TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆大学生サバゲ愛好スレ♪ 2発目
東京都内のサバゲー事情 Part19
サバゲーマーの乗ってる車、バイク
【Zenit】AKを語るスレ64【STKBR】
VSR-10,L96AWS 36キル目
【サバゲー女子】について語ろう!Part.2
クラウンモデル part4
モデルガンスレ その65
【マウザー】Kar98k等について話し合うスレ【k98k】
【CAW】M134 ミニガン【MULE】 Part3

マルシンエアソフト総合22


1 :2017/03/24 〜 最終レス :2017/04/27
■マルシン製「6mm・8mmBB弾仕様エアソフトガン」について語るスレッドです。
      __ ___                       ___
     /  //   /                         /  /
   / /   / /____    ___ _  _ ___ /  /_   ◯ .__
  /  / /  // //__ \./ .____// /  / / (  __//  ヘ l  / ̄./   │
  /  / / / / // ̄_  // /   / /_/ /_\ \./ / l l ./ // /⌒l l
. /  / / / / //   ̄  // /   \   //    ノ/ /  .l l/ // /  .l l
.  ̄ ̄  ̄   ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄       ̄ ̄  ̄ ̄ ̄   ̄    ̄  ̄  ̄    ̄
マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
製品情報
http://www.marushin-kk.co.jp/sub5.html
再生産情報
http://www.marushin-...jp/reproduction.html
※前スレ
マルシンエアソフト総合20 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1485039672/

2 :
イチオツ〜
8o弾の的にしてあげましょう(^o^)/

3 :
>>1

4 :
ヨン様

5 :
いちょつ

6 :

ブラックホークはよ!
早くしないと追加でディープブラックも予約しちまうぞ?

7 :
再販したベビー南部買ったぜ
ちっちゃくてかわいい
だがトリガーを引ききってさらに力を込めないとストライカーが落ちないのは
そういう仕様なの?
CAWのパパ南部も似たような感じなんだけど

8 :
>>7
ベビー南部は懐に忍ばせ重量感を楽しみ
優しくかなでて可愛がるためにある

9 :
ガスブロでベビー南部欲しい。

10 :
>>9
おいらも欲しい

11 :
モデルガンでいいじゃんかw
ガス風呂はパパ南部があるし
雑なパパに対してベビーの方は工作精度が良かったという事なんで
モデルガン向きだろ

12 :
パパじゃなくて14年式じゃん、パパならパパで欲しい

13 :
同じだと思ってた。。。
スマソ

14 :
モデルガンとガスブロは全く別物なので、どちらかがどちらかの代わりになる事は無いな。
モデルガンも楽しいけど、モデルガン持っててなおかつガスブロが欲しい。

15 :
チーフのディープブラックで感動したから南部も買うわ。
ローズウッドグリップも予約しちゃうつもり。
もちろん前期型。
皆は後期型が好きだろうけど、ディープブラックのようなテラテラ感は昭和19年の刻印に似合わないからね。

16 :
8mmで出ても買う?

17 :
8mmなら迷いなく買える。

18 :
ジャッジはよ

19 :
どうしよっかなぁ〜(優柔不断)

20 :
>>15
そんなに良いのかよ
SBHHWにしたの失敗したかなあ
マルシンp38ブラックメタル持ってるけど似たような感じ?

21 :
求人条件に一部変更が。生産に関しては高卒以上と。自信のあるひとは入社

22 :
Xカートリッジってどうやって保管してる? 44マグナム用のカートリッジケース買ったんだけど蓋しまらなかった…

23 :
冷凍保存か真空パックじゃね?

24 :
鉄砲入ってた元箱に入れときゃ良いじゃん。
発泡スチロールに穴明なんて簡単よ?

25 :
基本シリンダーの中。
予備はスピードローダーにセットして適当に置いてあるよ。

26 :
MTMのカートケースなら普通にフタ閉まるぞ

27 :
前スレ後半で8mm旧カートとXカートでの精度の違いを知りたいってのを見たので、久々に8mmを射ってみた。
ダットサイト付きホークタロン
旧とXのシリンダー&カートリッジを換装
室内
0.27gBB
外部ソース(グリーンガス)
5mから6発ずつ2回
旧カートリッジ 約5cmと約7cm
Xカートリッジ 約5cmと約6cm  
と、そんなに差は無かったけど、個体差等もあるだろうし参考までに…
因みにSBH 7.5in 6mmは同距離でこの半分程に纏まるんだよなあ…

28 :
南部のマガジンリップがイカれた……。
部品注文できるかな……。

29 :
>>27
乙なんだぜ

30 :
>>28
明日にでも部品の在庫確認の電話しよう

31 :
久しぶりにM712で遊んだんだけど、フルオートになっちゃって「うわああっ!」ってなった。
6mmより8mmの方がフルオートになりやすい気がする。
でも楽しい。

32 :
近所のショップでランダルが半額で叩き売られてる
買うべきか…

33 :
今でしょ

34 :
ランダル半額とか何があったんだろうな

35 :
買って後悔するか、買わずに後悔するか

36 :
持ってないなら買うべき、マガジンからチャンバーまでエレベーターがBB弾を運ぶ様とか、非常に面白いよ

37 :
買って反省、買わずは後悔!

38 :
寒いしガス漏れがあったのだろう

39 :
>>36
ボーリング場の球が運ばれてくる装置を連想する

40 :
半額ともなると店仕舞いセールを連想しちゃうかな

41 :
よりやがそうだったな
こっちはマルシンのあれやこれが半値で買えてウハウハだったが

42 :
32だけどランダル買いに行ったら閉まってたわ(´・ω・`)
多分雨だから早めに店じまいしたんだろう
来週また行くわ
(終業でないのは確認済み)

43 :
パチモン出て早めに処理しようと思ったのかな

44 :
実はA&Kでしたってオチじゃあないだろうなッ!!

45 :
あれは亜鉛ダイキャストの質が酷いらしいな

46 :
オートマグとガーランドこそCO2で作るべき!

47 :
オートマグ8ミリは内部のヒゲバネの調整に手がかかるけどうまく調整出来た後は楽しいな
お座敷だけなんでプロテックのエアタンク繋いでるよ
弾は8ミリは変形しないので自転車空気入れでランニングコストゼロ

48 :
M712カービンを詳しくレビューしてるサイトって無い?

49 :
海外フォーラムは見たか?
あとようつべ
山ほど出てくるぞ
日本語以外わからなくてもだいたい言ってることは伝わるから問題ない

50 :
ありがとう。
つべは普段見ないから盲点だった。
海外も見てみるノシ

51 :
>>47
もうすぐフロンが全て規制されるらしいしCO2も普及しそうにないから
今持ってるガスガンを使い続けたいなら、エアタンクしかないかもしれないね

52 :
>>51
フロン全規制のソースは?

53 :
>>51
ただ自転車空気入れは運動だと思えばいいけどしんどい
電動コンプレッサーにつなげば楽だけど音が煩い

54 :
>>52

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/10/20161017_02.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3

>HFCは京都議定書が指定する削減対象物質(温室効果ガス)とされ、麻生太郎元首相は、
>2020年までにこの温室ガス効果削減の中期目標を「05年比15%減」とする方針を打ち出している。

ガスガンは真っ先に規制する対象だと思う

>>53

情報ありがとう
コスト以外にも冬でも遊べるのは嬉しい

55 :
>>54
これは読んだ事有るけど、これのどこをどう読んだら全規制になるのか分からん
もちろんこれから先値段が上がったり入手性が悪くなったりする事は間違いないけどね

56 :
ただ、プロテックのエアタンクシステムは初期投資が結構かかるよ
でも燃費が悪いしお座敷専用の8ミリBLKとの相性は抜群

57 :
CO2は現状ランニングコストが悪い
海外は容易にCO2へ全切り替えできるからその方向へ行くだろう
それによって日本の業界も生き残るためにそっちへと行くしかない
丸井だけは電動で生き残りを図る

58 :
電動ブローバックやな

59 :
フロン12が危ぶまれた時期にNIKKENのneo turboを使用し始めた俺は先見性ありありやな。
遊び倒してタンクの底が膨らんで処分したが、リボルバーやブローバックモデルを季節を問わず楽しめたのは良かった、
特にマルシン初期型カート式ブローバックは楽しかった。

60 :
問題はエア充填なんだよな。高圧空気入れのポンピングが一番なんだけど、ストレッチだと思えば一石二鳥だよw

61 :
>>56
高いよね。自分は自作してる。昔のガスブースター(マルシン銃に付属)にガス缶2つ、ピスコのレギュレータrvc6-01とかとユニオンストレートの圧力計とかで4000円はしないな。あとは空気入れをトピークとかそこそこ良いものはケチらず買うべき。

62 :
UFCからM1887の6over出るってね。
マルシソコピーなのかな

63 :
>>54
大気中に放出されるフロン類の量ってことなら
遊戯銃に使われるガスの何十倍もの量が冷蔵ケースやエアコンから放出されてるからそっちの対策が先

冷却機器で対策ガスの単価が安くなればエアガンもそれに切り替わっていくと思うよ

64 :
最近(ここ数年)のマルイのガス缶はアダプタ取り付け出来ないようにネジが無くなってるから注意だぞ

65 :
>>63
必要なものと必要じゃないものなら必要じゃないものから切っていくだろ
まあ132aも2020年までは安泰だしマルイが代替ガスをすでに準備してるみたいなので心配はしてないが

66 :
フロン類すべて規制でなくなってもエアタン充填は汎用品だけで構築できるので
心配いらない
ホース無しは電動とCO2が今後の二本柱

67 :
>>61
ガス缶ふたつ付けたらエアーはどこから入れてるの?
それでどれくらい撃てる?

68 :
>>67
ホースが出てる反対側の塞いでるネジを外して日建のPT91って米式封入バルブの1/8ネジを無理矢理つけてる。あとガス缶は最近ネジ付きの無いから、エアブラシ用のガス缶を買ってきてつけた。

69 :
>>67
約1Lで1mpaまで詰めて、吐出0.4mpaなら他社ですまんけどkscのm4とかなら100発くらい、システム7の93rなら空撃ちで300発は撃てたよ。

70 :
>>65
必要か必要じゃないかではなく、効果があるかないか、だよ

71 :
またホースつけなあかんのか

72 :
ホースとタンクはだせぇんだよ

73 :
>>69
おお、詳しくありがとう
以前かーる君8リットルを担いでゲームやったけどどーにもでかくて邪魔で安価に小型化したいなと思ってたんだ
手元にガスブースターあるから試してみるよ

74 :
遊び行ってから一週間ちょいだけどまた無意味に行きたくなって来た

75 :
すまん誤爆

76 :
>>73
エアブラシ用ガスは前は134aだったけど最近はdmeだから注意な。自分は空のエアダスター缶に移したよ。

77 :
>>72
バカたれ!
ガンマンにホース
歩兵にタンクは付き物や!

78 :
ルークよホースを使え

79 :
やばい面白すぎ

80 :
ホースが付くと火炎放射器に見えてくるな

81 :
>>72
軍用公用のランヤードだと思えば気にもなるまい 

>>77
山田くん、座布団1枚差し上げて!

82 :
ポリボと14年式のディープブラックは本当に発売されるんだろうか?

83 :
ポリボと14年式のディープブラックは本当に発売されるんだろうか?

84 :
前からマルシンの6ミリBBはちっちゃかったけど5-7に純正以外を入れると
マガジンで引っかかって上がってこないな

85 :
>>84
そんなことはない!それは個体差だ

86 :
軽くシリコン吹いたら登ってくるようになったサンクス

87 :
>>82
LAの「怒涛の出荷スケジュール」に何かしらの他意を感じる今日この頃

88 :
>>87
「怒」

89 :
本当に出荷できるようなキャパがあるのかな?
ブラックホークからレッドホークの再販とかエンフィールドのシルバーとか
ブラックホークは一応予約したけど、作れるのか心配ちゃん。

90 :
なんで、LAがこんなにマルシン自体困るぐらいの情報流す様になったんだろか?

マルシンこそ最高のメーカーだと思ってるんだろうな。

91 :
>>90
CO2仕様で過去の金型改修して出せばまた勢いが戻るんじゃね?
ブラックホーク等の大型リボルバーはぜひ8ミリで出して欲しい

92 :
ただ商品出さないとマルシン自体新規ユーザーを獲得出来なくなってきてるだろ
フィールドでもマルシン知らないとかマルゼンとごっちゃにしてるのとか若いヤツにも一杯居るし
昔はショップでいろいろな銃を眺めたり本屋の雑誌を読んだりでマルシン知らなくても接点があったけど
今や欲しいモノだけネットで検索するから目にする機会自体がホント少なくなってきてる

93 :
ようつべがあるじゃんかw

94 :
>>92
>今や欲しいモノだけネットで検索するから目にする機会自体がホント少なくなってきてる

初めて買ったトイガンがここのデリンジャー8mmゾ
安くて実銃通りの操作ができるってのに惹かれた
もち通販で買った

95 :
重量感とひんやりした手触りのHWにするか多少軽くても金属感あるディープブラックにするか悩みどころだな

96 :
マルシンには新参なんて必要ねーよ
CO2を主力にしようとしてたのにおかしな改造する連中がきたら
それこそ致命傷になっちまうだろ

97 :
>>95
ディープブラックに1票。

98 :
>>95
HW待ち
3月おわっちまうぞ…

99 :
>>96
お家芸のM1カービンから初めて固定スライドガバの次が本命の5-7と
着々と改造防止策の安全運転重ねてるから今後に期待していいと思う
いずれは8ミリでやっていただきたい

100 :
トリガーをガク引きで引ききらないとフルオートしちゃうM1カービンのCO2版欲しかったわ

101 :
そういえば今ターミネーター2ショットガンのフルメタルリアルウッド中華コピーの予約受付やってんね

102 :
>>101
マルシンが6ミリで定期生産してくれりゃ客を奪われずにすんだのにな

103 :
8mmのブラックホークHWを予約したんだけど、ディープブラックの現物を見たことないんだが
そんなに質感がええの?6mmバージョンのディープブラックも予約しちゃおうかしら。

104 :
>>98
久しぶりにここに来たんだけど何かあるの?

105 :
CO2ブルの2016年度発売、最後まであきらめないからな!

106 :
まだ丸一日以上あるからな!

107 :
>>104
2月発売予定のSBHが3月中に延期されました…

108 :
>>107
ごめんHP見てきたけどSBHがわからんかった

109 :
>>108

ヒント1
ドッゴーン

ヒント2も用意してます

110 :
>>109
昔は(某漫画では)シリンダーがスイングアウトしていたんだっけ?w

111 :
>>108
ソフトバンク・ホークス

112 :
>>110
完全に洗脳されちゃって造るシリーズで初めて実物見たとき???ってなりました

ヒント2
このド外道がー!

113 :
>>111
我らーのー我らのーダイエーホークスー

114 :
スケベボデ…いやなんでもない

115 :
ガーランドをCO2化する場合、クリップ装填だから必然的にボディにボンベ入れることになるが
MIカービンもボンベをストック内にして作り直しがいいと思う
あの豚マガジンじゃあ手が出なかった
外から丸見えだし

116 :
>>115
本体側のガスが切れたら終わりやん!
マルイのm320かな?

