TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
弁・砲丸 パート3
【1年で100切り】勝間和代【本出すわよ】
【縦振り】側屈【Side Bend】
【浦大輔】かっ飛びゴルフ塾★20卵目【自滅】
ステップアップツアー
なぜ三浦桃香のキモヲタはクソスレを乱立させるのか
【可憐】 森美穂 応援スレ 10 【美人】
【初級者】90切りスレ 51番ホール【中級者】
【コピー】中国ゴルフクラブ 偽物18【模倣品】
☆UUUM GOLF その6☆

【初級者】90切りスレ 50番ホール【中級者】


1 :2018/03/03 〜 最終レス :
これから90切ろうとする初級者
平均で90切ろうとする中級者
の雑談スレ


【初級者】90切りスレ 49番ホール【中級者】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1513257433/

本文1行目行頭に

!extend:checked::1000:512

を入れる
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
50番ホールまで来ました

3 :
>>1
乙です
前スレは対象者でもないのが来て、さらに自演擁護までしてウザかったからな
このスレではシングル様(笑)や110叩きが来ませんよーに

魔除けに草生やしとく
wwwwwwwwwwww

4 :
1乙
今月後半くらいから暖かくなるかな

5 :
一乙

6 :
暖かくなると花粉がヤバいよヤバいよ
もうすでにヤバイけどw

7 :


8 :
>>3
スレ消化の養分としては十分だ!このスレでも孤軍奮闘頑張れよ。

9 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HIGK4

10 :
>>3
おう頑張れよ
未だにwなんて使ってるのニコ厨か君くらいだ
そのままの君でいてほしい

11 :
花粉ヤバいね。
さっきまで練習してたが、加藤茶があちこちにいて、いつ打って良いのかと。

12 :
>>3
お前のせいですっかり過疎ってるんだから何か書き込めよ
それとも草生やすしか脳が無いのか?

13 :
>>12
はいはいおじいちゃん
お昼はさっき食べたでしょう

14 :
週末にラウンドしてきたけど、レギュラー杭6650ヤードはキツかったわ。
おかげで95叩いた。やっぱり長いとキツイね。

15 :
>>14
えーー 6,500yは標準的なレギュラーティーではないですか?

バブルの頃出来たコースは土地が高くて短いですが、それ以前からある
コースって平均は、そんなもんだと思いますけどねぇ?

ここって、短いコース回って90切りとかやってるんですか?(^^;

16 :
一般営業のレギュラーティーは6500ydsもない。6100前後だね。

17 :
>>16
どんなショボイコースを基準にしているのかと・・・(絶句)

18 :
殆どのコースがレギュラーteeから6500あるって言ってる?

19 :
>>12
スレのルールも守れないんだから
ゴルフのマナーも守れないんだろ
下手すりゃルールすら怪しい
スコア誤魔化してそうだな

20 :
>>12
スレチで盛り上がるなら過疎で良いです

21 :
>>14
うちのホームはレディースでそれ超えてるんやで

22 :
>>21
女子のトーナメントよか長いしw

23 :
自分が良く行くコースのレギュラーティーは
その1(27H):3379y+3221y+3295y
その2(18H):3252y+3269y
その3(18H):3268y+3232y
その4(27H):3102y+3176y+(3067y:ここは回らない)

最低で6270yぐらい、普通は6500yぐらい、少し長目で6670yぐらい。
6100y台の河川敷なら80ジャストが2度ある(でもカウントしてない)
6100yなら丘陵コースでも90切りは易しいだろうなぁ。

24 :
>>17
東日本のコースを7割方回ったが、レギュラーから6500なんてのは数少ないわ。6100前後が一番多く、6500はブルーの平均的ヤード。
適当なこと言ってんじゃねーよ。

25 :
>>23
関東は接待コースばっかだね(苦笑) 井の中の蛙(笑)

26 :
>>23
はい。自画自賛は終わりましたか?

27 :
あ アンカーミス >>24向けね

適当ではなくて滋賀のコースでは当たり前。当方大阪在住。
1:デイリー信楽、2:ペアズパウ、3:大津西、4:大津東

28 :
ダイキンオーキッド  6558ヤード パー72
PRGRレディスカップ 6,228Yards Par72
Tポイントレディス  6,261Yards Par71
アクサレディス 6,505Yards Par72
ヤマハレディース 6,564Yards Par72
スタジオアリス女子 6,332Yards Par72

女子の大会は大抵フロントかレギュラー。
>>21
嘘付け

29 :
>>27
東日本の七割方と滋賀
どっちが井の中の蛙だよw

30 :
>>29
井の中=箱庭ゴルファー=関東(大笑)

31 :
東日本の七割がホントだとして、東西日本のコースが半々と仮定すると日本のコースの35%だろ
相当なもんだと思うけどね
47都道府県に均一にコースがあると仮定すると
滋賀県の全部回っても2%
仮に東日本に短いコースばかり集まってるとしても井の中の蛙ってのは違うだろ

32 :
>>27
俺のベストスコアはベアズパウの82やわ
あそこ綺麗だから好き

33 :
ちょっと調べてみたら、関東も6500y以上のレキュラーティーが滅茶苦茶いっぱいあったw
下から7割のクソゴルフ場でしかプレイしてないんね(大笑)

34 :
>>31
養分の田舎もんを相手にするのはやめようぜ。みっともないから。

35 :
>>34
田舎をバカにするのは賛同できないけど
みっともないってのはそうだな
スマンかった

36 :
>>33
実際と表記は違うし

37 :
>>34
養分は出稼ぎと出稼ぎの末裔の都民だよ
他方に税金配ってるんだから

38 :
100叩いたorz とかなら温かい目で見られるが、「俺はこんな長くて難しいコースで80台なんだぜ」なんていい大人が中二病みたいなレスすれば、何言ったって相手にされんわな(笑)
なんでわざわざこんなレスするんだろう。きっと友達いないんだろうな〜。

39 :
ゴルフオタx2chネラってみんな中二病みたいな人ばかりだろうなww

40 :
でも6100yなら普通に90切ってて欲しいぞこのスレの住人なら

41 :
>>40
でたでた

42 :
>>28
1回調べてから来いカス

43 :
東日本の7割のゴルフ場でプレイした事があると豪語していますが
そんなにゴルフして、90切れるか切れないのレベルってのも・・・ww

44 :
>>33
ゴルフ場行ったことある?

そんなもん鵜呑みにしてどうすんの?

実際の距離はスコアカードに書いてある距離よりも遥かに短いところが殆どなんだが。

45 :
>>44
まともなコースならそんなことない
それは君が言ってるコースが1日80組とか詰め込むような安コースばかりだから

46 :
朝から不毛なマウントの取り合い

いいぞ、もっとやれww

47 :
ここが1番面白いw

48 :
まあホームの距離が長いからどこのコース行っても
距離で嫌になった事はないわ

49 :
ウチはバック7000弱、レギュラー6500弱、フロント5900弱、だわ。
ただ、バック黒、レギュラー青、フロント白で、一見さんはたいてい白から回ってるから
一般的には短いコースって事になってるかもね。

50 :
お、おう・・・

51 :
白杭6000って言ったって、FW幅30Yしかなければ難しいだろうし、ホームコースが長いの自慢は頭がおかしいとしか言えんわな。

52 :
>>51
お前のホームコースはそんなショートコースに毛が生えたようなコースなのか
会員権安そうでなにより

53 :
>>52
お前、ここんところ毎日毎日なんでそう他人に突っかかってくるわけ。毒撒いて楽しいのか?心が醜いわ。
育ちが悪いんだろうな、かわいそうに。

54 :
>>53
毒を少々撒いたのは俺であって、>>52ではない。
誰彼かまわず噛みついているのはオマエさんではないのか?(笑)

55 :
なんで穏やかに交流できないんだろうね?
ここにも団塊世代が混じってるのかな?

