TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今日、開眼したことをカキコするスレPART34
【国内男子】 JAPAN GOLF TOUR 257【JGTO】
【無償奉仕】手打ち信者専用スレ【営業妨害】 4
□■初心者におすすめのアイアン 21■□
テーラーメイドスレ PART-51
Instagram / インスタグラムのゴルファーを語ろう2
石橋貴明はなぜゴルフがヘタなのか6
回転打ち=日本のゴルフスイング パート11
肉の日々
松山英樹応援スレpart.75

◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯


1 :2018/07/05 〜 最終レス :2018/09/05
ゴルフ場で働く人達のスレです
ゴルフ場関係業者、ゴルフ場の人に質問などがあるゴルファーなど皆さんで使ってください

荒らしはスルー推奨
以後過去スレ
◯ゴルフ場で働く者のスレ12◯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1460248850/
◯ゴルフ場で働く者のスレ13◯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1505310602/

2 :
                     ,===,=======、 
                     ¶   _||__.||.___.||____|| 
..               彡⌒ミ/../||____|⌒⌒ミ 
..             ┻(・ω・`)┻//|| ||口| | ω ^ ○` ) 
.             ./(^(^ .// ....||   ||口| |c  ) 
.....         彡('A`)ミ / //.||... ...||   ||口| ||し 
.......        (・ω・`) //.... .||... ...||   ||口| ||(#・v・) 
         /(^(^ //  .... ||... ...||   ||口| || 
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  ` 
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 

たのしく使ってね、なかよく使ってね♪

3 :
池があふれた

4 :
排水が間に合わないほど雨が降ったのか排水設備がダメだったのか
うちは暗渠が死んでてこのまま雨が降り続けたら池になりそうなバンカーがいくつかあった

5 :
ハウス勤務の話も。レストラン勤務の話もそろそろ聞きたい。調理とホールでも違うんだろうけど、ぶっちゃけどうなん?夢もてますか?

6 :
コース管理だけどハウス、レストランの方が人の入れ替わり激しいです

7 :
クローズになった!@兵庫県

8 :
それから、ゴルフ場の経営や不動産について全ての外国人外国系企業を全て日本から追放しろ
今すぐだ、分かったな!

9 :
3日連続クローズだわ
今日は雨がまだマシだからとTEE刈ってるが
びしょびしょすぎて刈れないホールばっかりや

10 :
そんなやばいのか…@千葉南部

11 :
明日もクローズ決定。ゴルフ場にあがる道が通行止め。@京都

12 :
西の方は大変みたいだねえ
うちは雨は降ったけど多少キャンセルが出た程度で通常営業だったよ

しかしもう7月も1週目が終わるというのに賞与支給の話が1ミリも出てこない・・・
こりゃあ今年はボ無しだな・・・

13 :
うちは10日、まぁ寸志だけど

14 :
出るだけマシ…

15 :
>>5
レストランは調理もホールもイジメの巣窟
まあチーフの人格によるけどね

16 :
ボーナスなんてもらった事ないよ…
弟は3桁もらってるのに…

17 :
出るけど年収200万やぞ

18 :
>6
>15
入れ替わりが激しいのは、イジメ(モラハラ?)によるものが多いん?

19 :
>>18
わからないけどコース管理は1人で作業ってのが多いけど向こうはね…

20 :
バブル時代はボーナスの封筒が縦に立つ程貰ってたらしいよ。

21 :
うちのとこは昔は社員旅行で海外とか行ってたらしいが今じゃあ旅行のりょの字も出やしねぇ
せめて給料あげてくれ?
朝早い仕事きつい給料安いじゃ人手不足は解消されませんて

22 :
コース管理から転職したけど、ボーナスは片手以上出たよ
でもコース管理の方が仕事は好きだったなぁきついけど

23 :
旅行も社内コンペも無くなったわ
ゴルフやったことないからいいけど

24 :
ボーナス5万でワロタ

25 :
暑くてつらい

26 :
熱中症で倒れるー

27 :
熱中症で搬送される客って、夏の間、何人くらいでる?

28 :
救急車呼ぶレベルのは毎年1件くらいだなあ
暑さに耐えかねて途中でやめる客はわりと夏場は多いけど

29 :
今の季節うちのコースは毎週土日に救急車が呼ばれる
消防署があきれているだろうな

30 :
熱中症による脱水症状で倒れるやつってだいたい昼飯でしこたまビール飲んでる
午前中に一汗かいた後のビールが美味いのはわかるが程々にしないとアルコールは体内の水分一気に持っていくからな

31 :
>>24
その分毎月良い金額もらってんだろ?

32 :
コースで倒れて運ばれてその日に死ぬなんてゴルファー冥利に尽きる
寝たきり入院10年なんてジジババなんか税金軽く一億円喰ってるからな

33 :
>>31
まぁね♪
18万だよ♪

34 :
以前、うちのコースで客が倒れた時はDr.ヘリが来てFWに着陸したな

35 :
>>33
年収300届かないじゃん。
工事現場の交通整理の方が儲かるぞw

36 :
ほんと酷いよな
俺も15年やってるがずっと額面18でボーナスなし
休みも月に4日か6日
たまんない

37 :
>>35
そうなんだよね
てかここまで来ると金のために働いてない気がするw

38 :
爺さん婆さんが畑やってる感じに似てる気がするw

39 :
まぁ趣味だな

40 :
年収は300いかないけど年間70ラウンドとか無料でできるから楽しんでる

41 :
>>40
マジで?
それってどういうタイミングでラウンド出来るの?うちなんか系列含め、割引利くけど、タダではない。

42 :
前に熱中症対策にってうちのコース管理でキーパーが塩持ってきてくれたわw手に付けて舐めろってかwww
途中から飴みたいなやつになったけどw

客の方は月に2、3人やられてるみたいだわ
一回そのままポックリ…って客がいたわ

43 :
>>41
仕事終わってから無料でラウンドしていいから
いつもバッグかついでラウンドしてる

44 :
暑いねー
がんばろ!

45 :
>>43
陽が長い時期でもハーフ止まりだろうけどそうやって働いてる人間が実際にラウンドするのって本来は大切なことなんだろうな
うちの先輩に聞いた話だと昔のキーパーはコース管理の全員に仕事終わり後プレーを推奨してたそうだ
羨ましいと思う半面よっぽどゴルフ好きじゃないと仕事でクタクタになったあとにラウンドが半ば義務みたいなのも時には辛かっただろうとは思うが

46 :
>>43
仕事終わりか〜!
スゴいね。自分はクタクタで絶対無理だ〜!

47 :
練習場のオジサン達はエアコン効いた部屋で涼んでたまに見回りに来るくらいなので楽々じゃんか!
もうちょい現場で働く人間を優遇しなけりゃ産業として衰退するだろうにな
皆さんお体お気をつけて!

48 :
キャディーさんは風呂入って帰るの?
夏場は汗だくで大変そう

49 :
マスター室勤務で手取り16万
仕事メチャ楽で遊んでるようなもん。ただ、メンバーのうるさい奴はたまらんけど。

50 :
ゴルフパートナーかゴルフ5かバイトで始めようと思うんだけど、どっちも好きだから迷う。評判がいいのはパートナーの方かな?

51 :
ゴルフドゥが好き

52 :
>>49
経験上ゴルフ場の中ではマスター室が1番楽な部署だわ。
朝と夕方以外仕事が無いに等しいからな。

53 :
暑いねー

54 :
客が倒れたの見たことないけど先日調理場スタッフが倒れて救急車呼んだ。
脱水と脳血栓のダブルでもう10分遅れてたらヤバかったって。

55 :
今日の暑さはたまらんかったな
いつもは昼にしこたま酒飲む客もさすがに飲まなかったらしいし

56 :
>>48
ハーフで下着も全部着替えます。
ラウンド上がってまた下着まで着替えます。
着替えないと汗臭いので。
毎日大量の洗濯物です。
仕事の後に出かける時はシャワー浴びるけど、普段は汗拭きシートを使ってます。

この1週間暑さでフラフラ。
自分も死にそうなのに、死にそうなお客の世話しなきゃならん。
炎天下で働くキャディとコース管理はもちろん大変。
レストランの厨房やハウスのお風呂掃除も暑いですよねぇ
みんな頑張って夏を乗り越えよー!
本音を言うと35度超える日はクローズにして欲しいけど
もしくは暑さ手当くれ

57 :
え?営業してるの?
暑いから先週から夏休み導入してるようちは
14日間クローズ

58 :
>>57
うちは猛暑は悪天候クローズの理由にできんからねえ
競技も入ってるしグリーンの芝が全部焼け死なない限り猛暑クローズはないよ

59 :
猛暑を理由にクローズするコースなんてあるのか?

60 :
芝焼けてないコースあるのかなw
どうやってるか教えてほしい

61 :
芝は休んでくれないよワラ

62 :
ほんとこの糞暑いなか爺共がわんさか来るよ。
いくら毎日暇だといってもいい加減にしてほしいよ。
今日は5組でゆったり出来ると思ってたら飛び込み飛び込みで28組一人で積み込みとバッグ上げ死にそうだよ。
それでクラブ忘れただのカバー落としただの面倒事ばかり言ってるし。

63 :
>>62
介護乙です

64 :
今年はグリーン夏越しできる気がしない
日本にベントは無理

65 :
高速グリーンがもてはやされて刈高下げればベントはかわいそう
4.5~5ぐらいだったらなんとかなりそうだけど…お客さんは遅いってクレーム入れてくるしね

66 :
4でも遅いって言われることあるもんな

67 :
長くても早くする方法があればなぁ

68 :
今3.8です

69 :
刈り高だと分からんな。4ミリで何フィートくらいなの?

70 :
コンパクションによるから一概に何フィートかはそれぞれだけど固いと今度は水捌け悪くなって真っ黒になるしなぁ

71 :
機械や刃の枚数よっても全然違うし芝種にもよるし刈り高なんてあってないような物
ベントやめればプレイフィ半額くらいでいけるんじゃないの
高級コース以外ベント辞めた方がいい。そのうちそうなるだろうけど

72 :
>>71
高麗の苦労を知らない様だな。

73 :
>>62
笑えるな
暇じじい

74 :
80万のアイアンだの1本30万のウッドだの言っても所詮道具だろうがよ。
ダフりまくってるくせして拭く時にブチブチ言うなよボンボン社長。
バッグ含めて総額250万でも100切れないテメエなんざ初心者用セット19800円で充分だ!

