TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
特別区技術系スレ(;´Д`)13
[内定」どっちの役ショー2016[おめでとう]
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ174【970】
国家総合職スレ Part34
【信じろ信じろ】東京都1類A.24【大丈夫大丈夫だ】
検察事務官を目指す
国家一般職★近畿【30局目】
財務専門官part29
【国際関係】防衛省専門職員【語学】part.4
【技術系】機械職・電気職【公務員】

2019年の試験を受ける高齢者スレ Part.6


1 :2019/08/06 〜 最終レス :2019/08/19
※荒らし禁止&即NG
※誰かの境遇をバカにするの禁止
次スレは>>980

※前スレ
2019年の試験を受ける高齢者スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1544013119/
2019年の試験を受ける高齢者スレ Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1546145495/
2019年の試験を受ける高齢者スレ Part.3
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1551750606/

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1563329169/

2 :
>>1
面接噛み噛みでゴミだったのに別室で「面接の評価はよかったので…」ってお世辞言われて結果は後で電話するわって言われたわ
第一志望だっただけに悲しい😢

3 :
>>1
数日経った面接の失敗をまだ引きずってる
あの時は質問の意図取り違えてたけど冷静に考えられたらもっとアピール出来たのに

4 :
>>1
サンイチ
ワイは来週1個目の結果発表や
結果次第ではこの後受ける試験に特攻かけるか全身全霊で精神すり減らして行くか明暗が別れるから来週がクソ怖いわ

5 :
建て乙
>>2案外本当に良かったのかもよ?
少なくとも面接中心拍数高まりすぎて涙出出てきた俺より百倍マシよ

6 :
>>3
これ
終わった後あの質問にこのエピソード答えられたのになんでとっさに思いつかなかったんだろ
ってなる

7 :
C日程がんばるかぁ

8 :
>>917
しかも産休で休むからしわ寄せは全部男性だよ

9 :
県庁秋試験て倍率ヤバそう

10 :
面接官が面接中全然メモとってなかったから落ちてそう

11 :
ちょっと高齢過ぎるかもだけど特別区これから受ける人いる?

12 :
前スレの自己PRの話題見てガクブルしてる
俺継続力とかそんな感じなんだが……
しかも接客業だから具体的数字なし

13 :
保育士資格を取るわ仕事もしながら

14 :
結局独学高齢者は自己PRがショボいんだよな
銀行員や営業やってた奴らばかり公務員になってるのはここが上手い体と思う
同じネタでも料理力が違う

15 :
>>11
経験者枠で受けるよ。超高齢者です。

16 :
>>13
保育士は食えないぞ

17 :
>>16
保育士資格取って市が採用する保育士受ける年齢制限緩いし

18 :
受験中だったとこの二次の面接落ちてた
薄々は分かってたけど
またふりだしかよ

19 :
>>15
何度か受けてます?
おれは初受験。論文対策の詰めはこれから

20 :
面接苦手だと思ってる高齢者は集団面接を何としてもどこかでやるのをオススメする
見てくれる人が少ないからか表現が稚拙なんだよ高齢者は
集団面接は予備校行きまくりの学生とかの面接見れるから、表現のしかた真似できる

21 :
エレオクすらされなかったんだけど泣いてもいい?
明らかに面接途中から興味なさそうな感じで全然メモとかとってなかったわ

22 :
>>19
こちらも初です。
滑り止めに法務教官も受けてます。
さらにS玉県かS玉市も併願予定です。
筆記はさほど心配してませんが、倍率高そうなのと、面接が非常に苦手なので、そこが心配。

23 :
高卒も居ていいの?

24 :
いいよ

25 :
>>20
集団討論じゃなくて集団面接?

26 :
>>25
面接受ける側が3人の面接とか一次面接だとあるからそれだろ

27 :
>>26
公務員で集団面接ってあんまり聞かないなあと思って

28 :
>>27
官庁訪問や地方一次やなあるとしたら

29 :
通勤距離と知名度がどっこいどっこいの町役場が二つあって
採用数がそれぞれ3名と10名ならどっち受けた方がええのかな

30 :
>>29
人口減少が少なくないほうにしとき

31 :
>>29
とりあえず、両方申し込んで、申し込み人数公表されたら倍率低そうな方にするとか。

32 :
コネ率の少ないほう、すなわち10人のほう。

33 :
>>27
横須賀かどっかで集団面接あったなぁ

34 :
とりあえず両方申し込んでみる
数少ない2席だとじじい雇う気起きづらいかな
10名だとじじい枠でサンプルとして採用されるかな?

35 :
>>34
ぼかすけどおれの時は5名前後の採用で30代が2人いたよ

36 :
>>20
集団面接って公立高校入試のおざなり面接みたいだな
国家公務員とかは個人面接がふつうだけど地方は集団面接のところもあるのかなあ

37 :
>>9
民間採用が落ち込む来年度以降はともかく今年まではそこまで高くなさそう
といっても春夏よりは当然高いだろうね

38 :
本命のとこの2回目の官庁訪問行ってくるわ
内々定まだ貰ってないからクソ緊張するわ

39 :
多留に多浪を重ねた在学中のクズだけど地上受けれるかな

40 :
受けられるけど受かるかは別
経歴に傷無しの新卒に負けない何かがあるなら

41 :
ないね!やめます!

42 :
今日B日程一次の結果発表されるはずやけど
本命やのに教養だけやから不安やな

43 :
>>39
在学中ならそこまでハンデ少なかったりする

44 :
>>39
それで高齢者スレいるってどんだけやってるんやw

45 :
二浪4留くらいと適当に推測してみる

46 :
多留勢は結構簡単に就職していくから
同じ年齢の卒業済み空白有りよりはるかに強いよ

47 :
とりあえず一次受かってた

地元が教養だけとか運要素増すし面接に自信ある人増えるし
ほんと最悪やわ……

48 :
>>47
おめでとう
とりあえず足切りという最悪の展開は避けられたんだし、切り替えて面接がんばろうぜ

49 :
面接ほんとダメだ
もうザ・コミュ障って感じで自分でも面接中に「これ絶対落ちたな」とか「やべえさっきと矛盾してること言っちゃった」って気づいてしまうレベルの酷さ

50 :
>>48
さんくす

>>49
そうなんだよなぁ
自分のコミュ障さは人生において嫌ってくらい知ってきたし
受験会場に体育会系の面接最強マンっぽいのが何人かいたし余計不安

51 :
>>49
矛盾すること言ってしまうことってコミュ障とどう関係あるの?

52 :
>>44
今年24歳
今年度のはもう無理だから来年の話になります

53 :
お前はまだここに来るような歳じゃないから自信を持って来年受けとけ
留年の言い訳くらいは用意しておけよ

54 :
28歳で未だに内々定無しの俺より全然マシやろ
立場交代したいぐらいや

55 :
>>52
24歳なら高齢スレに来るべきじゃない
まだ高齢じゃないって意味ではなく、考え方とか高齢寄りになるし、まだ数年あるって逃げ道にもなる
新卒や第二新卒と同じ位置で意識高めたほうがいいと思う

56 :
>>52
都道府県希望か?
おじさんからすれば市町村とか今年でもまだまだ受け放題やんけ
惜しいな〜

57 :
>>51
頭こんがらがってた自分を盛ろうとして変に矛盾するんや

>>52
自信持つべき
でも慢心するべきじゃないから今から本気で勉強して
C日程とか11月とかの一次受かれるように勉強した方が良い
来年あるからとかはヤバイ考え方

58 :
第一志望の官庁訪問行ってきたけど噛み噛みおわったわ…
志望順位高くなるにつれて緊張して面接ゴミにかるのが致命傷すぎる

59 :
>>58
わかーる
めっちゃ志望動機練りまくって政策調べまくった官庁や人事院面接に限って噛み噛みアウアウ失敗して
どうでも良い官庁はそれなりの評価もらえたりするよね

60 :
>>49
それはコミュ障のせいじゃなくて、単純に頭の回転が悪く、知能が低いから
コミュ力云々が問題なんじゃなくて、単純に頭が悪いだけ
コミュ障を免罪符にしてそれさえ治せば受かると思いたいのかもしれんが、現実は頭が悪いからムリなんやぞ

61 :
頭の回転なんて面接にいらん
慣れと作文力、演技力
作文力低くて頭の回転早い人なんていくらでもいる
面接で苦労したなら子供は演劇部やアナウンサー部に入れさせるんだな

62 :
>>61
俳優目指して頑張るよ、お父さん!
応援してね!

63 :
>>49はむしろ頭の回転が速いほうなのでは?
遅いと矛盾したことにすら気づかないと思う
あとは自己評価が異常に低いとか

>>62
それはアカン

64 :
>>63
多少の矛盾やありきたりさ無視して突き進んだ方が面接って強いよね

65 :
職歴なしのあなたに法務教官

66 :
風邪で全然声出なかった
第一印象ゴミでワロタぁ!

67 :
しかも不細工だしな

68 :
24で新卒ってやばいだろ
院卒なら問題ないが
民間だとお相手してもらえないぞ

69 :
>>65
職歴なしの奴が社会復帰支援の仕事に就けるわけ無いだろ
まずてめぇが働けって言われておしまいだろ

70 :
市役所って卒業証明書高校のいりますか?
大学はコンビニで取れるんですけど、高校のたぶん現地に行かないとダメなんですよね……

71 :
採用されたの?

72 :
>>71
まだ決まってないんですが
もし高校の卒業証明書が必要なら地元に地元に返るときに貰いに行こうと思いまして

73 :
卒業証明書がいるならなるべく早く多めに貰うようにしとけよ
俺も証明書必要なのに大学職員全員が3週間も夏休みとりやがって請求できなくなってるから

74 :
Cくれ……

75 :
修了時25歳の院卒だけどよろしく

76 :
>>75
ピチピチ

77 :
若いから気合入れてがんばれ
この数年が人生決めるぞ

78 :
既に内定持ってる人で10月から働いて欲しいって言われてる人っている?
第一志望じゃなくても他のとこ試験切ったりして行くもんなのか?

79 :
昨年の特別区の面接A判定が来ましたよ

80 :
羨ましい
でも営業か銀行経験者なんでしょ?

81 :
面接、面接官3人おったらそれぞれが点数付けてるん?それぞれの評価がCDCだったら、どっちになるん?

82 :
>>81
人事院系だと主任面接官ってのがいるはず

83 :
>>78

なんとか10月採用かわして4月まで遊びたい

84 :
なんか色々アドバイスありがとうございます
ここにきたのは現在2年で何事もなく卒業してもどっちみち高齢といわれる範囲に入るからだす

85 :
ID変わってるわ
一応>>39です

86 :
>>83
そこ本命か?