56 :
>>55
匿名掲示板でないと優越感や自尊心を得られないんだ
10代〜20代前半の子供ならよくある話さ

57 :
>>56
それおっさんだよ。匿名掲示板だからっていうのもおっさん、揶揄されるのもおっさん、騒ぐのも暴れるのもおっさん、つまり君の同類だよ。

58 :
>>57
そいつはおっさんやなくてじいさんやで

59 :
>>57
56は精神年齢のこと言ってるんじゃないの?

60 :
>>59
それは違うと思うけどw
ゴルフの話しようぜ

61 :
ああ、そうだな。でも最近ゴルフしてないんだよね・・・

62 :
>>57
うん、その、ごめん
おっさんがガキみたいな自慢や中傷して恥ずかしいよね全く
って意味で>>55に同意見だとオブラートに包んだつもりだったんだ

63 :
明日は今年2ラウンド目。
去年のアベレージ94、初打ち94、安定して90切れなさそうで、明日も自信ない。仕事でストレスも溜まってるし、ティーショットはOB覚悟の上ドライバー万振り、グリーンはすべてピン狙い、パットもカップの土手にブチかます!

そして、明日の朝これを読み返して後悔し、ドライバーはヒョロヒョロ、 アイアンはトップにダフリ、グリーンはスリーパット連発。
やっぱり90切り出来ねー!

64 :
出来ねーからの、89-39でした。
アイアンはトップにダフリ、スリーパット連発でしたがドライバーが馬鹿当たりで何とか90切れました。
お疲れ様でした。

65 :
89+39=128です。残念でした!

66 :
後半3オーバーかよ
すげえな

67 :
すみません、カッコ付けようか迷いましたが39はパット数です。
マジメかってよく言われます。

68 :
43-46でなんとか90切り
5回は2メートル以内のバーディーパットあったのに
バーディー1つだけ…
パーオンボギー3つ

69 :
45-41(34P)の86回!
乗らず寄らず入らずストレス溜まるラウンドでした。

70 :
>>69
こっち盛り上げていこうぜ


<85切りスレッド>
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1435810079/

71 :
>>70
書いたけど、あっちは住人少ないので話にならないんだよね。
こっちはたまに降臨する上級者様が面白い。

72 :
>>71
コイツなんなん?
90切ってるのにストレス貯まるとかイキりたいだけなん?w

73 :
ほら早くも。
あちらは無反応

74 :
あー
構ってちゃんかよwww

75 :
スコア別スレ勢いランキング (3.11付)
1位 【みんなで】100の切り方 その29【考えよう】   49.0
2位  100切りからのスコアアップ【コテ立入禁止】   14.1
3位  【復活】バックからの80切りスレ      9.4
4位 【初級者】90切りスレ 50番ホール【中級者】     8.3
5位  【それでも】100切り 81ホール目【楽しい】     2.4
6位 【超ド】130切りを目指すスレ part7【初心者】  1.6
7位 【超ド】120切りを目指すスレpart16【初心者】    1.2
8位 真【みんなで】100の切り方 その27【考えよう】   1.1
9位 【OB連発】110切りスレ6発目【5パット連発】     1.1
10位 <85切りスレッド> 12オーバー      0.9

76 :
>>75の1位、2位は基地外の巣窟やんな

77 :
距離が短くても、山岳のアップダウンの激しいコースは、フェアウエイも狭くグリーンも小さく砲台になっているので難しいよね
しかし、こういうコースは無理してドライバーを使わなければ、結構スコアはまとまる

78 :
>>77
ドラ封印は楽しくないな…明らかに狭いときは考えるとはいえ

79 :
一か八かかっ飛ばすのもゴルフの醍醐味だからねぇ

80 :
ドラ封印と言うより、半分くらいしか使う必要はないと言うことだね
ドライバーをかっ飛ばしても、セカンドが打ちにくいライでは意味がないよね

81 :
先日一人予約で同伴した人はスタート前にスコアを聞くと、良い時は90切れるけどアベ90ちょっとです
と言うことでしたが、2〜3ホール回ると、ショットもアプローチもパットも私より上手いので、80前半では回れそうでした。
前半は予想通り41でしたが、後半はOB×3や3パットで崩れて47で合計88
私はOBエリアに飛んだボールが2度木に当たってフェアウェイにもとってくるラッキーもあってスコアは79でしたが、
90切れない時はOBでスコアを崩すことが多かったようです。

82 :
で?
なんでここに書いた

83 :
暇つぶしなんだろ

84 :
還暦になってドライバーが飛ばんわw
月例でバックから打ってパーオンしないわ。
90切るのが精一杯w

85 :
還暦にもなって草生やしてんのにびっくり

86 :
朝7時から暇つぶしっていいよね

87 :
いや出勤前のルーティーンじゃないか?

88 :
さすがに90切れない奴の集まりは考えることが違うわ

89 :
還暦が周りの空気読めないとかよもまつ

90 :
孫が見たらどう思うだろうな

ジジイハゲのくせして草生やしとる〜

91 :
ハゲジジイは髪の一本でもはやせよ

92 :
バンカー、2打罰制度って
無罰でいままで通りの選択も可能?

93 :
そりゃそうでしょ

94 :
>>92
日本語が苦手ならR&Aの公式でも見たほうが良いんじゃない?

95 :
2打罰払ってバンカー手前からまたバンカー越えだろ。
ビギナーアマチュアへの救済になってない気がするw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000004-sanspo-golf

96 :
どこまでルールに甘えれば気がすむんだか。

97 :
旗が一番危険な改正の気がする
ハタサシテー!とか言いそう

98 :
そう?パターで打つなら旗は邪魔なだけでしょ
外からパターで打つ時も旗は抜くし
このルールってタップインする時旗抜かないでも良いよってだけの話じゃない?

99 :
>>96
それを言うなら日本には前進4打という超甘えたルールがあるんだが。

100 :
>>99
OBで境界杭を越えた付近から、2ペナってのもR&Aで採択される。つまり公式なプレ4な。
日本にはじゃねーよ。情報薄者さんw

101 :
>>100
読解力ないね?

102 :
>>100
情報弱者な

103 :
>>99
プレ4は公式ルール上は存在しない

104 :
>>95
バンカー後方からまたバンカーに入れる初心者なら、取りあえずバンカー越えにならないように、
花道に戻すと言う発想はできないのかな?

105 :
初心者救済なら一打罰でバンカー含めてどこでもティーアップとかにすればいいのに

106 :
プロがそんなことしてたら萎えるだろ

107 :
プロは恩恵より一打罰のペナルティのが大きいからまずせんだろ

108 :
2019からのルール改正の中でもOBの救済処置なんかはローカルルールだから、
プロとかアマの競技などでは採用されないようだね

109 :
バンカーの2打罰救済、赤杭の池よりペナ少ないってどうなんだろうね?

110 :
え?
どういう意味?
赤杭3打罰なの?

111 :
1打罰だよな

112 :
バンカーの2打罰救済、赤杭の池のほうがペナ少ないってどうなんだろうね?

の間違いです。

まあそのバンカー救済はよほどの目玉以外は誰も使わないと思う。

113 :
バンカーもアンプレヤブルで、一打罰で入れる前のとこから打てるから、顎にめり込んだりしたらこの方が得かな

新ルールはバンカーで何度打ってもでない人が涙目で宣言するんだろう
普通は誰でも一回は打ってみる
打ったら出ない
おまけに顎下で目玉になった
一打打ったからアンプレヤブルでも前のとこに帰れない
なので新ルールで脱出、と

114 :
去年平均92も90切れず伸び悩んだけど、ようやく85と80台出せた…
ダイエットのためにジム通って筋トレと肩こり改善のために肩甲骨のストレッチ始めたけど、この効果もあるんでしょうか?
いつもよりスムーズにドライバーが振れた気がします。

115 :
平均92で90が切れなかったと言うことは、90〜95が6割ぐらいあったと言うことですね?
90切りも1回ぐらいでは、効果があったかどうかは分からないのではないでしょうか?

