TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【自己PR】公務員面接試験対策総合スレ【ガクチカ】
【緊急事態】国家一般職587点【宣言延長】
【C日程】京都府下の市役所たちpart10【独自】
教養のみの戦士達
【賽は】国家一般職560点【投げられた】
【介護休暇】労働基準監督官part67【介護休業】
奈良県下の市役所 part17
【鳴らない】国家一般職NNTの集いpart8【電話】
【内定取得済み専】国家一般職大卒Part1
もう公務員やめたくなった2016卒

国家総合職スレ Part34


1 :2017/03/01 〜 最終レス :2017/05/30
前スレ
国家総合職スレ Part33
http://itest.2ch.sc/tamae/test/read.cgi/govexam/1484028159/

2 :
スレ立てこれでいいかな?
東京に一人で来てるから寂しいお(´・ω・`)

3 :
>>2
どこまわんの

4 :
>>
995 : 受験番号7742017/03/01(水) 14:30:22.22 ID:IZIInYob
>>994
いわゆる大東亜戦争みたいなことを本気で信奉するような人たちのために、
働くことについて嫌になってしまわないのかということ

だいたいどの業界でも変な人が支配権を握ると荒れた雰囲気にはなるし


どの業界もそうなら官僚だけが特別ってわけでもないよね。
民主主義の下では、多数派が国民の体現者だし正義だから。

5 :
>>3
文科省とか
詳しくは身バレが怖いんで秘密(´・ω・`)

6 :
いちおつ
漏れも今のところ文科が第一志望だからもし会ったらよろしく
もう1次まで60日しかないんだな…

7 :
初霞ヶ関だー……
夏にまた来て、来年の春からはずっとここに来られるいいなぁ

8 :
一次二次は地方でも受けられるんけ?

9 :
受験生はガンバ、今興味ある省庁だけじゃなくてなんとなくでもいいからその他の省庁の説明会もみておくといいよ
なぜほかの省庁じゃなくてここなのかとか差分でものを語れると似たような政策やっている官庁がある面接の時話しやすいかもね

俺は四月からの勤務に内心ちょっとビビってる

10 :
>>9
内定者は来んなよ。
誰もお前のアドバイスなんか求めてねーから笑
粋がんなよw

11 :
大学でやる官庁講演とか11月とか先月にやった公務研究セミナーと同じようなノリで行ったらうってかわって真面目な感じでビビったわ
みんな早くも受験者どうしのコネとか作ろうとしてるっぽいし渡された用紙にはメールアドレスや電話番号まで書かされるし
企業説明会ほどではないにしても正直キモい雰囲気だったな
どこの官庁聞きに行ったか(行く予定か)聞いてくるしすげえ苦痛だった

12 :
内定者がリスペクトされない悲しい流れ

13 :
>>8
受けられるよ
だから今回は宿泊場所や交通機関の下見も兼ねて来てる
>>11
前々から個別説明会ではメアドくらいなら聞いてきてたよ

14 :
>>13
アンケートといいつつそうやって情報集めてるんだなあ
周りの学生も目がギラギラしててキモい感じだったわ
いきなり官庁訪問とか残業、転勤について質問してたり
政策の話はしないんか…と思ってしまう

15 :
むしろ残業のこと聞いてくれるなんていい奴だぞ
聞き辛すぎ

16 :
>>9
明日はぶっちゃけ文科省しか興味ないんだけどどこか他におすすめある?
>>14
そうなんだ
自分のとこは割と政策とか価値観についての話が多かったように思うけど
やっぱり官庁によって違うのかな

17 :
>>16
省庁によるのかね
俺も明日は文科行こうと思ってたが今日は異常に疲れた

なんかやっぱ働きたくねえ
けど民間はコミュ力至上主義とか話の面白さ重視とかの薄っぺらさがキモくて無理だし大学も残りたくない
公務員なら表面的なことよりも論理性とか多様性の方が大事らしいし実際今日もそんなような話してた人いたけども…
やっぱしがらみとか見栄みたいなくだらないのはあるんだなあと考えると暗い気持ちになる
とりあえず公務員試験の勉強してるのもぶっちゃけ公務員なればなるとかなるっしょという考えが根底にある気がして、勉強嫌いだけど東大入ればなんとかなるっしょって考えてた高校生の頃と根本は変わってないのかも

18 :
働きたくない人はそもそも社会に存在することに向いてないだろ
少なくとも国家総合職には絶対になってほしくない

19 :
いや意外といるぞ
説明に来てた厚労省の人も働くことに良いイメージを持てなかったと言ってたし
本心から働きたい奴なんかそうそういないって

20 :
考えが幼稚すぎる

21 :
>>17
そういう場合はいっそ1年間何もしないでみたらどう?
そんでじっくり自己分析
やっぱ働きたいと心から思わない限り官庁にも企業にも見透かされるし
仮に取り繕えて内定貰ったとしても後からしんどくなると思う
幸い公務員はそこそこ歳食っても受けられるし経歴にも寛容だしさ

22 :
>>17
そんな民間企業ばかりやないやろとマジレス。BtoBやってる大企業の中には成績証明書や教授からの推薦を通じて実力を見てくれるところもあるで。

23 :
2chってBtoB好きだよな

24 :
やっぱ官僚目指すからには「こういう考え方が出来るのは俺だけだ」って言えるくらいがいいよなあ
大学のサークルで○○やってました〜とかそんなことしか言えないくらいなら面接なんかやる意味ない

25 :
>>24
信念とか理想とか政策とかならそうだけど
チームとして活動してきた経験といったら
サークルか運動部かゼミくらいしかなくない?

26 :
東大の進振りと官庁訪問のシステムって似てるよな
専門知識とかどれくらい業界研究して志望動機作ってきたかはどうでもよくてまずは基礎学力あってちゃんと物を考えられる人が欲しいというスタンス
まあ制度作ってる人間が同じなんだから似てるのは当たり前なんだけどさ
間違った使われ方するのも同じだよね

27 :
>>26
進振りも来年から受入保留形式になるから官庁のセレクションもそうなってほしいわ。

28 :
>>24
その考えが穴だらけだったら逆に落とされるから気をつけたほうがいい

29 :
もしかして今年は公務員人気ない?
経産とかこの時期に説明会開きまくってるし目に留まる奴がいないのか?

30 :
経産は原発や新エネルギー関係でなりふり構わずやりすぎて就職希望者からすれば危機感感じる人も多そう。
TPPちゃぶ台ひっくり返されたしチョンボがどうしても目立ってしまう。

31 :
経産が説明会やりまくるのは毎年の事やで

32 :
官庁訪問はせめて公式に
・評価(採点)項目の事前通知
・後日の成績開示
を公表しもっと試験っぽくなってほしい
おととしナイ内定のリベンジです

33 :
>>32
上は人事院かどっかで発表されてなかったっけ?
今のコンピテンシー面接とやらが導入された時に

34 :
>>32
去年は受けなかったの?

35 :
会計検査院クソすぎる
せっかくの内定者懇談会なのに、具体的な面接の話はするなって言われてるとか

36 :
官庁訪問のシステム自体はいいんだけど最終合格でもう採用する人数まで絞ればいいのに
一般職みたいにさ
一次二次通るのにも相当な時間と労力が必要なんだし官庁訪問でもまた落とされるんじゃ割に合わないよ

37 :
>>36
一般職も絞ってないよ

38 :
そうなの?
一般職受かった友人は官庁訪問は選考というより意思確認みたいな感じだったと聞くが
彼は技術系だったけど

39 :
人事院を介した試験制度が問題だな。
省庁独自にやれば良い。

40 :
>>33
人事院面接はそうだね
各官庁もそうしてほしい
パンフレットの求める人材!とかじゃなく、評価項目をきちんと明記してほしい
併せて面接結果の公表もお願いしたい

>>34
院に来た
前と同じ官庁は受けないかなあ
俺が採用担当だったら再訪問者はかなり厳しい

41 :
>>39
そしたらコネ・天下りが横行して実力主義じゃなくなるし公平性も失われるでしょ
各省庁はもっと人事院を信用していいと思う

42 :
>>38
不人気な所だと意思確認程度で住む場合もあるけど、財務や経産系出先や本省とかは選考だよ。
まぁ、一般職の場合は地方に逃げる人も多いから多めに合格出すんだけど。

43 :
人事院面接とか入らないよなぁ。

44 :
人事院の存在意義

45 :
人事院面接は人事院の既得権益。
AAの発動箇所でもある。

46 :
>>39
人事院で人数絞らずに来られたら
それを受け入れる各省庁がパンクしちゃうよ

47 :
ともあれ受かったやつが大正義なんだよなあ

サークルでヒラだった奴が今1年目だけど、又聞きした話ではどうやら俺がサークルである問題に対処したことを自分がやったこととして話したらしい
他人の行動から学ぶというのもコンピーテンシーだということを学べて良かったです(皮肉

48 :
それはドンマイっす

49 :
そういうことすると同期に全部バラされて入省後で針のむしろになるものなのにな。

50 :
なぜかID変わってるが32、40、47です

同じ話したのに向こうだけが受かってるから(訪問した省は違うけど)、俺には説明の方法とかで改善すべきところがあるのだと思う
彼のしたことは許せないけど証明のしようもないし、ずっともやもやしてた

匿名とはいえ吐き出せてすっきりした
レスくれた人ありがと

51 :
経済産業省の入省者のパンフレット見たけど、
技官もほとんど東大だなww
俺には無理だって悟った。。。。

52 :
え、別に良くないかそれくらい

53 :
どれくらい論理的に話せるかが重要なのであって何も全部本当のことである必要はないから(震え声)
実際向こうもいちいち本当かどうかなんて確認しないだろうし

54 :
そのサークル仲間を恨むのではなくちゃんと自分へのフィードバックにつなげられるだけ伸びしろあるよ
チャンスは何回もあるんだから次頑張れ

55 :
>>50
他人の話を自分のものにだなんて
深掘りされたらどっかでバレそうなもんなのに
最後までバレなかったとは逆にやるなそいつwどんだけあんたのこと観察してたんだよw
それにあんたは既に二次までは突破できる実力があると証明できてるんだからいいじゃないか
でも>>40にある通りの理由だけで別の省庁受けるなら勿体無い気がするな

自分は今回のオープンゼミで色々盛り上がっただけに
これで二次までに落ちたらクソ恥ずかしいなと危機感煽られてるよ今……

56 :
某省庁で3回目終わったあとで質問タイムみたいなのがあったんだけど、俺の相手だった女職員がめっちゃ態度悪くてイライラしたんだが
人が質問してるときに物いじってるしよそ見してるし
おまけに後から来た奴が何回もしつこく質問しまくってKYの極みみたいな感じだったしキレそう

57 :
>>56
敵が一人減ったからいいじゃないか

58 :
専記の法律科目と公共政策それぞれ参考書何使ってる?

59 :
オープンゼミ行ってよかったわ
実りある二日間だった
>>58
速攻の政策論良いって聞くね
まだろくに中見てないけど

60 :
>>58
大学の基本書(京大)

61 :
官庁訪問行きてーよー

62 :
各省庁の囲い込みの状況はどうなってんの?
とりあえず経産は十分な人数囲い込めてないのは説明会の多さで察したw

63 :
オープンゼミでやる気出た人もいるのか
俺は逆に志望省庁やひいては官僚という仕事自体に疑問を感じ始めてしまってすげえ鬱になってるわ…
日本国民、特に一生懸命にもがいているけれど誰にも助けを得られないがために苦しんでる最も弱者の人が少しでも今より幸せになるような社会にしたくて膨大な試験勉強も今まで耐えてきたが疑問符がついてしまった
そもそも本当に各省庁のやってることが国民のためになってるのか?と
経産省は産業育成と行ってるけど別に大企業が成功しても嬉しくないし
農水省はむしろ農家を見捨ててるようにも見えるし
厚労省は薬の値段をルールに沿って決めたり規制かけてるだけで患者のためになってない気がするし
文科省は基礎研究振興といいながら一部の大学や研究所にばっか金やって既得権益だし
官僚の存在意義ってなんだ??組織のやり方に追従して自分と仕事相手が気持ちよくなるだけじゃ民間と同レベルじゃないか
使命感捨てて自分のキャリアだけ考えれば特許庁に行って将来弁理士として独立するのが一番いい気がしてきた

64 :
>>63
それは内部の人が4、5年仕事をしてる内にぶつかる絶望的な壁って予備校の経済学の先生が言ってた。

65 :
>>63
違うと感じるのならそれが貴方の軸なんだと思う
他の進路も考えてみるのもありなんじゃないかな
逆に弁護士とか教師とかやってたけどあるとき違うと思って
公務員(官僚)への道に進んだ人も大勢いるだろうし

66 :
そう思う人も必要だわな

67 :
官僚から政治家に転身しちゃう人もいるよねw
それはそれで自分のあるべき道を見つけたってことで良い例だと思う

68 :
まあ弱者保護って言ったってただ生活保護の額あげるとかしても逆効果だしね
産業育成して雇用拡大して就業率増やして〜みたいなのが目的だろうけど、もう成長する余地があまりないっていう

69 :
政治家になるならジバン、カバン、カンバンを得る意味でも弁護士、企業経営者、政治家の鞄持ちのどれかをやっとかないと厳しくないか?

たがが官僚が後ろ盾もなく政治家に転身しますといって簡単に当選はできないでしょう。

70 :
>>63
すごい同感
俺もなんで目指してるのか分からんくなった
これまで参加してきた説明会では何とも思わなかったんだけどなあ

71 :
わいは官僚機構のしがらみを変えるために官僚になる。わいのアプローチは官僚機構を変えることで日本を豊かにすることなのさ。

72 :
自分は>>63の挙げてる例の幾つかについては
いやこれはこういうことだろとか
そこちょっとこの事実見落としてんじゃないのとか反論したくなるけど
きっとそういうことを説明していっても62の共感は得られないのかもなぁ

73 :
>>71
その考えカッコいいな
今の官僚に問題意識を感じているからこそ自分が中に入ってやれることを考えられるからいいんじゃないのかな
むしろ憧れや理想ばかり先行するのもいざ入ってからギャップで心が折られる気がする

74 :
良くも悪くも真面目な人が多いんだな
昔の国1受験生はそこまで深く考えてなかっただろうにやっぱり時代かね

75 :
>>72

62じゃないけど、話を聞きたい。
>>63の疑問は、薄く見えるから。

76 :
>>63
経済や社会は、一面的に見ないようにして、グルグル回っていることを考えたらいいよ。
たとえば、経済産業省は、外局の中小企業庁が主だが大企業だけを対象としている
わけではない。また、大企業が利益をあげると、雇用者の賃金もあがる。
農林水産省のことでも、農家にも数千万円の売り上げがあるところや、数十万円の
売り上げしかないところもある。

77 :
例えば、有識者会議なんかの出席者みると、
ほとんどが大手のトップだと思うんだが、
これは本当に日本のためなのか?って疑問に思うことはあるよな。

78 :
このスレプライド高い人多いけど、入省してから上司にこき使われるのは、また別次元の問題で耐えられるのか?
この辺が一番の問題だと思うが。説明会で志望動機揺らいだ奴とか、すぐやめるんじゃねぇの?