87 :
>>86
第二志望くらいだし、第一志望は市役所で筆記の結果すらまだ
正直市役所とか高齢の俺は面接受かる気せんから、内々定出てる所に行ってもいいとは思ってる

88 :
>>87
そうなんか
電話でいつまでに回答してくれみたいな感じで打診されてるんか?

89 :
>>88
いやコッパンの官庁訪問で内々定出されて、10月採用どうですか?って言われてて
詳しくは最終合格発表後の採用面接でって言われてる
だから20日までに決めないといけない

90 :
>>89
マジか
仮に市役所の筆記通ってたら事情説明して4月採用にしてくれって言うつもり?

91 :
>>90
いやそれは言わないつもり
俺はもう何月採用でも大丈夫だけど、他に10月希望する人がいれば譲って貰って大丈夫って言おうかな
それで10月に来てくれって言われたらそこに行く
4月になったら市役所受ける

92 :
>>91
なるほど
サンガツ

93 :
市役所に幻想見ても辛いぞ…

94 :
いい歳こいてガチガチに緊張して面接失敗したとか恥ずかしくて穴に埋まりたい

95 :
>>79
A判定とかって開示でわかるの?

96 :
思い出す度に悶える
なんであの時あんなに緊張したんだろ
黒歴史すぎる

97 :
株や暗号通貨、FXで遊んでるニートなんだけど
5年間で多い年で200万くらいの稼ぎ、遊びの額だから損失はほぼなし

5年ニートをこれで生計立ててたって面接で言えるんだろうか
なぜ働かなかった、とか何を得た?とか無茶な質問来るんだろうか

98 :
>>97
普通に特定口座使ってちゃんと税収めて健全な取引してるんなら言うべき
投資で生計立てれる人なんてほとんどいないしむしろ印象に残るだろ
下手にバイトしてたとか嘘ついて在職証明出させられたりするとつむぞ
働かなかった理由なんて働く必要がなかったでいいだろ

99 :
>>98
すまん適当に書きすぎたな
200万の年なんて一年だけで後は多くて数十万だから税金払ったのもその一年だけ
10万くらいだけの年とかもある
頭に書いたようにニートよニート

100 :
生計も立ててないしな実家だし
でも何してたん?って聞かれると考えると株やFXが楽しくて注視してましたって言うしかないか

得たものや自己PR材料エピソードねーわ

101 :
株はともかくFXってよく分からずに悪い印象だけ持ってる面接官とかいるぞ
アプリ作ってたって話ししたらアプリって何か分からない人が面接官だった事ある

102 :
>>97
無茶な質問でもなんでもなく、ごく自然に聞かれると思うぞ。
なぜ働かなかった、に対しては投資で食べていこうと思ったでもいいと思うけど。
何を得たか、は公務員に少しでも役立つ能力と絡めて話せたらいいね。

103 :
素直に無職の自分を恥じて働こうと思ったって感じで言っちゃうのも手だと思うけどね
その結果なんで公務員ってのは言えないと駄目だけど

104 :
働きながら(平均帰宅10時)何とか最終まで2つ受け切った。感無量です。

105 :
投資で生計立ててたなら、わかるけどただのニートでそれは自己PRにならんでしょ。
考え甘すぎないか?
高齢組って民間経験してる優秀な人たちだと思ってたけど、みんなこんな感じなの?笑笑

106 :
最近>>1も読めん奴が多いな

107 :
ニーフリ司法試験崩れも相当多いだろ
わざわざバカにしに来たんか

108 :
最終合格したら株やってみたいけどやったことないから怖い

109 :
公務員前落ちしたわ。

それなりに民間で経験積んできたけど、マッチしなかったな。

民間で頑張るわ。

110 :
司法試験に限らず資格崩れは多いし
資格崩れという名の対して勉強してない人も多い
つーかダメなのわかってて相談してる人叩くとか正確悪いよな

111 :
>>109
コッパンや国税は受けてみなかったん?

112 :
>>109
こっぱんなら筆記通ればどこかには行ける

113 :
>>111
面接かぶっていけなかったんや。

でも筆記の対策ほとんどしてない。

というか、勉強しているうちに「この知識なんのため」とか思って、やる気なくなっちゃったんや。

そんなんじゃ、結局受からんわ。

114 :
>>113
改行しすぎて読みにくいな。すまんな

115 :
>>112
ありがとう。

116 :
面接勝負で今までやってきた。
公務員の面接を受けて感じたのは、ミスマッチだなということ。それがわかって、良かったよ。

117 :
笑顔とノリのゴリゴリ営業面接で押し切った者やが無事内定いただけました
ここには当初からいるからここのスレの方にはお世話になりました
最初のスレ主には感謝してもしきれん

118 :
>>117
最初のスレ主です
素直に凄いわおめでとう

119 :
おめ
営業はやっぱり強いね

120 :
高校→二浪(働いてました)→派遣短期2年弱とアルバイトで来年30歳なのでラストチャンスです。面接初めて受けたのですが、今のところ4中3落ちです。

今民間で就活してますが、やっぱり公務員と待遇が大違いだしそもそも正社員歴ないから難しい。事務で入って四年たったら経験者採用挑戦する価値ありますか?

121 :
俺かってくらい似たような経歴
民間事務って全然見つからなくない?見つかっても志望動機とか難しいし
どんな感じで民間就活してます?

122 :
良さそうなスレ見つけた、と思ったが経歴とかで叩かれるのかつれぇなぁ

オタで大卒後趣味に走って絵の練習してエロマンガに挑戦(下手)したりして
ニッチなジャンルだから同士に買ってもらったりで月6万前後の収入で四年過ごして
働かねば、で今年コッパン受験してるのが俺

もう訪問もあらかた終わって結果待ちだけど、面接で「エロ漫画描いたりゲームしたりして過ごしてました」というわけには行かず
何も言えないあたり人事院面接も落ちてるだろうなぁ

123 :
大学ぬけてた
>>121
民間は転職エージェント登録しまくって、ハロワ通ってます。
始めたのが5日なので、まだ面接受けてれないけど
エージェントに登録断られたりなかなか厳しいです
お盆に入ってしまったので再来週から面接してもらえることに期待ですね、、
特に私は女なので正社員ってだけで子供生まれたりしたときにメリット大なので
そういう部分を考えると公務員って従業員にすごく優しいですよね、仕事もいろいろと携われそうで楽しそうですし

民間を知れば知るほど公務員への未練が大きくなりますね、、

124 :
女性なら公務員行きな面接の難易度すごい下がるから

>>122
「夢だった絵で生計を立てようと挑戦してました〜」って言えばいいじゃん
努力の程度は知らんが半分事実だろ?
面接下手な人って悪いところが少しでもあればダメだと思ってる正直者が多いんだよね

まぁどんな絵描いてたか聞かれたら積むけど

125 :
30回以上面接落ちを経験してもう厳しいのは分かっている。でも諦められない
極度に落ち込んだ後にまた挑戦
農業など考えたけど踏ん切りつかない
非正規で自分だけの食い扶持を稼いで貧しく寂しく生きて何が楽しいのか
待遇と世間体が命より大切な自分からすれば氷河期世代はよく自殺しないなと感心する

126 :
みんな何歳か書いていこうぜ
それによってアドバイスも異なるし

127 :
大体が26-29だよ

128 :
>>116
面接勝負ってどういう感じで面接してきたの?

129 :
>>128
試験勉強すらやる意義見失うような人間がさ、具体的な面接の準備してるわけないじゃん

130 :
意義だのなんだの、あらゆる事に全力を出し続けられてきた人間は今更公務員になろうとなんてしないよ
ええやん別にダメなところがあっても

131 :
>>129
まあそうだな
よく見たらザルの道庁落ちてるみたいだし元々向いてない人なのかもな

132 :
民間に行っても死ぬほど公務員への未練が残り続けるんだろうな
ネットで公務員叩いてる人ってもしかして過去の公務員受験者なのかな
自分もそうなりそうで怖い

133 :
>>122
マジで諦めんなって
どんな職種かは言えないけど俺も美術系の仕事してたし、お前より経歴は悪いと思う。年齢もお前より上だよ
でも内々定ぽいの1つもらった
コミュ力高けりゃなんも心配いらん

134 :
年齢なんて関係ないし、頑張れよ。
官庁訪問で明らかに歳行ってる人(受験者)が人事と親しげに話したりしてたし、歳だけで判断してないよたぶん。 新卒NNTの俺みたいなのもいるからまだ希望はある。

135 :
28歳、技術系です。
大学院を2留して現在非正規で働いています。
地上は筆記は通るんですが面接で落ちまくりました。
あとは人事院面接が緩いと言われる国家一般のみになりました。
もう贅沢言わず、人事院面接Dでいいのですが、そんな甘くないんでしょうか?
人事院面接と専門記述、通りたい…

136 :
Dで受かるなら通るんじゃない?

137 :
ありがとうございます
足切りは滅多にないのでしょうか?
コミュ力がないので…
普通に面接頑張りましたが、すべて面接で落ちるので
何の自信もないです

138 :
>>122
エロマンガ先生かよ
採用!

139 :
去年受けて補欠だった自治体が繰り上がりきたので卒業します
最後にここのスレには大変お世話になったので1つ情報

もし公務員になれれば何処でも良いって方がいたらC日程で自分の故郷でもある東金市がオススメ
教養orSPIを選択できる、市のHPで申込みの途中経過が載ってるけど定員割れ(因みに教養申込み1人とは自分です)、生まれ育ったのもあるけど程よく街と自然があって住みやすいし、東京まで1時間強くらいで僻地ってほどではない
申込みの期限が13日だけど消印有効だから間に合うことも可

もし補欠ライジングなかったら受験しようと思ってた自治体です
興味なかったら聞き流してもらって結構です
あと今後倍率高くなっても悪しからず。。

140 :
みんなでライジング

141 :
>>125
30回はすごい。その踏まれても起き上がる根性は素直に素晴らしいと思う。

俺も面接苦手で10連敗を越えてるけど今年、所属してる会社が世間のちょっとした悪い話題を振り撒いてしまったところで五年ぶりに公務員試験に挑戦する。
ともに頑張ろう!

