファミリー食堂復活!

31 :
>>19
上野松坂屋の銀サロだすなら同じ階の「ファミリー食堂」だろ
>>12
・走り回り泣きわめくガキ常駐
これ以外のスペックは全クリだよ
松坂ランチは結構美味しくてコスパもいいと思うがな
静かで子供連れでゆっくり食べたい時けっこういいと思うよ
つうかここいらへんでそう言う店ほかになくね

32 :
わたくし女性ですが、
デパートの大食堂のウェイトレスさんのコスチューム
やぼったいなかにメイドさん的なクラシカルなテイストがあって憧れでした。
看護婦さんみたいなかぶりものがあるとなおよし

33 :
今となってはレトロっぽくていいよね。やっぱり小さいとき親とよくいった
クリームソーダーをよく飲んだ記憶がある。親はやっぱり焼きそば食べてた。
どこも同じようなもん食べてたのが笑える。

34 :
日本橋三越のメニュー(食堂の外にだしてあるのね)に
ホットケーキがなくて残念でした。
「サザエさん」で食べてるイメージが強かったから…。
>>1
高島屋にはあったのですね。
あと、スレ違いですが、丸善は改装?

35 :
age

36 :
>>12
岩手にあるマルカンデパート大食堂は、すべての基準クリア。
週末の昼時は、どこから来たのか謎なくらい激混み。食堂以外のフロアは、人がいない。

37 :
JR大森駅の近所のダイシン食堂がいい。
見た目は高速のサービスエリアのようで、
値段と食事の量は社食のような食堂。
そして昭和の雰囲気が今も感じられる。
おすすめはソフトクリーム。

38 :
この前、銀座三越の食堂にてエビフライを食べて参りました。
値段の割に美味でした。
直営ではなく、食券なし。
ウェートレスは年季の入ったご婦人でお茶をついでくれました。

39 :
オイオイ、日本橋燗屋の大食堂、無くなっちゃってんじゃないか。
さては去年の三越新館に対抗したリニューアルでやりやがったな。
あのB1から降りていく大階段の先にパノラマのように展開してたサンプル群が、
味気ないコルトン看板になりさがっちまって。
ジュワっと汁が出る流行りの小籠包だの、満天星のやってるオムライス屋だの、
んなもんヨソでやれや。

40 :
クソ忌々しいから、とっとと出て
向かいの丸善でハヤシライス退治してやる、

と思ったら、これまたオイ…

41 :
ハヤシはあるでよ

42 :
>>18 それって フードコートだよね。時代を先取り!?

43 :
30年位前、たしか池袋西武か東武だったと思うが、
大食堂は8人くらい座れそうなテーブルで、真ん中にはカゴに入った湯呑み(黒地に白の水玉模様)
が山積みで、一緒にでっかいお茶の入った土瓶が置いてあったと思う。
社員食堂かよ!
自分は大体チャーシュー麺とソフトクリーム(スタンドあり)を頼んでいた。

44 :
同じく30年前、京王デパートのお好み食堂もテーブルの
真ん中に茶碗と土瓶。そもそも席を取るだけで一苦労する
ほど込んでいた。窓から高層ビルとスバル、酒悦の看板。
まだあるらしいけどな。

45 :
森永レストランのカレーが食べたい。
どこのルーを使ってたんだろう。

46 :
フロリダじゃなかったっけ?

47 :
「合い席でテーブルのど真ん中にお茶セット」のお好み大食堂
といえば、天下の三越本店でも、10年位前まであったと記憶。
和洋中全てのメニューは食券制、社食に毛の生えたような巨大フロアのほかに、
それぞれの専門フロアはあったが、間口は同じのため、
注文に関係なく、空いた席に通された記憶が。
少し冷めかかった鉄板焼きの元祖洋食風目玉焼きハンバーグがお好みだったが、
そば屋のカウンター席で、それを食べた記憶がアリ。
そういったタイプは、東急東横のデパ食が8階にあった頃もそうだった。
もう20年位前になるけど。
日本橋高島屋の地下食堂は、つい1年前までそんな感じだったのでは?

