TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
原英莉花応援スレ ★6
☆LPGA 327★
【ミニのワンピで】辻村明須香3【おじさんコロリ】
テーラーメイドスレpart異次元13
テーラーメイドスレpart66
自宅に練習場を作った奴
【即効】パットシングルへの道 5 【スコアアップ】
誰ごRって
【協会批判?】藤田光里2【素晴らしブログ】
【国内男子】 JAPAN GOLF TOUR 257【JGTO】

今日、開眼したことをカキコするスレPART34


1 :2018/05/14 〜 最終レス :2020/05/11
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに纏めてメモするスレです。誤った開眼には親切なアドバイスを送りましょう!
楽しく開眼を語りましょう。

質問は質問スレで
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ179ホール目
ttp://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1391534198/

今日、開眼したことをカキコするスレPART32
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1381886684/

教え魔をやりたいなら
【アンタ】教え魔【ダレ?】
ttp://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1341824794/

前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART32
ttp://engawa.2ch.sc/golf/kako/1381/13818/1381886684.html
今日、開眼したことをカキコするスレPART33
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1392735295/

気の利いたレスやためになるツッコミは歓迎です!!!!

2 :
コースにしょっちゅう出ても出なくても、スコアはほとんど変わらない。下手は下手だね。

3 :
>>2
俺のことか

4 :
>>3
そう、君のことだ。俺もだけどね。

5 :
バックスウィングを深くとることによって、クラブは円運動に近づく。

6 :
テンフィンガーは飛ぶわ。

7 :
レシーブインパクトは恥ずかしい

8 :
SWは使い込んで傷み古くなってスピンがかからなくなったんだと
ずっと思ってたが雑誌でスピンの掛け方の記事を読み試してみたら
何と!!!スピンがかかってボールが止まったw

9 :
最近開眼しなくなったのであげておきます

10 :
>>9
ww ひじを内側に畳み込んで打つとパワーをむだなくボールに伝えられて、飛ぶ上に曲がりにくい。

11 :
右ひじの先で球を押し出していくような感覚ね。(右利きの場合)

両腕のパワーのベクトルがそろうような気がする。

12 :
数々あるYouTubeでGWが俺には一番合ってるということに気がついた。

13 :
マッスルバックにしたら正解だった

14 :
思い切って時松風ベースボールグリップにしてみた。ひっかけやすいのを克服できれば、とにかく飛ぶわ。

15 :
右手をウィークに握ればいいだけだった。
軌道もフェースも、スライスする原因の多くが解決した。

16 :
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1

17 :
>>16
16番目でそのレスですか

18 :
ここは突っ込み可スレだから、ま、いいんじゃないか。(意味不明)

19 :
クロスハンドインターロッキングという
斬新かつややこしい技法でパッティングに開眼した

20 :
俺はあらゆるグリップを試した末にベースボールグリップww

21 :
胸もへそも後ろ向くくらいの意識で上半身ネジったらおもろいくらい球捕まるようになった
おまけに芯も食いだしたりと暑いけど練習楽しくなりました

22 :
それは羨ましい。

23 :
見えるぞ。https://goo.gl/U1G3rd

24 :
球から離れすぎなんだな
気持ち近付いたら芯喰うわ
あたまわるいおれ!忘れるな!

25 :
おれもDJ参考にシャットにテークバック
そのまま腰切ってダウンスイングして飛距離伸びた

だが、順ループが逆ループになってしまったから止める

26 :
アイアンは短く持ってスリークォータースイングで十分

27 :
球から離れて打てる方が手元が浮いてない傾向にある

体の近くはクラブの通り道、ボールは遠くても大丈夫だ!

28 :
グリップの重要性はよくわかるが、迷走したり腱を痛めたりして、最終的にインターロッキングの変形で、左親指をシャフトに沿わせず、ベースボールグリップにのように握り込む変則グリップで落ち着いた。

その前は完全なベースボールグリップだったが、どうしても巻き込むので、両小指だけ絡ませたらしっくり来た。

こんなグリップ、ありかいな。

29 :
それやったことあるけど引っかけやすいので辞めた
わし普通のグリップではほとんど手首をよう返さへんが
手首を返すならそのグリップが最適みたい

30 :
自然に手首が返っちゃうよね、さすがに。完全なベースボールだと返りすぎるので、もう少し抑え気味に、と思って小指を絡めてみた。少し続けてみるわ。

左親指をシャフトに沿わすと、どうしても親指と人差し指の間の腱を痛めるようになってしまった。

31 :
>>30
このグリップで左手甲を下向きにする意識(ナックルダウン)ではたくように打つと、よーあたるようになった。7番で170ヤード飛んでる。飛距離を安定させるまで打ち込むぞ。

32 :
>>28
訂正。昔の歌みたいに両小指を絡ませるのではない。右手小指と左手人差し指を絡める。インターロッキングで、左手親指をシャフトに沿わせるのではなく、ベースボールのように握り込む形。

やってみると、慣れるまで違和感大きいと思う。

33 :
分かった。自分の左側を某みたいな直線にする意識でいいんだ。あとグリップはテンフィンガーに近いインターロッキング。説明難しいけど。

34 :
>>33
棒みたいに。某じゃだめだな。

35 :
クラブに仕事をさせれば自身が能動的にやらなければならないことはすごく少ないと感じた
何かをやるってよりもいくつかのルールを守るって感じ

36 :
基本の基本、グリップを大幅見直し。左手グリップは俺の場合、しっかり握って、左腕とクラブが一体化する感じだとしっくりきた。右手は添える程度。左手一本で振る意識が必要なことを再確認。

37 :
自分的感覚で足裏べったり付けるのを気にかけ始めてめちゃめちゃいい感じ
なんだか掴まる感じでドラも楽しくなった

38 :
ゴルフを始めて3年近く
ここ一年いろんな事がおかしくなってきて
やっと気付いた
また右手が悪さしてたんだ
チャイ!

39 :
テークバック中は右手がずっと上ダウンスイング開始直前に初めて右手が下になる

40 :
フェースをコントロールしようとするからおかしくなる。
フェースを動かさないようにすればいいんだ。

41 :
テークバックからの切り返し
腕をやや前方に落とす
その際に出来る左脇の隙間からターゲットを覗き込むイメージで打つ

42 :
なんじゃそりゃ

43 :
流行らせたいのかな?
それとも毎回忘れて毎回開眼してるのか…

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1521182188/713
713 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/17(月) 13:02:47.62 ID:???
ダウンスイングは腕を落とす際に体と左脇に出来る隙間からターゲットを覗き込むイメージでうつ

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1521182188/729
729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/19(水) 10:10:55.99 ID:???
テークバックからの切り返し
腕をやや前方に落とす
その際に出来る左脇の隙間からターゲットを覗き込むイメージで打つ


https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1521182188/923
923 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/25(木) 16:02:36.31 ID:???
テークバックから切り返し
腰をスライドさせて側屈と同時にダウンスイング
左腕をやや前方に落とし右腕はメンコ打ち
左脇に出来る隙間からターゲットを覗き込むイメージ

44 :
右肘の使い方

45 :
力むとダメというけど力んでもうまく打てるコツが知りたい。

46 :
>>45
力んで打つのってバンカーとか?
それでもいつもより少しグリップ気にするぐらい
その他の力むシチュエーションが思い浮かばんのだが?

47 :
>>45
コツというよりも力んでも打てるスイングに改造するほうが
ドラコン選手は力んで打つのがデフォだから

48 :
朝イチのドライバーは特に力むんだよね。

49 :
>>46
力むと言うのは飛ばしたいと言う欲のために、普段のスイングを上回るスイングになることだと思う
いわゆるフルショットではなく、万振りと言う奴

50 :
>>49
万振りは百害あってなんじゃないかなぁと思うのね
力んでしまいそうな時ほど緩い?やさしくグリップ意識したらいいと思う

万振りって自分が思うほどヘッド走らないイメージです(笑)

51 :
マン振りをやめようと手加減すると、力加減が分からず日々迷走する
マン振りを自分の通常のスイングにすれば悩みは消える

52 :
それってウッドもアイアンも全部?

53 :
そもそも力加減で距離を打ち分けるのが基本なら
クラブは14本も要らんで。7本で十分や。

54 :
全クラブ全力で毎回振ってるんか?

55 :
やはり右手は添えるだけ

56 :
やはり上げて下ろすだけ

57 :
肩を90度しっかり捻転

58 :
>>55-57
でも、それが毎回は出来ない。

・・・という開眼をした。

59 :
無理しないマン振りは意外と距離が一定になる

60 :
それでも同番手の飛距離の打ち分けをしたいなら
ハーフスィングとかの力加減ではなく
クラブを短く握ってマン振りが正解

61 :
テークバックはできるだけゆっくりね。

62 :
それでも同番手の飛距離の打ち分けをしたいなら
ハーフスィングとかの力加減ではなく
クラブを短く握ってマン振りが正解

63 :
コックを早くほどくとダフるしショートする

64 :
>>62
それだねえ。下手にインパクトの強弱で調整しようなんぞ考えたら、シャンクしたりチーピンになったりダフったり、もうとんでもないことに。一定のスイングで、あとはクラブとか握りで加減することを覚えた方がいいな。

65 :
構えてから左肘を伸ばしたまま、左肩落とすだけで身体が勝手にテイクバックの動きして、右肩を落とすだけで身体が勝手にスイングの動きをする。
これでボールが確実に捕まる。

後はクラブの長さに応じて両肩の落とし幅を調節するだけ。

たったこれだけですべてのクラブが振れる。後はクラブごとのひと工夫だけ。

ドライバーみたいに距離がほしけりゃ右肘はリラックス。右肩は構えたときからから落とす
アプローチやパターみたいにコントロールしたきゃ右肘は終始伸ばしたままで、右肩と左肩は平行に構える。
バンカーはテイクバック時に右手首を折る。

何年も色んなレッスンプロにカネ払ってきたが、こんな基本的なことは誰も教えてくれなかった。腰ガー、コックガー言うだけだった。

66 :
スイング中のチェック項目は多くて2つまで

67 :
ボールは押して打つ

68 :
そして次は押さないで打つ

69 :
開眼しても、すぐ忘れることを開眼した

70 :
一辺覚えたら一生もん
自転車乗るのと一緒だって三嘴もいってた

71 :
結局はリズムゲー

72 :
実は開眼じゃない事に開眼した

73 :
>>71
スイングの延長線上に球があると言う認識は正しいと思います

74 :
「スイングの延長線上」だとスイングが終わって失速したあとになるから
スイングの軌道線の中に球があると表現すべきだな。

75 :
つま先でも踵でもなく足裏全部でしっかり地面掴む気持ちでテークバックする意識をしたらドライバー曲がらず飛ぶようになった
勘違いかと3日連続練習したけど大丈夫!この魔法は解けんぞ(笑)

76 :
パターは真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打ち出すのではなく、フェースの開閉があった方が個人的には真っ直ぐ打ちやすい

77 :
左足つま先・左腕肘・右掌

78 :
>>74
普通の知性の持ち主とはずいぶん違った独自解釈だとは思うが、あなたがそれでわかるならご自由にとしか言えないな

79 :
壁頭を意識

80 :
>>40
御意!
そのために自分は左手首の角度を強く意識している

81 :
右手は添えるだけ

82 :
足を肩幅に開き、手首の角度は30度。
腰だけを曲げてアドレス。

ボールを見続け体を捻らせフルスイング。
これでオケ

83 :
ロングアイアンはボールは適当に見て頭と胴体の離合具合を観察してる

84 :
ペッティングの重要性に気づいた

85 :
ペッティング・イズ・マネーって言うからな。

86 :
とりあえず全てまっさらにして
レッスンに頼る方が近道だな。

87 :
>>86
練習場でよく見る個人レッスン受けてるおっさんはこの1年なんの進歩もないような感じやで?
あれで毎月どんだけ金払ってるんやろね?

88 :
先週、練習場のレッスン群の左隣の打席で売ってたら、レッスンプロから

「ほら、ああいうのが悪い例です」  とクラブのグリップ側で指されて言われちまったよ。

一応オレも客なんだがな。

とりあえずオレが 「悪い例」 だってことを開眼させられた。

89 :
>>88
それ気分悪いな

90 :
>>88
冗談を言い合えるような顔見知り? そうでなければちょっとひどいな。クレーム入れていい話。

91 :
>>88
レッスンプロとして失格だろ
性格悪すぎだわ

92 :
レッスンは他のお客との揉め事はNGだからな

93 :
前の打席に女性がいると嬉しい

94 :
後ろのジジイが臭い

95 :
コックは溜めて溜めて一気に解放されて
気持ちいい打感に変換される

96 :
やっぱり一番大事なのはグリップだ!

肩腕に力が入らずにかつ手首が使える状態で
ゆるまないしっかりとしたグリップ
当然ポテンシャルには個人差があるので
最適グリップのかたちはそれぞれ

97 :
インパクトの瞬間が最も力が抜けている状態が一番飛ぶ。

98 :
しなり戻りの感覚がつかめました。力なんていらなかったんだ

99 :
>>98
だが肛門括約筋の力は必要なんだぜぃ

100 :
みんな今一度グリップ確認したほうがいい
アマチュア平均レベルでのスイングの再現性はグリップが問題ってのが多い
それも最初の握り方だけじゃなくスイング途中を含めてね
絶対不安定なやつ多い

101 :
お前らの開眼は、我流で科学的な根拠に乏しく
ほとんど役に立たないことを開眼した

102 :
でも開眼してから5〜6回練習行ってるけど今回は大丈夫っぽい
人生で今が1番ドラで球掴まえられてる

103 :
練習場で上手く打つ為の練習をしていることに早く気づいた方がいい

104 :
今月のゴルフレッスンコミック186ページ、マジ開眼。
球が右に左に出て悩んでる人オススメ。

105 :
なるほど読んできた。明日練習場でやってみるわ

106 :
グリップをユルユルを忘れていた
ついつい力んじゃうんよね

107 :
後ろ向いたまま下に落とす
なんでこれが今までできなかったんだ・・・

108 :
>>107
それやろうとしてるんだけどどうしても出来ない

109 :
>>108
気のせいか右手に力が入ると出来ない気がします

110 :
右肩を出すな
ゆっくり下ろして自然にターン

111 :
>>110
ゆっくりも難しいんだよなー

112 :
>>111
一番難しいアライメント

113 :
タイミング変えるだけで球筋のコントロールができる
5年かかってリズムの大切さを知った

114 :
突き詰めればドライバーとアイアンは一緒

115 :
突き詰めれば、ドライバーと投げ釣りは一緒

116 :
25年以上やってるが最近、軽く握る事を覚えた。
雑誌に出ていた色々な打法を試したが、力抜いてゆっくりが王道の基本なんだね。

117 :
ユルユルだとコックが深く入るからな
インパクトも分厚い

118 :
そーれっすNA

119 :
アドレスで手首とシャフトに角度つける
近づき過ぎず離れすぎず

120 :
アイアンはフェードが一番打ちやすく狙いやすい

121 :
やっとヘッドの遠心力を感じた
もう少し飛距離が欲しい

122 :
パターアプローチ
ひらいて開いて正面に振り抜く

123 :
肩幅以上に足を開いてドッシリ構えてはいけない。
足は肩幅、感覚は棒立ち。
左ハンドルで上げて振り下ろす。
インパクトを見届ける

124 :
そ〜れっすKA

125 :
シャフトをしならせヘッドを走らせるのは左足かかと

126 :
両利き手の人へ
左右↓右左だ。

127 :
>>125
トップで左足の踵を上げるタイプでつか

128 :
フェードを打つときはヒール側、ドローを打つときはトゥ側で打つ

129 :
>>128
それギア効果のあるウッドの場合だよね?

