TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Android Pay
【Google Maps】Googleマップ21【グーグルマップ】
Google アンケート モニター Part.14
google home Part.23
【2013/7/1】Google リーダー Part6【終了】
Gmail by Google part 44
Google Play Music 24
【Google Maps】Googleマップ20【グーグルマップ】
【Google Maps】Googleマップ17【グーグルマップ】
ググれカスと言うか、ググった検索結果がカス

Google Photos 4


1 :
https://photos.google.com/

前スレ
Google Photos 3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1473913101/

2 :


3 :
おつおつ

4 :
>>1
良く出来たお子だ乙!

5 :
前スレにあったけど無料だと不可逆圧縮される?

6 :
される

7 :
顔検索で自分の写真が幼稚園のときので嫌なんだが

8 :
ちなみに自分は無圧縮でやってます。

・高品質:品質を保ちながらファイルサイズを節約(無料)
・元のサイズ:元の解像度で保存(Googleドライブなどと共用の保存容量を消費/15GB超は有料)

9 :
>>1


>ファイルサイズ: 写真や動画の画質をきれいに保ちながらファイルサイズを削減して保存できます。

高画質はサイズによらず非可逆圧縮かと

10 :
>>7
右上のメニューからchange feature photoで自由に変えれる

11 :
>>10
ほんとだありがとう

12 :
おい、生きてるか

13 :
昔(2年くらい前?)Googleフォト使ってみたけど
整理の自由度が無かったり(よく分からん自動振り分けしかない)
スマホからの同期が上手くいかなくても特にエラーが出ず、危うく原本を消しそうになったり
イマイチだったんだよね。
某所でGoogleフォトを勧められたんだけど、以前よりは機能的に改善してるのかな?
無制限アップロードできるのは利点だとは思ってる。

14 :
基本的に変わってない
積極的に整理整頓などの管理をしたい人には向かない
手軽に気軽に閲覧するためのサービス
クラウドにUPして自分の思う通りに並べたりしたいならそれにふさわしいサービスの併用をお勧めする

15 :
>>13
オマエのアタマが以前のままマヌケだと無理

16 :
みんな、ごめんね
>>5は昨日仕事クビになったもんで
誰にでも噛みつきたい時期なのよ。

もうすぐ自Rるからそれまでそっとしてやって

17 :
>>13
整理は変わってないかな
全写真が一箇所に並ぶので、テーマ別に分類したかったらアルバム機能を使う
同期関係はかなり改善された

18 :
AirExplorer使ってるんだけどGoogleフォトでは見れてAirExplorerでは見れない動画あるんだけど何でなんだろ。
きちんとフォト側でアップロード出来てないのかな?

19 :
>>18
いい加減スレチ

20 :
全く関係ないファイルエクスプローラーの事聞くなよバカ
他にいくつあると思ってんだ

21 :
>>18
レチェックされた動画をgoogle drive側からマイドライブにちゃんと追加したのか?
してないだろ
バーカ

22 :
>>18
純正フォト側で見れるなら、得体の知れないサードパーティアプリの問題に違いないだろ

バ〜カバ〜カ

23 :
backup and syncにしたらgifが上げられるようになった
代わりにtsが上げられなくなってしまった…
photosのインストーラーどっかにねーかな

24 :
photoのインストーラーはたしかに欲しい…アンインストールしたこと後悔してるわ…

25 :
旧版インストーラ、持ってるぜえ

26 :
こういうインストーラって勝手に上げていいものかってなる

27 :
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ(某混沌並感)

28 :
photoって確か2Gまでしかアップできなかったよな
backup and syncは10Gでも」大丈夫だぞ
それでもphotoが欲しいのか
変態だな

29 :
photoはまだURL指定で公式から落とせたはずだが

30 :
>>21
追加したよ てかかなり日数置くと見れるようになってたわ。
フォト側でちゃんとアップロードされてても完全アップロードはされてなかったのかもしれない。
まぁこれから様子見ていく。その動画ファイルも10GB近かったし

31 :
>>20 >>22
お前みたいなバカ連呼してるようなバカに言われる筋合いねえよバーカ
つーか気軽にバカとか使うんじゃねえよ知ったかキッズ

32 :
外付けHDの写真をGoogle photoにアップしていますが、ネットで同期を再開するたびに
1からアップロードを始めるので、毎回数万の写真だと膨大な時間がかかります。
差分だけをアップロードするわけではないのでしょうか?

33 :
フォルダの同期を外せば良いだけ。

アップしたい物だけまとめて同期フォルダに入れる。

34 :
>>31
5日間引き篭もってそれか?
スレチだから部屋から出て来るなよマヌケ

35 :
写真を撮る→Wi-FiでPhotoへ→端末からは削除をやりたいんですが
端末の「フォト」で、クラウドにあるものと端末に残っているものの区別って可能でしょうか?
「フォト」タブには、今まで撮った写真(クラウドにアップしているもの)全てが表示されてます。
ちなみに、端末には一枚も写真はありません。
横にある「アルバム」ってのに「端末内の写真」とあるのですが、これがそう?

36 :
>>34
お前の方がよっぽどスレチ

37 :
>>36
真似すんなボケ!

38 :
>>36
GmailスレでOutlookの質問するバカは居ない

バ〜カバ〜カ

39 :
>>35
端末の「フォト」に並ぶサムネイルは、端末のオリジナルデータと、バックアップ済みのWEB上データ、両方にリンクしている。ただし、バックアップされてない(端末のオリジナルデータにだけリンクしている)ものには「雲に斜線」マークがつく。
サムネイルだけ見て、「クラウドにあるものと端末に残っているものの区別」は付かない。両方にリンクしているのだから。
端末からは削除したいなら、バックアップ済み画像を一括削除する機能を使えば間違いは起こらない。

40 :
>>36
そうだね ぼくちゃんがいちばん上手にGoogle Photosあやつれるんだよね

41 :
>>39
ありがとうございます。
長い間の疑問でしたが、丁寧に教えていただき感謝です。
「雲に斜線」、動画をクリップしたものには付いていましたが
今撮った写真は付いていませんでした。(Wi-Fiを切っても試しました)
バックアップ済み画像を一括削除する機能、これを試してみます。
ありがとうございました。

42 :
>>37
(´・ω・`)真似されるような書き込みしてる方が悪いだろ荒らし てかお前にオウム返ししただけやで
>>38
前のスレではairExplorerについて話してたけどな。てかまずお前みたいなガキに聞いてねえよ。
まずたとえが下手過ぎや 後追加でいうがお前はバ〜カバ〜カと言っていないと気が済まんガイジなんか?
>>40
勝手に自己解決したのか草

43 :
>>33
やはり、差分だけ同期はしてくれないのですね。
そうすれば、使い方としてはamazon prime photoのuploadと同じ仕様になるのでしょうか?

つまり、一度、同期したいフォルダを時間かけてアップしておき、2回目からはその同期を解除して、
新しいもののフォルダのみを同期対象とし。
同期後、新しいもののフォルダ内の写真を従来のフォルダに割り振るという面倒な作業になるのでしょうか?

44 :
>>42
airExplorerって何ですか?
Googleフォトと何か関係があるのですか?

45 :
>>42
それぐらい自分でググれ

46 :
>>42
それぐらい自分でググれバ〜カバ〜カ

47 :
>>44
それぐらい自分でググれバカ
だから日本はIT後進国とか言われるようになるんだよバカ

他の国が食品に消費税かけないとか軽減税率導入してるのに
日本じゃなんでそうしないか知ってるか?

政府は国民がIT情弱だから他の国みたいに管理できないと思ってるからだよ

48 :
>>47
ageるなよ情弱バカ
2ちゃんは初めてか?肛門の力抜いて落ち着け!

49 :
今日から9月なんだぜバカ
生さんまも出回り始めてるんだぜバカ

50 :
>>47
またオマエかw

51 :
>>47
そんなに泣くなよ
もうイジメナイからさ

52 :
2GB以上の動画バックアップするのにFirefox使ってたんだが数日前から突然アップロードできなくなった
Chromeだとメモリバカ食いするからFirefoxが都合良かったんだけど

53 :
ChromeでブラウザからアップするとGoogleDriveで再生出来ない
フィードバック送ったけど早く直してくれー

54 :
Googleフォトの様子がおかしいんで、誰か解決策に心当たりがある人がいたら教えてくれ

MacOSのPhotosライブラリ内(プリインアプリのやつ)にある写真を同期するために「Googleバックアップと同期」Appをインストール、Macから写真のアップロード

Photos内でゴミ箱に送った写真(ディスク上から完全には削除されていなかった写真)も大量にアップロードされていた模様

iOSのGoogleフォトAppよりアップロードされた写真を一旦全て削除(約6000〜7000枚)

この手動での全削除後、Googleフォト内では削除したはずの写真が勝手に復活したり、写真は表示されないもののグレーのサムネイルが大量に表示されたり、グレーサムネイルの元写真があるかどうか判断するのに時間がかかってるような様子だったりと、挙動がおかしい
(要は写真が全部空っぽにならなくなってしまった)

写真を全部削除した後、一からアップロードし直すのがとりあえずやりたいことです。

55 :
フォトの機能って比較する程にUNK過ぎるな
他の良ギャラリーappを知らなかった自分もアホなんだが
アルバム整理した奴がoffラインだと閲覧不可とか有り得ん

56 :
基本情弱向けだからな
そんな大した機能は元々付けるつもりが無いだろ
まあ仕様も色々おかしいが

57 :
そんなにガチで使うようなアプリじゃないだろうしな
単純にクラウドビューアとして使えればそれでいいし
今のままで不満はない
とは流石に言わんが最小限必要な機能は満たしてるかな

58 :
画像解析のネタが欲しいだけなんやろうなぁ

59 :
きみずっとそればっか言ってるね
解析とかラーニングに使われるのがそんなに怖いの?

60 :
Musicみたいにアルバムを指定してダウンロード、オフライン可くらいは付けてほしいよね

61 :
>>59
や、今までそんな発言はしたことないけど誰かと混同してないかい?

62 :
写真が表示されない
また障害か…

63 :
アプリから表示されんわ
ブラウザからは見れる

64 :
新たに新しい写真をアップロードしたいときは同期してますか、
それともフォルダ単位でアップロードですか?

65 :
>>64
そんなの人それぞれ

66 :
GoogleドライブのWindowsクライアントが
Googleフォトの機能を包含して「バックアップと同期」
っていう名前にリニューアルしてアップデートされたのだけれど
Googleフォトへのアップロード方式の設定が
「高画質(無料、容量無制限)」では無く「元の画質」がデフォルトになっている

気付かなかったら恐ろしや^^;

67 :
>66
別に最初気づかんでもPhotosには
「元の画質」から「高画質」に
全部一括して変換してくれる機能あるのは知らんのか。

68 :
>>67
よくわかんないけど
昔からフォトを使っているから
WebブラウザでGoogleフォトを開いたときの設定上にも
このWindowsアプリケーション上のものと同じ設定項目が
あるのは知っているけど
それぞれの関係と役割はどうなっているの?

69 :
>>68
昔からフォトは無いし
旧システムとは別物だけどな

70 :
>>68
「元の画質」と比べて「高画質」になると
データサイズが圧縮されて画質が少し落ちるのは知ってるな?

「なんで勝手に圧縮するんだよボケ!」って言われないようにデフォルトで元の画質にしといて
「勝手にドライブの容量食ってんじゃねえよボケ」って言う奴には変換手段を提供してる

71 :
アップロードは常に無圧縮だよ
Picasaは送信前にリサイズしてたけど

72 :
アップロードデータはね。
圧縮作業はgoogleのクラウド側で行っているってだけだが。

73 :
>>70
> 「元の画質」と比べて「高画質」になると
> データサイズが圧縮されて画質が少し落ちるのは知ってるな?

うん、それが前提の話

> 「なんで勝手に圧縮するんだよボケ!」って言われないようにデフォルトで元の画質にしといて
> 「勝手にドライブの容量食ってんじゃねえよボケ」って言う奴には変換手段を提供してる

フォトの場合、高画質(圧縮有りで無料)がデフォルトなのだと思ってたけど違うってことかな

74 :
>>71
アップロード先が
GoogleドライブやPicasaの場合と違って
Googleフォトの領域は無圧縮(ドライブ容量を食う)と圧縮(無料)を選択可能ってことだよね

75 :
>>73
スマホアプリの方は高画質がデフォルトだから勘違いしやすくはあるね

76 :
>>74
説明としてはそうなんだけど、結局オリジナルも保存してるんじゃねえの?と思うよ
あの会社は金持ちだから保存領域を節約する必要なさそうだ

77 :
Backup and Syncから圧縮の設定しても適用されてない事あるから要注意

78 :
写真をバックアップしようと思って先週「Googleのバックアップと同期」アプリを使い始めたんだけど、写真フォルダしか同期してないのに(120ギガぐらい)6日経っても全然アップロードが終わりません
ファイル数が10万前後と表示され、その数も減っては増え減っては増えを繰り返してます
初回はこんなものですか?

79 :
>>78
回線は何よ?
120ギガを上りの早い光回線以外で上げようとしたら
そりゃ余裕で6日ぐらいかかるかもな

80 :
>>78
プロバイダーの帯域規制引っかかってる

81 :
>>79 >>80
ありがとうございます。auひかりです。
Dropboxでよく数GBのファイルをやり取りしていてそれが割と速いので、回線の制限のことを考えたことありませんでした… 基本的なことでどうもすみません!

82 :
バックアップって、容量と画質どっちを重視してる?
写真あまり撮らないからバックアップは無圧縮でやってたけど、そんな高画質の写真を使う事もないと気づいたわ。

83 :
>>82
観覧用にGooglePhoto
バックアップはRAWでも容量無制限のAmazonPrimePhoto

84 :
>>82
モバイル回線で閲覧するとき用にgoogleの圧縮
とりあえず放り込んでおく用に尼フォト

85 :
結局二重管理になるのでGoogle一本でやってる

86 :
>>83-85
ありがとう。
PCのGoogleフォトで確認したら、「容量制限付き/撮ったままの画質で保存」になってたので
目的にあってるなと安心してたんですが、よくよくみたら
スマホ側での設定が正解なんですよね。
スマホ側では「容量無制限/圧縮」になってたので、失敗でした。
考えたら、バックアップ対象のスマホ側で設定しないと、バックアップの意味がないですよね。
スマホのは観賞用だし、このままの設定で行きます。

87 :
スマホ側が正解ではなくて
スマホはスマホの設定
PCはPCの設定で保存
じゃないかな
PCからうpしたやつは画質そのままで残量消費
スマホからうpしたやつは圧縮で残量ノーカウント
になってない?

88 :
>>47
このスレなんで喧嘩みたいなスレになってるんだよ・・・
専用スレじゃないのか・・・

89 :
詳しい方教えて下さい

端末、アンドロイドのgooglephotoとiphoneのicloudの写真をPCの同じフォルダに自動同期したくて悪戦苦闘しています
iphoneが古いのでGooglephotoやGpoogleDriveはインストールできません

アンドロイドのgooglephotoはPCのgoogleDriveに同期されますが必然的に年フォルダ内に格納されてしまいます。
icloudの同期フォルダをこの年フォルダに指定すれば一つのフォルダに写真が集まってくると思うのですが
毎年フォルダの指定変更しなければなりません

・年フォルダの生成を止める方法
・googlephotoの同期フォルダとしてgoogledriveに任意のフォルダを作る方法

いづれかがございましたら方法を教えて下さい
よろしくお願いいたします

90 :
>>89
腐った🍎使うのやめる

91 :
>>89
×いづれ
○いずれ

92 :
Google DriveとGoogle Photosがバックアップと同期アプリに統合されたとかの記事出てるけど
バックアップと同期でアップロードされた写真はアップロード元から削除するとGoogle Photosからも削除されてしまうので
自動でアップロードしてくれるGoogle Photosはまだまだ必要だね

93 :
クラウド側を消したら原則消すというポリシーの様だが、デバイス側を消してもクラウド側は消さないかもな

94 :
>>87
ありがとうございます。

スマホはスマホで設定。これ判りました。
PCはPCの設定→PCに保存されている写真をGoogleフォトにバックアップ?ってことですよね。
これは考えてなかったです。(そもそもどのフォルダに有る写真がアップされてるのか…)

ともかくスマホの写真をバックアップする設定はスマでやらないとダメだって分かったのですが
圧縮しててもかまわないか…と思い、そのままにすることにしました。

95 :
>>94
スマホはスマホで設定=スマホのアプリを通した画質
PCはPCの設定(Webページの設定)=Webページへドラッグ&ドロップするときの画質
PC版アプリ(Backup and Sync)の設定=(Backup and Sync)を通した画質

96 :
>>92
>>93
>バックアップと同期でアップロードされた写真は
>アップロード元から削除するとGoogle Photosからも削除されてしまう

「削除の同期」を解除できるオプションが用意されているのに気づいてないのか・・・
しかも、「削除の同期」が有効でも、クラウド側の削除はオリジナルに反映しない鉄壁さ

97 :
>>96
オリジナル側でアクセスしたときに消すかどうか聞かれない?

98 :
うぜーPC教室じゃねえっての

99 :
>>96
Removing Itemsでしょ?
それは知ってるけど、削除しないを選択すると例えばスクリーンショットに撮って画像を同期後にローカルデスクトップのスクリーンショットを削除してもクラウド側のデスクトップフォルダにはスクリーンショットが残ってしまう
理想はスクリーンショットを撮ったら画像をPhotosにアップロードして、ローカルデスクトップのスクリーンショットを削除してもPhotosの画像は消えない様にしたい
同期とバックアップアプリだけだと今までGoogle Photosで出来た利用法が使えない

100 :
ん?前半と後半、何が違うんだろ。

101 :
>>100
全然違う
スクリーンショットを撮った後にローカルデスクトップからスクリーンショットを削除した際の挙動

GoogleDriveアプリとGoogle Photosアプリの場合
クラウドのデスクトップフォルダ内のスクリーンショット:消える
Google Photos内に保存されたスクリーンショット:消えない

バックアップと同期アプリ(削除しない設定)の場合
クラウドのデスクトップフォルダ内のスクリーンショット:消えない
Google Photos内に保存されたスクリーンショット:消えない
→クラウドのデスクトップフォルダ内のスクリーンショットを削除するとPhotosに保存されたスクリーンショットも消えてしまうので写真管理がややこしくなる

102 :
バックアップと同期のフォルダ解除しちゃったら、googleフォトの画像も消えますよね?それを防ぐことはできませんか?

103 :
iPhoneからアプリで上げた写真だが
後でダウンロードしようとしてもダウンロード項目が出ない物がある
livePhotoが悪さしてるのかね?
誰かわかる人居る?

