TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Zenit】AKを語るスレ71【STKBR】
マルイ電動ガン総合スレッド Part.42
マルシンエアソフト総合32
銃雑誌総合スレ02
埼玉のサバゲーNO.43
どんな下らない質問にもマジレスするスレ161
タナカ 総合スレ 8
愛知(三河)のサバゲーその20
【次元】サバゲーでリボルバー使ってる奴【冴羽】
【TOP】排莢式電動ブローバック【M4】其拾陸

長物ガスブローバック総合50


1 :2018/04/19 〜 最終レス :2018/06/02
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>950が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
・950以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう

○前スレ
長物ガスブローバック総合49
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1515688763/

2 :
八九式・G3・sig552を首長くして待ってるんだが、、、。

3 :
>>1
国民乙撃銃

4 :
自分も89式、G3、SIGを待ってたけど
その後からタボールとかの情報とか
なんか諦めないとダメになって来たわ...
ガスブロセミオートショットガンとかもどうなったか知らんけど
話あるしさぁ...

5 :
ガスブロ持ってないけど楽しくROMってます
1乙

6 :
S&TのM4買って人生変わりました

7 :
>>1
ここがあの女のハウスね!?

8 :
温かくてブローバックが快調に動く場合
ストックの中のリコイルスプリング?を硬いものにすれば連射速度はあがるの?
バッファー?っていうストックの中の重りは重くすると反動が強くなるの?

9 :
バッファーに関しては間違いないと思うっすよ?
フロンティアだかがマルイのMWS用のリコイルバッファ出してたし。
マック堺がその比較動画を出てたと思われ

10 :
スプリングを強くすると後退速度が下がり前進速度が上がる
当たり前だが

バランスが大事ってこった

11 :
>>10
それを回避するのにお手軽なスーパーボールもあるよね
ボルトストップ生かすなら半分に切断し接着しないといけないが

12 :
おかしい・・・部品取りの為に買ったはずの9800円S&T M4なのになぜか手元には10.5inchバレルにRASにLMTリアサイトとダットサイトが付いたM4が一本・・・

13 :
>>12
予備マガジンは4本買いましたか?

14 :
S&T 祭りに参加すべきだった…

15 :
>>12
俺はあえて素のまま運用着弾直後はアレ?と思ったが今の気温で80ぐらい15m付近で散りまくる

パチホロハンドガードレプストック他いろいろあるが
ノーマル?なM4 も楽しいわ

16 :
今日も実家の庭でm4撃ってきたけどこれ最高だわ。ハンドガード変えてみよっかな(笑)

17 :
素のM4ってなんだかんだで今回が初めての購入だった

18 :
祭り参加したけどやっぱりプラフレームは我慢できなくて本体価格の2.5倍のアルミフレームをさっきからカートに入れたり出したりしてる

19 :
KSCのM4A1でガス欲をみたすか
と行ってもどこかしら壊れちゃってるからなんとかしないとなんだけどね

20 :
>>10
つ 不等スプリング

21 :
S&T M4にVFC M4用Hispeedバッファ&スプリング入れてみたけど作動性が良くなった
ノーマルに比べて硬いリコイルになって持続性が良くなった感じ

22 :
>>18
プラフレームはWAマガジンがスムーズに抜き挿し出来て良いと思う
最初に買ったM16はG&Pメタルフレーム化したが狭くて入らなかったのでWAマガジンはプラM4専用にしてる

23 :
自分は、s&t m4にG&Pのアルミバッファ−とバネ屋のリコイルスプリングのイージー(予備にハードも)に交換したわ。
リコイルは重たく鋭くなった感じかなぁ
メチャクチャ変わったって事は無いけど自分は満足
外装も色々交換したから本体よりもお金がかかったな

24 :
最高のガスブロ日和とお座敷でバッキャンバッキャン撃ってたら一晩寝ても右の耳鳴りが止まんくなって汗。。。お前らは大丈夫?

25 :
>>24
室内だと反響してより音がでかく聞こえるからな
可能なら窓開けて撃つよろし、無理なら耳栓つけるよろし

26 :
>>24
おっさんになるとちょっとした事で体に異変が出るよな
わかるわかるw

27 :
スポライのAK出してくんねーかな

28 :
89式夏が終わるまでにはほしい

29 :
S&TのM16A4、M5RASの先端部再現したリニューアル出してくれんかな

30 :
>>29
無理、G&PのM5RASフロントセットを購入してください

31 :
srcのco2mp5、面白そうだと思ったらハンマー周りがm16系の構造なのか。

32 :
>>31
割り切っちゃえば気にならないで
リアル求めてVFC
co2のスッキリ作動でSRCって感じ
ただ燃費が悪いのがBAD

33 :
ウェ、ウェイテックのMP5だっていいもんだし・・・

34 :
これボンベの蓋にOリングと注入バルブ付けたパーツ別売りすれば
夏はフロンでも運用できるなぁ

35 :
s&t M4 のマガジンて弾選ぶねマルイg&gの0.2、0.25なら問題無いんだが何故か4袋にまで増えたcyc0.2でいつも給弾不良

弾上がり悪過ぎ

36 :
むしろ、CYCの弾が快調に使えるエアガンのほうが珍しいと思うけど。

37 :
CYCってモスカートかクレイモアでないと弾詰まりするもんだと思ってた

38 :
>>34
ボンベ型ガスタンクはすでにありますね

39 :
2Wayって事よ
逆に冬場CO2で使えないマガジンを増やしても仕方が無い

40 :
フロンガスのガスブロ用のCO2マガジンって出ないのかな

41 :
CYCの弾はそれを扱ってて調整もしている店で「この弾が快調に使えるように調整してください!」って頼めばいいぞ

42 :
駄目な玉はダブルカラムって言うかスプリング式マガジン殆ど駄目な気がするよ、高い玉は除いてマルイg&gギャロップ以外は怖くて使えない

43 :
>>18
強度で言ったらナイロンファイバーのがアルミやら亜鉛より高いぞ
金属でなきゃ絶対嫌だってならしょうがないけど

44 :
誰も強度の話なんかしてないんだけど頭大丈夫?

45 :
だから金属でなきゃ〜って書いてるだろ?
頭大丈夫?

46 :
最初のレスも、反論もズレてるけど頭大丈夫?

47 :
これがアスペか

48 :
アスペきたー

49 :
134a安くならねぇかなぁ

50 :
>>43
s&tのフレームはナイロン製なのか?

51 :
>>50
yes

52 :
すみません。サバゲーは次世代のリコイルオミットてやっているのでカッコ無視で
ダットT1の安物を乗せてます。:けっこうな命中率です。

M4 MWSiに乗せるのは、ACOGスコープパチ物でしょうか?
ガスガンは命中精度ではなく、カッコとリコイルを楽しむのでしょうか?

53 :
まぁでも普通に当たるよ

54 :
>>51
すごいな、それで実売価格1万切るとか。

55 :
>>54
1万切ったのは、セールの時に素のM4だけだ

56 :
S&TのM4マガジン弾入んねー
クイックんで30-35までしか入らない
昔使ってたマルイローダー引っ張り出して使ったら内部崩壊した
みんなローダーなに使ってる?

57 :
主にX-4Sにマルチセンサ

58 :
パワードール懐かしいw
レスありがとwww

59 :
激安S&T M4A1GBB尼に来てるね 少し値上げだけど

60 :
一万円切ってない分インパクト弱いけど十分激安だわな
9800円の時に買ったM4はパーツ取りのはずが強く育ってしまったから改めてまたパーツ取り目的で買ってみるかな

61 :
くっ、vショー 前にこれ以上ガンラックを埋めるわけには

62 :
全部買い占めてパーツ屋さんやろうかな?

63 :
>>59
おおっ!きてるね1kぐらいなら充分安いわ

64 :
安いからと買ってしまうと結局あれこれカスタムしてうん万軽く飛んでくはめに

65 :
もうM4はお腹いっぱい。

全く触る気もせん。

66 :
>>65
よかったね、余計な散財しなくなって
俺は最近M4に手出しはじめたとこで超楽しい

67 :
AK沼「M4沼が抜けられたらしいな」
実物光学沼「フフフ奴は四天沼の中でも最弱」
装備沼「人間ごときに抜けられるとは沼族のツラ汚しよ」

68 :
安いM4買えなかった…手が遅かった

69 :
M4メンバー

70 :
>>66
俺もs&t M4 弄りながらパーツ検索したりとか
スタンダード次世代中華電動並べて打ち比べとか
まぁ電気のがいろいろ良いけどw
弄ってて面白いのはコレかなぁ

71 :
んああ、安いM4買えた人が羨ましい…

72 :
>>67
やはり四天沼のバックには裏の真ボスが控えてるのだろうか
何ボスかな

73 :
安いの買っても性格上メタルフレームだのハンドガードだのストックだの変えるから
結局突っ込んだ額は大差なくなる

74 :
うむWA 系だとチャンバー買ったりノズル買ったり沼にはまる

75 :
S&TのM4買ったら動作と耐久性を求めてマルイのM4が欲しくなったんだけど
次世代とか電動ガンの方でもあるフレーム割れの報告ってある?
純正パーツの供給が望めるから他社よりはマシなんだろうけどそこだけ不安で

76 :
>>72
暗視・サーマル沼

77 :
weのドラグノフってどうなんや?
買って近くの店で調整考えてるんやけど

78 :
箱出しでのリコイルショックは全ガスブロ長物中でも屈指
日本の環境じゃインナーバレルが長すぎたりといくつか問題は有るけど致命的な程じゃないし、調整してもらうなら特に問題無いよ
ただアルミ版はマウントレール部の強度が不足してるから割れる可能性有り
ウッドストックとハンドガードが合版じゃないのが気にならないなら間違いなくおすすめ

79 :
>>78
ありがとう
ボーナスで買うわ

80 :
ゲーマーは軽いアルミを選びがちやけどスコープつけて転んだりしたら高確率でマウントもげるからゲームでこそスチール選ぶ方がいい
重いのは鍛えてカバー

81 :
問題はなかなか入って来ないこと、仕上げや加工がアルミ版は綺麗すぎ、スチール版は荒すぎと両極端なとこかな

82 :
wesvd は後退量が大きいのは良いんだが
フロンではゆっくり過ぎなのがねぇ
動作性はweらしく良いね

83 :
>>24だけど医者行ったら音響外傷性難聴の診断でステロイド治療はじまったわ
お前らも耳元で派手な炸裂音させる長ものGBBはマジ気をつけろ
大事なことやからお座敷とマルチするわ

84 :
射撃訓練やってるとき
耳栓緩かったみたいでしばらく耳鳴り治らんかったな
エアガン程度でもなるのか
油断は出来んな

85 :
反響しやすい空間だと凄い音するな
トンネルとか

86 :
サプとかつけてても作動音でアウトなのかな?