75 :
>>74
怒られたんだなw

76 :
同業の感想だが、古くからの名門コースに行くと、タチの悪いメンバーがハバ利かせてたり、安いコース行くとマナーのかけらもない輩が大声出してたりするので、選択肢に入れない事が多い。

77 :
特別会員なんだぞ!とか言われても、あぁそう…としか言えない

78 :
昔ゴルフ場で働いてたんだけど、客がコースから電話してきてグローブ買って持って来いって言われた。
こっちは少人数でてんてこ舞いなのに殺意を感じたわ。
平日は客が入らんから料金下げて少人数で対応してるのに。じじいはバブルの頃の気分のままや

79 :
マジェスティの30万くらいするドライバーって、中古に出しても二束三文だって。
あのドライバーを買う金持ちは、新品しか買わなくて、中古では需要が無いらしい。

80 :
>>78
笑えるな
糞じじい

81 :
最近残業続きで、仕事後のゴルフができねーよー
せめて2日くらい雨が降ってくれー

82 :
>>78
対応しないとすげーぐずぐず言いそう

83 :
バンカー均しやる奴ならわかると思うけど隣接するバンカーのレーキが必ず1本くらい隣に移動されてるとこってないか?
あと使ってないレーキと同じとこに使ったレーキ置かれてたり、「なぜここから出た」って思うくらいアゴの高いとこの傾斜崩した足跡つけたとこにレーキが置かれてたり
これって均すときの配置場所に問題があるからこうなるのかな

84 :
いや
毎回毎回なんでそこから出るのってくらい
高いアゴを強引に登って斜面ぐだぐだにして上にレーキ捨てていくやつがいるから
頭に来てレーキ全部一番低いとこに固めておいてやったんだが
夕方に見たらそれでも高いとこから出ていってたわ
アホはとりあえずピンに向かって出ていかないと気がすまないらしい
暑いのにあんなことばっかりされると本当に気が狂いそうになるわ

85 :
それ安倍だな

86 :
                     ,===,=======、 
                     ¶   _||__.||.___.||____|| 
..               彡⌒ミ/../||____|⌒⌒ミ 
..             ┻(・ω・`)┻//|| ||口| | ω ^ ○` ) 
.             ./(^(^ .// ....||   ||口| |c  ) 
.....         彡('A`)ミ / //.||... ...||   ||口| ||し 
.......        (・ω・`) //.... .||... ...||   ||口| ||(#・v・) 
         /(^(^ //  .... ||... ...||   ||口| || 
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  ` 
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 

たのしく使ってね、なかよく使ってね♪

87 :
一回あったのが隣のホールまでレーキ持って行った客がいたこたw

88 :
>>87
それはすごいなw
持ってたクラブをレーキの隣に置き忘れていっちゃう客はよくいるけど

89 :
ピンフラッグカート道に捨てていった頭のおかしいやつがいたわ

90 :
頭のおかしいやつ

91 :
この間、女子プロの試合を見に行った時、ティーショットを打った選手が全員が打ち終わってから、慌てて隅っこに駆け出して一瞬なにかしたんで、後で見たら排水枡の中に折れたティーが捨ててあった
そういうもんなの?

92 :
そんなもんだ

93 :
ゴルフしかしてないから人間としての常識とかマナーが育ってないんだよ

94 :
プロゴルファーにマナー求めるのは夢幻
若いころの青木なんかチンピラって言われてたぞ
それでも勝てばいいのがプロの世界

95 :
K山「せやな」

96 :
ティーグラウンドに雑な山盛りの目土あったから足で慣らしたら下から折れたティーピン出てきたぞ

97 :
ティーグランド周辺にピンが落ちてるのは理解できる
なんでグリーンガードのバンカーからピンが出てくるんだ

98 :
あの笑顔が素敵な愛らしいマルちゃんも
いつもタバコ吸いながらフェアウェイを歩いていたもんねえ

99 :
アメリカでもそれやっとったん?

100 :
ピンじゃなくてペグ

101 :
この暑さの中1.5R…R気か
炎天下7時間半走り回ってみ。死にかける

102 :
ティー刈りの時、磁石がついたティーが厄介

103 :
>>101
熱中症で倒れなさい

104 :
俺のコースデビューに向けて入念に準備しろよ底辺ども

105 :
>>102
なんで?
昨日ラウンドした際、テーショットで飛ばしたら、
ティーグランドのラフに飛んでどこかにいっちゃった
夏はラフの面積少なくして短く刈っとけばいいのに
スロープレー撲滅に効果ある
誰もこんなクソ暑い中、玉探ししたくないし

106 :
あんまり刈ると枯れるんじゃね?

107 :
>>105
刃に巻き込んだら機械が壊れる
つーか夏場は芝が伸びるスピードが早すぎてどれだけ刈っても手が回らない
人件費削減でギリギリの人数でやってるのもあるけど
ティーとグリーンとフェアウェイはマストで刈るが
ラフは全面短く刈るなんてとても間に合わない

108 :
>>107
お疲れ様です。

109 :
ラフは乗用機械で刈れない場所も多数あるしな

110 :
フェアウェイってどのくらいの頻度で刈るの?
毎日?

111 :
FW毎日なんてトーナメントじゃあるまいし
週2が普通じゃね

112 :
刈り込み頻度短くできないなら、せめて、もっと極端に短く(フェアウェー並みに)刈ったらダメなの?

113 :
http://gia52.jgzpkwnix.space/bjjhine/29npj/cnioj/sgdh

114 :
俺のコースデビューに向けて入念に準備しろよ底辺ども

115 :
>>112
刈れるなら刈ってる
アンジュレーションに追従できないんだよ

116 :
どこの地域か知らんが刈り込み頻度は成育状態によるけど、この時期に必要以上に刈り高下げたら逝くぞ。

117 :
俺は一日中昼休憩だからお前らとは格が違う
お前らは俺の家来になれ

118 :
格が違う

119 :
なるほど、角

120 :
ベント瀕死

121 :
5連リールモアで500円玉を刈ちゃいました。。。ゴメンなさい

122 :
>>121
ちょうど君の月給分の修理代だな。

123 :
>>122
オイラの給与はコンパウンド代くらいかよ

124 :
リールモアの異物噛み込みって500円玉程度ならラッピングでなんとかなるもんなの?

125 :
状況による。今回は下刃リール刃ともそんなに損傷なかったからな
硬化がスパッと切れたから?かな

https://i.imgur.com/kqg4WjS.jpg

126 :
>>125
色んな意味で一気に涼しくなる画像だ
ここまで切れるんだ・・・

127 :
鉄柱切った跡刈ってリール刄曲げちゃったよ

128 :
>>126
おなじ
スゲー

129 :
>>120
これからじゃないの厳しいのは

130 :
いやーうちんとこはベントどころか高麗もノシバもすでに焼けまくってるよ
必死に水撒いて辛うじてグリーンを維持してる感じ
西日本で大変な目に遭ってる方々には申し訳ないけどこっちは雨降らなすぎで困ってる

131 :
ベントグリーンだけど今のところ夜間散水だけで大丈夫だわ

132 :
今年救急車何回呼んだ?

133 :
>>132
自分が把握してる範囲ではまだ1回
最初は上層部がコースに救急車入れるの渋ってちょっと揉めたらしい
立場が上の人は人命より優先しなきゃないものがあるのかねえ
万一にもコースで死人出したらそっちのほうがよっぽどダメージでかくなるのに

134 :
先週の土曜日にFWのヘッドカバーをどこかになくして
連絡待ちだけど、こんなに時間かかるとは

他の人がラウンドしてて見つけてくれたり、コースメンテとかで
見つかるとちゃうの

135 :
自業自得
アキラメロン

136 :
この時期、ドレスコードより熱中症回避の方が最優先なのかな?

首タオル、長袖インナー、半パンショートソックス、空調服、なんでもあり??

137 :
上半身は裸でおk

138 :
空調服は打ちにくくないか?

139 :
空調服て知らんからググってまったやん

140 :
>>130
高麗も野芝も雨降ればまだまだ回復するでしょ

141 :
>>133
ドクターヘリ呼べ!

142 :
ハーフ後のビールが美味いのはわかるが、その後も炎天下の中ハーフ回らなきゃならんのわかってるのに調子こいて飲んで倒れた奴は擁護できんな。

143 :
自業自得

144 :
この糞暑いなかゴルフやるのは馬鹿。
昼にビール茶店でビールそんで上がってビール。
運転して帰るの分かってんだからいい年した大人のやることじゃない。
そんなに簡単にはアルコールは抜けないんだよ。
そろそろKに電話して飲酒検問祭りやってもらうかな。

145 :
暗黙の了解

146 :
>>140
その雨が降らないから困ってる
こう毎日散水フル稼働だと貯水槽の貯水率もカツカツになるし
まあさすがに土日は台風が連れてくる雨雲に期待できそうだけど

147 :
>>144
客から電話来たことあるわそれ
実際は通報してないけど同伴者の誰かが通報したっぽい
いい迷惑だわw

148 :
マスター室勤務だけど
完全キャディ付きで
キャディがどんどん減ってって
ワイがキャディやるゴルフ場って
どうなん??愚痴しか出てこない。

149 :
そんなもんやろ
うちはバッグ受けのおっちゃんやフロントの姉ちゃんまでキャディすることあるよ

150 :
マスター室従業員は臨時キャディ要員。
これ常識。

151 :
うちも120組入れたときはたらい回ししてもキャディ足りなくて派遣呼んだな

152 :
早朝プレーは多い?
早朝客が多いときはグリーン刈りできないと思うけどどうやってる?

153 :
お客さんの入り方による。
自分の所は、土日7時スタートで早朝のターンが7時半頃に入る様にしてるので、6時出勤で十分間に合う。

154 :
4時ごろからやってるって聞く

155 :
マスター室従業員は奴隷。
これ常識。

156 :
はい、わかりますたー

157 :
よく出てくるマスター室って何なの?
うちには無いが…

158 :
キャディマスター室だよ
キャディなしのセルフのみのとこはスタート室とかそんな名前で読んでるんじゃないか

159 :
>>157
キャディ課長がキャディマスターと呼ばれてな、キャディ付けからスタートの組み合わせから競技の集計から研修生の面倒まで見るんだよ(もちろんキャディのワガママに振り回されながら)
キャディマスターが居るのがマスター室

セルフオンリーのゴルフ場に最初から勤めちゃうと解らんもんなのか?

160 :
マーシャル?

161 :
>>160
違うよ
マーシャルはマーシャルカーに乗ってやって来る見廻りのこと
マーシャルで来るのはサブマスターか研修生だな

162 :
今日日研修生いるコースなんかそんなにないだろう
だいたいバイトの兄ちゃんだよ

163 :
ポーターのおじさんやあふれたキャディもマーシャルでやってくる

クラブ捜索が1番めんどくさい
グリーンまわりやフェアウェイに忘れたクラブはすぐ見つかるけど、立ちションしに林に入って忘れてきたクラブなんてわかるわけない

164 :
クラブ置き忘れはよくあることだけどハーフの真ん中くらいのホールに置き忘れた人って気づかないままプレーしてるんだろうか
それとももう引き返せないからホールアウトしてからマスター室に言えばいいやって思ってるのかな

165 :
>>164
後者

166 :
6番ホールくらいで気づいたら、昼飯まで残り3ホールは我慢してプレーするよ。INスタートまでに見つけてもらえば御の字。

167 :
いや、最初のハーフで忘れたクラブを後半ホールアウト後のクラブ確認するまで気付かない人もいる
隣のバッグに間違って入れてるのに、ない!と大騒ぎする人も。

セルフでのクラブ忘れは完全に自分の責任なのに、はやく探しに行け!だの、あそこにあるはずなのになぜ見つからない!だの。

168 :
とあるゴルフ場はクラブ忘れの連絡が多すぎてウザいからカートの無線を切ってるって言ってた
緊急の連絡のみ携帯電話でって

169 :
以前うちのスタッフがロータリーモアで客の置き忘れアイアン巻き込んで三分割にしたわ。

170 :
以前態度がデカい命令口調の婆客がアイアン3本忘れたから取りに行って持って来いと連絡してきた。
ムカついたんで行かずに10分後ぐらいに
「行きましたけどありませんでした」
って言ってシカトした。
クラブは、拡張工事の穴の中にうっかり置き忘れた。

171 :
昼食前の9番ホールで、前の組のオヤジが
「打ち込んでくんじゃねーよ」
って、隣コースからのボールに難癖つけて来た。

怒り心頭だったらしくウェッジ三本忘れてってやんの。
俺は拾って届けなかった。

172 :
持って帰ったの!?