142 :
ちなみに俺はたぶん俺より年長の方はそうはいないだろうな、という44歳。

143 :
>>135
学生の頃国総受けただけで一般は受けてないけど自分と周りの結果見るに国家の人物試験でEはまずつかないかと
地方は自治体や面接官によっては民間企業の面接でのNGワードを放った瞬間に面接0点とかもあるけど国家でEつくとしたら思想信条に問題ある発言をしたとか面接官と口論したとか書類の書き間違いあたりやってないと多分つかない

144 :
44歳でも経験者採用で職務経歴が充実してる人と27歳で職歴なしのニートだったら44歳のが上手くいきそうな勝手なイメージ

145 :
44で主事とか主任にはできないから相当の経験ないと無理やろ

146 :
職歴あるけど無職期間3年あって必ず聞かれる
毎回うまく答えられない

147 :
俺も空白期間あるけど、「公務員の勉強だけしてました」で通るほど短い期間じゃないし、せめてバイトでもしてればとすごい後悔
今更だけど、もう人生詰んでるんじゃないかと思えてきた

148 :
バイト経験なら適当に嘘つけるんちゃう?

149 :
>>148
履歴書の職歴欄が
職歴(アルバイト含む)
なんだ
面接で言葉だけなら多少誤魔化せるかもしれんけど、実際に文字で書くとなると、確たる証拠となるから嘘はつけない...というか嘘をつくほどの度胸がない

150 :
今年の受験はもうあらかた終わってるし、来年視野に入れてるなら短期バイトでも入れるって手もある
新聞配達レベルの時間でも働けば一応埋めることはできるし話のネタにも少しはなる

151 :
無職期間3年あるけどこっパン受かったよ。

152 :
まだ結果出てないやん!(去年だとは思うけど)

同じ無職期間でも今まで頑張ってきた反動で怠惰に何もせず数年勢と趣味にガチで走った勢の二種類いるよね
後者はなんだかんだそこまで印象悪くない

153 :
去年の話な。今は不人気官庁で働いてるよ。
まぁ、忙しく無いし満足してるわ。

154 :
働かせていただくだけでありがたいよね

155 :
条件悪い民間から内定もらえそうだけど公務員に対する未練が無くならない
いい年だけどどうしてもなりたい
劣等感持ちながら仕事したくない

156 :
高齢で無職期間が長い人はは国家職じゃないと厳しいのかな。地方はなんだかんだ厳しく見られる気がしてる。受かる人もいると思うけど。

157 :
>>156
僻地自治体なら高齢は望みあるよ
なぜなら逃げる余地がないからね

158 :
僻地の自治体に採用されて、少し離れた街にすむのがいいと思う

159 :
>>155
そんな気持ちだと公務員目指した方がいいぞ
そんな民間なんてすぐに見つかる
なぜなら人手不足なんだから

俺なんか既卒3年目でリクナビに受かったが行くの辞めて公務員を目指してるわ

160 :
>>147
今から引越しのバイトしなさい

161 :
既卒三年目はな…このスレだとな……

162 :
高卒既卒二年目だけど祖父母からはもう旬は過ぎた、絶対受からないって言われてるんだけどみんなは周りからなんか言われてるの?

163 :
待てお前20歳か……?
幾らでもチャンスあるぞ

164 :
でも行けるなら大学行ったほうがいいかもね

165 :
このスレの高齢は30歳からか?

166 :
26とか7くらいって言われてるけどそれ以下だから弾くなんて事はしないと思うよ

167 :
「その歳なら大丈夫」って言ってもらいたいんやろな

168 :
>>163
19だけど許されるのは高卒一年目の18までだってすげえ言われてる

169 :
>>167
ちゃんと文見たか?みんなはどうなのか聞いてるんだけど

170 :
みんなっつーかまずスレタイ見よう
お前の年はこのスレにいない
その上でアドバイスを求めるならもう言いたいことは言ったから耳を傾けていただけると幸い

171 :
>>170
すまん
傍観者側に戻る

172 :
>>171
いやROM専しろって言ってるわけじゃなくてまだまだ若いよって言ってるんだよ?
無理だのなんだのいう前に受けてみれば?面接行けば実際に厳しい目なら「これは恐ろしく難しいな…」ってのは何となく伝わるし
国家系なら年齢そこまで厳しくないとも思うよ?
あと高校卒業してから何してたかってのも大事だね

173 :
政令市ダメや…

174 :
空白期間云々以前に日本語コミュケーションが取れてないから難しそう

175 :
正直言って30超えて公務員試験受けてるのは哀れ







俺か^^;

176 :
>>175
オラァ38だよ。

177 :
30超えると国家公務員が受けられなくなり
35超えると地方公務員が受けられなくなり…

あとは経験者採用くらいか…(´・ω・`)

178 :
壇蜜か小島瑠璃子、どちらでしこったほうが良いですか?

179 :
こじるり

180 :
>>159
月給17万、年間休日105日、休み不定期
ルート配送だけど待遇が天と地の差
絶対受からないと死ぬ

181 :
>>180
おいそれ公務員より高給取りじゃないか

182 :
>>159
馬鹿だなぁとしか
公務員なんかに期待しすぎだわ

183 :
>>182
159だが公務員なんかに期待してねーよ
ただ転機なしが良かっただけだ
大都市にずっと住んでるのに田舎なんかいけるかよい

184 :
>>180
そんな求人いっぱいあるじゃん
君田舎か?
リクナビの内定蹴ったあと事務として受かったが年間休日120以上給料21万土日祝休みだったわ
市役所落ちたから辞めたの物凄い後悔してるが探せばいくらでもあるぞ

185 :
転職回数が3回以上、または無職期間が長い高齢の場合、どこを受けたら受かりやすいのだろう。。受かった人は、どういった趣旨で面接受かったのだろうか。爆死しすぎてもうダメだ。

186 :
君らは民間は悪の呪縛に囚われてる
今のご時世、民間のほうが労働環境いいんだそ

187 :
もうこんな生活は嫌や…
まだ努力の余地があったことは認める
でも頼む…受かっててくれ……

188 :
>>187
同じよ…
今週末に県庁の結果が出るんや
頼むから受からせてくれ…

189 :
同じだ
毎日毎日試験勉強で月日が過ぎ、
受からないと意味ね〜
おれの遊びの時間を返してくれ

190 :
>>186
俺は結構マジで「どうせ働くなら人の役に立つ仕事をしたい!」って感じで
公務員志望なのだがバブル入社のオッサン面接官にとっちゃ
それをいくら説明しても
「くっさwwwww捏造乙wwww安定が欲しいんだろwwww」
としか思われないんだよなぁ(´・ω・`)

191 :
>>186
“今”はだろ?
民間は景気や産業によって波がありすぎるし中小零細は話題にならないだけで倒産や労基違反は毎日起きてるよ
大手銀行ですらAI導入で数年後には数千人規模のリストラ見込んでるし、日本のお家芸だった自動車や家電も不祥事や海外企業の成長でいつ首を切られるか分からない
安定性だけなら今でも公務員が有力な選択肢には変わりない

192 :
零細はヤンキー上がりの経営者多いから労基法なんか知らないし、中小は待遇が公務員以外。大手は実力ないと不景気になった時か40過ぎたら早期退職を勧められるか子会社に出向させられる。安心なのは公務員だな。

193 :
>>190
人の役にたつだなんて、民間公務員関係ないじゃん
NPOとかじゃなくてもさ、メーカーでもサービス業でも広義では人の役にたててるよ?

おれが面接官だったら、じゃあ民間は人の役にたててないということですか?ってきいてやるわ

194 :
俺は人の相談に乗りたい
もちろんあらゆる業種でそんな業種はあるが
今から転職できるのが公務員くらいってのがある

195 :
法務教官はこのスレの最後の砦であり続ける

196 :
公務員じゃなければ人にあらずなのか。。お盆帰ってくんな言われてしもたよ。

197 :
>>196
そんな家帰らなくてええよ、交通費のぶんうまいもん食おう

198 :
>>196
まだ受けれる区分あるんだから盆も勉強して見返せよ

199 :
>>196
受かったとしても帰らないわ

200 :
>>190
もっと具体的に言えよ、公務員しか出来ない生活保護、CWとして働きたいんです!
一発合格よ

201 :
>>191
>>192
君たちは2040年問題についてどう考えてるんだ
公務員志望なら必ず知ってないとおかしい問題だが

202 :
>>193
ドヤ顔でそれ聞いてくるオッサンが多いこと多いこと…
うまいこと言ってやったぜと本人は思ってるんだろうなぁ(´・ω・`)

NPOや民間企業でも人の役に立つ仕事はあるけど
一番直接的なのは公務員だろ
それに公務員なら異動になっても基本人の役に立つ仕事だけど
民間は異動になったらどういう仕事をするのかわからんでしょ

まぁ、これは面接対策というより人生論に近いからなぁ
理解できない人にとっちゃ永遠に理解できないお話らしい

203 :
「上手いこと言ってやったぜ」なんて思ってないでしょ
当然の疑問なんだから如何にして説得力もった答え返せるかの嘘つき選手権だよ

204 :
というか一番直接的なのは公務員じゃなくてNPOだろ

205 :
>>202
公務員はむしろ一番間接的なイメージ


>>203も言ってるけど、面接官に突っ込まれた後の返しが大事なわけで、
理解できない人には永遠に理解できないで終わらせるのはすごいもったいないというか危ういというか心配だわ

自分を売り込むための面接で、自分の価値をきちんと説明せず、わかる人にはわかってくれるからとか、楽観的にも程がある

206 :
>>205
でもこの答えがめっちゃむずしいのもまた事実でもあるからってのもあるよね
同じ内容でもちょっとした言葉の使い方で印象が変わって、評価に差が出るしねぇ

207 :
「人の役に立つ仕事」ってのがまず曖昧すぎて
自分の経験に絡めて「地域振興の仕事がしたい」とか「社会的弱者に対してこういった支援策に取り組みたい」とか具体的に言わなきゃ面接用の適当な志望動機だと思われても仕方ない

208 :
すみません、今年既卒一年目(無職)で公務員試験受験した者なんだけど、このスレの皆さんに聴きたいことがあります…
現状は、市役所と裁判所が面接不合格で残ってる駒がもう国家一般職しかありません
そこで、もし国家一般職も落ちたら民間に就職して、三年程勤めた上で公務員試験(国家系)を受けようかなと考えてます
ただ、今のところ受けたところは全て面接で落とされているので正直再チャレンジしても最終合格する自信がありません
ぶっちゃけで、どんな強い言葉でもいいです
このスレの方々から見て上記の見通しが上手くいく可能性はあると思いますか??また、就職してからの再チャレンジで最終合格できた等の経験があればお聴きしたいです。