87 :
サプは銃口からの音を減音するだけだから作動音は変わらずだろjk

88 :
迫力でるかなって風呂で100均の火薬鳴らすやつ使ったとき流石にうるさ過ぎてすぐ辞めたけどガスガンもやばそうだな

89 :
家の廊下でマルイGBBデザートイーグル撃ったらすごかったな
あとマルイM3スーパー

90 :
四星大人買いセールにS&TGBBM4の3種盛り(予備マグ3個付き)

CQB-Rに民生×2だから、民生を予備・外装カスタムパーツと考えると色々楽しめそうだな


まぁ他趣味でもお金が入り用だし、今はM4より89式の方が欲しい割合高いのでスルーさせてもらうが(小声)

91 :
>>90
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1513672702/
それはスレチではありませんか。こちらで報告しないと

92 :
SVUは入荷してんのかな?

93 :
入荷したけど初速がヤバイから対策するまで出荷延期って連絡きたで。

94 :
たみお?

95 :
そろそろLMGのガスブロをですね

96 :
ガスでLMGはガスタンク担がないと無理そうね
カートリッジ毎にガスと弾詰めるとかコストと利便性度外視すれば作れなくもなさそうだけど法的にまずいか

97 :
スーパータンク再来か

98 :
大きなグリーンガスボンベを横に転がして移動せずそこで撃ち続けるとかが
コスト面や性能面で現実的なのでは?

99 :
どうせなら軽トラに100ボルト電源と20Lコンプレッサー積んでテクニカルごっこしようぜ

100 :
LMGの弾帯を入れる箱をまるまるガスタンクしてヒーターも取り付けたら
1回のチャージでかなりの量撃てるでしょ

101 :
どこぞのミニガンよろしくガス缶自体を入れたらいいんじゃない?

102 :
SHOEIのMG42があるじゃん。

103 :
M249が出るじゃろ

104 :
M60のボックスにガス缶丸ごと突っ込むとかならいけるな

105 :
CO2の84gボンベをボックスマグに内蔵しよう
なんなら並列化できそうだし

106 :
ヒーター標準装備だとありがたいんだけど安全面からメーカーは嫌がるだろうな

107 :
あんなキンキンに冷えたボンベじゃヒーターいくつあっても足りんだろw

108 :
ヒーターで常時暖めておけば数百発をノンストップで撃ちまくるとかでもしない限り
タンクがキンキンに凍るなんてことはないよ

109 :
ヒーター使うより水に沈めたほうが効率良さそう

110 :
AKのマガジンにヒーター付けて35〜40度を維持するようにしてるが
それですらフルオートで100発近く撃つことが出来る
ボックスマガジンの容量ならその数倍は可能だろ

111 :
>>109
なんか機関銃の歴史を遡ってるみたいだな
水冷式エアガンか

112 :
>>110
今の時期ならそれくらいは撃てるな
ただ冬場はちと厳しくないかい
そもそもヒーター自体が(寒さで)大して機能しないというか

113 :
重要なのはヒーターとガスタンクをピッチリ密着させることなんだよな
だからマグポーチにヒーターを仕込むタイプとかあるけどああいうのはクソ効率が悪い

114 :
リアルガンは過熱に頭を悩ましトイガンは冷えに頭を悩ますのは面白い

115 :
100年後リアルガンはどんな進化を遂げているのだろう?
トイガンはどんな進化を?

116 :
あと100年も経てば実弾もビームになってると思う

117 :
100年後はむしろ北斗の拳みたいな世界になって、武器とかバットに釘刺したやつ…

118 :
ビームより電磁推進とかじゃね?レールガンとか
でも安価で信頼性高い火薬式はあと100年はあるだろうしAK47はずっとあるっしょ

119 :
人のサイズならよっぽど精密な狙撃をするとき以外は安全性とコストを考えて薬莢しかないだろう

120 :
人類はさっさと滅びるのが地球のため

121 :
そこまで思いつめるこたぁねぇ
10分の1くらいに減るのがいいと思うぜ

122 :
まずお前から死ぬが良い

123 :
コロニーでも落とす?

124 :
やはり小惑星を落とさないと

125 :
地底からローカストが湧いてきて人類絶滅がいいな

126 :
UFOが攻めてきてさ、酸だー!!

127 :
地底に戻りやがれ!

128 :
海底も地底も我々人間のモノだ!

129 :
これだから人間は…

130 :
血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ

131 :
人間ダァ!!

132 :
M4とかHK416とかのガスブロライフルって一発のガス消費量ってどんなもん?
500gのガス缶でどんくらい撃てるの?
500発とか5000発とか5万発とか

133 :
>>132
マルイのMWSだとだいたい1チャージで2マガジンちょっと撃てて、1チャージ20gちょいのガスが入るから500g缶で24チャージ分くらい
1マガジン35発だから1本で1000発撃てないくらいかな?

134 :
ランサー・アサルトライフル
とか欲しいな

135 :
>>134
竹槍が欲しいとな

136 :
バリバリ弾ばらまいたりするわけじゃないからあんま気にならないけど思ったより燃費悪いのね

137 :
>>134
切り刻むのも楽しいが必中ゆえに必殺のランサーなライフルも欲しい

138 :
>>132
vfcのm4だけど1マガジン32発で8g前後

139 :
気温とかの条件もあるだろうけどVFCの方が倍くらい燃費いいんだ

と思ったけど>>133のも20gで80発(2マグ+α)だとどっちも500g缶で2000発で同じ?

140 :
ガスブロは撃つと同時にカネを放出してる感あって辛い
楽しいけど

141 :
あえて言うならガス缶のデザインおとなしくしてくれw
廃棄の時GUNとか書いてあるとちょっと考える

142 :
分かりやすくしないとカーチャンがカセットコンロに挿すかもしれないだろ
挿さらないけど

143 :
>>133
計算間違えてるんじゃ?
1,700発くらいでしょ

144 :
>>143
すまん、盛大に間違えてたわ
コンディションにもよるけど2000発弱ってところか

145 :
カセットコンロのガス充てんして
発火で弾飛ばしたら良いんじゃない

146 :
可燃ガスの発火で弾飛ばすのは何かの法律に引っ掛かった気がする

147 :
発火はモデルガンに関する法律に引っ掛かるはず
エアガンは銃を構成する部品の中で火をつける撃鉄がないため実銃ではないとされ
モデルガンの制約を受けなくてすんでる

もし発火装置をつけた場合
鉄の外装禁止、銃口閉塞などの制約を受ける

148 :
鉄の外装なの?金属じゃなくて?

149 :
>>148
詳しく書くと長くなるから省いた
あとはググれ

150 :
S&T スポーツラインって、命中精度とかどんなもんなんだろ?

動作面は悪くないとか聞くけど、サバゲで使えるのかが気になる…

151 :
>>150
アホみたいにマガジン温めないと動作も不安定だよ

152 :
>>150
良くも悪くも長物ガスブロスポーツラインだよ
試供品みたいな物
長物ガスブロ上級者にはいじりがいのある良いおもちゃだけど初心者には荷が重過ぎる
知識がある者には安くて高性能な銃
知識が無い者には安いだけのガラクタ

153 :
>>150
君にはまだ早い

154 :
>>150
作動は良いけど、最初はびっくりするくらい当たらなかった

しかし、俺のは撃ってるうちに命中精度が上がり今はWAと同等になった
やったことはチャンバー部のグリス掃除、初速アップ調整

マガジンへの装弾が固くてBB弾が傷付くのも、使い込んでいくうちに
少し滑らかになったのも影響してるかも

箱だし状態ではWAの-20の初速
日本向けにデチューンしてるんだろうけど、落としすぎちゃてる感じがする

155 :
ここの方々てきには
マルイの89とMTR
KSCのタボールとHK417
どれが気になる?
それとも日本系メーカーは眼中にない感じ?

156 :
89式とタボールは買う予定
mtrはいらない、417は買うならvfc買う

157 :
MTRとタボールかな
販売時期がいずれも出てないからいつになることやら

158 :
俺もMTRとタボールかな
MTRはちょうどあんな感じの民間系カスタム1丁作ってみようかなと思ってたし
タボールはGBB待ってたからね

159 :
MTRは変な合体ストックを換えればだいぶマシになると思う
構成自体はアメリカの民間モデルの流行りを抑えてるし
タボールは現物を早く見てみたい

160 :
7月にAPSの大会があるからKSCがブースを出す可能性がある
その時に試射用の新製品置くかもね
去年はその時に電動AK撃たせてもらったよ

161 :
M9A3はやくしろ

162 :
VSSあくしろよ

163 :
mtrはどうでもいいけどショートマグ早くほしい

164 :
MTRみたいな架空刻印が許せる人ならMWSを好きなハンドガードに変える方が幸せだろ。

ニーズがイマイチ理解できん。

165 :
名前がNTRみたいで嫌

166 :
>>155
もう国産はイマイチだな
中華の方が活気があって性能もいいからね
あっという間に日本は追い抜かれたわ

167 :
国産の模倣から始まるからしゃーない

168 :
>>164
ミリタリー刻印で民間系とはこれいかに
架空刻印のほうがマシだわ

169 :
MTRはアウターバレルはツイストバレル
トリガーもストレートタイプ
マガジンは20連ショートタイプ
ハンドガードが違うだけじゃないよ

170 :
MWSで
MTRくらいのパーツを細々組み込むと金掛かるねん
MTRベースにした方が安くつくはず

171 :
MTRはスマートなかっこいい銃が欲しい層向けで
リアルな銃が欲しい層ではないだろうし

172 :
ストレートトリガーだけで良い値段するし
トリガーだけ交換だと材質違いで偏磨耗するから全取っ替えしなきゃだしな
最近こんな全部入りお買い得セットが出てきた、御値段199ドル
http://www.redwolfairsoft.com/redwolf/airsoft/Accessories_GBB_Hammers_and_Triggers_Guns_Modify_Aluminum_CNC_Trigger_Box_with_Steel_Parts_Set_For_Tokyo_Marui_MWS_M4_GBBR.htm
https://i.imgur.com/qsmnNnR.jpg

173 :
定期的にS&TのM4を貶すレスがつくねw
コスパ最強、性能ソコソコ、リコイルまあまあってのが感想。
昨日も外のゲームで何人かヒットとれたし、4月半ばくらいからちょいちょいゲームで使ってるよ。
充分、ゲーム使用できると思う。

174 :
9800円で買えなかった人がくやしいのうしてるだけ

175 :
MWSデビューからWA経験者まで色々な人がいるっていうのもあるだろ

176 :
安いとはいえ予備機買ったりチャンバー買ったりなんだりで、いま思えばマルイの買っても良かったかな
樹脂レシーバーには全く不満ないんだけど

177 :
VFC M4 2016verですが、弾切れでボルトが後退した状態でマガジンを素早く抜くと
ボルトリリースを押さなくてもボルトが全進してしまいます。
どこのパーツが摩耗しているのかこういった不良があるのかわかる方いないでしょうか。

178 :
じゃあGUFUとかGIMにしてもらうか

179 :
>>177
ボルト本体が削れてない?