104 :
>>99
>>101
おまえ、新版「Backup and Sync」の趣旨と、旧版の違いを理解してないよ

▼旧版「GoogleDriveアプリ」
これは「マイドライブ」とローカルを『双方向同期』双方向同期させている
新版アプリでも引き続き同じ

▼旧版「Google Photosアプリ」
そもそも『吸い上げ型バックアップ』なので削除は同期しない

▼新版「Backup and Sync」
クラウドのデスクトップフォルダ=『Googleドライブの「マイパソコン」下のフォルダ』
↑これが新版アプリに追加された機能

Googleドライブ側「マイパソコン」下のフォルダに表示されるサムネイルはPhotosの画像にリンクされたもの。
そして、中のサムネイルは実体ファイルではなく、ドライブ側の容量を消費しない

「Backup and Sync」の「削除の同期」設定がコントロールしているのは、
ローカル側からの削除操作であって、
ローカルフォルダ⇒(削除の同期)⇒「マイパソコン⇔Photos」

「マイパソコン」下のサムネイルを削除すればPhotosの画像も消え、
Photosの画像を削除すれば「マイパソコン」下のサムネイルが消える双方向同期

つまり、旧版「Google Photosアプリ」で直接Photosにアップすると
ローカルのフォルダ構成が反映されないという不評を改善するために、
ローカルのフォルダ構成を反映させる"場所"を追加した形。

旧来は、Photosにアップした画像を「フォルダ管理・ファイル名管理」したい人には、
「GoogleDriveアプリ」と「Google Photosアプリ」の連携機能が提供されている。
マイドライブ下にGoogleフォトフォルダを作成しそこで「フォルダ管理・ファイル名管理」はできるが
ローカルで作成してしまったフォルダ構成を反映させることはできなかった。

「写真管理がややこしくなる」と言ってる意味がわからない・・・

「マイドライブ」の同期と「マイパソコン」下の同期は、違う系統なのだから、
旧版の挙動と並べて比較している意味もわからない

脳みそが、追加機能やオプションについていけないから「ややこしい」と感じるのか
旧版「Google Photosアプリ」がわかりやすいなら、「マイパソコン」下のフォルダを見なければよい話

105 :
>>102
フォルダ解除しても、googleフォトの画像は消えません
スマホのアプリをアンインストールしても消えないのと同じ
>>103
カメラロールに存在する画像はダウンロード項目が出ない

106 :
>>104
だからGoogle Photosアプリの吸い上げ型バックアップができなくなったから不便だって話をしてんだよw
お前人の話聞いてねーな

107 :
従来のGoogle Photosアプリはすべての画像をGoogle PhotosにアップロードしてくれてGoogle Drive関係なく管理できるから便利だったんだよ

108 :
>>105
いや、PCでも出ないしカメラロールから削除してもダメだ

109 :
>>104
長い
下のフォルダを まで読んだ

110 :
>>106
>>107
「吸い上げ型バックアップ」はできる
おまえ自身が書いてるだろ↓
バックアップと同期アプリ(削除しない設定)の場合
クラウドのデスクトップフォルダ内のスクリーンショット:消えない
Google Photos内に保存されたスクリーンショット:消えない

おまえが言う「クラウドのデスクトップフォルダ内のスクリーンショット」
は実体ファイルではない

「写真と動画をGoogleフォトにアップロード」にチェックを入れれば
すべての画像をGoogle Photosにアップロードしてくれる

「マイパソコン」を特にいじることなくGoogle Photosで管理できる
=Google Drive関係なく管理できる

おまえの不満要素は何だ、「マイパソコン」が邪魔なら開くなw
何で開くんだ、チンパンジーか

111 :
picasaが一番

112 :
長すぎて読む気もなくすわな
クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除するとPhotos内にアップロードされた画像も削除されるだろ?
これが不便だって話をしてんだよ
こいつほんと読解力ねーな

113 :
ろくにレスも読まずに突っかかってきてたるい長文書いてくるあたりどちらがチンパンなんだか

114 :
俺は同期関係なくPhotosにアップロードさせたいの
Drive内の画像を消してもPhotos内の画像は消えて欲しく無いの
理解できるか、チンパン?

115 :
>>112-114
知能が低いやつは学校のテストでも長文問題が苦手だからなw

なぜ、
クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除する?

そこに保存された画像は容量を消費しないリンクサムネイルであり、
ローカルのフォルダ構成を反映した状態で表示されるだけ
「マイパソコン」に表示される「0バイト」のサムネイルは、
「マイドライブ」のデータとは何も干渉しない

なぜ削除することにこだわる?チンパンジーか

理解できないようなので繰り返す
「写真と動画をGoogleフォトにアップロード」にチェックを入れれば
すべての画像をGoogle Photosにアップロードしてくれる

おまえの目的
「同期関係なくPhotosにアップロードさせたい」
は叶えられる

116 :
>>115
>クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除する?
は?意味わかんね
今までのPhotosアプリならDrive内の画像を消してもPhotosにアップロードされた画像には変更が加えられないから便利って話をしてんのにお前は何言ってんの?
まじチンパンだなw

117 :
時間の無駄だからこれ以上は相手しない
バカの相手は疲れるね

118 :
俺の話が理解できないなら自分で試して見ろよな

バックアップと同期アプリのオプションで
・アイテムは削除しないに設定
・GooglePhotosのアップロードにチェック

スクリーンショットを撮ってデスクトップに保存
→Photosにスクリーンショットがアップロードされたことを確認
ローカルデスクトップからスクリーンショットを削除
→DriveとPhotosにはスクリーンショットが残っていることを確認
クラウドのデスクトップフォルダからスクリーンショットを削除
→Photosからもスクリーンショットが削除される

このPhotosからもスクリーンショットが削除されるのが不便って話をしてんのに
>なぜ、クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除する?
とか馬鹿なこと言ってくんなよチンパン

119 :
>>116-117
こちらこそ、おまえの言い回し、
「クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除する」
の意味がわからないよ
勝手に「マイパソコンに表示されるフォルダ」の話と解釈しているが・・・

今までのPhotosアプリでも、
「Drive内の画像を消してもPhotosにアップロードされた画像には変更が加えられない」
のは、
@連携機能で「同期」していない(別べつにアップした)画像
もしくは、
A連携機能で「同期」したフォルダを「フォルダごと」消したときだけ

連携機能で「同期」した画像は、画像単位で消せばPhotosの画像も消える

おまえ自身の勘違い、無知に気づいて、
反論できなくなったときの逃げ口上「時間の無駄だから」w
答えてみろ、何で
「クラウドのデスクトップ内に保存されたスクリーンショットを削除する」
ことにこだわっているんだ?はぁ?

120 :
>>118
試さなくても、すでに理解できてんだよ

ローカルデスクトップからスクリーンショットを削除
→DriveとPhotosにはスクリーンショットが残っていることを確認
↑この段階で十分だろw
↓なんで、この操作をすることにこだわるんだ?
クラウドのデスクトップフォルダからスクリーンショットを削除
→Photosからもスクリーンショットが削除される

「クラウドのデスクトップフォルダ」は放置すりゃいいだろ

121 :
従来のPhotosアプリとDriveアプリを使用した場合は
スクリーンショットを撮ってPhotosにアップロードした後にローカルデスクトップからスクリーンショットを削除するとDive内のデスクトップフォルダ内のスクリーショットは削除されて、Photos内のスクリーンショットは保持される
なので大量にスクリーンショットを撮ってから最後にローカルデスクトップのスクリーンショットを削除してもPhotosには保存されるから重宝していた

これがバックアップと同期アプリだとPhotosにスクリーンショットを残す場合にはDrive側にも画像を残しておく必要がある
これが不便だって話をしていたんだがチンパンは馬鹿だから理解できない

122 :
なので従来のような使い方をするためにはGooglePhotosにアップロードのチェックを外して
手動でPhotosに画像をアップロードするか、従来のPhotosアプリは使い続けるしかない
ってのが>>92の話だな

123 :
「Dive内のデスクトップフォルダ内のスクリーンショット」を消す理由はわからないけど
7tynytqE.netは消したいって言ってるんだからそれでいいじゃん

「消したいのに消せないのは不便だね」って言ってる人に
「なんで消すんだ!?」「消さなきゃいいじゃん!」って返すのは意味ないよ

124 :
>>121-122
おまえ、本当に低脳だなw

従来のPhotosアプリとDriveアプリを使用した場合、
「ローカルデスクトップからスクリーンショットを削除すると
Dive内のデスクトップフォルダ内のスクリーショットは削除されて・・・」

なんで、従来のDriveアプリ使っているのに、
Dive内のデスクトップフォルダが存在するんだよ? 
おいw 勘違いしてねーか?

従来のDriveアプリで、デスクトップフォルダが存在するってことは
ローカルと双方向同期のフォルダを作ったってことだろ?
だったらローカルを消せばデスクトップフォルダ内の画像も消えるさ、当然のことだ

従来のDriveアプリで作成される同期フォルダと、
新版「Backup and Sync」で作成される「マイパソコン」下のフォルダは
ぜんぜん、別の機能だからなw
そこに、気づいてねーだろっチンパンジー

125 :
チンパン本当馬鹿だな
なんか説明しても理解しないわ
もう首に縄つけて大人しくしてろよ

126 :
チンパンはごちゃごゃ言ってねーでバックアップと同期アプリだけで従来のPhotosアプリの挙動再現して見ろよな

127 :
あとまだ試してないけどクラウドのデスクトップフォルダ画像が残ったままだと別のPCと同期させた場合にそれも反映されちゃうんだろ
そういうの面倒いから

128 :
>>125-127
従来のDriveアプリで、Dive内のデスクトップフォルダを作る馬鹿
なんでそんなことしてんのーチンパンジー君?
答えてみなよ

おまえより挙動は理解できてるから大丈夫だよチンパンジー君
おまえはBackup and Syncを使いこなせる脳みそがないんだよ

クラウドのデスクトップフォルダの中の画像は「0バイト」のサムネイルなんだから、
存在してても邪魔じゃないの、開かなければ・・・
なんで開くの?チンパンジー君
この疑問に、ぜんぜん答えられないチンパンジー

129 :
チンパンは従来のPhotosアプリの挙動を再現してから俺に講釈たれろ

130 :
粘着基地外に絡まれると本当面倒いわ
何度説明しても理解しねーし

131 :
新版も旧版の挙動も、チンパンジー君より理解できてるよw
はやく俺の質問に答えろよ、チンパンジー君w

132 :
だから何度も言うように従来のPhotosアプリの挙動をバックアップと同期アプリで再現してから講釈たれろやチンパン

133 :
これはもう試しているので従来のPhotosアプリの挙動を再現できないことはわかっていてだから不便という話をしてんだけど
チンパンは意味不明な難癖つけて突っかかってくる
なので議論の前提がそもそもおかしいんだわな
これ以上相手にするのは本当に無意味だから以降は無視する

134 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

135 :
従来のPhotosアプリの挙動は再現できる
使いこなせてないチンパンジーだけが不便という話

答えることできないから「無視する」←馬鹿の口癖w
おまえが、己が間違っていることに気づいた証拠

136 :
使いこなせないやつに、Backup&Syncは、猫に小判ってことだよ
マイパソコンフォルダの有無を、挙動の違いと考えてる時点で猫以下

137 :
Diveって何ってツッコミしたら駄目?

138 :
もともとバックアップの挙動が違うDriveとPhotosを統合しちゃったもんだから
そのへんきちんと理解してない人は出てくると思ったけどね。

ところで個人向けにStreamは開放されないんだろうか。

139 :
キチガイのせいで埋もれてしまったのでもう一度

iPhoneからアプリで上げた写真だが
後でダウンロードしようとしてもダウンロード項目が出ない物がある
livePhotoが悪さしてるのかね?
誰かわかる人居る?

140 :
>>139
チンパンジー相手の猿回しで騒がせて悪かったな

ダウンロード項目が出ない物と、出る物の違いは?
同じlivePhotoなのに出ない物と出る物があるという話?
そこら辺、正確に情報提供しないと・・・

原因究明とは別に、対処方として
Googleドライブのメニュー「風車Googleフォト」のリンクからダウンロードは試行済み?

141 :
見えないけどなんかレスついたな

他に分かる人居ませんか?

142 :
>>141
埋もれさせたんで詫びに思いつく対処書いたが
NGにしたから見えないんだろ
見たきゃ他のブラウザで見てくれ、見たくなきゃ無視でOK

143 :
動物園でワロタ

144 :
>>140
お前黙っててくれない?
知識があろうとコミュニケーション力ないと問題解決しない

145 :
馬の耳に念仏だから、教えず黙った方がいい
ここで質問してる馬や猿に知識を与えるのは無駄

146 :
騒いでるのは ID:rdJN/ye3 なのになんで ID:gGOAMdVg が詫びに思いつく対処を書いてるのかと思ったけど同一人物か?複数ID使ってまでして騒ぎたいのか

147 :
>>142
ID変えてレスすんなボケ

148 :
おお、活発なスレで嬉しい。

149 :
バックアップと同期てマルチアカウントに対応してくれないかな?
アカウントごとにバックアップするフォルダ設定変えたいんだけどなぁ

150 :
一人一アカウントで全てをが建前だから無理です

151 :
でもgoogleアプリて大抵マルチアカウント対応してないか?
Gmail・Drive・photo・keep・カレンダーは少なくともマルチアカウント対応してる
ドライブとフォトの両方共アプリはマルチアカウント対応なのに肝心のWin/macソフトが非対応というのもなぁ
まぁここで愚痴っても仕方ないんだけど

152 :
しとるようでゆる〜く集約させられない?

153 :
>>152
特に感じないが
今自治会の役員に当たっちまってるので個人アカウント晒したくなくて自治会用にアカウント取ったが
完全に分離して(個人アカウントと共有しない)使用してるが特に不便は感じないな
泥アプリの方は2タップでアカウント切り替えて利用できるし
ブラウザの方はchromeなら1クリックで別ウィンドウでアカウント別に開くから便利だけどな
自治会用で利用してるサービスはGmail・Drive・カレンダーの3つだけど
他に仕事用に1アカウント、これは上記3つ+フォトとkeep
あとは個人用でもスマホのアカウント用とメール用で分けた
別にアカウントごとに再起動もいらないし切り替えだから便利だと思う

154 :
>>153
感じに割りに長文でくどくと

155 :
>>154
自分で話題ふっといてそりゃあんまりだろw

156 :
>>155
あーすいません
感じのわりに長文だからさ
不便感じない割りに、なんとな〜く端末がアカウント必要と求められるような程度の人には割とハードル高いこと語ってるなあと

157 :
あ、なんかID変わった
>>154です

158 :
このGoogle photos Androidスマホ→iPadへの画像動画転送に便利だな(笑)

159 :
>>158
ようわからんがファイラーで直接コピーじゃ駄目なの?

160 :
>>159
Bluetoothを試したが 接続出来なかったから 簡易で垢を一緒にしてフォトを使っただけ

保存側のiPadは再び画像動画をダウンロードしなければならないけどね(笑)

161 :
iPadで閲覧すると明らかに解像度下がってるから嫌い

162 :
旧版GoogleフォトBackupってダウンロード出来るとこ知らない?

163 :
旧版って今のと何が違うの?

164 :
角度

165 :
>>162
https://www.techspot.com/downloads/6735-google-photos-app.html

166 :
ドライブストレージの空きが0になってしまいましたと出たため、
ゴミ箱を空にしたのですが、うまくできないようです。
ネットに従い、iPhoneからも試行したのですが、ダメでした。
方法はありますでしょうか?

167 :
圧縮してみれば

168 :
>>163
旧版はGoogle Driveから独立してGoogle Photosにアップロードしてくれる
新版はGoogle Driveと紐付けしてGoogle Photosにアップロードされる

169 :
違うやろ

170 :
>>166
スレ違い

171 :
「3つの写真がバックアップ対象として残っています」って1週間くらいグルグル回ってんだがなぜ?

172 :
>>171
ウチもや…
ウチは6こ

173 :
まーたバッグgで勝手に通信しとるなこの糞appめ

174 :
>>173
そういうアプリだから…
クラウド向いてないんじゃね?

175 :
デフォで入っとるから仕方ない
ヘタに消したら連携してるアプリ内まで影響出そうだし

176 :
>>175
同期切ればいいだけだよバカ

177 :
>>176
ありがとなハゲ

178 :
バカにGoogleサービスは使えない
良いサンプルだったな

はい次の人

179 :
はぁ? なんだこいつ
こんな事で悦に浸るクズにゃ成りたくねーな
はい次の人(笑) 

180 :
負け犬の遠吠えw

181 :
>>179
「悦に入る」な
ちなみによみかたは「えつにいる」だから

他人を煽るときは誤用に気を付けたほうがいい

182 :
何度も書いてるが
GoogleのサービスはGoogleの「クラウド自体が本体」という前提で
PC、iPhone、Android、Chromebook等々はそれらを使う末端/端末に過ぎない

情報機器を1台程度しか使ってない人にとっては
「なんでわざわざGoogleにデータを上げなきゃならんのだ」と文句を言うだろうが

PCやスマホなど情報機器を「複数台」使っている人にとっては
どれを使っても同じ個人データにアクセスできるってことで
その差は大きいんだよ

183 :
俺はそう遠くない将来に
「個人所有の情報デバイス自体がほぼ意味をなさなくなる」
と思っている


その片鱗は、今出てきている
スマートスピーカーに見ることが出来る
あれは複数人で1つの情報端末を共有していることになる

184 :
いまだにこういう記事を見かけるけど
何なんだろうね。先週の記事。


撮りためた写真でiPhoneの容量がパンク寸前。写真機能の設定を見直して容量確保
http://japanese.engadget.com/2017/09/10/iphone/

185 :
>>184
所謂Apple脳って奴だね
何も端末と同じ会社のアプリ使う必要ないのにさ
iOSでもGoogleばっか使ってる

186 :
iOSのGoogle Photosアプリは非常に使いやすいんだけど
Macには専用アプリ無いから作って欲しい
Backup&Syncアプリはゴミ

187 :
webからだと編集できるのにアプリだと新規保存になるのは仕様なん?

188 :
iPhoneで撮影した4K 30fpsの動画をアップすると
画角はそのままで1080p 30fpsに変換されるのでしょうか?

189 :
クロップするのは斬新かも

190 :
aviアップできなくなった…?

191 :
いや、mp4もダメだった何だこれ

192 :
普通にあげられるが

193 :
ブラウザからGoogleフォトに動画あげてDriveで再生出来ない Googleフォトだと見れる アップローダーだと両方見れる ブラウザからだと見れない
みんなは見れますか?

194 :
>>193
マルチアカでログインしてるとドライブではエラー吐く

195 :
>>194
いいこと教えてもらった

196 :
一人1アカにしろやというグーグルの本音を感じるね

197 :
G suiteと個人アカでもそうなるから関係なし

198 :
数万枚写真をアップしてる人トラブル無いですか?
自動アップロードで安心してたら結構保存漏れがありました
全部遡っていちいち確認するのが大変

199 :
>>198
上げた直後ならしばらく待て

200 :
Windows環境なんだけど、GoogleドライブアプリとGoogleフォトアプリが勝手に消されて
「バックアップと同期」ってアプリに入れ替わったんだけどこれって設定引き継いでくれない?

これまではフォトアプリで「写真」フォルダを自動でバックアップする設定にしてたんだけど
このアプリに変わってからバックアップされなくなった

設定も分かりにくいね・・・
「フォルダを選択」だとGoogleドライブのほうにもバックアップされちゃうんじゃないの?
フォトにだけ自動でバックアップしたいんだけど

201 :
釣りみたいな質問だな
まあ、あるがままを受け入れろ

202 :
>>200
諦めなさい

203 :
色々試したが「Googleドライブにアップされたものだけがフォトにもバックアップされる」仕様みたいだな
これじゃ全く使い物にならん
Googleドライブは15GBしかないんだしフォトを使う理由は容量無制限だからなのに

おまけに致命的な問題として「マイパソコン」の「フォルダの追加」でネットワークドライブを選択しようとすると
「ネットワークはダメ NTFS上のフォルダを選べ」って出るようになった

NASのフォルダをバックアップしてたのに

Googleはホント客が嫌がる改悪しかしないな

204 :
>>203
マジレスすると、従来通りの高解像度無制限の設定はある。
driveと統一されてるのは確かだが、だからといってそのまま保存するとは限らない。

205 :
だから「高解像度無制限」にしてもいったんDriveに保存されてしまうってことなんだがな・・・

これGoogleフォトバックアップは来年3月に使えなくなるんでしょ?
すでに公式でDLできなくなってるし

アプリを統合するのは勝手だが以前出来たことを出来なくするのはやめて欲しいわ

206 :
何を言ってんのか正直わからんね
フォトに保存した写真て相当前からドライブにも保存されてたはずでしょ
ドライブの中に「Googleフォト」ってフォルダがあってそこに全部入るようになってる
フォト側から操作できるのはドライブに任意に入れた画像や動画をフォトの一覧に表示するかどうかの設定で、これも昔から変わらない

207 :
それともあれか、ドライブのweb版で設定する「フォトを表示する」に関係なく見えてるとかで、容量を消費してると勘違いしてるのかな

208 :
例えば「D:\写真」フォルダがあるとして以前のアプリではこのフォルダの中身の写真だけが
Googleフォトにバックアップされていた

「バックアップと同期」では「D:\写真」を指定すると
Googleドライブの「マイパソコン」に「写真」フォルダが出来てその中にバックアップされる
しかも画像・動画以外のファイルが中にあるとそれもバックアップされてしまう

一番痛いのはNASと同期できないこと
これ3月まで改良されなかったらもうフォトは使えんわ

209 :
フォルダができたのは確かだけど、少なくとも写真の解像度の扱いはphotosと変わらない。
ちなみにphotosには元々リサイズしないバグ?もあって、それも受け継いでる。この場合の総容量に与える影響は謎。

210 :
>>208
よく分からんがジャンクションで騙せないか?