長文失礼致しました

209 :
ちゃんと頑張れるなら国家一般ならあると思うよ
面接がDでも筆記で補える試験だからね
地上は面接苦手なら時間が経つほど難しいと思う

後社会人枠とか意識してないなら三年勤めなくてもすぐ挑戦でも良いと思う

210 :
あも今って好景気だからきちんと探せば既卒一年目なら公務員くらいの待遇の民間見つかる気もする

211 :
さらに連レスすまん
国家一般は民間に一二年勤めてやめて挑戦しましたって人めっちゃ多い
説明会でそんな感じの人に出会う出会う

212 :
>>205-207
いや、あたりまえやけど
面接で漠然とこれでとまってるわけじゃないで?
さすがにこれでぶん投げたら志望動機考えてない人でしかない
あくまで入口の話ね。

213 :
>>208
公務員落ちて民間行って既卒三年目で公務員最終合格したよ
一次対策の方が問題ないなら市役所の臨時採用とか公務員として自分がやりたい仕事に関わりのある会社とかに入って面接のネタづくりすればいい
志望動機と話のネタがしっかりしてれば面接はそこそこうまくいくから作り込む自信あれば来年再挑戦しちゃっていいと思うけどね

214 :
>>211
レスありがとうございます。連レスまでしてネット掲示板にいる見ず知らずの私にここまでアドバイス頂けて、涙が出るくらい嬉しいです。
もし国家一般職がダメだったら、民間に行ってどんな環境でも言い訳せずに社会人としての経験を積みたいと考えたことが、三年は働きたい、という事の真意です。ですが、社会人一年目で働きながら公務員試験を目指すというのも一つの選択肢として考えてみようと思います。
また、就職してからの再チャレンジについても、あなたのおかげで全く存在しないという訳ではないという事が分かりました。ありがとうございます。
とりあえず今は20日まで待ってみて、それ以降は前を向いて頑張ってみようと思います。本当にありがとうございます。

215 :
>>213
レスありがとうございます。既卒三年目で再チャレンジして最終合格、とても意思の強い方なのだと思います。本当に尊敬します。
先程、別の方に頂いたレスの中にもあったように、一年目で再チャレンジも選択肢としてありなのかな、と感じています
もし今年ダメだったら、民間就職を目指し就職を決めた上で、色々検討しようと思います
本当にありがとうございます

216 :
>>212
志望動機と公務員としてやりたいことが明確なら >>193 の質問きても問題なく返答できるし別に良いじゃん頑張ってね

217 :
まだ高齢でもない私が急に長文レスをしてスレを消費してしまい、失礼致しました。
ただ、とても貴重なアドバイスを頂けたので、冷静に、落ち着いて自分の選択肢ややりたい事を見つめなおしてみようと思います


最後に、やはり一度社会人を経験した上で公務員試験を目指している方々は志が高く強い気持ちを持っておられる方が多いのですね
正直、もっと貶されるようなことを言われると覚悟して書き込んだので驚きましたが、レスをくれた方には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

218 :
やめろお礼連レス群がフリーターに効く
ダラダラと、が最悪で人生捨てるからとりあえず正社員はとてもオススメと言っておく

219 :
ふと目に入って疑問に思ったねんけど
前に大卒隠して高卒として入ってたのがバレて解雇ってのあったけど
採用時にバレへんもんなんかな?

ちょっと調べたら大学行ったかどうかなんてわかりそうなもんやけど

220 :
>>208
そこまでしてなぜ受けたいの?理由は?
安定が理由なら今後どうなるかわからんぞ

221 :
>>219
多分面接期間内にいちいち経歴調べてられないんだと思う
小規模のとこじゃない限り百人単位の受験者から何十人も一気に採用するわけだし

222 :
>>219
卒業証明書とか入庁時に必要書類出さないんかね

223 :
>>222
高校の卒業証明書出すだけ出し
大卒してない照明はなかなか難しいとも思う

224 :
大学2回行っとる場合、卒業証明書も2個いるんかな
最初の大学が県外やから、手続きが面倒い

225 :
民間経験しかないけど普通大卒の証明書も出すもんじゃないの?大卒が必要条件じゃないなら出さなくてもいいのかな
どの道取り返しのつかないことになるから経歴詐称は絶対やっちゃ駄目

226 :
>>225
そいつは出さなくて詐称したって話だぞ
大元の話見い

227 :
>>221
あー人気の市役所とかやと人数多いし
いちいち調べてられへんか

>>222
高校の卒業証明書やろな

>>225
それな
バレた人クビなってたし

228 :
>>224
指定によるんちゃう?
最終学歴なら最後の大学やろうし
まぁ聞くのが一番やけど

229 :
>>223
あそか逆と勘違いしてたわ

230 :
>>208
公務員浪人ってつまりニートかフリーターでしょ?なんで就職留年しなかったの?ネットで極稀な成功例を見て軽々しく新卒カード捨てちゃダメでしょ
この売り手市場に新卒で就職できなかった人間をまともな企業が採るはずがない
なぜならリスク因子だから
自分の今の状況よく考えた方がいい、詰んでるし、人生取り返しつかない状況まできてる

231 :
>>230
煽りに来ただけじゃなかったら
自分も似たようなこともんやろw

煽りにきただけなら
もうちょい余裕持って生活できるとこに転職した方が良い

232 :
29歳、、来年は30歳、、経験者採用か一般か、、迷うなぁ

233 :
>>216
せやな!
君は無理そうだね…
諦めてね

234 :
平気で就職留年とかいうけど国立でも年60万弱+生活費だぞ

235 :
休学したらそこまでかからないのでは

236 :
>>232
経験者採用だろ
受かっても滑っても金は減っていく

237 :
>>233
諦めてねとは?
もう既に合格してるんですが…

238 :
第3、4志望の官庁と政令市ならどっちいく?
働かせてくれたら文句はないけどさ国家は転勤とか面倒だけど仕事はそこそこ楽しそう
政令市は転勤なしだけどジェネラリスト思考で仕事がつまらなそう
高齢になると仕事に夢を持つことも少なくなると思うし内定くれたらそれで良いっていう思いも強いよな…でもその中でもより良い場所を選びたい…
お前らならどっちいく?

239 :
とりあえず、受かりたいっす

240 :
>>238
出世目指して政令市

241 :
>>240
わかる…国家は制度上、出世に天井あるからなあ…
そういった面で政令市選ぶのはアリよな

242 :
自殺した人沢山いるんだろうな
特に30代以降は経済格差が顕著で既婚未婚で差別される
公務員は諦めても同等の待遇と休日の企業に行きたい

243 :
>>242
公務員は諦めても同等の待遇と休日の企業に行きたいって、発想が凄いね

旧帝新卒でも微妙、有名私立新卒程度では難しい民間で公務員と同等の待遇と休日の企業
それだけの価値が自分にあるって思えることは正直うらやましいよ

どんな人生を送ってきたんだろうか

244 :
そういうのやめて
こんなところでまでギスギスしたくない

245 :
さすがにおおげさすぎでは
待遇的には人気企業の子会社くらいなんじゃないの
総合職で入って年収600〜800で頭打ちってところも似てるし

246 :
高齢者故に現実とも向き合わないとな。

247 :
私文MARCH以下でも体育会所属ってだけで充分有名大よりも上位企業にいけるんだけどな
まあここにいる陰キャ高齢者は勉強しかしてこなかった狭い世界観でしか生きてないからそう思うのも仕方ないんだろうな
唯一の取り柄の勉強だけしてこの現状とか今どんな気持ち?

248 :
公務員って良くも悪くも年功序列だから、高齢なら高齢と同等の能力が求められてるんだけど、ここの高齢どもにはそれがあるの?まさか、新卒や既卒一年目の人たちが自分の競争相手だと勘違いしてない?
どうせ、「勉強を真面目にすれば報われる」みたいなことを言われて他のことから逃げてお勉強だけしてきたんでしょ?実際の社会では勉強なんて大して求められてないのに、その役に立たない能力ばかり磨き続けてきたんでしょ?

249 :
向き合うから自Rるんだよ
若者の自殺率が高いのは事実
就活自殺って言葉もあるくらい
格差が生じたら死ぬしかないの

250 :
このスレでマウント取り合うことほど虚しいことってある?

251 :
>>232
両方受けたらいいと思う。

252 :
>>243
公務員の同等の待遇が日本全国どこを探しても見つからない、公務員以上の民間が存在しないなんて、発想がすごいね
さすが暗い世界でずっと閉じこもってきたガリ勉君なだけあるね

どんな人生を送ってきたんだろうか
あっ引きこもりの勉強オタクか!
で、ガリ勉君の内定は?
その必死に学んだ学問は役に立った?

253 :
煽り合うのは止めろ

254 :
こういう格差が生じるから資本競争はダメなんだってもう嫌というほど思い知らされてるだろ?
お前らさあ、なんで中国が覇権を握れてるか分かるか?

255 :
マジで高齢スレで煽り合うなんて無駄の極みだから違う話しようぜ
お前らは国家系と地上系どっちに魅力感じてる?

256 :
共産党はいつでもお前らの受け皿になるぞ

257 :
>>255
転勤考えたら地上系だけど
地上系の何でもやる≒クリエイティブな感じも必要なのが魅力感じないから俺は国家系

258 :
国家で必要ないとは言わないけどね

259 :
>>255
自民党か共産党かでいったら共産党

260 :
>>255
仕事は国家
地方の魅力は実家から通える点だけ

261 :
>>252
382 名前:非公開@個人情報保護のため :2019/08/10(土) 08:17:20.78
士業資格を取って外部に行きたいって公務員様が結構いるんだな
ここでも名前が挙がってる士業資格者だけど
独立考えてる人以外は安易に民間なんて来ない方が良いよ
総合職や20代は別として
30過ぎた公務員経験者が資格取ったからって
世の中に出てきて
大手には絶対採用されない
転職サイトの求人見て応募すりゃ分かるけど
まともに名の知れてる企業や大手法人だと
TOEIC750+職務経験+マネジメントくらいのスキルは当然必須
ついでに外国の弁護士か会計士資格も要求されるとこもある
結局中小のちょっと名の知れた企業に入るか
街の事務所に拾われて公務員辞めたの後悔するのがオチ
公務員の福利厚生とか退職金だけじゃなくて
安定した雇用とか諸々総合して
それを越えられるメリット受けられるのって
グーグルとかソフトバンクとか大手都市銀とか財閥系とか4大事務所くらい
俺も早く公務員になりたい
あと三週間後に特別区の試験だわ
そのあとも市役所系4箇所
去年全滅したから今年は何とかどこかに引っかかりたい


特別区受けるって言ってたキチガイかな
公務員以上の民間は数社しかないとか内容が似ている

262 :
文体違いすぎる
変な邪推やめて触らない様にする知能ないんか

263 :
文体ぐらい変えるだろう
高齢受験生って公務員に幻想理想化した思い込みが激しいこんなキチガイチョンしかいないのは確かだな

264 :
>>261
文体がどう見ても違うぞ
句点や改行してる>>243とは主張は似てるが別人だな

265 :
なんか必死なのがいるなぁ
本人以外わからんだろw

266 :
変えるにも特徴被るし流石にこれは無いと思うぞ
つかへんに触る人多すぎて気持ち悪い

267 :
>>257
煽りとかじゃなくて、俺は国家の方が仕事内容とかの面でクリエイティブなのかなと感じてたんだけど
どういった面で地上の方がクリエイティブだと感じた?