180 :
>>179
ボルト本体は削れてストップしなくなったので新品に交換したばかりです。
自分じゃ分解してパッと見ても削れてそうなところが無いので・・・

181 :
今年期待のブツは
☆VFC G3
☆WE G3
☆東京マルイ 89式
…以上の三点で決まりだな。

182 :
構造は置いといてバトンのco2MP5も気になる
悔しい事に

183 :
ステンガンにタボールもある

184 :
>>173
貶してるか?直近のレスでも貶してるようには見えないんだが
褒めてはいないが普通に肯定的なレスだと思うがな
俺はVFC2015ver2本からのS&TM16に9800円M4と計4本に増えちまった
全ては9800円が悪いんだ

185 :
>>173
そうだなS&T M4は欠点のない完璧なプロダクトだからな
文句言う奴は他社の工作員だよな

あほくさ

186 :
>>184
ガス初心者が箱だしでもソコソコ楽しめるから、ガラクタってレスは言い過ぎなようなw
4万5万でホントのガラクタ買った過去のある人ならわかるかな?

187 :
>>186
それ言い出すとマルイのボーイズですら当てはまる。
ガラクタだけどな。

188 :
>>187
低年齢向けの電動を比較対象にしても意味ないでしょ。
S&Tが4万なら確かにガラクタだと思うかもしれないけど。
インナーバレルカットもフロートもノズルもバルブもスプリングも箱だしで使える2万のガスブロに何を求めてるの?

189 :
電動ガンBoysをガラクタと言い切る時点で、貴方とは真面目な会話ができないけどね。

190 :
酔っ払ってる?

191 :
値段の価値がかるかとガラクタかどうかは全く別物。
1万円なら価格的に納得はできても、所詮はガラクタ。
意味わかる?
>>190
酔っ払いかねw

192 :
>>191
2ちゃんだからって煽り口調なの?
まともな話はできない人みたいだから簡単に聞くけど、貴方が思うガラクタじゃないガスブロ長物を教えてもらえるかな?

193 :
>>191
きもちわる

194 :
まぁS&Tの電動ガンも箱出しで使えるっていう人もいるし
「使える」っていうのもそれぞれじゃね?

195 :
>>194
いや、箱だしでは使えんでしょ
ちょっと手を入れれば化けるけどね

196 :
S&Tのスポライはフレーム柔らか過ぎてなぁ
バラ撒きなら良いんだろうけど

197 :
どんなものでも人が気に入った物を見ると叩きたがる精神がアレな人なんでしょ
相手にするだけ無駄よ

198 :
良いものだと言う事の前提として1万切る値段だったってのが有るからね
これが2万だとゴミ認定されてもおかしくないし、実際出た当初はゴミとまでは言われてないけど自分は要らないって意見が多くて殆ど話題にならなかったしね

199 :
>>196
ほら出た貶しレス(笑)

200 :
S&TM16M4と2本買った俺の考えは箱だしノーマルで初心者に与えるのは酷かなって感じだな
納得のレベルは人それぞれなのは認めるがね
ただし悪い点、足りない点を指摘したら貶してるって言うのは被害妄想過ぎないかな

201 :
>>200
俺もその2本持っているけど、初心者に酷だと思った理由は?

202 :
俺のS&T M4もまともに作動しないような有り様だけど後悔はしていないし
ここ最近の中ではお気に入りだよ
これが4万円くらいだったらガラクタだと思うけどね

203 :
>>201
動きの悪さを大量のグリスで補ってる為に清掃すると調子を落とす
しかもそのグリスが発射性能を悪化させてるってね
まず全バラして各部バリ除去と摺動部の研磨と潤滑し直し
初速の調整からマガジンの調整まで全て長物ガスブロ初心者にやらせるの?
納得のレベルは人それぞれだけど箱だしで多数の賛同を得るには無理があるよ

204 :
まあ調整と部品交換で2本共に弾道性能も動作も絶好調でお気に入りだし素性は良い製品だと思ってるがね

205 :
初心者はそこまでしなくても安く買えてそこそこ動けば十分だろ

206 :
だから人それぞれだってのは否定してないって言ってるじゃん
だからといって箱だしで多くの人に納得されるだけのパフォーマンスを持ち合わせてるかは疑問だってだけでそれさえも何とかなるレベルだから
基本的には悪くない製品だよ

207 :
>>203
煽りでもなんでもなく、お互いの基準を知るために聞きました。
要求レベルの違いですね。
特売で購入したM4は、何もしないでゲーム投入してるけど、初速60代で20m飛べば良いと思えるゲームスタイルなんで、そこまでの改善は求めてないですね。
だから、「箱だしでもソコソコ」とレスしました。
貴方のレスには全然納得してますよ。

208 :
>>207
煽りとは捉えてないのでご安心を
所有者自身が納得できるレベルに仕上げられるor仕上がってる事が重要だと考えます
当方のM16は全身G&Pパーツで固めて妥協なしで仕上げてありますがM4はフロントとストックは換えたけど機関部は内部チューンだけで基本ノーマルの軽快な仕様にしてあります

209 :
>>208
所有欲を求めたらそうなりますよねw
あのRISは全く舐め切ってますしww
私はA4を購入しましたが、ガスチューブ自作とチャンバー、パッキン交換などの定番メニューをやりました。確かに満足度は少し上がりましたw

M4A1は、このまま秋まで箱だしでゲーム投入を続け、不調箇所が出たらトライアンドエラーを試してみるつもりです。
初心者も一律基準ではないので、私のレスも不注意な表現がありましたね。すみません。

210 :
いっちゃん大事な部分やね!性能は関係ない。メーカーも関係ない。
自分もこの銃が好き てのを使いたい。

211 :
M4A1は一周回ってシンプルなスタイルに落ち着く
https://i.imgur.com/kJPQ7mc.jpg

212 :
S&TのM4が初心者に酷って。
5倍位の値段する昔のWAM4のがよっぽど酷い動作や精度だった事考えりゃ初心者に最適すぎるくらいだわ

213 :
マルイのが出た現状、態々初の長物に海外製品すすめるか?

214 :
>>212
比較ではそうかもしれんが絶対値ではどちらも酷だ

215 :
マルイMWSが動作性、集弾、燃費全てにおいて他を大きく引き離してるからなー

216 :
燃費は他と変わらんぞ

217 :
燃費は他と変わらんぞ

218 :
>>213
マヌイは堅実な反面、中身がデフォルメされすぎてて分解して楽しむような代物じゃないからな。サバゲー用途なら間違いなくマヌイを勧めるが、お座敷ならそうでもない。

219 :
KSCはモナカで保守パーツが高い納期遅い
WAは高いしプラだしマガジン価格ヤバイ
タニコバ、boomber、GHKはそもそも初心者に知られることすら無さそう
初心者に勧めるならマルイ以外考えられんわ

220 :
最新モデルでマルイ以上の動作と実用範囲と言える命中精度を得たVFCを忘れてませんかねぇ。
冷えすぎてマガジンに霜が付いても動くバケモンやぞ!
あと、KSCがモナカっていつの話や!
他社の批判する奴は昔のモデルで知識が止まってるくせに偉そうに言うから困る。

221 :
>>219
KSCが最中っていつの話だよ……
部品の納期がマチマチなのはマルイも似たようなもんだぞ
まぁ初心者にマルイ以外勧めにくいのは同感

222 :
初心者でも人によるかな
ググれる人と財力しだいでマルイすすめたり冒険させたり
まぁググれる人は相談なんかしてこないが

223 :
>>213
高いだけで大して当たらんしリコイルショボいし内部構造オリジナリティあふれすぎてて萎えるし
不人気すぎてカスタムパーツ皆無だしどの辺が魅力なのかさっぱり分からん
控えめに言って産廃だわあんなん

224 :
>>223
それは無いわ。
カスタムパーツ出まくってるし、リコイルも社外バッファやらボルトで何とでもなる。
最大の魅力である命中精度は他社と比較しても抜きん出てるよ。
俺のSAI GRY ライフルカスタムしたMWSに謝れ!

225 :
あの程度で出まくってるとかWAのカスタムパーツ群見たらショック死するんじゃねえのコイツ

226 :
WA系のパーツ量がおかしいだけで、最後発にしては十分すぎるでしょ
マルイの発売前は、マニア向けな長物GBBは今更売れないものだと思ってたが、予想に反して売れてる印象

227 :
マルイ89式GBBは8月前には来るかぁ〜??

228 :
マルイMWSなんでエジェクションポート縮小してんだ?
ガスブロで一番目立つとこあんなデフォルメされてたら萎えるだろ

229 :
パーツ量と入手性は比例しない

230 :
>>223
マルイが高い当たらないとか言ってる時点で頭おかしい
むしろ高い方が多いじゃん、S&Tと比べたらなんでも高いけどなw

リコイルがショボいのはアレだがそのおかげで作動はかなり早いからこの辺は難しい判断だよな

まだ全体的にはWAの方が多いけど昔は腐るほどWA系パーツ出てたの思い出すと
再販も殆どないし今は一部ショップが頑張ってるだけだよな

231 :
今はWA 系のパーツもだいぶ減って入手面倒だけどね

232 :
>マルイMWSなんでエジェクションポート縮小してんだ?

作動重視を選択したから
ショートストロークにするという荒技

233 :
>>225
あらあらウフフ
初心者か力抜けよ。
先発のWAがパーツ多いのは当たり前だろうよ。
比べるなら生産終了品を除いて現在でも入手可能な物で比べろよ。
玄人ヅラして語るな。
多分、お前より詳しいし所有数も多いわボケw

234 :
マルイのガスブロといえばこれ出るな
BADも買ったがこれも買うわ
https://twitter.com/infantry_OSATOU/status/991717116892991488?s=19

235 :
>>234
これもIRONかい?
キットじゃなくレシーバー単品で売ってくれりゃなぁ

236 :
>>235
これはビレットレシーバーのみなんでお求め安い価格になる
って書いてあるよ

237 :
マルイベースのVFCみたいなのが出たら買うわ

238 :
>>236
すまねーすまねー今読んだ
お求めやすい価格だと争奪戦かしらね

239 :
>>230
初速対策された第2ロット以降はVFCより当たらねえよ

240 :
命中精度に初速はあまり関係ないよ

241 :
vfcってakは凄いリアルな造りって聞くけど西側の銃もそうなの?
だったらG3楽しみだな

242 :
AKは電動ガンしか作ってないよ
あとデフォルメや妥協もあるのでリアルではない
安っぽくない、というニュアンスのリアルではないですかね?

243 :
VFCより当たらないって事実に対して初速は命中精度に関係ないとかマルイ厨は全員アスペかよ

244 :
長物スレ的に多分双方M4系列だと仮定して話すけど
箱出しだとvfcは狙った所に確実に飛ぶのは25m程度だよ?
それ以上だとスライスとかが顕著に出る事がちょいちょいあって安定性が低い
自分のは416だけど弄って40mは狙った所に飛ぶけどマルイも持っていてそっちはもうちょい飛ぶんだけど
一体何の長物の話をしてるんだろう?