48 :
三越の子供用ランチョンマットが懐かしい。
切り込みが入ってて折ると動物たちが立ち上がるやつ・・・

49 :
この手のものとしては花巻のマルカンデパートがすごいらしい。
一度行ってみたいが遠いな…

50 :
上野のじゅらく台が、古き大食堂の雰囲気をとどめてるけど。

51 :
新宿の三平食堂が割と良いふいんき(なぜか変換できない)だと思う。

52 :
フランスやドイツのデパートの大食堂が古式ゆかしい

53 :
百貨店の大食堂は親子孫、3世代そろって食事できる場所なんだよね。
核家族化、さらに個客化で、そういうシチュエーションがなくなっている。

54 :
むかしの大食堂と現代のファミレスはメニューとしては同じ。
大食堂は1週間まじめに働いた人たちの憩いの場だったのに対し、
ファミレスは毎日何をやってしのいでるのか分からん奴らが
長時間たむろする不快な場所。

55 :
池袋三越七階の食堂に行って参りました。
意外と大きくてびっくり。食券無し、お茶サービスなし、と
お好み食堂の要件は満たしていないものの楽しかったです。

56 :
うちの小5の娘には三越本店の特別食堂が最高の贅沢だと信じ込ませてある。w

57 :
>>25
池袋西武には、この手の食堂はなかった気がする。
テナントばっかりで。
昔のことは知らんけど。

58 :
>>48
なつかしいw
持って帰ったよw

59 :
誰か池袋のキンカ堂の食堂知るらない?
もう忘却の彼方

60 :
>>59 キンカ堂に大食堂があったのかw

61 :
それが、記憶があいまいで
テーブル上のボール型占いと、車の形したお子様ランチがおぼろげながら記憶の片隅にある

62 :
ここの奴らバブル世代だろ?俺もそうだ。
お子様ランチには定番のチキンライスが入ってたよな。

63 :
百貨店の大食堂って聞くと家族がまだみんな元気だった時代を思い出すな
多分この先二度と行くことは無いだろうけど

64 :
懐かしさを取り戻したい香具師、岩手は花巻のマルカンデパート
大食堂にGO!昭和40〜50年代の懐かしい思い出がよみがえってくる。
http://forum.nifty.com/ftohoku/theme/iwate/aji/nanbu/marukan.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/onitang/baka/grme/marukan.htm
http://morioka.cool.ne.jp/thc_club0823/marukan.html
http://www.hi-ho.ne.jp/onitang/baka/town/iwatenoriho.htm

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayasen/tabi/0408-kitatouhoku/0902.htm

65 :
北海道、函館駅前の百貨店の本館7階にずばり
”大食堂”と表示されてる、昔ながらの雰囲気のお店発見!!
驚いた


66 :
age

67 :
日本橋三越の特別食堂だな

68 :


東武百貨店で酷い接客

池袋東武百貨店B2 漬物店梅林堂守田という中年男性店員の方。
御偉い方なのでしょうか。
試食して買おうかと迷っていると、追い払うような感じの嫌がらせ接客。
恐い顔と慇懃な態度。買うつもりだったんですが、気分を害し退散しました。その後の買い物、食事を西武百貨店にして帰宅しました。
長年東武を利用していたが、今日は呆れました。
上で祝いのギフト数万円買い物しましたが損した感じです。
客じゃないんでしょうかね。


69 :
>>68 https://www.tobu-dept.jp/contact/

70 :
三越の特別食堂って、やっぱり高いよね

71 :
ウン

72 :
あげ

73 :
朝日新聞の土曜に入ってる奴に『サザエさんをさがして』なる連載があって
今回の特集が『大食堂』だったよ。
なんか上野高島屋も来年改装するとかなんとか…
今こそ行くべきだと思う