117 :
あれをゲームで使わないし
射的風プリンキングで雰囲気楽しむだけだからいいんだよガス切れても

118 :
ノーマルフロンマガジンにサンプロのCO2ボンベ繋げば良いじゃん

119 :
>>118
ホースが嫌ってことだろ
拳銃ならランヤードリングに脳内変換できるが、ライフルだと気になるかな

120 :
http://i.imgur.com/1jbQyft.jpg

121 :
8ミリが結構人気があったのはプリンキング用に弾の回収が楽だからっていうのもあったと思う
だからや古典ライフルやリボルバーは8ミリに一票

122 :
>>120
それ松田さん
似てるけど別人

雪藤?かっけーな
昭和万歳だよな
もう一人はオートマグの宮武?
勿論クリント買って手放したw

123 :
8ミリはターゲットに当たった時のインパクトと雰囲気
モデルガンの直系なんだよ
6ミリはマルゼンとかの玩具がたまたま6ミリ鼓弾だったから
それがそのまま丸くなっただけって経緯がある

124 :
先日デリンジャーを買ったがなかなか面白いな。
サバゲーのとき胸ポケットに隠し持ってる。

125 :
炭酸銃は違法だよ?

126 :
>>125
違法なら売られていない
今の規制に合わせた圧力設計になっている

127 :
>>125
それ使わせてもらうわw

128 :
そのうちco2シリーズが意思を持って  人類を殺し始めるからな…
そうなる前に破壊しろ、全てのco2を!

129 :
>>122
チャリは雪藤、バイクは牙、バギーは飛鳥だったかな

130 :
>>121
古典リボルバーも頼むで
8mmBBをローディングレバーで押し込みたい
ついでにシリンダー交換したい

131 :
>>130
タナカのペガサスなら直ぐ出来そうだけどね
それ

132 :
タナカはシリンダーに上下があるのが、クイックチェンジの支障になってるよね。

133 :
一応交換出来る仕様のやつあったけど精度面に問題があって最近はやってないはず>タナカ

134 :
スーパーレッドホーク、できたらシルバーほしいなあ…
再販の可能性ってあるんですかね?

135 :
今ある製品が更に売れれば再販の望みはある。

136 :
ペガサスなんてうんこだうんこ
カート抜けない銃なぞリボルバーではないわ
リボルバーの形をしたBB弾発射器だ
やはりレンコンの穴の数だけ撃ったら空薬莢捨ててカートをリロードするのがリボルバー

137 :
やはりカシオペア(以下略

138 :
kしおぺあってエアガンとして楽しめるぐらいの初速出たの?
ションベン玉ならモデルガンのほうがいいな

139 :
撃ったことないが、パワーは全然無かったようだよ
蓄気カートじゃ当たり前だと思うが

140 :
>>139
ワンチャージで3回撃てた
その程度の吐出量

141 :
>>136
HWS レミントン・ニューモデル・アーミー…

142 :
パーカッション!パーカッション!

143 :
あぁ…SBHまた一ヶ月延びてる…

144 :
一度出たものがなんでそんなに伸びるんよ

145 :
生産ラインのキャパが発売予定を超えてる。
発売予定自体に無理がある気がしてたが、やっぱりと言うか、マルシンらしくて安心した。
この上レイジングブル…出れば良いけどね。

146 :
まだ今年度が終わった訳ではない

147 :
明日になれば17年度が「今年度」になるわけだからあと一年ワンちゃんあるで

148 :
>>143
ちょ…マジですか…
俺がポックリ逝ったらどーするんだよ
あ!生きろって事か…

149 :
うるせえから先に出してやれよマルシン

150 :
>>141
パーカッションは許す
それでも6発装填までだが

151 :
スレ違い(メーカー違い)承知で便乗するけど、かの「ブレードランナーブラスター」とかは
天馬システムでもいいよな、って感じではある。
5発装弾のリボルバー、ってのはあくまでも「プロップガンがそうだった」というだけで、
設定上は別にリボルバーでもなんでもないんだし。

でも現実にモデルがあるものが天馬システムfだと、パーカッションだとしても
なんだかなぁ・・・って感は。
マルイとかのもそうだが。

・・・「リアルな」パーカッションリボルバーのエアガン、というのはマトモに弾が飛ぶものとして
作れるんかしら?

いやシリンダの穴にパッキンつけてそこにBB弾押し込めばいいだけなんだろうけど、
「一応銃口から弾が飛び出すだけ」
のものになりそう・・・。

いっそシリンダの穴はガスタンクになっていて一つ一つ直接ガスを入れて・・・ってのもありだけど
法律的に無理かな?

(お前の言ってるのは過去にみんなあるぞ、「というツッコミはご容赦下さい)

152 :
>>151

>・・・「リアルな」パーカッションリボルバーのエアガン、というのはマトモに弾が飛ぶものとして
>作れるんかしら?

そこは、ロマンでしょう
実用性を取るかロマンを取るかで

>いっそシリンダの穴はガスタンクになっていて一つ一つ直接ガスを入れて・・・ってのもありだけど
>法律的に無理かな?

それだと蓄圧カートリッジと同じになるから駄目なんだろうね
もし蓄圧カートリッジがOKなら、実銃と同じ操作の単発のバレットM99が欲しい

153 :
>>151
>・・・「リアルな」パーカッションリボルバーのエアガン、というのはマトモに弾が飛ぶものとして
作れるんかしら?

ということはシリンダー前方から弾を押し込み、後方からプライマーキャップに相当するものを嵌めるって事かいな?

>いっそシリンダの穴はガスタンクになっていて一つ一つ直接ガスを入れて・・・ってのもありだけど
法律的に無理かな?

それではタンク容量的にスプリングを仕込んだ往年のマテルカートリッジ(後のマスダヤ、クラウンのプラモデル)に毛の生えた程度だろうね…
Evaluation: Good!

154 :
カシオペアって結局なんで駄目だったんだっけ?
カートリッジを叩くことが駄目だとしたら、モデルガン系は全部駄目だよな。
カシオペアに特殊なカートリッジを付けるより、モデルガンのインサート削る方が遥かに簡単。
極端な話、エアリボルバーのホース抜いてハンマーにピンを固定すればカートリッジは叩けるし。

155 :
>>154
端的に言えば「改造すれば実弾が発射できると警察に認定された」から。

摘発当時から異論は山のようにあったけど、重要なのは「警察がそう認定した」ことであって「
「その指摘理由に正当性があるか」ではないからね。

ぶっちゃけ遊戯銃の摘発内容なんてみんなそんなもんだし。

156 :
ペガサスでは駄目なんかいな。ついでに後ろにはキャップ火薬つけられる様にして
実際にはシリンダーを叩いてないハンマーにキャップ火薬を叩かせれば
弾は綺麗に飛ぶわ、音はするわ、煙は出るわ、シリンダー交換さえサクッと出来る。
見た目もパーカッションリボルバーのシリンダーにソックリになる。
法的にどうかは…イマイチ自信はないが、実弾発射性能は皆無だし準空気銃にもならない。

157 :
アサヒの本体無改造M700で22口径を撃って遊んでた奴がいて、そのM700も真正銃という扱いになった。
このM700とカシオペアは機構がほぼ一緒

158 :
>>156
マルシンスレで他社推奨は無いわ…
面倒臭い事は抜きにして、マルシンが普通にパーカッションリボルバーを出しててくれれば良しなんだけどねぇ。
SBH同様、簡単にシリンダー交換出来るし。
バリエーションでXカートリッジのコンバージョンモデルも出せるしね。

159 :
弾丸型カートリッジにキャップ火薬とBB弾をセット出来るようにして
モデルガンのバレルとシリンダーを筒抜けにすれば
実銃に忠実な構造機構のガス(火薬の発火ガス)リボルバーが出来るんじゃね?

160 :
>>159
それ真性銃

161 :
>>159
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ‼

162 :
警察は蓄圧カートリッジを目の仇にしてるから仕方ないけど
蓄圧カートリッジが許されてたら、ボルトアクションのライフルは面白くなっただろうな

163 :
>>157
その前に国際のM29かな、シリンダーは吊り鐘型でペランペランだったけど蓄気式カート初採用
まあガス銃のマガジンに比べるまでもない極めて小さなカートに入るガスの量なんてタカが知れてたんだけど「撃発機構」で挙げられた

164 :
>>157
アサヒm40 前方から打撃強いNG
コクサイm29 センター打撃、NG
カシオペア 前方から極小プッシュ NG
兎に角、発射構造がカートなど分離し易く、外力作用が働くものはNG
APS、旧タナカの蓄気シェル(タナカは自粛、廃盤)やモスカートなどもお上の気分次第。

165 :
>>164
他のはいざしらずモスカートは違うだろ

166 :
>>165
だから、それを決めるのは俺らでもメーカーでもないってことだ。

167 :
カシオペアはカート打撃だろ

168 :
蓄圧でないカートリッジまで少ないのは、やっぱり自主規制かな?

169 :
>>167
構造調べてから書き込め

170 :
ハンマーの打撃がリンク介してカートまで伝わってるやろ

171 :
>>166
いやメーカーだよ
警察に強いコネ持つメーカーが他社製品を潰す時に
警察を使うんや

172 :
どっち向いてもマルシン関係無いだろ?

173 :
個人的にはSAAを8mmでリニューアルしてほしいんだけど
マルシンってモデルガンも出してる機種は基本的に冷淡だからぬ

174 :
>>157
アサヒのM40A1はテレビ局のほぼ捏造だったろ
しかも改造して発射したテレビ局は罪に問われてないっていう

175 :
>>174
しかもあの改造はグアムの法律でも近親されていて
グリーンカード剥奪レベルの犯罪行為だったという。

国会議員とそれに乗っかった日テレの迷惑なパフォーマンスだった。

176 :
>>174-175
興味があったのでネーム検索したら改正後に逮捕されて押収されたM40A1がズラズラ表示されるじゃねーかw
玩具ごときで逮捕されて全国ニュースに晒されるなんて末代までの恥じゃねーか

177 :
おもちゃ叩きで被害者なき犯罪摘発に血道をあげたって
出世できるわけでもなし警察内部で冷笑されてるんじゃないのかね
海外から大量に密輸された本チャカの大量押収なら手がらだけどね

178 :
警察呪う前に、過去に摘発されたものと同じもの出して摘発されるタナカのバカさを呪えよ

179 :
>>178
タナカのカシオペアは、特殊な弾丸を試作しなければ発射できなかったんだぞ
カシオペア摘発は警察が蓄圧カートリッジを目の仇にしているだけで、今話題になってるデスマシーンとは訳が違う

180 :
カシオペア事件の怖いところは、筒状のものならなんでも実銃認定される可能性があるということ

181 :
あの構造でSAAのベースピンは再現できるのだろうか

182 :
>>179
特殊な弾丸を試作する暇があるなら未解決事件の証拠を再鑑定でもしろってな
異様な執念を持った個人が関与してると思わざるを得ないな

183 :
デジコンってまだエアガン作ってるのかな

184 :
マルシンスレだが、デジコンは倒産したよ。

デジコン 3丁目
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1396344784/

マルシンが作るエアガンは大手が作らないけど、マニアック消費者が絶対に欲しがるモデルを
外さない所が凄いね。ニッチな市場の一部熱烈ファンが居る銃をモデルアップする。
M712とか昔からファンも多いし、一時はプラモデル化もされてたけれど
作り続けてくれたのはマルシン様。当たらなくても良いんです。

185 :
>>184
倒産しちゃってたんだ
大阪で車から撃ったdqnも
地獄に落ちろ
あの頃はサイコーに楽しかったのにさ

186 :
>>184
古いけど有名な銃をモデルアップしていて、言うほどマニアックか?
M712も人気のある銃だと思うし、他の銃もそれほどニッチだとは思わんが
単に昔の金型を使い再版を続けてるから、昔の銃が多いだけじゃないの?

187 :
>>175
そう、あれでテレビ局が摘発されないのはバカバカしいよな
グアムでやっても違法だってのに
本当にマスコミってクソだわ


>>178
あれは散々いわれてるが畜圧カート関係ない
ちくわでも実銃認定できるレベルの捏造行為

188 :
組対の連中は星の多い女を目の敵にしてたわ
マブチャカ狩るより楽だから女にナメられる

189 :
>>186
人気というよりはM712しかないからであって、ホントに望まれてるのは固定マガジンのC96なんだと思うのは気のせいか?

190 :
タナカが挙げられたのはASGKの制止を振り切って発売に至った経緯もある
つまりかばってくれる業界人がいなかった
マグナ同盟組んでたWAの国本がテレビでカシオペアを「危険です」と言ってたのをはっきり覚えてる

191 :
>>189
マルシンさんモデルガンでいいからC96の決定版出してくれたら俺もうれすぃ

192 :
>>189
C96にするにはデュアルマキシしかないじゃないか
2丁拳銃でクリップ20本揃えてはじめて満喫できる
もちろんM712のデュアルマキシも同時発売してもいいんですよ、おねいさん

193 :
>>190
つまり同業者が警察にチクったわけだな
きっとこうこう、こういった改造をすれば殺傷力が出ます、うちでもすぐ実銃に改造できまっせ
ぐらいのことを言ったんじゃねえの?
そう言われたら警察は動かざるを得ないからな
通報されて動かず事件になったら叩かれっから

194 :
警察に媚びた国本の行為は許されないが、タナカの社長の行動も会長の地位を自社に利用した受けとられる問題だったワケでどっこいどっこいで話が収まったと聞いたコトはある。
狭い業界、ゴタゴタと思惑は複雑である。

195 :
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

196 :
>>187
そりゃちくわに激発機構があれば、ちくわだって摘発対象だわ。
現状のちくわに激発機構が無いからおとがめ無しだけども。

197 :
金属製のちくわに激発機構が付いてたら摘発されない理由がない

198 :
カシオペアに対しての警察の見解は撃発に関して出来るとなれば
悪意あるショップが改造パーツを売るだと

火薬に関しては別の法律があるから実包作れば犯罪なのにな
実包使えるように改造するなんて筒抜け鉄パイプの時点で拳銃密造になるけど
プラスチックの玩具でやるなよな
弾が出る前に自分の手が吹っ飛ぶだろ
ライフリングのないバレルなんて意味ないし
まして自作弾じゃ発砲できるかわからん代物に意味あるのかね

199 :
いい加減スレチだと気づけよなー

200 :
>>196
竹の物差しも斜めに切れば武器になるから取り締まるべき。と言ったのは永六輔だったな

201 :
木のハンガーも武器になることは昭和の時代に周知されたよな

202 :
でもちくわ旨いじゃん?

203 :
ちくわなんか捨ててかかってこいよ!

204 :
>>190
あっさり裏切りやがったのか
最悪だなWA

205 :
>>201
新水戸黄門乙

206 :
パクりの特許詐欺マグナの特許も切れたしな
ベレッタの専売も切れた
今や無許可で刻印入れまくりのウェスタンアームズ

207 :
マグナのパテント料とか払ってくれてる商売仲間のタナカを裏切るとか頭悪すぎでしょ
ほんとただのチンピラ企業だなWAは

208 :
WAの功績は金属モデルガンのみ

209 :
国本「模型は模した物だから刻印も商標権に当たりません(キリッ」

210 :
ちくわしかもってねえ!

211 :
>>203
野郎オブクラッシャー

212 :
はいはい、皆さんココはドコでしょう?
スレタイを良く見て書き込みましょうねw

213 :
そ、総合

214 :
デュアルマキシは再販無いのかな。
cz75待っていたのに。

215 :
>>213
マルシンエアソフト、の総合ですな…

216 :
懐の深さがマルシンだと俺は思ってたよ
ちくわ旨いよね

217 :
ちくわ総合

218 :
>>214
HPからも消えてるから、再版はなさそうだね
CO2と組み合わせてC96を出せば売れると思うんだけど
CO2カートリッジはグリップに入れられるし

219 :
ちくわぶはちくわにはいりますか?