211 :
動画をトリミングしたら逆に容量が増えない?
なんか100メガで3分の動画を2分にトリミングしたら300メガくらいになった
何これ

212 :
>>208
「マイパソコン」に「写真」フォルダが出来て←ここまでOK
その中に「バックアップ」されているわけではない
画像・動画以外のファイルはバックアップされる

実体ファイルがバックアップされるのはGoogleフォト側であり、設定が「高画質」なら無制限扱いになる
「マイパソコン」に表示されているのはGoogleフォト側へのリンクサムネイル←容量食わない
これはマイドライブの中に「Googleフォト」を作成した場合と同じ理屈

残念ながら、NASと同期できない改悪は事実

>>210
旧版Googleドライブがシンボリックリンクを認識しなかったように、
新版「バックアップと同期」も認識しない、おそらくジャンクションも同じ

213 :
HEVC変換対応してるやんけ!
やったーーーーー!

214 :
>>200
フォトは知らんがドライブの方は設定引き継がれたよ

215 :
>>211
何言ってんの?

216 :
動画編集してエンコしたら大きくなった、みたいなことはよくあるわ

217 :
公衆便所でウンコしたら想定外の大きさだった、みたいなことはあるな

218 :
アップできる動画の上限サイズ変わった?

219 :
Android端末で、撮った写真はすべてGooglePhotosに保管してるけど、PCにも同じものを保管する場合、GooglePhotosからDLできますよね?

220 :
オリジナル保存モードならば

221 :
>>219
できるけど高画質だと劣化してるよ
PCに保存するなら泥端末からPCにコピーしたほうが良い
劣化気にしないならDLでいいけど

222 :
デスクトップから自動バックアップのサイズ上限が無くなったのかな
3GBの動画もアップロードされるようになった

223 :
10GBは行ける?
出来るなら移行しようかな・・・

224 :
初歩の質問で悪いんだけど
「バックアップと同期」で動画をアップした後、元ファイルをパソコンから消してもアップした動画とドライブからのリンクは消えないんだよね?

225 :
>>223
20Gでも大丈夫だよ
有料のクラウドストレージを使うのが馬鹿馬鹿しくなるな!

226 :
アップ速度もう少し速くならんかな
1つのファイルをアップする速度2Mくらいじゃないか?

227 :
最近のFLETSは下りが重くて上りがスカスカな氣がするけど俺環境?

228 :
流石に無制限でアップ速度速くしたら誰もHDD買わなくなるだろ

229 :
いや、HDDはもう3年ぐらい買い足さなくて済んどる

230 :
>>227
もう何年もそんな印象で個人的には今やそれがデフォって感じ。もう慣れたというか。

231 :
>>230
実質独占に胡座かいとるよなあ

232 :
アプリからなら20GBもいけるようになったん?

233 :
顔認識で間違えてるやつを検索結果から削除した場合、その人じゃない別の誰かになるのか、顔じゃなかった扱いになるのかどっちなんだよ。

234 :
PCからUPしてるんだけど1日のUP量に制限できた?

何回やっても失敗するんで諦めて次の日にやってみたら10GB超えたあたりで急にUPできなくなった
何回かに分けてUPしてたので制限疑い始めたんだけど失敗の時の表示がアップロードできませんだった
そもそも今までって「アップロードできません」じゃなくて「アップロードできませんでした」じゃなかったっけ?

できません表記だから制限かかってると思って拡張子イジっても駄目だったからUP量位しかあと無いよね?

235 :
同じくPCからアップロードしてるけど10GBくらいからアップロード出来なくなる

Googleフォト制限されたのかな?
それともプロバイダの制限??

236 :
>>234
同じくなったよ
10GBだったり25GBだったり
仕方ないからソフト入れてみたよ

237 :
>>235
>>236
やっぱり制限かかってるか

今でブラウザでUPしてファイルは消去でグーグルフォトのみに保存って形取ってたんだけど
アプリ経由で自動同期だとPC上にも保存し続けないといけないってこと?
自動UPのみの設定ってあるのかな?

238 :
これのおかげで容量小さい方のiPhoneを買った

239 :
ブラウザからなら制限はわからんなぁ
直近24時間でも500GB上げられてるし

240 :
>>239
俺もブラウザからだけど違いは何なんだろう?

最近まとめて30GB位を定期的に上げるってやり方やってたら
ここ1週間ぐらいで半分ぐらいエラーで失敗が頻発していって上げることすら出来なくなって今の状態

アプリ落としてきて試してみたら即UP開始
現在30GB中15GB位経過

241 :
プロバイダがなんかしてる可能性もあるよ

242 :
>>241
その可能性は無さそう
他のアカウントでも試してみたらUP失敗した直後にアプリインストールしたらUPできたので
ブラウザからは制限付いたかな

UP速度遅くなったけど上げられるだけマシか

243 :
一日30GB上げるって何に使ってんだ…?

244 :
俺は一日200GB上げてたけど大丈夫だったぞ
https://i.imgur.com/4tB1ljK.png

245 :
プロバイダから何も言われんの?
サーバが良くても
>>244

246 :
>>245 建前として上り30GBで速度制限になるらしいが
ヘビーユーザーを放置するようなとあるプロバイダだから特に規制とかはなかったな

247 :
言われないプロバイダ選ぶに決まってるだろ
何気にYahoo!BB(ADSL)とか上限設定されてなくて使い放題だったりする

248 :
>>204
あんたの様な使い方をするから普通のユーザーが迷惑する。
アカバンされてろ。

249 :
そういうとこもあるのね
OCNの人とか真似しちゃダメ

250 :
ゲーム録画してるとそのくらいはすぐ行くぞ

251 :
OCNって今は30GB制限なくなってるよね?
まあ遅いのはあいかわらずで、30GBで制限はしないけど一定容量で遅くするって宣言してるからだめだけど

252 :
ブラウザからUPできなくなるのはGoogleが制限かけてると思うよ。
https://photos.google.com/_/upload/uploadmedia/rupio/interactive?authuser=0
へのPOSTの応答でREJECTED(agent_rejected)が返ってきてたらムリ。
2〜3日待ったら直るけど、動画ガンガンあげるなら同期アプリ使った方が良いと思う。
同期しちゃえばローカルのファイル消しても大丈夫。
※デフォルト設定のまま「ほかの場所からアイテムを削除しない」にしておく

253 :
同じLAN上のiPhoneとペアリングがどうしてもできないんで、iPhoneで番組を見れません。
どこでもひかりTVのアプリを立ち上げても、チューナー接続できません。
光TVの方から、何度もバーコード読み込んでリモート設定したのですが、ホームサーバー状態確認で、リモートサーバー不可になっております。
どうしてでしょうか?

254 :
LANでペアリングてなんだ?

255 :
誤爆だな
なんにせよ回答に困る問題

256 :
アダルト動画像はアカBANの可能性があると聞いたのですが本当ですか?

257 :
>>254
すみません。
簡単に言うと、どこでも光が同じLAN上でも外出先でも見れないんです。
リモート接続が不可になってるんですよね。
関係する項目は全て許可にしてるのですが。

258 :
動画ファイルのアップにバックアップと同期使ってるけど、一向に同期される気配がない
GooglePhotoバックアップに戻すか

259 :
バックアップと同期って何GB まで大丈夫?

260 :
NTT東西ってiPhoneアプリ作れるんだ(驚き)

261 :
>>256
ないよ

262 :
>>256
あるよ

263 :
>>260
どうせ外注だろ

264 :
>>263
外注するくらいならNTTアプリ開発(株)みたいなの作りかねない

265 :
>>261
>>262
どっちやねん!

266 :
きっちりバンされる訳じゃないから 運が悪ければバンされる程度

267 :
>>266
消されたら困るし素直にHDD買うことにします

268 :
>>257
で、それがGooglePhotsとどういう関係があるんだい?

269 :
アプリからの上限アップサイズ10Gなん?

270 :
エロい人ちょっと教え

今Googleフォトに元の画質のまま写真を保存しててストレージの95%まで使ってる状況。一回ストレージの整理したいのよ

ストレージからスマホかPCにデータを移して、ストレージの写真の容量をクリアしたいけど、安全にやる方法ってどんなのがある?調べても分かりにくくて参ってる

271 :
>>270
スマホよりPCの方が作業はスムーズに進むと思う

WEB開いて「フォト」ページから落とすなら、先頭写真にチェック入れて
最後尾にShiftキー押しながらチェック(一度で500枚しか選択できない)
「アルバム」ページから落とすなら、アルバム開いてメニュー「すべてダウンロード」
しかしアルバムに入れ忘れた写真はダウンロードしないことになってしまうというリスク
どちらでやってもZIPファイルでダウンロードされる

別の方法で、Googleテイクアウトからもダウンロードできる
https://takeout.google.com/settings/takeout/custom/plus_photos
しかし日付フォルダごとに細かく仕分けされてくる

272 :
>>270
そもそも「高画質」に圧縮するっていう選択肢はなし?

273 :
>>272
むしろそれをやる前に元画像を保存しておきたいんじゃない?

274 :
オリジナルで行きたいのなら容量を買うのが正しいんじゃないかと

275 :
Huawei novaをAndroid6.0から7.0にアップグレードしたら、
Googleフォトでバックアップ済みの写真を端末内から削除すべく、
「端末の空き容量を確保」しても
「端末に削除するファイルはありません」と毎回表示されるようになり、
「端末の空き容量を確保」が機能しなくなってしまいました。
やむなくギャラリーアプリから手動で選択してバックアップ済み写真を消してます…面倒です…


同様の現状になった方はいませんでしょうか

276 :
PCからアップすると、google driveに
現れてくれない。

スマホでアップすると、driveに現れる。

277 :
整理ってのがよくわからん
HDDなら整理するために一時的にスペースあけるのはわかるけど
オンラインストレージよね?

278 :
>>271
Thanks!
ゆっくり見ていくよ

>>272
>>277
元のまま残したかったから最初同期してたけど、容量があっという間に減ったから同期止めて放置してたのよね

で、今日の夜中にGoogleのPixel2の発表見ててPixelだとGoogleフォトのオリジナルの写真と動画まで無制限に出きてるの見てて次はPixel買おっかなあと

調べてたらNexusも出来ると今さら思い出して、よし一回ストレージの写真だけでも整理しよっと思ったのがお昼ごろだったのよ。写真だけで17Gとか使ってるから、ストレージの容量は殆ど写真なのね

279 :
今Nexus5Xを持ってる。やりたい事は圧縮なしの元データを一回外に出してGoogleフォト(Gmailにも繋がってるストレージ容量)の容量を空けてから、Nexus5X経由で再度無制限モードで入れ直したいわけ

それが出来れば写真と動画まで、元データのままストレージの容量を使わずに無制限に保存する事が出来るわけさ

280 :
自分語りうぜー

281 :
容量ノーカウントなのは
Pixelかnexusで撮影した画像だけでは?
試しに違う機器で撮影した画像DLしてから
nexusでアップロードしてみたの?

282 :
>>275
よくわかんないけど、SDカード買って挿せばいいんじゃないかな
いま安いし

283 :
>>275
Googleフォトアプリをインストールし直してもだめなの?

284 :
なんかおかしいと思ったらアップロード総量の制限が出来たのか
最低最悪の改悪だわこれ
バックアップと同期とかあんなもん使いモンにならねえよ
管理整理機能激貧のGoogleフォトはアルバムに直接アップロードしなきゃ整理しようがねえし

285 :
iPhoneのLive Photoが静止画とモーション付きで別々になったんだけど最近変わった?前はモーション付きのon/offスイッチでファイルは1つだったと思うんだけども

286 :
iOS11からデフォは新しいファイルフォーマットになったんだっけ

287 :
iOS11でなおかつ対応端末のみ新フォーマット
旧型だと選択肢すら出てこない

288 :
>>284
制限ってどのくらい??

289 :
H265のままアップロードされるようだけど再エンコするならJpeg/H264にしちゃって欲しい

290 :
>>288
230ぐらいから話題になってるブラウザからだと10Gまでのやつね

291 :
>>290
前からそうじゃなかったっけ?
教えてくれてありがとう

292 :
制限うざいなー

293 :
>>284
整理はDrive側でやるって手もあるかも?
Photosは確かに管理機能貧弱だし、Driveの方がPhotosより検索機能とか少しだけマシだし。

例えば、アルバム単位でフォルダ作って同期アプリで(Photos経由して)Driveに持ってくとか。
(DriveのComputers>マイパソコン以下にフォルダ分けされる)

294 :
1日10Gで不満なやつがいるのか

295 :
1日10Gで不満な奴らはちょっとおかしい使い方してる奴らだから
締め出されて当然なんだよね。

296 :
全く足りんな
FHD@144fpsだと10GBなんてすぐ行くよ

297 :
スマホをドライブレコーダーがわりにしてて
30分で4GBくらい

298 :
>>289
H.265じゃなくてH.264がいい理由ってなんですか?

299 :
対応ブラウザ、再生支援あたりでは

300 :
>>296
144FPSってなにwww

301 :
ゲームの録画では?

302 :
そうてす

303 :
そういうことするゴミがいるから
制限がどんどん作られる

304 :
高画質での保存は無制限と思ってたのですが、ドライブストレージの空きがなくなりましたと表示されてから、
追加の画像がアップロードできなくなってしまいました。
対策方法はあるでしょうか?

305 :
追加です。
中身を見ると、Google driveの容量が15G近くなっているため、ゴミ箱を空にする必要があると思い、
ネットにあるようにiPhoneから空にしたのですが、Macで見ると空になっていません。
これが原因でしょうか。

306 :
馬鹿過ぎる

307 :
再び、追加です。
数分後にMacでゴミ箱は空になっておりました。
しかし、15G使用済みはかわっておりません。
他に何が原因でしょうか?

308 :
反映されるまでに時間が掛かることもままあるということを考えたことは無いんだろうか?

309 :
ドライブの内訳はどうなっちょるの?

310 :
元画質でなく高画質でアップしようとしているのなら
GoogleDrive関係無いのでは?

っていう仕様通りの話とは離れた話題なのかな

311 :
googleの容量は共通で、直接的にはドライブから管理するのよ。
内訳を見れる画面がある。俺はgmailが一番多くて10GBくらいある。

312 :
>>311
自分のものはG driveが15Gになっております。
アップロードしたものはComputersに掲載されてますが、Google photosに入ってないのはなぜでしょうか?
また、一番上のMy driveにも写真が入ってますが、これは削除しても良いのでしょうか?

313 :
うーん
貴方の知識レベルだと
いじらんほうがいいと思います…

314 :
それは本当に高画質なのか、対応している拡張子なのか
もっとも、Macのことはわかりません

315 :
googleドライブと写真のフォルダが共通ってことなのかね?よくわかんないね。
手元にファイルあれば消しても全然大丈夫ではあるんだけど…

316 :
問題は、ドライブの空き容量が15Gになってアップロードできなくなったってことで、
その問題としてはG driveがほぼ使用しており、ゴミ箱を空にしたけど、解除されないのです。
具体的な15Gの原因がわからないのです(´Д` )

317 :
ここはサポートセンターではありません
聞くべきところに質問しましょう

318 :
あーもう。
元画質は良いとして高画質がどの程度の解像度、FPS、コーデックで記録されるのか明確に表示してほしいな。

319 :
何もファイルがないのに容量食ってるということはない

320 :
使いこなせない奴ほどMac & iPhoneを見事に体現してる奴だな

321 :
MacならAppleさんがiCloudっていう有料のやつ用意してるじゃん
俺はiPhoneでもiCloudじゃなくGoogleフォト使ってるけど

322 :
リンゴのロゴ見せびらかしたいなら、素直にアップルに貢いでればいいと思うよ

323 :
俺の周りにもド素人なのにMac買って色々聞いてくる先輩がいるが
自己解決できないような奴がMacとか買うなよって思ってしまうわ
そしてなぜかandroid、Windows使いの俺がググって教えてやる始末w

324 :
Mac/iPhoneはApple社が起死回生のために「頭のいい人はAppleのデバイス使ってるんだよ」的なCM流してるから、馬鹿な奴らがつられて買っちゃってるわけで....察しろ

325 :
キクチモモコ、学生

326 :
これしばらく使ってみたけど、ものすごい使い勝手悪いな。データを無制限に保存可能な所だけが長所で、検索もちゃんと出てこないし、Exifの編集もほとんどできない

327 :
その"だけ"の長所が大きすぎるんだよなあ

他にも共有しやすかったり、
写真の自動補正とかが比較的優秀だったり
細かいメリットは多いんだけどね。

328 :
>>326
バックアップの倉庫としてだけ使えばいいやん

329 :
>>326
exif編集なんかしてないで検索機能を使え
検索が期待したとおりの結果にならないなら報告しろ
ってのがGoogleの言い分だろ

検索技術を売りにしてる会社が
研究用の画像サンプルを集めるために
「無量・無制限」で釣ってるのだから

330 :
picasaがよかったのに

331 :
>>326
Exifを弄るのがどんな時かが分からん
imgurに上げる時に全消去するくらい

>>330
アスペクト比指定のトリミングが出来るようになってオレの中のPicasaの役割は終わった

332 :
Picasaはデスクトップアプリのコラージュ機能が楽しかった。

333 :
あれ?大容量ファイル上げられなくなった?
というか容量消費するようになった?

334 :
MacとiPhone、それぞれでgoogle photoを開いてiPhoneの方だけ最近のアップが表示されるのだけど、
違う場所見てるの?

335 :
Pixelだとオリジナルのデータを無制限でアップロードできるんだな
xdaの人たちがPixel以外のスマホを偽装してこの制限を突破しようとしてる
アカウント停止されたらこまるから人柱になる気はないけど

336 :
もうちょい安けりゃ買うんだがなぁ

337 :
>>293
何言ってるかよくわからなかったけど意味分かったらめちゃくちゃ便利だった
自動でアルバムに振り分けてくれるようなものだし、もうアルバムで整理する必要なくなったな
問題はブラウザだと数十分で終わるアップロードが同期ソフトでやると1日かかるってくらいか

338 :
スマホ側でGoogleをログインしてなかったら、スマホで撮った写真は自動アップロードしないですよね?

339 :
>>338
スマホ=Android
そう思ってるお前にはまだ早い

340 :
>>339
???
どこにもそんなこと書いてないけど

341 :
>>339
メッチャアホやん

342 :
>>340
>>341
いちいち誤魔化さなくていいよ

343 :
>>338
しませんよ

344 :
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。

345 :
>>339
何と勘違いしてるのか

346 :
>>342
??

347 :
>>339>>342)には、説明責任が生じました。
私が馬鹿でしたと認めろよ。

348 :
これは恥ずかしいな

349 :
よっぽど悔しかったんだなw

350 :
なんだかなぁ。
iPhoneはスマホに含まれると思っている人たちと、含まれないと思っている人たちとの齟齬が起きているわけだな。
前者が正しいんだけど...めんどくさい

351 :
>>350
いや話の流れでは
Androidはスマホじゃないと思ってる>>339が総ツッコミされてるだけだぞ
iPhoneがスマホかどうかなんて話だれもしてないぞ

352 :
>>339はAndroidだけがスマホじゃない
と言いたいんじゃないのか

353 :
>>339は330がAndroidを使ってると勝手に思い込み
しかもそこにツッコミを入れるという二重のアホをかましてる
だからフルボッコなのでは?

354 :
俺のアカウントが制限に引っかかったのかと思ってたけど全アカウントにブラウザからのアップ制限が適用されるようになったのか。
毎日10GBずつって面倒くさすぎるな

355 :
毎日10GBも写真撮るんか?