173 :
正直ゴルフ板のなかでこのスレが一番面白い

174 :
落ちてるクラブは全部崖下に投げてるわ

175 :
うちのコース管理は落ちてるクラブはちゃんとマスター室に届けてくれる
あたりまえか。

176 :
名乗りでない忘れ物のクラブで1年経過したやつ集めてたら一通り揃ったら。
メーカー違いは気にしない。
なぜドライバーを忘れるかは不明。

177 :
うちのコースのマスター室のババア
愛想悪いんだけど、他の所はどーよ?

178 :
コース売店のトイレを糞まみれにしたジジイ出てこいよ!!
なんで便器の中より外にカレー撒き散らしてんだよ!!
しかもなんでコース管理がタンク車出動させなきゃならんのか?
売店ババアの仕事だろ!

179 :
タンク車でトイレ掃除とは豪快だな
掃除ついでに殺菌剤でも撒くか?
でも確かに売店はコース管理の守備範囲じゃないよな

180 :
ゲリ撒き散らしたのを見た売店ババアがハウスに報告したらコース管理に依頼が来た。
NOと言えないバカキーパー

181 :
マスター室の事、教えてくれてありがとう!
うちはセルフだからそういう名前が無いんだな。

皆さん方のマーシャルはスロープレーの客に
声掛けしてる?
うちのマーシャルあんちゃんは声掛けも出来ず、
バイクでカートパスを適当にツーリング…

182 :
声かけはやりますね
申し訳なさそうに言ったら調子乗らせるから雰囲気出して言うと案外効く

183 :
マスター室はキャディに嫌われないと勤まらないぞ。
良い顔ばかりしてたら収拾つかなくなるぞ。

184 :
こないだ異常に遅い組に注意したらアクエリアスかけられた。

185 :
>>184
ご褒美だなwww

186 :
> 私の知るトーナメントコースでセルフ設定のないゴルフ場でも、進行上キャディさんがマークしてボールを拭くことは普通にあります。

このコースのキャディー、名前が出せないなら電話してこのスレに連れてきてくださいな、本当に許可も得ずにマークして球を拭いたのか確認したいです

187 :
まじめか

188 :
31 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/30(月) 12:38:45.43 ID:???
>>29
今のルールではキャディが許可なく勝手にボールをマークするのは確かに違反だが、実際はほとんどのそこそこ名門のゴルフ場で進行のために行われてるだろ?
机上でしかゴルフしないピン助は知らないだろうけど。

32 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/30(月) 12:47:54.64 ID:???
>>32
じゃあプレイヤーの許可なくマークするキャディー、具体的にどこのコースの誰々さん?言えるよな?
それもなしに普通に名門でも許可なく拾い上げてる、そんな証拠はどこにもないんだから

189 :
42 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/30(月) 13:09:33.61 ID:???
どの程度名門か分からんが、トーナメントを行うコースで、キャディ付でないと回れないところでも、キャディは勝手にピンマークでマークしてた

2ちゃんで具体的なコース名言えとか、キャディの名前上げろとか、よくそんな事言ってんなぁ

言えなきゃ嘘認定とかしようとしてるが、自分の事何一つ言わないで、よくそんな卑怯なやり方できるよな

49 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/30(月) 13:29:06.40 ID:???
>>46
だから俺が言ったことじゃなくて、お前らが言ったことだぞ?責任もてよw
ほとんどのそこそこ名門のゴルフ場で公然とルール違反の行為をキャディーがしている、その証明を し な さ い
ゴルファーとしてゴルファー生命をかけて証明しろよ?そのぐらいの事言ってるんだぞ?

190 :
92 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/30(月) 14:20:44.51 ID:???
じゃあ例えば
ほとんどのそこそこ名門のゴルフ場で公然とルール違反の行為をキャディーがしているという証明

全ての名門ゴルフ場で、全てのキャディーにおいて聞き取り調査をしてほんどのキャディーが違反していた、こういう証明はできる?出来ないよな?
少なくともお前の気づいた範囲の中において、ゴルフ場名とキャディー名だけ言えばいいんだ、そんな無理な話じゃないだろ?

俺の人生の中においてゴルフで一切嘘をついたことのない証明、普通に考えて出来ると思うか?もう少し考えて物を言えよ?
じゃあ俺も名門といわれるゴルフ場の全てのキャディー聞き取り調査結果を求めるよ?それで良いの?

191 :
気持ち悪

192 :
>>190
コイツ病人だろ。
俺この会話に関係ないけど読んでて可哀想になったよ。
何時何分何秒?地球が何回回った時?
ってガキが言ってるのと同レベルだなw

193 :
気持ち悪いから相手にしない方がいいよ
もともと気持ち悪いのに暑さでさらに気持ち悪くなった可哀想なやつだろうし

194 :
245 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/01(水) 14:01:06.59 ID:???
>>244
なんか言いたい事よくわからんが、間違ってたら叱るべきだろ?知らない事、それがルール違反な事をそのままにしておくのが一番良くない
お前らはそれが注意できなかった、それがルール違反と知ってたのにキャディーを慮ってなのか注意しなかった、それって正しいの?
俺は正しくないと思う、その行為は本来助けるべきプレイヤーにペナルティーを与える行為、絶対やってはいけない

な?お前らおかしいよ、他人のラインで慮ってピンマークで穴を開ける、キャディーを慮って何も言わない、やっぱゴルファー失格だわ

195 :
>>184
酷いな

196 :
195 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2018/07/31(火) 12:53:03.24 ID:???
もう書いちゃいますが、僕は他人のラインでカジノマークを使うのはマナー違反と考えていますよ?、それはルールでマークは小さなコインか同等(ryとあるとおり、それに反してるからです
よってティーも駄目、グリーフォークも駄目、五寸釘もつま先も駄目です、したがってピンマークも駄目です

197 :
ここはゴルフ場で働く者のスレ!
ゴルフを知らない者が居丈高に書き込むなど言語道断!! 出て行け!

198 :
競技でなければ、勝手にボール拭いてくれるよ

199 :
>>194
244って誰?

200 :
>>758
同じメーカーの同じクラブで買った時期も同じくらいなら見分けがつかないだろ?
競技の時にM2使いが3人被った時がある
シャフトが違うので判別がついたが、キャディーさん泣かせだった

>>760
見分けがつかないのに、キャディーが勝手にクラブ渡さないだろ。
3本の内から自分のクラブ選ばせると思うけど?

>>763
最初はドライバーと言うものは、客のキャディバックと言うものに入っているんだよね
3本のうちから、客にクラブを選ばせるようなど素人のキャディはキャディ失格だよ

201 :
>>767
馬鹿?
全く同じクラブ3本だったら、本人以外区別付かないだろ。

>>788
なんで?正しくキャディー業務やったら間違えようがないだろ?4時間程度で小1万貰ってそんな泣き言言うならキャディーなんて辞めちまえよw

>>791
だから正しくキャディーの業務の手順をやったらクラブなんて間違えようがないんだよ、わかる?
それを面倒くさがって正しくない事をすればわからなくなる、そういう奴に大事なクラブを預けようと思うか?
最初のクラブ確認でお預かりしますってのはそういう意味、それが出来ないなら帰れ、今時女で時給軽く2千円超える仕事だぜ?飲み屋や風俗の姉ちゃんならとかもくそんな仕事あるかよ
それだけの対価を払ってるんだから正しくキャディー業務をやりなさい、シール貼って楽しようとすんなって話

202 :
なんで唐突に他スレのレスコピペ荒らしが湧いとるんだ

203 :
>>792
間違えないようにシール張るのがなぜダメなの?

>>794
客の顔とクラブを覚えれないのが駄目、ホテルマンとかもそうだが、名前と顔を覚えられない奴がそういう仕事をすべきではない
キャディーの資質なんてものを語る気はないが、少なくとも最初から覚える気がなく、シールで判断しようとする奴にはクラブは預けたくない、文句ある?

>>797
同時に渡して同時に貰うのか?違うだろ?必ず打った後に受け取り、クラブを拭いてヘッドカバーを付けて手に持つ、誰が誰のクラブかわかるように持てば良い、違うか?
そういうのは顔とクラブとバッグが一致してないからわからなくなる、覚える気がないのなら辞めろよ?向いてない

204 :
>>800
たかだか3〜4千円のキャディフィーでどこまで図々しいこと言うんだかw

>>802
男のビジネスの世界なんてそんなもんじゃないだろ?キャディーなんてたかが最高4人だぜ?たかだか4人も覚えられないのか?
そして貰うキャディーフィーは>>803で言うとその4人分、1万2千円〜1万6千円となる、今時女でそんなに貰える仕事がどのぐらいあるよ?言って見ろ
そのぐらい貰って4人程度覚えられないってんなら向いてないだろ?客の道具にシール貼って覚えなくて楽しよう、そんなキャディは い ら ん

お前らキャディーを甘やかし過ぎだな、だから自分の仕事を疎かに客にこうさせてくれ、ああしてくれ、なんて言うキャディーが増えるんだよ

昔キャディーのブログで、あるプロに付いたときに右から左の順番で入ってたんだと
それじゃあ使いづらいって事で全部左から右に入れ替えてスタートに望んだが、それをみたプロから当然怒鳴りつけられて戻させられた
キャディーは私は悪くない、気難しいプロが悪い様な事書いてたけど、お前らもやっぱりプロが悪いと思う?俺はプロは全く悪くないと思ってるよ?
あくまでキャディーは裏方なんです、プレイヤーが気持ちよくプレイ出来るように立ち回るのがキャディーの仕事、それがわからんのが多すぎるよ

205 :
>>811
なぜ片方だけに押し付けようとするのかさっぱりわからん。
そりゃ裏方も頑張るべきだが、プレイヤーも配慮することで
より問題なくプレーできる確率があがる。
回りが見えてないやつほど人のせいにする

>>815
わからん?キャディーはプレイヤーにプレイする上で余計な干渉をすべきではないし、プレイヤーはキャディーに気を使うものではない
キャディーとプレイヤーは対等ではないよ?完全な上下関係にある、部下と上司みたいなね

部下は自分の職務に忠実であるわけで、楽しようとして上司の指示に従わず、自分のやりやすい様な事をはじめたらどうなる?会社として成り立たないでしょ?
キャディーに話を戻すけど、たかだか4人の顔と名前とクラブを一致させれば良いだけだよ?女だからおつむが弱いのかもしれんが
男なら一度に十何人とか覚えなきゃいけない時も多々ある、なのに最初から楽しようとプレイヤーに干渉するのはやめなさいって話

繰り返すけどキャディーとプレイヤーは対等ではない、プレイヤーはキャディーに配慮?そんなのはする必要はないのです

>>816
部下が仕事しやすいように配慮するのが上司
それが出来ない奴は部下を持つ資格が無い
従ってお前はゴルファー失格

>>818
違うよ、正しく手順通りにしたら間違わないんだ、それを手順を飛ばしたり、後に回したりするから間違える
それで手順を飛ばしたり後に回したりしても間違えないようにと勝手に色々やりだしたら?それを上司として認めろ配慮しろと?

