TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゼノブレイドクロス / XenobladeX攻略スレ Part4
ロード地獄ロストオデッセイ
やっぱりSO3の戦闘システムが一番神
POISON PINK-ポイズンピンク-攻略スレ 2PP
ヴァルキリープロファイル2 Aエンドスレ10
トルネコ3 不思議のダンジョン 178F
竜槍スマウグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ドラゴンズクラウンの質問に全力で答えるスレ15屍
ロマサガの四天王たんはゆっくりしていけカワイイ
ゼノサーガ3部作全てクリアした奴の数→

【P3】ペルソナ3ペルソナ晒しスレ


1 :2008/09/14 〜 最終レス :2013/12/15
P4効果もあってかご新規さんも増えてきた感のあるP3。
スキル変化の自由度の高さや、スキル継承法則や制限の緩さによる
カスタマイズしやすい仕様により、みなさん自慢のペルソナがあると
思います。
ここはそんなペルソナの晒しドコロです。
参考wiki
http://www10.atwiki.jp/persona3/

2 :
対エリザベス用オルフェウス改8/8
http://p.pita.st/?aaphwbch

こいつにナラビは諦めました。
オルフェウスが火炎なのと、金ピカなので電撃です。
こいつとアナンタがいれば5月に速攻でべスと戦えます。

3 :
タナトス
http://p.pita.st/?bjx3atce
FESでは空間殺法が継承不可、さらにスキル変化させるとバグるので、
利剣乱舞を継承>やっぱ死神だからデスバウンドだな!
と合体後にスキル変化。
計画は大事ですね。

4 :
定番の特四・勝ちおたルシフェル
http://p.pita.st/?xkpijyze
カタカナと漢字のバランスが気に入ってます。

5 :
大複四・魔術の素養サタン
http://p.pita.st/?h4aki0jo
スキルのナラビ的に、一番のお気に入りです。
メギドラを亡者の嘆きにしたのもナラビの為です。

6 :
スターター用のエリゴール
http://p.pita.st/?uc96bhnp
エリゴールは魔法モーションを2つ持っていて、プララヤとマハジオダインで
モーションが違っていて、とても気に入ってます。
余談ですが、マハジオダインの一択スキル変化がP3での最難関でした。
リアルで20時間ほどかかりました。

7 :
オルフェウス
http://p.pita.st/?6rlrxdsz
ギガンフィストは完全に趣味です。
始めは対エリザベス使用でしたが、エキスパートでのトール事故があった為、
通常戦仕様に変えました。

8 :
大複四ベルゼブブ
http://p.pita.st/?gkqeapuv
一週目に作った奴です。
弱点を珍しく潰してます。

9 :
自分のサイトでやったら?

10 :
真3なら興味わくんだがp3だとなんかそそらないな。

11 :
それじゃこのまま流しちゃいましょう

12 :
これは素直にすげーだろ……
さすがにここまで来たら自慢しても良い廃人レベル
良かったらオルフェウス改の合成レシピ教えておくれ

13 :
12さんの要望があるので、オル改8/8レシピ(といえるほどの物じゃないですが…)
1…アスラおう メギドラオン・不動心残し アギダイン→ゴッドハンド(スキル変化)
          継承スキル ディアラハン・コーチング・ハイパーカウンタ・コンセントレイト・電撃ブースタ
2…メタトロン  メギドラオン・ゴッドハンド残し 氷結反射→斬撃吸収(スキル変化)
          継承スキル 真理の雷・電撃ブースタ・電撃ハイブースタ・ディアラハン・不屈の闘志
3…ルシフェル 明けの明星・コンセントレイト・斬撃吸収残し
          継承スキル 電撃ブースタ・電撃ハイブースタ・コーチング・ハイパーカウンタ・ディアラハン
4…シュウ    空間殺法・気功大・武道の素養残し
          継承スキル 不屈の闘志・電撃ブースタ・電撃ハイブースタ・コーチング・ハイパーカウンタ
5…タナトス   ブレイブザッパー・亡者の嘆き残し メギドラ→メギドラオン(スキル変化) 
          継承スキル 真理の雷・電撃ブースタ・電撃ハイブースタ・コーチング・ゴッドハンド
6…メサイア  メギドラオン・ゴッドハンド・気功大・不屈の闘志残し
          継承スキル 真理の雷・電撃ブースタ・コーチング・ハイパーカウンタ
ルシフェル・タナトス・メサイアは、別のスキル構成による完成形が出来ていたので全書に登録出来ませんでした。
その為にタナトスは二度作成する必要があり、かなりの苦痛を強いられました。
また、ノイズも9個あり、○×にかなり時間をとられました。
  

14 :
質問です。
無印P3でオルフェウスは合体で作れないのでしょうか?
>>10
それは仕方ないよ。
真3なら苦労して作った仲魔は最大3体まで出せて、仲魔との組み合わせ
による作戦が立てられる。
P3だと、どんなに頑張っても主人公にしか降ろせないから、ペルソナの組み合わせ
による作戦なんて皆無だからね。
つーか、女神異聞録や罪罰ではペルソナチェンジがフツーの仕様だったのに、
なんでP3では主人公のみの特権なんだろう?
前みたくすれば、ペルソナをはりきって作ろうという気にもなるんだがな。

15 :
>>14
久しぶり覗いてみたら、書き込みがあってビックリしたw
オルフェウスはレベルの関係上、愚者レギオンと愚者スライム(無印では愚者オセ)
の2身ランクダウン合体でしか作成できません。
>>7のオルフェウスは ラグナロク・火炎ブースタ・火炎ハイブースタ・勝利の雄たけび 
を継承させ、アギ・突撃・タルンダをスキル変化させました。
スキル変化は実際かなりの苦行ですが、コツとして、ペルソナがレベルアップしそうになると、
1 一旦セーブ→2階でNextEXPを1〜2まで調整→さらにセーブ→2階でレベルアップ
2 スキル変化が起こらない・希望スキルにならない→リセット
3 希望スキルに変化→セーブ後、経験値稼ぎ→1へ
の繰り返しになります。大変ですが頑張ってください。

16 :
なにこれ、やり込み過ぎだろ
エリゴールとかマジやりすぎw

17 :
何という自演オナニースレ

18 :
なんか面白かった、画像にしてくれると見てて楽しいな、ありがとう。

19 :
じゃあ俺もお気にのアリスタンとサマエルタンをうp
http://ranobe.com/up/src/up301428.jpg
http://ranobe.com/up/src/up301429.jpg

20 :
改造まで晒さらすようなスレはさっさと落とせよ

21 :
>>20
は?
俺の上げた二体は普通につくれるぞ。
アリス6/6、死んでくれる?、デビルタッチをスキル変化で利剣乱舞
サマエル5/5、亡者の嘆き、ムドオンをスキル変化でウィルスブレス、
メギドをスキル変化でブレイブザッパー
それに、上に上がってるペルソナも普通に作成可能だぞ。
知識も無いのに恥さらすなよ、馬鹿?

22 :
P4では特大継承出来ないからじゃないか

23 :
そいつは失礼しました
それでは無知な僕にスキルの並べ方をご教授して下さい

24 :
あー、そう言えば追加スキルは下に追加されるんだったか?
不快な思いさせて申し訳ありませんでした

25 :
>>24
いいや、こっちこそつい暴言を吐いてしまった。
申し訳なかった、すまん。

26 :
>>19
俺も今まったく同じ6/6アリス作成中なんだが…
ナタタイシ:電光石火
リリム:ジオ
ナルキッソス:魅力ブースタ
ピクシー:トラフーリ
上に挙げたノイズでも6/6いけるかね?
どう頑張っても現状じゃここまでしかノイズ削れない…

27 :
オルフェは普通に作るとスキル数が7で悲しいことになるので
事故ナギの作成方法を利用して事故オルフェを作るのはどうだろう
これなら電撃氷結疾風オルフェにできるし
炎系はアルダナやマララギとラグナロクより格上の継承スキルがあるから炎系最強にはなれないし

28 :
>>26
ジオは消せるだろ

29 :
>>26
 リリムのジオは、リリムが最後に覚えるスキルがマハジオの為、
絶対に変化しない。よってリリムの場合、4/4で補助系スキルを継承
させ、マリンカリン・アギ・ムド・ラクカジャを残し、ラクカジャ以外を
光・回復・補助魔法に変化させる。
 ナタタイシの電光石火は、高確率でアリスに継承されるノイズに
なる。女教皇*(正義*魔術師)などの組み合わせで光・回復・補助
を5/5で継承、マハスクカジャ・ヘビーカウンタ・治癒促進小を残し、
マハスクカジャ以外を光・回復・補助に変化させる。
 ナルキッソスは、マリンカリンが初期スキルにあり、上位スキルの
セクシーダンスをLv21で覚える。その為、継承させたいスキル(特四等)
と補助系スキルを5/5で継承させ、なおかつコミュボーナス中に
セクシーダンスを捨て、マリンカリンを光・回復・補助に変化させる。
ここがアリス作成での最大の難所。
 ピクシーは初期・習得スキルの関係上、どうしてもトラフーリがノイズ
になる。
>>26さんの場合、6/6を目指すならリリムとナタタイシは作成しなおした
方が結果的に早く完成すると思います。
 また、ナラビにもこだわるなら、ナルキッソスも作成し直せば良いと思われます。
 俺は一日数時間づつ、10日ほどかかりました。


30 :
 後、ナルキッソスはデクンダ・チャームディ残しです。

31 :
>>27
そういや無印の時から事故オルフェウスって聞いたことないな。
ラグナロクや勝ちオタ継承させて後はスキル変化がデフォだった。
多分、タナトスやアリス、FESならオル改なんかの高難度合体が
あったからじゃね?

32 :
>>29
ご丁寧にありがとうございます。
ノイズ4つでも可能ならスキル変化させる数を減らしたほうがいいかと思ったんだが
電光石火とジオは高確率で継承してしまうために今度は○×地獄なんだよな・・・


33 :
>>32
電光石火とジオはスキルランクが低いため、
割り込みが半端なく発生します。
この二体だけは作り直しを強くお勧めします。
俺の場合、ノイズがトラフーリ一つなのに、あのナラビ
にするのに小一時間かかりました。

34 :
P4の事故ペルソナがなかなかできないので、腹いせに貼っとく
電撃特化シヴァ(事故バロン使用)
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up28025.jpg
単体特化ハリティ(無印)
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up28027.jpg

35 :
>>12-15の流れワロタ

36 :
>>34
このシヴァすごいな!!
事故バロンってオーディンを使って作るんだろうけど、
自分のLv−10がバロンの初期Lv越えてたら駄目なんだよね。
ちゃんとWブースタにアドバイスも付いてるし、完璧だな。
下のハリティーも各属性の最強+勝ちオタだし。
そうとうやり込んでますね。
もしかして事故ピクシー+スキル変化の方ですか?
ともあれ、P4の方も頑張ってください。

37 :
>>35

自演かもって言いたいのかな?

38 :
>>34のシヴァいいな。
事故狙いで挫折しそうだけど、完成できたらUPするわ

39 :
>>19
アリスに惚れた。右下のスキルがいまいち分からないけど。
モーションが違う? それとも強い技?

40 :
アリスの物理モーションは、軽く飛び上がってから、開いた両手を
体の前で交差させます。
利剣乱舞だとかまいたちが発生してる様で、まるで
レイの南斗水鳥拳みたいなので入れてます。
ぶっちゃけP4みたいに強くないです。

41 :
モーションといえば
マーラ様のを初めて見た時は衝撃を受けたな

42 :
あれどう見てもチンポ挿入w

43 :
物理モーションで一番使える技って何だろう
プララヤは魔法だし天軍は物理だっけ?

44 :
>>36,>>38
真理所持バロンはFESなら全書引継ぎと神社(事故率UP)があるから
キタローのLvにだけ気をつければ、比較的簡単に作れるよ。
下のハリティーのスキル変化の方が余程きつかった。
P4の事故ピクシーは、まあ、気長にやるよ。
>>43
無印なら空間、FESならアカシャアーツor五月雨斬りかな?
ちなみに天軍は魔法。

45 :
>>43
天軍の剣も魔法モーションだったはず。
物理モーションでの強スキルは(FES版)
斬撃はダメージでは 空間殺法(ただし継承不可・スキル変化で作るとバグる)。
使用可能ペルソナは 剛毅ジークフリード(要コミュmax)、
               塔シュウ(要コミュmax)
クリティカル率・ダメージ・継承可能というところでデスバウンド
打撃ではアカシャアーツ一択
貫通はほとんど魔法モーション、物理モーションで一番強いのは
マッドアサルト(ただし単体攻撃)
 

46 :
ID変わってしまった
>>44
やっぱり事故ピクシーの方でしたか。
P4最難関合体、頑張って下さい。
物理モーションが見たくて作ったメサイア
http://ranobe.com/up/src/up302309.jpg


47 :
>>44
>>45
サンクス
その中で使うとしたらプララヤと同じクリティカル率のデスバウンドかな

48 :
>>47
攻略本ではクリティカル率同じはずなのに、プララヤの方が
2倍以上クリティカルする、不思議!

49 :
>>46
デスバウンドとアカシャアーツはスキル変化?
めっさ大変そう。
俺のメサイアは
メギドラオン
ゴッドハンド
死んでくれる?
マハンマオン
小剣の心得
気功・大
メシアライザー
不屈の闘志
だよ………

50 :
疾風特化チェルノボグ
http://ranobe.com/up/src/up302862.jpg
やっとスキル変化が終わった。疲れた。

51 :
>>47
ジークフリードみたいに単体物理と複数物理でモーション違う場合は、
大抵単体物理の方がカッコイイ(クーだと槍投げ)ので、
単体物理モーションでは一番強めな五月雨斬り(ブレイブザッパー)か、
プララヤでダウンした時を狙ってマッドアサルトにしてる。
普段はプララヤ間違いなく最強だけど、インド系のペルソナにしか似合わない
のがネックなのと、皆同じだとやはりつまらなくなる。
 単体物理…五月雨orマッドアサルト、複数物理…アカシャor空間orデスバ
 魔法モーション…プララヤor天軍、かな。

52 :
>>50
このチェルノボグ、いいですね。
烈風波をわざわざ入れてるのは、風属性魔法型だからですか?
それにしても、わざわざ風属性が弱点のチェルノボグに
風属性スキルを何故w

53 :
氷結特化ジャアク
http://www2.uploda.org/uporg1694162.jpg.html
スキル変化がうまくいかなくて、ナラビが悪いです。

54 :
こんな過疎スレで何故に落ちるのが速いロダに画像を上げるかを小一時間問い詰めたい

55 :
>>54
ほんとだ、もう落ちてるorz
>>53の上げなおし
http://ranobe.com/up/src/up303909.jpg

56 :
ここ過疎ってんな

57 :
ほんとここ人いねーな。

58 :
P4に相当持ってかれてるな
アトラス的には良い傾向なんだろうけど

59 :
俺、持ちペルソナだいぶ晒してもうストックがないw
誰か無印・FESのペルソナがあればUPお願いします。

60 :
ナラビとかメメタァだけど、こんなんでいい?
http://ranobe.com/up/src/up305644.jpg

61 :
>>60
ご立派様は大体こうなるよな

62 :
でもナラビがぐちゃぐちゃ。
ここまでカオスだと、逆に作り直す鬼になれない。

63 :
>>40
なるほど、こだわりを持って作れるの尊敬する。
モーションあんまり気にしてなかったけどちょっと気にかけてみよう。

64 :
>>3
このタナトスいいなあ。ムド系が一つもないし。

65 :
>>64
タナトス作りはムド系とバステ系を完全に消すのがデフォじゃね?

66 :
落ちてた分を再UP
アリス
http://p.pita.st/?tg8iskzv
サマエル
http://p.pita.st/?4mphi5ph
メサイア
http://p.pita.st/?kcrjydeo
チェルノボグ
http://p.pita.st/?fmtr0fu8
ジャアクフロスト
http://p.pita.st/?skhv1kqe

67 :
4から3に入ったんだけどいろいろ違いがあって面白い。特大継承できたりとか。
このスレの書き込みを見て事故オルフェウスに挑戦してみようかなって思った。
まだ仕込みの途中だけど脳内レシピを晒しとく。
ナラシンハ+(タナトス+チェルノボグ)=キクリヒメ
(本来ならスカアハができるが女教皇MAXでないため)
ナラシンハは物理7種と魔術の素養。
仕込みは楽。剛毅の中でランクダウン/アップを使えばいい。
デッドエンド+金剛発破+利剣乱舞と継承5つ。
難関はLV上げ。このスキル群の中72以上に上げないといけない。
チェルノボグはアリス+(ティターニア+サティ)で作成。
アリスに物理詰め+万物流転or真理の雷、ティターニアにニブルヘイム、サティにラグナロク。
アリスのムド系とバステは濃いノイズになるのでなるべく消すこと。
この状態でラグナロク、ニブルヘイム、万物流転(または真理の雷)を継承させる。
スキルはマハムドオン+利剣乱舞+デスバウンド+継承5つ。
残りの2つは物理スキルにするのがよさげ(オレの場合は突撃と金剛発破)。
○×が結構きついがタナトスを楽にするためには仕方がない。
で、タナトス。
オレの狙いは特大4属性+魔術の素養なので後仕込む必要があるのは真理の雷(または万物流転)のみ。
他の4つはムド系と物理系で埋める。
スキルは五月雨斬り+ブレイブザッパー+亡者の嘆き+継承5つ。
キクリヒメの継承タイプは回復なのでノイズは亡者の嘆きのみ。
根気があるなら亡者の嘆きではなくメギドラを残し、スキル変化で物理系にしてしまえばノイズ0となる。
あとは長鳴神社で事故の確率を上げておくとか。
で、現在チェルノボグまで作ったところで資金が尽きたw
ナラシンハのレベル上げつつ金を稼いでるところ。
完成したらまた報告にきます。
ここまでいっときながら論理に穴があったらどうしようw

68 :
特四・勝ちオタ継承オルフェウスか……
実は事故ナギ理論がP3・FESでも通用するか、未検証なんだ。
そっちは仕込み(主にタナトス)に忙しいだろうから、今から俺が検証してみる。

69 :
よく読むと、特四・魔術の素養オルフェウスなんだな。
それにタナトスを楽にするためにチェルノボグを仕込むあたり、よくできてるよ。
モナドが使えないなら、ナラシンハのレベル上げキツイとおもうが、頑張ってくれ。
俺は事故ナギ理論の検証の為、神社でおみくじ中。

70 :
>>68-69
 おお、こんな早く反応があるなんて。レスありがとうございます。
 しかも検証まで…マジ感謝です。
 現在ナラシンハLV65、資金約100万。アリスとモトくらいまでなら引き出せるかw
 勝ちオタじゃなくて素養なのはカデンツァがあるから。大差ない気もするけどw
 モナドは解禁されてるのでLV上げはさっくり行くが金がな…。
 ペルソナ作りは難易度HARDでやるもんじゃないってことかなw

71 :
実は俺もハードw
まだ事故率アップ引けてないよ。
そっちも頑張って!

72 :
ナラシンハLV72+タナトス完成。
○×に苦戦したが30分くらいでいい感じにそろってくれた。
…と思ったらなんとタナトス受胎w
さらにコミュボーナス中にメギドラがゴッドハンドに変化w
こんなとこで運を使うんじゃないw
実際に三身で試したところ確かにキクリヒメになる。
愚者どもも用意したしあとは神社で祈って事故らせるだけだ。

73 :
おお、早いな。乙
実はこっちはまだ事故率アップを引いてないorz
ただ、こっちも特四・勝ちオタ継承の準備は終わっている。
キュベレ(特四・勝ちオタ、サマリカーム・ゴッドハンド・刹那五月雨撃)×メルキセデク(物理8)
×コウモクテン(物理8)=アバドン(バステ)
これで、事故ナギ理論が通用すれば、特四・勝ちオタオルフェウスが出来る。

74 :
やっと事故率アップひいた!
これからタルタル行ってくるわ。

75 :
>>67さん
残念なお知らせがあります。
合体回数が50回を越えても事故が起きないので、不安になり過去ログ
(本スレのテンプレに少し残ってました。)を探したところ、
6 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2006/10/23(月) 22:04:19 ID:7OePWzgr
■その他
1、既得欄か習得予定欄に下位・上位スキルの両方がある場合(ジオとマハジオを覚えている等)、
  そのペルソナが自力で覚えるスキルを全部習得してしまうと上記の下位スキルにスキル変化が起こらない。
2、ランクが高いスキルほど(例:アギよりアギラオの方が)継承しづらい。
3、スキル変化させた場合は、本来そのペルソナが覚えるはずのないタイプのスキルも覚える事が出来る。
4、主人公のレベル+3以下で且つ最も上位の愚者ペルソナを所持していると合体事故が起こらない。
ここの4番に事故ナギ理論が不可能である理由が書いてあります。
先に調べもせず、大変な時間と労力を費やされ、申し訳なく思います。
すみませんでした。

76 :
あれから過去ログを探しているのですが、FESになってからのログ
は見つかっていません。
ですから、合体は続けています。
今だ事故が発生しませんが。

77 :
マ、マジっすか。
や、こっちも神社の力を借りても50回以上試したけど全然事故らないからそっちはどうかなと思ってみれば…。
で、ためしにロキを捨ててみたら5回目であっさり事故った。なんてこった。
そうか、4だと下のレベルにスライドするけど3は事故そのものがふさがれちゃうのか…。
残念だけどオルフェウスは諦めます。情報ありがとうございました。

78 :
いいえ、こちらこそ先に調べず、迷惑をかけました。
でもこうして、色々なアイディアを試すのは楽しかったです。
またこのスレにいらしてくださいね。
あと、画像UPもお願いしますw

79 :
氷結・回復キクリヒメ
http://p.pita.st/?ylrsx7aa

80 :
ここにアップされてる画像をみるのは、合体をやり込んでいない僕には楽しいです。
ペルソナってこんなにカスタマイズ出来るのかって。
だから画像アップ出来ませんけど、楽しみにしてます。

81 :
真3にあった御魂合体、イケニエがいかに便利か思い知らされる
ペルソナ作り難しいよ

82 :
うん、難しいよね。
だからスキル継承が上手くいったり、狙いのスキルに変化したら物凄く嬉しい。
だから、今でもモチベーションを保てているよ。
お気に入りのペルソナがあれば貼っていってね、ここ過疎っているからw

83 :
全書登録率100%にしても召喚料金安くならんのか…
金無いのに無理して埋めたのに
最初はネコマタあたりを作ってみるかな
うまく出来たら晒してみるよ

84 :
スキル変化でやられた……
メギドラ→空間殺法でテンション上がってやったら全然違うんだな
しかもバグらしいし、マジ悲しくなった

おかしいと思ったんだよ………レベル99で消費HP9とか………

85 :
>>83
ネコマタカワイイですよね。低レベルペルソナの仕込み、大変だけど頑張って下さい。
UP楽しみにしてます。
>>84
バグ空間殺法ですね。
FESじゃ継承・スキル変化不可なので、斬撃系ではデスバウンドと利剣乱舞の2択になりますね。
物理ではジークフリードが最強になるかな?

86 :
ジークフリードは所持スキルが完璧過ぎる

87 :
初期スキルにチャージ・マハスクカオート・五月雨切り、
取得スキルが空間殺法・武道の素養・ハイパーカウンタ・大剣の心得、
斬撃・光無効に打撃耐性、弱点は闇。
FESでこんな強ペルソナになるなんて。将門公と入れ替えたいです。

88 :
ビャッコの精製方法を教えて下さい

89 :
>>88
無印かFESかで変わってきます。
無印では、節制のコミュマックス解禁ペルソナになり、ベベとのコミュを
マックスにしなければ作成できません。
FESでは、節制のコミュマックス解禁ペルソナでないので、通常の2・3身合体で
作成できます。
どちらの場合も組み合わせが多くあるので、このスレの>>1にあるWikiを
参照してください。

90 :
>>83さん、今思い出しましたが、ネコマタのアギは変化不可スキルです。
スキル変化の法則に、
「上位スキルを取得・または取得予定の場合、下位スキルは変化しない。」
「ただし、スキルを覚えきる前に上位スキルを捨てると、スキルを覚えきるまでの間、
下位スキルは変化する。」
というのがあります。
ネコマタの場合、初期スキルにアギがあり、最後に覚えるスキルがマハラギの為、
たとえマハラギを捨ててもアギは変化しません。
他のペルソナなら魔術師ジャックフロストのブフや女帝ヤクシニーの利剣乱舞、
女帝リャナンシーのディアラマ、悪魔リリムのジオなどが変化しません。
ご存知ならよろしいのですが、もしご存知でないと大変なので書き込みしておきます。

91 :
ニギミタマとキングフロストはどうやったら生み出す事ができますか?

92 :
恋愛と女帝のcommunityは誰と親しくなればいいんだ!?

93 :
>>91
横レスするけど、少しは自分で調べろよ。
ちゃんと>>1にwiki貼ってあるじゃん。

94 :
>>93さん、大丈夫ですよ。
ID:T50F4exPさん、基本的にペルソナ作成は組み合わせが膨大なので、
ご自分で調べてください。
また、ここは攻略スレではないので、コミュのことなどもWikiで調べてください。
それでも分からないことがおありなら、家ゲーRPG板に本スレがありますので、
そちらで質問して頂けますか。

95 :
>>90
ありがとう。知ってる
ネコマタは2身合体だと自由に出来るスキル6つしかないんだよな。3身合体では作れないし不便だ
事故狙いは面倒だし、たいしたスキル構成にはならないかも

96 :
>>95
知ってらしたんですね、ホッとしました。
前に、ジャックフロントのブフが何度Lvアップさせても変化しないので、合体スレで調べて
愕然としたことがあるもので。
変化不可スキル持ちは、どのスキルを残すかでかなり悩みます。
ネコマタなら、マハラギ・リパトラあたりですかね、俺の場合。
完成楽しみにしてます。

97 :
今更だけど、対エリザベス用アナンタ
http://p.pita.st/?xxoqwwcl
エリザベスがスルトターンの時、ニブルへイムをぶちかまし、
マサカドターンではインフィニティで守ってくれる、いい奴です。
対エリザベス用ガルーダ
http://p.pita.st/?ckiabghz
作るには作ったのですが、ハードだとトールターンの後は回復する
ことが多いので、出番はほとんどありません。

98 :
氷結リャナンシー
http://p.pita.st/?bxzv1kvw
彼女は変化可能スキルを所持・取得しないので、
気合が入りませんでした。

99 :
全クリが二回目なんだけど三回以上、見た人いる?

100 :
無印3周、FES5周ぐらいやってますよ。
全クリが「コミュ・イベント」マックスなら、FES3周ですね。
無印で全コミュマックスは無理っぽいのでやってないです。

101 :
無印でcommunityの全制覇にはならなかったけど偶者、法王、戦車、剛毅、刑死者、死神、節制、塔、星、月、太陽、裁判は一回で行けました!

102 :
2周目以降はキタローが強すぎるのがなぁ…

103 :
自分で何らかの縛りをつけないと、物凄いヌルゲーになりますからね。
僕はよくやるのが、
・武器・防具はタルタロス・エリザベスの依頼品のみ
・自分のLv以上のペルソナ禁止
・モナド使用禁止
・自分は補助・回復のみ
などですが、ここまで縛らないと緊張感が出ないのがなんとも……
P4式に、キタローのLvも1からにして欲しかったですね。

104 :
↑の自分のレベル以上のペルソナを使わないって、自分のレベルが99だったら関係ないのじゃないのか?

105 :
ゴメン、
キタロー除くパーティーの平均Lv以下のペルソナ使用
ということ。
寝起きでボンヤリしていたよ。

106 :
ここ、観てくれてる人いるんだ。
なにかペルソナの画像も貼っていってくださいね。
ほぼ全部俺のだけだからw

107 :
オルフェウスのLv99でニュクスに挑戦ってどうだ!

108 :
>>104さん、>>101と人格変わりすぎですよw
PC起動させてないから気付きませんでした。
保守してくれてるのかな?
まあ落ちたらそれは仕方ないので、お気遣い無用ですよ。
初心者さんでもない様だし、なにかペルソナの画像でもお願いしておきます。

109 :
火炎用ウリエル
http://p.pita.st/?civagivw
無印なら空間殺法までスキルチェンジ出来るのですが、FESだと
これが精一杯。ナラビは気にしましたが、4/4でよかったので
作成は楽でした。

110 :
http://web.fileseek.jp/getimg.cgi?http://bbs1.gazo.biz/illustration/im1/5s.jpg

111 :
>>110
携帯からじゃないと見れないよ。
携帯で見たけど、これシュウを装備してる画面だよね?
まあ「ペルソナ晒し」ではあるけど。
よかったらPC許可で、スキル構成がわかる画像でね。

112 :
Wブーストオーディンの作り方を教えてください

113 :
>>112
やり方は二通り。
まずはwikiで電撃ブースタを所持、もしくは覚えるペルソナから引っ張ってくる。
もしくはスキルランク1のスキルをスキル変化により、電撃ブースタに変える。
お好みで、どちらでも作成できます。

114 :
このスレ変な奴湧くようになったな。
もう終わりにしたほうがよくね?
画像出してる奴皆無だし。俺含めて。

115 :
自分で書くようになったからアウトだな、俺も。
なんか腹立ってきたし。
アホの相手するの疲れるわ、ホント。

116 :
上のほうでキクリヒメを事故らせようとして失敗したものです。
とりあえず画像を貼ってみる。
携帯からとったもんだから果てしなく見にくいが勘弁してくれ。
物理担当
http://p.pita.st/?7ofg0mtu
魔法担当
http://p.pita.st/?da7r17da
ほかにもいくつか構想があるのでできたらまたきます。
あと、下のヤツはEpisode Aegisでつくりました。

117 :
>>116
上のジークは完全物理型ですね。
ゴッドハンド・イノセントタック・ブレイブザッパーと単体物理最強に空間殺法と
これでもか、というぐらいの迫力です。
下のタナトスは特四・勝ちオタか魔術の素養ですね。全書のない後日談でここまで作り込むとは、
さすがです。
俺は後日談のペルソナは作り込んでないので、感動しました。
最近変な奴が湧いてきて、少し気分が腐っていたのでとても嬉しいです。
また、次のUP楽しみにしています。

118 :
タナトスヤバくね?
何でこんな綺麗に継承できんだよ、全然受け継いでくんねーよニブルヘイム…ラグナロク…_| ̄|○
アリスたんに浮気してやる
(`д´#)

119 :
>>116
いまPCを起動してみました。タナトスは勝ちオタでしたね。
それにしても後日談でのやり込みは凄い、の一言です。
こちらも精進しないといけませんね。
スターター用バアル・ゼブル
http://p.pita.st/?irogmwbh
バアル・ゼブルは好きな悪魔で、FESでの追加は嬉しかったです。
ですから、もっとも使用頻度が高いスターターにしてみました。

120 :
>>118
後日談は特殊合体が2・3身限定なので、タナトスやアリスのような
継承タイプ闇ですと、素材をうまく光・回復・補助で固めて、継承
させたいスキルを入れるというやり方になりますが、全書がないので
かなり大変です。
アリス作成頑張ってください。

121 :
特四・勝ちオタ継承用素材ナルキッソス
http://p.pita.st/?8ingcim1
完全に素材用ですw

122 :
悪魔全書を見ていたら、バアル・ゼブルやエリゴールの前に使っていた
スターター用カルティケーヤがありました。
彼は変化可能スキルがないし、初期スキルにマハジオダインがないので、
苦肉の策でこのナラビにしました
http://p.pita.st/?gcdjyy8e

123 :
一周目に作成したクー・フーリン。何故かデスバウンドじゃなくアカシャアーツ
です。一応全モーションが見たいので、マッドアサルトを残してます。
スキル変化ゼロなんで、楽でした。
http://p.pita.st/?otkieopz

124 :
特四・勝ちオタ継承用素材モト
http://p.pita.st/?5rtlvwbp
ナルキッソスから作成。回復・光系ペルソナ作成用です。
このままでも使えますが、ちょっと考えがあるので、そのペルソナが
完成したらUPします。

125 :
http://web.fileseek.jp/getimg.cgi?http://bbs1.gazo.biz/illustration/im1/14s.jpg
ペルソナ全書無しで、全員のLv90にするの難しかった。

126 :
これPriestes戦だよね、モナドでLvUPしたんだろうけど、大変だったでしょ。

127 :
おお、いくつかあがってる…。スターター用とかは考えなかったな…。作ってみようか…。
こっちは本編の魔法担当。燃費が異常に悪いがホルスと明けの明星の相性が最高です。
まあSPが尽きたらジークに交換して勝ちオタで回復できるし。
http://p.pita.st/?5uls2lda
後日談タナトスはマサカド+(アティス+キュベレ)でつくりました。
全書ないけど行き当たりばったりでも結構何とかなる。ノイズは3つだったかな。

128 :
本当に大変だった。アラミタマとオルフェイスをうまく使い、合体させてエリゴールを作り、スカディと、2体合体させて、トールを作り、雷が弱点の敵のみと戦い、スカディが手に入ったら、氷結が弱点の敵と戦ってLvを上げました。

129 :
これはいいホルス。勝ちオタなんて一体あれば充分です。
四属性でダウンを取り、明星でトドメ、ソロプレイに向いてますね。
でもあのタナトス、ノイズ3とは思えない仕上がりですね。
オレのほうはスキル変化地獄の最中です。
お互い頑張りましょう。

130 :
>>128
ほんとお疲れ様。モナドの敵はレベル60はないとキツいですからね。
で、ここはペルソナ晒しスレです。
あなたの自慢のペルソナをUPしていただけますか?
過疎スレですが、>>1に書いてある通りです。

131 :
>>129
 どうもです。
 ホルスはお気に入りなので愛着があります。
 P4でも仕込みましたが3は特四が継承できるのでいいですね。
 スキル変化地獄がんばってください。期待してます。
 上のホルスでもブフダイン→鈍器の心得に結構時間かかりましたし。 

132 :
鈍器の心得一択変化は大変でしたね。
ランク6が一番スキル変化の難所だと思ってますから。
スキル変化地獄、ボチボチやっていきます。

133 :
ネコマタをアギ〜マハラギダイン、火炎ブースタ・ハイブースタというスキル構成にしようかと思っていたけど挫折した
時間はかかるのに、完成しても実用的じゃないし苦労に見合わないからやってられん

134 :
>>133

135 :
>>133
たしかに、ランク5→6へのスキル変化は大変です。候補が30種類以上あるので、苦行です。
俺は上記のペルソナのうち、オルフェウス・ジャアクフロスト・エリゴールのマハ〜
系魔法がそうです。エリゴールのマハジオダインはリアルで20時間以上掛かりましたし、
他もたいして変わりません。リアルラックが絡むのでなんともいえませんが、5/5や4/4以上
の感動が、完成後に待っています。
また挑戦する気持ちになれば、是非とも頑張ってください。
お疲れ様でした。

136 :
スキル変化がうまくいかない。
なので、前に適当に作成したスサノオをUP
http://p.pita.st/?4wx7lwsc
継承3/5で、あとはスキル変化という無様な一体

137 :
>>121
遅レスですが
このナルキッソスってどうやって作ったんでしょうか
よければ教えてほしいです

138 :
>>137
ナルキッソス(恋愛・バステ)は
サティ(魔術師)×{アルプ(恋愛)×ジャックフロスト(魔術師)}
で作成しています。
サティ
http://p.pita.st/?xghnsy8e
アルプ
http://p.pita.st/?gpqw6q4r
ジャックフロスト
http://p.pita.st/?j2cnfpqv
これでノイズはサティのトラフーリだけになります。
ただ、ナルキッソス作成の注意点を>>29に書いてあるので、そちらをよく読んで
おいてください。
また、サティ・アルプ・ジャックフロストの作成が自力で出来ない場合、もう少し
難度の低い合体から始めてみたほうがよいでしょう。

139 :
>>138
アルプの魅力ブースタもノイズです。書き忘れてました。

140 :
すみません、今確かめたところ、ナルキッソスの初期スキルに魅力ブースタがありました。
ですから、アルプの魅力ブースタはノイズになりません。
かなり昔に作成したので、うっかりしてました。

141 :
>>138
教えてくれてありがとうございます

142 :
http://web.fileseek.jp/getimg.cgi?http://bbs1.gazo.biz/sample/im1/1305s.jpg↑キタロウ書いてみたんだけど!

143 :
>>142
あのさ、ここ「ペルソナ晒しスレ」だよ?
絵を描いてきてくれたのは嬉しいけど、mixiか家ゲーRPG板にある本スレ
ニでも行って、そこで貼るほうがたくさんの人が見てくれるから、そうした方が
いいと思うよ。

144 :
○×終了記念に黒ヒーホー君。ライドウ前にできてよかった…。
http://p.pita.st/?12z01oq4
開幕でぶっ放し決まれば雄たけび(ざまあみろだホー!)
途中でやばくなったらトラフーリ(おぼえてろだホー!)
○×がマジできつかった…。初期スキルと希望スキル以外全部ノイズ…。
ぶっちゃけた話よく明星まで入ってくれたもんだ。
あとはスキル変化でハマ/ムドブースタでもつけるか。

145 :
>>144
ジャアクさんおめでとう。
ノイズだらけでよく入ったね。破魔・呪殺・万能のジャアクは珍しい。
スキル変化、大変ですが頑張ってください。

146 :
いきなりすいません↓
アイギス編でオルフェウスを取れるとこわどの扉かわからないですか?
あとsageて書くにわどうしたらよいのでしょうか?上げてすいません↓↓

147 :
あのね、ここは攻略スレじゃないし、P3攻略スレ自体もうないから、「家ゲーRPG板」にあるP3本スレ
に質問したほうがよいでしょう。
また、下げ方はあなたが書いている半角小文字で「sage」とメール欄に記入します。
2ちゃんには初心者板があるので、分からなければそちらで質問して下さい。

148 :
ありがとぅ♪

149 :
communityで部活に入るのを断り続けて、断るの成功した人いる?

150 :
やっと完成した……
アイデアは>>34さんの単体特化ハリティーからのマルパクリです。
>>124のモト×{ジークフリード(物理7種・武道の素養)×メルキセデク(物理8種)}
で作成。ノイズ1なので合体自体は楽だったのですが、ディアラハンを変化させる為
コミュボーナス中にメディアラハンを捨て、ディアラハンを変化可能スキルに変化
させるところでかなりまごつきました。
アバドン王PLUSも2枚ともOPを見ただけで封印。マニクロのOPは無印と同じですね。
単体特化ハリティーFES版
http://p.pita.st/?eslhiscd

151 :
すいません、メモをとらないもので、今全書を見たら
>>150のハリティー=>>124のモト×{ジークフリード(物理7種・武道の素養)×
ラファエル(デスバウンド・五月雨斬り・メディアラハン残し、物理5/5継承)}
でした。レシピ間違いすいません。

152 :
http://web.fileseek.jp/getimg.cgi?u=http%3A%2F%2Fbbs1.gazo.biz%2Fsample%2Fim1%2F1315s.jpg&ref=http%3A%2F%2Fbbs1.gazo.biz%2Fsample%2F%3Frf%3D1225589709&rf=1
どう?

153 :
マハスクカオートがあるので雑魚戦に便利ですね。
欲をいえばコーチングよりアドバイスの方がよかったかな?
プララヤ+アドバイスは実際のクリティカル率が80%を越えますから。
でもこのままで充分強いと思いますよ。

154 :
4から入って、まだ未クリアなんだが作ってみた
電撃特化&光 カルティケーヤ(事故利用)
2属性上級全体Wブースタ サキュバス
スターター用 ジーク
炎特化+4属性全体ティターニア
http://p.pita.st/?zzwopz9e
カルティケーヤは、ティターニアを素材につかったんで全書が使えなかったんだけど
1回目の事故(合体10回目くらいに起きた)でカルティケーヤになってくれてよかった
サキュバスのマハラギダインは、メギドラオンを出す過程で運良く出た

155 :
>>154
合体に手馴れてますね。さすがP4で鍛えられただけはあります。
カルティケーヤに真理の雷と回転説法を仕込むあたり、流石ですね。
サキュバスのスキル構成やティターニアを火炎特化+全体四属性にするなど、
オリジナリティ溢れるペルソナ達も凄いけど、事故一発目でカルティケーヤを
引き、スキル変化の難所ランク5→6を引く強運、あやかりたいです。
またペルソナが完成したらUPお願いします、ここ過疎ってるんでw

156 :
>>138で教えてもらってだいぶ時間あいてしまいましたが
無事ナルキッソスできました
あと闇タイプなのに光の魔法覚えるタナトスを光・闇特化のペルソナにしようとしたら
P4の誰かさんのペルソナの劣化版みたくなってしまった
http://p.pita.st/?lsqva7qz
画質ひどくてすいません

157 :
>>156
ナルキッソス完成オメ!
これを素材に多くのペルソナに特四・勝ちオタをぶちこめます。
なにか完成したらUPお願いしますw
このタナトスは直斗のヤマトタケルより全然強いですよ。
メギドラオンの威力が違うし、死んでくれる?・マハンマオンもブースタ付きなので
光・闇が弱点じゃないシャドウにもかなりの確率で効くと思います。
ブレイブザッパーを残してるのは物理モーションの為ですかね。
タナトスの物理モーションはカッコイイですから。
俺は今、疾風特化ラファエル作成の為一周目からやり直そうか悩んでます。
ノルンとレベルが1しか違わないので、おみくじ引いたら狙えるかなぁ、と。
四大天使で属性魔法を継承できないのはラファエルだけなので、事故で
ラファエル作成、残りの三天使も属性特化にして。ついでに事故バロンも狙って
みようかな(シヴァに真理の雷継承する為)。
でも実は四大天使、別に好きじゃないんですがw

158 :
http://p.pita.st/?m=2wtg0jfu
見てるだけってのもアレなんで、折角だから晒してみる。
まあ、大した手間はかかってないが。

159 :
ナラビが綺麗なアヌビスですね。
マハラギダイン〜マハガルダインのあたりは特に好きです。
破魔・呪殺、四大複属性、両カーンとかなり便利なアヌビス。
コイツならモナドでもエースで活躍してくれますね。
アヌビスは耐性の関係上対エリザベス専用が多いなか、良いものを貼ってもらって
ありがとうございます。

160 :
一周目に作成した疾風特化ラクシュミ。
よくわからないスキル構成です。
http://p.pita.st/?jo20rb3r

161 :
P4合体スレ終了間際なんですが
したらこっちに退避でよろしいか

162 :
P4さんも歓迎しますよ。
こちらに貼っていってください。
俺(1)以外殆どいない過疎スレですから、逆にお願いしたいくらいですw

163 :
ちょっと質問させてくれ
事故バロンを作りたいんだがオーディンを使って合体するときに、結果のペルソナ(事故しなかったときにできるペルソナ)でお勧めのってあるかな?
真理、Wブースタ、アドバイスあたりを継承させたいんだが、結果のペルソナの継承タイプ次第で変わってくるから、やっぱタイプとしては電撃かな?

164 :
やべぇ、バロン作成放置状態だorz
俺が真理の雷バロンを作成する予定のレシピ。事故らんなぁ。
皇帝オーディン(電撃ブースタ・アドバイス・物理か闇2種継承、真理の雷・マハジオダイン・
マッドアサルト・電撃ハイブースタ残し)×{剛毅ティターン(物理8/8)×剛毅ラクシャーサ
(物理8/8)}=刑死者ヴァスキ(神聖)
これならノイズ0で
継承スキルが真理の雷・マハジオダイン・アドバイス・電撃ブースタ・電撃ハイブースタ
になり、シヴァ作成時に継承スキルが
真理の雷・アドバイス・電撃ブースタ・電撃ハイブースタ
になる。ノイズをヒートウェイブ・ヘビーカウンタ・気孔・中にすればスキル変化
でノイズを0に出来る(マハ〜ラギ・ブフ・ガルダインにしなければいけないので、普通に
○×の方が楽と思う)。
剛毅の2体はランクアップ・ダウンで物理まみれにしておき、隠者×(剛毅×戦車)で物理5/5
継承できる。剛毅の取得予定スキルを継承しないよう注意!

165 :
詳しくありがとう
やっぱノイズ減らさないとだめだよね
分かってたつもりだったが大変だこりゃ
それに仮にこういう綺麗な素材が作れてもまだ事故という本番が残ってるもんなぁw
まぁ丁寧にレシピ教えてもらった恩に報いるためにもなんとか頑張ってみるわ

166 :
メサイヤに闇反射と勝利の雄たけびを継承させたいんだけど、どうすれば出来ますか?

167 :
>>166
審判メサイア=愚者オルフェウス×死神タナトスです。
死神タナトス=死神アリス×死神モト×死神サマエル×死神ロア×死神ペイルライダー×死神グール
で作成できます。
まず、アリス以外の死神は通常の3身合体で作成、このときムド・バステ系は出来る限り
入れないでください。ただし亡者の嘆きはOKです。
死神アリス=戦車ナタタイシ×恋愛ピクシー×恋愛ナルキッソス×悪魔リリムですが
、ここでもムド・バステ系は出来る限り入れないように。
メサイアに破魔・呪殺魔法を継承させたくない場合、アリスのマハムドオン・死んでくれる?はアリスに
取得させないでください。そして、アリスは闇反射を覚えます。○×が大変でしょうがタナトスに継承
させてください。
愚者オルフェウス作成は、塔シヴァ(勝利の雄たけび取得)×(愚者×星)=愚者(勝利の雄たけび取得)
で作成した愚者を2身ランクダウンでオルフェウス(勝利の雄たけび取得)まで持っていきます。
死神タナトス(闇反射)×愚者オルフェウス(勝利の雄たけび)=審判メサイア(闇反射・勝利の雄たけび)
になります。メサイアは継承タイプ(神聖)なので、ハマ・ムド系を優先的に継承しますが、2/4継承でいいので
○×でどうにかなるでしょう。

168 :
今アリス作ろうと思ってんだけどスキルはどんな組み合わせがいいかな?
アリスを作る為に必要な4つのペルソナもどのスキルを身に付けた状態で
合成するのがいいかな

169 :
アリスはまともに6/6継承させようとすると、かなりの高難度合体になります。
たとえばここに載せている特四・明星・勝ちオタ継承などは、素材の段階でスキル変化を
最低でも8回成功させなければなりません。
アリスの継承タイプは闇なので、光・回復・補助魔法以外は継承できますし、それらは
スキル変化で取得可能です。
つまり、回転説法・メシアライザー以外は取得可能ということになります。
正直、初心者の方はwikiのアリス作成例を見ても作成不可能でしょう。
全書埋めの為なら、適当に合体することを勧めます。

170 :
そうですか、ありがとうございます
アリスにマハムドオン継承させるのはどうすればできますか?