356 :
>>353
俺には図星を突かれて誤魔化してる様にしか見えんが

357 :
>>356
お前だけだよ

358 :
容量無制限なのにPCから同期させるとMyDrive消費するから実質的に容量制限ある様なもんだね
容量制限嫌ならアプリ使って同期させるしかない

359 :
>>358
Google Drive に直接アップロードするとDriveの容量を消費しちゃう。
Google Photos にアップロード(してDriveに転送というか紐づけ)すれば大丈夫。
アプリはそれを自動的に行ってるだけ。

360 :
>>359
つまりPCの場合は手動でアップロードしないと駄目ってことだよね
面倒いわ

361 :
Googleバックアップと同期
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/download/backup-and-sync/
自分はPCから同期しないのでチェックを入れていないけれど
これの下の方にチェック入れれば自動でGoogleフォトにアップロードしてくれるわけでは無いのかな?
でもって必要に応じて画面上部のGoogleドライブへのバックアップは無効化すれば良いような
https://i.imgur.com/KXBrVYa.png

362 :
>>361
チェック入れれば自動でGoogleフォトにアップロードしてくれるよ
ただGoogle Driveの容量を消費するしDrive内の写真データを消すとPhotosにアップロードされた写真も消える
前のGoogle フォト バックアップアプリはDrive使わずにPhotosにアップロードしてくれていたのに新しいアプリになってから挙動が変わってしまった

363 :
>>362
自分の方ではGoogle Driveの容量は消費してないな
Google Driveの同期が有効になってるか、元の画質でアップロードしてる可能性はない?

364 :
>>362
どういう設定にしていてどういうことで困っているのかイマイチ把握できていないのだけれど
Googleフォトの「設定」でここをオフにしていますか?
https://i.imgur.com/nY8TYT8.png

自分も使いこなしているわけでは無いので外していたらごめんなさい
てか多分外してるなあ…

365 :
>>364
そりゃ関係ないっしょ
いやまあそれをphotosだと勘違いしてる可能性もあるが…

366 :
>>363
Google Driveの同期は有効になってるよ、てか有効にしないとGoogle Photosに写真アップロード出来ないよね?
俺の環境はMacだけど、MacのPhotosに保存された写真をGooglePhotosに自動でアップロードするためには
Macの同期(>>361のモザイクになってる箇所)をONにしてPhotos Libraryを同期させる必要がある
Macの同期をせずに写真を自動でアップロードできる手段があるなら是非とも教えて欲しい

>>364
その設定はオフになってるよ

367 :
>>366
最初にまず環境と設定と
やりたいこととどうなるべきがどうなってしまうのか
提示しましょうよw

368 :
>>367
それは俺のレス読めばわかると思うけど・・・
GoogleDriveの容量を消費ぜずにGooglePhotosに写真を自動でアップロードしたい
が俺のやりたいことだよ

369 :
以前のGoogleフォトバックアップアプリだと指定したフォルダーに新しい写真が加わるとGoogleDriveには何もせずに自動でGooglePhotosにアップロードしてくれたんだけど、
バックアップと同期アプリになってからはPCと同期させたフォルダ内の写真をGooglePhotosにもアップロードさせる動きに変わったので
同期させたデータがGoogleDriveにもアップロードされ、容量を消費する認識
(クラウド側のGoogleDriveのパソコンの項目内にPC毎にデータが保存されている)

370 :
>>369
さらに言うとクラウド側のGoogleDriveのパソコンの項目内でPC毎に保存されている写真を削除するとそれに紐付けされたGooglePhotos内の写真も削除されてしまう
スマホのアプリだと直接GooglePhotosにアップロードしてくれるから問題無いけど
PCやMacのバックアップと同期アプリを使うとGoogleDriveの容量を消費するので使い勝手が悪くなった

371 :
俺はWindowsだけど消費してない

372 :
>>371
バックアップと同期アプリで自動でGooglePhotosに写真をアップロードする為には
PCの同期(MyDriveじゃない方)をする必要があるよね?
同期すれば写真データはDriveに保存されている筈だけど、
それでもDriveの容量消費してない?

373 :
俺もWindowsだけど容量は消費してない
設定は1段目の「マイパソコン」で適当なフォルダを選択、アップロードサイズは「高画質」で「Googleフォトにアップロード」にチェックを入れる
2段目の「Googleドライブ」は「マイドライブをこのパソコンに同期」にチェックを入れない
一応ブラウザのフォトでも「高画質」に設定してる
同じ設定でDriveの容量消費するならMacなのが原因なのかも

374 :
バカは使うな

375 :
Backup and Syncは翻訳のせいか分からんけどどう動くのかが非常に予測しづらい

376 :
バカは死ぬまで治らないから仕方ない

377 :
>>372
>>373と設定はほぼ同じ、ドライブを同期してるくらい
原因はMacだからとしか
Mac持ってないから分からんけど

378 :
Backup and Syncやっぱり動作がおかしい
俺は無料で容量15Gのgoogle driveを利用しているが
280Gもファイルが入ってる
そのせいでgmailが一杯になって使えなくなった
以前は こんな事なかった

379 :
>>372
手動でもアプリ(新・旧とも)を使っても、Photosにアップロードする限り、Photos側の設定で高画質を選んでいればPhotosもDriveも容量は消費しないので、容量消費してるなら公式に問い合わせた方が良いんじゃない?

あと、Driveの容量を消費してるかどうかは、ファイルサイズじゃなくて使用容量の方だけど、使用容量が0バイトじゃないんだよね?
ファイルを選択した時の「詳細」か、画面左の「容量をアップグレード」のポップアップ、もしくは
https://drive.google.com/drive/quota
で確認できるよ。
旧アプリの時はDriveと同期とってなくて、新アプリで初めてPhotosのファイルをDriveで見てる人は勘違いする可能性あるかも。

Driveで削除すれば当然Photosからも削除されちゃうけど、容量消費しなければ削除する必要ないもんね。

380 :
頑なに問い合わせをしないのはなぜなの

381 :
ある意味問い合わせたら負けだと思ってる

382 :
フォトは問い合わせ先ないだろ

383 :
Google DriveをWebで開いたのですが、アップロードした写真がComputersには入っているのですが、
Google Photosには入ってません。
どうしてでしょうか?

384 :
>>383
Photosにブラウザなどから手動でアップロードするとDriveのGoogle Photos
PC等→ブラウザ経由→Photos→DriveのPhotos

同期アプリでPhotosにアップロードしたものはComputers
PC等→アプリ経由→Photos→DriveのComputers

ちなみにDrive上でComputersからPhotosにドラッグすれば移動できるけど、そうすると同期元のファイルはゴミ箱に入っちゃうよ。
上の例だと、アプリでアップしたファイルをDriveのComputersからDriveのPhotosに移動すると、PCのファイルはPCのゴミ箱に移動するって意味ね。

385 :
>>384
お返事ありがとうございます。
確かに新しい写真を同期アプリで同期させてました。その後、同期を切ってます。
問題はGoogle photosに入らないと、スマホとかで見れないのです。
どのようにアップロードしたら、スマホでも観れるようになるでしょうか?

386 :
google photosを使用する際にドライブの方のphotosフォルダに入ってる必要は全くないんだし、普通に同期したらいいのでは?ひょっとしてまた何かマック固有の話がある?

まあ最近ドライブからphotosへの反映に遅延があるのでちょっと問題がなくもないんだけども。

387 :
どういう手順でアップしたのかも書かずに質問丸投げすんな

388 :
単にフォルダを同期しても、computersに入っているからアップロードされていると思うのですが、
スマホでgoogle photosを開いても最新のものが見れないということです。

389 :
ブラウザから見れてアプリから見れないなら、ただのgoogle側のバグ。
1日経って見えなかったらフィードバック

390 :
>>388
もしかしてスマホのブラウザでGoogle Driveを表示するとComputersが表示されないって意味なら、
Driveアプリを使うか、メニューからDesktopバージョンを指定すれば見られるよ。

https://photos.google.com/https://drive.google.com/ という2つのサイトがあって、
photosに上げた写真や動画は(連携していれば)photosでもdriveでも見られるわけだけど、
driveサイト上で表示されているGoogle Photosフォルダに入っていないってことなら、アプリで同期したらそういうもん。>>384

driveのComputersフォルダに入っていてdriveサイトでは見られるけど、photosサイトでは見られないってことなら、Googleに問い合わせた方が良いと思うけど。

391 :
皆さん、色々ありがとうございました。

数日経って、スマホのアプリで最近のも観れるようになりました。

ただ、MacでWebのgoogle photoにアクセスしても最近の写真が反映されてないんですよね。

google driveをWebで見ると、Computersの中にはあるのですけど。

google photoというのはgoogle driveのどの部分を見ているのでしょうか?それとも全然別?

392 :
しつこい。間を置いてくれ。
お前のサポートスレじゃない。

393 :
行間はあけるのに間は開けないとはこれいかに

394 :
>>391
全然別もの
仕組みを理解できてないと思える

Googleフォトは写真・動画のデータだけを保存できるサービス
Googleドライブはあらゆる種類のデータを保存できるサービス
どちらも、閲覧や保存するにはアプリまたはブラウザ(WEB)を使う

両サービス間には連携機能があって、お互いのデータを表示反映させることができる
よく使うのが、フォトの画像をドライブ側に表示反映させる機能

@Googleドライブ(WEB)の左列「風車Googleフォト」
ここでもGoogleフォトの画像を見れるしダウンロードできる
厳密にはアルバムアーカイブ(https://get.google.com/albumarchive/)の画像が表示される

Aマイドライブ下にGoogleフォトフォルダを作るオプション
上記「風車Googleフォト」の画像、つまりアルバムアーカイブの画像を
マイドライブ下にフォルダ分けして表示できる機能
ここに表示される画像はドライブ側の容量を消費しない(ただのリンク)

スマホ版Googleフォトアプリでアップロードした場合、
画像はGoogleフォト(WEB)に保存され、連携機能を使えば
マイドライブ下のGoogleフォトフォルダに表示できる

PC版アプリ「Backup and Sync from Google」でアップロードした場合、
「画像をGoogleフォトにアップする」にチェックを入れてれば
画像はGoogleフォト(WEB)に保存され、
Googleドライブ側の「マイパソコン」にも表示される
これはドライブ側の容量を消費しない(ただのリンク)
ここに表示されるので、マイドライブ下のGoogleフォトフォルダには表示されない

395 :
動画をアップする際のオススメ的なエンコード設定ってある?

合法時代にリッピングしたDVDのISOが昔のHDDから一杯出てきたんだけど
下記の3点についてアドバイスもらえたらと思ってます。

1)テレビ録画したVROはそのまま拡張子変えるだけがベスト?

2)VOBはマージして拡張子変えるだけがベスト?

3)上記双方ともインタレ解除してH.264あたりにしてから上げた方が見る時に便利?
 その場合はどんな設定がオススメなんでしょうか?

396 :
違いがわからないなら、そのままでいいんじゃね?

397 :
>>396
いや、実際にやってみてないから
違いがあるのかないのか運用している人に聞きたいんだよね

398 :
同期ソフト経由で上げた写真がマイパソコンにだけ表示されるってのが仕様としておかしいんだよな。
photosにも出せばいいんだよ。完全にディレクトリにする必要なくてタグでいいんだから。

399 :
同期ソフトだとflvがアップできないな

400 :
スレチ

401 :
何でブラウザアップロードにファイルサイズ制限付いたんだ?
バックアップと同期アプリは使わないから面倒でかなわん

402 :
>同期ソフト経由で上げた写真がマイパソコンにだけ表示されるってのが仕様としておかしいんだよな。

どゆこと?

403 :
最近アシスタントからの提案がない。

404 :
同じく提案なし

405 :
「バックアップの準備をしています」がずっと出続けるバグはいい加減直してくれんかのう

406 :
いつまでたっても人物とペットのグルーピングが出てこない。
設定には項目があってオンにしてるんだけど…
アルバムの人物が、人物とペットに変わるって認識でいいんだよね?

407 :
>>406
獣姦?

408 :
数日前出てきたよ。
猫と一緒に写ってる写真かと思ったらそうでもなかった

409 :
新しいpcに替えたから旧pcから写真を移動してアップロードの設定したら写真が重複してしまった
同じファイルはアップロードしないんじゃないの?
とりあえず一時停止したけど全部アップロードして片方消すしかないかな?4万枚以上あるけど…

410 :
>>409
そのへんのチェックアルゴリズムが弱いんじゃないか?
この間スマホの自動アップロードの調子が悪かったから数枚の写真のうち2枚だけアップされたところで中止して
全部の写真をUSBでPCに移動してからブラウザでアップしたらアップ済みの写真だけアップされなかったから
正常に機能してるっぽかったよ
チェックが甘いのか機能するパターンとしないパターンがあるのか
単純にファイル名でのチェックだけって事はないだろうけど

411 :
その辺の理屈やロジック、開示して欲しいよね。
そしたら対応策や何が不可能なのか考えられるのに。

412 :
いつの間にか変わってるしいちいち開示してたらきりがないってのがオンラインベースのサービスに共通するスタンス
ほんと困るわ

413 :
理屈やロジックを開示してユーザーにとって好都合でサービス提供側に不都合なアプリやツールやノウハウを開発されたらたまったもんじゃない
ってのがサービス提供側の理屈なんだろう
特にgoogle様にとってはねw
そのあたりが>>412の言うところの「いつの間にか変わってるし」ってのにも関わってくるんだろうね
ユーザーが使い方や考え方をサービス内容に合わせ込みなさいってのがオンラインサービスの基本

414 :
>>412
スマホアプリでもどう変わったのか海外勢は記述を省略しがちよね。あれも地味に困る。

415 :
我々に預けたらもうローカルのファイル移す必要ありませんよ、という思想だと思う

416 :
FULLHD解像度で100Fps超えの7分間の動画をGoogleフォトにアップロードしたらスローモーション映像になるんだが
仕様?

417 :
>>416
かもしれんね
60fpsと解釈して再生すれば半分の速度で再生されるから

そもそも100fps超えの動画の存在意義がわからん
人間の目では60fpsまでで十分で、それ以上は違いを認識できないよ

418 :
144Hzモニタや240Hzモニタで違いがわかるのでその理屈はおかしい

419 :
>>417
マウスのカーソルですら違いがわかるのにお前どれだけ鈍感なんだ

420 :
興じる世界が違う人種がfpsの満足性を主張しあっても意味ないだろw
市販動画や自撮りが対象の人とゲームマニアの拘りは違うよ

421 :
>>420
存在意義がわからん人間の目には違いを認識できないとか抜かすからだろ
わからないやつは黙っておけばいい話

422 :
>>415
だったら不可逆圧縮しないでよと思う
まぁ困るなら金払えだろうけどw

423 :
先日まで無圧縮だったのに圧縮されるファイルがある
仕様の変更と言えばそれまでだが 
ちょっと使い辛い

424 :
>>417
やっぱり仕様か。今度元の動画ファイルを60fpsに下げて再度アップロードすることにする。

425 :
>>417
お前が60Hlzのディスプレイしか見たことないだけだろ
それにiPhoneとかで240fpsのスローモーションビデオを撮影できるんだから存在意義あるわ

426 :
>>425
Hzな!

427 :
>>425
存在意義はあるけどそれは彼の主張とは別
その動画の再生時は60fpsだし

428 :
「バックアップと同期」アプリはそれにしても嫌がらせみたいに分かりにくいな
「Googleドライブ」アプリと「Googleフォト」アプリで何の問題もなかったのに

429 :
タスクトレイをシンプルにしたくないのかい?

430 :
したくねえわw
どうせ隠れてんだし

431 :
>>428
マジで嫌がらせだわ。Win版は謎にリソース食いまくるwa、Mac版はサムネイルまでアップしてアルバムめちゃくちゃにするし。速攻で消してgpbackupsyncに戻したわ。

432 :
Win用アプリに何%までUPしたかの表示がある
今までのは一切わからなかったから助かる

433 :
最近アップ済みでレチェックのオーバレイアイコンの付いたファイルを
「ウェブで表示させる」をクリックしてもブラウザが起動しない
他の人はどうですか?

434 :
Backup and Sync from Googleの最新アプリ 仕様が かなり変わってしまった
オーバーレイアイコンも無くなったし 
ウェブで表示も無くなってしまった
ファイルもTS系のファイル以外は圧縮されるようになってしまった
MKVやmp4のファイルは拡張子をm2tsに変更してやれば無圧縮で保存される
googleは仕様の変更を 一切利用者に知らせない
不親切この上ないな

435 :
アプリでアップして成功したのにアップされてない時があるな
駄目な動画は何回アップしても駄目だ

436 :
Pixiv画像置き場にしてたら停止された。1週間もたんかったわ
捨てアカでよかった

437 :
えー?
俺PIXIV画像大量保存してるけどなんともないぞ?
ひょっとして公開設定してないか?

438 :
>>437
してぬ
たぶん炉認定されたんだと思う。イリヤとか

439 :
グーグルサービスにどっぷりだと超健全な生活をおくることになる

440 :
AVとエロアニ山ほどぶちこんで1年以上使い続けてるが全然平気だわ
やっぱ炉があかんのかな

441 :
Googleはロリには厳しいで
一発垢バン

442 :
調べたら漫画もだめってかいてあったわ
まあアメ公の基準だししゃあない

443 :
>>442
どこに書いてあるん?

444 :
ここにあった
https://minami101.com/2015/12/google%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/
>>「6.児童の搾取」の項目に
>>児童の搾取や虐待にあたるコンテンツは、アップロードしたり、共有したりしないでください。これには、児童の性的虐待のすべての画像(漫画も含みます)や、児童を性的に表現したすべてのコンテンツが含まれます。

アメリカはワカメちゃんでさえジポ扱いしかねない国だし

445 :
漫画は入れてるが何の問題もない

446 :
google様の気まぐれなんだろな

447 :
どうせ機械的に認識してるんだろうから
人が見たらロリとわかる画像も機械じゃロリと認識しない事もあるだろう
逆もあるだろうけど・・・

448 :
>>444
ありがとう。規約じゃなくてポリシーで検索すればよかったのか。ありがとう。

449 :
Googleはロリやグロは機械が判断した上で人間のチェックも入ってる
それで体調悪くなって訴訟した人が話題になってたしな

450 :
もしかして動画の場合は拡張子をm2tsをしたら無圧縮になるように
画像も拡張子をなんらかの形式にしたら無圧縮にすることってできる?

451 :
http://mikio.hatenablog.com/entry/2016/03/16/182918
この人が紹介してる方法ならOKかも?

452 :
>>451
ありがとう
試しにjpg,png,bmp,gifの拡張子をtiffに書き換えて
バックアップと同期でうpしたら無圧縮で保存できた
そもそも動画もだけどmp4とかでも無圧縮のオリジナルファイルはちゃんとうpされて残ってるけど
tiffかm2tsでうpしないとオリジナルファイルをダウンロードすることはできないみたいだね
試しにmp4を同期した後、同じファイルをm2tsに書き換えて同期したら一瞬で同期が完了して
ファイルを確認したらmp4ファイルがm2tsに上書きされて無圧縮のオリジナルファイルをダウンロードできた

453 :
画像を無圧縮にしたいなら普通に容量買えや

454 :
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

455 :
>>434
同じ解像度のmp4でも7GBの動画は無圧縮で2GBの動画は圧縮されたからどういう仕様なのかよくわからない
とりあえず圧縮されて困ったらm2tsに書き換えてうpし直せばいいんだけども

456 :
写真の圧縮って、16MP以上だとずっと思ってて、実際ヘルプにはそう書いてあるんだけど、うちのカメラで撮った16MPの写真が、高画質バックアップだと11.9MPになってるんだよね。
スマホの16MP写真はそのままだけど。
なんか複雑な条件ってあるの?

457 :
>>456
カメラの仕様書にはわかり易いように「16MP」と書いても
実際にキッチリ16MPにはならないはず、○○×○○の数字はいくらなの
ちなみに、圧縮とリサイズは違う意味だし、Googleフォトは両方やってる
リサイズは16MP以上が対象で、それ未満はおこなわれない
圧縮はどのサイズでも画質に関わるデータが間引きされてデータ容量が圧縮される

458 :
>>457
4608×3456=15925248
なんだけどなあ
まあ、仕様だと思ってあんまり気にしてはいないんだけど

459 :
tiffについてよく調べたらしっかり圧縮されてたわ
早とちりで無圧縮って言ってごめん
画像はAmazonプライム・フォトにしようかな

460 :
Google photosにアップロードしても、Webのcomputersの場所には入っているのですが、My Driveやgoogle photosには表示されません。
なので、iPhoneでは見ることができません。設定が悪いのでしょうか?

461 :
フォトの画像もだす
をオンにしてないだけじゃね?

462 :
ビデオカメラの動画をPCで編集して、それをアップして日時を変更しても
作成時の日時の順番になってしまう。
グーグルフォト上の日付は変更されているのに。
何度アップしなおしてもダメだ。バグですか?

