TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Xbox360】SacredCitadel【セイクリッド】
【R☆】 - BULLY - 【北米版PS2】Part2
戦国バサラいいよ
PS3で一番面白いアクションソフトを決めよう
レジェンズ 激闘!サーガバトル LEGENDZ バンダイ
【GTA】グランド・セフト・オート総合 Part 1
【MH2】イャンガルルガ攻略【dos】
GTAバイスシティ・ストリーズ(PSP)
XBOX【バレットウィッチ】攻略カッコイイお姉さま壱
パラサイトイヴ2総合スレ part21

パラサイトイヴ2総合スレ part22


1 :2019/01/08 〜 最終レス :2019/06/06
PE2のデータ集 ttp://www.snowmilk.com/PE2/
           ttp://gamerseden.kir.jp/
PE1,2の武器解説とCG デッドリー攻略 ttp://www.cyanworks.net/archives/pe/
PE2駆逐率100%リスト ttp://betelgeuse2.web.fc2.com/paraeve2_list.txt
               ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%E3%80%80%E9%A7%86%E9%80%90%E7%8E%87100%25%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
PE2敵リスト ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%20%E6%95%B5%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
データ集(ラスボスのHPなど) ttp://cove.nobody.jp/pe2/

次スレは>>970 無理な場合は即申告

前スレ
パラサイトイヴ2総合スレ part21
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1531400622/

2 :
立ったのに連投扱いで報告できねえ・・・

3 :
保守っとこう

4 :
>>1
>>2
>>3に乙

5 :
>>4
いろいろな意味で惜しいIDだな
EとAが逆だったらAYA、YではなくVだったらEVE

6 :
安全圏は20くらいだっけ?

7 :
追加保守

8 :
そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""

9 :
保守

10 :
保守

11 :
>>1
スレ立て乙っす!

12 :
落ちたら立て直すの面倒だからどうにか安全圏まで持っていってくれ

13 :
じゃあもうちょっと保守 20までだっけ?

14 :
合ってるかわからないけど20届けば安泰だと信じたい

15 :
保守る

16 :
ほす

17 :
保守

18 :
一乙おしゅ

19 :
間違ったなんか気色悪くてスマン
保守

20 :
20ならコレでOK?

21 :
2あるある?
コーラ普段飲まないのに無性に飲みたくなってさ
大した押し強くもないのに洗脳効果すごいのな

22 :
今米軍と合流して、シェルター内部へ帰還。最終決戦へいざゆかん!
と、その前に殲滅殲滅……。フリントに話しかけるの忘れた! あ〜あBP損しちゃったよ。
シェルター出口付近のナンバー9のバイクを調べたときに出る「許せない!」と、
植物のタネが入ってるコンテナ調べたときの「シャンバラの植物は どうなるのかしら……外に埋めなおしてあげたいな」
優しさが滲み出てて本当にいいコメントだ。

23 :
優しいけど…優しいんだけど……
シャンバラの植物は後々サボテンダー化しそうだよアヤさん

24 :
>>22
こういうアヤの人間性が伝わるコメントとかすごく良いよね
色々調べたくなるし

25 :
ANMCに対して辛辣な感想延べてるあたり浮世離れの聖人系じゃなくて、飽くまで普通の人なんだろうけど優しい感じが親しみ感じてなんか安心する

26 :
犬とか猫とか捨てられてんの見付けたら放っとけないで連れて帰ってきてそう
そしてHALに怒られる

27 :
>>26
妄想怖い

28 :
いや失礼
2以降展開ないから足らんくて

しかしブリッジの魚やらひんしは無表情で踏み殺してくアヤさんサイコp…剛毅ですわ
駆逐すべきバケモノとはいえ踏む勇気はないわ

29 :
瀕死ANMC

30 :
あれは介錯だね
苦しみから解放してあげたアヤの優しさ。

31 :
そういえばやったことないけど橋上げずに強行突破したらどうなるんだろう

32 :
あっうっあっうっ あぁ…… ってなる

33 :
タワーのあれなら別に普通に攻撃受けまくるだけで強行突破可能
銃じゃほぼ無理だがタイミング合わせてプラズマ使えば倒す事も可能
タイムアタックとかでもなければたぶんやる意味ほとんどないけど

34 :
そういえばあの橋上げ方知らなかった時に「プラズマで感電させられんじゃね?」
って思った時に予習で使ったプラズマのエフェクトの想像の違いに驚いたな

35 :
あの大きさの踏むとすっ転びそうだし魚汁まみれで平気とか男前すぎる
ブレア家の洗濯機は変な細胞潜んでそう

36 :
>>34
当時初見でそっちは気付かんかったから逆に頭いい

意外とそっちで進んだ人もいるんかね?

37 :
>>36
確か初見で使った訳じゃないよ
初見は何回か無理やり渡ろうとしてたはず

38 :
>>37
ごめん初周のこと
やっぱ皆あそこでつんつんされんのか

39 :
どこをつんつんされるのかというと、メスのフェロモンが出てるあのぴったりした股

40 :
なんか中途半端な途切れ方で逆にハンパなくキモくなってしまった
サックラーに吸われてくる

41 :
射撃の的にしてくれるわ
久しぶりに射撃してなんか300点取れんなと思って2画面をやめたらあっさりいけた
結構遅延はバカにならんのな

42 :
Lv1,2 ハ猶予フレーム少ない場面がそれぞれ1か所あるから
ラグいと大変だろうね

43 :
>>40
逃げようったって無駄よチェイスしてくれる
いや実際いるのよカンディルとかいう股狙ってくる魚が
だからこいつにつんつんされておいで

44 :
むかーーーし昔のことだから記憶違いの確率高いけど、そこの池の鯉どエライ時間かかるけど通常武器で殺れたような覚えが……
うちのブレア捜査官は只今出張中にて確認出来なくて悪いけど、無事帰って来れたら聞いてみる
確かバヨネットだったと思う

45 :
うちのアヤさんは夜のドライフィールドで行方不明になられた
画面が切り替わらないで戻ってこれなくなるバグなんて知らんかったぞい

46 :
おっ! 自分も一度だけなった
自分は昼のドライフィールドの中央広場(1〜4号室のある所)で
画面切り替えになるべき所でならずAYAさんが画面外に消えた
「あっ! バグった 面白〜い」としばらく遊んだ後
足音を頼りに戻ってくると元に戻れた

47 :
>>46
まったく同じ場所ですわ
うちのアヤはフリントの散歩にでも出かけたようで二度と・・・

48 :
44です確率じゃなくて可能性でしたポンコツマシーナリーですはい

うちのアヤさんも戻って来なかったけど、遂に目覚めてしまったんだろうか……
>>46はパンツの食い込み直してるとこ映さないようにとのカメラさんの配慮だよきっとw
バグ遭遇ってなんか得した気分

49 :
そうか
俺は(カナロック+)AYAYAの位置直しするんだが
AYAさんはHLHLが当たるのか

50 :
最初わかんなくて脳内でアヤさんめっちゃホリディしてた
骨の歪みはミトコンドリアさんがさりげなく修正してくれてるかも知らんけど、デカい銃持って動いてると片寄るから片ケツポロリは大いにあり得る
もとよりTな可能性も否定できないが

ところでトラロックじゃなくてか?

51 :
冒頭でアヤが言ってた、ひよこの着ぐるみを着たセールスマンってどんな感じだったんだろ
通報されるくらい気持ち悪かったんかな?

52 :
同じくそれ気になってます。
アメリカのキャラクターって各パーツは無駄に強調してるくせに妙に写実的というか・・・
ちょっとグロテスクに見えるのが多い気がしませんか?なんか・・・かわいくない・・・
「昔は〇〇でー、今時はー・・・」などとあまり比べたくはないんですが、今のゲームはちょっとした小ネタもDLCで追加されたりは羨ましいですね。

53 :
恐らくチョコボ
PEの中でチョコボ呼び出来ないからひよこ

54 :
ちなみに2日目にハルに呼ばれてボヤいた言葉ででてきたのは
もちろんサボテンダー

55 :
サボテンのクリーチャーもそうか

56 :
あら
被った

57 :
アヤもひよこ頭なのに〜(by カイル)

58 :
しつこくチャック開けようとするクソガキ→中の人「うるせぇ…脅したろ」(本気出しすぎた)→通報 とか?

私事ですまんが前にまんべくんの着ぐるみに追い回されたときマジで恐怖感じたから無い話でもないさ
関係ない話で申し訳ないがこいつ並のクリーチャーより遥かに不気味だから知らない人は検索してみてくれ
とりあえずMIST呼んでくる!アヤさん助けてぇぇぁー!!

59 :

あいつと一緒にするつもりはなかったんだがチョコボすまん
宅らもMIST出動しそうな着ぐるみ知ってたらあげ

60 :
無許可状態のサプライズ狙いで突然現れたら警察沙汰にはなるかもしれん

61 :
ふなっしーの荒ぶりようならANMCっぽいしアヤさん日本に呼べないかな

62 :
ふなっしーは万人に愛されるゆるキャラだから…(震え)

63 :
ふなっしー退治の際、NMCが溶けるみたいに梨汁撒き散らしながらジュワジュワなるの想像したら無くはないなと思いました

64 :
なんか寒い流れだなー

65 :
それ梨汁じゃなくて中の人の血じゃ……

多分それうちのブレア捜査官ですわ
射撃訓練でいつも誤射ってしまう
何だかんだあの訓練が一番大変な気が

66 :
ムービー中みたいなNMCのリアル絵を射撃用に用意する専門の部署もあるのだろうか

67 :
カサッ

68 :
メリッサイブがアヤの耳たぶ噛んでるイラストめっちゃエロいよな
パライブの野村さんのイラストけっこう好き

69 :
自家用車で仕事行かせる上に破壊された車代払ってくれなさそうな貧乏臭い職場にそんな気の利いた部署あるかな?
あの的の絵も野村さんがリアルに書いてくれたらうちのブレア捜査官だって誤射しないんだい

70 :
周りには謎の白い液体が…

71 :
カサカサっ

72 :
BADENDであの野村絵展開になるんかと期待してましたはい
ミトコンドリアイヴ様が天才細胞なのは認めるけど、美人オペラ歌手→化け物女の美的センスなんでや

73 :
(ヽ´0ω0`)イカスミパスタを食べたら黒い便が出た…ワシはもう駄目かもしれん

74 :
このゲームクリーチャーのセンスがハンパない
見た目の気持ち悪さとかだけじゃなくて設定がヘビーで素晴らしい

75 :
>>74
サックラーが一番好きだな
あの赤ん坊の元の姿が金持ちの年寄りだとか最高に狂ってる

76 :
当時小学生だから素直だったのか、グロさも設定もまぁそんなもんかと逆にすんなり受け入れてしまってたけど、9の「欲望そのまんまの醜い姿じゃねえかヒャヒャ」みたいな台詞といい、今落ち着いて考えると凄い尖ってるなと思う
最近のでもここまでエグいのはなかなか無いけど、当時かなり衝撃的だったのでは?20年前から既に大人の人どうでした?

77 :
自分が大金持ちの年寄りだとして
シャンバラ見学ツアーやって「おっ俺コイツになりてえな」ってなるか?

78 :
お馬さんになりたい

79 :
サックラーは羽化成功するまでがハードモード過ぎて絶対なりたくないANMCナンバーワン
すぐ爆死して命が終わるとか欠陥商品にもほどがある

80 :
人間やめた結果へっへっへっへっへっへと喚くだけの失敗作になりましたとか目も当てられない

81 :
あいつが一番幸せそうだけどな
完成品はアゴでこき使われたり世知辛そうだ

82 :
コロコロ爆弾も良いと思ったんだが(敵が来ない、エサの確保は他の人が...が前提)
ジェネレーターが一番良いかな(AYAが来ない限り快楽物質与えられて幸せに過ごせる)
卑怯かもしんないけど人間止めた時点で関係ない



覚醒剤やめますか? それとも人間やめますか?

83 :
もうすぐ12周目が終わるんだが、持ち越しBPが最大のセーブデータ作るのって
リプレイを素直に14周するのかクリアしたら30万もらえる周をデッドリ−でクリアするのか
どうするのが正解だっけ?

84 :
30万(嘘)はボーナスコンプ後は毎週もらえる

85 :
>>84
おー ありがと
毎周もらえるとは知らんかった・・・

86 :
昨夜やってたルパン三世にて、次元が使ってた銃がP229だったなあ

87 :
P229は自身使ったことないので実用性は知りませんがロマン銃イメージあります
個人的にアヤにはM92Fなどの近代的な銃が似合うと思ってます

88 :
少なくともPE2ではハイベロとかがロマン銃でP229やP08は取り扱い
操作性に優れたロマン銃とは正反対の銃と思っています
実用性(火力的?)は高いクリティカル率のおかげで
コウモリやサソリ等一部の敵を除いて充分以上です

マングースがほんの少し操作性が落ちて火力大幅アップだけど
リプレイ以外では入手時期や弾数に制限があるのでこちらがロマンかと...
っマングース 次元(銃は強力なリボルバーに限るぜ〜)
っP08 AYA(軽くて扱いやすいわ〜)

自分がロマン銃の意味を取り違えてなければですが...

89 :
すみません雰囲気ロマンの意味で
憧れロマンはハイベロとかはそうですね
ただ、実在する物でそういうのがあってもな…と
遅くて使えなさそうですが不似合いなガトリングやファウストぶっ放してみたかったです
あとM92Fはトーレス追悼で思い出深いので、欲しかったです

何にせよPE2は武器のチョイスがどれも手堅い!
そこが面白いところの一つでもあるから素晴らしいのですが

90 :
懐古的という意味だったのかな? スマヌ

91 :
ビジュアル、性能、来歴、ジャンル、どこに浪漫を感じるかは人それぞれである

92 :
色んなロマンがありますからね
抽象的な表現で申し訳ありません
ただ、PE2は色々なロマンが詰まっているのも名作の一因かと
ドライフィールドのあの感じも一度訪れてみたいロマンがあります(架空とか言わない)
行ったところで何もなさそうですが、あのいかにもなメリケン臭がたまらんです

93 :
アヤの側転姿を見れるとは思わんかった
ロマン溢れるキャラだなぁ

94 :
>>92
ドライフィールドはともかくモハーヴェ砂漠(Mojave desert)は実在の地名だしな
似た様な集落はあるんじゃないか
今もあるかな〜
あったら良いな〜
でもArea272って調べたらペンシルベニア州なんだよな〜フェイクかな〜

95 :
ネバダ州、ドライフィールド‥と言えば映画バイオハザード3

96 :
ネバダやエリア〇〇はそのまま使うには軍事的になにかセンシティブなのかも知れませんね
ところでドライフィールドの住人はあのなんも無い土地どうやって生活してるのか
アメリカくらい広大だと交通事情とそこらへんの文化がよくわからんのですが、都市間の道の駅ないし宿場(と言う程立派じゃないですが)で認識で合ってますかね?

あんなとこでぼっち(+フリント)で暮らしてるオヤジ何者

97 :
ゴーレムが徘徊していても問題なく生活できるバウンティ&デッドリー版ダグラスさん

98 :
冷凍室まで距離あるからね
夜はモーテル借りるお客さん

99 :
どの道干からびそうな村を再興しようと鼻息荒いダグラスさん
もう誰も来ないって

100 :
給水塔の上に一人住人がいる

101 :
ハンプティダンプティとモスバックのホモセ絵描いてたら夜明けが近づいてきた

102 :
あの錆びまくってる給水塔、もしかして体液で腐食してるんじゃ……
アヤがジジイエキス入りシャワー浴びてるなんて本作一のグロシーンになりかねませんが、地名に恥じぬ乾燥具合で綺麗にドライジャーキーになってますように……

103 :
>>101
その絵一体誰が得するんだw

104 :
>>102
あのおっさんは体液を吸われて干からびてたんじゃなかったっけ

105 :
>>104
それどころか給水塔にレールガン直撃でミンチよりひでえ状態になってるに違いない

106 :
ていうかあんな乾いて質量無さそうなもの木端微塵か蒸発じゃない

107 :
あたりがバケモノだらけになって住民はみんな逃げ出して
それでも1人残って戦ってやっと応援が来たかと思えば見た目ハタチそこそこの女1人
ダグラスおじさんそら文句も言いたくなるよね
実際にはその女は宇宙一頼りになるヒロインなわけだけど

108 :
サックラーちゃんがいくら優秀ミイラ職人でもハエたかってるあたり多少は腐敗してる気が
ピアースはなんであんなとこ登っちゃったんだか

まさかアイツも怪しいんじゃ……!

109 :
>>107
当時の27歳時ならまだしも、今の歳になっても行く先々で小娘扱いされてそうで面倒臭いでしょうね
能力抜きにしても既にベテランハンターなわけですが
若く見られるのはいいことばかりでもないのかも

110 :
まぁチンコは反応するな

111 :
パライブ3が2020~あたりの設定で出たとしたら、AYA47才? ワオ。
しかし見た目年齢は20代前半という恐ろしさ
でも今更新作出てきても、AYAら元MISTメンバーの活躍でNMCは絶滅しちゃってるかなぁ

112 :
MISTにとって失業はむしろ悲願だろうけど、アヤは自身の事情知らない人間ばっかな職場でやってくのは大変そうだな
ロシアゲートで情報流出〜の日本ってことで一つ

113 :
続編作る気あるんかな・・今のスクエニは

114 :
気はあるかもしれんが能力ナシでファイナルアンサー
アヤさんオーバードライブだかで当時のスタッフ連れてきとくれ

115 :
おっさんダイブシステムは結構斬新だったな

116 :
誰かオーバーダイブできるやついないのか?
スクエニのお偉いさんにダイブしてなんかうまいことやって作らせよう

117 :
オーバーダイブは素っ裸だからなぁ‥

118 :
ドライブじゃねえダイブだ
一応やったがイマイチ覚えてないのはストーリーがトンデモなせいなんだそうなんだ
サービスシーンのつもりだろうが、アヤとイヴが入れ替わるときに素っ裸でコツンするシーンあったっけ?
アレやっててちょっと恥ずかしくなったわ

119 :
AYAちゃんのセダン囓々してくれたウサギ共
12匹いるハズなんだが10匹倒すと終わりになる
ムービーでカイルが1匹倒しているとしても後1匹どこ行った?

120 :
よく見てんな気付かんかったわ
戦闘入り端の「ちくしょう」って台詞、最初アヤが言ったのかと勘違いして意外と口悪いんだなと思ったらカイルだった……ってのを毎回やる
お前は移動手段壊されたってだけの話だろ!その台詞はアヤのだろ先に言うな!って毎回思う

121 :
でもあそこでアヤがカイルに変わって銃構え
「ちくしょう!」とか「くそ!」とか言うのは違う気がするねw
なんていうんだろ。「ひどいわ!」とか「いい加減にして」とかかな……

122 :
北米版だとf--k!になるの?

そんなアヤは嫌だー

123 :
北米版の動画見て見たら
It figures...
になってた
今一意味(ニュアンス)が分からんのだが「やっぱりね」「…だと思った」位か?
予想してたんかいオマエ

124 :
>>120
いやいや自分も10年以上気が付かなかった
気付いたのはトンファ縛り動画撮るのに2匹当てライフドレインで倒したから...
どうも回数が少ない気がして撮った動画を見て気が付いた

125 :
「ちくしょう」はないけど先に言われたのが癪でさ
でもショックすぎて呆然としてたとすれば納得か
北米版カイルは「そんなオチだろうと思ってたさ」的なことかね?
映画とか見ても言語で微妙に意味違うし、北米版やってみるのもいいかもな

126 :
>>124
言い訳がましいがあの戦闘立て続けに出てきて忙しいから数えてなかった
ただ、終了後に「あれ?もう終わりだっけ?」ってなってたんだがやっぱそうだったか
他はともかく愛車の仇を獲り逃がすのはモヤっとする…

127 :
DISC2に代えても大丈夫なのってどのタイミングでしたっけ?
廃屋のゴーレム戦後?