171 :
>>170
ごめん、P4とごっちゃになってた。
P3のアリスはマハムドオンを自力取得しません。
たぶん166さんだと思うけど、死神モトが覚えるので、メサイアに継承させたい場合は残しておいて
、継承させたくない場合は他のスキルで上書きしてください。

172 :
ありがとうございます
助かりました

173 :
フェスやってるんですがクー・フーリンが作れません
どなたか作り方教えてください

174 :
>>173
逆引き検索ツール
ttp://www.geocities.jp/junk_boxxxxxxx/elements/P3fes.zip

175 :
初歩的なことですが月の状態によって合体事故率は変わったりしますか?
女神転生とかだとそういうのありましたけど

176 :
>>175
おみくじで「事故率UP」を引かない限り、事故率は同じ。
2身合体…1/64
3身合体…1/32
4身以上の合体は、100%事故が発生しない。また、事故で発生するペルソナは
主人公のLv+1〜-10の範囲。しかも2・3身特殊合体、4身以上の合体で作成
するペルソナは事故では発生しない。
ただ、満月・新月とその前後は受胎率が2倍になる。
これらのことは>>1のwikiに載っている。
>>174
UPありがとうございます。

177 :
ランクダウンで作るオルフェウス何を継承させようか凄い悩む・・・悩むのも合体の楽しい部分だけど、他の方々はどんな感じで仕上げたのだろう

178 :
>176
回答ありがとうございます。
一応wikiは探したつもりでしたが載ってましたか。失礼しました。

179 :
>>178
ごめん、おみくじじゃなくてお稲荷様だった。
間違えてすまん。
>>177
愚者の中でオルフェウスのみ継承タイプ火炎だから、火炎特化型が多いと思う。
でも物理特化や回復特化もいいかも。
物理型ならプララヤ・デスバウンド・アドバイス・武道の素養or勝利の雄たけび、
回復型ならメシアライザー・明けの明星・魔術の素養・勝利の雄たけびとか。

180 :
>>177
今ふと思ったんだけど、回復型なら勝利の雄叫びより不動心がいい。
P4、マニクロ、アバドン王のせいで頭がグチャグチャになってるわ。

181 :
自分もオルフェウスで悩んでるんですがプララヤ、ラグナロク、空間殺法、武道の素養を合体で継承。
アギ、タルンダ、突撃をスキル変化でアカシャアーツ、闇反射、アドバイスの3つにして完成。と考えてるんですが可能ですか?

182 :
無印P3なら空間殺法が継承可能スキルなので、そのオルフェウスは作成可能です。
FES本編だと空間殺法が継承不可能スキルに変更されており、スキル変化で取得すると
バグ空間殺法になる仕様なので、不可能です。
その場合、クリティカル率が高いデスバウンドか、全段ヒットで大ダメージになる
利剣乱舞の2択になります。
スキル変化でアカシャアーツ・闇反射・アドバイスは取得可能ですが、スキルランク5〜7は
スキル数も多いので、大変ですが頑張って下さい。

183 :
>>182
レス感謝です。間違えてWikiの無印データ見てて空間殺法が継承不可とは気付かなかったですorz
他は頑張り次第で出来るとの事なので、デスバウンドか利剣乱舞のどちらか選んでみようと思います。
ありがとうございました!

184 :
俺は無印で全大四、空間、明星、勝ちオタで作ったな

185 :
>>184
ランク5→6でのスキル変化、マハ〜ブフ・ジオ・ガルダインは大変だったでしょう。
もの凄い根気ですね。
おれはマハラギダインに変化させるだけでも大分疲れましたから。

186 :
落ちる前にあげなおし
オルフェウス
http://p.pita.st/?wskil1sq
オルフェウス・改
http://p.pita.st/?wnah9285
タナトス
http://p.pita.st/?iwzltqsy
メサイア
http://p.pita.st/?pwfcd9ky
ルシフェル
http://p.pita.st/?gpv1firt
サタン
http://p.pita.st/?0v6b4rs7
ベルゼブブ
http://p.pita.st/?nncvnscl
エリゴール
http://p.pita.st/?rmjfhqwt
ジャアクフロスト
http://p.pita.st/?oblvwq6m
アリス
http://p.pita.st/?ktqioyzv
サマエル
http://p.pita.st/?89kuvrbl
チェルノボグ
http://p.pita.st/?mac8jjpu

187 :
質問ですが、先制して1ターン目の逃走は必ず成功?
戦闘に参加するだけで疲労になっていくの?総攻撃は疲労になりやすいとかあるの?

188 :
>>186
ちょっと俺のと一緒に並べさせてくれ。
ジャアクフロスト
http://p.pita.st/?oblvwq6m
http://0bbs.jp/kooneko/img21_6

189 :
>>188
ジャアクの方でしたか!並べられるとこちらが見劣りしますね。
5/5継承+スキル変化は流石です。

190 :
>>138を参考にしながら頑張ってるけど、アルブのガルが変化しやがらない。あとこれだけで完成のはずなのに(゚Д゚#

191 :
マハガルは持ってないよね。もし継承していたら、ガルは変化しないから。
スキル変化、本当に苦行ですが頑張って下さい。

192 :
>>189
d。
スキル自体は見劣りしないけど、P3のジャアク様は素の耐性で無効以上が氷無効だけで、真Vやライドウ等の他作と比べて不遇な感じがして少し悲しいね。

193 :
>>192
耐性がちがちにすると攻撃手段が無くなりますし、全無効は無理ですから。
そのかわり、アイテム引継ぎがあるのでチキンに全能の真球プレイです。
UPありがとうございました。

194 :
>>191
うん、マハガルは持ってないから問題無いはず・・と書いてる間にガル→カジャ→残影となった(゚∀゚*)

195 :
おめ!
長期戦にならずにほっとしたよ。
ナルキッソス作成も頑張ってね。

196 :
ジャアクは初期スキルに変化可能スキルを3つもっているので、全無効は可能ですね。
確認もせずうっかりしていました。
ただその場合、アクティブスキルがゼロになるのが泣けてきます。

197 :
アリス素材のナタタイシが治癒促進〜アドバイスになった。思ってもいなかった変化に特四勝ちおた明けの明星を貫くor特四勝ちおたアドバイスを継承して、デビルタッチ残しのスキル変化でデスバウンドを狙ってみるか究極の選択に追い込まれてしまった。

198 :
それは凄く悩むなぁ。俺のアリスも特四・明星・勝ちオタで、アリスはこのスキル
構成が一番多いと思うから、特四・勝ちオタ・アドバイス・デスバウンドは個性が
出ていいかも。
実際、デスバウンド+アドバイスのクリティカル率はなかなかだしね。
迷うなら、別データにしておけばやり直せる。

199 :
>>198
特四、勝ちおた、即死があって更に物理攻撃もこなすアリスも素敵だよねw
せっかく出たんだしデータ分けて残りのノイズ消して試してみる事にするぜ、サンクス!

200 :
>>199
アリスの為に頑張ってくれ!

201 :
ピクシーに特4継承させてなおかつスキル変化利用してメギドラオン、特4持ちのピクシーを作りたいんですけど
難しいもしくは無理なのかなあ
ランクダウン合体しかないんだろうけど
ナルキッソスに特4とバステ系のスキル仕込んでもノイズは出てくるし
アルプが回復タイプだし

202 :
もの凄く面倒だけど、作成は可能。
ナルキッソス(バステ)=特四、マリンカリン・セクシーダンス以外のバステ・ムド系継承、
マリンカリン・セクシーダンス・魅力ブースタ残し。
アルプ(回復)=特四のうち0〜4、残りは変化可能スキル・もしくは魅力ブースタ継承、
ムド・マリンカリン残し、残りのスキルをムド・バステ・物理系にスキル変化。
アルプはクイーンメイブ×ナルキッソスで作成。
アルプのスキル変化が大変だけど、このやり方ならノイズ1でピクシーを作成できる。
残りのスキルがメギドラオン・トラフーリ確定なので、物理スキル+勝利の息吹きなどがいいかと。
本当に大変だと思いますが、頑張って下さい。

203 :
ごめん、今確認したらピクシーは継承タイプ・回復だからバステを継承してしまう。
ナルキッソスのマリンカリンを闇・物理スキルにしてもノイズが2残る。
ナルキッソスのノイズを魅力ブースタ・デクンダにして、アルプのスキルをムド以外
ムド系・物理系スキルに変化させても、ノイズはランク3が2つ残る。
もの凄く長時間の〇×が必要な気が……
やっぱりお勧め出来ません。力になれなくてすまん。

204 :
>>186
そのアリスを嫁にしたい・・・

205 :
○×してるだけで1日が終わってたorz
強力なノイズが3つあるから、配置にこだわらず揃ったら決定にしようと固く決心するのであった
次スサノオを頑張ってみるか

206 :
>>204
ありがとうございます。>>137にナルキッソスの作成例、>>29にアリスの作成例が
載っています(明けの明星はリリムにでも継承)ので、参考にしてください。
アリス作成はノイズ消しの為にスキル変化を多くしなければならないので、大変で
しょうが、ノイズさえ消せれば難しくはありません。
>>205
どうしても残るノイズがある場合、気合でねじ込むしかないですからね。次はスサノオ
に挑戦なさるようですが、継承タイプオールは気合と根性の世界です。
頑張ってください。完成楽しみにしてます。

207 :
>>204
すいません、>>137>>138の間違いです。

208 :
今更なジークフリード
http://imepita.jp/20081201/631270

209 :
斬・打・貫の全体攻撃にアドバイス・不屈・武道。単体攻撃用に大剣の心得。
ナラビの為に空間殺法を切ったジークフリートは初めて見ました。
絶好調時にはデスバウンドでもかなりのクリティカル率をほこりますし、プララヤは
ほぼクリティカルします。
かなりの戦闘力をもったジークフリートですね。
UPありがとうございます。

210 :
オルフェウスに勝利の雄たけびを継承させてみました。http://bbs1.gazo.biz/i.php?id=sample&n=1340&e=j

211 :
この並びかただと継承スキルは
リベリオン・勝利の雄叫び・アギ・斬撃見切り
ですね。アギを継承しちゃったのは勿体無いけど、勝利の雄叫び以外のスキルが全て
変化可能なので、先が楽しみなオルフェウスですね。
UPありがとうございます。

212 :
パンツ男いい加減自重してくれ…
アトラスも愚者だけ特別扱いしなくてもいいじゃない

213 :
P4じゃ愚者事故率の高さで事故ナギ作りやすかったけど、P3じゃウザいよな。
事故判定→1/2で愚者、1/2でアルカナ判定→1/21でアルカナ決定
→主人公のLv+1〜ー10に特殊合体以外の該当アルカナのペルソナがある
→該当アルカナのペルソナが発生。
→主人公のLv+1〜ー10に特殊合体以外の該当アルカナのペルソナがない
→愚者ロキ発生。
だもん。特四・勝ちオタ継承ルシフェル作るのに何度パンツ男の顔を見たか……

214 :
>213
そういう仕組みになってたのか
フール事故が事故全体に占める割合は1/2のはずなのに、体感ではどうもそれ以上に起こってる感じがしてたんだが別に気のせいじゃなかったのね…


215 :
とか嘆いてたら出来たー!!!
皇帝 バロン
ヒートウェイブ
ヘビーカウンタ
アドバイス
電撃ブースタ
電撃ハイブースタ
マハジオダイン
真理の雷
気功・中
画像張り方分からないからテキストで勘弁。ナラビもこの順。
レシピ教えてくれた>164氏には改めて感謝

おまけ
月 チェルノボグ
マハムドオン
アドバイス
電撃ブースタ
電撃ハイブースタ
マハジオダイン
真理の雷
デスバウンド
疾風無効
バロン狙ってる時にできた。スキル覚えきってないからマハムドオンはメギドラ→メギドラオンにするか、気功・中→小剣の心得(チェルノボグは剣持ってるからイメージ的に)にしようかと思ってる
疾風無効もできたら反射か吸収にしたいなぁ。
私見だがチェルノボグはそこそこかっこいいし、耐性もなかなかだし、デスバウンドに加えて変化可能なスキルを大量に覚えるので作りこむにはいいペルソナだと思う

216 :
真理の雷バロン完成オメ!
俺はあれから全然出来ないよ(たまにしかプレイしてないから)。
ほんとよかったね、俺も嬉しいw

217 :
Lv99でも事故バロンできる?レシピは>>164なんだけど
>>213読んでもなかなか理解できなくて・・・ゴメン

218 :
残念ながら出来ない。
事故で発生するペルソナの1/2は愚者、もう1/2は他のアルカナになるんだけど、
主人公のLv+1〜ー10までの間で特殊合体(シヴァ・ノルン・メサイア含む)以外で作成出来る
ペルソナがない場合、愚者ロキになる。(因みに合体素材にロキを入れるとデカラビアになる)
つまり、主人公のLvが99になると、合体事故では愚者しか発生しない。
また、その条件でロキを所持していると事故自体が発生しない。
事故バロンは皇帝バロンがLv52なので、主人公のLvが62までの間に事故を起こさなくてはならない。

219 :
>216
どうもありがとう
相当不毛な作業だから本でも読みながらちょっとずつコツコツやったほうがいいかと思います

220 :
上のタナトス見れないけど、6身で思いどうりってきついですかね?
亡者の嘆き       プララヤ
メギドラオン(メギドラ) 死んでくれる
デビルスマイル     小剣
恐怖ブースタ      ザッパ
この程度でもしんどかったなぁ
せめて光無効くれば良かったけどこれでも○×地獄で・・・
ムド、マハムド、くらいしか消すのができんかったです

221 :
>>220
>>186のペルソナは確認しましたがPC・携帯の両方で見れますよ。
そこに載せているタナトスは
五月雨斬り     アドバイス
勝利の雄たけび  小剣の心得
漆黒の蛇      メギドラオン(メギドラからスキル変化)
プララヤ       デスバウンド(利剣乱舞からスキル変化)
となりますね。
タナトス作成はムド・バステ系を材料6体から完全に除去することから始まります。
・1グール…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。アサルトダイブ・疾風斬・バリゾーゴン残し。
・2ペイルライダー…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。ムド・ガルーラ・カウンタ残し。
             ただし、ムドはスキルを覚えきる前にマハムドを捨て、光・回復・補助に変化させておく。
・3ロア…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。タルンダ・ジオンガ・ムドブースタ残し。
・4サマエル…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。マハスクンダ・デクンダ・亡者の嘆き残し。
・5モト…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。亡者の嘆き・ムドブースタ・光耐性残し。
・6アリス…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを6/6継承。デビルタッチ・マハラクンダ・ムドブースタ残し。
そして、各ペルソナに継承・残したスキルのうちタナトスに継承させるスキル以外を全て光・回復・補助スキルに変化。
これでノイズはムドブースタだけになります。最低9回のスキル変化が必要ですね。
また、アリス作成においてもノイズ消しが重要になります。>>29でアリス作成の注意点があるので、読んでおいてください。
ただ、>>29のアリスは魔法タイプなので、物理スキルを継承させたい場合、ナタタイシに継承させるとよいでしょう。
その場合、ナルキッソスには補助スキルを継承させておくと楽になります。

222 :
>>221の訂正
誤)・1グール…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。アサルトダイブ・疾風斬・バリゾーゴン残し。
正)・1グール…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。アサルトダイブ・疾風斬・デカジャ残し。
誤)・6アリス…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを6/6継承。デビルタッチ・マハラクンダ・ムドブースタ残し。
正)・6アリス…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを6/6継承。マハラクンダ・ムドブースタ残し。
誤)最低9回のスキル変化が必要ですね。
正)最低6回のスキル変化が必要ですね。

223 :
また間違えた部分があるので、完全版
タナトス作成
・1グール…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。アサルトダイブ・疾風斬・デカジャ残し。
・2ペイルライダー…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。ムド・ガルーラ・カウンタ残し。
             ただし、ムドはスキルを覚えきる前にマハムドを捨て、光・回復・補助に変化させておく。
・3ロア…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。タルンダ・ジオンガ・ムドブースタ残し。
・4サマエル…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。マハスクンダ・デクンダ・亡者の嘆き残し。
・5モト…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを5/5継承。亡者の嘆き・ムドブースタ・光耐性残し。
・6アリス…タナトスに継承させるスキル+変化可能スキルを6/6継承。マハラクンダ・ムドブースタ残し。
そして、各ペルソナに継承・残したスキルのうちタナトスに継承させるスキル以外を全て光・回復・補助スキルに変化。
これでノイズはムドブースタだけになります。最低8回のスキル変化が必要ですね。
また、アリス作成においてもノイズ消しが重要になります。>>29でアリス作成の注意点があるので、読んでおいてください。
ただ、>>29のアリスは魔法タイプなので、物理スキルを継承させたい場合、ナタタイシに継承させるとよいでしょう。
その場合、ナルキッソスには補助スキルを継承させておくと楽になります。

224 :
>>221
今見れました。
ここまでご丁寧に書いて頂いて本当にありがとうございます
今年中には出来るかな?微妙ですけどやってみます。
ファミ通攻略本でスキル変化自己流で考えてもなかなか思うようにいかないで・・・
必ず完成させてみます# (`・ω・´)

225 :
>>224
ファミ痛の攻略本はスキル変化の部分でかなり間違っているので、>>1wikiの
スキル変化の項を参考に(FES版の方です)して下さい。
変化スキルの追加…ランク5のポイズンアロー
また、体調不良酔拳・空間殺法は継承不可スキルになっており、スキル変化で
取得すると万能属性・ダメージ1のゴミスキル(こちらは継承可能)になるので
要注意です。
アリス・タナトス作成は時間がかかるので、ノンビリ頑張って下さい。

226 :
タナトスのおすすめスキルってなんですか…強いの作りたいんですが
やっぱり特四型ですか?
ムド系って邪道ですかね…

227 :
タナトスの物理モーションはかなりカッコいいので、無印や後日談では空間殺法がイチ押し。
FES本編では空間殺法が継承・スキル変化不可なので、デスバウンド+アドバイス。
魔法属性スキルがなんとなく似合わない気がするので、メテオな漆黒の蛇やメギドラオン、
あとはプララヤや素養・勝ちオタ、光反射などが強いかと。
俺があまり呪殺・破魔が好きじゃないので、こんな感じのスキル構成にしてます。
でもタナトスは死神なので呪殺・破魔スキルもありですし、一属性特化型や特四もありだと思いますよ。
ただ、特四タナトス作成中に特四アリス〜特四ペイルライダーが出来てしまうので、
特四タナトスは少ないと思いますよ。

228 :
>>227
レスありがとうございます!
空間殺法入れる気満々で検討してたのに無理なんですか…。
やはり魔法スキルは万能系がいいですよね
自分なりに頑張ってみます。
そういえばタナトスの補助モーション見たことないな…。
特四型はアリス担当にしようかと思ってます
アリスも好きなので!

229 :
>>228
アリスは6/6継承が出来る数少ないペルソナなので、ノイズをうまく消せば特四に光反射・魔術の素養
・明けの明星・勝ちオタなどの使い勝手のいいスキルを入れることが出来ます。
例えば、タナトス作成時のアリスはリリム・ピクシーにでも好きなスキルを一つ入れておき、
ナルキッソス・ナタタイシにタナトスに継承させたいスキルを継承、残りのスキルを光・回復・補助スキルに変化。
これでアリスはタナトスに継承させるスキル+アリスに継承させるスキルを6/6
継承させることが出来ます。
そしてデビルタッチ・マハラクンダ・ムドブースタを残し、タナトスに継承させるスキル5つ+デビルタッチ
を光・回復・補助スキルに変化、これでタナトス用アリスは完成です。
特四型アリスはリリム・ピクシーはそのままタナトス作成時のものを流用。
ナタタイシは回復・補助スキルを5/5継承、マハスクカジャ・治癒促進小・ヘビーカウンタを継承、
治癒促進小とヘビーカウンタを光・回復・補助スキルに変化。
特四+継承させたいスキルをナルキッソスに5/5継承。ただし、スキルを覚えきる前にセクシーダンスを捨て、
マリンカリンを光・回復・補助スキルに変化、デクンダ・チャームディ残し。
これで特四型アリスは完成です。スレ内にナルキッソス作成例があり、そちらも参考にしてください。

230 :
>>229
レス遅くなりました
ご丁寧にありがとうございます!頑張ります
…スキル変化って大変ですよね確率も低いですし

231 :
事故ペルソナがやっと完成。
真理の雷シヴァ(事故バロン使用)
http://p.pita.st/?oo7wwt3i
事故バロン作成時に出来たジークフリード。ナラビとモーションの関係でアドバイスは切ってます。
電撃継承ジークフリード
http://p.pita.st/?irtgqr6g
事故バロンは寝起き一発目で発生したので驚いたw
ジーク以外には何故か太陽・節制がよく発生しました。
しばらくパンツ男の顔は見たくありませんw

232 :
前に書いていた疾風特化ラファエルも完成したので、四大天使のお披露目。
電撃特化ミカエル
http://p.pita.st/?zza6u8w2
ミカエル=アバドン×(ロキ×ビシャモンテン)
氷結特化ガブリエル
http://p.pita.st/?vemcmvwt
ガブリエル=セト×(スルト×ハリティー)
疾風特化ラファエル(事故使用)
http://p.pita.st/?6ieouqw6
クラマテング=ノルン×(リャナンシー×ラクシャーサ)
火炎特化ウリエル
http://p.pita.st/?eimpqzef
ウリエル=ナラシンハ×(スルト×ハリティー)
事故ラファエルは時間がかかりました。次は事故ヴィシュヌでも作成しようかな。

233 :
ウリエル作成は、
ナラシンハ×(ペイルライダー×メルキセデク)の書き間違いです。
ガブリエルの()部分と混同していました。
ノイズをゼロにする為、ナラシンハは物理5/5継承、3体中最高レベルにしておきます。
メルキセデクも物理5/5継承、ペイルライダーはウリエルに継承させるスキルを5/5継承、
ムド・残影・マハムド残しです。
訂正失礼しました。

234 :
何を作るか決まらず放置して早くも1週間近く・・全然飽きた訳じゃないんだけど行動に出れない
そして相変わらずレベルの高いペルソナの画像を見れてテンション↑

235 :
>>234
レスthx!俺も他の人のペルソナを見てモチベーション保ってます。
特に事故ペルソナはだるくて放置していたのが、>>215さんの書き込みでやる気が復活しました。
それまで特四・勝ちオタ継承ルシフェルしか作成してなかったもんで。
事故ヴィシュヌを作成しようと思い、火炎特化ウリエル作成前のデータ(ナラシンハのレベル上げの為、
Lv88を越えてしまったので)に戻り、仕込みは完成して事故待ち状態ですが、ウリエル作成はもっと
楽な方法があるのを発見しました。
火炎特化ウリエル
・カーリー(物理5/5継承、利剣乱舞・デスバウンド・アドバイス残し。物理5/5継承)
×{メルキセデク(烈風破・アカシャアーツ・闇反射残し。物理5/5継承)
×{ペイルライダー(ムド・マハムド・残影残し。ラグナロク・勝ちオタ・火炎ブースタ・物理・闇・バステ継承)
これなら3体中カーリーのレベルを最高にする為のレベル上げも楽ですし、ノイズもゼロになります。
何故ノイズゼロにこだわるかと言うと、ナラビの為に火炎ブースタを右下に置きたいのですが、ウリエルは
継承タイプ神聖なのでなかなか5枠継承の最後に来てくれないからです。
ナラビにこだわらない人はジークフリードに変えて物理5/5継承、五月雨斬り・空間殺法・武道の素養残し
で充分だと思います。

236 :
久しぶりにペルソナ3(無印)を再開したものですが、ちょっとスキル変化に関して質問です
Wiki等に
・既得欄か習得予定欄に下位・上位スキルの両方がある場合(ジオとマハジオを覚えている等)、
 そのペルソナが自力で覚えるスキルを全部習得してしまうと上記の下位スキルにスキル変化が起こらない。
とあり、このルールに従ってリリムのジオは(マハジオを最後に覚えるため)絶対に変化させられない
ということがこのスレの>>29などでも言われていますが
自分の経験として、合体後のボーナスでモトが最後に覚えるスキル「光耐性」修得の直後に
ムドオンが変化したことがあります(マハムドオンはLvアップ途中で消去)
最後に修得するスキルを覚えた後でもムドオンが変化できたということは同様に
リリムがマハジオを覚えた直後(消去した直後)ならばジオが変化することは可能なはずだと思うのですが
この理屈は間違ってるのでしょうか?
上で述べたモトの場合とはどう違うのか、分かる人がいたら教えてください
面倒な質問ですみません

237 :
>>236
・モトの光耐性取得時に、ムドオンが変化→ムドオンの上位スキルであるマハムドオンが、最後の取得スキルでない為、
ムドオンの変化が発生したものと思われます。
・ジャックフロストのブフやリリムのジオはそれぞれの上位スキルを最後に取得する為、マハブフや
マハジオを捨ててもスキルが変化しないと思われます。
実際、リリムのジオが変化したという報告がないことや俺自身の経験上、上記のようなしくみになって
いると思われます。
おそらく、最終スキル取得時にスキル変化判定が行われる為、リリムのジオ等は変化しないのでは
ないのでしょうか。

238 :
事故ヴィシュヌが完成。思ったより時間はかかりませんでした。
ヴィシュヌが破魔を持っていないのは違うだろ、がコンセプト。
ヴィシュヌ(事故使用)
http://p.pita.st/?ffh5al8w
アヌビス=アタバク×{ラクシャーサ(物理8/8)×ティターン(物理8/8)}
アタバク=アスラおう×(ヴィシュヌ×スザク)

239 :
>>237
レスありがとうございます
なるほどレベルアップ時点で変化の判定は終了してるというわけですね
表示されるメッセージでは「レベルが上がった」→「○○を忘れた」→「□□に変化を起こそうとしている」
の順番なので判定も最後に行われているものと思ってました
では同様にロアのムドやジャックフロストのブフも変化は不可能ということですね…
やろうとしていたので助かりました

240 :
>>239
無印タナトス作成の場合、ロアのムド・マハムドは捨てることになりますね。
吸血がノイズになります。
ジャックフロストの場合、ブフ・マハブフを捨ててレアスキルのリパトラ・ソニックパンチ残しが
少しマシな気がします。
ペルソナ作成、大変ですが頑張ってください。

241 :
ありがとうございます
まさにタナトス作ろうとしてましたw
吸血が邪魔だと感じたのでロア見なおして
お、ムド変化させればノイズなくなるじゃんwとぬか喜びを
ジャックは素材の素材としていいかなと
ほんと、楽をさせてくれないゲームですよね…

242 :
どうもお久しぶりです。
>>67=>>116=>>127=>>144です。
アバドン王→マニクロ→カービィUSDXと流れて、P3Fの2周目に戻ってきました。
ベスも倒して無の仮面ももらったので、またペルソナ仕込もうと思ってます。
今素材のスキル変化地獄で死んでるけど…。
完成したらまた画像張るんで、よろしくお願いします。
って言うか合体事故でオルフェウス・改ができたんだがどうしてくれようこの長鼻…。
ところで、アバドン王でも仲魔を何体か仕込んだんだけどここにアップするのはスレ違いかな?
どうやらライドウの仲魔晒しスレは無いっぽいので…。
>>232
 すごい…神々しすぎる…。
 いいものを見せてもらいました。おかげでやる気が回復しましたw

243 :
やっちまった…。
スキル変化発生!
タルカジャ→マハンマ! ktkr!
さてセーブするか。メニュー→SYSTEM→タイトルに戻る
……?
orz
手が…手が勝手に…。
皆さんも気をつけましょう…。マジで(スキル変化:残り8回)。

244 :
>>67

245 :
>>67
お久しぶりです。俺もアバドン王PLUSを購入したのですが、両方とも序盤で止まってますw
アバドン王の仲魔のUPも歓迎しますよ。
過疎スレなので大歓迎です!
俺は何故かP3FESばかりプレイしています。最近は事故ペルソナにハマっていて、まだまだ飽きませんね。
スキル変化成功→よし!→何故かタイトル画面は俺もよくやるのですが、手が勝手に動くんですよねw
お互い頑張りましょう。

246 :
トウキョウの守護を担う御方。和っぽいスキルでまとめてみた。
http://p.pita.st/?szjpe1q6
本当なら回転説法(絶対似合う)を継がせたかったけど光属性は無理なので大剣の心得。
うちのキタローは荒垣先輩の遺志をついで鈍器使いだが将門の刀もあることだし丁度いいかと。
継承タイプは斬撃なので6属性とバステがノイズ消しとして有効。
加えて初期スキルの五月雨斬り、マハラクンダ、チャージも可。
しかしビシャモンテン以外は継承斬撃とか打撃なのでスキル変化によるノイズ消しは必須(最低8回)。
ゾウチョウテン(打撃)
 初期スキルにジオを持っている偉い人。でもそれなら継承タイプ電撃にしてくれよ…。
 習得スキルも変化可能なものが多いが罠がひとつ。
 アサルトダイブを習得するため、突撃が実質変化不可となる(厳密には変化させる方法はあるが)。
 よって希望or変化可能スキルで5/5継承の上突撃をアサルトダイブで上書きする必要がある。
 その上で、タルカジャとアサルトダイブをスキル変化。
 作成例としてはスライム+(アルプ+ヨモツシコメ)など。
ジコクテン(斬撃)
 今回一番の困ったちゃん。初期、習得スキルの中で変化可能なものは何とスクンダのみ。
 wikiには残影は変化するともしないとも書いてないが月影が変化しないならこちらもしないだろう。
 よってノイズが2つ生じる。ランク5の真・斬撃見切りと闇からの大生還を残すのが妥当。
 …見事にマサカドの耐性と重なるあたり悪意すら感じるのはオレだけか。
 スキル変化の回数が少ないという意味では楽な素材。5/5継承+スクンダ変化。
 ジャアクフロスト+(ニギミタマ+ゾウチョウテン)で作成(確か)。
コウモクテン(打撃)
 一番スキルを仕込みやすい人。でもスキル変化の数は最多。
 5/5継承でヘビーカウンタ、ギガンフィスト、治癒促進・小を変化。普通すぎて書くことが無い…。
 ヴァスキ+(ジャアクフロスト+ヤタガラス)で作成。
ビシャモンテン(火炎)
 継承タイプ火炎という偉大な人。他の3人も見習ってほしいものです。
 5/5継承+初期のマハラギダイン。さらにディアラハン、アローシャワーを変化。…あれ?多いな…。
 さらにゾウチョウテン同様罠がひとつ。
 刹那五月雨撃を習得するので、LV67(=武道の素養習得)までにアローシャワーの変化が必須。
 さらに変化先は五月雨斬りか(メギドラor物理反射)→亡者の嘆きのみ許容。
 今回は先にディアラハンがマハブフダインに変化したのでアローシャワー→メディアラハンの時点で○×に特攻したけど。
 …なんかこうして書いてみると他の3人より大変じゃね…?
 スルト+(ニーズホッグ+ジャアクフロスト)で作成…だったはず。
○×自体はそんなに大変じゃない。…が、ノイズが強すぎてナラビにまではこだわれなかった。
ちなみに無印のマサカドは継承タイプ闇なのでこんなに苦労する必要は無いです。
素材を回復や補助で埋めればOK。しかも初期スキル2つなので6/6継承可。
よく考えるとジャアクフロストは>>144のものなのでレシピを書いたところであまり役に立たないような…。
っていうかかなりの長文。申し訳ありません。マサカド作成の参考になれば幸いです。

247 :
>>246
俺がスサノオでやろうとしていた事を、、、なんてこったぁぁぁ!

そのマサカドも頂こう

248 :
>>246
俺はマサカドには手をだしていませんw
無印なら回復・補助をぶちこめば楽だったマサカド公ですが、FESでの継承タイプ斬撃に変更は悪意を感じますね。
○×大変だったでしょう、本当にお疲れ様です。
>>243の書き込みを読んだ時点で予想していましたが、完成おめでとうございます。
いいものを見せていただきました。
こっちは事故ペルソナの作成はインド2大神でとりあえず終了。
嫁達やインド系ペルソナの仕込みをやってます。
ヤクシニーなんですが、利剣乱舞とデスバウンドのどちらを残すか迷ってます。
ナラビ重視なら利剣乱舞のこしかなぁ。
ヤクシニー(デスバウンド取得前)
http://p.pita.st/?iw28ijgi
作成は
・ペイルライダー=>>138のナルキッソス(光・回復・補助残し・アリス作成時に登録)×{ヴェータラ(補助5/5継承、リベリオン・デカジャ・キルラッシュ残し)
          ×リリム(補助4/4継承、残りを光・回復・補助に変化・アリス作成時に登録)、特四・勝ちオタ継承、ムド・マハムド・ガルーラ残し。
・ナルキッソス=>>138の作成法で。ただし、マリンカリン・マハガル・セクシーダンス残し。
・カーリー=ノルン(疾風5/5継承、万物流転・マハガルダイン・電撃吸収残し)×{ジークフリード(不屈の闘志・勝利の雄たけび・各種吸収3/3継承、
       五月雨斬り・空間殺法・武道の素養残し)×上記のペイルライダー}、五月雨斬り・武道の素養・不屈の闘志・勝利の雄たけび・電撃吸収
       継承、アドバイス・マハラクンダ・ハイパーカウンタ残し
・ヤクシニー=カーリー×(ペイルライダー×ナルキッソス)
意外とマハラクンダは強いノイズではなかったです。勝ちオタ・電撃吸収の方がウザイぐらいです。
           

249 :
スキルランク5〜6あたりの一点狙いはRるなぁ。
今まで何回も挑戦してきたけど、今回は心が折れそうです。
斬撃・電撃耐性はすぐにでたのに感電防御がなかなかこないわ。
まあ頑張ります。
ちなみにヤクシニーはどちらがいいのか決めかねて放置中w

250 :
どうもです。
五月雨と切なさじゃあ決め手に欠けるので結局明星を連発する形になってますw
「エリザベスのマサカドより強いヤツ」がコンセプトなのでこれはこれでいいのかもw
>>248のヤクシニーいいなあ。しかし素材からして豪華だw
スキルの取捨選択は悩むところです。アドバイスを生かすならデスバ、ナラビを考えると利剣か…。
いっそのこと図鑑登録はひとつのペルソナにつき3パターンくらいできるようにしてほしいところだ。
事故ペルソナは手を出す気になれないなぁ…。一回失敗してるしw
一応P4で事故ナギは作ったけどそれも初心者向けの物理詰めだし。
今はスターター用マハ○○オート3種持ちペルソナを仕込み中。金策に走り回る必要があるけど。
誰に仕込むか、残りのスキルを何にするか考えるのが楽しすぎる。
…今度はヒントになるようなことは書かないようにしようw

251 :
>>250
ヤクシニーは結局デスバウンド取得、ハイパーカウンタを捨て、デスバウンドをバステブースタに
するつもりですが、それなら最初からバステブースタを入れておけばいいと気付き、放置中w
今もインド系のスキル変化地獄中。
早く完成してUPしたいので、頑張ります。
そちらのペルソナも楽しみにしてますね。

252 :
PCからなんでID変わってます。
なんとかパールヴァティのスキル変化が終了。五日もかかってしまった……
これでインド2大神の夫婦が完成。
シヴァ(事故バロン使用)
http://p.pita.st/?oo7wwt3i
パールヴァティ
http://p.pita.st/?wifgqr6p
ヴィシュヌ(事故使用)
http://p.pita.st/?ffh5al8w
ラクシュミ
http://p.pita.st/?i0fuqvak
ラクシュミは、アバドン=ガブリエル×{ラファエル(物理7/7・メディアラハン)×ソロネ(光・回復・7/7、魔術の素養)
アバドンのスキルはニブルヘイム・マハブフダイン・Wブースタ・魔術の素養継承、体調不良酔拳・無効、吸収のどれか。
ラクシュミ=アバドン×{ナラシンハ(物理8/8)×ハヌマーン(物理8/8)、ノイズは2個、○×でナラビも狙える
今回一番楽だった人。ガードキルに弱点耐性、闇無効まで覚えるステキな奥様。
パールヴァティはスキル変化1択が三回もあるのでお勧めしませんが、一応レシピ。
パールバティ=オオクニヌシ×(セイリュウ×エンプーサ)、3体とも氷結以外でノイズ0にできるので、手持ちのペルソナと
相談してください。
注意点はスキル変化対象スキルのうち、ブフダインはランク5なので除外。つまりマハブフーラ取得後、すぐに捨てて
ブフーラをブフダイン取得前に電撃耐性、もしくは変化可能スキルに変化するまでやり直しになります。
そのため、パールヴァティ作成時の女教皇コミュは発生させていない方がいいでしょう。
次はインドの斬撃担当。継承5/5とナラビに成功してます(パールヴァティのスキル変化があまりにも苦痛になったとき
作成しました)が、スキル変化が9回待ってます。例のごとく1択で頑張ります。

253 :
↓間違いだらけです!どこが間違ってるでしょう?http://bbs1.gazo.biz/i.php?id=illustration&p=&n=17&e=j

254 :
>>253
小さくて見えにくいけど、耐性(火炎の部分)と経験値の欄がおかしいね。
無印ルシファーだと思うけど(そうじゃないと8枠目の勝ちオタがおかしいことになる)、ここは
改造を晒すところじゃないよ。

255 :
正直改造しないとまともなペルソナ作れないやつとかまじいらね

256 :
改造しても別にいいと思うが、ここに晒す奴は馬鹿だな

257 :
スターター用オルフェウス。
http://p.pita.st/?qfczrxgr
どうせひとつ余るなら、とこのような形に。
ナラビを極めるならマハ○○オートは右列に寄せるべきだとはわかっているがオレにそんな根気は無いw
もうしばらくスキル変化はこりごりです。物欲センサー優秀すぎw
>>252
おお。素敵な夫婦だ。ヴィシュヌとラクシュミにも何かミックスレイドがあればよかったのに。
パールはアルダナ特化か。何気に紛れ込んでる死んでくれる?が怖いw
ヒーホー君の時にぶちかますには最適ですね。
スキル変化がんばってください。オレは変化がいらないペルソナを作っていようw

258 :
スキル変化9回を宣言していましたが、8回で妥協。光無効がでたので、これで完成とします。
斬撃特化ラクシャーサ
http://p.pita.st/?sgc5wpqa
作成にはヨモツシコメが大活躍してくれました。
・まず2身ランクダウン合体で、天軍の剣・不屈の闘志・武道の素養・勝利の雄たけびのうち2つを継承。
その場合、残り2つのスキルのうちムド・マハガル・物理は継承しないこと……ヨモツシコメA(デビルタッチ・ブフ・ムド・マハガル残し)
・キマイラ=ヨモツシコメA×ネコマタ(変化可能な補助スキルを継承させておく)……スラッシュだけでも6属性・バステに変化させておく。
        キマイラの所持スキル……天軍の剣・不屈の闘志・武道の素養・勝利の雄たけびのうち2つ、アギ・ネコダマシ・ラクンダ、
        スラッシュの変化スキル、変化可能な補助スキル2つ。
・ヴァルキリー=ヨモツシコメA’(残りの2スキルを継承、後は同じ)×ユニコーン(変化可能な補助スキルを継承)スラッシュのみ変化。
          ヴァルキリーの所持スキル……天軍の剣・不屈の闘志・武道の素養・勝利の雄たけびのうち2つ、斬撃見切り・マハブフ・
          パワースラッシュ、スラッシュの変化スキル、変化可能な補助スキル2つ。
・ヨモツシコメB=オルフェウス(漆黒の蛇、火炎・呪殺・バステ継承)×オモイカネ……漆黒の蛇以外は火炎・電撃・呪殺・バステを継承。
・ラクシャーサ=ヨモツシコメB×(キマイラ×ヴァルキリー)……どうしても揃いにくい場合、補助スキルを6属性・バステに変化。
俺の場合、ラクカジャ・スクカジャ・ラクンダ残しで揃いました。
私見ですが、物理タイプのペルソナの継承優先順位は自動系>補助系な気がします。
さて、ここからが本番です。ラクシャーサが初期に所持する変化可能スキルは斬撃見切りのみ。次の変化可能スキルであるジオンガまで
4レベルあります。ジオンガ取得時に五月雨斬りまで持っていき、カウンタを捨て、疾風斬取得時に利剣乱舞に変化させます。
そして、疾風斬を光反射まで持っていこうと思ったところ、光無効が出てくれたので完成となりました。
簡単に書いてますが、かなりの苦痛を伴う作業です。
そこで気分転換にヤクシニーを作成し直しました。今回はカーリーではなく、ジークフリードをトップに。ブレイブザッパー・アドバイス・
バステブースタ継承です。作成は>>と変わりません。
ヤクシニー改訂版
http://p.pita.st/?4zatpqaf

259 :
>>257
これは凄いオルフェウスですね。マハ〜ダイン3種変化は物凄い苦行ですね。
お疲れ様でした。激励ありがとうございます。
あんな凄いスターターの前では霞んでしまいますが、ラクシャーサ作成時の気分転換第2弾
スターター用スパルナ(ディアラハン→アローシャワーに変化)
http://p.pita.st/?xoijohie
コンセプトが死なない&インドなスターターなので、スパルナに決まりました。
呪殺反射をいれているのもその為です。
・Aランダ……火炎7/7、氷結見切りをガル系以外の3属性か物理・万能に(俺は吸魔にしてます)
・オーディン……ジオ・ジオンガ・マハジオ・マハラクカオート・火炎吸収継承、真理の雷・マッドアサルト・魔術の素養残し。
・ネビロス……クヴァンダからマハスクカオート継承。
・Bビャッコ……オーディン×(ネビロス×スザク)、ジオ系6種所持、マハラクカ・スクカオート
・アナンタ……スパルナ×(セイテンタイセイ×メルキセデク)マハタルカオート・闇反射、体調不良酔拳等残し、あとは
         マハンマオン以外のハマ系と回復系魔法は全て捨てておくこと。
・ニーズホッグ……カルティケーヤ×ロキ、呪殺・バステ・物理7/7、貫通吸収
・Cアタバク……アナンタ×(ニーズホッグ×ウリエル)、マハタルカオート、闇反射、貫通吸収、高ランク自動系スキル2つ継承、
          アカシャアーツ・ブレイブザッパー・メギドラ残し
・スパルナ……Cアタバク×(Bビャッコ×Aランダ)、3種マハオート・闇反射・貫通吸収継承

260 :
>>258のヤクシニーの作成例は、>>248を参考にしてください。
アンカーミスです。失礼しました。
それにしても>>257のオルフェウスはすごいな……
オルフェウス作り直したくなってきたw

261 :
さあ、攻撃してみろ! そうしたら、、、
http://p.pita.st/?bhefbiv1
ぶっちゃけオレより先に誰かが画像を上げててもおかしくは無いがとりあえず作ってみた。
ノイズは1つ。スキル変化が無いとこんなに楽なのか…。

262 :
>>261
これはノクタンでも殴れないw
全反射メタトロン、俺も思いつきはしましたが、実行するひとがw
ノイズ1らしいですが、お見事ですね。
ネタペルソナはいいですね、疾風特化オロバスとかw
笑わせてもらいましたw

263 :
レスありがとうございます。
スキル変化の陰に隠れがちですがオルフェウスに4/4っていうのも結構大変ですね。
実際に継承したのはマハラギダインとタル、ラクだけでマハスクカオートもスキル変化の賜物だったりします。
ジオ、ガルはあっさり出たけどマハブフダインにするときはランク6のスキル全部出たんじゃないかなw
っていうかメギドとアムリタが5回ずつくらいでて「実はブフダインからはマハブフダインにならないんじゃ」とか非現実的な妄想をしたりw
マハカジャオートでスターター→オルフェウス・改にチェンジして勝ちオタでフィニッシュ
とかいう流れを妄想してます。改をどんなスキルでいつ作るかは完全に未定ですが。
メタトロンは完全にネタですね。
アクティブスキルゼロだし。…あ、ラストジャッジがあるか。
っていうかモナドあたりだと全力で敵の回復のお手伝いをしてしまうのでかなり役立たずですw
ラクシャーサ格好いいなあ。
マサカドの大検の心得は天軍の剣でも良かったかなあなんて思ったり。
いや、作り直す気は毛頭ありませんがw

264 :
>>263
携帯からなんでID変わってます。
マハスクカオートもスキル変化だったんですか。ランク6のスキル変化4つは凄まじいですね。
俺もパールヴァティの感電防御のときはランク5を制覇する勢いでしたw
ラクシャーサを褒めていただきありがとうございます。
素材として優秀なので、恩返しのつもりで頑張りましたw
あのマサカドは大剣の心得があってますよ。マサカドの刀と併せての攻撃力は相当ですし、
明星と共に主戦力ですね。
正直欲しいですw
いつも素晴らしいペルソナ達のUPありがとうございます。
スレ立てしてから、ほとんど俺のばかりだったもので、本当に嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね。

265 :
四大天使にスターターがいないことに気付き作成。
ドミニオン
http://p.pita.st/?fj3da7id
ハマオン〜打撃反射→ゴッドハンドと闇耐性→ギガンフィスト→闇反射は一発ツモ。
登録前に実戦投入しているので、Lvが少し上がってます。
・コウモクテン(マハタルカオート)×{モト(マハジオダイン・マハラクカオート)×レギオン(回転説法・マハスクカオート)}
仕込みから完成まで4時間ほど。うまくいくときはホントうまくいくなぁ。