130 :
グリップするとき左手は上から、右手は下から旋回するように握ったら驚くほど安定した

131 :
ちょっとなに言ってるのかわからない

132 :
左腕の力こぶを正面に向けてバックスイングをすると左ハンドルを実践できるぞ。

133 :
ウェッジはマン振り厳禁

134 :
突き詰めればドライバーとアイアンは一緒

135 :
バックスイングを深くすることでクラブは円運動に近づく。単純なことだった。

身体が硬いとどうしても振りかぶりが浅くなって、クラブを振る動きでなく、押すような動きになってしまう。

136 :
ヤベー開眼したわ
軸があるとして、軸を中心に軸ごと回す感じでやっていたんだけど、軸は回さないで軸の周りだけ回す意識にしたらかなりいい感じになったわ

137 :
ゴールドバーグが登場シーンで口を大きく開けて首を振るやつ
あれは体のパフォーマンスを上げるのに凄い効果がある
ゴルフに使える

138 :
大きいハンバーグを食えばいいんだな!

139 :
今開眼しても実戦投入出来るのは来年の春か…覚えてるかな

140 :
俺のゴルフは飛ばしてなんぼ

141 :
レッスンプロにひとりで練習するなと言われた。

なるほど!

142 :
>>139
北のお人はそういう感覚なのね、という事実に開眼した。from南九州

143 :
パターが引っ掛けて左に行きがちだったけど、左手小指に少し力を入れてフォローで押すようにしたら真っ直ぐ行くようになった

144 :
新しいパターを買っても1ヶ月しないうちに飽きちゃって次が欲しくなる

145 :
前傾キープの気持ちでオレの今まで史上1番ドラ打ててる
曲がり幅もそこそこ抑えられてるし何よりもドラ打っててこんな楽しいの初めてだわ(笑)

146 :
アイアンはボールの半個分手前に垂直に下すようにすると良く飛んだ

147 :
アイアンはヒールの懐を逆くの字にしてボールを包み込むようにするイメージを持つ。
ヘッドをヒールから入れろという意味がようやくわかった。
これだと手を浮かせにくくなるし、フェースに乗せかつ強いインパクトを実現できる。

148 :
ヒールからヘッドを入れるをイメージしてやってみたけど、結構難しいわ
しかし、アイアンがドツボに嵌っている今は、ここから突破口を見つけるしかない

149 :
昨日開眼したことをこれからコースで試してくる。

構えが窮屈だったからボールとの距離をもう少しとったらいい感じなった。
さてどうなることか…(´・ω・`)

150 :
>>149
今ごろ打ちひしがれていないといいけど…

151 :
ゴルフって肩を回せとか左肩を右足に乗せろとか色々あるけど
それは結果であって、それを目的にやるとグダグダになる事がようやく分かったわ

152 :
>>149
アベレージゴルファーは、ボールに近く立ち過ぎると言う統計が出ているので、たぶんその開眼は正しいと思うよ
しかし、慣れるまでは時間がかかると思うので、諦めずに頑張ってね

153 :
>>150
>>152
スコアは94でした…

しかし二段グリーンの斜面にカップが切ってあるドSグリーンで6パットと言う奇跡が起きたのと、何をどう間違ったのか池ポチャ三連発があってのスコアだったから、まぁ開眼内容としては上々かと!?

154 :
>>153
ふだんのスコアが分からんけど、まあまあだったのか。でも6パットはともかく、池ポチャ3連発は開眼効果が出てるとは言い難いんじゃね?

155 :
普通は6パットしたのを奇跡
と言う使い方はしないよね

156 :
「めったに6パットはしない」と言いたいのだろうが
裏を返せば「6パットをすることもある実力」とも言える

157 :
4パット以上って、50cmぐらいをお先にでカップをクルリ、さらにお先にでまたクルリ
とカップ周りで3つぐらい叩くパターンが多いんじゃないかな?
アーニーエルスも似たような感じで、6パットしていたよね
俺は4パットもここ2〜3年は記憶にないわ

158 :
いやゴルフ初めて5年位たつけど、さすがに6パットはしたことなかったんだけどね。

ほんとにカップの位置がドSだった…

最近は90前後で回ってる感じかな。
アベだと92〜93ぐらい。
でも今回の開眼はミスの幅が小さくなった感じだから、もっと練習に励みます。

159 :
>>157
傾斜の途中に切ってある感じだったから、外したら下まで行っちゃう感じ。

上手く横につけないと行ったり来たりと…(ー。ー#)

160 :
いや、その言い訳は一緒にラウンドした2〜3人も6パットしたなら有効だが・・・

161 :
傾斜の途中にピンが切ってある時は、最初から3パットは覚悟して
セカンドショット、アプローチを打つね

162 :
本日の開眼
・グリップの握り方が雑にならないように気を付ける

なんか振り上げ方はこうだだ切り替えしはどうだ考える度に
結局「あ、グリップまずかった」と気づくパターンが多い気がしてきた

163 :
ベタ足スイングはアマチュアには効果絶大。
右足かかとを浮かせないスイングで体の開きと突っ込みが抑制され
ミート率UPで結果的に球も飛ぶようになった。

164 :
確かにべた足スイングはミート率アップには良いね
しかし、飛距離アップよりも方向性のアップの効果の方が大きいね

165 :
久しぶりに動画撮ったら振り切っているつもりでも動画でみるとフォロースイングで弛んでいて、フィニッシュまで振り切る意識にしたらかなりの飛距離になって曲がりもかなり減った

166 :
ヘッドの存在を意識する

167 :
>>154
ライが悪けりゃありうる
なまじ中級者がよくやる

168 :
いや、さすがに池ポチャ3連発で「中級者」はないだろ
技術以前に同じ失敗を3回続けるのはマネジメントが出来てないと思うぞ

169 :
フェード打つ時は正面打ち
ドロー打つ時は背面打ち

170 :
>168
ガルシア「あ?」

171 :
>>160
ホームラン級のバカだな、お前
どういう人生送ったらそういう発想になるのか
生まれてこの方、思考という作業したことある?
頭使わずボーッと生きてる間に脳みそ退化しましたか?

172 :
まずは落ち着け

173 :
老境に入る前にプロのカッコいいスイングをやってみたいなと、、
取敢えず右手のコックを解かずに振る練習を繰り返せば
コックを解くタイミングを遅らせることができるかと予想
ウエイトを右手に持って片手でバックスイングの体勢を取り
コックをほどかずに振る、、しばらくやると腰が痛い
そこで腰を回し切る様にすると無理なく手首をコックしたまま振れる
これだw

174 :
後のタコ踊りである

175 :
個人的には素人の場合独特のスイングなのになぜか上手いのがかこいいと思う
もちろんプロでもそうだけど大成しにくいみたい

176 :
>>171
160にしてみれば、通り魔にいきなり刺されたようなレスだな。

年末なんだから餅つけ。

177 :
トップで一瞬止めてからの下半身始動

178 :
コックは解く解けるじゃなくて、正しくスイングすれば解けないもの。手元に意識があるうちは進歩しないよ。意識すべきは十分な捻転と下半身の動き。

179 :
インパクトの時には身体が開いていて頭を残す感じ

180 :
>>178
何を言ってるんだかw

181 :
そのうち分かるよ

182 :
>>180
意味がわかるようになる日が来ますようにw

183 :
・言い負かされて悔しい
・でも理論的な反論が出来ない
・それでも相手にダメージを与えてやりたい
・そうだ、ひたすら相手の悪口を言おう

それが>>171である

184 :
>>180は自らヘタクソと宣言してるようなもんだな。

185 :
しっかりと捻転できないやつにはタメも作れない。
練習場でたくさん見かけるジジイの奇妙なダンスみたいなスイングを目指したいのなら別だが。

186 :
上から目線で語るスレじゃないんだけどね。

187 :
講釈師 分かってる蚊の様な ウソを吐き
俺の打つマットはカツッとしか音を立てないべープマットだよw

188 :

>>184
そういうことを書き込むスレじゃないけどね。

189 :
スイング中クラブの重心を感じる

190 :
真夏の高麗の逆目は50cmでも油断出来ない
冬のグリーンで6パットするなんて、ただ下手くそなだけだろう

191 :
止まらない傾斜の途中にカップが切ってあったら、ありうる話だぞ
冬の高麗は芝が寝るので、2段グリーンの傾斜とか、砲台グリーンの端の方とか、止まらない傾斜が出てくる

192 :
いや、その言い訳は一緒にラウンドした2〜3人も6パットしたなら有効だが・・・

193 :
一緒にラウンドした同伴者は6パットどころか8パットしていたぞ

194 :
釣れますか?

195 :
ミッキーマウスゴルフとかいうんだっけ

196 :
振り遅れてる気がするけどそれは勘違い
間に合わない気がして早く振ろうとするほどヘッドが遅れる
ヘッドが落ちてくるのをちょっとだけ待つ
ヘッドが落ちてきたらちょっとだけ押してあげてリリース
ブランコが返ってくるみたいに
行ったもんは勝手に帰ってくる

間に合わない気がしてアーリーリリースになってるぞ
んでダフる
違う!落ちてくるのを待つんだ!
感覚的には振り遅れてる感じが正解
自分でいっちゃだめ

落ちてくるのを待つ!こんだけ!
まずはアプローチから

197 :
球は止まってる
慌てるな

198 :
高さ3m、長さ10mの急斜面にカップが切ってある上にその先が池のグリーンで8パットした

199 :
オレなら一生入らない

200 :
鋏になった感じ

201 :
パットもボディターンで打つと真っ直ぐ行きやすい

202 :
スイングの中心?がズレる事によってパワーが落ちる
軸はずらさない事

203 :
アドレスに入ったら目を閉じても然程変わらないから不思議

204 :
右手が上

205 :
背中が飛球線方向を向くくらい捻転しないとアウトサイドイン軌道は直らない。

206 :
アイアンは考えるとエラーが出る。
アドレス入ったら頭を空っぽにしてテークバックで上げた腕を下ろしなからクルンと回れば高確率で真っ直ぐ飛ぶ。

207 :
骨盤は大きく捻転させる必要はなく、右足内側の筋肉が堪えられるところまででいいという事
インパクトのズレが減ってミスが少なくなった気がする

208 :
プレステージで斜面にカップがきってあって
カップインしないと4m下に転がっていき
ショートだったけど、みんな苦戦して大渋滞になり
マーシャルがホースで水を撒いていた時があった

209 :
プレステージに反応してしまった…

210 :
トップで左手甲の掌屈を意識する
右手はおかもち
ドライバーでは特に意識する

211 :
アドレスからテークバックでトップまで上げる。
再度、アドレスに戻り再びテークバックから最後まで振り抜く。
このルーティンで打てば引っ掛け、トップ、シャンク等殆ど防げる。

212 :
>>211はやっぱダメだ。撤回。

213 :
>>205
テウチャーは小細工してインへ降ろせばオケ

214 :
プレステージといえば桃谷エリカが歴代最高

215 :
ショートアプローチはルックアップするイメージで打つ方がスムーズに体が回転する

216 :
上手な人はオープンスタンスでアプローチするが
元ドスライサーの自分はただでさえペッチン要注意なのに
オープンなんかにしたらペッチンの餌食になる

217 :
ペッチンって何?日本語?方言かな?

218 :
トゥーシャンクみたいな球
必ずしもトゥーに当たってるように思えないんだが

219 :
シャンクってもともとはヘッドとシャフトの接続部のことだからトゥシャンクっていう言い方は変だけどな。

220 :
>>217
●んこ
事だろ

221 :
スイングプレーンがフラットなので手で外からヘッドをボールに合わせにいくからなるのかと
とすると逆にシャンクはアップライトなので内側から手でヘッドをボールに当てにいくからなるのかな
シャンクはやったことないから知らんけど

222 :
スタンスがオープンであろうとクローズドであろうと、軌道がアウトサイドインなら普通は必ずスライスする。スライスを嫌がって手を返すとフックするけどね。

223 :
スレチだけど、トーに当たるのは右手や右サイドで打ちにいってるから。
アウトサイドインでフェースが開いてよりフラット軌道になり、左サイドに引っ張り込むことで生じる。
シャンクはインサイドから打ってるけど、これまたフェースが開いて左わきが空くことで生じる。
いずれも手・腕と体の回転が同調してないことと、フェースを開く動きが原因。

224 :
 https://i.imgur.com/l2mv9CK.gif

225 :
ボールが飛ぶ方向はスタンスの向きじゃなく、肩の向き。

226 :
それは違うでしょ。
正面向こうが後ろ向こうが真っ直ぐ打てるよ。
ボールが飛ぶ方向はクラブフェースの向きとスイング軌道によって決まる。

227 :
ハンドファースト!

228 :
>>223
それ、まさに俺の症状ドンピシャだな…
治し方のポイント、教えて頂けませんか?

229 :
シャンクやペッチンは要するにスイングプレーンの角度は大部分ボディーターンによって運命づけられているので
クラブのライ角に合わないスイングプレーンのときボールにヘッドを手で当てに行ったときになるってことじゃないかな

230 :
ドラでロフト通りの高さ出すのは前傾キープやな

231 :
マン振りマンや前倒し爺みたいに背中を後ろへ倒していくスイングも前傾維持でつか

232 :
>>231
なんで背中後ろに倒すの?

233 :
背筋使って打つには起き上がるのが自然でしょ
プロだってインパクト後早々に背中が後ろに倒れる
あれが打ってから起き上がったようには思えない
打つ前から起き上がりを始めてたはず

234 :
>>228
アウトサイドインの症状かな?
アプローチに限らないけど、こういう症状はスイング軌道が目標方向に真っ直ぐというイメージの人に多い。
そこには体の回転が加わるから、結果的にアウトサイドインになるという訳。
そうではなく、腕は両脇につけたまま体の回転で丸く振るイメージでいい。
距離がある場合はそこに右ひじの曲げ伸ばしが加わるけど。

そこで気をつけるのは以下の点。

・アドレスでのフェースの開き具合に関係なく、テークバックではフェースを開かないこと。
右ひじを早く畳み過ぎるのもフェースを開く原因になる。
シャットに上げて手や腕でクラブを操作をしないこと。

・切り返しはひざを柔らかく使って少し体を沈ませること。

テークバックに関して、フェースを開きながら上げるとクラブが体の動きと同調せず、ヘッドが落ちてダフりを誘発する。
トーを回さずヒール側を持ち上げるイメージで。
切り返しに関して、テークバックでクラブが上がっている最中にひざを使って体を沈ませることにより、グリップが相対的に下がってタメができる。
沈み込むタイミングはテークバックの大きさによって変わるから、そこは練習でつかむしかない。
そうやって左サイドに張りを感じたらあとは回転するだけでいい。
顔を無理に残さず、ルックアップさせた方が体はスムーズに回転する。
インパクトはヒール側から入れていくイメージだと上手くボールをフェースに乗せられるよ。

235 :
症状かなまで読んだ。以下省略。

236 :
>>235
同じくやわ(笑)

237 :
ドライバーで左手主導で降るイメージにしたらスライスしなくなった

238 :
TVを見ながら目を離さないようにしてスイング練習すると
イイ感じで頭を残すものぐさ練習ができる

239 :
>>238
なるほど、明日ポータブルテレビ買って来るわ

240 :
>>234
大変詳しく記載頂きありがとうございます!
スイング軌道が目標方向に真っ直ぐというイメージ…まさにそのイメージでした。
2019年は年初からいいイメージを持って練習スタート出来そうです!
ありがとうございます!