128 :
そうだけどセーブしてリセットするタイミングでないと入れ替え出来ないよ

129 :
バイオのリメイククリアしたけどすごくアッサリしてるのなストーリーもやり込み要素も
武器なんて基本3つしかないし

思い出補正かかり過ぎてた

130 :
スカベンジャーの生殖行動ってどんな感じなんだろ…性器らしいものも見えないし。サックラーはわかるけど

131 :
ANMCは全て体の一部が機械頼りな時点で繁殖能力なんて考えられてないだろ

132 :
>>123
コンビニで中から窓調べた時のセリフに対応していると思われる

133 :
>>129
リメイクで良くなったって話はあまり聞かないですよね
T3B作り変えるならマシにはなるかもしれませんがw

134 :
T3Bアクション部分はやりごたえあって死ぬほど面白いのにもったいないわね
逃げ場の無い電車の上での死闘がやっと終わったと思ったら間髪いれずスナッチ(だったっけ?)だらけの場所に放り出されるとことか久々にゲームで絶望した

135 :
わからんぞ?変異するかもしれない…なんせミトコンドリアだ

136 :
サポートレスやると初めてp08の強さに気づく あるあるだよね

137 :
スピーカーのくせにやたら硬いディランジメント・マシーナリー嫌い

138 :
なかったコトに願いたいが続編がT3B回収して余りあるストーリーなら踏み台として認める

139 :
2〜T3Bの間の出来事をやればいけるやん!

140 :
確かに何があってあんな事になったのかチンプンカンプンだし、前田も何があってあんな奴になったのか

141 :
何かあるごとにお守り渡してきたり
オペラでアヤの隣の席に座っただけで汗びっしょりになったりするマエダはどこに行ってしまったんだ

142 :
>>129
自分もre2やったがそれは思った
エンドコンテンツが無い
Pe2はゲーム自体が長く出来るエンドコンテンツ的な感じではある

143 :
t3bのストーリー的な事情でアヤさんセンサーが反応しなかっただけだろ

144 :
>>137
あいつそんなカッコいい名前だったんか
あの部屋恐い。「うあああ!やめてEEEEE!」ってなる
これは個人の恐怖症なのか人類共通の感覚なのか…
早く壊れてくれないとこっちが壊れそうなのに硬いから嫌い

145 :
まさかのミラクル
PS4でパラサイトイヴリメイク決定

146 :
>>145
嘘じゃねーかふざけんな

147 :
死をもって償わせよ

148 :
鼻の長いANMCですねバヨネットで切除して差し上げます

149 :
(´・ω・`)ち、ちんちんが!
(´・ω・`)ちんちんがっ!
(´・ω・`)がっ!
(´・ω・`)ちんっ!
(´・ω・`)ちっ!
(´・ω・`)あっあっあっ!
(´・ω・`)アッー!

150 :
象より鼻の長いANMC?

151 :
ええff

152 :
え?アヤと獣のような交尾を?

153 :
このゲームの正統後継ナンバリング出てほしいねぇ

154 :
このスレにもバイオリメイクやった人いるんだね
ふと思ったんだが
このゲームをやろうと思った理由ってホラーゲームだからって人多いのかね?
自分はスクエアだからなんだけど

155 :
>>154
当時のアヤのキービジュアルが可愛すぎたから。(1が神ゲーだったから続編に期待してだな)

156 :
当時からの1→2→T
1の真ラス倒した時点で綺麗に完結しちゃった感あったから、2に続いたのは正直意外だったな

157 :
3じゃなくてTと表現するあたりが好き
気持ちわかる

158 :
だって正統後継ナンバリングじゃないもん
↑って制作側も言えるよう逃げ道作った感あるよね
あのままじゃアヤさんぶっ飛び設定で素っ裸で大気圏行き来くらいさせられかねないし、早く戻ってこーい!

159 :
1はスゲーハマったけど、2は発売されたことすら知らなかった
中古で買ってみたら無茶苦茶ハマった
位置より全然面白かった

160 :
1も2もどっちも面白くて嬉しい

161 :
Tも別物としてだったら面白かっただろ

162 :
ゲームとしては面白かったけどストーリーがお花畑すぎてついていけなかった

163 :
2はパズルゲー

164 :
思い出補正だけど謎解きも面白かった。
いったりきたりの苦痛ゲーとも言われるけど、やっぱり丁寧に作ってあってテキストも多いと
没入できて調べて歩くのが楽しかったわ。

165 :
すまん、そういう意味じゃなくて、詰め将棋のように攻略していくという意味でパズル
解法の多い数学的パズルゲー

166 :
すまん、早とちり。
言われたらたしかにそうねー!
ゲーム下手だから、デッドリーではトライアンドエラーで解を見つけて何とかクリアって感じだった

167 :
敵の配置、獲得するEXPBP、回復するMP、その他いろいろなことが固定でランダム要素が少ないんで、
めちゃくちゃ難しくてもトライ&エラーで必ずクリアできるのが良ゲーたる所以かと

168 :
1も2もTも毛色は全然違うけど、どれも位置取りの戦略性が面白いよね
常に動きつつも考えつつも動くrepだから酔っ払ってはプレイ出来ない
この間それでボコられましたわ。アヤごめん・・・

169 :
未だに2の馬のぶつかり判定には納得できん。
70度くらいの角度で壁に当てても滑ってくるとか秋山かよ

170 :
>>169
まー、昔のゲームなんてそんなもんじゃ
どうでもいいけどID素敵ですねw

171 :
敵を駆除するという目的のおかげもあるけど
戦闘自体が面白いゲームなのだよね

172 :
戦わないと不利になるゲーム設計だし戦闘の面白さは結構意識して作ってたんだろうな

173 :
先読みしないと追い詰められるから割と頭使う
マズい状況切り抜けた際のしてやったり感がたまらんです

174 :
OPは1に一票
カッコよさが未だに鳥肌

175 :
エンディングのクレジットを『fin』で締めるのもカッコいい
まるで映画の様に

176 :
初代ってゲームのパッケージに書いてあるジャンル区分見たいなやつ
シネマティックなんちゃらRPGみたいな感じだったような

177 :
システマティック・ローリングチンポ

178 :
>>177
おもんな過ぎてびっくり

179 :
チンポージ!

180 :
>>179
うるせえ『fin』で絞めてくれる

181 :
チンポージ・オブ・アームズ!

182 :
そういえばデスクリムゾン2のOPがパラサイトイブのパクリだとか言われてたなぁ

183 :
バイオみたくアヤの泊まった部屋に飾ってある鹿の剥製に何かあると思ったが何も無かったな

184 :
今日はバレンタインだからアヤもチョコもらってんのかな?

185 :
アヤはレズではない。真綾は知らんけど

186 :
詳しくは知らんが1の漫画版というものがあってだな
その中じゃ同性の恋人がいるとかいう設定があったらしいぜ

187 :
欧米は日本と逆
っていうか起源からすると日本が逆らしい
ピアースが命懸けでオフダで包装されたリップスティック型チョコ渡しに来たはず

188 :
欧米ならチョコじゃなくて、そのままリップスティックでもいいな
但し、彼氏でもない♂から化粧品受け取るのかどうなのかっていうのはある

189 :
友人程度で他はともかくリップスティックはやらC
さらっと渡せるピアース勇者
デビューした前田ならもっとえげつない物贈れそうだが

190 :
>>186
これまじ?最悪や

191 :
>>190
実物持ってないので伝聞だが
LじゃなくてBiだと聞いた
で妄想が膨らむ...

192 :
この間ポチって届いたばかりだからタイムリー
来年のクリスマスまで楽しみは取って置くつもりでまだ読んでないけど、チラ見した感じ結構オリジナル要素多め
ゲームトレース期待してたらオススメしないけど、そういうのもアリ派なら楽しめそう
前田がちょっとイケメンメガネ化しとるw

メリッサに耳噛まれてる絵が好きな身としてはレズOKだけど、まぁ君達はダニエルの手作りチョコでも食べて落ち着きたまえ

193 :
アヤはいらんがイヴはほしい

194 :
>>192
確かめたかったけどアマゾンキンドルにはないのね…残念。
物語上に関係ないから別にLでもBでも良いと思うけどな。
Bは節操無しとは良く言われるからアヤっぽくないと思うけど

195 :
>>193
アヤが不老不死だからってイヴも同じ仕様とは限らない
イヴの方が老けててもOK?

196 :
>>194
2巻の価格がエラいことなってますな
いらんとこ盛ってるくせして大事なとこ端折られてたりが多そうだし、このプレミア価格ではオススメしない
レズ相手はキャシー(廊下に居る制服おねーさん)だからまだしも、お前誰だよ君の活躍にページ割かれてたりは血圧脆い人にはマズそう
ただ、Tなんちゃらの後では割となんでもまともに見えるマジックw

197 :
前に安い時に購入したが、全然良くないぞ
あくまでも1のストーリー漫画だし

198 :
あのテンポ・間・雰囲気・静謐な空気感(+BGMがそれらを彩る)を漫画で再現するのは至難だろうし、しゃーない部分もあるとは思う
オーダー出来るならダラダラ進行の初代ペルソナを上手い事まとめた上田信州さんにお願いしたいな
それこそ2の方が漫画にしやすそうだけどなんで無いんだろ

199 :
天野シロという半公式

200 :
中古で探すしかないような古い書籍は可能ならばどんどん電子化してほしいものだね
版権やら何やらの問題はあるんだろうけど

201 :
天野版なんてブロス探すしかないし古いのほど必要なのに電子化されてない
あのカオスっぷりでアヤケツ視姦オヤジいじりまくってほしいわ

202 :
アヤの乗ってた車ってアメ車かな

203 :
みんなはこのゲーム、ハードは何で
やってるの?

このスレ見てたら無性にまたやりたくなってきたんだけど

今PS1のゲームを液晶テレビでやったら
画質ボケボケになるよね

VITAでアーカイブ落としてやるかな

204 :
>>202
エンブレム等は見当たらないが
角張った車体に2灯式の丸いヘッドライト
'60〜'70年代のアメ車の匂いがする
>>203
PS3

205 :
パラサイトイヴは1を友達から借りパ譲り受けて出会ってどハマりして
中古ゲーム屋をウロウロしてる時に2を見つけた時の衝撃たるや
続編あったんかい!と
あん時はゲーム情報は雑誌ぐらいでしか得られなかったから

206 :
カールってどっかで見た気がするけど、車詳しくないからカールが社名なのか車名なのかわかんないや
レストアしたばっかだったとか言ってたけど、古い車を自分でいじるのが趣味なのかな?
それとも単に安月給で一生懸命工面した結果なのか・・・
アクロポリスタワー行く時のとダグラスさんのもモデルあるんだろうか

207 :
>>203
PS2で黒円盤
VitaはR2の都合で操作しづらいんじゃ

208 :
イメージ的になんとなくアヤは車好きそう

209 :
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
8

210 :
会社帰りに某ハードオフ寄ったらジャンク扱いで108円で売ってた
今、PS3で始めたんだがなついな
暫く久々に没頭しそう

211 :
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●←T3B /
   /       ./
8

212 :
この頃、再覚醒さん多いね。ウェルカム
アヤと同じでPEも不老不死か

T3Bでアポトーシスしたまま終わりませんように

213 :
正統後継3は原作者の意向で無理。
というか2のシナリオ聞いて続編からはパラサイトイブという名は貸せないと判断したって聞いた。
これって本当?ニコ動のpe動画漁ってたら見つけてしまって悲しい気持ちになったんだが

214 :
本当にこのゲーム、スルメゲーだよね
噛めば噛むほど味出るわ

ドライフィールドの雰囲気と
ピアースルートのエンディングの
映像と音楽がたまんなく好きだわ

215 :
地味にクランプ博士好き
科学者特有のサイコな感じがいい
この頃の野村の絵よかったな

216 :
アヤが至高なのはもちろんだけど、おっさん描く画力すごいよね
なんつーか、みんな生き生きしてるんだよ
あとフリント可愛い

217 :
おかげで二回くらい最初からやり直す羽目になったわ

218 :
      彡⌒ ミ  ニヤニヤ
     (´・ω・`)     ∧彡⌒ ミ∧
   (⌒`    ⌒ヽ   /,(´・ω・`)、 l  おほーっ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
   │ /.γ∩ミ.| |  |/ |γ∩ミト、 |  
   |  ir ⊂:: ::⊃ ,}    /⊂:: ::⊃ i      
   | /  乂∪彡ヽ    / .乂∪彡 |

219 :
あるサイトにモンクローブはMPが
勝手に回復していくのでPE使い放題に
なるって書いてあったんだけど、
そうだったっけ?

敵から攻撃受けたらMP回復するんじゃなかったっけ

220 :
撃破ボーナスの回復量が上乗せされる効果で燃費よくなる程度じゃないかね

221 :
>>213
ガセネタ。かなり以前からそういう理由で続編が作られないという意見を頻繁に見るけど、
ここまで広まっている噂なのにもかかわらず、実際には確定的な情報源が無いのです
どこの誰が最初に流布したんだろうねこれ。最初に流布したお方には、ぜひお話を聞きたいものだが
前スレだったかな、当時発売されてた原作本のあとがきを確認しようとした住民が居たけど……実際のところどうなんだろう。

222 :
1:戦闘後MP回復量の増加
2:被ダメをMPに変換(軽減はしない)
3:防具のMPボーナスが+100なので、PE復活の回復量がやべえ
主に1と3の理由でガンガン使える MPのオートリジェネ的な効果は無いな

223 :
>>222
やっぱりモンクローブの効果って
そうだよね

上のほうで質問した者です

ありがとう

224 :
ふと思ったけどモンクローブがリプレイ以外で使えたらどうなるだろうね?
アタッチメント10とMP関係は頼もしいだろうけど、HP補正ないから被ダメ変換活用は難しそう
アンチボディ併用すれば高難易度の鬼畜ダメ環境でも実用化できるんだろうか
MPが多くなれば戦略の幅も広がりそうだしタクティカルベストより上のポジションにはなるかね?

225 :
>>221
やっぱそうよね!ありがとう。
そもそも2で咎めるなら1の時点で許されないよなぁ。笑

226 :
パラサイトイヴ2好きはガレリアンズも楽しめそう

227 :
デッドリーとかサポレスで升って使ってみた感想では、モンクローブはやべーよ
どうせ防具があっても、喰らったら即死が多いからHP補正あって無い様なものだ

228 :
最近"やべー"は否定的なのか肯定的なのかが分からなくなってしまった
自分は肯定的に取ったが
サポレスなら神器の様に思えるかな

229 :
モンクローブはあの性能で驚きの安さなのもやべえ
リプレイ周回で採用したことないけどアタッチメント10は普通に楽しそう

230 :
デッドリー以外はBP持ち越し可能で
MP回復水やリップスティック買えるからそれでかなり使い放題ではないか?

231 :
マヨラー歓喜

232 :
>>230
サポレスではMP回復水,コーラ,リンゲル液は売ってないし
デッドリー後でも初期値は最大46229BPだからリップスティック9本分
まぁサポレスでモンクローブ自体が升前提だからどうにでもなるが...

233 :
続編は原作者の意向で無理論について
結局はっきりしないけど少なくとも怒ったとか仲違いとかはないんじゃない?程度のものならあったけど
これも最終的には憶測で語るしかないから貼るの控えてる

234 :
テレビでミトコンドリア病って出てきたから記念カキコ
初めて聞いた

235 :
>>234
タウリンやったね。
たぶん我々世代のみんなニュース見てパラサイトイブを思い浮かべたに違いない笑

236 :
熱い…!

237 :
専門家じゃないから間違ってたらゴメンだけど
ATPの生成に問題が生じるみたいだしNMとは逆の変異かな?
患者居るのに無神経かな?
でも広く知って貰うために何(PE2)でも利用して欲しいな

238 :
あー・・・それ自体良い意味も悪い意味もないけど“記念”はちょっとアレだったか
でもほんとPEやってなかったら特に興味持たずに「ふーん」で終わってたろうし
知り合いにPEで興味持って遺伝子云々目指して大学入った未来の前田がいるし功績あるよね
ところでアヤはこの病気とは逆にミトコンドリアの働き良すぎるみたいだけど身体は平気なのかな?
フィクションってのは置いといても代謝爆上がりで空腹ひどそう
あと、汗

239 :
むしろ逆にミトコンパワーで超低燃費になってそう
ミトコン視点で考えてみると宿主の体調悪化は自分の生命の危機に直結するから宿主にマイナスになる事は避けたいだろ

240 :
クランプ博士は「まず、熱っぽいはずだ」と言ってたし
(冬のニューヨークで半袖Tシャツにジャンパー一枚
しかも最後はジャンパー脱いで海に飛び込んだ)
HALは「異常ともいえる食欲をしめし・・・」と言ってたから
ギャル曽根並の大食いと汗っかきは間違いないだろう

241 :
やたらエネルギー生産してるみたいなのはあったな
何も無い所からはエネルギー出てこないから、消費は確かに激しそうだ

242 :
アヤサンはいつもコーラ一気飲み

243 :
ドクターペッパーAYA

244 :
コーラ好きと攻略本に書いてあったな

245 :
あー記憶曖昧だけどたしかHP・MP回復できたよね。
なんとなく合点が合うわ

246 :
画像を見るとコーラはコカ、MP回復水LV2はペリエだけど他のアイテムも実際にある商品なのかな

247 :
Lv1 evian

248 :
FF9って当時コカコーラとタイアップしてたよね
パラサイトイブでも同じようにやってたらおもしろかったかも

249 :
MPとはカロリーだったのか!
ちょっとコーラ買ってくる

250 :
HPは栄養素、MPは水分

251 :
俺らがカロリー取ってもPEは使えないぞ 豚るだけだぞ

252 :
安かったからってゼロの方買ってきた根性ナシもとい金ナシだから大丈夫
でもこれなんか不味いな・・・気持ちPM減ったわ・・・
そういや真冬の海に落ちて生きてたダニエル
あいつ普通の人間じゃないだろ怖いよ

253 :
イヴちゃんのニーソでオナニーしたいでござる

254 :
漢なら自ら盗ってきたまえ

255 :
>>253
イヴの部屋にお経のMDがあるから聞いて反省しろ

256 :
>>253
それ以上しゃべんなよRぞ

257 :
もうそろガスきて大人しくなるさ

258 :
>>253
なんか笑ってしまった
非常にキモいです

259 :
射撃訓練で面倒臭くなって序盤で放り出して十年近く放置してたが、今更ながらプレイしてる
やっぱ年取ると、こういう落ち着いてじっくり遊ぶタイプのゲームも楽しめるもんだね

とりあえず砂漠のモーテルまで来て、
「中世から生き続けてきた戦士が主人公の映画」っていうアヤの独白まで。
これ完全にハイランダーですわ
映画公開で何十回目かのQUEENブーム到来の最中だからタイムリーでなんか嬉しくなったわw

260 :
>>259
人撃たないよう頑張って訓練したのに、そんな場面一度もなかったのはいい思い出
実際に元ネタ映画あるんだ。探してみよう。情報サンクス

PE2は小ネタもいちいちおいしいから永く楽しめるんだよね

261 :
主題歌が死ぬほどすさまじく超絶カッコイイから、見て。今すぐ。

https://www.youtube.com/watch?v=VEJ8lpCQbyw
https://www.youtube.com/watch?v=0p_1QSUsbsM

262 :
これ知ってたけど映画のだったんだ
QUEENのこの突き抜ける感じは今以て無二

映画調べようと思ったらハイランダー症なんての出てきた

263 :
違うならスマンがなんだろうこの自演感

264 :
違います

265 :
ID偽装してまで自演する猛者おるんか

266 :
アヤに気付く前のANMCども観察してるとそれなりに平和そうでちょっと和む

267 :
なお見た目

268 :
狂気の塊みたいな存在なのに異様な可愛さを放つ失敗作チェイサー
あいつだけやたら作りこまれてる気がする

269 :
あいつぶっ飛んでくるけど犬のそれっぽくてなんか可愛い

270 :
カサカサッ

271 :
フェッ!!