79 :
ほんとに体力ない人は持たないからな。
法令なんて配属されたら地獄だぞ。

80 :
上司に対してのプライドとか人の疑問を薄っぺらいとか断じてる奴の方がすぐ辞めそうだけどな
官僚は自分の意見通すだけじゃ絶対やってけないし

81 :
>>80
ちょっと語弊があったかな。俺が言いたいのはつまりこう。

若い内は上司に従順な犬になる他ない。
仕事内容に疑問を持とうが、ひたすら犬に徹するんだよ。信念は心の奥底に隠しとけば良い。能ある鷹は爪を隠す。こんな風に考えといた方が気が楽じゃないか。

82 :
面従腹背か
まさしく官僚はそうあるべきだよな
「風通しがいい省庁です」と口では言ってても現状は…ね

83 :
>>63
環境省

84 :
4月から働くけど、やりたい事なんて何もないなぁ
目標ある皆が凄い羨ましい

85 :
>>62
計算は十分な人数いても
常に絶賛募集中!
より良い人材求めてギリギリまで募集し続けるよ!

86 :
技術系で指定職までいきやすいのはどこでつか
門下は知ってる

87 :
>>84
良くそれで官庁訪問通ったね
ある意味すごい

88 :
>>87
野望がないことを受け入れたら開き直れた

89 :
これが天下り税金泥棒予備軍か

90 :
天下り税金泥棒予備軍はやる気ある人の中に案外いたりしてな。
「俺はこんなに頑張ったんだ!だからこれぐらいのものは貰っていいはずなんだ」って自分に言い訳しやすいし

91 :
>>84
内定者は失せろや。きめーよお前ww
シネ

92 :
>>84
志望動機なんて答えたの
人事院面接の方でいいから

93 :
>>92
そらそれっぽいこと言ったよ
学生時代の経験から捻り出して

94 :
>>56
おれも一人だけだが女性職員にがっかりしてしまったなぁ
他の人が投げかけた質問に対しての答えが完全に的外れで
しかも本人完全に気づいてなかったっつーか
むしろ質問者をバカにしてる空気が隠せてなかった
あんなレベルで官僚になれて、しかも数年仕事した後なのかと
今まで中の人に失望することはなかっただけに萎えがデカかった

95 :
官僚に求められているのは陳腐な情熱じゃなく化物じみた頭の良さやろ

96 :
>>95
どんだけ官僚に幻想抱いてんだよwww
化け物じみた奴らが集うのはGoogleやテスラなどのIT系巨大企業だよ。
官僚はイノベーティブな頭の良さではなく処理速度のスピードくらいしか求められてはいない。

97 :
国土交通省 技官の出世モデル(事務次官コース)

東大(土木)院卒 24歳ストレート修了
→24歳 国交省1位入省 道路局企画課 →27歳 3級係長昇進 →30歳海外留学 


【本省室長級 昇任】
→46歳 道路局企画課道路経済調査室長
→48歳 田舎県庁 県土整備部長

【本省課長級 9級 昇進】
→50歳 関東地方整備局道路部長 
→51歳 国土交通省道路局高速道路課長

【10級 課長】
→53歳 国土交通省道路局企画課長

【指定職 昇進】
→54歳 国土交通省 技術審議官
→56歳 近畿地方整備局長
→57歳 国土交通省 道路局長
→58歳 技監
→59歳 国土交通事務次官

【退官 天下り】
→電通 顧問

モデル人物 徳山 日出男
http://www.grips.ac.jp/list/jp/facultyinfo/tokuyama-hideo/

98 :
>>97
室長課長なるの遅すぎだろ
事務官はほんと恵まれてるな

ほかの人も教えて

99 :
課長以上の幹部になると賃金モデルも意思決定の権限も大きくなるしできるだけ長い期間かけて力量を見極めたいんだろう。

100 :
だから俺が言ったろ。
技官はメーカー言ったほうが給料もらえるんだよ。

101 :
経産は4年目で補佐だからな

102 :
>>98
KK省はまだマシな方だよ。
K察庁にいたってはポストや昇進スピードはもちろん全然違うし、そもそもK察官ですらないw

103 :
去年3度目のチャレンジで某A省から内定もらった友達が3年連続で某A省の専門職に落とされてたんだけど、某A専門職ってそんな鬼ムズなの??

104 :
スタンフォード政治学卒業ワイ
はやくも某省から囲い込みきた

105 :
ひぐちカッター!!

106 :
>>103
3度目って何歳で何区分なんだよ

107 :
経産人気ないっていう情報って本当?

108 :
>>98
建設事務次官コース

22歳 北海道大学工学部土木工学科卒業
22歳 建設省入省
43歳 建設大臣官房技術調査室長
46歳 建設省都市局下水道部流域下水道課長
48歳 建設省関東地方建設局河川部長
49歳 建設大臣官房技術参事官
50歳 建設省中部地方建設局長
52歳 国土庁水資源局長
53歳 建設技監
54歳 工学博士(京都大学)
55歳 建設事務次官
56歳 建設省顧問

モデル人物
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%A7%80%E7%A7%80%E4%BF%A1

109 :
>>100
いや、理系は医者になるべきだわ
そこらの保健所長でも年収1,500万円は軽い

110 :
>>86
東大院卒の土木で国土交通書の道路局企画課か河川計画課に入ること

111 :
>>106
たぶん今年で24?
区分はわからん。でも防専は無理だったんだと。

112 :
理系でも本省採用なら
定年近くで地方局長で指定職になれるでしょ

113 :
>>103
そいつが大学で安全保障専門に学んでなかっただけなんじゃね?総合職とは必要とされる能力違うんだからそういうこともあるだろ

114 :
技官とか本省採用のキャリアでも中々課長にさえなれんぞ。

115 :
本省課長ポストなくても機関部長には確実になれるんだからいいじゃん
同じ9級だし

116 :
A省ってどこやろうと思ってたらやっとわかって納得

117 :
情弱の変換だから

118 :
>>113
そうかもねー。おれ防衛専門職も考えてたんだけど専門的な勉強してないから敷居高いかな笑
大人しく総合職だけ受けとくわ!

119 :
このスレ勉強面の話全然出ないな
余裕なんか

120 :
>>119
自信があるわけではないけど今更といえば今更なんだよね
参考書や問題集の評価ももうほぼ定まってしまってるし
総合職目指す人が今の段階で英語出来ないとか数的処理難しいとか言わないし

121 :
最近ゼルダの伝説しかしてない。

122 :
土日は疲れて寝てしまったのは反省だわ
とりあえず今週末のTOEICに向けて頑張らないと
せっかくの点数盛れるチャンスなんだから

123 :
説明会でも官庁訪問でも遅刻やドタキャンは絶対にしたらあかんで

124 :
ゼミの都合で30分遅刻したけど減点されてるのかな
遅刻確定で即telして謝ったけど
ちな政策シミュ

125 :
海外一度も行ったことないが大丈夫だろうか。
あくまでテストの上だが英語は苦手じゃないし、希望の役所は海外業務の少ないところだけど。

126 :
本省課長は偉い
かなりの権限
道府県の副知事クラス

127 :
指定職と同じとか知的障害かな

128 :
>>125
大丈夫じゃないの
TOEIC加算さえクリアしちゃえばいいんだし
受験英語だけでも基礎がしっかりしてれば喋れるもんだよ
行ったばかりの時は頭よりも舌が追いつかなくて困るくらいでw

129 :
>>128
喋れるよそりゃ(片言)

130 :
あ、ヤバい風邪引いた

131 :
6月の官庁訪問行く人って民間との併願どうしてる?
採用と無関係なはずのインターン行っただけなのに、もう入社試験始まってしまったorz
内々定出るの早過ぎるようだったら民間の選考辞退した方がいいかねぇ……?

132 :
>>131
受けるだけ受けて併願状況聞かれた時に正直に答えればいいのでは?
向こうさんが公務員が本命の奴は蹴られる可能系が高いからいらんと思えば落とされるだろうし
なお欲しいと思えば内定出るだろうってだけの話

133 :
>>132
ありがとナス!
そういうのって(本音は別にして)「公務員も受けてるけど御社が第一志望です」のスタンスがいいかな?
なんか面接前に希望の配属の人たちと面談なる会合を行うらしいから、ハッタリかませる自信がない。

134 :
>>133
そのスタンスでおk
官庁訪問でもだけど、面接では必ず第一志望と言っておこう
少なくとも面接受けてる最中は行きたいと思ってるんだし、嘘ついてることにはならない。第一志望と言っても後ろめたいことは何もないよ

135 :
民間だろうと公務員だろうと
併願してるのなんて向こうさんも分かり切ってることだろうしね

136 :
>>134
>>135
ありがとう!民間の面接頑張ってくるで!

137 :
千葉県の副知事が本省に帰ると、本省課長

138 :
一般職の説明会行ってきた。
今まで国総1本で落ちたら即院進するつもりだったけど、省庁によっては仕事内容(政策立案など)に変わりはないらしいし、熱意のある優秀な職員の方も多くいらっしゃったのでコッチもアリかな?と思い始めてる。
昇進やらステータスは制限されるのかもしれないけど自分にとってそこは重要ではないし、入り口の違いにこだわって何年も受験し続け時間を空費するよりは早く国家公務員として歩み進める方がいい気がしてきた…
受験1年目でこんなこと考えるのは早計かな?今まで総合と一般の違いもよく分かっていなかっただけだけど。

139 :
>>138
自分も全然詳しくはないけど省庁によるんだろうね
ある省は総合職と一般職というより
総合職と専門職と一般職って感じなので
「この分野に関わりたいから一般職も受けます」というのは違うと言われた
それなら専門職の方がまだ分かると
でも他の省では「本人の熱意重視なので一般職でもガンガン出世したいという人はしてる」と聞いた

140 :
>>138
長文書く前にまず改行しなよ
句点も他の人は付けてないだろ
周り見て合わせていく力のないアホでは一般職も受からんぞ

141 :
>>139
同じ試験区分でも扱いは各省庁で全然違うんだね。
あとは早くから政策を考える理論よりの方面に行くのか、現場に近いところで長いスパンで関わっていくのかという志向性の違いだろうか。
自分としては、あなたが挙げているような「総合か一般かはあくまで入り口の話で入ってから移れる」という省庁の方が“真の意味で”風通しが良く、健全に仕事が出来ると思う。

142 :
鳥のように自由に行きたいお
でも社会的地位も金も綺麗な奥さんも臀部臀部欲しいお

143 :
>>140
改行云々言って読みやすくして欲しいなら句点あってもいいだろ、自己矛盾してるよ。付けてる人もいるし、付けてない人もいる。
そんな些細なことを持ち出して、かつ論理性のかけらもない人の方が無用者だとは思うがね

144 :
国家公務員の総合職と一般職は他の民間とかでいうそれとはだいぶ意味合いが違うから総合志望でも一般の説明会に参加してみるのは良いと思う
相対化して考えを深めることも出来るし
受験生でも名前だけでイメージ先行して実はあまり分かってない人も多いんじゃない?

145 :
>>144
あとは学歴に関してはどうなんだろうね。
「(東大なのに)なんで一般職?」などと非合理的な逆差別があると聞いたことがあって、俺が良くても周りが気にするというのならどうしようもない。
別にどこの大学出たからこの仕事、って決まってるわけじゃないのに。
東大だから国総で優先的に採ってくれるなんてこともないし(というかそんなコネあったら俺が知りたいレベル)

146 :
そろそろ試験やー。気合い入れていこうぜ‼

147 :
>>145
そういう人たちは妥協や滑り止めで受けに来てるのが
透けて見えてしまうからじゃないの

148 :
東大から中小を受けると敬遠されると聞くけど公務員でもそういうのあるんかね
このご時世で未だに学歴信仰かよというかなんというか

149 :
今職場にいる人たちと仲良くやっていけそうにないと
せっかく雇っても不満たらたらで辞めていくのが目に見えてるだろうからなぁ
ちゃんと理由があってその企業なり一般職なりに惚れ込んでる人ならともかく
妥協や腰掛のつもりで自分たちのとこ受けに来てる人なんて雇いたくないでしょ

150 :
それってお前の主観じゃね?

151 :
なんだろうと受かりゃ勝ちだし国総一本でも落ちたら終わり
それが公務員試験
実際国家公務員でもない外野に何言われようと気にすんな

152 :
周囲がやりづらいって感じるのが一番の要因じゃないか。

153 :
一般職でもいいと思ってるのは勝手にそうすればいいけど
本省勤務で超過酷な勤務は国葬と変わらないのに級が上がらずおまけに昇進選抜あるとか
絶対やめたくなるけどね
コッパンのいいところは激務を避けられる機関があるだけ

154 :
そもそも国葬受かってない時点で級がーとか言ってられないじゃんすでに試験で負けてんだから。
やりたいことやれるなら幸せなんじゃないの
普通はやりたいことより生活するためにどの仕事なら潰れされずに我慢できるかを考えるのが社会人だけど
やりたいと思って1年目で激務すぎて何を心の拠り所にするか知らないけどw

155 :
ここにいる人ってほとんど東大生なの?

156 :
東大生どころか一次通過者もほとんどいなさそう

157 :
>>62
計算は十分な人数いても
常に絶賛募集中!
より良い人材求めてギリギリまで募集し続けるよ!