241 :
振り幅の小さいアプローチでは
緩まないように強めに握る

242 :
↑もう少し頑張ろう!

243 :
パターのフェイスコントロールは左手の小指と薬指でやる

244 :
トップからハーフウェイの位置までの動きで全てが決まってまう

245 :
練習終わって家に帰ってからスイングの間違いに気付くと開眼した
今日も昨日ももっと前もいつだってそうだ

246 :
練習のモチベになっていいじゃん

247 :
ちょっと上手くなった気で勢い付けてテークバックすると駄目だと開眼したわ
相当上手くなるまではゆっくり丁寧にテークバックした方がいいと思う

248 :
腰を回すのではなく
足を回す(腰や肩は連動して勝手に回る)

249 :
腰は回転運動ではなく、直線運動。
突き刺すように、叩きつけるように、たまにグリグリと!

250 :
軸回転に対してクラブがしっかり振れて無いとまともなトップが完成せず、飛ばない+ミスも多くなる
しかし振る意識が強くなると捻転が疎かになりやすい
下半身で回す意識など持たずに、下半身は上半身の動きを受け止めるストッパー的要素で使う
この開眼違うかな?

251 :
トップでシャフトが倒れないように右手首の角度に注意したら冬場でも飛距離変わらんかった

252 :
>>250
自分がその意識で上手く打てるならそれが正解。
オレは違うと思うけど。

253 :
自分は切り返しから腰を切って上半身を引っ張ってこなダフるし距離が落ちる

254 :
>>252
今日練習したらやっぱり違うっぽいですわ
250の感じだと常に遊びが無い感じで脱力出来ず
遊びが無い分一つ間違いが発生すると全てミスヒットになる感じの窮屈なスイングだった様です
ありがとうございました。

255 :
>>254
開眼スレだからスレチになっちゃうけど・・・。
ゴルフスイングは下半身というか足がエンジン。
足の裏から地面の力を借りながら上にパワーを伝えていく。
テークバックもダウンスイングも同じ。
足の裏で踏み締めて蹴る動きが出来ればあとは枝葉と言っても過言じゃない。
ローリー・マキロイのスイングをスローで見るといいよ。

256 :
>>255
うーん確かに下半身は最低限しか使えてない自覚はありますねぇー

257 :
>>255
足の裏から地面のチカラ借りて・・・ってとこすげーわかるわ

258 :
地面を蹴って身体が飛び上がる感じの人が居るけどそれ?

259 :
骨盤を地面と平行かちょい左下がりでスイングするといい感じに体が回って前傾も崩れない

260 :
>>258
女子プロに多いけど、つま先で蹴ると前傾が崩れてグリップも浮く。
左足はどちらかというと踵側で、右足は内側全体を押し込むように蹴る。

261 :
足裏全体で地面掴む感じにしたら劇的に変わった
それまではつま先気味だったか土踏まずだったか・・・踵にもしっかり乗っていいんだって思ったらあっさりスライス治った

262 :
アイアンは横振りで遅目にトップを完成させる
ウッドは縦振りで早目にトップを完成させる
(イメージ)

263 :
シャフトを鞭だと思って打つ

264 :
>>262
確かに!
アイアンで早いテンポでトップになると間が作りづらいもんな

265 :
>>262
自分的な解釈で書かせてもらうと
短いアイアンほどヘッドが早く戻ってフリップもし易いから
切り返しのタイミングを遅らせた方が良いって感じかな?
ウッドはその逆だから省略・・・

266 :
>>262
ウッドとアイアンの重心距離の差を埋めるイメージとしてはアリだと思う。

267 :
>>262
の開眼のミソはアップライトなスイングプレーンであるアイアンが横振りで
フラットなスイングプレーンであるウッド系が縦振りというところ
ゴルフは逆のスポーツたる所以
自分は今は全クラブ縦振りのつもりだけど
前にショートアイアンだけはアンダースローみたいな振りで打てたときがある

268 :
やっぱり左手主導というか、左手だけで振る感じでいい。右手を積極的に使うとろくなことがない。

269 :
でも右手を上手く使えているなって感じる時は飛距離も伸びるね、

270 :
・アプローチは速く打ちたいのを抑えてテークバックと同じスピードでゆっくり打つ
・インパクトした後もしっかり目標方向へクラブをしっかり振り抜く

271 :
右手はうまく使えるから厄介なんだよ。動きが複雑になる。

272 :
いっそのことレフティにすればいいんじゃない?

273 :
おまえは練習場で知らないオヤジと向き合って打ちたいか?

274 :
>>273
左の隅っこで壁に向かい合ってる人も居るよな

275 :
>>274
右端で壁に向かっている右打ちも居るなあ
左打ち優先なのに

276 :
>>275
はい私です
プッシュアウトが怖くてね

277 :
シャンクだろ。

278 :
>>276
ガラス割るなよ

279 :
>>278
ガラスは無いから大丈夫なんだわ

280 :
練習場の開眼は否
コースでの開眼は真

281 :
テークバックを、左手首を掌屈することから開始したら、これが当たるのなんのって。まさに開眼ですわ!

282 :
>>281
近々挫折する予感

283 :
スライスをなんとかしようというのはたいへん危険な行為だった。
ヘタにコネるよりは大スライスしてる方が100倍マシだ。

284 :
最近の開眼
練習中眠くなる日は駄目な日
もっと飛ばそうと言う向上心が湧かない日は駄目な日
もっと飛ばしたいが集中力が続かない日は駄目な日

285 :
>>281
ダスティンジョンソンみたいだな

286 :
スイング中はヘッドの重みを感じて
遠心力で方向がブレない様にする
よってコンパクトになる

287 :
腕は振らない
肩を回さない
腰も回さない

288 :
>>287
足でクラブを振るってやつでっか?

289 :
>>285
ダスティンの場合は右手を積極的に背屈させる動きらしいぞ。

290 :
>>289
…いっしょやん

291 :
>>290
それが違う。左手主導か右手主導かという大きな差がそこにはあるのだよ。

292 :
テークバックで左手首を掌屈させるのはクラブフェイスをシャットに上げることが目的。

293 :
ゴルフ歴6年の100前後ゴルファーだけど
これほど衝撃的な開眼はいままでに無かった
インサイドインで打てばいいだけだった

294 :
>>293
それが簡単にできると即シングルになれるんだけどな。

295 :
>>294
難しいの?なんか三回前くらいにひょっこり出来て昨日確信したんだけど
感覚的には価値観ひっくり返るほど違うけど技術的にはイメージ作れれば難しくない感じ

296 :
>>295
さらっと説明出来ませんか?
インサイドアウトアウト見たいなのは駄目なのかな?

297 :
>>296
とても説明できる能力が私にあるとは思えないけど
腕を\(インサイドアウト)に振る力でヘッドを∧(インサイドイン)に振る感じ
とにかくヘッドを飛球方向に振ったらダメ
あとヘッドを飛球方向に遠心力かけてもダメ
ヘッドがヨーヨー投げて戻ってくるかのような感覚

298 :
>>297
ありがとうございます
さっぱり分かりませんが聞いて出来るなら誰も苦労しませんね
色々試して見ますわ

299 :
葭葉ルミは捌いてるときもフォローでもクラブと引っ張り合いしてるみたいな感じと言ってたが
それとほぼ同じこととすればヨーヨーいうのは斬新な表現ですな

300 :
>>295
で、ボールはちゃんと芯に当たって真っ直ぐに飛ぶのか?結局ここが一番の問題なのだが。

301 :
>>298
お力になれずにすいません、あとは
ひらめいた時はショートコースの50ヤードのアプローチで軽ーくスイングした時なので、かなり脱力していた
ひらめいた時の感覚は本人でも頭では理解出来ないくらい変に感じた
練習場でピッチングから4uまで格段と球筋からして安定した
って感じです

302 :
ドライバーは安定してないのかな?

303 :
>>300
芯、球筋、自分的にはかなり良です。
あと力7割程度でも飛距離が落ちない

304 :
>>302
すいません分かりにくくて、たんに持って無かったって意味です

305 :
右斜め前方にってことかな

306 :
右足の踏ん張りが無いと上手く捻転が作られない

307 :
>>306
右足の膝のゆとりがあれば下半身の安定度が増すと思うのね

308 :
アーリーコックでテークバックするとオーバースイングにはならない。ただしインサイドに引いてはならない。

309 :
極力力まないことで捻転が増すこと

310 :
あのおねいさんは締まりの良いスイングだ!

311 :
>>295
それがコースでできて自分のものになったらお知らせ下さい

312 :
ヒールアップやめてやや踵側重心にしたら
嘘みたいに方向性が良くなって飛距離も伸びた
練習場の計測器で計ってみたら
以前はヘッドスピード42〜43くらいだったのが
44〜45になっててミート率も上がってた
無駄な動きが無くなって方向性が改善するのはまだわかるが
飛距離まで上がるのは何故だ…
ぶっ叩いてる感も無いのに

313 :
>>312
軸がブレにくくなったからでしょ
それまで如何に軸行方不明で前後左右に動きまくってたかってことよね

314 :
ある程度運動神経や勘がいい人は
ヒールアップとか体重移動とか、意識してやるとやりすぎになることがあると思う
そういう人は、自然に振りやすい形が一番いい

315 :
>>312
少なくとも切り返し〜フォローではクラブヘッドと綱引きをするために踵重心は必須だね。
つま先に重心があると頭がボール方向に落ちやすくなって右肩が落ちたり被りやすくなるし、捻転もほどけやすくなる。

316 :
鏡をみるとダウンスイングをする時に膝が暴れてジジ臭くてみっともない。
左足に体重を乗せると暴れなくなるのでスイング中は終始左足体重にして
暫くやってみるかな。

317 :
鏡は見ながら思いっきり振れないが
セガ等スイング撮影機で客観的にみると驚愕するよな

トップから左腰を後ろに凄い勢いで引いてるつもりでダウンスイングしたはずなのに
実際は飛球線方向に腰がドロ〜ンと眠っちまいそうなノロさでスライドしててショック死しそうだったわ

318 :
今思ったけど捻り戻った時にインパクトだとパワー伝わらないよね?
切り返しからはまだまだ体を捻る方向に動かして、インパクトの瞬間に一気に捻りが解放される感じ?
今日の脳内開眼でした

319 :
昔はダメだと言われていたアウトに上げる8の字スイングは実は理にかなっていると思えてきた。スイングスピードが格段に上がる。

320 :
>>319
自分の体幹に対する相対的な動きの話だけど、
昔からアウトサイドに上げてインサイドアウトに振るって言われてたよ
そもそも "昔" がどれくらい昔なのかが咬み合ってないかもしれないけど・・・

321 :
>>320
昔も今も基本はオンプレーンスイングだろ。道具の進化がその基本を変えつつあるということ。

322 :
>>321
端から見た絶対的なヘッド軌道は昔も今もオンプレーンが基本だよ
そのオンプレーンに振るためのスイング感覚はアウトに上げてインサイドアウトなんだよ
だから回転する体幹に対する相対的な動きって書いたんだよ
自分がやってるつもりの動きとビデオに撮って再生した動きは一致してないことが多いんだけど
>>319 も8の字のつもりで振ってオンプレーンになってる可能性があるね

323 :
下半身リードってイメージ的に野球の一本足打法くらい軽いものでいいのかな 上げた足をポンと優しく戻してあげるだけみたいな
腰を切るとか思ってると全部おかしくなりそうなんだが

324 :
実はループスイングが一番飛ぶ。

325 :
アドレス!

326 :
3日休めばもっと飛ぶ

327 :
トップではまだ捻転してなくて良い

328 :
ボールから離れて立てばインパクト時に前傾姿勢をキープできる。

329 :
確かにモーノーマンの継承者がいてもいい

330 :
デシャンボーでしょ

そのうち怪我すると思うけど

331 :
頑張って作った窮屈なトップより、ゆったり楽々作ったトップに価値がある

332 :
基本がわかってればいいが
ドスライサーのシャフトクロスやフライングエルボーは気持ちいいからといってやるのは止めたほうがいい

333 :
フェースは開いて閉じる

334 :
出来るだけボールから離れて立ってアドレスするとダウンで懐が作れて身体が伸び上がらないから前傾姿勢をキープできる。

335 :
左手の片手打ち練習はかなり効果ある。

336 :
>>335
逸れを言うシングルさん多いよね

337 :
左手打ちの練習ばかりやってたら、右手が外れて片手フィニッシュになることが増えた。やり過ぎはいかんね。

338 :
>>335
両手で打つ場合でも左手主体の意識があると右手が出しゃばらなくなるから軌道が安定する。

339 :
やはり下半身の強さが正確な飛距離に直結する

340 :
腕を使わず捻転を意識して練習してたら
上半身が下半身の上をスルッと回転する感覚をつかんだ
めっちゃくちゃドラが安定するようになった
スイングの最終系だと思いたい

341 :
冬場になると捻転が非常にしづらいです。

342 :
右足伸ばしちゃえばいいんだよ

343 :
>>340
だな

いまのタイガーがそれw

344 :
3鉄も軽く振ればそこそこ当たる。

345 :
3鉄もショートウッドとUTも好きなの打てばいいんだろうけど安心感と成功率考えるとコースで3鉄はなかなかねぇ・・・

346 :
バックスイングはクラブを身体の回転によって持ち上げるのではなく、クラブを持つ手を思いっきり飛球線後方に押すという動きを意識する。その押す力とそれに拮抗する左サイドの力のバランスが崩れた瞬間にダウンスイングが自動的に始まる。

347 :
ライ角維持したままグッシャー

348 :
しっかり飯食ってから練習したら
疲れが残らない
しかし屁が出る

349 :
>>348
それはしょうがない
問題は匂いだ

350 :
自分のスイングプレーン位置を把握する

351 :
インパクトの瞬間は、ドライバーと左腕は一直線。

話はそれからだ

352 :
とりあえずバックスイングで十分に腰を回す。膝は伸びていい。

353 :
>>352
あー!おれと正反対だわ
トップで右膝にゆとりあると下半身ブレないから飛ぶし曲がらないと信じてる(笑)

354 :
>>353
体型も年齢も体力も柔軟性も、人それぞれだけど、バックスイングで十分な捻転がないとダウンの軌道がアウトから下りるということは共通。

355 :
コックはギリギリまで解かない

356 :
コックはギリギリまで入れない

357 :
ヒッチコックはモロ外人。

358 :
エースコックは即席麺。

359 :
コックピットで空飛ぶよ

360 :
ノーコックな料理店。

361 :
コックリさんコックリさん

362 :
アーリーコックは早漏にて候。

363 :
肩を縦回転この言葉はスイングを壊しやすい

364 :
腰を回せば肩も回る。スイングは腰の回転。

365 :
ヘンテコスイングの出来上がりである

366 :
>>365
おまえはまず中部銀次郎の研究から始めよ。

367 :
へんてこでもシングルさんっておるからねぇ
人のスイング笑えるくらいの綺麗なスイングなんでしょうね(笑)

368 :
左サイドで切り返し スイングは6時で終わりにする。

結果手元が減速してヘッドが走り慣性でフィニッシュまでいける

369 :
全然ダメ
せめて左斜め前45度って書け

370 :
ダウンは、トップの手のカタチを維持したまま、右肩を右のつま先にぶつけていくように下ろすイメージ。

371 :
インパクト時に腰が回ってるかどうかで
スイング理論がかわってくる

372 :
ドライバーがストレートの球筋の時とスライスの球筋の時が交互に訪れると言うことに気が付いた

373 :
やっぱりスイングの要諦はインパクト前後のリストターンだな。

374 :
フェイスを閉じたままスーっと上げて
そのままズドーン

375 :
球→ポワァ〜ン

376 :
>>375
グッシャァァァァ!!
シュルルルルルだよw

377 :
前倒しを正しく理解し実践すればヘッドが走る。

378 :
ゆるゆるグリップで、胸をボールに向けて前傾姿勢を保ったまま打つ。これだけでナイスショット確実。

379 :
球→ポワァ〜ン

380 :
グシャァアアア!ビューーーーン!ドン!ピタッ!