245 :
一方ウチのM4はバレルが電動用だった

246 :
>>180
ボルトが短い期間で削れるならマガジンのフォロワーを疑うといい
vmag持ってるなら分かるが、hkマグはフォロワーの上がりが少し足りてなくて半端にボルトストップがかかることが多い。
半端に掛かるから削れる&マグチェンの衝撃で外れるってのがある

247 :
>>244
お前がVFCの銃を1丁も持っていない事だけはこれ以上ないくらい良く分かった

248 :
いい加減にしないとVFC教徒が暴れ出すぞ

249 :
正直言うと次世代電動と長物ガスブロのリコイルって大差ないよね
集団性まで追求したいなら次世代電動買った方がはるかに楽
実銃通りの操作と分解の醍醐味を味わいたいからガスブロを買うんだけどさ

250 :
ガスブロは操作を楽しむもんだからね
マグチェンやボルトストップかかったのを体感で感じてガチャガチャやるのが楽しい
サバゲツールとしては電動に劣るけど面白いって意味ではハマる人にはハマるものだと思う

251 :
次世代とガスブロのリコイルが同等とか信じられないんだけど、どこのメーカーと比べて言ってるの?
物によっちゃ肩が痛くなるぐらいのもあるのに。

252 :
サバゲで勝ち負けにこだわるなら電動、おれは雰囲気を楽しみたいのでガスブロを使う。

253 :
丸いの事だろう
最後発のくせにダントツでリコイルがショボい

254 :
ボルト破損防止のためにZ-システム組み込んでいるからな

255 :
VFCマンセーVFCマンセー

256 :
MWSの2ロットなのか3ロットなのかわからんがCQBRの時に出たやつ持ってるけど
STDに少し劣る程度でちゃんと飛ぶし当たるよ
VFCのM4は知らんが417は箱出しではかなり酷かったぞ、委託でも20mあたりで人に半分以上当たらん
正直GHKのAKMの方が大分マシレベル
M4と417で構造違うのかね
てか病的なマルイ嫌いが居座って単発荒らししてるだけなのか

257 :
GHKにガスブロ47出して欲しいな
ガワがlctなら出来るはず

258 :
>>256
VFCはホップ周りが改良された鍛造M4以降の416gen2、416A5なら30mでマンターゲット程度なら問題ない位になってる。
それ以前はホップ周り弄らないとそびえ立つクソだぜ!
BB弾が空に向かって飛んで行くからな。

259 :
マルイはサバゲーで使用が前提だからリコイルだのリアルだのは犬に食わせている

260 :
>>251
逆に訊きたいけどそんなに強いリコイルのガスブロ銃って何なのよ
欲しくなったから教えて

261 :
あと、俺は色んなメーカー買い漁ってるガスブロスキーだが、各社個性があって良いと思うんだけどな。
別に特定のメーカーを否定し無くても良いじゃん。
マルイの箱出しでの性能は抜きん出てるし、ゲームに使うには一番お金がかからないでしょ。
飽きたらお金かけて外装も弄れるし。

VFCは最近の傾向として、リアルさとトレードオフに精度を上げてきてる感じ。
それでも一部高級メーカーを除けば外装なんかは素晴らしいと思う。

WEも最低限の調整でゲームに使えるし、KSCもマガジンの重量除けば良いんじゃない。

GHKはフルトラベル組んでお座敷で楽しんでる。
イノカツやバイパー、WAは極めし者の道楽だw

最近はSVUが楽しみでたまらん。
まあ、長くなったがガスブロスキー同士仲良くやろうぜ。

262 :
>>260
リコイル重視なら、WEのSVDがおススメだね。
肩がどつかれてるぐらいの重いリコイルがある。
今度でるBear PawのSVUも中身はSVDと同じだから良さそうだよ。耳をやられないように耳栓付いてるらしいしw

あとは、スチールボルトの入ったVFCのUMP45もおススメ。夏以外は動作性悪いのとすぐガス漏れするしマガジンが売ってないのが悩みだけど。

マルイのMWSもスチールバッファ入れたら、サイクルの速さも伴って結構楽しめるよ。
汎用性としてはパーツの入手性が高くて安価に色々楽しめるマルイが良いんじゃない。

263 :
>>260
煽りとか抜きで本当にガスブロ長物持ってるのか疑問に思うわ
リコイルって点で言えば最近再版されたcybergun/vfcのscar-hもかなり良い
262も言ってるけどwe svdは箱出しのリコイルは最強クラス
あと一昔前言われてたのはwe scar-lにra-techのスチールボルトキャリア入れて外部ソース運用したら削岩機みたいになる
we m14は本体の重量と設計が古い事もあってリコイル自体は強くないが、音が派手で強いと錯覚する

まぁ何だかんだと言ってるけど、次世代とガスブロ長物じゃ基本的に全く質の違うリコイルだし大差有るよ

264 :
>>263
scar-h良いよね。
俺も最近入手してバネ屋のスプリング入れたら低温での動作も安定してるしフルで撃つと快感だわ。
夏場は純正スプリングに戻して更に楽しむつもり。

ガスブロは良いぞ!金が飛んで行くけどな!

265 :
だがGBB限定戦だとマルゼンMP5Kで露骨に勝ちに行く

266 :
>>264
俺もバネ屋のやつ入れてる
かなり作動の抵抗が減ってこれは良い物だよね
リコイルSPよりもハンマーSPの方の効果が凄い

個人的に13インチバレルが嫌で16インチにしようとマルイの次世代scar-hのエクステバレル流用して伸ばしたよ
ただ綺麗にポン付けは無理でリューターで内側削りまくって付けたからすごい疲れたし、スチールバレルじゃなくなったのがちょっと心残り

267 :
>>260
ガスブロ持っていないの??
WE のガスブロシリーズで良いから買いなよ。

次世代なんてウンコ振動じゃん。

268 :
あの…たまにはKSCのことも思い出してあげて下さい…

269 :
KSC/KWAのAKだとマジでGBB/ERG(LONEXモーター入れて内部調整) のリコイルが変わらなかったりする
やはりあの1本800g超えのマガジンが相当反動を吸って和らげてるっぽい

270 :
Cybergunのトンプソン、全然話題が出ないけど、持ってる人の感想ききたい。

271 :
お座敷です。トンプソンの作動はいいね。あのストロークで良く動く。サイクルは少し遅めかな。
リコイルもそこそこ有ると思うが、腰だめで撃つスタイルだとあまり感じないかな。上下の
レシーバーに少しガタがある。友人の同じモノにも有った。木ストは結局ラテックを組んだけど
各社電動トンプソンのモノが小加工で着くよ。

272 :
kscのmatenは凄いぞ
ガス入れたハンドガンよりマガジンが重い
万が一足下に落としたら骨折するんじゃないかって恐怖を感じる
リコイルは…弱いです

273 :
kscのはほら…鈍器だから...

274 :
作動性を重視し過ぎなんだよな
動く部分(ボルト)を軽くしてマガジンの熱容量(重さ)を増やしていきゃ
そりゃ動作は良いけどリコイルはどんどんショボくなるわな

275 :
>>260
GHKは良いぞ

276 :
リコイルが凄いっていうと個人的にはVFCのUMP
これはすごE、バキバキいう

277 :
セミオンリーだけどWEのドラグノフ

278 :
weドラのco2マグさえ発売してくれたらリコイルは更にブッチギリになるんだがなあ

279 :
ブッチギリで自壊しちゃうからムリ

280 :
自壊するならスチールパーツに総取っ替えだ!

281 :
IYHスレでお待ちしております^^

282 :
みんなはサバゲはするの?サバゲの時は電動?ガスブロでやる?
マガジン弾あんまはいんないし高いし困っちゃうな

283 :
無駄撃ちしなきゃガスブロ3マガジン+ハンドガンでも屋外1ゲーム余裕で持つ
銃が違えば当然戦い方も変わってくる

284 :
無駄撃ちしなくなるから逆に弾の処理に困ることもしばしば
特に電動のバラマキ野郎がいる場合は一発も撃たず退場も

285 :
人それぞれだろ
ガスブロでバリバリ撃ちたい人もいる
味方チームの電動マンに「前進するんでカバーお願いします!」と言われて
内心無理だろそれと思いつつも「おう、分かった!」と気前良く答えてバリバリ撃ちまくる
そういうのに私は幸せを感じるんです

286 :
俺はガスプロとハイサイを午前と午後とかで変えて緩急つける派

287 :
ghk akmのCo2はwe SVDを超えてるよ
ghkスレでデチューン方法が紹介されてたから実践して成功した。頬付けして撃ったらリコイルで全く前が見えないし肩と頬にダメージ受けてしまった

288 :
そりゃco2は別格だからなあ

289 :
GHKのco2マグって、規制内に収まるくらいなの?

290 :
>>286
ガスブロ使ったあと電動使うと、子供のオモチャみたいに感じてスゲー萎える。

291 :
>>289
デチューンて書いてあるじゃない

292 :
>>290
ハイサイはレーザー銃だと思えばいいんだよ。

293 :
>>290
同じくガス使った後に電動使うとコレジャナイ感溢れる
なので私はメインがトラブった時用にまったく別物であるショットガンに切り換えるようにしたよ

バッテリーの用意とか前準備しなくていいし
撃つときのギアを巻き上げるようなトリガー引いてから発射までの時間差ゼロだし
一発一発ガッチャンするからアクション面も面白い
ショットガンじゃなくてもボルトアクションでもいいかもしれない
もしもの予備にオススメだよ

294 :
>>293
俺も2丁目はボルトアクションかショットガンにしてる。
電動使ってた頃に比べるとキル数は圧倒的に減ったが、サバゲーが楽しくなった。

295 :
>>294
おおっ同じ道行く人がいたなんて嬉しいです

296 :
スレチで済まんが予備銃にCA870はいいぞ
ショットガンの取り回しでありながら狙撃もこなせる優れものだ

297 :
>>296
イッカク付けたらVSRの出番なくなった

298 :
>>291
デチューンすれば所持使用は合法なの?
ガンマニア事件が忘れられないんだよね。

299 :
>>298
CO2エアガンは規制されてないよ
国内メーカーのマルシンはCO2エアガン売ってる

300 :
>>298
ちょっとググったけど実弾撃てるよう改造された拳銃とかデチューンどころの話じゃないのしか見つからないんだけど
どういう事件のこと言ってるんです?

301 :
デジコンとかじゃないの?

302 :
>>298
問題ないんじゃない?
仮にマルイの電動m4にインナーバレル1000mmが装備されたら1J超えちゃうだろ?それをデチューンで400mmにしました。と変わんないでしょ?

長物については外観に触れられてない訳だから初速を厳守する事が大事

303 :
触れられてないは言い過ぎた
模擬銃器に記載あるけど撃発装置ないから抵触しない

304 :
数年前に福岡の「ガンマニア」って個人輸入業者がCo2マグの販売容疑で逮捕されて、全国の購入者も数名が逮捕された事件があった。
慎重にも慎重を重ねたいんだよね。おもちゃで逮捕じゃ洒落にならないし。

305 :
海外でデチューン後国内持ち込みはいいけど
アウトの物を国内に入れた段階でダメなんじゃなかったっけ?