266 :
ドミニオンがうまくいった勢いで、キルラッシュ→勝利の息吹がうまくいかずに放置していた
ピクシーにリトライするとあっさり変化。少し拍子抜けしました。
特四・メギドラオンピクシー(合体に成功してからのスキル変化回数14回w)
http://p.pita.st/?vjxqzakd
>>201さんに回答したときは(>>202-203)かなり厳しいと答えたのですが、少し工夫すればスキル変化
1回ですませることが出来ます。
ただ、この作成例ではアルプ・ナルキッソスのどちらかを登録しなければならないのと、○×が多めに
なることが問題です。
・ナルキッソス作成(俺はこれを登録しました)……>>138の作成法で作成。ただし、マハガル捨ての
セクシーダンス・マリンカリン・魅力ブースタ残し、特四・勝ちオタ継承→このナルキッソスをAとします。
http://p.pita.st/?bppvwsu8
・ナーガ……物理5/5継承、二連牙・貫通見切り・フラッシュノイズ残し
・グルル……物理5/5継承、パワースラッシュ・打撃見切り・ポイズンミスト残し
・クイーンメイブ……ナーガ×(A×グルル)、回復・補助魔法がゼロになるように、○×を頑張ってください。
・アルプ……A×クイーンメイブ、特四のうち二つ・セクシーダンス・魅力ブースタ継承、ディア・マリンカリン・
        ムド残し、スクンダを物理かマハムドに変化
http://p.pita.st/?bppvwsu8(モナドでレベルを上げてからのスキル変化なので、Lvが上がってます。)
・ピクシー(特四継承)……A×アルプ、ただひたすらに○×です。
http://p.pita.st/?gb8jouv5
これらの画像をPCに取り込んだあと、合体させるとパンツ男が出てきましたw
空気読めと。
ですから、合体画面でのピクシーと完成形のピクシーはスキルのナラビ順が違います。
合体前のセーブは大事ですね。

267 :
>>266のアルプの画像がナルキッソスになってますので、訂正。
・アルプ
http://p.pita.st/?qha3zabl
長文&失敗、失礼しました。

268 :
俺は201じゃないんだが、このやり方だと特四ピクシーが作れるのか
いっぺんトライしてみるわ
しかしスキル変化が大変だなこりゃ……

269 :
このスレ見て自分なりのアリスを作ろうと思ったのがちょうど一週間前
初めての本格的ペルソナ作成に悪戦苦闘、なんとかできたので記念に書き込み
コンセプトはボス戦で活躍できて、普段ザコ戦にも使え、色んなモーションが見れる事
写真晒し方よくわからんのでゴメン
構成内容は以下
@ラグナロク
A火炎ブースタ
B火炎ハイブースタ
Cマハブフダイン
D死んでくれる?
Eムドブースタ
Fコンセントレイト
Gー@光反射
GーAデスバウンド
GーBアカシャアーツ
ここで悩んでるのが八つ目がスキル変化で三種類できた事です
光反射をとれば弱点無くなるし
デスバウンド、アカシャアーツの物理モーションは捨てがたいしと
デスバウンドとアカシャではどっちが有用ですかね?
スキルランクではアカシャが上だけどデスバウンドはクリ率高いし悩んでます

270 :
>>268
素材の段階で○×がたいへんですが、頑張ってください。
アルプのスキル変化とその後のスキル変化もたいへんですので、ノンビリと作成
した方が精神的に楽です。
完成楽しみにしてます。
>>269
これは悩みますねぇ。弱点消しはアクセサリで消せますから、俺なら物理を取ります。
デスバウンドは斬撃で高クリティカル、アカシャアーツは打撃で2HITなら大ダメージ。
俺はエフェクトで利剣乱舞にしているんですが、モーション・エフェクト的にデスバウンド
かな。
それにしてもいいアリスですね。コンセプトがはっきりしていて、特にボス戦でのコンセ・
Wブースタ・ラグナロクは物凄い破壊力ですから。
雑魚戦でも火炎・氷結・呪殺・物理と使い分けが出来ますしね。

271 :
>>269です
アドバイスありがとう
夏以来久々のP3起動だったんで
弱点アクセサリで消せるのうっかり忘れてました
デスバウンドとアカシャアーツそれぞれモナドで試しましたが
クリティカルがよく出るデスバウンドの方が良さそうです
次は回転説法するティターニアが見たいのとベス戦まだなんで
氷結ハマ特化ティタに挑戦です

272 :
>>271
アリスは死神ですから、デスバウンド似合いますもんね。
助言が役に立って良かったです。
次は回転説法+ベス用のティターニアですか。
完成楽しみにしてます。頑張ってください。

273 :
>>144のジャアクフロストのスキル変化完了。
マサカド作りに役に立ってくれてありがとう。
http://p.pita.st/?xmvx7ze7
ブースタ2つと最後のひとつは食いしばりに。
ナラビ重視なら食いしばりは最後の枠にするべきだが、あっさりと変化に成功してしまった。
そしてタイトルに戻る勇気はオレには無かったw
トリック担当なので即死とトラフーリ。あと万能も。
食いしばりで申し訳程度に安全を確保。もちろんトラフーリ用。
あと>>261のメタトロンだけど、1/31のタカヤ戦、ニュクス(死神形態)で大活躍でしたw
>>266
 うおお、すげえピクシーだ。しかし14回てw
 なんというか、半端に変化可能スキルを持たれると突き詰めたくなってしまって辛いw
 本当にお疲れ様です。

274 :
>>273
ジャアクのスキル変化お疲れさまです。
ブースタのあるなしで、破魔・呪殺の成功率が大分変わりますすからね。
最後の一つは何にするのか楽しみだったんですが、食いしばりとはしぶといジャアクですねw
破魔を食らっても食いしばり、トラフーリでとんずら。素敵なジャアクのUPありがとうございます。
それにしてもネタペルソナの全反射メカ天使が役に立つとはw
ジン〜ニュクス戦、見たかったなぁw
どんなペルソナ・スキルも使い方次第ということですね。
あのピクシーは、質問されたときは〇×地獄&スキル変化地獄で無理だと回答したんですが、
継承タイプ回復なら継承優先度が四属性魔法>バステ・自動系なのを確認して、何度かの試行錯誤
の末に完成しました。
ただ、素材の素材から〇×があるので、オススメできませんw
スキル変化が終わったあとで、イノセントタックをディアラハンにしておけばベス仕様に
なったのにと後悔が。
魔力と運だけが成長するので、イノセントタックがヘボいです。
作り直しませんがw

275 :
下位・上位の関係にあるスキルを教えてください
○○、マハ○○のようなものは分かりやすいのですが
それ以外がどのサイトでも明記されてないので…
お願いします

276 :
>>275
6属性は単体→全体(アギ→マハラギ、アギラオ→マハラギオン、アギダイン→マハラギダイン)。
万能はメギド→メギドラ→メギドラオン。
補助は〜カジャ・〜ンダ系→マハ〜カジャ・マハ〜ンダ系、リベリオン→レボリューション。
回復はディア→メディア系、パトラ→メパトラ、リカーム→サマリカーム、バステ系は単体→全体。
自動系はブースタ→ハイブースタや見切り→真・見切り、9属性の耐性→無効→反射→吸収。
ローグロウ→ミドルグロウ→ハイグロウ、カウンタ→ヘビーカウンタ→ハイパーカウンタ。
気孔&治癒促進の小→中→大
物理は少しややこしいね。
斬撃はスラッシュ→デッドエンド→利剣乱舞→デスバウンド→五月雨斬り。
打撃は突撃→アサルトダイブ→キルラッシュ→ギガンフィスト→ヒートウエィブ→ゴッドハンド。
貫通はミリオンシュート→アローシャワー→刹那五月雨撃。
ヒートウエィブ→ゴッドハンドは、「スキルがパワーアップした」で確認済み(通常はスキルが変化した)。
たぶんこれで全部なはず。
補足あれば追記・訂正お願いします。

277 :
>>276 の優しさに全米が惚れた

278 :
>>276
質問した者です
ものすごく丁寧に教えていただいて大変感謝です
思わずコピーして保存しました
物理系はこんなにあったんですね…
予想をはるかに上回る量でビックリしました
「スキルがパワーアップした」ていうのは見たこと無いので知りませんでした
これで心置きなく合体&レベルアップの海に身を沈められる…
重ね重ねありがとうございます

279 :
>>278
いえいえ、お気になさらず合体ライフを楽しんでください。
「スキルのパワーアップ」はごくまれに発生します。
通常は1ランクづつ変化するスキルが、タルカジャ→マハタルカジャ、ヒートウェィブ→ゴッドハンド
のようにスキルランクを無視して変化します。
発生したらラッキー(そうじゃない場合もあるかもw)と思ってください。

280 :
>>266
久しぶりに見にきたら
前質問したピクシー作っててびっくりしました
すごい
あきらめてたんだけどもう一度挑戦してみようかな

281 :
>>280
あの時は力になれなくてすみません。
色々試行錯誤して、>>266-277の作成法にたどり着きました。
ノイズがマリンカリン・セクシーダンス・魅力ブースタ・勝ちオタになりますが、ナルキッソス
作成時に勝ちオタを呪殺にしておけば、ノイズが一つ減らせます。
作成頑張ってください、応援してます。

282 :
>>279
なるほど
メガテン3のようにしょっちゅうパワーアップするわけではないんですね
いつも目的のスキル以外に変化した時はすぐリセットしてたので気づかずにスルーしてたのかも
しかしスキル変化も大変だけど○×地獄とレシピ考えるのも大変だあ
特に低レベルのペルソナに仕込むのが辛い

283 :
>>282
でもレシピ考えてるときや合体後のスキル変化が楽しいんだよなぁ。
これはもう合体ジャンキーだなw
低レベルペルソナの作成時は素材の(さらに素材の)段階から〇×やスキル変化があって軽くRるけどw
でもP4の合体予報の為に周回プレイするのはきつかった。
ジオダイン・タックナギや全吸収・1択スキル変化マーラとか作ったけど、低レベル四属性の5/5+
1択スキル変化とか無理。あそこらへんを作成した連中は凄いわ。
マジで感心する。

284 :
素材作りが上手くいったときの○×の短さの快感といったらないですね
6分の5とか
成功してもまたキャンセルしちゃう

285 :
素材作成がうまくいって〇×しなくていいときはナラビにだけ集中できるしね。
どうしてもノイズが残る場合に強引に5/5いれたときは脳汁でるもんw

286 :
やっと規制解除……
書き込みできないのはつらいなw
でも晒すペルソナは作ってませんw
魔力と運ばかり上がるピクシー(異聞録からの伝統だな)とラクシャーサをぼちぼち育ててます。
スクカオートがかかってないと2階のシャドウにもたまに外れる利剣乱舞がステキですw
ではみなさんよいお年を!

287 :
世界樹2、P4、カドケ2、ライドウとあとP3Fも買ったのは今年か。
今年一年はアトラスにどんだけ金使ってんだって感じだったなあw
来年はデビルサバイバーも買うし。
今年中にもう1体くらい、と思ってたけどスキルが変化してくれねえw
まあまったりやることにします。
来年もこのスレ楽しみにしてます。皆さん良いお年を。

288 :
>>269>>271です
氷結ハマティターニア作りました
非常に初歩的な質問かもしれませんが教えてください
絶対入れたかったのが
@回転説法、Aハマブースタ、B明けの明星、Cニブルヘイム、D氷結ブースタ、E氷結ハイブースタ
ティターニアは初期スキルはメディラマ、コンセントレイトの2つ、氷結ハイブースタは習得するので
ここにハイパーカウンターを入れて6つ継承できると思ってたんですが継承最大数は5つですよね?
上の方レスでアリス6/6とかあったんで素材をのスキルを最大にしておけば
6つ継承できると思ってたんですが違いますよね?
結局、初期スキルのメディラマ、コンセントレイト
習得スキルのマハガルーラ、マハブフーラ、神々の加護は
スキル変化無しなのでハイパーカウンターは諦め
メディラマ、コンセントレイト、回転説法、ハマブースタ、ニブルヘイム、氷結ブースタ、氷結ハイブースタ、明けの明星で終了しました
みなさん良いお年を

289 :
>>286
>書き込みできないのはつらいなw

>PCから書き込みできないのはつらいなw
の間違いです。その前に携帯から何度か書き込んでますw
>>288
※以下で言う「素材のスキル数」はかぶってもかまいません。
例えば素材Aのアギと素材Bのアギは足して2つと数えます。
3身合体で継承できるスキル数は、最大5つになります。
なぜなら、素材のスキル数が24個が最大の為、5つまでしか継承できないからです。
試しに素材のスキル数を23以下にすれば4〜1個のスキルしか継承しません。
継承できるスキル数は素材の持つスキル数によって変動します。
アリスの場合は、素材4体・素材の総スキル数32個により、6つのスキルを継承できます。
オルフェウス・改の場合、素材6体・総スキル数48個あれば8個のスキルを継承できます。
以上のことはとても重要なので覚えておいてください。
また、エリザベスの物理攻撃は非常に強力です。
彼女の攻撃属性は斬・打・貫と3種表記されますが、救済措置として「斬撃耐性」だけで
全ての物理攻撃をカバーできるようになっています。
ですから、そのティターニアではヒーホー君に殴り殺される可能性があります。
トライ&エラーでご自分で対エリザベスのペルソナを作成するのは非常に難しいですが、
応援しています。頑張ってください。

290 :
>>289
わざわざ携帯から感謝です
3身合体で素材のスキルを最大にしておけば八つの枠が全て埋まると思ってました
アリスは4身だから6つ継承できたのか・・・
ティターニアは回転説法する美しい姿が見たいという趣味が先行しました
やはり斬撃耐性、ハイパーカウンターは必要なんですね
作りなおしですね
どうも有難うございました


291 :
あけおめー!
今年一年、みなさんの合体ライフがつつがなく送れますように。
大事な合体でパンツ男が出現しませんように。

292 :
おめでとう
吉以上なら今やってるスキルチェンジが回復か補助か光に変化する
お願いだー

293 :
よし!行ってくる

294 :
正月一体目、御立派様。
隠者コミュをあげないと、ノイズがクヴァンダのマハスクカオートとアティスのメギドラ
だけになり、ナラビも楽でした。
スキル構成は普通過ぎてつまらないかも。
マーラ
http://p.pita.st/?aeagietu
インド系、マーラはスキル変化ゼロという素晴らしさですが、ただ今別のインド系のスキル
変化地獄中。

295 :
継承でつけたスキル2つがそれぞれ変化していった結果
片方が下位スキル、もう片方がその上位スキルになった場合
下位スキルに変化は起こらなくなる?

296 :
>>295
例えば変化予定の利剣乱舞を所持してるときに、別のスキルがデスバウンドに
変化した場合だよね?
検証してないから断言できないけど、俺の場合はタイトルに戻るな。
もし利剣乱舞が変化しないと悲惨だし、スキル変化1度くらいのやりなおしは
苦じゃないから。

297 :
ありがとう
まさしくそのケースです
そうっすよね…1度くらいのやり直しは苦にしてらんないっすよね(;`・ω・´)
でも3回連続でアギラオ→火炎ハイブースターがきた後だとかなり揺れます

298 :
>>297
よくあるよね、そのケース。
俺もハマオン→火炎無効、火炎耐性を変化させたいのになぜか連続してくるんだよねw
そういう時は気分転換に別のスキル変化がいらないペルソナ作ってるよ。
それが逆にストレスになることもあるけどw

299 :
インド系ペルソナの作成中、チョコチョコ作成していたタナトスが完成。
前に貼ったのとスキル構成はあまり変わってませんw
タナトス(完成形)
http://p.pita.st/?aspqrbcg
・グール
http://p.pita.st/?ldjtz0o7
レベル的に5/5は厳しかった。アルプ×(プリンシパリティ×オベロン)。アルプに2身ランクダウンで回復・補助・光を4/4、
ムドはグールの初期スキルとかぶるので残しておく。プリンシパリティには自動系と回復・補助・光を4/4継承。
オベロンが一番きついが、物理2種と回復・補助・光を5/5継承で。俺の場合、グールに4/5、スキル変化3回。
・ペイルライダー
http://p.pita.st/?3roxvdfl
ここからは5/5を狙う。アルプ×(プリンシパリティ×タケミカズチ)。特に○×をしなくても5/5が入るはず。ただし、ペイルライダー
のマハムドはガルーラ取得時に捨て、ムドを回復・補助・光に変化。死神コミュランクが低い2周目9月までに作成したほうが楽。
ガルーラ・カウンタも回復・補助・光に変化。スキル変化3回。
・ロア
http://p.pita.st/?1f8wa3h9
特に書くことはなし。クイーンメイブ×(プリンシパリティ×タケミカズチ)。ジオンガを回復・補助・光に変化。スキル変化1回、
タルンダ・ムドブースタ残し。
・サマエル
http://p.pita.st/?9wtq9ozu
スキル変化なしという素晴らしいお方。サキミタマ×(パワー×タケミカズチ)。マハスクンダ・デクンダ・亡者の嘆き残し。
スキル変化0回。
・モト
http://p.pita.st/?heauu41u
特になし。サキミタマ×(ソロネ×タケミカズチ)。ムドオンか光耐性を回復・補助・光に変化。ムドブースタ・亡者の嘆き残し。
スキル変化1回。
・アリス(完成形)
http://p.pita.st/?gme6hz5t
素材の時点で最低8回のスキル変化が必要。
   ・Aピクシーhttp://p.pita.st/?aoudffql
   2身ランクダウン合体で作成。そのとき、メディア・マハラクンダ、変化しないスキルをを継承させておくと楽。
   プリンパを回復・補助・光に変化。スキル変化1回。
   ・Bナルキッソスhttp://p.pita.st/?dvmtpzab
   ハイピクシー×(ニギミタマ×ユニコーン)。セクシーダンス取得後、すぐに捨てマリンカリンを回復・補助・光に変化。
   スキル変化1回
   ・Cリリムhttp://p.pita.st/?22qifpvd
   2身ランクダウン合体で作成。アリス作成時(前のデータとほぼ同じなのでUPせず)の勝ちオタ・明星が残ってますが、
   補助スキル・必要な四属性・自動系も継承。マリンカリン・アギ・ムドを回復・補助・光に変化。俺の場合はラクカジャが
   メパトラに変化したので、そのままにしています。スキル変化3(4)回。
   ・Dナタタイシhttp://p.pita.st/?hurkpqzj
   エンプーサ(疾風7/7、マハジオ)×{ロア(タナトス用のものを流用)×タケミカズチ}。エンプーサはガルーラ・マハジオを
   取得するので、3身合体の素材にガルーラを入れないこと。マハスクカジャ残し、治癒促進・小とヘビーカウンタを
   回復・補助・光に変化。スキル変化2回。
   ・Eアリスhttp://p.pita.st/?8ib7reku
   ムドブースタ・マハラクンダ残し、デビルタッチを回復・補助・光に変化。スキル変化1回
・タナトス
http://p.pita.st/?ycijku49

300 :
もしかして漆黒の蛇ってあんま使えない?

301 :
>>300
単体攻撃スキルなのに高SP消費・威力ではブースタがないせいから特大四属性魔法に負けてるところが
不人気の原因になっていると。
個人的にはエフェクトが好きでたまにペルソナに所持させるな。
>>299のタナトスは、光反射を入れたくなって漆黒の蛇を削りました。
やっぱりどうしても必要なスキルじゃないねw
最近じゃラクシャーサに付けたぐらい。

302 :
なるほど
光反射もホムンクルスや不屈の闘志があるお陰で必要性は高くないよね
ペルソナチェンジすれば弱点も戦闘中に変えられるし
やっぱり性能を考えると物理か四属性になるのかな
プララヤ、デスバウンド辺りは性能とイメージ兼ね備えてていいね
空間殺法も捨てがたいけど

303 :
>>302
FESの最大の問題点が空間殺法の継承・スキル変化での取得不可だと思います。
P4では継承・変化での取得可能スキルになったのに……
性能は微妙になってましたがw
無印タナトスなら明けの明星・空間殺法に出来たんですが。
FESでの強タナトスはプララヤ・デスバウンド・アドバイスは鉄板だと思います。

304 :
不屈の闘志じゃなくて神の贄でした
失礼
無印だけどデスバか空間殺法でけっこう迷う
でもメギドラを何に変化させるかって考えたら空間殺法になっちゃうんだよな
ゴッドハンドはイメージ的にしっくりこないしメギドラオンはSP効率悪いし
物理吸収一つだけつけるのも中途半端だし…
チャクラリング装備するのも手だけど

305 :
デスバと空間ならよっぽど趣味的なこだわりでもない限り空間選ぶと思うが

306 :
>>304
無印タナトスはやっぱり空間殺法かな?
でも気が付くと特四・勝ちオタ・明星・空間と無個性軍団を大量生産してしまうし。
無印は確かに空間殺法量産していたから、あえてデスバウンド・メギドラオンにして
差別化を計るのもいいかな。死神だけに「デス」バウンドとかで。大天使も使うけどw
このスキル構成や合体レシピを考えてる時が一番楽しいんだよなぁ。

307 :
どうしてもレベル毎にスキルチェンジする確率が違う気がする

308 :
>>307
確率12%、約1/8で変化するはずだけど偏りがすごいよね。
駄目な時は20〜30回ぐらい発生しないし。
その逆もあるけど。

309 :
ttp://www10.atwiki.jp/persona3/pages/71.html
上のリンク先で
剛殺斬 残影 二連牙 吸魔 フラッシュノイズ チャームディ ブルトディ
氷結防御 混乱防御 恐怖防御 大虎 逃走加速
が表に載ってないと思うのですがランクと変化の可・不可を教えてもらえないでしょうか
またBS系ブースタは5つ(動揺ブースタはなし)ということでいいですか?

310 :
>>309
それらのスキルは全て変化しない。
自動系スキルの〜ブースタ(恐怖等)はスキルランク3。また、動揺ブースタも含まれる。
つまりバッドステータス系ブースタは6種類(全てランク3)+バステブースタはスキルランク7。
氷結防御等バステ防御はランク5。大虎はランク1、逃走加速はランク4。
物理スキルのうち、二連牙はランク2、残影はランク3、剛殺斬はランク4。
吸魔はランク4。フラッシュノイズはランク2。
チャームディ、プルトディはランク2。
以上で全てだと思う。

311 :
やっとアプサラスのスキル変化が終了。ほんと斬撃耐性がこなかった。
魔術の素養の代わりに斬撃耐性をいれておけばよかったと後悔しきり。
カデンツァの為と自分に言い聞かせてました。
相方のオルフェウスはボス戦仕様。対エリザベスはパールヴァティがいるし、
全体火炎はマーラに任せます。
こっちはやはり闇反射に苦労しましたが、アプサラス程じゃありません。
アプサラス(対エリザベス、カデンツァ仕様)
http://p.pita.st/?v4sxilwb
オルフェウス(対ボス特化)
http://p.pita.st/?9johimxg
しかしスキル変化は茨の道だな。上にUPしたマーラは製作時間1時間切ってるのに。

312 :
>>310
ご丁寧にどうもありがとうございます
大虎はランク1唯一の変化不可スキルということですね
スキル一覧の方に載ってなかったので動揺ブースタは無いものだと思ったらターラカが覚えるんですね
良く分かりました

313 :
>>312
お役に立ててよかったです。
wikiにも抜けているところがあるんですが、追加・修正の仕方が分からなかったもので、
そのままになっています。

314 :
>>311
お疲れ様
電撃耐性より闇反射をとるか
アプサラスはこれから斬撃吸収まで持ってくんですね(・∀・)

315 :
>>314
いや、アプサラスはこのまま育てます。
対エリザベス用なんで、物理無効以上はメギドラオン食らってしまいますから。
オルフェウスは弱点の電撃は防具でカバーできるので、闇反射をとりました。
保険で不屈の闘志をいれてます。
2体ともスキル欄が7つなので、もう1つがとても欲しいですw

316 :
PS2の画像ってどうやったらPCに取り込めるの?

317 :
>>316
デジカメで接写、キャプチャーボード、DVDで録画

318 :
キャプチャーボードはお金が1万〜2万かかるそうなので他の方法がいいんだけど
DVDで録画ってのはどうやったらいいんでしょう?

319 :
>>318
スレ違いだから他行け

320 :
>>318
PC板のPCサロンにある「PC初心者の質問に答えるスレ」がいいと思います。
そこのテンプレを読んで、分らないところは質問すればいいでしょう。
ただPCサロンはID非強制なので、質問するときはメール欄を空けておくように!
PCからなんでIDかわってますが、いつものスキル変化バカです。
まだカルティケーヤを作成していないことに気付き作成。スキル変化0は楽ですね。
カルティケーヤ
http://p.pita.st/?cgdw2ias
・カルティケーヤ=ビシャモンテン(利剣乱舞・不屈の闘志・火炎吸収・闇反射継承、
            刹那五月雨撃・ディアラハン・マハラギダイン・武道の素養残し)
            ×{ノルン(疾風7/7・電撃吸収)×ユルング(氷結6/6・ガルダイン・メディアラハン)}
回復スキルは物理系ペルソナではほとんど無視していいノイズなので、実質ノイズ1で
ナラビも楽でした。
作成してから、なにかに似てるなよ思ったらP4のジオダイン・タックナギでした。
http://p.pita.st/?t7rfv96p
もうP4のACマラソンはしたくありません……
蛮神の腕輪を装備してP4チックに遊ぼうと思います。それに高速投槍モーションと
利剣乱舞のエフェクトもなかなかあってると自己満足。

321 :
>>320
ありがとう
>>319
ごめん

322 :
や、やっと終わった…。というわけで新年1発目のペルソナ
死 ん で く れ る?
http://p.pita.st/?jhjblmw5
差別化を図るため光と回復を持たせてみた。
全体物理でHPがガリガリ減っていくので自分で回復できるのはちょうどいいかと。
スキル変化が起こらない、起こってもデスバウンドが変化対象(コレが一番うざかった)、マハンマオンにならないと苦労した。
結局2週間もかかったのか…(うちスキル変化に10日ちょい)。
>>261のメタトロンは3時間でできたというのに…。
デスバもアカシャもプララヤもエフェクトが禍々しく感じるのでイメージに合うかと。
そしてプララヤ+アドバイスのクリティカル率に笑いがw

323 :
>>322
お疲れ様です……
物理3種全体+アドバイス、死んでくれる?・マハンマオン・ハマブースタとメディアラハン。
物理で打ち殺していった後は自分で回復。ウザイ敵には破魔&呪殺と珍しいアリスですね。
それにしてもスキル変化に10日かかるとは恐ろしい。
本当にお疲れ様です&いいアリスのUPありがとうございます。
俺も前のデータの>>186にあるエリゴールのアカシャアーツとマハジオダインのときはスキル変化
に10日ほどかかった記憶があります。他のマハ〜系は何度も出るのに、物欲センサーが働いて
いるんでしょうかね。
プララヤ無双でもしてリハビリしていてください。
本当にお疲れ様です。

324 :
たまたまここ覗いたけどみんな凄いな
3はハルマゲドン使えるようになってからほとんどそれで
済ませてから全然作り込んでないわ、ベス用のオル改すら適当だったし
もう一回やってしっかり作りこんでみようかなぁ

325 :
>>324
ペルソナの作り込み、強くお勧めしますw
ここの住人(少ないけどw)はみんな親切だし、合体はメガテンシリーズで1番面白い
のがP3FESだと思ってますので。
大歓迎しますので、ペルソナのUP、質問、なんでもOKですよ。
それにしても>>322さん、セオリー外したのが好きだなぁ。
俺も発想を柔軟にしないと。

326 :
レスどうもです。やっぱり物欲センサーってあるのかなぁw
確かマハムドオンは3回くらい出た。デビルサバイバーまでに終わってくれてよかったよw
やっぱり闇ペルソナに無理に光をねじこむなということか。ナラビも変になっちゃったし。
書き忘れてたけど、作成に関してはこのスレの情報が非常に役に立ちました。wikiみるだけじゃ作れなかったと思います。
本当にありがとうございました。
あのアリスのコンセプトとしては「ポルターガイスト」ですかね。
アリス本人はじゃれてるだけなんだけどこっちにしてみりゃプララヤとかアカシャとか、みたいな。
しかしアリスの回復は副作用がありそうで怖いw
セオリー外しは…どうなんだろうなぁ。
せっかく作るなら人と違うのにしたいっていうのもあるし(対エリザベス用とかはまた別ですが)
そもそもP3始めて3ヶ月くらいしか経ってないから何がセオリー?っていうのもありますw
3連休はあと2日。15日までにあと1体くらいできるか?

327 :
>>325
確かに、合体はP3FESのシステムが個人的には一番馴染むなぁ。
継承不可スキルがはっきりしてるから、ノイズ無しがやり易いし、
事故なら普段継承できないスキルも継承できるってのも夢があっていい。
アバドン王プラスを買っちまったんで、最近はそっちばっかだったんだが、
アバドン王は満月御霊のおかげで温すぎるし、マニクロは事故にメリットが一切ないのがちょっと切ない。
まあ、マニクロの方はまだ合体用の素材を仕込み終わった程度だし、
ナラビのコトワリを啓くことが出来たのは大きな収穫だった。
しかし、何か久々にこっちも仕込みたくなったな。
前々からコウリュウを何とかしたいと思ってたんだが、ノイズ消し云々以前に
完成系が思い浮かばなかったんだよなぁ。
まあ、何時になるかは解りませんが、何か面白いのが出来たら
報告させて頂きます。

328 :
>>326
この前のアバドン王PLUSのときと同じだw発売前には完成するというとこがw
でもあのアリス、「じゃれて」プララヤ+アドバイスは怖すぎるw
やっぱり死神ですもんね。
セオリー外しは例えばジャアクに死んでくれる?と回転説法をいれるあたりです。
俺なら継承タイプ神聖邪悪のトランペッター、サタンあたりに仕込みますね。
特にトランペッターなら変化可能スキルが3つありますし、なによりノイズ消しが楽です。
そこにジャアクに死んでくれる?と回転説法をいれる発想はないですね。
あとオルフェウスを四大複+スターターにするとこなど。
自分自身初期スキルや継承タイプに囚われ過ぎな気がしてます。
正月以降UPした5体とも、そんな気がします。
ですから、>>322さんの作成したペルソナはいい刺激になります。
15日までにもう1体、お願いしますねw
>>327
おお、悪名高きナラビのコトワリを啓かれましたか!
マニクロが一段落ついたら是非FESの合体もお願いします。
でもほんと修羅の道ですからね、ナラビのコトワリは……
報告楽しみにしてます。

329 :
継承タイプ?によって覚えられる技と覚えられない技があるというのは分かったんですが、どの継承タイプがどの技を覚えられる、覚えられないっていうのが詳しく書いてあるサイト様はありますか?
みなさんはそういうのを見ないでも覚えてらっしゃるんですか?

330 :
>>1のWikiから左のメニューの合体・受胎→スキル継承対応表で見られる
FESと無印あるから間違えないように
特に違いはないと思うけど

331 :
>>330
まさかこんな時間にレスしてもらえると思いませんでしたw
ありがとうございます。まだ本編をクリアしてもいないですがここを見させて頂いてすごい興味が沸きましたw

332 :
エリザベスにウィルスブレスきかないよね?

333 :
試したことないけど、エリザベスは全バステ・破魔・呪殺無効。
それにもしウィルスブレスが効くなら、攻略が簡単になりすぎる。

334 :
結構余裕で間に合った。対単体特化。
>>328を見て少しどきりとしたのは秘密ですw
http://p.pita.st/?vfh5tcz9
>>67の失敗の副産物である特四キクリヒメが(素材として)日の目を見るときがw
しかしこのランクになるとスキル変化が楽でいい、というのは正常なのか異常なのか。
それにしても、
P3「これよりは、貴方と共に在りましょう…」

P4「うぉまえも、トランペッター!」
…彼にいったい何がw
アレか。人修羅にメノラー奪われたからかw
というわけでデビルサバイバー待ちに入ります。
また期間が空いたら、エリザベス戦用のヤツでも組んでみようかな。
>>328
 なるほど。確かに光・闇継承のペルソナを使うというのは正解ですね。
 オレの場合はジャアクフロストに即死を持たせたかった、という考えのもとやってるのでああなったって感じです。
 オルフェウスも一枠足りないならマハダイン4つとマハカジャオート3つでむしろ無駄が無いじゃないか、とか。
 マサカドなら日本っぽいスキルで固めよう、だし、メタトロンは…何も言うまいw
 ペルソナに対する性格付けが強すぎるのかもしれませんw
 スキルの組み方などいろんな考えがあるんだなあということでこちらこそいい刺激になってます。
 スキル変化に心が折れそうなときとかwあと低レベルのペルソナの仕込みとか。
 …そういえばまだナラビのコトワリは啓けてないなあ。このまま啓かずにいられるといいけどw
 では、またなにか作ったときにでも。

335 :
>>334
おお、トランペッターだw
変なところでカンがいいですね、俺w
>しかしこのランクになるとスキル変化が楽でいい、というのは正常なのか異常なのか。
ランク4〜6の1点狙いに比べたらランク7〜8は楽ですね。でもそう思う俺たちが既に
おかしくなっているかもしれませんw
>…そういえばまだナラビのコトワリは啓けてないなあ。このまま啓かずにいられるといいけどw
あれは恐ろしいコトワリですから、俺も啓かずにいられれば、と思います。スキル変化の苦行度が
さらにUPしますからw
俺も前に単体特化を作成しているので、並ばせてもらいます。
トランペッター
http://p.pita.st/?vfh5tcz9
ハリティー
http://p.pita.st/?eslhiscd
うん、ナラビはトランペッターが綺麗だな。勝ちオタは下段のほうが見栄えがいいですもんね。
今回もいいペルソナのUPありがとうございます。デビルサバイバー後にまた来てください。

336 :
何気に良スレなんだよねこのスレ
ここの人ってどこで金稼ぎしてるの?
モナドっていまいち効率悪い気がする

337 :
>>336
1月に開放される憂鬱の庭アダマがいいんじゃないでしょうか。
最高で70万拾った事もありますし、落ちている装備品も高価で売却できるので、ハードの次周
序盤用にストックできますから。
何故か>>335の書き込みをして>>334さんのトランペッターを見ていたらタナトスをマイナーチェンジ
したくなりました。
>>299のペルソナを登録していてよかった。
タナトス
http://p.pita.st/?9tvn2p5b
ついでに事故ペルソナを作成する前のデータとほぼ同じですが、晒すタイミングを逃していた2体。
ルシフェル(事故使用)
http://p.pita.st/?jtcdmovd
作成は
ペイルライダー=ニギミタマ(光・回復・補助8/8)×{ユニコーン(光・回復・補助8/8)×
           ナルキッソス(特四・魔術の素養・光・回復・補助8/8)}
注意点がいくつか。
ナルキッソスの作成は>>138ですが、サティ=パワー×(カハク×プリンシパリティ)でノイズ0に出来ます。
訂正するのを忘れてました。
今回はカハクにラグナロク・魔術の素養をもたせ、ナルキッソス=サティ×(ジャックフロスト×アルプ)、
特四・魔術の素養・デクンダ・チャームディ残し、マリンカリンを光・回復・補助に変化させてます。
あとはキタローのLvが99になる前に事故を発生させるだけです。お稲荷様を活用しましょう。
サタン
http://p.pita.st/?0w6inot8
以前とスキル構成、ナラビが同じです。お気に入りなんですね。対エリザベスフィニッシュ専用ですがw
作成は
サタン=マサカド(物理4/4・魔術の素養継承、五月雨斬り・刹那五月雨撃・マハガルダイン残し)×
     {ミカエル(物理4/4・勝利の雄たけび継承、マハジオダイン・マハブフダイン・天軍の剣残し)×
      スパルナ物理5/5継承、マハガルダイン・マハブフダイン・テトラカーン残し)}
ノイズ1ですが、ナラビも普通に揃えられます。最後にメギドラを亡者の嘆きにして終了。
実用性重視の方なら、疾風反射(吸収」)を勝ちオタか素養の代わりにいれて、メギドラの代わりに光反射でも。

338 :
ありがとう
このスレは>>337が居るだけで意味がある気がする
影響されてアドバイス&プララヤ(かデスバ)がデフォになってきた
ハードで仕込んでると常に金がないんだよね
237Fと245Fは39万(最高額)の宝箱が出るし
ターミナルのすぐ上だからグルグル回れる
作業感たっぷりだが

339 :
>>338
ありがとう。そう言ってもらえると励みになります。
ハードの全書四倍はキツいよね。でもハードじゃないと面白くないしw
俺は1月になるとアダマでアイテムと金を回収、アイテム欄は常にパンパン。
で、装備品を売却→パピヨンメソッドを買い占めを繰り返し、私服やメイド服も売却、
合体武器とレア装備品以外なしにしてる。
それでも全書解禁と同時に資金不足w
ペルソナのレベルが上がっても怖くて登録出来ないw

340 :
こういうやり込み?をするのはやっぱりみなさん本編でやってるのかな?
フェスをもってないから後日談で出来ないんだけど気になりますorz

341 :
>>340
FESの後日談は全書なしなので、基本的に本編のペルソナを作り込んでいます。
でも>>116のタナトスは後日談で特四・勝ちオタ継承してますから、頑張っているひともいると思いますよ。
因みに俺は後日談は一度クリアしただけで、やり込んでいませんw

342 :
>>341
ありがとうございますー。
じゃあ本編でも特に問題ないんですね、久しぶりに引っ張り出してやろうかなぁ・・色々参考になりそうなスレだw

343 :
>>342
今やるなら追加ディスクのアぺンド版を購入するのをオススメしますよ。
追加ペルソナ、追加アルカナ永劫、2・3身合体テーブルの変更、合体武器やコスチュームチェンジ装備品など、
本編だけでもかなりの追加要素がありますから。
詳しくは>>1のwikiを参考にしてください。

344 :
同属同士の2身合体・3身合体の法則ってどうなってるんでしたっけ?
たとえば同じアルカナの中で間を一つ空けて3体合体させた場合
合体可能な時と不可能な時があるんだけど…

345 :
>>344
おそらく、同アルカナ2身合体のときは2身の平均レベル+1以下のペルソナが作成される。
ただし、合体結果が四身合体以上・特殊合体のペルソナの場合、レベルダウン補正が働いてさらに
下位のペルソナになると思われる。
同アルカナ3身合体のときは3体の平均レベル+5以上のペルソナが選択されるが、合体結果が
四身合体以上・特殊合体のペルソナの場合、レベルアップ補正で1ランク上のペルソナが作成されると思われる。
但し合体結果が素材のペルソナの場合、合体不可になる。
以上は俺の経験と推論です。訂正・補足等あれば宜しくお願いします。

346 :
あと、同アルカナ合体のうち、連続したランクの2身合体は無条件でワンランク下のペルソナ
(ただし、合体結果が四身以上・特殊合体の場合はさらに1ランク下のペルソナ)になる。
また、3身合体も連続したランクの場合、無条件で1ランク上のペルソナ(ただし、合体結果が四身以上・特殊合体
のペルソナの場合はさらに1ランク上のペルソナ)になる。

347 :
>>345-346
なるほど、連続した場合と違って間が開く場合は
通常の合体と同じようにレベル計算しないといけないんですね
よくわかりました
それでやってみます
ありがとうございました

348 :
ひたすら仕込みばかりしてるとストーリーとかデートの約束を忘れるから困る

349 :
コミュのポイントやどのアルカナのペルソナを所持していたらいいか忘れちゃうよね。
今新しいデータで2周目終盤だけど、1周目で全コミュマックスにしてあるから愚者・死神・審判以外
コミュ放置してるw
コミュボーナスがないほうがペルソナを作りやすい場合があるから。

350 :
土曜日あたりからナラビについて話題になっていたので、1体UPします。
無印ノクターンの頃から不人気な彼女。
クイーンメイブ
http://p.pita.st/?toliwt7i
ピクシーの進化?変化版です。
ピクシー
http://p.pita.st/?vjxqzakd
こんなに○×をしたのはオル改以来かな。素材の素材の段階でノイズ消しが発生するので、
普通に愚者2身ランクダウン合体を使用。
・レギオン=デカラビア(四大複所持)×オセ(火炎ハイブースタ所持)
http://p.pita.st/?oqwfgqrw
注意点は四大複から2つ以上、火炎ハイブースタ・物理か呪殺継承すること、プリンパ・ネコダマシ
は物理・呪殺に変化させておくこと。
・スライム=レギオン(上記)×オセ(火炎ハイブースタとマハラギダイン)
http://p.pita.st/?ciqjktdf
注意点は、オセに火炎ハイブースタとマハラギダインを取得させることです。
面倒ですが、レギオンを登録・削除、デカラビア×オセでレギオンに火炎ハイブースタとマハラギダイン
を取得させ、レギオン×オセでスライムに火炎ハイブースタとマハラギダイン、物理と呪殺を継承。
また、デビルタッチも物理・呪殺に変化させておきます。
・アレス=物理5/5継承、ただし月影は継承させないこと。カウンタを物理に変化。これで物理8/8。
http://p.pita.st/?s1gmwxbg
・クイーンメイブ=レギオン×(アレス×スライム)
http://p.pita.st/?fa7zegcr
素材の段階でスキル変化4回ありますが、ここからが本番。
マハラギ〜マハガルダイン、火炎ハイブースタと綺麗に揃いません。
また、スライムの光からの生還が死ぬほどウザイです。
スライム=ネコマタ×(ピクシー×ヨモツシコメ)で5継承出来るので消去は可能ですが、
回復・補助スキルや低ランク四属性を継承してしまうので、この案は却下。
結局一番嫌いな○×地獄になりました。
無事にクイーンメイブの作成に成功すると、次はスキル変化です。が、クイーンメイブは見切りを3種
取得するので(それらはスキルランク3)それらを順番に氷結・電撃・疾風ハイブースタに変化させて
いくだけです。
火炎ハイブースタに拘ったのもこのためで、少しでも順番がずれる可能性をなくすためです。
ついていたのかハイブースタが順番にきてくれたのでそんなに時間はかかっていません。
合体時の○×とレシピ見直しに時間の大部分をとられました。
長々と長文失礼しました。おまけにレシピになってないし……

351 :
>>350
これは……文句のつけようがない。
ナラビが全てとはいわないが、
やっぱりこうして完成したものをみると心が洗われる気がする。
いや、素晴しい。良い物を見させて頂きました。

352 :
>>350
美しすぎて鼻血出ました
まさに至高の乙です
ちなみにどのくらい時間かかりました?
あとこのピクシーいくらで譲ってもらえますか?w

353 :
>>351
お褒め頂き恐縮です。このクイーンメイブは自分の中にあるセオリーのようなもの
からの脱却が目的で作成してみました。
しかしナルキッソス〜サキミタマはいい耐性ですね。新発見です。
>>352
このクイーンメイブとピクシーはプライスレスw
ピクシーは>>266-267に作成法が書いてあります。合体後のスキル変化数は多い
ですが、○×はそんなにきつくないですね。
クイーンメイブの作成時間は組み合わせの試行錯誤に2時間ほど、素材の作成と
スキル変化に2時間。アレスは以前作成していたので。
合体の○×に6時間ほど、その後のスキル変化で4時間ほどかかりました。
正直ノイズ3の5/5+ナラビでこれだけ時間をとられるとは思っていませんでした。
P4のマーラ5/5+1択スキル変化より疲れました……
どなたかクイーンメイブのいい作成法があれば御教示願います。
俺ではこれが精一杯でした。

354 :
>>350
 いいなあ! このクイーンメイブ。
 あまりの無駄の無さにため息すらでそうです。
 属性のナラビも火炎→氷結→電撃→疾風とこだわっておられるようで。完璧ですね。
 こちらは対エリザベス用のペルソナの合体だけは終わりました。あとはスキル変化だけです。
 完成がいつになるかは全くわかりませんw

ついでに>>322のアリスを使って少し遊んでみました。
2階をうろついてる動揺状態のマーヤにタルカジャ+チャージでプララヤ。
クリティカルで12000超えのダメージ。おもしれーw
力を99にしたりラクンダをかけたりすればもうちょっとダメージが増えるんだろうな。

355 :
>>354
どうせ作るなら、と軽く考えていた為に○×地獄でしたがw
スキル変化はうまく行きました。氷結→電撃とすぐにきてくれたので
疾風単騎待ちのときは気が楽になりました。
試しに同じ素材で合体をしてみましたが、5/5はすぐに来てもナラビが滅茶苦茶です。
俺は再現できる自信がありませんw
>対エリザベス用のペルソナの合体だけは終わりました。
お疲れ様です。デビルサバイバーが明日発売ですね。デビルサバイバーが一息ついたら
スキル変化頑張ってください。楽しみにしてます。
>2階をうろついてる動揺状態のマーヤにタルカジャ+チャージでプララヤ。
>クリティカルで12000超えのダメージ。
ハルマゲドンを超えてるw
蛮神の腕輪を装備して相手を転ばせた状態にしたら凄いダメージ量になりそうなw

356 :
スキル変化で覚えた空間殺法って必ずバグ空間になるんですか?
wikiだと稀にって書いてあるから通常性能の空間になる時もあんのかと思って。
教えてくんすみません。

357 :
>>356
FES本編なら、残念ながら(恐らく全ての)スキル変化で取得した空間殺法は俗にいう「バグ空間殺法」になるね。
後日談はスキル変化で取得できる。

358 :
大ニュースだ。ここの住人は興味無いかもしれないが、パチンコ化が決まった!!
まだ先の事だけど、詳しくはタイヨーエレックのHP見てね。

359 :
タナトス、オルフェウスと作成してきて、仲間の覚醒前ペルソナがギリシャ神話系なのに
今更気付き作成。
デザイン的にどうしても漆黒の蛇を入れたくて作ったら微妙になった人。
耐性は物凄く優秀なのに何故かUPされた画像を見たことがありません。
ラミア
http://p.pita.st/?n5grmwgh
・Aカハク=スライム(マハラギダイン・漆黒の蛇)×(リリム×アレス)、アギラオ・リパトラ・ラクンダ残し,
      マハラギダイン・漆黒の蛇、光・回復・補助2/2継承。
・ハヌマーン=ドミニオン(>>265を参照、スキル変化なしでいいです)×(アレス×アラミタマ)、
       三色マハオート・物理2/2継承、物理3種残し。
・Bパワー=ハヌマーン×(アレス×アラミタマ)、ハマ・マハンマ・メパトラ残し、三色マハオート、補助2種継承。
・Cジャックランタン=アークエンジェル×(ジャックフロスト×エンジェル)アギラオ・スクンダ残し、
       アギかバリゾーゴンを光・回復・補助に変化、光・回復・補助を5/5継承。
       ※ノイズ1になるが、ヤケクソブースタを残すとスキル変化なしでいける。
・ラミア=Aカハク×(Bパワー×Cジャックランタン)
P3がパチになるらしいね。それでプレイ人口が増えればいいけどなぁ。

360 :
これは「羽シリーズ」とでも題して順次作成しようと思いましたが、スキル変化の数が
半端じゃなく多くなりそうなのでスターター作成だけしてみた1体。
全モーションを見れるようにしました。ただしスキル変化でですがw
サキュバス
http://p.pita.st/?8e5kpixt
・Aクイーンメイブ=ティターニア×(アルプ×ピクシー)、コンセントレイト・光・回復4/4継承、
            リカーム・ポズムディ残し、残りのスキルのうち1つを物理・光・回復に変化。
・サキュバス=Aクイーンメイブ×{ドミニオン(>>265を参照。スキル変化なしでいける)×
         コウモクテン(物理8/8)}
自力で弱点無効を覚える彼女。コンセを継承したのでかなり使えます。
ただ、マハジオダインを頭にもってくるのには手こずりました。
異聞録PERSONAのPSPリメイク(移植?)やデビルサバイバーで賑わっているのに
一人黙々とペルソナを作成している俺w

361 :
なんとかかんとか一周クリアしました
そこでここで晒されているようなすごいペルソナを作ろうとおもうんですが、1週目のデータでそのまま作っていくか、それとも新しく二週目でやっていくか迷ってます。
よければみなさんどんな感じか教えていただけないでしょうか?優柔不安なんで背中押してもらえるようなレスを下さると助かりますm(_ _)m

362 :
PCから書き込みしようとしたらアクセス規制orz
>>361
クリアお疲れさまです。
2周目を一周目からの引き継ぎデータでプレイするメリットは
・主人公の学力・魅力・勇気・Lv・装備品・金の引き継ぎ
・序盤からモナド解放
・レア装備品やエリザベス依頼の日本刀所持
・全書使用可能と同時に高Lvペルソナの召喚可能
といったところでしょうか。
デメリットは「主人公のLv引き継ぎ」による事故ペルソナの作成制限、これに尽きると思います。
真理の雷継承バロン(シヴァに継承)や特四継承ルシフェルは有名ですが、事故バロンはLv62、
事故ルシフェルはLv98までに作成しなければなりません。
その他の事故でしか継承する方法がないスキルを継承させる唯一の方法が合体事故なので。
スキルランク8までのスキルはスキル変化により取得可能ですが。
個人的には事故ペルソナに興味があれば新しく始める、興味がなければデータ引き継ぎで2周目、
でいいと思いますよ。

363 :
>>362
携帯?から長文ありがとうございます!
なるほどー分かりやすい説明ですね!とりあえずデータ引き継いで2週目やってみたいとおもいますー
それとあと二つほど質問よろしいでしょうか?
このスレによくならび、5/5などの分数をよく見かけるのですがどういうものなんでしょうか?