違うね、正しく手順通りにしなさいと、お前が楽したくて変な事をするのは違うと、それが言えないなら上司ではない
部下と上司の関係、キャディーとプレイヤーの関係をはき違えてるよ

206 :
???
超次元的基地外が涌いてるww

207 :
気が合わないおっさんとコンビでラフ刈ってるけど、
毎日疲れるわ

208 :
事故が起こるかもな

209 :
文句あるならセルフでまわれや
それかプロみたいに帯同キャディ付ければ?

210 :
キャディやってるけど
こう言う細かいアマに上手い人はあんまりいない

211 :
こういう客ってキャディだけじゃなく他の従業員にも嫌われてて変なあだ名つけられて来場するたび笑われてる
そのうち一緒にまわってくれる人もいなくなる
あ、言うこときく部下は一緒にまわってくれるのかな笑

212 :
精神障害者なんだろな可哀想に

213 :
可哀想に

214 :
>>200
友達いないし同僚からも無視されてんのか?
200あたりから更に病状悪化だな。

これが本当のメンヘラってヤツか。気の毒に。
ゴルフ場の敷地からでるなよ。

215 :
こまけぇこたあいいんだよww

216 :
https://i.imgur.com/RHIuIiU.jpg
あのさあ・・・

217 :
グリーンか?

218 :
芽数少ないな

219 :
スパイダーで上からスタンプ押したみたいな?

220 :
グリーンでアイアン使ったのか?ひでえな。
この時期ある程度はしょうがないけどグリーンボコボコだな。

221 :
ゴルフ場に勤めている人に質問なんだけど
カップを切る位置って、土日はグリーン中央やなるべく簡単な位置が多くて
平日はグリーンの端よりに切るという傾向があるというのは本当ですか?

222 :
うちはそうですね
スムーズに回って貰いたいので

223 :
>>221
進行もだけど、グリーンの痛み具合で決めるケースが多い

224 :
>>221
四分割とか六分割とかしてローテーションするのが建前

225 :
>>222-224
皆さんありがとうございます。仕事を独立して平日ラウンド派になったら
よく行くコースのカップ位置が土日と違い端のほうばかりなので
キャディさんに聞いたら教えてくれず、ググッたら平日は端に切るという口コミを見たので
確かめたかったのです。暑くて大変ですが皆さん体に気をつけてください。

226 :
俺のホームのキーパーは雨の予報だと極端に高い位置にばかりカップ切るからスコアも進行が悪くなる

227 :
>>226
カップに水が溜まる程透水性が悪いグリーンにも問題あるな。

228 :
そればっかりはどうしようもないわ

229 :
芝の下の土の透水性って長年のメンテナンスの蓄積でもあるもんな
今日明日にどうこうできるもんでもないし

230 :
一部だけやけに乾燥するなと思ったら、石が埋まっていたでござる

231 :
開場前の造成時に使う土の予算が足りないか浮かせる分に現場から出るモノをいろいろ埋めてるのはよくあること
異常に人工池が深かったりするコースは結構このパターン

232 :
下の岩が動いてるのかグリーンが凹んできたww

233 :
岩なんかないよ
グリーンの地盤処理(1m〜1.5mくらいの深さ)がキチンとしてないと沈む

234 :
マーシャルカートのおじさんが、カートのリモコン落として
探していると聞きに来た
多分これは遅いと言いに来たなと思い「これは進行が遅くてすんません」と言ったら
「いいえ、そんなことないですよ」
「そーすか」
「前の進行の遅いお爺さん3人組は前のホールですかね」
「いいえ、前の前のホールですよ」
「遅くてすんません」
「いいえ・・・」

はっきり言ってくれていいのに「遅いですよ」とw

235 :
うちの場合。たとえホントに遅くても後ろに迷惑掛けてなければ『遅い!』と言わないし思ってもないよ

236 :
遅くてマーシャルが見に来るのは単に遅いからじゃなくて体調不良起こしてるとかのトラブルが懸念される場合が多いから

237 :
最終組の2バックがコースでセスクしてたしするしな
巡回行かなきゃ

238 :
アイアンカバーって必要か?
特に1個づつ着けるやつ、あれ見ると殺意が湧く。
俺らに命令口調で
「つけとけ」
って言うからいつも
「ご自分でどうぞ」
って言ってるわ。

239 :
同意
アイアンは打てばキズが付く物なのにな
そんなに大切なら使わずに床の間に飾っとけ!と思う

240 :
アイアンカバー付けてて上手い人はいない

241 :
大昔、女用、爺用のカーボンフェースのアイアンがあって、ソレは全部カバー付きだったな すぐ傷がつくから

242 :
セミキャビはバックフェースに他のクラブのエッジが当たって、デザインのとこが傷だらけになるんよ。
「お願い」するからカンニンしてよ…

243 :
所詮道具、傷つくのが嫌ならゴルフ辞めろ。

244 :
アイアンカバーもそうだがセルフスタンドバッグもいらない。
結構禁止されてるゴルフ場増えてるみたいだな。
因みにうちは持ち込み禁止。

245 :
なんでウッドのヘッドカバーには文句言わないの?

246 :
>>245
お前馬鹿なの?
ウッドは他のクラブが当たると塗装が傷だらけにナルだろが!

247 :
んじゃ、そういうアイアンもカバー付けてもいいよね?

248 :
アイアンカバーつけても一向に構わんがゴルフ場従業員からの扱いは悪くなるのは覚悟しとけ。

249 :
アイアンカバー
ネトロン(クラブを入れるメッシュの筒)
14分割キャディバッグ
これを揃えればどんなにグッドマナーのゴルファーでもキャディに嫌われる

250 :
アイアンカバー付ける奴に言わすと他のクラブのシャフトやヘッドを傷つけない為らしいけど、そういう奴って車買ったらシートのビニールとか剥がさなそうだよな。

251 :
スタンドタイプのキャディバッグは?

252 :
セルフスタンドバック使ってる奴に上手い奴はいない

253 :
ジュニア・学生ゴルフ部や卒業したばかりの人は
ほとんどスタンド式なんですけどね

254 :
セルフスタンドって小さいセカンドバッグだろ
学生でそんなん使ってる奴おらんわ

255 :
いろいろ噛み合ってねえなw

256 :
ボールに位置情報発信するものを取り付けて
ボールの位置やらOB判定とか
簡単に出来るようにして
ボール探しなどの無駄な時間を減らしたいな。

あと打ち込みとかならないよう
プレーヤーの位置情報発信するものを
身に付けさせてたり。

257 :
>>250
もちろん股間の粗末なイチモツにもな!

258 :
>>257
生出しして怒られた

259 :
ラッピングについて質問なんだけど右が切れて左が切れない場合にまず右を研いで切れなくするのはなんで??
研がずに締めると歯が当たりすぎるとか??

260 :
おまいらのコースは明日クローズか?

261 :
>>259
整備でないオイラが浅い知識で話してもいいか?

262 :
うちはメンバーがデカい態度し過ぎる。
前が詰まったら了解も取らずに抜いていくカート乗り入れ禁止の看板あるのに平気で乗り入れる。
注意したらフロントで従業員が生意気だからクビにしろって騒ぐ。
メンバーだからお前ら奴隷だ!って言われた時はぶん殴る寸前まで行ったよ。
マスターが後ろから羽交い締めで止めてくれたけど。

263 :
>>259
片減りにならんように先に右多目に削ってるんじゃ?
まぁでも大体研ぐ前に刃合わせたら真ん中だけ切れるor左右だけ切れるって状態になるのが殆どだと思うけど…

264 :
>>262
思い上がりも甚だしくてずいぶんと恥ずかしいメンバーだね
メンバーは従業員を思いやらなくてはならないのが分かってないんだね
本物のメンバーライフが分からない哀れな人なんだよ

嫌な客のことを愚痴ったらプロから言われた言葉を贈ります
「他所で威張れないから金払って威張りに来てるんだよ、可哀想なヤツだと思って威張らせてやれよ」

265 :
真ん中だけ切れなかったときのめんどくささったらないよね

266 :
追伸
メンバーがオイタしたら毅然とした態度で注意してね
「メンバーさんなんですから、マナーとエチケットは守って下さい」と

267 :
ラッピング=研磨ではないよ
刃を削って高さを合わせてるだけ
だからいくらラッピングしても刃の全体が下刃に当たるようにならないと切れないよ

268 :
>>262
メンバーだからお前ら奴隷だ!
酷いコースやな
名門ではないな

269 :
メンバー、ビジター含めて紳士なお客ってホントに少なかったなぁ
俺フロントやってたんだけど名前の漢字が間違ってたりすると大激怒でどれだけ謝っても許さない。
支配人呼べって言って支配人が頭下げてようやく収まる。
もちろん間違えたこちらに非があるのは承知だけどそこまで怒る?理解出来んわ

270 :
だってお金払って威張りに来てるんだもの

271 :
俺はやたら怒鳴る客なんて気にもしなくなったわ

客が怒鳴ってる最中は夕飯は何食おうかな?とか考えてる

272 :
会員権が安くなってサラリーマンでも買えるようになって質が下がったのもあると思う。

273 :
ゴルフ場で態度悪いのはサラリーマンじゃなくて
零細企業の社長とか個人事業主だよ
普段他人に頭下げるような仕事してない奴ら
団塊世代に特に多い

274 :
あと10年もしたら団塊世代はゴルフを出来なくなる。
ゴルフ場側も得意客がゴッソリ消えるから生き残りが大変になるだろうなあ

275 :
>>273
中小社長なんて頭下げまくってるだろ
反動で上に付いたら偉そうに振る舞うのかもだけど
営業とかも

276 :
うちに来る大企業の社長はそうでもないが一緒に来る奴等が最低。
怒鳴るわキレるわで大変。
理由が小さい事なんだわ。

277 :
「お前らの給料じゃ絶対買えないクラブだからありがたく扱え」
って言いやがるから
「このクラブの十分の一の値段のクラブで貴方の三分の二のスコアで回れるし50ヤード以上飛びますけど」
って言ってやったら真っ赤な顔して逃げてった。

278 :
>>269
プライドが高いんじゃー

279 :
>>277
ほ、本当に言ったのかよ〜?
俺も言いてぇな〜

280 :
>>277
心の中で?

281 :
コース管理だからあんまり客と接する機会ないけどうちはまだマシな方なのかなあ
コースですれ違う時は手を振ったり頭下げてくれる人が多い
極稀に言葉を交わすことがあっても「お疲れ様。頑張ってね」って言われることが多いし

282 :
>>262
うちのコースでそんなことしたら即メンバー除名だわ
そんなメンバーいたら他のメンバーが怒ってくる

283 :
確かにうちでも100%除名されて出禁になる。

284 :
>>277
こんなやつがいるゴルフ場には行きたくないわ

285 :
>>284
言わないだけでみんな心の中で思ってる

286 :
>>281
それが紳士のスポーツ

287 :
>>285
そんなんだから安いゴルフ場でしか働けないんか?