381 :
体重移動という概念を捨てること。身体の回転によって重心が多少移動するだけ。

382 :
>>380
シュルルルルル→ポチャン

383 :
あなたが落としたのは
金のボールですか?
銀のボールですか?

384 :
>>383
私はボールを落としてません!(ボトッ)ここにありまーす!

385 :
>>384
あなたは死刑です

386 :
『スイングアークを大きく』この言葉を深く考えたら全て解決しそうだ

387 :
インパクト手前で右足の蹴り出しが始まってて状態が浮き上がってることが判明
ベタ足心掛けます

388 :
昨日の練習での成果

ダウンからインパクトまで腰を左斜め後ろに切りながら、インパクト時には肩のラインをスクエアに維持する。

これがしっかり出来ると顔が上がらずインパクト時までボールをしっかり見れる。

二、三ヶ月悩んでた左への引っ掛けが全くなくなった、飛球の高さと飛距離もupした気がする。
こう書くと基本的な話やな、
忘れないうちに早く練習行きたい。

389 :
朝の自信が夜には落胆に変わるのがゴルフ。

390 :
言葉にすると定着する。であるなら、良い言葉を👄にした方がいい。
宝くじ当てて愛人28号までつくる!

391 :
フォローを故意に大きくする練習をちょっとしてみたけど意味無かったわ
インパクト以前が出来ていればフォローはオートマチックなんだなと

392 :
肩甲骨を外す?とスイングアークが大きくなり
再現性も増して距離が伸びた

393 :
>>392
タルルートくんの原子力が飛距離伸ばす為にやりそうな技だな…

394 :
クラブを頻繁に替えるヤツは小金持ちだが、だいたいド下手。

395 :
トップの手の位置を保ったまま(胸が右を向いたまま)左へバンプ。これかなり重要ポイント。

396 :
腕の三角形を崩さないようにするのが一番大事だと気づいた

397 :
調子良くてかなりの球数打って、翌日自信たっぷりで打ちに行くとさっぱりって事がよくある
たまたま使い慣れない筋肉が上手く動いていて、翌日だと筋肉がまだ疲労してるからなのかな?

398 :
>>397
初心者から中級者までは開眼して閉眼するの繰り返し。心配しなくてもそんなに一気にはうまくならない。

399 :
>>397
疲労というかガチガチに固くなって動かなくなる

400 :
切り返しからフルパワーは駄目だと開眼した
多分インパクト直前までに更なるパワーが必要になるからだと思う

401 :
多分テイクバックから緩んでるんだと思うよ

402 :
あ、はい

403 :
あ、はい

404 :
スイングで気にするポイントは1つにまとめる

405 :
体の正面で打つことを意識しすぎて体が止まってた。フリップもこれが原因だと思う。これは大きな気づきだ。

406 :
確かに
身体が止まるとダメだ罠

407 :
ブランコと同じ

408 :
今までヘッドが開く方向にヘッドを
走らせようと頑張ってたわ
明治の大砲ってやつかな

409 :
ゴルフスイングはインパクトまでボールをよく見て右ひじを曲げ伸ばしするだけ。

410 :
>>409
伸ばしを意識すると右肘痛めるよ

411 :
>>410
上体を脱力していれば大丈夫。

412 :
右肘を終始カラダから離さないでテークバックとダウンの支点にする意識でスイングするとドライバーで250yの看板を狙い撃ちできるようになってビックリ。

413 :
それタイガーでもできんやろw

414 :
モーノーマンは1500発打ったドライバーショットが30yの幅におさまったらしいぞ。しかもパーシモンの時代。

415 :
>>414
それは看板のサイズが30y有るって言いたいのかね

416 :
狙い撃ちしてもすべて当たるとは書いてないけどなw

417 :
右足内側が最重要ポイントだと開眼した

418 :
しばらく練習を休むと調子が良い
体に疲労が無い事が何よりだと開眼した

419 :
脇締めすぎて窮屈なスイングになってたわ
ひっかけ、ダフリに一年悩んでた

420 :
玉は目で見て打つんじゃない
心で感じるんだ

421 :
狙って半分でも、いや20%でも当たるなら尋常じゃないと思うわ。
幅1メートルもないでしょあれ。

422 :
玉は打っちゃダメだろw

423 :
180yの看板ならUTで20%くらいの確率で当てられるぞ。

424 :
すごーい、すごーい

425 :
ウームゴルフで、池田勇太と香妻が30y位?先のストラックアウト苦戦してたけど、あなたなら余裕ですね。

426 :
数年に一度あるかどうかのレベルで、その日だけ思い通りに打てる感覚になることは稀にある
いわゆるゾーン的なものなのでそれを自分の実力と勘違いしてはいけない
どうせ別の日にラウンドしたら出来なくなってるんだからな

427 :
やっぱりテークバックからインパクトまで左脇を締めることが重要だな。スイングの再現性が高まるし、クラブが寝なくなって右へのプッシュアウトが出なくなる。

428 :
身体の正面でドガチャガするする人は脇は締めも開きもしない自然体
左右の腕は一体的
野球に拝みどりというのがあるがゴルフは拝み捌きみたいな感じ

429 :
最近のはクラブを寝かせるのが流行りっぽいけどね

430 :
>>429
変なことを言うレッスンプロがいるから誤解するヤツが多い。どの時点で寝てるかが重要。

431 :
打てなくても泣かない

432 :
テークバックは初動が一番大事〜

433 :
自由落下ってウソじゃね?

434 :
重力と遠心力を利用する

435 :
ダウンスイング右手は手のひらを上に向け下ろしていきインパクト付近では下に向けてくいっと返す。
かつてない軽い打感で打球がぶっ飛んでいく。

436 :
>>435
それって掬い打ちじゃないんですか?

437 :
忙しそうだけどダウンブローになると思うよ

438 :
いま流行りの後ろ倒しやらパッシブトルクだとか言われてるやつだろ
昔でいう出前持ち
普通で考えると超スライスしそうでなかなか出来ないよね

439 :
転がせるなら下手に上げるよりも転がしを狙った方がいい。

440 :
出前持ちのトップからクラブが自重落下するように⦅腕は脱力して⦆ダウンスイングするとジャストミート!

441 :
出前持ちはアームローテーションが多い
安定性を犠牲にして飛距離を出してる

安定性よりも飛距離を優先して結果ぎでるのはごく一部の人だけだと思うけどな

442 :
プロや上級者で、トップで右手が出前持ちになっていないやつのほうが少なくだろ。

443 :
トップで右ひじが下を向けば出前ちだよね?
出前持ちでないトップって、フライングエルボーみたいな感じかな?

444 :
>>443
手首に力が入りすぎでシャフトクロスしてる人とか?

445 :
開眼したらコツを頭に入れて次の練習を早めにして再確認するべし。
最悪、出来なくなってる可能性もある。

仕事で言えば一生懸命作った書類を保存せずにPC切ったみたいな感じ。

446 :
>>445
可能性って…大半が開眼後即閉眼だろ

447 :
そういうこと
逆にマジで開眼したことは忘れるんじゃないか心配でしょうがないが意外と忘れていない

448 :
開眼しても体覚えさせるまでに時間が掛かりすぎるし
その時間の中で新たな開眼や、やっぱり違うってのがあって
結局あまり上手くなれない

449 :
そんな曖昧に終わらしたらダメだろ。
開眼したら何が今までと違ってるかをちゃんと認識しておかないと
次にしようとしても出来るわけがない。
認識してても、別の部分が変わって打てなくなることも考えられるが。

450 :
ボールの先を打つイメージがやっとわかった
インパクトも柔らかく簡単なった

451 :
開眼したけど言葉に出来ない

452 :
らーらーらー、らら-らー

453 :
実際の前傾に対しての軸と自分が思って動かそうとしている軸が違うと悲惨だと開眼

454 :
毎回開眼するが引き出しが足りないので古い物から閉眼せざるを得ない

455 :
>>444
いやそういう意味ではなくて、出前持ちのトップが悪いような意見が多かったので?

456 :
出前持ちからスイカ割り

457 :
やっとテイクバックの時にフェースの開きの違和感が消えた!
これまでコックの向きと90度意識がずれてたんだよね
KARAだの回転とシンクロしてるんだよな
って意味わかんないよね
ごめん

458 :
プロのスイング動画を見てたら
アドレスからインパクトまで前傾を保ってる
これを真似してみたら再現性半端ない
ほとんどのアマチュアゴルファーはできてないと思う

459 :
自分は背筋を使って打つから前傾は崩してなんぼと思う
それでも打ってる以上は他人がみたら前傾維持してるとか言われかねない
スイングちゅうもんは主観と客観は別ものみたいなところがある

460 :
ロングヒッターは背筋を使う
だからスパインアングルを一定にしろ!とかは間違い

461 :
ただ後ろから見ると前傾を維持しているように見えるが
実際は上体を起こしたり屈めたりしている

462 :
プロのインパクトは前傾のまま窮屈そうだもんな

463 :
前傾と違うかもしれんけどアドレスで骨盤を入れるとミート率が上がる。

464 :
それそれ
それが前傾を保つじゃないん?

465 :
ミート率云々言ってる人は日常的にHSとBSスピード測れる環境にいるの?

466 :
お前なんで俺の体脂肪率の秘密知ってんだよ

467 :
強く叩くには叩く時に力が抜けてないと強くたたけない。俺何言ってんだ?とにかく力が抜けてないと強くたたけないんだよ。

468 :
手や腕が脱力してないとヘッドは走らない。

469 :
インパクトに耐えられる力を保持する

470 :
ボールを打ったら気持ちいい感触がしないとゴルフが面白くない

471 :
>>467
w
あなたいいね。好きだよ、そういうの。

472 :
脱力し過ぎて脱糞してはいけない

473 :
下半身と上半身の使い方が合ってから
初めてまともなスイングになる
下半身の使い方はアプローチからドライバーまで同じ

474 :
勇気をもって左に振り抜く

475 :
トップやダフってないのに距離が落ちる場合はフリップしている。

476 :
昼食のメニューで迷ったら
麺類をチョイスする

477 :
俺は迷ったらカレー

478 :
俺トンカツかな

479 :
スライサーはハヤスライス

480 :
ダウンスイングでは左広背筋でクラブを引き下ろす。

481 :
あれはクラブを下ろしてるのか
なんか背筋を硬直させて起き上がるみたいな使いかた

482 :
>>479
普通に笑えねえな

483 :
両脇締めればだいたい解決する

484 :
>>481
PGAの有力選手たちがインパクト付近で猫背になってるのは広背筋でクラブを引き下ろしているから。これが左サイドのリードの正体。

485 :
力抜いて左手首を前後に放り投げるだけ。
これだけでドライバーもアイアンも面白いほど真っ直ぐ飛ぶ。バンカーも気持ちよく出る。特にウッドは病み付きになるほど飛ぶ。
これまでレッスンで100万は優に使ったけどこんな簡単なことを教えてもらえなかった。
教えてくれたのはつべのタイガーウッズのミスショットの動画

486 :
フェース返さなくても飛ぶ

487 :
>>485
>力抜いて左手首を前後に放り投げるだけ
良い感覚に気が付いたね
誰にでも出来るわけじゃ無いから君限定の提案なんだけど、
インパクト周辺で左肘の内側をスタンス正面に向けて、左胸で左肘から左上腕内側辺りを弾き飛ばしてみ
肘は左右には曲がらないから左腕脱力状態でも強く早く振ることが出来るんだよ
左サイドを後ろに引かないとプッシュするから、試行錯誤は必要かもだけど分かったらすごいことになるよ

488 :
追加
左手首は、ベンホーガンの「ボウド」になるんだよ

489 :
>>487
こりゃいいこと聞いたわ

490 :
>>487
昔それやって肋骨が逝った事あるので人にすすめるには注意が必要と思うぞ

491 :
>>490
なんか壮大な勘違いがある気がするけどまぁいいや
だったら、切り返しのラグを左腕の付け根で行うって方法もあるよ
伸ばしたままの左腕をぶらぶらさせて下を早めに切り返す、を行えばすぐ理解できると思う
テイクバックよりも内側の軌道を降りてくるとか・右肘を脇に付けるとかレイトヒットとかがオートマチックになって
手首のコックも考える必要がなくなる
スイングで考えなきゃいけないことが減ってシンプルにふれるようになるよ
右手主体で振ってる人や右を向いたまま振り抜くとかやってる人には意味不明だろうから無視して良いよ

492 :
鞭をしならせる感じだよね
オレは女子プロのアプローチの柔らかさを見て気づいた

493 :
インパクト周辺で肘を正面に向けるとチーピンが出そうなんですが、急激にやらずにアームローテーション的な動きをするという事でしょうか?

494 :
>>493
ごめんだけどまだ所謂手打ち状態で下半身の先行ターンが出来てない
左腕内側が正面を向くのは、左脇の前なんだけど、そのタイミングで左上腕内側が左胸に乗っかってる?離れてるよね?