272 :
ハンプティーダンプティーもちょっとかわいい
わし異端?

273 :
可愛らしくアクビをしてるところに弾丸をぶち込むと気分が良いんだ

274 :
ゥァ…(ドグシャア!)

275 :
アヤさんのガンブレードの構えってあれ一応は実際にある霞の構えの応用なんだろうか
刃を上にして顔の高さで構えるから左手で銃身を保持するように崩すだけで近い形になる

276 :
>>273
あのマヌケくさいとこが最高
ぶち込むの気分いいのは同意w

>>274
いきなり勢いよく倒れるから初見で何事かと思ったわ

>>275
ガンブレってそんな高い位置で構えてたっけ?
ってことで見直してきたけど、改めて見るとそういや不思議な構えだ
ていうかこんなにデカかったっけ?これで軽々動けるブレア先輩の腕筋・・・
もう素手でANMC薙ぎ倒せそうなんだが

277 :
銃をレールガン化するって作用のエナジーショットでトンファーも強化できるから素手でもエナジーショット使ったら強くなりそう

278 :
>>277
その最終型がリバレートなのでは

279 :
コナン君のスニーカー思い出した

280 :
あれで蹴飛ばしたら骨折れるんじゃね

281 :
パンチにしろキックにしろ謎の推進力で前方ぶっ飛んでくアヤさんイメージして草

282 :
想定以上の速度で弾丸発射しまくってるからダグラスさんの手元に戻ってきた銃はボロボロに

283 :
>>275
グリップの形状的に右手首キツそう

284 :
>>282
ダグラスさんのところで売ってるP08、ゲーム中じゃ登場銃器の中で最安価の品だけど、
あれの実銃って各部位のパーツにマッチしたシリアルナンバーが刻印されてて、
このナンバーが完全にマッチしていてミントコンディションな個体なら
中古だろうと結構高価な品になるんだよね。そんな銃をボロボロにされたらと思うと……
ぞっとしないな

285 :
射精すぞ!

286 :
アヤのメインウエポンってキービジュアルではハンドガンだけど
ユーザーのイメージではアサルトライフルだよな

287 :
>>282
>>284
エレファントで真性ジャンクにされるのを免れたと思えば悲しみもいくらか和らぐだろうさ

>>286
ドライフィールドでGジャン着てるときはアサルトで
アクロポリスタワーで革ジャン着てるときはハンドガン
って個人的にイメージあるけど、多分1の面影残像

288 :
ライフルとかショットガンみたいな長物は目立つから好きじゃないといいつつMIST物販で真っ先にM4A1を購入するアヤさん

289 :
ライフルとかショットガンみたいな長物は目立つから好きじゃないといいつつMIST物販で真っ先にハイパーベロシティを購入するアヤさん

290 :
>>286
AYAの愛銃と言えば93Rのイメージがあるけどユーザーイメージ的にはSP12かなぁ
M4もよく使うけど節約となると店売り使えず必然的にSP12に頼ってたので
AYAにショットガンが似合うかどうかは別としてね……

291 :
https://www.losershogiblog.net/entry/2019/03/19/231000
ワロタw

292 :
そういやダグラスさんが持ってる銃ってあれ全部一般人が持ってていいやつなんか?
アメリカは州によって法律違う場合もあるし約20年も前なら色々変わってそうだが
M4A1やらSP12やらを誰でも持てるってヤバいだろ

293 :
なあに 老人の手慰みだ

294 :
ダグラスさんの銃コレクションを調べたときに詳しい話が聞けるが民兵組織とかから仕入れたり結構違法な品もあるみたいな感じだったはず
軍用銃でもフルオート機能を排除したり弾数制限を設けたりして性能を落とした品を民間用に販売してるみたいな話も聞いたことはある

295 :
退役軍人会に友人がいるとか言ってねっけか 違法は違法らしい

296 :
>>293
ダグラスさんの手慰み
何だろう・・・イカ臭い気が

>>294
そういや「これ違法じゃないの・・・」とか言ってた気もするな
ダグラスさんはイメージ的に反移民系組織と仲良さそう
しかし化け物狩り専門とはいえFBIのアヤに見せるあたり何考えてんだあのオヤジ
昔は知らんが今は規制厳しくなりつつあるみたいだし、生き辛いだろうな

297 :
>>295
ダグラスさん自身退役軍人だったっけ?
ベトナム戦争時代のトマホーク貸してほしい

298 :
ショップにEODスーツが出るけれども、爆発物処理用スーツとか、何で持ってんだよと
あの辺地雷でも埋まってんの?

299 :
埋まってるも何もダグラスさん本人が設置してる

300 :
あーしてたね あんみっく対策に埋めてたわ

301 :
>>292
SP12はカリフォルニアなどいくつかの州で販売禁止とか聞いたことがあるけど、
基本的には唯のセミオートショットガン(ゲーム中だとポンプアクションの手動式だが)だし
まったく販売/所持できないということは無いと思う。ダグラスさんから購入できるM4や
調べると所持が確認できるMP5の場合、フルオートが出来る個体はすんごく乱暴に言うとだが
(当時のアメリカでも)ライセンス無しで入手でき違法でないのは86年以前に流通した個体のみ
ちなみにアメリカにおいては民間人が購入可能なフルオート搭載MP5が百万円で取引されている
まあ、御託を並べても「民兵組織に譲ってもらったものもある」とか言ってるあたり……お察しください

302 :
猛獣対策とかで強力な武器が必要って言い訳もある程度なら通りそうだがグレネードピストルはさすがに言い逃れできない品だと思う
ご家庭にグレネードランチャーがあってたまるか

303 :
横流しならあるかならなぁ。日本ですらマニアが海外のミリタリーグッズを買ってる。本物かどうかは別として
海外の武器マニアも手に入れようと思えばルートはあるんだろな。
あの時代なら西アジアから東ヨーロッパの全土、今なら中東や中国、インド、パキスタンあたりが流通の元だな

304 :
HK69(グレピス)とM203はアメリカの法律だとディストラクティヴデバイス、
破壊装置扱いで案外これらが「民兵組織から売ってもらったもの」かも
ちなみに発射に必要な実包(40mmグレネード)は一発ごとに二万円の税金が掛かったりする。金持ち道楽。

305 :
いつゾンビがきてもいいように

306 :
さすがにエレファント実行前には避難させられてたんだろうけど、トレーラーに置いてあったのが全てなら案外コレクション全て無事だったりするのかね

307 :
>>306
シェルターから戻ってきてダグラスさんとお話すると
「新しい武器を倉庫から持ってきてやった。強力なやつが揃ってるぞ」(うろ覚え)
みたいなことを言っていた希ガス

308 :
ダグラスさんがせっかく持ってきた武器防具雑貨に見向きもせず、ひたすらタダ電をかけまくる悪魔のような女

309 :
>>308
www
ちょっと心が痛いw

310 :
何度もタダ電されたせいで、サポレス・デッドリーでは燃料バッテリー配給を辞めたのだ

311 :
何があってもPASGTベストだけは必ず買うからダグラスさんにはお世話になってる

312 :
節約系の自分は何か買ってくれと懇願されてもタダ電ばかり
イヤ悪い悪い
今度サポレスでP08買うからww

313 :
一瞬で燃料が尽きるクソ燃費のパイクの燃料が無料とかダグラスさん太っ腹すぎる
契約的にはMISTが全額負担するから無料って扱いで通りそうだが資源有限なはずの燃料を無尽蔵に提供できる環境が整ってるとか裏庭に油田でも所有してるのかね

314 :
アヤの気を惹きたくて頑張ってんだろうし、タダ電でも会えるなら本望だろうさ
あの視線が全てだ

315 :
ダグラスさんの視線とか本当に細かいところの作り込みがすごいよな

316 :
デッドリー久しぶりにチビチビ進めてるけどなんか得する買い物があった気がするが全然思い出せんな
思い過ごしかな

317 :
>>316
サポレス/デッドリーで得する買い物はショルホ
1周目/リプレイ/サポレスで得する買い物はP08

318 :
あっそうそうポーチになるんやったか 射撃訓練LV1やっぱクソむずくてめっちゃ時間かかったわ

319 :
射撃レベル1が難しいってのは意地悪なマトのせいじゃないかな
後から出たのに先に出たのよりも早く消えるマトがある
試しに全く撃たずにレベル1をやってみると狙うべき順番がよくわかるよ

320 :
200妥協ならそこまで難しくないから200出たら終わらせてるな
本編じゃ全く使わないタゲ操作技術が唯一輝く場面

321 :
初プレイでシェルターまで来た
…んだけどいい加減アイテムボックスがパンパンでにっちもさっちもいかなくなってきてる
なんで枠制限が有るんだよこのゲーム…

これアレだね、戦闘終了後のMP回復を鑑みながらヒーリング使ってれば、回復薬は不要だね
もう全部捨てたい

322 :
実際普段はコーラ一本挿しておけば十分だし
なくてもいいんだけどたぶん最後の最後でめっちゃ苦戦するから
アタッチとその交換分くらいはキープしといてもいいかなと思う

実は入り口の車もまだ残ってるからめんどくてもいいならいらない消耗品を
置きに戻って
必要そうなのを電話の部屋まで持ち帰ることもできる

323 :
PR開放時にMP全回復するって特性を活用すればMPも浮くんだぜ
クリア時に全ボックスのアイテムが換金されて2週目以降の軍資金に化けるからアイテムは捨てるんじゃない
捨てるとしてもHP回復Lv1まで

324 :
>>322
あ、電話んトコにもボックスあんのか
確か最後の方で各所のボックスが一括にまとめられる
っていう話をどこかで見た覚えが有るから、もう要らない子たちはここに置いてこうかしら

>>323
でも換算額は半分なんでしょ?…
ほんの100ちょいを後生大事に取っておいても、ランク評価への影響は微々たるモンな様な


ていうかぶっちゃけ、M4A1も要らない気がしてきた
ハンドガンだけで十分な予感。弾薬タダだし。強化弾もいつの間にか貯まってるし

325 :
ダグラスの視線って何?

326 :
あ、
その件の要らない子たちを捨てずに各所に置き去りにしてけいけば良いのかww

327 :
視姦

328 :
ラボ(大)とガス通路の先(小)に置けるよ
俺は拳銃系持ってても9ミリ弾の他に好みでM4とSP12をそれぞれアタッチに入れてたけど
M4持たないならハンマーがないと超めんどいのいるから
プラズマを最低2まであげておくといいよ

実際稼ぎ効率でいうなら周回速度上げる方がいい気もするし
何より終始圧迫されてストレスためるよりは水とリンゲル温存して
ライトメースフレア薬辺りはバリバリ開けて
ヒーリング自体しないで済むよう攻撃的なエナジーでモリモリのが
たぶんやってて純粋にたのしい

329 :
>>328
プラズマとネクローシスはLV3にした。攻撃補助はぶっちゃけこの二つだけで良い位に高性能すぎるねこれ

330 :
携帯可能なアイテム数が少なすぎるってのが一番の問題ではあるな
あれこれ持ち歩くのではなくアタッチメント分以外は全て空にして戦利品スペースにするのが探索重視なら快適

331 :
シャンバラ行くときとかアイテムは水2をひとつしか持ち込まないんだけど
武器複数だと携行弾も多くてなぁ!!
M203つけてる人だとさらにライオも持ち歩くだろうから
ショットガンは置いてくしかないかな

332 :
プラズマとネクローシスは凄まじく使えるしそれに気づかないとサポレスデッドリーはきついけど、
サポレスデッドリーで回避がうまくなってくるとパイロみたいなMPを高効率でダメージに変換できる火力系に回帰してくる
特にパイロはすげぇ、あらゆる場面で使える
ラスボスのリアクター限定だけどインフェルノも恐ろしく有効、ダメージ効率高すぎ

333 :
>>325
トレーラーにダグラスさん訪ねて後ろ向いてミソ

334 :
ウサギと蛾以外でライオットって何に効くんだっけ

335 :
ゼブラストーカーも無力化できるな
基本的に夜のドライフィールドで大活躍できる

336 :
馬もゴキブリも強制転倒

337 :
グレネード系でグレネード以外の弾をほとんど装填したことないのは少数派だろうか

338 :
グレネードって初っぱなのボスでしか使わん

339 :
なんならグレネード自体ほとんど使ったことない
色々かかりすぎる

340 :
パワーVSスピードっていうゲーム云々より遥か大昔からある議論

341 :
太古の昔に初見プレイしたときはグレピス+グレネードの組み合わせで散々楽しんだけど
今になるとたまにお遊びでM203使うときに買ったり米軍から貰うくらいかなぁ
アクロポリスで拾うやつはそのまま使うけどね

342 :
マングースの快適さに目覚めるまで火力こそ正義でM4グレネード&グレネードが主力だったんだがグレネード意外と人気ないんだな
やっぱ1発しか入らないのが難点なのかね

343 :
そこにMMがあるじゃろ

344 :
全然使ってないけど、なんつーかあの撃つよりポイっと投げる感じは楽しい

345 :
MM1はいろいろ過剰だから弾数を重量を半分くらいしたダイエット版が欲しかった
連射の名に恥じない爆速連射が可能になれば中間的な性能が存在しても腐ることはあるまい

346 :
シュワちゃん2の使ってるランチャー欲しかった
後AS12は本来の360/分の連射速度でお願い

347 :
銃のチョイスにはどれもこだわりを感じるよね
リメイクなら狙撃銃追加希望だけど別ゲになっちゃうかな?

348 :
狙撃使えるぐらい広いフィールドもないしな
シームレスなりオープンなりになったら、それこそ狙撃あったら別ゲー加速するし

349 :
リメイクなぁ
FF7の評判次第だろうなぁ。盛大に叩かれるか、歓迎されるかで
今後のスクエニのリメイク病の進行具合が変わってくるじゃろうw

350 :
ヴァンキッシュみたいなTPSでやりたいってのは再三言ってる

やりてぇなぁ…

351 :
1の戦闘システムは人気ないの?
あの無茶な改造はいらんけど

352 :
んな事は無い
あれはあれで、って感じ

353 :
1も2もどっちも面白い 方向性が大分違うから比較する気はおきないけど

354 :
1はアヤさん、もう少し早く走って頂きたい。

355 :
2だって凄まじく遅いぞ
当時はバイオやサイレントヒルといったアクションアドベンチャーがちょっと流行ったこともあり、
1も2も「アクションゲーム界屈指の鈍足主人公」と言われていた

356 :
そりゃアメリカンにしたら小柄な小娘なんだから短距離アスリートてまもない限り足は遅いだろ
ただミトコンドリアの超活性のお陰で何十時間でも同じスピードで走り続けられるぞ

357 :
アヤが遅いんじゃない。敵が速すぎるからこその演出やぞ

358 :
俊足アヤちゃんがここに
早回しなだけだけどww
watch/sm34443391

359 :
PE2はバイオ2のデータパクって作ったなら
歩行は重視して欲しかったわ
やはりラジコン操作の躍動感がまるで違う

360 :
>>355
当時のゲームって人間離れした移動速度のやつも多かったからね
リアル路線目指して遅くしたのは分かるけど逆に不自然に遅いのもね
サイレントヒルもボタン押してから武器振り回すまでが遅すぎる

雰囲気重要視してるから急がなくていい場面では歩く主義なんだけど
2はともかく1は一周するにもかなり時間掛かった
ソーホーで前田とダニエルがあの狭い部屋から出て行くまでの
空港にある動く床逆走してる感なんか顕著だったな

361 :
>>356
当時自分は小学生で大人の平均身長なんて知らなかったのと、
戦うヒロイン=強くてかっこいい=高身長
って思うともなくなんとなく思い込んでたもんだから
気持ち165cm〜くらいな気がしてたんだけど、
アヤくらいの年齢になって改めて160cmしかなかったって知って衝撃受けた

ミトコンドリア能力抜きにしたら強い女でもなんでもなく
むしろこんな華奢な体で戦ってたんだ・・・って思うと
小さい頃の憧憬よりも、辛かったろうな・・・頑張ってたんだな・・・
って感覚になる

362 :
>>213,350,359
PE2スレ名物だな ループのごとく定期的に見る書き込み

原作者激怒で続編無理(ソース無し
バイオ2のデータパクって作った(詳しく聞かせろ
ヴァンキッシュのシステムででやらせてくれ(個人の日記帳?

あとは何だろう
水袋がBPになる(ガセ)とかMDの中身はお経とかか?w

363 :
ウサギとかクモとか言う書き込み

364 :
便所の落書きにもしっかりと注意を払わねばならんのだ

365 :
さて書くことがなんにも無くなってしまったな

366 :
>>364
さりげなく掛けやがって
あれちょっと気持ち悪いよな

367 :
生理的嫌悪の走る要素たっぷりなのがPEだと思ってるから
こういうネタもっと欲しい

368 :
ドライフィールドで部屋の窓を何度か調べると
今誰か覗いてた気が・・・ってのが何かおっかなかった。

369 :
>>361
書き込みを見て胸が熱くなった。スケベな意味じゃなくてあなたと同じように
頑張ってたんだなという意味のね……って、AYAが160cmってマジ?!
CGイメージとか見るとプロポーション良いんで170はある印象だったよ。
アメリカ人の女ってかなり体デカいイメージなんだがまさかジョディのが背高いってことはないよね
AYAってお母さんが日本人でお父さんが米国人のハーフだよね、この体格に日本人の血統が現れてるのか……。

370 :
ガシャーーーン!!「ジャーーーン!!」系恐怖が効くのは最初だけだけど
後々からでも慣れてからでも何度でも精神侵食してくれるPE2は出来る子

あそこで覗き見てたのが誰なのかは一周してたら大体予想つくけど、わかってても毎回気味悪い

371 :
>>368
ガソスタ正面の食堂の窓?

アレ最初、目が合ったとかアヤが言うんだけど
最初に室内に入った時は別に誰も居ないんだよね。敵も後で配置されるし

372 :
>>371
いや赤さんが這いずり回ってた
>>368はモーテル2号室じゃなかったっけ

373 :
ガソスタのあそこで赤さん初遭遇だったっけ?
なんか居るっぽいから適当に撃っといたら突然爆ぜて「!!?」ってなった
あそこ見づらい

赤さんがこっちガン見してんのか。ワロ・・・えないキモい
いや、カイルか9か9に処分されたANMC女だと思ってるんだけど間違い?

374 :
初プレイ時はカイルだと思ってた。
あいつはどうせすぐに裏切るバイオにありがちなキャラだと思ってたし

375 :
辺鄙な土地に私立探偵っていう胡散臭さ

頭悪いこと聞いてたらすまん
ドライフィールドでNo.9戦後に気絶してるアヤに銃向けてたのはなぜに?

376 :
一応建前としてはNo9側なのでとか
本来の役割としてもほっといたら国家レベルでバイオハザード起こすんじゃね?と思われたとか

377 :
暗くてよく見えないけど何かいるから用心して銃を向けてみたらアヤさんだったって間抜け路線

378 :
pringのアプリ登録、せこい奴ばっかだな。

招待コード rguyen

上記のコードで登録してみ。俺500円もいらんから俺の分の300円送金するよ。

だから上記の招待コード使って登録するだけで、
登録分500円と俺からの送金300円で、計800円が手に入るよ。

379 :
変なコピペ沸きすぎでしょあちこちでまさか引っかかるやついないだろうけど……
廃屋でカイルがAYAにP229を向けた理由は私も気になる。なぜだったんだろう。

380 :
これがANMCの…みたいな感じだろうな
可能なら始末したかったんじゃないか あの時は

381 :
>>369
うーんしかしまさかのIDがスケベw
気になって色んなとこ見てみたけど、アメリカ人女性の平均身長は大体163cm程だそうな
アメリカ人はルーツ様々だし、今はアジア系が増えて20年前より平均下がってるかもだけど
日本人女性の平均身長はというと158cm程だそうで、アヤの身長は平均身長より−3cm低いから、
日本での感覚に置き換えてみると155cmくらいの小さい身体で戦ってるっていう・・・

ただでさえ若見えするのに身長が低いと幼く見られがちだから、そりゃ小娘言われるよね
ダグラスさんも文句たれてるだけじゃなくて、心配してくれてるのもあるんじゃないかと

382 :
平和な>>377を支持
・・・したいけど、あんなにまっすぐ銃口向けられるとね

383 :
PE2のSSとか面白いのないかい?