158 :
>>155
東大なんて縁もない関西人だよ

159 :
上位校なんて先輩のつて頼れば2chで情報収集なんてする必要ないし

160 :
他方自称東大生でありながら
「俺東大だけどコッパンでもいいんだよねー」
「俺昇進とか興味ないし?」
とか書き連ねちゃう実際はプライドの塊なのが透けて見える奴もスレにはいるw
身近な東大生に友人いないのかな

161 :
逆学歴差別だな
能力ない人はクズ、特にそれが高学歴者だとゴミクズ

162 :
ちゃんと政策に関わりたいなら一般職より専門職だろ。外務とか防衛は専門職も主力と聞いたぞ。

163 :
総合職や一般職より
実は専門職の方がやりたいことに合致してたって人は結構いそう

164 :
>>156
去年偏差値42,5でも一次合格したんだろww
その程度の難易度しかないんだから大丈夫だろ

ウンチマン💩とかふざけた奴でも受かってるんだからw
あいつマジで東大のトイレのガラスにウンチマーク書きやがったからなww

165 :
杉原千畝(外務省専門職)か重光葵(外務省キャリア)のどちらになりたいかだな。

166 :
今ためしに防衛専門職の試験科目見てきたけど、科目が専門的すぎて引いた笑
しかも試験時間2時間の英語の配点が3分の1。
TOEIC730がどうこいってるやつには無理そう笑

167 :
官僚にとっては英語はツールの1つに過ぎないから(震え声)

168 :
>>113
そうかもねー。おれ防衛専門職も考えてたんだけど専門的な勉強してないから敷居高いかな笑
大人しく総合職だけ受けとくわ!

169 :
>>165
そう並べられたら専門職の方が良かったと思う人いそうw

170 :
>>164
希望の星とか言う奴もいたでwww

171 :
>>153
昇進選抜はある程度までいかないとないぞ。
国総は課長、国家一般は課長補佐までほぼ横並び。
そこからが選抜。

172 :
>>145
警察庁は東大学閥

173 :
国葬でも技官だと、企画官レベルまでいけない人もいるみたいだけど、
課長補佐を15年やって、ジェトロの事務所長天下りなんてのもあった。

174 :
天下りと再就職の違いってなんや

175 :
>>174
斡旋されるかどうか。

176 :
>>173
俺が独法の職員だったら天下りで来た奴らにイヤガラセをして徹底的にいじめるわ。
現場も知らない奴らに指図される言われはないし、現場の厳しさを叩き込む。

177 :
>>176
上司で来るんだぞ。
そんなことしたら、自分が不利益を被るだけ。

178 :
>>171の例は事務官の例だな。
多くの省庁ではキャリア技官は並レベルだとノンキャリ本省とたいして変わらない出世しかできないからな。
目指すなら、技官が強い国交とかが良いと思う。

179 :
>>177
上司って立場が許せねえのさ
立場なんて関係ないでしょ。現場も知らずに偉そうなツラ下げてきたら追い返すのが当たり前だわ。

180 :
神妙そうな面だったらいいの?

181 :
現場を知ることは大切だが、現場「しか」知らない職員が独法には多いんだと思う。
どちらも問題だけど、上司としては後者の方がまずいだろ。

182 :
テクニカルな部分はやたら詳しいけど大局的な視野に立てない香具師な
文句だけは一流だしな

183 :
ニッコマレベルのやつおる?
総合職には学歴フィルターがあるからきついって聞いたんやけどマジなん?

184 :
環境省事務系内定者の声三年分を読み込むと励みになると思われ

185 :
去年教養区分通ってるんだが、総合商社と経産でめっちゃ迷ってる…
よく官僚は権力あってスケールでかいって言うけど、やれることは民間の方が幅広いと思うんだよね

186 :
商社に行けるのであれば、その方が良いよ。

187 :
教養区分→内定率はかなり低い
総合商社→まだ採用始まってない
皮算用もいいとこだろw

188 :
>>185
つべて不毛地帯と官僚たちの夏でも観てどっちにvibesが上がるか試してみれ

189 :
だーかーらー
教養区分は内定率いいってば

190 :
ステイタスと昇進がとりえで非人道的勤務環境の計算にいく意味

191 :
商社の方が圧倒的に給与多い。
国葬じゃ30代でまず一本は無理。

192 :
残業しまくれば余裕だろ

193 :
>>192
甘い。残業代は一定額しか出ないよ。

194 :
政策シミュとかのやらかしを思うと恥ずかしさで死にたくなるね

195 :
公取って学部卒とる?

196 :
>>195
取るよ
ロー生のが問題意識持ちやすいからロー生がたくさん訪問するせいで院卒多めなイメージになってるだけ

197 :
>>196
なんでロー生の方が問題意識持ちやすいん?
独禁法とかその他の経済法をより学ぶ機会があるから?

198 :
基本書を読破した
後はこれのコピーやルーズリーフを読み返すだけだ

199 :
×教養の内定率が良い
○教養の本命組の内定率が良い

200 :
>>197
その通りかと。
学部生で経済法取る人はそんな多くないし、日常生活の中で公取委や独禁法を身近に感じる時ってそんなに多くないと思う
その点、ロー生はローで経済法に触れること多いし、法の執行、審査、審判って点でローでやってきたことを活かしやすい。

201 :
子どもの頃は警察と消防は並列というか同格と思ってたが、片や官庁訪問の最難関、片や外局の技官のみの採用、全然違う

202 :
現場は同じくらいだし間違ってない

203 :
警察庁は学歴が東大だったらだいぶ難易度下がるんだけどね
東大内では外務が一番難関だよ

204 :
公取も東大なら余裕だな

205 :
工学ってだけでかなり制限されるな
例えば財務省とか無理じゃん

206 :
工学を学んでなぜ財務省を志すのか。
金融工学か何かか。

207 :
医学部でも財務省とかいく人いるし言い訳にすぎない。

208 :
工学は院卒採用ばかりだしな
特許庁は学部卒でも多く採用してるみたいだけど

209 :
官庁訪問で政策について聞かれたときに、持論を展開するのって難しくね?
経験も知識も乏しい受験生が持論を展開しても、現実を突きつけられて論破される可能性が高いと思う。それに省庁批判と捉えられないように気を使う必要もある。
だとすれば、現行の政策や方針に圧倒的感謝した方が得策アルか?それじゃ受からない?

210 :
論破とか何いってんだ

211 :
>>210
確かに論破はおかしいな。俺も論破なんていってたら建設的な議論はできないと思うよ。

212 :
持論を展開した後の想定問答くらい作っておくもんだ
それがないと居酒屋談義レベルで持論なんて言えない
あと、相手がどんな返しをしてきても建設的かつ誠実に議論できるかを見てると思うで
気むづかしい上司とか他省庁や企業の偉い人、バッジ付けた先生方を相手にする仕事なんやからな

213 :
正直、国会議員みたいなゴミ屑にペコペコするなんて死んでもごめんだわ

214 :
茶番であることを理解して議論の応酬をしても最終的には折れること。
理想を言えば切れ味の鋭い意見を議論中に少し挟むこと。
政策の基となる情報については要らないと言われてもやはりある程度は仕入れておくこと。

215 :
>>213
わいも官僚の仕事は魅力的やが、成蹊卒の知性のかけらも感じない池沼に尽くすとか冷静に考えて絶対嫌だわ

216 :
>>213
そうかな
確かにぜいきんひきだすクズも沢山いると思うけど

217 :
途中送信しちまった

議員になろうって人たちは大したもんだと思うよ
自分の名前と顔出して選挙活動して信任を得て
初めて職につける不安定な地位に挑もうってのはなかなか出来るもんじゃない
信念を持って日々勉強と交渉を重ねてる人も一定数いるし

218 :
官庁訪問での採用面接で見られるのって顔とか雰囲気とかも重要なファクターになるのね。
この子は何々課の誰々さんに雰囲気似てるからこの配属ルートに当て込めそうだから採用しよかなって。

219 :
それは民間でも同じだって聞くね
スーツのデザインがどうとか前髪の長さがどうとかそんな細かいことじゃなく
全体としての雰囲気が大事なんだって友人が言ってた
こういう趣味の子なら◯◯課の誰々と気が合いそうだから
採用→紹介したら喜ばれそうとか

220 :
>>219
ob・og訪問で会社から人の紹介され方もそういう要素あるよな。

221 :
人事も上司に褒められたいし出世したいんだよ

君が採ったあいつはよく働くぞ!って言われたいし
君が採ったあいつは困ったね〜とは言われたくない

222 :
面接カードやエントリーシートでのテンプレが駄目と言うのも
没個性すぎると採用してから各部署に振る時に困るかららしい
各部署に振る時に「来年入るA君は◯◯な子です」と説明するのも人事の責務だから
誰にでも言えるようなことしか言えない子は要らない、と

223 :
学生時代サークルにも入らず講義すら休んでひたすら引きこもって過ごした俺には耳の痛い話だ…

224 :
むしろそれはそれで美味しくないか?
そんな人がどういうきっかけで奮起してここまで来たのかとか
上手いこと語れたらめっちゃ面白そう

225 :
>>224
奮起と言うかそこまで大きなきっかけがあったわけではないんだけどね
自分自身ある病気になったのをきっかけに福祉とか社会問題に関心を持つようになってボランティアに単発でちょくちょく行ってみて
でも直接的に対人ではたらきかけるよりは制度とか公共政策の部分からアプローチする方がやりたいし絶対そっちの方が向いてるなと思って
それで知り合いに「国家公務員どう?俺も目指してるけど良さそうじゃない?」と薦められたのをきっかけに大学でやってる官庁講演をなんとなしに毎回聞いてたら俄然霞ヶ関で働きたくなったって感じかな
大学が大学なので官僚という進路は考えたことはあったけどそこまで詳しく知らなくてなんとなく大変そう、くらいしかイメージなかった

226 :
あとはやっぱり公務員の方が(民間企業と比べると)まだ実力主義というか、試験に通ればオッケー、落ちたらまた来年というシンプルな公平さがあるから自分みたいなタイプは結局そこに行き着くのかな
いわゆる就活は頭の良さや能力・技術より非言語的な部分が圧倒的にウエイトが高くて何をすればいいかも分からないし
唯一胸を張れる所が東大を浪人も留年もしないで卒業する(予定)ということだけだし、20数年生きてきて成し遂げたといえることは何もないから大学生活の最後くらいは全力を出したい
合格可能性は低いけど、というかまず落ちるだろうけど、これから4ヶ月間だけは悔いのないものにしたい

227 :
なんだ
上でも注意されてた自虐風自慢&改行なし長文&自称東大の人か

228 :
志望動機としてはそんな悪くないんじゃね?
国家だろうと理由聞かれたら安定してそうだから、で終わりの奴も一杯いるし
どこの大学だろうとほとんどは似たような生活しててそんな大したことはしてないんだから気に病むことはないぞ

229 :
>>225
そんなに詳しく語っちゃって大丈夫?
厚労志望できっかけが病気とボランティアで東大の新4回生とか
完全に中の人に特定されちゃうレベルだと思うんだけど……
流石に特定されるレベルで書き込む人はチェックされるって聞くよ

230 :
別に恥ずかしい書き込みしてるわけじゃないし問題なくね?
内定したら秘密保持のために書き込む内容には気を払ってねって内定式の時に釘刺されて終わりでしょ。

231 :
民間だと病気で休学とか言うと即落とされるって聞くけど公務員はどうなんだろうな
志望動機の中で触れるにしても病気になったのが友人とか家族ってことにしとくのが無難そう

232 :
官僚も普段は2ちゃん見ながらレスバトルしたり馴れ合ったりしてるのか
日本も安泰だな

233 :
ここはにわかが多いから

234 :
さか◯君はすでに防衛と警察からマークされてんのかな笑笑笑

235 :
会計検査院って優秀な人材が行くん?

236 :
まだ仕事で成果だしたわけでもないのに入省前から目をつけられるのはどんな人?
例えば官房三課に配属されたり入省式のコメント読んだり

237 :
大学に通わせてもらった自分が言うのはおこがましいかもしれないけど
給付型奨学金制度といい専門職大学といい
そこまでして国民全員大学行くのが当たり前って社会にするのって正しいのかな

238 :
かえって多様性が損なわれてるよね
別に勉強が好きでもないし興味もないのに大学行かないと仕事がないから、という理由で進学する人が大多数だし
もっと勉強以外の能力をちゃんと活かせるような環境とそういう専門職大学みたいな目的がはっきりしたものを進めていくべきだね

239 :
>>237
給付型奨学金を導入するなら学力だけじゃなく学ぶ意思も精査せえや言いたい。あと例えば高卒で10年働いてから経営の勉強しなおしたくなったから大学に通いたいとかんがえているような人も給付型奨学金の対象にするとかな。
給付の対象を拡げる代わりに給付対象者の精査は必要

240 :
ここの住民の最終合格率は1%くらいかな?

241 :
大卒じゃないと働けないからではなく
今はもう高卒時点では働く覚悟ができていないから進学希望というのも多いんじゃないか?
あとやっぱり高卒イコール可哀想なイメージが出来上がってしまってると思う
そんななか勉強したくない奴は全員高卒で働けと国が言ったところで
時代に逆行してるとか差別だとかいって猛反発くらいそう

242 :
なんか勘違いしてる奴いるけど東大でもほとんどの奴は勉強するためじゃなくて学歴を手に入れるためだけに入って卒業するからな
学ぶ意思とか言い出すのは社会の現状が見えてない

243 :
その学歴だけのためだけに大学に行く現状を良しとして
奨学金とか出しまくって全員が大学に行くのを当たり前の社会にしていくべきか
学びたい者だけが潤沢な資金のもと充実した研究ができるように
大学以上に進学できる人数は大いに絞り
代わりに高卒でもしっかり働ける・稼げる仕組みを作るべきか
今の国民感情からすれば後者は難しそうだけどね

244 :
給付型奨学金制度を整備するなら教育国債だろうが何だろうが国民理解を得られないと始まらないから、
学ぶ意思の精査なり何らかの形で受益者の情報を開示するのが当たり前だろ。
現状が何となく大学に行くのが普通とう風潮だというなら、
現状で奨学金支給における給付型奨学金の割合が低いのも普通だと思う。

245 :
自分は勉強する気ない奴は大学来んなと思うけど
国民理解の話を出すなら今はむしろ
(どんな奴でも)大学行けないのは可哀想><
国がちゃんと金を出してやれ><
お金持ちしか大学に行けないのは差別><
という声の方が大きいんじゃないか?

246 :
そりゃ言うだけはいうだろうけど実際負担をしてもらいますってなったら皆簡単に手のひら返すよ
なんで見ず知らずのガキが大学いくための費用を自分達が働いた金でしないといけないんだって話になる
その人たちにも納得してもらうために学ぶ意思の精査をするというのは自然だろ
納得感の得られない負担増は遅々として話がすすまない

247 :
いや見ず知らずのガキがも何も税金ってそういうもんでしょ…
自分さえ良ければいいというのはあまりにも身勝手で恥ずかしい考えだと思うんだけど日本の民度はどんどんレベルが落ちてるな

248 :
教育予算を労働人口で割ると年いくら位になるんや?