116 :
>>115
>平均92で90が切れなかったと言うことは、90〜95が6割ぐらいあったと言うことですね?
単純計算では90〜92が3/4くらいないと難しそう。
例えば、一回100叩くと、90が4回出てようやく平均92だしね。

117 :
安定しすぎw

118 :
>>115
100オーバーは去年はなかったです
最低96で最高スコア90でずっと止まってる感じでした。
良く言えば安定、悪く言えば伸び悩んでる感じでした。
メンタルもあるとは思いますが、体がスムーズにまわるとアドレス中の迷いがなくなったのが良かったかなぁっと。
基本月1ゴルファーなので次回ラウンドは4月にになると思いますが、良いイメージは持てたので、ストレッチは続けてみようと思います。

119 :
昨年48ラウンドして
ベスト83
ワースト121
平均98

今年12ラウンドして
ベスト86
ワースト111
平均103

平均90切りなんてめちゃ遠い・・・

120 :
>>119
おまオレ
平均だと90どころか100も怪しい
一回ビッグスコアだすと平均が絶望的にあがる

121 :
>>119
ベストとワーストの差が異様に広いのは何故?

122 :
週1でラウンドできて、その成績だと何かを変える必要がありそうですね
練習の90%をアプとパター練習に変えれば、たぶんアベ90は切れますよ

123 :
>>121
いろんなコースに行くから
罠に引っかかって叩くと引きずってしまい
挽回しようと思って余計に叩くのが悪い癖・・・・

>>122
デカいグリーンだと40超えちゃうときもあるからやっぱりパターですね・・・・

124 :
コースが毎回違うってのはスコアまとまらないよね。
俺も同じコースなせいぜい年3回。
月3ラウンドしてそれだしほとんどのコースが数年ぶりで覚えてないところばかり。
ここの誰もがホームコース(会員権等)持てばスコアもう少しまとまるし、
ベストスコアも徐々に更新していくと思う。
ちなみに自己ベストは過去まわったことの無いコースばかりだな。
今年は会員権購入かパブリックで月例挑戦する予定。
毎月同じところ回ればかなりのベストスコアがきっと出るはずw

125 :
いざ会員権買うとなると後々飽きないようにとか考えて距離もあってタフなコースを買う事になる
そうすると意外とスコアは伸びず、たまに誘われて行くアコとかの短いコースに行くとベストスコアがポンと出る

126 :
月例面白いよ
仲間内で競い合うのも良いし、飛込みで入ってくるシングルさんの攻め方とかアプローチとかかなり勉強になる
Hcpを削っていくっていう明確な目的ができるのも良い

127 :
>>126
Hcp

128 :
巨乳

129 :
コテと名無しを使い分ける荒らし

3 内蔵助 ◆Jzr5EU/po6 sage 2018/03/22(木) 15:35:22.50 ID:XvW5wst8
ん? トリップが・・・

4 内蔵助 ◆Jzr5EU/po6 sage 2018/03/22(木) 15:37:31.98 ID:XvW5wst8
1字間違えてたwww

9 内蔵助 ◆PAR72hDgB6 sage 2018/03/22(木) 16:07:16.50 ID:XvW5wst8
ふーー(汗 

やっと戻ったwww

121 内蔵助 ◆PAR72hDgB6 sage 2018/03/27(火) 15:28:32.23 ID:CFxhOkB8
高低差出るやつは ×

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/03/27(火) 12:54:28.16 ID:CFxhOkB8
ごちゃごちゃ言わねーで一度やれよ 
どうせ理解なんてできないんだから 下手くそ


135 内蔵助 ◆PAR72hDgB6 sage 2018/03/28(水) 09:08:25.32 ID:ZBiestGr
>>134 必死ですねw なりすましや ねつ造は良くないよ

【みんなで】100の切り方 その30【考えよう】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1521700167/

100切りからのスコアアップ【コテ立入禁止】

130 :
>>124
月例ってバックからだから、ベストはレギュラーからが多いね

131 :
今年初ラウンド
55 47

100すら切れんかった

2オン、5パットとかやってりゃ駄目だわ
(´・ω・`)

132 :
4月で初って。ラウンド不慣れなだけだと思うよ。
まだ芝も伸びてないしあと数週間は厳しいね。

しかし今日は暖かい、というか暑いねぇ。
もう日焼けと熱中症対策必須だな。

133 :
平均ストロークが90の人は100叩くよ。調子悪いと。

134 :
何回目のネタだよ

135 :
アベのプラス10打がワースト
アベのマイナス10打がベスト
レベルが低くなるほど、この差が大きくなる傾向にある

136 :
またこの流れかよw

137 :
いつ見ても新鮮

138 :
何度もループするのはしょうがないと思うけど、新ネタ頼む

139 :
ここ5年くらいアベが87〜93位だけど
1回も100叩いてないよ

140 :
>>139
あなたはお上手

141 :
俺の知り合いのシングルでも100叩くのにアベ90が叩かないとかwww



この流れでよかったんだっけ?

142 :
>>141
そうだよね。ハンディ8とかでも滅茶苦茶悪い日は100切れないことあるもんね。

143 :
ゴルフも過疎、2ちゃんも過疎

レスが短期間でループしても仕方ないよなw

144 :
しかも年寄り多いからな

145 :
>>139
6500yds以上のコースも行ったりします?

146 :
>>145
ホームが7500あるけど

147 :
シングルが100を叩くのはコースがめちゃくちゃコースが難しいか、台風並みの強風が吹いた時ぐらいだろ?
俺は両手だが、100どころか90を年に1回叩くぐらい

148 :
いつも同じコースだと叩きにくいよね


次はこんな感じだったよな

149 :
もうテンプレ化しとけよ

150 :
腰痛悪化、シャンク病再発、雨が苦手、さらさらバンカーが極端に苦手、
100叩きの原因はいろいろあるなw

シングルさんがバンカーから5回くらい打っても出てこなかったの見たことある。
メンタルも影響するよね。

151 :
結局スイングがブレブレのなんちゃってシングルが多いってことだろ

152 :
アプローチとパターが上手くなりたい。パーオン率38%でアベレージ89とか泣きたくなる・・・。

153 :
>>152
飛距離上げればセカンドもっと寄せる事が出来て楽なゴルフが展開できる。
貴殿はさらなる飛距離アップを求めるがよろし。

154 :
>>151
90スレの住人に言われたくないわ!

byなんちゃってシングル

155 :
ま、片手シングルは確かに違うなとは思う。
両手シングルは俺らと同じ様なミスしてるのに、大崩れしないなって感じ。
スクラッチは飛距離も違うからコースの攻め方が違う。
ティショット曲げて林に入れてもパー取ってくるし、仮にボギー叩いてもどこかでバーディで戻すイメージ。
当たり前なんだけど。

156 :
>>154
なんでこのスレいるの?
アホすぎ

157 :
ネタにマジレスとは

158 :
いやいや、オレは90の住人だよ。
なんちゃってシングルが見たらそう言うだろうなと代弁したまで。
また、下手くそな癖に研修会に入れてもらってるので、上手な人の印象

159 :
平均90だけど俺クラブハンデはシングルだよw
同じような人結構いると思う。

160 :
>>158
そうか
正直すまんかった
ネタに噛み付くとは恥ずかしい

161 :
>>159
アベ90でクラブハンディがシングルと言うのは結構珍しいと思うぞ
もちろん、クラブハンディは9台だよな?

162 :
クラブハンデなのに9台ってなんだ

163 :
クラブハンデは小数点無いと思ってる人かな?