306 :
>>304
そんな事件あったかな?
数年前ならネットに記事あると思うんだが・・・見つからん
ソースくれ

307 :
>>289
余裕で収まる

308 :
>>304
恐ろしい

309 :
俺の知ってるだけでもここ数年で殺傷能力ありと警察に認定された銃を売ったとして
宮城県・長野県・大阪府の業者が逮捕されてるニュースは見たな
素性の知れないco2はやばいよ、オクでもいまだにco2のuziが売られてるけどあれ3J出るからね

310 :
マガジン単体で逮捕なんて聞いたことない

311 :
co2マガジンが違法だと思ってる程度の知識しかない奴はco2マガジンを買わない方がいい

312 :
銃刀法怖いよな
これのせいでオクの6kh4が買えない

313 :
警察が黒だといえば白でも黒になる。
ただ起訴されるかは別。
でも起訴されなくても逮捕された時点で名前出るし、会社も首になるわな。

314 :
>>313
んとね
現行犯逮捕以外はいくら警察でも法律無視して逮捕とかできないの
逮捕状は裁判官が出すの
警察が裁判官に逮捕していいか聞いて裁判官が法律と照らし合わせて裁判官がいいよっていう流れなの

これは警察単独で暴走しないよう法律より上の憲法で決められてるのね
分かった?

んで過去の逮捕は準空気銃だったから捕まってるの
マグだけとか銃がなかったら逮捕できないの
疑いかかったら捜査くらいは来るかもね

315 :
>>314
カシオペア事件知らないの?
難癖つけて逮捕して、結局不起訴だよ。

316 :
あれはカシオペアを危険視したエアガン協会とかが発売中止するよう求めたのに対し
それを押し退けて強行発売に踏み込もうとして逮捕されたね
どうも実弾が撃てそうなら警察は血眼になるようだね
んで発売するのを諦めたから不起訴になったんだよ
やめるって言わなかったらそのまま起訴されてると思うよ

317 :
キモい長文は海外製品の前スレにも湧いてたワッチョイとササクッテロ使い分ける
CO2の話題出るとやってくる荒らしだから無視して良い

318 :
>>316
実弾撃てそうとかマスコミに踊らされすぎ。
無理やり改造したのは有名な話で、あれで実弾撃てるなら鉄パイプ改造して撃てると言ってるようなもん。

319 :
いきなり逮捕とかないからな
まず警察からお前んとこどうなってんの?と連絡が来る
無視して売り続けたショップが逮捕される

320 :
あの事件の時って某ミリタリー誌が米国内でなんか実際に可能かどうかの検証してたけどあれって銃密造だし、弾も確かグアムは米国人にしか売らない筈だったし
質問にはだんまりだったし
普通にカシオペア事件よりそっちのが重大じゃないかと当時こっそり思ってた

321 :
>>320
米国では市民が銃を製造することは合法ですよ
密造銃でポピュラーなパイプガン作っても当然合法

322 :
確かに作った銃を販売するのが不味いのであって
銃を作ることその物は、権利として認められてるね

323 :
恐ろしい国だな

324 :
>>321
市民は無理だよガンスミスの資格なきゃ普通に違法でしょ
そこらも含めて当時質問したけど何も返事がなかったから察してくれって事

325 :
>>324
>>322も言ってるが売らなけりゃ違法じゃないよ、80%のグロックやAR15のを知らないのか?

326 :
>>324
ここに書いてあるよ
http://www.thetruthaboutguns.com/2015/07/daniel-zimmerman/so-you-want-to-make-your-own-gun/

327 :
アメリカの銃砲店で聞いたときはクラス3以上じゃないと製造や改造は駄目だって言われたぞ
あとarはアッパーが登録必須でロアー単体は登録必要じゃないから出来る力技でしょ
拳銃は知らん

328 :
銃砲店で聞いたから駄目って返事が返ってきたのか
商売してるから売る前提で返事が帰ってきたんだな

329 :
>>327
クラス3ってサプレッサーやフルオート火器を製造、売買する為のライセンスじゃね?
まぁいずれにせよ販売目的じゃなく銃を製造する事はアメリカじゃ合法だよ
もちろん色々と面倒臭い制約は有るけどね

330 :
>>327
登録必須なのはシリアル打刻するロアですよAR15もグロックもそう
だから80%ロアやフレームなるものが存在するの

331 :
アメリカの州法によるから明確な返答が出来ない可能性

332 :
亀でスマンが「ガンマニア」がパクられたのはGLOCKのバレルを密輸したからでCO2マグとか関係ない
当時、NHKやら全国キー局のニュース番組のほとんどが報道してたからググればすぐ見つかるんじゃないか?
逮捕された容疑者(報道時)曰く「エアガンを実銃に近づけたかったから」だとさ
オレ、「ガンマニア」が逮捕される前の月にM712用ストホル買ってたからすっげービクついたわ
さすがにストホル程度じゃ無問題だからか電話もかかってこなかったけど、オレの住所やら口座番号とかK察にはデータ残ってるんだろうなぁ

333 :
ライセンス持ってないガンマニアのアメリカ人が居たとして

彼が、AR15とARピストル持ってた場合
事実上のショートバレルのAR15を持ってる事になると思うんだけども
その辺の規制はないのかねぇ?
あっという間に組み換え出来るやん?

334 :
>>333
よく知らんけど
ストック付きの短いライフルを「隠し持って」銃乱射するのを懸念してるっぽいから
組み換えたやつを外に持ち出したとかで見つかった時点でアウトなのでは?

335 :
実銃スレだったのかここは

336 :
スタビライザーやアームブレスを肩に当てて使うのをATFが認めたっていうから
そんな必要もないんじゃね

337 :
>>320
弾丸を米人に代理購入してもらったんじゃねーの?
普通の頭ならそう考えるだろw

338 :
蒸し返すほどの話でもないかな

339 :
自演荒らしウザいわ……

340 :
>>337
米国では銃弾買うのにライセンスはいらない

341 :
米国では銃弾買うのに基本的にはライセンスはいらない
当然、今も昔も米国領グアムでは弾薬買うのに制限はない
けれど本年からカルフォルニア州では弾薬買うのもライセンスいるようになったはず

342 :
M727かM16A2のガスブロ欲しいよー!

343 :
727ならあるかもと思って部屋探したけど、777だった

344 :
155mm榴弾も?

345 :
マルイのMWS、他のメーカーに比べて初速低いけどリコイルにパワー振ったりしてるの?
と今更なことを聞いてみる(´・ω・`)

346 :
>>345
何と比べて低いと言ってる?

347 :
0.6〜0.7出てれば十分じゃないか?
あんま高くても環境変化がでかいからリスクありすぎるし

348 :
電動ガンに慣れてる人は、0.2gで75m/sくらいでも低いっていうからね。
ガスブロハンドガンくらい出てれば必要充分だと思うけど。

349 :
ガスブロハンドガン… D.E50A.E(初速85)

350 :
真夏日VP70 0.25g初速85

351 :
>>345
リコイルに振ってるね
スプリング硬いのに変えたら初速20位すぐ上がるし

352 :
リコイルスプリング変えたらそんなに初速上がるの?

353 :
他のバネがあるだろ

354 :
0.25の初速85てオイ。ギリギリのカツカツやないか。大丈夫かそれ

355 :
>>354
ノーマルからKMのインナーバレルに交換してこれだからVP70の初速セッティング自体上がりやすいのな
しかしマガジン暖めても規制値オーバーしないのはコバさんすげぇ
放出バルブまで変えたらヤバイ

356 :
マルイのガスブロM4コンバージョンキット416の来たけど二十万近くして6061かぁ
違いは射手でもほとんど感じられないにしても値段的に7075を使ってほしかったなぁ

357 :
日本向けのみで間に問屋挟んだ値段だからこうなる
本来ならBADやノベスケと変わらないんじゃないかな?

358 :
vfc買えば良くない?

359 :
>>358
それを言っちゃあおしまいよ

360 :
20万も出すメリットが分からん

361 :
416になる価値観はそれぞれ

362 :
盆栽の世界だからな

363 :
それで今度のチラ見せがマルイ版416だった日にゃ・・・

364 :
ホビーショーは明日からか
89式とMTR以外にあればいいな

365 :
>>363
89式の悪夢再びwww

366 :
89折曲はよ

367 :
折曲まだー??

368 :
何でマルイはオリジナル銃に固執するんだろ?

369 :
>>368
それはね…
お前を食べるためだよ!!

370 :
今は銃器メーカーや版権屋が金払えってうるさいし問題になりかねないから
じゃねーの

371 :
海外の方が外装リアルだから見た目で勝負するの諦めたのでは?

372 :
そもそもそんな言うほどリアルなメーカーなんて海外でもほとんどないでしょ?
そんなイメージがあるだけで

あと架空銃はそれこそ海外メーカーが力入れてる流行のジャンルだと思うぞ
天下のG&Gを筆頭にアレス、イカ、APS、ICSにA&Kなど
VFCも架空銃出してきたし

373 :
架空でもいいんですよ
それっぽければ

374 :
国内だといくら銃メーカーが訴えようが被害額ゼロなんで賠償額もゼロなんだぜ?

375 :
デザインも著作権だからな
よく見ると違う。偶然似ているだけですってしないと夢の国に連れて行かれるぞ」

376 :
>>374
過去にそういう判例もあったらしいけど今は正規ライセンスのものが流通してるし被害額0とはならんのでは?

377 :
架空銃はいいんですよ別に
ただねゲーム中にグリップ基部からもげるデザインはどうかと

378 :
>>377
グリップもげたって……何あったの?

379 :
デザインって・・・
そもそも何の銃の話?

380 :
>>379
銃に限らず工業製品全部だよ
極端な話そこら辺の落書きもデザインになる
ただ訴えられてないだけ

381 :
んーこれは触れちゃいけない感じかな?

382 :
スコーピオン グリップ 折れたで検索

383 :
わからん、電動ガンしか見つからん

384 :
>>383
377が書いてることは恐らくその架空デザインのスコーピオンのことだと思う

385 :
ガスブロじゃないし長物でもないのになんでここにだしてきた、いやなんでもないです

386 :
EVO3を架空銃だと思ってるとか?

387 :
実ボルトキャッチをGBB用って売ってるのみたんだけど
実物が使えるガスブロARってあるの?
WAも使えないんでしょ?

388 :
WEとか?
そもそもWAだとリアルサイズじゃないから実パーツは付かないんじゃない?