249 :
結局既得権社会だから
貰ってなかったものを貰おうとすると批判される

250 :
学生支援機構の資料だと利子なしの第1種が3200億円、利子つきの第2種が7800億円か。これを全て給付型にすれば毎年1兆円飛ぶことになる。

251 :
専門職大学が上手く既存の専門学校と
実質大学以下のFランを吸収してくれたらいいんだけどなぁ

252 :
そもそも予算の上では、奨学金とか大した額じゃないしな

253 :
貸与型ですら財政状況に左右されず広範囲支援かつ継続可能な神制度だったはずなのに

254 :
受験生でも現職でも予備校でもいいけど国葬関連で面白いSNS知ってたら紹介してほしい

255 :
>>254
「面白い」がどういうのか分からないんだけども…
お世話になってる合格者のツイッターはあるな

256 :
>>255
知りたいなー
面白いというかためになるやつを希望

257 :
官僚として働く間にコネ作って留学から帰ってきたら起業しようって考えてる人いる?

258 :
いねーよ

259 :
いても、お前には教えねーよ

260 :
>>256
俺はためになってるかな、メッセージでかなり質問してるし
官庁訪問とか勉強のこととか情弱にはありがたい

261 :
行政研究会とか入れば良いのに

262 :
>>257
そもそもお前の英語力じゃ留学は無理ゲー。
toefl 100あんの?

263 :
留学後5年以内に離職したら留学費用償還しないといけないんじゃなかったっけ?

264 :
お前ら民間併願する?
俺総合商社受けようと思うんだが

265 :
受けた方がいいと思う
なんやなんやで面接本番は緊張するもんよ

266 :
本当に興味のあるところは受けるよ
色々知りたいし

267 :
どうせ行く気ないからESの書き方と面接の練習と割り切って受けるよ
公務員対策の時間取られたくないしね
受けてる業界もバラバラだけど、志望動機を考える訓練ということで

268 :
自分が行きたい省庁の訪問シートをネットなりつてを辿って入手して民間企業や他公務員の就職状況記入欄があるなら本気で就活して内定取っといたほうがいい。
官庁訪問中に民間の内定状況を絶対聞かれて内々定があるかどうかで評価がかわるかもしれない

269 :
Toeic 710点ってどうなの?

270 :
OB訪問しなよ

271 :
コネであわよくばとか考えてるんだろうけどOB訪問とか何の足しにもならないぞ

272 :
民間の面接受けてきた。
面接の最中は第一志望になれるもんなんだね。
終わった瞬間からずっと罪悪感に苛まれてる。

273 :
いやいやそれはメンタル弱すぎだろww
俺なんか民間行く気ゼロだから企業研究も業界研究も一切しないでエントリーしてるぞw
場馴れ半分冷やかし半分だけど向こうからしたら迷惑すぎワロタww

274 :
>>272
はやすぎやろ

275 :
>>264
するで。物産と商事うける。
あとJicaとJbic。

276 :
>>273
>>274
ID変わってるけど>>272です。
志望度の差が僅かってのもあるかもしれない。
(本命は独法で、併願先と業務があまり変わらない)

採りたがってるというのが明らかに伝わってきたから、そこまで仰るのなら・・・という心境になりそう。
諸々考えたら本命一択だって頭の中ではわかってるが、、豆腐メンタルですね。

277 :
>>275
jetroもおすすめ。働いてる人のfacebook見たらかなり楽しそうだった。商社受けるなら海運も受けてみたら人をじっくり成長させてくれる環境が整ってるらしい。

278 :
>>275
ごめん面接じゃないけど志望動機聞いてもいい?

279 :
再エネ政策やりたいなら経産省と環境省どっちいけばいいんだ…
産業推進と環境保護で組織目的が違うのは分かるけど

280 :
市場整備、産業推進、環境保護って時系列で纏められそうな気がする。
まずは再生エネルギーの市場整備をしてその後産業推進、その後環境保護と。
太陽光パネルの設置のために山の森林を伐採してるという本末転倒な話もあるから産業推進が進んでくるほど環境省の出番も多くなるかと。
市場整備→産業推進→環境保護がそれぞれどれくらいの年月で必要になるか省庁の資料を基に見積もってみると
官庁訪問での武器になる。

281 :
官僚目指す人でも商社とか受けるんだな…ちょっと意外

282 :
>>280
?その太陽光パネルの例から思うに、産業推進→環境保護のように順序立てると最終的に環境保護に重きが敷かれて産業衰退が起きるのでは??
?(ゴムみたいな感じで産業推進と環境保護が伸び縮みする)?

283 :
>>280
?それよりも再エネ市場を整備(おそらく補助金とPR活動くらい)した上で、環境保護と経済的ゲインを同時に得られる産業の推進を目指すべき。?
?

284 :
>>280
?既存のものだとエコ〇〇みたいな製品やサービスがあるが、この先IoTが進めば電気使用量や騒音などが可視化され又EVの生産コストも下がるはずだから(政府がそうできるように産業推進をするべき)、国民のエコ製品の興味も高まる可能性が高い。?

285 :
>>280
?そうすればエコ製品やサービスに対する人々の需要も高まるし、供給サイドのコストダウン(規模の経済ゆえ)+イノベーションにも拍車がかかるから持続的な産業推進が可能?

286 :
>>280
字数制限がクソすぎて書きたいこと全て書けなかったし分割せねばならんかったがこんな感じ。

287 :
名誉が欲しい人の集まりだからな

288 :
>>280
?その太陽光パネルの例から思うに、産業推進→環境保護のように順序立てると最終的に環境保護に重きが敷かれて産業衰退が起きるのでは?(ゴムみたいな感じで産業推進と環境保護が伸び縮みする)

289 :
>>280
既存のものだとエコ〇〇みたいな製品やサービスがあるが、この先IoTが進めば電気使用量や騒音などが可視化され又EVの生産コストも下がるはずだから(政府がそうできるように産業推進をするべき)、国民のエコ製品の興味も高まる可能性が高い。

290 :
>>280
そうすればエコ製品やサービスに対する人々の需要も高まるし、供給サイドのコストダウン(規模の経済ゆえ)+イノベーションにも拍車がかかるから持続的な産業推進が可能?

291 :
>>280
字数制限がクソすぎて書きたいこと全て書けなかったし連投せねばならんかったがこんな感じ。

292 :
技術系の人、二次の専門科目の記述式解答用紙がどんな感じか分かる?
過去問は人事院に請求して取り寄せたんだけど解答用紙も申請すれば一緒にもらえることを後から知った…
人事院の人には「まあ解答用紙なんてあってもなくてもそんな変わらないでしょ」とか言われたが模試も一切受けてないから不安すぎる

293 :
点線あるA3にひたすら書く
枚数はだいぶ余裕あったような

294 :
>>292
技術系で去年合格したけど、模試なんて受けなかったよ。
>>293が言うように、点線しかない紙に書いてく感じで自由に埋められた。

大学によって違うけど、形式は院試とそんなに変わらないと思う。

295 :
総合商社受かって、国葬いくやつっておるのかな?
年収が違いすぎふ。

296 :
スタイタス的には民間よりね

297 :
国1行く気ない奴はそもそも受けないし受からんでしょ
民間就活ガチりながら片手間で受かるほど国1は甘くないぞ

298 :
どちらかに絞っても商社も国葬も無理そうな自分からすれば両方受かる人間なんて信じられなく思ってしまう

299 :
商社受ける片手間に、就活の参考になるからという理由で経済区分の勉強して二桁で合格する人はいるぞ。

300 :
みんな教養はどれくらい目標にしてるの?
自分は文章理解は全問正解か落としても1問、判断数的は頑張って8割、知識は自然科学以外捨てて合計26/40くらい取れればいいかなって思ってるけど

301 :
>>295
いるよ

302 :
>>300
数的8割は強く出たな。
文10数8知7の25かな

303 :
数的半分も解けないんだけどどうすればいいの…
問題文をじっくり読んでもどこから手をつければいいのかさっぱり分からなくて時間だけが過ぎていくんだけど

304 :
働きながら目指してる人いる?官庁訪問までいったら辞める?

305 :
そもそも辛坊治郎さんが県庁と総合商社だから受ける奴はごまんといるだろ
結局キャスターになったけど

306 :
>>303
特別区や都庁の数的の過去問を解いてみて解けないなら特別区や都庁のもんだいで慣れを作ってから改めて国総の問題を解けばいい。
もし特別区や都庁の数的が解けるようなら、後は慣れの問題で国総の問題も解き方をパターン化すれば解ける。

307 :
>>303
参考書とか使った?

308 :
>>306
都庁の過去問ってどこかで公開されてる?
国家のは人事院に請求して手に入れたけど

>>307
畑中敦子さんのザ・ベストプラスという参考書を読んでます

309 :
>>308
都庁の採用ページで3年分公開してるよ。都庁1A、都庁1Bそれぞれ教養の問題をこなせば実力つく。ちな特別区も採用ページで過去問公開してる。

310 :
ちな数的で一番大切なのは上手に損切りすること
全体を解く時間を確保しないばかりに読めば解ける知識問題をスルーしてしまうのが一番勿体ない

311 :
穀倉の人事院面接はあっさりなの?

312 :
穀倉みんな自信ある?

313 :
>>311
結構な変化球がくるよ
去年そんなだった
なんとか切り抜けてBだったがな

314 :
穀倉って何

315 :
>>314
池袋クラブハウスと新宿二丁目スカイジムの オーナーである 風呂内伸晃は、なんと現役の医者である。    

実家は、大阪府門真市。 よって、風呂内は大阪弁。   そして、奴が勤務している病院名は・・・(フフフ)  

 アホ医者ってことで

316 :


317 :
ああ国葬か
俺も馬鹿だな

318 :
みんな教養試験はどの順番で解いてるんだろう?
文章理解や数的は残しとくと焦って冷静に解けなくなりそうだから最初に終わらせるべきなんだろうか

319 :
去年30点↑取ったけど知識と読解最初に片付けて、知能に時間をかけたな。判断系は問題を全てみながらすぐ方針立ったものから片付けるってこれ当たり前か

320 :
>>308
畑中さんのは安定のはずなんだけど解けないのか
まずその参考書は理解できてる?

321 :
結局はコミュ力が命よ
知識の豊富さより好かれる後輩であるかどうかが全てやわ

322 :
民法が頭入らん

丸暗記すればいいの?

323 :
人文科学の思想でヤマ張るならどこですか?

324 :
>>323
日本史なら近現代以降

325 :
経産省のエネルギー関係部署は健全なエネルギー政策これから司法を捩じ伏せないといけなくなるね。

326 :
予備校利用者は不利になる

327 :
東大生はみんな独学なのか?

328 :
>>326
こいつ定期的に湧くけど、法律区分の内定者は、予備校利用率高いよ。
内定者パンフとか見たことないんだろうけど。

329 :
LECの総合職模試受けたorこれから受ける人おる?
だいぶ難しいと感じたんだが

330 :
マツコの番組見てると官僚よりキャバ嬢やって26か27くらいで店出す方が優秀な気がしてきた。

331 :
官庁訪問で落とされたらどうしようかな

332 :
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

333 :
この時期の説明会って今年受験者はほとんど来ないのかな
説明会まともに行ってないし言った方がいいよな

334 :
>>333
むしろ今年の受験者のが行くやろ
試験合格なんて足切りに過ぎないことを肝に銘じた方がええよ、大事なのは官庁訪問

335 :
今年は試験一か月前倒しだし、間にあってない受験生多そうね

336 :
何ヶ月前に発表されたと思ってんだ
ペース調整してるに決まってんだろ

337 :
明日京大で合同セミナーがあるンゴ
いくやつおる?

338 :
スーツで行く?

339 :
>>338
私服やな。どこまわんの?

340 :
ちなみにわいが時期キョウリョウカイ会長や!

341 :
この時期の説明会なんて、教養合格者ばっかでしょ。

342 :
>>341
もう官庁訪問での差は大方ついてるよ

343 :
お前らほんっとうに官庁訪問の話好きだな
一次終わったあとにこのスレにどれくらい残ってるか見物だな

344 :
まあこの時期はしゃーない
5月6月になったら一気に過疎るやろな

345 :
とは言え宮廷レベルの奴が落ちるとも思えん

346 :
一次合格率が20%、二次合格率が10%ですからね
公務員試験の最高峰なんだから受験者の大半が箸にも棒にもかからないのは当たり前

347 :
>>339
総務計算文科は回ろうと思ってるけど正直採用されると思ってないんだよなぁ

348 :
>>345
宮廷で地方本命の国葬記念受験はざらにいる。

349 :
>>346
宮廷入るより楽じゃね?
特に法学部の連中は。

350 :
国葬の筆記ってニッコマでも受かってるからな

351 :
今週のAERAは東大法学部の特集やぞ。

352 :
官庁訪問で東大が有利なのは仕方ないけどやっぱり悲しいものがあるなぁ

353 :
官庁訪問で建設的な議論ができるように夏から本や新聞を読んで情報収集と思考力鍛えてるんだが、どうなるやら。
試験は普通にやってれば受かるんであまり心配はしていない(京大生)

354 :
さっき去年のこっぱんの過去問立ち読みしてきたのだけれど、ちょっとしか読んでないけどあんな難しいの?経済とか、やばない?

355 :
>>354
国葬より難しいことがあるよ。

356 :
>>353
実際の官庁訪問は議論って感じじゃないけどな。へーって言って終わるような会話ばっかやで、省庁にもよって違いはあるんだろうけど

357 :
ほぼ出来レースだからな笑

358 :
>>356 は官庁訪問経験者?
どういう系の省庁回ったんか教えてくれん?(人気上位(五大)、中位、下位とか)

359 :
>>288
もう見てないかもしれないけど産業発展の正しい方向性を見定めて企業がそこに向けて努力できるような上手いルールさえ作れれば規制さえも産業の成長発展に寄与する。
太陽光パネルで国内企業が国際的に高い水準の品質の製品を製造できるようになれば国内太陽光パネルが国際市場を席巻できるようになる。
規制を産業のブレーキとしてじゃなく産業のガイドラインになりうると考えるといい。

360 :
一次まであとちょうど40日。
気を引き締めていかないとね。

361 :
40日チャレンジでサクッと合格してみるかな

362 :
囲い込み始まった省庁ある?