364 :
>>363
「ナラビ」というのは文字どうりスキルの並びかたのことです。
自分のペルソナで恐縮ですが、>>350のクイーンメイブがナラビを追求したペルソナです。
また、5/5は、継承可能スキル数5のうち、希望スキルを5つ継承させることを差します。
慣れないうちは大変に思えますが、>>1のwikiやこのスレをよく読んで、作成レシピ
の通り作ってみればコツが掴めてくると思います。
頑張って下さい。

365 :
「羽シリーズ」ピクシー、サキュバスに続き三体目です。
スキル構成は比較的早く決まっていたのですが、作成法の模索に時間を取られました。
スキル変化数が少なく、○×が少なめのレシピは難しいですね。
カハク
http://p.pita.st/?tyvrs7ij
作成の前に、疾風7/7、ブフを取得したフォルトナを作成します。
ランクダウン合体でマハガルーラ・ガルダイン・マハガルダイン・万物流転を取得したクロトを
作成。ガルーラは捨てておきます。
また、タケミナカタ×ラミアなどでクシミタマを作成、ガルーラは捨てておきます。
そしてエンプーサ=クロト×クシミタマ、マハガルは捨てておき、マハガルーラ・ガルダイン・
マハガルダイン・万物流転を継承、ガルーラその他を残しておきます。
フォルトナ=ネコマタ×(エンプーサ×リリム)、疾風7/7、ブフ所持。
・Aジャックフロスト
http://p.pita.st/?xgv6cq1p
まず女教皇にメシアライザー・回転説法を継承、ランクダウン合体でユニコーンに継承、残り2つの
枠はブフ・マハブフ以外の氷結魔法を継承、ディア・ポイズマ・ハマ・プルトディ残し。
ジャックフロスト=ユニコーン×アラミタマ、メシアライザー・回転説法・氷結2種継承、ブフ・マハブフ・
           リパトラ・ソニックパンチ残し。根気がある人はプリンパ・氷結ブースタを火炎以外の
           3属性にスキル変化させるとノイズが一つ減ります。
・Bヨモツシコメ
http://p.pita.st/?gi5fy0mo
ネコマタにマハラギダインを継承。その際、他の火炎系スキル・呪殺・バステは継承させないこと。
できれば光・回復・補助を継承させる。物理スキルは強いノイズになります。
アギ・マハラギ・スラッシュ・リパトラ残し。マハラギダイン・光・回復・補助継承。
オモイカネにマハジオ・光・回復・補助を継承させる。ランクダウン合体がいいでしょう。
ジオ・ディア・プルトディ・メパトラ残し、マハジオ・光・回復・補助継承。
ヨモツシコメ=ネコマタ×オモイカネ、マハラギ・マハラギダイン・ジオ・マハジオ継承、ブフ・マハガル
         残し、デビルタッチ・タルンダ・ムドのうち2種を火炎以外の3種に変化。この3種はどれも
         強力なノイズになります。
・Cパワー
http://p.pita.st/?c8nxvzjt
レギオン、スライムに氷結吸収、魔術の素養を継承、物理・呪殺・バステで埋めておきます。
パワー=フォルトナ×(スライム×レギオン)、氷結吸収・魔術の素養・疾風か氷結を3種継承、マハガル・
      残影残し、マハンマをすぐに捨てハマを火炎以外の3種に変化。ここが一番難関かな。一応
      選択肢として、ハマも捨てレボリューション残しもあり。
・Dカハク
http://p.pita.st/?kyvwfhq0
結局作成まで最低2回のスキル変化が必要になり、ノイズも2(3)残りました。
○×はそんなに大変じゃなかったです。
ただ、俺はやり直し2周目の終盤で、コミュをほとんど上げていません。
ですから、完成品のカハクはアギラオ取得直前でLvUPが止まってます。
ですからアギラオ取得時にハマブースタに変化、ラクンダ取得時に変化可能スキルに変化
(ダブルシュートでした)させ、火炎ブースタ取得時にダブルシュートを火炎ハイブースタに変化
させています。
同様のことはパワー作成時にもあり、残影取得→マハンマ捨て→ハマが火炎以外の3種に変化するまで
何度もやり直ししています。
ですからコミュを上げておられる方には役立たないレシピです。
そのところご了承ください。

366 :
>>365
すいません、貼り間違いです。
カハク(完成品)
http://p.pita.st/?xgm9tu0k
ヨモツシコメ
http://p.pita.st/?6xuvabqu

367 :
>>365
カハクの作成は
カハク=パワー×(ヨモツシコメ×ジャックフロスト)です。
さっきから間違えてばかりだ……
一番大事なところを間違えたり書き忘れたり。
スレ汚し失礼しました。

368 :
デビルサバイバー発売後の過疎っぷりはP3・P4ともに凄いな
そんな中ペルソナを作成し続ける>>367はもっと凄いな
レシピ参考になります、ありがとう

369 :
相変わらずレベル高いwなんらかの共通点を持ったペルソナでまとめると作るのも楽しくなるみたいですね。
合体慣れしてないので何をどう作るか悩んでるだけで一日が終わるorz

370 :
あ、オレガイル

371 :
>>350のクイーンメイブの作成法が気に入らず、試行錯誤していましたがなんとか
納得いく作成法にたどり着きました。
ただクイーンメイブのpitaファイルを整理していたら画像がロストしたので再UPします。
クイーンメイブhttp://p.pita.st/?zzfpuv5b
作成法は>>350に書いてますが、まずナラビを無視したクイーンメイブを作成します。
・Aクイーンメイブ(仮)http://p.pita.st/?mzw28iopリカーム以下のスキルは捨ててください。
・aレギオンhttp://p.pita.st/?vdfgvdst×(スライムhttp://p.pita.st/?1kc5obhr×bアレスhttp://p.pita.st/?ebgzet28
補助スキルで埋めたヴェータラ×(ニギミタマ×グルル)=サティ(補助5/5継承、メディア・プルトディ・ディアラマ残し)
・Bナルキッソス=サティ×(アルプ×ジャックフロスト)、補助5/5継承、デクンダ・チャームディ・魅力ブースタ残し。
・Cラミアhttp://p.pita.st/?l0atqzjk=Aクイーンメイブ×(Bナルキッソス×ニギミタマ)、大複四・火炎ハイブースタ継承、
                      マハムド残し、ネコダマシ・アギラオを呪殺・物理に変化。
・Dクイーンメイブhttp://p.pita.st/?fb4ew3h0=Cラミア×(aレギオン×bアレス)
これでノイズがセクシーダンスだけになり、ナラビの狙いやすさが全く違います。
テストを兼ねて合体してみましたが、30分に1度はナラビが揃います。

372 :
亀レスだけど>>368-370ありがとう。
テーマみたいなのを決めないとイメージ浮かばないもんでw
ピクシー・サキュバス・カハクに続いての第四弾、出来は微妙です。
モスマン
http://p.pita.st/?w5ozrs2p
疾風・火炎ガードキルを取得しますが攻撃魔法はメギドとジオダイン。どうしろとw
スキル構成は無難に疾風特化型です。
・Aクシミタマ
http://p.pita.st/?sa2zascm
クシミタマ=オロバス(マハガルダイン・万物流転・疾風ハイブースタ所持)×{オベロン(電撃7種・メディア)×
       グール(タナトス作成時のものを流用、勝利の雄たけび所持)}
注意点はオロバスの疾風ブースタを捨てておくこと、オベロンは皇帝のランクダウンで(オーディン×タケミカズチ
でキングー、キングー×フォルネウスでタケミカズチ。真理の雷・マハジオダイン・ジオダイン・マハジオンガ継承、
ジオンガ・マハジオを捨てておく)作成、電撃7/7所持、残りは残影かメディアに。オベロンがジオンガ取得直前で
登録しておくと色々と便利です。
クシミタマは疾風なので万物流転・マハガルダインを優先継承、疾風ブースタを自力取得するので実質2/3で
勝ちオタ・疾風ハイブースタの継承になります。残りの一つは光・回復・物理にすること。
リパトラ・リカーム・疾風ブースタ残し。
・Bニギミタマ
http://p.pita.st/?j2v96bzw
ニギミタマ=エンジェル(天使のランクダウンなどで作成。ガルは絶対捨てておき、ハマ・回復スキルのみにすること。
        補助スキル・ハマを継承しないようにアークエンジェル・プリンシパリティのハマを捨てておく)×ヴァルキリー
        (回復スキルを継承しておく)
・Cガンガー
http://p.pita.st/?qqragq4j
ガンガー=リャナンシー(光・回復8/8)×{ヴァスキ(光・回復5/5継承、マハンマ・ダブルシュート・リカームドラ残し)×
       Bニギミタマ}、光・回復5/5継承、メディア・ディアラマ・チャームディ残し。
・Dモスマン
http://p.pita.st/?cqrx7iwo
モスマン=Cガンガー×(Aクシミタマ×Bニギミタマ)
ノイズ0なので、好きなナラビにしてください。モスマンは継承タイプバステなので、自動系スキルを優先的に継承します。
魔法スキルを頭に持ってくるには多少の○×が必要になると思います。
烈風破は疾風特化だしこれでいいかな、と。たまたま出ました。
貫通吸収は、モナドだと弱点の貫通を突かれるとすぐにイゴるので付けました。

373 :
コントローラーの○×耐久力テストでもやってるかのようなスレだなぁw

374 :
これだけ苦労して、メモリーカード寿命来たら悲劇だな
おれのSONY純正は前触れなくお陀仏
どこのか知らぬメーカーのは長生きしてる

375 :
>>373
その○×をやらずにすむレシピを考えているんですが、難しいですね。
>>374
データ破損が怖いので、バックアップは取っています。
PS2初期の純正メモリーカードはすぐ壊れました。
今はHORIのメモリーカードを使ってますが、ここ数年順調に動作しています。
まあもしデータが全部消えても、レシピがあるのでなんとかなるでしょう、

376 :
普通の5/5とかならいいけど
ここの住民みたいに、スキル変化しまくって作り上げたデータが消えたら
だいぶ痛いだろうね。
自分はタナトスやマサカド公みたいなノイズ消しだけで精一杯だわw

377 :
>>376
その発想はなかったw
確かにスキル変化数が多いペルソナはレシピ以前の問題ですもんね。
怖くなってきたからもう一枚バックアップ用のメモリーカードを買ってきますw

378 :
大事なデータのバックアップは、慎重にやりすぎるって事はないもんなぁ
俺も別のメモカと、PSBBユニットで2つ保存してるゲームあるし

379 :
中野豪の泥棒4コマ思い出す
盗みに入った家→ゲームしてる子供しかいない
下っ端「お金のありかを言え!命はないぞ!」
ゲームしてる無表情の子供「は?どうぞ。命なんて惜しくないね」
泥棒の頭「・・・おい・・セーブデータを消すぞ・・・」
あわてる子供「言う言う!お金のある場所教えるよ!」

380 :
たしかに手間暇掛けたデータ破損は痛いよな
FC・SFC時代はよく泣かされたもんだ

381 :
俺はP3P4マニアクスアバチュ12のデータが飛んだら
潔くゲームやめるキッカケにしようと思ってる

382 :
>>375
>もしデータが全部消えても、レシピがあるのでなんとかなるでしょう
なんという猛者
と思ったら>>377で吹いた

383 :
>>380-382
へタレなんでもう一枚メモリーカード買ってきました、昨夜w
ピクシー、サキュバス、カハク、モスマンに続いての「羽」第五弾、あまりにも不遇なあのお方。
聖杯ルシファーの為だけに作成されることも多い「汚い方」の閣下です。
ルシファー
http://p.pita.st/?iro7i5ty
ベタベタの特四・漆黒継承です。無個性ですみません。
・ベルゼブブhttp://p.pita.st/?3pv1gumo…バアルには物理5/5継承、メギドラ・ブフダイン・マハラギダイン残し。
                          アルカナ悪魔の5体には補助系を継承、呪殺・バステは捨てておく。
補助6/6継承、マカラカーン・マハジオダイン残し。
・アバドンhttp://p.pita.st/?duzmxvij…インキュバス〜パズスの3身合体で補助5/5継承、体調不良酔拳残し、
                       各物理無効をテトラ・マカラカーン・メディアラハン・ブレイブザッパーに変化。
                       悪魔コミュを発生させていないので俺はできませんが、コミュボーナスでスキル
                       変化をねらうのがいいかと。
・ルシフェルhttp://p.pita.st/?d35bh917>>337で晒してる事故ルシフェルを使用。事故ルシフェルを作成していない
                         場合、星の3身ランクアップなどで作成、回復・補助5/5継承、コンセ・明星・
                         メシアライザー残し。
・サタンhttp://p.pita.st/?g3lsjydf…マサカド(物理7/7、チャージ残し)×{ミカエル(光・補助・回復5/5継承、天軍の剣・
                     メディアラハン・マハブフダイン残し)×スパルナ(光・補助・回復5/5継承、ディアラハン・
                     テトラカーン・マハブフダイン残し。)}、メギドラをブレイブザッパーに、光反射・漆黒の蛇残し。
                     スキル変化はコミュボーナスで狙う。
・サマエルhttp://p.pita.st/?kx8ast80…スザク(光・回復・補助5/5継承、メディラマ・マハスクカジャ・氷結耐性残し。)×
                        {ナルキッソス(>>138の作例で。出来るならここで特四・漆黒に。サティの作成は
                        パワー×カハク×プリンシパリティでノイズ0に)×ユニコーン(光・回復・補助8/8)、メギドか
                        ムドオンを光・回復・補助に変化。コミュボーナスで狙うのがよいかと。
・ルシファーhttp://p.pita.st/?qmk7qikt…光反射がうざいですが、そんなに○×しなくても大丈夫です。
スキル変化が4回ありますが、今回は苦にならないと思います。
次はもうちょっと個性を出そう。

384 :
作るのを忘れていた1体。スキル構成に悩みました。「羽」第6弾。
スキル変化、疾風吸収以外は狙ってません。
ハイピクシー
http://p.pita.st/?kxdvagcl
・Aパワーhttp://p.pita.st/?aof8wcdm…面倒ですが、アヌビスのマカラカーン・トランペッターのテトラカーン引っ張ってきます。
       aアヌビス=メルキセデク(物理8/8)×(トランペッター×エンジェル)、テトラ・マカラカーン所持。
       bナラシンハ=ハイピクシー(氷結詰め)×(aアヌビス×ティターン)、テトラ・マカラカーン・物理6/6。
       Aパワー=bナラシンハ×(ネコマタ×ヨモツシコメ)、テトラ・マカラカーン所持、ブフ系は継承しないこと。また、
              マハンマ捨てのハマを物理・呪殺に変化。レボリューション残しもあり。
・Bスライムhttp://p.pita.st/?cqnokzva…ネコマタ(火炎詰め)×{ピクシー(ランクダウン2身で出来るだけブフ系以外のスキル継承)
                         ×ヨモツシコメ(本命のマハブフダイン・氷結ハイブースタ・魔術の素養を継承。3つが
                         無理ならネコマタにブースタか素養を継承)、
                         シングルショット・デビルタッチはスキル変化で3属性に変化推奨。
                         俺はデビルタッチだけでいきましたw
・Cヴァルキリーhttp://p.pita.st/?irxki0ak…ヨモツシコメ(先ほど作成したもの)×ユニコーン(氷結4/4継承、ハマ・ポイズマ・
                           貫通見切り・ディア残し)、スラッシュ等変化可能スキルは3属性・上位の物理に。
                           因みに初めてパワースラッシュが変化しました。変化不可スキルだと思ってました。
・Dハイピクシーhttp://p.pita.st/?4ifgqqva…Aパワー×(Bスライム×Cネコマタ)、フラッシュノイズ・物理スキルのノイズの為、
                           多少○×しなければいけません。
wikiのスキル変化の欄、ランク1にシングルショット、ランク2にパワースラッシュ、ランク5にポイズンアロー追加です。

385 :
パールヴァディの仕込みでやっと電撃耐性引いたぜ!
スキル変化無し8回
スキル変化 ディアラマ ブブダン→
マハラギオン、闇耐性、金剛発破、アギダイン、火炎耐性
氷結ハイブースタ、打撃無効、気功・小、ディアラハン、
マハラクカオート、疾風耐性
はずれ引く度にタイトルに戻るの繰り返し。(リセットしたら初期化されるから)

386 :
パールヴァディの仕込みでやっと電撃耐性引いたぜ!
合成素材
キクリヒメ×サラスヴァティ×ハイピクシー
キクリヒメ
気功・小、マハラギオン、コーチング、ハイパーカウンタ
火炎ブースタ、ディアラハン、氷結耐性、火炎ハイブースタ
サラスヴァティ
マハブフ、ポズムディ、ブブーラ、ハイパーカウンタ
氷結ブースタ、火炎耐性(スキル変化した)、メパトラ、デカジャ
ハイピクシー
マハブフ、エンジェルアロー、ブフーラ、ハイパーカウンタ
火炎耐性、氷結ブースタ、ラクカジャ、トラフーリ

387 :
パールヴァディの仕込みでやっと電撃耐性引いたぜ!
合体結果
パールヴァティ
ブフーラ、ディアラマ、マハラクカジャ、マハブフ
コーチング、ハイパーカウンタ、火炎ブースタ、火炎ハイブースタ
スキル変化最終結果
マハラクカジャ、コーチング、ハイパーカウンタ、火炎ブースタ
火炎ハイブースタ、マハブフーラ、電撃耐性、ブフダイン

388 :
リセットしたら初期化?

389 :
>>385-387
スキル変化乙!
一点狙いは苦行ですから、完成おめでとうございます。
アルダナ用パールヴァティですね。

390 :
よっぽど嬉しかったんだな、3回も書くなんてw
電撃耐性ゲットおめでとう
でもそのスキル構成なら変化なしでいけるぞ
練習になるから研究してみ
>>388
多分PS2立ち上げ画面からになるからじゃない?
俺もスキル変化が失敗したらタイトルに戻るな、その方が早い
事故狙いの時はリセットもあるが

391 :
>>389
>>390
ありがとうww

392 :
デビサバも全ルートクリアしたんでそろそろこちらに復帰。
対エリザベス用ペルソナその1、ペイルライダーです。
http://p.pita.st/?jhv06cwj
スルトのターンの直後にニブルヘイムをぶちかます担当。
次はヒーホー君なので氷結耐性。防御ダウンが厄介なので状態異常の氷結にも耐性(紛らわしい…「凍結」にすればよかったのに)。
作成はニギミタマ+(クイーンメイプ+ユニコーン)…だったはず。
ユニコーンのポイズマと貫通見切りがノイズになる。
このスレにも書かれているが、ムドはマハムドを捨てた上でスキルを覚えきるまでに変化させること。
ペイルライダーはまさに死神って感じがして好きなペルソナなので運用できてうれしいですw
氷結担当なのは単に他の属性が埋まっていたからですw
…またこんな感じで1体ずつアップしてこうと思います。よろしくお願いします。
しかし、ドーピングが果てしなく面倒くさそうだな…。

393 :
>>392
お久しぶりです。
デビサバ全ルートクリアですか、早いですね。俺は買ってからまだ封を切ってませんw
エリザベス戦、スルトターンにペイルライダーは凄い。
斬・氷結耐性もブースタ系も覚えないのに、まさに愛ですね。
特に継承スキルに斬・氷結耐性をいれてないところに、物凄い愛を感じますw
びびりな俺はニブル・Wブースタ・斬・氷結耐性継承、コンセや氷結防御、ハイパーカウンタは
「入ったらラッキー」で作成します。変化するまで粘りますがw
100%カスタマイズ(8枠全てそのペルソナが持っていないスキル構成)はその人の個性が出るところだと
思っているので、エリザベス用ペルソナにも個性が出てるところが「らしい」な、と感じました。
今はオルフェウス・改の為に全コミュマックス中。
スキル構成は決まっていて、シュウ・アスラおう・メタトロン・メサイアは登録済み。
タナトスとルシフェルの素材登録終了、後は1月まで。
それまでせっせとコミュ上げの日々w
ドーピング大変ですが頑張ってください。

394 :
初めてここに書き込みさせていただきます。
自分なりに調べてみましたがイマイチきちんとした答えが見つからなかったのでここで質問させて頂いてよろしいでしょうか?
オルフェウス・改の事なのですがP3FESのスキル継承数は32以上が6だと攻略サイトに載っていました。
それだと自力で覚える勝利の雄叫びを追加してもスキルは7つのはずですよね?
しかし、調べていると何度か8/8オルフェウスとゆう言葉が目につきました。
ですが継承させたスキルはのっていても作り方が載っておらず要領を得ませんでした。
どのようにして8/8オルフェウス・改を作る事が出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
長々と失礼しました。

395 :
>>394
ちょうど今8/8オルフェウス・改を作成中なんですが、
スキル継承数は素材の数と合計スキル数が関係しています。
また、以下の話のうち「素材、および合体結果のスキル」はかぶっても問題ありません。
例えば素材Aのアギ、Bのアギ、A×Bの結果できるペルソナの初期スキルアギは継承可能枠
に影響しません。
アリスやマーラの様に4身以上の合体で、合体後のペルソナの初期スキル数が2つの場合
素材の合計スキル数が32あればスキルを6つ継承出来ます。
オルフェウス・改は初期レベル90で初期スキル0、6身合体で作成しますが、素材6体のスキル
合計数が48あると8つのスキルを継承できます。
つまり素材6体がそれぞれ8つのスキル枠が埋まっていればオルフェウス・改に8つのスキルを
継承させることができます。
「無色の仮面」所持時、合体事故が発生(2・3身合体のみ)した場合や、愚者のランクアップ合体、
デカラビア×ロキ×スサノオの場合は最大で5つまでのスキルしか継承できません。

396 :
>>395
まさかこんなに早く返事を頂けるとは!
お陰様でやっと疑問が晴れました。今までノイズを減らすために合計スキルを32に調整していたせいで気付きませんでした。
早速8/8オルフェウス・改作成に取り組みたいと思います。
本当にありがとう御座いました!

397 :
>>396
お役に立ててよかったです。
オルフェウス・改8/8はノイズ消し(可能な限り素材のスキルを被らせる)と○×地獄ですw
俺は今○×地獄の最中(しかもナラビ狙い)です。
お互い頑張りましょう。

398 :
うわあああああああ
やっちまったあああああ
色々考えて初めて仕込んだスカディを全書に登録し忘れて(ry
また頑張るか・・orz スレ汚しすいません、悔しくてしょうがないよ・・

399 :
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

400 :
俺も使いまわし用ペルソナを登録し忘れたことあるorz
なんで合体してから気付くんだ……

401 :
皆さんはやっぱり1月31日にペルソナ作りをしているんでしょうか?
昨日無事クリアし、ラスボスに挑む前のセーブデータを取ってるんですが、そのデータで仕込むのがいいでしょうか、それとも二週目で作っていくものなんでしょうか?皆さんはどうしているのか、効率のいいのはどちらなのか教えてもらえると助かります

402 :
>>401
四身以上の多身合体が9月以降解禁なのを考えれば、1月に仕込むのがいいね。
ただ、1月31日にはメリット・デメリットの両方がある。
メリットは疲労しない為、合体時のLv調整などの戦闘がし易いこと。
デメリットは宝石をカードに出来ないこと。
個人的には1月から解放されるアダマの入手金額・装備がいいので、1月を勧めます。
本当は1月上旬がベストだと思いますが。

403 :
理解力がなくてごめん 体時のLv調整などの戦闘がし易いこと。ってのはどういうこと?

404 :
>>403
PCからなんでID変わってます。
低Lvのペルソナ作成時に、例えば正義×(剛毅×隠者)のLv合計が25以下
(※適当です。)にしなければならない場合、素のLvのペルソナでは作成が不可能です。
正義プリンシパリティLv16×(剛毅ヴァルキリーLv11×隠者ヨモツシコメLv9)=合計Lv36
これを可能にするため、3身合体の特徴である
・現在のLvがもっとも高いペルソナを1体目とする
・同Lvのペルソナが複数ある場合、アルカナナンバーの低い方を1体目とする
 ※愚者>魔術師>女教皇……>永劫
を利用します。
正義エンジェルLv11以上×(剛毅ヴァルキリーLv11×隠者ヨモツシコメLv9)=24
となります。なぜならエンジェルの合体時のLvは11以上ですが、基本Lvは4です。
ですから、3体の基本Lvを低くする為、低LvペルソナのLvを上げておく必要がある場合に
1/31の「戦闘しても疲労しない」はメリットになります。

405 :
>>402
詳しくありがとうございます。
とりあえず二週目の1月頃を目安にやってみます〜
話は変わるんですが難易度って皆さんどうしてます?二週目だとレベルを引き継ぐそうなのでだいぶ難易度さがる気がするのでハードでいこうかなと
しかしハードだと全書の値段が跳ね上がるんですよね、仕込むならやっぱりまたノーマルで行くか、うーん悩むorz
長文すいません

406 :
>>405
スレの上の方にも書いてますが、1月ならアダマが開放されてるので、ハードでのペルソナ仕込みもなんとかなりますよ。
でも仕込むなら獲得経験値1.2倍のイージーが楽なんだろうな。
オルフェウス・改8/8、ナラビはきつかったですがなんとかカタチになりました。
不動心・毒防御・治癒促進・大を入れた完全エリザベス用と迷いましたが、使い勝手のよさで前のスキル構成を採用しました。
オルフェウス・改
http://p.pita.st/?bgh5wldn
・タナトスhttp://p.pita.st/?kvaghdst
タナトス自体は完成してるので、前周に素材6体を仕込んでます。
・アスラおうhttp://p.pita.st/?2xu0fc80
メシアライザーはどうせノイズで入るので、4/5です。アギダイン→五月雨斬り
・シュウhttp://p.pita.st/?gp0sgvze
特になし。
・メタトロンhttp://p.pita.st/?1tqijtp4
ラファエルは物理詰め、ガブリエルは物理・闇、ウリエルとミカエルに継承スキル詰め。
ラファエルは悩殺防御残しで。
・ルシフェルhttp://p.pita.st/?gyqrs7hr
シュウをもとに作成。
・メサイアhttp://p.pita.st/?cmsz1crf
タナトスはそのまま、オルフェウスは継承スキルと物理をスライム・レギオンに入れて前周に登録。
メサイア作成前に合体、アギ・タルンダを物理に。
・オルフェウス・改http://p.pita.st/?rlxxueej
8/8は1〜2時間できますが、ナラビが揃いません。
前データと同じスキル構成なので、>>186でUPしているのよりはマシなものを、と頑張りましたが8枠見るのは目に悪いですね。
途中から左枠だけ、とか一部分で判断してました。

407 :
オルフェウス・改きたか…。ナラビまでこだわるとはお疲れ様です。
こちらは対エリザベス用ペルソナその2、エンジェルです。
http://p.pita.st/?ngiabkhr
トールのターンの直後に万物流転を叩き込む担当。
次はクー・フーリンなので疾風耐性。事故防止のためにコーチングも。
プリンシパリティ+アークエンジェルのランクダウン合体で作成。
エンジェルは疾風継承ということもあり、4/4継承も多少の○×でいける。
個人的に、低級ペルソナを並べてエリザベスを倒すことに意義があると思うのでこのあたりのレベル帯が主役です。
ペイルは低級か? という突っ込みは正しすぎて返す言葉もございませんw
…そういえば対エリザベスの最低ペルソナ使用数はいくつなんだろう?
最低限ハルマゲドンとインフィニティが必要だけどこの4体だけでいけるのかな?

408 :
>>407
魔人の次は天使ですか。
4/4+スキル変化4枠お疲れさまです。
防御もハイカン・コーチングとバッチリですね。
実はアプサラスを作成したときに思いついていたんですが、スキル変化の余りの多さに断念してましたw
そのエンジェルを作成されるとは流石です。
低Lvペルソナでのエリザベス撃破、素晴らしいテーマだと思います。
ペイルライダーは、今リハビリがてらマニクロハードプレイ中なので、マニアクスのチート性能を考えれば
FESのペイルライダーは充分低Lvペルソナですよ。グールは好きじゃないし。
何よりカッコイいからOKです。
今回も素晴らしいペルソナのアップありがとうございます。
対エリザベスの最小ペルソナ数、自分はオル改、ニブル&インフィニティアナンタ、ヴィシュヌ、
フィニッシュ用ルシフェル、サタンの五体が最低ですね。
四体ならルシフェルとサタンがキーでしょう。無理っぽいなあw

409 :
ただいま一週目の最中
FESだと4ダイン+勝利の息吹ティターニアができないということで
4ダイン+勝利の息吹の役目はキクリヒメにお願いしよう
4ダインティタまでをつくり月と法王で三身チャレンジ
○×ゲーム・・・できなさすぎる・・・ノイズが多すぎる、悩む
こうやって作ろうとするまで法則なんてまるで考えたことがなかった
真3とは違うアルカナという種族、それでもwikiを見ながら悩む
節制なら2進でいいと気づくがやはりノイズの多さに悩む
ギリメカラとホクトセイクンで剛殺斬をいれるとノイズがマハスクだけのスザク!
この発見をみつけるまでに二時間以上・・・でも思いついたときは快感にも近い
ティタのノイズがちょっと多いけどなんとか作ることができました。
ここにいる方々には余裕かもしれませんが
なんか少しだけ気持ちが共有できた気がして書き込んでしまいました

410 :
自力で試行錯誤して完成したペルソナは愛着がわきますよね。
合体表を見ながらレシピを考えているときが一番楽しいし、辛いときでもあると思います。
四ダイン息吹キクリヒメ完成お疲れさまです。

411 :
エリザベスどうやって倒すんですか?先輩方アドレスお願いします

412 :
アドバイスの間違いでしたm(u_u)m

413 :
>>411
ぐぐれカス

414 :
わかりました。諦めます一応クリアしたんで売って他のゲーム買ってきますm(_ _)m

415 :
>>414
ゆとりってすぐ諦めるのなRよ

416 :
はいはい(^-^)/熱くなるなよ格好悪いよ

417 :
>>416
わざわざネットで人に聞くなカスが
自分で調べろカスが

418 :
おいおい、なんでそんなに怒ってるんだい?顔真っ赤になってないか?指もプルプル震えて来てんだろ?落ち着け、な!

419 :
>>418
自分で調べろカス、最初から人を当てにしてる他力本願な奴はR

420 :
もうメンドクセ(笑)

421 :
411 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 09:46:11 ID:xjWqYuaB
エリザベスどうやって倒すんですか?先輩方アドレスお願いします
412 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 09:57:54 ID:xjWqYuaB
アドバイスの間違いでしたm(u_u)m
414 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 10:11:09 ID:xjWqYuaB
わかりました。諦めます一応クリアしたんで売って他のゲーム買ってきますm(_ _)m
416 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 10:17:58 ID:xjWqYuaB
はいはい(^-^)/熱くなるなよ格好悪いよ
418 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 10:29:08 ID:xjWqYuaB
おいおい、なんでそんなに怒ってるんだい?顔真っ赤になってないか?指もプルプル震えて来てんだろ?落ち着け、な!
420 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 10:44:06 ID:xjWqYuaB
もうメンドクセ(笑)

422 :
よーしおじさんバステ特化アリス作っちゃうぞー
その前にクリアしないとな。ニブルヘイム用のLVも足りないし。

423 :
すいませんがレベル30前後で作れるオススメありますか?
wikiの4属性ペイルライダー、ナルキッソスを作りましたが、
物理や補助が今一つという感じです。
ちなみにペルソナのハートマークはなんでしょうか?
よくわからないので合体に使ってしまったのですが。

424 :
>>423
受胎な
つーkま覚えさせたいスキル揃えて継承させれば良いだろ
wiki見れるなら尚更

425 :
ほとんどの画像が消えててどんなスキルなのかわからないよー

426 :
>>79以降の画像はほとんど見ることができたよ
初めの方の画像も再upされてるし

427 :
あんなにいた合体ジャンキー達はどこ行ったんだろ
P4スレも過疎ってるし、マニアクススレは荒れまくってるし……
ライドウは合体難度が激低だし、デビサバはスキル選択制だし

428 :
ハルマゲドン使えるようになるとなんか何つくっていいのかさっぱりわからなくなる
合体法則も覚えにくいしうちのペルソナ全書
ルシファールシフェルシュウサタンシヴァとか全部初期状態の無スキルだよ

429 :
メサイアタナトスアリスも無スキル
もう何から手つけていいのかわからないんだおね
勝ちオタルシフェルとサタンいるだけでもういいやって気分になる

430 :
魔術の素養つけろかす

431 :
後日談のアバドンの作り方を教えてください

432 :
>>431
マルチうぜえ

433 :
美鶴・ゆかり戦で役に立つペルソナを教えてください

434 :
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 00:20:07 ID:dh6RQmnFO
美鶴・ゆかり戦で役に立つペルソナを教えて下さい
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 00:23:51 ID:wVA6d0Az0
>>461
メサイアとタナトス

435 :
賛同してくれ
http://atlus-d-shop.com/request/375.html

436 :
>>427
マジレスすると、>>1の自演オナニースレだからね
そもそもFES発売時の時点ですら過疎だったから、「次スレいらないな」ってなってた
仮にも合体スレのつもりなら、せめてスレタイくらいは合わせて欲しい
俺は無印の頃から合体スレに居て、今もちょくちょくペルソナ作ったりしてるが少なくともこのスレじゃ晒す気にならない
ああ、一応アドバイスしとくと「敬語」「毎回同じうpろだ」は止めといた方がいい
特に前者な

437 :
はあ、そうですか

438 :
>>436
俺は>>1だが自演までしてないぞwオナニースレは否定しないがw
なんでも自演ってどんだけ2ちゃん脳なんだよ。
ここに質問に来たり晒しに来た人が丁寧語だから、同じく丁寧語で返してるだけ。
UPロダもpitaが保存期間長いから使ってるだけ。
スレの最初の方で指摘されてるから。
他の人もそんな理由だったり、携帯からだったりするからじゃね?
最近モチベーション下がってペルソナ作ってないから、過疎るのは仕方ない。
継続的に晒してくれてた人もそんな理由じゃね?
もしくはこのスレが嫌になったか。
それは仕方ないよ。

439 :
眠れないので、作成途中のベルゼブブを作成。
運良くコミュボーナス中にアカシャアーツを引けたw
これは>>436に感謝だな。
ベルゼブブ完成形(勝ちオタは切ります)
http://p.pita.st/?6fhijtvz
ベルゼブブ合体時
http://p.pita.st/?jjkqrwxh
P4スレではスキル変化の画像をUPするのが流行ってるので。
ベルゼブブ(貫通無効→アカシャアーツ)
http://p.pita.st/?e1bvr6tz
素材6体
・バアル・ゼブルhttp://p.pita.st/?skmeapqr
・インキュバスhttp://p.pita.st/?byqiahwc
・サキュバスhttp://p.pita.st/?wx2iakz0
・パズスhttp://p.pita.st/?foomiwk7
・リリスhttp://p.pita.st/?ihe1qzey
・アバドンhttp://p.pita.st/?afpmhxcg
ノイズはマハラギダイン・吸魔・吸血・疾風吸収に斬撃無効か貫通無効の
どちらかの5つ。残った方がアカシャアーツへ1択変化。
コミュボーナスがMAXだったので、レベルアップ中に変化を狙ってたら1発w

440 :
雄叫ばない回復は仲間頼りのアドバイザーシュウ
http://imepita.jp/image/20090228/192160
古い携帯なので画質や向きなど申し訳ない
ナラビに目覚めそうな・・・プララヤとアカシャが逆ならなあ
でも合体初心者なのでこのままでいいかな

441 :
>>440
何故か見れないよ……
面倒じゃなければ再upお願いします

442 :
>>440
PCからも駄目だった。
原因は何なんだろう?

443 :
こちらだったかもしれないスマソ
http://imepita.jp/20090228/192160

444 :
>>443
単体・全体物理最強技3属性じゃん、凄いね。
合体初心者でこれはやるなぁ。
確かにここまで来るとプララヤとアカシャアーツのナラビが気になるのも判るw

445 :
>>443
今携帯からでも見ることができたよ
それにしてもシュウを使えば綺麗なナラビにできるのは盲点だった……

446 :
感想ありがとう!
いろいろなところを参考にしつつ
メサイアの受胎後とりあえず色々な素材とくっつけてみて遊ぶ
というやり方で合体を楽しんでマス

447 :
>>446
合体ライフ楽しんでくださいね。
またペルソナのUPも楽しみにしてます。

448 :
○○づくしに簡単にできて良い素材になるペルソナがわかってくると
頭の中で色々組み立てられて面白くなるね

449 :
そうだね。
俺も物理まみれや属性まみれにはお世話になってますw
特にP3は自分の属性以外継承不可だから、P4と比べて4属性の作成がもの凄く楽でいいね。

450 :
主人公のレベル+3以下で最も上位の愚者ペルソナ所持してると
合体事故起きなくなるんだよね?

451 :
いや、正しくは「愚者発生事故が起こらなくなる」だと思う。
キタローのLvが99なら、合体事故で発生するのはロキと(無色の仮面を所持していれば)オル改だけになる。
でもLvが99未満なら、
・キタローのLv+1〜ー10
・通常合体で作成可能ペルソナ
・そのペルソナの作成に必要なアイテムを所持
していた場合、ロキ・オル改所持でも事故自体発生する。
でも愚者発生事故がないだけで事故自体の発生確率が全然違うから、御守り代わりに
愚者ペルソナ所持は役に立つ。
俺は大事な合体のときはロキ・オル改所持してるよ。

452 :
>>451
450です
丁寧にありがとう
ちなみにまだ未クリアなもので
なぜスサノオではなく「ロキを所持」なのかがちょっとわからないので
補足してもらってもいいですか

453 :
スサノオは6身合体でしか作成できないペルソナです。
P3・FES・P4全て、2・3身特殊合体と4身合体以上のペルソナは事故では発生しません。
ですから、一定Lv以上になると愚者発生事故ではロキが発生します。
※FES後日談は2・3身特殊合体しかありません。
また、本編では無色の仮面所持時、愚者発生事故でオル改が発生します。

454 :
>>453
遅くなってすみません
ありがとうございます
確認させてください
・前提条件として4身合体以上か特殊合体でしか生まれないペルソナは事故では生まれない
・普通の合体事故で生まれるのは主人公の「Lv−10〜+1」のペルソナ(アルカナはランダム)
 なので主人公のレベルが99なら(該当するペルソナがいないので)事故は起きない
・FOOL事故で生まれるのは主人公のLv+3未満で最もレベルの高い愚者ペルソナ
 これは該当する愚者ペルソナを所持していることで防げる
 (無印では主人公がLv53以上、FESでは主人公がLv56以上ならロキが該当)
したがって無色の仮面を持たない場合、主人公がLv99ならロキを所持することで合体事故は全て防げる
でいいのかな
今までスサノオをお守り用に持ってたけど意味無かったってことか(怖っ

455 :
>>454
その理解どうりです。
キタローのLvが99になれば無色の仮面を所持していなければロキ、所持していればオル改
(もしかしたらロキも。俺はロキなしで事故が発生したことがありません)をストックに入れておけば
合体事故を完全に防ぐことができますね。

456 :
>>455
よくわかりました
ありがとうございます!

457 :
こちらこそ長々と文章力不足でした。
でもスサノオを所持していなければ愚者事故が発生しないかもしれませんね。
それか運がよかったかw
のんびり検証してみます。

458 :
合体事故の検証でもしようと思いPS2を立ち上げてペルソナ全書を眺めていたら、
シヴァさんのナラビが気になり再作成。
素材はそのまま登録してあるので○×だけで10分程

シヴァ
http://p.pita.st/?6fhietpz

以前のシヴァ
http://p.pita.st/?oo7wwt3i

事故バロン
http://p.pita.st/?oxp0xilv

ランダ
http://p.pita.st/?vdatzeao

合体時
http://p.pita.st/?irjpuvfc

因みに規制中wだから携帯からカキコ

459 :
いいなあ事故バロン
>○×だけで10分
いいなぁぁぁ
でも努力の結晶だもんな
自分なんてレシピの段階で投げ出した合体がいくつあったか…

460 :
>>459
感想サンクス!
事故バロン作成のレシピはこのスレの上の方にあるので、気が向けばチャレンジしてみて
出来たときの感動は物凄いから

461 :
レギオンを作る時はやはりランクダウン合体がベストなんでしょうか?
素材として使うことが多いので臨機応変に作り直したいのですが
本人も素材も継承タイプがALLなのでノイズ消しが上手くいきません
特にジャアクフロストが大変…
効率の良い作り方というか大雑把な方針でも良いので知恵を授けてください

462 :
レギオンはデカラビア×オセで作成できます。
どのペルソナの素材かわかりませんが4枠継承になるので、基本3身合体をお勧めします。
但しスライム・レギオンは低レベルなので素材の段階からペルソナの吟味、スキル変化、レベル調整は必須です。
もしオルフェウスを作成するのであれば、火炎以外の3属性を継承させるといいと思います。
なんにしろ〇×は必要ですがw
因みに愚者作成の3身合体例は膨大なので、この機会に色々試してみるのがいいでしょう。
>>1のwikiに合体表があるので、参考に。

463 :
>>462
ジャアクフロストなしでデカラビア+オセでもいけるんですね
これだけでもだいぶ楽になりました
3身合体の方がお勧めということなので
こちらも検討してみたいと思います
どうもありがとうございました

464 :
>>463
慣れないうちは大変ですが、頑張って下さい。
また質問・UPなどもどうぞ。応援してます。

465 :
すれ違いだとは思うのですが攻略スレが落ちてるので質問させてください。
FESのP3本編をしているのですがタルタロスでレベル上げをしていても直ぐに疲労になってしまって思うように稼げません。
話を進めて行けば稼げる場所が出来るのでしょうか?

466 :
レベルが上がれば疲労しにくくなる
システム上極端な経験値稼ぎはできないようになってる
行き止まりまで登った頃には適正レベルになってるだろうしコミュ上げステ上げに励むべし

467 :
回復タイプのペルソナにバッドステータス属性のスキルは継承しにくいんだよね?
ずいぶん継承しやすいような気がする

468 :
確率は常に○%と一定なのではなく、今所持してるスキルによって
相対的に変化する。Wikiにある内部数値が目安。

469 :
そのスキルの数値/数値の合計
で選ばれる確率と考えてよろしいか?

470 :
そうなるね。

471 :
ありがとう
あとそれにスキルのランクを加味した場合
ランク1とランク9ではどの程度選ばれやすさに違いが出るのでしょう?
ランクの逆数をかけたくらい?