で、答えなんだけど、
グリップがボール位置まで来た時に、
左手首がボウドになってしっかりタメが入っていればヘッドはまだ右腰のあたりかもっと高い所にあるはずなんだけど
もう降りてきちゃってるでしょ?だから引っかかるんだよ
下半身がしっかり先行して胸郭が急速回転出来てるなら、切り返しからワープするようなイメージでも問題ないよ
ていうかむしろめっちゃヘッドスピードが上がるはず

495 :
>>492
いいね
ムチになるのは左腕ね

496 :
なんだか変なのが現れた
巣に戻ってもらえませんかねぇ

497 :
おう、キーワード入れてやるからあぼんでもなんでもすればいいんじゃね?
その前にどこが「変なの」の根拠なのかは書いとけよ
っていうか、ここはお前の専有物か? それとも気に入った書き込みしか許されないってルールがあるなら謝るわ
そうじゃないなら黙っとけ

498 :
スレチ
教え魔さんにはふさわしいスレがあるでしょうに

499 :
キーワードは「教え魔」でお願いします

500 :
>>497
スレタイ読めるか?

501 :
>>494
切り返しからワープするようなイメージ

このイメージめっちゃよかった
トップまで上げて、あとはクラブに遠心力を発生させる事だけでボールに当たる
フルスイングだけじゃなくてそれぞれの振り幅のトップでも同じ
ただ、自分の場合は遠心力を発生させようとするだけで下半身始動になったので下半身は動かさないくらいのイメージ方が安定しましたね

502 :
>>501
自演だって言う馬鹿が出てくるだろうけど、敢えて書く
君はセンスがある
拒絶反応を起こす人が居るからなるべく控えていたんだけど、
これは打撃系の武道の極意に近い動きなんだよ
運動連鎖も間違いでは無いんだけど、練度の低い人はたこ踊りになることが多い
手の行き場を決めておいて、そこに到達するジャストタイミングで全身を「締める」と実に無駄な無い動きが可能になるんだよ

空手をやってなくても理解できると思われる動画をお気に入りに入れてあるはずだから探してみるわ

503 :
あった
https://youtu.be/RPLAINiQi94
見返してみたら6:06あたりから言ってるんだけどやっぱ分かりづらいかも
ゴルフの場合は、クラブの存在があるから
1・・左足を踏み込んで先行、2・・ワープ って感じだろうね
自分的には、左斜め前45度で両肘がピチンと伸びて、体の幅(両肘・両肩)が細くなるってイメージ
マキロイみたいに尻を締めたり、ジャンプアップするような振り方に合うと思うよ

504 :
ああそういえばかっとび塾でも同じようなことを言ってたよ
なんかインパクトバッグを叩くような動画だったような気がする
あと練習場での動画で、インパクト直後にスイングを止めてカメラの方を振り返るやつ
形は違うけど結局身体感覚は同じようなもんじゃ無いかなと思う
あの人ふざけてるけど、よく分かってるよ

505 :
>>502
キーワード入れてもらえるんだったよね
お願いします

506 :
>>499
自分の主張で頭ん中が一杯か?
根拠を書けって書いてるのも目に入ってないんだろうなぁ・・・コミュ障が
>>500
お前あれだろ、以前の他人の書き込みに茶々入れんな、みたいなヤツがまだ続いてるって思い込んでるんだろw
今は「親切なアドバイスを送りましょう!・・・楽しく開眼を語りましょう。」だよ
ブーメランだったな、ざーんねーん
あんま笑わせんなよ、腹痛で訴えるぞw

507 :
今日の開眼書いとこうかな
ゴルフセンスの無いヤツはやっぱり頭が悪かった

>>505
自分勝手な人ですねぇ
自分の主張ばっかりですか?w

508 :
>>503
動画拝見しました
少しわかりづらかったですが、理想形は手先から動かすけど「早く・強く打つ」というイメージを実現させるために身体が勝手に正しい反応(ゴルフでいえば下半身始動)をするという理解でいいんでしょうか?

>ゴルフの場合は、クラブの存在があるから
1・・左足を踏み込んで先行、2・・ワープ って感じだろうね

自分はテークバックでヒールアップするので

テークバックの慣性でトップ時にヒールが上がる→慣性が消えて左足踵がアドレスに戻る→ワープって感じですかね

509 :
>>506
「誤った開眼には」って書いてあるのは読めませんか?
「教え魔」じゃなくてもいいんで好きなキーワード入れてくださいな
お願いしますよ

510 :
根拠を書けよ、文盲?

511 :
>>510
誤った開眼でもないのに勝手にアドバイスしだす教え魔はスレチだと読んでて解りませんか?
まぁいいです、根拠も書いたんでキーワードお願いします。
自分が言い出したんだから、お願いしますね。

512 :
>>おう、キーワード入れてやるからあぼんでもなんでもすればいいんじゃね?

じゃあキーワード入れろって言うと
自分勝手だとおっしゃる

これがキチガイかw

513 :
ageて書いたらID出るから
場違いの教え魔さんはageて書いてね

514 :
自分の直近の発言にすら責任取れない奴が
他人を責めるってひでーなw
その思考回路は理解できねー

515 :
>>509
はぁ?
また自分の都合の良い部分だけしか見えてないのかな?
>>1 を100回読んでみ
「楽しく開眼を語りましょう。」って書いてないかなぁ?
少なくとも、>>501>>508 を書いてくれた人とは楽しく開眼を語ってるつもりですけど?
ジャマしないでくれます?
ジャマばっかりしてスレを流して荒らしているお前こそこのスレッドにふさわしくないから、出て行くべきでしょ。

516 :
楽しくやれる人は楽しくやればいいんだよ
例え自分の言ったことすら守らない奴とでもね

517 :
>>508
動画の人は、3段だから相当な腕前なんだよ
つまり、スイングで言えば、初心者スクールで教わるようなことも100万回くらい繰り返しているんだよ
そうやって動きが省略可・単純化されて無意識に瞬間的に出来てるって事が前提だよ
センスが良さそうだからちょっと高度な事を書いたけど、
>理想形は手先から動かすけど「早く・強く打つ」というイメージを実現させるために身体が勝手に正しい反応(ゴルフでいえば下半身始動)をするという理解でいいんでしょうか?
いいね! やっぱセンスも良いし頭も良さそうだ

ヒールアップは、最後に上げて最初に下ろせばいいよ
ヒールアップをしてスイングに緩みが出るようだとダメダメだけど、
股関節と両腕の脇の下辺りに遊びが無く窮屈な感じを持ってれば全然問題ないよ

>慣性が消えて左足踵がアドレスに戻る→ワープ
それで上手く当たるならそれでいいよ、わざわざいろいろ余計なことを考えてスイングを複雑化する必要は皆無だからね

518 :
書き込み時間からして完全に自演だなw
教えたくてウズウズしてるんだろうけど
ここは開眼したことを淡々と書き込むスレだから他行きなさい

519 :
ほら出たwww 自演認定君 俺じゃねぇよ
そもそも、質問があったから答えてるだけなのにどこがいけないのかな?文字数が問題なのかな?
だとしたら、「質問してはいけません」「質問に答えてはいけません」「1レス50文字以内で」とかルール決めて自分で立てるべきでしょ?

>淡々と書き込む
だ・か・ら、それは以前のスレッドだろっての
スレタイにも >>1 にもどこにもどんなこと書いてありませんけど?
自分で勝手にルールを決めないで下さい、迷惑行為ですよw

520 :
>>515
わかりました
とにかくキーワードは入れる気無いって事ですね?
ならカッコつけてイキらなくても良かったのに
残念です

521 :
>>519
自演かどうかはどうでもいいわ
せめて自分の言ったことくらい守れ

522 :
>>520
本当残念だな
こんな奴ゴルフする資格無いわ

523 :
>>519
お前はまず自分の発言に責任を持つという
基本的なことを学べ

524 :
わかりました
とにかく根拠を書く気は無いって事ですね?
ならカッコつけてイキらなくても良かったのに
残念です
ブーメランw
自分の都合の良いとこだけ引き合いに出して主張してんじゃねぇよ
>その前にどこが「変なの」の根拠なのかは書いとけよ
これを書いてからにしてくれます?

っていうかお前スレッド勘違いしてないか?見つけちゃったよ
もう一個同じスレタイのがあるじゃねぇかwww
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1545699019/
お前こっちと勘違いしてるだろ
そっちには「基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。」って書いてあるから
お前がそっちに行けば良いじゃん
いや、行けよ

525 :
>>524
お前ゴルフなんかやってる場合じゃないぞ

526 :
>>524
そんな小さい事イ言わずにお願いしますよ先生。
キーワード付けるって自分から言い出してくれてみんな喜んでたんですから、みんなの為に一肌脱いでくださいよ。
キーワード入りのご高説をお願いしますよ先生。

527 :
久しぶりに伸びてるからキチガイ沸いてるんだろうなと思ったら案の定

528 :
気の利いたレスやためになるツッコミは歓迎です!!!!

529 :
ドライバー250yでいいやと開き直る
タメやコック、縦振りとかは一切考えない
腰から腰で遠心力を最大限に感じながらシャローに左右対称に振る
これで腹斜筋が痛くなればおけ

530 :
・クロスハンドのパッティングとアプローチがすごく安定するということ
・遠心力が使えない小さなスイングはショット的なスイングとは別物だということ

531 :
20〜30ヤードくらいのアプローチはミドルアイアンをクロスに持ってパッティングで打つのが一番確実なんだよな。
チップインも期待できないが、ミスりようがないからプラス1パットの位置に寄せられる。
これに変えたらスコア10縮まったわ

532 :
70台おめでとう

533 :
>>531
距離感出すの難しいすけどね
12−番手の法則はどこまで通用するもんなんすかね

534 :
左背筋が痛いのに1週間打ちっ放し行ってた
集中出来ないし当たりもカス
痛い時は休むだな

535 :
左手はしっかり握ったほうが方向性が良くなる。

536 :
トップやら当たり損ないの原因は逆ピボットと思い込んでたが
両手の使い方だった。

537 :
左肘を伸ばして右肘を地面に向けてりゃヘッドは必ずボールに当たる。上体が力んでない限り。
たったそれだけ。

538 :
右手右肩だけで良かったんや
左手左肩は何もしないで脱力

539 :
左手はしっかり握ったほうが手首の角度を維持できるし左手主導の感覚になりやすい。

540 :
・クォータースイング・ハーフスイングはトップで右手に重さを感じたら、そこからはもう手は何もしないで身体を右から左に回すだけ
・身体を回すのはテークバック同じスピードで
・リズムは長い1拍子がいい

541 :
左の金たまが止まった状態で右の金たまが当たると滅茶苦茶飛ぶ
金たまの動きに注意してみて

542 :
ダウンスイングで右手の平を右に向けたらフェード、斜め右に向けたらドロー

543 :
落ち着け

544 :
レフティかな?

545 :
いや、右打ちでも左打ちでもいいから、右手の平を右に向けてみろよ
どうなった?

546 :
だからフェードになるんだが?

547 :
は?

548 :
表現がわからない

549 :
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに纏めてメモするスレです。

550 :
オレ以外はわかんなくていいよ。
メモだから。

551 :
>>545
なるほどわかった
ということは、逆に左手のチョップを斜め下だな

552 :
・骨盤を回すのは前傾姿勢を維持しながらバンプするだけでいいということ
・トップオブスイング直前で左に水平移動するイメージでバンプすると捻転差が簡単にできるということ

553 :
今日開眼したけど、GW中はずっと仕事だから
実戦投入は令和になってからだな…禁断症状が出そう

554 :
縦でも横でもなく螺旋を意識する

555 :
左肩は下げない

556 :
赤下げない
白上げないで赤下げる

557 :
理屈じゃないんだ感覚なんだ。
いや、理屈も大事だけどさ。
球を狙った方向に飛ばすためにフェースを正しく球に当てる感覚、これがわかってなかった。
闇雲に振り回りしてヘッドを球にぶち当てても、そりゃどっちに飛ぶかわかるわけがない。
正しく当てやすくする理屈は巷に溢れてるけど、結局ヘッドを感覚で感じる事が大前提なんだ。

558 :
クラブが寝て振り遅れないようするには、ダウンスイング初期で左手甲をターゲットに向ける意識が重要。

559 :
アウトサイドインの完成である

560 :
ん?ベンホーガンもアウトサイドインなのかなw

561 :
ダウンスイングでは手は返さない意識。実際には返る。

562 :
おちんちんを擦ると気持ちいいっ!

563 :
ダウンスイングの上半身の始動は右ひじから。これで右手首の角度がキープされる。

564 :
>>563
自分も昨日からそれだと思って、今日やってみたらいい感じだわ
右肘と左下半身が同調するとさらに良い感じじゃないですか?
コックを維持するつもりで右肘に力が入るとダウンスイングで固まって駄目ですよね

565 :
練習行こうと思い立ったらすぐに行動
YouTube見たりしてから行くと日曜時間で閉店していてモヤモヤする

566 :
正しいグリップでクラブの動きを邪魔しないこと。

567 :
タメを作る意識がカット軌道を生む

568 :
トップを決めてダウンスイング

569 :
>>562
自分も昨日からそれだと思って、今日やってみたらいい感じだわ
右手首と左睾丸が同調するとさらに良い感じじゃないですか?
コックを維持するつもりで右肘に力が入るとダウンスイングで固まって駄目ですよね

570 :
ゴルフはコックとかフッカーとかスケベ語句が多い事

571 :
コックじゃなくて、カックな。
フッカーじゃなくて、フックワァな。

572 :
脱力と慣性

573 :
内角低めをセンター方向に打つ感じ。

574 :
右手で叩く事がわかってきた

575 :
左手のグローブって必要ないし、かえって使用中の変化で不安定になる事を開眼した。

576 :
グリップを緩く握るとダウンで自然とタメが出来る

577 :
ダスティン・ジョンソンとかジョン・ラームみたいな招き猫の手みたいな左手の使い方をすると、ボウド・インパクトを迎えやすい
左手の小指・薬指を絞る感じにすると、招き猫の手がインパクトまで解けづらい

578 :
トップまでクラブの慣性を使って上げる

579 :
>>578
おまえ慣性っていいたいだけだろwww

580 :
>>579
いやいや、マジでそう思ったんだがwww

581 :
基本的に、握力入れない方がいい
特にトップで一旦握力緩めると、インサイドアウトの軌道になりやすい
グリップ大事、ロングアイアンでスライス気味になる場合は、グリップを疑うべし