74 :
>>37
ダイシンの大食堂ってまだあるんだ!
懐かしい〜、よくばあちゃんと行ったよ。そこでいつも
お子様ランチを食ったんだ。もう20年以上前の話だ。

75 :
>>73 朝日取ってないけど、上野なら松坂屋だね

76 :
三越の特別食堂

77 :
あげ

78 :
イセタンダイニング(旧伊勢丹プチモンド)は狭義の大食堂の条件には
あっていないが、中国語の店内案内では「大食堂」と表記されていた。

79 :
キンカ堂の食堂情報モトム

80 :
岩手・花巻のマルカン百貨店大食堂行ったぜ!
このスレの住人ならば是非足を運んで戴きたい。
何 も か も が 衝 撃 で す

81 :
大分トキハのファミリーレストラン(大食堂)行ってきた。
古き良き時代の大食堂って感じでGoodだったよ!

82 :
私はよく伊勢丹に連れてってもらってました。
いっつもスパゲティミートソースを食べてました。
ソースがね、カレーの入ってるような入れ物に
入ってた気が・・・自分でかけて食べるのが楽しみで。
今でも外でミートソースはたまに食べるけどあの
入れ物に入ってるのは・・・ないですよね。

83 :
ですよね

84 :
行きてえ〜

85 :
 建て替え前の仙台三越にあった食堂には、「焼きりんご」が
あって、よくばあさんに食べさせてもらった。
 昨年上野の「聚楽台」で西郷丼たべた。おいしかった
あの古いビルヂングも取り壊されるのかなあ。もったいない
 はなしかわるけど、有楽町の三信ビルはどうなったんで
しょう・・・すれ違いだけど、あそこの1階にあった
食堂しぶかったよ・・・・

86 :
ほんどうだ

87 :
丸井さんでラーメンを食べるのが大好きでした。
30年前の札幌でのオレの話。

88 :
一年ぶりに函館に帰省したら、丸井の食堂がランチバイキング形式のレストランに改装されていた。
丸井の食堂は、旨くてお気に入りだったので残念だ。

89 :
子供のとき、こういう食堂で日の丸の旗のついたお子様ランチを
食べるのが楽しみだったな。

90 :
丸広の食堂でガキの頃は良く食べたな

91 :
>>89
あとは、ステンレストレイのアイスクリーム。
ウエハースとチェリーつき。

92 :
>>85
三信ビルは解体されたよ。
私も三信ビルを良く利用していました
ヌーベルバーグが好きだったんだけど
お店、閉めちゃったのかな?移転してたら
移転先を知りたいな

93 :
三信ビルの解体は時代逆行だよ。
補強、補修が時代の流れ、建築家の腕の見せ所。
クヤシイです!!

94 :
>>93
ほんとにその通りだよ
付き合ってるソフト屋さんが入居してて良く行ったよ
耐震補強+空調+サニタリーのリニューアルして
残して欲しかった

95 :
今は亡き横浜高島屋の大食堂によく行っていたのですが、
入口付近の店員さんが使う、奥の店員に客の人数なんかを伝えていると
思われるブロックサインが格好良くて好きでした。

96 :
なるほど

97 :
保守

98 :
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080925-OYT1T00108.htm
三越が池袋などの4店舗閉鎖へ、国内直営店で初

99 :
レスが停滞ぎみ
カキコミお願いします

100 :
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup011454.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup011455.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup011456.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup011457.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup011458.jpg
情報提供

101 :
101

102 :
より真実に近くなるかもしれない
実態に迫るかもしれない

103 :
久しく行ってないなぁ

104 :
デパート・百貨店ではないけど、東京タワー1階のレストランは「昭和の大食堂」の香りプンプンで好き。
タワーに登らず、あそこのナポリタンを食いにだけ行くことよくあり。

105 :
東京タワーのって1階の大食堂のことかな?
アレは家族向けじゃなくって遠足やはとバスツアーの団体用食堂なんだよね。
メニューも松花堂弁当松竹梅みたいのが中心で、飛び込みの個人客なんか浮く浮く。
昔は2階に和洋中寿司からパフェまでみたいな食堂があったんだけど、大分前に無くなった。
今は旧ゲームコーナーのとこがマクドナルドを中心としたフードコートになってて興ざめ。