384 :
見たことないなあ。
PE2はテキスト量も多くて世界観が構築されてしまってるから、程度の低い私小説見ても満足できないと思うし

385 :
中身AYAじゃねーじゃん!!しかもクロスだし ではあるけど、笛吹の寄生系ryぐらいしか見つけられてねー

386 :
1のなら当時結構あったんだが、そういや2のってみないね

387 :
同人誌ならよくあるけどな

388 :
>>381
>>361のひと? 日本人感覚で置き換えると、なおのこと大変だっただろうなと感じるね……
M249やらSP12をやたら重そうに持ち上げるけど、体格的に厳しいよね4kgとか7.5kgある銃は
確かにIDがお下劣ビデオだw そんなつもりはなかったんだよ(白目)

SSっていうと大昔に見たやつが一本だけ浮かぶけど、結局イントロダクションだけで終わっちゃってたな
過去にあったとしても、色んなトコでホームページサービスとか終わってるし見つけるの難しそう

389 :
スレを読みましたが、

「」

390 :
シェルターからドライフィールドに戻ってあれこれ散歩して、更にシェルターに戻ったら

アメーバーの大群にタコ殴りにボコされてネクローシス分のMPも無くなり成す術も失ってしまって
「クソがぁぁぁあああ!!」って絶叫しながらリセットした。いや部屋出ればいいだけなんだけどね…このゲームで最悪の敵だろこいつ
またカイルと別れてドライフィールドに戻るところからやり直しだ…もうやる気失せたからまた来月くらいまで寝とけクソが

391 :
セーブを怠ってはいけない

392 :
研究者の居住スペースだったかな?まとめてネクロで終了かと思いきや戦闘曲鳴り止まなくて、シャワー室あたりにはぐれてる赤いあいつ1匹のために探し回る羽目になるあそこ面倒臭い
確かあの辺で同じような目に遭ったことあるから気持ち分かる

あそこに異様に不潔なベッドがあったのを思い出してしまった……うげぇ……

393 :
バトンとかハンマーとかセットしておくのも忘れてはいけない

394 :
MP回復量は多いので
1エリアだけまかなえれば後は順当に倒せる

初見か慣れてないときは脅威
周回して敵配置覚えておくとスムースにこれができる

395 :
こいつらのおかげで貴重なアイテム欄1つトンファが占有するのだ

396 :
赤青どっちか忘れたけど興奮で身を削ればPEで処理できるようになるって優しさも備えてた気がする

397 :
場所によっちゃ床の色とカメラアングルで死角から暗殺されるし
こっちに気付いて膨張するまでちっさいから見付けづらいのな
そういう意味では一番厄介

初見でなんか落ちてると思って、井戸端会議のど真ん中に突っ込んでしまった

398 :
GPSがあると配置忘れてても助かったりする

399 :
このゲームでGPS外すの考えたことないわ
付けてても馬とかにしょっちゅうボコられるのに

400 :
リプレイしかやんねーから真っ先に外すわ

401 :
メタギアなんか特にだけど情報は最大の武器ってほんとそう
ただ枠1個埋めるの勿体ないから同じく外してる

アメーバについては汚物は消毒が楽しい
他にパイク使うと楽しいやついる?

402 :
BOSSを焼くのが定型

403 :
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。

404 :
ショップ制限なしのデッドリーモードが死ぬほどやりたい

405 :
分かるけどリプレイショップだと値段調整しないとなあ
リンゲル200円 モンクローブ3000円のヤバさである

406 :
いつの間に円払い

407 :
リンゲルのコスパはマジチート
HPMP完全回復アイテムが200は安すぎる

408 :
リプレイはモンクローブ、インフェルノ、無限リンゲルで楽しいがすぐ飽きた

409 :
前に誰かがいってたような気がするが、
難易度高いモード(デッドリー、サポレス)ほど、風PEの重要度が高まり使用率も上がるが、
回避と間合いが取れるようになり、立ち回りが安定してくると、
高難易度ほど火力の火PEに回帰してくると言っていたが、これ当たってるわ
即効で排除したほうが結果的に安全なケースが非常に多い
特にLV3パイロのダメ効率、コスパは凄まじいな
ノッポみたいな風系がないと困るやつも確かにいるにはいるが・・・

410 :
攻略サイト等で評価の高めなプラズマはぶっちゃけ期待外れだったわ
かといって取らなきゃアポなんちゃらが開放されないんだけどでもあれも若干オーバースペック気味だし
ネクロはっょぃ

411 :
そして放置される水系統
高難易度だと当たったら死ぬ様なものだし、MP上限上昇値も低いし

412 :
結局、自分が立ち回りうまくなってきて回避安定するようになると、
プラズマ使うよりパイロかなんかで即効で敵の頭数減らしたほうが安全なんよね
イヴのところのデカノッポ、ゴキブリのように、プラズマが有効な場面は確かにあるけどもね
ストーカーなんかもネクロで止めるよりパイロで1匹即減らすほうが結局安全というケースが多い
転倒、ひるみ(ネクロ毒)より敵の頭数そのものを減らすほうが有効なのは、まぁ理屈的にも間違ってない

413 :
リプレイまでしかやったことないへっぽこハンターだけど
脳筋単細胞だとこの先乗り切れない感じ?

414 :
>>413
たぶん一番おもしろいのはバウンティモード
ほどほどの難易度で、選択肢が多く、武器防具も多く、EXPBPも多く、キャラビルドも豊富

415 :
取り敢えずゴーレムに慣れてるなら、その先も何とでもなるさ

416 :
別に格ゲーみたいに回避とかガードが有る訳じゃないのでさほど操作技術とかは不要。
その「脳筋プレイ」で言うなら、敵の周りぐるぐるしてればまぁ大抵の攻撃は当たらんよw

417 :
サポレスとデッドリーは序盤を乗り切ればメース&フレアという最強の脳筋アイテムが買い放題だぜ

418 :
諸兄あざっす
チキンだから回避だけは無駄に自信あるw
PE解放の優先順位とかある?

419 :
回避に自信あるなら パイロ エナショ ネクロ 辺りじゃねかしら

420 :
クリアデータとプレイデータでセーブを分けておけば最悪の事態は回避できるから直感でプレイするのも楽しいぞ

421 :
PEの方で取捨選択を失敗しても、銃弾の方にも属性色々と用意されてあるから
それでフォロー出来るので、何やっても大丈夫な様にはなってんじゃない?

気を付けるべきは
初回プレイで銃火器やアーマーをあれもこれもと次々と買い替えてっちゃう事。BPの無駄遣いや
それを銃弾補充に充てればいいし、何よりただでさえ窮屈なアイテム枠の節約になるw

422 :
パイロ、エナショ、ネクロあればほんとどうにでもなるゲーム
もちろん他のPEも有効だけど、この3つの汎用性は最強だと思う

423 :
誰かが言ってたけどこれ詰め将棋みたいなパズルゲームだから、バイオっぽいアクション操作はあんまり求められないよ
「パズル的な解法で進むゲーム」って確かスクウェア時代の公式発言であったと思うんだよな
ファミ通か電撃PSに載ってた記憶がある

424 :
なんかベタ褒めしてたよね
敵の弱点と手元の武器との相性とをいかに合わせていくかがよく練られている
敵の配置やドロップアイテムすらランダム要素がほとんど無くて行く先々での戦略を組み立てていくのが重要とか

まー多少大袈裟に言ってる嫌いは無くもないけどw
魔導アーマーにサンダラ食らわせるのだって同じことじゃんねw

425 :
戦闘を回避し続けるとジリ貧になるが戦闘に勝利すれば相応のリターンがある
だが無限に稼げるような穴場は存在せず基本的には堅実に稼ぐ以外に強くなれる手段が存在しない
戦闘の積み重ねが重要なRPG的要素強めのアクション系だが物資の入手機会は有限で上限付きって作りは何気に珍しいタイプの気がする

426 :
>> 425 物資の入手機会は有限で上限付きって作りは何気に珍しいタイプの気がする
自分が気に入ってる最大の点だな
おかげで最大BP/EXPプレイとかが成立する(目標とする理論上の最大値が決まっている)
FF7で何百時間も掛けてギルをカンスト(かオーバーフローで0に戻る)させようとしたら
表示がバグっただけでさらに上の桁があった...泣いて諦めた

427 :
ぬるぽ

428 :
幸運や努力の無いスパロボ的アレ
制限の中でやりくりしていくのは楽しい

429 :
後輩にそこんとこやたら上手いのが居るんだが貧乏学生だからか
妙に納得w

430 :
最近、VITAでDLして数年ぶりに
PE2やってるんだけど
やっぱりこれは名作だよね

このスレでもこんな古いゲームを楽しんでる人が多くてなんか嬉しいよ

431 :
名作はファンがついて語り継がれるからね
たとえ続編がなくてもね
シリーズ死亡したが、それでも名作でありファンが語り合ってるスレ

ブレスオブファイア、サイレントヒル、サイレン、サガ、聖剣、ゴエモン、幻想水滸伝など

もしもしゲー?知らんね

432 :
あの頃はゲーム業界全体が盛り上がってたからね
このへんの時代のは名作が多い

433 :
>>432
というか、ゲーム業界全体が純粋におもしろいゲームつくろうとしてたと思うよ
もちろん利益、損失、コストの問題は避けて通れないけど、それでも面白いゲームをつくろうとしていた
これおもしろいかな、これ楽しんでくれるかな、と手探りながらゲームを通してプレイヤー側に問いかけてたし

今のゲームはいかに売りつけてやるか、いかにバカから搾り取ってやるかっていう悪意しか感じない

434 :
昔のゲームは没入感が強い作りが多かったってのもある気がする
プレイ時間の大半がムービーみたいな薄味ではなく純粋にゲームプレイを楽しませる内容が多かったとでもいうべきか

435 :
>>434
映像技術に限界があったからこそ演出をめちゃくちゃ頑張ってた部分はあるな
そもそも映像技術がショボイから、ゲームプレイで濃さを出すしかないし、ゲーム部分で演出するしかなかったね

436 :
どこも頑張ってたけど、そういう話で真っ先に思い起こされるのはSEGAかな

437 :
>>435
同意

たしかにこのPE2も今のゲームとは
グラフィックのレベルは比較にならないほどショボいけど
純粋にゲームとしての内容が濃い
純粋にゲームとして楽しい

ああ…この頃のスクエニは神ゲーメーカー
だったのになぁ

438 :
>>437
このころはスクウェアだぜ!

スクエニ?ああ・・・夢だったさ
あまりにもワクワクしすぎて、興奮していた
あのFF聖剣のスクウェアと、ドラクエのエニックスが合併だと!?
ななな、なんということだ!
これから一体どんな神ゲーが!?どんな凄まじいゲームができるんだ!?
う、う、うおおおおおおお!すげーすげーすげええええええ!

ワクワクしすぎて、本当に楽しみで、もうそりゃ興奮したさ
そんな少年の夢は見事に崩れ去った

スクエニ?そんなゴミみたいなカス企業は知らんな

439 :
映像良くなって内容薄いのが出てきたのはPS2が出てきてからって感じする

年取って「あの頃は良かった」とか言うようになるのは嫌だわーw
とか思ってたんだけどなー

440 :
あんまり否定する気はないけども
自分の感受性とか、熱意とかが変わって、受け取り具合が変わってる面もあるよ 思い出補正って強いし

441 :
>>438
その辺の事情よう知らんのだが合併が失敗だったの?

442 :
>>438
ああ、そうだった

思わずスクエニって書いちまった!
あん時はまさかFFのスクエアと
ドラクエのエニックスが一つの会社に
なるなんて思いもしなかったなあ

合併前のスクエアはいいゲーム
いっぱい作ってたのにな

443 :
>>440
昔遊んで面白かったのを見付けて期待して始めたら
「あ、あれー?」ってなるそれ確かにあるあるすぎる

444 :
スクエアバブルというか 微妙なのもあったけれど
開拓中故のゲームが沢山だったな

445 :
……ていうか何この“平成を振り返る”みたいな流れw

年号変わるが日系の血が流れてるアヤは多少なりともその辺興味あるんだろうか

446 :
日本をRPG大国にした2大巨頭が合併して最強のゲーム会社が出来るなんて!
…と思ってた時期もありました(´・ω・`)

「え?新作?…あぁ、スクエニね…どうせ過去作の焼き直しかソシャゲでしょ(笑)」
もはやスクエニって名前聞いてもこんな反応にしかならなくなった。どうしてこうなったかなぁ

447 :
TVゲームを振り返ると、概ね平成を振り返っちゃうからなあ

448 :
>>446 成績が優秀なのは良い事だけれども、だからって面白いゲームの製作ができるかどうかは別だろうしな
株主様は安定を求めるし、責任者は責任取りたくねーから安定を求めるし、それでも何だかんだで売れるし

449 :
良くも悪くもハード性能頼りの映像表現になってしまった影響って大きかったんだろうな
最近のとりあえず映像に金かけておけば売れるだろってゲーム界隈の風潮はどうにも馴染めん
映像面だけで言うならば初代PSの性能であの品質のムービーを実現できたPE2みたいなレベルの驚きはもう二度と味わえないと思う

450 :
>>449
スレ違いになるけど、
「映像面に傾倒していったせいでゲームとしての面白さがないがしろに〜」という論調ってかなりの声あるけど
ぶっちゃけ、その理屈ももう時代遅れだよ

https://www.youtube.com/watch?v=i5TogHASrCo
https://www.youtube.com/watch?v=P0hl24ILtzQ
https://www.youtube.com/watch?v=EchYL334T7Q
目を見張る程のCGグラフィック主体のゲームでも革新的かつ熱中性の有るゲームは幾らでも作られてる
単に日本国内のメーカーらが「ゲーム大国ニッポン」という過去の栄光に胡坐かいて研鑽を怠って、企業としてのイノベーションをしてこなかっただけ
2019年にもなってコマンドバトルRPGなんて時代遅れなシステムをバリバリの3Dグラでやっちゃってるっていうトンチンカンさよ

451 :
1990年代後半、2000年代前半に比べると、ありとあらゆるものが変化したね
特に環境の変化はすさまじい

ただ、唯一あまり反論が出ず、他にツッコミもなかったのはこんな理論だった

「モシモシゲーくそうめぇwwうはwwwバカ騙して儲けたろwwwってやってたら何から何まで海外に抜かれていた」

452 :
>>451
反論無理すぎて草

453 :
>>450
そりゃ面白さと映像の両立ができれればいいに決まってるわな
基本的には1周分の瞬間的な面白さがあれば十分だろうけど、やりこみ要素みたいな延長線で楽しめる持続的な面白さがどうなのかって評価軸もある
その辺を踏まえて考えてみるとT3Bは映像は結構よかったんだけどやりこみ要素が苦行の塊だったな・・・
PE2は同じことの繰り返しでボーナスコンプまでの周回数多いけど、楽しみ方のバリエーション豊富だから意外と苦じゃなかった
ちょくちょく話題に出るPE2リメイクが仮に実現するのであればその辺の要素は維持してほしいね
周回数の緩和とかはあったらありがたいけど遊びの幅は狭めないでほしい

454 :
FF7リメイク必死につくってるみたいだけど、あんなん失敗する未来しか見えない
PE2もFF7も、あの時代、あのころの青春の宝石のような思い出の中でじっとしているべき

455 :
スマホゲー(搾取ゲー)が流行ってしまったことよりも世界的にPvPが流行ったから日本のゲームは衰退したと思う。
日本の環境的に、勝負に勝つということは他人を蹴落とすことや弱点を突き続ける、されたら嫌なことをする
これらを学ぶ機会が極端に少ない。それ故に自分との葛藤に打ち勝つ成功体験(オフゲ)は名作だらけでも
他人より優れた成績を残すことに喜ぶオンゲは世界的に名作と言えるのが格ゲー界隈程度だったりする。

456 :
…さ、PE2スレに戻ろうか…

457 :
初めてガンブレード取って
バーストストライク試した時、4桁ダメージいくんかい!って驚いた

458 :
初めてガンブレード取って
バックショットでバーストストライク試した時、肉塊飛び散るんかい!って驚いた

459 :
ガンブレードのダメージ9999でカンストするんだが
表示上のカンストなのか実ダメージ9999以上無理なのか知りたい

460 :
自分にプログラミングとかゲーム改造の知識があればなと常々思う
もう作られることがなくなってしまった名作を自分の手で少しアレンジして遊べたらすごく楽しいと思う
PE2ならシャンバラに雪原エリアを作ったり、電話(セーブ)を設置したりしたいよ
過去の名作を有志が本格的にアレンジしてプレイしてるゲームのプレイ動画みて、俺もやりたいなって思ったよ
バイオ2(PS版)のゾンビの数めっちゃ増やしたバージョンとか、あれはあれで面白そうだった

461 :
みんなPE2で一番好きな武器ってなに?

俺は一つに絞るの難しいけどあえて選ぶならP229かな

あれ使ってると気分はバイオw
サブアームのフラッシュライトが
地味に便利

462 :
俺も229
いつも愛用してる

463 :
大正義M93R

464 :
M93Rは距離減退が激しすぎなければ永久に使ってたと思う
少し距離離れると威力もクリ率も下がりすぎだー
インファイトのパワーで押すならダグラスさんからもらえる100発マシンガンがあるしなー

465 :
>>461
93Rで決まり! カッコはいい、バーストの派手さと近距離での火力、そしてなによりAYAと93Rの組み合わせは至高!
高難易度でも序盤の火力としては格段に弱いものではないし、初見プレイじゃP08の優位性がわからなかったから
さんざんお世話になったよ。今でも拾える武器だけ縛りとかするときはよく使う。
93Rって当時の同ジャンル他ゲーの初期装備とは別格の汎用性がある武器だよねー

466 :
実用性度外視ならM249だな
圧倒的連射速度と200発の相乗効果が素晴らしい

467 :
P229の撃ってかわしてが面白い

468 :
M93Rは確かに射程のなさ(距離減退率が大きいという意味も含む)がきつかった
インレンジでのパワーファイトが基本だが、それだとマシンガン系にかなわないんだよな
まあ、P229やP08のようなアウトレンジと、マシ系のようなインレンジの両方ができる、とみることもできるが・・・
どっちつかず、中途半端だ、とみることもできる

469 :
MP5やキャリコは重い分遅いからなあ
93Rの軽さと、クリに頼らないバーストは安定味ある
それはそれとして、MP5をタワー後もずっと使いたかった

470 :
MP5は1でも同系統の銃に大分お世話になったから思い入れある

471 :
このゲームは最後までハンドガンが
戦力になるよね
バイオなんかは中盤からハンドガンは
アイテムボックス行きなのにね

472 :
そのへんはアーマードコアに通ずるものがあるな
あれもプレイヤー側のゲームに対する知識が蓄えられて理解が深まるにつれ、一番最初の無料の初期パーツが強パーツになることがある
初期パーツってほとんどのパラメータが低いかわりに機体に対する負荷も低いものが多いんだけど、
プレイヤー側がゲームに熟達していくにつれ、「この部分は高性能パーツで組むより、性能低いけど軽量なコレで組んだほうが強いな」みたいなケースが増えてくる
PE2もプレイヤーが上達していくにつれて初期アイテムが強アイテムとして回帰してくる、というところが非常におもしろくてとても好きだ
P229、P08の強さに気づくとデッドリー、サポレスでも世界変わるからなー

473 :
オワタ式になってくる高難易度だと、構え・旋回速度の速い、軽量武器なハンドガンはとても相性がいいからね
ゴーレムに黙々と9パラぶち込むのを続ける作業に収束していくのだ

474 :
9mm武器さえあれば弾切れで詰む可能性皆無な作りになってるだけあって9mm系は本当に優遇されてるよな
無限9mmの配置が本当によく考えられてる
シャンバラの無限ヒドラとか一見すると意味不明なんだけどあれ実はイヴ救出後の長期戦に向けて用意された救済措置になってるし
あそこに無限ヒドラがなかったらかなり遠くにあるまで行かないと9mm補充できないから結構な重要ポジション

475 :
痛い攻撃も当たらなきゃいいだけだし
高難易度だと当たったら諦めるしかなくなるし
そうなって結局ハンドガンに戻ってくる

476 :
無限弾薬ボックスの設置場所は本当によく考えられているなと感心させられることが多い
詰みそうなところに置かれてるもんな
ブラックカードの情報が出回っている今はほとんど困ることはないが、ブラックカードの存在がわからない初見プレイなんかでは、
ブラックカードを取り逃したとき、飼育室(ボーマンに殺された女観察員の日記がある部屋)にある無限9パラ、
食糧・医薬品庫にある無限9パラは、これ詰み防止の救済措置なんだなって配置されてる
イヴ戦後にヒドラ補給できるようになってる発電室もそうだが、グラトン戦前に補給できる作りにも感心したことがある
あ、これ救済措置なんだなってわかるからな

477 :
名作にはちゃんとファンがつき、いつまでも愛され続けるのだ



スクエニ?T3B?なんのことです?