220 :
懐が深いんじゃなくて馴れ合いがしたいだけだな

221 :
C96のウィキみてたら10連C96が有ってちょっと和んだ。
だれかあれ作ろうぜ

222 :
8oのM1887に6oのカートリッジ入れて散弾で発射できないかな? もちろん飛距離うんぬんは承知の上で

223 :
8ミリ散弾カートに【8ミリ+小粒ビーズ+8ミリ】の順で弾込めたらどうかな

224 :
M712 8mmGBB壊れちまいやんの
ここのM712のボルトって下のAAみたいに上から見ると3ピースで構成されてるじゃん
_________       ____
_____«======|      || ||
[=0==========∋ |(フレーム)|【○】|←(断面図) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄«======|      ||田||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄↑
ここの箇所だけ他のパーツと連動して動かなくなった
中がどうなっているのかパーツリストが無いからいまいちわからないけれど
おそらく反対側のパーツだけにスプリングの力がかかってブローバックさせてる形になるのかな?
分解しようにもパーツリストは無いしメーカーも分解は推奨してないみたいだし
今回はメーカー修理に回す
ストックホルスターとは泣き別れ
買って1年半ガチャガチャ遊んでたからそんなもんだべ

225 :
無駄に凝ったAAが文字化けして赤っ恥
_________       ____
_____[======|      || ||
[=0=========∋ |(フレーム)|【○】|←(断面図) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[======|      ||田||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄↑
      ここ           ここ

226 :
>>221
えっ!そもそもC96は10連だろ?

227 :
なんでわざわざAA作ろうと思ったのか…
結果分かりにくいし

マルシン好きな奴ってこういう無駄なこだわり強そうなイメージあるけどさ

228 :
マルシン好きは時代遅れのボルト&ナットガイが多い気がする

229 :
マルシンに送れば解決さ。

230 :
凝りすぎてて草

231 :
>>214
まあ、まて。
きっとディープブラックが出るさ

232 :
>>219
もちろん入りますよ
自分中学と高校…

233 :
>>214
高い金で新品?無理して手に入れたけど駄目かな
とにかくカート回収が命で全然楽しくない
おまけにプラカートだし
かといって外観はオペレーターの方が高級感あるし
金に困ったら2万ぐらいでオクだすよ

234 :
gdgdでまじごめん
マルシンのガスブロを買った以上
いつかこういう日が来るとは思ってたけど
ストックを筆頭にいろいろとオプション揃えたトイガンの本体が壊れるとやっぱり辛いのう

M712はオプション全部揃えるとマルイの次世代が1丁買えますが
マルイの次世代は1丁で長物電動ガンという1通りの遊び方しかできないのに対し
ショートマガジンとロングマガジン、ストックの有り無しの組み合わせで
都合4通りのスタイルで遊ぶことが出来るのであります
大いにお得なのであります
国府軍有自信推奨此品

つまりわたくしはいま
4丁分のトイガンを一度に壊した喪失感を味わってるのであります
長物GBB無くなっちゃったよ

235 :
ここで聞くよりマルシンに電話する方がいいよ

236 :
そりゃそうだ。

237 :
メーカーで修理可能だし、程度の良い中古だってtfc手に入るのに悲しむ理由は無い。
まあ少し凹むのは仕方ないか。

238 :
>>233
たまに19kとか20kで出す強気な奴いるなぁ
だれも入札しないけど

CZ75もM1911-A1もだいたい14k前後がいいとこ
LAの新品価格が14kだから、だいたいそこら辺が落とし所だろう

ああ、M1911-A1でもガス漏れなし、カート10発ついたver.1なら20k近くいくけどな

239 :
>>224
おれのはそこが折れてしもた
なお動作に支障なし

240 :
>>77
おおー
上手い・・・

241 :
>>96
じゃあユーザーは少なくなり売り上げも減り会社も無くなるね

242 :
>>239
自分のもブローバックはするんすけど他の所にガタが来るのが怖い
細い亜鉛合金の棒が亜鉛合金のフレームにガツガツ当たってるんだから
そらあしゃあない
華奢なパーツです……

243 :
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l385688625
何を食べてこれを思いついたかは知らないけど
Xカートシリーズの可能性は無限大だと思いました
特急ガンの弾詰めて遊んでいた自分の発想の貧困を思い知った次第であります

244 :
昔の特撮ヒーローの銃で人造ルビーか何かが弾頭になってるのあったな
ブルースワットだっけか

245 :
>>244
デクテイターか
持ってたよ
エイリアンは人工ルビー弾にある種のエネルギーを充填したものじゃないと倒せないって設定だったな

246 :
>>245
良いなあ
電動ブローバック
&ライブカートだな
当時AZ1乗ってたから毎週みてたよ
が、ブルーストライカーに乗り換えたのとGプラチナム登場で脱落した

247 :
上でマグナの特許が切れたってレスあるけど、他の会社はパクらないの?
ずいぶんガスブロから遠ざかってるけど、昔はダントツでリコイル強くて安定してたけど

248 :
マルイがGBB出し始めてから負圧安定だし、マグナはね…
って、マルシン関係ないがな

249 :
>>245
懐かしいな
当時小学生だったが、凝った設定にわくわくしてた
ディクテイターを失って、普通のオートマチック拳銃にルビー弾を装填して戦うシーンは今も覚えてる

250 :
ルガーMk1が再販されたら起こして

251 :
「ブルースワット」か。
中盤以降のテコ入れで、上から目線のゴールドプラチナムとかいたな。

252 :
大きいお友達のウケは良かったけど肝心の子供に受けなかったんだよなw
ウチにも電動ディクテイター眠ってるわ

253 :
マルシンハンバーグ

254 :
>>248
マルイのM92FやG26はしょぼかったけど今は違うの?
ていうかリコイル目的ならマルシンのFN5-7が一番なんかね?

255 :
マルイの新しい奴はだいたい大型シリンダーでリコイル強いぞ

256 :
ディクテイター、デッカードブラスターみたいな形でリアル路線のモデルガンもしくはエアガンが出ないかな・・・。

版権的に無理そうだけど。
放映時出てた玩具(電動排莢モデルガンというあの夢の…)も再販される見込みも可能性もないし。

でもこのスレだけ見てる限りだと10丁は確実に売れるはずだが
(それじゃ無理)

257 :
マルシンがガンダムのビームライフルなんか出してたのは遠い記憶の彼方か…
昔は良かった…のか?

258 :
>>253
それ知ってる、ニッケルメッキのマリーナとか懐かしいね

259 :
デッカードのブラスターはあれこそ電動ハンドガンでいいわ

260 :
(デッカードのブラスターとかより美少女レプリカントとかのが欲しいなー)

261 :
スレチなんでもう引くけど、あと1レスだけ

>>256
ディクテイターの企画した人、あの後トバされたらしいぞ
・グリップこそ子供向けで細いけど全体の大きさがリアルサイズで大きすぎた
・スライドストップ機能があるのでカートがないと遊べない
・子供はよくカートをなくすけど、カート・マガジン共別売りしなかった
・なのですぐ遊べなくなる
・無駄に凝ったギミックが製作単価を上げた
・子供には装填・排莢ギミックが全く理解されなかった
・もちろんガンマニアじゃない親にも大不評
と、まあ、散々だったらしい

発火・排莢プロップのベースがMGCのGM5だから
マルシンのBLKガバベースにすれば超リアルなディクテイターが作れるぞ

262 :
>>260
映画には「美少女」は出ないしね・・・。

まあ異論はあるだろうけど、少なくとも今の秋葉原系とかの基準だと、あの2人は「美少女」ではないよな。


デッカードブラスターの電動ハンドガンは自分も欲しい。
プロップ再現派の人は納得しないだろうけど。

263 :
>>261
俺は子供だったが、排莢されるディクテイターは現実的でかっこいいと思ったけどね

264 :
>>261
切ないけど豆ありがとうございます
マルシンガバはオペレーターとDマキシ持ってるけど小さいカートだけ似てるかもw本体似てたっけ?
俺はシャイダーで卒業して
Eドラフトで戻ってBスワットで卒業しました
白のC4と紫のC3は40越えてからオクで手に入れた

265 :
そういえばガンガルなんてのもあったな、あれもマル・・・おや?こんな時間に誰だろう?

266 :
無版権いくない!→架空ハイキャパで爆死
フルメタは違法!→ハーフメタルのトンプソンで噴死
そのくせM4GBBはフルメタ
もうマルイは誰からも信用されない

そいや赤風呂のヤマックが言ってたが
マルシンの電動UZI発売にウチでも電動出すからマルシンのは買うなと小売りに圧力かけたそうな

267 :
>>266
ハイキャパは爆死どころか大ヒットした
当時のガスブロの決定版になった

むしろ爆死したのはトンプソンだろ
長物フルメタが違法なんて誰も言ってないし

268 :
何処に金もらってやってんだろうなこういうの

269 :
>>266
信用とか以前に
えらく高価になってきた

270 :
MGCからグロックのガスブロが発売された時にテレビでエアガンの特集されたんだけど
その時エアガンに詳しい人がカスタムされた9プロを持ってきて全部金属製だったら模造銃として違法になるけど
トリガーガードの部分はプラスチックだから合法です
みたいな事言っていたような

なんせ30年近く前の事だから記憶は曖昧だけどね

271 :
メジャーメーカー叩きはニワカオタクの通過点だから仕方ないな。
車ならトヨタ叩き、ゲームなら任天堂叩き、パソコンならMS叩き。
そのうちメジャーメーカーにも価値があるとわかる日が来るさ。

272 :
>>271
トヨタはラリーでTTEがヤラカシタのは
忘れない

273 :
トヨタはクズ
日産は神
マツダは放射脳

274 :
TOYOTAはISIS何かに車卸しても客まで管理してないからってスタンスだからなぁ
KSCと同じ理屈
シネヨって思うね

275 :
エアソフト業界だとマルシンはそりゃあアレだけど
モデルガン業界ともなると業界のシェアはエアソフト業界におけるマルイ並になるんでねの?

276 :
マルシンってモデルガンの方が凄いのか

277 :
SBHメールキター!

って喜びいさんで仕事中にクリックしました
発売遅延のお詫びでした…
てるみくらぶみたいにお店無くなったらどうしようかと思ったけど
一寸安心しましたw

278 :
>>274
当たり前やろ
イスラム土人がトヨタ車買って使ったからってトヨタに謝罪の義務なんてあるか

279 :
>>274
ISISってルーフが波打つのが仕様のミニバンかと思った
あれを仕様って言えるメーカーってすごいよな

280 :
>>272
可変リストリクターですね
でもあれはTTEがやったことでトヨタは関係ないらしい

281 :
怒涛の再販スケジュールは順調にこなしてはいないようだな

282 :
>>279
WISHのスリーサイズがAIRWAVEとそっくり同じなのは偶然です

283 :
怒濤の再販スケジュールは某国の無慈悲なチャーハン攻撃に似て発表と現実が共わない。
それもマルシンの平常運転かとファンは待つ。
他業界では考えられないが、エアガン業界では普通なのが面白い。

284 :
趣味性の高い業界では納期遅れは別に珍しいことじゃないと思うけど
遅れたあげく生産極少量で注文がショートとかよくある
結局発売されないこともそう珍しいことでもないし

285 :
>>284
NikonのDLシリーズみたいだな

286 :
流通(フジカン)と検討
再販発表
予約を募る
ミニマムラインを割る
中止

こんな感じか

287 :
>>275
廉価なモデルを出す競合他社が殆ど潰れてしまったから……。

288 :
モデルガンキットは今ではほぼ完全にマルシンが市場独占してるし
ガスガンキットの独占にも乗り出してたけどあんまり上手くいかなかったっぽい?

289 :
独占というよりスキマ産業じゃ…

290 :
モデルガンってそんなに独占してるか...?
モデルガン好きで話題になるのってタニコバタナカコクサイ辺りのが多い気がするが...

291 :
手軽に発火、染めの練習にと
何気に重宝してるのは確かなんだよね

結構再販掛かってるし、それなりに売れてるのかな
とは、思ってる

292 :
独占というほどではないがマルシンの存在感は大きいと思う>モデルガン業界

293 :
モデルガンは今や、マルシンとコクサイが廉価版を牛耳ってる。
ベレッタ、ハイパワー、ガバ、その他コンパクトオート一通りを網羅するラインナップとエンフィールドや金属モデルガンといったマニアック路線が、リボルバーをメインとするコクサイとすみわけできてる。

294 :
>>293
そのどちらのメーカーも今や虫の息で悲しい

295 :
タナカはここ最近はモデルガンの方が多い気がする

296 :
>>295
p8。USP。続けて発売するなんて思わなかった。
ペガサスリボルバーがいかに売れたかって事が分かる。

297 :
ペガススの何が良いのか未だにワカラン

298 :
ここはマルシンスレだからぶっちゃけますが
ペガサスを良いと思ってペガサスを買っていない
実グリをつけて金属シリンダー、金属サイドプレート、
それでいて金色じゃ無いから好きなだけなのだ

299 :
コクサイは3人で組み立ててるほど零細だぞ
市場在庫がダブついてるだけだよ

300 :
シリンダーをスイングアウトするとやっぱりマルシンだなってなる

でも、ハンマーをコッキングするとやっぱりタナカだなってなる

ほいでどっちも持つのが正義って答えに帰結するんだな

301 :
>>299
コクサイって3人で組み立ててたのか・・・
そりゃ俺のM36もサムピースガタガタなワケだわ

302 :
>>300
やっぱりマルシンだなって聞くと、条件反射で「マルシンなら仕方ないよな」って思ってしまう不思議

303 :
これだけモデルガンの実績があって
何故ガーランドのモデルガンは出ないのだ・・・。

304 :
ガーランドはなぁ…もうがぁらんどって社長が言って作らないらしい。

305 :
     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)>>304  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

306 :
>>304
プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪

307 :
天皇陛下のビンテージリムジン(専用の整備士付き)がトヨタ車が無償提供し今のセンチュリー系になった
それを知っておれはトヨタの愚行にむかついた

皇室の●ウトロー秋篠宮様の車を見てると違和感がある
それはニッサン車にしか乗ってない事
日常はフーガ、重要移動などはちょっと前のプレジデント(シーマベース)
おそらくトヨタの事が(トップや会社自体)嫌いらしい
スレチでした

308 :
>>303
ガスブローバックモデルガンというマルシンらしいチョイスで販売予定だったのよね
DUALMAXIでクリップ飛んだら楽しそうだけど

309 :
>>307
馬車はどこ製なんかな?
スレチなのに気になってしょうがなくなったじゃないか!w
いや・・スマン・・無視してくれ

310 :
>>309
皇室の使う馬車は「宮内省主馬寮」っていうところ(戦前なので「省」)が製造した。
主馬寮、というのは今風に言えば「宮内庁馬車牧場局」というような意味。

現在現役で使われているものはみんな戦前のもの。

311 :
皆は14年式何丁もってる?

312 :
>>311
自分は士官様では無いので、持ってないのであります。

313 :
>>312
おいまてい
南部は下士官に支給される物ゾ……。
士官は自費で買ってどうぞ。

そもそも
海軍陸戦隊は一兵卒が小銃と(陸式だが)
拳銃を携帯して戦地に赴いた例があるんだよなぁ。

314 :
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月7日 1時50分頃
放送経過時間
1時間11分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

315 :
>>309
UMAREX製だお(^_-)-☆

316 :
>>311
前期後期の二挺
あと後期型をもう一挺買って中期型に改装する予定

317 :
>>316
良いっすねぇ!

おれは
前期ばかり3丁持ってる
後期のエクセレントを買おうか迷ってる

318 :
>>307
打てば響くようにお応え感謝 
やっぱマルシンは物知りな方多い

>>315
ワラタそれは思いつかんかったw

319 :
>>307様でなくって>>310様へのレスでした
重ね重ねのスレ汚しスンマセン・・
スレ違いでもありますんで以後はROMに回って勉強させていただきます

320 :
まあええがな
ちくわでも食って落ち着け

321 :
ちくわなんて持ってねえ!

322 :
>>321
ちくわ一時の恥

323 :
ちくわぶはちくわに入りますか?