106 :
「じゅらく」ってまだあるんすか。

107 :
>>106
昭和のファミリーレストランの雰囲気残してるのは浅草店くらいだな
和洋中何でもあるよ
ttp://www.juraku.com/rest/sh_rest_juraku_asakusa.html

108 :
>>107
ありがd
今、病気で休んでるけど、治ったら「じゅらく」に行きます。
あ〜言うところって、
バーちゃんがソバ食って、父ちゃんが寿司食って
カーちゃんが中華どん、俺がハンバーグ食ったりして
みんなで、分け合ったり笑いあったりして
い〜思い出の場所ですね。

109 :
横浜高島屋、大改装し5月オープン
横浜高島屋は、八階レストラン街を大幅改装し五月二十七日にオープンする。これまでの倍近い
三千平方メートルに広げ、八店だった店舗は他階からの移設も含め十八店に増やす。そごう横浜店
と比べ弱かった飲食を強化することで、食事もできて買い回りを楽しめる店づくりをアピールする。
社員向け施設などとして使っていたスペースを活用して増床する。和洋中を取りそろえデパートの
食堂として親しまれた「お好み食堂」を、「お好みダイニング横濱ローズ邸」として復活。百貨店初登場
となるピザ店「ナプレ」など七店が新規に入る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090413-00000033-kana-l14

110 :
自家製?

111 :
ドキッ!
お前なぁ、気持ちはわからんでもないが、
おれはそんなに弱かぁないんだぞ。
業界筋では結構評判良いんだが・・・
真剣に語ろう

グルメの話すればいいじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
より真実に近くなるかもしれない
実態に迫るかもしれない
飽きるほどあの人、この人どんどん書いてくれ!

112 :
小田急新宿店 リストランテ マキャベリ

113 :
花巻のマルカンデパート展望大食堂行ってきた
昭和時代そのままの大食堂で良かった
今の内に重要文化財に指定すべきだと思った

114 :
>>113
高速1000円で東京から車で行ってきたよ
箸で食べるソフトクリームおいしかった

115 :
坂井輝久

116 :
>なんであんなに混んでるの? 安いの? それとも美味しいから?
不味くないし
高くないから混んでる
俺もあそこ好きだったよ
良かったな
冬のグルメは、今が旬ですよ。
お店が消えた後では遅いですよ。

117 :
大和の「レストランダイワ」を忘れてはならない.
まず,大和各店に入っているが,味はどの店も良い.
代表格の広東ラーメンやあんかけ焼きそばは,
下手にそこらのホテルで食べるよりはるかに良い.
それは味と価格.
中国酒の何とも言えないあの香りと味とがしっかりきいた,将に中華料理らしい逸品.
値段も広東ラーメン¥735,大盛りも可能で,¥100増しの835円.
もうひとつ特筆すべきはレストランダイワ新潟店.
香林坊店は近代的で代り映えしないが,新潟店は将に昭和の香りが漂うマニア必見の店.
テーブルクロスが張られた角型テーブル,
店入り口付近にあるレジカウンターで食券を購入,
席につくなりお冷投入と食券回収,
メイド風の女ウェイトレス,ポマードに黒いタキシード風で決めた初老のウェイター,
和洋中なんでもあり,割り箸の紙製の外袋には「DAIWA」のロゴ入り,
お冷の追加のタイミングを常に見張っている,
といった具合で,
百貨店ならではの体裁を決して崩さない姿勢に圧巻.
残念ながら大和新潟店は来る2010年6月25日を以って全館閉鎖となる.
一度は行って欲しいものだ.
レストランダイワのみならず,
新潟大火による延焼をも乗り越え,
1937年以来長きに渡り古町一体を見渡してきた昭和建築にも是非目を向けて頂きたい.
小生は未体験の長岡店で逸品の味を体験し,
来る2010年4月25日の長岡店閉鎖を見届けたい.
今となっては大和は大手の都市型百貨店と比べると渋いイメージであるが,
一度じっくり見てみると,
百貨店としての味を本当に噛みしめることのできる,
貴重な存在であることが解るであろう.