268 :
恐ろしいのはこの高齢受験生が現役公務員にすら喧嘩売るって低知能なところなんだよな
その程度の低知能だからいつまでも受からないのに気付かない馬鹿なんだろうけどw

269 :
お前ら1回マルクス読めよ
いかに資本主義が害悪なのかが分かる

270 :
>>267
一言で言えば地上は総合職ってところ

271 :
公務員にクリエイティブな部分はゼロでござるよ。

272 :
>>270
なるほど多様な業務がクリエイティブだと感じたって事か

>>271
確かに地上でも国家でも公務員って時点で民間に比べたらクリエイティブな仕事って無いかもな

273 :
>>248
公務員では、年齢より入庁年数が大事って聞いたんだけど

志望動機はどうしてる?
何故新卒で正社員にならなかったかが重要だと思う

(受験生)新卒で正社員にはなれなかった→(面接官)普通に新卒の人を採用しよう
                            (面接官)数年正社員で働いてきた人を採用しよう

って発想になるのが普通だと思う
だから、正社員にならなかった理由が皆あるんだろうし、是非聞いてみたい。

まさか、新卒で正社員にもなれなかった人間が、お勉強だけして、公務員になろう、ってわけじゃないだろうし
もし、そんな人がいるなら
新卒にも大人気、数年歯を食いしばって正社員で働いてきた人にも大人気な公務員
そんな公務員に、新卒カードを使ってなお正社員になれず、大事な20代の間お勉強だけしてきた人間が採用されると思う理由が知りたい

274 :
気持ち悪い文章だけど目指す自由は誰にでもあるし
厳しい道だが門戸があるのも事実
そんやって他人を揶揄する事でしか自己を保てない悲しい人なのかな?

275 :
公務員試験板ってワッチョイつけられないんだっけ?
つけられるなら次のスレ立つ時はつけたほうがマシになると思うな

276 :
>>273
で偉そうに説教垂れてるこどおじの今年度の内定は?

277 :
>>275
文句だけか勝手に立てろやゴミカス
知能が低いぞこどおじニート無職ゴミクズ
さっさと働け

278 :
>>276
あるわけないやん笑

279 :
>>277
可能でつけて良いなら次スレの季節になった時にいたら建てるよ
なんでそんなカリカリしてんのや

280 :
1も読めない人たちはNGにすればいいだけよ

281 :
とりあえず合否発表待ってるけど
秋以降もどこか受けるために準備すべきなんだろうな‥
モチベが保てないのと、働きながらで時間が確保できない

282 :
>>281
僻地受けろ僻地
年寄りが選り好みしてる場合じゃない

283 :
どこでもいいから公務員になりたいとかもうあとがない奴は北海道の僻地受けろよ
環境が過酷すぎて地元民すら集まらないから試験なんて形だけで通るぞ

284 :
そもそも経歴持ちやスキル持ちで即戦力になる高齢ならまだしも院卒ニートやフリーターなんかが都市圏で新卒や即戦力既卒相手に同じ土俵で勝てると思ってんのか?
もう大人なんだから自分の能力の無さを省みて背の丈にあったとこ受けろよ
高望みすんな

285 :
>>283
ちなみに受かった?

286 :
>>285
地元の政令市になら

287 :
>>286
北海道に住んでて、地元の市受けたの?

288 :
>>287
北海道じゃなくて地元な
北海道は以前転勤でいたことがあるだけだ

289 :
高齢こそ僻地の星である
いざC日程は僻地へ行こう

290 :
転職するために受けてるけど
やっぱり公務員ってスレタイすら読めないようなガイジが多いのかな?

291 :
>>290
即NGっていうスレタイ見えないガイジなの?
お前どこも受からないな

292 :
291が言うスレタイってなんなんやろな……w

293 :
スレタイには即NGなんて書いてないけどな

294 :
>>292
>>293
こういう揚げ足取りしかできない奴がここにいるレベルだもんな
でお前ら今年度の内定は?

295 :
揚げ足取るなとか顔真っ赤にするより素直に間違いを認めた方がレベルが上がるよ(笑)

296 :
>>295
今年もまだ何も内定ないのかお前惨めだな
また来年も頑張れよ?

297 :
煽りとかじゃないけど
地方は多分内々定すら出してないところ多いと思うよ
結構慎重なイメージ

298 :
まーたニートどもの醜い争いがはじまった。

299 :
ニートの枕投げ

300 :
僻地!僻地!
僻地は高齢者天国!
C日程で逆転!
筆記は受かる
あとは面接
年の功を活かそう

301 :
まともな人は一発で受かるしガイジの巣窟も仕方なし…

302 :
>>300
本気で北海道の市職員受けようかと思えてきた。

303 :
骨埋める覚悟があるならありなんじゃない
さしあたっては志望動機だな

304 :
嘱託してて僻地の役所に出入りしてたことあるが
角刈り眉無しの人相悪いデブとか
外で作業してるスキンヘッドの人相悪いランニングシャツのおっさん(事務職ね)
目力強い体育会系色黒先輩とかそんなんばっかだったぞ職員
土方系の勢いと明るさと覇気がないとあそこ無理だわ
高卒すぐの若い元気な面白い奴とかは可愛がられる雰囲気

305 :
>>289
地方の田舎市役所は基本忖度(縁故)採用で実力採用枠はめちゃどこも少ないから高齢のよそもんは受からんよ

306 :
僻地公務員より民間のほうがよほど環境は良さそうだけどね。そこまでして、公務員目指すガッツあるなら民間もっと当たれば見つかるよね。

307 :
かと言って都市部はきれいな経歴の若者を採用する。さて高齢はどうする!

308 :
>>305
忖度採用があるのは地方の基礎自治体や町村程度の数名しか受からない所
北海道の場合他の地方より人口が少なくてしかも多くは農家や水産みたいな家族や地縁繋がりの職を継ぐから忖度枠が少ない上人気もあまりない
根室なんかが良い例で受験基準がかなり緩い上に東京でも実施するくらいに人手不足だよ
でも札幌函館旭川みたいな中心都市は普通に大人気だから北海道でも文字通り僻地に限られるけどな

309 :
>>306
僻地や田舎は人気がないから倍率はあれど質は低いんだよなあ
おまけに少子高齢化、人口減少で給料減らしてる自治体もあるしな
いよいよ限界が来たら広域連合自治体とかになるんかね給料低そう

310 :
北海道って道庁すら人いないって聞くけどマジなんかな

311 :
>>310
まじやで
札幌でさえ不人気で辞退者でる時代や

312 :
いいなぁ
本命の市役所10倍ちょいやったわ
しかも教養のみやから面接に自信ありそうなの多いし

313 :
さすがに札幌は人気だぞ
しかも女優位すぎるから男は不利で有名

314 :
>>311
マジか、秋試験受けてみようかな

315 :
官庁訪問の二次面接の電話きたんだけど面接の時間帯である程度見切りつけてるとかあるのかな?
一次面接は初日のトップバッターだったのに二次面接は午後の大分後のほうに回されたんだけど…

316 :
どこもかしこも女が有利の時代か

臨時で働いてた時に思ったが、女職員って気が強くて垢抜けないのばっかだったな

317 :
女が有利なのは仕方がない
政府がそういう方針のもとに雇用政策を実施してるんだから
自信がなければ実施要項や過去の雇用実績を見てそういう所を避けるしかない
ただ少なからず民間では急進的に女性管理職を増やした結果、経験のない女性の下で統率が取れずに廃所寸前にまで陥った部署が多いみたいだけど

318 :
女は場所選ばないなら一次受かった=採用ってなる場所結構多いな

319 :
札○とか○館とかまさにそれだぞ
ここにいる高齢ババアは来年受けろよ
年齢制限に引っかかるかもしれないけどw

320 :
>>316
女っていいよな
羨ましい
男は孤立化しているのに、女は仕事でもプライベートでもギャハハウフフガールズトーク
女というだけで他人からちやほやされている
店やサービスとか消費社会で優遇されるので趣味も充実している

321 :


322 :
>>320
少なからず仕事面では大企業を中心に結果主義の風潮が出てきたからこれから冷遇されると思うけどな
それにしてもお前女に親でも殺されたのかよ?

323 :
>>320
孤立化してるのは男だからではなくて、お前がコミュ障の無能だからじゃないか

324 :
まぁ女の人の方がコミュ力あるにしても
それだけじゃ説明つかないレベルで筆記さえ受かれば女の人はほぼ確実に受かる試験っていうのはあるよね

女有利はいい
でも昔は男だけで成り立ってたパイを女の人と奪い合う形になって
その結果あぶれた男が専業主夫とかやると白い目で見られるのは変わってないのがキツすぎる

325 :
予備校通ってたけど女だと楽に合格出来ると舐め腐ってたのか、筆記ですら落ちまくってるぞ
覚悟の準備が足らない女ばかり

326 :
統計ででてるしね
一次で女の人はガッツリ減る
二次でそのまま女の人の数は減らない

327 :
男女比率調整してるとこ以外は性差の違いだろうな
女は筆記が鬼門、男は面接が鬼門
男で筆記すら通らない奴はもう諦めろ
さすがに市役所C日程ならバカでも通るだろ?

328 :
C日程ってそんな簡単なん?
高卒並み?

329 :
>>328
実質短大卒並み
大卒区分の試験種の中で一番簡単な地上の中で一番簡単

330 :
>>329
さんくす
最近勉強する気しいひんけど大丈夫そうやわ

331 :
試験最終盤でこんなスレ見つけたけど>>97みたいな仲間がいて嬉しい。
ワイもニートでFXで生計立ててるわ。面接は多分全滅。ちな貯金1470万。 来年もよろしくな!

332 :
俺の地域内々定出てる官庁かなり少ないみたいなんだけど
合格発表の日に内々定出るとしたら三日後採用面接来てね、とかいきなり言われるんだろうか
働いてるからきついんだが

333 :
>>332
地域どこ?俺とうほぐだけどネットには挙がらんけど余裕で出てるぞ

334 :
>>333
八月官庁訪問開始が多い地域とだけ
半分くらいはまだ出てないっぽい

335 :
>>334
東北?