164 :
俺の所属クラブも小数点以下はないな
新ハンデ方式採用するとかどうとか一瞬話出てたけど結局流れた模様

165 :
>>162
すまん
一時期クラフハンディも小数点があったと思ったけど、JGAのハンディの勘違いだったわ

166 :
一時期と言うか今も普通にあるけど

167 :
85前後の時もあれば100近く叩くときもある
安定しないね

とくにパターが下手なのが辛い

168 :
アプローチとパターに自信があれば、大崩れはしないよね

169 :
>>168
プロからアプローチとパターが上手くなったら80切れる言われて10年過ぎた。相変わらず90打ってるわ

170 :
そらそうよ
ショットとアプローチとパターが上手くなればみんなシングルになれるからな

171 :
アプローチはそこそこでパターは得意だけど平均90切りなかなか達成せず。
ちなみにパター最小は28パット。
言うまでも無く、ドライバーがスコアの鍵です。

172 :
最少28で得意と言えるのが凄いな

173 :
>>172
MAX45のワイからしたらスゲェ上手いがな。って言うかこのスレでマウンティング取ってどないやねん恥ずかしい

174 :
28は十分上手いと思うけど
ベストは90切れるけどアベは切れない下手の戯言だけどね

175 :
去年からラウンドデータを取り初めたが、悪いところを直す方法も良いところを伸ばす方法も分からない・・・。年間10ラウンドのサラリーマンゴルファーの限界が見えてきた。

176 :
>>175
ラウンド数と練習量を増やすという改善法あるよ

177 :
>>175
年間10ラウンドではレベルアップは厳しいですね。
1か月以上のラウンドの間が空くと、前回の良い点も悪い点も全部リセットされて、毎回同じことの繰り返しで
進歩向上がないと言う結果になりますよね。
仕事や予算の関係でラウンド数を増やすのが無理なら、ショートコースや薄暮のハーフラウンドとかを間に入れると
今よりはレベルアップできると思いますよ

178 :
「月1ゴルファーが1年でシングルを目指す方法」と言う本は、ここのレベルの人にはいろいろと役に立つかも
ですね
https://www.amazon.co.jp/月いちゴルファーが、1年でシングルを目指す方法-文庫-久富-章嗣/dp/4046008962/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

179 :
運が良くて内容が噛み合っても82位だし、噛み合わないと100近く叩く。
月一ラウンドに月一ショートコースを混ぜ合わせて修行してみます。
ありがとう。

180 :
週一ゴルファーだけど
頭の使い方が悪すぎて今年90一度しか切れていない・・・・


ぬかるんだライからのアプローチが苦手過ぎる・・・

181 :
>>180
しばらく雨の降っていない晴れた日だけラウンドすれば解決するやん

182 :
>>180
ライの悪いところからのアプローチは、私の得意なパット・チップがお勧めですね
https://www.mamejiten.com/golf/diary/S/007.htm

183 :
>>182
これ、ダフらずにヘッドが抜けるから案外スピンも効くんだよな。

184 :
>>180
それ用のクラブ一本用意して、前日の天気が悪かったりしたら入れるとか

185 :
>>180
毎週楽しんでるんだから、いーじゃない!

186 :
やっぱりパターだな
今日もからっきしダメだった
3mなんて入る気すらしない

187 :
高麗芝が緑になる5月からが本番。

188 :
3mは入れる距離じゃない

189 :
下からまっすぐならともかく、他は2パットだろ

190 :
真っ直ぐから半カップぐらいの曲りまでなら3mなら入れたいね

191 :
3mなんかガシガシ入れてくよ!
10m以内は基本1パット。
ライン消して強めが基本。

192 :
で、1パットも多いけど、3パットも多くて平均パットは40くらいどすか?

193 :
そ〜れすね

194 :
パットほんと苦手
パットの距離感があう日は90切れること多い

195 :
>>188
1度くらい入れないとキツイだろ
この前ピン型で周ったけど、グリーンが糞重くて
タッチも繊細でやっぱり俺には無理だった
1m以内も外しまくりだった

それまではマレット型使ってたけど、さらに大型マレットに変えてみるわ
最悪でも36パットは目指したい
40パットなんていったら死にたくなるね

>>194
これ

196 :
マスターズのグリーンみたいに繊細なタッチを求められない限り、パターはマレットがいいと思う。
いろいろ使ったけどまっすぐ出せる確率がマレットは高い。

197 :
>>196
前周ったコースは8フィートだった
鈍足過ぎてピン型だとガタガタになってしまった

10フィート以上の速さならピン型使ってみるかも
そんなコース限られているけど

198 :
8フィートだと重すぎで、10フィートだと速すぎ
俺的には、9フィートぐらいの速さがちょうど良い感じ
パットは得意で、調子悪くても36は叩かない

199 :
>>198
全部パーオンしてて、36叩かないなら凄いけど、90叩きがグリーン外しまくって
パー4で4オンして、寄せが近づいて1パットボギーが多くての36パット未満はなぁ〜(苦笑)

200 :
得意って言うならせめて悪くても30パットだな

201 :
下手くそな俺からすると十分上手い
マジ羨ましい

202 :
えっぐぅ〜

203 :
>>199みたいな人がこの世からいなくなればなぁって思う。

204 :
正しいこと言ってるだろ

205 :
ポキーオン2パットで90なんだけどね
とてもお上手な方はこのスレには勿体無いのでは?

206 :
パット数は、パーオンした場合のみの平均パット数でないと意味はナイ。
ボギーゴルファーでもパーオンするでしょ。

ボギーゴルファー(90叩き)は規定打数ONしての寄せワンが意外とあるから
70台で回る人より総パット数は少なくなる場合もありうる。

207 :
>パット数は、パーオンした場合のみの平均パット数でないと意味はナイ。
それはプロの公式記録のための条件。
我々アマチュアはダボオンだろうが1パットは1パット。
スコア登録サイトの記録もそうなってる。


えらく拘ってるようなので199はもしかしてプロなのかな?

208 :
>>207
自分の苦い経験から勘違いしている人をたしなめたくなっただけ。

片手シングルさんと回って、30パットだったー(喜々)って言ったら
当たりめぇだろー、あんなに寄せばっかりやってりゃパットも減るわな
って、せせら笑われた(爆笑)

209 :
そんな当たり前のことを他人から言われるまで気がつかんとか
とんだおマヌケさんやな

210 :
パット数は寄せの精度によるから、あくまで指標だけど
一緒にラウンドするとセンスいい人はわかるよね
長いのも距離感合ってたり、外しても惜しいとことか
俺なんかはノーカンやらかす事多数だし、少ないパット数の時も
いかにもマグレで長いのが入りまくったりとか
上手い人は大崩れしないようなパッティングで
叩いた時もたまたま一筋違ってた日、みたいな

211 :
なるほど、リアルでマウンティングされたのが悔しくて、
こうしてネットでマウンティングして憂さ晴らしてるのか。

212 :
自分でパットが下手だと人に言っているようでは、パットは上手くならないですね
下手でも、自分はパットが上手いと自己暗示にかけることによって、自然とパットに自信が出てきます
ま、もちろんそれなりの練習量が必要なことは言うまでもありません
私は、パットが得意です。パーオン率40%で平均パット30ぐらいです。
もちろん、90はめったに叩きません

213 :
自分語りいらね

214 :
>>206
平均パット数は十分意味あるだろ
俺的には羨ましいが
それでスコアが出ないのはショットがしょぼいだけ

ただ40パット叩くと90切りは難しくなるね

215 :
>>212
パットの練習をこれまでしてこなかったからな
これからはパットの練習ばかりするわ

で、ショットが乱れだすんだなこれがwwwww
平均パット30ってプロですか?

216 :
今年は
41パット 91
35パット 92
41パット 97

ゴルフは難しいのぅ
とりあえず34〜36パットは最低限目指したい

217 :
でも41パットで91の方が35パットで92よりラウンド後の感触は良いでしょ?