389 :
>>383
https://twitter.com/banagher51/status/989874899337408517?s=21

390 :
だから電動やんけ
スレチ

391 :
公式アカで89式に安全性を考慮し実銃には存在しないパーツをつけた
って言ってるけど、大手のマルイはやっぱこういう対応とらないと不味いよね
それがマニアの不評を買うんだろうが
バンダイみたい

392 :
黙っておいても問題ないんじゃないか

393 :
>>391
一般向けが遅れている理由は、その追加パーツの影響かもねw

394 :
別にロックピン撤去自体は簡単にできそうだしな
俺は良いと思う

395 :
そんな事言ったらガスブロは実銃に存在しないパーツだらけだぞ

396 :
そもそも実銃にはホップ付いてないしな

397 :
89で安全に関わりそうな追加パーツったらこんなのか?
うっかり誤操作して足の上にマガジン落としたら大ダメージだもんな
https://i.imgur.com/LvyuYOh.jpg

398 :
スプリング発射したくないし追加パーツは別にあってもいい

399 :
89式がいかに欠陥銃かって話だよな
マルイごときに修正されてしまう
現職もみんなウンザリして嫌ってるしな

400 :
89式に不満とか空自に謝れよ
国民の税金で作った銃だろうが
ありがたく使え
そんな不満なら64式と交換して
交換して

401 :
現職がウンザリしてるかどうかはなんとも言えないけど不満を言うなとか頭おかしいレベル
むしろ国防費は少ないからどんどん不満言っていいくらいだ

402 :
現職に好きな銃どれでも選んでいいよと言ったら
誰も89式は選ばないだろう

403 :
んあ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!
チンポぎも”ぢいいいいいい!!!!
おっおっアクメッ!アクメくるぅぅぅぅぅ!イグッ!イグッ!じぬぅぅぅぅ!!!??

404 :
>>402
職場の元自衛官だった人をサバゲに誘ったら89式選んでたよ(それしか触ったことないからとも言えるが)
使い勝手も悪くないって言ってたし(それしか知らないからかも知れないが)

405 :
>>404
おっおっアクメッ!アクメくるぅぅぅぅぅ!!!!!???
おぐっ!子宮のおくまでチンポとどいてるのぉぉ!!!

406 :
もうM4をライセンス生産すればいいのに
どうして銃だけは国産に拘るのか

407 :
>>406
豊和工業製AR15見てみたい
AR15なり、他の実績のある銃なりの
クローンなら幾分か安上がりになりそうだと感じるのにねぇ

408 :
国産に拘るのは世界共通だよ
供給元の国と関係が悪くなったらどうなると思う?

409 :
>>406
ライセンス生産するのにアメリカ以外の先進国がまず選ばないガス直噴式を選ぶのは日本らしいセンスだと思うぞ

410 :
64しか触ったことないけど
分解しやすくていいぞ

411 :
ライセンス生産だとライセンス料を永遠に払うことになるし、バカ高いブラックボックスパーツが
供給されなくなったらどうする?F4とかF15とかいまだに主要部品の一部はアメリカしか作れない

412 :
>>408
ライセンス生産は国産やん
ライセンス持って自国でつくるんだから。
そもそも、パテントの切れたAR15にライセンスが関係あるのか知らんけど。

そして、フランスはファマスの後継をHK416にした現状としては
まぁ、どうにかなるじゃない?
そもそも自衛隊の兵器だって国産では有るけど
ライセンス生産な物って多いじゃない

413 :
>>412
それで89式から変える理由は?

414 :
カスブロスレかと思ったら違ってた

415 :
>>413
別に自分は豊和工業製AR15が見たいという
欲望が有るだけで具体的にどうこうというつもりはねーです。

強いて言えば
新世代ライフル作ってるらしいけど
面倒で、お金掛かる国内設計より
ARクローンの方がいいんじゃね?ってくらい
とは言いつつと新しい豊和工業のライフルも見てみたいけど

416 :
ライセンス生産するにしてもリュングマン方式といいアルミ鍛造フレームといい日本人が触ったことない要素ばっかりでAR15を選ぶ理由は全くないと思うぞ

417 :
技術を学ぶという意味では無意味ではないと思う
大戦後初期の日本がいろいろなものを模倣して作ってたように

418 :
>>391
リアルに作りたい反面、鈍臭い購入者の為に泣く泣くロックピン追加してあげたマルイの思いやりやな

419 :
思いやりがあるなら今まで出してる銃の刻印なんとかしてほしいわ

420 :
刻印とそれは別であろうな

421 :
>>415
欲望で言えば89の改修をHKが手掛けたら・・・なモノが見てみたい(小声)


若干スリムな416風なモノが出来そうだがw

422 :
KJのホークアイ、ヤバイ・・・・
中身箱出しで最高98m/s出てもうた( ノAヽ)
今日は割りと涼しかったのに、夏場完全にアウトな奴やん。
取り合えずマルイのノンフロンガス買ってみる。

423 :
>>422
いや頼むからデチューンしてくれよ

424 :
>>422
警察に取り調べ受けた時
マルイの弱ガス使ってくれるとは限らんで?
急いでデチューンしろ

425 :
>>422
買ったばかりなら返品交換

426 :
>>423
>>424
もちろんデチューンはするけど予備のパーツ揃ってからですわ。

>>425
発売週に買って85m/s出てたんで気にはしてたんですが( ・ω・)

427 :
マック動画のホークアイもガスブロにしちゃ中々の数値叩き出してたもんなぁ・・・

428 :
ツイッターでも100出たとか言ってるやついたな
ハニービー何してんだ

429 :
SVUも初速高いらしいな

430 :
確かマルイグロックのバルブと互換性あるから、グロック用の出力押さえるバルブに交換するといいかもな
インナーカットとかハンマー付きだし量変えるのは手作業で不確実

431 :
SVU、沖縄は完売
高みの見物してた俺は慌ててタンクに注文するがここも完売
安いとこはもう無理だな

432 :
香港のショップになるけどオクタゴンエアソフトはまだ在庫あるし、送料入れても国内の安いショップ並みじゃ無いかな。
ここは日本語でもサポートしてくれるし、国内仕様に合わせてくれるよ。
もし税関で没収されても返金してくれる見たいだし。

433 :
オクタゴンといえば89式まだ開発してんのな
諦めたのかと思った

434 :
>>433
マジで?
CO2で出してくれれば個人的には有りだけど、諦めて無かったんか。

435 :
>>433
レシーバーがスチールプレスなら迷うよね〜

436 :
WeのM4 ハンマーローラー駄目だわ
ボルトに当たるとスチールボルトでも凹むからローラーと水平に滑らなくなってローラーが変形して動かなくなる
tsc製のローラー交換出来るやつにするしかないか
スチールボルトも何回も削ってるからそのうち使えなくなるわ
ローラーレスに出来るかな?

437 :
>>246
超遅レスだけどありがとう。
VMAGも持ってるけど同じ症状が出てるからたぶん
中でフォロワーにひっかける部分が摩耗してると思います。
帰ったら見てみます。

438 :
サバゲで使雨なら、やっぱりマルイ?
WAも動画見てたら良さそうなんだけど…

機種はM4で初長物なんだけど…

439 :
それこそS&Tじゃね
雨に当たればどうせ散るし

440 :
S&TM4マガジン4本のうち一本だけ明らかにブローバックが弱い奴があって色々調べた結果放出バルブの傘の形状が違う事が判明
少なくとも2種類のバルブが存在して片方は明らかにパフォーマンスが悪化する原因になってる
所持マガジンが一本だけでどうやっても調子が悪いM4持ってる人は新品マガジン買ってみよう

441 :
誤字った…

使用ですね

WAならS&Tマガジン使えるし入手は便利だなぁ

442 :
>>441
マルイにしとけって言われてもWA買いそうだな
好きなの買えよ

443 :
ちなみにマルイマガジンも実売3980円だからたいして変わらんよ、装弾数少ないけど

444 :
>>443
ガスブロって基本的にリアルカウント派が多いと思うのは俺だけ?

445 :
結構いるんじゃないのかね、俺は別にフルメタルとかリアカンとか実サイズとか重要視してないから弾多かったり安定して飛ぶ方が良いかな

446 :
むしろ200連マガジンとか出したら2万円でも買う
正直、ゲーム中のマグチェンとかしたくない

447 :
面倒くさがりなのにガスブロわざわざ選ばなくてもええやん

448 :
ガスブロの楽しみの3割は捨ててるなそれ

449 :
おれもそうだな
リコイルがガツンときてちゃんと金属音がすれば内部がリアルだの刻印がどうだのどうでもいい

450 :
>>446
ガス量も必要だからドラムマガジンみたいなでかい奴になるけど
それでも買う?

451 :
>>446
KSCのM4マグ5個分の重量とか想像したくない

452 :
トミーガンの100連ドラムマグはフルロードで2kg半ばだから余裕

453 :
外部ソースokならシングルで150〜200連、ダブルマグで600連とか作ってるよ

454 :
今はハンドガン用ドラムのタンクを使ってpmagドラム計画中

455 :
長モノGBBの楽しみは撃ってる感だけ
落とせないマガジンに楽しみもクソもないし

>>450
むしろそういうのを欲してる
ハンドガン用は最近見かけるようになったが
M4用を早く出してくれ

456 :
OCにマルイM4用Pマグが出るとあったがどこが造ってんだろう。

457 :
マガジンが大きくなる(重くなる)とリコイルはどんどんマイルドになるからな

458 :
えーボルトストップしてマグチェンジ、
ボルトリリースでガチャン!が楽しいのに…

AKとかは知らん

459 :
https://www.evike.com/images/large/we-74815-3.jpg
量産でGBBM4用ファットマグなんかは無いみたいだから多弾だとWEのこいつぐらいしかないかもね

460 :
はい
http://news.militaryblog.jp/web/H-Mag/Modular-GBB-Airsoft-Mag-Adapter-System.html
外部ソースだけど

461 :
>>456
アイアンエアソフト製

462 :
>>458
200発撃ち終わったらボルトストップしてマグチェンジ、ボルトリリースでガチャン!
でどうだろうか

463 :
>>458
これよな
お座敷&的撃ちメインで、次世代CQB-Rは良いけど何か違う…と思ったのがWE416で解決したw



まぁ今はWEのMP5に浮気中だが(小声)

464 :
S&T のM16 RIS ってハンドガードのRIS金属製ですかね?どなたかご存知ですか。

465 :
>>464
キャリハンからハンドガードに至るまでプラ製だったはず。

466 :
ドラムマガジンも欲しいが、グロックマガジン差せるアダプターも欲しいな

467 :
>>464
リス〜フロント周りはメタルだよ。リスのレール幅少し狭い。

468 :
>>464
そもそもの形状がダメダメだから、素のA4買ってG&PのRISをつけたほうが幸せかも。

469 :
>>464
前の人も書いてるがアルミ製。でも形状が違う上ねじ切り酷い上にレールが狭い、だからノーマル版買って他社のM5RISを購入したほうがいいぞ

因みにcymaのはハンドガードキャップのチューブ通す穴を拡張する必要があるけどぴったりだった

470 :
SVUマジで売り切れてるとこばっかやな
てかもう出たんだろうか?話聞かんけど
レビュー待ちだったけどもう値段高いとこしか残ってねーw

471 :
沖縄SVU届いたわ
フルスチにしたんで重い

472 :
耳栓ないとヤバイ感じ?

473 :
初速と耳栓のレポートよろしく

474 :
初速はわからん
音は撃った後後耳ほじるほどじゃなかった
WEのL85のがうるさいかも

475 :
猟銃を耳栓無しで撃っても大したことないのに
ガスブロ程度でうるさいとかあんの?