463 :
しばらく待ちましょう。

464 :
creation timeをいじってみ

465 :
高画質(容量無制限)でフォトに上げてるのにドライブの容量減ってるんだけど
前まで問題なかったのになぜ

466 :
動画にもexifの撮影日時みたいなのがあればいいのにーとはよく思う

467 :
>>458
自己レス
嫁さんがいつのまにか画像サイズを16:9にしていたのが原因でしたorz
4608x2592=11943936
Googleフォトの問題じゃありませんでした
お騒がせしました

468 :
自己解決した内容や状況を書かない奴が多い中 大儀であった

469 :
>>466
撮影日というか、エンコード日というのならある

470 :
>>466
ちなみにジオタグもついてる場合もある。
撮影機材によるけど、AndroidやiOS端末で撮影していれば挿入可能(ユーザ側でOnに設定していればの話)
最近は間違って投稿しちゃって個人情報を不特定多数に晒してしまう問題もあって、デフォルトでオフに鳴ってたりする。

471 :
みなさんは編集した動画をPCからアップして表示順序がおかしくなることは
ありませんか。
私は作成日時も更新日時も過去の撮影日に修正したうえでアップしても、
グーグルフォト上で日時を修正しても、
一部は過去の日時で表示、一部は今日の日時とまちまちです。
特に、スマホで見た時と、タブレットで見た時の表示順序がファイルにより
異なるのはおかしい。

472 :
google様のサービスはねそういうことを気にしない人たちだけが便利に使えて捗らせることが出来るんだよ

473 :
>>471
今日撮った写真なのに昨日に分類されるってのはよくある
しかししばらくしたらいつの間にか正しく分類されてる
自分で整理しようと思った時点で負け

474 :
ビジネス向けサービスなら別だけれど
アメリカから見て日付変更線またいでいる国にいる以上
日付問題はついて回るものだと思うことにしている

475 :
フォト使い始めてから、古い写真が勝手にゴミ箱に入れられる現象に悩まされているのですが、
同じ人いませんか?
ゴミ箱を定期的にチェックして、慌てて復元してます。

476 :
動画はcreation timeみてるよ

477 :
あんま細かいこと気にしてると、Google様に撤退されるよ?

478 :
amazon様も画像以外は容量無制限が終了してしまったしな

479 :
自炊したTVドラマやドキュメンタリーをgoogle driveにupしておいて仕事中や移動中にスマホで鑑賞
メールや電話などで一時停止してしばらく操作した後に続きを見ようとすると「この動画を閲覧する権限がありません」とか表示されて
強制的にゴミ箱へ移動されてる
このパターンなら稀によくある

480 :
テレビ番組は自炊とは言わない

481 :
でもニュアンスは伝わるよね。録画してエンコしたんだろうけど。

482 :
買ってきた本をスキャナーで取り込むように
買ってきたDVDをビデオカメラで取り込んだ

483 :
  ∧_∧__
 ( ・∀‖|o|  __
 ( つ∩ ̄  ||  |
 と_)_)   ||  |
        工工
        [二二]

484 :
>>482-483
YouTubeで、削除対策なのかガチでそれやってる人いるよねw

485 :
この動画を閲覧する権限がありませんとか強制的にゴミ箱へ移動が本当ならGoogle フォトって役に立たないんじゃ…

486 :
>>485
Googleドライブと上に書いてるが

そもそもスレチ

487 :
逆に向こうからブロックしてくれるなら、上げたい動画結構ある

488 :
driveもphotoもある意味統合されてると言っていいんだからあながちスレチでもあるまい
むしろ自炊の定義をうんぬんするほうがスレチだろう

俺はphotoにしろdriveにしろ該当する現象に出会ったことは無いが共通するなんらかのバグである可能性はあるので
ちゃんと報告上げておいた方がいいんじゃないかな

489 :
>>488
いやスレチ

490 :
潔癖性な奴って生きていくの大変だろうね
自己矛盾の毎日とかさw

491 :
テレビ番組をupしてる奴らのために
色々と改悪されるのは容認したくないなぁ

492 :
単純に潔癖症の人もいるのかも知れないけれど
困ってggった時にHitする精度を上げるためにも
2ch2chの専門板の場合はなるべくよりふさわしい場所に情報が集まるべきだと思う

493 :
知るかよ

494 :
>>492
自然発生的にそうなるのは賛成。
こうあるべきと決めつけられるのは反対。

495 :
photosで起きた現象と類似の現象が同じ包括サービスのdriveでも起きてるって情報がスレチなら情報の間口が狭すぎて逆に不利益かと

496 :
Googleアカウントを2段階認証にしたらログオンできなくなった
しょーがないから最新アプリに更新したらGoogle Photos Backupじゃなくて「バックアップと同期」になってしまった
しかもやっぱり2段階認証でログオンできない!スマホ側で「承諾」してんのに・・・

497 :
ドライブとフォト両方カバーするスレ立てろ
伸びる→無視できない
過疎る→マニアの拘り

498 :
ドライブの方のスレがちょうど終わりそうだな

499 :
どーでもいいよ
マニアの拘りなんてまさしく>>497のことだとも言えるし

500 :
「Google バックアップと同期」でGoogleフォトだけに画像と動画をバックアップする設定をまとめた

(1) 設定画面を開く
https://i.imgur.com/ysjQWLa.png

(2) 「マイパソコン」にバックアップしたい画像と動画があるフォルダを設定。
https://i.imgur.com/9cj1jTM.jpg

(3) アップロードサイズは「高画質」で「Googleフォトにアップロード」にチェックを入れる。

(4) 2段目の「Googleドライブ」は「マイドライブをこのパソコンに同期」にチェックを入れない。

これでPhotoだけにアップロードされてGoogleドライブの容量は消費されない。

501 :
あと【削除するアイテム】で「他の場所からアイテムを削除しない」を選んでおくと
PCでファイルを削除してもフォトにバックアップ済みのファイルは削除されない
もちろんフォトの画像・動画を削除してもPCに保存されている元ファイルが消えることも無い

これでGoogle Photos Backup と同じ挙動になる

502 :
スマホの端末上でフォルダ分けしちゃうんだけど
これをそのままフォト上にあげられないの?

503 :
嫁のmicroSDが壊れて同時に写真の一部ファイルが壊れたんだが
Googleフォトの画像も壊れたものに変わっちゃうんだな
バックアップのつもりだったが同期してると当たり前だけどこうなっちゃうんだな

504 :
>>503
同期とバックアップは似て非だよね
俺もそれでひどい目あった

505 :
こいつをバックアップとして使うにはどうすればいいの?

506 :
バックアップとして使えばいいの

507 :
Android6の内部ストレージ自動暗号化でアプリ処理速度が遅くなったのを回避する方法として、Googleフォトアプリを暗号化されていないSDに移したら、アプリが起動しなくなった

508 :
>>505
AndroidをやめてiPhoneにする

509 :
>>505
その都度手動でup

510 :
そういやPhotoについてはロールバックできないな。

511 :
>>504
いや、ホント自分の認識の甘さを改めて実感させせられたわ
勉強になった
手動アップにするか定期的に複製ファイルを保存するか悩むとこやね

512 :
>>505
答えになっていないと思うけど自分はAndroidだけど
OneDrive
GooglePhotos
の両方に自動Uploadさせているな
OneDriveは1TBユーザだからってのもある
どちらかを編集したり削除しても
もう片方には残っている

>>503
そんな時にも意味があるとわかった
ありがとう

513 :
googleフォトで、設定は高画質なのに、元が4Kの動画が4Kのままバックアップされてる。容量も減ってないから、いつからか制限が変わってるのか?調べても特に情報が見つからない。

514 :
>>513
しばらくはオリジナルが残ってるらしい

515 :
windows10からバックアップと同期でフォトにアップロードすると、
タイムスタンプがマイナス9時間され、タイムゾーンが”設定なし”になっていて困っています
バックアップと同期にタイムゾーンの設定なんて見当たらないし…
同じ事象の方いますか?
ちなみに同じファイルでもスマホからアップロードした場合は問題ないです

516 :
えーあれまた始まったの
治すのめどいのよね…

517 :
俺は諦めて動画はDrive経由でスマホからアップしてる。
写真はPCからでも撮影日どうりになるけどなあ。

518 :
GoogleドライブからGoogleフォトのタブとアクセス機能が削除、来年1月から
http://getnews.jp/archives/1989259

519 :
>>518
これからどうやってPhotoのファイルを検索すりゃいいの?
本家でファイル名検索ができればいいのに

520 :
意味がわからんな。
統合するんじゃないのか。

521 :
ドライブでフォルダ分けしてたけどどうなるんだ

522 :
意図がさっぱりわからんなぁ〜

523 :
これガジェット通信(というかこのライター)の誤訳もしくは誤報じゃないの?
ソースはG Suiteの方のブログだし、Google Photosフォルダ(今もあるMy Driveの下に作るやつ)を設定すれば引き続き使えるって書いてあるよ。
https://gsuiteupdates.googleblog.com/2017/12/changing-how-you-view-photos-and-videos.html

524 :
jugglyとかいう海外情報サイト転載誤植誤報まみれマン

525 :
元記事読んだけど、簡単にするために初期設定ではフォトタブを消すけど、選択したら表示できるって書かれてるな

526 :
タグ付けできないから説明を追加したのに、その説明文を検索できないクソさ加減

527 :
>>526
ほんとそれ(笑)説明書いたらそれも検索できるようにしてくれないかなー。

528 :
検索が本職のgoogleのアプリで検索が糞どないやねん

529 :
ある程度使いづらくしとかないとヘビーユーザーが増える

530 :
検索がいまいちわからん
ファイル名で検索しても該当しないこともあるし

531 :
バックアップと同期でアップロードすれば検索できる

532 :
>>531
それってある種の脅迫と言えなくもないよなw

533 :
乱数列ならgoogledriveからなら失敗したことはない
photoからだとうまくいったりいかなかったりすることもある

534 :
最近使い始めたけど、アップした動画が乱雑に置かれてるだけ。
タイトルとかの情報って出てこないのかな。使いづら過ぎる。

535 :
バックアップと同期使えば検索できてフォルダごとに自動で整理してくれるのになんで使わないの?

536 :
バックアップっていまいち仕組みがわからなくて怖い

537 :
ジオタグ付きの写真を上げたら、インフォで
地図が表示されるものとされないものがある
Exifを確認したら、地図が表示されないものにも
ちゃんとジオタグあるんだよね…
同じような症状になった人、いない?

538 :
google photosで名前付けた人の「連絡先」に写真を追加することってできないですかね?
picasaは連携できたんだけどなー。連絡先から候補の名前引っ張ってくるんだから、ひもづけは簡単にできると思うんだけども。

539 :
元ファイルを消すとバックアップから勝手にダウンロードされるんだけどアップロードのみにできないのか?
削除しても容量増えるからすごい不便

540 :
backup and syncでアップロードしてたんだが、「アカウントの接続を解除」をやったら
一部の写真がアルバムごと消滅した。
ローカルからファイルが消えてもGoogleフォトからは消さない設定にしてたんだが、接続解除は別なのか?

ブラウザからうpした写真と旧版のPhoto uploderでうpした分は残ってるんだが
新版はいろいろ余計なことしてくれてウザいな。
同期もクソわかりづらいしウンコすぎる。

541 :
>>540
パソコンのバックアップと同期アプリでアップロードすると、Googleドライブの「パソコン」フォルダ下にアップロードされる
そこに残ってるかも?

542 :
>>541
Googleドライブのパソコンフォルダ配下を確認しました。
ここには一部の写真が残っていました。

過去(3か月くらい前)にも一度「アカウントの接続を解除」をしたことがあって
それ以前にアップした写真がGoogleドライブもGoogleフォトからも両方とも消滅しているようです。
接続解除を同じPCで2回以上すると1回目の解除前にアップした分が勝手に消える?のような
現象になってるぽい。不具合かも?

どっちにしても意図しないとこで勝手に写真が消えるようだと
バックアップ先としては使い物にならないので、おとなしくOneDriveに移行します。
ありがとうございました。

543 :
おつかれさまでした

544 :
「アカウントの接続を解除」で画像が消えたことはないと思うけど
バックアップと同期でだいたい100万個アップロードしたらフォルダを選択してもアップロードしてくれなくなった

545 :
試しに2回「アカウントの接続を解除」やってみたけど画像は消えてなかったな
まぁ全てのフォルダの中身を確認したわけじゃないけど
そもそも「アカウントの接続を解除」って単なるログオフだし同期の設定してないなら本当に不具合なのかも

546 :
Googleフォトにアップロードした動画が
Googleドライブの「Googleフォト」フォルダに反映されるまでの時間
最長でどれくらいかかったことありますか?

547 :
30分くらいかな

548 :
動画の処理いまおかしくない?

549 :
おかしい6MBの動画が一日たっても処理中のまま終わらない

550 :
>>546
サイズや本数にもよるけど数日かかることある
最悪表示されないこともある

551 :
むしろ数秒とかの動画のほうが後回しにされることが多い

552 :
おかしいのは、クリスマスで世界中から動画があげられてるんだろう

553 :
買い替えてもすぐシコれる。

554 :
シコルスキー・エアクラフト。

555 :
>>553
それそれw

556 :
お前が情弱だから使いこなせて無いだけなのにアプリに糞呼ばわりとか笑わせる

557 :
○個の写真がバックアップ対象として残っています
とずっと出続ける問題の解決方法を教えてくれ使いこなせてる人

558 :
>>557
デバイスは何
PC?スマホ?

559 :
スマホのみっす
4ヶ月くらい出続けてるかな?
当時は「3個」だったのか今は「5個」になってる
ちなみにこのスレで同じ症状の人もいたのは確認してます

560 :
>>557
万個の写真なんか上げようとするから…

561 :
アップロードした動画が
たとえば1年経っても完成しないことってある?

562 :
>>561
半日たっても完了しないファイルはこの先も変化無いと思う
原因がわからないけどアプリでそうなった場合は厄介で先頭削ったりして編集しないと再UPしてくれない
ブラウザ経由なら何回か繰り返せば成功する

563 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

051J12BV8G

564 :
昨日からドライブストレージが足りませんとアップロードエラーでアップできない

565 :
消せよ

566 :
ワロタ

567 :
>>553
そういう写真とかBANの対象にならんの?

568 :
>>567
動画とか結構保存してるけど
ならないよ
ただし炉が混ざるとどうなるかは知らん

569 :
基準がよくわからん

570 :
バックアップと同期でアップロードし直す為に今まで上げた画像と動画を全部削除してたんだけど
白くて閲覧できないしファイル名も確認できない削除もできない謎の空白があった
それで前後の画像から画像が何なのか推測してアルバムから確認すると画像がそこだけなくなってる
1万ファイルほどアップロードして34個が謎の空白
アップロード完了後しっかりと確認してなかったからGoogleに消されたのかアップロード時のエンコードミスでそうなったのかは分からないけど
似たケースでGoogle Play Musicでも同じ位の確率でエンコードミス?して3分のmp3をアップロードしたら4秒で切れてたりするのを思い出した

Googleに消されたらメールでも来るかと思ってたんだけどそういうのも無いし
アップロード時のエラーか何かなんだろうか
でもアップロード時にエラーの表示なんてないし謎

https://i.imgur.com/H3Vv2Xf.jpg

571 :
.m2tsで上げてんのに容量減るorエラーでうpできないんだけど
もしかして対策された?

572 :
>>571
通報したから当然

573 :
>>567
>>568
ぐぐたすで公開しなきゃ平気だろ。年齢不詳虹惨事まんもろぐろで消えたものない。

574 :
>>572
そういう嫌がらせやめろ。

575 :
稼ぐ予定の著作物とか、出願前の特許とか知的財産は気をつけろよ。規約的に奪われそうだから。

576 :
>>569
EvernoteとDropboxとOneDriveも併用してるぞ。
消えたことも警察来たこともない。

577 :
>>574
近いうち垢BANもあり得るかもね
南無阿弥陀仏

578 :
>>577
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。俺は日本国憲法私人間直接適用会の活動家だ。

579 :
>>577
書き忘れたけど、課金垢とオナネタ垢は分けてるよ。

580 :
クリスマスにアップした動画がまだ完成しない…
手元のファイルも削除しちゃったし
これは永遠にサヨナラかなあ

581 :
それはやっちゃったかも。
再度アップロードすると良いけど手許にないなら仕方ないかもね。

582 :
処理中のままの時なら普通にダウンロードできるけど

583 :
また日付やられた…
今度はタイムゾーンなし…

584 :
>>582
え、どうやるの?

585 :
>>584
バックアップと同期使ってたらGoogleドライブからダウンロードできる
バックアップと同期使ってないのなら知らない
http://i63.tinypic.com/331qbdj.jpg

586 :
すみません、ひとつ教えてください。
1アカウントで1万枚程写真を登録しています。
登録当初は顔認証を許可していなかったのですが、
人の写真が増えてきたので顔認証(=フェイス グルーピング機能?)を有効にして見ました。
かれこれ1ヶ月位経つのですがアルバムの人物欄には1人も出てきません。
検索にも「人物」が出てきません。
何か設定が足りないのか、待っていれば出てくるのか、判断する方法ってありますか?

587 :
適当な顔写真開いて情報(i)出すとどうです?

588 :
>>585
やべえ意味わからない、どゆこと?
そもそも処理中の動画はGoogleドライブからは
存在すら見えないんだけど…

589 :
>>588
バックアップと同期ってアプリを使ってGoogleフォトにアップロードした場合
処理が完了してなくてもGoogleドライブのパソコンフォルダに表示されてダウンロードできる
ブラウザからアップローした場合は処理中の動画はGoogleフォトに表示されるけど
「現在、動画を処理しています。しばらくしてからダウンロードしてください」って表示されてダウンロードできない
だからバックアップと同期を使ってうpしたのなら処理中でもダウンロードできるけど
>>588がブラウザからうpしたのなら処理中は多分ダウンロードできない
スマホからうpした場合は確かめてないから知らない

590 :
>>587
(i) えっち

591 :
>>587
右上の白丸に「!」なボタンですよね。
登録しているアルバム名、撮影日時、ファイル名、Exifの一部の情報が表示されます。
顔に関するものは表示されていませんです。

592 :
すまそ
×:! ○:i

593 :
バックアップした写真整理するのってやっぱアルバム分けしかない?
個人的に写真につけた説明の検索機能ほしいんだけど

594 :
Googleフォトの画像を一気に消す方法はないでしょうか?
10万枚ぐらいあります

595 :
>>593
バックアップと同期を使えばアップロード時に自動でフォルダ分けしてくれてファイル名で検索できるようになる
設定で"Google ドライブ内の写真や動画をフォト ライブラリに表示します"にチェックを入れれば
アップロードしたファイルをGoogleドライブで整理できるしファイル名で検索できるようになる

>>594
1500枚までなら選択範囲を一括削除してくれるらしいからそれを66回繰り返せばいい

596 :
PC版のバックアップと同期アプリ、リムーバブルメディアを取り外すと
「ドライブがねえぞ!」ってエラーメッセージ出るようになってうざい
どうにかしてOFFに出来ないの?

597 :
>>594
全削除なら
https://myaccount.google.com/deleteservices

598 :
ブランドアカウントでバックアップしてるんだが
iPhoneのアプリからブランドアカウントにログインして閲覧できないんだよな
失敗したわ

599 :
>>597
ありがとうございます

600 :
>>595
がんばって消しました

601 :
Google Drive内のPhoto保存フォルダって自動的にできるの?

2018年が見あたらないのだけど?

602 :
さっき撮影してアップした動画は
2017のフォルダに出てきたなあ

603 :
年は日本時間でない説

604 :
画像ひらいて i 押して日付の横の鉛筆をクリック
いまたぶんタイムゾーン不具合中

605 :
>>586
映ってる人物像って心霊写真なだけでしょ
成仏してくれ

606 :
Googleフォトの画像をパソコンに自動でバックアップできる機能ってあるの?