218 :
>>215
パーオン率4割と言うところが落ちですね

219 :
>>217
いや、五輪での負けが多い

220 :
知ってる人が最近ゴルフ始めたけど、
プロレッスン行って、家でも練習、ジム通い
あっという間にシングルになりそうな気がする

221 :
そうですか

222 :
残り2ホールでスコアを意識したのがダメだったのか。。

https://i.imgur.com/PrfsyCP.jpg

223 :
パー4で3つもパーって立派だと思う。
すぐに85くらいは出せると思う。
アプローチとパターだろうね。散々ここで語られ続けてるけど・・・

224 :
>>222
あるある
8ホール3オーバーできてて
最終ホール、2打目OB,トリプルボギーで終了
30台は夢のまた夢でした

225 :
前半47だけどね

226 :
53-39のワイの勝ちw

227 :
午前中寒かった?w

228 :
>>222
おつおつ。パットに苦労されたようですな・・・。でかいグリーンのコースだったのかな?

229 :
>>228
パット40台は毎度のことすw
クイーンズヒルGCてとこでグリーン9.5フィートと書いてあった割には重かった。。
ただ、なかなか綺麗なコースだった〜

230 :
>>229
マスター室前のスティンプメーター表示とコースの速さが違う、練習グリーンとコースグリーンの速さが違うはよく有るわ。
自分はアプローチが下手すぎてパット数が減らずにスコアが90半ば〜80半ばで足踏みしている。5ラウンドに1回くらい70台出せるようになりたい・・・。

231 :
イーグルとアルバトロスがなかなか取れない。
https://i.imgur.com/knaCrVM.jpg

232 :
ミッション完了報告です!
21Pは酷いw
バックから90切れたのは自信になるね!
https://i.imgur.com/gUspfj8.jpg

233 :
2バーディでもやっと90切ったレベルなんで、見る人が見たら「自信とかw」と笑われてしまうのかもしれない。
ついバックからのベスト更新で嬉しすぎてUPしてしまった。

234 :
おめ!
しかしパー3でワンオン4パットですか。もったいないw

235 :
普段はレギュラーからでもこんな感じなんだ。
昨日はゴルフの神が舞い降りてきた。
研修会の先輩達とのラウンドで、上手い人達と回ると引っ張られる感じでスコアも良くなる感。
ベスト出したのに、握りで2k¥の出費。
https://i.imgur.com/y0r6nCF.jpg

236 :
上手い人と、は分かる
リズム良いし、グリーンでラインが物凄い参考になる

237 :
>>230
同じだ
やっぱりそこだね
90台までは比較的簡単に言ったけど、そこで足踏みして10年くらい

そこからうまくなるには費用と時間が必要だ

238 :
シングルになる為、シングル維持するためには、
頻繁にラウンドできる環境構築が必要だって言うね。
技術よりそっちの方が敷居高いかもしれない・・・。

239 :
シングル程度ならそうでもないと思うよ
週2、3回の仕事帰り30分練習
月1のラウンドで十分なれる

240 :
はいはい。
なれる人もいるかもね。

241 :
おっと、シングルさんのお出ましか

242 :
>>239
月1ラウンドでシングルはレアケースだろう
週2,3回も練習にいくのがすでにハードル高い

243 :
常に70台でまわるような知ってるおじさんいるけど
これまでゴルフに数千万は使ってそうなイメージ

俺もゴルフにどれくらい使ってんだろうか
あまり考えたくないなwwwwwww

244 :
>>242
週2、3回すら練習に行けないなら
諦めるしかないな

245 :
月1では現状維持だったけど、月2になったらアベ80になった

246 :
>>242
>週2,3回も練習にいくのがすでにハードル高い
熱意がないとシングルは無理だよ

247 :
シングルになれない理由並べてるけど、一番は才能がないからだろ
もっと練習すれば誰でも、もしくは自分は、
シングルになれるんだ!!とか負け惜しみ過ぎだろ

248 :
野球は150キロの速球は投げられないからプロのピッチャーになれない事は誰でもすぐ理解する

ボーリングは素人でもストライク取れるから勘違いしやすい
ゴルフも素人でもパーやバーディーとれるから勘違いしやすい

249 :
年齢もあるだろうけどボチボチ続けてたらそのうちなれるんじゃね?と個人的に思ってる
シングルを目指してるわけではないからなれなくても別にって感じだけど
どうしても早くシングルになりたいってなら環境作りも大事だろうね

250 :
>>247
んだね。
環境作りも技量のひとつだね。

251 :
なんでみんながシングル目指したい前提なんだ?

252 :
>>251
お前は2ちゃんで馴れ合いたいだけの負け犬か?
お手しろよ、お手

253 :
>>252
おじいちゃん暇なの?

254 :
一昨日は調子が良かったな
40
45

85

31パット

30台出したいけど、ドライバーが曲がるからそこをなんとかしないとな
シングルになったとしても競技とかでない限り、所詮自己満なんだけどさ

255 :
皆さん90の次のステップがシングルと言う認識なんですね。

256 :
>>255
ボクの感覚は違うねぇ。
1.ベスト90初切り
2.アベ90<=>ベスト85初切り
3.アベ85<=>ベスト80初切り=>ここで初めてシングルを狙っている雰囲気

257 :
俺はベスト80切り出来たけど、過去20ラウンドのアベはまだ90切れてない。
今年の目標はアベ85切り。
シングルはまだまだ見えない。

258 :
>>255
だいたい82〜88くらいの壁にぶち当たる。ここまではショットやショートゲームがそこそこレベルでも致命的欠陥がなければいける。
80打つか打たないかになると何か1つは武器がないと辛い。

259 :
絶好調で80台前半だからまだまだ俺には無理だわ
アプローチ力も足らない、パット力も足らない
ドライバーは240-50は平均いくけど、左右の精度が足りなすぎる
バックティーではこの飛距離では無理だな

260 :
この前はドライバーフェアウェイに行かないからな
14回ドライバー使って2回くらいじゃないかな
斜面から打つのがきつい
2打目で致命的
フェアウェイウッドとアプローチとパターが絶好調だからスコアになったけど
ドライバーせめて5〜6回くらいはフェアウェイに行ってほしい

261 :
>>255
80台前半がたまに出だすと40台前半だからな
どちらかで30台出してみたいというくらいの認識

シングルなど遠い遠い

262 :
ハーフのことね

263 :
自分は初見のコースでも、ホームのバックからでも、「ハーフ44以下」を目標にしてプレーしています。
個人的には45-43で90切ってもダメとしています。
アプローチの距離感とファーストパットの距離感を最重要課題として練習に取り組んでおり、ラウンドでも練習通り出来るか試しています。
実際にはまだまだ45以上叩いてしまう事も多々あります。
あのホールのダボを決定づけた一打は何かを振り返ると、ほぼOB打たないのでアプローチとパターなんですよね。

264 :
>>263
>ほぼOB打たない

羨ましい
ドライバーの練習必要だな俺は

265 :
俺は所見のコースとか何度も回ってるコースとか関係ないんだよなぁw
過去自己ベスト更新は毎回そこの初ラウンドばっかだったりする。

266 :
強風の日は普段100オーバーが90台でまわってくる事ある気がする

267 :
そういうのは気のせいって言うんだよ

268 :
地区オープン競技会の予選を通過するような方とラウンドすることになった・・・。楽しみやら不安やらでヤバい・・・。どのくらいレベルのが違うものなのか・・・。

269 :
いろいろとミスをしても上がってみるとパーと言う感じの人が片手クラスには多いね
やっぱり、グリーンを外してもアプローチとパットが段違いに上手い

270 :
>>268
ショットは大差ないよ、アプローチとパットが上手いだけ。

271 :
ショットは(自分らのナイスショットと)大差ないよ
だろ

272 :
アマだと飛距離はかわらないね、方向性がいい、結果変なとこから打たない
で淡々とまわって結果スコアがいいって感じ

273 :
すごいね!何が違かったかレポよろしく!