363 :
何故公務員なのかとか何故国葬なのかとか
超基本的な質問のはずなのにそれすら上手く答えられなくて凹む
民間や政治家や地方公務員を馬鹿にするつもりはカケラもないのに
むしろ全部やってみたいくらいなのに
口を開けば何故か他の職種を落とすようなことを言ってしまってる

364 :
>>363
そんなんどこも同じだろ。
民間だって、なぜ法学部なのに公務員や法曹じゃないの?って聞かれたらそれらの職種を否定せねばならないんだし。
要は批判と捉えられそうな言葉を慎んどけばOK

365 :
面接で志望動機を言うときに他の職業職種をdisったらその時点で不採用にしたくなりそうなもんだが。

366 :
>>365
「何故弁護士を目指さないんですか?」とか
「何故地方公務員では駄目なのですか?」とか
「教育に関心があるなら何故教師にならなかったんですか?」とか聞かれた時に
自分ではあくまで職種ごとの特徴と自分の向き不向きを踏まえて
自分が今本当にやりたいのはこれと答えてるつもりなのに
聞く側には他の職種を舐めてるor馬鹿にしているように思えるそうだ
凹む……

367 :
民間や地方公務員にはない国家公務員特有の魅力を強調すればいいんでない?
〜〜がダメだから、というよりは○○がしたい、という感じでいこう

俺もうまくできる自信ないから偉そうな事言えんが

368 :
>>366
日常でも支障でそうだなそれ

369 :
「自分は大学までのゼミやサークルや課外活動を通じてこういうことに適性があることに気づきました。そして、私は社会で働く上でこういうことがしたい。だから国家公務員を考えている」でいいのに。

370 :
単に志望動機を聞かれるだけならわざわざ他を落とすようなことはしないだろうが
「なんで◯◯では駄目なのですか?」系の質問されると
難しくなるんだよなぁ
まず質問する側もそういう聞き方すんなよって思うが

371 :
>>369
「こういうことをしたいのなら他に◯◯や××もありますよね。
何故それらでは駄目なんですか?」と聞かれたらどうする?

372 :
>>370
>>371

それに対して反論?するために「今までの経験から自分の適性が〜にあると考えている」 と自分自身についてつらつら述べるんだよ。
遠回しに自己分析を求められていうことに気づこう。
「弁護士という仕事もいいし地方公務員という仕事もいいけど、今までの自分の経験から自分の適性的に多種多様な意見を取りまとめて合意形成に持っていくことに向いているので国家公務員を志望しました。」

373 :
>>372
ありがとう
でも自分の適性については最初に答えちゃってるじゃん?
答え被らない?

374 :
>>373
「私の適性を活かすには国家公務員の道しかないと思いました。
(さっき話したととは違う部分の適性)というから〜にも向いていると思いますし、その力を活かした業務を公務員としてこの省庁で経験できると考えています。」って言って煙に幕しかないのでは。

375 :
まあ面接官なんて奴らもピンキリだからな。民間とか公務員関係なく
若い人ならまだしも年食ったオッサンとかが出てくると面接というよりただのオッサンの主観の押し付けになることも往々にしてある(オッサンがみんなそうだとは言ってない)
最終ステージである官庁訪問の前に、多種多様な面接を経験して
「この面接官の質問下手だな〜」「この人話しやすくしようと気遣ってくれてるな」
などとこちらが面接官を評価する眼を養っておきたいものだ。

376 :
やっぱ上から目線の受験生多いね

377 :
高学歴故のプライドの高さよ

378 :
官僚はプライドが仕事へのモチベーションになるし出世にもつながる。

379 :
大手民間に行く奴らは金銭欲や世俗的なステータスだけでしょ
同じプライドでも俺らとはまったく質が違うね

380 :
>>379
そういうとこだよ

381 :
>>380
だって民間志望で将来何やりたいって目標が明確にある奴とか本気で社会変えたいって思ってる奴見たことないもん東大でも
大企業ばっかでみんな似たり寄ったりのとこ受けてるのがその証拠でしょ

382 :
あとは国家公務員と民間併願する奴も甘えてるよね
独法とか政府系金融ならまだ分からなくもないけど(ESや面接の練習もこの辺で十分できるし)
その程度の覚悟の奴らはまず落ちるだろうけど万一同じ職場に来たら嫌だわぁ

383 :
俺は落ちたら院進するから国T一本だけど、他と併願して今年中にどっかしらに決めるって人どれくらいいるのかな?

384 :
浪人とか就職留年するくらいなら院行った方が絶対良いと思う。
上位国立なら文系修士でも学部と同じかそれ以上に就職良いし

385 :
>>382
将来どうなっても自分の言葉に責任を持ってね。不安の裏返しとか雑魚みたいな言い訳はすんなよ。

386 :
漏れも国総1本でつ(´・ω・`)
修士行くなら3回もチャンスがあるお

387 :
社会をめまぐるしく変えたい奴はベンチャーに行け、それか企業しろ。
世界を変えたい奴はシリコンバレーに行け。
少なくとも国家公務員じゃないわ。
公務員の仕事はあくまでincrementalだから変化が如実に表れにくいんだわ。

388 :
金銭欲、世俗的なステータスを求めることが悪みたいになってるのが違和感
別にいいだろw

389 :
東大の男って何か幼稚なの多そうね。

390 :
完全に根拠のない主観じゃないですかァそれ
ヤダナァー学歴コンプは

391 :
>>372
>>373
適性から攻めると「それ民間企業でも活かせるよね?」ってことになるから、「何をやりたいのか」に焦点を当てた方がいい。
官庁は縦割りで競合他社もないんだから、そこでしかできない業務、役割に惚れ込んだことを伝えた方が良い。
「なんで○○はダメなんですか?」と聞かれたら、「1番やりたい業務ができないから」と答えればいい。
あとは、なぜその業務を1番やりたいのかを自分の経験、価値観を交えながらいかに上手く伝えられるかが勝負。

392 :
「一番やりたい業務」って絞るとなかなか他との比較とかなぜ一番なのかとか言うのが難しそうじゃないか?
国家公務員の場合、1つの省庁でも色んな分野を扱ってるわけだから、
「確かにこの仕事は○○でも出来ますけど他にもここでやりたい仕事はこれこれがあって、やりたい仕事の数がもっとも多いから」とかの方が良くない?
一番やりたいのはコレ、って言うとじゃあもし入ってからそれ出来なかったらどうするのかなって感じちゃうな
専門職ではなく総合職を目指してるわけだしね

393 :
公務員に限らないけどそこが難しいところだよね
「××がしたい」ってのを持ってないとどこでも良いんじゃないかと突っ込まれ
「××がしたい」とはっきり言うと
「他でもできるけどなんでそこじゃ駄目なの」
「××なんて殆ど出来ないよ。それを期待してこられてと困る」と怒られる

394 :
>>392
>>393
なぜ1番なのかと説明するのは難しいかもしれないけど、そこを原体験を交えて伝える必要は官庁訪問で多々あるから準備すべき。

やりたいことを複数用意しとくのは重要。ただそれだけじゃなくて、1番やりたいことに携わってこんな日本にしたいってのと絡められると良い。
それぞれの省は業務を通じて達成したい使命・国家像がある。自分はそれに〜という理由で共感しており、中でも○○に1番携わりたい。それは✖✖という理由から。
1番やりたい業務でなくても、それらの業務は全てその省が目指す国家像に貢献できるから問題ない。って感じかなぁ

「他でもできる」「そんなのほとんどできないよ」と言われるのは準備不足勉強不足だろうから、官庁訪問までに情報収集すればok

395 :
いい感じの原体験は持っているがそれが使えそうな官庁と志望の官庁が全然違うというディレンマ

396 :
>>395
ならそれは単なる体験経験であって原体験とは言えないんじゃないかな
志望に至った体験を原体験と勝手に呼んでるだけだけど

志望の官庁を志望するようになった体験経験を探せばいいと思うよ

397 :
内定者だが「公務員」の動機なぞ大して聞かれないぞ。特に人事院面接なんて。
あとロジックで勝負するのも大事だが結局は表現の仕方、つまりは話す雰囲気が最重要やで。

398 :
>>397
俺も内定者だけど完全に同意。上のやり取り見てて違和感しか感じなかったからそう言ってくれてスッキリした。

399 :
LECの総合職模試受けたorこれから受ける人おる?
だいぶ難しいと感じたんだが

400 :
話す雰囲気とかここで幾ら議論しても個人に依るところが大きいから意味ない。
寄与度は小さくても志望動機についての情報のやり取りのほうが益になると思ってるんだろう

401 :
公務員の志望動機はともかく、その官庁の志望動機は散々聞かれるからこうやって検討するのは大事だよ。

>>399の言うように話す雰囲気なんて人によって役所によって受け取り方が違うわけで、そんなんが最重要だと言われてもそりゃそうだと思いつつも役に立たないわけだ。
なら受験者が各々で改善できる点について情報共有した方がいいかと。

402 :
>>401
390だ

403 :
いくら業務の内容を詳しく調べてきても向こうは実際省庁で働いてる人なわけだから知識の上でかなうはずないんだよね
だから「自分はこういう人間です」「こういうことがやりたいです」ってちゃんと言えれば後は一緒に働きたいかどうかだから、表現力や雰囲気っていうのはその通りなんじゃないかな
あとは基本的なマナーとか話を聞く態度とか…ガチガチに省庁とかの知識詰め込んできてもこういうところが出来てない人が意外と多いらしいからね

404 :
ほんとそれ

405 :
その表現力のヒントになると思うから上でも色々議論してるわけで
うっかり>>366のように思われるようなこと口にしてしまったら終わりだもん

406 :
>>403
実際の職務を経験していない以上受験生の知識なんてペラッペラなのは分かってる
だけど最低限「こういうことがやりたいです」とは言わなきゃいけないわけで
どの程度の具体性をもって言うべきかというのは悩ましい
「◯◯に携わりたいんです」だけじゃ済まないだろう?

407 :
財務省に行く奴は嘘つきの天性があるな笑笑
あいつらクソだしみんなシネよ笑笑
気持ち悪い人間しかいねえ

408 :
去年ここで暴れまわってツイッターで社長とかなんとか言って100万晒してたはむちゃんってヒト今何やってるか知ってる人いる?

409 :
>>408
闇金じゃね?

410 :
>>401
387ですが、確かにこの場で共有できるのは動機の組み立て方とかが限界かもですね。
話はズレますが官庁訪問の最中に志望動機だったりやりたい事を変化させていくのは凄いポイント高いですよ。芯の部分は必要ですが、我を貫き過ぎず、柔軟且つ謙虚に接するのがいわゆる雰囲気とか表現の仕方に婉曲的に繋がるのかと思います。

411 :
ポイント高いというかそれが官庁訪問の全てじゃないか?
学生から省庁の幹部候補にするためのイニシエーションとして官庁訪問で軌道修正させるというか。

412 :
経産省は今年も囲い込み頑張ってるみたいだね

413 :
>>410
省庁によっては人事課長面接の前に面接カード書き直すように言われますからね

414 :
官僚って企業や法人に天下りなんてしなくても退職予定の官僚が集まって政策シンクタンクでも立ち上げて与野党お抱えになれば現役時代と同じかそれ以上に活躍できそうなもんだが。

415 :
>>414
面白い発想だけど、給料が出なさそうだよね。議員は今まで通り役所に頼めばタダなんだし。
イギリスみたいに野党議員と官僚が接触しない慣行があればありかもしれんけど。
それに官僚OBだけの組織だと、これまた組織的天下りと言われて批判されると思う

416 :
去年官庁訪問で落とされた省庁って受けても無駄なのかな

417 :
天下りしなくてもポテンシャルあるんだからそこそこの職につけるけど
中央省庁の幹部ほどのポストにあう職につくのは難しいそれだけのこと

418 :
官庁は地方自治体みたいに上に上がれなくても残れるようにできないの?
それできるんなら天下りとか必要ないと思うんだけど

419 :
それすらわからない奴が国家公務員を志望してるのかよw

420 :
>>415
給与というか自分で顧客(地方議員、国会議員、政党や派閥の勉強会)を獲得してお金を稼ぐことになる。

421 :
定年までいたいならポスト増やさないと
でも定数削減政策で無理

422 :
でも地方自治体もポスト数変わってなくない?
もしポスト数が人数に対して少ないなら採用人数減らせばいいし
よくわからん

423 :
そもそも自治体で昇進できない人ってのは管理職なる前に頭打ちなってるから終身雇用が成り立つんだよ
キャリアは(最近は例外もあるが)課長まで自動昇進で、その後に選別がなされる
そして、本省の課長級以上は大企業の社長相手に行政処分や行政指導出すような権力ある重要なポストで定数も限られてるから、出世レース負けた者が定年まで管理職に居座られると組織運営上不都合なんだよ

424 :
じゃあ降格させればいいと思うかもしれんが、国家公務員の身分は法律の縛りがあって、給料減らしたり降格させるにはちゃんとした理由が要るんだよ
そして、官界人事は慣例で成り立っていて、こいつは出世できないってしても、その合理的理由を示すのは難しい
民間の営業実績みたいに能力を示すような指標がないからな

425 :
じゃあ総合職とかの括りやめるべきなんじゃね
管理職までストレートっていうのがよくない

426 :
よく分からないけど出世しない人はずっと課長だかそこら辺をやってれば良いんじゃないの?
昔は知らんけど今そこまで出世志向強くないだろうし別に同期が上のポストについてても気にしないでしょ

427 :
>>425
課長補佐までは全員上がれるけど課長以上はポストに制限あるから無理
個人的にはキャリア制度って良いと思うんだよね
自分の上司だった人が部下になったら仕事やりにくいだろうw

428 :
早稲田の文に入る余地はありますの?