472 :
一応、「同系統なら低いランクの方が継承率が高い」といわれてるが、
少なくとも自分の経験(プレイ時間300時間程度)の中では、
体感出来るほどハッキリした違いは感じられなかった。
違いがあったとしても、その程度。
それより、具体的なケースで考える様にした方が良い場合が多いと思う。
素材のスキルやレベル、目標の構成がハッキリすれば、
「だったら〇〇から引っ張ってくる方が早いよ」とか色々見えてくるし。

473 :
なるほど
自分がよく悩むのは素材ペルソナのスキルを取捨選択する段階で
「AとBどっちのスキルを残した方がノイズになりにくいんだろう」
ということでその目安になる数値が分かればと思ったもので
継承タイプの相性>>スキルのランク
ということか
貴重な意見をありがとう
今いろいろ試行錯誤しながら目標に近づいてる(と思う;)ので
また煮詰まったら意見をうかがわせてください

474 :
横レスだけど、無印・FESともにP4と違い
スキルタイプの継承優先度>>>>>スキルランク
だと思うよ。
>>258のラクシャーサ作ったとき、確信した。
ラクンダより勝ちオタや不屈の闘志のほうが遥かに継承し易かったから。

475 :
>>474
>ラクンダより勝ちオタや不屈の闘志のほうが遥かに継承し易かった
これは自分も経験がある。
ラクシャーサは打撃タイプだったら、響鬼さん仕様になれたのにな。

476 :
>響鬼さんタイプ
がわからんw
打撃特化型ということかな。
でもこの仕様(スキルタイプ優先度>>>>>スキルランク)を確信したおかげで
ペルソナ作成がずいぶんと楽になったよ。
でも「羽シリーズ」がルシファーとベルゼブブで力尽きて、作成意欲があまりないw
なにか面白そうなネタないかなぁ……

477 :
仮面ライダー響鬼のデザインは、ラクシャーサたちのイラストを書いた金子御大。
響鬼放映当時、デザイナーの名前をみて「えっ?」と思ったな。

478 :
金子さんデザインのライダーだったんだ、素早いレスありがとう。
あの人、特撮好きなのは知ってたけど参加していたとはw
ちょいググってみます。

479 :
デザインの話が出たので聞いちゃうけど
アティスのデザインて完全に荒木さんの吊られた男から拝借してますよね

480 :
あれは「リスペクト」ということでw
両手が左手じゃないだけマシだということでw
これ以上は本スレ向けだからあっちでね。
アティスか……
全書埋めとマーラの為に仕込んだぐらいだな。
耐性は悪くないし弱点補強と不屈あるし、作り込んでみようかな。
ありがとう、検討してみます。

481 :
いやもう初めて見たときはエエエエって声出しちゃいましたよ
本スレと呼ばれるものがあることを今知った…
学園生活ってとこ?

482 :
ここは家ゲー攻略板。
本スレは家庭用RPG板にある、学園生活297日目だね。

483 :
>>482
d

484 :
アティスは魔法モーションが良いから特大を仕込んだな
指差して真理雷がカッコ良い

485 :
PCから書き込もうとしたらまた規制……
アティスの魔法モーションは確かに単体向きだね。
漆黒の蛇と1属性特化にでもしようかな。
でも物理モーションまだ見てないや。
それから決めよう。

486 :
死んでくれる?はムドブースターの効果を受けられますか?

487 :
あたぼー

488 :
死んでくれる?と回転説法はブースタがあると、闇・光弱点のシャドウに100%近く成功するようになるよ。
1枠潰す価値は充分にあると思う。

489 :
>>487
>>488
ありがとうございます
結婚してください

490 :
死んでくれるもP3のころに比べて弱体化したからなぁ
確か即死確率ムドオン以下なんだっけ

491 :
・死んでくれる?の成功率80%(4/5)→ブースタで約87%
ムドブースタ(3/2倍)効果で、効かない確率20%(1/5)を
3分の2にするので、1−(1/5×2/3)=13/15≒約87%。
・マハムド成功率20%→ムドブースタで約46%
・ムド成功率25%→ブースタで約50%
・マハムドオン成功40%→ブースタで約60%
・ムドオン成功率50%→ブースタで約66%

492 :
>>491
あれ?80%はP3の性能じゃなかったっけ?

493 :
P3のスレだからね

494 :
平行してみてたから思いっきり間違ってたwwwwwwww

495 :
マジか
死んでくれるとムドブースタ鬼だな
アリスの8個目のスキルはデビルタッチ変化で物理にしようかと思ってたけど悩む…
あと上の方で継承のしやすさにスキルのランク関係ないって書いてあるがうちのアリスさんは意地でもトラフーリと電撃見切りを継承しようとします
ノイズ2個しかないのに30分以上○×ゲームしても無理とかありえない

496 :
>>491
こういう計算方法だったのかー!
メガテンみたいに元の確率に単純にかけてるわけじゃないのね
ちなみに弱点の場合はさらに増えるんだよね?

497 :
トラフーリは特殊魔法ランク8。
電撃見切りは自動スキルランク3。
アリスの継承タイプは闇、継承させたいスキルがわからないのでなんともいえないが、
例えば闇・バステを6/6なら一発継承。
攻撃魔法や自動スキルを継承させたいなら、見切りは論外。
自動スキルランク9とランク3、どちらが継承されやすいか考えてみ。
あくまで上に書いたのは
スキルの継承優先度>>>>>スキルランク
であって、物理タイプ(斬・打・貫)のペルソナには低ランク補助スキルより高ランク自動スキル
の方が継承し易いと書いているだけ。
他の継承タイプはタイプごとに違う。

498 :
いや普通に特四と勝ちオタ、明星です
一応優先度は平等なハズ
トラフーリは知らんけど
いやまぁ希望がことごとくランク9な時点でイヤな予感はしてましたがまさか見切りにここまで苦労させられるとは
まぁ変化するんだから変化させりゃいいのは分かるんだがかれこれ10時間以上外れた日にゃもう
なんでテンタラやらムドオンにしかならんのかと
いや愚痴ばっかで申し訳ありません
あきらめてレベル上げます

499 :
今攻略本で調べたけど、攻撃魔法と特殊魔法の継承優先度は同じだね。
でも俺もアリス作成したとき、ノイズのトラフーリが半端なく割り込んできたよ。
攻略本・wikiの記載が間違ってる可能性もあるな。
多少のナラビも狙っていたから、〇×だけでかなり時間がかかった。
絶対消せないトラフーリだけのノイズでこれだから、特4・明星・勝ちオタ継承を狙うなら、
しんどいけど電撃見切りは光・回復・補助に変化させる方がいいと思うよ。
でも10時間かかって変化できないのは同情するな……
気を落とさず頑張ってください。

500 :
やっぱり乱数固まることってあるのかな?
スキル変化に挑戦してるけど、あるスキルは複数回出るのにまたあるスキルは全然出ないことが良くある。
いったん別のペルソナのスキル変化させてから、元のペルソナに戻したらまた違ったスキルに変化したりする。
その気分転換のスキル変化で目当てのスキルになったからリセットして元のペルソナで変化させると、見事に目当てのスキルが出てきたこともある。
それ以降、5回くらいスキル変化やって目当てのスキルにならなかったら別のペルソナのスキル変化をすることにしてる。
感覚的なものだけどこれってどうなんだろう?

501 :
一つずつやるタイプだから他に変化させるペルソナなんていないので変わるまでやる

502 :
特定の条件下で乱数パターンが固定されるのかもね。
真・女神転生のネコマタ魔人法などアトラスの乱数は単純なイメージがあるから。
スキル変化が上手くいかないとき俺がよくやるのは別のペルソナで一度戦闘してセーブ。
もしくは他のペルソナの仕込み。
スキル変化は煮詰まると辛いから、駄目なときはリフレッシュするのがいいよ。

503 :
電源投入時の乱数固定パターン化とか、時刻法みたいなのが発見されると楽だろうな。

504 :
乱数といえばライドウの麻雀が
特定型番のPS2でやると開始後1回目の配牌が固定されてるから確実に勝てるって話を聞いたことがある

505 :
主人公が刈り取る者のメギドラオンに補助無しで耐えられるようになるにはレベルがいくつ位からですか?
コミュ上げ切れ無かったせいで主力メンバーの弱点潰せなくなってしまって。

506 :
>>505
スレ違い。ここは合体関係のスレ。
とことん極めた人たち向けのスレで初心者お断り。
本スレで訊くか、攻略サイトの攻略質問掲示板で訊け。
http://gamersbbs.net/k80.html
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1236096614/

507 :
>>499
ありがとうございます
頑張ります
ここまでくるともう乱数がハマってるとしか思えなくなってきた
気分転換に適当なペルソナ作ってきます

508 :
アティスが微妙な出来なんで、貼りはなしですw
やはり「羽シリーズ」の最後を飾るのはアレか……
久しぶりにスキル変化地獄に挑戦か、なんか燃えてきた。
あと、初心者さんでも晒し・貼り大歓迎ですよ。
ただ、wikiや攻略サイトでわかる質問はナシでw

509 :
なるほど。ありがとう。
都市伝説かもしれないけど、そのほうが気が楽なのでそう思うことにするよw
他のペルソナのスキル変化するのも残りの変化回数が減るという恩恵もあるしね。
スキル変化はあと1回。早く終わってくれ…。

510 :
そういや俺もタナトスの素材のノイズ消しやってたとき
100回くらいチェンジが発生しない時があったなぁ
それでも根性でやったら変化したけど

511 :
100回とか10時間とかすごすぎ
どのくらいの確率?

512 :
電撃見切りの話だと
12%(スキル変化が起こる確率)×33(ペルソナの持ってる変化可能スキルが3つ)×23(ランク4のスキルが44個、うち光、回復、補助スキルが10個)
=0.9%
…計算してみて萎えた
いやそれでも100回位レベル上げればいいのか
じゃ何故変化しない

513 :
100回変化しないって自分の目的とするスキルに変化しないってことか
ランク4のスキル総数は46、そのうち回復・補助は11じゃないの?
無印とFESで違うのかもしれないけど
それで計算すると12.5% × 1/3 × 11/46 = 0.996376812%
これを100回連続で試行した場合1度も成功しない確率は約63%
意外と高い
スキル変化自体が100回連続で起きない確率は約0.00016%だけど

514 :
×約63%
○約37%
すまそ

515 :
アリス作成なら、ランク4に吸魔を追加だな。
電撃見切りの他に変化可能スキルが2つあるなら、作り直しもありだね。
その場合、ラクンダとマハラクンダ、ディアとメディアのように変化可能スキルの上位スキル
を継承させることによって、最少回数のスキル変化ですむ。

516 :
現時点での「羽シリーズ」まとめ
・ピクシーhttp://p.pita.st/?vjxqzakd
・ハイピクシーhttp://p.pita.st/?kxdvagcl
・カハクhttp://p.pita.st/?xgm9tu0k
・サキュバスhttp://p.pita.st/?8e5kpixt
・モスマンhttp://p.pita.st/?w5ozrs2p
・ベルゼブブ(勝ちオタは切ります)http://p.pita.st/?6fhijtvz
・ルシファーhttp://p.pita.st/?iro7i5ty

517 :
ゆかりとSEXする方法ありませんか?

518 :
以前のデータの主なペルソナ
・オルフェウスhttp://p.pita.st/?wskil1sq
・オルフェウス・改http://p.pita.st/?wnah9285
・タナトスhttp://p.pita.st/?iwzltqsy
・メサイアhttp://p.pita.st/?pwfcd9ky
・ルシフェルhttp://p.pita.st/?gpv1firt
・サタンhttp://p.pita.st/?0v6b4rs7
・ベルゼブブhttp://p.pita.st/?nncvnscl
・ジャアクフロストhttp://p.pita.st/?oblvwq6m
・アリスhttp://p.pita.st/?ktqioyzv
・サマエルhttp://p.pita.st/?89kuvrbl
・チェルノボグhttp://p.pita.st/?mac8jjpu
・スターター用バアル・ゼブルhttp://p.pita.st/?irogmwbh
・スターター用カルティケーヤhttp://p.pita.st/?gcdjyy8e
・スターター用エリゴールhttp://p.pita.st/?rmjfhqwt
・氷結・回復キクリヒメhttp://p.pita.st/?ylrsx7aa
・対エリザベス用アナンタhttp://p.pita.st/?xxoqwwcl
・対エリザベス用ガルーダhttp://p.pita.st/?ckiabghz
・リャナンシーhttp://p.pita.st/?bxzv1kvw
・ウリエルhttp://p.pita.st/?civagivw
・クー・フーリンhttp://p.pita.st/?otkieopz
・スサノオhttp://p.pita.st/?4wx7lwsc
・単体特化ハリティーFES版http://p.pita.st/?eslhiscd
・ラクシュミhttp://p.pita.st/?jo20rb3r

519 :
新しいデータのペルソナ

天使たち
・スタータードミニオンhttp://p.pita.st/?fj3da7id
・電撃特化ミカエルhttp://p.pita.st/?zza6u8w2
・氷結特化ガブリエルhttp://p.pita.st/?vemcmvwt
・疾風特化ラファエル(事故使用)http://p.pita.st/?6ieouqw6
・火炎特化ウリエルhttp://p.pita.st/?eimpqzef

その他
・オルフェウス・改http://p.pita.st/?bgh5wldn
・オルフェウスhttp://p.pita.st/?9johimxg
・タナトスhttp://p.pita.st/?9tvn2p5b
・ルシフェル(事故使用)http://p.pita.st/?jtcdmovd
・サタンhttp://p.pita.st/?0w6inot8
・電撃継承ジークフリード(事故使用)http://p.pita.st/?irtgqr6g
・ラミアhttp://p.pita.st/?n5grmwgh
・クイーンメイブhttp://p.pita.st/?zzfpuv5b
・事故バロンhttp://p.pita.st/?oxp0xilv

520 :
新しいデータのペルソナ
インド系
・シヴァ(事故バロン使用)http://p.pita.st/?6fhietpz
・パールヴァティhttp://p.pita.st/?wifgqr6p
・ヴィシュヌ(事故使用)http://p.pita.st/?ffh5al8w
・ラクシュミhttp://p.pita.st/?i0fuqvak
・斬撃特化ラクシャーサhttp://p.pita.st/?sgc5wpqa
・ヤクシニーhttp://p.pita.st/?4zatpqaf
・スターター用スパルナhttp://p.pita.st/?xoijohie
・マーラhttp://p.pita.st/?aeagietu
・アプサラス(対エリザベス、カデンツァ仕様)http://p.pita.st/?v4sxilwb
・カルティケーヤhttp://p.pita.st/?cgdw2ias

521 :
キタローは番長より格上だと思っているので
イザナギ大神の上位的オルフェ改を作りたいんですが
特大4種
明星
コンセ
カチオタ
までは決定してるんだけど
天使の加護の上位はFESにはないんだよな
最後のスキルはなににしたらいいんだろ?

522 :
不屈の闘志かプララヤ、天軍の剣あたりとか。
物理モーションみたいならアカシャかデスバもいいな。
てかそのスキル構成で+ナラビならRるね。

523 :
不屈か小剣心得にしようと思ってたんだけど
不屈のほうが加護にちかいですね
物理モーションって竪琴でぶん殴るやつで微妙かなぁ
並びは無理っぽいのであきらめようかな
レスどーもです



524 :
ソニックパンチが変化してくれねー。
wikiには変化可能って書いてあるけど実は変化不可とかじゃないよな…?

525 :
めっちゃする

526 :
>>524
ソニックパンチは変化不可能スキル。
これのせいでジャックフロストのカスタマイズの幅が狭くなった。
>>525
嘘教えんなよw

527 :
o...rz
ありがとう…。めでたく作り直しが決定した。
…負けるものか…。

528 :
気分転換してから作り直した方がいいよ。
あと、wikiは誰でも編集できるから、嘘を書き込む輩がいる。
気の毒だけど、作り直し頑張ってください。

529 :
>>266を参考にピクシー作成に挑戦しているのですが
クイーンメイブ……ナーガ×(A×グルル)、回復・補助魔法がゼロになるようにというのは
A×グルルでできるリャナンシーが所持しているメディア、メパトラ、ディアラマを
ナーガと合体させてできるクイーンメイブに継承しないように○×で頑張るということでしょうか

530 :
Aとは、特4・勝ちオタ(出来れば特4・呪殺)継承、マリンカリン・セクシーダンス・魅了ブースタを残したナルキッソスですね。
この場合、合体する3体のうち、ナーガのLvを最高にしておいての3身合体でクイーンメイブができます。
A×(B×C)は3体中Aが最高Lvの3身合体を指します。
覚えておいてください。

531 :
ちょっと分かり難い説明だったかも。
補足…ナーガ(3体中最高Lvにしておく)×(ナルキッソス×グルル)=クイーンメイブ
であって、2身合体を2回するわけではありません。
合体スレでは普通、
A×(B×C)
とは3体中Aが最高Lvでの3身合体を指します。

532 :
ありがとうございます
ナーガを最高レベルにする必要があったんですね
A×(B×C)が何を意味するのかちゃんとわかってませんでした

533 :
もうこれでこのスレにレシピのあるペルソナは大体作成出来ると思います。
ピクシー頑張ってください。

534 :
>>526
マジ?
無印・FES両方?

535 :
>>534
マジ。
こいつとリパトラのせいでジャックフロストの自由スキルが6つになった。
ブフはマハブフのせいで変化不可能だし。
低レベル事故以外、2身ランクダウンでしか作成出来ないから、4継承+プリンパ・氷結ブースタ
の6枠しか自由に出来ない。

536 :
マジでかー
あれー?変化したことあった気がしたんだけど…
こっちもレシピ組みなおさにゃ…
ちなみに>>525は私です

    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした!
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////

537 :
http://p.pita.st/?m=1q1kqrs2
なんとかできました
これからスキル変化地獄が始まる
1回
ラグナロク
ニブルヘイム
真理の雷
万物流転のならびでできたのに
コミュボーナスでスキル変化させたら淀んだ吐息になるなんて
作り直した結果ならびは妥協してしまった

538 :
いい機会だから、ランク別変化可能スキルリストを作成。
ファミ痛やwikiには間違いが多いし。
・RANK1…パトラ、アギ、ブフ、ジオ、ガル、ネコダマシ、ポイズマ、スラッシュ、突撃、シングルショット。
・RANK2…ディア、タルンダ、スクンダ、ラクンダ、タルカジャ、スクカジャ、ラクカジャ、リベリオン、ハマ、ムド、
       淀んだ吐息、プリンパ、マリンカリン、バリゾーゴン、パワースラッシュ、アサルトダイブ、エンジェルアロー、
       ローグロウ、火炎〜電撃ブースタ。
・RANK3…ディアラマ、アギラオ、ブフーラ、ジオンガ、ガルーラ、デビルタッチ、疾風斬、キルラッシュ、ダブルシュート、
       カウンタ、ミドルグロウ、斬撃〜疾風見切り。
・RANK4…リカーム、ハマオン、ムドオン、デッドエンド、金剛発破、ミリオンシュート、気孔・小、治癒促進・小、
       ヘビーカウンタ、火炎〜闇耐性、(俺は経験がないが、光・闇からの生還も入るかも)。
・RANK5…ディアラハン、アギダイン、ブフダイン、ジオダイン、ガルダイン、利剣乱舞、ギガンフィスト、ヒートウェイブ、
       ポイズンアロー、気孔・中、治癒促進・中、斬撃〜貫通耐性、火炎〜闇無効。
・RANK6…メギド、デスバウンド、烈風破、アローシャワー、斬撃〜貫通無効、火炎〜闇反射。
・RANK7…メギドラ、斬撃〜打撃反射。
・RANK8・9は変化不可スキルのみ。
また、ファミ通の攻略本での間違い…タルカジャ〜スクカジャオートはRANK3、天軍の剣・プララヤはRANK9
ついでに各スキルの上位・下位の関係
6属性は単体→全体(アギ→マハラギ、アギラオ→マハラギオン、アギダイン→マハラギダイン)。
万能はメギド→メギドラ→メギドラオン。
補助は〜カジャ・〜ンダ系→マハ〜カジャ・マハ〜ンダ系、リベリオン→レボリューション。
回復はディア→メディア系、パトラ→メパトラ、リカーム→サマリカーム、バステ系は単体→全体(亡者の嘆き・ウイルスブレスは除く)。
自動系はブースタ→ハイブースタや見切り→真・見切り、9属性の耐性→無効→反射→吸収(光・闇は反射まで)。
ローグロウ→ミドルグロウ→ハイグロウ、カウンタ→ヘビーカウンタ→ハイパーカウンタ。
気孔&治癒促進の小→中→大
物理は少しややこしいね。
斬撃はスラッシュ→デッドエンド→利剣乱舞→デスバウンド→五月雨斬り。
打撃は突撃→アサルトダイブ→キルラッシュ→ギガンフィスト→ヒートウエィブ→ゴッドハンド。
貫通はミリオンシュート→アローシャワー→刹那五月雨撃。

539 :
>>536
いや、そう言われると自身なくなってきたw
謝らなくても結構ですよ。
でもジャックフロストを作りこんだとき、何度やっても変化しなかったから。
まだまだ不明な点がありますから、情報があれば是非カキコ願います!
>>537
綺麗なナラビのときにコミュボーナスでスキルチェンジが発生すると悩みますねw
そこで「はい」を選んだあなたは漢です。
これからのスキル変化、大変ですがお互い頑張りましょう。

540 :
淀んだ吐息変化可能だったんですね
知らなかった
今後気を付けるようにします

541 :
さっきはPC、今は携帯からですが、過ぎたことは忘れて、次に生かしましょう。
俺の書いたリストも、抜けや間違いがあると思うし。
経験則で書いているので、書いてあるスキルは変化可能だと思うけど、100%の自信はないですw

542 :
>>538
超乙
「物理は少しややこしいね」がデジャヴったので調べたら>>276だったw
淀んだ吐息は自分も知らなかった
光・闇反射が変化可能は確か?

543 :
>>542
光・闇反射は変化不可スキルです……
さっそくやっちまったorz

544 :
ドンマイですw
物理以外の変化可能スキルは全て下位スキル(=上位スキルが存在する)だし
下位スキルは全て変化可能ってことだよね
物理だけ何故こんなに複雑なのか…

545 :
ほんと物理はわからないねw
パワースラッシュが変化したのも最近だから。
プレイ時間900越え、実質1000時間以上プレイしててこれだもん。
不可能と云われたベルゼブブ6/6も作れたし(コミュボーナス中にスキル変化も成功したし)、
大分やり尽くした感があるけど、まだまだネタもありそう。
ほんとFESの合体・スキル変化は深いなぁ。

546 :
久々にアップ。だいぶ間が空いたな…。
対エリザベス用ペルソナその3、イヌガミです。ナラビ?何それ?w
http://p.pita.st/?liobclm2
クー・フーリンのターンの直後に真理の雷をけしかける担当。
次はメタトロンなので光耐性。やっぱり事故防止のためにコーチング。
どこかで似たスキル構成を見たと思ったら少し上で貼られてるオルフェウス・改だw
我ながら珍しいペルソナを仕込んだものだが、8枠カスタマイズしようと思ったら3身5継承は必須。
だが、LVが10しかないイヌガミを作れる3身合体はエンジェル+(アルプ+ピクシー)またはピクシー+(オモイカネ+アラミタマ)のみ(のはず)。
今回は前者で作成。幸いにして回復を入れやすいので、4/5くらいならいける。ていうかいけた。
その上で、ポイズマ、ジオ、シングルショットを変化。電撃担当なのは初期スキルにジオがあるからw
ペルソナ晒せなかったのはセブンスドラゴンやってたからでもモチベーション下がったからでもましてやこのスレが嫌になったわけでもなく、
単に据え置きゲームをやる時間が無かったから。最近だいぶマシになったが。
また忘れた頃にでもいきなり現れると思うので、コンゴトモヨロシク。
>>536
 特四ピクシー乙です。
 コミュボーナス中のスキル変化はオレは無理だなw
 ノイズ0か、もともと狙ってるならともかく、○×のあとで賭けに出る勇気は無いw
 スキル変化頑張って!
>>538
 スキルのまとめ乙です。
 淀んだ吐息はオレも知らない。でも変化するといわれても納得できるな。単体だし。
 生還系もどうなんだろうな。wikiじゃ変化不可になってるから確かめる勇気は無いがw
 もし変化可能なら、大生還とは上位・下位の関係なんだろうな。多分。
 あと淀んだ吐息と淀んだ空気もかな。
 ソニックパンチは変化不能…覚えとこうw

547 :
書き忘れ。
5継承必須とか書いたけど、もし淀んだ吐息が変化可能なら、4継承でも大丈夫だな。
オレの苦労は…w

548 :
ああ、物理の変化ってP4と同じだったんだな
気付かんかった

549 :
>>546
おひさしぶりです。
対エリザベス用低レベルペルソナ、電撃はイヌガミできたか……
多分対エリザベス用ペルソナでイヌガミはこの一体だけですね、スキル変化乙です。
「このスレが嫌になったか」は自演と言われて頭に来てつい書いちゃいましたw
因みに淀んだ吐息は二度ほど変化したので、間違いないと思います。
光・闇反射がスキル変化可能と書いたのは痛いミスですがw
>>548
物理スキルの上位・下位はP4のAC変化と全く同じですね。
これも経験則なので間違いがあるかもw

550 :
>>549
あ〜やっぱり吐息は変化可能か。無理に3身仕込む必要はなかった…とw
とはいえ、低レベルペルソナの仕込みに挑戦というテーマには添えたのでコレはコレでw
…待てよ?2身で作っていればもう少しマシなナラビになってたかも…?
…まあ、その辺はお好みってことでひとつw
…しかし、なぜ自演疑惑が。
UPロダが一緒だというなら>>1さんが使ってるのを真似しただけなんだがw
深く気にしないのが一番かな。

551 :
いま、ソニックパンチと淀んだ吐息以外スキル変化不可のペルソナを作成して検証中。
報告は明日以降になると思いますが、頑張ります。
>>550
気にしないのが一番なんでしょうけど、その時は虫の居所が悪かったんですよ。
上から目線で説教こいて。
そのくせペルソナは晒せない、じゃあこのスレ見るなと。
みんな1からレシピくんでノイズ消して、合体後もスキル変化して。
なんかそれを馬鹿にされたような気がして、あんな口調で書いてしまいました。
ちょっと反省。

552 :
今さらだけど何故メサイアの初期スキルはゴッドハンドなんだろ?
カッコイイモーション作ったんだから
素直にブレイブザッパーあたりにしといたほうが評判も上がったろうに

553 :
途中寝てたりしたんですが、試行回数50回を越えても両スキルとも
変化なしです。
>>538の修正版を貼って置きます。
スキル変化で淀んだ吐息・淀んだ空気になったのを勘違いしてたのかなぁ。
皆さんお騒がせして申し訳ないです。すみません。
>>552
あれはスキル変化でしか見られないので、ボーナスのようなものだと。
タイプバステのリリム・サキュバスの変化物理モーションが真・IIIの通常
攻撃モーションだったり、ベルゼブブがアイアンクロウモーションだったり
するのと同じかと思います。
しかも真・IIIと違い前方から見られますから。

554 :
ランク別変化可能スキルリスト(修正版)
・RANK1…パトラ、アギ、ブフ、ジオ、ガル、ネコダマシ、ポイズマ、スラッシュ、突撃、シングルショット。
・RANK2…ディア、タルンダ、スクンダ、ラクンダ、タルカジャ、スクカジャ、ラクカジャ、リベリオン、ハマ、ムド、
       プリンパ、マリンカリン、バリゾーゴン、パワースラッシュ、アサルトダイブ、エンジェルアロー、
       ローグロウ、火炎〜電撃ブースタ。
・RANK3…ディアラマ、アギラオ、ブフーラ、ジオンガ、ガルーラ、デビルタッチ、疾風斬、キルラッシュ、ダブルシュート、
       カウンタ、ミドルグロウ、斬撃〜疾風見切り。
・RANK4…リカーム、ハマオン、ムドオン、デッドエンド、金剛発破、ミリオンシュート、気孔・小、治癒促進・小、
       ヘビーカウンタ、火炎〜闇耐性。
・RANK5…ディアラハン、アギダイン、ブフダイン、ジオダイン、ガルダイン、利剣乱舞、ギガンフィスト、ヒートウェイブ、
       ポイズンアロー、気孔・中、治癒促進・中、斬撃〜貫通耐性、火炎〜闇無効。
・RANK6…メギド、デスバウンド、烈風破、アローシャワー、斬撃〜貫通無効、火炎〜疾風反射。
・RANK7…メギドラ、斬撃〜打撃反射。
・RANK8・9は変化不可スキルのみ。
また、ファミ通の攻略本での間違い…タルカジャ〜スクカジャオートはRANK3、天軍の剣・プララヤはRANK9
ついでに各スキルの上位・下位の関係
・6属性は単体→全体(アギ→マハラギ、アギラオ→マハラギオン、アギダイン→マハラギダイン)。
・万能はメギド→メギドラ→メギドラオン。
・補助は〜カジャ・〜ンダ系→マハ〜カジャ・マハ〜ンダ系、リベリオン→レボリューション。
・回復はディア→メディア系、パトラ→メパトラ、リカーム→サマリカーム。
・バステ系は単体→全体(亡者の嘆き・ウイルスブレスは除く)。
・自動系はブースタ→ハイブースタや見切り→真・見切り、9属性の耐性→無効→反射→吸収(光・闇は反射まで)。
・ローグロウ→ミドルグロウ→ハイグロウ、カウンタ→ヘビーカウンタ→ハイパーカウンタ。
・気孔&治癒促進の小→中→大
・斬撃はスラッシュ→デッドエンド→利剣乱舞→デスバウンド→五月雨斬り。
・打撃は突撃→アサルトダイブ→キルラッシュ→ギガンフィスト→ヒートウェイブ→ゴッドハンド。
・貫通はミリオンシュート→アローシャワー→刹那五月雨撃。

555 :
>>553
本当に乙です
まさかすぐに検証してくれていたとは
参考にさせてもらいます

556 :
ニギミタマとネビロスはどう作るんですかね?教えて下さい お願いします。

557 :
>>555
いや、誤情報を流したのは俺ですから。
今後もっと慎重にカキコしようと思います。
>>556
どちらも2身合体で作成できます。
>>1のwikiを参考にしてください。

558 :
>>553-554
各々50回ずつ!
50回で変化しなかったならまず間違いないだろうね
お疲れ様でした

559 :
スキル変化がなかなかうまくいかないから
後日談を進めてみました
http://p.pita.st/?p0wyueoy
特におもしろみがあるわけでもない普通のペルソナですが
本編、後日談とオーディンにはお世話になりました
本編の方はスキル変化地獄なのですが
ミリオンシュートとダブルシュートは上位・下位の関係というわけでは無いんですよね
なんか聞いてばっかりで申し訳ないです

560 :
>>559
電撃オーディンにスターター&物理ジークフリート。
全体中級4種に回復のティターニア。
バランスよくていいペルソナですね。
後日談での作成乙です。
実は俺はダブルシュートとミリオンシュートを両方所持したペルソナを作成したことがないので、
明確にはお答えできません。
安全策は作り直しがいいかと。
無責任な回答で申し訳ないです。

561 :
今、ダブルシュートとミリオンシュートを持たせたクー・フーリンでスキル変化をしていたら、
クー・フーリンのスキルが覚えきっている状態でダブルシュートが変化しました。
以上により、ダブルシュートとミリオンシュートにはスキルの上位・下位の関係はないですね。

562 :
なにげなく覗いてみたらすごい人たちばかりだ・・。
やっとこさアリス作り終わったので、帰宅後に特4勝ちオタキュベレ
作り直す作業に戻るか・・。・・・ヴァスキなんてキライだ・・。

563 :
>>561
わざわざ調べていただいてありがとうございます
というかこれくらい自分で試してみないとですね

564 :
全く関係ない話題で申し訳ない。
もしかしてメディラマってランク5?
(wikiではランク4って扱いになってる)
リカーム、疾風耐性、デッドエンドといったランク4の技から変化したので…。
あと、デビルスマイルもランク4説がオレの中にある(wikiではランク5)。
アギラオから変化したのを見た…気がする。
デビルタッチからも、パワーアップした! 以外で普通に変化したな。
まあ、だから何だって話だけどw
>>559
おおー後日談のペルソナだ。乙です。
オレも後日談で特四勝ちオタタナトス作ったけどなかなかきついよね。
特に3体も作るとなると最後のほうなんか手持ちの枠が厳しいことになりそう。

565 :
>>564
ファミ痛の攻略本では
・メディラマ…RANK5
・デビルタッチ…RANK4
になってます。
564さんの経験と攻略本・wikiを参照すると、上記が正解みたいですね。
ただ、検証にはピンポイントのスキル変化が必要なので、難しいですがw

566 :
すいません、>>565のデビルタッチはデビルスマイルの書き間違いです。
最近ミス多いなぁ……

567 :
Wikiけっこう間違い多いな…
自分の求めてないスキルになった時は何も見ないでリロードしてたけど
今度からちゃんとチェックするようにしよ
データ集めは大事だよね

568 :
一人じゃ無理だけど、みんなで情報を持ち寄れば精度が上がるからね。
皆さんもなにかあればカキコよろしく!

569 :
いまいち良く解らないんだけど
物理三種、ゲーム上のランク付けで最も高く
スキルチェンジで覚えれるものは
デスバウンドアカシャアーツ刹那五月雨 ってこと?

570 :
全体物理三種、FESの場合そうなるね。
でも刹那五月雨撃(1〜2HIT)よりワンランク下のアローシャワー(2HIT)の方が強い。
実際に使ってみれば違いがわかるよ。
塔ビシャモンテンが両方覚えたはず。

571 :
最近やり始めたがここの会話がスゴスwww
孤独感美味しい(^q^)
wikiみてもわからないんだが、影日記って何?ゲーム内でどっかで観覧できるの? もう8月だけどorz

572 :
>>571
影日記はアトラスHPでP3発売前にやってた。
いろんなキャラクター達が匿名で書きこんだ形を取った発売キャンペーンの一環。
もう見られないかな?
今外からなので確認出来ない。

573 :
>>571
「影日記」は、
午前0時台にP3公式サイトhttp://p3.atlus.co.jp/へ行って、
表示されているキャラクターのシルエットを特定の順番に
クリックすると出現する隠しページだったけど
あいにくいまはもうページがなくなってるよ
ただ、隠しページを開く仕掛けはP3公式サイトを
右クリックしてFlash Playerを再生させると見れるし
影日記だったページhttp://p3.atlus.co.jp/diary/
Internet Archiveなどからキャッシュを見ることができます
家ゲーRPG板にP3本スレがあるから今後はそちらで訊いてちょ(^ω゚)b
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1236096614/

574 :
副島さんの描き下ろしイラストが気になるけど見れないorz

575 :
>>572 >>573 トンクス
てっきりゲーム内かと思ったけど違ったのか…
というかスレ違いスマソorz
今度からあっちでききます

576 :
オールマイティオレ最強的メサイア作ってみた
明けの明星 めさいあらいざー
勝利の雄叫び 証券の心得
回復促進二種 大
アカシャアッー 闇反射
闇反射はいらなかったかな?真球は装備したくないしなぁ

577 :
>>576
メサイアにスキル5継承は無理。しかも変化可能スキルなし。
明星・勝ちオタ・闇反射・小剣の心得・アカシャアーツ(スキル変化でのみ取得可能)
で5継承になるので、そのメサイアは作成不可能。
よって、改造乙。
勝ちオタ入れるなら気孔・治癒促進大はいらないし、初期スキルにメギドラオンがあるのに
明星継承が意味不明。

578 :
外からなので、文字だけになるけど俺のメサイア。
メギドラオン 闇反射
治癒促進・大  アカシャアーツ
不動心    メシアライザー
魔術の素養  不屈の闘志


579 :
メシアならリカームドラでしょう

580 :
リカームドラ、不屈の闘志とセットなら使えるスキルだけど(アティスなら両方取得)、
主人公が死んだらゲームオーバーのP3じゃ怖くて使ったことないなw

581 :
対エリザベス用ペルソナその4、リリムです。
http://p.pita.st/?bue1kz9s
メタトロン、アリス、マサカドの次のターンに降魔。
ディアラハン>コンセントレイト>漆黒の蛇の優先順位で行動するユーティリティプレイヤーですw
メタトロンの次はアリスなので闇耐性(自前)。
アリスの次はネビロスなので不動心+毒防御。
マサカドの次はスルトなので火炎耐性。
それと斬撃耐性、ハイパーカウンタで8枠。
序盤で非常に役に立ってくれたのでもう一花咲かせてもらいたかったw
アリスの素材の時同様、4/4継承でムド、ラクカジャ、アギ、マリンカリン変化です。
メサイアはせっかくの後期ペルソナなのに4継承が限界なのがなぁ。
その真価はむしろ受胎アイテムにあり…かw
図鑑の肥やしになってるって言う人、多そうだ。

582 :
>>581
これはいいリリム
自分も序盤お世話になったけどそのまま放置してしまってた
合体にのめり込むようになったはいいものの
実はエリザベス倒してないから今作ってるのができたらエリザベス用のペルソナ作ってみようかな
その前にパターン調べないといけないけど

583 :
>>581
これはまたいいリリムだ……
対エリザベス用のリリムで漆黒・コンセ・ディアラハン・斬・火耐性・ハイパーカウンタ・
不動心・毒防御があるのが凄い。
スキル変化乙です、俺のリリムはスキル変化がまだ終わりませんw

584 :
同じペルソナを同じ階でスキルチェンジ狙ってると
PS2本体をリセットする度にどうしても
5〜6回に1回起こる時と10〜20回に1回の時に偏る気がする
そして宝箱の中身にも偏りが生じてる気がする
あくまでも気がする、だけど!

585 :
上のレスでも話題になってたけど、俺も同じパターンが続くときがあるよ。
多分気のせいじゃないよ。
俺もスキル変化の為二階へ上がったら、五回連続金シャドウのフロアになったことあるしw

586 :
おーやっぱそうなのか
じゃあなかなか変化しないときは電源を入れなおしてみるのも手ですね
逆に頻繁に起きるときは目的のスキルに変わるまで電源は入れっぱなしで

587 :
ごめん、やっぱ電源入れっぱなしでも偏るみたい
49回目でやっとチェンジ…
電気の無駄遣いをしてしまった

588 :
49回のスキル変化乙。
偏りは膨大な試行回数のなかで、特に印象に残っていただけかもしれないね。
スキル変化(特にランク5〜6の一点狙い)をしていると、データに残らないプレイ時間、
レベルアップ回数が物凄く多くなるから。

589 :
女帝4、あとはMAXなのですが(まだ永劫は発生してません)
全コミュ達成できますか?
ちなみに今12月31日です

590 :
女帝・永劫ともに上がりやすいし、コミュ可能曜日が被らないので、対応ペルソナを所持して
返答を間違えなければ大丈夫。
ってか、12月31日で女帝4、その他マックスまでやれるなら質問しなくていいレベル。
コミュシステムを理解してないとそこまで出来ないw
それにこれは本スレ向きの話題だね。
家ゲーRPG板で、「ペルソナ3」で検索するといいよ。

591 :
>>590
ありがとうございます
すこし心配だったので聞いてみたのですが大丈夫みたいで安心しましたw
次からは本スレで聞くようにします。

592 :
いえいえ、全コミュマックス&オルフェウス・改作成頑張ってください。
UPも期待してます。

593 :
だれか疾風特化オロバスの画像おくれでないかい?
エロ画像にまぎれて発見できねえ><

594 :
>>593
>エロ画像にまぎれて発見できねえ><
は置いといて、俺も画像ないわw
発想・ナラビ・ピンポイントのLvでのスキル変化・実用性皆無
と4拍子そろったペルソナだな
やはりP3〜P4ではアレが最高傑作だな

595 :
むしろエロ画像くれw

596 :
1時間くらい探してみたら見つけたwww
ロダはどこでもよかったのかな
ttp://www2.vipper.org/vip1173619.jpg.html

597 :
>>596
お疲れ様!
ありがたく保存させていただきました。
ってかマジパネェなw

598 :
>>596
おお、ありがとう^^
今度こそちゃんとネタ画像フォルダにいれておくよ!w

599 :
対エリザベス用ペルソナその5、ランタン君です。
http://p.pita.st/?y6zjflq5
(いつにも増して画質粗いです)
ヒーホー君のターンの直後にラグナロクをぶっ放す担当。
次はトールなので電撃耐性。敗北に直結しかねない感電も防御。
適当に3身5継承した記憶がある。細かいことはもはや忘却の彼方w
んで、スクンダ、バリゾーゴン、アギラオを変化。
火炎担当=ランタン君は結構読まれたと思うw
エリザベスもヒーホー君を使ってくるのでジャック兄弟でぶつけたかったのさ。
まだこの周のうちに作りたいペルソナが数体残っている。
こいつらを率いてエリザベスと対峙する日はいったいいつ来るのか…w
余談。某所の対ベス動画(北米版)を見て。
今まで作った対ベス用ペルソナは神柱装備前提の属性耐性で防御重視だったけど
真・見切りと蛮神で回避しまくりっていうのもロマンがあっていいな。
運任せな上に死ぬときはあっという間に死ぬだろうからやりたくはないけどw
>>596
これはすごいwいや、ひどい?w疾風特化ってそういう意味かよw
そういえばP4でもラケシスかなにかで似たようなことをやった人がいたような?
画像探索乙です。こういうインパクトのあるペルソナも作ってみたいもんだ。

600 :
>>599
火炎担当、俺の予想ではベリスでしたがランタン君でしたか。
しかも感電防御+保険のハイパーカウンタ(両者ノーダメージ)付きで、トール事故もない完全ぶり。
これで対エリザベスペルソナも数が揃い(しかもマニアック)、あとはLv・パラあげだけですね。
俺がベルゼブブ以降サボっているあいだにこれだけのペルソナ、見事です。
実はマニクロ2周目、レッドライダーと死咬マザーハーロット・羽ばたき鉄爪ベルゼブブ
のLvあげをして遊んでましたw
スイマセンw
リリムのスキル変化は放置中、疾風特化オロバス並みの思いつきが欲しいですw
纏めると、
・火炎担当…ジャックランタン
・氷結担当…ペイルライダー
・電撃担当…イヌガミ
・疾風担当…エンジェル
・アリス・ネビロス・マサカド後担当…リリム
かなり珍しいですね。
並べると凄い!スキル変化本当に乙です。

601 :
晒すペルソナがないか全書を漁っていたら、文字だけ晒していたメサイアと
ベストフレンド用フォルネウスがありました。
ペルソナ作成をサボっているので鮮度は悪いですw
・メサイア…http://p.pita.st/?lrjpz06h
・フォルネウス…http://p.pita.st/?na2dj6pd
何故かメサイアがフルパラw
呼び出し金額が恐ろしいですw

602 :
疾風特化オロバスを探してたどり着いたら、ロダなくなってるとか…
誰か1moreをお願いしたいんだが、持ってる人いないかな?