118 :

【経済】業績悪化が止まらない…!西武有楽町店が閉鎖へ
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1264542960/

119 :
デパート自体が無くなってきているんだね・・・

120 :
大食堂いいな〜
食券を掲げても中々気づいてくれないスリルもよかったし
その中でやっと食べられるお子様ランチの日の丸の旗が楽しみだった
古き時代の思い出だべ。

121 :
点数は高め
一目ボレ。 妙に美味いよな。本当に癖になる・・・
美味すぎにも程がある うま過ぎ
大好き 病みつきになるね。

122 :
意識的に大食堂復活させるとかなり人気でるんじゃね?
どこかやってくれよー

123 :
超過疎すぎ夏バテにつきおーえーあげ

124 :
外食楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

125 :
ダイシン百貨店、最強。

126 :
大森人発見

127 :
高島屋大阪本店にあった大食堂は、
当時東洋一の規模を誇っていたらしい。

128 :
老舗のようですが気取った様子もなく、良いお店です。
料理の歯ごたえもしっかりしており、おいしくいただきました。
楽しめない人はもったいないと感じました。
小鉢も大変おいしく、批判的な評価者はまさに食わず嫌いになっちゃってます。
凄く好きな味でしたよ。

129 :
新宿の京王百貨店のお好み食堂

130 :
神戸の有名スウィーツ店が立ち並ぶ「Sweets KOBE」がオープン
洋菓子メーカー「ユーハイム」「モロゾフグラン」「エスプリ ドゥ フーケ」「ケーニヒスクローネ」
「ボックサン」「リッチフィールド」「神戸マシュマロ浪漫」の7社がセカンドライフに参入、
お菓子の街「Sweets KOBE」SIMをオープンした。

131 :
age

132 :
>117
去年6月、閉店間際の大和新潟店のレストランダイワで懐かしのメニューの中華そばを食べてきました。
これこそ、大食堂らしい味わいのラーメンでした。
ソフトクリームもついてお値打ちでしたが、以前食べたあんかけ焼きそばも美味しいメニューでした。
大和には金沢ニューグランドホテルが系列にあるからなのでしょう、どの店も味はしっかりしていました。
新潟店もかっての富山店も大食堂らしい味わいの雰囲気でしたね。
今の富山店は地下の食品売場の隅っこに喫茶店みたいな感じの雰囲気になり、メニューも少なくなりました。また金沢駅のレストランダイワも業務転換して居酒屋みたいな感じになり、今は本店と高岡店だけが古きよき時代のメニューの豊富さを伝えてますね。
店構えは両方ともどちらかといえばファミレスみたいな感じなのですが、高岡店も売り場を縮小しても幸いにも残ったのが嬉しいかな。

133 :
>117
去年6月、閉店間際の大和新潟店のレストランダイワで懐かしのメニューの中華そばを食べてきました。
これこそ、大食堂らしい味わいのラーメンでした。
ソフトクリームもついてお値打ちでしたが、以前食べたあんかけ焼きそばも美味しいメニューでした。
大和には金沢ニューグランドホテルが系列にあるからなのでしょう、どの店も味はしっかりしていました。
新潟店もかっての富山店も大食堂らしい味わいの雰囲気でしたね。
今の富山店は地下の食品売場の隅っこに喫茶店みたいな感じの雰囲気になり、メニューも少なくなりました。また金沢駅のレストランダイワも業務転換して居酒屋みたいな感じになり、今は本店と高岡店だけが古きよき時代のメニューの豊富さを伝えてますね。
店構えは両方ともどちらかといえばファミレスみたいな感じなのですが、高岡店も売り場を縮小しても幸いにも残ったのが嬉しい。

134 :
新潟大和が閉店してもう1年近くなるのかと思うとなんだか寂しさがつのってきてきます。
大食堂の味は今でも忘れられないです。
新潟大火や新潟地震、中越地震も乗り越えたあの建物がどうなるのか…
新潟市民にとって大和がいかに大事な存在だったか今になってわかるような気がします。