476 :
小銃は耳栓してても煩い

477 :
>>475
大したことあるんですがそれは

478 :
室内で撃つと音の反響とかで耳がヤバいのかな?

479 :
>>477
もしかしたら実包じゃなくてエアライフルの猟銃の可能性がある

480 :
あぁなるほど、盲点でした。

481 :
M4系でもガキンガキン五月蝿い(それが良いんだがw)のに、その大元が耳元にあるブルパップなら耳栓が必要になるかも知れんな

482 :
WEのトンプソン、実銃木ストがいけるかと思ったけど駄目だな。
グリップ基部の形状が全然違う。外装はマルイの電動をコピーしたのかな。

483 :
リートンプソン

484 :
まさかここで私のゼミの教授の名を見ることになるとは思ってなかった。

485 :
愉快なシ―バ―家の俳優さんだっけ?

486 :
>>437
ボルトキャッチ変えてみましたが、ダメですね...
マガジン抜き差しの衝撃でボルトキャッチが動いて外れてしまうみたいです。
こんな症状よくある話でしょうか

487 :
おれのWAM4はボルトストップのツノの下側に瞬着盛ってる

488 :
>>486
いいえありません
まさかとは思うがファイアリングピンリテーナー止めるネジ緩めてないよな?
あのネジはしっかり締めてネジロックしないと駄目だぞ
それからマガジンの上部プラ部品止めるネジ緩めてガスルートパッキンの出代調整なんて愚を犯してないだろうな?
マガジン上部の出代調整は中の長いネジを使って調整するんだぞ
その上でボルトストップの上がりが足りなければ動かすリンクを曲げて調整するんだ くれぐれも曲げすぎに注意な
それからVFCは専用スレがあるんだからそっちに池

489 :
今のVFCは、そんなにいいの?5年くらい前に416買って後悔したけど、また一本買ってみるかな。

490 :
別にGBB総合なんだからここでやってもいいだろう

491 :
マルシンのガーランド、はよCO2で出してくれ

492 :
MWSの音どうにかならないかね〜

493 :
グローザのマガジン再入荷したけど
1万ってこんなに高かったっけ・・・
前は8000円くらいだったような

494 :
現地80ドルだからそんなもんでしょ
小売的には利益でねーし客の絶対数が少なくないから置きたくないって言ってたな
馴染みの客のために仕方なく在庫置くみたいな

495 :
SVU(DX ver)を試し撃ちしたけど、ブローバックはやはりSVDと同等程度。
音は機関部が耳のすぐ横にあるせいで、耳キーンってなるわ。
個人的な感想だが音自体の大きさはそこまでだけど、金属の甲高い打撃音で耳キーンなってるだけっぽい。
空撃ちだったので初速は不明。

あと、DX verは重い…というか削り出しハイダーが重すぎてゲームでは使えないレベルだ。常時委託して撃つレベルならなんとか行けるかも。

496 :
正直重いという人の意見はアテにならないと思う
何故ならモヤシから筋肉ダルマまでいるのが人間だから
せめて10キロの米を抱えられるとかいうのが欲しい

497 :
一つの例で
マルイの電動に慣れてると約4キロでも重く感じると思うで

498 :
まぁ、重い軽いって
人によっても重心位置の好みでも大分変わるしね
ブルバップとか、特に好き嫌い別れるし

499 :
やっと俺のSVUも発送されたぜ。
早く届かないかな。

500 :
偶然だがオイラもSVU購入して昨日届いた
確かに耳に響くな
初速その他はバラして整備してからだね
バンドガードが短かすぎてバイポット付けると
左手の置き場が無い
専用のフローティングバイポット?って
単体売りはしてないのかな!?

501 :
ブルパップホークアイいい感じだな
ただ値段が

502 :
>>501
個人的にはあの半端な高さのアッパーレールが要らない
フラットトップにしてくれた方がスコープの高さ合わせやすい

503 :
https://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ

504 :
>>503
↑グロ

505 :
やっとSVU届いたので軽くレポートします。
アルミの方を買ったんだけど、ハイダー、バレル、後部のロアレシーバーはアルミだけど、それ以外はスチールだね。
一番心配してたスコープ取付用のマウント部分がスチールだったのは嬉しい。
アルミでもそこそこ重いからスチールだとかなりだと思う。

箱出しかつガスを入れた直後でもガンガン動いてボルトストップもかかる。
初速もノンホップ0.2で86出て安定してる。
最初、初速が50とかであれ?と思ったけど、ホップが最大にされていただけだった。

OEM品のPSO-1タイプスコープはロックの調整程度でポン付けだった。
5m程度の距離でゼロインして軽くポップを掛けて撃ってみたけど、びっくりするぐらい精度が良かった。
狙ったところにほぼ当たる。

ガスブロ箱出しで動作も精度も良いのはマルイ以外では初めての経験だった。

506 :
>>505
レポ乙
アルミ版も満足感が高そうで何より

507 :
VFCはSMGもGEN2化か

508 :
VFCってマジで頻繁に仕様変更するのな
おかげでサードパーティがカスタムパーツ出したがらないっていうのも本当かも

509 :
MP5がV2化されるといいな

510 :
カスタムブランドのNOVAやCRUSADERも確か中はVFCじゃなかったっけ?
だとしたらちまちまサイレントアプデも自社パーツ売るための作戦ではと勘ぐってしまうな
記憶違いならスマン

511 :
vfcHK416買ったけどフルオートのサイクルくっそ遅いな

512 :
WA M4買ったんだけど、閉鎖不良したり、トリガー引いたらガス全部抜けたりで心折れそう…

513 :
今更WAM4

514 :
マルイのM4と言う超安定した品質のガスブロが出ているのに
何故、わざわざ自ら進んで地雷を踏みに行くのか?
あれか?若さゆえの過ちと言う奴か?

515 :
手持ちのM4かMP7を外部ソースのグリーンガスで使用したいのですけど、
お勧めのグリーンガスレギュレーターありますか?

近所でサンプロのSP-8000が売っていたのですけど、使い勝手はどうなんですかね。

516 :
トリガー引いてガスが抜けるのは
ガスルートパッキンとノズルが密着してないからだろうな
マガジンが定位置より下がってるんだろう
そのせいでボルトの閉鎖不良も起きてるのかもしれない
マガジンかマガジンキャッチが純正品じゃないのかな

517 :
WAの方が内部リアルなんでしょ?(´・ω・`)

>>516
マガジン、デューティーマガジンです
ただ、フレームがキングアームズに変えた奴だから何とも…

518 :
被害者の会やめろ

519 :
WAスレ行って面倒見てもらえよ
まだWAM4のノウハウ持ってる奴が残ってるかは知らんが
あそこにいなかったらここにもいない

520 :
まさか中古の話か?

521 :
>>517
マルイよりかはリアルだけどリアルサイズレシーバー組んでナンボ。WA規格のままじゃメタルレシーバーでもVFCに遥かに劣るよ

522 :
宗教上の問題でマルイが駄目ならVFCもいいぞ
リアルじゃなくていいならWEもある

523 :
>>521
知らなかった…

沼にハマってしまったか(´・ω・`)

524 :
>>523
大丈夫だ、まだ引き返せるぞ

525 :
VFCはなかなか良いけどな
少なくともM4・416系の純正パーツは
あんまり気にしなくて済む

526 :
VFCはこそっと中身変えてきて互換なくしてくるから注意な

527 :
>>526
それはある
ローディングノズルやマガジンのガスルートパッキンとか何回変えれば気が済むのかって位だからな
あと、いつまで経っても躓きホップ直さないのは何故なんだろな

528 :
>>527
ロッキングラグのリアル形状にこだわってんじゃね?所詮おもちゃなのにデフォルメしてでもノズル伸ばせや

529 :
レアアームズがライゲチ発売とは随分早まったなあ
今月いっぱいで予約締めだそうな

530 :
>>527
理由は純正パッキンだと躓きじゃないから

531 :
ゴルゴカスタムを買って刻印(ダサい)の研磨に失敗した俺が通りますよ〜

532 :
>>531
写真うぷお願いします!

533 :
ダサいと思ったのに何故買ったのか聞こうか・・・

534 :
刻印を削り落とせば超カッコよくなると思ったからだろ

535 :
>>530
言われてみれば確かにそうだな
純正パッキンにたて溝掘って二点支持にしてみるか

536 :
レアアームズのほちぃ…
ガスブロでカートガツンガツンさせたいよぉ…

537 :
まあ究極だよね

538 :
VFCのMP7マガジンってあんま見かけない

539 :
通販なら結構あるよ

540 :
srcのmp5co2は海外ではもう売ってるな。
初速が140m/sもあるから個人輸入は無理だな。

541 :
>>532
アップの仕方が分からん(´・ω・`)
>>533
ホビーオフでマガジン不良・説明書無し・他完備で4万だったからさ!

542 :
まあ、おもちゃでリアルもへったくれもねえけどな。
WAはWAなりに面白い
マルイはマルイで面白い
VFCはVFCで面白いということ

543 :
でも俺はKSCの割り切ったデザイン好きだよ
ボルトストップがモジュールになっててトリガー周りの分解がしやすい

544 :
>>532
ほれ。
https://m.imgur.com/N7dtFbh

545 :
>>544
これ研磨失敗ってレベルじゃねーだろ 不器用にも程があるな

546 :
パリパリ剥がれて海苔みたいな塗装だな

547 :
>>545
凸凹の上にガンスプレー吹いたのが悪かったんだよ。
乾ききらないうちに大量に吹いたからこんな事に(;´д`)

548 :
は?これって研磨じゃなく切削じゃねぇの?
ちゃんと下地を作って塗装し直せば綺麗になるから頑張れ

549 :
普通に紙やすりかけたら、こうはならないような…
なんか、タガネをガンガン打ち付けたような傷

550 :
価値がこれだけで9割りくらい落ちたな

551 :
>>544
きちゃないです(小声

552 :
うんゴルゴ刻印のままの方が良かったな

553 :
>>544
ペイントリムーバーぶっかけるところからやり直しなさい

554 :
売りに出しても3千円が関の山

555 :
てか、ゴルゴは刻印なんだろ?
パテで埋めないとダメだよ

556 :
刻印ってプリント刻印あるのも知らんのか?

557 :
削り取って再塗装頑張れや

558 :
素直にG&Pのレシーバーを買え

559 :
サンドブラストしろ

560 :
思ったより酷かったでござる

561 :
これドライバーでスクレッパーやらかしただけじゃ無ぇか
小学生かよ
つーかゴミが汚たねぇ

562 :
ペイントリムーバー>パテ埋め>表面やすりがけ>サフ>再塗装コースだけどこいつにはムリだと思う
もうショップとか刻印屋にぶん投げた方がいいよ

563 :
ショップに投げるなら素直にロアフレーム買えばいいと思う

564 :
>>556
ゴルゴの刻印って堀込じゃないの?