274 :
>>273
上手い人はアプローチがひたすら違う
パットも上手いけど2m内につけるのと5m以上あるのはパットに入る前段階から格段に違う

275 :
アプローチ技術ももちろんそうだが、そもそも打ちやすいとこに外すとかもあるよね
やっぱ基本は手前からだよなぁ

276 :
>>273
相手の方を観察できる余裕があったらレポします。土曜夜〜日曜朝には何らか感想を書いておきます。

277 :
スイング速い人と回ると自分のスイング乱れるから注意ね。
しかも上手くて見入っちゃうと駄目。

278 :
片手クラスの上手い人はやっぱりドライバーも飛ぶね

アベレージクラスと回ると飛ばし屋の俺も、競技に出ると普通の飛距離

279 :
君もアベレージクラスやん

280 :
ここはアベレージクラスの人しかいないはずだが・・・

281 :
>>274
その2m以内が結構入るんだなこれが

282 :
>>280
すまん
こういう話題は、シングルクラスの方が参考になると思って、スレ違いだがお邪魔虫したべ

283 :
隙あらばの精神

284 :
>>282
100切りスレに帰りなさい

285 :
すまん
80切りスレに帰るわ

286 :
おれ90切る前にハーフ30代出たわ

287 :
>>286
まじかよ
35才くらい?

288 :
>>287
36才くらい

289 :
>>286
俺も。
前半39、後半51だった。
ちなみに80台前半出せるようになったけどいまだにハーフベストはその39のまま。
もうかれこれ3年くらい前だと思う。

290 :
ハーフの36才だとちょっと劣化してるだろ

291 :
ハーフの39才よりまだましだろ

292 :
ロシアのハーフです
10代はガリガリでした

293 :
競技に出ている上級者とラウンドした感想
・ドラはやっぱり飛ぶ。250〜270くらい。でも競技会だと飛ばない方らしい・・・。
・長いミドルのセカンドやパー3でよくある170〜210の精度が全然違った。
・当然ながらダボは無し。ミスしてもボギーで納めていた。
・ティーショットは漠然と打たずに、右サイドか左サイドを決めていた。
・傾斜や悪ライの対応力が全く違う。
・アプローチはシンプルでパターも結構使っていた。しかしバンカー越え
下り傾斜のグリーンにサラッとロブで寄せる技も持っている。

アプローチとミドルアイアン以上を練習していけば何とか行けそうな手応えは掴めた。

因みにスコアは52-42。距離は6900yでした。プロトーナメントを何度も開催している西の名門コースです。

294 :
>>293
上級者のスコアは結局どのくらいだったん?

295 :
>>294
俺らの子守りをしながら、練習ラウンドも兼ねての状況で40-42。
イメージよりグリーンが遅くてパットに苦労されてたよ。

296 :
後半は上級者と互角やん
技術の差ってより戦略とかそっちじゃないの?
アンさんも十分上手いだろ

297 :
>>296
ありがとう。当然ながら内容が違いすぎてなぁ・・・。アイアンが駄目すぎてしんどかった。
パー逃しのボギーでなくて、ダボ回避のボギーばかり。
前半のショートで池入れて3打目ショートしてアプローチで3連発ザックリして9打ったし(´;ω;`)
でも、やや打ち上げの195yショートでのワンオンパーは自身になったわ。

298 :
ハンデ2、7、10の方とラウンドしてきて13Hまで俺が1位だった。
結局終盤崩れて91回だったが、ハンデ10が92回だったので1打勝った。
これから僕をハンデ9と呼びなさいw

299 :
因みに昨日は
若いハンデ7氏が78回
初老のハンデ2氏が81回
世代交代を垣間見た。

300 :
>>298
ハンデ20のスコアだぞ

301 :
>>299
ハンデ2氏はかなり叩いちゃったんだな
ハンデ2のスコアレンジとか想像も出来んが

302 :
クラブハンデだとなかなか下がらないからな
その人が本当にハンデ2の実力が今もあるかは怪しいね
そりゃ、ハンデ2が80以上叩くことがあるのも不思議ではないけどね

303 :
ドライバーとパターは本当に安定しないね。
パターは練習不足にしても、ドライバーはたくさん打って練習場ではそれなりなのに。
ドライバー曲がるとボール探し大変だし山登り崖上り疲れるし嫌になるわ

304 :
そもそも、パター練ってなんなんだよ。
10球打って何球入ったかとか、
10球連続入る迄 寝れまテンとか意味あんの?
現場で重要なのはラインの読みと打ち出しスピード(距離感)でしょ。
上記の練習で身につくのは狙いに対して真っ直ぐ打ち出せるかの練習だよね。

305 :
方向だけのパタ練が意味ないと思うなら、距離感を養うパタ練を工夫すればいいんじゃないの?

306 :
方向がかんぺきならショートパットの凡ミスは無くなるわな

307 :
ごめんなさいね。
練習してもパット数が日によってまちまち。上手くならない愚痴でした。。。
正しく読む事が出来る。
狙ったラインに打ち出すことが出来る。
狙ったスピードで打つことが出来る。
パッティングの3要素の内、1つしか練習していないので上手くならないよね。

308 :
スピードに関しては2mのパターマットでも工夫次第で練習できると思うよ。
俺は5mの距離感は5mないとわからないとは思わない。
そして、思った方向に思った強さで打ち出す事で初めて思ったラインに乗る。
マットのパタ練では上手くならないと言う人は強さの練習が出来てないんだと思う。

309 :
自宅のパター練習は、パットの基本を作るもの
カップにボールを入れることばかり考えずに、
1、腰を動かさない
2 頭を動かさない(眼球)
3 手首の角度を変えない
この基本をマスターするだけでもだいぶ違うよ

310 :
>>307
頭悪そうwww

311 :
自分のスイング動画反転してみたらミケルソンに似ててウケるw

312 :
当たり前だけどロングパットの時にカップ周りまで見に行かないとだめだな。

打った後に強すぎ、弱すぎと分かるのは何なのかな。
腹立ってくるよね

313 :
>>311
腹が?

314 :
>>313
右膝の送り

315 :
>>312
距離感の問題だろ

316 :
大型マレットに変えてから安定しだしたけどね
特にショートパット
最初は違和感あったけど慣れたらかなり楽
芯を多少外してもいけるし、真っ直ぐ打ちやすいから
パッティングに余計なこと考えなくて済む

ピン型でもムズイんだわ俺には

10フィート以上の速いグリーンはピン型使うかもしれないけど、
競技でもない限り基本的にないでしょ

317 :
フェースを目標の目印に対し行くように振る&距離感のタッチしか考えていない

前は芯に当てないととか、こう振らないととか考えていたけど
それを考えないようにしてる
ミスに強いパターは楽だよ

318 :
そらマレットは方向性が安定するわな
その代わり距離感とトレードオフだけどな

319 :
パターころころ変える奴は上達しない

320 :
>>312
素振りでしっかりとボールスピードをイメージしてから打つと距離感が合いますよ

321 :
>>319
パターころころ変えると永久シードになれるみたいだぞ

322 :
>>319
そうなんですかぁ。自宅マット練習あぁでもないこうでもないで、今4本目です。来週コースデビューなんですけどね1本/2ヶ月ペースうふっ。

323 :
>>319
322です。90切り目指す位になったらまた来ますね。失礼しましたっ。

324 :
>>321
プロとアマを一緒にすんなよ
練習時間や持ってる技術のベースが違うでしょ

より正確に言うなら
90スレレベルでパターころころ変える奴は上達しない

325 :
見た目が気に入ったパターを買って意地でも使いこなす気概で頑張ってる
ダメなのは道具じゃない自分なんだと自分に言い聞かせてるわ
最近になって凡ミスも減ってきて嬉しい