582 :
下半身が先に動いて上半身が遅れて動く事により
スイング軌道がインサイドアウトになる

583 :
ヒンジの動きを理解した
見違える球打てるように!
ありがとう、練習場のプロ

584 :
>>583
kwsk

585 :
脇が閉まっていれば大体のミスが出なくなる

586 :
>>584
自分はスライサーでトップの形が落ち着かなかった、特にドライバー
シャフトクロス気味だったらしい

ヒンジの動きが皆無、というか、そんなもの意識したことなかったけど
バックスイングで取り入れたらトップは納まるし球が捕まる
ヘッドスピードもミート率も上がった

はぁーこうやって打つのかと
まさに開眼
出来てる人には当たり前のことかも知れないけど、自分にはハマりました

587 :
>>541
ロストボールしてるので、無理でつ

588 :
>>586
右手の親指と人差し指を離してみて

589 :
右手人差し指の付け根に圧を感じ続ける

590 :
ヘッドを走らないことが重要。この意味がわからないうちは一生ハンドファーストで打てない。

591 :
テークバックの捻転は腹斜筋じゃなく腸腰筋から作る

592 :
全てのクラブを通して、一番大切なのはリズム
人それぞれ良いリズムは違うけど
それを大事な場面でも貫けるかどうかだな

593 :
捻転差を作らない
今回の開眼は本当っぽい

594 :
オーバーラッピングは至高

595 :
チョッと練習場に行って自慢のショットを鮮やかに決めレベルの違いを
見せつけて野郎と目論んだが、ダふるわ左にズッコケるわで散々で気付いた
スクエアに構えてたつもりが体が10度以上も左を向いてる、なんだこれ?
まあ、、恥を掻くのも練習のうちw

596 :
カッチカチのシャフトでゆったり振るのが合ってるみたい

597 :
何をやってもうまくいかない時は寝るに限る

598 :
コースでは、何よりリズム

599 :
調子崩したら片手打ち

600 :
YouTubeは見ないが吉

601 :
肩甲骨を上にスライドさせるとテークバックが深く入る

602 :
力を抜いて息を吐きながらだと深く入るな

603 :
腰から下しか使わないような感覚でプレーしたら80切った

604 :
>603
いいね

605 :
>>603
試合でそれが出来たらトップアマレベルまでいけるな

606 :
切り返しにループを入れると肩に負担がかからない
まだハーフスイングをちょっとやってみただけだが物になりそうな予感がする
ネットを見たら打ち方としてちゃんとあるらしい、
ってかやってる人が既に板ことが少し残念w

607 :
パター練習中にゾーンに入ったとき切り返しで無意識にやってたりする

608 :
スタンス広めに取ったら、過剰なスウェーがおさまりショットの方向性が安定した

609 :
トップから手は真下に落ちる感じ。これが縦振りか。

610 :
個人的には仮にロフト角0°のクラブがあるとすればトップのフェース面と平行に切り返せば縦振り
剣道の素振りとかスイカ割りとかそうだから

611 :
話題のGGスイングをパターでやるとまっすぐ引ける

612 :
ヘッドの動く距離だな

613 :
結局は両脇を締めてスイングすることに尽きる。特に左脇の締めが重要。

614 :
ダウンでは腕をトップの位置に置いて腰を左に回すのみ。腕を意識的に振ってはダメ。

615 :
難しいけどインパクトまでは前傾を保つ

616 :
当たり前だけど
ダウンブローの時は
右肘を先行して
脇は締める

617 :
5チャンネルで書かれていることの逆をやれ

618 :
腰で打つ。

619 :
バックスイングで左に傾き、
フォロースルーで右に傾く。
捻転なんて要らない。

620 :
>>619
リバースピボットになりませんか?

621 :
腕がなくなるクラブが消える

622 :
腰を回転と胸の回転を同調させる

623 :
右肘を地面に向ける。そして左に大きく振り切る。これだけ。
テイクバックはむしろおまけだから軽くゆっくりやればいい。テイクバックを一生懸命やっても力みを生んでミスするだけ。
力一杯やるべきなのは、左に振り切ること。
クラブが短くなるほど左に振り切る重要性が増す。
シャンクばっかりだったサンドでベタピン続出なの見て涙出てきた。

624 :
>>620
試してみて。

625 :
>>619
それ開眼してない

626 :
>>619
おめでとう!ギッタンバッコンスイングの完成だなw

627 :
側屈やろうとして陥る間違い

628 :
>>619
GGスイングっぽい

629 :
理屈なんてどうでもよくて、気持ち良く振り抜けばいい
結果を気にするからダメ

630 :
>>619
ものすごく好意的に解釈すると、
切り返しの 右胸の張り は飛距離アップに大いに貢献する
フィニッシュの左胸の張りは大きく振り抜くことに貢献する
だけど、それを背骨・体幹ごとやったらご愁傷様

631 :
>>619
動画見たいです

632 :
>>619
確かにフェースが開かないし、腕で振る感覚も無いし
上手い事ヘッドが上がってくれるし、インに引き過ぎないし
「肩を縦に回す」のそれっぽいし、下半身で触れてる感じだし、再現性も高そうだしな
これで開眼したと思った人はかなり多いと思う
だが違う

633 :
テークバック上げたら後は腰を鋭く左に回すことだけに集中すること。

634 :
>>619
側屈も捻転も必要

635 :
あと右肘を押し込む感じも

636 :
フィニッシュ良ければ全て良し!2秒静止。

637 :
手は真下に落ちる、その発想はなかった

638 :
ゴルフスイングの三大間違い

キャスティング=前倒し=クラブの慣性を使えない
フリップ=手でこねる
スティープ=体を使わないで上から手で叩くだけ

639 :
インパクト以降のからだの動きを考えるようになるとそろそろ上級者。スイングは打って終わりではない。

640 :
ウェッジにボール拾わせたかったら、アームローテーションすればいい。
ローテーションを効かせるほど玉は真上に上がる。
これを知ったらバンカーなんて屁でもなくなった。サンド持ってローテーションきつめにして普通に打てばどんな高いアゴでも出る。

641 :
アドレスとグリップ変えたらドライバー開眼したかも
ラスト10球中10球ナイスショット
ヘッドスピードと弾道が安定した
アッパーブローで強く当てられるようになったからスピンも減った
ヤバ

642 :
・うねりっぽくラグを作って体幹でテークバックをすると綺麗にプレーンに上がる
・ハーフウェイダウンまで我慢したら一気に身体を回していい

643 :
パターの注意点。
右肘伸ばす前に右肩を落とすことを忘れない。
打った後のボールは決して見ない

これやるだけで別人のようにスコンスコン入るようになった。

644 :
沈み込んでから左足蹴る

645 :
619に近いがテイクバックで左に傾きダウンはそのまま回転する

646 :
トップでスクワットからの両足で地面を蹴る。あとは自然にフィニッシュまで行く。

647 :
テークバックで深く左肩を入れることが一番大事。

648 :
体幹とグリップの距離を終始一定に保つ
体幹のどこかは探り中、胸のあたりかみぞおちか
胸と腕の三角形をキープするというのが結果これに当たると思われ、距離の意識と三角形の意識を両方向から意識したらイメージのブレが小さくなった
巷のドリルは数あれど同じ事を言っている場合が多い気がするので色々試して合致させていく作業を繰り返す、練習ノートメモは欠かさない

649 :
俺の場合、額と地面(ヘッドが擦る所)の距離感を意識して、素振りで確認してそのまま打つと上手くいく

650 :
開眼した
http://www.youtube.com/watch?v=MekXrYihNGo

651 :
開眼=>>650なら一生開眼しなくていいな

652 :
ろくに普段体を鍛えてないのに、毎回同じ動きが出来る筈も無いと閉眼した。

653 :
>>652
それ開眼ちゃう



閉眼かよw

654 :
18ホール歩き切る前に足が攣るであろうと閉眼した。

655 :
エリ エリ レマ クバサタニ

656 :
手首を固めて高速ボディターン。

657 :
アドレスでは両脇を締めるのではなく、前脇を締める

658 :
テークバックして切り返ししたらその場所から真下にヘッドを落として、体の回転で引きずるイメージ

659 :
グリップは体の正面

660 :
左であげて右で真下に下ろす

661 :
ボールの前後50センチをソールが滑っていくイメージで振り抜く

662 :
左手親指は伸ばす
ベースボールグリップだけどスライスがまったくなくなった

663 :
フルショットではクラブの面を作ってボールに当てに行ってはならない。フェイスローテーションの最中に当たるもの。フェイス面は常に旋回している。

664 :
コックは加速度で維持される。
つまり切り返しから等加速度を維持することでハンドファーストインパクトが実現する。
等加速度の目安は一定のコックが維持される事。
鶏と卵。

665 :
腰を開いてフェイスをかぶせていく。

666 :
事実の積み重ねが大切

667 :
腕を振るのではなく、胸を押す

668 :
練習場の鬼みたいに練習やってるけど、やっぱ素振りは土の上でやらないと行けないな。
体幹バランスはコンクリートの上はブレが誤魔化せるけど、フカフカの土の上では誤魔化せない。

669 :
テークバックではクラブフェイスを大胆に開いてダウンで閉じる。フェイスの開閉がスイングの基本。

670 :
練習場の正面向かって右の方は教え魔が多いんで注意する

671 :
グリップをおちんちんの前で構えて、おちんちんで勢いつけてボールをビンタするイメージで振ると下半身始動できる

672 :
ちんちん付いてない人はどうすんの?

673 :
腰が前に出るからそんなイメージはダメ。

674 :
昔長嶋が夜中にいきなり同部屋の土井を起こしてフリチンのときの
バッティングとチンチンの動き方の相関関係を二人で研究したとか

675 :
左スースー右スースーとか
パックリスースー

676 :
調子が悪いときは調子が悪いんだよ

677 :
息を吐くと脇が閉まる

678 :
肩を回せば回す程トップは遠退く
深いトップや高いトップになってもパワーをロスするだけ

679 :
全クラブ共通
打つ前に10回連続素振りで正しいスイングプレーン

ただし疲れる

680 :
>>619
これってスタック&チルトだよな

681 :
>>679
年とると、頭の司令に身体が付いていかなくなるよ。
レンジでドライバーなんて最初の10発位は素晴らしい球打てるけど、調子こいて打ち続けると破茶滅茶になるアルよ。

682 :
腰を落として右の土踏まずに乗ると良い感じ

683 :
「ヘソをしたに」これだけ。
ミスショットの9割が伸び上がりに原因があると言っていい
「ヘソをしたに」の言葉でFWもアプローチもバンカーもどうってことなくなった

684 :
>>683
詳しく。

前かがみになれって事?それとも腰を落とせって事?

685 :
縦から横だと思っていたが
横から縦だな

686 :
>>684
そこから先は人それぞれのイメージだろ
自分に落とし込んで色々やってみろよ

687 :
>>686
オメエには聞いてねえよ、すっこんでろ。

688 :
サムスニードの木こりの打法がわかったかも

689 :
左の肩からクラブヘッドまでを1本のクラブだとイメージする

690 :
>>687
自分で考える習慣のないバカを教育するのは無理だったか

仕方ないからお前のレベルに合った比喩で教えてやるよ

前屈みになって腰を落としてチンコブラブラだ

691 :
>>684
アドレスの時にはヘソは地面向いてるだろ。テイクバックの時もインパクトの時もその方向をキープするんだよ。

692 :
骨盤の前傾の話?

693 :
ゆるゆるグリップのトップから体を左に開くように一気に回すと驚くようなビッグボールが打てる。上体の脱力がポイント。

694 :
構えたら膝をグリップに当たる位まで前に出す。ドライバーが真っ直ぐ飛ぶ。

695 :
左腕のセット位置

696 :
テイクバックは右腕で上げる

697 :
アイアン、チンバック

698 :
メーローン
無理無理www

699 :
腕は振ってはいけない

ぴゅっ!とするだけ

700 :
アドレスで右肩は下げない 左肩を上げる

701 :
ナイスショットの後にはミスショットが出やすい
バーディーを取った次のホールではボギーが出やすい

702 :
ダウンスイングのキモはやっぱり左腰と腕の同調やな。左腰の回転で腕を引き下ろす感じ。

703 :
始動について
腕や肩ではなく腰で始動する
そうすると切り返しも腰からになるし、腕はあまり暴れなくなる

704 :
アドレス時、左の金玉に意識を集中するとパットが面白いように入る。

705 :
アーリーコックでの始動が一番再現性が高い。

706 :
>>703
自分もそれは間違いないと思っているのだが
ある日突然腰の動きが悪くなり、今までどうやってたのか分からなくなる事があるんだよなー

707 :
>>705
俺もそう思っていた時があった
だがそうするとクラブ自体の慣性が使い難くなりアーリーリリースを誘発する

708 :
PGAの選手はアーリーコックでテークバックする人多いね。日本の選手は多くないけど。

709 :
アドレスの形をキープしようとすれば多少コックする方向に力を入れるの自然
手だけで上げなければどちらでも構わないと思うよ

710 :
アドレスの形をキープする必要はないだろう
なぜならアドレスとインパクトは別物

711 :
インパクトではなく始動の話をしてるんですけど?

712 :
ダウンスイングで右肘を腰につけ腕を曲げたままの感覚でインパクト
フォローで右手で押し出す感じで見たこともないような強弾道

713 :
>>712
確かに何度かそんな感覚はあった。
けど、再現できない。

714 :
フックが出だしたらフォローを低くする

715 :
体幹を使って胸を正しく回す
だから振り遅れない
タイガーみたいにグリップの位置と左肩のポジションの関係性は崩さないこと

716 :
右斜め前にコッキングしてから肩を回してテークバックすればいいだけ。

717 :
胸を回し切るイメージが良いわ
回し切るには脚も腰も使い切らないと行けない
逆に脚を使ったり腰を回すことを意識すると胸が周り切らないことがある

但し、正しく胸を回すこと

718 :
ケツとハムストリングの付け根にテンションが掛かった状態でスイングするといい感じ

719 :
ボールとの距離は近すぎないようにする

開眼というかスライスが出始めるといつもこれだ
アドレスは大事だね

720 :
>>719
俺はドラム叩くが、懐を広く保つってのはゴルフと相通じるものがあるな!
何となくスムーズに体が動くんだよね。
ピンと来るわ

721 :
コックやめたら左手の甲が折れなくなったわ

722 :
毎回開眼しない事が一番と気付くまでに30年かかった。

723 :
土下座して立ち上がる途中の脱力した形が一番アドレスにピッタリ

724 :
ベン・ホーガンでも毎日開眼して夜中でも突然スイングしたりしたらしい

向上心がないやつは何をやってもダメ

725 :
布団の中でアイデア浮かんだらムクムク起き出すのはダッファーも達人も一緒なんだな

726 :
布団の中でムクムクと起き上がる俺の息子優秀

727 :
去年からスイングにループをいれる打ち方を練習してるけど
3M open で Matthew Wolff がループするスイングをしてるのを見て
やっぱり間違ってないなと確信
何が良いかと云うと体の動きがスムーズになること、打ち易いのだ

728 :
ダウンスイングで沈むとトップが無くなった

729 :
右手ヒンジの仕方。クロスが治ってアイアンが簡単になった。三觜先生中井先生有難うございます。

730 :
GGスイング 素晴らし過ぎて笑った

731 :
緩みは大敵

732 :
捻る場所を間違えるととんでもないことになる

733 :
テークバックはまず、グリップエンドを左手の平で右足つま先方向に押し下げる動きから始動。右ひじは曲げない。

734 :
あ〜 残念!の予感

735 :
フォローでスッと体重移動

736 :
ドライバー
手首を返して
打ったなら
15ヤード
飛距離がのびた

平均ボールスピードが約62から約65になった。

737 :
手首を返す打ち方はちょっとタイミングが狂えばヤバい。

738 :
たしかに。練習で打ててもラウンドで打てなくてそうなっちゃうんだよなー。

739 :
ヘッドが抜けていく方向を意識してスイングするとスライスが抑えられた

740 :
切り返しは肩をとどめて腰だけ回す。

741 :
ポスチャー次第

742 :
肘から先を固定する。

743 :
体、腕、クラブ、これらの位置関係を維持するとパワーが貯まらない
つまり腕の三角形を維持する必要性も無い

744 :
バックスイングの速度は速いほうが軌道が安定する。

745 :
高い球を打ちたい時は低く長いインパクトゾーンで打った方がロフトなりに上がってくれてミスが少ない
高さが足りない時は番手を下げて対応する

746 :
ハンドファーストでインパクトする

747 :
ハンドファーストは無理矢理作るものではなく、自然に作られるものだと知る。

748 :
プロは練習場のマットでは普通にクリーンに打ってないか

749 :
正しいスイングは正しいアドレスから

750 :
脛は地面から45°

751 :
渋野のスイングを参考に、テイクバックで右尻に体重載せる意識に変えたらめちゃ飛ぶようになった

752 :
>>750だがシャフトが余る分左に倒してボールから離れるとアドレスが決まるしトップの位置も決まるし飛ぶ。

753 :
ドライバー 3Wでヘッドの先いぃ!!!に力乗るようにダウンスイングしたらめちゃくちゃ走る

754 :
わかったからちょっと落ち着け

755 :
>>754
ヘッドの先の先を強調したかったんだが興奮してるように見えるのかな?