607 :
>>606
Googleドライブの設定で、「Googleフォト」フォルダを作成する、にチェックを入れる
そして、パソコンの「バックアップと同期」アプリで、Googleドライブとパソコンのフォルダを同期設定すると、Googleフォトも同期される
「同期」なので、クラウドのGoogleフォトから画像を消すと、パソコンの同期フォルダからも消えるので、パソコンの同期フォルダから、さらに別のフォルダにバックアップする設定をフリーソフトか何かでする

あと、Googleフォトにある画像と、Googleドライブに作成されたGoogleフォトフォルダの中身は若干違うので注意

608 :
>>607
ありがとうございます。

609 :
スマホ上でフォルダ分けした写真をフォルダごとそのままあげることできる?

610 :
Google Photo Buckupのクライアントを新しいやつにしたんだけど
以前バックアップしたファイルはフォルダ別けしてくれないんだな
さっさと新しいクライアントにすりゃよかったわ

611 :
>>610
その認識(書き方)は「正確」ではないよ

旧版(Google Photo Buckup)でバックアップした写真は、
Googleフォト側に重複保存はしないが、
ドライブ側のフォルダ分けにサムネイル(リンク)をちゃんと追加する
ただし、サムネイル(リンク)が既に存在しているならスキップされる

旧版時代に「Googleフォトフォルダを作成する」をオンにしているなら、
サムネイル(リンク)が既に存在しているからフォルダ分けに追加されない

612 :
Googleフォトで「タイムゾーン」として見なされるExif情報について、教えてください。
Googleフォトに以下の2通りのデータをChromeからアップすると、
日付順にソートをした際に、日付順になりません。(Bだけ9時間後の場所に表示される)
A) iPhoneで撮影したデータ
B) 自分で複合機でスキャンした画像ファイル(旅行会社撮影のアナログ集合写真などをスキャン)
BのファイルはGoogleフォト上ではタイムゾーンが「設定なし」になっており、Aは「日本標準時」になっていました。
BをAのように「日本標準時」にした所、正しいソートになりました。
ただ、上げ直しする事も多いのでアップする前にあらかじめWindows上でタイムゾーンをつけておきたいのですが
ExifToolなどでどこにどういう情報をつけるべきでしょうか?
>515 とか >604 とかと同じ問題なのかはよくわかっていません。

613 :
>>612
Googleフォト上のタイムスタンプ(並び)は原則では
@Exif情報の「撮影日時」を参照する
AExif情報を持たない画像はデジタルファイルとしてのタイムスタンプを参照
(動画はAに相当する)
スキャン画像はExif情報がないのでAが適用される
(1ヶ月前は)Windows上のタイムスタンプ(更新日時)が適用されていた・・・

現在、Googleフォトのタイムゾーンは不具合が起きてて、
スマホで撮影した画像以外はタイムゾーンがずれる(大方は9時間ずれ)
さらに昨年12月からタイムゾーンが「設定なし」になる現象も重ねて発生中
https://productforums.google.com/forum/#!topic/google-plus-ja/nriMTS_-ORA

614 :
>>613
情報ありがとうございます。
トラブル発生していたのは認識していたのですが、
複数のトラブルがどうなっているのか把握出来ていなかったので助かります。
私のトラブルが、現在のトラブルと合致する事が分かったので、解消するまで待ちたいと思います。
更新日時適用もバグだったんですね。仕様かと思ってました。

動画ファイルは、Creation DateをUTCだと見なしてしまい?そこからさらに9時間ズレてしまったので
Creation Dateを削除して、File Creation Dateだけ残すことで無理矢理うまくいかせたんですが
これもバグかもしれませんね。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/picasa-ja/4HizKiBpprM

615 :
ズレるかどうかは今んとこランダム
やったね!ズレてない!と思っても
よく見ると単に全部ズレてるだけのこともある

616 :
>>614
更新日時適用は仕様です(Exifなしのファイル=A)
あなたが貼ったURLの内容は、2010年当時のやりとりです
そんな古い情報を持ち出すことは混乱の元なのでやめた方がいい
604のURLでは、元々の問題報告が「ロケーション履歴の有無」による違いから来ており、
その調査中にタイムゾーンが「設定なし」に変化してます
ロケーション履歴、スマホとデジカメ画像の違い、設定なし、複雑に絡んでいる

617 :
>>611
つまり旧版のBackupクライアントでドライブと連携しなければよかったのか
重複判定のとき改めてフォルダ別けしてくれたら助かるんだけどな

618 :
>>616
承知しました。古い情報貼ってすみません。
正月三が日、空いた時間をすべてテストに使ってたんですが
問題が複雑すぎ、テストもしすぎで混乱し、藁をもすがる勢いで調べていました。
すでに解決してるのか、問題再発してるのかも段々疑心暗鬼になってまして・・・
以後気をつけます。

>>615
そういわれて見れば動画はズレてるのとズレてないのがあったかも・・・

619 :
アップロードしたファイルが多くなるにつれてバックアップと同期の準備時間が長くなるのどうにかならないかな
100万ファイル以上アップロードした後だと数ファイルアップロードするのでも準備で1時間くらいかかる
アカウントの再接続や同期の解除は意味ないし
それさえなければバックアップと同期って最高に使い勝手がいいんだけどな

620 :
>>619
それ、GooglePlay Music のアップローダも同じ挙動だわ。丁寧といえば丁寧だけど、ほんの数ファイルぐらいさっさと処理して欲しいなぁ

621 :
1つのアルバムに複数のカメラで撮影した写真を入れると、カメラ毎の日時順で表示されます。
撮ったカメラに関係なく撮影日時順に表示させるにはどうすればよいでしょうか?

622 :
片方のカメラで撮った写真だけタイムゾーンずれてない?

623 :
>>622
タイムゾーンはどちらも一緒になってました。
片方はiPhone、片方はデジカメなのですが、上の方で話題になってたバグの可能性がデカそうです

624 :
私の所もデジカメ2台スマホ1台で機械の設定時間は合ってるもののアップした後のタイムラインはでたらめになってます。
そのうちに修正がかかるのかな?

625 :
>>619
ひょっとしてスキップ数が減っていないのでは?
アプリ起動時のスキャンでドライブ側フォルダに追加されてない画像を検出→
>>611)の説明のように、サムネイルが別場所にあるならスキップされる→
再起動時のスキャンでドライブ側フォルダに追加されてない画像を検出→
サムネイルが別場所にあるならスキップされる→これの繰り返しが起きます

626 :
>>625
ありがとう
ちょっと意味が分からなかったけど言われた内容をググってみたら詳しく説明されてる所を見つけて
https://productforums.google.com/forum/
#!topic/google-plus-ja/oN4EHIXGIhM;context-place=topicsearchin/google-plus-ja/category$3A%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%7Csort:relevance%7Cspell:false
そこの内容もちゃんと理解できたわけじゃないけど
ドライブの設定で「Google フォト」フォルダを作成するをオフにしたら準備時間がなくなった

627 :
>>571
多分通報とか関係なくてバックアップと同期のバグなんだと思う
話の内容が気になってこっちでも確認したらこんな感じで容量は減ってた
https://i.imgur.com/jgEq5OH.png
でも割り当て量を見たらm2tsではなくてjpgだった
バックアップと同期のアップロード設定間違えたかと思ったけど
同時にアップロードした片方のjpgは問題なくてもう片方のjpgは容量を消費してた
だから通報したからじゃなくてバックアップと同期に問題があるんだと思う
憶測だけどバックアップと同期で処理が終わらずにエラーが出たファイルは
ドライブの容量を消費して保存されるんだと思う
割り当て量でファイルを確認したら半分くらいはこんな感じのエラーだったから
https://i.imgur.com/OkDxG3H.png
https://i.imgur.com/vW9WJ73.png
もしかしたらバックアップと同期じゃなくてもエラーが出たファイルは勝手に削除しない代わりに
容量を消費するのかもしれない

628 :
1年3ヶ月前にアップロードしたものが、今日ドライブのgoogleフォトフォルダに現れたw

629 :
喜んで良いのかわからないけど
色々と楽しませてくれますな。

630 :
たかが児童ポルノ程度で大げさなんだよ!児童ポルノは表現の自由と幸福追求権だ!法令のほうがおかしい!

631 :
三次元に興味はないけどね。ただ警察が気に食わないだけ。俺の思想は俺の名前でググればわかる。

632 :
児童ポルノを所持している程度で、処罰するのは幸福追求権の侵害だ。法令のほうがおかしい。

633 :
>>632
貴方は所持してるのですか?

634 :
623は墓穴堀の名人か

635 :
>>633
>>634
俺は三次元に興味はない。ただ法令と警察が気に入らないだけだ。

636 :
日本には自分の気に入らない法令や統治機構を批判する自由があるんで。

637 :
pixivから保存したpng画像だけ表示されません
随分前にpngもアップロードするにチェック入れたはず…なんですが
なぜだかわかる方いますか?

638 :
>>637
実は重複してアップロードしてるとか

639 :
可逆圧縮で30秒1GBくらいあるビデオをアップロードしたら圧縮されずにアップロードできた
さすがにサイズでかすぎて実用的じゃないが

640 :
>>639
リアルタイムの圧縮じゃないから次クロールされた時圧縮されんじゃないの
知らんけど

641 :
俺用のしおり

642 :
そういやwmvは1ヶ月経っても変換されなかったな

>>639
アップロードしてからどれくらい経過したのか言ってくれないと…

643 :
>>642
とりあえず2017年4月に上げたやつが今でもそのままダウンロードできた

644 :
Photosが統合されたのを知らずにPCがクラッシュして再インスコしたときに
ごちゃごちゃやってDrive内の写真フォルダを消してしまったため
Photos内がぐちゃぐちゃになってしまった。
せっかく作りこんだアルバムもパーだ。

で、新たに写真をアップロードしたら全部完全にアップされないのな。
スマホでは見えるのに、PCからは見えないとか、いったいどうなってるんだ?
全部きれいに削除してからでないとだめなのか?

645 :
>>644
Googleドライブの「パソコン」フォルダの下にあるとか

646 :
>>644
自己解決しました

Photosのごみ箱に大量にファイルがありました。
復元したことできれいに元に戻ってくれました。

ごみ箱万歳。

647 :
「バックアップと同期」じゃネットワーク上のフォルダ対象に出来ないじゃん
これじゃ使いもんにならんわ

648 :
「バックアップと同期」でアップロードしたファイルってどうやって消せばいいんですか?

649 :
もうお前らはバックアップと同期を使うな
な!?

650 :
>>647
NASってことですか?

651 :
「バックアップと同期」でアップロードしたファイルをGoogleドライブ側で削除したのにGoogleフォト側には残ってる謎

652 :
>>650
YES

653 :
>>647
ドライブに割り付けてもダメなの?

654 :
iSCSIでマウントしちゃうとか

655 :
>>653
ドライブレター割り当ててもだめだった

656 :
もうジオタグのない写真から場所を推定する機能って無くなったんだ…

657 :
>>651
アルバムに入れてる写真は残るよ、入れてないのはタイムラインから消える
ドライブ側で削除すると同期してフォト側のゴミ箱にも表示されるけど
アルバムとフォトライブラリにも残る

658 :
>>656
スマートフォンのGPS切ってない?

659 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

660 :
>>658
そういうことじゃないよ

661 :
>>658
最近のスマホで撮ったのは問題無いんだけど、10年くらい前のただのデジカメで撮ったのをうpしても場所情報が出ないので出したいなと…
調べた限り、純粋に画像の内容だけで場所を推定するのは天下のGoogleでもやはり無理っぽい
自分の移動履歴とかの情報を加味して推定するのだと思う…

662 :
>>661
いやそりゃGoogleに対する期待が化物すぎだと思うがw

663 :
>>662
お城とか写った写真ならGoogle様なら推定してくださると思って…

664 :
>>661
それは無理だけどジオタグ無しでもロケーション履歴をもとに推定位置を出す機能ならあった
前までついてた画像からも消えてるけど
「撮影場所(推定)」とはどのようなものですか?ってヘルプはまだあるから仕様変更してるだけだといいなあ

665 :
>>664
GPS無しでロケーション履歴というのがあるってことはWi-Fiスポットなんかの情報ということかな?
まあ出来るかどうかはともかく、ただの昔のデジカメ写真から、その撮影場所が推定できたら、またgoogleが神に近づくということだよな…

666 :
位置情報はまださすがに補助でwifi使ってるんじゃないかと。室内ではかなり有効。
画像も見てたんじゃないかという気がする。有名スポットの写真はなぜか位置が出たりする。

667 :
ちなみにこんな感じで表示される
https://i.imgur.com/N2GsP4o.jpg

668 :
スマホなんか持ってない時代の古い写真も建物や町並みなどで場所を推定する機能はたしかにあったよ。
今はその機能がなくなっちゃったってこと?

669 :
>>668
君は推定位置どうなってる?
記憶があやふやだけど前はしょうもない写真にも推定位置が付いてた気がするんだよね

670 :
マジレスすると写真の日付時刻を元に
Googleの(GoogleMapの)タイムラインの情報を表示しているだけだと思うけど
別の話かな?

671 :
>>670
前はついてた写真から消えてる気がするんだよね

672 :
>>663
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.unveil

観光名所ならこれで割とイケる

673 :
みんなのコメントからするに、前はあった場所推定の機能が最近になってどうやら無くなったぽいですな
プライバシーにうるさい人がクレーム付けたりしたのかもしれない…

>>672
これから採るんじゃなくて昔撮った写真に情報を付加したいんですよ

674 :
>>667
在日?

675 :
>>673
ヘルプは読みましたか?
https://support.google.com/photos/answer/6153599

676 :
>>675
一応読みました
勘違いしてるかもしれないけど…

677 :
今は常にスマホ持ち歩いているからロケーション情報Googleにダダ漏れなのでよくわからないけれど、
スマホなんて持ってもいないしグーグルアカウントも持っていなかった十数年前のGPS機能なんて付いていないデジカメの写真にも時折推定場所が出るから、町並みや風景での判断はあると思う。

ヘルプでいう
・Google フォトで撮影場所を推定する場合があります。
がこれに該当するんだろう。

678 :
Googleフォトで自分で名前を付けたフォルダを作りそこに自分で内容ごとに仕分けるようなことってできないのでしょうか?

Googleフォト起動

画面下のアルバム

画面右上の︙

アルバム

作成するアルバムに入れる画像の選択画面が表示されるので入れたいものを選択

右上の作成を選択

アップロード中のようなメッセージが数秒間表示された後にアルバムのタイトル入力画面になり入力

アルバム一覧に表示される

Windowsフォンは多少使ったことがあるのですがWindowsでいうフォルダがAndroidでいうアルバムになるのでしょうか?

あとアップロードと表示されていますがどこにアップロードされているのでしょうか?
共有アルバムは作成していませんし
Googleドライブに保存されているわけでもなさそうなのですが

679 :
>>678
Windowsのフォルダ管理では
写真をどこかのフォルダに振り分けて収納する
つまり所属する場所が固定されている

Googleフォトのアルバム管理は
「フォト」ページのタイムラインに並んだ写真にタグを付けるようなもの
例えば飼っている犬と猫の写真に「ワン子」「ニャン子」というタグをつけると
アルバム名「ワン子」や「ニャン子」を開くとその同名タグがついた写真だけを表示する
犬と猫、両方が一緒に写っている写真には2つのタグがつけられる
アルバム内の写真を削除すると同名のタグが付いた写真がタイムラインから削除される

アップロード先はhttps://photos.google.com/

680 :
「バックアップと同期」でアルバム管理ってできますか?
フォルダをバックアップして、中のフォルダごとにアルバムを作成したいのですが。

681 :
小樽運河の画像が北海道に、赤レンガ倉庫が横浜市に、ディズニーシーが浦安市分類されてた
これら全部Twitterから落としてるし、位置情報もついてなかったから、有名なところだと特定できるのかも
なぜか守礼門も横浜になってたけど

682 :
デジカメから移した写真はどうしても9時間ズレるやつが何枚かあるんだよなあ
一個一個修正するのほんとめんどくさい

683 :
>>682
わかる

684 :
>>682
時差やな

685 :
それgoogleアカウントの時間がズレてるだけだったりして
また一個一個修正することになるな

686 :
デジカメからの画像9時間問題はもう一年ぐらいほったらかしでは?

687 :
そんな撮った正確な時間が必要とか
業務で使ってる?

688 :
9時間は正確とかいうレベルじゃねえぞ。
まあ地図との連携が問題なんだよ。

689 :
日本のUTC-9がきちんと計算されてるか無視されてるかどうかの差だわな。
おまいらのその日付がズレる写真
カメラのメーカーは?

690 :
明らかにgoogleの方にバグがあるのはわかってる。

691 :
単純に撮影時間がUTCで記録されて無く、GPS情報もない写真なら
正確にいつ撮った写真か分からんわな。

692 :
だから、googleにバグがあるのは既知。
exifが正しいのは前提。その上で世界相手に莫大なデータ同期・サービス連携処理を走らせるところで何か苦労はあるんだろう。でも現象としてはバグと言って良い。

693 :
>>687
スマホとデジカメで同じ時期に撮った写真をアルバムに放り込むと時系列ずれて表示されるから不便

694 :
exifの基本フォーマットにはUTC入ってないのよね。

695 :
GPS原子時計フィールドはある。これはGPS搭載機でないと入れられない。

696 :
9時間ズレは、昨年暮れから一時的にすべてのデジカメで起きてた
(現在はすべてのデジカメでは起きてない模様)
その頃の不具合の仕組みについて↓実験報告はされている
https://productforums.google.com/d/msg/google-plus-ja/nriMTS_-ORA/23KjpUrKCgAJ

697 :
スマホなら上げた写真がずれたことはないんだよね。
デジカメの写真はexifとファイル作成時刻とアップロード時刻がぐちゃぐちゃと混ざったずれかたをする。特にgoogleドライブとの共通化以降は。

698 :
>>687
お前ちょっと面倒くさいから黙ってろ

699 :
>>698
無能は黙ってろ

700 :
無能はどっちだか

701 :
>>699
面倒くせー野郎だな
話ズレてるから出てくんなって

702 :
スマホに入れてからアップすればずれない

703 :
OneDriveは9時間ずれてそこからさらに1日ずれたりする
日本に住んでいる限りこのあたりダメだろうね

704 :
自分は、アルバム作って共有を設定した瞬間に9時間ズレることに気づいて、それ以来めんどくさくて共有使ってないわ。今は直ってるかもしれんが。

あと、数か月前までSONYのハンディカムで撮った動画がアップロード日時で登録されちゃってたけど、今は直ってるね。これも修正がかなりめんどくさかったけど。

705 :
Googlephoto運用にすると端末に写真無いから、LINEとか困るよね…

706 :
ややや
別にGooglePhotosアプリから共有するだけでいいのでは

707 :
今はラインから直接選択できないけど、photoから共有できるからそんなに困らないんでは。
懸念はダウンロードする分の通信量くらい。

708 :
バックアップと同期でアップロードした動画や画像ってそのままだとCarotDAVとかのクラウドストレージ系のソフト使えないけど
パソコンからマイドライブにファイルを移動するだけでソフト使って簡単にダウンロードできるようになるのな
今まで知らなかったけどマジで便利だわ

709 :
逆回転さすショトカねーのかな
三回回すのめんど

710 :
スマホのアプリから日時時刻いじって同期した場合つてPC側のデータにも反映されるんだっけ?

711 :
ウェブ版が一部英語表記になってる。

712 :
Googleフォトの同期仕様って

1.スマホで撮った写真をアップロード

2.PCやタブレットを使ってピンボケなど不要画像を削除
(画面が大きい方がわかりやすいため)

3. 2の作業で削除した写真はスマホの端末からも削除される

で合ってるはずだが、なぜか

3の作業の時に、PCやタブレットを使って削除した画像を再アップロードする現象にあってる
クラウドから削除した画像を、Googleフォトが新規画像と勘違いしてアップロードしてるとしか思えん

原因として思いつくことは「2週間スマホの電源を入れなかったこと」だけ
これとこれは過去に削除した画像ってログみたいのが2週間でなくなり、新規画像と勘違いしてるの?

713 :
知るかよ

714 :
>>712
3で2の写真がスマホから削除されてるなら再アップロードしようがないから、削除せずに残す設定にしてるんじゃないの?