336 :
>>334
よりは南

337 :
とりあえず今年の受験日程も半分程度終わったけど皆さん手持ちはどんな感じですか?

338 :
>>337
>>281だけど結果待ち2つ
だが落ちた可能性の方が大きい‥
秋1、2箇所受けようかな
僻地だとプライベート遊ぶところないからちょっと考えてない

339 :
道内の市職員申し込んだ。

340 :
調べたら事務の採用枠一桁なのに全国5ヶ所で試験やってるとこあって草

341 :
>>339
道東エリア?

342 :
和歌山県の市町村も人足りてないし年齢制限緩いからオススメ

343 :
受けられる受験先いくつも日程被ってて最悪

344 :
大卒枠の年齢制限の中で最高齢だったけどなんとか受かった。
高齢でも取ってくれるもんなんだな。

345 :
>>344
おめでとー

346 :
>>344
29歳?おめでとう!

347 :
30歳だよ。ありがとう。
年齢にはほとんど突っ込まれなかったから、受けられるけど取る気ないってことかと諦めぎみだった。

348 :
>>347
おめでとう!素晴らしいね!

349 :
んで、まだここに残ってる老人共はどうすんの?
お前らもうお盆だよ?もう受けれるとこ半分もないよ?

350 :
あ、年齢制限引っかかってもう受けれるとこ殆どないか!
お前らホントに負け組だなw

351 :
こんなところで煽ってる負け組おるな。

352 :
>>351
老犬ワンワンで草
ほら負け犬、お手w

353 :
辛辣すぎて草

354 :
ワンワンかわいい

355 :
人生辛いだろうけど、おまえも頑張れよ!
オレも面接で涙流しながら、頑張ってるからな!

356 :
おめでとう
続きたいから来月の面接に備えて力蓄えとくわ

357 :
高齢者にいちばんやさしい試験ってこっぱんでしょうか?
28歳技術系で政令市とか都とか面接で落とされたんですが
今のところこっぱんだけかろうじて生き残ってます。
面接落されるかもしれないけど。

358 :
国税じゃないの
コッパンは官庁次第

359 :
>>358
技術なので国税は受けられないんです
こっぱんで2次が通るかどうかわからない状況です。

360 :
来世は美少女に生まれ変わってちやほやされるんだ…( 'A`)φ

361 :
公務員試験は官庁によっては民間以上に既卒差別が厳しいところあるのがなぁ

362 :
>>361
国交省の出先(地整とか運輸)って
既卒差別はどうなんでしょうか?

363 :
経産は既卒に厳しいときいたことがある
財務専門官も

364 :
県庁も既卒に厳しい印象あるね

365 :
教養のみ&SPIのみの自治体全滅しそう…
コミュ障で面接苦手だし、競争率高いし…
来年国税とコッパンの2点突破で行きます!!!

366 :
>>364
県庁政令市は場所による
仙台市とか筆記至上主義だったような

367 :
>>347
おめでとう!高齢受験者の期待の星です
ちなみに学歴と職歴はどんな感じですか?

368 :
>>366
もう来年の受験場所決まったな
ここにいる高齢ニートとフリーターは時間いっぱいあるんだから筆記くらい満点とれるだろ?
勉強しか取り柄ないもんなお前ら

369 :
>>365
来年来年って言って今に至るんだよな
お前なんて一生ここにいることになるからそう焦んなよ

370 :
予備校の個別相談で聞くのが確実やで

371 :
正社員でもフリーターでもニートでも煽られる
いやだわあ

372 :
>>371
すまん俺もつい調子に乗ってしまった
許してくれ

373 :
>>369
激励の言葉と受け取ることにする

374 :
>>373
お前次第だ

375 :
集団討論の対策をする場がない!

376 :
面接なら自信あるけど集団討論は慣れてないからガチで詰む

377 :
郵便局の配達担当者(東海エリアで180名の正社員積極採用中!転居を伴う転勤なし!)
https://employment.en-japan.com/desc_966976/
https://employment.en-japan.com/desc_966969/?arearoute=1&aroute=13

378 :
郵便局みたいな企業には氷河期世代でもぶちこんどけ

379 :
>>366
仙台は1.5次の集団面接至上主義だぞ
筆記だけの倍率と、集団面接だけの倍率公開してないから、知らない人には筆記だけで削ってる様に見える

380 :
筆記通ったけど二次試験の日は仕事だから行けないや

381 :
>>380
自分は嘘ついてでも休んだわ

382 :
転職したいから、試験を受けてるんじゃないの?

383 :
ホントその通り。運がなかったわ。

384 :
>>380
なんとかして休めへんの?

385 :
公務員試験の二次試験なんてだいたい平日なこと分かりきってるのに…
転職したくて一次受けたなら多少強引でも休んだ方がいい

386 :
試験日以外の平日はいつでも休めるように調整してて
唯一ダメな日に試験が重なってしまった

387 :
いい歳こいて自己PRに堅実さでーす。事務作業をコツコツと纏めてきましたー。
くらいしか言えない自分が恨めしい
これすら数週間練ったんやで

388 :
>>387
事務作業
マクロ関数で定型の事務作業を30円@1時間×20日分を自動化して人件費の削減とチェック機能の強化をしました

顔写真の人材管理システム、カオナビを投資計画に盛り込み、社内の意志疎通の見える化と一般社員の業績設定と管理職の業績評価により意欲的に取り組める環境を導入しました

ものは言い様じゃない?

389 :
シフト勤務だが、
特定の期間に1日だけ有給を取りますって
明らかに転職の面接ってバレてるよなぁ

390 :
ここの人って彼女とかいます?
ちなみに私はいないです

391 :
Rならいます

392 :
>>388
俺個人の作業を自動化はしてるが会社として取り入れられてるわけでもないしなぁ
投資計画に盛り込みなんて無理無理
むしろお前らそんなにガンガン体質変えてんの?

393 :
明日から暑いらしい

394 :
遅れたけど前スレで大学中退でアドバイスくれた方ありがとう。
30後半だけどもうすぐ面接がある(技術職)
採用予定数に対し受験者が割れてるけど安心は出来ないよな?不安だわ。

いつも同じ感じで面接に望んだのに去年はA市では8人中3番手。A県では8人中6番手。
相性の問題なんだろうか?

395 :
技術職のことよく知らんけど技術職ならむしろ経験重視されそうだから高齢でもいけそう
よっぽどのヘマしなければいけるんじゃね?

396 :
不安を煽るようで悪いが、いらない場合は受験者割れ起こしてても採用しないやろ

397 :
面接はガチで相性と運が全て
去年は国家ではB貰ったけど市役所では面接で落ちたから…
カラーに合ってなかったんだろうな

398 :
高齢者だけど県庁合格したぜ
お前らも頑張ってください

399 :
>>398
おめでとう!

400 :
おめでとう!
地元がB日程だから採用不採用は10月だ
遠い……

401 :
おめでとう〜
おれも続きたいなあ。最終面接で失敗しちゃったから発表が怖いわ

402 :
おめでとう
差し支えなければ年齢と経歴教えてください

403 :
おめでとう
私も、なぜ県庁の面接を突破できたのは、そのためにどうやって対策したのか、その秘訣を聞きたいです。

404 :
もちろん俺も高齢なんだけどさお前らもどこか拾ってくれたらそれで良いって感じ?
もちろん志望度高いところが拾ってくれたら嬉しいけどさ

405 :
去年何処も受からなかったのに今年は既に内定1個と面接結果待ち2つある
正直どこも志望度変わらないからどうしようか迷ってる

406 :
>>404
そんな感じ。はっきり言って自宅からかよえて事務系公務員ならなんでもいい。
ただ40代真ん中だからどこも面接でやられると半分以上あきらめの境地。

407 :
現業系はダメか?体力使うけど土日休みで賞与も保証される。
底辺民間やブラック業界や非正規より100倍マシ

408 :
現業系は理系じゃないと難しそう…

409 :
ゴミ処理とか給食の現業こそ志望動機どう説明するんだよ
40越えると人権がなくなってくる

410 :
27歳院中退予定職歴なしの末期ワイ、受験まだのところ以外全滅で精神壊れそう

411 :
>>410
年齢+1以外全く同じや…

412 :
28歳の院卒フリーターです
自分も大学院で1年休学しましたが合格できたのできっと大丈夫です!

413 :
28付近で院卒って行政受けてるってことは文系院だよね
大学四年+院2年で最速24だと思うのだけれどその隙間とか何してた、とかどう聞かれたとかどう答える予定だったのか参考に聞かせてほしい

414 :
無駄にやる気あるやつとか、意識高い系は落ちやすい。駒として使いやすい従順そうなやつが受かりやすいな。

415 :
>>411
マージで精神ヤバイ。言動だけは「さ、次や、次!」ってして回りに心配かけまいとしてるけど、確実に蝕まれてる。
>>412
ありがとう! 自分は卒業ができなそうなのが辛いけど、がんばる!

416 :
ゴミみたいな自己PRしかないのがつれえ

417 :
>>406
40代半ばで受けられる事務系ってどこですか?
教えて頂けるとありがたいです

418 :
>>417
406じゃないけど。来年でも良いんだったら、つくば市役所

419 :
27職歴なしの俺…
親も限界で申し訳ない…

420 :
59歳まで受験可能な自治体は全国に複数あるぞ
こだわるなら行脚してみては

421 :
第一志望の3回目の官庁訪問したけどアウアウし過ぎなのと若干答えになってなくて首捻られたしおわったな…
説明会全部参加してここまで来たのに悲しい

422 :
>>418>>420
早速調べてみましたありがとうございます
高齢で自治体受ける方の学歴や職歴が気になります
自分はどちらもボロボロなので正直言って先が見えないです
一次試験は努力でなんとかなりますが面接は経歴で門前払いになるのかと…
59歳までというのは暗黙的にあくまで民間などでキャリアがある方しか受からなくて
年齢なりのスキルがないと無理なのかと思ってます

423 :
面接、あさーい答えしか出来なかった…
これが最後の年やのに泣きたい

424 :
>>415
気持ちわかりすぎて泣きそうになった
今日地上の最終落ちたわ…もちろん次いくしかないけど、どんどん志望度の高いところからお祈りされる
俺らみたいな経歴がクソの人間が高望みしちゃいけないってわかるけど良いところまで行って落とされると本当に死にたくなる

425 :
不人気だから年齢制限が緩いわけで
不人気なのはそれ相応の理由がある
公務員に憧れがあってどうしても拘りたいなら受けたら?
志望理由だけは具体的にね

426 :
藤本美貴か木下優樹菜どっちで抜こうかな?