756 :
ゴルフスイングで一番重要なのはテークバックでの右膝の固定。これさえできれば軸はぶれないしオーバースイングにもならない。

757 :
ゴルフは金と時間がかかる

758 :
ゴルフは金次第

759 :
ゴルフの腕はカネでは買えない。買えるならトランプは今ごろトッププロw
田中角栄も散々ゴルフやったがド下手のままだったw

760 :
アウトにあげる、右手のひらをボールへ

761 :
トップでの一瞬の間がナイスショットを生む。

762 :
フラフープを延々と回し続けてる時の感覚。

763 :
アプローチ練習は足元のマットで練習してからショット用のマットで打つとすごく簡単に感じるからオススメ

764 :
やはり、基本アイアンとドライバーのスイングは同じだった。
今迄が、こすり過ぎのドライバーショット。
開眼と同時に反省している。閉眼する日が怖い。

765 :
本番で緊張すると必ず力むので、力んでも普通に打てるようにあえて力んで打つ練習をする。

766 :
本番(意味深

767 :
力むのはしょうがない
問題は力む部位
グリップに力を入れちゃうのは最悪だから
腋とかケツとか力んでもスイングに影響の少ない部分を探すべき

768 :
ドラコン選手は皆、グリップにも腕にもかなり力入れまくってる。ツアープロでも昔の二クラウスにしても現在トッププレーヤーのマキロイにしてもグリップや腕に相当力入れてる。
意識して力を入れることと無意識に力むことは全然意味が違う。

769 :
物を握る強さなんてオートマチックにできる代表だからそんなこといってるのはゴルファーだけ
但し指を故障する恐れあるインターロッキングだけは意識的にゆるゆるにすべきかと

770 :
そこでひよこグリップですよ

771 :
最近はうまい棒が潰れない強さって言うよね

772 :
勃起しない程度の圧力団体でオナニーします。いや、お願いします。

773 :
>>768
安楽はグリップに力入れてない

774 :
ほんとはインパクトの瞬間、異常な握力で握ってることは素人には内緒。握力と飛距離は比例する。

775 :
方手打ちでキャリー280y飛ばしてるからそんなことない
握力より親首で押すほうに力がかかる
意識して押しすぎるとクラブが返り過ぎてしまうので当たり負けしないように
しっかり上から下に支える感じにしないといけない
いっぱいいっぱい握りしめてる人は切り返しでキャストしてしまいタメが作れてない人
コックを維持していたら人差し指から小指までの4本で引っ掛けながら下に引いてきてビジネスゾーンぐらいから上記のように親指で押していくだけ

776 :
ダウンスイングでは左腰を単に開くというよりは開きながら飛球線後方に戻すイメージ。

777 :
ヘッドの遠心力が左斜め前〜飛球線方向に向かうんだから
左の尻はその反対側に拮抗させればバランスが良いね

778 :
>>777
しかも引っ掛けない。

779 :
腰を回して打とうとしてもそんなに回っていない。動画を撮ってわかった。

780 :
体重移動は右〜左という一方方向ではなく、右〜左〜右〜左という感じが正解だと気づいた。インパクトの瞬間は右体重でビハインドザボールの状態。

781 :
ダウンスイングでクイっとする感覚。

インパクト音がそれまでの間の抜けた物とは打って変わり
飛距離についても約5〜10yardほど伸びた。
そして、何より方向性も安定している。

782 :
やっと長年悩んだオーバースイングが直った。
アドレスで右かかとを3ミリ浮かしてテイクバックすると回り過ぎなくなった。
動画で確認したら、今までヘッドが左側に垂れていたのにシャフトは平行より立っていた。

783 :
ついつい楽してしまうカラダ、我慢我慢

784 :
それある。
長時間たっぷりやり込むと微妙なバランスで楽して飛ばせるようになる。
そして次の練習では同じように打ていから基礎から見直し。

のパターン。

785 :
擦った球を打っているうちはド素人と同じである。

786 :
たくさん擦って独り立ち

787 :
テークバックは左手親指をいいねのカタチのまま上げるべし!

788 :
コックと飛距離は比例する

789 :
テークバックの始動で左手を右斜め前方に押しながらクラブを上げていき、ダウンでは左腰の開きに連動させて左手を左に引きながら振り抜く。

790 :
自分はテイクバックで30センチほど真後ろに引いたときの前傾の微妙な崩れ方が
ダウンスイングでも前傾を崩して打つときの伏線になって具合がいい

791 :
リリースはクラブの慣性に任せる
慣性のリリースをキャストを勘違いして腕でリリースを阻害してたわ

792 :
右手が仕事しすぎるとロクなことにならない

793 :
ダウンスイングでは左手でクラブを引っ張ることだけに集中する。

794 :
ショートアイアンは上下の体重移動を利用して打つのがコツ

795 :
左肩をでしゃばらせない

796 :
ドライバー含めてクラブは前じゃなくて、真下に振る‼️

797 :
ボールは左目で見る
インパクト時に左目で見てると左肩が上がらない(腰が煽らない)

798 :
練習場でミート率低くてもコースボールを打てばミート率は上がる

799 :
テークバックで体の使い過ぎは手打ちになる
テークバックで手の使い過ぎも手打ちになる

遂に開眼した

800 :
ダウンスイングは左の背筋でクラブを引きおろす。背中を丸めるような動き。

801 :
結局は見えない後を改善しないとダメ

802 :
ティーショットもアプローチみたいに打つとうまくいく

803 :
テークバックした時点でとっくにスイングは終わっているんだな(わりとマジで)
クラブを引いた後はフォローまでほぼ何も考え無くて良い感じになったわ
言い方変えるとテークバック後の動きなんて何個も変えられる物では無いと
スイング中の動きを変えてその日は上手く打てたとしても
タイミングってシビアなもので、そう長くは続かないと思う

804 :
ガニ股でトップまで、ダウンで膝を絞り上げる

805 :
ダウンスイングではクラブを背中の筋肉で引っ張り下ろす。

806 :
>>800
それやり過ぎると背中痛めるから注意

807 :
そう背筋を使って打つのはいいが本来背筋は背骨を後ろへ倒すような動きのときに使うものだから
変な背筋の使い方すると故障しかねない

808 :
結局はボールを打ったあとも頭を上げないことが一番重要でこれさえできればだいたいうまく当たる。実際にプロや上級者ほどしっかり頭を残している。

809 :
頑張って頭を残す必要があるって思ってる人には、それはちょっと違うよって言いたい
左サイドで言えばヘッドリリースの遠心力と拮抗するベクトルの引っ張り合いっこで自然に頭は残るし、
右サイドで言えば、肘を伸ばす際に頭が左を向くのは頸反射って言って人間の自然な動きなんだよ
↓ここにあいてあるよ
https://news.golfdigest.co.jp/news/wgd/article/40692/1/
連続素振りを繰り返しているとそのうち分かってくるはず

810 :
頭が自然に残ることはない。実際にアマのほとんどは頭がすぐに上がってる。動画撮ればよくわかる。そもそもアマは遠心力に拮抗するとかいうほどのヘッドスピード出てないし出球の行方が気になって仕方がないから頭をすぐに上げる。

811 :
巷間「頭を動かすな」いわれているのをスライサーが真に受けるとドツボに嵌る
頭は超高層ビルの屋上に設置してあるといわれる振り子の役目と同じ
ダンサーのように故意に動かして利用するのがよいかと

812 :
トップで一度止まった方が方向性がいい

813 :
自然に頭が残るのではなく頭を残すから遠心力が使える。中心を止めるからこそ一番外側のヘッドが走る。

814 :
それをいうなら頭を動かして静止に近い状態を作れといわれた方がスライサーは誤解しないかと

815 :
チップショットやパッティングでは遠心力もくそもないが、頭を上げないことは支点の維持だけではなく前傾姿勢の維持という点においても極めて有効。

816 :
今時の若者はアニカ・ソレンスタムも知らんのか

817 :
ルックアップ!

818 :
>>816
ルックアップするトップ選手はまれなことくらいは若者でも知ってるし、ど素人はほとんどが無意識にルックアップすることも知ってる。

819 :
甲の薬は乙の毒ってこと
だいたいプロの打法はいかにチーピンを克服するかを研究して編み出したものだったりするから
スライサーが好きなプロの打法を真似するとドツボに嵌ることがある

820 :
ルックアップとヘッドアップは似てるようでちょっと違うけど打ったボールを目で追う行為は共通していてこれをやるとアベレージ以下のアマは前傾姿勢を崩しやすい。

821 :
そういえば左目の左端でボールを追えって教わったなぁ
ボールは見えてるから目で追いかけてるのは間違いないけど
頭が大きく動き出すのは右肩が正面を通り過ぎるあたりからだからボールコンタクトには悪影響は無いと信じてる

822 :
テークバックで左腕をピーンと伸ばせばいいってもんじゃないんだな
ピーンと伸ばすと飛球線前方には力をかけやすいけど
ボール方向へ力がかけ辛くなるような気がする
頑張って打てても背中の筋肉や腰の負担が半端無い
要するにオーバースイングだったのかもしれないけど

823 :
左肘伸ばすのは横振り派かと
縦に振り下ろすには不向き

824 :
んなこたぁない

825 :
トップで一旦微妙に静止するとまっすぐ飛ぶようになった。

826 :
>>825
松山さんかな?

827 :
藤田さんかな?

828 :
カジサックかな?

829 :
微妙に静止するとクラブが倒れやすくなるよね

830 :
AVでありがちなバラ鞭打つときに右手でクラッカーを掴んでバックスイングなしで打つ女王様がいる
そんな打ち方みたいなような

831 :
トップで静止した状態から打つにはダウンスイングで下半身始動がちゃんとできないとうまく当たらない。

832 :
左肩を引くとヘッドが出ていく

833 :
切り返しの始動はまず沈み込み動作から。

834 :
アナールを真後ろの人に見せるように構える

835 :
ラストの上半身は右側でさばく

836 :
終始左手主導でスイングするとだいたいまっすぐ飛ぶ。

837 :
同じスポーツとはいえラグビーに比べたらゴルフなんて気楽な散歩w

838 :
比べること自体が大間違い。万能のアスリートがいると思ってるバカ確定。

839 :
比べるのは個人の自由である。

840 :
ラグビーはイギリスの金持のボンボンは相対的に労働者の倅よりガタイで勝ってるからつくられたとか
サッカーだといまいちデカイ身体を活かせないから

841 :
ラグビー選手はゴルフは下手そう。
ゴルフ選手は絶対ラグビーは無理w

842 :
やっぱ肉体強い方が有利なスポーツが多いでしょう
ゴルフ始めるにしてもラグビー選手の体格の方が有利かと

843 :
>>841
ケプカならあるいは……

844 :
ケプカでも大学生レベルのラガーに瞬殺されるだろ。白鵬ならスクラム組めそう。

845 :
ラグビーは図体でかくてしかも足が速くないといけないという背反する能力が要求される
同じように腰切るゴルフスイングと捻り戻すランニングを合わせて競うというスピードゴルフができたのかも

846 :
ぶつかって走って投げて蹴って頭使うラグビーはキングオブスポーツだな。

847 :
>>845
スピードラーニング
と空目したw

848 :
一般的に図体でかいのがフォワードで足が速いのはバックスって感じなんだけどな

849 :
フォワードでもどんどん走ってトライしてるだろ。

850 :
飛距離は理屈でなく腕力次第

851 :
筋肉モリモリの土建屋のおっさんゴルファーより穴井詩の方が断然飛ぶけどな。

852 :
真っ直ぐ飛ぶ確率は穴井が圧倒的に高いが、一発当たった時の飛距離は土建屋のおっさん
の方が飛ぶ

853 :
そんなおっさんは力んでOB連発してスコアボロボロだけどなw
しかも当たっても実際にはそんなに飛んでないw

854 :
どっちも大事だよ
土建屋のおっさんの体で穴井のスイングできれば男子プロだ
万振りで300y超える体とスイングができれば、抑えて打っても270y前後飛ぶよ

855 :
抑えて打ったらまっすぐ飛ばないのが素人w
ちょん打ちはプロでも難しい。だからみんなフェードで打つ。

856 :
アマチュアでも技術の差はあるからな
上手くて飛ぶ人もいっぱいいるよ

857 :
本当にうまくて飛びヤツはプロも含めてゴルファーのうちで数パーセントもいませんが何か?

858 :
>>857
ソースは?

859 :
>>858
ブルドッグ

860 :
>>858
タカハシ

861 :
オタフク

862 :
どろソースが最強!

863 :
つけてみそかけてみそ

864 :
俺のホワイトソース

865 :
ソースカツ

866 :
やっと右手を極力使わないスイングができるようになってきた。

867 :
実はテークバック始動直後には切り返しが始まっている!