288 :
人間誰しも心の中では他人を罵倒してるもんさ…

289 :
明日から地獄の2週間だよ。
営業がキャパ越えて取るからカート足りないよ。
リターン時間にも平気でぶっ込んでくるし。
「もうダメこれ以上取るな」
って言っても飛び込み平気で入れて
「何とかしてください」
って馬鹿としか思えん。

290 :
>>289
真夏に商売繁盛とはうらやましいな。
こちとら真夏は毎年20組前後

291 :
高原ゴルフ場なんじゃない?

292 :
大変そうだなー
コース管理辞めてから天気や客筋考えなくて良くなったからすげー気分良くが楽

293 :
高原と言っても昼間は暑い。
良いのは朝晩のみ
「涼しいかと思って来たのに暑いじゃない」
って言われてもこっちが困る。
南半球行けよ金と暇あるんだから糞爺婆。

294 :
糞爺婆
暇やから
老害やで

295 :
地方は帰省がてらにプレーしに来る客が多いかもしれん
それでもうちはキャパ一杯までは入らんなあ

296 :
雑魚い研修生が調子乗ってんじゃねぇぞ

297 :
盆と正月とゴールデンウィークは普段ゴルフをしないファミリーが多い
お父さんとお母さんと息子と息子の嫁とか
プレーファーストを知らない下手が多くて大変
渋滞で遅れてくるし…
お盆やねんから渋滞するってわかってるやん…はよ家出ようよ

298 :
明日の一番組は、6:00スタートだと。
おかげでこちとら5時出勤だよ。
毎日早出残業でクタクタ。
あと10日これが続くかと思うと嫌になる36ホール167組って異常だよ。

299 :
>>298
え!何分間隔でスタートしてるの?
お昼休憩3時間とか?
18ホールで80組以上ってことでしょ?
そんなゴルフ場あるの⁈すご!
さすがのアコーディアでもそこまでは…

300 :
お盆は空いてるんじゃないのか…
あ、高原リゾート系なのか?

301 :
トップスタートが6時で出勤5時ってグリーン刈とか間に合うの?
たいていキチキチに詰まってる時はスタート時間繰り上げるしトップに2サムとか早い組入れるんじゃないの?

302 :
うちは7時スタートだけど6時出勤だな
グリーン小さいから3人で間に合う

303 :
うち、コース管理は3:30出勤だぞ。早朝5時から出してるから、間に合わない。ラフ刈りサボると進行が明らかに遅くなるしギリギリだ。

304 :
>>303
何時終業?

305 :
>>303
毎日トーナメントでも開催してるのかよw
沖縄のコースでも、5時出勤だったぞ

306 :
明後日からアーリーで4時45分にスタートだからフロントの俺は3時40分出社で13時に早上がり予定

果たしてちゃんと帰らせてくれるかどうか・・・

307 :
うちは7時から5人で手押刈込だわ
たまに速い客に抜かれる

308 :
みんな頑張れ!

309 :
>>304
だいたい15時だね。高性能モアの導入でだいぶラフ刈りは効率良くなって助かってる。

310 :
かき入れ時の一元客を常連にするチャンス!と捉えて頑張って下さい!
僕は日焼けしたくないので春秋しかラウンドしないヘタレゴルファーですが

311 :
>>309
toro5連ハイブリッドか。
うらやましい

312 :
>>298
すごい!
うちも36ホールだけど
夏場は、4時台スルー、6時台スルー、7〜10時台、12時台スルーで多くても145組だな
480人超えるとやばい

313 :
素人目ですが、組数の管理って大変ですね
新幹線のぞみのダイヤ組むより大変そうですね
7分おきくらいでもゴルフは一組の人数やレベルの違いもありますし
ダイヤ通りには進行しませんね
繁忙期はラフの刈込を低くするとかフェアウェー比率を高めるとか、
一部のバンカーを一時的に修理地扱いにするとか、繁忙期特設ティー
で距離を短くする分、料金下げるとかすればいいんじゃないかなと思う
でも、メンバーには怒られますね

314 :
この前ラウンドしたコースはラフが単なる荒れ地で腰まで雑草生えてた
そりゃプレー時間遅くなるワナ
どの口で急いで下さいとか言いに来るんだ

315 :
曲げなきゃいいだけ

316 :
初心者殺しのコース管理ではゴルフ人口先細り加速するだけですよ

317 :
ラフが腰までなんて論外だが
ラフを借り過ぎるとメンバーが怒り
ラフが長いとビジターが半ベソ

やっぱメンバー重視になるわな

318 :
初級者の方は河川敷で修行してからお越しくださいませ。せめて110以下になってからお願いします。

319 :
そうすると初級者連れて威張りたいおっさんどももよそ行くようになるな

320 :
是非そうしてください

321 :
>>311
それそれ。グランドマスター。バンカー周りとか今までの苦労が噓みたい。

322 :
あれ?文字化けした。噓みたいっていれた。

323 :
なぜ出ない?うそみたい。です。

324 :
>>313
そんなのソフトウェア作れば簡単に組めると思うけど、問題はプレーが遅い一握りの組みだよね
プレーが速ければ割引とかすればいいのに

325 :
>>321
ハイブリッド仕様は無かったな。他社も色々乗ったけど現在ラフロータリーモアではグランドマスター最強だろうな。多少高いが費用対効果は圧倒的。ちなみに最低は恐らくオレンジの会社のだろうな。

326 :
>>325
すげーわかる(笑)

327 :
うちはいわゆる名門のメンバーコースなので土日も45組で止めてる
全組キャディ付きなのでラフはかなり伸びてるけどなんとかなってる

328 :
うちはラフ伸びてる場所に打つとすぐに探すのを諦める客が多いのかフェアウェイからそう離れてない位置でもラフ刈るとロストボールが1ホールに1つくらいは見つかる

329 :
混んでるコースで延々と球探し出来んしね。

330 :
ラフ延びてると真上からじやないとボール見えないからな

331 :
詰め込まなくても、一番組がスローだとカオスな状況になるね。オフィシャルの人が俺達の後ろの組にどやされてて、可哀想やったわ。
下手くそが遅いなら仕方ないけど、そこそこで遅いのはペナルティ課したくなるんだろうね

332 :
土曜は高速渋滞が酷すぎて
行こうとしていたゴルフ場に
予約していた時間に間に合わないから
急遽うちでプレー出来ないか
電話してきた人がいた。

うちは普通の土日は予約でパンパンだけど
3連休だと極端に予約減るのよね。

お盆のここ数日は30組程度しか入ってないし。

333 :
>>331
お前らが遅いってこと?

334 :
>>333
いや、俺が遅い

335 :
>>333
いや。俺達は7組目だったけど、8組目のオッサンがマーシャルどやした後に俺達に「一番目が遅いみたいや」とキレとった。マーシャルのおっさん本当に可哀想な位どやされとった。

336 :
ゴルフは紳士のスポーツなんだからそんな発狂ジジイつまみ出せよ

337 :
コース管理とか給料安過ぎじゃね?
副業とかやってるの?

338 :
悪質なな客はブラックリストに入れて予約できなくしてますから。
方法は書けません。

339 :
うちでもブラックリストに400人ぐらいいる
もう半分以上は死んだりゴルフをやっていないと思うけどね

340 :
お前らお盆だぞ!働け!

341 :
へえ〜やっぱりブラックリストってあるんだ
この客にこのキャディはNGとかのリストはあるの?

342 :
ネット予約にはブラックリスト無意味じゃねーの?

343 :
この時期の昼間にゴルフするとか凄いな
アーリーしかやらんわ

344 :
ブラックリストは当たり前にどこのコースでもあるよ

いちゃもんをつけてスタッフを大声で恫喝してプレー代金無料を要求するような奴や
クラブや貴金属を自分で紛失しておきながら弁償しろ!と暴れる奴も
間違いなくブラックリスト入り。

345 :
>>341
リストはない キャディマスターが把握してる
キャディマスターが忘れて相性の悪いキャディ付けちゃった時は「私この人ダメなんですけど」とキャディのほうから申告する
どんなキャディ付けても難癖つけてくる質の悪い客には研修生の男の子を付ける

346 :
>>341
うちのゴルフ場だと
キャディの出番が
前日に決まってて
その通りに出さないといけないから
運悪く、付けたくない客
もしくは、客側からNGなキャディが
着くことはしょっちゅうある。
酷い客だと
クラブ確認終えてハーフ上がった時に
わざとパターカバー
外して、ロッカーに持ってって
帰り際に無くなった!あのキャディのせいだ!
とかいって
騒ぎ散らかす馬鹿がいる。

347 :
改行と句読点が気持ち悪い

348 :
>>346
出番通りなんてトラブルの元だよ
うちだって出番順だけど前後のキャディの了解でフレキシブルにやってる

349 :
>>345
ウホッ

350 :
クソ客は出禁にして欲しいわなぁ。
でも、経営上、営業上、そうも言えんか……

351 :
うちは某グループ系なので悪質な客は共通のリスト入りさせて、グループの全コースで出禁にしてるらしい。
フロントやレストランで大声で怒鳴り散らす客は、他の客が不快になるから出禁にしてしまうと聞いた。

352 :
つーかゴルフ場全体の連絡網があるから
県単位でブラックリストは共通だよ
名前と内容全部回るし

353 :
出禁
具体的にどうやって実行するんた?

354 :
基本的にフロントでチェックインさせないで追い返す
予約はとれる、偽名使うやつとか多いから

355 :
ゴルフ場は、ヤクザほいほいの一面あるもんな。私文書偽造でしょっぴかれるヤクザ滅茶苦茶多いからな。
ヤクザずぶずぶのクラブも大分減ったわ。最近は、歴史のある古いクラブは、土建屋の会合みたいな雰囲気に、なってしもうとるわ。

356 :
>>337
俺は、5時〜16時迄ゴルフ場。
17時〜22時迄セルフスタンド。
2つ合わせて、手取り27万円

357 :
>>356
工事の人参振りの方がまだマシじゃね?

358 :
バブル真っ盛りの頃はもっと羽振り良かったのかな?ゴルフ場の仕事も
今は値段もコースの質もデフレしてるよな平日だからって飯付き五千円以下とか恐縮するよ
常連でラフの刈り込みボランティア活動とかしたらいいのにね
ってググったら意外と有るね!よーしオジサンも老体に鞭打って応募しようかな

359 :
フロントで追い返すってめちゃくちゃフロントの人大変だな
下手したらコロされんか?!

360 :
なんか勘違いしてないか?

361 :
>>358
え、メンバーさんが乗用モアでラフ刈ってるの?