715 :
>>712
2の作業で削除したとき、ゴミ箱の中はどう処理した?
スマホの電源を再投入したときアプリが同調する時点で、
WEBのゴミ箱⇒アプリのゴミ箱に表示させるから本来は再アップロードしないはず

716 :
なんでもいいがiPhoneだってスマホなんだけどね

717 :
>>711 トップメニューだけ英語になっていますね。
又、自分の全ての写真の時刻がexifの通りに修正されて、日付を跨ぐのが解消されました。
後は、位置情報の編集も出来るようになれば良いのだけど。

718 :
>>717
現状でも時差は時間が経てば直るんだよ
だからまだわからんよ

719 :
おまえらってGeoSetter使ってる?

720 :
>>716
教祖様曰くアイフォンはスマホじゃないらしいぞw

721 :
iPhoneで編集した画像(例えばトリミング)した画像をアップすると、グーグルフォトでは2枚(両方とも編集後)になってしまう

722 :
デジカメについてくるアプリで
デジカメからスマホに転送したファイルも
別画像扱いになる

723 :
カメラアプリで位置情報は切って使ってるけど、Googleフォトで見ると付帯されてますよね?
みなさんこれは気にしないで使ってる?
Googleフォトからも切っちゃうとGoogleサービスで位置情報が使えなくなるので切るに切れない

724 :
>>723
たとえば勝手に自宅付近になっちゃったりしないかね。

725 :
自宅で撮ったものはそうなりますね。
当たり前ですが、他所のはそこの位置情報が…

726 :
共有じゃくて、自分で見るときも位置情報切りたいってこと?

727 :
自分にだけ見える(表現が変ですが)情報なら気にならないんですが、こういうもんですか…?

728 :
えっ位置情報とか付かなくていいからとGoogleフォト→設定→位置情報を削除のところをオンにして使ってるのだけど
これだけだと位置情報は記録されるの?

ちなみにGPSはバッテリー食うのでナビ使うとき以外はオフにしてるんだけど

729 :
まず写真データ自体に位置情報含めるかどうかはカメラの設定だわな。あとはgoogleが撮影時刻とスマホのGPSから判断してくっつける情報もある。
どちらも、リンクの共有の際の位置情報消す設定はあるから、基本これでプライバシーは確保されそう。
問題はgoogle内のサービス間の連携だよね。たとえばローカルガイドに食べ物写真あげるた場合、PCから見ると位置情報も出ちゃう。この辺りは明確に設定できると良いんだけどね。

730 :
>>723
ロケーション履歴と連動してるだけ
カメラの設定じゃなくてスマホの設定

731 :
ちなみにスマホのGPSをオフにしても、wifiや携帯基地局からロケーション履歴をオフにしない限りは記録される
wifiはログインしてなくても信号拾うだけでも

732 :
>>727
Googleフォトで表示される位置情報のところに「撮影情報(推定)」と記載されているのであれば
Googleフォトが持つ情報では無くてGoogleロケーション履歴という別サービスのデータの同一日付時刻のものを引っ張ってきている
Googleフォトで写真を共有しても「撮影場所(推定)」の場合は共有されない
Googleロケーション履歴は本人しか参照できないサービスだからこれを直接参照される心配も無い

カメラの設定で写真自体に位置情報を含める設定にしている場合はこの限りではないので要注意

Google フォト ヘルプ 写真や動画の撮影場所
https://support.google.com/photos/answer/6153599

733 :
MacにGoogleフォトアプリの後継とされている「バックアップと同期」をインストールしたんだけど
監視フォルダにチェックを入れるとGoogleフォトだけでなくGoogleドライブにも自動アップロードされてしまった

Googleフォトだけにアップロードする方法はないのかな?

734 :
ドライブの設定があるんでは

735 :
正直、会社で使ってるDrive file streamのが使い勝手いい
バックアップと同期は使う気がしない

736 :
回線太けりゃそっちのほうが使い勝手いいに決まってるわな。

737 :
>>734
あるのかなあ
見当たらない

738 :
>>736
いや、自宅と速度変わらんぞ

739 :
複数回すとHDDの寿命が驚くほど短くなるな(CrystalDiskInfoで注意になるまで)
まるでたばこみたいだwww

740 :
もとからゴミみたいなHDD使ってるだけだね

741 :
>>735
初耳なのでぐぐってみた。
G Appsのオプションなんだね。便利そう。

742 :
>>740
まあ怒んなって、タバコ吸えよ

743 :
>>741
旧AppsもGoogleドライブアプリ終了間近だからね
自分も評価テストしてるけど中々良いわ
HDD圧迫しないしコンシューマーこそ欲しい仕様だね

744 :
PCのバックアップと同期で
Googleフォトにアップロードってチェック入れてるのに
PCから同期されない…

一括でハードディスクの写真をアップロードしたいんだが…
Googleドライブには入るけど、Googleフォトの画面には出てこない…

745 :
チェックマーク入れ直して、画像追加したら解決した
すみません。

746 :
「バックアップと同期」で同期すると
中のフォルダはそのままアルバムに分類されますか?

747 :
Gphotoをエロ画像置き場(二次元)に使ってるとこうなる
これは復旧後
https://i.imgur.com/JYzN3XF.jpg

748 :
>>747
マジか!近年最も有益な情報ありがとう

749 :
公開不可でもアウトなの?

750 :
>>749
うん。
もちろんジポ系も置いてない、ていうか持ってない

751 :
子供の写真も気を付けないと、児童ポルノと間違われる可能性あるよ
俺は息子の幼稚園時代のフルちん画像は念のため置かないようにしてる

752 :
検閲は仕方ないけど、人が判断してると恥ずかしいよね

753 :
AIでピックアップして人の目で判断するらしいな。

754 :
守秘義務あるんだろうけど、同僚のRとか見ちゃったら大変

755 :
人が見るとかプライバシーのかけらもねぇな

756 :
数年前から使ってて中身こんなのばっかだけどまだ来てないな
https://imgur.com/ZQ8D6De

757 :
どうせならダイレクトリンクを貼ろうぜ
736のはただのネタ画像じゃないの?
わざわざご丁寧に保存されてる画像データ見てますとかGoogle自ら発しないでしょ
Googleにとってそんなこと知れたらマイナスでしかないし

758 :
俺もそんなんきたことないなー
無修正や3次児ポは置いてないが

759 :
>>747
いきなりアカ停止ではないのね
それはひとまず良かった

760 :
>>757
画像データ見てますは規約でも言ってるしそもそも見ないとフェイスグルーピングとかできないだろ

761 :
海外だけど、怪しいのは自分の子供と風呂に入ってる写真しかないのに、停止になったって報告はある

762 :
一番重要なファクターは ”運” だ

763 :
黒人とゴリラの区別も出来ないコンピューターに垢バンされるんじゃ・・・

764 :
>>760
見なくても今時のスマホの性能ならグルーピングは自動でやるんじゃないの?
なのでたまにうまくグルーピングできてないのがあったりするとかいうのは聞いたことがあるけど

あとGoogleフォトの中のデータ全部見てます的なのは規約のどこに書いてあるの?
ちなみにGoogleフォト→設定→Googleフォトについて→プライバシーポリシー→Googleが収集する情報の中にはそれらしき内容は書いてないようだけど

765 :
横からでわるいけどこたえると
目視だけを「見てる」と定義するのは時代的にあまりにナンセンスなので機械的なそれも前提とするけど
メタのポリシーの情報収集ってことに書いてあったと思う
ほとんどのコンテンツにおいて自動で解析するって。
スマホだと限界あるから自分で検索してちょ

あとグルーピングに関してはクローリングとかほかのユーザーからの情報と相対して効率化してるはず
どっかに論考あがってるから探して読んで。
たとえば画像とかの傾向にインデックスつくって、サイズとか名前が変わっても同じものだってすぐわかるようにしてる
スマホ「単体」ではむりよ�

766 :
AVとエロアニメを山ほど入れて1年以上たつけど今のところ無事だ

767 :
万が一垢削除になってもかまわないって覚悟があるならそれで問題無いじゃない
ココの書き込み見ててイラっとするのは「無くなると困るファイルや垢なんだけど削除される?」っていう類の話
じゃあローカルや複数のクラウドににバックアップしとけよって事だ

768 :
Googleフォトのアプリにただ保存されてるだけでGoogleドライブだの共有にしてるものが無作為にAIとかで検査されて引っかかったものに対して削除されることがあるとかじゃないの?(つまりGoogleフォトの中にだけ保存されているものは削除されない)

769 :
チェックは無作為ではないと思うよ。
どうせ全画像に対して特徴抽出して顔とか猫とかラーメンとか判定しないといけないわけだから。
その上で対応するかどうかは差があるかも知れない。

770 :
突然PC版googledrivesync.exeがバックアップされた動画のダウンロードを開始したんだけど何事なの?
半日で150GBくらい勝手にダウンロードされて容量無駄になるからやめさせたい

771 :
岩槻アピ○閉店記念!!周りから集まった情報をまとめてみた(不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の香取神社のある細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分家の為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのためか、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。デカい唇。がめつく欲深い。
物流が多く、川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢らんど、新岩槻郵便局がある地域。
大口に住む息子(H・フミ○)はアピ○で試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
フミ○は昔、職場で給料泥棒だと言われ(仕事が出来ず、何もしてない)、会社を辞めさせられた。そのお金で小屋を建てたみたいだが、会社の人達は、半分自分達の物だと思っている。

772 :
誤って知らない人の共有リンクにアクセスしてしまいました…
リンクはtwitter(鍵垢ではない)に表示されていたものです
アクセス後、自動でgoogleフォトの閲覧状態になり、参加ボタンは押していません
この状況で、自分のgoogleアカウントで閲覧した事が相手に分かってしまうのでしょうか?

773 :
>>772
家族で共有してるけど相手が閲覧すると閲覧しました通知が来るね

774 :
>>773
ありがとうございます、そうなんですか…
通知は家族全員に通知されるのですか?

775 :
>>774
参加ボタンを押してないなら、通知は届かないよ
当然「参加」状態であろう家族共有してる奴の情報に惑わされるな
参加しなくても通知が行くなら、うざくてフォトのリンクをSNSなんかに載せてられんわ

776 :
>>775
ありがとうございます!

777 :
前のスマホからSDカードで写真を写したのですが
なぜ位置情報をjpegに埋めこんでいないのに、撮影場所がわかるんですか??

778 :
それはサイババの勝手なんですよ。

779 :
>>777
GoogleのAIがデータベースとマッチングさせたから
でもexifは変わってないだろ?
単に場所としてラベル分けされただけだよね?

780 :
予測してくれるやつやな

781 :
アップロードが数年前の古い動画は再生し始めるのに異様に時間がかかる

782 :
>>781
あー日本のサーバーに入ってないんだねそれw

783 :
>>777
>>732

784 :
俺はてっきりAIが画像から場所を判断してる
(例えば主要な繁華街なら写真みただけでどこで撮影したかわかる)
と思ってたんだが、ロケーション履歴を参照してたのか

785 :
どっちもだな

786 :
まあでもわりと間違ってるしgeosetterとかでセコセコ探して登録するのが一番

787 :
画像から判断してるのもあると思う
俺の環境だと、観光地で有名な建物とかだとされてる
ちなみに行ってないので履歴は参考にされてないはず

788 :
1300枚入ってるフォルダを同期してるんだけどバックアップ完了って出ても600枚くらいしか入ってないんだけどなんでだろ?
再度同期させても変わらないし一旦全部削除してやり直したほうがいいんだろうか

789 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

790 :
最近使い始めたけどまだ発展途上って感じだな
9時間ズレもそうだけど

791 :
このアプリだけで
なぞった箇所へのモザイク加工だの
撮影した画像に手書き文字入れだの
くらいはできるようにしてほしいところ

792 :
余計な機能は付けずに不具合が無く、クラウドへの保存と閲覧が快適に出来るだけで良い。
画像加工は専門のアプリでやった方が快適。

793 :
回転だけでいいからもっと素早くできるようにして欲しいわ

794 :
アンドロイドとiOSのアプリで操作が違うのに戸惑ってしまう

795 :
>>793
Shift+R

796 :
>>795
マジかよ…
なぜ気付かなかったのか

797 :
シフトアールでも
古いデジカメとかで数千枚あるときは苦痛
せっかくアルバムあるんだからアルバム全部回転とか入れてほしい

798 :
>>796
暫くほっとけば聞いて来るよ
回転させた方がいい写真たまってるけどどうします?って

799 :
すごく初歩的な質問なんですけど端末の画像は残してフォト上の画像だけ削除するのはどうすればいいですか
ファイルを別のところに移すことも考えましたができませんでした

800 :
フォト上で画像開いて左下のゴミ箱押すやつちゃうんか?
一覧でゴミ箱押すとカメラロール内も消えた気がする

801 :
それと画像を間違ってアップロードしてしまったのですが 
アップロードされた画像は誰でも見られるのですか

802 :
いつも見てるぞ

803 :
iOSアプリで日付日時変更してるのに何枚かに1枚元々の位置に戻らないとかいう意味不明なバグどうにかしてほしいわ
やっと日付変更で位置変更できる様になったと思ったらこれだもんなぁ

804 :
>>799
泥端末だと他のファイラーで削除
要はフォトで操作しなければ良い

805 :
iOSだと、グーグルフォトアプリで削除すると、本体の削除を許可するか聞いてくるが、許可しないを選ぶとグーグルからも削除できない。
やっぱりスマホ単体では、普通のやり方ではグーグルだけからは削除できないのかな。

他の写真アプリにコピーしてから、グーグルから削除して、またiOSのフォトアプリに戻すとか、しないといけないかも

806 :
アップロードしてしまった画像はフォトの中で削除すると
アップロード先からも消えますよね

807 :
先にのみ残したいと。
同期外せば残るんじゃないかと思うが…
ブラウザでなくてアプリからだと手元とリモートのどっちを見てるかわからなくなる点は注意だな。

808 :
Google Photoの考え方ではGoogleのクラウドに保存されている方が本体だからな

809 :
Googleのサービスは
クラウド上にあるデータが本体でローカル機械にあるデータはただのキャッシュ

複数の情報機器を使ってたら嫌でも実感するぞ

810 :
その割にはクラウド上のデータは劣化してるからなぁ
特にムービー

811 :
>>810
「無料なら」な。

812 :
無料ならってのはそりゃそうなんだけど
オリジナルデータと別物ならなおさらじゃね?

813 :
月別表示にしてるのに日別表示になってるな。
日別表示と月別表示の切り替えすると直るけど。

814 :
アーカイブ写真だけを一括ダウンロードって可能?
恥ずかしい写真とかがあるから、アーカイブに
パスワードかけたいですができませんかね?

815 :
グーグルフォトについてのスレってない?
wifiでアップロードした画像が全部勝手に高画質に圧縮されてたの知らずに
端末の空き領域確保して元画像が全部消えてしまった
劣化してるとは知らんかったわ糞すぎる
元画像と比較する方法ってないのかな

ためしに適当な小さめの画像をダウソしてからwifiでアップロードしたら結構劣化しまくってて
ネットで集めたものが全部いままで劣化してたのかと思うと苦労があ

元画像がネットにまだ残っているならいいが、残ってないのも結構あるから悲しみ

816 :
やべ誘導されてコピペったらそのまま1行目残してしまったマヌケだったわ

817 :
圧縮前と圧縮後を写真プリントしてどっちが圧縮前かわかったら褒めてやろう。

818 :
元を消してクラウドだけにするのは「空き容量の確保」を使えばいいんだな。

819 :
すげーくだらない画像アップロードしてそう

820 :
劣化してるのは意外と分からない、とはいいつつ、拡大すると案外分かるもんだな
一番は、スマホに入れっぱなしにするなよとしか

821 :
恥ずかしい写真てどの程度かわからないけどアカバンは大丈夫なのかな?

822 :
>>815
>ためしに適当な小さめの画像をダウソしてからwifiでアップロードしたら結構劣化しまくってて

その画像を2つ、ここに貼ってみて?
ぜひ見てみたいから

823 :
>>821
エロ画像保管に使ってるが、今の所大丈夫だ。

824 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

825 :
>>815
その試しにアップロードしたら劣化しまくった画像のうpまだ?
なんでできないの?

826 :
写真はともかく、動画は一目見て分かるくらい劣化するんだよなぁ

827 :
じゃあ普通に有料版使えばいいんじゃないの

828 :
最近色々いじってて気づいたんだけど川の真上、例えば橋の上とかで撮った画像にはうまく位置情報が反映されないんだな。
PC版だと"地図の座標"って表記になって地名は付かず座標の数字のみになってる。
それをiOSアプリで見てみると位置情報は反映されてない。
その他同様の状況の写真も調べてみたけど反映されてるのは全て陸上に位置情報がついてる画像だけだったわ

これってバグのうちに入るのかそれとも位置情報はそういう仕様なのかどっちなんだろ?

829 :
そもそもGoogleマップが結構適当じやね?
同じスポット名のピン位置が狭い範囲に複数あったり。PCブラウザ、スマホブラウザ、スマホアプリで検索結果が違ってたり。

830 :
つーか位置情報ってオフにするもんじゃないのか

831 :
それはサイババの勝手なんですよ

832 :
>>830
それなんの意味があんの?

833 :
>>832
画像に位置情報がつかなくなる

以上。

834 :
>>828
PCで位置情報が表示されてるならたぶんGoogleフォト側の問題だと思う
フォーラムにあげてもいいかもな

835 :
>>829
ユーザーが書き換えを申請してGoogleが承認するって形取ってるからな
うちの会社も何故か何度か書き換えられてる。

836 :
>>835
それ同僚か辞めたやつかおまえやろ

837 :
>>836
俺が最初書き換えた。それから何度か俺より良い内容になってる。

838 :
>>837
社長やん

839 :
>>838
社長はIT音痴だから違うと思うぞ・・・
冗長な表現がシンプルになったり微妙に位置ズレてたのが治ったり
誰がやったんだろ。

840 :
>>833
それってカメラアプリでEXIFオフるんじゃないの?
まぁ位置情報必要なアプリ1個も使わない使い方ならGPSオフでいいけど

841 :
>>833
地元の写真しかないような人はそれでいいんだろうな
海外国内問わず旅行行くと位置情報は必須だわw

842 :
722 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 :sage :2018/02/09(金) 04:25:59.89 ID:MOn2tliH
>>727
Googleフォトで表示される位置情報のところに「撮影情報(推定)」と記載されているのであれば
Googleフォトが持つ情報では無くてGoogleロケーション履歴という別サービスのデータの同一日付時刻のものを引っ張ってきている
Googleフォトで写真を共有しても「撮影場所(推定)」の場合は共有されない
Googleロケーション履歴は本人しか参照できないサービスだからこれを直接参照される心配も無い

カメラの設定で写真自体に位置情報を含める設定にしている場合はこの限りではないので要注意

Google フォト ヘルプ 写真や動画の撮影場所
https://support.google.com/photos/answer/6153599

843 :
>>841
写真見りゃ、これは北海道旅行のときだってわかるじゃん

844 :
使い始めの頃から設定で
・バックアップと同期 OFF
・共有ライブラリ 未使用(未設定)
・Google ドライブ OFF
・位置情報を削除 ON
にしていてカメラアプリもデフォルトのものを使用しています

一応Googleドライブを起動して中身を確認してみましたがやはり何も撮影したデータは表示されませんでした

ただGoogleフォトを起動すると画面右上に雲のマークが表示されるのですが
起動した直後ほんの一瞬だけ雲のマークが黒色でチェックマークが付いた表示になり
その後すぐ通常の状態(雲のマークにスラッシュが入った状態)へと切り替わります

このような設定や状態でも端末内以外のどこかウェブ上(クラウド上)にデータが自動で保存されていたりするのでしょうか?

ちなみにFacebookやTwitterの他LINEといったSNSは使用一切していません

845 :
ない

846 :
まあアカウント情報のやりとり位はあるかもね。

847 :
バックアップと同期のPhotosの容量食う問題っていつの間にか治ってるな

848 :
AI画像検索「Google Lens」がAndroid端末で利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1110220.html

849 :
アカウント停止を食らってもいいように、複アカを作ってそちらに
エロ動画やら保管しておけば、最悪停止されても本アカには被害が
及ばないんだろうか?
どうなんだろう?