603 :
>>602
携帯からだから画像が小さいかも
http://imepita.jp/20090412/826070

604 :
>>603
まさかこんなに早くレスポンスあると思ってなかった、ありがとう!
久しぶりに見たが、相変わらず突き抜けすぎて勝てる気しないなぁ…

605 :
さっきPC起動させて見たけど、大きさが大丈夫だった。
たが規制中でPCから書き込めないorz
異聞録ペルソナからペルソナ作り続けてるけど、これ越えるのは無理だなぁ。
作った人の頭の中が見たいw

606 :
打撃と物理モーションが一緒と言うことで、アリスにアカシャ入れてみたら・・。
風圧でダウン奪ってるように見えてほれました。作り直し確定。
あとはマハオート3種と明星、雄たけび入れてたくましいアリスにしようと思います。

607 :
>>603
これはすごい・・。初めて見たけど、ここまでできるものなのか。

608 :
「何勘違いしてんだ。まだオレの(ry」
…失礼しましたw 対エリザベス用ペルソナその6、キマイラです。
http://p.pita.st/?oprekuq5
(本当なら治癒促進・小→感電防御にしたいが、低確率過ぎるのでここで仮晒し)
危なくなったら出てきて回復する担当。リリムもディアラハンを覚えているので、彼女と補い合います。
具体的にはスルト、ヒーホー君、トール、クー・フーリンの直後。したがって氷結、電撃、疾風、光に耐性。
…我ながらなんでこいつを回復役に選んだんだろうw
リリムと役割を入れ替えれば、それぞれが素で持ってる耐性の関係でリリムのスキル枠がひとつ空きます。
つまり、氷結防御あたりもねじ込めます。リリムに漆黒の蛇を使わせたかったので無視しましたがw
でも、キマイラの尻尾も蛇なんだよな…w
これで対エリザベス用低級ペルソナ6体ひとまず作成完了。
(↓マサカド)
リリム http://p.pita.st/?bue1kz9s
↓スルト
ペイルライダー http://p.pita.st/?jhv06cwj
↓ジャックフロスト
ジャックランタン http://p.pita.st/?y6zjflq5
↓トール
エンジェル http://p.pita.st/?ngiabkhr
↓クー・フーリン
イヌガミ http://p.pita.st/?liobclm2
↓メタトロン
リリム
↓アリス
リリム
↓ネビロス
インフィニティ
↓マサカド
最初に戻る
+回復係のキマイラ http://p.pita.st/?oprekuq5
すごい総力戦だw
しかしこうしてみるとやっぱりペイルが若干浮いてるなw 代わりにフォルネウスでも良かったか。
ベストフレンドでヒートライザできるので役に立つかもしれん。時間が出来たら検討してみようか。
最後のスキル変化を狙いつつ、気分転換で次のペルソナを作りはじめるとするか。

609 :
>>603
噂には聞いていたが、これ程とはww
正直どんなペルソナを作ってもこれには勝てる気がしない
しかし、オロバスさんだからこそって感じるのは自分だけだろうか

610 :
>>608
すごすぎなのでひれ伏しますorz
初期レベルが低いペルソナだからか、「こんなに立派になって・・」
という思いが浮かび、なんか見れて嬉しい。いいなあこれ。
確かにペイルが浮いて見えるかもですが、十分すぎるっス。お疲れ様です。

611 :
>>608
回復役にキマイラ……
脱帽ですね、発想とスキル変化が素晴らしい。
また、並べて見ると凄いですね。
スキル変化乙です。
この全6体の素材作成と〇×、合体後のスキル変化数を考えると溜め息が出るだけです。
やはり凄い、の一言ですね。

612 :
>>606
アリスにアカシャは入れたことないなぁ。
いつも利剣乱舞にしてるから、一度試してみよう。
でも三色オート+アカシャ+明星+勝ちオタなら2枠余るので、死んでくれる?とムドブースタ
(もしかしたら光反射かな)を残せて強力なアリスですね。
フルパラにしたらアリスだけで戦闘が終わりそうw
完成頑張ってください、応援してます。

613 :
>>612
ありがとうございます。
自分は使用するペルソナの弱点は消しときたいと思うやつなので(アクセで弱点消せる
としても)、光無効(反射)と考えていました。今はまた迷ってまして候補は、
1.光無効(反射)2.食いしばり 3.ゴッドハンド
の三択です。2と3はもう趣味です。本当は雄たけび入れたら強すぎるので、息吹
かなと思ったのですが、アリスの外見とのギャップを想像したら選ばずには
いられませんでした。

614 :
しかし、食いしばりはまだしもゴッドハンドはスキル変化大変だよな・・。
前にキュベレのメギドラ→ザッパーに変わった時と違いランク差違いすぎ
だから・・。

615 :
>>613
赤おじさん的にはゴッドハンドもいいですね(古っ)。
アカシャと属性被るけど、キタローに剣か槍持たせば問題なし。
勝ちオタはP4合体スレでみんなが熱く語ってましたw
結論はアリスの勝ちオタは「やったよ、お兄ちゃん!」、雄叫びは「元気で勇ましい」らしいです。
愛されてるなぁ、アリス。
戦闘能力でいうなら、ムドブースタ残しの光輪の腕輪、光反射の蛮神の腕輪あたりですかね。
俺のオススメは光反射+蛮神の腕輪です。
避けまくるので気持ちがいいですよ。
特に三色オートつきなら格別です。

616 :
>>614
意外とランク7〜8のスキル変化は楽ですよ。
デビルタッチから変化可能スキルに変えていけばいいだけですから。
ただ、ランク7での変化可能スキルが斬〜貫通反射とメギドラだけなので、そこで詰まるとキツいですが。

617 :
>>615
気になったので調べたら、真メガテンのネタですかw だからP4はあの2体が素材なのか・・。
>勝ちオタは〜
個人的には「元気で勇ましい」雄たけびで妄想します・・w
>光反射の蛮神の腕輪〜
あっ、それはいいですね。考えたことなかった・・。というかそれでいいかも。
ビンタのような打撃スキルがあればなあ、モーション的にもばっちりなんだけど。
P4でいうとヒステリービンタ(だったかな?) もしくはあばれまくりとか。

618 :
暴れまくりは勇ましすぎるw
P3に欲しいスキルの一つです(マーラ・ジャアク用)。
アリスのモーション的にはヒステリービンタやブレインシェイクが似合いますね。
コスト・追加効果も優秀ですから。

619 :
>>616
ありがとうございます。とりあえず光無効にしてからどれを選ぶか考えようと思います。
>>618
勇ましいですよねw
あばれはコストや威力優秀ですし、ビンタとシェイクは追加効果は混乱でしたね。
P3でいうと悩殺の効果でしたっけ。
とりあえず、Lv29リリム(明星)とピクシー(引継ぎなし・ノイズ1)はそのままにして、
ナル(上記ピクシー+アルプ+メイブで予定)とナタタイシ(スライム+上記リリム+カルティケーヤで予定)を作り直します。アドバイスありがとうございました。ノシ


620 :
>>610
 ありがとうございます。頭を上げてくださいw
 「こんなに立派になって」は確かにありますね。LVが全てじゃないんだぞっていう。
 造形が好みのペルソナを使っているのでなんか偏ってしまってますがw
 アリス作成、頑張ってください。個人的にはプララヤが霊的なエフェクトもあいまってお気に入りです。
 これで魔法モーションでなければ…。
 でもやっぱヒステリービンタがあればなあw
>>611
 今年に入ってからコツコツ作り続けてはや3ヶ月。ようやく揃い踏みです。
 あと2体ほど作りたいペルソナがいるので、それからLV上げしてドーピングですね。
 やっぱり稲荷→宝石稼ぎ→カード交換のローテかな。ゲーセンで上げられない耐を中心に。
 ドラクエ9とかサガ2の前にどこまで終わるかなw
 まずは金稼ぎからですが。オレはモナドでハルマゲドン→コインのカードで稼いでるけど、
 6層の宝箱か…。そういえばそっちでも良かったのかw
 どうも宝箱探しより戦闘の方が楽に思えてしまうんですよね。

621 :
モナドのシャドウを倒して得るコインのカードで約六万から九万強。
アマダの236階なら、宝玉・アイギス脚防具・ルナドッグスーツ、お金が一万強〜八十七万(自己最高)。
モナドのシャドウリポップポイントを往復して、コインのカード狙いの方が早い気がしてきましたw
エレベーター→階段を登る→宝箱回収→エスケープロード→エレベーター……
作業感いっぱいですw

622 :
>>620
有難うございます。頑張りますwとりあえず資金集めしてます。・・こんなことならハードで引き継ぎしなければよかった・・。
もう作らないと思ってたから・・。
結局全書や合体表とにらめっこした結果、ナタタイシに、雄たけび、アカシャ、3種マハオート仕込もうと思います。
今のアリス作る際に、ナルに光反射入れてたと思ってたらリリムに入れてました・・orz でも今更リリムを作り直すのはいやだー。
結局ノイズ2確定・・(ナルはノイズ0、引き継ぎスキル無しでした)
>>621
俺もモナドでハルマゲしてるのですが、どっちがいいんだろ・・。236階も試してみよう。
>>620>>621
流石にもう寝ます、ではでは〜。


623 :
途中経過です。マハンダ3種ティターニアが作りたくなったので同時進行。
カルティケーヤの素材のラファエル http://p.pita.st/?brokzrb7
マハンダ3種ティターニャ(Lv66ヘルズエンジェル(マハンダ3種持ち)+コウリュウ=キュベレ+上記ラファエル)http://p.pita.st/?usphwscl
そしてシヴァと上記2種を掛け合わせできたのが下のカルティケーヤ
ナタの素材のカルティケーヤ http://p.pita.st/?lb3esxhi
ナタの素材のスライム(オルフェ改からランクダウン作成) http://p.pita.st/?6scjbioh
・・当然5/5ナタなんて無理なわけで・・w雄たけび、アカシャ、マハオート1つ・ノイズ消し用2が精一杯。
ナルキッソス作り直しです。ラファエル作ってよかった。モナドへ出稼ぎにいってきます・・。

624 :
タイプ貫通とオールからタイプ打撃のナタタイシ5/5は厳しいですね。
足りない分はナルキッソスで補えますから(タイプバステは自動スキルを継承し易い)、
作成頑張ってください。

625 :
>>624
ありがとうございます、頑張ります。
>タイプ貫通とオールからタイプ打撃〜
確かに・・反省。結局カルティケーヤは全書シヴァからノイズ2つ
引き継いだからなおさら。別の方法考えた方が良かったかな・・。
ナタの素材のリリム(アリス素材と兼用)抜けてました、これは前のまま。
ナタとアリス用素材リリム http://p.pita.st/?0vlmt3me
光反射がノイズ・・。疲れたので今日はやめにします。
あとは、
1.ナル作成(とスキル変化1つ) 2.ナタタイシの作成(とスキル変化2つ)
3.無事アリスに引き継いだ後のデビルタッチのスキル変化
その前に金稼ぎ。

626 :
自分で試行錯誤しながらペルソナを作っていくと、いろいろな小技や便利な素材などに
気づいて合体スキルがアップしていきますから、作成応援してます。
俺も特4初めて作ったときはレシピどころじゃない〇×でしたw
今考えるとよくつくったなぁ、と。
特にアリスはノイズ消しを含めて作成が大変ですからね。
煮詰まれば、気分転換をオススメします。

627 :
ありがとうございます。
特4キュベレを作った時はWikiのレシピをそのまま参考にしたので、このアリスは
なんとしても作りたい・・頑張ります(実用性はまぁ・・置いといて)
確かに気分転換も必要ですね、ANUBISでも再開しようかな。

628 :
オルフェウス・改の素材が完成。現在○×中。
ノイズは6つにまで押さえられた。感動もひとしおだw
http://p.pita.st/?dsv0g53e
(とりあえず8/8の写真。ナラビがあれなのでやり直すけど)
コンセプトは「仲間の後期ペルソナと同等の性能」なので、ランク9のスキルは自主規制。
コミュ全MAXでの解禁ペルソナなので、仲間と一緒に戦うということを意識してみた。
…この耐性なら十分単独でやっていけるという気もするけどw
テレッテがブレイブザッパーと空間殺法で斬撃。
アイギスがゴッドハンドとアカシャアーツで打撃。
なのでキタローはイノセントタックと刹那五月雨撃で貫通。
プララヤとかアローシャワーの方が強いけど貫通物理技持ちがいたら多分こうなるはず。
…アローシャワーの方がきれいなナラビにできるんだがw
万能属性攻撃をするキャラがいないのでメギドラオン。燃費改善のためにコンセントレイトも。
P4の直斗も同じようなスキルを持っていたな。何の偶然か外見もそれとなく似てるしw
コンセントレイトは美鶴が持っているのでキタローはチャージでも良かったが、こちらの方が恩恵がありそうなのでw
明けの明星はルール違反。威力が高いうえに消費SPは低く、さらに必中(?)という完全上位互換でもダメw
キタローは常にメンバーにいるので回復系を充実させた。状態異常回復はゆかりしか持ってないのでアムリタも。
メシアライザーは禁止。P4の雪子は覚えたがアレは別作品なので(そもそもP4ではランク8だったか)w
うちのキタローの得物は鈍器なので、残り1枠で心得。真田や天田も心得を持ってるので同じように。
アイギスのデクンダと対になるデカジャとも迷ったけど、常時効果があるこちらに。
オルフェウスの鈍器の心得か…。竪琴?w
…あ、コロマルだけ対比が取れてないw
メディアラハンとアムリタをメシアライザーでまとめて、浮いた枠でハイパーカウンタとか?
それならエリザベス戦でも少し使えるし。
…でもランク9スキル禁止に引っかかるな…う〜むw
txtファイルまで使って合体計画立てたのはP4とあわせても初めてな気がする。
晒しスレ住人としてひとつのゴールを迎えられたような気分だw
大変だったのはやはり金策。合計で4〜5000万は飛んだんじゃないだろうかw
せっかくなのでナラビにも少しこだわってみたいので、完成まではまだしばらくかかりそう。
…しかし、素材の素材の素材からスキル変化発生とは、恐るべしだなw
そして何気に一番気を使ったのは、メタトロンやアリスといった今まで仕込んだペルソナを
全書に上書きしないようにすることだったというオチw

629 :
オルフェウス・改の素材について詳しく…。
まずノルン(ガル〜万物流転、気功・大)とニギミタマ(ゴッド、切なさ、回復or補助6つ)を登録。
ニギミタマはアルプ+(ネコマタ+エンジェル)で作成した。
■タナトス
 アリス:タナトスへの継承スキルと亡者の嘆きで6/6。
  ピクシー:ナルキッソス+アルプ
  リリム:キマイラ+ネコマタ
  ナルキッソス:ハイピクシー+(ニギミタマ+ユニコーン)
  ナタタイシ:ノルン+(ニギミタマ+プリンシパリティ)
 モト:ニギミタマ+(ソロネ+サキミタマ)
 サマエル:ニギミタマ+(ソロネ+ナルキッソス)
 ロア:ニギミタマ+(プリンシパリティ+サキミタマ)
 ペイルライダー:ニギミタマ+(プリンシパリティ+ナルキッソス)
 グール:ニギミタマ+(プリンシパリティ+アルプ)
全て4/4or5/5可能。正義と恋愛に自動効果をばらけさせ、回復、光、補助で残りを埋める。
ニギミタマ大活躍。LV57まで上げるのはやや大変だがモナドなら比較的楽に終わる。
スキル変化:メギドラ→メギドラオン
このタナトスも素材として大活躍してもらいます。
■アスラおう
 ヤタガラス:ラケシス+(ヨモツシコメ+フォルトゥナ)
 ケツアルカトル:ノルン+(ヨモツシコメ+タケミカズチ)
 ジャターユ:ノルン+(クロト+ラミア)
 ホルス:ノルン+(タナトス+パールヴァティ)
 スパルナ:ノルン+(タナトス+キクリヒメ)
 ヴィシュヌ:ルシフェル+(タナトス+オーディン)
ヴィシュヌにイノセントタックを継がせてはいけない。いくつかのペルソナの素材として活用するので。
ヴィシュヌの材料のルシフェルは適当に作ったやつ。手持ちをあけるために利用した。
素材は疾風継承が多いので楽っちゃ楽。素材のスキル変化をせずに○×で作れたw
スキル変化:アギダイン→氷結反射→打撃反射→イノセントタック
タナトスとアスラおうさえ作ってしまえばあとは楽w
■シュウ
 タナトス+(ノルン+ヴィシュヌ)
全部図鑑登録済みw
イノセントタックを継承しないように注意。
■メタトロン
 ミカエル:タナトス+(ガブリエル+トール)
 ウリエル:ミカエル+(タナトス+ハヌマーン)
 ラファエル:ミカエル+(ハヌマーン+サキミタマ)
 ガブリエル:ハリティー+ラクシュミ+ヤクシニー
>>261のメタトロンがいるので図鑑登録できない…
スキル変化:氷結反射→刹那五月雨撃
こちらも素材のスキル変化は不要+ほぼ図鑑登録済みで、ノイズ1まで抑えられる。素晴らしいw
■ルシフェル
 シュウ+(ヴィシュヌ+ガブリエル)
こちらの素材も図鑑登録済み。
シュウとルシフェルは作成が楽でホントに助かるw
■メサイア
 オルフェウス:回復系と物理を中心に。アギとタルンダも継承してしまう方が楽かも。
 タナトス:上記のを図鑑登録済み
不屈の闘志はいらないので受胎させたかったのだが…w
オルフェウスのスキル変化なしでも○×でごり押し(?)できる。
http://p.pita.st/?g1x81tu4
以上より、ノイズは気功・大、魔術の素養、亡者の嘆き、ゴッドハンド、ブレイブザッパー、メシアライザーの6つ。
…とまあこんな感じで。何かの参考になれば幸いです。

630 :
>>628-629
オルフェウス・改、素材作成からのUPお疲れ様です。
特4・明星などのランク9詰めや、対エリザベス用(俺のも含めて)、ラグナロク・Wブースタのオルフェウス正統進化版
など色々みてきましたが、仲間の後期ペルソナと同等というコンセプトは初めて見ました。
発想が斬新ですね、流石です(仲間より耐性がいいのは置いておいてw)。
ナラビは気長にやってください。
8/8のナラビは頭がウニになりますからw
完成、楽しみにしてます。
>>627
コツを掴むまで大変ですが、コツを掴むと継承タイプオール意外は楽になりますよ。
特にタイプ物理3種やバステ、回復、光、闇など。
作成難度は継承オール>>>越えられない壁>>>継承4属性>その他、な気がします。
最高難度はスサノオ5/5かなぁ。
素材全てが継承オールwしかも6身合体w
只今チャレンジ中なんですが、発狂しそうです。

631 :
>>628
即効でレシピ保存しました。お疲れ様です。
しかしこれはすごいな・・、はんぱないです。レシピは後でじっくりとみ
させていただきます。
今から金かせいで、とらえずナルキッソス作成します。ピンポイント
は無理なので変化地獄(ラクンダとかが邪魔すると思うので)


632 :
>>630
発狂・・wそれはしますよね、いやはや脱帽です。そのレベルになるのはいつごろかしら。
といっても始まらないですね、頑張ります。とりあえず金稼ぎ開始ー。

633 :
どうもです。あれから3回ほど8/8がきましたがナラビがアレですw
適当に妥協して、次のペルソナに行くことにします。
仲間のペルソナもナラビはばらばらだしなw
スサノオ5/5はかなりRるなw
素材の継承以外のスキルをブレイブ、テトラ、逃走加速にすればなんとか?
…考えただけで寒気が走るなw
次のペルソナでラストになるでしょう。そしたら宝石稼ぎだーw

634 :
>>628
頑張ってください、期待してますー。
散々粘ったあげく2択にしぼったわけですが・・ http://p.pita.st/?azrkzv9o
変化1回。(しかもポイズンミストorz)
まあそういう日もあるよねと言い聞かせつつ就寝します、お休みなさーい。

635 :
またまた規制……
携帯に転送してカキコ。
オルフェウスとロキのスキル変化終了。
合体してみたらすぐに5/5キタコレ!
ただ、スサノオの打撃反射が30回越えても変化しない。
とりあえず合体時までをUP。

それにしても>>628さんは相変わらず鋭いなぁ。
ブレイブザッパーがランク8、テトラカーンがランク7なので、それでノイズを消しました。
あと、スキル変化回数を減らす為、一月にオルフェウスとロキ以外を完成、
オルフェウスは引継ぎ次周の初期オルフェウス(スキル数3)、ロキは合体事故で作成。

・スサノオ(合体時)…http://p.pita.st/?sf85f2sc

・オルフェウス…http://p.pita.st/?pph9oz0s
・レギオン…http://p.pita.st/?f6lls2pr
・オセ…http://p.pita.st/?0sobqrap
・ジャアクフロスト…http://p.pita.st/?fwk4w7iw
・デカラビア…http://p.pita.st/?7ulfkgva
・ロキ…http://p.pita.st/?zuajyqew

ノイズはメギドラオン・マハラクカジャ・勝利の息吹の三つ。
ベルゼブブ以来二ヶ月近くかかってしまった(その間、シヴァを作り直したりリリムに挫折したり)。
スキル変化回数は40回ぐらいかな。
最後の打撃反射→斬撃吸収に変化したらUPします。疲れた……

636 :
5/5継承スサノオおめでとうございます
素材に初期オルフェウス使ったり合体事故でできたペルソナ利用したりと
工夫もすごい

637 :
ありがとうございます。
ロキとオルフェウスのスキル変化が少し残っていた状態だったんですが、やっと終了。
極力ノイズを減らしたので、5/5は来るとは思っていたんですが、早くきてくれてラッキーです。
前にペルソナをUPしてから大分たつので、フライングでUPしてしまいましたw
しかし最後のスキル変化がうまくいかない……
頑張って完成させてUPします。

638 :
風呂に入ってゆっくりして、さあ寝ようかと思ったとき
「ちょっとだけやってみよう」とスキル変化に挑戦したら2回目でキタコレ!

・スサノオ…http://p.pita.st/?foqlkppq

・打撃反射→斬撃吸収…http://p.pita.st/?enodlw2h

完成まで長かったなぁと余韻に浸ってます。
いい夢が見れそうだw

639 :
スサノオ乙です。
初期のオルフェウスはともかく、合体事故のロキを使うとは…。
P4の合体予報には及ばないまでも工夫する余地は色々あるもんだなあw
こちらのオルフェウス・改も完成。欲を言えばイノセントと切なさは逆の方が良かったんだが
まあ、それなりにきれいなナラビになったので妥協。次のペルソナに移ります。
http://p.pita.st/?vg8aghnx
(相変わらず汚い画質だw)
…まずは金稼がないとw せっかくだから>>246のマサカド公にお出まし願おうw

640 :
オルフェウス・改お疲れ様です。
左に攻撃、右に補助・回復とまとまっていいですね。
それにしても初めて見るタイプのオルフェウス・改だ……
やっぱりかなわんなぁ。
次でラスト、名残惜しいけどUP楽しみにしてます。
因みに、スサノオのロキとオルフェウスはどうすれば楽になるか考えてああなりましたw
リリムが放置中だけど只今脱力していますw

641 :
お疲れ様です。あれから考えてみて結局アリスの素材は全て作り直すことに
しました。
>>628さんのアリスの素材の例を参考に自分なりに作ってみたら、リリムの素材(キマイラ+ネコマタ)
があっさり作れました。本当に感謝します、ありがとうございました。
リリムの変化は置いといて、次の素材の仕込みに入ります。それではm(_ _)m

642 :
そうですか、作り直すことにされたんですね。
俺は628さんじゃないけど、今回のやり直しは確実に合体スキルアップに繋がっている
と思うので、頑張ってください。
でもアリス作成はスキル変化が多いんだよね……
タナトス・オル改・スサノオ・ベルゼブブなど、アトラスは意地悪いなw
でもヤッパリP3FESの合体が一番洗練されていると思います。
個人的な合体難度は、P4>>>FES>>>真3だと感じているので、
合体はFESばかりになっていますw

643 :
>>642
ありがとうございます(`・ω・´) あれこれ考えましたが、自分好みなアリス
ってなんだろうと考えなおした結果、作り直そうと思いました。
>でもアリス作成はスキル変化が多いんだよね……
そうですよね・・だから最初はリリムを作り直すことは考えませんでした、
あの時は1番きつかったので。
>合体スキルアップ
そうですね、まだまだ時間が掛かりすぎると思いますが、頑張ります。
>>628さんのを参考にすると、いい感じで疾風(オロバス)や氷結(フロスト)
が入っているので、本当に楽でした。もう片方がキマイラなのも、闇やバステ
を継承しないからですね・・(当然リリムは物理継承しないし)
今まで素材に至るまでのことは考えず○×してたから、すごいと思います。
これは皆さんが並びにもこだわるのもうなずけますw
まだ金が余ってるので(全書ティターニャに感謝)再開します。
ではー。

644 :
>>642
自分はペルソナシリーズで初めてまともにクリアしたのがP4でした。
異聞録や2は投げ出してます、特に異聞録は初期ペルソナを付け替えること
ができるのも解らなかったw
今はずっと貸し出し中ですが、いずれP4は買いなおしてまた始めよう
かと思ってます(攻略本は買いなおし済み)
きっと見直したらはずかしい全書ですよ・・w

645 :
P4は合体予報のせいで初めはヌルいなぁと思っていたんですが、
やり込み始めるとなんというきつさw
発売からしばらくはハマってましたね。
合体にこだわらない人には丁度いいんですが、やり込み始めると地獄でした。
特にタイプ物理が破魔・呪殺を継承したり、4属性が対属性以外の2属性を継承したり。
極めつけは3身5継承の為には素材+合体後のスキル被りなしですね。
お陰でタイプ神聖・邪悪・物理が好きになりましたw
テンプレにもレシピ載せて貰ったりしてましたが、ラッパ5/5で挫折。
作り込んだのは事故ナギ・霧雨イシュタル・全吸収マーラぐらい。
事故ナギはジオダイン・ザッパー・マハタル・ラクタイプとチャージ・タックの完全物理型、
ジオダイン・タック・アリダンスの3種類もつくったなぁ。
霧雨イシュタルはマハジオダイン・マハガルダイン・アドバイスタイプと
武道の心得・アドバイス・アリダンスの完全サマー専門。
マーラはマハラギダイン・不屈と仁王立ち・コンセ・チャージ。
何故かこの3体ばかり仕込んでました。
しかも全てACパラ上げ完了済みw
スレ違いなのに長文……反省。
でもP4合体スレの過疎っぷりは寂しいなぁ。

646 :
>>645
そうですね。自分もP3をやってるからか、P4の合体は実際きついことに
きづけました。しかしそれでもやりこんでるのだから恐れ入りますw
・・・やはり合体の難易度のせいでしょうか(P4合体スレの過疎)
あと自分もスレ違いなのに振ってしまい申し訳ないですm(_ _)m
とりあえず欲しいスキルのためにレベル上げしよう。

647 :
いえ、長々と話したのは俺ですから。
こちらこそすみません。
レベル上げ頑張ってください。
それでは。

648 :
おお、なんかお役に立ててるみたいで、光栄です。
キマイラは戦車ランクダウンでしたが、ネコマタはどうだったかなと思って、
手元のメモを見直したら、アプサラス+ピクシー(アリスの素材)でしたw
ピクシーはマハラクンダを持ってるので(ラクンダ変化封じ)、キマイラのラクンダの変化も封じられます。
あとキマイラにマハラクカジャも持たせてますね(ラクカジャ変化封じ)。
この場合ノイズはネコマタのマハラギだけになるのかな?
>>322のアリスを作ったときよりもレシピが洗練されてるのは感じますw
やっぱり経験は大事ですねw
(とかいいつつバステ継承が回復を継承できないことをすっかり忘れたりしてたわけですがw)
まだP3Fを買う前、P4で事故ナギ(パピルサグからの物理型)を作ってた頃が懐かしい。
あの頃と比べるとやっぱり腕は上がったかなとも思うw
○×で根性で5/5を目指しはしたけど、ノイズの少ないレシピを作ろうとは思ってなかったからなあw

649 :
今夜は雑談モードw
スサノオ5/5は電撃継承ジークフリードより弱かったw
ただ、ジークフリードは闇弱点があるので、使い勝手はスサノオの方がよかったのが
救いです(基本アクセは蛮神の腕輪なもので)。
648さんはスレに来てくださったとき、いきなり特4・魔術の事故オルフェウスを
作成しようとされて驚きました。
結果は残念でしたが、あのときのレシピもいろいろと工夫されていて、
ヤッパリP4経験者は違うなと感心したのを覚えています。
しかもメイン武器が鈍器w
命中率の関係で、打撃武器は拳が多いなか異彩を放っていました。
また、ペルソナ作成において刺激を与えてくれました。
何故かお別れの文章みたいですがw、648さんや646さん、その他の方々のお陰で
いろいろなペルソナを作成できて本当に感謝です。
メガテン風に「コンゴトモ ヨロシク……」

650 :
とりあえず今日はここまで。レベル上げて引き継ぎ用のスキルゲット。
>>648
なるほど、ピクシーから先に・・。
俺ラクカジャ封じてないからかなり地獄になりそう・・w
参考にしながら上げ下げしてネコマタを作りましたが、俺もマハラギだけ
ノイズですね。大分助かりました。
やはり経験ですか、う〜んそうとうやらないと到達できなそう。
>>649
>スサノオ5/5は電撃継承ジークフリードより弱かったw
仮ににそうだとしても、やはり充実感とかが得られるし愛着もわきますよね。
俺も早く完成させたい(`・ω・´)
確かにお別れぽいw俺はなにもしてません、むしろ642さんや648さんに助言を頂いてる立場ですw
でもこちらこそありがとうございます。「コンゴトモ ヨロシク・・・・」


651 :
>628
これはいい物を見せてもらった
二周目で今からオルフェウス・改作るがどういうタイプにするか悩みどころだわ
順当に対エリザベス用にしようと思ってたが他の敵相手に残念な感じになっちゃうのはもったいないんだよなぁ

652 :
懐かしいですねw<事故オルフェウス
今レスを見返すと根気があるならスキル変化でメギドラを、なんて書いてありますが、
今ならデフォルトでやるんだろうなということで、毒されてるなあ、オレw
ちなみにP4では晒すに値するといえるレベルのオレのペルソナはこいつくらいかな。
http://p.pita.st/?3juhnkzz
(黄色が携帯カメラと相性悪いのか、死ぬほど画質悪いです)
うん、ノイズ0で5/5にできたペルソナはこいつだけだな。っていうかスレ違いか?w
…っていうか、鈍器使いって珍しいのかw 知らなかったw
道具欄の肥やしにするのが忍びなかったというのと、
フィールド上での番長のアタックとなんとなく似てたのでP4から入った身として使いやすいというのが理由だったのですがw
(あと、華奢なキャラがごつい武器を振り回すという構図が好きという理由もあるw)
…さて、仲間と戦うといいつつ、チート級の耐性を持ち、キタロー単騎どころか、
むしろこのオルフェウス・改だけで最初から最後まで十分という気さえしてるのですが、
実は全く同じスキル構成のマーラを作成できるという事実w オレの苦労はw
まあ耐性やステータスは比べ物にならんけどねw
数少ない副島デザイン(?)のペルソナだからしっかり作りこみたかったというのがあるw
あとメサイアはともかく、タナトスは次周にでもちゃんとしたのを作りたいな。

653 :
あぁ、それ(副島デザイン)だから作り込んでしまうのわかります。
仲間のペルソナと統一性があるから、仕込みがいがありますね。
打撃武器で鈍器使いは珍しいと思いますが、荒垣さんが亡くなられた後、
仲間の武器と被らないただ1種の武器ですもんね。
合理的だw
マーラのことは忘れましょうw

画像はホワイトライダーですね。
悪魔・神の審判が両方入っていて、弱点消しもしっかり入っていてかなりカッコイいなぁ。
俺も彼にはお世話になりました。
実質P4の死神で最強ですもんね。
スレチだが俺もP4晒しw
・スラオシャ…http://p.pita.st/?lx3jciti→メギドラオン→メギドラに手がかかった人。
・ヨシツネ…http://p.pita.st/?tyqrxyu9→鑑賞用。セーブデータにはランダ・ヒートライザ。
・イザナギ…http://p.pita.st/?kfvqxxce
        http://p.pita.st/?ph9jkiap→Lv上げ途中のままwACステ上げは終了。
        http://p.pita.st/?t7rfv96p
・イシュタル…http://p.pita.st/?ajtclm2m→コンセとマハジオダインを間違えて書いてたorz
         http://p.pita.st/?3h9eyhlm
・マーラ…http://p.pita.st/?g3dwstda
      http://p.pita.st/?vz1yh4xc→これが一番しんどかった。もう作りたくないw

654 :
スターター兼勝ちオタ係。ホルスと双璧をなすお気に入りなので起用機会の多い役に。
http://p.pita.st/?96h0jcdi
主に探索のお供として。マハカジャオートでブースト→明星→勝ちオタ。
弱点も潰してあるので、不意打ちでも安心。
マハラクカオートの代わりに不屈の闘志という案もあったが、3つ揃ってた方が見栄えがいいので。
そういえばP4では彼女(達?)をスターターにする人が多かったな。
素材は運命アルカナの中でランクアップで作成。以下の点に注意。
アトロポスは、ガルダインを変化させたいので、マハガルダインを継がせちゃダメ。
また、疾風ハイブースタは自力で覚えるので、こちらも継承させてはいけない。
ラケシスは、LV51に上がるときじゃないとガルーラが変化しない(LV50でマハガルーラ習得)。
また、電撃見切りはどう頑張っても変化しないので、ノイズが1つ残る。
クロトは、疾風ブースタを変化させたいので、疾風ハイブースタを継がせちゃダメ。
また、ガルーラはどう頑張っても変化しないので、ノイズが2つ残る。…マジかよw
結果、メパトラ、動揺防御、マハスクカジャがノイズとなる。…おのれ、クロトめw
○×は結構大変。ノイズが3つとも入るなんて事はザラ。ナラビなんて考えたらマジで気が遠くなる。
特に明星なんてほんとに入ってくれなかった。せめて後ひとつノイズを削れれば…。
ちなみにP4でもノルンは仕込んだ。アドバイス黒点で1more狙い。4/5だったはず。
http://p.pita.st/?gkifuhns
…やっぱり今見るといまいちだなw 我ながらなぜ瞬間回復を消したのかw
最後くらいナラビにこだわってみた…かったのだが、マジ勘弁してくださいw
マハカジャオートが3つ固まってればOKってことにした。
努力の甲斐あり意外といいナラビになったが、これで明星と勝ちオタが逆なら満点だったのに…。
今にして思えば合体後にダミー継承スキルの変化を狙った方が早かったんじゃないかという気もするw
あるいは、マハガルーラでメパトラとマハスクカジャを上書きしてノイズを2つにするか?
でもマハガルーラはものすごく濃いノイズになるしな…。どうするのが正解なのやら…。
…ともあれ、これで所持金をMAXにしたら、心置きなく次の周にいける。待ってろエリザベス。
コミュそっちのけで稲荷でドロップ率アップ→宝石稼ぎ→カード交換のヘビーローテが始まるぜw
あのホワイトライダーは実用性が微妙w スキルはまとまってるがボス戦で無力なのがなぁw
せめて審判系がAC魔術師で永遠の白/不滅の黒に変わってくれれば…。
そういえばそれらをはじめとしたボツスキルは誰が使う予定だったんだろう? やっぱ隠しボスでキタローが?w
う〜む、しかしすごいラインナップだw 事故ナギが3種あるというのがまたw
あとやっぱりトランペッターはP4でとんだドM仕様になったよなあw P3とはえらい違いだw

655 :
おお、これはいいノルン。
以前晒されたスターターオルフェウスとは違うタイプですね。
大複4・三色オートオルフェウス、明星・勝ちオタ・電撃吸収・三色オートノルン。
使い分けも可能で、無駄がなくいいですね。
それにしても合体時にノイズが(しかも回復・補助)あるなか、ナラビも綺麗なノルン乙です。
仰る通りに、勝ちオタ・明星+変化スキル1〜3は合体が楽ですけど、スキル変化が大変ですよw
うちのノルンは疾風7+電撃吸収の素材ですw
そのノルン、欲しいなぁ。
P4での事故ナギ三体は、合体スレで事故ナギ報告がでてきたとき、マハジオダインとブレイブザッパーが
欲しくて、合体結果オーディンで作成したのを覚えています(1体目の奴)。
丁度ヨシツネが八艘・ザッパー・ランダマ・ヒートラを覚えている状態だったんで、それを使いました。
だから5/5なんですねw
後の2体はレシピを有り難く使わせて頂きましたw
イシュタルはパンチラサマーが流行ったときに1体目を作成、雨の日クリティカルの検証に
役立ってくれました(真面目カロシー相手)。2体目はどうせ霧雨イシュタルにするなら完全特化にしようと作り直し。
マーラは4属性5/5+1択スキル変化に挑戦、失敗したのが1体目、同じ素材で再挑戦したのが2体目。
スラオシャはデフォで最速、物理と闇を埋めて三色オート+大天使でスターターとして最適なので作成。
ヨシツネはテンプレ通りに作ってみたくて、作ってみただけ。
材料用にチャージ・武道の代わりにランダマ・ヒートラをメインデータに登録。
長々とスレチな話題失礼w
ドーピング済みのペルソナ達のUP期待しでます、頑張ってください。

656 :
とりあえず真田加入まで一気に進め、神社の効果を利用して宝石狩り中。
眞宵堂開店まで多少時間はあるが、狩れるうちに狩っとこうということでw
ステータス合計≧ペルソナのレベル×3+198ならLV99でALL99になるので、まずはそれを目標に。
ノルン無双と化してますw 明星で2000overのダメージをたたき出す光景が素敵ですw
エスケープロードが使えないのが何気に不便だw
稲荷の効果はそれなりにあるのかなあ。
とりあえず、1戦でオニキス×3を入手したりしてるので、無意味ってことは無いと思うが…。
一気に99個手に入れようとすると、それなりに差が現れる感じかな?
ベスの依頼アイテムのドロップにはあまり効果が無いように見えたけど。
ああ、そういえば。
あのオルフェウス・改を携え単騎で某・死の化身サマと対峙しましたが、やっぱり余裕でしたw

657 :
>稲荷のドロップ率UP
キタローのレベルやペルソナのレベルが関係してるとか聞くけど、アルカでレベル99のルシファーと
レベル30のカハクでドロップ率に変化はなかったです(体感ですが)。
また、上層に行っても変わらなかった感じですね。
オニキス・ターコイズをドロップするシャドウ自体が少なくなるので、俺もアルカでオニキス集めしてました。
本当の所どうなんだろ?
ドーピング頑張ってください。
完成楽しみにしてます。

658 :
追記……基本的なことですが、カードは全てカップ(耐力が上がる)にすることをお勧めします。
低レベルの時に耐力・運を上げておけば、レベルアップで他のステータスが上がりますし、
魔力はゲーセンで上げることが出来ますから。
知ってらしたのなら、余計な助言失礼です。
こちらはクー・フーリンをUP。
メガテン正統のスキル構成にしようとしたんですが、マハザンダインがない……
マハンマオンはちょっと違うし、マハガルダインはエリザベスなのでメギドラオン。
モーションも全て見られるので、満足してます。
http://p.pita.st/?cpvmxvds

659 :
>インセンスカード
 ありがとう。大丈夫です。
 60Fあたりで稼ぐと、オニキス:ターコイズ=2〜3:1くらいの割合で手に入るのでちょうどいい感じ。
 アメジストとアクアマリンはすでに99個ずつ持ってるがw
 コミュを全く上げないので素養や勝ちオタを持ち、かつステータス初期値なミックスレイド用ペルソナが作れたw
 ルシフェルやアナンタなんか全書の呼び出し金額が半分くらいになってしまったよw
>クー・フーリン
 そういえばなんでペルソナだけガルなんだろうねw
 P3からザンになりました、でも受け入れられた気はするが。
 事故ペルソナの話題になったときに「マーガレットシリーズ」を作ろうとしたのを思い出した。
 すなわち、火炎ジーク、氷結ロキ(デザイン違うが)、電撃オオクニヌシ、疾風クー・フーリン。
 だが、事故を使ってもクー・フーリンに万物流転を持たせることは出来ない(ノルンLV62、クーLV40)のでボツw
 さらに真理オオクニヌシも無理だし、事故ペルソナ作りを断念した決め手になってしまったw
そういえばあと1週間でPSPペルソナか。
PSPは持ってないので作業が中断する心配は無いw
が、初回特典のサントラは魅力的だ。ソフトだけ買うか?w

660 :
ミックスレイド用のペルソナが初期ステータスだと召喚料金が
安く済んで助かりますよね。
エリザベス用基本6体がほぼフルパラで計約1800万w
所持金MAXの2倍は酷いw
まあ次周以降の話ですが。
ペルソナも1・2にはザン系があったんですが(異聞録は衝撃属性、
罪・罰は単体万能)、ガルを残したのは差別化でしょうね。
でもP4までは弱いですがw
合体事故を考えると今更ですが、P4の様に周回ごとにLvを1からにして欲しかった。
追加ペルソナ・スキルのFESPLUSでないかなw
あとどうでもいい話ですが、パチンコのP3ポスターゲットしました。
店の前を通りかかると、ポスターが貼っていたので、店長さんにはなしたら
ただで分けてもらえましたwラッキーw

661 :
確かにレベル1から2周目とかやりたかった
合体事故もそうだけど仕込んだペルソナを活躍させる機会がほとんどなくなってしまう
のが残念
パチンコのP3ポスターうらやましい

662 :
いつもは通らない道で帰宅してたら、パチ屋に何故かタナトスがw
店長さんがいい人でよかった。
周回プレイでLv1からなら、低Lvペルソナの仕込みもカジャ・ンダ入れたりして、
今と違った感じになってたかも。
勿論、合体・召喚のLv制限ありで。

663 :
すげえ光景だなw<パチ屋にタナトス
やっぱり当たりの時はマジシャン戦よろしく雄たけびするのだろうかw
パチンコ(っていうかギャンブル)には興味ないのでお目にかかることは無かろうw
とりあえず6体とも、LV99にすればステータスALL99ってところまでドーピングした。
次周の呼び出し金が今から恐ろしいw
今度は稲荷でEXP高揚を引いてモナドでLV上げだ。
ついでにオルフェウス・改とノルンもALL99可能地点までドーピングしてみた。
…「仲間と同等の性能」というコンセプトは何処にw
ああ、ザン系あったのか。にわかですまん。
それはともかく、周回引継ぎでLV1からなら事故オルフェウスが流行ったかもね。
全書解禁=プリーステス撃破まででキタローのLV11以下を保てれば、だが。
全能の真球があれば余裕かな?
…しまった、どうせ稲荷を使うなら統計取ればよかった。
ああでも、傷薬やアギラオジェムなんかは全部売っぱらった上に仲間もそろってないからあまり意味ないか?

664 :
ドーピング乙です。
確かに次周以降の呼び出し金額が恐ろしいw
パチ屋にタナトスはなかなかシュールでした。
エヴァや慶二のあいだにキタローからタナトスw
周回Lv1は事故オルフェウスは難しくても、ジャックフロスト辺りの事故作成は流行ったでしょう。
アトラス、詰めの甘さは相変わらずですね。
ゲームバランスの取り方は相変わらず下手だw
お稲荷さんはファミ痛にデータがありました。
・10%…ドロップ率3倍、経験値1・3倍、疲労し難い、獲得金額UP、合体事故率2倍。
・20%…所持消費アイテムが変化。
・30%…仲間の誰かがステータスUP。
ドロップ率が3倍もあるとは……
お稲荷さんの使用・未使用でかなり変わりますね。
ではLv上げ頑張ってください。

665 :
さっき初めてコミュMAXにしてオルフェウス改を作成できるようになったんだが
オルフェウス改の最強スキルの組み合わせって何かあるんですか?
何を継承させたらいいのか全然わかりません・・・

666 :
こればかりは自由にしろと言うしか。
仕込みでRるので、素材の素材の素材から考えないといけないし。
オルフェウス・改は継承オール+6身合体だから、作成難度もかなり高い。
だから好きなスキルを付ければいいよ。

667 :
http://www.youtube.com/watch?v=Ad80EQCbLFI
全部の攻略載ってますw

668 :
ペルソナ3の攻略スレってもうないの?

669 :
もう攻略されちゃったからね
一応>>573に作品スレがある

670 :
FESのウリの一つだったはずの審判ルシファーが微妙すぎて残念だ
みなさんの審判ルシファーはどんなスキル入れてますか?
自分は、星ルシフェルが特四勝ちオタなので
上級複四、メギドラオン、ブレイブザッパー、イノセントタック、勝ちオタ …です

671 :
P4程じゃないけど、天使閣下と悪魔閣下の差が激しいよね。
マーラにマララギダインを入れてるのにルシファーは専用スキルないし。
うちのは特4・漆黒・ブレイブザッパー・メギドラオン・魔術の素養。
特4・魔術の素養ルシフェルの方が使いがってがいいのが悲しい。
プララヤ・デスバ・アドバイスでも入れて作り直そうかなぁ。

672 :
天使閣下はハルマゲドンでも大活躍ですからね
まぁ悪魔閣下は聖杯ルシファーとして地味に活躍してくれてるわけですが…
やっぱり専用スキルが欲しかったですよね
戦闘開始時に敵が高確率で恐怖状態とかいうスキルでもあれば
亡者の嘆きで一掃…みたいな感じでかっこいいかなと思ったり…
とりあえず悪魔閣下には全書に眠ってもらってます
自分もプララヤ、アドバイス入れて強い悪魔閣下にイメチェンを図ろうかな

673 :
マニアクスをプレイしたら余計にペルソナの悪魔閣下が悲しいですね。
でもメガテンの伝統だとルシファー弱いんだよね。
メガテン2、真2、if...とどれも。
鉄壁の防御相性は凄いですけど。
そういえば異聞録ペルソナの閣下は強かったなぁ。
見た目はタイツマンですけどw
闇の審判はかっこよかったし、強かったですね。
FESの悪魔閣下に欲しかった闇属性ダメージ魔法です。

674 :
閣下か…作ってすらいないやw そういや全書94%でとまってるんだよなw
合体武器用くらいには作っておいた方がいいのかな?w
死蝿の葬列とか王の中の王とか何体かは専用技を持たせてもよさそうなのがいるのにw
ご立派様だけ明らかに優遇されてるよなw
主観では強さはマニクロ>デビサバ>アバドン王って感じだけど
全部第3段階まであるんだよね。なにか元ネタがあるんだろうか?
あと、デビサバの閣下は味方として使ってもそこそこ頼りになるよ。
…単にLVが高いだけとも言うがw
デコピン4連発でパトった人が多くいるだろうからクリティカル率高い天軍の剣+アドバイスとか?
せっかく5身なんだからせめて6継承できるようにして欲しかったなw

…で、>>608の6人衆は無事ALL99になりました。正直やりすぎたかと思ってるw
さらにキマイラはNEXT1でとめてスキル変化しやすいようにしてる。
こちらは何回やっても感電防御に変化すらしないw 完璧に物欲センサーに引っかかってるw
スキル変化させたらホムンクルスを稼いでいよいよエリザベスに突貫だ。
そのためには第3階層の解放を待たねばならん。8月までお預けか。
しかし、LV77のエンジェルとかLV80のキマイラとかLV86のリリムとかが並んでるのはすごい光景だw
立派になったなあ、お前らw

675 :
>>674
計8体(でしたよね)のステアップ&レベル上げ乙です。
オルフェウス・改とノルンは別として、低レベル6体は苦行だw
俺は対リズ戦、オル改とアナンタ(真理の雷・ニブルへイム)だけステ&レベルマックス、
召喚費用をケチる為ネビロスターンはインフィニティで凌いでます。
ハードでもソーマが2個あれば撃破可能なんで。
でもそれじゃ飽きるので、ネビロス用リリムを作成する予定が先を越されてしまいましたw
そういえばサバイバー閣下はメギドラダインを使ってくるんだったっけ。
積みゲーと化してますw

676 :
いやはやまったくw
キマイラなんかディアラハンしか出来ないから相手を選ぶんだよねw
明言してるのはその8体だけど、図鑑の中にあと2体ほどドーピング済みのやつがいる。
エリザベス、ソーマ2つでいけるのか。ホムンクルスなしでも大丈夫なのかな?
こちらは今日も今日とてスキル変化。やっと感電防御になったよ。……光耐性がw
いらないのは治癒促進・小だと何回言わせるw
しょうがないので、乱数を変化させるべくストーリーを進めて、現在アイギス加入まで。
チャリオットとジャスティスを倒せば、3層後半が解放されるので、ダイヤとサファイアを集められる。
…とか思ってた矢先にPS2がディスクを読み込んでくれない。
リセットしたら直ったけど、マジで背筋が凍ったw
――オレ、このスキル変化が終わったら、メサイアとタナトス仕込むんだw
…そのためにはメサイアの受胎グッズを人数分揃えなくては。
現在明星鎧5着、オーラとアテナは持ってる。明星靴が3足、スワンもある。
ってことは残りは鎧1着の靴3足?金額にして約520万。マジでかw
長々と失礼。では。

677 :
召喚費用をケチって5体召喚でソーマ2つで大丈夫。
a…オル改・真理の雷+コンセ・ハイカン・ディアラハン、
b…アナンタ・ニブルへイム・インフィニティ・魔術の素養・ハイカン
c…ヴィシュヌ・魔術の素養
d…ルシフェル・魔術の素養
e…サタン・勝ちオタ・魔術の素養
この5体でネビロス・マサカドターンはインフィニティ。
1サイクルの攻撃はコンセ+特大の2回のみ。
エリザベスがディアラハンを使ってきても大丈夫。
で、ホムンクルスは27階のレア宝箱から6〜8個程回収出来ればOK。
だから5月に速攻でエリザベス退治が可能。
ただ、ハイカンのダメージがハードが一番デカいので、ノーマル以下はソーマがあと1つは要ると思います。
5月にエリザベスと闘うと、その時点では知らない風花が戦闘前ナビをしてくれてちょっと面白いw
戦闘中は美鶴に代わるんですがw

678 :
追記
>オレ、このスキル変化が終わったら、メサイアとタナトス仕込むんだ
それ死亡フラグw
でも俺もランク5へのスキル変化で感電防御が一番こなかった。
他に変化可能スキルが2つあって、電撃耐性が感電防御に変わりやがるw
無事、治癒促進・小が感電防御に変わっても死なないでくださいw

679 :
ああ、そうかレア箱から手に入るのか。
宝石交換以外を考えてなかったw なるほどなー。
妙法村正の依頼でソーマも手に入るし、確実にやれる…と。
メサイアもタナトスもスキル構成は決まってるので、早く作りたいのだが、少なくともエリザベスを倒してからだな。
ウイルスブレスとかサマリカームには何回も変化するのに、感電防御にはならない。
1回、治癒促進が氷結防御になったが、それじゃないんだw
まあ、気長にやることにします。

680 :
質問です!
後日談で、タナトスが覚えるスキルを教えていただけませんか?