324 :
ちくわんアトム

325 :
ちょっと油断するとちくわスレになってしまう……。

326 :
ハンバーグもちくわも練り物だけに。
ちくわを焼く時に巻きつける棒は昔は竹だったが、今はステンレスとかだけど総称が丸芯だしね。

327 :
ミリタリー&ポリスに転用出来るカートリッジって何か無い?

328 :
レイジングブルCO2の開発凍結させて今はジャッジ一本に絞ってるって本当かな

329 :
>>328
うそくさ

330 :
ガーランドお盆に間に合うかな?
間に合ったら、アメ公と闘った爺ちゃんの仏壇にお供えしようと思ふ。

331 :
>>330
嫌がらせ?

332 :
www

俺のSBHどうなったんだろう…

333 :
ガーランド持って硫黄島行ったら憑き殺されてワロタ

334 :
>>328
どこ情報よ?
脳内電波とかなら許さんぞ!

335 :
>>333
硫黄島関連はマジであるから
天皇陛下来たら不思議減少がピタッと止んだり
ボケて半分寝たきりの爺ちゃんがKTWの三八式見たら(`・ω・´)シャキーンと立ち上がったり
プライベートライアンコスプレ見て奇声あげたり
お供えでも戦中世代は小銃と混ぜたらあかんわ

336 :
>>335
そりゃしごきで身体が反応してるだけ北朝鮮やisisと変らん
相撲取りの貴乃花も現役時代の古傷に悩まされてるって言ってたくらいだしな

死んであの世で娑婆の仕組みが分かったら天皇とか絞め殺したくなってんじゃねーの?
天皇家とその取り巻きって自分の為に命捧げた連中の名前すら知らねージャンこいつら
いや煽りでもなんでもなく普通に今の時代の感覚だと狂ってるとしか言いようがないんだけど

田舎の墓見てみろ。どれにでも20前後で戦死したヤツの名前が彫ってあるんだよ
英霊?アホじゃねーのwww祭り上げて自分の責任棚に上げるくらいなら死体打ち捨てたままの南洋に毎日参りに来いってんだ

337 :
お爺ちゃん、それは三八式じゃなくてスプリングフィールドM1903ですって、さっきも言ったばかりでしょう

338 :
おじいちゃん
また三八買っちゃったの
もう11本目じゃない、
いい加減にしてっ

339 :
実写版のトグサはライノリボルバーだった
マルスィンから出れば・・・

340 :
>>335
>ボケて半分寝たきりの爺ちゃんがKTWの三八式見たら(`・ω・´)シャキーン

これはリアルで見た事があるw
そこそこ元気な人ではあったが、三八式握ったら手の震えが止まって
鮮やかなボルト操作
職業軍人てのはすごいなとオモタ

341 :
まぁマルシン関係ないけどなw

342 :
おまえらも将来老人ホーム入ったら8mmBB弾持たされたときだけシャキッとなるのかもな

343 :
>>342
手のひらに錠剤出されて「8mm!ガーランド持って来い!」とか言うけど手に入るICS渡されて暴れる姿が目に浮かんだ

344 :
ゴーストインザシェル実写に合わせてライノ出せば売れる!
いや単にライノ欲しいだけなんですけどね

345 :
介護士「お爺さん、CO2ブルの発売予定日が決まりましたよ!」

シャキッ!


今から半世紀後の老人ホームでの光景

346 :
俺アニメ見てないけど
あの実写はないだろと思ったw

347 :
>>330
嫌がらせじゃねえか
お前の自己満足だな

348 :
LAから怒涛の出荷スケジュールが無くなったんだが、
怒涛が怒りに変わったか?

349 :
>>346
アニメの少佐はあの格好で人前に出るただの頭のおかしい人
実写はコスプレ映像で変な笑いが出るw

やっぱ二次元は最高だな

350 :
怒涛の生産中止

351 :
倒産しないか心配

352 :
>>327
オクでカート無しでも入手したか?
ミリタリーモデルのフルサイズか、ブルバレルのエンプティ型カートかどっちよ?
エンプティはタナカのカート式M10の後期型が使えたような…逆かもだが
フルサイズカートはけっこう細かったからな
帰宅したら手持ちのカート見てみるわ

353 :
もうだめなのかな・・・
ジャッジ出してから倒れてくれ

354 :
8mmは熱心なファンが多いけど、商業的には失敗だったと思う
これで企業体力をすり減らしたかも?

355 :
最近マルシンがヤバいという話がよく出るなぁ
明確な理由は何ですか?

356 :
>>354
熱心なファンで永らえてるマルシンが
8mm見捨てたと思わせたのが大失敗だね

357 :
バトー「もとこ〜〜〜〜〜〜〜っ!」

358 :
http://i.imgur.com/2LB0I4E.jpg

359 :
>>354
その熱心な8mm支持者が身の回りには一人もいないけど、全国的にどれくらいいるんだろう?

360 :
あ、はーい!ここにいます

361 :
マルシンさん怒りの再販

362 :
>>353
俺が法律だ!

363 :
マルシン3/怒りのガスガン

364 :
>>362
スタローンか、懐かしい

365 :
>>352
ありがとうございます。
リサイクルショップでゲットしたカート無しです。
カートはフルサイズです。
一応ググったのですが、銃自体の情報も少ないですね。

366 :
>>365
弾撃てなくても良いならコクサイの自主規制後の新型357マグナムカートリッジのカート先端のパッキンを外せば丁度いいサイズだよ
金属製だから操作感とか重量、質感がちょっとリアルになる

自主規制前の旧型カートリッジの方が人気有るから、新型の方はオクとかで探せば1000円程度で買えるよ

367 :
>>366
ありがとうございます。
弾は射てた方が良いですね。

368 :
>>367
どうしても弾が撃ちたいのなら気長にオクを見てるしかないね
ただはっきり言って現在の目線から言えば実射性能はゴミだよ
5m程度ですら上下左右にカッ飛んで、1発たりとて真っ直ぐ飛ばないからそこには期待しない方が良い

369 :
>>360
マルシニストの集まりで8mm支持者が約一名って、そら先細りにもなりますわな…
実際、俺も8mmBBの良さが未だ以て理解できないないんたけどさ。

370 :
>>369
・・・そもそもこの板が過疎板じゃないですかやだー

371 :
なんども言ってるけど小粒の6mm飛ばしたきゃマルイ買った方がいいわけで
マルシンが現ラインナップで8mm砲やめてエアソフトガンで勝負なんてできないよ

372 :
8mmBBの在庫さえ切らさなかったらそれでいいよ
本体はどうにでもなる
BB弾は自分じゃ作れん

373 :
モデルガン的でお座敷派の指示する8ミリこそ
同じくモデルガン的撃ち味のco2と組み合わせて復権して欲しい
まずはDEかオートマグあたりかな?

374 :
>>371
でも、残念ながらその8mm砲で勝負が出来てるって訳でも無いじゃん…

375 :
エアソフト全体ではどうあがいても負け戦さ
だが8mmぶっ放したいと思ってるお座敷層相手には一人勝ちで商売できる
それなのに現行のラインナップで6mm一本化で勝負しようとするのは愚の骨頂だと言ったんだ

376 :
一応現行のラインナップでと書かせてもらってるが
マルイを凌駕するような新製品群を続々出すならマルシンが業界のトップになることは可能だよ
空想上

377 :
とはいえ8mm製品もマルシン本人がイマイチ信じてない、勝ちに行ってない、魅力をアピールしてないところが感じられる。
実銃の世界には色々な口径があって、それぞれの個性があってそれぞれの良さを味わえるのに
エアソフトではみんな6mmの小粒を飛ばしあってるだけで満足してるなんて実に惜しい。

378 :
せめてCO2リボルバーは8ミリも出してくれ

379 :
弾飛ばす競技で8mmが実質使用不可能に近いのに勝てるわけないだろ...

380 :
勝ちに行くという表現が誤解の元だな
新規客を獲得に行くと訂正しておく

381 :
CO2+8ミリにはモデルガンブームだったころの残党のおっさん達の潜在需要がある
ドキがムネムネとかブローバック成功!とか本物対モデルガンとか

382 :
10mmで再開発したらいいんじゃないかな
弾はスチロールかなにかでスカスカになると思うが・・・
10mmライブカートのデュアルマキシならお座敷鷲掴みだろ

383 :
せっかく8ミリで積んだ資産があるんだから
生かしたほうがいいと思う
ようするに口径の使い分けだな
5-7は8ミリだと変なので6ミリでいい
10ミリは増田屋とかの架空銃イメージだな

384 :
10mmBB弾のSAAを希望するっ!

385 :
こう言ってはいるが8mmbbのモデル買ってるヤツほんと少ないからな。
顧客を獲得しに言っても買うヤツってほんと一握り。
俺も新しく弾用意するの面倒だから手を出さなかった。
マルシンが6mm化してくれたお陰で手に取ることができた。
最近になって8mmアナコンダ買ったけど8mmは確かにすごい。
でも、弾に他社との互換がない以上6mmのモデルがなければ絶対手にしようとは思わない。

386 :
三次元プリンターで金型無くても作れるようになるんじゃね?
そうなるとデータさえあれば実銃作るやつが必ずあらわれる

387 :
>>386
既に逮捕されたのが居る

388 :
>>385
8ミリは弾の回収が楽なのでそもそもお座敷向きなんだよ
手遊びのモデルガンの代わりにはこっちのほうがぜんぜんいい

389 :
この前再販された8mmカートは3箱買った。
暖かくなったらサバゲで使うんだ。

390 :
8mm使ってキンバーの1911CO2作ってくれたら買う
45ACPって弾頭大きいから8ミリ似合うと思うんだ

391 :
ハードボーラーがいいな

392 :
エアガンの世界も10.8.6と弾種があれば……ってややこしいだけだな。

393 :
>>390
そんなんだったらすぐ出来るでしょ
シングルカーラムのガバはボンベが飛び出してマガジンがダサくなるけど
それは5-7も同じか

394 :
時代に逆行するキチガイが多いなw
これからは4.5mmの時代だ
4.5mmならマガジンサイズを変えずに装弾数を増やせるし
視認性が下がるからスナイプしやすいし
いいことずくめだ

395 :
>>394
4.5mmBB弾とか4mmBB弾とかって弾込めるのが大変そう・…。

396 :
>>394
分かってないんだなあ
実銃が10発しか入らないってのに20発30発入るマガジンこそ興ざめもいいところなのです

397 :
無限に撃てる日活コルト
俺のコルトはルガーだぜ

398 :
8mmの良さって集弾性とかサイクルとか初速とかみたいな
明確に数値化できるもんじゃないから良さを熱く語るには骨が折れることで
ただ他社製品で買ったP38にしろデトニクスにしろコルトパイソンにしろ
6mmと8mmで選べるとしたらやっぱり8mm選ぶんだよな

399 :
>>394
弾が小さくなればJも下がるし軽くなる分精度も下がるのにスナイプとか…

400 :
>>371
マルイが全ての銃火器を製品化してる訳じゃないじゃん
おまけにマルイは、完全にサバゲーでの使用を優先しているし

>>377
間違えて買わないかと心配だし、8mmは紛らわしい
間違えて8mmの方を買ってしまって後悔したってブログを読んだことがある
私もデリンジャーをAmazonで買った時、不安で何度もメールを読みなおした
6mmが届いた時、ホッとした。

>>383
マグナムと大口径ライフルだけを8mmと6mmの両方で出すとか、差別化すれば良かったと思う

>>396
わかる
私もマガジンには実銃と同じだけの弾しか込めない

401 :
タナカの6ミリリボはメカ部分だけリアルだしそこそこ当たるけどポスポスいうだけでちっとも楽しく無い
マルシンの8ミリカート式はパンってインパクトで当たるしカートの出し入れできて楽しい
それがco2でモデルガン的に撃って楽しい完成形になる

402 :
>>388
弾回収とかはちょっと・・・
せいぜい1000~2000円をケチって愛銃を傷付けるとかやだし

403 :
>>402
8ミリは当たった時の面圧が低いから殆ど変形しないんだよ
だから再使用は全く問題無い
6ミリとは別物

404 :
問題無くはないだろ、何言ってんだ
まぁ6mmに比べりゃ高価だから再利用したくなる気持ちも分かるけど、俺はそこまでケチケチしたくないわ

405 :
>>403
リボとかは全く抵抗ないね
でもモスバーグだけはダメ
あれはロータリーチャンバーでガシャンコすると
弾に裂傷が入るので再使用無理

406 :
経験上8ミリは再使用問題無い
もちろん変形が見て分かるようなのは捨てる
散らばったのを片付けるのも楽だし

407 :
8mmは変形してたらすぐ分かるからな
Xカートのリボルバーではジャムもないし

408 :
>>404
ケチでいってるんじゃない
お座敷プリンキングで8ミリのプラスチックの塊を一回で捨てるのは愚かだと思わない?

409 :
連投だがご容赦
CO25−7はタニコバデトネーター式ブローバックに匹敵する音と反動が
殆どノーメンテナンスで実現されてる
これで8ミリならというのはつい夢想したくなる

410 :
>>408
賢者様ならいちいち愚か者に喧嘩売らないでください

愚かなものぐさ太郎だとしてもあんたに迷惑かけてないんだからいちいち突っかかっていく必要はないだろ

411 :
>>410
マルシンにしたら貴殿は神様だよ。

412 :
>>408
全く思わない
目に見えない微細な傷とかも入ってるのにそれを再利用する方が愚かだと思う
大体ケチで再利用してるんじゃないのなら尚更再利用する意味が分からない

413 :
いや、もしかすると高名な賢者様で在らされるのかもしれないよ?
限りある資源と地球環境の未来を考えて再利用してるのかもしれない。
俺は愚者なので再利用しないけど。

414 :
無理に理解する必要も理解させる義務もないんだからいちいち煽るなよ

415 :
その辺は平行線でしょ
8ミリは再利用できるってほんとだよ
チラシの裏とかのターゲットだけなら殆ど変形しないのにインパクトはある

416 :
しますよ変形が見て取れるまでは何度も
ケチで言うんじゃない
まったく問題ないから気にする必要がない
問題が起こっても気にしない
なぜならエアガンはハンマー起こすだけで磨耗がある消耗品だから

417 :
>>416
外れ引かん限り10年ぐらいは普通に持つが

418 :
持たなくったっていいんだよ
マルシンなんか安いんだから

419 :
欲しいもの再販してくれないけど

420 :
8mmco2コリブリ2.7mm拳銃はよ

421 :
8を6仕様にするのはそう難しいことではない
弾速もあがらん

422 :
HPを8mmCO2で出してくれ〜
MP40 8mmGBB最高だよ。
オートマグ8mmもCO2でフルストローク希望
8mmリボルバ再販はよっ

423 :
12グラムしかないCO2ボンベはフルオートはきついだろうな
ダブルでセットとか出来ないものか?

424 :
ロングマガジンなら中間アダプター作って直列2本とか簡単に作れそうな予感

425 :
イチロクとかなら前後並列アダプターか
ふむふむ

426 :
co2は閉鎖系のプラグファイヤーなんかより音がでかいから
フルオートは気持ちいいだろうな

427 :
STANAG作ると仮定して、ボンベ一本だとしたら70連で撃ちきりが良いところになっちゃうかな
二本突っ込んだら弾詰めるスペースどれだけ取れるやら

428 :
ボンベ二本入れるのは弾数じゃなくて初速や動きの安定化が狙いだろ
5-7でも途中からかなり遅くなるからね
8ミリなら30発入れば十分かな
M712のショートなんて5発だぞ

429 :
いまのまんまの構造でふたつ入れたら逆に不安定になりそうだけどな

430 :
>>428
なんで8mmなんだよ

431 :
つかなんでbb玉って6mmになったんだろな

432 :
マークスマンガバが6ミリだったからだろ
鼓弾は7ミリじゃなかったか?