478 :
PE2をプレイしてM93Rを知ってからというものモデルガンやカスタムパーツやら集めてたなぁ。もう手放したけど初めて買ったMGCのM93Rだけ手元に残してる

479 :
M93Rファン多いな

まぁ、初期装備がこれほど戦力になる
ゲームも珍しいかな

480 :
あの軽快な発砲音好き

481 :
バーストと単射で使い分け可能ってのも何気に強い
クリティカル特化のP08とP229には敵わないけど単射クリティカルでも火力稼げるのが侮れない
無改造M4A1も同様の理由で地味に化ける

482 :
今のスクエニ社員はこの作品を
徹底的にやり込んで何故あの時代の
スクエアが良質なゲームを数多く産み出せたのか徹底的に研究して欲しい

483 :
金と技術と情熱があったからだ
今はすべてがない
金を搾り取ることだけだな

484 :
まぁ社会そのものが何もかも激変したからな
つうか、1990年代なんか派遣業禁止だったしな
小泉政権(の竹中改革)の派遣解禁で日本社会全部変わったわ
1割が超絶富豪になって、残り9割が搾り取られるだけの奴隷になった
その1割の富豪が経済を押し上げたから経済成長、景気回復と言われたが、見かけだけで実態は中間層がごっそり死滅した
ほとんどのやつが生活苦しくなった

あとあれだ、小泉改革で会社が社員のものではなくなったな
会社は社員のものではなく、株主のものになった
元々株式会社ってのは株主のものだが、日本の場合はこれが建前だった
実質は社員のもので、(程度の差はあれ)社員の意向が会社に反映されたし、社員の言葉で会社が動いた

竹中改革以降、会社は完全に株主のものになった
会社が利益をあげた場合、それまでは社員の給料やボーナスに還元されたが、今は社員の給料は上がらず、会社の利益は株主に還元される
会社は株主のものであり、株主の言葉は絶対であり、会社は株主のために利益をあげ、利益は株主に還元される
だからスクエニに限らず企業そのものが、クリエイターや社員の意向なんか汲み取らなくなった
重要なのは株主の意向と言葉であり、株主に利益を還元することが第一
社員はその目的のために存在する

社会全体がそのように変化した

485 :
三行で頼む

486 :
社会の資本主義化がより進んで、富の集中が加速している
元々資本主義ってそういうもんだけどもな

さて置き、面白いゲームがしたい

487 :
一行にしてくれ

488 :
アヤさんかわいい

489 :
PE2みたいにあちこち調べてメッセージが変わり
主人公の人間性が垣間見れるゲームがしたい

490 :
人間性が垣間見える一方、プライベートはほどんど不明っていう
そこがまたミステリアスな感じがしていいんだけど、多分普通に庶民の普通にいい人
そこがまたいいと思ってる

491 :
このゲーム何気に分岐や隠しイベント的なものが、けっこうあるね
初プレイ時はピアースに氷届けるイベントあるなんて気付かなかったよ

492 :
まったく事前情報なしで初めてプレイする場合、ほとんどカイルルートにいくんじゃないか
まず、グラトン戦後にドライフィールドに戻るって普通考えないだろ

493 :
まさかここまで来てドライフィールドに戻れるとは思ってなかったから一旦戻った
戻ったらさ、なんだろう……あんな何もない辺鄙な村なのに落ち着くっていうかさ、故郷に帰って来たような感じした

行きは車なのに徒歩で戻れてちょっと驚いた

494 :
駆逐してやる!! してると、いつの間にかドライフィールドにも着いてたりするよね

495 :
モスバックとファッティーのホモセ絵があるらしいことは知っていたが、
ほんとに偶然それを見つけてしまい、強烈に鬱になった
なんだこの気分の落ち込みは
許さんぞ

496 :


497 :
どうすりゃそんなもん偶然見つかるんだよ

498 :
>>495
そんな事いちいち公言せんでよろしい
自分の記憶の片隅に放り投げといてそのまま墓の中まで持ってってくれりゃよかったのにw

499 :
ここのスレに触発されて本当に十数年ぶりにPE2始めたらグラトンに何度も
パクっとやられてる

他にも即死技持ってるボスいたっけ?

500 :
久々にやると馬に突き落とされるよな

501 :
馬は対処方覚えてて全部崖下に落として
やったんだけど

とにかくグラトンに苦戦した

あいつ一番厄介なボスじゃないの?

502 :
グラトンの吸い込みは、準備動作が始まった時点で目いっぱい離れてれば
あとは吸い込まれながら攻撃しても、飲まれないギリギリ手前で吸い込みが止まるよ

面倒なのは、たまにそれしてこずに毒吐き出しばっかりしてくる時。立ち位置が悪いんだろうな

503 :
吸い込まれながら攻撃できる距離がわかれば結構簡単なんだけどね
頭の目の前でうろうろしてれば結構吸い込んでくれた記憶

504 :
タワーでNo9に完全に追い込まれたら即死攻撃だった気がする
グラトン戦はメディソン回収から脱出の長丁場まで込みでPE2の最難関ポイントと言っても差し支えないはず
唯一完全な詰みセーブ状態が発生するリスクがある場面でもあるし

505 :
弾丸無しMP切れでセーブしたらもうどうしようもなくなるんかねwww

506 :
あそこ9mm弾拾えなかったっけ
戦闘終了後だった気がしないでもないが

507 :
あー、グラトンが進みだす前なら拾えたはずだな。たしかヒドラ

508 :
調べたらやっぱパラペラムとヒドラ拾えるわ
スパスと無限バックショットあるから他の全部預けちゃおうとかやったらキツイんかな

509 :
9mm武器を持ってなかったら場合によっては結構洒落にならん縛りを抱えることになるんだぜ
下手すると何もかもトラックに置いたままだから手持ちだけで対処するしかない

510 :
グラトン戦やっと終わった…

回復アイテムとか、けっこうカツカツ
状態でセーブしてたから
こりゃ詰んだか?と思ったけど
ギリギリ倒せた

これからはセーブは複数箇所にしよう

511 :
何なら戦闘はプレイ動画見て真似るのもいいしな
焼却炉の時間制限は割りと余裕があるから、きっちり倒してくといい
辛そうと思われるが、逆に高難易度ならあの辺までにインフェルノ解放できてたりするから、初期配置分はまとめて焼いたりもできる

512 :
やっぱ皆あそこで危うくなんのか
自分が間抜けなだけかと思ってたから安心した

グラトン君、アヤ食ったとして後からセーバー的末路迎えてそう

513 :
ときどきPE2のリメイク発表!

なんて妄想することがある

まぁ、絶対ないだろうけど
もしリメイクあるとしたら、こうして欲しいって要望ある?

俺は180度ターン実装してほしい

あとM4A1のマガジン追加とアタッチメントは両方つけられるようにしてほしい

514 :
ヴァンキッシュ野郎が来るぞ



俺だけど

515 :
グラトン戦前後は怒濤の展開でめちゃくちゃ焦った記憶があるわ

516 :
あの警報の中戻るなんて想像つかねぇよ

517 :
>>515
俺もだw

早よ脱出せな!ここで焼き殺されたら
またグラトン戦からやり直しかよ!
勘弁してよー

みたいなw

518 :
180ターンは利便性や快適性高い事については同意するけど
武装の重さが旋回性能に影響しているシステムも好きなので、ターンの速度にも影響してほしいなあ

519 :
>>518
ああ、確かに装備武器の重量が影響するのもこのゲームの特徴だもんね

あともしリメイクするとしたら
防具変更したら見た目も変わるように
してほしいな

520 :
リメイクなら防具をビジュアルに反映させて欲しい
ガンブレ+モンクローブ+メディソンウィール+オフダでヤバい奴になりきる!
ところでオフダって・・・そんなんどこ装備してんすかアヤさん

521 :
>>519
被ったすまん
で、何着てもらう?

522 :
>>521
やっぱ防具をビジュアル反映って
みんな考えるよねw

モンクローブとガンブレだと
アヤさん本当危ない人になりそうw

個人的にはアヤスペシャルとか
真っ赤なカラーリングが映えそうで
いいなって思う

523 :
>>521
アヤスペシャル

524 :
EODスーツとかは凄まじいことになりそうだ

525 :
チンコ・ブリュリュターニュ

526 :
アヤスペシャルなら武器はやっぱハンドガン握らせたい
2やった後、1の船上で武器・防具に名前付けるとこで
防具はAyaSPにして銃はMayaSPにした思い出

ガンブレ+モンクにメディソン首下げで額にオフダ張って荒野を征きたいw
EODやらサラトガやらもこんなん来たら何事かよってビビるよね
実際、初対面でそんな格好してたら9もカイルもダグラスさんもイヴもどんな反応したものかw

527 :
よくわかんない小瓶とか、ドクロ水晶に、変なアクセサリを首にかけていたり
MDでズンチャカして、ゴーグルかけて……

528 :
身体中全身に重火器積みまくってるんだぞ!

529 :
誰かフルアーマーAYAかパーフェクトAYA描いて

530 :
>>528
そこリアルに描写されると可哀想になるね・・・

>>529
フルアーマーは誰得だしパーフェクトはノムさん連れてくるしか



・・・っと、そういや500超えてたのか
旧作も旧作なのにミトコンドリア超進化並に流れ早いね

531 :
>>526
えっ!ちょっ…

お前は俺か!

俺もPE1で武器、防具の名前まったく
同じ名前にしたわwww

532 :
>>521
onlyショルホ

533 :
この数日でヤバいくらい流れが速くなっててワロタァ!
PE2の武装の重量、ちゃんと実在の銃器に即した重量に設定してあるんだね
M93RとP08が特に判りやすい。この二つはPE2劇中の重量を一桁上げると実銃と同じ重量になる
M93Rが117→1170kg、P08が87→870g。機種によって多少は実物との誤差もある設定だけど、その辺は参考資料の違いか
ちなみにこの方法でガンブレの重量を算出すると5700kg、ハイベロは8810kgだった

534 :
>>533
アヤ怪力すぎて草。これもう半分クリーチャー化だろ

535 :
>>533
レスしたあとで気づいた
5700kgってなんだよ5トンかよ完全にクリーチャーじゃん……。
5.70kg、8.81kgです(汗)

536 :
連レスごめんね……M93Rも重すぎたよね……
1170kg× 1170g○

537 :
M92Rも1トンになってるぜ

538 :
被ったぜ
ガンブレード5トンだったらそれを片手でナイフのごとく軽快に振り回すNo9の腕力凄まじいことになるな
5.7kgでも十分おかしな軽快さだが

539 :
「k」gって打ってる最中に気付かないもんかねw

540 :
ぬるぽ

541 :
1の時は武器の名前だけ現実に沿ったもので武器ごとの特性とか、かなりおおざっぱだったのにね

ジャンルもRPGからアドベンチャーに
変わったし1と2でここまで変化した
ゲームも珍しいね

542 :
>>540
ガッ

543 :
スレ伸びてるなーと思って読んでたらなんかほっこりした
外見変わるなら1のドレスがあったらいいな

544 :
シャワーの途中なんだからバーナー戦は下着姿かバスタオル一枚巻き巻き姿でお願いします

545 :
地響きが聞こえて、着替えて〜だから時間的余裕はあったんやろなあって
それはさておき、バスタオル姿でバーナー戦おなないしまう

546 :
シコシコシコシコうっっ!

ふぅ・・

ったくお前ら大概にしろよな

547 :
あのシャワーシーン作るのにどれだけの時間の金がかかったんだろう

548 :
>>544
もしリメイクあったら
そのコスチェンも隠し要素として
ありそう

あーまじでPE2のリメイクでないかなぁ

でも今のスクエニだとリメイク作っても
超改悪作品になりそうだし…

やっぱ名作は汚してほしくないかな

549 :
私は言ったぞ
あの10代の青春の宝石のような思い出の中でじっとしているべきだと・・・

550 :
>>549
詩人だねぇw

いや、俺もこのゲームはいろいろと
思い出ある

当時つきあってた子もPE2プレイしてて
攻略情報、交換しあってた

彼女からバーナー完全に倒せるし
フリントも生き残るって聞いてびっくり
した記憶ある

俺より彼女の方が上手かったてことです

551 :
アヤの体重は48kgと身長に見合ってるから、脱いだら凄い(腹筋が)案件の心配はなさそう
って思ってたんだけど、これだけの重荷担いでるなら腕足はなかなかマッチョなんじゃ
って思ってたんだけど、それだとおっぱいの重量どこ行った?
って話になるから、誰かこの謎解明してくれ。エビアンおごるから

バーナー戦はもう全裸に三点モザイクでいいよw
モザイク部分は収集でアイコン増えたら楽しいな
基本シリアスだから多少バカゲ要素が欲しい

552 :
ドライフィールドのバーの雰囲気好きだなあ

あのワーリッツァーみたいなジュークボックスといい、ピンボールといい

50,s大好きだからあそこでマターリ
音楽聞いたりする

あのピンボールも実際遊べたらよかったんだけどな

553 :
実際、現実であんな雰囲気の土地に立ち寄ったら露骨なヨソモノ扱いされるんだろうな
テキサスとかフロリダとか。…要は「南部」や
砂漠だからネバダか?だったら逆にヨソモノだらけだからそれこそ「ドライ」なのかも

554 :
>>552
ピンボールの得点如何でなんかもらえると尚良し

>>553
あそこは長距離トラックの運ちゃんやら泊めて生計立ててるんじゃ?
「南部」の言わんとするところはわかるよ

555 :
(´・ω・`)すまぬ
(´・ω・`)興奮(オードトワレ)ってどういう効果あるの?

556 :
>>555
たしかバーサーク状態になる
HP減少するかわりに攻撃力アップするんじゃなかったかな

557 :
PEの発動がMPではなくHP消費(Cost2倍)になる。この時、補助系の水・土系統PEは使用不可となり、攻撃系の火・風系統PEのLvが1上がった状態で判定される。さらに武器による与ダメージが1.5倍になるが、攻撃するたびにHPが2減少する。
鎮静剤、メタボリズム(予防のみ)、MD
だってさ

558 :
>>533
弾丸の方が重い勢いなので…
特にマシンガン系はなあ

559 :
オードトワレ使ったことないな
うまくアイテムでフォローできれば強いんだろうけど

560 :
トワレ効果中に話しかけたらアヤさんイライラしてんのかな?

561 :
アイテム使用を知らなかったらあの日と勘違いしそう

562 :
勃起させなければ灰にされます
弾切れでも灰にされます

563 :
興奮する程きっっっっつい匂いなら多分周り気付くと思う
身体に悪そうだがゴミ溜め脱出後は瓶逆さにして中身全部ぶっかけたいだろうな

あの日でもアヤさんはミトコンドリアパワーで安定だろうさ

564 :
マシンガンとかは初段1発分だけしか体力消費がないから安定する オードトワレ

565 :
有名というかメジャーなのは

エナショ+オードトワレ+パイク

イヴ戦が秒で終わるね

566 :
デッドリーで「なるべく簡単にデッドリークリア」プレイをやってみたんだが、
みんなもったいない精神で使わないだけで、
手に入る回復アイテムがんがん使うだけでも信じられんパワープレイできるな

567 :
手に入る回復アイテムって合計すると相当な量あるでしょ
詳しくはわからんがデッドリーでも終盤いつも回復アイテム余りまくるしな、使い切れんくらいある
先の展開がわかってて、戦闘後のMP回復とPE開放MP全快も合わせれば超ゴリ押しできるでしょ
つうか楽に攻略するならサポレス、デッドリーともにBP100のメイス、BP150のフレアがあらゆる意味で最強で、
常にフレア買いまくって毎回戦闘開始後に1発フレア入れるだけで完全にヌルゲーと化すもん

ちなみにPEが揃ってくる中盤以降はもっとパワープレイできるからね
BPなんてクッソ余るからリップスティックにしてMP回復薬として使うとデッドリーですらインフェルノ連発パワープレイで進める

568 :
サポートレスって言いながら全店メース&フレア常備でサポート万全なツンデレモード

569 :
サポレスは初期MP10しかないのと、ノーマルMob配置だからドロップ微妙なのが辛い

570 :
もったいない症候群で後生大事にとっておく癖に
枠空けるために泣く泣く捨ててたのが馬鹿らしくなってきた
投資って大事なんだね

571 :
そうそれ
「貯め込んでおいて後で捨てる」ていうなんとも無駄な事をしてる場面がこのゲームじゃ多々有るw
とっとと使えって事よね

572 :
FFのラストエリクサーの使いどころがわからん

573 :
FFとかは別にええんよ。資金もアイテムも幾らでも無限に稼げるんだから
パラサイトイヴは資源管理ゲーなんや

574 :
いくらなんでも引っ張りすぎである

575 :
世代か知らんが物心つき始めた頃より培った貧乏性はすぐには治らんので何度でも言ってほしいのですよおお

メースは普通に売ってるし画像からも使い方わかるけど、フレアってあの箱よくわからん

576 :
フレアは超兵器だな
使い切りアポビみたいなもん

577 :
>>575
>何度でも言ってほしい
寿命でくたばるまで後生大事にタンスに取引失効してる株券しまい続けて
結局使わず仕舞いで墓に入れられて資産運用の意味がまったく無駄になった馬鹿な老人の末路みたいでみみっちいから止めろ

578 :
なんかいろいろ考えさせられるな
資産はあの世には持っていけないし、かといってどう使うべきなのかもいまいちしっくりこない
娯楽のための浪費ならいくらでもできるけど、それはそのときだけで終わっちゃうし違う気がする

特にこれ

>>570
>もったいない症候群で後生大事にとっておく癖に
>枠空けるために泣く泣く捨ててたのが馬鹿らしくなってきた
>投資って大事なんだね

>>571
>そうそれ
>「貯め込んでおいて後で捨てる」ていうなんとも無駄な事をしてる場面がこのゲームじゃ多々有るw
>とっとと使えって事よね

このレスにはなんかすごくいろいろ考えさせられてしまった
現実の資産にも同じことが言えるね
でもどう使えばいいのかわからないんだよな
株式、債券、不動産だってリスクはあるわけだし・・・
株式なんか、それ全体は「絶対にゼロサムゲーム」だから、得するやつと損するやつの全体額は同じなんだよな
ウン百億、ウン千億の資金で運用してる企業やファンドに一般個人が太刀打ちできるわけがないし、
こいつらの動きに完全に左右されるから、ぶっちゃけ運ゲーすぎてリスク高すぎると思うのよね

と、ここまで書いてて思ったんだが、「円」ですら有価証券だった
これだって日本政府が崩壊したら一瞬で価値ゼロだよな・・・
なんか考えすぎて頭おかしくなりそうだ

579 :
>>576
戦闘中にササっと使えそうな見た目してないし何なんだあれ?
ずっと気になってる

>>577
だよねぇ……
1回きりで無くなるもんに枠割くのもったいないし先のこと心配だからその分お薬溜め込んどこう
ってまさしく老人脳ですわ

>>578
BPとかいうようわからん手形でも快く貸与してくれるダグラスさんの優しさよ



逆に浪費症で後々困った人はおらんのかね?
PE2はBP余るから無いか?