681 :
>>680
確かマハンマオン・マハラギダイン・ブレイブザッパーだと思うよ。
今外だから確認できないけど。
>>679
感電防御を狙っているときの氷結防御はムカつきますね。
俺の時は3〜4回出ましたw
メサイアとタナトス、楽しみにしてます。

682 :
ちょっと質問させてください
wikiに
>・スキル変化が起こらなくなる状況
 ジオとマハジオを覚えているなど、既得欄か修得欄に下位・上位スキルの両方がある場合、スキルを覚えきってしまうとその下位スキルにスキル変化が起こらない
という記述があるんですが、ここで言う下位、上位の区分とは、単純にジオは単体魔法でマハジオは全体魔法だからという意味なんでしょうか?
それともジオのスキルランクが1で、マハジオのスキルランクが2だからという意味なんでしょうか?
今現在ゴッドハンド(ランク8)とメギドラ(ランク7)を覚えているヴィシュヌのメギドラをメギドラオン(ランク8)にスキル変化させようと思っています。ゴッドハンドはメシアライザーで上書きするつもりです。
分かる方いましたらよろしくお願いします。

683 :
>>682
>>554に、スキルの上位・下位が書いてあるよ。
質問の答えだけど、
・スキルの上位・下位にランクは関係ない
・ゴッドハンドとメギドラはスキルの上位・下位の関係ではない
・よって、ゴッドハンドを取得していてもメギドラ→メギドラオンは可能
(ランク8のスキルを1つ潰しているので、ゴッドハンド所持の方がメギドラオンになりやすい)
となる。
安心してスキル変化頑張ってください。

684 :
>683
おお、まさかスレに書いてあるとは思ってなかったので検索してませんでした。失礼しました。
ありがとうございます。アドバイス通りメシアライザーで上書きする前にさっさと済ませたいと思います。

685 :
ミックスレイドのベストフレンドって
もしかしてヒートライザのことか
ベス戦の為にデカラビとフォルネ仕込む価値あるかな?

686 :
アイギス編のタナトスはマハラギダインを覚えるようですが、マハラギダインを習得していない状態で、既習得欄にアギダインがあった場合、アギダインがスキル変化を起こすことはありますか??

687 :
>>684
このスレには色々と有益な情報もあるので、暇な時でも目を通したらいいと思いますよ。
>>685
ハードでも、装備とペルソナが揃ってれば必須ペルソナではないと思います。
ただ、最短撃破を狙ったり蛮神の腕輪での回避戦法を狙うなら仕込む価値はあると思いますよ。
俺は仕込みましたが使ってないですがw
>>686
マハラギダインを取得時にすぐに捨てて、アギダインが変化すれば大丈夫。
後日談は全書なしだから大変ですが頑張ってください。

688 :
やっと出来ました。
アリス http://p.pita.st/?vqinpiu9
スターター件雑魚処理用ネビロス http://p.pita.st/?psthrst7
アリスはアカシャでロマンを求めるかゴッドハンドか散々迷いましたが、燃費や命中率
を考慮してゴッドに。アドバイスつけたので中々クリティカルでてよし。
メギドラオンは物理きかない相手だとかわいそうかなと思っていれました。
割り切って促進・中でもよかったかも。デスバはダウン用。
ラスボスの最終段階だと万能以外のダメージが100%通らないぽいのが残念。
ネビロスはメギドラオン+息吹で雑魚処理(息吹は最初入れる気なかった)
あとアリスにチャージかける係。
チャージの意味はないけど、演出のような感じで使ってます。
オート3種がきっちりそろわなかったので、ムドオンのスキル変化でオート
に。 
ノイズ1つ→息吹
ムドオン→マハスクカオート
メギド→メギドラオン
素材のノイズ消しはきちんとやらないとなと反省。


689 :
これはまた武闘派アリス。
武道の素養と治癒促進・大がいい感じでオリジナリティ出てますね。
俺的にアリスのゴッドハンドは「赤おじさん(ベリアル)」なんで、
スターターネビロス(チャージ)→アリス(ゴッドハンド・ベリアル)
の流れがツボです。
ダウン用にデスバ・アドバイスも完備。
いいペルソナのアップありがとう&スキル変化お疲れ様。

690 :
骨董屋で合体剣がないときに武器合体しようと
したらフリーズするんですが仕様でしょうか
単独起動版です。
無の〜系武器がないときの店主のセリフってありますか?

691 :
>>689
有難うございます、そういってもらえると嬉しいっスよw
チャージ→ゴッドをやってて、作成してよかったと本当に思います。
なぜかド○ヴァ○思い出しました・・ハンターの。あとWiiが益々
欲しくなってきました(ヴァーチャルコンソール)
>>690
セリフがあったかも思い出せないので、試そうとしたけど無の〜系武器て
売れないし捨てられなかった・・のかな・・。
俺も廊下でのコミュの誘い時にフリーズしたことあるから、何処までが
仕様かわからない・・。申し訳ない。

692 :
>>690
再現性のあるバグのようなので、合体剣素材が無い場合、剣合体を選ばなければいいですね。
俺はそもそも剣素材が無いときに剣合体を選んだことが無いので、セリフ等はわかりません。
本スレで聞いてみてはいかがかと。
>>691
真1・2・if...はゲームバランス悪いですが、面白いので是非プレイするのをお勧めします。
この際、スーファミを購入してプレイするのもアリかも。
データ消失が怖いですが。
真1・2ならGBA版がベストですが高いですし。
真1だけならPS版が比較的入手し易いと思います。
PS版真2だけはドミ・修正版どちらもお勧めしません。
修正版は高いし、バグが色々残ってますから。

693 :
>>692
情報有難うございます <(_ _*)> 真2(PS版)はバグがひどいのか・・。
SFCかPS(こちらは真1のみ)での購入を検討しようと思います。

694 :
>>688
おお、ついに完成ですね。乙です。
武道の素養とネビロスのチャージでコストは1/4。
これなら物理スキルのコストが治癒促進・大で相殺できていい感じですね。

ついにエリザベスと戦ってきました。
治癒促進が感電防御になっていれば完璧だったのですが、物は試し、と。
やってみると、トールのターンに回復せざるを得なくなることが多く、感電が非常に怖かったですw
結果、42ターン(34かも。4〜5巡目だった)で撃破に成功。消費アイテムはソーマひとつ(とホムンクルス数個)でした。
ハイパーカウンタがいいところで発動してくれたのが大きいです。
コンセ特大は1000オーバーで、コンセ漆黒が200ちょっとというのが解せませんが(弱点と半減とはいえ)w
両軍合わせてペルソナ使用数17体(ランタン君(!)とピクシーは未使用w)という、超総力戦でしたw

695 :
追記。
なんかwikiのスキルのページがすげえ便利になってたw

696 :
>>694
>武道の素養とネビロスのチャージでコストは1/4。
そこまで深く考えてなかった・・Σ( ̄ロ ̄lll) ともあれ気づかせてくれて
ありがとうございます(o ̄∇ ̄)/
>超総力戦
うぁ・・それすごく見てみたかっですねw
自分も今久々の隠しボス戦やってますが、かなり掛かりそうです。
クリティカル出される前に倒したいけど、前にギリギリまで減らして、
回復される前にハルマゲ失敗したんだよな・・。どうするか。
>>695
おー命中率やクリティカル率、補足説明まで・・。編集してくれた方お疲れ
様でした <(_ _*)>

697 :
ホントだ。
wikiの編集してくれた人、お疲れ様&ありがとうございます。
これでペルソナのスキル構成も組みやすくなりました。
>>694
エリザベス討伐乙です。
しかし両軍合わせて17体とは物凄い総力戦だ。
あの低レベル・スキル変化地獄のペルソナ達の勇姿、俺も見たかったな。
作成開始から4ヶ月程(でしたよね)、モチベーション維持に頭が下がります。
仕事が忙しくてサボってたペルソナ作成にエネルギーをありがとうございます。

698 :
>>697
モチベーション維持、確かにすごいですよね。俺も見習わねば。>>694さん、
本当にお疲れ様でした。
697さんも作成頑張ってください(`・ω・´)
とりあえず真球ゲット。途中なんやかんやで本体の電源入れっぱなしのまま
放置してたので、ディアラハンで回復される前にハルマゲで倒せたか自信ない
です。一度全回復させたあとだったのかも・・。真球1つ換金できるのは嬉しい。

699 :
FESはフリーズ若干多めかもね
読み込みは無印より短めだけど頻繁だからかな
俺はなぜか購買部で買おうとしたら毎回フリーズするよ

700 :
購買部でフリーズは痛いね。
カツサンドが買えないw
キタローは通学途中で買っていくか、風花弁当が昼食だなw

701 :
せっかく作ったアリスですが、色々試してる内にメギドラオンを外そうと
考えました。よってナタタイシだけ作り直し・・。ノイズ二つの内、ナタタイシ
のジオダインを変化させることに。
ディアラハンのせいでまた変化地獄になりそう 
ナタタイシ http://p.pita.st/?gdfghdeo
早速失敗 http://p.pita.st/?dpvw2crt
天神の武者相手にPLV99・力99(アカシャはサンダルさんで)試してたのですが、
絶好調+ゴッド+クリティカル(500くらい)
絶好調+アカシャ2ヒットクリティカル(384くらい×2)
こんなの見たらロマンに走りたくなる・・。かといって頭上に拳骨落とすのも
好きなので、(ダメージ減として安定するし)万能はネビロスに任せます。
また始まるぜ地獄・・ゴクリ。

702 :
より武闘派アリスにするんですね。
ゴッドハンド・アカシャアーツと拳で語るアリスw
漢ですね。
スキル変化大変でしょうが頑張ってください。
アップ楽しみにしてます。
こっちはリリスの仕込みでスキル変化地獄です。
無印ノクターンのデバッグモードでの、モナドへの道を開くリリスが格好良かったので、
作成意欲がそそられました。
ヘルファングが欲しいです……

703 :
>>702
ありがとうございます<(_ _*)> 作成後もデビルタッチ→デスバの変化や
また宝石集めが待っているので頑張らねば・・w
とりあえず手刀と拳と凄み(※死んでくれる)でRアリス目指して頑張り
ます。
メギドに変わったけど大丈夫かな・・。一応別データで取って確かめよう。
>こっちはリリスの仕込みでスキル変化地獄です。
>無印ノクターンのデバッグモードでの、モナドへの道を開くリリスが格好良かったので、
>作成意欲がそそられました。
ぐぁ、それはきつそう・・。でも意欲が沸いてなによりです。アップ楽しみです!
>ヘルファングが欲しいです……
ボクはノクターン自体が欲しいです・・orzそろそろアバドン王初回版も検討した方が
いいのか・・。欲しいものはどんどん沸いてくるから困ります・・w
今日はこれにて失礼します。でわでわ。(* ̄▽ ̄)ノ

704 :
やり直し〜 http://p.pita.st/?f7io3hfo
次の周回入ってるので気分転換に話の方進めようと思います。あと後日談
も・・wあれ・・いつの間にか死神が目の前でふらふらしてる・・。
変化失敗してたから良かったけど、あぶなかった・・。

705 :
スキル変化乙!
これでまた武闘派アリスに近づいたw
DQ4のアリーナみたいだね。
後日談は俺もボチボチ進めてて、ペルソナ作り込んでいますが全書なしはキツいwマサカドが3身合体で作成出来るので、色々考えてます。
あとオルフェウスも。
でもその前にリリスだw

706 :
>>705
>DQ4のアリーナみたいだね。
確かにwおてんば姫アリス・・w
>後日談
さすがですw俺には後日談の作りこみは無理w俺はカイーナ入ったとこで
とまってます。
後日談はおまけとしてならシステム面良くできてると思います、
まだ最初の方なので断定ではありませんが。個人的にP4のプロトタイプ的な印象。
リリス楽しみにしてますよ〜( ̄▽ ̄)ノ"
ちょっと予定入ったので今日は終了かな。夜元気が残ってたら話進めようと思います。
ではでは。

707 :

686です。どなたか教えてください><
今、アイギス編でタナトスを育てているのですが、スキルが、
五月雨斬り マハタルカオート マハラクカオート メギドラオン
アギダイン アカシャアーツ 勝利の息吹 ブレイブザッパー
という状態です。アギダインを変化させたくてレベルを上げているのですが、
いっこうに変化しません・・・
レベルが上がりマハラギダインを覚えたときは、すぐ消したのですが・・・><
この状態で、アギダインは変化するのでしょうか??m(_ _)m


708 :
後日談はレベルアップごとにスキルを覚えます。
タナトスのマハラギダインの次はブレイブザッパーなので、アギダインが変化するためには
「マハラギダイン取得時にすぐにマハラギダインを捨て、尚且つアギダインが変化しなければならない」
ということになります。
マハラギダインを覚える前のデータがあれば、上記の様になるまで、レベルアップを繰り返す
必要があります。
もしマハラギダインを覚える前のデータが無ければ、アギダインのまま変化することはありません。

709 :

なるほど・・・そうだったのですね。ありがとうございます。
一応、データは残っているので、アギダインが変化するまで粘ってみます^^
ちなみにそのデータだと、アカシャアーツではなくて烈風波の状態で
スキルが残っているのですが、スキルを覚えきった後でも烈風波であればスキル変化は起こりますか??

710 :
データが残っている状態のようで、安心しました。
>>554にスキルの上位・下位の関係をまとめてますから、一度目を通して下さい。
ちなみに烈風破はスキルの上位・下位がないスキルなので、いつでも変化可能ですよ。

711 :
何回か変化したけど、今日は無理かな〜と思ったので今日は終了。だんだん
変化の判定出なくなってきましたし。後日談は・・1レベル上げただけ・・。
これだけではあれなのでなにか全書から晒しをと思い・・
恋愛2種 http://p.pita.st/?60fuqr6k
キュベレはWikiをまんま参考に作成したもの。えらい苦労した記憶が・・その分思い入れも強いです(ゆかりの解禁ですし)
火炎吸収はなんとなく、ザッパーはメギドラから。個人的にザッパーの音とエフェクトがモーションにマッチしてていいです。
ティターニアは作り直したやつです。魔法でダメージ稼ぐときと、マハンマオン。コンセ役、あとは回復も。
普通に引き継ぐより楽かな・・と思いノイズをあえて引継ぎ、変化させましたが・・実際は変化で苦労してたりします(´Д`|||)
でわでわ。

712 :
ちなみに今日のナタタイシのメギド変化は・・・
斬撃吸収×2、バステブースタ×2、メディアラハン。あとはディアラハンが
マハオートに2回。やはりディアラハンも障害になってますね。頑張れ俺。

713 :
間違え。×斬撃吸収 ○斬撃反射でした。でわ

714 :
>>711
キュベレにザッパーは似合いますよね。
P4スレでも頑張っている人が居ました。
神話でも残忍な面を持つ女神ですし。
ティタはWブースタニブルにマハンマオン、メディラマ+神々の加護、
おまけにコンセと弱点消しと豪華ですね。
俺のは適当過ぎて載せられないw
スキル変化、報告乙です。
一瞬、ランク6→8へのスキル変化が発生したかと思い、驚きましたw
wikiには特殊なスキル変化の例が報告されてますから。
ツライでしょうが頑張ってください。
俺は今帰ってきたので、今日は無理ですorz
全書を漁っていたら、事故ヴィシュヌ作成の為、ラファエル以外の3大天使を作り直したのがありました。
今更ですが、微妙にナラビとスキルを変えてます。
電撃特化ミカエル・改http://p.pita.st/?mwogvrb7
氷結特化ガブリエル・改http://p.pita.st/?ajb3063d
火炎特化ウリエル・改http://p.pita.st/?95kzs1x4
疾風特化ラファエル(いじれませんw)http://p.pita.st/?6ieouqw6

715 :
携帯で見たら前のと同じ奴だったorz
電撃特化ミカエル・改http://p.pita.st/?sskqr1ci
氷結特化ガブリエル・改http://p.pita.st/?8vsfmr5k
火炎特化ウリエル・改http://p.pita.st/?xozlw2ze
ペルソナの数が多過ぎて管理できてない。
気をつけます。
書き込む前にプレビューでチェックしないと。

716 :
>>714
寝る前に覗いたらレスが・・お疲れ様でした。
>P4スレでも頑張っている人が居ました。
やはり頑張っている人がいたんですね・・。俺はP4今よりもノイズとか色々考えて
いなかったのですごいですね・・。そろそろA君から回収にいこうかな・・。
>神話でも残忍な面を持つ女神ですし。
神話ですね、Wikiで見てみますよ〜。
>俺のは適当過ぎて載せられないw
俺もこのティタ、素材の仕込みがアレだったので、○×レースで・・w
計画的にとは思うのですがつい・・でもがんばります(`・ω・´)
>スキル変化、報告乙です。
ありがとうございます。申し訳ないです〜メギド→斬撃反射の変化が2回ですね。
>ツライでしょうが頑張ってください。
本筋進めたりして息抜きもします〜。あと後日談。
>全書を漁っていたら〜
ラファエルだけ見れましたー。しかし事故を利用せざるを得ないとはいえやばすぎるw
寝る前にいいものが見れました、有難うございます〜。それでわ(* ̄▽ ̄)ノ~~


717 :
>>715
おおっ有難うございます。
あらためてラファエルを見ましたが・・並びもきれいだし、使い勝手抜群ですね。
Wブースタ流転&素の流転なみの威力のマハガルダインで単体全体両対応。
斬撃用とダウンも奪えるデスバ、闇も克服、自分(仲間)の回復と補助もできる。
これはいいです。・・とっ。さすがに時間がまずいので三人は明日じっくり
見させてもらいますね。それではっ

718 :
質問お願いします。
今アリスに回転説法、マカラ、テトラ、光無効を継承させようとしているのですが、最低レベルのリリム、ピクシーのアギやマリンカリンやジオが邪魔すぎて〜カーンが全くリストに上がりません。
この二匹のノイズを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
また、今のレベルだと継承枠が4つだったのですがピクシーとリリムのレベルが上がれば増えますか?
それも踏まえた上でどうか指南お願いします。

719 :
連レス失礼します。今初めのほうを読んだのですがアリスは回転説法覚えないのですね…orz
しかもアリスはやはり超高難度のようで…初心者はおとなしく普通に一週目クリアしておきます。

720 :
質問なんですが、二週目以降引継ぎされる
貴重品の絆アイテムって、数も引き継ぐんでしょうか?
二週三週するとで2個、3個って感じで
それとも何回コミュMAXしても表示は1個のままなのでしょうか

721 :
>>717感想ありがとうございます。
やり直しをした目的のうちの1体がラファエルなんで、誉めて頂き嬉しいです。
でもなんでラファエルだけ属性魔法継承不可なんでしょうね。
P4でもミカエルだけタイプ物理だし。
これはアトラスが合体事故を推奨してるとしか思えないw
でも異聞録ペルソナのFoolは事故のみの種族だし、デビルサマナーの秘神・珍獣も事故専用種族。
アトラスはそんなに廃人を生み出したいのかw
>>718
アリスに破魔・補助系スキルは継承出来ませんね。
スキル変化でマハンマオン・テトラ・マカラカーンは取得可能ですが、カーン系はランク7なので
割と楽なんですが、マハンマオンはランク5。
軽くRますよw
>>720
絆アイテムは1個しか引き継ぎません。
また、全コミュマックスで入手出来る「無色の仮面」は引き継ぎできません。
オルフェウス・改の作成可能期間は1月後半の僅かな間だけです。

722 :
>>721
見ましたよー(* ̄▽ ̄)ノ
ミカエルはなんといっても天軍の剣ですね、アドバイスも入れてあるから
単純に考えてクリティカル率50%。雄たけびあるからザコ戦でも一体ずつ
ダウン奪えて面白そうですw魔法はどちらかといえば用途を雑魚よりにしたのですね(雄たけび)
ガブリエルは魔力の高さとスキル構成からボス用かな?氷結無効の相手でも
明星があるから対応できますね。雄たけび無しということは他の天使との
バランス調整(戦闘バランス含む)のためと(勝手に)推測。
ウリエルはザコよりのスキル編成ですね。でもWブースタ+マハラギダインで威力を十分
望めるし、デスバ+アドバイスで高いクリティカル率が望めるから、ボス戦でも十分な働きですね。
チャージとの併用で燃費も減らせますし(チャージの用途に気づけたこと改めて694さんに感謝<(_ _)>)

いやいや、いいものが見れました〜。単体でも十分すぎるほど使えるし、
基本的にザコ・ボス問わず使えていいですね。なにより4人一組でのスキル編成のバランスと、
やはりスキルの並びが美しくて・・(●´ω`●)
>でもなんでラファエルだけ〜
たしかにwやはりやりこむユーザー向けにアトラスがそのように調整してくれたのかも・・w
いわばサービス(?)なのかもしれませんw
しばらくゴタゴタすると思いますので、作成ペースが落ちるかもしれません。
でもこちらは覗くので、お互い作成頑張りましょう〜(* ̄▽ ̄)ノ
なにかないかと全書をあさってみました。
ハリティー&ヘルズエンジェル http://p.pita.st/?1vsklhwx
1周目からお世話になったペルソナです。番人戦とかが大分楽になったのを
覚えてます。
サンダルさん http://p.pita.st/?q9xirvac
説法引き継ぎと、カーン2種をまとめるために作成しました。
個人的にいい感じで作成できたとは思いますが・・>>711のティタと
作成進行中のおてんばアリスが完成したら少し立場が薄くなりそうなのが
なんとも・・(引き出し額も高いし)
では、これにて失礼します〜ノシ

723 :
>>721
レスありがとうございます。なるほど、スキル変化で覚えれるんですね。ですがリリムのスキルやピクシーのディアがある以上やはり自分にはとても無理な気がするので諦めます^^;
アヌビスだと、死んでくれる?、回転説法、マカラ、テトラカーン、闇and光ハイブの組み合わせができない事なさそうなので頑張ってみます。

724 :
>>723
俺もアヌビスで何か作成しようとしたことがあり、あきらめたことが・・w
そのこともあり完成が楽しみです、応援します(^^
アヌビスは継承属性が神聖邪悪(光・闇ですね)ですので、物理以外を全て引き継げ
てしまうので、大変ですが頑張ってくださいく( ̄△ ̄)ノ

725 :
>>722
感想ありがとうございます。
実はあの四体、用途は全く考えてませんwウリエルのデスバウンド以外スキル変化不可ですし。
女神転生if...での四大天使が(属性が違いますが)四属性に別れていたので、それをイメージしました。
ラファエル以外の三体は始め勝ちオタ持ちだったんですが、作り直しにあたって
ガブリエルは魔術の素養、ウリエルは氷結吸収に変えました。
今思えばウリエルに勝ちオタ、ミカエルに武道の素養がいいかも。
時間が出来れば変更しますw
>>723
アヌビスはいい選択だと思いますが、トランペッターもテトラカーンを取得するのでいいと思いますよ。
後は見た目の問題ですね。
作成のお勧めは
・塔ビシャモンテン×(剛毅×剛毅)=審判
ですね。
剛毅の二体は物理5/5継承[隠者×(剛毅×戦車)]させて物理8/8にしておき、
ビシャモンテンに希望スキル5/5継承させてアローシャワー・刹那五月雨撃・武道の素養残し。
ビシャモンテンに5/5がキツければ、剛毅にムド・ハマブースタを継承、ビシャモンテンは
その二つの他にマハンマオン・マハムドオン、もしくは物理でも。
ラッパならハマオン・ムドオンですね。
ビシャモンテンは継承タイプ火炎なので、素材の三体は他の属性まみれにしておけば楽です。
三体の合計基本レベルも121〜164と幅が広いので、作成し易いです。
長々と横槍失礼しました。

726 :
また間違えた……orz
ビシャモンテンの作成に必要な三体のレベル合計は106〜164です。
ごめんなさい。

727 :
>>723さん、今仕事中で記憶でレシピ書きました。
間違えていたらすみません。
>>722さん
確かにあのサンダルフォンはアリスが完成したら出番がなくなりそうですね。
これから忙しくなられるようですが、カキコまってますw
しかし仕事が忙しいのに2ちゃんをしてる俺は……w

728 :
>>727
なるほど〜、ifをイメージしたのですか。・・てまだ作り直しますかw
でもたしかにそのほうがより活かせますよね。頑張ってください。
作り直しの気持ち分かります、俺も人のこといえませんしねw
>トランペッター
前に変化(マハラギダインとアムリタに)で地獄だったけど、俺も作り直そうかな、カーンまとめられるし・・。
やるとしたらアムリタ役も考えねば。
>これから忙しくなられるようですが、カキコまってますw
>しかし仕事が忙しいのに2ちゃんをしてる俺は……w
はい、作成はのんびり進めますので。カキコもしますよーwあと完成楽しみにしてます。
それと仕事に支障がでない+ばれなければOKですw

729 :
レベル99のペルソナを一回戦闘に出して経験値を得ると
全書に再登録出来るんですが、表面的には変わりなくても
内部データでEXP加算されてるんでしょうか

730 :
>>727
申し訳ない・・orz「忙しいのに」って書いてあるのに・・。申し訳ありませんでした・・。


731 :
>>729
>内部データでEXP加算
そうかもしれませんね。
同じレベル99でも、基本レベルが高い方が全書の上にくるかと思えば違いますし、
レベル99になった時の登録順かと思えば違いますし。
P4と違いわかりませんね。
>>730
気にしないでください。
ちゃんとバレないよう書き込んでますからw
四大天使もだけどリリスもまだなんだなぁ。
まだ仕事だしw

732 :
オルフェウスって戦闘モーションいくつあるの?
魔法と楽器で殴る?のは確認しました

733 :
悲しいかなオルフェウス(改も)のモーションはその2つだけ。
タナトスとメサイアも2つだけ。
モーション3つあるペルソナ結構あるのに、何故主人公専用(P3専用)ペルソナのモーションが
2つだけなんだろ。
ポリゴンモデルが3体ともオリジナルだからかな?

734 :
早くいろいろな合体したいのにレベル上がらない…
皆さん何処でレベル上げしてます?1月31日です

735 :
下げ忘れすみません

736 :
ミカエルの合体剣すごいカッコイイな
聖杯よりこっちを主人公専用にしてほしかった

737 :
>>734
別にsage強制スレじゃないと思いますから、気になさらないでいいかと。
一周目のレベル上げは、1月に解放されるアダマで星ルシフェル(解禁ペルソナです)を作成出来る
レベル88まで上げて、エリザベスの依頼(血塗れの〜)で倒す必要がある死神をハルマゲドンで倒し、
モナドでのレベル上げが楽かと思います。
もしくは、皇帝オーディンの真理の雷でハメ殺し。
こちらはレベル75あればなんとか倒せると思います。
>>736
デオスクシボスかっこいいですよね。
聖杯と違って魔力だけ上がるのが難点ですが、主力ペルソナのステをマックスにすれば
性能差はなくなりますから、俺も気分で付け替えてます。

738 :
ベス特化最短撃破オルフェ改作ろうと思うんですが
インフィニターン以外はチェンジしないのを前提にして
Wブースタ、コンセ、不動、カウンタ、特大一種、メシアor毒防御、コーチor回復大
これらでベストでしょうか?
装備はオルフェ改の合体武器と物理軽減明星鎧、神柱です
特大は効率を考えるとターン最初に狙えるニブルヘイム?
メシアはディアラハンと毒防御を兼ねているかなと
コーチングはあまり効果が感じられないし、
回復大も微妙なので8個目がいちばんなやんでます
すいませんがアドバイスお願いします

739 :
ちなみにコンセプトはいかに消費アイテムを使わず
最短で撃破できるか?です
猛攻の経とホムンクルス、卵かソーマを少しだけ持参で勝利!
を目指してますw

740 :
コーチングなしは正直運プレイになると思います。
治癒促進・大もハードだと雀の涙の回復量。
ネビロスターンの次は将門なので、毒を食らった場合最悪詰みます。
ですので、俺的オススメスキル構成は
特大1種(ニブルへイムか真理の雷)・Wブースタ・不動心・毒防御・コンセントレイト・ハイパーカウンタ・コーチング
になりますね。
回復はオラクル・宝玉数個・ソーマ数個、ホムンクルスは10個もあれば大丈夫だと思います。

741 :
>>740
なるほど
レスありがとうございます
毒防御って大事なんですね

742 :
毒防御とコーチングは安全策で選びました。
代わりにメシアライザー・感電防御(不屈の闘志)もありだと思いますよ。
作成難度を考えるとメシアライザー・不屈の闘志かな。
この2種のスキルはデフォでメサイアが、メシアライザーはルシフェルが、また不屈の闘志は
素材6体に、メシアライザーはタナトス以外に継承出来るので、ノイズ消しも少しは楽になるかと。
作成大変ですが頑張ってください。
完成楽しみにしてます。

743 :
エリザベス限定で言うと
最大ダメージを叩き出すのはラグナロクだよ
あと戦闘中は毒のダメージで戦闘不能にならなかったんじゃないかな

744 :
マジですか('A`)
確かに毒で死んだことないわ。
毒はHPの減りがデカいので、すぐ治療してたからなぁ。
それに今確かめたら毒では死ななかった。
嘘教えてすんませんでした( ̄○ ̄;)

745 :
ついに完成。回復役のキマイラ。
http://p.pita.st/?dtzooiis
あまりに感電防御が出ないものだから合体からやり直したw
あらかじめ合体時に仕込んでおけば負担も減るし。
感電防御は変化不可だから目当てのスキルが変化してくれる確率が少し上がるので。
レベル上げが無駄になるのは少し痛いが、スキル変化に比べればすぐに取り戻せるはずw
次の周ではより完璧にエリザベスと戦えるわけだ(全書引出料合計2000万w)。
さて、次はメサイアとタナトスか。まずはストーリーを特殊合体解禁まで進めないと(現在9/11)。
ところで。
武器の心得の倍率って1.5倍? P4にあった「物理スキルのダメージ量はスキルの威力と同じ攻撃力の武器のダメージとほぼ同じ」説が成り立つなら、
心得つき骸の杖が450×1.5=675でゴッドハンドを上回るw
デスバウンドやプララヤのような高クリティカル率+対象全体というわけでもないし、なんか打撃属性だけ冷遇されすぎな気がw
アグネヤストラがP3にあったら打撃最強技っぽかったのだがw

746 :
おお、ついにキマイラが完成ですね。
合体からやり直し・スキル変化乙です。
しかし全書呼び出し2000万とは恐ろしいw
FESでは対単体物理は合体武器+心得を選ぶ人いますね。
スリップし難い脚防具を装備して1.5倍攻撃がでれば大ダメージですから。
俺はモーション見たさに心得つけない派ですがw
そして遂にタナトスとメサイアですね。
完成&UP楽しみにしてます。

747 :
>>601のフォルネウスみたいな初期スキルが一つも入ってないペルソナ
どうやって作るの?継承出来るのは5個までだよね?

748 :
合体事故で作ったんだと思います

749 :
何を言っている、スキル変化だろ

750 :
フォルネウスなんかスキル変化で全部潰せたと思ったが

751 :
スキル変化がありましたね
いい加減なこと書いてすまんです

752 :
アリスをやっと形にできました
  勝利の雄たけび   ニブルヘイム
  アカシャアーツ    死んでくれる?
  不動心         ムドブースタ
  明けの明星      光反射
ムドブースタがいらないような気もするけど・・・
5/6継承で精一杯でした、慣れたら再挑戦するかも

753 :
おお、アリスだ。
弱点補強にブースタ付き死んでくれる?、全体物理に明星、オマケにニブルで氷結弱点を狙えるし、
勝ちオタで高燃費もカバーといい感じですね。
アカシャで物理モーションが見られるのがツボです。
作り直しを検討されてるようですが、このままで充分な気がw
ともあれ、スキル変化とUP乙です。

754 :
タナトスとメサイアが完成。
すでに晒しているオルフェウス・改が貫通なので、タナトスに斬撃、メサイアに打撃を担当させた。

タナトス
http://p.pita.st/?xiijpu0b
有志の方によりブレイブザッパーは罠と判明したので五月雨を残した。
クリティカル率を重視し天軍の剣も入れた。エフェクトを見たいというのもあるがw
あと斬撃吸収も持たせたのでカウンタや反射持ちが混ざっていてもデスバウンドできる。
…当初は役に立たないことは承知の上で空間殺法に変化させようかと思ったが、実用性を重視したw
あと、マジシャン戦のムービーを見ると勝ちオタは外せないw

メサイア
http://p.pita.st/?84xvo3jv
武道の素養でコスト半減、チャージでさらに半分なので、治癒促進・大でまかなえる。
物理を継承できないので、ランク6のメギドあたりを継承させ、アカシャアーツに変化させる必要はある。
が、スキル変化の壁など幾度と無く乗り越えてきた今、ランク7なら楽勝。17種?少ない少ないw
…と思っていたが、アカシャアーツだけなぜか出ない。他のスキルは全て(ここ重要)2回以上出ているのにw
アカシャアーツにはなりにくいという設定でもあるんだろうか?w

おまけ。
メサイアのスキル変化が上手くいかないのですこし遊んでみたときのこと。
タルカジャ+チャージ+力99+鈍器の心得で、2階にいる動揺状態のティアラに骸の杖で殴りかかる。
結果、クリティカルで16007ダメージw
ラクンダをかけて、ヤケクソ状態にでもすれば20000超えるんじゃ?w
さらに心得+合体武器より絶好調+空間殺法の方が強いと思うのでまだ改良の余地があると思う。

755 :
俺もこれからタナトス作成
ノイズ消しは長期戦になりそうだな・・・
それにしてもスキル変化おきねぇ

756 :
タナトスとメサイア乙です。
オル改と揃えてくるとは。
三体で斬・打・貫と綺麗に役割分担ですね。
メサイアにチャージは新しいなぁ。
スキル変化、アカシャで詰まるとは、意外でした。
俺は頻繁にアカシャにスキル変化していたので、逆になり易いのかと思ってましたw
あ、エリゴールのときは苦労したなw
ともあれ、制作予定ペルソナの完成お疲れ様でした。

757 :
できた。
アリスとメルキセデク http://p.pita.st/?i2cws6ij
アリスはゴッドハンドを引き継がず、メギドラオンに。
とはいえ、基本的にネビロスが万能役なので使わないと思う。
あとは変化でデスバにして、パラ上げして完成。
メルキセデクはメディアラハン残して自力で回復できるように。アムリタは
使えるのが主力にいなかったので入れた。あとはレベル上げとパラ上げしてアカシャは消し、
天軍・烈風波・ゴッドハンドでいく予定。アローシャワーも試したけど微妙なので
引き継がなかった。

758 :
>アローシャワー
微妙てのは使えないというわけではなく、エフェクトと
モーションがあんまあってないかな・・ってことです。

759 :
メルキセデクでモーションを試してたら作り直したくなってきた・・。
五月雨切り・・きりもみサイ○クラッ○ャー
回復・・両拳を前に突き出す
天軍の剣・・回復と同じ
烈風波とアカシャ・・左、右の順に振り下ろしぎみにパンチ
メギドラ・・回復と同じ
ゴッドハンド・・回復と(ry
五月雨が属性かぶるけど入れたくなってきた・・。あと上のアリスも未だに
迷ってる始末。万能入れたから単体でも使い勝手いいとは思うけど・・。
ペルソナの作成、この2つで終わらせるつもりなのでのんびり考えます。

760 :
もう変化しなくなってきた・・。
アリスとメルキセデク http://p.pita.st/?stvnot95
メルキセデクは完成。あとはドーピングのみ。
アリスはメギドラオンなしに。あと変化2回。オニキスも集めないと。
レボリューション入れたのでバクチ性がアップして面白くなったかも。
あとはうまく使えれば・・。

761 :
俺なら五月雨斬りの替わりにギガンフィストかな。
スキル変化はギガンフィストの方がキツいけどw
書き込み時間みたら1日頑張ってたんですね、お疲れ様です。

762 :
>>761
結局火炎耐性からうまく変化しなくて・・。変化しても氷結防御とか
真・見切りとか・・。しない時はとことんこんなものですよね。
>ギガンフィスト
あーギガンフィストでも突進のモーションになるのかメルキセデク・・。
やっぱ打撃の方が似合ってるしなぁ、クリティカル率15%でしたっけ。
それに単体で属性も完全かぶってるし(五月雨と天軍)
まあロマンで五月雨入れたってのもあるので、良しと思い込みます。

763 :
いえ、勝手な横やりですから気になさらず。
しかも疲れてるのか無印とFES間違えてるしw
無印は物理継承不可なもので、スキル変化前提で考えてしまいましたorz
じゃあ天軍の剣はどうするのかと……
出勤途中で気づきました。
脳がウニですね、ホント。

764 :
>>763
FESだと書かなかった俺も悪いのでorz
実際五月雨じゃなくギガンフィストにした方がスキルのバランス
もいいと思うし。

765 :
>>756
>頻繁にアカシャにスキル変化していた
なんてうらやましいんだw
オレは「メギドからはアカシャにならないんじゃないか」説を半ば本気で信じかけたというのにw
>>757
おお、メルキセデクだw
初回プレイではお世話になったなあ。
ハングドマンの人形を3体まとめてアカシャでぶっ飛ばしたりとかw
レボリューション+アドバイス+天軍でほぼ絶対クリティカルですねw
アリスのスキル変化も頑張ってください。
こっちはP3の3周目も無事終了(早く終わらせるために綾時をRか迷ったw)。
コミュが愚者10、魔術師1、戦車1(リバースw)、死神10、審判10のみだったので、ユニバース覚醒シーンがえらくシュールに(マジで聞こえませんイゴールさんw)
所持金カンスト+パピヨンメソッド99個+法王の衣99個の状態で4週目への引継ぎですw
で、今はメガテン3マニクロをやってますw
とりあえず全書を42%→100%にして6体ほど仕込みました。御霊合体便利すぎw
あとタイトル経由しないでロードできるのも、ターミナル出てすぐ戦えるのも回転率が上がって、スキル変化が楽ですねw
ペルソナシリーズもこうしてくれればいいのにw

766 :
マニアクスの直接ロードはホント便利。
コミュシステムでの最大ポイント調べをやりにくくするため、Pでは実装しなかったらしいw
しかも無印・マニアクスともスキル変化・パワーアップ25%、パワーアップ防止法まであるのにw
P4ではスキル変化のチャンスは一度きり、ランクアップ・ダウンは何度でも可。
そう考えるとP3のスキル変化はマゾいね。
とくに感電防御w
パールヴァティのときは発狂寸前でしたw
>頻繁にアカシャ
これは何故かランク7へのスキル変化ではアカシャが1番多いです。
PS2の型番で変わるのかな?

767 :
>>765
最終的にはメルキセデク、アリスともども耐を56〜60で止めておくつもり
なので、相手によっては死ぬ可能性大(レボリューション使うと)
速を80台まであげて+蛮神でスリルを味わおうかと。体防具はずっと
メタルガード装備してます。
>ユニバース覚醒シーン
確かにシュールwそれは聞こえないですよねw
>>766
そのかんじだとノクタンが1番システム面よさそうですね。マニクロ
見せてもらったことあるけど、ロード時間が皆無に等しかったし。
>感電防御
かわって欲しくない時はだいたい○○防御でて困ります・・。
欲しいときは逆に出ない、マゾすぎるよこのシステム・・。
>アカシャ
俺もランク7へ1番変化するのはアカシャです。ランク6だとマハ〜オート
への変化が多いです。

768 :
審判ルシファーとタナトスの戦闘モーションってそれぞれ
全体物理と魔法の2種類だけでしょうか?
オススメの物理スキルあったら教えてください。

769 :
>>768
試したことないからちょっとわからない・・。力になれなくて申し訳ない。
単純に使えるやつならプララヤとか天軍の剣とかだけど・・。

770 :
スキル変化完了。
アリス http://p.pita.st/?hf7znbkz
あとはオニキス集めてメルキセデクとアリスドーピングして完了。
一応ラスボスまで進めるデータと作成とか戦闘を楽しむデータはわけとく
けど、当分作成はやらないです。クリアしたらいい加減後日談進めないと・・。
色々アドバイスとかくれた方々、今まで本当にありがとうございました。
後日談終わったらスーファミ本体購入したい・・(真1・真2・if購入済み)

771 :
『日本ゲーム大賞2009』 08-09年発売のゲームで一番評価できる作品は?
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1244351118/

772 :
タナトスとルシファーのモーションは物理と魔法の2つ。
オススメは
タナトス…デスバウンド+アドバイス
ルシファー…物理モーション見たいならブレイブザッパーを残す、別にいいならプララヤ+アドバイス
かな。
俺的にタナトスにはデスバウンドが鉄板。
>>770
アリスのスキル変化お疲れ様です。
しかしホント武闘派だw
完成まで長かった分、感動もひとしおですね。
宝石集め、頑張って下さい。

773 :
>>772
おかげさまでたくましく育ちましたw
アリスの変化は毎回ランク4から5への変化でつまずくから困ります。
単純に変化の候補が多いのもあるけど、変化の兆候自体でなくて・・。
敵とのレベル差で兆候の出やすさちがうのかなと思い、無の巨人ばかり
倒してました。たぶん関係はないと思うけど。
あとなぜかモナドだと2Fが1番変化しやすいような・・俺だけかな・・?

774 :
ホント逞しいアリスw
でも一生懸命な感じがかわいいっス。
俺はスキル変化狙いのときは、少し面倒ですがNextEXPを1にして二階でやってます。
ランク5〜6辺りのスキル変化はキツいので、少しでも戦闘を楽にしようとw
でも変化自体起きないときありますよね。
物欲センサー発動してるのかな、ヤッパリ。

775 :
>>774
>NextEXPを1にして
やはりそれが正解ですよね、レベルも抑えられるし。
めんどくさがってたらいかんのかな。
俺の場合、5レベルくらい上げて様子をみようとすると、
変化可能なスキルorお目当てのスキルになったりしてすごく複雑な気分に・・。
>変化自体起きないとき
かなりありますね・・。リセットしても変わらないし。
変化じゃないけど、シャッフルの時ペルソナのレベル上げたい時に
限ってワンドでない時あるけど、これもセンサーかな。

776 :
>>774
あと、
>一生懸命な感じがかわいいっス。
そう言ってもらえると作成したかいがありました。ありがとう。

777 :
タナトスとオルフェウスって
どおやったらみんなみたいに強いの出来るの?
過去スレ見たりしたんですけど
無知なもんでさっぱりなんです

778 :
オルフェウスはFESなら愚者レギオン×愚者オセ。
作成はこの1つだけです。
レギオンとオセは継承タイプオール、オルフェウスは継承タイプ火炎なので、オルフェウスに
継承させたいスキルを4つレギオンとオセに持たせて〇×。
タナトスは継承タイプ闇。
素材の6体も継承タイプ闇なので、ノイズ消しが大変です。
アリスの分も含めると20回ぐらいのスキル変化が必要。
このスレにタナトス作成レシピが2つ程あるので、スレ内検索で探してみては。
どちらも作成にかなり手間がかかります。
愛と根性で頑張って下さいね。

779 :
間違えた……
オルフェウスは無印ならオセ×レギオン、FESならレギオン×スライムです。
また、タナトスは無印なら5身、FESなら6身合体です。

780 :
778
779
ありがとございます
スキル変化なかなかしなくて(´・ω・)
過去スレは見ました!
みなさんすごい努力してるみたいで
尊敬もんです(^ω^)

781 :
このスレの勇者に聞きたいんだけど
神柱装備でハードエリザベス最短ターン撃破目的
ペルソナ12体(特大3種Wブースタ、アルダナ、ベストフレンド、開幕カジャオート、コンセ)
を用意するくらいやり込み、
20ターン前後でエリザベスを
二回目の攻撃のハイパーカウンタ以外でHP10000以下に削ったら
本気で行くってセリフの後、ピクシーディアラハン、マサカド9999メギドラオン連射は
FESだけの仕様なのか?
改造とかはしてない。毎回これでイゴる。
カウンタで10000削ってハルマゲなら勝てるんだけどね。

782 :
>>781
ピクシーメディアラハンのあとのペルソナを付け間違えて
耐性チェックにひっかかってんじゃない?