326 :
パターだけは道具だと聞いたが、おいらスパイダーにしたらパット楽しくなったよ。

327 :
スパイダーは名器だね
同じものを2本持っている

328 :
ワシもスパイダー慣れてきた
なんであんなに違うんだろ

329 :
プロみたいに高速グリーンならピンにするけど
一般ゴルファーの鈍足グリーンなら大型マレットのほうがタッチが合うんだけど

前行ったゴルフ場は8フィートだぞ
ピン型使ったらボロボロになったわ

330 :
でもマスターズなんかで大型マレット使って勝つ奴がいる不思議。
俺はマレットでも距離感ちゃんと出せると思うんだよね。
つまりピン型って俺にとっては何のメリットも感じない。

331 :
練習時間が限られるアマにはピン型の方が効率的に技術習得できるけどな

332 :
>>331はピン型のメリットね

333 :
なるほど。センターシャフトのピン型が練習には最適だって聞いたな。

334 :
俺はセンターシャフトにした時とシャンク病になったのが同時期で
一生センターシャフトにはしない

335 :
シャンク持ちにはセンターシャフトは合うと思うけど、ゼンターシャフトを使ってシャンク持ちになったら悲惨だね

336 :
>>335
どういうボケか分からん

337 :
ゼンターで検索しちゃった

338 :
>>336
>>334を皮肉ったもので、シャンクの原因の一つに、シャフトがボールをめがけて降りてくる
と言うのがあるので、それならセンターシャフトのパターは芯に当たりやすいと思った次第

339 :
それがゼンター

340 :
聞いても分からんな

341 :
シャンクはインパクトでフェースが大きく開いてるからネックに当たるんだよ。
回転中心はシャフトじゃなくて重心だからね、開くとシャフトもボール寄りになる。

342 :
シャンクはインサイドに引っ張り込むヤツがかかる病気。
インサイドから切り返せば、どうやってもアウトにしか行く場所がなくなる。
それで、ホーゼルにボールが当たって「ぬるぽっ」となるわけ。

343 :
俺のシャンク経験からすると単純に上から打ち込もうとするとなる。
で、対策としてはボール1つ分後ろに下がる。
単純だけどそれで直った。
打ち込む意識は特に変えてない。

344 :
知り合いのシャンク持ちは
ハンドファストが強すぎ
降ろすの早すぎ

345 :
やっぱり手打ちでボールに合わせようとするとシャンクしますね
腰の回転で出来るだけ手は使わないようにした方が良いです

346 :
あとわざとシャンクするように打つ練習も良いらしいよ。

347 :
>>346
シャンクしないように打つとシャンクするけど、わざとシャンクさせようとしてもなかなかシャンクしないよね

348 :
https://www.youtube.com/watch?v=wy2fKQVKbJE
ミート矢澤引退ラウンド第一話「ナイスショット!」
https://www.youtube.com/watch?v=dgyMuSvKRvc
ミート矢澤引退ラウンド第二話「ナイスパット!!」
https://www.youtube.com/watch?v=5-bG25OP450
ミート矢澤引退ラウンド第三話「ナイスパープレイ!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=SxwoUbf1UnU
ミート矢澤引退ラウンド第4話「何かが崩れ出す。。。」
https://www.youtube.com/watch?v=g9N35nCtQvQ
ミート矢澤引退ラウンド第5話「またもカップに蹴られる」
https://www.youtube.com/watch?v=eKh6nq9Og4A
ミート矢澤引退ラウンド第6話「届かなければ入らない」
https://www.youtube.com/watch?v=iukqrIS_wBE
おまけ:〇社の250ヤードの看板キャリーオーバーショット

349 :
ベルトが半端なくダサいのと
ズボンの裾を折ってるのが最高

350 :
イオンで買った2000円のベルトディスってんの?

351 :
だってこれ19歳の時買った奴だもんwwww

352 :
マットだから分かりにくいけど、音を聞くと半分はダフっているね

353 :
質問です。
レギュラーティーからのショートホールの平均ヤーデージ(グリーン中央まで)は、170Y位が多いですか?

354 :
平均って言われてもねぇ。
白がレギュラーで後ろに青と黒があるようなコースだと、もう少し短いかもね。

355 :
ありがとうございました。

356 :
いえいえ、どういたしまして

357 :
>>353
ある本の統計によるとレギュラーからは平均で160ヤード前後が多いので、
この距離を打てるクラブを、練習場ではティアップして打てるようにしておくと良い
と言うのが載っていた
私的にはもう少し短くて150ヤード前後が多い気がする

358 :
ありがとうございます。
私的に、全ショートをボギーで納めれば、90切りが見えてくるので、
お訊きしました。

359 :
よく行くコースで平均出してしてみればええやん

360 :
>>359
ボギーで良いのなら、バンカーを避ける、ピンサイドを避ける、グリーンオーバーを避けるだけでも
可能だと思います。
私が、ショートでダボを叩くパターンとしては、バンカーや難しいところに外して、そこから無理に寄せワンを狙い
ミスしてグリーンに乗らず、次のアプローチも寄らなくてダボと言うパターンが多いです。

361 :
>>358
私の場合は全Par 5をボギー4つ未満で90切れると思っています。

362 :
昨日は80だった

昨日は簡単なコースだったからな

コースにもよるね

363 :
ラフからアイアンを打つのが上手くいかないんだよね
特に6番以上のアイアンだけど

昨日もチョロってしまって凹んだ

364 :
そんなラフから6番以上のアイアンを打とうとする事が間違いでは?

365 :
短いアイアンでレイアップしましょう

366 :
ウェアウェイ横の薄いラフなんだけどね
斜面とか、深いラフではそんなクラブは持たないよ

ちょっとしたラフから5−6番打てないときつい
フェアウェイキープなんてそんなにできないしさ

367 :
俺らが普段行くようなコースで、ラフだからってそんなに変わるかね
苦手意識から力んでミスっての負のスパイラルではないかい
深く考えずに打てば意外と上手くいくよ

距離が合わないのはともかくチョロはラフ関係ない

368 :
ラフのせいでチョロったって言うからさ。
ボールとの距離感の取り方に何らか原因があるんじゃない?

369 :
浅いラフで6鉄以上の距離が残ったら、UTの出番

370 :
6鉄でラフでチョロ
ヘッドスピード無いからラフ芝に負けた上にスピンも掛からずチョロになったって事じゃね?

371 :
http://www.youtube.com/watch?v=wy2fKQVKbJE
ミート矢澤引退ラウンド第一話「ナイスショット!」
http://www.youtube.com/watch?v=dgyMuSvKRvc
ミート矢澤引退ラウンド第二話「ナイスパット!!」
http://www.youtube.com/watch?v=5-bG25OP450
ミート矢澤引退ラウンド第三話「ナイスパープレイ!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=SxwoUbf1UnU
ミート矢澤引退ラウンド第4話「何かが崩れ出す。。。」
http://www.youtube.com/watch?v=g9N35nCtQvQ
ミート矢澤引退ラウンド第5話「またもカップに蹴られる」
http://www.youtube.com/watch?v=eKh6nq9Og4A
ミート矢澤引退ラウンド第6話「届かなければ入らない」
http://www.youtube.com/watch?v=08nDuuVVNSM
ミート矢澤引退ラウンド第7話「ラフに食われる」
http://www.youtube.com/watch?v=giDhXQuUjc0
ミート矢澤引退ラウンド第8話「ポテンヒット」
http://www.youtube.com/watch?v=5_vP_vpFoOI
ミート矢澤引退ラウンド第9話「終わりよければ全て良し」@
http://www.youtube.com/watch?v=Gvrr4Gveeyk
ミート矢澤引退ラウンド第9話「終わりよければ全て良し」A
http://www.youtube.com/watch?v=CVTCyjBr4h0
ミート矢澤引退ラウンド第9話「終わりよければ全て良し」B
http://www.youtube.com/watch?v=iukqrIS_wBE
おまけ:〇社の250ヤードの看板キャリーオーバーショット
http://youtu.be/3ckJ7EwwtjQ?t=1004
エンディング曲

372 :
ゴルフ歴4年、月1
100切りまで1年
90切りまで2年
今年85〜92できてたが、
昨日100打ってしまった。
天候も悪かったがショックだわ
退化感がハンパない

373 :
>>372

374 :
>>372
褒めて欲しいんだろ

叩いてやろうと思ったが、確かにセンスあるから自信持って頑張れ

375 :
人生で2回しか100叩いた事ないからよく分からんな

376 :
>>372
練習頻度は?