433 :
>>429
冬に調子に乗ってCo2マグでフルオートしたらグローブにマガジン張り付いたから注意な

434 :
>>431
通説だと「日本で一番最初にエアソフトガン用球形弾を出したマルゼンのものが6mmだったから」ということになってるけど、
じゃあなんで6mmだったのか、に対するマルゼンの人の答えは「特に意味はない」だったような・・・。

435 :
>>418
他のHWモデル出してるメーカーとは値段がまるで違うんね
モデルガンで古いリボルバーが欲しいななんて思って色々そろばん弾いて見たんだけど
オプションもろもろ勘案してくと
ほかのメーカーと5000円くらい違ってくるんだな

436 :
SBHHW…

437 :
マルゼンチヨダマークスマンガバ鼓弾が先で互換の6ミリ、BBっていうのはボールベアリングから
これが正解だな

438 :
>>434
6ミリが一番弾道性能がよかったとか読んだ気もするな

439 :
鼓弾ってひょろひょろどこに飛んでくのか尻尾次第だったし
BB弾は狙って当たるから画期的だった

440 :
8mmガバを持ってるが初速が遅すぎて弾道が見える。
相手にも見えるので簡単に避けられるんだよね。
規制で初速が遅すぎるのも8mmの欠点で、ジュール計算によるマジックで
弾が重量弾になってしまうから、初速を抑えるしかないのが現状だ。
これが6mm並みの初速だと命中率も上がり、楽しいんだが1ジュールを超えちゃう。
軽量8mmBB弾が出れば解決する問題も多いと思うのが、現行8mmだと思うよ。

441 :
5.5mmか4.5mmのペレット弾で200m/sくらい出るCO2ガスガンを出して欲しい

442 :
まあでも6mmより8mmの方がマンストッピングパワーはデカイからなぁ……
室内の出会い頭なんかだと命中精度や射程なんかよりも一発で相手を絶命させる威力の方が欲しいね
自分は8mmの1911をセーフティを掛けた状態でホルスターに差して携帯してる
万が一の動作不良に備えて足首にはチーフを仕込んでるな。勿論これも8mm

443 :
さっき猿軍団に電動クリンコフでフルオートした
跳梁跋扈する野生動物には電動以外実用性ないよ

444 :
猿「ヒットコールしたのにフルオートぶち込んできやがった。」

445 :
>>440
8mmだと投影面積から考えたらむしろ軽量じゃないか?
単位面積あたりのエネルギーでしょ?

446 :
人間チームにバラまき厨いてウザい

447 :
猿の軍団だと…

448 :
なんてことだ… ここは地球だったんだ

449 :
映 画 化 決 定

450 :
猿のぐんだーん、何するものぞー♪

451 :
プロターゲット猿

452 :
>>451
ゴルフしろよ

453 :
最悪だ。
楽しみにしてたのに……。

http://la-gunshop.com/

454 :
連騰すまん。

57のサイレンサー単品中止だって

455 :
家にもメールきたよ…

456 :
>>453>>454
わかるだろ
もう一つ買えと言う事だ

457 :
>正常な作動をさせるには本体側に加工調整が必要な事が判明したため、発売中止となりました。

マルシン製品全般

458 :
調整が必要無いマルシン製品とは?

459 :
>>458
デリンジャー

460 :
FDEのほうもサイレンサー付出してくれてたら悩まなくてすんだのに…

461 :
>>457
ワラタ

462 :
もうだめだわ
今のうちにいろいろ買っとけよ

463 :
マルシンマテバはジャム以上に動作が怪しいよな

464 :
あれはもう「マテバ2006Mのトイガンである」(製品名は違うけど)ってことだけで十分だろ。
弾なんか出なくてもいいんだよ。

・・・実物に忠実なモデルガンバージョン出ないかなぁ。

465 :
SIG210絶版

466 :

予約キャンセルしてちょっと残念だったけど結局出ないんか

467 :
5-7CO2は外で撃ってもモデルガンのリボくらい音がでかいんだよな。
遠射性能も電動並みだし。
この性能でオーソドックススタイルのやつが欲しい。

468 :
>>467
オートバックス?

469 :
>>467
オーラバトラー?

470 :
そんなに慣れ合いしたいの?

471 :
したい

472 :
マルシンが売ってくれないからスレで発散するしかない
怒涛の発売予約はなんだったのか?

473 :
反応を見るバルーン

474 :
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=39276

サイレンサーモデル出てるみたいやね。

475 :
>>463
あれはシリンダー前方さえ固定出来てればかなりスルッと動くんだけどねぇ
その辺の機構追加したニューバージョン出ないもんか

476 :
>>475
試しに写真付きで案を送ってみたら?
対応出来るなら対応してくれるでしょ。

477 :
公式サイトからM1カービン消えてるけどもう廃盤なんか?

478 :
サイレンサー単品販売中止とかふざけんな

479 :
>>462
俺もそう思う
ここんところ何かおかしい

480 :
マジで倒産するの?
銀行誤魔化すための求人とか怒涛の再販だったりする?

481 :
てるみくらぶ もこんなんだったな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

482 :
>>480
近所の会社にもそんなのあったな…
求人広告打って面接とかしてたけど、合否の結果も知らせずそのままドロン…

483 :
再販で在庫パーツ一掃してさようなら、かな
マルシン、好きなメーカーじゃなかったけど寂しくなるな

484 :
ベテランのパートさんを大量解雇した時点でお察し。

485 :
ほとんど中華コピーあるからいいけどやっぱメイドインジャパンが欲しいな
何回も言うが倒れるならジャッジ出してからにしてくれ

486 :
最近のこの流れ↑うぜぇな

487 :
デュアルマキシもCDXもいつの間にか消えてるんだな

488 :
予約取ってからの発売中止はマルシンのデフォだろ
それにブチ切れて一部のショップは取り扱い止めたりしてるし
不安になるのは分かるが少し落ち着いて前のスレとかを見直せ

489 :
マルシンのガスカートリッジ無くなると困る
バトンのカートリッジは先端曲がっててガス漏れ多数だし

490 :
マルシンより息してるのか怪しいマルゼンだってまだ残ってるんだし、
きっとCO2検閲を乗り切って怒涛の生産をしてくれるよ!
今のうちにCO2カートリッジ30本入り買っとくかな!

491 :
本業のダイキャスト屋があるのに潰れるわけねえじゃん

492 :
潰れるわけがない中小町工場って素敵

493 :
デュアルマキシって売れてたのになんで消えたんだろ

494 :
吉永小百合

495 :
永吉

496 :
>>493
新規であの程度じゃ売れた内に入らんだろう
やっぱCO2がトドメだったような気がする
ベテラン勢でも「炭酸でわなぁ・・」状態だったし
むしろマルシン子飼いの古参程避けて様子見してた印象がある

497 :
>てるみくらぶ もこんなんだったな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

WAも凄いぞぉ

498 :
http://img.2ch.sc/ico/u_tobacco.gif
waは時間の問題だろうな
従業員50人いるんだろ?外装変えて再販しかしてないのに今まで持ってるのが不思議

499 :
>>496
でた!
知ったかぶり!
きもいわー

500 :
どうしてもマルシンが潰れると思いたいんだろ
そういう病気なのかどこぞの回しもんなのか分からんがね

501 :
潰れちゃうのはしょうがないが、せめて製品は型が他メーカーに渡るなりして「いつかはまた出る」希望をつなげてほしいもんだ。

502 :
ちょっと待て
支払いずみのSBHHWは店が返金なのか?
それともクレカの会社に僕のモーツァルトって電話すんのか?

503 :
国内業界で安泰なのはマルイだけかね

504 :
経営変わってやる気なくなったんだろうね
マルシンがこれじゃこの業界終わりや

505 :
はいはいそうだねマルシンは潰れるね

506 :
自称事情通って害悪

507 :
>>502
クレジットカードは商品が発送されなきゃ引き落とされないんじゃないか?

508 :
そんなこたーない

509 :
最近にわか増えすぎだ。
マルシンは通常運転です。

キッズは○イスレに帰って、どうぞ。

510 :
もう20年近く前になるかな
MGCがサイクロンバレルなんて出し始めた頃、マルシンのM1911が初のガスブローバックモデルを出したと記憶する
薬莢が飛ぶタイプ
MGCのM645を買おうとお小遣いを溜めてた高校生の俺にガスブローバックは衝撃だったな
速攻で駅3つ先のガンショップに行ったら店主に「すぐ壊れるよ」って言われてコクサイのモデルガンを買って帰った
それからマルシン製品とは無縁なまま天王寺エアガン乱射事件でガンの所持を親から厳しく禁止され、ガンマニアの青春は潰えた
そんな俺が今、再びエアガンを趣味にしようと思うんだが、お勧めのマルシン製品を教えてくれ
やっぱガスブローバックの衝撃を与えてくれたマルシンから再スタートしたいんだ
そして単純にマルイは嫌だ、あの当時は安物メーカだったから

511 :
CO2のFiveseven一択じゃなかろうか
衝撃的なブローバックと実射性能を両立している
ただしすぐ壊れるwでも無料で修理してくれるよ

512 :
ありがとう
ちょっと調べてみたら、新機軸が満載の野心作みたいですね
これこそ今、マルシンを求めてる理由
復帰第一号は決まりました、アドバイスに感謝です!

513 :
ケンジは今どうしとんやろか?

514 :
マルシン復帰おめでとう
次はXカートのリボルバーだな

515 :
>>511
今でも無償で修理してくれる?
以前マガジンのパッキン切れたときは無償だったけど
2月に同じ内容で修理だしたらしっかり取られたよ

516 :
電話でちゃんと母の形見だって言ったか?

517 :
>>516
それは、継母に知られるとマズイw

518 :
>>515
修理の記録ぐらい残してあるだろ。
パッキンは消耗品だから初期不良以外有償は普通だよ。
初回は購入時期が解らない以上無償でやってるのだろうけど、
2回目は記録見ればいつ修理したかわかるからね。
マルシンは不具合多いがアフターサービスは良い方だと思うよ。

519 :
>>518
別に取られたことに不満はないよ?

520 :
>>511
おれの5-7、今のところ8000発ちょい撃ってるけど今んとこ大丈夫だな。
たまたまかな?
こんだけもてば充分って気がする。

521 :
>>515
俺は最後9月に修理から帰ってきた。無償だった
スライドの割れ修理だったけ。
そして今からスライド割れで修理発送するわ。無償だったらまた報告するよ

>>520
ラッキーなのかオレがアンラッキーなのか知らんが、ひょっとしたら破損?に気づいてないってことはない?
よく見るとスライドにヒビ割れあったり、リアサイトの土台?根本?が破損してたことある。(スライド引いて裏から覗いてみる)

522 :
うちの初期ロットは最近になって故障出てきたな
結構ゲームで酷使してるから仕方ないが、それでもマルシンにしてはかなり耐久性高いよ

523 :
暖かくなってM712が快調。

524 :
M712もco2で頼む
マガジンがボンベ見えてダサくなるのは許容
モクグリとモクストは互換で頼む
モクストの本体保持部分は金属で頼む

525 :
え⁉
みんな連絡入れずに修理に送ってるの?

526 :
>>525
>え⁉

ナニコレ

527 :
⁉で検索かけたら「!?」が出てきた
え!?
って書いたんじゃね?

528 :
ショートリコイル・ボルトストップをオミットしてディティールもちょっと甘くする代わりに
手の届く値段で売るから
省略されたギミックで遊びたい人はモデルガン買ってね……って感じの
M712GBBの設計の引き算が何となく好き

じっさいHWのダミーカートモデルが再販されたら多分買っちゃうだろうな俺
マルシンの思う壺

529 :
機種依存文字ってやつか

530 :
自分のモニターではまともに表示できてるのかね?
しょっちゅう見かけるな&〜〜〜の文字列

531 :
⁉
iPhoneからだよ

532 :
スマホからレスしてるとしばしばミスる

533 :
>>490
なんだかんだAPS-3だけはきっちり売れてるし意外と大丈夫なのかもしれん。

>>491
潰れなくても部分廃業の可能性はあるわけで。
取引先でとある分野ではライバル不在の企業があるんだが、儲からない大量生産部品事業から昨年撤退した。

534 :
いよいよトイガン分野から撤退くるか
元々趣味でやってたようなもんらしいからなぁ

535 :
はいはい撤退撤退

536 :
>>534
お、マルシンははじめてかな?
取り敢えずケツの力抜けよ。

537 :
あくしろよ

538 :
>>536
少し前からマルシンに個人的恨みを持ったのが居着いてるだけ

539 :
アンリミテッドリボルバーの短銃身バージョン出してほしい。
でも需要ないか。

社外品でもいいからクリアーオレンジ成形のグリップ(メダリオンなし)って出ないかな・・・。
フィンガーノッチのあるタイプで銀色のグリップエンドついてれば完璧です。

540 :
でつかーとぶらすたーやな

未来繋がりで
マテバでよければ
あるよ

サイドアームズオリジナルカスタム マルシン マテバリボルバー 3インチ・6mmB…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/sidearms/10003985/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

541 :
>>524
台湾製でマルシンの完コピ炭酸を見たことあるよ。
ボンベサイズからロングマガジンだけだったが、スライド量の少なさまで同じで
グリップ後部にも溝があったからマルシンの純正ストックは装着出来るらしい。
お土産に買えと言われたが、さすがに持ち込みは無理っぽい物だった。

542 :
>>539
マルシンはもっとスナブのバリエ出して欲しいよな
M10、M586、M29、ピーメ…
2インチや2.5インチや3インチやシェリブズが欲しいのに
マテバもスナブ出ないから自分でバレル切ったよ

543 :
しかしマルシンの技術のジジイは相変わらず上から目線だなぁ
早くメールでの問い合わせできるようにしてくれよ

544 :
明和模型からSIG210は在庫なしじゃなくて名前自体消されてるんだけどこれってもう再生産の望み無しって事?
HPに名前こそあれど実際久しく再生産されていないよね

545 :
co2のガスブロシリーズをファイブセブンだけじゃなくベレッタとかUSP、ガバメントにしてほしいな。

546 :
>>545
新規で作れとは言わないから台湾にもうあるからデチューンして売ってほしい
固定Co2のスタームルガーをデチューンして使ってるけどガスブロだと調整箇所多くて・・・

547 :
>>545
そんなことしたらまたキッズが増えてスレ荒らされるから要らんわ。

まあ、君もキッズ何だろうけど。

欲しけりゃ○イでもwaでも買ってろ。

548 :
CO2次出して欲しいなー
57なんて欲しくも無いのにちゃんと黒タン両方買ったんで
次お願いします。

549 :
5-7は性能は申し分ないけど樹脂ばっかでちょっと萎える。

550 :
>>547
玄人気取りきっしょw

551 :
>>549
まあ実銃どおりだししゃーない

552 :
>>547
馴れ合いばかりのここでキッズとか言っちゃうのか…

553 :
>>551
全体ポリマーの銃は飽き易い

554 :
5-7のメタルフレームとメタルスライドあくしろよ

555 :
やはりここはレイジングブルさんに登場してもらうほかアルマイト仕上げ。
正座待機して待ってるんですけどー。

556 :
>>554
いや、そこはHWでレッツブルーイングデスよ。

557 :
…俺のSBH
GWに到着か?家で正座待機なのか?

558 :
ちゃんと届いて欲しいなー SBH カートと木グリも予約したのに…

559 :
>>558
ねー
俺通販で買うの初めて何で呆然としてます

560 :
レイジングブルは去年のおもちゃショーで、もう箱とかまで出来てたんじゃなかったのか?未だ受注すら取ってないって事は夏も無理だろうしもう待ち疲れてきた。

561 :
中身より先に箱を作る可能性だってある。

562 :
>>556
「ファイブセブン ブルーイング」で検索したら普通に出てきてクソワロタ
ちょっとかっこいい……かも?