783 :
ピクシーのあと、次に使ってくるペルソナじゃなくて、その前のペルソナ(前ターンと同じペルソナ)使ってくるからそれであぼーんすることはあったような気がする

784 :
恐らく、ピクシーターンのズレのせいではないかと思う。
ピクシーターンの時、エリザベスのペルソナサイクルは1つずれ込むから、その時に無効以上の
耐性がひっかかるのではないかと。
それ以外の理由は思い付かない。
力になれなくてスマン。

785 :
>>784
ソレダ!!ヽ(´∀`)9
マジサンクス、ついつい好きなペルソナ使ってた
みなさんもレスありがとうでした。

786 :
コンセントレイトWブースタアルダナで10000削りはワナだったのか。
まさに目から鱗。感謝。

787 :
久しぶりのUP。
天使シリーズ。
・メタトロンhttp://p.pita.st/?gqm7qwvi
・サンダルフォンhttp://p.pita.st/?aetir1cz
・電撃特化ミカエルhttp://p.pita.st/?vkm9ouvf
・火炎特化ウリエルhttp://p.pita.st/?ppmnopu0
・氷結特化ガブリエルhttp://p.pita.st/?8vsfmr5k
・疾風特化ラファエル(事故使用)http://p.pita.st/?6ieouqw6
・スタータードミニオンhttp://p.pita.st/?fj3da7id
・ルシフェル(事故使用)http://p.pita.st/?jtcdmovd
・サタンhttp://p.pita.st/?0w6inot8
ガブリエル以下は再UPw
メタトロンはどういうスキル構成にしたらいいかなかなか決まらず、スターターに。
ウリエル以外に闇・物理・バステを詰め込み、ウリエルに継承スキル+アローシャワー
に変化させるスキル詰め。
サンダルフォンは4/5でよいので、素材から回復・補助・神聖を抜く。
テトラカーンを回転説法より前にだすのに多少の○×は必要。
ミカエルとウリエルはそれぞれ勝ちオタ→武道、氷結吸収→勝ちオタに変更したのみ。
ナラビのため、それぞれ○×が必要。
ちなみにリリス・リリム共に放置中ですw

788 :
うわ、ミカエルとウリエル作り直してる
スターター&貫通メタトロンと両カーン&打撃・破魔サンダル、プラス四大天使で死角なしだな……
参考にさせて貰おう

789 :
今さらだけど教えて
無印でタナトスつくってるんだがこのタナトスのメギドラを空間殺法にスキル変化させるとバグるの?
ダメージが1になるとかってのはFESだけ?

790 :
FESだとスキル変化で習得するとバグ空間札幌になるんじゃなかったっけ

791 :
無印・FES後日談なら、通常の空間殺法に変化するけど、
FES本編はバグ空間殺法になるね。
無印の物理スキルは消費HPが大きいので、武道の素養がお勧め。

792 :
空間札幌華麗にスルーとは
さすがこのスレの住人さんは紳士だなあ、、、

793 :
わざとじゃ無いんだ・・・今気付いたんだorz

794 :
なんとなく氷結系攻撃なイマゲ<空間札幌

795 :
「おおさまとおいら」みたいに雪だるま降ってきそうだな>空間札幌

796 :
>>789です
ありがとう!
初めて作り込もうと思ったんだけどこのスレ読んで心配になったんで
心置きなく空間札幌に変化させてみますw

797 :
バアルゼブル?かなんかが空間殺法レベルアップで覚えて戦闘で使おうとしたらバグ空間だったことが一度あるんだがあれはなんだったんだろう
ペルソナ誰かうろ覚えだけど確実にレベルアップで覚えたスキルだったんだが

798 :
ごめん、スレチかもしれないが教えて欲しい
5月終わりから6月の満月イベントまでに学生寮と隣の建物の間に座り込んでる人?
みたいなのがいたんだがあれは一体なんなんだろう
話しかけることも出来なかったしすごく気になる・・・

799 :
>>798
あれはなんなんだろうね。
多分誰もわからないよ。
イベントも特にないし。

800 :
初めてやったとき夢の少年かと勘違いしたけど、普通に無気力の人かな

801 :
なにをどう考察すれば無気力症患者以外に見えるのか
不思議でならない

802 :
>>797
亀レスだけど、レベルアップ中のスキル変化でメギドラ→空間殺法
を取得したんじゃない?
じゃなければ完全にバグだね。
>>800
普通に無気力症の人だと思うよ。
さすがにファルロスはないと思うw

803 :
ペルソナ3スレが無いみたいなのでここで質問させてください
ハングドマンのとこで、仲間のLVが45くらいなのですが、
召還される雑魚を一掃することができずなかなか本体にダメが与えられません
もう少しレベル上げて全体攻撃(ゆかりのマハガルダインとか)覚えてから出直した方がいいですかね?

804 :
正直記憶が遥かかなたなんだが、あいつに苦戦した覚えもないからレベル不足なんじゃないかなと思う
物理か疾風の強力な全体攻撃持ってると楽なはず。後は本体から受けるダメージを減らして、逆にダメージを与えるためにテトラカーンを使うのも悪くない。
もちろんレベル的に覚えてないだろうからフィジカルミラーで。

805 :
時間かかったけどなんとか勝てましたー

806 :
すいません、今7月なんですが今後、真田明彦、岳羽ゆかり、桐条美鶴
以外育てる気は無いんですが、問題ないですかね?
あと、ホムンクルスのバグは進める上で、何か悪影響ないですか?

807 :
名井

808 :
thanks

809 :
過疎…
今こそ今さらな無印タナトス
http://hp41.0zero.jp/data/920/sojp/pub/1.jpg

810 :
>809
実用的ですねー
まぁ欲を言うと五月雨切りだけマハンマオンとかにしたほうが実用的だけどナラビのためには仕方ないか
俺も今オルフェウス改用のタナトス作ってるのでいいもの見せてもらいました
闇属性のみの6身合体とかまじめんどくさいです…

811 :
今年になってP3始めた新参ですが自分も今、タナトス仕込み中です
このスレの先輩方の作品を参考にさせてもらってます
スキル変化って気が遠くなりますね

812 :
変化するスキルに偏りがある気がする
グールのムドが変化してくれねー
他は結構変化するのに…
上位下位スキルの関係も含めスキル変化の前提条件は満たしてるはずなんだがな。

813 :
グールのムドはマハムド捨ててから最終スキル習得するまでの間だけしか変化しないことは知ってるんだよな?

814 :
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/24546.jpg
先月から始めたばっかりの新参だけど初の6/6挑戦してみた
マハタルカオートじゃなくて真理の雷か利剣乱舞にしようと思ってたけど
ノイズ消してる間に覚えちゃったから妥協

815 :
不動心・マハタルカがあるので常時アクティブ、ダメージ源はプララヤ+アドバイス・明星・ブースタ付き死んでくれる?
と死角なしなアリス。
破魔使いには光輪の腕輪かPチェンジで対応出来るし、いいものを見せて貰いました。
それにしてもひと月でこれはヤバいw
先が楽しみです。
またUPお願いしますね。

816 :
http://imepita.jp/20090806/697960
このラクシャーサのスキルの内
パワースラッシュ、ジオンガ、カウンタ、疾風斬
は、この先、変化する?

817 :
光無効も加えて全て変化可能スキル。
スキル変化頑張って。

818 :
>>817
サンクス安心した
マハジオダイン・利剣・アカシャを目指して頑張る

819 :
やっとオルフェウス・改が完成した。スキルは
真理の雷 Wブースタ コーチング ハイパーカウンタ 不動心 メシアライザー コンセントレイト
でいわゆる普通の対エリザベス型だから画像はやめとく
以下チラ裏
これからオルフェウス・改(タナトス)を作る人のために
基本的には>628氏のレスが役に立つかと思います。
タナトスだけ上手く作れなかったので、俺がどうやったかを記しときます。これはあくまで一例なんでもっといい方法があると思うけど。
まず基本事項だけど、タナトスは継承タイプが闇で、素材も全て継承タイプ闇なので、素材と結果の継承タイプの違いを利用してノイズを消すってことができないです。
だから基本的には、全ての素材にタナトスに継承したい5つのスキルを3身合体で継承しつつ、ムド系とバステ系(タナトスが初期スキルとして持ってる亡者の嘆き除く)を全て上書きし、かつノイズをできるだけ減らす必要があります。
これはなかなか大変なんで、まず知っとくべきなのは、素材を作る段階で、上で書いたように全ての素材にタナトスに継承したい5つのスキルを全部しこむ必要は実はないということです。
例をあげると、Wブースタ コーチング ハイパーカウンタ 毒防御をタナトスに仕込みたいと思っているとして、例えばモトにこれを全部覚えさせる必要はないです。素材全体としてこれらを全部覚えさせる必要はもちろんあるけど、
要は最終的なノイズさえ減ればいいので、タナトスが覚えるメギドラ、五月雨切りなんかを継承させてもいいし、他の素材と共通するノイズがあればそれでもいい。ただしモト自身が覚えるスキルとムドバステは駄目。亡者の嘆きとかね。
最終的な目標がタナトスを作ることではなくオル改を作るときである場合は、さらに候補となるスキルを実は増やせて、
最終的にオル改は、複数の素材が共通して持つイノセントタックとかゴッドハンドをノイズとして持つ場合が多いから、タナトスにこいつを継承させてもオル改を作るときのノイズは増えないということです。
後はノイズを減らすもう一つのポイントだけど、素材が覚えるスキルにはある程度共通性がある(例 ムドブースタ、光からの生還など)んでこれをあらかじめ調べといて、素材全体としてのノイズを減らすことを心がけるべきです。
で、だんだんめんどくさくなってきたのでこのくらいにして、実際にどうやって作ったかを書いときます
ウリエル×(法王オモイカネ×正義)
これで死神タイプのペルソナが作れます
例えば正義にエンジェルを当てはめるとロアができるし、プリンシパリティを当てはめるとサマエルができます。モトは別の方法で作りましたが、正義ペルソナを調整すればモトもできるはずです。
ウリエル、オモイカネに全体としてタナトスに継承したいスキルを5つ覚えさせて、他は極力闇タイプが継承できないスキルで埋めます。正義はハマと回復と補助で埋めます。
お勧めな点は、正義が簡単にハマと回復と補助まみれにでき、オモイカネとかウリエルも比較的ノイズとならない(orオル改を作るときに有用な)スキルを覚えたりしてくれることです。
逆にデメリットは、当たり前ですがアリスを作れないことと、ウリエルのレベルが高すぎて低レベルのペルソナであるペイルライダーとグールを作れないことです。
俺はアリスは気合で作って、ペイルライダーとグールは死神×2のレベルダウン合体で作りました。
グールは合体時にムドかバリゾーゴンにスキル変化を起こす必要があるので若干めんどくさいですが、スキルの吟味はする必要はない(あえていうと他に変化が起きうるスキルを極力継承させないようにするくらい)のでその点は楽です。
まぁもっといい方法があると思いますが、全く方針がつかないという人は参考にしてみてください。タナトスさえ作ってしまえばオルフェウス改なんて屁みたいなもんです。疲れた…。間違い指摘ヨロ。

820 :
唯一の不満は並び
ttp://imepita.jp/20090812/366510

821 :
>>820
これは……

822 :
>>821
綺麗だろ…ピカピカなんだぜコレ…
画像貼るときageてしまった。すまん

823 :
スキル変化11回の末やっとできた
http://imepita.jp/20090816/577130
このスレの猛者からしたら大したこと無いと思うけど

824 :
>>820
全反射メカ天使キタw
やっぱりこいつは全反射か単体特化ぐらいしか思い付かないなぁ。
作成&UP乙です。
>>833
あのラクシャーサ、完成したんですね、お疲れ様でした。
上段漢字スキルでまとめていて、見た目もいいですね。
UP乙です。

825 :
>>824
そう言ってもらえると頑張った甲斐があったよ。
ナラビは偶然の産物ですw

826 :
今日売ってくる。PSP版発売したらまたクルヨ!!

827 :
P3P出たらまた少し賑やかになるかな
空間殺法のバグが直ってるといいな

828 :
Persona3 Portableなんて出るのか。
直接指示とか主人公性別選択とか楽しそうだな。11月が待ち遠しい

829 :
女主人公「どうでもいい」

830 :
P3Pって無印とフェスどっちなんだろうか

831 :
これは売れるな。30万はいく

832 :
>>830
Fesの後日談抜きに新要素追加らしいよ
ペルソナもロキがハッカーズのデザインに変わってた

833 :
>>832
新要素だけじゃなくてペルソナデザインも変更あるなら良さそうだね〜
OPも見てきたけど、これは期待してしまうw

834 :
OP絵は好きだけど曲はBurn My Dreadのが良かったな

835 :
PS2通常版が中古で5千チョイとの事。
この値段は買いなの?

836 :
>>834
OP公開直後にアスペクト比修正して歌をそっちに載せ替えたやつが
出回ってたよ、PSP用だけど
その後ちょっと尺が足りなかった先行版に続いて編集して歌ぴったし版が
昨日うpられてた
完全にパン焼きのほうがいい

837 :
>>835
FESなら買い

838 :
P3Pって怪しげなツールみたいだな

839 :
タナトスに愛着があって強くしたいんだけど、ペルソナシリーズ今回初なのでどこをどうしたらいいかよくわからない…
お勧めのやり方があったら教えてください。

840 :
>>839

841 :
>>839です スレよく検索してみたらタナトスについては既出でしたね
よく読まず&連投すみませんでした

842 :
タナトスは素材6体(無印なら5体)と継承タイプが同じだから、ノイズ消しが超だるい。
しかも素材にアリスがあるし、合体後はメサイアやオルフェウス・改の素材になるから
スキル選定も迷うよね。
作成大変だけど気長に頑張ってください&完成後UP宜しく、楽しみにしてます。

843 :
タナ→物理
オルフェ→火
メサイア→氷
オルフェ→雷
って具合に使い分ける自分
3のいいところはペルソナデザインのペルソナが多いとこだな

844 :
魔法特化型ペルソナを物理特化型ペルソナに作り替えたら、ダメージ効率下がるなw
絶好調空間殺法(3体しか……)とプララヤ+アドバイス以外、愛がなければ使えんよ
良くも悪くもP3は特大魔法+Wブースタゲーだな、物理にはクリティカルあるからバランスはこれでいいかも
単独物理モーション見たさに五月雨斬りやマッドアサルト入れてたが、心得+合体武器の方が
HP減らないから強いな(スリップ怖いが)
さて作り直しだ……
オルフェウス
アドバイス アカシャアーツ
プララヤ デスバウンド
天軍の剣 メギドラオン
武道の素養

845 :
>>243
俺もやったわ、それww

846 :
先週からスキル変化やってるけど想像以上に地獄だ
LVアップ数と変化数などを紙にメモしながらやってて
LVUP1200回で変化134回
もう逃げる2Fのシャドウを追い回すのも紙に正の字を書くのも飽きてきた…

847 :
これってスキル欄の左上→右下の順で一つずつ順に継承判定があるんだな・・・。
光・闇タイプにマハンマ、マハムド、マハ属性三種仕込もうとすると
大体左上に光闇がきてその後にその他三種がきやがる。
がんばって○×してもどっちか一つが右下から2番目が最高。
一番右下になんか来やしない・・・。

848 :
という訳で、ランク4スキルを2つ継承させることにした。
まずマハンマオンに変化、その次にマハムドオンを変化。
一択スキル変化二つである。

849 :
1択スキル変化大変だよね
俺はランク5〜6が鬼門だったわ
真3みたいにランク数がもっとあればなぁ

850 :
うん。あれからずーとやってたけど普通に来なかったよ。
マハムドオンが一回来てちょっと嬉しかった。
そもそも審判MAXじゃナラビあかんかった・・・
2週目いきます。今度はNORMALで

851 :
>ステータス
>学力
>もう少し 0〜19
>できなくはない 20〜79
>そこそこ良い 80〜139
>なかなか優秀 140〜199
>かなりの秀才 200〜259
>天才 260〜
これって机に向かうか図書室行くしかないの?
ちまちま上げてっても生徒会長に相手にされるまでは・・・卒業までかかっちゃうぜ

852 :
>>851
ゲーセンのクイズゲームやわかつでの食事で+4

853 :
>>851
激しくスレ違いだが、回答を。
学力の上昇は、ボロニアンモールのゲームセンターで
クイズゲームをプレイすれば良い。
お金がかかるけどこれが一番。

854 :
ペルソナ全書っていつから使えるようになるの?

855 :

この質問取り消しね

856 :
P3Pで初めて事故バロン狙ってるんですが
出口塞ぎってしないほうがいいんでしょうか?
事故バロン以外に誕生する可能性のあるペルソナを
何体か所持すると候補が減るのかなってことなんですが…
もちろんロキ以外のペルソナです
成功した方は塞いでやったんでしょうか
あと合体回数と事故回数
大体どれくらいで降臨しましたか?
自分は現在合体約920回の事故25回です…

857 :
p3pはやってないけど、fesで事故バロンは合体事故10回目ぐらいでできたかな。
だいぶ前だから記憶があいまいでスマン。
合体回数のわりに事故が少ない気がするけど、お稲荷さんしてる?
お稲荷さん事故率upと3身合体でかなり事故発生するよ。

858 :
あと、出口塞ぎは意味がない。
過去検証で、出口塞ぎをすると
・合体時事故発生
1…愚者発生事故→対応愚者を所持していると事故自体無かったことに。
2…通常合体事故→対応ペルソナを所持していると事故自体無かったことに。
となり、合体事故の発生割合が減少するだけとなる。

859 :
>>857>>858
ありがとうございます
事故10回目…羨ましすぎる
残念なことにP3Pはお稲荷での事故率upが無くなりました…
代わりの施設もありません
ので、ひたすら3身で1/32です
あの、オーディンだけ持つってのもだめですか?
昨夜オーディンがきやがりまして
これってもしオーディン持ってればバロン確定だったんじゃね?
と半ば放心状態なんですが…
あー、>>164さんのレシピではない(素材にオーディン使ってない)
から持ってたほうがいいっぽいのかな

860 :
>>164は俺なんだけど、オーディン入れたのは合体事故発生時に
バロンを確定させようと思ったから。
オーディン使わないレシピなら、精神衛生上もっておいたほうがいいかと。
てかp3p、お稲荷さん駄目なんだ……
知らずにカキコごめん。
事故発生率1/32、頑張ってください。

861 :
異聞録でもそうだったが、出口ふさぎが出来た試しがない

862 :
>>860
本人さんでしたか!
とりあえずオーディンだけ持って合体回数1000回突破したんですが
全然来ない…
どんだけリアルラック無いんだ俺w
泣きたくなるw
この状態で皇帝を一回引くだけでこの苦行から開放されるというのに…!
もしかしてとっくに皇帝引いてたけどオーディン持ってるから
ロキになってましたなんてことは無いよなぁ…

863 :
>>862
ちょっと聞きたいんだけどやっぱり事故起こらなかったらロードしてやりなおしてる?
それとも全書から再度引き出して合体?

864 :
>>863
全書から再度引き出して合体ですね
それを何回か繰り返してお金無くなったらロードの流れでやってます

865 :
>>864
ありがとう、やっぱりそうだよね
事故ルシフェル狙ってるけど一回の合体に200万近くかかるから
一回ごとにロードしてたけどこれだと事故全然おこらなそうだ

866 :
>>862にオーディンだけ持ってって書いてあるけど
FES時代の俺の検証では、合体事故でアルカナ決定した後該当レベルのそのアルカナの最高レベルのペルソナができるんだと思う
でも、そのペルソナが合体に使用されていた場合のみワンランク下のペルソナができる
なので合体にオーディンを使用してる>>164ではバロンが出来る
合体にロキを使用して愚者判定されるとデカラビアが出来るのも同じ
レベル88で事故を繰り返してルシフェルとアリラトは出来たけどサトゥルヌスとスカディは一切出来なかったので
そうなんじゃないかと思う、確証はないけど一応書いとく

867 :
ロキの火炎無効って変化しないよね?

868 :
うん、最後の取得スキルが火炎反射だから変化しないはず。

869 :
ありがとう。

870 :
ペルソナ3フェスの逆引きツールってどこにあったっけ?

871 :
ペルソナ4合体専用スレにP3フェス版のリンクもあったはず

872 :
再配布OKだっけ?
OKなら流すけど

873 :
>>856
250回やってるが事故0回
何が32分の1なんだろうな畜生w(p3p

874 :
セタンタハアハア

875 :
逆引きツールの人もういないのだろうか…
P3P対応版とか…いやなんとなく

876 :
>>856
事故バロンできた?(P3P
こっちは合体回数10000回突破したが未だに来ない
もしかして素材にオデン入れてたら結果に皇帝がセレクトされないんじゃないか(つまり
真理もち事故バロンは作成できない)とか不安になってきたんだが…

877 :
マハムドオンやっときた。あともう少しで一月使うところだったわ。
2776LVUP 、340スキルチェンジ。
ランク4→5が160回
ランク7→8が180回
スキルチェンジ1回を45回引けなかったのが最高記録でした。
最後まで来なかったスキルは、闇無効、治癒促進・中、デビルスマイル。
最後の方は、来てないスキルが来るとちょっと嬉しかったり。
5回も7回も来るスキルがあれば、一回しか来ないスキルがあったり、
これ同じランク内で優先度的なものがあるんじゃないか?
デビルスマイルに関してはこのランクで正しいのかな?
ランク3から変化したことはあるんだが・・・。
それと、変化先スキルがやたらダブることない?
47種類も候補があるのに連続で引くんで偏りを感じた。
俺は最後の方何種類か引いたらリセットしてやってた。
やっぱりなるべくコミュボーナスでやりたいな。
2階じゃめんどくさすぎる・・・。
コミュボーナスで引いた最初のマハンマオンはこんなに掛かんなかった。
メギドラオン引いて寝る。

878 :
>>876
確かめたわけでなく、スレによる書き込みからの類推で悪いが恐らく、
出口ふさぎしなければオーディンが、
出口塞げば皇帝自体が選択されないというのが正しいのではないかと(>>858)。
事故バロンが出来たのは合体素材にオーディンがあったからではないかと(>>866)。
つまり、真理持ち事故バロンはオーディン素材にしないと作れないのではないかと。
あくまで検証なしの書き込みで、なにより頑張ってる人にいうのもなんだけど、
10000回粘るならオーディン込みで最初から作り直した方がいいかと思われます。

879 :
いや、素材にオーディン入れてますよっと
ただ、あっち(P3P)の攻略スレに気になることが…
ストックにジークフリードがいる状態でカーリーが出来たっていう報告があって
もしかしたらFES以前とP3Pではそこらへんの仕様が変わっている
おそれがあるんじゃないか?と思い始めたところです
他にもストックに無いのにラクシュミとハリティーが両方できたとか…
たしかにLV62の範囲内では剛毅になる場合ジークとカーリーが
範囲内に存在してるんだけど、以前カーリーが出来て、昨日はジークが
できたんですよね、範囲内の最高レベルじゃなく範囲内に複数ある場合は
ランダムで選択されてる可能性も捨てきれない状況に…

880 :
さっきP3P攻略スレに書きましたが
事故でできるペルソナは
選択されたアルカナで一番レベルが高いペルソナじゃなくて
該当が複数ある場合はランダムで選ばれる可能性は十分あり得ます
しかもフェス以前からの仕様のようです
更なる裏付けのためにもしばらく検証します
結果報告もあちらにします

881 :
何人か事故バロン狙いが居るようだが
全員がん首揃えて数千回合体試して一回も成功したという報告がないとか
実はP3Pでは作れないとかいう罠だったりしてな

882 :
>実はP3Pでは作れない
これ本当に疑い始めてます
あり得そうで怖いですね
攻略本出るまでやり続けてはみますが…

883 :
50%で他アルカナ発生引いて22分の1で皇帝を引く、ということができずに
今さっき12回以内で3回隠者を引いたわけで、もう挫折しそうだ

884 :
俺も事故バロン狙おうかと思うんだけど
1・オーディン入れたレシピで合体→リロード、を繰り返す
2・合体→全書呼び出し→合体、を資金が無くなるまで繰り返す
3・オーディンを入れないレシピを複数用意し、オーディンをストックにいれ合体→リロード
どの方法が一般的なの?
ちなみにPSP版でやろうと思ってるんだけど…アドバイスいただけると幸いです

885 :
事故バロンとか100回もやればできるだろ

886 :
>>885
お前は少し上のレスも読まないのか、少しは頭使えよ

887 :
>885
やったことのないカスは黙ってろ

888 :
けどググったら万回試したとかは居ないんだよなあ
200回もやったら出来ると思います、とかさ
16分の一とかで事故起こせるFESとは違うから参考には
なんないけど

889 :
どうやらP3Pで事故バロンできたっぽいな
出来ない方がどうかしてるんだが

890 :
なんで事故バロン狙う人が多いの?

891 :
いきつくとこまでいきつくとあとは事故による通常では
継承不可能なスキルの継承にたどり着く人が結構いる
真理継承バロンは、電撃継承なのに特殊合体素材の
バロンとランダがそれぞれ貫通?(だっけ?とにかく物理継承で魔法継承しない)
と火炎継承でどうやっても電撃スキルを継承できないシヴァに
単体用で電撃最強の真理の雷を継承させたるための唯一の手段
合体事故ならランダでもいいんだが、真理の雷を覚えるのがオーディンLV63で
コミュMAXボーナスつかってオーディンを最速で作成しても主人公のLVが
事故でランダを作成できるLV+1〜ー10の範囲を超えてしまうためにやはり
バロンでやるしかないのだった

892 :
>>891
詳細どうも
シヴァへの真理の雷継承狙いだったのか…

893 :
ちと質問
トライアングルスプレッドで素材の現在レベルが
同じなペルソナが存在する場合
並べ替えはどういう基準で行われるんでしょう?
素材の基本レベルの順番?
アルカナ順?

894 :
>>893
アルカナ順でいいよ

895 :
>>894
そか、ありがと^^

896 :
えらい過疎ってるな・・・

897 :
そら4年前のゲームだしポータブル版はちゃんと専用板あるし

898 :
尻穴おじゃす
今からイセリアですか?

899 :
誤爆した恥ずかしい

900 :
ワロタ

901 :
いや、複数ルートあることが前提のゲームだから
パラレル設定はしょうがなくねえか?

902 :
チッ!リアルに誤爆しちまったじゃねえか…

903 :
誤爆おおくね?

904 :
誤爆で保守しつつ1000を目指してみるかね
今は過疎ってしまったが、良スレだったよ

905 :
じゃあ誤爆じゃないけど保守

906 :
移転保守

907 :
ほす

908 :
FESで
インキュバス×ゲンブ
で中級単色4属性サマエル作ろうとしてるんだけど
これって確率的には可能なの?
3属性までしかいかねえええ

909 :
継承タイプ闇だから可能
仕込みするときからちゃんとノイズ消そうぜ?

910 :
うめ

911 :
P3WIKIにあった特4キュベレ見て思いついた特四+3色オート+雄たけびハリティーって既出なのか確認して。
「既出だったらレシピとか参考にしたいし出てなかったらアドバイス貰おうかな」
なんて思ってたら古い画像が見れなくてモヤモヤするこの感じ

912 :
>>911
それなりに苦労するぞ?
自前で済むのがマハラクカオート
継承が必要なのが特4と雄叫び
トライアングル以外の選択肢無し、スキル継承枠は5なので上記特4+雄叫びで枠は埋まる
あとの2色オートはスキル変化を使うしかない
手持ちスキルで変化可能なのは
ブフダイン・ポイズンアロー(どちらもランク5)
三色オートはランク6なのでどちらも変化1回で済む
レシピがあるであろう特4アリスとかを使えば楽でいい
例えば
チェルノボグ x ( アリス x ナラシンハ )
回復継承なので物理・闇は継承されない
チェルノボグ・ナラシンハを物理埋め、アリスは特4+勝ちオタ以外は闇属性スキルで埋める
どちらも5/5必須だが
チェルノは初期で物理1,後からデスバ覚えるのでノイズは1、斬撃無効・疾風無効・メギドラで
マハムドオンを上書きして、スキル変化で物理スキルにチェンジでノイズ0
ナラシンハは初期に物理1枠、後から2つ覚えるので真・疾風見切りを利剣乱舞で上書きすればノイズ0
スキル変化を頑張ればノイズ0でいける上にナラビにこだわることも可能!
超楽勝だな^^

913 :
>>912
P3Pから始めた初心者の俺には崇めたくなる程親切さんなんだぜ…
本気で感謝っす!
とりあえずまずはアリスから作ってみます。
助言ありがとうございました。

914 :
>>913
FESならローカルで動く合体検索のソフトがwikiのどっかにリンクされてたと思う、たぶんw
それかソフト名と合体 検索 ソフトとかでググればいい

915 :
始めたばかりの初心者ですが質問させてください。
リリムから三体合体(+ネコマタ、アプサラス)で4属性の死神グールを作りたいのですが、
継承枠が3つしかなく、4属性のグールができません。
そこで継承枠を増やしたいと思うのですが、リリムをレベルアップさせれば作ることはできるでしょうか?
ちなみにFESをやっています。

916 :
もうwikiの継承枠数についての説明を見ろとしか言えないわ
見て判らなかったらまた聞いてくれ

917 :
ハリティー作る素材の素材レベルの奴のスキル変化作業中に思いついたタケミカヅチ
その名もタケミ完二 でもP4とかタナトスさんとかに浮気しまくってる現状作ってられない…
ジオダイン   電ブースタ
マハジオダイン  Hブースタ
マッドアサルト  マハタル
イノセント   ガードキル
>>914
見つけたんでチェルノと奈良神作るのに使わせて貰います。どうもです

918 :
>>917
>奈良神
幕張おもいだした。

919 :
>>917
感謝は作成者の人たちにヨロ

920 :
まさか特4ハリティーやらタナトスやら作りに作ったペルソナ全員を全ステ99にするのに
2週使うとは思わなんだ。

921 :
久々に○×ゲーム地獄に嵌りたくなった。
全反射メタトロンを作ろうかな〜。

922 :
ほしゅ

923 :
今もこだわりのペルソナをガシガシ作ってる人はいるのかな?

924 :
このスレまだあったのか、なつかしいな。
>>923
4だがこれから作る予定だぜ。
3FESではスキル変化狙ったし、PSPのスキカのおかげで真・○○見切りが継承できた。
作品が違うのでこれで失礼。

925 :
納得のコンセプトと実用性を兼ね備えたペルソナを作りたい…

926 :
今、全反射メタトロンを作ってるところ。
引き継がせるのは斬・打・貫・風・闇の反射
時々4/5までいくんだけどな〜。
やっぱりノイズ減らすべきか…

927 :
メタトロンできた
攻撃スキルはラストジャッジのみなのは分かってたけど…
これは…燃費悪すぎだなw
これまでに作った主力ペルソナは、ほとんどに勝ちオタ入れてたから想定外の使い辛さだったぜ
ついでに作ったメタトロンを素材にしてヴィシュヌを作ったよ
(アカシャ、ジオダイン、ブフダイン、疾風反射、火炎反射、闇反射、イノタク、メシアライザー)
ヴィシュヌは元々が氷無効、雷無効、光反射、持ちなので物理3種以外は効かないのと、
アカシャとイノタクで物理攻撃は斬、打、貫と揃えることが出来た
最初はイノタクよりも勝ちオタ狙ってたけど結果的にはこっちで良かったかなと思ってる
まぁ反射3つ揃った時点で妥協した結果なのだが(笑)

928 :
イノセントタックよりもプララヤが欲しくなってヴィシュヌを作り直した
メシアライザーか勝ちオタで迷ったけどメシアを選んだ
勝ちオタと明星の便利さに慣れたら、それらを入れないとスッキリしないというか不安になるね

929 :
初めてスキル変化まで頑張って作ったヴィシュヌ
http://imepita.jp/20110103/570560
ジオダインとブフダインを火炎吸収と疾風吸収まで変化させた
引継ぎはプララヤ、明星、勝ちオタだったかな
メシアライザーはヴィシュヌの自前
闇反射はヒートウェイブあたりから変化したと思う

930 :
真3と比べて手間がかかり過ぎる…

931 :
ペルソナ作りが難しすぎる……
いま、10月の満月直前です。とりあえずこの周でのコミュMAXはあきらめて、2周目用に強いペルソナを作りたいんですが……
タナトスとハルマゲドン用のペルソナを作ろうかと思いますが、方針がたちません。みなさんはタナトスにはどんなスキルをいれて作成目指しましたか?
wikiは見ましたがよくわかりませんでした

932 :
ハルマゲドン用っておまえ、ルシとサタンの固定組み合わせだぞ
魔術の素養と勝ちオタだけ入れておけばいいだろ
あとは一撃死対応用の無効スキル
あと、どういう運用をしたいかよく自分で考えろ
アドバイスのしようがない

933 :
>>932
とりあえず、特大四属性はコミュ的に辛そうだから、2周目まわし。
一周目でつくろうと思うのは
サタン
ルシ
以上ハルマゲドン用、勝ちオタ入れたい
タナトス
死んでくれる、ムドブースター、漆黒の蛇などを入れていきたい。
死神っぽさと実用性をかねそろえたかんじ
あといろいろ見たらプララヤ→亡者の嘆きもいいなって思う
あとは
大属性四つの

934 :
とりあえずアリスのレシピを考えてみた
欲しいスキル
・弱点補強に光反射
・勝ちオタ
・明けの明星or漆黒の蛇
・プララヤor天軍の剣
・上と併用のためアドバイス
あたりを入れようと思う。
で、
光反射、蛇はサタン経由
勝ちオタ、プララヤはシヴァ経由
アドバイスはまあ適当な奴から下げていく。
問題はノイズ消しか。このあたりが問題なんだよなあ。
基本的にノイズになりそうなものはスキル変化orスキル枠みたして消去だよな。
まあモナドいかなくちゃ問題外か
スレ汚しごめん
アドバイスください
このスキル無意味とか

935 :
そういうのはレシピとはいわない
ただの希望を書いてるだけだ

936 :
コミュキャラがリア充なら許せるがPTキャラがリア充だとダメだな
全員美人 イケメン 才能が凄まじい しかも高級ホテル アイドルやら将来安泰できるバックボーン持ってるのもいる
そんな恵まれた状況で一般人から見るとくだらない悩みでセンチメンタルになりすぎてるのが痛い
世の中貧乏人が多く恵まれていない人が多いのにふざけたキャスティングだ
こんなので感動与えようなんて馬鹿げているよな
非リア充の底辺職なんてパワハラ 過酷な労働で人間扱いされないで凄まじいぞ?
本人の責任だ とか言いそうな人いそうだが生まれて貧乏で金が無い 親が多額な借金して生活苦 学校 塾いけない 給食費払えないとかあるんだからな
大体非正規雇用が日本の労働の主力であり活力になっているんだよ
この作品はフィクションとしてるが遠まわしに額に汗たらして働いている人達を侮辱している作品だ
世の中不景気で派遣切り倒産自殺鬱貧困が蔓延していて自給800円で生活してる人が多い
それにゲームしてる層は非リア充が多いんだよ
そんな状況化で嫌味全開のペルソナ見せられたらたまらないだろうな
脚本も糞でいじめを容認していて弱者を糧にしてる描写が酷い
リアルプレイヤーが現実逃避駆使して恋愛 学園生活疑似体験を狙ってるみたいだけどどう考えても無理だろ
こんな完璧主人公設定キャラで没入できるのは変態ぐらいだぞ?
エロゲーでオナニーなら理解できるがTVモニター越しの電子データ相手に恋愛感情持つなんてキチガイじゃないと無理だろ
普通の人が許容してできるものじゃないぞ 選択肢選ぶ時惨めな気分になるのは受け合いだ
本当に恋人できる気分になれると思ってるのかよ 滑稽だ
メガテンで恋愛ゲーなんてどうかしてるぞ
余計な描写なんていれないでRPGなんだからおとなしくダンジョン潜らせて戦闘を重視して合体させていればいいんだよ
主人公極端にリア充で強い設定ならもっとハードボイルで世界観をもっとダークにしろよ
こんな嫌味臭が強い厨二病が好きそうな糞絵で強い設定だと戦闘とかで緊張感がでないし
人が死んだ所で全然なんとも思えない 
むしろリア充ざまぁwと思っちゃうだろ 
プレイする度に自分に対して不愉快になる気分だ
エロゲー目的の絵なんてプレイしたくないぞ
オナニーして抜くつもりなら18禁専門で抜くから余計なお世話だ
コンシューマー機でいちいち表現しようとするな 場違いも甚だしい
恋愛も同じで人形劇風の表現が痛い
プレイしている自分が恥ずかしく感じてもの凄く不愉快だ 自己嫌悪に陥るのは受け合いだ
こんな糞は何十時間もかけて表現するものじゃない RPGじゃなくて少女漫画で表現してろ

937 :
本スレでやれバカ

938 :
っていうかマジで誰かペルソナ作って晒してくんねーかな
下火にもほどがあんぞ

939 :
5年前のゲームなんだから当たり前だ

940 :
特4勝ちオタアリスを造る人は次の周回のエリザベスの
メギドアリス依頼どうしてるのかな?
造り直し?それとも最初からメギドも付けてるの?

941 :
素材を登録しておけばすぐだろ兄弟

942 :
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame035591.jpg
やっとできた、これでエリザベスに勝てる。

943 :
最近はじめてやり始めたけど
序盤はヨモツシコメが使いやすいな
弱点ないからスタンしない
意識せず作ったら火・氷・風の魔法使えてた
育てたら火炎ハイブースターも付いてすごくイイ(・∀・)
レベル30超えてもまだヨモツシコメメインで戦ってる

944 :
治療促進・大、ニブルヘイム、氷結ブースタ、ハイパーカウンタ持ちのティターニア
はどうすればできますか?

945 :
合体すれば出来ます^^

946 :
冷たいようだけど、そうなんだよね
素材に覚えさせて、なるべくノイズ消して
合体させればとしか言いようが無い
もし素材の作り方からのレシピ希望とか言われても少し困る

947 :
来日してたガガの服、ペルソナ悪魔に通ずる物あるはず!?

948 :
もう二度と来ないだろうがコツを教えてやろう
ペルソナにはそれぞれ継承しない、または継承しにくい相性が
存在しているのだから、結果となるペルソナが継承しない相性のスキルを
継承しやすく揃えやすいペルソナを素材にすればいい
ティターニアならば物理系は継承されないので
素材に剛毅や戦車など物理を詰め込みやすい物を素材にすればいい
オレの場合は
スカディ x ( ナーガラジャ x ゾウチョウテン )
で作成した、ノイズはたったの二つだ
まぁこれの素材である三体のレシピまでは必要ないだろ?
前述の通りノイズを消すための作業をすればいいだけ
比較的簡単だぞティターニアなんて

949 :
検索合体ソフトとかwikiにリンクなかったっけ?
使えばいいのにな

950 :
http://ossya.dee.cc/material/klcWQeombAW.jpg   

951 :
>>950
R

952 :
ひょっとして教えて貰えなかったからグロで復讐?

953 :
id snaketu137
初心者でも熟練でもフレほしいです!

954 :
ほす

955 :
5特大魔法をオルフェウス改さんに継承させようとしている
吸収系や魔術の素養系などのスキルカード等で継承の確率高いノイズスキル消して上書きしてるがなかなかいかない
他にはどういうので確立高めれば良いのかな

956 :
このスレまだあったのか!
スレ立てた時は反応悪かったけどいいスレになった。
四属性4大天使(それぞれ特大Wブースター付き、ラファエルは合体事故)とか
ナラビ重視対エリザベス特化オル改(あとはアナンタ・ヴィシュヌ・サタン・ルシフェルで倒せる)とか。
一番しんどかったのがアルダナ専用パールヴァティの感電防御へのスキル変化だった。
レシピ残ってるから懐かしい。
書き込んでくれてた人、ROMっててくれた人ありがと。

957 :
未だにベスにオル改て、手抜きもいいとこだろ

958 :
未だにというけど
1の人がうpってたのは結構前の話だよ

959 :
5継承事故アプサラス作りたいんだけど
主Lv13以下で女教皇ユニコーンになる合体で多種族事故起こせば出る可能性はあるよね?

960 :
やっとLv13でユニコーン×アラミタマ+アルプまで漕ぎ着けたぜ
あとは事故らせるだけだ。スライムR

961 :
>>960
すごいなぁ、低レベルペルソナ&低レベル主人公で挑戦するとは・・・
頑張ってくださいね

962 :
全然来ないスライムばっか、あとはネコマタとアプサラスだけなのに

963 :
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
あとはポズムディ以外をスキル変化地獄だ

964 :
はああああうかかにた..a


965 :
オルフェ改8/8作成、ノイズできるだけ減らした素材で○×半日、で挫折してる俺は修行が足りない。
こんな感じの厨性能のジークで精一杯。スキル変化はこのゲームじゃ地獄仕様なんで手を付けてません。
マハスクカオート
マハタルカオート
アドバイス
プララヤ
明けの明星
勝ちオタ
空間殺法
大剣の心得
先人達の晒してくれたペルソナが見られなくてレシピからスキル想像して眺めてるけど
どんだけやりこんでるか想像つくからそれを見ただけでもう満足。

966 :
合体結果は暗算できんの?

967 :
ニーズホックの魔法モーションが愛らしくて、4大魔法仕込んでみたいんだけど素材どうしよう
闇継承タイプだから比較的楽そうだけど、永劫アルカナはまともに触った事無いから解らないorz

968 :
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira143071.jpg
もう誰もいないスレだが、スキル8種の事故アプサラスと事故オルフェウスとその他をうp
スキル変化終わってないけどもうやる気でねえ

969 :
序盤でしか事故れないからキツいんだぜコレ。ナラビもこだわってるし

970 :
mizuti_ryu
【罪状】ステゲー
【説明】
スサで開幕クシィのゲロビに当たり古黒のこの瞬間で一瞬で落ちる、その後ステゲー
EXVS特有のゴミでバカッターもやってるアホ

971 :
後日談で頑張ってみた。
一番気に入ってるのは野生を捕まえてきて鍛え上げたジャアクさん。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira148726.jpg
マララギダインとラグナロクって攻略本とかでは攻撃力同じらしいけど実際与えるダメージはラグナロクの方が上みたいなんだがどういう違いなんだろう?
魔力99のマーラとキュベレで試したんだが。。。

>>968
アプサラスとオルフェウス事故も凄いけど個人的にはヤクシニーが火の国の女っぽくてグッときた。

972 :
>>968
事故オルフェやアプサラスは作成できるが・・・
・スキル欄5個継承は3身時に総スキル数24必要
・P4と違い、周回はキタローレベル引継ぎ
・P4と違い、合体事故時に「ふた」は不可能
だからこれは改造データ
なぜ今までスキル欄8個埋まったオルフェウスやアプサラスが発表されていないか少し考えればわかる
ダサいことすんなよ・・・

973 :
ムドオン→ハイパーカウンター来い!

974 :
便利スキルをつめこんでずっと一緒にいたいと思えるペルソナがいないんだよね…
ケットシーかネコショウグンがいればなぁ
とりあえずこんなマーラ様作ってみた
マララギダイン
プララヤ
光反射
闇反射
火炎ハイブースタ
不屈の闘志
イノセントタック
チャージ
あとは火炎ハイブースタを氷結吸収で上書きかな

975 :
打撃耐性→デスバウンド、お願いします

976 :
サタン晒し
真理の雷   疾風吸収
魔術の素養  光反射
電撃ブースタ 漆黒の蛇
電撃Hブースタ 亡者の嘆き

977 :
タナトス
五月雨斬り   小剣の心得
不動心     光反射
不屈の闘志   デスバウンド
勝利の雄たけび メギドラオン

978 :
過疎ってるけど記念カキコ
タナトス
五月雨斬り   プララヤ
光反射     アドバイス
武道の素養   小剣の心得
不屈の闘志   貫通吸収
アリス
デスバウンド  ラグナロク
アドバイス   明けの明星
光反射     死んでくれる?
勝利の雄たけび ムドブースタ
PS2の生産が終了した今ペルソナを作り込むのは色々とキツイ

979 :
映画やるから懐かしくて引っ張り出してきた
タナトス
五月雨斬り    ハイパーカウンタ
武道の素養    アドバイス
不屈の闘志    小剣の心得
不動心      空間殺法
ベス戦でも使える頼れる相棒だぜ!無印は空間殺法継承できるからいいよね。じゃ!

980 :2013/12/15
映画見て、オルフェウスを作り直したくなってきたな。
ここのスレで無印orFESやってる人まだ残ってるのかな…

ガンパレード・マーチ74
聖剣DS攻略スレ
PS2版テイルズオブデスティニーWeb連動関連 2
【PS4】ブラッドボーン質問スレ part5
自由度が高いRPGってなに?
なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか?
ミンサガパーティー考慮スレ2
【最期の】アークザラットG攻略Part13【悪あがき】
【XBOX360】 マグナカルタ2
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3788
--------------------
【藤田光里】辛斤 シ写 糸冬 単戈【コソ練w】
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.63
荻窪の美味しいお店 7品目
大阪 鶴橋 うまい焼肉店は?
【首切り目前】代謝寸前の博打の駒【男子限定】
【美人アナ】 ▲●■長野県のアナ総合スレッド51■●▲ 【美女キャスター】
ハサミ総合スレ
【amazon】最近、通販で何買った?【楽天】
新しいゲームを考えるスレッド
Fate/Grand Order まったりスレ4086
LOVEラブ堀口悠紀子大好きクラブ12
埋めろ
日本は中国、韓国と仲良くしなけりゃいかんの?
各星座の印象18
【バーチャル】hololiveアンチスレ#12018【youtuber】
【企業】シャープ、マスク販売を一時中止も「22日中の再開目指す」
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレp.art1654
【競馬板】 雑談スレッド 4/20〜 【PART202】
【体験談】ソウルメイト・ツインソウル【投下】
片親の家の出の人とは子どもを結婚させるの無理
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