868 :
俺はむしろアドレス時に切り返しが始まってる

869 :
俺は切り返しながらアドレスに入る

870 :
テークバック 〜切り返しはゆっくり。まだそこにボールはない。

871 :
そこにボールは眠ってなんかいません

872 :
・腕は胸椎から一体で動かす
・身体は力を入れて固定はしない

873 :
今日雨の中練習場行ったんだけど、水に濡れてると玉って上がりやすい?
まだ雨の日にラウンドしたことないから知らないんだけど、妙に玉が上がってた気がする
特にウェッジは上がりすぎる分飛距離が短くなってた

874 :
バックスイングでは左肩をアゴの下に入れて切り返し以降は右肩をアゴの下に入れるように動く。基本中の基本だがやはりこれが一番重要。

875 :
それはだいたいみんな無意識に出来るんじゃないかな
スライサーにとってはなんといってもインパクトのときの左右の肩と頭の位置関係が最重要かと

876 :
バックスイングで左肩をアゴの下に入れるまではいいが切り返し以降で左肩とアゴがなかなか離れないヤツが多いのよ。結果、頭の位置が飛球方向にズレる。

877 :
アドレスからインパクト直前までは左腕と右腕を喧嘩させて
中立を保っておくが(左腕は負、右腕は正の状態)
インパクト直前からは左腕と右腕の意志が通じ合ったかのように
ヘッドを押し出す為の共同作業となる
私はコレで物凄く飛距離UPすることに成功しました。

878 :
そういう人はインパクトでアドレスと同じ位置にすら頭が戻れてないかも
インパクトまでに頭をセンターよりさらに右サイドに持っていかないと

879 :
蕎麦屋の出前から地面に突き刺す

880 :
トップでシャフトのしなりを感じてからダウンに移る

右手人差し指にクラブの重さを感じてからダウンすると打球が安定してきた
バックスイングが早かろうが遅かろうがシャフトをしならせるのは大事

881 :
>>873
昔、つべで真中幾造さんという人が検証してたが、その通りらしいよ。
まぁ溝があるからほとんど変わらないだろうけど、芝が噛むと上がり飛ばなくなるかも。
でもHPが早い人はスピンがかからずフライヤーして逆に飛距離伸びたりするけどね。

882 :
ドライバーは軸が地面に対しやや傾くんだから、テークバックもそれに合わせて沈み込むようなイメージを持つ
アイアンと同じようにテークバックしたらスライスを打ちにいくようなもの

883 :
タメを作るにはヒンジの動きが重要だが
手首の力は使わずに体と同調したクラブの中で自然に動くのが望ましい

884 :
プロのアイアンショット7I165Y

885 :
∞の交差点は右足前

886 :
アイアンとドライバーのスイングは一緒
但しテークバックは、スタンス時のシャフトに沿ってピーッと背中の後ろへ伸ばした線上に垂直に上がるようにする
出来てない時は手で上げているか前傾不足

887 :
下から上 腰まで上げるつもりでフルスイングになる

888 :
余裕で華麗に888get!

889 :
ドライバーのスライス病に悩まされてたけど
トップからのコックを深く入れるようにしたら、かなり改善された。
今まで方向性重視でアイアン程度しか入れてなかったけど
助走距離が足りないのが原因でインパクトまでにヘッドが返りきれてなかったようだ。

890 :
それ次回は元に戻るかチーピンが出始めるかだと思う。

891 :
脇が甘い。腕がズレる。

892 :
野球のアンダースローとゴルフスイングが似ている

893 :
やっぱりテークバック初期の腰使いは大切だな
そこを無意識に忘れて同じアークを作ろうとすると手でそれっぽく振っちゃうな

894 :
右脇腹を押し込むインパクトのイメージいいね!
全英獲れる気がしてきた

895 :
アームローテーションなんか意識するもんじゃないな

896 :
やりたい動きを考える時は逆の発想から取り組むと近道

897 :
ゴルフは逆のスポーツやから
予想したことが逆になってることがよくある
甚だしくはドツボに嵌っていても気づかない

898 :
全てハンドファースト

899 :
ダウンスイング時に手元を体近く通るようにする
軽く振るだけで飛ぶわ
しかし、すぐに閉眼した・・・

900 :
3割くらいの力感で打つのがベスト

901 :
連続打ちで練習してるとヘッタピーにさえ馬鹿にされたりするが
一球づつ考えながら打つより次々と打ちまくる練習の方がショット力が付く
特に長いものほど開眼的効果が出る

902 :
どんだけ調子よくても練習サボるとスイング全てを忘れるスポーツ

903 :
プロ野球選手が試合前フリーバッティングしなかった日の第一打席でホームラン打ったりとか
ブランク置くと悪いところは忘れていいエッセンスが残ったりしないか

904 :
ウォーキングでもしてた方が調子良いな

905 :
>>902
正月明けに最悪の結果だったトラウマで練習の日を開けるのが怖い
いつも体があちこち痛いから良くないとも思うんだけど

906 :
球の右側を打つイメージを捨て去り
球の左側を打つイメージでクラブをおろす

907 :
左手小指だけしっかり握って
大袈裟な位下半身動かしまくる
飛距離がでて方向性が安定した

908 :
顔を洗う両手の向きでアドレス、かつ三頭筋だけ意識してテイクバック。

909 :
ボールを球じゃなく蛇腹状の筒だとみて平たくなるまで押しつぶすイメージで
ヘッドをいれるとビッシュ―ッとカッコよく飛んでく

910 :
>>909
いいね、そのイメージもらった

911 :
明日ホムセンで蛇腹パイプ探して来るわ

912 :
回転の性質を利用すれば明後日の方向に力入れても打てる
必ずしも直に力入れる必要はないんじゃないかと
やりすぎると当たり負けするかも

913 :
アイアンは回転木馬
ドライバーは三角木馬のイメージで打つ

914 :
何が良くなったのかイマイチ掴めてないけど
ようやくドライバーのチーピン地獄から抜け出した
アドレスが良くなかったのはわかった

915 :
GG 山崎 雑巾王子を混ぜたら当たりが厚くなった
トラックマンで飛距離測ってこないと飛び過ぎている感じ

916 :
パターも弧を描いて打つ

水平移動はng

917 :
ダウンスイングで右腕をほどかない

918 :
開いてはイケナイスレだったわ。トンチンカン過ぎて草

919 :
バックスイングは右手の仕事
ダウンスイングは左手の仕事

920 :
>>919
これを意識したら軸ブレしにくい............らしい

921 :
振り遅れるのでクラブを短く持ったら調子良くなった。
やっぱり重すぎたらしい

922 :
フックグリップ にするとシャンクする

923 :
皆さんと同様に開眼閉眼を繰り返してるけど今の開眼ポイントは
テークバックとダウンスイングを同じ速さと意識すること
要するにメトロノームの様に一定のリズムでスイング
無駄な力みと余計な身体の動きが排除され再現性が高くなった
HSも安定しおまけにドライバーからアプローチまで適用可能
実はこれ練習場に設置してあるSEGAのスイングチェックで渡辺司プロのスイングと自分のをシンクロさせてわかったんだけど
プロのバックスイングから切り返しが驚く程早いことに気づいた
これまでで最高の気づきです

924 :
5iのボールは真ん中よりも少し右寄りがいい。

925 :
ビハインドザボールはボールの右下から覗き込むように
GSTのミート率が0.05くらいよくなったのと、タテ回転が強くなった

926 :
体重移動は意識的にするものじゃない

927 :
夢なんて見るもんじゃない

928 :
語るもんじゃない

929 :
もんじゃ焼きじゃない

930 :
手元の軌道とヘッドの軌道の違いを理解したら無駄に大振りしなくなった
前は吉田沙保里みたいなスイングだったと思う

931 :
テイクバックするとき、左腕、左肘は真っ直ぐ、かつコックは伸ばした左腕の延長線上に(弧を描くように?)あるように、あまりコックしない。

932 :
今年初開眼!
別にGGメソッド取り入れた練習じゃないのだけど
テークバックからガニ始動でウソみたいにミート率上がった。
忘れんうちに体に叩き込む。

933 :
右手の押し込み
これ大事

934 :
アドレスで腰を入れる、入れずに少し浮かすと、二通り試してみたけど
最終的には入れたほうが体勢が崩れにくく自分にはしっくりくる。

皆さんはどう?

935 :
骨盤を前傾させるで決まり

936 :
縦振り派ですがアイアンは横振りが適してると思うのでショートアイアンだけでも横振りできないものか研究中
ウルフのアドレス時の屈伸は反対方向にやったほうが具合がいい
その辺りになんか横振りのコツがありそう

937 :
切り返しは右上方に行い、切り返したらそのまま回り続ける

938 :
ピッチングと同じ。開眼したわ。

939 :
顎の下の狭い範囲で全ては決まる

940 :
ダウンでからヘッドからボールに向けて垂直降下して行くように打つといい感じなんだけどダメなんやろか?
元々スピンアウトして手元浮きーのシャフト寝ぇーのフェース開きーのタイプなんだけど

941 :
開眼と閉眼の繰り返しなんですがそれは

942 :
一時の開眼じゃなく、基礎練習の積み重ねによる上達が大事かなと思いますが。
アマで、そんな練習できるわけもなく開眼に頼ってしまうね。
すぐ消えるけど。

943 :
>>940
それでいい
一番近道を通るのがいい

944 :
>>940
それで正解だと思うが、飛距離は忘れろよ。
飛距離を求めた瞬間に何もかもお終いになる。
上手になれば飛距離はついてくることだけ信じて他の人は気にせずにゴルフするべし。

945 :
自分の中じゃヘッドファーストの様な感じに思えるけど、実際の打ち出し角は今までのスイングで低く打つより低いんだよね笑
ゴルフってほんと感覚が恐ろしいw

946 :
>>945
ロフト角って、ヘッドがかぶったら小さくなるし開いたら大きくなる。
おまけにインサイドアウトやアウトサイドインでまっすぐ球が飛んだりする。
奥が深いが一瞬の出来事でもある。
難しいね。

947 :
片手練習を見ていつも思うンだが50ヤードぐらいのアプローチなら片手打ちの方が再現性が高いように思う
まあラフだと食われて手首が負けるからフェアウェイ限定だけど
あとパターも片手パターの方が再現性絶対に高いはずだが、、、
何故か誰も実戦でやらないのは何処かに問題があるのか
パター自体もっと短くしてとかしたら実用性あると思うんだけどなぁ

948 :
なんも問題ないはず
スピードゴルファーにそんな人おる
確かにパターは短い

949 :
パターは日本人には32インチ(?)が適正とかってどっかで見て試したけど、結局吊るしの34インチ使ってる

950 :
自分は35か35.5インチ
鉛筆を上で持つ人と下で持つ人がいるようなもの
一概に適正な長さなんて決められないでしょ

951 :
>>949
人によって身長も腕の長さも違うからな。

952 :
やっぱり右肘 アドレス グリップ 関節の柔軟性に瞬発系筋力だ
無理

953 :
今まで腕を意識してたが、体でクラブを振る感覚がやっと掴めた。
個人差はあると思うけど、オレの場合は左腰で腕とクラブを引っ張るイメージ。
前までたまにしか出なかった飛距離が普通に出せるようになったからホンモノだろう。
もっと中間部分を連動して柔らかく動かしてみようと思う。

954 :
>>949
ボールの真上に頭が来るようにアドレスして、適正なライ角で握ったらグリップ余らない?

955 :
左手はシャフトをVで挟み右手はウィーク
左肩で運ぶリズム

956 :
>>954
確かにあまるな

957 :
シャフトを立てる

958 :
青木はボールの真上に頭がこないがパットの名手だし
同じく野球のシートノッカーもボールの真上に頭を置かないが方向は正確

959 :
テークバック初期でヘッドを先走らせない

960 :
今更ながらゴルフスイングは全てパターの延長線である

961 :
ゴルフ歴15年で今更だが
右手は添えるだけ

962 :
肩甲骨の使い方

963 :
右手はエンジン、左手は舵

964 :
舵といえばドライバーを捌く局面では船頭が櫓を漕ぐ動作のイメージ

965 :
左尻を引いて手の通り道を作る

966 :
毎日「か・い・が・ん」
そして閉眼へ

967 :
テークバックは左脇
手首は返さずに左に振り抜く

968 :
テークバックでこう
トップの形はこう
インパクト時にはこう
フォローではこう
ってするとしくじる
悩まず適当に力を抜いてスイングすると綺麗に飛んでいく

969 :
インパクトの形はトップで作っておく

970 :
https://i.imgur.com/VrJ5fmz.jpg

971 :
縦振りとアドレス

972 :
ほんのちょっとだけオープンスタンスでボールは気持ち右より

973 :
それはいいかもしれない

974 :
ボデタンには体の柔軟性が必要
明日からストレッチ頑張る

975 :
インパクトの衝撃を背中で感じるというか、吸収するというか

976 :
トップからは体の回転で打つ
そのためには左手の掌屈と右手の固定が必要
今までは腕を振るように打ってた

977 :
掌屈といえば、もしかしたらダウンスイングで手首を時計周りに動かすためにしてるのか
手首の6時の位置でインパクトしようとの魂胆なのかと

978 :
普通にふりこ意識したら上手く打てた
ここからだな

979 :
久々の開眼だった。
アドレスで腰を落としてグリップをヘソに引きつけるイメージで打つ。
スライスがなくなった。

980 :
ラウンドにて、ショットの前のにクラブの動かの確認の素振りが大事だった
プレイファストを気にしすぎて疎かにしてた

981 :
鉛チューンは超有効

982 :
バックスイングのヘッドスピード上げると沈み込みのタイミングが取りやすい
でも雑になる時もあるから難しい

983 :
テークバックで下半身を動かす意識は要らないな
下半身を動かしてテークバックすると逆に腕が振れなくなると思う
ドラコンスイングや横回転が強い人には率先して下半身から使うのも有りだとは思う

984 :
収束するまでゴルフには行かない

985 :
疲れてなけりゃそこそこ良い球打てる

986 :
次スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1494912382/

987 :
ショートアイアンはモーノーマンと青木の中間アドレスから横振り

988 :
チンバック
軸が安定して強弾道のドローが出る

989 :
>>940
オレもフェースを下向きで上から潰すイメージだったが、何処かに書いてあったがソール滑らせて打つと打感がよくスパーンと抜ける。何より気持ち良い

990 :2020/05/11
>>940
ドライバーでも通用するかが問題

【ミニのワンピで】辻村明須香3【おじさんコロリ】
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★70
【2chの】裏拳追放【ゴミ】
最高のキャディバッグ その1
【目指せ】鈴木専用Part3【ティーチングプロ】
☆ショートコースで小技を磨くスレ★ パート3
5Uとか6Uとか使うのはありでしょうか?★
【スペインの英雄】セベ・バレステロス 攻めの2
光里、輝け〜
GGスイング4
--------------------
【最悪】炎の大捜査線【映画】
アル中でお魚(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1641
【韓国】スターバタフライ 愛子【皇室】
【季7】大三国志【1区、5区、6区、10区、12区、16区】part3
雑談 エドガワファースト
☆児童ポルノワイセツ写真なら☆colreonefamily44☆
【Windows】VAIO Phone Biz 〜Part4〜
広島の広告業界について part2.5
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11
【電通デブ】フォーリンデブはっしー【橋本 陽】
◆◆ 草凪みずほ 其の十七 ◆◆
【Barbour】バブアー17
屁理屈合戦ゲーム
【初代】ゼルダの伝説1 LEVEL-3
薬学部実務実習 第十二期
【こちら総合スレ】箱根駅伝250スレ目の継走
【LAA】大谷翔平応援スレ part257【DH/P】
Chromium派生ブラウザ Slimjet part2
懐かしの限定解除
【洩天機】掛川掌瑛vs佐藤六龍【透派】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