429 :
今日の池上の番組で天下りに対する世間のイメージを一方的に下げようとしてたなあ

430 :
入口が違うとはいえ、能力に差がなくても総合職と一般職で昇進に違いが出てくるのは不公平感があると思うけどな
実際、本省係員レベルでもキャリアのポスト、ノンキャリのポストがあって、入省時の潜在能力は同じでも育てられ方が違うことで将来的に差が出てくるから、人材の無駄遣いになることだってある

431 :
>>430
総合職と一般職で求められる能力や期待される業務が違うんだから、職に合わせて入省時のポストを決めるのは妥当なんじゃないかな
潜在能力なんて試験と面接で測るしかないし、総合職のがより難度高い試験と面接をクリアしてるわけで。

432 :
>>431
>>430は入り口の差別を試験や面接で決めるのは妥当かどうかって話をしてるんだと思う。
試験や面接で実力を測れるとは思わないけど実力を測れると無理矢理考えてて、
入り口の試験成績が優秀だと判定された人に官庁の幹部育成の教育を施すしかない。
幹部育成のための教育リソースは有限だからある程度人数絞るのは仕方ない。そ

433 :
教養区分に合格してたけど官庁訪問には行かない事にした。
俺は東大生だけど割と周りにもこういう奴はいる。
このスレにいる人にとってはチャンスが増えて嬉しいかもしれない。
こんな待遇でも官僚を目指す一部の東大生は日本の事なんて何も考えてなくて名誉欲を満たすためだけに官僚を目指しているし日本の未来が心配だ。
チラ裏ですまんが、このスレに日本の事を想う有能な奴がいるなら頑張ってくれ

434 :
内定者や研修中のうちが一番楽しいんだろうな
それか再就職後

435 :
総合職と一般職の括りなくして、昇進に試験を導入して、ポスト数が一定になるように調整していけばいい

436 :
国家公務員でそれをやると試験勉強が莫大になりすぎて業務が停滞しそう

437 :
>>435
それなんて都庁

438 :
国葬の試験に受からないからって総合職と一般職の区別を無くせって主張するのは見苦しいと思う。

439 :
人材選抜について議論しようとすると>>438みたいな物事矮小化するバカが現れるから不毛になりがち

440 :
総合職を残してもいいけど
天下りをしなくてもいいような組織作り(地方自治体のような)を進めていくべきという話

441 :
>>439
その通りやね。

全員、総合職採用にして、働けない奴は首にするくらいにした方が、国民のためになる。
総合と一般とを区別するから、天下りなど少数天下の総合の一部のおごり高ぶった人が国民の反感を買う。

442 :
>>441
いや試験に合格しないからという理由で議論しないのが駄目なだけで総合職として予めキャリア教育をする人間を選別すること自体は賛成。
幹部候補を一つの省庁で年間100人も育てるのは実質的に不可能。

443 :
試験で最初に選別するにしても、実際に仕事をするにおいて優秀な人材はコッパンにもいる訳だし逆も然りで総合で仕事できない奴もザラにいる。 そこの判別は公正に見て欲しいとは思う。

444 :
入る段階でかなり選別されてるからなあ
実際にそれでいままで十分成り立ってるんだし

445 :
優秀なコッパンは必要だし、総合職で入ってからも選抜されるわけだから高級官僚になりたいなら最初から総合職で入ればいいだけの話
総合職の採用数はすでに多い方だと思う

446 :
天下りをしなくてもいい組織作りの話から論点変わってるなw

447 :
建設的な話ではあるが、公務員試験板でするのは建設的ではない。

448 :
まあ、少なくとも国家公務員を給料泥棒だの無能だのと叩くなら「じゃあお前がやってみろよ」と言いたい
ダメなところだけ挙げて批判するだけなら誰にでもできる

449 :
官僚で似たようなこと言う人いるけどそんなこと言い出すんなら官僚なんて最早エリートでもなんでも無いってことやな。

450 :
エリートだよ。
エリートだけどそれはあくまで社会の枠組みがあるから成り立つという前提を忘れちゃいけない。
自分の仕事が与える影響は大きくとも分業化された役割の1つに過ぎないということを。

451 :
こっこう脂肪のワイ、昨日倒産した企業をどう思う?ウチとしてどう関わるべき?とか聞かれそう

452 :
ここくっさ

453 :
質問なんですが、既卒高齢でも内定ってもらえたりするんですか??

454 :
25,26歳で内定もらえたら奇跡とは言われた。

455 :
>>453
普通にいるから
ここにいる人は情報収集能力がなさ過ぎ
察しが良い人は説明会段階で自分が採用されるか採用されないか判断してるよ

456 :
>>454
25、26の内定者なんて普通にいるからな
奇跡とか言ってるのは誰なんだよ

457 :
試験順位や学歴を重視してくれるところなら年齢にはある程度目を瞑ってくれる省庁もあるかもね。

458 :
若い人を優先して採用するのはどの省庁も同じだよ。
年増は育成期間も短くなるし、キャリアコースも描きにくいからね。

459 :
25歳以上で採用されたかったら、他の人にはない何かが必要ですね。

460 :
その省庁で3〜4年働いてる者と同等、あるいは東大等上位大学修士卒と同等の能力があると面接官に明確に示す事ができるならば採用される可能性がある
少なくとも有名大学学部卒と同等の能力ならば採用される見込みは限りなく低い

461 :
アファーマティブアクション、つらい。

462 :
>>453
内定者だけど既卒20代後半で内定もらえたよ。
技官だからなんとかなったけど事務官だとあまり年取ってるとほとんどの省庁は難しいかも。

463 :
>>461
司法や立法府には採用にアファーマティブアクションなんていう考えは無いのになんで行政だけ適用されるんだろうな

464 :
自治体では事務方が副知事に就けるのだし各省庁でも副大臣まで出世できてもいいと思う

465 :
明後日から出願だけど写真とか要るの?
スーツ着てその辺の証明写真とかで撮ればええんか?

466 :
>>464
副知事なんて本省課長程度の権力しかないんだから。

467 :
官庁訪問再チャレ組は男が多いし、男の倍率は実質5倍以上やで

468 :
事務次官に登り詰めたい?

469 :
でも副知事の方が確実に本省課長より給料高いよな

470 :
>>469
30〜40代で県に出向すれば副知事になれるから、たいしたことない。
地方公務員ではまずなれないし、都庁の副知事ならまだしも県の副知事は給与もたいして高くない。

471 :
KSから個別面談の案内きたでー

472 :
>>470
マジ?
副知事1800万だぞ平均
本省課長は1200万

473 :
どうせ情弱なんだから放置

474 :
>>464
副知事=副大臣とか思ってるのか

475 :
国交の技官とかも普通に県の副知事出向やりまくり

476 :
大臣が政治家なのは当然としても、事務方のトップの上に政務は三役もいらない

477 :
いよいよ明日から出願か…
早いなあ

478 :
>>476
名ばかり政治主導だしな。

479 :
政府側がポストつくらないと役職ないゴミ平議員が増えるからでしょ

480 :
毎年のことだけどMKはすでに囲い込み始まってて今個別で面談受けてるやつは確定らしい

481 :
いくらその役所の行政に適していても人事に気に入られないと採用されない。公務員に限ったことではないが。
MKの人事は他省庁出身者にも応援頼むべきだよ。

482 :
>>480
ちょっと正しくないな
去年経験したけど、その面談で選別される。そこで評価が良いと官庁訪問で良いスタートを切れる。
つまり初めから役職が高い職員との面接を多くやれる。

その面接でミスると、官庁訪問は面接未経験者と同じかそれより後ろからのスタート。

483 :
そもそも原課から評価受けないのに採用はあり得ない

484 :
確定ではない。
しかし内定者の大半が囲い込み枠なのは事実。

485 :
国葬なら1年目から官舎に入れる?

486 :
農水、厚労、文科は民間企業と学生の争奪戦をしないといけないからある程度の囲い込みは致し方ない。

487 :
>>485
入れるよ。コッパンでも一年目から入れる。

488 :
>>485
でも、若いうちはしょぼいとこしかないけど。

489 :
住宅費とかって出るんだっけ?
都内住みだけど就職したら絶対一人暮らししたい

490 :
最高2万7000円だな。

491 :
平成30年卒業見込みと4年次在学中両方当てはまる、、どっちなん、、

492 :
明日やればええやん

493 :
>>491

6年制だとかそんなじゃなければ卒業見込みでいんじゃないの?

494 :
もう民間企業でいいや

495 :
>485 内定したらしばらくしたら、官舎にはいるか聞かれる。
ただし、場所や間取りは分からないし、いったん入ると伝えたら
最低1年はすまないと、職場の担当者に不快感もたれる。

496 :
>292 A4かB4一枚を両面使って、2問回答した記憶がある。五年前だけど

497 :
>>496
現職の方ですか

498 :
つか、技官ってなんで入省20年目でも課長補佐なの?
ノンキャリアと変わらないじゃん、、

499 :
>>498
技官だからとしか。

500 :
ノンキャリでも文官と技官で格差あるからな。

501 :
初心者です
国家総合職は東京で仕事しますか❓
地震が怖いので嫌です

502 :
>>501
全世界飛び回ります。
定住など不可能です。
深夜3時まで残業の毎日です。
自分の時間が欲しいと思うなら、やめときなさい。
国家の犬になる覚悟があるならおすすめできます。

503 :
基本は月残業200時間でも半分以上はサービス残業になります。
もちろん省庁や部署によるが。

504 :
友達のねーちゃんが功労だけど平日は終電で帰るかそれ以降らしいよ

505 :
環境省って省の割りに弱そうやし、予算ないけど暇そう

506 :
ありがとーございます✋️
国家総合はやめて🚔👮狙いでいきます
もう仕込んじゃったけどキャンセルできますよね❓

507 :
キャンセルしなくても行かないだけでいい

508 :
専門記述が手つかずなんだけどみなさんは記述対策してますか?

509 :
一次終わってからでええやろ

510 :
某五大から個別面談の連絡来た

511 :
あまり希望強くないところに決まって今年も官庁訪問したかったが、それはやめて明日からのところでずっと頑張ることにした
ここともお別れだ、じゃあの

512 :
わいも地上で頑張るわ。

513 :
出向とかで希望の省庁で業務経験積めればいいな。

514 :
R大のゴミどもの足切りざまぁw
馬鹿私大の分際でウザかったしな

515 :
それを言ったら東大もだろ

516 :
明日から仕事だけど、官庁訪問を中心に疑問質問があれば答えます

517 :
>>516
官庁訪問で何か意外だったこととかあれば聞きたいです

518 :
>>516
でた笑笑
内定者だからっていつまでも国葬スレに居座る痛い奴www
お前は失せろ。そのうち革命で霞ヶ関は破壊されるから命だけ気をつけなはれや

519 :
>>518
内定者をねたむお前の方が痛い。

520 :
>>517
面接だと、自己PRと志望動機(政策話)だけじゃなくて、雑談力も試されてる感があった。「こいつと話してて楽しいかな?」ってのを結構見られてた気がする。

それと控え室は意外と明るく楽しい笑

521 :
結局、受験生じゃなくて、内定者とか落ちた奴がこのスレに居座ってたわけね。

522 :
過去スレでも大体の内定者は上から目線でのレスが多くてウザがられてたからしゃーない。

523 :
結論として、
陰キャラはとらないってこと。

524 :
国会議員は陽キャで官僚や裁判官は陰キャの方が向いてね?

525 :
4年は辞めたらアカンで

526 :
ZIMから、職員との面談しない?みたいなメールが来てたんだけどこれは内々々定くらいは期待してもいいのだろうか

527 :
【悲報】ワイ、TOEIC725点…

運命の嫌がらせにしか思えないンゴねえ

528 :
今日の昼までに申し込めばギリギリ提出に間に合ったのに

529 :
>>527
720点で悲観してたワイがバカみたいや

530 :
なりふり構わずに新エネ叩き潰して原発再稼働させようとするエネ庁が好き。

531 :
いやほら量産効果狙って補助金ドバドバ突っ込んで太陽電池市場を活性化()しようとしてるから(震え声)

532 :
>>518
もし国葬に落ちたら、恥ずかしいレスになってしまうな

533 :
ここにいる奴(男)の8割は内定取れず終わるから。

534 :
官僚のほとんどは歯がきれいだな
自分はガチャ歯で虫歯も多いからほんと羨ましい

535 :
そういえばガチャ歯の人ってあまり見ない。

536 :
一時は政府の高官を目指していた高学歴の若者が、
民間企業の一従業員で一生を終える可能性もあるってことか
今が最大の頑張り時だな

537 :
政府高官より民間企業の経営陣の方が対外的に大きな影響をもたらしうることは昨今の報道でよくわかる。

538 :
逆に言うと民間企業で対外的に影響及ぼすまでになるには経営者クラスの最上位に行かないとダメってことか
官僚は下っ端でも国際会議に出たり民間の重鎮とも対等に話せるからお得だな

539 :
ま、生き残れたらの話だけどな

540 :
環境省なんかは人少なすぎて4年目係長とかでも大臣レクで政府見解説明したり、国際会議で交渉できるって聞いた

541 :
なにもわからない状態でやらされたらいやだな

542 :
今さらものすごい基本の質問で申し訳ないんだけど、各試験の基準点って標準点に直したやつじゃなくて素点に機械的に30%かけてるだけなの?
たとえば一次の専門試験なら素点は40点満点で基準点は12点、みたいな

543 :
インターネット申し込みで専門演習の論文テーマ書けない。
もうここは受けるのやめようかね、締め切り明日だし
○○についてとか○○の限界みたいな題名だけじゃなく40字以内で説明なんだよね?

544 :
>>542
はっきり公表してるわけじゃないけど、国総に移行してからはずっと12/40だよ。
(国1時代は18/45)

たぶん、標準点に関係なく機械的にやってるんじゃないかな。

545 :
↓の「3.基準点等について」

http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/daisotsuteido_sougou/kettei13.pdf

546 :
全然受かる気がしねえ
返ってきた模試のコメントボロカスで泣きたくなった
独学で合格は無理なのか......

547 :
そんなことはない
択一の知識がしっかり入ってれば戦記は出題者の著作の読み込みでなんとかなる

548 :
俺も独学だけど専門試験が全然解けなくて泣きそう…
教養はキツそうだから専門で稼ぐつもりだったんだけどもう絶望しかないよ

549 :
スー過去しか勉強してないけど流石にこれだけじゃきついか

550 :
>>548
俺もまさに今そんな感じだわ…
過去問はやり込んでるから他の試験種の問題は余裕なんだけど、国葬本試に出てくる初出の判例や検察法とか郵便法みたいなよく分からん法律の条文に全く対応できない

少し前までの本試験だと選択肢で切れる問題ばかりだったけど、ここ2年は最後の2択までしか絞れん…特に行政法が他の試験種との難易度の差がやばい気がする…

551 :
最近の国家総合職は説明会に沢山出て人事に顔覚えて貰ってそこそこ大学生活過ごしていたらほぼ8割方内定貰えるぞ、まじで

552 :
>>551
わかるわ笑笑

553 :
そこそこの大学生活ってなんだ?