850 :
大抵の人はこんなとこで質問してないで黙って実行してると思うが

851 :
>>849
芋づる式に本垢まで停止されたとかいうのも聞いたことがある
真偽の程はわからんが

852 :
アップロードの前にローカルで自動的にチェックしてくれればいいのに
うっかり彼女の裸とか撮った時にwifi繋いでると困る

853 :
公開せず保管だけで停止とかまじおかしいわ。

854 :
保存先を選べるカメラアプリを使えばいい

855 :
>>852
そういえば自動アプロド設定なの知らずに
じぽRして本垢停止とかいう話題が以前に無かったか?

856 :
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

857 :
知恵袋のGoogleフォトカテゴリーは、PC+通信系分野ではオフィスソフトカテゴリーと1位2位争うほど人気あるんだな

858 :
iPhoneならGoogleフォトアプリ開かないと同期しない
何でもかんでも勝手に上がるのを防げるから自分的にはAndroidより好き

859 :
Google LensがすべてのAndroid端末のGoogleフォトアプリで利用可能に | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-lens-available-for-all-android-phones/

日本はまだかいな

860 :
英語にするとできるね。
試してみたけどけっこうポンコツだわw

861 :
キャノンのデジカメで撮った写真をアプリで編集すると新規保存されてファイルが2つになってしまう。
ファイルに問題があるのかな

862 :
いや、アプリの問題だと思う。
ブラウザからだと分身しないでしょ?

863 :
ブラウザからだと分身しない
カメラの画像以外はそんなこと起きないんだけどなあ

864 :
ええと…本気でゆってるのかな?

865 :
意味わからんw

GooglePhotoの写真を外部アプリからいじったらオリジナルも残るのは当たり前だと思うが

866 :
以前のバージョンのAndroid用Photoがそういう仕様だった気がする
アップデートでいつのまにかオリジナルはウラで保存になってるな

867 :
Googleレンズ(リアルタイム画像認識AI)が動くようになったので、早速使ってみた
https://youtu.be/Sbsbrmh4qGI

868 :
>>865
そうじゃなくて、オリジナルも編集後も実体は一つとして扱いたいわけだ。Picasa使ってたらわかる概念だな。
ブラウザの編集は今でもそう。アプリも本来はそうなんだが、たまにバグのせいで別扱いになる。ただ、長期的には一個にまとめられてる様な気はする。

869 :
Picasaはいじった途端に複製を作られて非破壊ちっくな挙動してなかったっけ。

870 :
元Picasa使いなのに挙動忘れてたすまん

871 :
っつうかPicasaの頃にあった
顔自動認識→連絡先写真機能を復活させてくれ……

872 :
同じ画像検索して削除できるようにしてほしい
それも画像のサイズ順に出来るようにしてよー
不具合で同じ画像が山程できたみたいで
ムカつく
時系列もなんかの不具合でぐちゃぐちゃになったよね
弁償してって感じ

873 :
ダブった画像の検出みたいな機能なかった?

874 :
パソコンでバックアップと同期でフォトにバックアップしたら、スマホみたいにバックアップ済みは消すみたいなのないですかね?

875 :
>>873
Googleフォトにはない

876 :
>>873
それヤフーじゃねえの

877 :
>>872
こういうサービスの弁償って
最大でもユーザーが払った料金まで

878 :
PC版で最近のファイルにすればアップロード順になるから、不具合でアップロードした日を消せばいい
>>872

879 :
>>873
Google Filesにはある

880 :
>>878
そういう風に解決策を提示してもなぜか絶対やらないんだよな
大声で文句だけいうバカって

881 :
アニメ観賞用に使ってるスマホのSDカードさすところが壊れてしまったので
グーグルフォトにアニメを入れてスマホで自分だけ見るようにしたいんですが
動画をなげてもタイトルがでてこなくて不便です

タイトル出るようにできないでしょうか?

882 :
そういう用途で使うものじゃないから

883 :
それならgoogledriveにいれればええやん
なんでフォトに入れるねん

884 :
無料で使いたいからでしょうな

885 :
フォトに入れてドライブで見る

886 :
google photo自体はとてつもなく不便だよな
整理できないファイル名も出ないでなんの動画かさっぱり分からんし
俺もフォトに入れたやつをdrive側から見てるわ

887 :
整理できないの意味が分からん
アルバムに突っ込んだりしないのか?

888 :
>>881
アホなレスばっか付いてるから助け船
タイトル名のアルバムを作って入れるだけ
お前の使い方程度ならそれでいい

889 :
>>888
アルバム名検索できなくね?

890 :
そもそもその使い方は完全にアウトだろ

891 :
>>890
個人の自由だ。

892 :
んだんだ
利用規約に反してようが個人の自由だ!

893 :
>>892
反してないだろ。公開せず保管してるだけなら。

894 :
どうせ違法サイトからDLしたファイルだろ

895 :
>>894
他人のストレージを詮索することは、他人の精神に土足で踏み入ることだ。

896 :
バカな質問してしまいすみません
ドライブも持ってるんですが容量がパンパンなのと、言われている通りフォトだと無料で使えるからです…w

ドライブからフォトを見る事で解決できました。ありがとうございます!
フォトでもタイトルが出たら便利なのに…

897 :
>>896
だね。俺も萌え画像の保管庫に使ってるよ。

898 :
>>889
検索まで求めてないからそう答えた
タイトル名が出ないって言ってたろ?

899 :
>>890
何が完全にアウトなんだか

900 :
自演すごいな

901 :
>>900
俺は名無しでは書き込まないぞ。

902 :
録画した番組の保存場所に使ってるけど全部h264エンコード済みのファイルだから許してくれ
ほんの40TBだ

903 :
【核弾頭】   製造していた疑惑   ≪≪ ミサイル ≫≫   速攻削除されてる   【ネット】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1521508830/l50

904 :
キモいもんアップしてるやつは全部垢バンでいい

905 :
>>904
表現の自由だ、嫌なら見るな。

906 :
>>905
お前も嫌ならこのスレ見るな

907 :
>>905
表現の自由って自分が創作したものに対する権利だから、相当的外れな主張だと思うな

908 :
893以降全て的外れの現実

909 :
グーグルフォトの制限にひっかかったみたいで動画があげられないので
グーグルドライブからグーグルフォトにあげたらこれはグーグルドライブの容量使っちゃうってことでいいのかな?

910 :
なんで試さないの?

911 :
>>907
>>906
なら幸福追求権だ。

912 :
>>908
知ったことか!権利を振りかざすだけだ!

913 :
>>912
まずは義務を果たそうなww

914 :
>>913
権利は義務の成功報酬じゃないんで。他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
合意のある性行為や児童ポルノまで規制するのは、幸福追求権や表現の自由の侵害だ。法令のほうがおかしい。

915 :
>>914
おまえ「嫌なら見るな」って自分で言ったんだから
このスレのレスが嫌なら見るなよ

916 :
義務を果たせない輩が権利を叫んでもこれっぽっちも説得力無いんだよ基地外クン

917 :
>>916
ようネトウヨ。
「義務」って何?

918 :
スマホ本体初期化してPhoto入れて、SDカードに写真残ってるの思い出した

ちゃんとアップ済のはスキップするんだな

919 :
>>917
嫌ならこのスレに来るな

920 :
>>919
別に嫌じゃないけど。

921 :
キモっつ

922 :
表現の自由か
そんなのどうでもいいけどキモい

923 :
潔くコテ付けてんだからやるべきことは一つ

924 :
エイサイハラマスコイおどり

925 :
>>922
>>921
お前は俺を監視している集団ストーカーのネトウヨだろ。

926 :
アップロードがかなりの確率で失敗するようになった
一時的なものか?

927 :
最近、アカウント停止食らったって話を聞かなくなった気がするんだけど、児ポの誤判定減ったんかね?

928 :
>>926
普通に失敗するな。何度やっても失敗する。
後アップロードする速度も遅く時間がかかるようになったな。

929 :
>>927
たかが児童ポルノ程度で、大げさなんだよな。

930 :
>>929
せんせー、綾子ちゃんを犯したのはこの鬼畜です

931 :
子供をエロい目で見るキモいやつのせいで、自分の娘の写真アップするのに気を付けないとだめなんて腹が立つわ。
キモいからしね

932 :
>>930
>>931
三次元に興味はないんで。インターネットにリスクを持ち込む警察が気に入らないだけ。

933 :
>>929
どんな家庭環境で教育受けてるんだ。
未開人が。

934 :
生後一ヶ月の子供の入浴写真入れたら削除されたわ

935 :
法律的な児童ポルノの定義ではなくて、みんなはどのあたりまでが気持ち的に児童ポルノなんだ?
俺は14ぐらいかと思うんだけどな。
俺自身はロリの気質は全くないから16以下は特に何も思わんが。
生物的にも歴史的にもそのあたりだろう?

936 :
そんな議論は他所でやれ

937 :
>>926
>>928
たしかに3日くらい前からアップロードのエラーが頻発する
フォトのみならずドライブでも

938 :
>>934
まじで横暴だな。
>>933
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
>>935
そもそも表現の自由だ。

939 :
子供はお前の所有物ではないぞい

940 :
>>926
俺だけじゃなかったのか…
なんかすごい勢いで失敗するわ、困るなこれ

941 :
>>939
合意のある性行為や児童ポルノまで規制するのは、幸福追求権や表現の自由の侵害だ。法令のほうがおかしい。

942 :
>>941
どんな感じで合意したの?
言うてみ?

943 :
>>942
俺は三次元に興味はないんで。

944 :
>>857
知恵袋ではなぜか画像写真共有カテゴリの下位カテゴリに大人気のGoogleフォトカテゴリが入れられている摩訶不思議なカテゴリ配分
普通の感覚だったらGoogleフォトカテゴリはクラウドサービスカテゴリに入れるはずなんだが

945 :
>>944
Yahoo!がクラウドのこと分かってないからな
ウェブメール消失させた前科もあるし

946 :
co.jpは特にゴミだし

947 :
まぁ一連の書き込みで「数納麻衣子」が性犯罪予備軍なことが明らかになったわけだけど

948 :
>>947
三次元に興味はないんで。

949 :
>>419
昔福祉施設で他の利用者に対して政治活動したり、事務室・所長室・理事長室にビラ配りしたら、建造物侵入で現行犯逮捕され、不正アクセス禁止法違反で通常逮捕されたことある。
表現の自由を主張したが、不起訴と措置入院になって、それをきっかけに障害が発覚して、精神障害者保健福祉手帳と身体障害者手帳を取得した。

950 :
昔福祉施設で他の利用者に対して政治活動したり、事務室・所長室・理事長室にビラ配りしたら、建造物侵入で現行犯逮捕され、不正アクセス禁止法違反で通常逮捕されたことある。
表現の自由を主張したが、不起訴と措置入院になって、それをきっかけに障害が発覚して、精神障害者保健福祉手帳と身体障害者手帳を取得した。

951 :
こいつやっぱり障害者施設に入ってたのかよ

952 :
とりあえず無視しとこうな

953 :
>>952
>>951
バカ親のバカ面の死体を動画サイトにアップしとけば良かったw

954 :
>>953
お前が一番馬鹿面じゃん

955 :
キモいからしね

956 :
>>954
>>955
よう差別主義者の集団ストーカー野郎

957 :
頻発アップロード失敗がかなりキツイんだけどなにが原因なんだろう
とりあえずブラウザは関係なかった、ChromeでもFirefoxでも起こる

958 :
3度目にやっとアップロード出来たけどすごくサイズが小さくなってる。

959 :
俺も頻繁にアップロード失敗するわ

960 :
ブラウザからアップしてる?

961 :
>>958です。
しばらくしたら通常サイズに戻りました。
ブラウザからのアップロードです。

962 :
>>960
ブラウザからやってるよ

963 :
アップロードがすごいわかりにくくて不便
終わってないからPC閉じずに放置して朝起きて見ても終わってない。
MEGAみたいにアップロード状況見せてくれたらバグで止まってるかどうかもわかるのにそれすらわからない…

964 :
うまく説明できないんだが。
連写でとった写真って、フォトで見ると一枚の写真に複数の写真が含まれてるじゃん?
その状態のままアルバムにすることはできないのかな?

965 :
数日前からのエラー頻発問題の現状報告
・PCのブラウザから複数のファイルをアップロードすると必ず失敗する。
・1つずつアップロードすると成功率は上がるが(それでも4〜5回に1回は失敗する)、
時間をおかないと(1分くらい)次のファイルは必ず失敗する。
・すべてのアカウントで(あまり消費していないアカウントでも)同じように失敗する。
・Chrome、Firefox、Edgeどのブラウザでも失敗する。
・ファイルサイズや解像度はアップロードの成否に関係ない。
(4K画質の動画で成功することがあれば、ほんの小さい画像が失敗することもある)
・Googleドライブでは正常にアップロードできる。
・AndroidのGoogleフォトアプリでは正常にアップロードできる。

どのアカウントでもだめなので、転送量制限とかでなく、PC側の問題だと思っていたが、
他の人にも同じようなことが起きているのなら、Googleサイドの問題なのか。

966 :
>>965
Backup&syncは使ってないの?

967 :
>>966
使っていない
Googleフォトの使い方としては奇特かもしれないけど
それほど重要でない(消えても惜しくない)画像・動画の
保管場所として使っているので同期とかもしていない

968 :
>>965
うちも同じ感じ。
アップロード失敗するせいで、全然使い物にならない…。

969 :
わざわざブラウザで手動アップロードやろうとする気構えがよく分からん……
スマホでもWifi範囲内じゃ何も触らなくても自動バックアップするし
Wifi付きコンデジとかもボタン1個で全部自動でPhotosに上がるよう細工できるし

970 :
上げたくないものもあるんだよ。

971 :
wifiなし一眼だからね

972 :
独身男性代表ヅラするオカマの無意味さが異常

973 :
アプリで既存のアルバムに直に追加できないのかな
ブラウザからだと目的のアルバムに放り込むだけなんだけど

974 :
確かにブラウザからのアップロードは、失敗するね
おれも昨日何度もやり直した

975 :
>>965の追加報告
Backup and Syncでも失敗する(ファイルに「×」がつく)。
失敗率は約4割。手動より若干ましな数字だがこれではだめだ。

976 :
>>965
グーグルドライブからグーグルフォトにアップロードできたらいいのになぁ

977 :
docomoのAndroid機で、docomoのメアドが登録されているAndroid機を共有メンバーにしても、相手の共有アルバムに表示されないのは仕様だよね?

978 :
Sync使ってるけど全部成功する
回線のアップロード制限にひっかかってるのでは?
プロバイダどこなの?

979 :
>>978
もう今はブラウザ側も安定してるよ。土日辺りから普通に戻った。
複数のファイルアップロードしても失敗とか無くなった。ま、どうせまた不安定になるだろうけど

980 :
>>978
某ケーブルテレビだけど
同じ回線でもAndroidの方だと今のところ問題ないから
プロバイダ自体が制限されているとは思えないが・・・

>>979の例もあるようなので
しばらく様子見する

981 :
Sync使ってグーグルフォトにアップロードしたいだけなのにPCの容量が少なくなっていますってなるのはどうして?
どこの設定を変えればアップロードだけしてくれるんでしょうか?

982 :
芸能人の画像はフェイスグルーピング対象?

983 :
>>979の物だけど、またアップロードに失敗するようになったな。

984 :
いま調子がいい。
初めて4本動画連続あがった
こんなことはじめてだw

985 :
本当おっそいわ。
画像すら全然あがってかない。

986 :
lensて順次対応になってるらしいが
全然来ないな
日本対応とか言われてから2,3回アプデあったんだが

987 :
今日、ブラウザからアップロードしてみたら、すごく安定していた
日によるのかな?

988 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

989 :
>>986
言語を英語に設定すれば使える
https://youtu.be/Sbsbrmh4qGI

990 :
googleドライブからFirehdタブレットにファイルをdlするとファイル名がの[が-、半角スペースが%20になるのは何でだろう。
usb接続でMicroSDに直接転送した場合はこの現象は起きない。ということは本体に原因があるのかな。

991 :
>>989
なるほど
要はまだ日本語対応できてないってことね

992 :
>>991
さよう。

993 :
まあそりゃまずは本国の英語だろうしなぁ

994 :
amareccoで録画した動画(.avi)を手動で上げようとしてるのだけれど1つも上がらない。
アップロードしましたとは出るのだけれど灰で表示されてクリックすると「一致する結果はありません」
もしくは×で表示される。
データ量も10GB未満で十数MBのものも2、3GBのものも試したし日を開けたりブラウザをOpera,firefox,googlechrome等で試したりもしたが駄目。
一体何が理由なんでしょうか

995 :
>>994
AviからMP4に変換すれば上げられるのでは?

996 :
動画をアップロードして、PCのフォルダから動画を消すと、同期してまたダウンロードしはじめてしまうんですが
これをとめるにはどうしたらいいでしょうか?

997 :
>>994
自分も同じような状態です
録画先フォルダをアップロード対象に指定してあって勝手にアップロードされるようにしてあるんだが一部がアップロードされてないもんでブラウザからやっても983と同じようになる
自分の場合は一部のファイルは成功して一部は失敗するという形
ファイルサイズが1GB辺りからダメなやつと行けるやつがまざっていく(大きくなるほどだめぽい)
フォトの画面で動画は間もなく完成しますと出たあと消えていって動画のファイル名などで検索してもみつからないとなってしまう

998 :
クソみたいな録画をあげんな

999 :
スマホで撮った動画あげると、音声が一部勝手にミュートになるのは仕様?

1000 :
>>997
そんな使い方してるからだよ
Googleを甘く見るな

1001 :
アップできたように見えて出来てなくて消えるってのはHEVC対応前の頃にHEVCアップしたらそうなったな
単にGoogle Photoで扱えないコーデックだからじゃないの?

1002 :
どうもpicasa3から同期でアップロードできなくなった

1003 :
旧版のアップローダーが5/12に使えなくなるって通知来てたな

1004 :
未だにバックアップと同期の使い方がいまいち掴めてないんだけど、設定のGoogleフォトのところだけにチェックしておけば、Googleフォトにアップされるんだよね?
それともドキュメントとかフォルダにチェック入れとかないとだめなんだろうか

1005 :
Googlemapsに投稿した写真が複数複製されてGドライブにできてからSyncとかアップローダとか一時連携中断してる。
下手にGドライブの重複写真を整理するとmapsに上げた写真が消されちゃう。
どれがGooglemapsにリンクされた写真なのか簡単に分かる方法があればいいのに。

1006 :
>>751
こういうのギスギスしてて嫌だな

例えば性病でチンコにブツブツができて
病院通って、治療経過を写真に残しておくって場合もあるかもしれないじゃないか

アダルト目的か、そうじゃないかをGoogleがどうやって判断するわけ?

1007 :
次スレ
Google Photos 5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1523795969/

1008 :
>>1006
CDROMに焼くなり自宅のNASに置くなりして保存すべきってことなのでしょう

1009 :
>>751
>>1006
>>1008
たかが児童ポルノ程度で、大げさなんだよ。

1010 :
たかが?
何言ってんだお前。

1011 :
>>1010
児童ポルノは表現の自由だ。法令のほうがおかしい。

1012 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【雑談】google板自治新党
Google fit
google home Part.16
Google Chrome 2プロセス目 @google板
google home Part.16
Google Chrome VS Microsoft Edge
Google アンケート モニター Part.19
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
【Google Maps】Googleマップ20【グーグルマップ】
Googleを使い続けるスレ
--------------------
メンテナンス Q and A 85
LUNA twinkle! 質問スレ Part13
† Red Devils Manchester United 1435 †
緋想天スレ
ケンタッキーバイトモメン「デブ客にはドラム入れない。お腹いっぱいになってほしいから」 [182311866]
【チャック】地獄のヒーロー【ノリス】
【ツーリング】シクロクロス23【通勤】
創価学会員ってババア多いよな
【美濃】岐阜県ツーリングスレ Part51【飛騨】
トンスレ【🆔有り】
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】42皿目
SFC卒閑歳孝子企画【失敗カンファレンス 2012】
Fallout:NewVegas 30
【自演】無職のロレチョン、また自爆w【02/09】
【朗報】日本人世界ウェルター級王者存在していた
中野風女シスターズ&風男塾89
【4565】そーせいG 506【Novartis Q1 2020 Results 4/28】
【YouTuber】すうれろアンチスレ【汚化粧動画】 Part9
今期アニメ総合スレ 2246
大阪国税局意見版9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