563 :
どこか「REAL」なんでしょうかねぇ
てかこの人ヤフオクでよく分からんゲテモノカスタム出品して回転寿司になってる人か

564 :
正直HWモデル手に入れたらやってやろうと思ってただけに先人がいて苦やすぃ

565 :
レイジングブルにしたのが失敗だった
スーパーレッドホークでCO2チャレンジしてればもう出てた

566 :
>>565
ボンベ問題

567 :
G21ブルーイングしたくなってきた

568 :
>>562-563
「リアル」からは程遠いけどスゲェかっこいいw

まあ、真面目に考えると5-7のトイガンって「HW」な時点でおかしいよな・・・。
別にいいっちゃいいんだけども。

569 :
マルシンが潰れるなんて嘘もいいところだよ
今さっきレイジングブルCO2はいつになるんだ?って電話したらまだ決まってないと言われた
しかし、その前にM1カービンCO2をリニューアルして出すというではないか!
これは間違いなく今年中に出ると言ってた
まだ他にも作ってるものはあると言ってたからむしろマルシンの将来は明るいのではないか
もうめっちゃ楽しみ!
あと57CO2のサイレンサーモデルはスライドの中身めっちゃ変えてるらしい

570 :
などと意味不明な供述をしており

571 :
リニューアルって言っても最近のマルシン予定はあてにならない悲しさ
予約とっても発売しないという怒涛の悪夢

572 :
>>570
レス乞食うぜー。
くだらないことを話せる友人を作れよ

573 :
>>572

574 :
>>572

575 :
マルシンco2カートリッジたくさん買うたから
たくさんいつまでもマルシンのトイガンで遊ばしてくれ

576 :
ホント自称業界通は害悪でしかねぇな
ちょっと前は元マルシン関係者を装ってたのにそれは止めたのかw?

577 :
>>573-574
そんなに悔しかったんだ
とりあえず、涙ふけよ(プ

578 :
>>572
乞食に食い物を与えるんじゃないw

579 :
マジかよ
キングアームズ買っちまったよ。

580 :
キングアームズなんか捨ててかってこい>>579
プラストックならお前でも買える!

581 :
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=39278

582 :
今年はおもちゃショーに出展せんのかー
クラウンもおらんしなー

583 :
ジャッジ…ジャッジは…

>>582
クラウンのローダーと金属カートどうなったんやろか

584 :
アメージングトイ爆誕のよし
赤ちゃんでも安心してタクチコー
H小屋に入荷したら見に行こ

585 :
>>569
>しかし、その前にM1カービンCO2をリニューアルして出すというではないか!
リニューアル以前にM1カービンのCO2モデルって販売してたっけ?

>>582
クラウンは静岡ホビーショウに毎年出してるから。

586 :
>>585
販売した、ほんの一時だけ。

おもちゃショーどころじゃないんじゃね。

587 :
アメージングトイってどこに需要あんのかな・・・

588 :
ないだろ。排莢式だったらまた違っただろうけど

589 :
>>579
ワイヤーストックで空挺ごっこですな( ゚д゚)ウム

590 :
マルイとかクラウンは他のイベントも出るけどマルシンはおもちゃショーだけやからなー
何年か前も不参加だった気もするが開発中製品の進捗は見せて欲しいわー

591 :
自称君が言った事は実現しない
脳内だからね。しかたないね

592 :
m1カービン再販は嬉しいな
マルシンの木ストックは比較的綺麗な仕上がりだから好きなんだよね
マルシンは個人的にどストライクな製品ライナップなのでコピーではなくマルシン製を買いたいね

593 :
どうせ自称事情通氏の出まかせなんだから
潰れるなんて話よか
m1カービンcdxリニューアルの方を信じたいもので

594 :
夏にはガーランドも再販されるんだから、倒産するとかなんて話考えたくもない

595 :
M4系のco2をコバ爺と共同ではムリ?

596 :
コバとは険悪になってるし無理だろ。

597 :
ホークアイの見た目のコレジャナイ感

598 :
m1カービンCDX再販なら南部と合わせてマルシンだけで日本軍装備ができるな。

599 :
潰れる前にライノ出してから潰れて

600 :
レイジングブルは輸出仕様は出来上がってて、既に輸出は始まってるよ。
メタル部品も多そうだから、そのままでは絶対に無理だろうけど
今はABSとかHWとか亜鉛合金で仕上げる国内仕様を懸命に設計してるか
既に出来上がってるが、お上のオッケー待ちじゃないかと思われる。
もしくは日本遊戯銃協会の偉いさんが嫌がらせしてるかだね。

601 :
今晩はマルシンハンバーグ食べよ

602 :
>>600
また知ったかぶりかよ
みっともない

603 :
>>600
そこまで言うならソースハッキリしてるんだろ?
海外通販サイトのURLプリーズ

604 :
どのメーカースレも自称何チャラが出るけどココは特に臭い

605 :
そんな事より、アメージングトイ届くの楽しみです

606 :
>>604
他スレにも自称業界通が出没してたが誰も信じてなかったけど、
このスレは純粋なのか馬鹿なのか信じる人がいるから調子乗ってるんだろうな

607 :
LA覗いてたらスーパーブラックホークが再販なんだね
7.5inシルバー買うどー
8mmと6mmどっちにするかなぁ

608 :
M1カービンCDXのリニューアルだけど
勝手な妄想だけど
ストック内ツインタンクにしてガス容量確保
スライドストップはライブでフルストローク動くようにする
マガジンはリアルサイズでカートレスなら8ミリ仕様
ライブカートなら6ミリで
こんなの出してくれたらネ甲

609 :
>>607
何を迷う?8mm一択だろ!

610 :
SBH再販かと思ったらリニューアルだわ
リアルXカートやらABSシルバー

611 :
10_BB弾マダ〜?

612 :
やっと流れに追いついた
SBH延期くらってるのね
8mm/7.5inシルバーと木グリ予約ポチ

613 :
ASGにOEMしてるからASGのHP見張ってりゃ>>600の真偽分かるんじゃね?

614 :
10ミリBB弾、って現行の規制に則ってる限り実射性能は悲惨なものにしかならなそうだな・・・。

「弾の出るモデルガン」としてなら、コルトガバメントとかSAAとかはやっぱりそのくらいのサイズではあって欲しいけど。

615 :
8ミリがいいんじゃね?

616 :
実銃と同じ9mmにしろよ

617 :
>>616
ブレンテン用だろ察しろよw

618 :
>>608
M1カービンCDX前回はデブマガジンに引っ掛かって手を出さなかったんだ、内蔵だったらなー
8/6mmもM2も買ってたから暫くいいやと思ってたら絶版なるし、
まあよくよく考えたらデブマガなんてBB弾丸見えなんで五十歩百歩か、M2は鉄板張り付けたんだった。
再販されたらすぐ買います。

619 :
あの豚マガジンは無いな。
どうせサバゲで使うような代物じゃあないんだから
ストック内ボンベにしてほしい。

620 :
最後の大仕事でM1ガーランドCO2を発売し、華々しく業界を去っていけばいつまでも語り継がれる伝説のブランドになるのに

621 :
>>620
マルシン潰れたらCO2カートリッジ市場からなくなるじゃん
そうなったら発売されても動かなくなるだろ

622 :
なんでマルシンが潰れるって話になってんの?
潰れるとしたら「わ」だろ?

623 :
10ミリってあと1ミリ大きければペイント弾だからな
昔どっかが11ミリのペイント弾撃つやつを売ってた気がする

624 :
M1カービンリニューアルするなら、あの速いだけで弱いリコイルを強くして欲しい。

625 :
>>624
だからストック内ツインボンベで
たった12グラムのボンベじゃあ長ものはまともに動かないから

626 :
20mmBB弾とエリコン機銃はよ

627 :
>>626
金属製戦闘機1/1スケールで再販とか胸熱

628 :
スリング通す穴があるしストックインできるのかね
ゲームで使ってる身としてはデブでもマガジン内蔵のがいい

629 :
昔のツーウェイBLKのライブカートはストック内前部がタンクだった。
だからフォルムは変だった。
真夏以外はタンクが凍結すると生ガス吹いてまともに動かなかったので
後から空き缶連装ブースターが出たが。

630 :
発射用のガスはストック後部で別なので
手動でボルト動かして撃つことも出来た。

631 :
IRONガバメント並のリコイルなら全く文句はない。
あれもシングルボンベじゃん?

632 :
長ものは全体の大きさに対してボルトの質量が小さいからリコイル感じないんだよ。

633 :
モーゼルは何でホールドオープン再現されてないの?

634 :
そもそも、ホールドオープンするけど
1911とかみたいな機構があるわけじゃ無いんでないの?

ガスブロでそれやるとリアルじゃないって愚痴られるし
なによりめんどくさい

635 :
オリジナルがクリップ装填なのでそもそも
独立したスライドストップのパーツは無いんじゃ?
弾が無くなるとマガジンフォロアが引っかかって止まる
だけなので薬莢のないエアガンでは再現不能なんでしょ。

636 :
WEが再現しやがったけどな
コピー元よりいいもの作ってんじゃねえよチクショー
中身だけコンバーションキット的な感じで売ってくれないかな

637 :
ガスブロといえどホールドオープンしてくれたほうが嬉しいかな……
本来スライドストップが無いとしても空撃ちできるのは許せない
十四年式拳銃もキット版にある撃ち切り時にボルトを後退させた状態で停止させるフォロワーとやらを製品版にも付けてくれればいいのに
私的に感じるガスブロの魅力がエアコキや電動ガン、固定ガスガンと違って弾切れが視覚的に分かることだからどうもその辺りが再現されないと指が動かない
痛むからあんまりホールドオープンさせるもんじゃないのは分かるんだけど、できるのとできないのだと違いは大きいというか

638 :
食が抜けてるからただの指が不自由な人になってるぞ

639 :
たまに触手を動かす人外もいるから、それよりマシかと

640 :
テンタコォ!

641 :
スライドストップノッチの削れって怖いよね
スライドストップが初めから無いとそういう心配もないよね

的な理由でモーゼルと南部を買った俺
本末転倒

642 :
>>641
マルシンスレでなんだが、「マルイ製品を買え!」

643 :
スライドストップ側が削れてくる

644 :
14年式にチカラ入れてくれるのはありがたいが、ポリスリボルバーのディープブラックを先に発売してもらいたい

645 :
>>636
よくWEのM712をマルシン・コピーだと言う人がいるけど、中身は全くの別物で完全なWEオリジナルメカだぞ
そもそもWEはマルイコピーから始まってるから、実銃のメカにはこだわっていない
傍目がそれらしく見えればいいという解釈
長物がオープンボルトを採用し続けてるのはそういうことでしょ
なのでモーゼルが採用しなかった架空のボルトストップも平気で搭載させることが出来た
ボルトが後退位置で止まるのはスライドストップのあるガスプロのメカの応用で、外観を崩さないようにM712にないボルトリリース・レバーをつけなかっただけ

一方、マルシンはモデルガンメーカーなので、発想が実銃ありきだからどうしても実銃の呪縛からは逃れられない
もしマルシンがフォロアーでボルトストップさせても、それはボルトストップではなくボルトの閉鎖不良にしか見えない
セミでトリガーをゆっくり引くとフルになっちゃうメカも問題
Terselとかマルシンコピーが潔くセミオンリーにしたのはマルシンメカではどうしてもフル問題が解決されないのでやむを得ずセミオンリーしたんだと思う

つまり外装マルシンで中身がWEなら最高だと

デュアルマキシならボルトストップが可能なのでぜひ作って貰いたいのだが、新社長はどう考えてるのかな
気軽にヴァラララと真上に吐き出されるカートリッジ・シャワーを味わいたいのはガンマニアの長年の夢だと思うんだけど

ちなみにG21のスライドにあるシリアルナンバーは「712」なんだよなぁ

646 :
>>645
>デュアルマキシならボルトストップが可能なのでぜひ作って貰いたいのだが、新社長はどう考えてるのかな
>気軽にヴァラララと真上に吐き出されるカートリッジ・シャワーを味わいたいのはガンマニアの長年の夢だと思うんだけど

これは凄く同感
M712ならグリップの部分にCO2ボンベを入れられるので、デュアルマキシに向いてる
M1ガーランドもデュアルマキシ化して欲しい
お座敷シューター向けのガンは、デュアルマキシとCO2ボンベとは相性が良いと思う

647 :
>M712ならグリップの部分にCO2ボンベを入れられるので、デュアルマキシに向いてる

あれはほうきの柄って意味で細いのが特徴
あそこにボンベ入れたら見られたスタイルじゃなくなる
モーゼルカービンだったらストックに入れられるけど

648 :
デュアルマキシって何かと思ったらアレかw

649 :
モーゼルカービンはフルだとトリガーがちゃんと引けないのが気持ち悪い。

650 :
フルだとハンマーが親指の付け根に当たるからちゃんと握らないのが実銃でも正式らしい
結果当たるはずないので威嚇用だけにしかフルは使えないw

651 :
もうなんでもいいからデュアルマキシ再販してくれ。
弾込めしてお座敷シューターしたいんじゃ。
弾込めしないでブローバックと廃莢だけも時々楽しみたいんじゃ。

これが楽しめるのはデュアルマキシしかないんじゃ…

652 :
発売当時に買ってお布施しないからそういう事になるんじゃ

653 :
コクサイスーパーウェポンなんてのもあったな
弾が出て火薬でブローバックする
まともに二発撃てれば成功!って感じだった
それに比べればデュアルマキシは普通に動くw

654 :
>>651
TOP M4おすすめ
部屋中にバラ撒ける
リコイルはG21並みに無いが

655 :
M16もう売ってないけど欲しい
https://youtu.be/klPT93e599o

656 :
TOP M4はお座敷にはちょっと大きいんじゃ…
リポ電池の管理とかめんどくさいんじゃ…

発売時にお布施はしたんだけど、
結婚した時、甥っ子にくれてしまったんじゃ…

ぶっちゃけ蔵人ファンディングして事前入金&人数確認とかするとして
どの程度のラインを超えるのならマルシンさんは再販してくれるかな…
もし中の人がこれを読んでおられたら検討お願いいたします。

657 :
>>655
スレチだが欲しい。
BB弾込めなきゃモデルガンだからなぁ。
魅力的ではある。
しかし、ガーランドを買わなきゃならんのよw

658 :
やっぱりボルトがライブってのはいいな
電動ガンは嫌いだけどTOPなら欲しい

659 :
>>645
もうモデルガン買えよ。

660 :
>>656
リポはニッ水とかよりよっぽど管理が楽だけど。
ニッ水時代はラジコンでマッチドバッテリーが1set1.5万で10回で使い捨ててたなぁ(遠い目
まあ、自然発火するリスクはあるけどそれは携帯とかのリチウム系でも同じ話だし。
土鍋保管推奨です。

661 :
44magのリアルXカートリッジを使えるモデルにはリアルサイズのダミーカートリッジを装填出来るのかしら?

662 :
>>661
できる
最高

663 :
マルシンが新xカート仕様を出荷し始めたようだぜ?
ブラックホークも今月中に手元に来るかもな。

https://www.airgun.jp/html/products/detail.php?product_id=8316

664 :
>>651
そう思うだろ
俺も金積んで結果的に新品が手元に来たんだわ
だが…数回撃ってしまったよ
とにかく薬莢に気が散って全然楽しめない
自宅の居間だぜ?なのにカートは二発ぐらい行方不明
かといってVer2のプラカートだし…
欲しけりゃ新同ガバ2万なら手放すぞw

665 :
>>663
ありがとうございます
出荷のメール届いたらレスします
先月は遅延のメールだったからなあ…

666 :
SBHのバリエーションに是非!
http://i.imgur.com/tYFv37u.jpg

667 :
10.5インチバレ買って、ドーベルマン刑事やるか

668 :
あれ7.5じゃなかったっけ

669 :
アメージングトイ来ました。
一、チャンバー、インナーバレル系が無い
一、負圧バルブが死んでる
一、マガジンフォロア系が無い

エアガンより6,000も安いのは内容的に破格と言える
部屋撃ちでBB弾飛ぶのうざい、と思ってる人(俺)には最適かもしれない

以上

670 :
>>669
ス、スライドストップは?スライドストップは、す、するの??