362 :
庭の芝刈りで使う手押しのヤツだよ

363 :
乗用で刈れないとこを刈り払いでやるんじゃね

364 :
>>355
それすごいわかる!笑
なんでだろーね

365 :
わざわざ最終組で予約してダラダラプレー&6人打ち。
注意しようがお構い無し。
再度行ったら
「6人打ちの証拠があるのか?」
って怒鳴る。
残念ながら今月からカートナビ導入したから軌跡バッチリなんだよね。

366 :
>>365
6人打ちってなんですか?初めて聞いたもんで質問してみました。

367 :
2組一緒にラウンドすること。迷惑この上ない

368 :
うちは会長が5人(カート2台)でやってるからどうしようもないわw

369 :
>>365
最終なら大目に見たれよ!

370 :
具体的にどう迷惑なのか謎だね

371 :
実際のところ、3人2組と6人1組ではトータルの進行時間に差はでるの??
あ、いや単純な疑問なんだけれど…

372 :
1人あたりの待ち時間が長くなるんだからさ

373 :
>>371
普通でも3バッグと4バッグじゃ進行は3バッグのほうが早いでしょ
それが6バッグとなったらどんだけ遅いか
2組一緒に上がってくるおよそ10分を差し引いても間に合わない

374 :
しっくりこない

375 :
ゴルフサバイバルも第一週は1ホールしかやんない

376 :
雷警報出してプレー中止を宣言するも無視してプレー続行の親父たち。
マーシャルが行って非難指示出すも
「うるさい、これぐらい大したことない」
「今まで雷なんか落ちた事ないから大丈夫なんだよ!」
馬鹿は死ななきゃ分からないようで。

377 :
>>376
足から電気がビリビリ伝わってくるほど傍に一発落ちて、パンツまでビッショリになるくらい降られないとバカ客は懲りない

いずれにしろ此方は退避指示を出しているのに関わらずプレー続行する客は雷に撃たれても自己責任でヨロ

378 :
度胸あるなぁ
一度50m先に雷が落ちた経験があるので、遠くでゴロゴロしただけで震え上がるわ

379 :
>>369
最終が遅いとコース課が午後の作業を各ホール上がるの待ちながら追いかけていくことになるからしたくもない残業がついて帰りは遅くなるわ総務からは嫌な顔されるわで迷惑なんだよ

380 :
ごめーんね

381 :
>>379
ちっさ

382 :
>>381
やな奴

383 :
>>379
コース管理がピッタリついてくると、煽られているようで、あまり気分がよろしくない。ほんの5分も開ければ、印象が全く違うのにさ。まぁ、その気持ちは凄くわかるけどね。

384 :
>>383
ただ遅いだけならまだいいけど6人打ちや8人打ちされたら通常以上の時間かかるから余計腹立つ。

385 :
うちのコースだったら6人打ちなんてしたら、キャディ付きならキャディは始末書

386 :
そもそも6人だの8人だのでラウンドして楽しいのか?

387 :
わざとマナー違反するのが楽しいんだろうな

まるでガキだわ

388 :
みんなで一緒にゴルフしたいんだろう

389 :
>>383
だからピッタリくっつかないように1ホール間を空けて待ってなきゃないんだってば
コース管理に午後の作業開始時間は最終スタートの15分後が目処だから最初っから1ホール分空くように計算してるの
カップ切りにしろバンカー均しにしろ順番通りにホールを回っていく作業は1ホール15分じゃ終わらないんだからそれで追いつかれるって相当だよ

390 :
2時にスタートした薄暮ハーフが3時半に出たバンカー均しに追い付かれたあげく6時までかかってホールアウトしたことあったわ
というかそのときバンカー均してたの俺だけど
おっさん全員酔っててギャーギャー叫んでてまったく打たねーの
後半なんか怒られてもいいわと思ってカートのケツについて行ってたわ

391 :
待ってる時に客が次のホールいかないでパター練習し出した日にはもう機械のエンジン全開で鳴らして煽り運転モードですよ

392 :
お客の質が落ちたよね
もはやゴルフじゃない
ただの球ころがし

393 :
従業員の質が落ちたよね
もはや接客業じゃない
ただの給料泥棒

394 :
目糞鼻糞を笑う

395 :
最近、初コースはマスターのうまそうな人に攻めかた聞いてる。
70台といってる強者多数。やぱ、マスター室にいる奴らだいたうまいのかな?

こないだパープレイで帰ってきたら、へー凄いね。と、やや上からきたし(笑)

396 :
>>395
パープレイ、凄いじゃない。

397 :
マスター室は研修生上がりとか多いからな。

398 :
研修生崩れがほとんど

研修生で何年かやってもプロになれなくて諦めた
取り柄もなければ、他の就職口もない
仕方ないからそのままゴルフ場に勤め続ける
のパターン
ゴルフ場側もそれを当てにしている節がある

399 :
そうか、、研修生だったひとが多いのか。
是非ともお友達になりたいわ(笑)
声かけて大丈夫かな?今度ラウンドしませんか?みたいな。
上級者もしくは、女子と廻りたい

400 :
>>399
アイツらのほとんどが
ゴルフが上手い=世界で一番偉い
と勘違いしていて社会性もゼロの無礼な連中だぞ。

401 :
三流コースはシルバーやゴルフ知らないガキとか雇ってるから下手くそだぞ

402 :
研修生崩れって一生引きずりそうだな

403 :
いっぱい居るよ〜
研修生崩れを引きずって、そのまま一生終える人

404 :
打ちっぱでイキる研修生崩れのコピペあったなそういえば

405 :
プロになれなかった最下層民がアマチュアを見下して悦に入ってるの?
でもそのアマチュアって一流企業や自営業とかで成功者の人なんだろそれがまたコンプレックスに火を付けるの?

上記全部ウソでーす
マスター室てなんぞやとググった初心者です
初ラウンドでマーカー無くして困ったけどマスター室でもらえて助かりました記念にもなるし毎回もらおう
皆さん仲良く運営して下さいね

406 :
レッスンプロやっとけ

407 :
プロ崩れ

408 :
プロになれなかった最下層民

409 :
プロになれなかったら
ゴルフが少し上手い人で終わり。

410 :
でも研修生って諦めたら家業を継げばいい恵まれた環境の奴も多いよね

411 :
とかどうでもいい

412 :
プロゴルファーなってから鳴かず飛ばずでそのまま家業の社長になってるやつも多いじゃん

413 :
ゴルフ場に転職希望ですが
フロントかマスター室どちらがオススメですか?
ゴルフ経験3年はあります。
セルフのゴルフ場で両方求人があります。前職メーカー営業。

414 :
うちならフロントの方が楽。
但し、昇進したいならマスター。

415 :
>>413
右肩下がりの斜陽産業だけどいいの?
フロントもマスター室も無茶苦茶なクレームを毎日処理する係です。
どちらかといえばマスター室のほうがまだマシかな

416 :
フロントもマスター室もどっちもどっちだよ。
キチガイクソ野郎の苦情ばっかだよ

417 :
昔マスター室勤務だったことがあるが
研修生の男をキャディにつけたら
「なんで女のキャディをつけないんだ!」って怒鳴り散らしてキレて帰ったおっさんがいたわ
ほんとやべーよ

418 :
>>413
そのゴルフ場は会員のみ?
ビジターも受け入れてる?

419 :
どこの世界にメンバーオンリーのゴルフ場があるのか教えて下さい

420 :
1個だけあった希ガス

421 :
話を戻してすんません。客側の者です。
去年の秋頃、最終組だったんですが、
最終ホールで6人打ちしました。

前の組にピッタリくっついて行ってるのに
日が暮れるんですもん。
前の方で遅い組がいたんだろうけど、
なんとかして下さいよー。
「なんとかするのはお前ら客だろ!」
と言いたくなるとは思いますが。

禁酒にして欲しいな〜。
セグウェイとか導入して。
金満老人減っても若者来るよ!

422 :
何組位はいったら営業的にペイするんですか?

423 :
みなさんのコースは人手不足ですか?コース課です。

424 :
うちは今コース管理は6人でなんとかやってるね

425 :
安月給休みなしでみんな辞めていくから慢性的な人手不足です。キーパーは四年目がやってる

426 :
正社員がキーパーだけになったようちは
あとは俺みたいな契約社員が4人の合計5人でやってる

427 :
10人いるのはまだ人手に恵まれてる方なんだな
それでもあと2,3人いればもっとできることがあるとは思うけど

428 :
うちはグリーン刈りとバンカー均しを3週2回にしてなんとかやってるよ

429 :
セルフのゴルフ場は安いだけあってとんでもないいちゃもんを言ってくるお客さんが多いよ
お客さんのレベルが低い
セルフのゴルフ場は避けた方が良いかもしれない
とくにアコーディア!

430 :
何を今さら

431 :
>>421
日暮れ間近の最終ホールはいいんですよ
お願いしてしてもらうくらいです
問題は日暮れでもないのに何ホールもやる人達

432 :
>>429
アコーディア
確かに客さんのレベルが低い
マナーも服装も

433 :
うちは巷では名門と呼ばれてるがピンキリが激しい。
マスターに些細な事で暴言吐いたり所属プロと回らせろと当日言って来て
「試合でいません」
って言ったら切れてカートをクラブで殴ったり酷いもんだよ。
最悪なのは若いキャディーにセクハラしまくり4人で襲おうとした会社経営者。
警察案件なのに穏便に済まそうとする支配人だからある意味やりたい放題だよ。
良い客の方が圧倒的に多いから余計腹立つ。
俺は昨日チンタラプレーを注意しに言ったら蹴られてプレー後
「あの生意気な奴をクビにしろ」
ってフロントに怒鳴り込みされた。
例のアホ支配人が謝罪しろって来たけど
「注意して蹴られてなんで謝らなければならん?」
って断固拒否した。
その後は知らん。

434 :
>>433
やめたらいいじゃん
給料がいいの?

435 :
サービス業は理不尽なクレームも我慢するのが宿命だからな
ゴルフ場に限らず、サービス業界にいるなら仕方ないよ。
ホテルや交通関係も同じ。

436 :
>>433
本当の名門ならそんな傍若無人なメンバーは即除名になるはず
ましてやこのご時世セクハラ案件なんか許されるはずがない

437 :
クソチョンの客を見たら犯罪者だと思え!

438 :
>>433
理事会はないの?
除名案件だよ

439 :
カートをクラブで殴る、キャディを4人で襲おうとするセクハラ…うちのコースじゃ即除名になるな

440 :
>>439
普通は除名だよね。そういうコースは客もそうだが、従業員がいなくなるよ。上司は部下を守らないとダメ。

441 :
除名以前に逮捕だろ

442 :
諸悪の根元は支配人か、その上だね
上っていうか、裏かな、怖いわー

心が病む前に移れば良いけど、手おくれになりがち

443 :
>>482だがセクハラするのは理事だから支配人何も言えず。
以前部長がそういう客を閉め出そうとしたら本社に呼ばれて減俸。
俺は辞めたいけど本社出向で本社役員が親父なんだよね。
俺の親父も社長に言ってるらしいけど所謂3代目ボンボン社長だから悪客とお友達みたいであることないこと吹き込まれてそっちを100%信じてどうにもならない。
予約満杯でも社長命令とかで無理矢理悪客入れようとするしもう最悪。

444 :
パパになんとかしてもらえよ

445 :
>>443だが親父は専務だったが社長に意見具申したら平取に格下げになった。
辞めればいいと思うんだが親父辞めたら大多数の従業員が困るから死ぬまで辞めないって言ってる。
風俗譲みたいな派手な女連れてきて秘書にしてる馬鹿社長を辞めさせたいのは皆思ってる。
一族世襲の悪い見本みたいな所だよ。

446 :
パパに辞められて困るのは>>445だけな件

447 :
酷い話やな
紳士のスポーツちゃうんかい

448 :
セクハラされた人が訴えるのがいいね。泣き寝入りする必要なし。

449 :
Tシャツにデニムの半パンクロックスでクラブハウスに入って来た客いたよ
アコーディアです。もちろん野放し。

450 :
ゴルフが紳士のスポーツなんていつの時代のはなししてんだよ!?