580 :
消費(浪費)はする(やめられない)くせに投資はしない(できない)というやつは、現実でなら腐るほどいそうだ
ていうかそっちが大半なのか?わからんが・・・
投資ができない(わからない)が消費(浪費)をしないというのはどういう分類なんだろうか

581 :
ああ、それが「貯金」になるのか
貯金って投資なんだろうか?違う気がする
とはいえ円だって絶対不変価値の絶対安全資産じゃなくて、ただの有価証券だよなー
日本政府がその信用によって価値を持たせている、ただの紙だ
有価証券の保有=投資な気もするんだが・・・
考えすぎて眠れん

582 :
脱線しすぎ

583 :
>>580
前者:安物買いの銭失い 後者:心配性 貯金=保険(のつもり)
心配性で通りかかるたびに連絡してるから電話の向こうでHALイライラしてると思うw

584 :
ゲームって実生活での性格だの癖だの行動だの出やすくね?
モロに視覚化されて目の当たりにするとたまに嫌になる

585 :
>>584
すげーわかる
ゲームって、現実世界だと10年かかることを10時間とかで体験できるから、その意味で自分の性格やクセがすごい視覚化されるね

>>583
つまり、貯金(保険)とすると要するにラストエリクサー症候群だよね
もったいないお化けで結局使わず、無駄になるというか・・・意味ないというか・・・
やっぱ貯金は保険であって投資ではないんだな
有効に使わずに終わる(死ぬ)なら、まったく意味がない
すさまじくむずかしいな

586 :
そこら辺にある物利用してボス倒すのは何度やっても楽しい

587 :
駆逐100%、レア4種のうち3種使用してPE開放

これやるとデッドリーでもリアクター戦前にすべてのPE開放できるんだね

588 :
あ〜〜〜〜リアクターの膣中あったかいなりー

589 :
ファミ通の平成最高のゲームランキングではクロノ・トリガーが首位ですと
わしはPEに1俵

590 :
わしもPE2に一票

このゲーム、セールス的には
前作ほど振るわなかったけど
クオリティは前作以上だと思うし
あらゆる面が本当よく作られている
名作だと思う

591 :
ここにそんな事書いてどうにもならんやろうに。該当のスレに書いてやれよw

592 :
PE2はムービーの進化がPS作品とは思えないレベル
シャワーシーンとかマジでおかしいと思う

593 :
ということでPE2みたいなゲームをやりたい欲望を満たせるゲームを教えてくれ

594 :
PEスレでPEたたえてるだけだから問題無い

ムービーは1の時点でもなかなか
変貌しかけのネズミの毛の一本一本まで細かく描かれてるのやばい
ムービーじゃないけどシャンバラの水の表現には当時かなり驚いた

595 :
>>596
水の表現には俺も驚いた
本当に透明な液体がそこにあるって
感じだったもんね

当時としては凄い技術だったんだと思う

596 :
水の表現とかムービーシーンは初期のPS2ゲーに負けてないな。
しかしPSで一番映像に拘っているのはFF9だと思います…。表現の違いはあれど、あの映像美には勝てん

597 :
この時代のスクウェア(つーか日本のゲーム業界全体が、かな)はすさまじいよ
黄金時代といっていい

598 :
スクエアバブル的なのはあったけれど、それはそれとして面白いのも沢山あったな

599 :
いや「バブル」と呼ぶような、突発的で一時的なモンじゃなく、あの頃は名実ともに「テレビゲーム」市場でトップに立ってたよ
任天堂だのライバルのエニックスだのといった大手はさておき、明らかに他のメーカーには世界規模で売れる様な目立ったタイトルは無かった

600 :
このときは日本がデジタルエンターテイメント先進国と言われてた時代だからな

今?
すべてが海外に抜かれました

601 :
うん、なので、その当時の一時的なものだったからバブルじゃね?って
スクエアの看板だけで売り上げが倍増してそうなタイトルもあったやん
概ね平均水準より面白いとは思ってたけど、かと言って市場でTOPになって妥当なのばかりではなかったよなあと

602 :
バブルってのは、
尋常な状態を構成している要素とは別の、想定外な事柄によって突発的に起こる状況を指すのであって
ごくごく普通に、日々実績を積み重ねて価値が高まってるのとは違う。それは単純に好景気ってだけ
単に景気や業績が良い事をバブルって呼ぶんじゃないんやで

チューリップの球根1本の値段が東京ドーム1個分の土地の価値よりも上回るなんて、誰も予想してなかったんよ

603 :
もちろん、一時的に業績が良い事をバブルと呼ぶ訳でも無い。どんな会社にも山谷ありますから
一応それなりの定義付けがされてはいる言葉ではあるんやで

604 :
そのなんJのノリ持ち込むのやめてくれないか
気持ち悪りぃわ

605 :
ヨシ!優秀な海外勢にPE作ってもらおう!

606 :
ちょっと関西入るだけでなんJ認定って不思議なんだよね

607 :
俺個人としてはなんJ板なんていうネットの掃き溜めみたいな存在は大嫌いなので一緒にせんでほしいのう

608 :
それ関西弁じゃなくて蒙古弁だから
いわゆるなんJ語が蒙古弁なわけだが関西で使われてないんで
なんJかなんJ系まとめサイトから来たなとわかる
認定もクソもない、なんJでしか使われてないです

609 :
やめなよ!…ァンッ☆

610 :
アヤさんといっしょにコーラ飲みたい

アヤさん酒は飲めるのかな
飲めそうで飲めなさそう

611 :
ミトコンパワーのチート補正で絶対に酔い潰れない体質になってそう

612 :
正式(?)な関西弁(←範囲広いけど)でもそれはそれで言われるけど標準語もしっくりこないから混ぜたらなんJ言われてめんどい
って向こう出身の知人が嘆いてて気になったんだが、方言関連の事情は正直知らんけど口調くらいで細かく言われるのはどうにも息苦しい

613 :
カッコつけて誘った男が酔い潰れて、誘われた女が平気ってパターン
これ戦うお姉さんあるあるだと思うけど、全く飲まないってのが斬新

614 :
私が下戸なの知ってるでしょう?
ってセリフあったと思うんだけど

615 :
くだけた口語に定義もクソも無いがな

616 :
下手に知っちゃってる人からしてみりゃオウムの用語使って話してるように見えるくらいのもんだしなぁ

617 :
アヤ「(面倒くさいから下戸って言っておこう・・・)」
な可能性 常套句

618 :
下戸なら下戸とわかる出来事があったから判明わけで
アヤさん酒飲んでひどい目にあったことでもあんのか?
かわいい

619 :
前後不覚でGero吐いてゴミ収集所で寝てたかもわからんね

620 :
本当にこのゲームもアヤブレア
というキャラクターも埋もれさすのは
あまりに惜しいんだがなぁ

特に2はいろんなとこ調べるとアヤの心情が聞けるとこが好き

ボイスも無しにこれだけキャラクターの
人間味を感じさせる作品も珍しいと
思う

621 :
私は何度も言ったはずだぞ
今のゴミカススクエニがリメイクなり新作なり作ったところで、名作と思い出をぶっ潰されるだけだと

パラサイト・イヴにそんなことはあってはならないのだ
あのころの少年、青少年時代の宝石のような思い出の中でじっとしているべきなのだ



・・・え?T3B?
いいか、今すぐ口を閉じろ
しゃべるなよRぞ

622 :
もうスクエニ批判はいいから。言い出したらキリ無いだろ、スレ違い

623 :
こんなんでスレ違い呼ばわり

ワロタ

624 :
スレ違いだよ
ここはパラサイトイヴ2っていうゲームソフト単体のスレッドであって

625 :
思い出の中にしまっておけと言っただけでかー
もうこねぇよサヨナラ
じゃねー

626 :
>今のゴミカススクエニがリメイクなり新作なり作ったところで、名作と思い出をぶっ潰されるだけだと
PEスレでこんな書き込みしといてそれ忘れたフリして被害者ぶるとか虫が良すぎるわ

627 :
どっちも邪魔

628 :
>>626
お前もいちいち噛み付いてんなよ
噛みつかなきゃ1レスで終わってたろこんなんは
しょうもな

629 :
次スレはよ

630 :
ウェルカムトゥシャンバーラ

631 :
続編ってすると色々難しそうだからストーリーは一旦置いといて、MIST新人隊員になってひたすらNMC狩りする系ではどう?
アヤは勿論、お馴染みのキャラはゲーム中で話し掛けたりNPCとして一緒に任務行けたりで絡める仕様でさ

632 :
キャラゲーとしてならそんな感じでもいいと思う

633 :
ヒーリング持ちのアヤさんがヘイト稼いで壁役になる悲しい未来が見えた

634 :
アヤさん優しいから……
っていうか男前w

巻き込み判定はあった方が面白いよね
わざとインフェルノされに近付いて注意されたい

よーし客観視点からアヤ眺め回すぞー!

635 :
アヤタソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ

636 :
>>633
いやいやみんな率先してアヤさん守るだろ
無双で言ったらアヤさん呂布だからかえって足手まといになりそうだが

637 :
結界展開して無差別発火させたい

638 :
NMC「ア、アヤだ〜〜!!」

639 :
>>630
今更だけどガンズアンドローゼズきてんね

640 :
高難易度(デッドリー)で一番最初に開放するPEって何にしてる?
後々EXPがたまってくればパイロ、エナショ、ネクロの3種の神器は開放するから同じことなんだけど、
最初期のアクロポリスタワー〜ドライフィールド序盤でパイロからいくかエナショからいくか迷ってる

641 :
自分はまずはパイロのレベル上げるかな
スティンガー戦までにネクロ上げて、エナショはバーナー戦までに上げればいいかなって感じでいつもやってるな

642 :
壁パイロ3が火力高いので取り敢えずそこ目指しかなあ

643 :
ボンボンペッ!

644 :
プラズマで敵味方共々範囲内全員すっ転ばすの楽しそう
でもどこのゲームでも人気の属性はやっぱ火系なのかな?
PEは1から発火現象っていうのが話のキーだったからか特に主役って感じがする

パイロは使い勝手いいけど、アヤさん的には火系能力は正直一番使いたくないんだろうな・・・

645 :
スーファミ〜PS2時代のゲームは属性が有効なのは最初だけで終盤は無属性以外ゴミなののほうが多いよ
もっというとダメージ999にせよ9999にせよ99999にせよ、とりあえずダメージカンストするから、無属性の連続攻撃持ち以外は役に立たん
というわけでこのへんの世代は属性そのものに「弱い」イメージを持ってる
PE2みたいに属性がはっきり独立して立ち位置を確保してるゲームは非常に珍しかった

ネクロもこの当時は割と革命的だった
昔から海外ゲーは毒みたいなDOT攻撃は超強力なものが多く、
割合ダメージな上、DOT自体をスタックできるものが多かったので、
積まれると立て直し不可能で対策取らないと普通にゲームオーバーだった
この時代の日本ゲーの場合は海外とは反対に、毒というものが軒並み超しょぼい効果しかなかったので、
「毒は弱い」イメージを持ってる人が多かった

646 :
属性要素は耐性で潰されると洒落にならんストレスになるって初代PEで学んだ

647 :
日本の場合は、ST異常とかじゃなく、まずはRPGに慣れて貰うところから始まったからな
牽引役がそうだったから、ST異常に対するイメージが軽めで、時々危機的なST異常が云々かんぬん

648 :
性能じゃなくて「この属性かっけー!」の話
すまん言葉が足らんかった
しかしそこまで属性弱かったっけ?
たまたま属性が有効なゲームばっか当たってただけかな?

何だったか忘れたけど外ゲーの毒はほんとカルチャーショックだったわ
毒だの寄生虫だのは日本にも居るけど普段の生活では馴染みないし
逆に海外の毒持ちはヤバさも被害件数もこっちの比じゃないから
その辺のリアリティがゲーム作っても出てくるのかと勝手に思ってる

649 :
蛇系、ツツガムシ、スズメバチ、キノコ類 日本だとこんなもんかね
さて置き、人気属性なあ スーパー戦隊シリーズで育った層なら、火好きが多いかもしれない
瞳に目覚めた者は雷・氷・闇とかあたりか

650 :
こっちじゃ間違えて食ったなんかで食中毒あたりが毒としてポピュラーだよね
ガラガラ蛇だのが日常茶飯事の地域だと「毒=死」で全然認識違うんだろうな
PE1の毒は放置してると割と痛かったけど、作ったのはUSAの方でだったっけ?

地属性=ジジイ って風潮

651 :
チェイサー激突させまくってたけど、これじゃ死なないのか
たまに変わった縛り方(って書くとなんか卑猥)したかったんだけど

652 :
みんな一番よく使ってたPEは何?

ここだとネクロやエナショとか
人気みたいだけど
俺はライフドレイン好きだったな
回復と攻撃を同時に行えてお得みたいな
MP消費が大きめなのがちとネックだったけど

653 :
1周目はプラズマとヒーリングがワンツーだった

654 :
ライフドレイン使いってここではちょっとレアだけど
よくよく考えると吸血鬼かサキュバスみたいでいいね……!

655 :
最近、って言ってももう十年前くらいからだけど、ダントツで使うようになったのはパイロかな
その前は囲まれる→プラズマで吹き飛ばしってことでプラズマの使用率がダンチだったけど、
状況次第だがパイロで同じようなことできるってことに気づいたので。
これ一本で進めばEXPの節約にもなるし……。まあ、エナショとネクロに消えるんですけどね(汗)

656 :
>>654
> ライフドレイン使いってここではちょっとレアだけど
えっそうなの今では使わないけど最初の頃はよく使ってた攻撃と回復を兼ねた最高のPEと思うけど
最初の頃はホーンドが苦手で避けようとして避けきれず結局ライフドレインで倒す
MPが無くなればPE解放して全回復みたいな...
オレってレア?

657 :
ちなみにデットリーのセーバでさえ銃もアイテムも使わずライフドレインだけで倒せるのだが

658 :
>>657
あーそれすげーわかるかも
俺とプレイスタイル似てるかもしれん
俺もデッドリーしかやらんのだが、必ずインフェルノとライフドレインを開放する
逆にアポビは開放しない、というかいらない
これ使うなら開幕即効でインフェルノ(プチインフェルノとしてコンバッションを使うこともある)で敵の頭数減らす戦法をとってる
ネクロないとキッツイ場面があるからネクロは開放するけど、プラズマはいらねぇ派だし

リアクターはいつもインフェルノ連打だけでダルマにしてる
もう何度もプレイしてる中で、自分の中で確立しちゃってるセットプレイとパターンがあって、すごい効率的にダルマにできる
セーバーは上空からの突進の後にライフドレイン撃つと、デッドリーでさえ1発600ダメが余裕で出るんで、
なんかもうひたすらライフドレイン連発してるだけでこっち無敵でいじめみたいになる

659 :
強力だけどザコ含めたら汎用性微妙じゃね?
逆にプラズマは弱いけどMP安いから気軽に使いやすい

エナジーボールは?
使ってる人っているんだろうか?

660 :
ボールはナイトとビショップに有効!!
みたいなのを見て使ってたけれど、あいつら仕組みが分かれば普通にぺしぺし撃っててもノーダメだからなあ

661 :
>>660
658だけど、セーバー戦でボールつけて、橋の中央でセーバーに向かって突貫してる
セーバーの攻撃で一撃で死ぬことはないから、
くらったらライフドレイン、あとはボールつけて突貫のルーチン
一発も銃器使うことなく倒せてしまう
MP回復薬LV2を2,3個アタッチメントにつけていくと余裕あるよ

662 :
あんまし話題に上らんから使われてないのかと思ってた
ここ見てるとボス傾注型と普段使い型で選ぶ基準が大まかに違うね

よくバイオと比べられるし確かに似てる部分もあるけど、
Pエナジーって要素があるだけでプレイスタイルは十人十色だよね
これで武器だけだったら攻略法ほとんど固定されるんだろうけど

663 :
>>662
うーん、俺の場合は、ネクロプラズマアポビはデッドリー周回ですごくお世話になったけど、
4〜5周繰り返すうちに、「敵の行動妨害するより素早く敵の数減らしたほうが安全じゃね」って結論になって、
6周〜あたりから風系やめて火系中心になったんだよね
たとえば馬はライオットで強制ダウンだから、ライオット(強制ダウン)→パイロ(ダウン中2倍)で、デッドリーでもワンセットKill確定なんだよね
さっさと頭数減らしたいときによく使ってる
妨害より数減らせ、みたいな
俺的にはこっちのほうが楽に戦える
風系PE派ってやっぱり火力のほとんどは銃器+エナショ頼り?

664 :
発売から20年たつのに未だにスレが賑わってる本物の名作クラシックゲーム

665 :
ライオットやべーよな

666 :
ライオットはサポレス初見のときドライフィールド地下のストーカー相手にお世話になったな
行動パターンとか攻略法とか何もわからず火力ゴリ押しプレイしてた頃が懐かしい

667 :
上の人も言ってるけどPEの種類一つとっても人によって戦術がまるで変わるのが本当にすごい
パイロ、ネクロ、エナショが頭一つ抜けて優秀な気がするけど、
この三つにしたってどれからLVあげていくかでタワー〜シェルター前くらいまでは人によって戦術、考え方、プレイスタイルが違う
「今回はパイロからいってみよう」「次はネクロからいってみよう」とか周回で長く楽しめるのもすごい
しかもモードも豊富だ
デッドリーだけでもPE、武器、EXP・BP・消費アイテムの使い方を考えると、本当に100人いたら100人違うからな
20年たった今でもこういうゲーム、なかなか無い
このゲームマジですげぇよ

668 :
上でリメイクの話出てるけど、とても綿密にゲームバランス、ゲーム設計がされているので、これをリメイクするのは相当難しいと思う
なんかもう設計とバランスが完成されてしまっていて、いじるとたぶんどう転んでも失敗する

昔、FF10のターンバトルの設計チームがインタビューで答えてたけど、
「完成しているシステムをいじると、何をどう頑張っても劣化にしかならない」
「FF10のターンバトルは、システムとして完成されていたので、これを改良しようとしても劣化にしかならないのがわかりきっていた」
「しかし前作と同じシステムでは変化がないので、FF10-2ではATBシステムに戻した」
「戻したというより、戻すしかなかった。どちらかというと、仕方なく、という側面が大きかった」
「ATBに関してはFF11の開発の成果もあり、まだまだ改良していける部分が多いので、次回作へのノウハウという意味でもATBを採用した」

だそうだよ

669 :
>>658
656-657だが自分は縛り系なんでしばらくライフドレインも使ってなかったんだが
この間トンファ縛りやって(その代わりリプレイでPEもアイテムも使い放題)
久しぶりにライフドレインを使いまくって爽快だった
インフェルノとアポビは今までほとんど使ったことが無かったので威力に驚愕勉強になった

670 :
>>670
同意

PE1はクライスラー攻略したら
とりあえず終了みたいな感じだけど

PE2は終わりがない、いつまでも楽しめる作品だと思う

あなたの言うとおり、こんなゲームなかなかないよ

671 :
失礼!
669にレスしたつもりだった

672 :
deadlyインフェルノは俺も試したことある
クソムカつくゴキブリ野郎が開幕一発で瞬殺なのがよかった
アイテムケチらないでいくとかなり撃てる機会が多かった

673 :
さて、令和の時代となったわけだけど

平成のゲーム「パラサイトイブ2」
を超えるゲームは作られるだろうか?