427 :
>>419
そういう気持ちあるなら諦めて民間か僻地選べよ
いつまでもプライドばっかり高いからそうなる

428 :
>>424
分かったならとっとと身の丈にあった場所に行けばいい

429 :
>>419
俺26やし似たようなもん
ちな童

430 :
コッパンでもなんでもいいから行けば良いのに…

431 :
>>429
またこのスレから哀しきモンスターが生まれてしまうのか…

432 :
俺みたいに国家一般が第一志望なのに内々定まだもらってない人いる?

433 :
>>432
どこの地域?
地域によっては慌てる時間じゃない可能席もあると思う

434 :
地元の市役所無理なら民間にするつもり
仕事選ばんかったら工場いっぱいあるとこやし食べるのに困らんくらいの生活はできる

435 :
3Cで受かるけど受かってる気がしない
どうしようなぁ…この歳で院中退最終大卒で雇ってくれるところないやろ

436 :
コッパンの不人気官庁行くなら中小民間で転勤なく土日休みとボーナスある企業に行った方がいい
経験者だから言えるけど

437 :
>>424
やわなぁ。
もう今年で最後って割りきってるから、市役所もダメなときに備えて今民間も探してるわ。
実家回りの問題もあって僻地には飛べんから、もとより覚悟のつもり。
お互い来年4月にはどこかで働いているんだと信じて今後も頑張ろう

438 :
年齢制限が広いのは基本職歴重視だろうね
まぁ地域活動の経験が豊富であったりやitに強かったり何らかの強みがあればチャンスはある

439 :
>>432
まだNNT
地区は東北
来週の月曜日に官庁訪問するけど正直ヤケクソ

440 :
>>436
俺みたいな院中退マンでも取ってもらえるんか?無理じゃん?

441 :
>>436
不人気一般市もな
離職率や辞退率高い自治体は中途募集して年齢制限緩い

442 :
>>433
>>439
俺は東海北陸だよ
例年この地区は採用人数の2.5倍くらい最終合格出すからNNTが滅茶苦茶多いから終わった

443 :
>>442
東海北陸は詳しくないけど採用人数の二倍以上合格出すのはどこも同じでは?
めっちゃ蹴るんだし不人気でいいなら大丈夫だと思うな

444 :
>>442
そうなんか
でもまあ意向届出し続ければワンチャン不人気に拾ってもらえそうじゃない

445 :
「民間でしっかり働いて税金を納める。
まずはそれこそが社会貢献の基本だと思いますが、そこの所どうお考えですか?」
「貴方の年代ならもう仕事にも慣れバリバリ働いている時期ですよね。でも貴方は公務員試験の勉強に費やしている。
地方自治に貢献、社会に貢献と貴方は言う。矛盾を感じませんか?」

446 :
そんな自治体に行きたくないと思ってしまった

447 :
湯婆婆面接官「なんであたしがおまえを雇わなきゃならないんだい!?
見るからにグズで!甘ったれで!泣き虫で!
頭の悪い男に、仕事なんかあるもんかね!
お断りだね!これ以上穀潰しを増やしてどうしようっていうんだい!
それとも……一番つらーーいきつーーい仕事を死ぬまでやらせてやろうかぁ……?」

448 :
「それでも、働きたいんです!」って、熱意のゴリ押しをするしかねぇな。

449 :
俺より千尋のほうが職歴長くて笑う

450 :
職歴なしで焦ってる人多いけど、今売り手市場だから民間ならどこかには絶対行けますよ。
選ばなければ、だけれど

451 :
売り手市場(ライン・介護)じゃろ?

452 :
飲食、小売じゃろ?

453 :
名前を奪う=新卒ではない
つらい仕事=国保、年金、生活保護
死ぬまで=公務員受かるまで

グズ=友達がいない
甘ったれ=民間はイヤだ
泣き虫=面接アウる
頭の悪い=筆記でギリギリ合格


なんであたしがおまえを雇わなきゃならないんだい!?

人人人人人人人人人人人人人_
> ここで働きたいんです! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

454 :
むしろここで俺を雇わないと生活保護という穀潰しが増えることになるんやで

455 :
正直、今さら立地以外でなんも選ぶ気さえないわ。
可能な限りいいとこ狙って粘るけど、期限はあるし、飲食でも介護でもそれこそなんでもやるしかないわ。
幸いどっちもバイトレベルであれば年単位の経験あるし、ほんの少し位はやれると信じる()

456 :
特にそこそこの学歴持っていると妥協できないよな
自殺ってこの層が多いのかしら
先を占う力はあるから諦めも早い

457 :
郵便局の保険営業なら年中募集してるで。
名前さえ書けばたぶん受かるし。特に今はちょっとした話題にもなってるし(笑)
待遇だけは公務員なみやで。

458 :
まぁ公務員も自殺はそこそこあるしな
小牧市みたいにパワハラが横行している環境もある
あまり理想化するのもな

459 :
新卒の時郵便局の保険営業応募したことあるわ
ヘラヘラしてるだけで勝手に話が進んであっという間に受かったで
面接練習としてはおすすめやで

460 :
そんなあなたに法務教官!!人生逆転の国家公務員

461 :
>>460
年齢アウト!

462 :
>>456
早慶マーチあたりに多そう。

463 :
真面目に来年からどこも採用減らすからモタモタしてると本当に一生ここにいることになるぞ
去年を目処に大きい退職世代の波が終わったのと五輪後のデフレで不況がしばらく続くから民間からどっと人が押し寄せてくる

464 :
>>456>>462
完全に俺だったりする
宮廷一歩手前の国立だけど

465 :
公務員になりたいなら今年が最後だぞ
来年からは今より少ない席を今より多い新卒相手に取り合うことになる

466 :
>>445
しかも公務員になったら税金を浪費する側になるからな

467 :
>>445
「それはあなたの感想ですよね?」「どこかにソースあるんですか?」
ほらテンプレだけど回答用意したぞ、自由に使ってくれ

468 :
公務員じゃないと人間じゃない!!

469 :
>>468
???
K国だったら小学生の将来成りたい職業ランキング1位は男女共に公務員だから年取ってもそういう考えの人がいても不思議がないけど日本で言うと浮くよ

470 :
>>450
そんな甘くないよ
公務員こそ年齢制限内ならワンチャンある
無職は職歴加算がほとんどないから安く済む

471 :
>>468
今の日本だと公務員は人間扱いされてないよ

少子高齢化、人口減少による人員削減、給料削減、手当カット、サービス残業、ぼろ雑巾のように使い捨てで離職率も高い

基地外市民による過剰なサービス要求、クレーム
昔より厳しい監視の目
締め上げられる法律ルールコンプラ
生きづらさMAXの地獄

472 :
30歳以下でまだ決まってない人いるなら北海道庁受けろ、一応県庁格だぞ
まだ受付やってる

473 :
>>472
何日まで受付?

474 :
>>473
来週までだったと思うが
詳しくはホームページ見てくれよ

475 :
自分に関係ない自治体は志望動機が難しすぎる
結局は面接が山場

476 :
難しいという理由で結局手の届く所を自分から切ってるのに気付かずに受けれる所がないなんて戯言を言うんだもんな高齢者は
新卒ですら大学のキャリセンや友達づてに社会経験がない中必死で付け焼き刃程度だけど志望動機を考えて、民間や模擬面接で練習してるのにそれすらしないとか


やっぱりここにいるべくしてここにいるんだよお前らは

477 :
うーん、そうめん美味しい!

478 :
>>476
ところでお前は何でここにいるんだよ!

479 :
>>478
老害叩きは楽しい、ついつい叩きすぎてしまうんだ

480 :
>>475
地元以外は使い捨てだから入ったところで地獄よ

481 :
接客で働いてるけど自己PR本当に辛い
数字が出るような結果なんてないし
愛想が良くなりました!ってか……?

482 :
>>481
自分が面接官だと思って、いい歳こいた受験者が愛想良いことアピールしててどう思う?

483 :
聞く方が辛いしメンタル病んでそう…ですかね…

484 :
>>482
最後の一文は皮肉だろ
こんな事しか言えないんだぞどうするんだよ的な

485 :
エピソードは違うんだが、「学生時代に学んだこと、得たもの」と「自己PR」が同じ事柄って変か?

486 :
>>485
別な方がいい
他にありますかといわれるで

487 :
>>486
ありがとう
別なもの考える

488 :
俺揃えてしまって他には?って言われて死んだわ

489 :
なぜその程度で死ぬんだ?
むしろ、対策必須のテンプレ質問じゃねーか
悪いけど、面接対策舐めてるとしか思えない

490 :
>>489
コテ付けて?

491 :
相変わらず煽る元気あって羨ましいわ
全部が十全に出来てたら人生のルート変えようなんて思わないだろうに

492 :
高齢フリーターだけど県庁合格できた
もし質問があれば何かしら答えるよ

493 :
この程度を煽りと言ってる奴のレベルの低さに呆れる
実際、面接対策してたら100%想定する質問なんだけどな
いい年してるんだから、ただの事実の指摘と煽りは区別できるようになろうね

494 :
ありきたりだけどやっぱり受かった人の自己PRと志望動機はどんな感じでまとめたか聞きたいな

495 :
ワイで良ければ

496 :
ダメだ、ギリギリにならないとやらない癖がやっぱり直らない
明日朝一で官庁訪問あるのにまだ訪問カード書き終わってねえし想定質問の対策も出来てねえ
人事院面接も徹夜で行って散々だったのにマジで学習能力ゼロだわ

497 :
>>496
また受ければええんやで

498 :
>>496
わかる
ジャニーズで言うとKAT-TUN世代やし
いつもギリギリで生きてしまう

499 :
もしかして発達障害?