451 :
>>449
そういう人を大歓迎する時代だとは思います。
ゴルフ場毎に分ければいいとおもいます。

452 :
ドレスコードを徹底できなきゃそういう輩も来るわな。
その程度のコースって事だな。
とは言え海外リゾートとかではそんな服装でプレイしてるから
ゴルフに対する考え方は国それぞれだな。

453 :
客はハーフパンツ(もちろん一応禁止)でラウンドしたりしてるのに糞暑い中コース管理はTシャツ一枚での作業も許されない
まあTシャツよりユニクロのドライポロシャツのほうが涼しいからいいんだが

454 :
コース管理がコースから見える所で立ちションしてるという、最悪のコースがあってだな。

455 :
立ちションぐらい大目に見てや!

456 :
日中にコース管理が茶店の便器使ってたせいで我慢できずに茶店の裏で野ぐそした客がいてさ
そのせいでコース管理は茶店のトイレ使用禁止になったわ

457 :
そりゃコース管理が悪いな

458 :
客から見えるとこではさすがにしないけど作業の合間にOBラインのあたりの藪で立ちションはよくやる
ていうかうちはコース内にトイレ4つしかないから運悪くどこのトイレからも離れてる場所で尿意を感じたら立ちションするしかない
さすがに「雉撃ち」はまだしたことない。ティッシュなんか持ち歩いてないしね

459 :
昔、歩きで作業させられてるときにどうにもならなくてOB越えて一発撃った後にティッシュがなくてポケットに入ってたメモ用紙で拭いたことがあるぞ…

そして別の雉相手の時、それすらなくて近くの葉っぱで……

460 :
昔サブキーパーに昼礼で立ちションするなってみんなの前ですげー怒られたなww
アホらしくてその後辞めたけど

461 :
それはつらいな
うちは立ちション推奨だから気楽だわ

462 :
うちも昔耐えに耐えて暴発して着替えに帰った人がいたらしいからかその辺優しいわ

463 :
女性客もいるんだから、せめて見えない所で用を足してくれ。作業はやめないわ、運転は荒いわ、立ちションするわ、栃木の某ゴルフ場のコース管理。フロントもマスター室も接客最低だが。

464 :
嫌なら行くのやめればええやん

465 :
え?ハーフパンツって「もちろん」禁止なの??

466 :
ハーフパンツ履くならロングソックス着用とか昔の服装マナーのやつに書いてあったなぁ

467 :
今は名門コースでもハーフパンツと普通のソックスで大丈夫なところがある
アンクルソックスは駄目だけど

468 :
しかし、誰もしたがらない服装を未だにマナーなんて盲信してる事の可笑しさに気付かないのが受けるわ。

変化に対応出来るのが進化だとすると、ゴルフ業界は進化しないねぇ

469 :
名門と言われるコースは、女子がハーフパンツ履いても、ハイソックスてなくても可?

470 :
>>449
わしも見た
Tシャツに半パンでプレーしとる客いたよ
もちろん アコーディアです。

471 :
アコーディアならサンダル履きで行っても大丈夫だろ

472 :
住み分けすればいいだけ

473 :
スレタイに戻そう

住み別けできてる所で働いてるやつおる?
特にカジュアル界隈

474 :
>>469
うちのコースは女子は襟付きならノースリーブでもオッケー。
ハイソックスなしのハーフパンツでもオッケー。
ポロシャツインじゃなくてもオッケー。

男子はポロシャツ外に出してる人は注意して中に入れてもらってる。

475 :
最近はスタッフですらシャツをズボンに入れてないな。
フレキシブルなんだろうな

476 :
ゴルフをスポーツととらえればドレスコードは現在のものはナンセンス
社交場ととらえればルールだからシャーないって感じ
なぜシャツをしまわないといけないのかが不明。誰が不快に思うんだろう

477 :
老害メンバー

478 :
うちのセカンドマスターが昨日従業員全員に嫌われてるメンバーにキレて
「やめたらぁ!」
って言いたい事全部言った。
従業員を奴隷扱いして暴言恫喝当たり前だった爺がビビりまくって大人しく帰った。
夕方社長が来てセカンドマスターが呼ばれてクビ?と思ったけどお咎め無しだった。
事実関係聞かれただけだったって。
この際だからと爺のやって来た事紙に書いて提出したら理事会開いて除名の方向にするらしい。

479 :
双方情けない結果になったな
もっとまえに対処しようもあったろうに
末端の作業員からしたらどうにもできなかったのも分からんでもないが

480 :
>>479
まあ俺らじゃどうにもならないのはよく分かってる。
セカンドマスターは社長がスカウトしてきた人だから辞めさせるわけにはいかなかったみたい。
「余りに酷い客には毅然と対処しろ」
って文章が回って来た。
それと今回の件で支配人の糞っぷりが表に出て支配人交代させられる。

481 :
大手外資系のコースの支配人とかのレベルで、年収500万以下とかって、モチベーションわかないよな。責任ばかり重くてやってられないよな。部下達もそういうの見てるから、なまじ昇進したがらない。

482 :
客と接する職種は大変だな
コース管理は体はきついが滅多に客と接触する機会がないから気は楽だ

483 :
えー!支配人てエリートの象徴と思ってたのにそれではモチベーションわかないよな
酷すぎる
デフレしすぎのスパイラルだよな

484 :
外資系じゃなきゃ支配人は700くらいあるやろ

485 :
支配人って、とりあえずコネでやってきた定年上がりのイメージあるけどな。

486 :
戦前オープンの名門の支配人ならエリートだぞ

487 :
アコの支配人は40すぎくらいの若造が多いよ
上にペコペコゴマすりしてたらなれる

488 :
>>480
よかった

489 :
この風雨の中やるの止めて欲しいよ全く。
お前ら不倫カップル一組のお陰で何人が迷惑すると思ってんだ?

490 :
組数一桁以外だと、クローズですって断らないかい?

491 :
>>489
不倫カップルは
やはり目立つのかな?

492 :
>>491
朝から尻さわってイチャイチャしてる60代男と派手な30代女の名前違いのカップルなんて目立ちまくってる。

493 :
>>491
2サムだから余計目立つ

494 :
ええやん
楽しそうで

495 :
>>494
2サムのくせに遅いからイラつくんだよ

496 :
そらお触りとかせなあかんし

497 :
19番ホールでヤれ!

498 :
少し火つけてから19番行きたいやん?

499 :
なんで浮気相手だとあんなに燃えるんだろうね

嫁じゃピクリともしないわ

500 :
同じもん食ってりゃ誰だって飽きる

501 :
ホールアウトの時、わざわざ腕組んで乳揉みながらチュッチュッして
カートに乗るやつもいるしな

502 :
まあ経済的にもそういうことが本妻からも黙認されてるような立場のひとなんだろうけどな
我々とは同じ場所に居る時間があっても住む世界はまったく違う人種なんだよ

503 :
偶には命の洗濯していやん!

504 :
洗濯の仕方にも格というものがある

505 :
うらやましー

506 :
素人の質問ですが、監視カメラって設置してるの?
普通はカートの位置で判断してるもんだよね。
というとカメラで変なの見られてるのかw

507 :
>>506
コース内にはない(ダシャレじゃないぞ)
コース出入口門、駐車場、クラブハウス正面出入口、フロント前ホール、ショップ、貴重品ロッカー、ロッカー出入口、に設置してある

508 :
スマン
1番と10番ホールティグランドにあるわ

509 :
うちもコース内では1番と10番に設置してある。
グダグダ文句言って来るキチ客はほぼ100%下手糞だから
ティーショットをモニターで見てゲラゲラ笑ってます

510 :
うちも1番と10番に設置してるな

511 :
ショートホールのグリーン、撮影しておいてほしいよね。セルフでもホールインワンの証明してくれたり、詐欺も防げる。
まぁ、設備投資の優先順位が低くて無駄って言われればそれまでだけど。

512 :
カートナビがiPadだからカメラとマイクでカート内の様子と会話が丸見え。
常時じゃないけどこちらから指定すれば見れる。
勝手に乗り入れしてれば即警告。

513 :
スタートホールと9番と途中16番にもカメラある

514 :
意外とコース上は無法地帯なんだな。
途中でゴルフやめてカートの中で何しようとわからない。
つか、打ち込まれるな。

515 :
それにしても
ほぼ毎日のように営業終了後に
ボストンバッグの忘れ物が1つはあるんだが。
ゴルフバックは持って帰っても
ボストンバッグをフロント近くの棚に置いたまま。

516 :
あほー

517 :
熱中症気味で意識がもうろうとしてるとそういう事がある
俺もやった事があるし
友人はキャディバッグも忘れていった

518 :
ボストンバッグ積み忘れ(運転手の分)もあるけど、逆に他人のボストンバッグ積んで帰ったこともあります。
運転手がちゃんと降りて自分で確認しないのが悪いんだけど。

519 :
ドロボウ

520 :
>>518
運転手はキャディバッグもボストンバッグも積んでくれて、玄関先に車止めて待ってるだろ

521 :
そういう客層の人達は、ここには書き込まないだろ?

522 :
俺は行きも帰りも、駐車スペースから車止めまで自分で運ぶから忘れたことも間違えたこともないかな
雨が強い時は流石に迷う時もある

523 :
コース管理の人間だけど昼に作業終えて管理棟に戻る時や午後の作業中にラフでウロウロボール探してるパーティーと出くわすことが増えた
目が合う距離まで近づいちゃったら仕方ないから探し方に参加するんだけど大抵見当違いなとこ探し回った挙げ句どうしてこれが見つけられない?ってとこにあるんだよな
「3日に一回はラフ刈ってるんですけど今は伸びるの早くてすいませんね」とその場では言うがどこにボールが飛んだかくらい誰かがちゃんと見てろよと内心思う

524 :
ボールが見つからない時、大抵は予想以上に手前にある。

予想というより妄想に近いんだろうな

525 :
ワイコース管理、目をそらしてカブで逃走。

うちのラフ刈りが客お構い無しなうえ球の行き先ちゃんと見てないから球がラフど真ん中でロスト(物理)することがちょいちょいあって困る。
いやほんと勘弁して?