674 :
作られない方が寂しいわ
どんどん面白いゲームが増えてほしい

675 :
PE
それぞれのネーミングセンスが素晴らしい

676 :
個人的に思い出あるゲームだから
こんなスレがあることが嬉しい

しかし、ここの人達みんなすごい
やりこんでるんだね

こんな古いゲームなのに
こんなに語ってくれる人達がいることが
なんだか嬉しい

677 :
クソジジイになってもやってるかもな

678 :
このスレに触発されて火PE真っ先に開放でデッドリーやってみた
パイロはともかくコンバッションってこんなに使えたんだな
LV3の範囲の広さとダメージに感動した、これはすごい
スカベンジャーの集団が雑魚にしかならねぇ。MPも撃った分回復するしw
てかドライフィールド全般、コンバッション無双だった

ドライフィールドNO.9は、後ろから脳死でパイロLV3撃ってるだけで終わった、1発も弾使わねぇ
井戸のグレイストーカーは、パイロを当てると少し後ろに下がる(のけぞる、ノックバックする)ことを知った
戦闘開始後、その場で棒立ちでずっとパイロLV3撃ってるだけで終わった。これはすごい

今シェルター入ったので、インフェルノでどうなるか楽しみだ

679 :
コンバッションって実は高さもすごいあるんだぜ
発電所の天井まで届く

680 :
あとNO.9って後ろからパイロ入れると、アウ!アウ!とか言って止まるから、
そのまま3回〜4回連発で入れられるのな
2セットやったら6発目くらいで終わった
くっそ早くて吹いたよ

681 :
>>668
システム完成してるやつについては、使っても使わなくてもプレイヤーの任意でさしたる影響はないけど、あったら便利
・・・って程度のちょっと気の利いた機能が追加されるくらいが個人的には理想だな
でもゲーム業界にはシステム変えないと新作出せないルールでもあるんかってくらい、なんでかどこもいじくるよね
まぁ、新しいことやってみたいって気持ちはわからんでもないし、挑戦から革新生まれるのも確かなんだけどさ

1も2も全然毛色違うけど両方面白いから、システム諸々入れ替えて2っぽい1と1っぽい2をやってみたいと思ってる

682 :
やたらと難しく、多くのプレイヤーの心をへし折っていった

683 :
わからんでもない
今でこそデッドリーでないと物足りないしデッドリー何周もしてるけど、
一番最初のノーマル初プレイのときはなんだこれむずすぎって思った

当時はバイオもやってたから、なにが違うんだろうと比べてみたりもしたな
結論としてはゲームスピードかなって思ったよ、プレイヤー(アヤ)の移動がバイオに比べて遅すぎた
敵のスピードは両者ともあまり変わらんので、バイオはプレイヤーキャラの動きが早くてすぐに敵と距離とれるけど、PE2はそうではなかった
あとまぁ、謎解きは圧倒的にこっちがむずい
中学生に攻略本なしでは謎解きに無理がありすぎた

684 :
先にバイオやってたらいくらか楽だけど確かに取っ付きにくいわ
ハマったらエンドレスやり込めるけど

トラロックの中々分かんなかったんだけど攻略本見たら負けな気がしてずっと粘ってたら
脳細胞がインフェルノしたものかちょっと何してんのか分かんなくなってきたのはいい思い出

685 :
視点が初期バイオとも微妙に違うし、アヤさん足遅いんだもの・・・

686 :
アヤの足が遅いのはPE1からだしなあ
後、背が小さいのでコンパスが短い

687 :
足遅いのとはちょっと違うけど初代静岡のボタン押してから行動に反映されるまでの遅さよりはマシ
それもこれも慣れだけどPE2視点悪いよね
ホラーな雰囲気盛り上げるいい角度で作ったんだろうけど
初見ではどっか出入りしたら取り敢えず武器構えとくのが癖だった

1の出だしで超厚底サンダル履いてたアヤさんそれでも170あるのかないのか
当時あの形が流行ってたからだろうけど、小さいの気にしてたら可愛い

688 :
アヤさんてば内股走りだから余計に足遅く見えるんだもの・・・

689 :
かといって外股で大股な漢らしいアヤは嫌でござる

1のアヤさん、女の子走り(^^)

690 :
なぜドライフィールドでは服装が短パンに変わったんだ?
単なる気分転換?

691 :
あれ短パンだっけ?
ミニスカだと思ってた

692 :
アヤのボトムスはスカートか?パンツか?はたまたキュロットか?ずっと昔から続く議論自分は
ttps://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1426400407/135
ttps://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1449708614/120
を見てスカートだと信じてる

693 :
当時はこんなネット環境はなかったし、情報も限られていた
PE2の謎解きは確かに小中学生には無理すぎたわ
高校生ならいけるのか?でも、バイオより相当むずいよな
だって、バイオの謎解きは小学生だった俺でもできたもん
あとバイオ、サイレントヒル、零〜zero〜、クロックタワーなんかは、
ファミ通や電撃PSで攻略記事が何週にも渡って出てたから、当時としては情報が得やすかった
反対にキングスフィールドとか情報なさすぎだった印象がある

694 :
聖水は攻略情報無しではダメだったわ
他は特に難しい感じはなかったなあ

695 :
PCのパスワードも当時は理解力不足で難解だったな

696 :
当時小5か6だった俺は、橋以外わからんかったよ
ABCDの順番も知らねーからなw

697 :
いや、PCのパスは自力でできた記憶がある
その後のビジタープログラムだかのアレでつまづいたんだわ

698 :
ドライフィールドで革ジャンは蒸し暑いんじゃ?
かといってあの服装が気候的に適切なのかも疑問
顔と腿がっつり日焼けして乾燥しそうなんだけど

パスワードはコメントの多さが難易度上げてるのもあるよね
一見何気なさそうな大量のコメントからヒント見付ける必要に迫られる
でも難しいからこそ分かったときの脳味噌活性するあの感じは快感だった

699 :
ドライフィールド初期装備はアサルトジャンパー
Gジャンなのでいけるいける

700 :
>>699
ごめんごめん。>>690の服装変わったことについての話
乾燥地帯でもあの革ジャンのまま行ったらサウナスーツだろうって
Gジャンでもしまむらのうっっっすいのなら涼しそうだけどあれは暑そう
いや砂漠行ったことないから分からんのだけど
モンクローブが一番涼しそうじゃね?

701 :
汗だくのアヤさんか・・・・・



たまんねーなヲイ!

702 :
毎回映画をひとつ見た後のようなエンディングクレジットに感動するわ
何度もみてるはずなのに
この時代のゲームすごすぎだわ

703 :
ブーツの中が神秘

704 :
間違った 心配

夜は寒いんだっけか?汗冷えたらきついな・・・

705 :
エンディング曲好き
安堵と、どこか寂しい感じと
アヤの心の内をほんの少し垣間見れたような気がする

706 :
確かにアヤのブーツの中は神秘に満ちている
正解だぞ
私は君を支持する

707 :
革ブーツ蒸れそう
満ちてるのは真菌じゃ・・・

708 :
バカやろう!パーフェクトだ
アヤの水虫入りブーツなんざメルカリ出品でプレミアつくからな
確実に億だわ

709 :
下水をジャブジャブ走り回るブーツやぞ

710 :
ムービーと操作キャラで別物になる魔法のブーツ
長さも色も違うからPE2にしては珍しい設定ミスだと思う

711 :
アヤさん前も下水道歩かされてたな
アヤの汗に含まれた細胞やら真菌やらが変異したブーツ型NMCが落札者を操り始まる新たな惨劇・・・か
成る程神秘
だがコスプレハンプティダンプティおばさんの偽物詐欺ブーツなのが現実さ

ブーツの色は知ってたけど、長さは気付かなかった
同色のウエスタンハットでも被れば全体まとまるんだが

712 :
そんなアヤさんもリアルタイムならアラフィフ・・・

713 :
肉体年齢は20台で止まってるから

714 :
>>705
エンディング曲が最高なのは同意だが…
3行目は妄想が過ぎてキモと思ってしまった

715 :
あのエンディングの博物館でのシーン
本当好きだ

なんともいえない幻想的な映像と音楽が
たまらない

716 :
>>714
そらあんな複雑な経験したことないから妄想には違いないが、
あの曲聞いてたらほっとするし多分アヤもほっとしてたろうし

妄想ついでだが気絶から目覚めて思うのは
イヴの安否の次に「シャワー浴びたい」じゃなかろうか
ダストシュートから色々ひっっっでえ

717 :
>>716
無駄に腹パンされて戻ったらあれだもんな…

718 :
下水道、ダストシュート、ゴミ溜め、さらにはジャングルまで歩き回り
色々と疲れる三日間だったね
てか2の出来事がたったの3日なのに驚きw

719 :
ゴミ捨て場からの脱出直後に会いにいっても何もいわなかったダグラスさんとピアースは結構すごい
どうせならモーテルに戻ったとき1回限定の完全回復手段としてシャワーシーン2回目あってもよかったと思う

720 :
件のブーツ含めあのとき着てた服は全部捨てたろうな
3Kなとこで働いた経験あるから言えるけど、激臭は数時間程度じゃ取れない
イヴもヘルメット脱がされたとき「(え・・・このお姉ちゃん臭いよ・・・!!)」
って思ってたかもw

そういやアヤさん寝てたっけ?

721 :
一日目
爆発するアクロポリスタワーから間一髪ヘリで帰還
→休む間もなく深夜のミーティング
→休む間もなく砂漠へドライブ

二日目
(多分)徹夜でドライブ、ドライフィールド着
→休む間もなくいきなり馬に襲われたり色々
6号室でやっと寝れた、と思ったら
→休む間もなくバーナーに襲撃される
→休み間もなくカイル「シェルターに急ごう、何やってるんだ」
→休む間もなくシェルター、シャンバラ散々歩き回る
→久しぶりに見た朝日はゴーレムの集団とセットだったでござる

722 :
ドライフィールドへの移動タイミングで着替えたわけだから家に帰って仮眠くらいはしたんじゃないかね

723 :
よく考えてみたら廃屋のNo9戦後ぐっすり放置プレイだったからあれも睡眠にカウントしていいのだろうか

724 :
>>721
未来の旦那優しくない

725 :
ロサンゼルス〜モハーヴェ砂漠は車で3時間46分ってグーグル先生曰く
端から端なら5時間くらい掛かるのかもだけど意外と近いし仮眠はあるか

気絶したことないから分からんのだが=睡眠くらい回復するのだろうか
・・・って、お、おい!そりゃPE2VR作ってカイル編作るべき事案じゃないか?!

726 :
スカートかパンツか永年の謎の真相を我が眼で明かしてくれようぞ

727 :
急に閉じ籠められて消毒されたのは何で?
アヤさん汚物認定でもされたの?

あわや焼却ってところでカイルが現れたのは偶然?
なんだか都合良過ぎない?

この辺考えると怖いんだけど、被害妄想に過ぎるのだろうか……

728 :
消毒のくだりはちゃんと話を読め

729 :
この時点でも汚れているらしいので
とうい冗談

730 :
誤字
という冗談

731 :
デッドリーモードで、
イヴのところのでけぇスティンガー、股のところに入って、
イヴにプラズマでひるませる→脳死棒立ちでエナジーボールするだけ

これだけで高ダメージによるひるみが発生して延々ずっとハメ殺せるのワロタ

732 :
気付かなかった!
なんたるジャストフィットw

733 :
プラズマからのパイクで、ボタン押したまま死ぬまで火炙り ぐらいしかやってなかったわ
エナジーボールもいけるのか

734 :
俺もデッドリーではいつもエナショ+オードトワレでパイクで嵌め殺してたな
計算したかのように燃料が切れる頃にちょうど死ぬ

735 :
>>734
それが一番楽ではある、オーソドックスで簡単というか。
エナショ+M950+スパルタン+オードトワレだと、これもダメージひるみで延々攻撃できるけど、100発では倒しきれず、1回リロードが必要
あとイヴに衝撃あててスティンガーのアンチボディが切れてるときは、ネクロの毒が入る
この毒はダメージひるみとは別判定で毒ひるみが発生するのでまさにハメ殺し
ただしダメージひるみと違ってアンチボディ解除時間の延長効果はなく、毒ひるみはアンチボディが継続する

736 :
グレピスも怯みとリロードが丁度良くて、ずっとグレネードのターンができた記憶ある
あの時点だと、弾購入しないとだから微妙ではあるんだけど

737 :
サポレス、デッドリーだとグレネ弾買えないから最初から無理

738 :
一応クリアしたけどこのゲーム難しくね?

739 :
>>738
個人的には適度な歯応えだな

740 :
慣れるまでは難しいと感じた 慣れれば適度だと感じた

741 :
昔のゲームやからな
最近の駄糞のような初見殺しゲーでもないヌルゲーになれてると難しく感じるのもわかる

742 :
やっぱあの操作が壁なのかね?
でも慣れてくるとあの操作してます感が面白くなってくる
この感覚って車でいうとMT車運転してるときに近い感じがする

743 :
しかし20年前のゲームに未だにここまで熱くなれるおまえらすごいな、、、本物のゲーマーだわ
遊びもしないゲームを買い漁ってコレクションにすることにしか価値を見出せなくなってるバカどもとは大違いだ

まあかくいう俺も3〜4割くらいバカなんだけどねw
やっぱりゲームは遊んでナンボだよな

744 :
操作関係は当時の水準で考えれば悪くないほうだから慣れの問題だろうからどのゲームでも同じこと
ゲーム内容に関しては戦闘を繰り返すことが圧倒的有利になるって理解できるかどうかで難易度は激変する
無限稼ぎ手段が存在せず、戦闘を回避すればするほど不利になるってのがPE2の肝
積極的に戦闘して勝利すれば潤沢な物資を運用できる環境が生まれる

745 :
ハンターたる者、狩らざる者食うべからず
リプレイまでならネコババ&ドラクエで十分だが

746 :
>しかし20年前のゲームに未だにここまで熱くなれるおまえらすごいな
スレにはいるけどもうやってもいないしろくに作中の記憶がない俺みたいなのもいるがね

747 :
操作性悪いなりにバランスを考えて作ってあるように思う
難易度上げるとしっかり避ける必要が出てくるけど、右から噛むとか左手で攻撃するとか決まってるから避け方を知ったら楽な攻撃多いのが良い

748 :
>>746
ちょっと君イィィィ!!
本当はやりたくてやりたくてしょうがないけどまたあの新鮮な気分で遊びたいからと借りパクされたの15年くらい放置で新たに買いもDLもせずに
記憶が薄れるのを待ってるのに細かい部分うろ覚えなだけでほとんど覚えてるわしの削除不能ポンコツ脳味噌メモリと交換してくれえええええ!!!

749 :
誰にも聞かれてないがちなみに借りパクしてるそいつは持ち主に一言もなく勝手に又貸しするようなクズだが
それで少しでも多くの人にPEの魅力が伝わればそれはそれで本望だし可愛い子には旅をさせろって言うし間違ってないよな?

まいったな……記憶薄れさせるにはここ覗くのもよくないのはわかっちゃいるがPE分完全に切らすと禁断症状出るから辛い

750 :
アーカイブス導入したPSPが死んでから別ハード買うほど今のゲームに興味なくて放置プレイ状態ってのもいるぜ

751 :
てかここって2だけのスレでシリーズ総合じゃなかったんか

752 :
ゲームシステムが1と2じゃ違いすぎるからなぁ。両者別々の魅力があるがスレを統合するのはちょっとね
稀に出現してる「1と2のシステム逆にしてやりたいな兄貴」、私もそう思うよー

753 :
パイロ最強やな
パイロLV1のままネクロから開放始めたら序盤きつかったわ

754 :
飽くまで2スレだけど1から話続いてるわけだし話題にするのは別に問題は無かろうけど

>>752
直近で1と2入れ替え希望書いた者だけど、初めて書いた希望発言だから他にも居るみたいだね
両方好きだとやっぱ思う人出てくるよね
2って1の上から眺める視点より臨場感とホラー感増すから、メリッサイヴにエレベーター落とされた後の病院なんかいい具合に怖いだろうな

755 :
そういや今日は母の日か
イヴとは姉妹ってことにしたけど役割は実質母親だろうからアヤさん敬っとく
一応教育されてるとはいえ、外に出たことない子をいきなり引き取るって大変だろうな
イヴが能力失って性格もいい子で良かったけど、ムスカ娘だったらどうなってたのか・・・

博物館でスカート穿いてるアヤがなんとなく参観日のおかーさんっぽかったから記念に

756 :
>>753
同意。攻撃系では結局パイロが一番使い勝手いい
使いやすいから最初慣れるまでもお世話になったが結局戻ってきた

757 :
デッドリー前提だけど、タワーではスティンガー出てこないからネクロはいらないね
ドライフィールドでスティンガー対策にレベル1だけ解放、
後はパイロで即効・即敵数減らしで動いたほうが結局被害少なかったし、逃げるスペース確保できるから楽だった
つか、タイマンならどんな敵でも封殺できるわけで、プレイヤーがやられるときってほとんどは数で押されるパターンだよね
馬だってゴーレムだって一体なら雑魚以外の何者でもない
二体いると途端に面倒な相手になる

パイロプレイのときは、クソ狭い部屋で二匹三匹と戦わされるとき、とりあえず一匹か二匹は即効で盤上から消せるのは非常に楽だった
回避スペースが確保できるのがとても楽
ネクロプレイも実際やったけど、一部特定の敵(スティンガー、アメーバ、コウモリ)に特別有効だったけど、
それ以外は決定力がなくて意外にも扱いづらかった

758 :
自分もパイロ派だがネクロをけなされると反論したくなる
・当たった所でスパークするパイロに対してネクロは貫通するから複数の敵に当てるのは楽
・毒状態になる敵に対してはMPの節約になる
 - 太っちょはしゃっくりして近付いてこなくなる
 - 巨大馬(ゾンビ)は歩いている時に後ろから当てれば良いだけ(ネクロなら逃げない)
 - シーダイバーにもよく効く
 - Gはお行儀良くなるから避けやすくなる
 - リアクターの触手やセーバーにも効く
 - (毒状態にした馬がフニャッと倒れるのが面白い)
要は適材適所PEにも得手不得手があってバラエティに富んでいると言うこと

759 :
ちょっと前にボールも使える奴には使えるって話になったけど、汎用性よう分からんから躊躇って後回しになってる
我こそはボール使いって人いる?

760 :
ボールはなくても困る場面がないからな
でもMPボーナスがやたらと多いのは何故なんだろう

761 :
ボールがなくても困る場面がないからだ

762 :
スタッフが1周目辺りのPE使用頻度予想順でMPボーナス付けた感じはあるよね

763 :
>>758
誰もけなしてないじゃん
3種の神器のうち、より汎用性が高いのはどれか、を話しているだけに見えるが?