135 :
新潟市民にとって大事な存在だったなら閉店になんか追い込まれないよ

136 :
花巻のマルカン百貨店、いつの間に大食堂専用webが出来てたw
http://www.marukan-group.jp/live/department/6f.html

137 :
地震で大変だろうしがんばってほしいな

138 :
鳥取県のデパートは大食堂はありますか。

139 :
保守

140 :
ここまで大丸京都店のファミリー食堂の話題なし
あそこはまさにデパートの昔ながらの大食堂だぞ

141 :
大食堂の調理師は労働時間が長くて、激務ですね。

142 :
加工済み食品を加熱するだけのファミレスより大変だろうなあ

143 :

         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   れ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l

144 :
保守

145 :
マルカンデパートの大食堂テレビに出てたな

146 :
te

147 :
不思議な立ち位置がイセタンデパートの食堂。
ぜんぜんお子様にやさしくないし、半端に老人向け。

148 :
食堂と催し物会場は上の階。
上の階は大変。
ゴミ捨ては下までおろさないといけないし、催し物会場は
上の階まで荷物の搬入が多い。

149 :
ho

150 :
どこか復活させないかな

151 :
あげます

152 :
地方だとあるんじゃない?

153 :
花巻のマルカンデパートは大食堂があるよ

154 :
マルカンはいつ行っても混んでるよ
http://www.marukan-group.jp/live/department/6f.html

155 :
保守

156 :
>>153-154
ふるさとに残した母ちゃんを思い出して
涙が出てくるぞ 母ちゃん、元気にしてるか
かあちゃーーーん。


157 :
保守

158 :
☆地方百貨店に萌える方2☆
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1284500256/

159 :
5人掛けぐらいの円形テーブルに相席が当たり前
真ん中のお盆に濃紺に白の水玉の急須と湯飲み
態度の悪い女給さんが全然食券取りに来てくれず
食券もいで行っても今度は料理を全然持ってこず・・・

160 :
俺が彼女とようやく結婚に漕ぎ着け、いよいよ披露宴のプランニングに入った時のことだ。
 「コース、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ホテルは、フレンチのコースと中華料理のコースが好評だけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、フレンチにしようか」
 俺はその日婚約を破談にした。なぜか。ワケはこの短い会話に凝縮されている。
 まず、人生唯一の披露宴なのにコースの種類さえ考えてない。これは“無思考・無計画なオンナ”というシ
グナルを送った。次に俺の提示した選択肢で、フレンチを選ぶという愚かさを露呈した。フレンチは悪くな
いし、フレンチを責めるわけじゃない。だが人生唯一の披露宴でフレンチか中華なら、中華しかない。これは普遍的
な鉄則である。アンタ、空気を読めよ。
 そこで俺は「彼女は人のことを考えないオンナ」という結論に達した。蛇足だが、そのフレンチが
スイーツ(笑)世代に人気であることもダメ押しになった。

161 :
ho

162 :
やたらかわがぱりぱりしてて
むちゃくちゃうまかったよ。
ほんとうま〜うま〜うま〜一番一番
ほんとうま〜うま〜うま〜一番一番 完璧なイメージですね

163 :
せやね

164 :
子供の頃名鉄百貨店で食べるのが楽しみでした

165 :
そごうランチ

166 :
いいね

167 :
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

168 :
鳥取県の米子高島屋
大食堂復活

169 :
いいね

170 :
保守

171 :
料理も美味だが、量がスゴイ!!
特に餃子はデカイいのでかなり満腹になる。
餃子は、600円/一人前でしたが、普通よりも個数が多かった。
手づくりらしき皮は薄めでモチモチ。具材もしっかりと美味しくて、ジューシーでした。
ウチのお勧めは、サンラーメン!中華丼とカタ焼きそば。かなり激ウマっすよ。
両方、上質の上湯スープが入ったあんがかかっていて、
しっかりとした味付けなのにしつこくなく最後の一口までおいしいです。
とってもおいしいです。