671 :
>664
是非オクに放流してくれ〜

672 :
スレ違いになっちゃうけどファイヴセブンは素早くマルイが¥1980シリーズで出すと思ってたけど今に至るも出てないな。
(多分今後も永久に出ない)

マルイもそうだけどマルシンも「商品化の選定の基準」がわかるようでわからん。

673 :
>>669
部屋でタクトレやるのに良さそう。
再版無いだろうし買っちゃおうかな……。

674 :
>>671
オクで新品って出品したらマルシンに迷惑掛けるじゃんか
捨てアドくれたら2万で譲るよ

675 :
プラカートリッジより金属カートリッジの方が価値があるの?デュアルマキシ

676 :
>>675
金属は飛ばないから回収がラク。
プラ、とくに6mmデュアルマキシのプラカートは物凄い勢いで飛ぶ
しかもなかなか見つからない

677 :
デュアルマキシのアメージングトイ化きぼんぬ

678 :
デュアルマキシ?
それより8ミリだろ?8ミリCO2でお座敷天下取るw

679 :
>>678
G21は8mmでデュアルマキシ

680 :
>>679
今となってはトイガンの失われたオーパーツだな
もう二度と出ることはないだろう

681 :
>>669
レビュー乙なんだぜ
バレルってモデルガンみたいに閉塞されてんの?

682 :
>>668
仰る通り7.5だね、加納が読者側に銃口向けてる時なんか、かなり強調して書かれてるからバントライン並になるけどw
あの作画見るたび宇宙戦艦ヤマトのとんでもないパースのプラモ思い出すなぁ

683 :
>>647
コメントありがとう
CO2ボンベの実物を見たことがなかったので、物凄く小さいボンベだと思っていた

684 :
いずれにせよハンマーカンマーな古典銃だけどw

685 :
>>682
俺も作った
艦橋の窓が小さかったな

686 :
>>670
ストップさせたい時にレバー持ち上げればするよ。
エアガンバージョンのマガジン使えば毎回ストップする

687 :
>>681
銃口はエアガンより小さい穴が途中まで空いてる、ただドリルしただけと思われ、ライフリング表現は無い
>>673
既にエアガンバージョンを持っていれば、マガジン加工でほぼ同じ機能の物ができる

688 :
M2カービンのタクティコーなプラストックバージョンのやつなんて言ったっけ?
あれを8ミリのデュアルマキシにしたらいいと思うんだが?
ストック内にボンベ連装出来るし、木ストより安く出せる。

689 :
レインジャーカービンだったかな?

690 :
>>688-689
プラスチックストックでピストルグリップ型銃床折畳式のやつなら「レンジャーカービン」やね。

ストック無し長短銃身モデルの「エンフォーサー」ってのもあったなぁ。

「エンフォーサー」の意味を知らず、なんか妙にかっこいい名前だと思っていたが、意味考えると
なんであれが「法執行機関」モデルなんだろ・・・?

どちらかと言えばギャングとかゲリラとかの、「非エンフォーサー」の使う武器って感じだが・・・。

691 :
エアガンの出始めの頃はコッキングポンプ収納都合上のデフォルメや架空モデルは普通だったけど、
今後のCO2ボンベ時代にもボンベ収納の都合のデフォルメは許容すればいいと思う。

692 :
>>691
でもやっぱ「マルイ式」のP-38とかP-08とか44オートマグは格好悪いと思う・・・。

693 :
>>692
P-08はマルゼンに比べればまだまだマシだったからなぁw

694 :
CO2のファイブセブンサプレッサーモデルを購入された方がいたら教えてください。
今日、商品が届いたので早速撃って遊んでいたのですが、途中黒いゴムかビニールの輪っかみたいなものが千切れて落ちて来ました。
部品リストを見てもその様なものは記載がないのですが、同じ様な経験をされた方やどの部品かわかる方がおられましたら教えてもらえないでしょうか。

695 :
画像もなしに

696 :
57のサプレッサーモデルとか持ってないので推察になるけどサプレッサーの緩み止めOリングじゃないかな

697 :
今日は暖かい(つーか暑い)からM712引っ張り出して撃ったぜ
さすがにこの気温だとショートマガジンでもちゃんと動くな

698 :
俺の南部はガスもれしてた。
くそ……。
遂にマガジンに手を入れるときが来たか。

699 :
>>691
デフォルメなら外付けで良いよ
Amazonのレビューで120発撃てるって書いてあるから、もっと小さいボンベでも良かったんじゃないかな?

700 :
>>694
マルシンに聞け

701 :
>>695
出先だったので画像が貼れませんでした。

>>696
確か落ちて来たのはサプレッサーを付けていない時だったと思うので別の部品かもしれません。

参考に画像をアップしました。

http://imgur.com/RKqZdq9
http://imgur.com/4HBgpBN

702 :
わかんね

703 :
たしかにわからんな

704 :
このサイズでOリングだとすると、可能性としてはピストンのOリング?
でもそんなの千切れないよな

705 :
バリの残りかすじゃねーの?

706 :
バリだから大丈夫。

707 :
皆さんご回答をありがとうございます。
確かに厚みもあまり無いのでバリが剥がれただけかもしれません。
スライドも外して確認しましたが破損も無いのと動作も快調なのでこのまま使用して様子を見ます。
マルシニストの優しさに感謝です!

708 :
5-7撃ってたらセーフティーのレバーが割れてポロッた・・・
CO2とはいえこんなところに負荷掛かるのか?

709 :
強度不足で壊れるのは安全対策だろ
壊れたら新しい部品買えばいいだけじゃん

710 :
いや、マルシンクオリティなだけだろ

711 :
ピーメみたいなテカテカのクロームメッキとパール調グリップの付いたSBHを!

712 :
>>711
いいね!

713 :
出ると言われてた6mmオートマグが中止になって3年
CO2オートマグ
いつ発表されるんでしょうか

714 :
>>711
えっ
HWでしょ…

715 :
>>711
ピーメのリメイク&8mmBB化が先だろ

716 :
co2のオートマグなら何年の前から売られてるだろ
ヤフオクや海外通販サイトで買えよチンカス野郎

717 :
8mmXカートのSBHの再販はいつなん?
スレ読んでると再販間近の様にも読めるけど、マルシンのページを見てもハッキリしないし
8mmのバイオBB弾買って待ってるのにぃ

718 :
おまえらケンカすんなよ
ここは8mm MP40のCo2仕様で手うちにしようぜ

719 :
>>718
6mm8mmの話どころか
ここ10年位ずーっと再販がかかってないから切実だ罠w

720 :
>>717
まあ落ち着けよ。
店頭に並んだその日が再販日さ。
マルシンを買うものは泰然と座して待たねばな。

721 :
>>666
あーこれめっちゃほしい
出たら絶対買うわ

722 :
>>670
イサキは穫れたのみたいに言うなwwwwwww

723 :
>>718
コックしなくてもマガジンが抜き差し
できるように改良してほしいなぁ

724 :
なんつうかマルシンは鍛冶町武器屋の頑固オヤジで手に入れるまでが面倒だどアフターサービスが割と良いので甲乙つけがたい玄人向けの選択だったけど最近は商売っ気どころか作る気のない飲んだくれアル中の2代目
マルイは冒険者ギルドだか協会にベッタリで隣りに店を構える面白味のない大店
なんかそんな夢を見たんだ・・・

725 :
マルシンは遠い先の見通しは立てられないんだ。何せ離脱者が相次ぎ厳しいんだから。何故そうなったかは不明だけどさ。
まぁ、気長に見てやってくれや。あとは皆に任せるよ、じゃあ。

726 :
>>724
実射性能とかサバゲ考えるとほぼマルイ一択なんだが、
なんつーか「味」を求めるとマルシン悪くないんだよな
マルイ=日本車、マルシン=イタ車、みたいな感じ

727 :
イタ車は持ち上げ過ぎだw
イタ車、故障率の高さのイメージはあるけど高級車だし。
マルシンに高級感は無い!
良心価格で頑張る中小町工場

728 :
なるほどスウェーデン車あたりか?

729 :
リボルバー好きだから長らくマルシンファンだったが最近はクラウンに浮気してる
愛でるだけならマルシンのキチガイラインナップだが、ゲームで使うならクラウンだなあ…

730 :
痛車の間違いだろ

731 :
マルシンのトイガンを延々と待ち、在庫を探す俺らはさながら
マッドマックス怒りのデスロードに出てきた竹馬に乗ったカラスか

732 :
マルシンは人気はあるのに他のメーカーが出さない銃を選んで出すニッチメーカーってイメージ

733 :
>>731
じゃあ洗面器持って放水待ってるのは?

734 :
>>733
⚪イ信者

735 :
>>733
マルイ信者

736 :
70丁だけのアメージング作っちゃうところがすごいな。
だから好きだ。

737 :
マルイ一択は無いな(笑)

738 :
マルイはHWが無い時点で論外

739 :
マルイは中身がおもちゃ構造

740 :
マルイはゲーム用として性能だけなら優秀。それだけ。

そうじゃないのを求めるからマルシンを買う。

741 :
>>740
マルイは時々何をトチ狂ったのか「誰が買うのよこんなマイナー銃・・・」ってのを出すことがあるけど
ああいうのこそマルシンに出して欲しいね、というのいくつかあるよな
まあ、それ売れるの? って訊かれたら、1丁は確実に売れます・・・としか言えんけど。

742 :
>>741
特急がんかな?

743 :
>>742
アレ、採算取れるほど売れたんだろうか?
>特急ガン
ただ、あれこそ「本来東京マルイってこういうの出すメーカーだろ」感に溢れてて、嫌いではなかったけどな。
マルイよりはイマイやアリイの方向性かもしれんが・・・。

744 :
マルシン繋がりのマルイ製品と言えば、デトニクスは「誰が買うのよ」の典型例だったが、まあバリエーションだし…
マルイで意外なラインナップは以降全然見てないな…本当に誰も買わなかった一部を除いて

745 :
記憶違いだったらゴメン
昔マルシンは滅茶苦茶ダサいデザインの8mmライフルをアンチマテリアルライフルと称して売っていなかったか?
競技用ライフルとアサルトライフルを組み合わせた、凄くトチ狂ったデザインだったような記憶があるんだが

746 :
>>745
これな
http://imgh-a.dena.ne.jp/exh5/cb/15/2234335/2/117687666_1.jpg
>アンチマテリアルライフル という名の競技用ライフルのできそこない
なおストック形状の違うショートバージョンもあった。
http://mil-mag.com/wp-content/uploads/2015/01/maxi8shortnob22-728x342.jpg
(全体像がなくてすまぬ)
どちらもちょっと前まで公式のラインナップに載ってたんだけどね。
「買って絶対に後悔するマルシン製品No.1」のアダ名は伊達ではなかった。
これ企画した人には猛省を求めたい。

747 :
>>744
マルイがデトニクス出した時、けっこう反応あったよ
「あの特殊部隊厨のマルイが…」みたいな
再度シルバーモデルが作られる程度には売れてる製品でもある

748 :
>>746
写真ありがとう
記憶通りのダサさだった
この写真で、まず売れる訳ないと分かりそうなものだが、なぜこの企画が通ったんだろうか?

749 :
>>748
それが今も謎なんだよな・・・
>まず売れる訳ないと分かりそうなものだが、なぜこの企画が通ったんだろうか
25年前、とかいうスパンでなければ、マルシン市場最大の
「なんじゃああこりゃあああああ!!!」
製品だったと思うのだが、何故か発売されたんだよね・・・。
でも意外と「買ってしまった人」は多く(これ書いてるやつもそう)、幾多の犠牲者を出した。
その中でも「いや俺はこれを元に理想のアンチマテリアルライフルを作るんだ」とカスタムに
挑んだ勇者の方々も結構いて、「マルシン アンチマテリアルライフル カスタム」で検索すると
そこそこある。
どれも「絶対こっちのほうがかっこいい」「最初からこれにしていれば・・・」という力作が揃っている。
そういう意味では「ユーザーに楽しさを提供した」製品だったのかもしれない。

・・・自分は速攻で売っぱらったけどね。

750 :
マルイはHWがない時点でコレクションとしては除外というか、マルシンやタナカよりランクが落ちる
あくまでゲーム用のツールとしてのポジションだな

751 :
>>749
あれサイトはほんまもんやったよな

752 :
アンチマテリアルライフルという名の8mmアンシュッツ
マルシン得意の焼き直しだからな

753 :
>>749
まぁアンシュッツの基本設計を利用して8ミリのライフルでっち上げるしかなかったからこうなってしまったんだろうな
せめてバレルを倍の長さにすればまだ見られるモノになったかもしれないが、販売価格や梱包サイズを考えるとそうもいかなかったのだろう
>>744
デトニクスコンバットマスターはある程度の歳の人間には物凄く惹かれる銃だからな
マルイとしても勝算あると判断して出したのだろう

754 :
KJパクられまくってるんだしコロンブスのたまご的な発想でKJのを日本仕様にして売ってみれば良いんじゃないだろうか?

755 :
>>754
どこのKTWだよwww

756 :
HW樹脂は金属粉が混じるから金型が痛むんだよ。
薄利多売前提のマルイでは使えない。
マルシンは金型屋だから痛んでもその都度治せるから。

757 :
エポックメイキングな製品が出るとそれまで冬眠してた隠れトイガン好きが一斉に目を覚ますな。
今度の5-7しかり、その前はWAのマグナか。
マグナ以前だと2ウェイリキッドチャージBLKを発明したタニコバグロックなど。

758 :
グロックは1ウェイだった。waが2ウェイ。

759 :
>>754
ぼくしってる
KSCっていうんだよねそれ

760 :
>>746
いやいや、俺もアンシュッツに飛びついた1人だが、プッシュコックボルト採用は良かったぞお
レバーひとつでボルトの取り外しが出来、メンテナンスは非常に楽だった
ストック内チューブマガジン&シーソー式給弾方式もモスバーグ踏襲でMKKらしさ満載
ストックの仕上がりも抜群、別売アクセサリーのサイトセット装着で気分は五輪射撃選手でしたわ
なに?命中精度はって?
そんなもんマルシンに期待なんざしてねーよw

761 :
>>758
2ウェイってのはロック戸部氏設計のポイントやマルシン初期ガスブロのことではないかな
トリガー引いたらハンマー落ちて発射して、さらに引くとBLKするタイプの

762 :
>>0761
それはロック人部2バルブ二段引きメカだよ。
マグナの2ウェイはフローティングバルブによる自動切り替え2ウェイ。

763 :
>>760
いやいやそれ「アンチマテリアルライフル」として買ってないよね!?
・・・「アレを本気で「アンチマテリアルライフル」として買ったやつがおるんか…」と言われるとそれまでだけど。

764 :
こまけぇこたぁいいんだよ!
8mm 5-7作るメーカーなんだぞ

765 :
タニコバリキッドチャージと1ウェイブローバック
WAのフローティングバルブによる2ウェイブローバックが
なければ今のオートマチックトイガンなんて全然別のつまらないものだっただろう。
それを考えるとその二つの発明はすごい。
WAのフローティングバルブを発明したのは誰なんだ?