764 :
デッドリで武器防具アイテム自由、PEだけ縛るプレイしたことあるよ
最高難度をいかに楽に攻略するか、を調べるのが昔から好きなので、PEでもやってたよ
どのPEが一番楽にデッドリ攻略できるか、自己満だけど調べてました
パイロプレイ、ネクロプレイ、エナショプレイもしたよ

結論としてはどれか一つだけならエナショが一番楽でした
とりあえず、使えない場面がない
アメーバ以外の、すべてのあらゆる場面で有効
他と比べてボスとゴーレムが圧倒的に楽になるね
やってみて最高の汎用性だなと思いました

次点でパイロ
消費に対して瞬間火力が非常に高いので、ここでよく言われてるように素早く頭数減らせるのは楽だった
ライオットかフレア→パイロで馬がワンキルなのが素晴らしく、ドライフィールドが特に楽だった
このときはネクロ禁止だったから、ドライフィールドのスティンガー二体のところはメースで潰した記憶がある
ただグラトンがきつかったよ
ほぼ間違いなく押し込まれるね、事故死率も上がるし実際何度か死んだ
ルーク二体もつらい

ネクロは三神器の中では確かに一歩劣る
劣るというより、エナショパイロに比べると有効な場面が少ないですってだけ
意外な発見としては、バーナーがハメ殺せた
エナショより楽だった
ただ棒立ちして脳死で撃ってるだけで終わる

765 :
毒だけで絶命するボス馬前半戦の悪口が始まるぞ
後半戦も索敵に使えるからあいつネクロに弱すぎる

766 :
「汎用性」の話だからな
特定の敵に特効があるという話ならイヴのプラズマだってそうだし、
ボス馬がネクロに弱すぎるのもそう

パイロネクロエナショが3種の神器と呼ばれるのはその汎用性の高さ、つまり使える場面の多さが素晴らしいからであって、特効の話はしてない
で、じゃあ3種の神器をそれぞれ各々縛ってプレイしてみたらどうなるかと>>764が試してみたところ、
エナショ>パイロ>ネクロの順で使えましたという話
この三つの使い勝手のよさ、汎用性は誰もが認めるところ

俺なんかこの三つがないとそもそもデッドリーはクリアできる気がしねぇ

767 :
ただまぁ俺もデッドリーで、パイロ、エナショ、ネクロの三つのうち、どれか一つだけOKの縛りでいくとしたらたぶんエナショを取るし、
どれか一つを禁止プレイするならたぶんネクロを切ると思う
たぶん、な・・・

768 :
エナショはPエナ使い慣れてない脳筋銃火器野郎でも取っ付きやすいってのもあるよね

769 :
何が強いって威力だけじゃなくクリティカル率まで跳ね上がることだよね
おかげで攻撃力半減のデッドリーでもP08とp229が強い

770 :
クリティカル率アップ効果がモードによる倍率差がないことが神

771 :
ダメージ計算が倍々なのも強みだよな
各種条件クリティカルと確率クリティカル重なったときの恩恵が凄まじい

772 :
距離減衰は威力だけでなく、クリティカル率も減衰するとか聞いた時の絶望具合
道理でM4A1で遠距離戦してたら単射でもクリ見ないわけである

773 :
って、思ったけれどライフルは距離減衰ねーじゃねーか 何か記憶おかしくなってるな

774 :
ライフルのなんたるかって話よな
しっかしPエナもさることながら武器ごとの特性もバラエティーに富んでてほんと飽きない
これが約20年前のゲームって時空の歪み疑うわ

775 :
何度でも楽しめるからな
スルメなんてレベルじゃねぇ
100人いたらマジで100通りのプレイスタイルがある

776 :
詳しくは忘れたけど、連射系は超接近からの世紀末零距離発射でも距離減退30%(威力、クリ率両方ともに70%になる)だったと思う
グレネードもそうだったような記憶があるし、マシンガン系とグレネード系はクリ率がゼロだったような記憶もある
つまり、そもそもMAX威力が70%に抑えられている
この中にM4A1ライフルも該当していた記憶がある
単射でもバースト3連射でもMAX威力70%は変わらなくて、単射クリが10%、バーストクリが1.25%とかその辺だったような・・・

なんかうろ覚えばっかりで申し訳ない
なにぶん結構昔なもんで

777 :
ボールは二日前の話題だがレス

基礎ダメージ200あるのでHP多い相手に使う
スティンガーやゴーレム(特にナイトビショップ)、そしてホーンストレンジャーが一瞬で溶ける
火力/MP の値が結構優秀なのでタフな相手にはあるとうれしい
---
ドライフィールドノスティンガーで、No9戦あとの壊される車の隣エリアの、氷が取れるところにいるやつらは
珍しくトンファーが機能するシーン
入ってすぐターゲットをとると全武器最速で振り向けるから直進
スティンガー1匹接するギリギリのところで2匹目にタゲ振り向き決めれば両方メース確定
一応追撃はR93スパルタンバーストの接射

P08でもできるけど猶予フレームが多いのがトンファー
---
連射系だけどM93Rは0距離の時に減衰なし
一方ライフルは一律減衰だからちょっと混乱するね

778 :
デッドリ初プレイ
アクロタワーのファッティ、モスバックがきついな
エナショ+パラベラム単射じゃノックバックしねぇ
ヒドラが必要だ

779 :
あくびモーションに単射重ねたらどうだろ

780 :
射撃訓練でヒドラ50発 あとモスバッグ直前のナイトゴーレムがP08を落とすから
それとエナショ併用すれば無抵抗のまま倒せるよ

781 :
このゲーム好きなヒトって
本当に「ツウ」な人なんだと思う

782 :
皆よく調べてるなあ
スクウェアよくこれ作ったなあ

783 :
最近の銃撃つゲームってシューティングすぎるんだよな
こういう戦闘システムで遊ばせる系は絶滅危惧種なのかね?

784 :
スマホのmuが出ると聞いてやってきた
課金ドバドバの別ゲーなのかな

785 :
muって何

786 :
オカルト雑誌みたいな名前だな

787 :
いつやっても射撃訓練LV1が難しすぎる

788 :
射撃訓練はレベル3で毎度大変な目にあう。覚えゲーだしもっと頑張ればいいんだろうけどね……
いつもは節約したくて使えないM4A1を気まぐれで序盤に購入し射撃場で使うと楽で笑える
逆にPA3は難易度バク上げで辛くて笑える。住民の兄貴たちも射撃場突破するときはやっぱり基本的に93R?

789 :
93R でパターン組まないと Deadly 対応できないから

790 :
>>787
一度撃たずに的を観察する事をオススメ
先に出た的を先に撃つのではなく
先に引っ込む的を先に撃つのだ

791 :
僕ヘタレリプレイ勢
ドライフィールド前にライフル購入して射撃訓練
後々使えるしね

792 :
はー
まだなにも知らないイヴにいろいろ仕込んでセックスしまくりたい

793 :
射撃訓練でレンジの中に入るやつって、ピアースの方に向けて撃つ時あるよねw
防弾ガラスだろうけど、訓練とはいえあぶねぇ!

794 :
弱いくせに単身凸ってきたり変な度胸あるからな
撃たれても「アヤに撃たれるなら本望だよ」くらいなもんだろこやつ

795 :
ピアースいい奴なんだがおつかいがめんどい
放置して帰りたいでやんす

796 :
アイテムの為だ頑張れ

797 :
一時期氷袋が融けて水になるまで待っていたことがある。まあ換金されないので意味ナシ行動ですけどね
数ヶ月ぶりにやってるんだけど、スネイルマガジンってP08と組み合わせたら最後の換金で損するの?
何年か前に損するよって聞いてからはP08の装填数7発のまま何十週もしたけど、結局のところどうなんですか
組み合わせて損することはない?

798 :
P08が680BP P08(S)が1000Bp スネイルマガジンが1000Bp
なので、組み合わせると-680BPとなる、で良かったはず
680ぐらいどうって事無いわ としてもいいし 最大BPを常に!!でもいいし

799 :
デッドリーはタワーが一番むずい
ドライフィールドNO9戦前〜夜あたりからどんどん楽になる
特にEXP、BP、ドロップアイテムがいいデッドリーは顕著に楽になるな
BPをリップスティックに変えていくとデッドリーでもビックリするくらいゴリ押しPEパワープレイができる

800 :
結構前にデッドリクリア後のリプレイモードならウチのおばあちゃんにもクリアできますか?と聞いた者です。
昨夜私のおばあちゃん亡くなりました。
あの時はありがとうございました、PE2はおばあちゃんとの思い出のゲームです。

801 :
デッドリー、サポレスと比べてP08やらM4のアタッチメント、マングースからM249までドロップするのがデカい
節約を考えないのであればM4にアタッチメントガンガン付けて楽できるし、マングースは実弾が換金されない関係上
節約プレイでもグレーターストレンジャーやリアクターにブッパできる
最終盤には森林ゾーンの発電機があった場所まで行ってさっさとM249入手して殲滅するのも楽しい

>>798
遅レスだけど、ご教示ありがとう! やっぱり減っちゃうのね……。スネイルマガジン、何年も使ってないや

>>800
あなたのレスは覚えているよ。お悔やみ申し上げます
結局、おばあちゃんはPE2をクリアできたのかな?

802 :
グレーターじゃなくてホーンドでした二十年経ってもにわかでごめんなさい(爆)

803 :
そういえば
有名だけど語られることのなかったバグに
グレーたーストレンジャーのパイロ2倍バグがあるよね

開幕のちょっと頭を下げた後あたりにそのバグるタイミングがあり
RTAなどでも当然のように使われるやつ

それ多分同じのがオドストレンジャーにもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26400264

ならば、全種類のストレンジャーに同じようなのがあるんじゃないの?
威嚇っぽい頭下げたようなモーションの後、グレネなど一つずつ調べていけば倍になるかもしれない
之今気が付いた

804 :
>>800結局おばぁちゃんにリプレイモードプレイさせたの?

805 :
中出しおばあちゃん

806 :
MUSEKININ NAKADASHI SAIKOU DAYONE

807 :
>>803
知らんかった。おもしれぇー。バグなんだろうけど全ストレンジャーにあったらと思うとワクテカ

808 :
>>803の言ってるのと同じかどうか分からないが
ほとんどのストレンジャーは背中が弱点扱いで2倍ダメージになる(これはバグではない)
ただ自分の調べた限りグレーターのみ背中は弱点では無く
代わりに歩いている時が弱点扱いになっているみたい
ちなみにHPを半分削ると仰け反って動きが速くなりダメージが半分になるが
歩いている時に攻撃すると半分の2倍(元々の1倍)ダメージになる
どこかに書いていたわけでは無く自分で試しただけだから信じるか信じないかは貴方次第...

809 :
このスレでed2(ピアースをラストで助けない)をまだ見てない人いる?
あれ大統領と側近の会話で実験施設の一つが潰れただけって語ってたり、地味にぞわっとくるよ
ここら辺を続編のネタに掘り下げればよかったのにな

810 :
綺麗に終わってんだからこれでいいです

811 :
>>800
その頃まだここ出入りしてなかったけど、過去スレ漁りで見付けて印象に残ってた
お悔やみ申し上げます
我々がジジババになった頃には普通にゲームしてんだろうけど、今はまだ極々少数だから貴重な体験が出来たんだね
自分もそんな素敵な思い出欲しかったわ。羨ましい!
差し支えと面倒なければその思い出聞かせていただきたし

>>809
「実験施設の“一つ”が」だからね
ただ、この辺広げすぎるとガチでバイオになりかねんしな

812 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

813 :
下の広告に「芸能界でも話題のAYAトレ。今ならお得に試せる」とか出てきた

このスレで求められてるのはAYAじゃなくてAyaさんだっての

814 :
edで展開変わるのか?
ムービーの数が変わるだけだと思ってた

815 :
大統領周りの発言は変わる
再走どうぞ

816 :
大統領!中に出しますぞ

817 :
>>814
やったな!ed2目指してもう一回遊べるぞん!!

ちなみに俺もムービーの数だけ変わると思ってたから
最初に見た時、大統領の台詞が変わってるのにびっくりした

818 :
大統領と聞くとFF8のデリング大統領を思い出す

819 :
カイルってイヴ殺そうとしてたけどアレはパフォーマンスか?
組織側についてるなら連れ出してリアクターに取り込ませるのが目的のはずだ
実際は政府側からの組織へのスパイみたいな感じだったようだが
てかカイルは政府と組織の二重スパイ?
こいつが何目的で動いてたのかいまいちわからん
組織を調べて政府に伝えてたっぽいのはわかるが

820 :
組織の黒幕が政府でカイルは火消し
……で、合ってたっけ?

821 :
発売日からプレイしてきて今日初めて気づいたことがある
G&RのトイレにPE1のポスターが貼られてるんですね……

822 :
それ調べたら何かコメント出たっけ?

823 :
セリフWikiに寄ると何も無いな

824 :
シャンバラに1個電話つくってくれ不便すぎる

825 :
>>823
見落としあるかも知れんがあれすごいよね
コメント膨大なPE2でよく作ったもんだと頭が下がる

>>824
あそこ基本ANMCしかおらんし電話使う奴もおらんのじゃろ
でも所々の建物にはあっても良かった

826 :
>>822
色んな角度から調べようと試みてもノーコメントですねー
それどころか近接した位置にあるマップを調べてしまうので……
これもダニエル謹製のスパゲティや前田のくだり同様、前作ネタに分類されるのかな

827 :
シャンバラは発電所に電話あってもよかったと思うんだ

828 :
繰り返し行ったり来たりする密林ゾーン側に電話だけでなく、アイテムボックスもほしくなる
唯一の救いが、ヒドラの補給ボックス

829 :
ゴキブリにバックショット使いづらすぎて禿げ上がる
バックショットの範囲が思いのほか狭い
すさまじく使いにくい

830 :
電話でセーブするってのが面白い
今だとオートセーブだからネ

831 :
他におもしろいセーブのやり方採用してるゲームってあるか?
俺が知ってるのはレーシングラグーンっていうゲームでガソリンスタンド=GS(GameSave)
ってことでガソリンスタンドに寄ることでセーブする方法があったな

832 :
インクリボン…

833 :
トイレに入ることによってセーブされるのはあるな
でも電話かけてセーブって何か孤独感があっていいよね

834 :
トイレでセーブ、デッドライジングかな? 現代のゲームだと確かにオートセーブだよね
手動のセーブが出来ても本体のシステム画面呼び出してセーブとかだったりしてさ
当時のゲームはセーブシステムに凝ってる印象がある。あえて面白いといえば、MGSのセーブかな?
一作目しかやったことないが確か無線で周波数変えてセーブ担当呼び出すみたいな感じだったかと
仮にPE2リメイクされるならセーブ方法はそのままに、電話番号を変えるとちょっとした小ネタが……なんて面白いかも

835 :
いつか誰かの目に止まるかもしれない
だからこの奇妙な出来事をメモ帳に残しておく

メモ帳でセーブ
これが続編でそのままこいつの娘が読むことになって感動した

836 :
>>835
サイレントヒル初代のセーブか! ……3でヘザーが読むやつだよね
あれもいいよね。続編で娘が読むというのも非常にアツい。
サイレントヒル、2~3はPE2のように結構調べられる場所があって、
場所によっては面白いコメントとか出たりするところも似てるから住民にもやってホスィ

837 :
この時代は最強だったろ
PE、バイオ、サイヒル、サイレン、デメント、零、クロックタワー

838 :
犬好きの私はデメントでずっとワンちゃんほめてた
グッボーイ、グッボーイ
フリントにも言ってあげたかった

839 :
>>829
バックショットは離れた所からターゲッティング無しにして撃つのが良ろし

840 :
ジェネレーターの生き方は羨ましいな
毎朝快楽物質投与されて幸せな日々&発電能力によって周囲の役に立つという
究極のニート生活じゃないですか…

841 :
>>838
君がドッペルゲンガーというやつか
ホラーじゃないけど犬好きなら大神オススメ

842 :
セーブのしかたなあ
今ではお手軽ゲーしかやらなくなったから体外どこでもセーブ可のやつしかみねえな

843 :
特定オブジェがセーブポイントになってるだけなら結構ありそうだけどな
セーブ前後にストーリー関係の会話が入るってなると珍しく気がする

844 :
>>843
進行ごとの会話があるからつい電話かけたくなる 単なるセーブポイントだった1にはない要素やね
他ゲーでも真似したら良いのに意外と見かけないな

845 :
>>834
サイレントヒルのシャッタードメモリーズがスマホだけど色んなとこ電話出来た
これをPE2でやると……

・ピアース、ジョディ、ルパート各々と個別に話せる
・所々で見付けた番号に掛けられる
・いい加減に押した番号がたまに繋がる
・コラボった各社に電話してみる
・電話を使った謎解きも面白そう
・ダニエル、前田、ウェイン等々お馴染みの前作キャラとも電話で話せる
・空気どころか大気圏外のアヤパパンに掛ければ普段どういう感じで話してるのか分かる

……等々妄想が止まらない
君天才か!
ちょっとスクエニ入ってこの案通してきてくれたまえ

846 :
あくまで、ゲーム本編が面白いからこそ輝く小ネタだと思う
なので、まずは本編が面白いのを作ってもらわねば

847 :
電話といえばイヴの部屋の電話が今見ると中々にフォトジェニックでかわE
が、あれ急に鳴るからビクッとしたわ
昔の電話の音ってなんかこわくね?

848 :
宿泊費もタダだし電話も使い放題なんだからコール音ごときで文句言うたわアカンで!

849 :
>>846
3を早く出して欲しいよな

>>840
ANMCでなりたいのを選んでくださいって言われたら
ジェネレーター取りたいくらいには安牌だなぁ
ダイバーも良いけど

850 :
ジェネレータはお薬の供給切れたらどうなるか怖すぎる

851 :
施設があんなんなった以上、薬もその内切らすんだろうし、そうなる前にアヤに殺してもらって良かったのかも

あれってボーマンがやらかさなかったら世界どうなってたんだろう

852 :
ボーマン!中に出すぞ!

853 :
ちょっとボーマンを拝借

ヨシダ

854 :
あれが謎解きアイテムだとは思わなんだ
研究所内何周もしたわ

855 :
ちょっとボーマンを介錯

ヨシダ

856 :
ヨシダァァァァアアア!

857 :
私の立ち回りがまだまだヘタなだけだと思うんだけどさ、
P08ってスネイルマガジン付けて32連発にした状態だと高いクリティカル率による高威力の連打を
途切れなしに出来てかなり強力と思うが、マガジン着けない7連発でプレイしてると
頻繁にリロードしないといけなくて……つ、使いづらくない?
高火力だが頻繁に隙をさらすといった感じで、P229が手に入ったら毎回お役ごめんになっている

858 :
悲しいがP08はスネイルマガジンとセットじゃないと使えんと思う…
いわゆるロマン武器だな

859 :
>>857>>858
何て事言うだノーマルP08は我の主力武器ぞ
> 頻繁にリロードしないといけなくて
リロードによる隙は最小限キャンセルも可
> P229が手に入ったら毎回お役ごめんになっている
何と言い返そうか
あの尺取り虫の発射機構に萌えるのだ

860 :
ボスに歯が立ちません。ファンネルみたいなのでRされます…

861 :
1の完全体4のことかな?

862 :
そういえば完全体はサザビーに似てなくもないな

863 :
まず攻撃力を999まで上げます
あとはエナショぶちこみます

864 :
それバグった時のやり方じゃねww

865 :2019/06/06
1の話かと思った
バグってなんなのさ?

佐藤かよ、まつこデラックス、椿姫彩菜応援スレ
【おんやぁ】MONSTER HUNTER PORTABLE2nd part63
【注意】GTASAで取り返しのつかないもの【喚起】
北斗無双強さ議論
【最強】スター・ウォーズ総合スレ【面白さ】1
セインツロウ
面白いアクションゲーム質問スレ Part2
GTA SA(笑)
鉄拳5デビルウィズン攻略
【ネタバレ可】星のカービィWii 攻略スレ
--------------------
乙女@TOKYOヤマノテBOYS 1日目
★映画ドラクエ5のコレジャナイ感が酷いと話題に
■■商品先物二世経営者■■いよッ!若大将■■
【さあ戦争の】古谷経衡69【始まりです】
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第37刷
【女囚セブン】剛力彩芽 Part73
ガラケーが売れない… 国内フィーチャーフォン出荷台数前年比23.1%減、ピーク時の1/10、シニアもスマホに移行 [493092614]
有能論客集団、ハンJ民クラスタについて語ろう★21
【ライバルはブロディ】ジャンボ鶴田82【天龍、長州絶賛】
皐月賞でコントレイル、サリオスと共に三強を形成しそうな馬は?
ネコ愛護団体のヤンバルクイナ撲滅宣言
【受験生限定】独学社労士受験スレ80
【NFL】49ersについて語ろう Part4
宮前の左遷先を考えるスレ
☆ リトルマーメイド ★ アンデルセン ★
【ブラックセブン】近所のセブンイレブン、闇しか感じない。無念だったでしょうね。心よりご冥福をお祈りします。★4
(毎日れぃでぃお)まったーりゆるーくおはなし時々配信
2018卒の卒論・卒研スレ [無断転載禁止]★2
春牧限定同人愚痴スレ
安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