172 :
764 名前:名無番長 :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
俺は百貨店の商品券の箱を作らされた、近鉄だったかな
他人に贈呈する場合が多い商品券の箱を刑務所で作るなんて縁起悪すぎる。
これは紙で作るのだが、けっこう指を切る
白い商品券の箱に俺の血がぺったり付いてる状態で出荷
でも業者から返品で戻ってくることはなかったなあ
あと、高齢のボケた受刑者とかは鼻水まみれの手で作ってた
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1353219767/764

173 :
【百貨店】大阪百貨店決戦!
「梅田は日本一、いや世界一の百貨店激戦区」
大阪・梅田駅周辺、通称キタ。百貨店の売り場面積が新宿を抜き去り日本一に
キタ3店(阪急百貨店うめだ本店、阪神百貨店梅田本店、大丸大阪・梅田店)の合計面積は16万平方メートル規模と、
近鉄百貨店阿倍野本店や高島屋大阪店など大規模店がひしめくミナミ(心斎橋以南)以下だった。
ところが、増床・開業ラッシュに突入!
大丸梅田が従来比1・6倍の、6・4万平方メートルへの増床。
三越伊勢丹が5万平方メートルで梅田に参入。
さらに増床中のうめだ阪急が8・4万平方メートルで開業する予定。
天王寺でも、日本一の高層ビル「あべのハルカス」に近鉄百貨店が10万平方メートルの日本一巨大な百貨店をオープン。
JR西日本は、ダイヤ改正で大阪へ直結する快速を増発し、近畿や北陸・中国・四国、そして九州の広域からの集客を後押ししている。

174 :
ho

175 :
今は無き、横浜伊勢佐木町のデパート「野沢屋」の食堂。センターグリルが入っていた。
その後、野沢松坂屋になり、最後横浜松坂屋になって倒産した。

176 :
長崎玉屋が来春ごろ閉店へ
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/09/07084054011423.shtml

177 :
お子様ランチが懐かしい

178 :
>>176
へぇ〜。
昔住んでた頃一階の食料品売り場には何度か行ったことがあるけど
他のフロアってそういえば記憶にないw

179 :
百貨店66%で食材偽装 協会発表、社名は明かさず
http://www.asahi.com/articles/TKY201311290428.html
弾丸4発のロシアンルーレット

180 :
>>179
偽装で風評被害受けるのが嫌
もしアレルギー物質が入っていたら大問題
健康被害があったと想定しても
社名伏せるのが百貨店業界の常識

181 :
甲府の岡島にもまだあったはず
2010年ぐらいに入ったがうらぶれっぷりが素晴らしかった

182 :
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム
関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。
常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。
いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています
食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東はセシウムやストロンチウムまみれ
関東に住んでいる人間は終わり…

183 :
te

184 :
つんく♂が喉頭がんでタレント活動休養
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441452598206296064
頭痛、激ヤセ・・・。・・柳原といえば、昨年7月に頭痛のために検査入院をしており・・
「激ヤセした」と心配される柳原
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441452714610790400
加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760
  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
友人の娘さん(6歳)が白血病になりました
ママさんは昨年、「少しぐらいたべたって死にはしないわ、 それより福島の農家の人がかわいそうだよ」
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441108529324101632
10才女の子。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968

185 :
俺が学生のときはまだ池袋の西武が大食堂だったな
今はすっかりきれいなレストラン街になったけど
あれはあれでよさがあった
復活きぼんぬ

186 :
席に着いて、
入口で買った食券を掲げて必死で店員に合図するけどなかなか気づいてくれないw
こんな苦労も今となっては人間味溢れてて懐かしい思い出だw

187 :
>>185
懐かしいな

188 :
池袋西武だけでも復活してほすい

189 :
ええ

190 :
いいね!
https://www.youtube.com/watch?v=qVdBBOpSoN4

191 :
やっぱり大食堂は良いよね。
今の時代なら、各店の厨房は個別でも
客席は大空間で、
メニューが各店2ページずつで、
他店とのコンビネーションのために分量半分のハーフがある、
利用者へのメリットは言わずもがなだけど、
店にとっても品目を絞ってコストダウンできるというメリットがあると思うのだが。
…と思ったけど、むしろサイドメニューで稼いでるものなのかね。