554 :
>>551
わかりすぎる(笑)

555 :
>>553
ふっつーにバイトしてサークル部活して普通に講義に出るような大学生活
別に官僚になるからって高貴なことは大学生活中にしなくていいよ

556 :
ただし東大生に限る

557 :
サークル部活一切入らずほとんど講義も出ないで引きこもってたワイ、低みの見物
民間は無理やししゃーない

558 :
そう考えると官僚ってやっぱ普通のサラリーマンっぽくて親近感が湧く。
給与も法曹や医師みたいな専門職と違って大企業の平均水準だし。

559 :
深く考えすぎなんだよな、、、 日本とヨーロッパくらいだよ 官僚の地位が高いのは 働いてみてほんと思うぜ

560 :
逆に考えてさ、昔は王様や貴族が執り行ってた政治や行政を単なる平民サラリーマンが行えるって凄いことだと思わない?
神聖かつ血筋いい人間がやるはずだった仕事に今では普通の人が普通に携われるのって想像もつかないことだよね。

561 :
ていうか、芸能人だの世襲だのばっかりの政治家と違って学力で公平に選抜されてるのがいいよね
政治家より官僚の方が頭が良くて優秀なのは周知の事実だし自分もそう見られたいよね
変な話だけどそれが志望理由の1つでもある
民間とか東大生でも面接官に「こいつなんか気にくわないな」で理不尽に落とされるらしいし、大企業でも社会的地位は雲泥の差
面接や官庁訪問があるとはいえ別に話がおもしろいかとかじゃなくて論理的思考ができるかどうかだし

562 :
ニートっぽい書き込みだな

563 :
>>551
ただし、東大生に限る。

564 :
東大生なんて在学中ほとんど勉強してないぞ

565 :
でもお前東大生じゃないじゃん

566 :
>>564
大学受験と同じかそれ以上のペースで勉強してる人は法曹に行こうとしてて、大学受験の勉強は嫌いだけど大学での研究や勉強をちゃんとやってる人は外資か日系の民間企業に内々定を貰ってる

567 :
それと説明会に沢山出てる人の内定率が良いんじゃなくて説明会に沢山出て内定とれそうな省庁を見極められる人の内定率がいいんだよ

568 :
俺は理系だったから文系はどうなのかわからないけど
理学部工学部農学部に行った同期のほとんどは卒論すらあんまり真面目にやってなかったし
惰性で修士に行ってたよ

569 :
薬学部だと学部ではそもそも卒論を書かないところも多いというね
単位取って卒業するのは比較的楽だから学部で就職したい人には逆に穴場かも?
3年生は毎日実験あるのが面倒だけど

570 :
だからどうしたんだよ

571 :
凄いのは行政部じゃなくて執政部な
行政は機械だから

572 :
初受験で全然流れが分かってないんだけど、一次が終わった後は合格発表の前にもう説明会があって、それ以降は接触禁止期間?とかで説明会とか一切受けられないの?
一次から二次の間とか、官庁訪問までは何してればいいんだろう…
論文や人事院面接はあんまり対策しようがないし、専門の記述と、あとは志望省庁について調べるくらいしかないのかな
独学だからみんなどうしてるのかが分からない

573 :
接触禁止期間中は人事院主催の説明会しか行けないだけで何も無いわけではない

574 :
>>572
継続的に人と話すことが大事。アウトプットしておかないといざ官庁訪問という時に話せなくなるから。

575 :
先輩に聞けばいいじゃ

576 :
>>574
確かにそうだ、ずっと一人で勉強してると精神も顔も死んでくる
あんまり行く気ないけど他に民間とか独立法人受けた方がいいのかなあ
全然調べてないから分からん…

>>575
自分の学科は修士行く割合が高いからなあ

577 :
>>576
技術系?

578 :
>>577
そうだよ(ガチガチの実験系とかではないけど)
俺自身も落ちたら院行けば良いかの精神で春休みひたすら国家公務員の勉強ばっかしてたww
今年はぶっちゃけ腕試しで受けるつもりだったけど勉強したり説明会行ってるうちにみるみる志望度が強くなっていつの間にか絶対受かりたくなってしまって困ってる
本当はもっと地方とか民間とか色々考えるべきだったんだろうけど…

579 :
説明会行くとその気になるのはあるあるだな

580 :
国税庁の総合職相談会に行った人いる?
どういうこと話したのか教えて欲しい
なんでも話せる雰囲気なのかも知りたい

581 :
もう勉強飽きた
受かりゃ席次とか気にしないし省庁もより好みしないからどこか雇ってくれ〜

582 :
>>580
あはっ?

583 :
>>580
業務内容とかやなー

584 :
>>581
つ法務省

585 :
一向に受かるヴィジョンが浮かばねーよー

586 :
地元の偏差値50程度の大学から総合に数人出てるんだけど
やっぱ学閥社会な感じでつぶされたりするの?
低学歴で総合狙うってのはどうなんだろう
受かった人は死ぬほど勉強してたし報われてほしいが

587 :
>>586
割り切って英語力含めてスキルを十分身につけて国際機関とか事業会社に転職できれば幸せになれるけど。
東大卒とかで自分のポテンシャルを過信して、あまり準備せずに官僚から外資金融やコンサルに転職して泣かず飛ばずでクビにされる方が危険。

588 :
>>586
つぶされはしないけど大半が東大卒だから肩身は狭いと思う。
偏差値低い大学の学生が死ぬほど公務員試験の勉強してても、東大生はその時間で勉強以外にもいろんな経験積んでるから就職してからの視野の広さが違うんだろうね。

589 :
官庁訪問で厳しい質問攻めにあって
「人生が順風満帆なら国家公務員なんて受けてねーよ」って切れたw
ま、雇う側からすれば気になるところだと思うけど、そこは察してほしいもんだよね

590 :
>>589
お前たぶん社会で絶対やってけないよ
かなり真面目に

591 :
聞いてもないのに上から目線で語っちゃう人が勝手に社会を住みにくくしてるだけさー
よく今まで人に殺されなかったなってクズですら社会にいるんだから社会でやっていけないなんてことはないさー
心配ないさー

592 :
官僚から外資金融やコンサルに転職できると思ってる奴がいるのが驚きなんだが

593 :
公務員から民間への転職自体は割といるんじゃない?
コンサルはまだしもなんで外資金融なんか行くのかは理解できないけど

594 :
公務員から外資金融とか余程のことがない限り無理だろwww
ここにいる何人かの奴ら(公務員に対する過度な憧れしかない奴ら)って公務員はなんでもできるスーパーマンみたいに勘違いしてない?
世の中そんな甘くないでしょうよ。
自覚しろww

595 :
スレに何人か現職の人が混じってそうだな。

596 :
>>578
合格自体は3年間有効だし、万一官庁訪問で結果を残せなかったとしても、院に行けば良いんやない?国葬への思いが強いなら尚更
理系なんだったら無理に今民間とか考える必要はなさそうに思えるけど

597 :
文系で院進学と公務員の両方考えてる人はいないの?

598 :
公共政策って微妙じゃね?

599 :
公共政策大学院は行く価値皆無

600 :
>>578
選択肢として民間らやなんやら考えるのは大事だけど、国葬に行きたいって気持ちがちゃんとあるならそれに向けてひたすら頑張ることはダメではないと思うよ。もちろん落ちた時の事も考慮して後先どうすべきか考える事も大事だけどw

601 :
で、でた〜wwwwwwwwwwwww公共政策大学院に行って学歴に泊つけ奴wwwwwwwwwwwww

602 :
正確には学部で受からないから公共政策

603 :
そもそも公共政策って社会人が行くものじゃないの?
ちんちくりんの学生が行って意味あるのか

604 :
公共の話し出したら東大公共は別格とか吠える椰子がでてくるよwww

605 :
内部だけどまともな奴は総合法政とかローに行くよ

606 :
ある省庁に関心があるが原課ではなく大臣官房か各局の総務課でずっと暮らしたい
変?

607 :
>>606
そこでなにしたいの?

608 :
東大公共って毎年コンスタントに3割くらいが官僚になってるんじゃなかったっけ
底辺がメガバンで

609 :
公共政策で身につく専門性って何?法学部や経済学部だけじゃだめなの?

610 :
異動したくないなら総合職でいたらダメだな

611 :
でも女性の総合職もこれから益々増えるし、女性が出産子育てしながら働くとなると転勤や異動をせずにキャリアを積める働き方改革も必要となってくるんじゃないかな。

612 :
>>608
3割って意外と少ないな。7割くらいかと思っていたわ。

613 :
省庁によってはあんま院卒取らないとこもある。
そもそも文系の優秀層は院なんて行かないし、近年の売り手市場でその傾向は強まってるからね。

614 :
随分とせっまい世界の低レベルな文系の中で生きてるんだな、かわいそうに

615 :
>>614
きみ院生?

616 :
狭い世界なのは仕方ない

617 :
>>614
霞が関全方位に喧嘩売ってまっせ

618 :
博士が毎年1万5千人生まれ
医師が毎年1万人生まれ
キャリア官僚が毎年6百人生まれる

619 :
>>614
低レベルも何も、近年の東大法、経あたりの傾向だからなあ

620 :
医者って毎年1万人も生まれるんだから大したことないよな
しかも医師国家試験自体はただのマークシートだけだし合格率も底辺私大まで含めて9割
教養試験、専門試験、論文試験、政策討議、面接までやってさらにそこから官庁訪問で激戦を勝ち抜かなきゃいけない国家公務員の方が遥かに難しいよ
20倍以上の高倍率をくぐり抜けた精鋭600人だけが本当のエリートになれる

621 :
航空大学校 合格者数100人←超エリート
獣医師国家試験 合格者数1000人←エリート
薬剤師国家試験 合格者数10000人←非エリート

622 :
航空大学校卒のパイロットはガチのエリートだから。
ケチなはずの国が育成にも金かけるし手当込みで億超えの年収を与える。国家にしてみれば医者や官僚よりも居なくなっては困る存在。

623 :
>>622
今調べたら手当込みで貰えるのは2000万程度だった、すまぬ。

624 :
受からない前提で就活した方が良い
あまり執着すると人生終了するぞ

625 :
情弱くっさ

626 :
官庁訪問はもう既に大方勝負はついてるよ。
人事がどう接してくるかとが察しろ。

627 :
ウィキの官庁訪問とか官僚とか技官とかの解説は改良が必要だ
誰か頼む

628 :
>>551
わかりすぎる(笑)

629 :
国総で二桁取っても官庁訪問しないか途中でやめてメーカーや商社の法務部に行く人も結構いるのか。

630 :
>>629
呼んだ?

631 :
>>627
確かにな。体験してない奴が書いたような文章だな。俺は国一の官庁訪問経験者だけど、内容に違和感を感じた。誰か書いてやれよ。

632 :
「違和感」を「感じる」人でも官庁訪問できてしまうのか…

633 :
違和感を感じるというのは意味の重複ではないよ
普段着を着る、歌を歌うってのと同じようなものだよ

634 :
説明会での人事の反応云々はデマだから(笑)

635 :
いやまじだよ 俺もそう思ってた時期があったけど採用されるとわかる

636 :


637 :
ちなみにみんなどれくらい勉強した?

638 :
ここの人って大体の人が文系で在籍中?
自分みたいに理系院卒で一般企業に就職してから受ける人はどの程度いるのかな

639 :
>>630
司法予備または新試通った?もしくは働きながら取る予定?それとも司法試験は受ける予定ない?

640 :
>>638
理系だけど見てるよ

641 :
実際どのくらい激務なんだろ
キャリアなら部署にかかわらず終電まで仕事してる感じなんかね

642 :
自分は非リアだし仕事以外することもないだろうから残業だらけでも良いけどね
ただ睡眠時間は取らないと動けない体質たから最低限寝かせて欲しいけど

643 :
そろそろ囲い込みが始まってるみたいですね・・・

644 :
囲い込み囲い込みうっさい奴はなんで省庁がこんなアホみたいに説明会開いてるのか考えろよ、とっくに選別されてる

645 :
>>634
個別的に名刺くれたり、連絡くれたりする。

646 :
何回も説明会出てる人に関しては当然採用されるかされないか確定してるから当然察することができるよ
はっきり言って官庁訪問はほぼ出来レースみたいな省庁もあるからな
ここにいる人は説明会にあまり出席していない情報弱者なんだろうけど、現実を見た方がいい

647 :
全員受からないから大丈夫

648 :
>>551
多分これは早慶近辺以上からかな
これが通用するのは

649 :
>>645
たしかにワイにだけ名刺くれた人おったな
それ以来説明会行ってないから無意味だろうけど

650 :
高度な情報戦(笑)
省庁によるし、あんま当てにしない方がいいぞ

651 :
>>550
予備校でも言うほど国総の過去問なくて、
実質、国般の過去問で対策してる気がするけど気のせいか?

652 :
>>650
いやいやマジだから。
防衛省、経産省、文科とかまさにそんなんやで。

653 :
>>652
ほんとそれな(笑)

654 :
>>638
現職だけど、うちの局には2人いた。社会人歴5年目だと夏から経験者採用にも申し込めるからいい滑り止めになるよ。

655 :
みんな試験会場どこなの?
ワイは東京都市大学

656 :
同じく

657 :
受験票発行されたの忘れてた、ナイスリマインダー

658 :
まぁこんなところでネチネチネットばっかやってる奴よりかは説明会に出てしっかり省庁の仕事やマインドを理解して、且つ良い質問をガンガンぶつけてる奴のほうが印象は良いしそりゃ囲い込みもしま
すわな。お前ら人事の名前何人言える?何枚名刺持ってる?何回メールでやりとりした?やる気と関心を見せるって意味でそういうのは大事だよ。

659 :
かと思えば職員の人に実際聞くと官庁訪問まで一回も説明会に行かなかったって人でも割といるから分からん
結局は運とか相性なのかも

660 :
>>657
アドベリーダーがダウンロードできなくて印刷できないんだけど、どうしたらいいですか

661 :
>>659
確かにそういう人もいる。
ただしめっちゃ相性良かったり人格の良さや知性が全身から溢れてるような人。
もしくは採用枠がちょっと余って滑り込んだタイプとか。
なんにせよ勝率を上げたいのならとにかくコミュニケーション取りに行かないとダメなのは間違い無いと思うけどなぁ。

662 :
>>660
pdfのフリーソフトもあるで

663 :
一次試験は私服でいいんだよね?