565 :
海外のCO2ガスブロって噴出量減らすデチューンすれば燃費が格段に上がるのに
何でどこのメーカーもショップもやらないんだろ
日本の規制下ではあんな噴出量要らないんだよ

566 :
手間の割に需要がないから

567 :
需要はあるかもだけど
効率とか安定性求め出したら究極は電動になっちまうからな
燃費の為にリコイル最小にしたりするんなら既存のフロンガスでいいやってなってしまいそうだし
効率化されたco2はフロンガスが全滅するかco2と同じ価格(燃費)にならないと産まれないだろうね

568 :
海外モノはトップガスでしかまともに作動しないのがね

569 :
>>564
多分レーザーによる白刻印

570 :
近い将来CO2ガスガンに関してはBATONの独壇場になるのは間違いないだろうね

571 :
>>570
あの品質でさすがにそれは無いわ

572 :
バ◯ンが入れるCO2ガンは、他の業者が手を出さない物ばかりだから、確かに独断場だわな。

573 :
千葉は条例でCo2タイプは本当は駄目じゃよって聞いたんだがまじで

574 :
>>567
なんですぐ極論になるのよ
燃費向上してもフロンの数倍のリコイルがある

575 :
まあこれは自分の体感だけど
CO2の噴出量を半分にしてもフルの時とリコイルに大きな差は感じられなかった

576 :
数倍とは大きく出たな
どういう基準なのかわからんが

577 :
リコイルの定量的な評価を計測して
アップしてる人いなかったっけこのスレ

578 :
マルシンが素のM4をco2で出してくれれば・・・
もうXMのモデルガン潰してM4になれば
無理か

579 :
>>570
これら?
https://youtu.be/1pGxUrI9X6c

https://youtu.be/2SEZSSUbtYk

580 :
WELLのポンコツはともかく美しいお嬢さんが撃ってるSRCのは人気出そう

581 :
>>580
>美しいお嬢さん
おまえわるいやつだな

582 :
>>580
美しい??

583 :
グロ動画に騙された
訴えてやる!

584 :
バトンは色々しでかしてるからなぁ...

585 :
ジェンソン・バトン

586 :
タクティカルババアの悪口はそこまでにしろ

587 :
SVUの精密インナーバレル390mmが届いたんで
Wホールドチャンバーパッキンかまして入れ換えてみた
初速が凶悪なことに…
SVDのときはこんなことなかったのになんでだろ?
気密とれてなかったんかな

588 :
Co2は興味あるけどタンク1本で撃てる数が少なすぎてサバゲで使うのはいやだな
フロンガスみたいにCo2のリキッドチャージって出来ないもんなの?

メンテナンスってボルトにシリコンスプレー吹くとかでいいのかな?スプレーじゃなくて粘度高いグリスの方がいいの?

589 :
みなさん触れない様に

590 :
調べればいいのになw
自分がどんな危ない事あるいは実現が非現実的な事言ってるのかすらわからないところがまた恐ろしい

591 :
窒素でも使えば

592 :
現状CO2はGHKで事足りてるからな
噴出量抑えるノウハウも出てきてるし

593 :
GHKはマガジンがね・・・

594 :
GHKのM4ver.2.0はどんな感じか判る人いますか?
旧型はリアルサイズじゃなかったらしいけど今回のバージョンはどうなのかな?
内部機構や塗膜の耐久性、リコイルとか。
Coltライセンスにちょっと惹かれて購入を考えてはいるけど、ネットでのレビューが探しても無いから躊躇してます。

595 :
GHKのM4ver.2.0はどんな感じか判る人いますか?
旧型はリアルサイズじゃなかったらしいけど今回のバージョンはどうなのかな?
内部機構や塗膜の耐久性、リコイルとか。
Coltライセンスにちょっと惹かれて購入を考えてはいるけど、ネットでのレビューが探しても無いから躊躇してます。

596 :
>>587
WEは全機種350以上400未満のインナー入れると真冬だろうと超えるよ
素直に250のバレル入れるのが吉

597 :
>>596
インナー切るとそんなに初速さがるんですか?

598 :
>>579
これの乙夜の音が凄いけど部屋の反響?
合法なの?グレーなの?見解を教えて
因みにマルイ、WA、KSCしか持ってません

599 :
>>598
香港で現地仕様を撃ってるんじゃないか?
いくらヒポでも、無調整のCo2ガンは持ち込まないだろwww

600 :
GBBフルメタファマスキタ━(゚∀゚)━!

601 :
>>599
現地仕様ね、なるほど
日本仕様じゃ無理ゲーやわな
Thx!

602 :
>>600
詳細希望

603 :
今更ファマスとかw
10年遅いわw

604 :
ファマス ファマスのドラキュラ〜♪

605 :
どうせならVHS2が良かったな

606 :
VHS2 vs βスペツナズ

607 :
ファマスがフルメタルとか釣りだろ

608 :
釣りだな。クソが。

609 :
そこは、MAT49出すのが先でしょ!

610 :
V・H・S ! V・H・S !

611 :
64GBBなら全力で吊られた

612 :
なんだFAMASは釣りかよ

613 :
AK12出したら会長のアナル舐めるわ

614 :
M16A2出せよ〜

615 :
P90のフルメタルGBBってありますか?

616 :
>>615
ありますよ

617 :
実銃はほとんどプラスチックやけどな

618 :
そろそろスタンダードのUZI来て欲しいわ

619 :
スレチだがスタンダードといえばかつてはよく見かけた
スタンダードのダックスフントやプードルは近頃全く見ないよな
UZIのGBBならプラでも我慢するからマルシンのカート式をCO2でリバイバルしてほしい

620 :
>>615
ありませんよ

621 :
>>615
ありますよ

622 :
WEのトンプソンがセミでもフルオートになってしまう...
マグ入れなくてもセミでシアがかからない(>_<)
フィールドストリップしてもなにが原因かわからない
同じ症状の方いますか?

623 :
いません

624 :
>>622
単純に冷えすぎてるんじゃね

625 :
>>619
そこは妥協しないでSMGならメタルで出て欲しい
そろそろフルで撃てるライブカートガスブロなんか出ないかな

626 :
>>622
>マグ入れなくてもセミでシアがかからない

フレーム側だけにしてセミにして、
トリガー引いたままでディスコネクタ(銀色のレバー)を前に倒した時、
下がっていたシアが上がれば正常。

それでも手動操作でコック出来ないんであれば、ボルトとシアの噛み合いが
摩耗とかしてそう。

627 :
>>622
それM4でも同じ症状でたことあるよ
M4だとバッファーチューブの手前にあるボルトストッパー?
尖ったピンの様なネジが緩んで出過ぎているのが原因だった
これのせいでボルトが完全に後退しきらない状態になるみたい
トンプソンの構造は知らんけど内部パーツネジ類を締め直してみては?

628 :
知らないのに何故レスするのか

629 :
まぁWEの内部パーツは脆脆亜鉛パーツでスチール換装が必須だよね。

630 :
>>629
それと刻印の話すると信者がファビョるからやめとけ

631 :
>>630
そんな奴いるか?

632 :
信者なんているのはVFCくらいだろ

633 :
>>632
信者と言われるとマルイのイメージが強い

634 :
マルイが好きなだけで信者扱いする基地多いからな
VFCとWAとマルシンが信者率高いイメージ

635 :
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二)

636 :
信者といえばwaであろう

637 :
よそのスレ来て叩くだけのやつはマルイ信者に多い

638 :
でもwa信者は愛すべき馬鹿って感じじゃん?

639 :
『ファン』の意味知ってんのか?『fanatic』(ファナティック)!! 『狂信者』だよ!!勝手に去るのは許されねえんだよ!!どうせおまえ『楽しい』の「fun」と混同してたんだろ!! ぬるいんだよ!! 意気込みがよ!

640 :
waっつーとギガント思い出したけどスレチだから忘れるわ

641 :
>>638
やはりWAスレに来てひたすら荒らしてるのはマルイ信者だとゲロッたな
WA信者はもうすっかりWAスレにはいないのにバカだな

642 :
んなこたーない

643 :
マルイのスレ来て叩くだけのやつはWA信者に多い

644 :
ゲームに使うって事考えたらマルイだなぁ…
唯一出た私的に思う弱点は、たまにでるマガジン側の弾上がり不良ぐらいかな。
わざわざ調整しなくても普通に使えるって楽だわ。

645 :
ゲームで使うならそもそもGBBなんて持って行かないし
電動だって国際特許取得してふんぞり返ってて気付いたら中華に抜かれてましたっていう日本メーカーの様式美だし

646 :
えっ?
ゲームにGBB使うだろ?
むしろなんで使わないの?

647 :
異教徒同士で殴り合ってるの?

648 :
まぁゲームで使わない人はそれでいいよ。
俺は使いたい人なのよ。
マルイの長物GBBの箱だし安定性は良いってだけですよ。

649 :
マルイのみならず、VFCでもゲームで使うで。
GBBにはGBBの良さや縛りがあってゲームで使うの面白いよ。
ハンドガンの出番も電動使うより増えるしw

650 :
むしろGBBをサバゲで使わない人って何をしに行ってるの?レベルだと思うんだ。効率が全てならUABだっけ?あれでもしてればいいんじゃない?

651 :
ライフルで精密射撃できないのはリアル派としても微妙な気分になるのさ

652 :
それは調子乗り過ぎ
狙って当たらない銃じゃ銀弾鉄砲ごっこと同じ

653 :
むしろVFCが外見と内部のリアルさはもちろん命中精度でも既にマルイを軽く上回ってる
今敢えて全然リアルとは程遠くリコイルも作動もショボく当たらないマルイを選ぶ理由が皆無

654 :2018/06/02
まぁWEの内部パーツは脆脆亜鉛パーツでスチール換装が必須だよね。

旧日本軍 装備スレ その2
【単発涙目】超絶ブサイク駱駝BBA46【強制コテ】
岡山のサバゲ事情5?
BB弾総合スレだよ!3弾目
【しゅんぽー】どろぬまスレPart1【顔真っ赤】
関西でサバイバルゲームを楽しむ為のスレ27
神奈川県のサバゲスレ 6フィールド目
埼玉県南部の中学生でサバゲしませんか?
どんな下らない質問にもマジレスするスレ153
もしもしマップ君をヲチするスレ
--------------------
【専ブラ】2chブラウザ 2chMate 隔離スレ part48
ANAインボラ考察スレ3
【照明】電気工事35【コンセント】
制裁対象マイバッハ経路判明 ロッテルダム→大連→大阪→釜山→北朝鮮
pixivウォッチスレ710
ハイキューネタバレスレ73【古舘春一】
先祖代々の土地
【自信】今週の鉄板レース2242【確信】
【PS4】ダークソウル3オンライン協力スレ36【テンプレ必読・厳守】
【日銀】黒田総裁、物価の勢い損なえば追加緩和 「リブラ」で協調も
【痛み】マッサージ後の体調不良スレ【揉み返し】
処女としか結婚しないという男
おまいら仕事中どこでウンコした? 2
【パスコード】 PassCode0065 【ハッカー】
【A90】次期スープラ Part12【TOYOTA】
【SKE48】研究生総合スレ★23
【3656】KLab448 【目標2525】
CHEMISTRY as J-R&B
篠田麻里子
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part87
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