766 :
>>764
まあ、確かに・・・。

767 :
アンリミテッドリボルバーとコンストリクター再販かぁ
マルシンも春だから浮かれてんのかな

768 :
>>764
M712マキシエイトのマズルに9mmルガー弾のダミーカートの弾頭部分がすっぽり入るのは気にしてはいけない
ファイブセブンマキシエイトもわたし買いました

769 :
>>768
グリップに9と彫って赤い塗料流し込めばおk

770 :
70丁しか作ってないんか……。
コレは泣いた……。

アメージングトイ買うわ……。


http://marushin-kk.co.jp/%ef%bd%81%ef%bd%8d%ef%bd%81%ef%bd%9a%ef%bd%89%ef%bd%8e%ef%bd%87%e3%80%80%ef%bd%94%ef%bd%8f%ef%bd%99%e3%80%80%ef%bd%86%ef%bd%8e%ef%bc%95%ef%bc%8e%ef%bc%97%e3%80%80%e9%96%8b%e7%99%ba%e7%a7%98%e8%a9%b1/

771 :
↑連投すまん。
マルシンのホムペにアメージングトイの開発秘話載ってた……。
ホームから行って読んでみて。

772 :
小売りにはアメージングトイがいくつ余ってるのか、
もう一丁買ってしまおうか、それともこれは希少品商法ではなかろうか

773 :
アマゾンにも無いのか

774 :
企画が無能だということがわかった

775 :
売れると思ってしまうところがマルシン

776 :
>>756
>マルシンは金型屋だから痛んでもその都度治せるから。
ちょっと待てw金型はそんなに簡単に直せないから。
結局のところは半分作り直しみたいになるんで。

777 :
>>727
Rーリとかウェザーストリップがただのスポンジだったりして、
現実問題さほど高級感は無いぞ。エンジンとかは良いんだけどね。

778 :
>>770
公式反省文w

779 :
>>0776
M1カービンだけみてもモデルガンやらエアコキやらガスやら長年どんだけ再利用してるんだか。。。
30年15機種じゃあ足りないだろ?
金型屋兼木工屋だから出来るんだよな。

780 :
ブローガンライフルに比べたらアンチマテリアルライフルとか普通に見える

781 :
アメージングトイ欲しくなってきた(・Д・)

782 :
アメージングトイ、今の所見た中じゃエアガンJPの14750が最安かな
さすがにエアガンJPじゃもう完売してたけど、、、、
俺も買おかな、、、、
マルシンにゃCO2でもっとがんばってもらいたいしなー

783 :
>>779
マルシンにM1カービンのモデルガンはなかった筈

784 :
モデルガンじゃあないな。カート式エアコキだった。

785 :
M1カービンは作動方式だけでも
・カート式エアコキ
・カートレスガスコキ
・6mmガスBLK
・8mmガスBLK
・6mm Co2 ガスBLK
さらにレインジャーカービンやエンフォーサー、M2カービンなどのバリエがあるからラインナップがわけわからない

786 :
ガスオペもある。

787 :
>>783
発売予定はあった気がする
ガスでブローバックして発火するモデルが

788 :
スーパーブローバックか
いろんなのがあった
シューティングデバイスとかはイロモノだったけど

789 :
co2でブローバックして発火エジェクトするM1カービン作ったら面白いだろうな
コクサイスーパーウェポンみたいにエアガンも組み込めばさらに面白い

790 :
>>788
いや、ハイブリッドモデルガンってやつ
調べたら2009年だった
http://www.hyperdouraku.com/event/omochashow0907/

791 :
どうしよう、アメージングトイ物凄く欲しくなってきた
SBHも買う予定なのにどうすりゃ良いんだよ

792 :
SBHはまだ二ヶ月ぐらい出ないんじゃないの?
先に買わないと在庫無くなるよ

793 :
>>792
70丁しかないとか10年後にプレミア品だろ

794 :
くそ、やった…。やっちまった…。
出張中のテンションで
楽天のアメージングポチッちまった……。

795 :
お前ら公式見てみろ!
m1カービンCDXをブローバックスピードを上げ、EXB2としてリニューアル中だそうだ。
ストックは
・ウォールナット
・ブナ材
の二種。
耐久テストに合格すれば秋頃には手元に来そうだ。

796 :
>>794
おめでとうございます
俺のSBHもはよ作ってくれよ…

797 :
>>795
秋頃(今年とは言っていない)

798 :
ぼくたち事情通さんにごめんなさいしないといけないよね
自称事情通とかいってごめんなさい
プラストックは今回は出ないのねん
いくらくらいになるんだろ

799 :
>>795
豚マガジンはそのままかな?
ボンベ見えてもスリムな方がいいんだが。
フェイクウッドの木目プリントのプラストックはいらないから
レインジャーカービンにしてオリーブドラブのプラがいい。

800 :
いいからCo2リボルバーあくしろよ

801 :
でもコスプレ的にワイヤーストックのが欲しいんだ

802 :
ワイヤーストックいいな!

803 :
マルシン買って見たいんだけど食指を伸ばしたくなるものが一つもなくて悲しい

804 :
>>803
それをいうなら、「触手」

805 :
とりま5-7買えよ!

806 :
>>803
それこそhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/966/70/N000/000/004/138578485263599211227_20131130131412.jpg

807 :
有給買い取りででかい金が入ったら、ガーランドタンカー買う

買うが、これマウントとかつけられないんだな

808 :
>>803
ひとつもないのになんで買ってみたいんだよ?

809 :
>>803
もしM29/629がクラシックじゃなければ真っ先に飛びついたんだけどなあ
スリムな美ではシュラウドだけでラグのないダーティハリーが使ってるタイプやM19/66に及ばず、
肉厚な美ではラグとリブの両方を備えたパイソン等のコルト系リボルバーに及ばずで中途半端

810 :
>>805
でも5-7て完璧すぎてマルシンらしくはないよね
あ、おれは3丁買ったけど

811 :
>>790
これのガーランド欲しかったなぁ
アメージングトイよりはるかに需要はありそうなのに

812 :
ハドソン

813 :
マルシンの真価は木製品の仕上げにあるとおもふ

814 :
マルシンの真価は良くも悪くも川口の町工場だろ

815 :
http://i.imgur.com/0TJr7OX.jpg

816 :
http://i.imgur.com/FGsI4LU.jpg

817 :
>>811
カービンもガーランドも図面出来てたから
「こりゃソッコーでデュアルマキシくるな、グフフフ」
と思ったんだけどなあ

818 :
>>808
質感とか評判なんかで気になってるから

819 :
>>795
そんなもんどうでもいいからはよジャッジだせや!

820 :
すまんな去年のエイプリルフールでco2ブル出たとか嘘こいたの俺だけど
今年もやろうかと思ってたら忙しすぎて1か月近く過ぎてたwwww
で?ブラックホークのメッキ出るとか?聞いたけどまだなんだ?

821 :
co2でマテバかパイソンこないかな

822 :
レンジャーカービンco2出せやコラ!

823 :
エンフォーサーco2でだしてー
安価なプラフレームでさー

824 :
マルシンさんがモタモタしてっからバトンがCo2ガバ(マルイコピー)輸入始めてんぞ(`・д・´)コラァ

825 :
>>821
出るまでマテバ?

826 :
>>824
バトンマジ気持ち悪い
寄生虫め

827 :
バトンのCO2ボンベは5-7には使えないけど
マルシンのボンベはバトンのには使える
パソコンでいう上位互換

828 :
馬豚を罵倒

829 :
co2で外観崩さずだとダブルカラムか…
若年層のウケも大事だから
う〜ん…ジェリコだな

830 :
若年層…?

831 :
マルシンは昔から切手で飛ばしちゃったバネとか細かいパーツ買えるんだよな。親切。

832 :
まじでこのスレ民でバトンを潰そうぜ。
あの鬱病のヒポ塚はやばすきる!
改造防止策をとってない海外製のco2銃をデチューンしてるから、と我が物顔で売ってる。
しかも今回のガバなんか12kだぞ?
○イの18金買えるくそガキなら手が届いちゃうじゃないか。
下手すれば業界が消し飛びかねん。

833 :
バトンのco2ボンベが破裂したツイートがバトンスレに出てた
どうすんだろうねこれで

834 :
>>832
今だってマルイに使えるWEのCO2マガジンがあちこちで売ってる。
つーか、「潰そうぜ」とか、群れないと何もできないガキかよ
そーゆーやつに限って自分では動かない

835 :
カートリッジ破裂とかトイガン用カートリッジの取り扱い止まったらどうしてくれるんだ

836 :
犯罪又はその可能性がある場合は、警察にKすればいいよ。
出来ないなら黙ってな。

837 :
>>836
110番ならとりあえずすぐ動いてくれるんだっけ?

838 :
>>829
若年層受けならSEALS採用の割に未だに主要メーカから出てないHK45CTは・・・
マガジンの長さが足りんかね

839 :
>>832
バトンアンチスレから出てくんなガイジキッズ

840 :
各社フロン互換CO2マガジンって商売そのうち始めそうじゃね?中華は注文すればなんでも作るだろ?

841 :
>>840
バトンが本気にしそうだからヤメレ
シャッガンスレのAA-12のストレートホップもパクったんだから

842 :
シャッガンwww
おまえも同じ穴の何とかだよ

843 :
マッガズィィン
タァクティコォ

844 :
>>842
スレタイ言っただけなのにと思ったらシャッガンじゃなくてちゃんとショットガンだったの今更気付いたわ
あんま突っつかないくれw

845 :
https://www.airgun.jp/html/products/detail.php?product_id=7491
来てたぞ

846 :
チラ裏報告だけど
インドア戦でco2の5-7を使ったら凄い楽しかったよ!
ヒットと取れるし、そこまでボンベも消費しない。貸した人からも反動が凄いと好評だったよ!
もっとこの凄さ広まってほしいねぇ

847 :
こんなに素晴らしい機構なのに何故未だに5-7だけなんだ...装備的に全く合わないのに予備マグと替えボンベにホルスターまで買ってしまった程ハマったが何故5-7なんだよ何なんだよ

848 :
ガスを追加注入出来ないからサバゲでは使いづらいco2

849 :
バトンが粗悪中華CO2ボンベを輸入して自社ブランドで売ってたやつが暴発したんだってな
マルシンが苦心して安全につくってきたものを、、、やってくれたよ、、、

850 :
Co2ガスブローバックの素晴らしさに目覚めたサバイバルゲーマーの諸兄は
今度再販になるM1カービンEXB2をかつぎファイブセブンを腰に差す
よくわからない格好で大暴れをしていただきたく

851 :
>>850そこは14年式だろ

852 :
カーボンダイオキサイド限定戦

853 :
>>850
ゲリラから鹵獲したM1と自前の5-7持った敵地脱出中の特殊部隊隊員、みたいな設定ならなんとか・・・
マルシンは現用長物は出してくれそうに無いしなぁ

854 :
マルシニスト装備だから何もおかしくない

855 :
バトンの暴発の件は
下手したらマルシンのco2も
タナカのカシオペアみたいに急遽回収・自粛みたいになってしまうんじゃないかなぁ。

856 :
高圧モノは変な扱いするとマズイわけよ

857 :
>>842
ショットガンスレの住人は昔からシャッガンって言葉を使ってるぞ
元ネタはメタルスラッグ

858 :
8mmガス風呂でウィルディを!
http://i.imgur.com/l5Y83Cu.jpg

859 :
>>855
ボンベなんて他のメーカーからも色んな用途で売られてる。バトンのボンベが販売中止になって終わり。

860 :
>>855
マルシン的にはサイバーガン向けだけの方が
生産計画が安定するんじゃね?

861 :
>>858
四葉のマックごっこしたい

862 :
ビールサーバー用が使えればいいのに

863 :
>>829
ボンベだけはみ出てもいいからシングルカラムのマルシン製CO2がほしい

864 :
>>847
君は今日からサムフィッシャーだ

865 :
ボンベ自体は汎用品で規制なんか出来ないんだから、5-7みたいにバルブに分解不能のインサート打ち込んであれば
安全対策はオーケーだと思う
バトンのはバルブが交換可能な構造なら問題かもしれない

866 :
>>851
君よく人に距離置かれない?

867 :
>>855
ガスカートリッジぶったぎった人の話では
マルシンのは中もピカピカシルバーで綺麗
バトンのは中に赤錆浮いてたり汚泥のような変な付着物あり
ウマレックスの人が「中が汚いカートリッジはバルブやパッキン、内部ユニットの寿命を縮め、命中精度も悪化するので使わないように」とか言ってる

868 :
>>866
え?

869 :
CO2ブローバックの良さに目覚めた人のサイドアームが、なんで14年式やねん。
という突っ込みを醒めた感じにすると、こうなるんだろう。

870 :
CO2 M1911A1 出してください!

871 :
なんか前にもM1カービンのサイドアームが十四年式とレスしてるやついなかったか
戦中銃器なら陣営関係無いんじゃね彼の中では

872 :
>>871
普通にガバだろってなるよな
あの時代だと将校以外はサイドアームないけど

873 :
バトンのガバ、無理やりボンベいれたからマガジンボトムつきでダサい
1911にボトム付けるなよw

874 :
>>873
バトンをバカにしてるが製造元でもとからボトムついてるからバトン関係ない気がするけどバトン批判したいだけならバトンスレでやってくれ

875 :
>>871
それもあるがco2固めでよくわからん装備に〜って話の流れなのになんで14年式なんだと思った
彼は14年式をco2仕様にしちまうマルシン以上のテクニシャンなのか、それとも俺がco2南部を知らないだけなのか

876 :
>>872
>>871
鹵獲兵器はダメなんか?

877 :
>>875
単に南部十四年式が好きなだけでは?
CO2ボンベ、もっと小さくすればモデルアップできる銃の幅が広がって良かったんだろうな

878 :
>>877
平べったいボンベって作れないのかな?
ガス圧の関係で丸く無いと無理?
平たいのだったら南部だって桶だろ?
ま、作れたとしても採算取れないだろうけどw

879 :
Co2ボンベがすんなり入って装備の汎用性高い機種っていうと結局グロック辺りになってしまいそう

880 :2017/04/27
コスパ悪くなってしまうがドリンク用とかの8グラムCO2ボンベは使えないのかな
あれならギリギリシングルカラムのマガジンでも入りそうだけど

エアガンにスコープつけるバカ Part.2
【中華】海外エアガン総合スレ 54【欧米】
★ヤフオク違法モデルガン晒し
【MP7A1】VFC製品総合26【HK416A5】
どんな下らない質問にもマジレスするスレ158
実物光学サイトスレッド6
WA総合スレ185
SNSで見つけたダッサいカスタム銃を貼るスレ7
ハーフメタルガスガン総合スレッド★2
【重量弾】猫の肛門を狙い撃つ【飛び上がる】
--------------------
2019 F1 GP 第15戦シンガポールGP Lap2
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第49師団
東京ヤクルトスワローズpart1387
今年ぃ、研修医入ってきたけど
【視聴率】深田恭子「ルパンの娘」第8話三雲家が解散5・7%
乃木坂ちゃんにはカップスターとかいう3流メーカーではなく1流メーカーのカップヌードルのCMをしてほしかった!!
【悲報】アメリカが日本を『ホワイト国』から外す「安全保障の観点から」
鉄道にまつわるお金の無駄遣い
ボウリングの観戦って、面白くないよな?
【海上公試】船乗りなんでも相談室【北極海航路】
ブライダルネット100
早稲田実業学校 Part88
【モーニング娘。15期メンバー】 山?愛生ちゃん応援スレpart27 【趣味パンダさんグッズ集め】
sin 七つの大罪
ラーメン二郎 京都店 6杯目
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ 91
【版画商法】アールジュネス・アールビバン★3
実質11272
[名探偵コナン]毛利蘭&信者アンチスレ39.5
【ポースタ】POSESTUDIO/ポーズスタジオ Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