526 :
そんな客のボールはロータリーモアでカツーン!だな

527 :
>>523
3日に1回もラフ刈ってくれるなんてうらやましい
キャディだけど、うちのコースは半月に1回くらいしか刈ってくれない
ラフが伸びすぎて渦巻いてる
お客さんプラスキャディの計5人で落下地点をピンポイントで見てても見つからない
オレンジボールやピンクボールだとさらに見つからない

フェアウェイやティーグランドなんて後回しで良いからラフ刈ってほしい

528 :
夏場にラフ半月に1回しか苅らなかったらそんなんじゃすまないだろ
適当言ってるだろ

529 :
本当に半月に1回
足首まで隠れるくらいのラフ

530 :
試合でもあればそれも良かろう。
キャディさん可哀想だけどな

531 :
猛暑の時はグリーン周りの整備の人がいるとスポドリ差し入れしてるよ
そのための保冷バックもって みんないい人が多い 

532 :
>>527
ほんまやで
球あらへん
ラフに入ると

533 :
そもそもラフって必要か?無くていいんじゃね?

534 :
>>533
曲げたらペナルティの意味合いに反する

535 :
ラフなんて遅くなるだけだからなぁ

536 :
もしやバンカーも必要ないんでは

537 :
ゴルフしなくていいじゃん

538 :
夏はラフ伸びて玉探しに時間かかり且つ暑い、
最悪

539 :
くそ暑い中ラフのボールをみんなで探すの地獄

540 :
寒くなると雪積もるからクローズになる俺の所は雪積もる前の11月頭ぐらいにコース掃除するけど綺麗なボールがしこたま出て来る。
おかげでここ数年ボールを買ったことない。

541 :
ゴルフ場に勤める人間てティーとボール買わなくて済むよね。
ゴルフ用品に金使ったことがない

542 :
うちはロストボールは全部練習場行きになってるからちょろまかせたとしても一度に2,3個がいいとこだな

543 :
>>542
池のロストボールは
どうしてるんや?

544 :
541ではないが、うちでは池のボールはそのまんま

545 :
>>543
もちろんそれも練習場行き
水に浸かってたボールだから一応選別はしてるけどそのうちヒビ入ったりして使えなくなるの増えるし程度のいいやつは客が練習に使わないでコースに持ってっちゃったりもするからありすぎて困るということには絶対ならない

546 :
確かに レンジで高価格帯の綺麗なボールがでてきたらレンジで打つのはやめといてますわ

547 :
練習場で昔OB打った自分のボールに再会。それガメたら窃盗なの?

548 :
金原って使ってるボールだからおk
たまに会社名とか名前がプリントされてるボールがあるけど微笑ましいよね

549 :
たまに折れたドライバーヘッドが出てくる。
ほぼ新品のいいやつもあるんでジョイント付けて使ってる。

550 :
>>547
OBにして探すのあきらめたボールはプレイヤーが所有権放棄したことになる
それでそのボールがある土地の所有権はゴルフ場にあるわけだから法的にはもうゴルフ場のものになる
まあ練習場のボール一つ二つガメたところで誰も何も言わんけどね
練習もしないで一カゴ分ごっそり持ってても周りに誰もいなきゃ気づかれないと思うし

551 :
>>548
又聞きした話だから本当かどうかわかんないけど中古ボール買取業者はプレイヤー個人や所属先が特定されそうなプリントやマーキングがある場合があるので東日本のコースから買い取ったロストボールは西日本へ、西日本から買ったボールは東日本に売るんだとさ
それでも日本中のコースを巡り歩くのが趣味の御仁もいるだろうし遥々やってきた初めてのコースの練習場で自分のロストボールとご対面なんて珍事も起きなくはないんだろうけど

552 :
コースでOB球拾って、そこんちの練習場で打つ。

553 :
池専門の業者が儲かってるってニュースでやってたな

554 :
池の水全部抜く

555 :
>>554
スキューバダイビングの格好で潜ってた

556 :
ボールに名前と電話番号入れてるから回収したら連絡ください
と言ってきた。

557 :
貧乏人か

558 :
せっせとロストボール拾って稼いでるかーい

559 :
昔ロストボール集めて勝手にオクで売った奴がクビになってたな
上の話の通りだと横領罪になるのかな

560 :
盗っ人猛々しい

561 :
コース管理は体力あれば大丈夫?
煩わしい人間関係が嫌で今の職場から転職したい
給料は安くてもいいから自由な時間と人間関係がなくなってほしい

562 :
コース管理はDQNの巣窟
やめときな
ゴミクズの集まり

563 :
どんな仕事でも人間関係は付いて回ると思うけど

564 :
コース管理だってチームワークで動いてるんだから人間関係無視で勝手なことはできないぞ
他部署の人間や客と直接関わることはあんまりないからそういう面では楽かもしれんが

565 :
体育会系チンピラおじさん達相手にうまく世渡りできるなら大丈夫だと思う

566 :
>>561
よくそういうこと言ってトラックに乗る奴いるけど、ブラック業務避けて美味しい仕事につけてもらわないといけない。先輩後輩との関係に悩み、配車担当のケツを舐める日々という現実。

ゴルフ場だからかなり青々とした芝生だろうけど、どこ行っても同じです。よく考えるべし。

567 :
べし

568 :
ゴルフ場で働く人達はやはり農薬とか浴びて寿命短いとかありますか?
職業病的な

569 :
いつの時代の話だい?

570 :
ガンになりやすい

571 :
ガ〜ン

572 :
やはり農薬浴びてんのかー

573 :
調合する時に水和剤の粉末なんてモロに吸い込むからな。
野菜とかので騒がれている残留農薬の何倍になる事やら。
まぁ何かしら人体に影響があってもおかしくないだろうね。

574 :
朝早いし一年中紫外線あびてるから長生きしないよな

575 :
ガンになりやすい?

576 :
仮にガンになりやすいとしてもこういう底辺職の人は酒とタバコが好きだから農薬だけが原因では無いだろうね

577 :
>>576
底辺言うな

578 :
薬品や肥料を散布担当する機会が多い人はだいたい喉弱くなってるよな
あとは職業病といえば腰痛
みんなマイコルセット持ってる

579 :
うちのコース3つのホールに分岐する三叉路があるんだけどたまに前のホールのティーに戻っていく客がいる
初めて来たならわからなくもないけど大抵は最終組の意地汚くホール数多くまわりたいやつら
今日もいたから「次のホールは逆側ですよー」って言ってやったらバツ悪そうな顔して引き返していったわ
職員が近くにいるのによくあんな真似できるなと呆れた

580 :
明日は台風のためクローズ!

581 :
よっしゃ目覚ましかけずに寝よ

582 :
クローズでも仕事はあるやん

583 :
クローズで休みになるのはキャディと厨房以外の飲食くらいか

584 :
コース管理も仕事させない
怪我でもされたらたまらん
排水なんかは前日に点検清掃
後は朝から出勤して来ても有償早退

585 :
マジかよ
俺のとこ明日朝のうちにグリーンだけ刈って終わりだと思ったのに
予定表見たら夕方のバンカーならしまで予定入ってて困惑したわ

586 :
来年から公務員辞めてコース管理に転職します

587 :
>>585
お前、人生棒に振るのか??

588 :
間違えた。
>586 な。

589 :
釣りだろ

590 :
585だけど
仕事に求めるものは人それぞれでしょ?
今の仕事は単純に休みがないし残業も月100時間越え
勿論残業代はでない
安月給でもいいから好きなゴルフに関わっていたい
自然も好きだし体力には自信あるし

591 :
はいはい。
勿体無いって言われたくて書き込んだのがバレバレ(笑)

592 :
もう一度言おう

コース管理はDQNの巣窟
やめときな
ゴミクズの集まり

593 :
コース管理も休み少ないぞ

594 :
>>16
弟は小学生なの?

595 :
DQNとまでは行かないけどゴミクズの集まりは当たってると思う
底辺感はかなりある

596 :
どうせ辞めるなら残業100時間タダ働きを労基に訴えてからにしろよ。植物の学やメカニックの技術が無いならコース管理に来ても定年まで土木作業員だな。何歳か知らんが体力があるのは若いうちだけだ。歳取れば体力がない老害扱いされるだけ。
それでもゴルフに携わる仕事がしたいならクラブハウス内業務だがそれも糞人間が多いののが業界の常識。
まぁゴルフが好きなら中の人にはならない事だ。

597 :
さて、風雨が強まってきて今日は何も出来ないので帰りますよ

598 :
はいはい。

599 :
>>594
ワロタw

600 :
うちんとこは台風の影響ほとんどなさそう
大雨強風のあとの惨状考えたら影響ないに越したことはないんだけどさ

601 :
ハウス内の業務してるキャディとかポーターも
ゴミクズの集まり。
老害のジジババしかいねーし
我の強い奴ばっかだ
なんでこうゴルフ場は底辺が
寄せ集まるんだろうかねー

602 :
>>601
そんなゴミ屑スタッフのコースにしか行けない
お前はゴミ屑以下だな

603 :
求人誌見てこの業界に興味持ちました
拘束時間が朝6時〜17時の勤務で 
残業無いと書いてあるのですがこれだと 
早く終わらせてまとめて長い休憩時間取るか 
繁忙期だと実質サビ残了承しろって事でOKですか? 
当たり職場の選定方法などありましたら教えて下さい

604 :
>>602
まあそうゴミクズスタッフのおまいか言うなよwwww

605 :
>>603
ゴルフ場の何の職種かわからないから
具体的なことはわからないけど
6時から17時の間のシフト制で
8時間勤務じゃないの?
コース管理は休憩時間は長いけど
他の職種は一時間から一時間半の休憩を
プラスした拘束時間でしょう

606 :
結局ここでしか働けない人しか残らない
キャディもマスター室もコース管理も
まともな人ほど辞めていく

607 :
>>601
知ってる
メンバーさんの悪口を
平気で聞こえるように愚痴ってた
ジジイポーター

608 :2018/09/05
コース管理は体力的にはどれぐらいのキツさですか? 
今生協の宅配ドライバーしてます

■☆ USPGAツアー Ver.108☆■
【初級者】90切りスレ 57番ホール【中級者】
【復活】バックからの80切りスレB
☆★レギュラーからの80切りスレ【第7幕】★★
今日、開眼したことをカキコするスレPART33
鈴木 愛 応援スレ 6トン目
●●●スコッティキャメロン●●●
□■初心者におすすめのアイアン 21■□
【7鉄】男のマン振り【160.01y】
打ちっ放しスレ〜Part19
--------------------
【B.LEAGUE】川崎ブレイブサンダース23
馬医 part6
【バーチャルYouTuber】バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん 18世知辛目
テクノなゲームについて語れ
【フジテレビ S-PARK めざまし他】宮司愛海Part31
【広義・寛大】 ブッシュクラフト17 【アウトドア】
一日中引きこもりで自演を晒し続ける宇部豚とモンゴル互助会
サタデープラス【男子リレー山縣亮太!生出演★歴史的メダル秘話★24時間縄跳び】
【Nintendo Switch】総合スレ part14
【愚痴】ヤフオク雑談スレ231【議論】
優勝するチームにありがちなこと
実質hard184
防音室意見交換 YAMAHAアビテックスDR-40
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1240【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
カシオ・チプカシスレ★36
民○党ですが人を集めました
【MHW】狩猟笛スレ 239曲目【MHXX】
カモシカさんと由紀乃のどっちが好きですか
【祝】ダイヤモンドプリンセス号乗客全員下船へ [963243619]
【絡み】チラシの裏的総合雑談スレ1【質問アンケ相談】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