500 :
もうダメだ明日の官庁訪問辞退するわ
完全に自業自得だしおまけにNNTのゴミな分際だがもう面接対策してて発狂しそう
いま25で親も応援してくれてるのにほんとに情けない涙が止まらない

501 :
俺も明日集団討論あるんだけど、テーマ与えられてるのに今から準備し出したよ。
勝算少ないけどとりあえずやり通そうよ。明日その時にならんと、何が起こるかわからんもんよ

502 :
ありがとう
でももう面接カードも履歴書も破りさいちまった
なんか俺荒らしみたいだな
変な愚痴言っちゃってごめん
もう消えるから許してくれ

503 :
なんだ情けねぇなぁ
じゃあコミュ障で対人恐怖で低脳な俺は明日集団討論で爆死してくるからその様をよーく見とけよ?
気持ちよく爆死してくるぞ!ひゃっはっはっはっはっはっひ〜〜〜

504 :
ワイルドでんがな

505 :
同じ予備校の高齢前職アリの人も県庁受かってたからがんばろうぜ

506 :
>>502
25って俺とタメじゃん
25既卒ニートのオレも特別枠受かったから頑張れよ割といけるもんだぞ

507 :
折角時間と金を割いてここまで勉強してきたのになんで面接如きで発狂してるやつがいるんだよ、全く理解できないわ
面接対策なんて履歴書含めて今からでも3〜4時間あれば十分出来るだろ
なんなら徹夜してハイになった状態で受ければいいだろ
なんで準備してないからって理由で簡単に諦めるんだよ

508 :
と思ったら以前徹夜で散ったのか
それでも数時間今からやれば数時間寝れるからやれよ

509 :
受かったら2年で辞めたくなる仕事がお出迎えしてくれるさ。頑張れよ。

510 :
なぜ25の時にもっと俺は頑張らなかったのか

511 :
自分の過去を否定してどうする

512 :
過去に戻りたいって思うことあるけど
結局戻れたとしても今の状況になるわ
避けようがなかったし避けるつもりもない

513 :
面接カード破りマンさすがにネタだと思いたい
何故ここまで頑張ってきたのにダメ元でも受けようとしない

514 :
気持ちは分からんでもないが、行かない限り可能性はゼロじゃないのに

515 :
俺なんか深堀すらなく、他に理由はありませんか?って聞かれたからな

516 :
>>502
ギリギリにならないと動けないのは同じだけど自分は何かしら準備はして訪問も面接も行くよ
自暴自棄になってしまいがちなのも発達障害の一種らしいからカウンセリングとか行ってみたら?

自分自身の状況やこういった行動の原因がわかるだけでも楽になると思うよ

517 :
ちなみに自分は28歳のフリーターで今年最終合格できたから25歳はまだまだ挑戦できる年齢だと思うよ

518 :
>>517
教養得意でしたか?

519 :
>>518
文系脳なので教養というより計算全般が苦手だったので数的推理は捨てました
ミクマクも計算は捨てました

520 :
>>519
職歴はなくてフリーターのみ?

521 :
高齢つっても20代後半が多いな
俺今年31(職歴有り)なんだけど30代は少ないか

522 :
>>520
そうです
学生のときからずっと同じ場所でアルバイト

523 :
今日と明日2つ最終試験の結果でるんだけど全く受かる気しなくてずっと動機がしてる・・ちな28歳・非正規5年現ニート(小梨主婦)なんだがやっぱ無理かなあ?
面接では経歴(なぜずっと非正規?なぜ今働いていない?)ばかり聞かれたし筆記もギリです・・

524 :
>>523
小梨主婦ならすぐ辞められる可能性あるからそりゃ面接官も警戒するよ
子供もいない、作る予定ないなら普通は正社員で働いててもおかしくないもの

525 :
女で落ちるってよっぽどでしょ
結婚できてるならまず落ちない

526 :
>>524 そうなんです仰るとうりです・・自分が面接官だとしても自分の経歴考えたらとらないよなあとは思いつつ、もう民間は難しいのではと考え公務員試験受けた次第です。

>>523 むしろ私の場合は女性だからより厳しいかもと考えています。企業からすると、女性の場合どうしても妊娠・出産・育児の期間を考えなくてはいけませんしね。新卒の未婚の女性と自分(非正規・28歳・既婚)を比べたときに勝てる要素がみつかりません・・。

527 :
>>522
面接対策どうしたの?

528 :
>>526
場所によって今は女性優遇してたりするから一概には言えないけどね
筆記リセット方式なら可能性は全然ある

529 :
受かったフリーター勢には面接対策どう練ったか、働き先をどう自己PRに転化したかを是非聞きたいな

530 :
公務員の二次面接は女の人相当有利だから安心してていいと思うわ

531 :
>>527 面接に使う志望カードや自己PR用の書類は友人やハローワークでの添削をお願いしたぐらいで、面接本番の対策はほぼ一人でしていました。

>>528 やはり場所によりますよね・・ちなみに地方自治体(田舎)を受けました。

532 :
>>527 >>531 申し訳ありません違う人へのレスを勘違いしておりました。

533 :
>>527
なんで俺への質問に>>531が答えてるんだろ
面接はハロワで2回ほど練習しましたよ

534 :
>>521
30歳 営業やってます

535 :
35歳だけど合格もらったよ!みんなも頑張れ!

536 :
>>521
俺も今年31
職歴ありで今は無職
地上単願してる

537 :
今年29
持ち駒国税とコッパンしかないよもう

538 :
明日こっぱんの発表だよね
一応内々定貰ってるだけに最終不合格だったらと思うと寝られないわ

539 :
今年35歳
大卒枠で受けれる最後だ

540 :
>>537
同じく29
コッパンだけだから不安

541 :
今年44。。。

542 :
31歳とか44歳の人らは社会人枠ってこと?

543 :
26職歴なし
就活初めてやから自己PRすら手こずってる

544 :
>>543
年齢は俺の方が上だが仲間
こわい

545 :
長くなってしまったが誰か相談に乗っていただきたい。

コッパン合格期待薄、来年も挑む。
それで自己PRの発想の掴みのヒントを誰かに手伝ってもらえたら幸いなんだけれど。
就活せずに法学部卒業、親戚が理容師やっててやらんか?との事で専門学校2年通って親戚の家で非正規待遇で四年働いてる
でも一生床屋として食うのも不安だし、立ち仕事も歳をとるにつれ辛くなるだろうしでコッパンや地上受験を決断
動機としては学んでた法律活かして試験挑めるってところが大きい


が、自己PRがどんなに頑張ってもまともにならないのです
就活本とか参考に読み漁ってるけど、「営業で成績を○%あげた、とか一位を取った、売り上げを伸ばした」的なのばかり
短い散髪時間でお客さんの希望汲み取って時間とカットの折り合いとかは考えるようにしてるけれど
逆に言えばそれくらいな仕事で、映えるような、業務に共通するようなPRが全く書けない

もしこのレス読んでくれる人が床屋だとしたら、どんな感じにPRを書きますか?

546 :
>>545
髪を切る前に客ときちんとコミュニケーションを取り、
客の望む髪型を適切に汲み取りその通りの髪型にした。
こう言った形の適切にコミュニケーションを取る能力は仕事でも活かせる的なことでいいんじゃないですか?

今年高齢で内々定貰ったけど別の趣味についてこれと似たような事を書いて自己PRしたので大丈夫だと思います

547 :
床屋ニキうらやましい
サラリーマンなんかより自営できるならええやろ

548 :
今年26だけど、A日程では今年で受けられない自治体もあってびっくりした。あっという間だわ…

549 :
ありきたりより床屋の方が差別化できてるからよさそう

550 :
>>545
自分は地域のサポセン?で見てもらってるで
なんかハロワで紹介された

>>544
面接が怖いわ
来月人生初面接や

551 :
>>548
わかる
地元の消防受けたかったのに無理やった

552 :
>>543
就活初めてって今まで何してたん?

553 :
>>552
浪人留年で2年と介護2年

554 :
>>546->>550
レスありがとう
また長くなったけど反応返させてもらいます

>>546
コミュニケーションは書けると思うが
そうすると私の強みはコミュニケーション力。お客さんとこう言うことを心がけている
と言う形のこのスレだけで何度も否定されている形にしかならないのがひっかかかってます
それに俺自身話し上手って感じでもないのよね
必要な情報を適切に抜き取る努力はしてるけど
>>547
自営は、自営なんてノウハウも分からないし、経営できる気も頭金もないから無理だと思います
格安床屋ラッシュでただでさえ個人は辛いご時世なのに
>>549
隣の芝生は〜かもしれないけれど
ありきたりな事務や営業の方がいくらでもアピールしやすくて羨ましい
コンテスト入賞を狙って、とかそう言う活動も皆無

>>550
ジョブカフェには行ったが「コミュニケーション力とかそう言うことしか書けないよねえ」と相談員に頭を捻られてしまった

555 :
>>554
コミュニケーション能力が話し上手のことを指すことだと思ってるのでしたらその自己PRは使えませんね。

556 :
アラサーは今すぐ税関へゴー!
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-232239-4-2-1/

557 :
>>545
自己PR 相手のニーズをくみ取って丁寧に応えられる
具体例 「短い散髪時間でお客さんの希望汲み取って時間とカットの折り合いとかは考えるようにしてる」
活かし方 (地上なら特に)窓口業務ではたくさん人が来るから、一人一人の要望を汲み取って丁寧に対応していきたい

無理に〇〇力にしない方が印象に残りやすい気がします。伝えたいポイントもわかるし。

558 :2019/08/19
>>545
なんでコミュ力は駄目って言われてんだろうな
俺コミュニケーション能力推しで面接通ったし公務員になったらどう能力を生かすかうまく伝えられれば問題ない気がする
具体例は浮かばない、床屋のことよく知らんけどお客さんと会話しながら電話を気にして来客も気にして髪切って〜っていうマルチタスクが得意ですとか親戚に自営業のノウハウを教わり運営のいろはが身に付いたとか?
あとこんなに情報開示するとなんか身バレしそうで怖い

東京都一類A 総合スレッド PART18
公務員試験全落ちした人集合part17
【一次試験】東京都特別区part507【解答公開】
トランプ当選で公務員試験の倍率急増するぞwww
武蔵野市役所採用試験
公務員試験【予備校】part1
特別区技術系スレ(;´Д`)13
面接オナシャス専用スレ Part.2
特別区技術系スレ(;´Д`)14
宮廷新卒で公務員全落ちしたけど質問ある?
--------------------
初任者の1日を書いていくスレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3974
【7751】キヤノン【いつまで御手洗】
2018年 ワーストアニメスレ その2
バンド名考えろください
のん part929 ワッチョイなし
【悲報】映像研がクソつまんない
花組スレ(本スレ) Part178
信長の野望 大志 part103
【訃報】AKBフラグシップチームAの生配信が日曜日なのにたったの1万ちょいwwwwwwwwww
【HYPE】Etherbanking イーサバンキング【詐欺】
テレ玉マターリ実況スレ★2280万石
【韓国】2足歩行の古代ワニ、韓国で足跡発見 [Toy Soldiers★]
【アンガル】青崎有吾★2【ノキドア】
腹が減ってると全然勝てない
吉永小百合は大根
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 3
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 76
【自称】スーパー写真塾@お人形板【自称】
【DK】ドンキーコング総合スレ【ゲーム】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