192 :
あげ

193 :
池袋西武百貨店のレストラン街の改装で「特別食堂」ってのが出来たけど、
あれ、ちょっと大食堂っぽい雰囲気じゃね?w

194 :
昔はデパートの食堂・レストランへ行くのはステータスだった

195 :
>>194

中学生の時、毎週の日曜日は家族で外食。

とあるレストランに行くと同級生の女の子がウエイトレスのバイトをしてた。

なんか物悲しかった・・・

196 :
中学生を雇うのは児童福祉法違反だな。まともなレストランの話とも思えない。

197 :
今は知らないけど昔は結構、中学生でもバイトしてたような記憶があります。

198 :
昔は結構自分から希望して飲食でアルバイトしていた中学生は多かった

199 :
まじ?
俺おっさんだけど中学時代にバイトしてた奴の話とか聞いたことない
芸能人の仕事しててたまに早退する奴ならいたけど

200 :
洋食 銀サロン

201 :
地方のデパートは今でも子供にとってはロードサイド店などとは格が違う

202 :
春節のインバウンド惣菜を日本人である事を演技で隠して買っていたあの頃

203 :
デパートでぐらいでしか外食出来なかった昭和中期までの地方都市

204 :
デパート直営ではなく有名ブランドがやってる大食堂

205 :
>>36
今まさにマルカンでランチを食べてるわ。
6月で閉店してしまうから、名残りを惜しむ客でほぼ満席状態です。
http://i.imgur.com/R391Tcu.jpg
http://i.imgur.com/sqdR7FX.jpg
http://i.imgur.com/46Xr69t.jpg
http://i.imgur.com/wuaciU1.jpg

206 :
>>205
三月末に行ってきました。
ナポリカツを食べるなら、開店直後、遅くとも11時前に列に並ばないと難しそうでした。

207 :2016/07/29
>>203
うどん屋くらいあったやろ?
うどん屋での食事も立派な外食だぜ。

さくら水産でランチ終了までおかわりしまくった結果
●恐怖の通行人無差別傷害企業●イタトマ●
東京でデートに使えるイケテルお店
銀座・日比谷でお勧めのお店は?その2
●▲■牛タン総合スレッド■▲●
中野区の美味しい店
☆☆ビバ!本厚木☆★
ぷるぷる玉について
熱海で最高の飲食店はどこ⁇
☆★★生牡蠣★★★オイスター★★★
--------------------
【パスコード】 PassCode0071 【ハッカー】
☆映画実況14155 アイガー・サンクション #3
【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★4
貯金2000万円からの半隠居生活のススメPart14
【ウディコン】ウディタ企画総合47【ウディフェス】
心停止だとか大病して運ばれたことある人いる?
しょうがいぢをやヲチスレ116
クンニング竹山 らんらん ゆう 號 イテ
【シルバー】川崎近海汽船 5【フェリー】
【真頭】リアルヘッド☆15周年☆ 十六頭目【ソフビ】
摩天楼オペラ29
【新型肺炎】大阪市の女性バスガイド、コロナウイルスに感染 奈良の運転手と同乗 ★4
【大唐西域記】 玄奘三蔵 【西游記】
【Re:CREATORS】アルタイル(軍服の姫君)は森羅万象かわいい2
【悲報】オンライン飲み会で「マウント」が横行中 チラッと映る彼氏、高級な猫、高い酒、旨そうな自作つまみ… 地獄空間だった模様 [878419639]
おいしいアンパンマンの顔の作り方
悪千狐人形 1578体目【糞城覇権】
東海地域 実況
安室透×榎本梓(あむあず)信者ヲチ&アンチスレ12
【HARUOPHONE】近田春夫とハルヲフォン【RELOADED】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