664 :
ググったら私服でいいみたいだね。失礼

665 :
受験票の写真私服のやつしかないんやけど、スーツじゃなくてもいいかな?
ちな記念受験

666 :
官僚になりたい<やりたいことがあってそれが官僚じゃないと実現困難 という意思を見せられる奴じゃないとだめ。

667 :
受験票の作り方が全然わからんw
てかまずどうやって印刷すればいいのこれ?

668 :
受験票を作るのも試験の内だぞ(適当)

669 :
学部2年とかだったら予備校行くよりも思いっきり遊んで話のネタ作った方が内定率高いよ。

670 :
民間じゃないんだから面白い経験したとかは求められてないっしょ

671 :
席次下から2番目だったけど受かったとか話聞くと安心するよね
受かりゃいいんだよ受かりゃ

672 :
そういう人って入省後に人身御供みたいな扱いとか受けたりしないの?希望してないのにいきなり原子力規制庁に飛ばされたりさ。

673 :
>>671
ただし東大生に限る

674 :
>>672
入省直後はわからんが、出世の上では関係ないと思う
今の財務省の偉い人は公務員試験150番くらいって本に書いてあったゾ

675 :
東大って有利なん?

676 :
>>670 余計なお世話かもしれないが、
官庁訪問って
面白い人か?
熱意があるか?
論理的か?しか見られてないぞwww

677 :
説明会行き過ぎて
変に政策通になったり
ピントずれた意見を熱く語り過ぎて人事から疎まれるケースもたまに聞く
人事も大人だから露骨に嫌な顔はしないし
周りからは人事と仲良しに見えなくもないけど

678 :
人事も人だから表情に出さないようにしても出ちゃうんだよ
恋愛でも意中の人と論外の人では対応がどうしても違ってしまうだろ

679 :
でも恋する側は意外と気づかない

優しくされると相手から好かれていると勘違いするイカ東的な

680 :
説明会のときとかに質問コーナーで
「〜という現状について僕はこれこれが問題だと思っていて対処するためにはなんちゃらが必要ですがそこで障害になるのが云々…、
と、思っているのですがそれについてどう思われますか?」
みたいな奴いるよな
それ質問じゃなくてただのお前の意見発表やんけって言いたくなる

681 :
30秒間マシンガンなみの早口で質問してた奴には驚いたわ
それに即答する職員の頭の回転も凄かった

682 :
一見穏やかな喋り口の人も中身はそんなもんよ。

683 :
説明会は適度に行くのは好印象だけど行きまくるのは正直デメリットも大きい

684 :
名刺何枚持ってる?は特定の省庁だけだね。名刺配らない省庁も多い。

685 :
民間企業の内々定がもうそろそろ出揃う頃なので忠告だけど、片手間に就活したにせよ内々定貰った企業に入ってやっていける自信があるなら民間企業に行くことも真剣に検討してみてもいいと思う。
国総は省庁から内々定取った後で蹴ることもできる。

686 :
>>685
民間の内定は取り敢えずキープでしょw
それにまだ日系大手は出揃う時期では無いし

687 :
やっほ!!!!




やっほー!!!!





アメブロのkurariroのメモ帳というブログの、2016年8月3日のブログ記事
Part1〜Part9
どうぞー^^
Part9の最後に、追記があります^^

688 :
>>680
あれはウザい

689 :
おまえらは民間どこ受けてるのよ

690 :
>>689
GSとBCCとIGPIとNRI

691 :
>>680
ただそのクソな質問に対する職員の意見はすごい参考になる

692 :
みんな教養試験の解く順番とか時間配分どうしてるの?
自分は[知識→文章理解→資料解釈→判断数的]の順にしてるんだけど、英文と資料解釈にすごい時間かかって判断数的の時間が取れない…
英文も資料解釈も時間さえかければ解けるんだけどなんとか時間短縮出来ないだろうか、それか判断数的を何問かあきらめるしかないんだろうか

693 :
判断数的→文章理解→その他って流れでやってる
判断はわからないのはすぐに飛ばして最後に回してる

694 :
親が本省幹部だとええっと驚くような人間が受かってる

695 :
今さら受験票印刷したけど穴開けパンチ要るとかマジか

696 :
A4で印刷したらデカイ受験票になったな。

697 :
A4で印刷したらデカイ受験票になるけど、それでいいんかな?

698 :
総合職、第一志望の人、この時期どんな風に勉強してるの??教養、専門それぞれ教えてくだっさい!

699 :
総合職、第一志望の人、この時期どんな風に勉強してるの??教養、専門それぞれ教えてくだっさい!

700 :
教養→時事と日本史くらい。判断推理とか数的処理は対策できるものなのか?
専門→経済区分だから、マクロミクロ財政経営をスー過去でやって、統計とか経済史とかは知り合いからもらった予備校のテキスト

701 :
>>700
経済史は世界史と日本史を二次試験レベルでやってりゃ対応できるけど統計や計量経済は予備校のテキストで通用するもん?
問題難しいし傾向が読み切れない部分がある。

702 :
統計、計量はゲロ簡単でしょ

703 :
もともと理系で、経済の勉強とか一切したこと無いから経済史も日本史も世界史も全然わからんよ
統計や計量経済は過去問とか予備校のテキストの範囲外出たら解けない
ただ統計は毎回1,2問は同じような形式のが出てくるからそれを解ければいいやって割り切ってる

704 :
試験区の倍率っていつでますか?去年は4月20に出てましたが。

705 :
>>703
世界史、日本史は近現代史が経済史として出てるからそこだけでもやってみては?
統計やったならあと少し頑張って計量も本でも買って一通りやっておくと確実に点数伸びる。

706 :
教養のポイントは文章理解だと思う
ここを確実に9か10/11取れるかで合否分かれるかと

707 :
時事や人文自然社会科学って対策どんな風にしてる? 

708 :
経済なんてそんな心配せずとも受かるよ。
合格最低点低すぎだし。

709 :
試験会場は東京都市大の中でも特に遠方のキャンパスだ。
試験会場が実家から片道2時間のところなのでビジネスホテルを予約した。
知能系の試験の場合、睡眠は4〜5時間程度がちょうどよい。当日は復習用の教材(芦部・西尾本など)を持参する。
早朝にサウナに入って汗を流したりマスターベーションの処理をしたりして万全の状態で受付開始一番乗りするぞ。

710 :
>>705 ありがとう。一応計量も少しだけ本見てたりしてた。
社会人だからなかなか勉強時間が取れなくて大変だなあ......

>>708 その言葉信じたい。

711 :
もう無理だ

712 :
法律は一次のボーダー本当に高いからな

713 :
受験票の穴がずれた。写真も糊がついてしまった。

714 :
経済ってボーダー低い分問題が難しいんじゃないの?

715 :
東大なら無勉デフォで受かるレベル
官庁訪問は その東大が3分の2切られる
意識高い系は人事との顔つなぎに時間かけてる

716 :
無勉デフォは言い過ぎ。慢心して落ちてる人はいる。

717 :
>>714
そもそも倍率が全然違う
そもそも経済はガチ勢少ないし

718 :
俺が採用担当ならここは業務中に見るまでもないが職場までの電車の中では見る

719 :
個人を特定される情報出してる人いないし問題ない

720 :
経済は計算メインだからボーダー下がるんだろ

721 :
公正取引委員会って学部卒法律ではきつい?
ローや経済の院卒が多いイメージ

722 :
公正取引委員会って学部卒法律ではきつい?
ローや経済の院卒が多いイメージ

723 :
知識ほっとんどノータッチなんだけど今からやって一番コスパの良い分野ありますか?
だいたい勘でやって2、3問合ってるかなレベルです

724 :
専門って3時間半あるけど
皆は途中退席する?

わいいつも1時間半で解き終わる

725 :
さっさと退室して昼飯を静かに食うのが吉

726 :
試験場の欄に大学名しか書いてないけど他の人も同じ?
これじゃどの教室に行けばいいか分からん

727 :
早くても3時間はかかるんだが......

728 :
>>723
時事と世界史(最近は時事的傾向が強い)やな。
あと倫理は絶対にやるべし。
それ以外は勘で良い。さすれば7点は取れる。

729 :
経済区分は経済学部生は経済ガチ勢がとりあえず受ける試験だからなあ。
法学部にいる高い山登るのが好きで司法試験受けるのと似たタイプの人

730 :
公正取引委員会は訪問者の院卒の割合が高いだけ

731 :
いや、普通に経済学部から官僚になりたい奴が受ける試験だと思う笑

732 :
試験会場の下見って一応行った方が良いよね…
日曜だしそんなに電車遅延とかはないだろうけど万が一道に迷ったりしたら大変だし

733 :
道迷ったり←何人受けると思ってるんだ

734 :


735 :
お手洗いは、試験会場が開かないと入れないことが多いので注意だ。
駅で済ましておこう。

736 :
試験時間割ってどうなってるの??
受験票にも9時開始〜17時終了としか書いてないけど…
普通に考えたら教養は9時〜12時、専門は13時半〜17時なのかな?
昼休みってどれくらいあるんだろうか

737 :
今年は専門が後なの?

738 :
東大しか合格しても採用されない出来レース。

739 :
国総は受かってからが本番。。

740 :
受かってから言おうな

741 :
今年は若干合格者減ると言われてるし、舐めた奴は落ちる予感

742 :
文学部なんだが経済区分受かるかな

743 :
去年で経済区分で2位か3位の人が理工系だったそうなので問題ない。

744 :
かっけえ

745 :
2位で官庁訪問しなかった人ね

746 :
試験は30日
統計今日からはじめるんだが

747 :
予備校利用者は就職活動で不利に扱われる

748 :
>>746
俺は今日日本史、明日世界史、明後日から過去問だ

749 :
>>747
定期的に湧くなお前w

750 :
説明会行き過ぎて
変に政策通になったり
ピントずれた意見を熱く語り過ぎて人事から疎まれるケースもたまに聞く
人事も大人だから露骨に嫌な顔はしないし
周りからは人事と仲良しに見えなくもないけど

751 :
これはあるなぁ

752 :
教養試験は運ゲーだと思ってたけど最近実は専門試験の方が運ゲーなんじゃないかと思ってきた
過去問何年分やってもそのたびに「えぇ…こんなん知らんわ」ってマニアックな知識が出てくる

753 :
他の区分のことはわからん・・・

754 :
満点を目指す試験ではない

755 :
説明会で顔売ってなくても入れるとこってどこよ?

756 :
■4/25.ニューズ・オブエド■

https://youtu.be/TRJJ4yaJqZ8
.
.

757 :
法務

758 :
このスレは人事に監視されてる。

759 :
>>755
ない。

760 :
親が本庁の局長クラスなら官庁訪問も楽勝よ

761 :
>>755
君が優秀ならどこでも入れるよ
別に事前で全て決めるわけではないし

762 :
理系は研究室推薦で官庁訪問も余裕なんだろ?
卑怯だよな。。。どこかにタレコミたいな

763 :
>>761
国総の試験結果という資料ががあるとはいえ高々5日間でその人が公務員として職務をこなせるかどうかの選別を行うのは至難の業だろう

764 :
激励の電話がかかってきたんだが、これは内定フラグ?
みんなは電話かかってきた?

765 :
>>764
総務とか財務とか警察はよくかけてくるよね。
外務はメール。
100パーセント内定とは関係ないよ。

766 :
>>763
逆に、説明会でそれがわかるっていうの?

767 :
東大じゃないと即エレオクだよ。
官庁訪問では鼻で笑われるだけ。

768 :
一応試験会場の下見行ってきたけど、受付場所も試験教室も当日まで分からないんだな…
とりあえず駅からは近いしそんなに広い会場じゃなくて良かった
TOEICのときは迷いすぎて遅刻ギリギリだったしw

769 :
>>766
説明会では人柄とか問題意識(逆質問にて)が見られるでしょ。
あと単なる説明会とかじゃなくて小さな座談会や懇親会などでがっつり評価されているからね。

770 :
>>768
そりゃそうしないとカンペとか仕込む奴いるからな
試験全般に言えることやけど

771 :
なんでこれだけ何回も説明会が開かれてるのかもわからない奴は落ちて然るべし。

772 :
>>741
例えばどういう対応をされると採用されないと感じるの?

773 :
北朝鮮のミサイルのせいで電車が動かなくなって試験時間に間に合わなかったらどうしよう

774 :
午前専門、午後教養ってどこに書いてある?
受験票には書いてないけど

775 :
会場が違うから無理

776 :
いよいよ明日が国家総合職試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

777 :
今年の経済の試験委員の人の書籍が全然見つからん
一体何を書いたんだ......

778 :2017/05/30
6月の官庁訪問はもうすぐですね。

東京都庁I類B Part137
最近国家一般職に対してのヒガミとかネガキャン増えてきて優越感
東京都庁?類B(新方式) Part.8
国税専門官part465[採用面接へ]
尼崎市役所★3
薬剤師で公務員を目指している人のスレッド
特別区二次試験爆死会場2
アファーマティブアクション(AA)総合情報交換スレ
【少年院】法務教官になりたい奴〜26【鑑別所】
■□■東京消防庁 第133消防方面本部■□■
--------------------
【LIVE】開業医男性感染確認 北海道 美瑛町会見 2/26
【干物妹!うまるちゃん】海老名菜々は恋する女の子かわいい8
犬の写真撮るの下手くそ選手権が開催される!優秀作品がこちら [142738332]
パン屋さん、ケーキ屋さんで働く人用スレ
【反社おじさん】伊藤詩織さん「勝訴」!敗訴の「山口敬之」 TBS退社後を支えた美味しすぎる“顧問契約” 菅官房長官の口添えも…
【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその5
【第3弾】同業者はなぜ哲をいじめるのか?
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part48
キモヲタ親スレ★4 [無断転載禁止]©3ch.net
Voyage Century 質問スレッド Part2
東日本銀行2
トランペットで高い音が出ない
EverQuestU日本語版初心者調べてから聞いてスレ110
てすと
別館★羽生結弦&オタオチスレ13172
【九十九里】千葉県の合唱6【滅亡】
うたわれるもの総合 part212
一万冊の蔵書・・・どうしたらいいですか?
アシェット ルマン24時間レースカーコレクション
スクエニ、『ドラゴンクエストウォーク』で11月1日より「秋の行楽イベント」を開催 イベント限定モンスターの「もみじこぞう」が出現
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