377 :
>>372
俺は4年目で80切ったけど、そのあとは16年はオリンピックとおなじで、
4年に1回の頻度でしか80切れなかったよ

378 :
>>372
俺も一年目100切り、二年目90切り、三年目の今年は94、88のあと5連続で100叩いて退学、あっちでお待ちしております。

379 :
一度ついに80切れたけど、その後もう10ラウンドくらい、90が切れてない俺も通りますよ・・・。

380 :
スレチが多いな

381 :
今日83が出て初90切です
アイアンの飛距離が20Y伸びると楽ですね
8番でキャリー150出る日が来るとは

382 :
ローグとか?
飛び系アイアンって簡単なのかな?
いまだに7鉄で140しか飛ばないロフトのでやってる。
アイアンセットは高いし合わなかったら悲しいから変えられない。

383 :
>>382
同じアイアンで20Y伸びました

384 :
試打会とか行けばいいのでは?
俺も行ったことないけどアイアンも打たしてもらえるんでしょ?

385 :
景品でもらったゼクシオのボールを使ったら、アイアンで10ヤード飛距離が伸びた
グリーンオーバーも多かったが、久しぶりに80を切れた

386 :
>>383
おいおいマジか。
短期間でってこと?
伸びた理由教えてくださいな。

>>385
ヘッドスピード低い設定のボールって飛ぶね。
ファイズもタイトのV1よりも何度か10y以上飛んでた。
HS42程度だとそっちの方が弾むというか弾きが最適なんだろうなって思う。
真剣にヘッド、シャフトと自分のスイングと相性あわせていけば20位は伸びるのかもなぁ。

387 :
>>382
スチールノーマルロフトの七鉄140ならストロングカーボンシャフトにすれば七鉄で160
五鉄で180は飛ぶよ
番手が変わるだけとも言えるけど

388 :
>>386
ドライバーは変わらずにアイアンだけ飛ぶボールと言うのも使いづらいよね
アイアンも、キャリーでの伸びるのではなく、止まりづらくてランだけ伸びている感じ
ドライバーの飛距離はほしいけど、アイアンは狙ったところに止まれば飛ばなくても良いと思う

389 :
ノーマルロフトって何度?32?30?
オールドロフトは34?

390 :
マッスルバックは34が多いね

391 :
最近のマッスルバックは33度くらいじゃね
オールドロフトなんてめったに見ないぞ

392 :
ミズノのマッスルバック使ってるけど34度だな

393 :
>>382だけど俺の7鉄(TM)は35度。
調べたら、現行TMのP730アイアンと同じ。
流行のM4は28.5度。ここまで違うとは思っても見なかった。
飛ぶ飛ぶ言ってるキャロのローグは30度。

394 :
>>389
36度

395 :
なんとなく感覚的に
ノーマル 33-35
セミストロング 29-31
ストロング -28

396 :
>>395
俺の32度がないからやり直し

397 :
これほどロフトに差があると、番手なんて、あってないようなもんだね
これからは番手ではなく、ロフトで語ってくれ

398 :
http://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17169353
番手は違えどロフトは同じ26度! 一番飛んだのはさてどれだ?

なかなか面白い記事。

399 :
飛ぶクラブはスピンを犠牲にして飛距離を出してるわけで

400 :
まぁグリーンに残らんわな

401 :
今のアイアンはロフト立ってても高さ出るからいいよな

402 :
ティーショットのチョロのせいでなかなか90切れないや。ここ最近は安定の93、94。
いつも3、4発出ちゃうんだよな。
やっぱり練習不足かな。

403 :
メンタルだと思う・・・
ルーティン定めて無心になること推奨。

404 :
転職してから休日が減ったから練習する気が起きないな。
月3回くらいじゃ現状維持がやっと。
ニートの頃は良かったなぁ

405 :
東京本社の営業マンは仕事で月に3回くらいラウンドしたりするんで急に上達してたな
コンペの幹事も毎回やってる。
天職だね

406 :
>>404
ニートの時は未来が見えなくて走り込みとか筋トレとか出来なかったわ。

407 :
91だった

狭いコースだったから曲がると終わり

アイアン替えようかな
少し簡単なのにする

408 :
お前らもニート経験あるのか
俺は11年だ
同士達よ

409 :
11年はもう救えない。社会復帰できない。親が相当駄目なんだろうね。

410 :
スクール入ろうかしら。
でも2階打席って怖いから無理だ

411 :
年に1回くらいくる絶不調ってなんなのかな
とにさくクラブ振れない

412 :
脳疾患だべ

413 :
>>412
なるほど

414 :
6鉄で31度は、ウィークロフトですか?

415 :
ノーマルだべ

416 :
俺のは7番が31だわ
140しか飛ばないけど

417 :
6年前は6番で33度のクラブ使ってたけど、
今そんなの使ってたら化石扱いされそうだな。

418 :
>>417
当時でも化石だろw

419 :
MP58からMP15に替えたけど大して変わらんな。

420 :
>>417
ちなみに12年前のタイトリストのマッスルバックでも32度だからなwww

421 :
タイトの681だからな、当時既に化石だなw

422 :
やっと気付いたかw

423 :
>>421
6年前ですら11年落ちのアイアンてwww

424 :
718MBの6iは31度

425 :
その後、710を経て今は716MBだけど、
ロフトを調整して少し変わったセッティングにしてる。
9番は45度、6番は30度でここまで5度刻み。
5番は26度で4番は22.5度。
ウェッジは50、56、60。
変人だな、俺w

426 :
隙有らば自分語り
うん、変態ですね

427 :
mp66ってどうなの?

アベ90くらいです。

428 :
>>427
打ってみて打感良ければ買おう!?

429 :
身の程を知るが良い

430 :
90以上のスコアを叩くゴルファーの 100人のうち99人は
100のショットのうち99のショットを打ち急いでいる
  <ボビー・ジョーンズ>

431 :
>>430
別スレでつまらん言われとったな
こっち来んな

432 :
90切りスレに相応しい名言だと思うが?

433 :
>>432
日本語いつも変なのといじめられすぎだと思う。外国人?

434 :
>>432
つまらん

435 :
怒鳴りつけおじさん、別名思うがおじさん、72歳。

436 :
コンパクトな

437 :
>>430
そんな事を言った覚えはない
<ボビーオロゴン>

438 :
やっぱりここはその程度の軽いレスがお似合いだね
あまり、難しいことを言うと敬遠されるね

439 :
おい、そこの低学歴、喋るな

440 :
ベストスコア出した日はまあまあの強さの雨だった。
不思議だ

441 :
>>440
素晴らしい

442 :
無欲でゴルフができたのと、グリーンが止まりやすかったのが良かったのだろうね

443 :
>>441
朝は土砂降りでテンション最低だったがスタート時に少し弱まったから多少希望は見えたんだ。
普段は濡れてるとアプローチでザックリすんだけどねw

444 :
スリクソンのH65良さそうだな。
まだバッグに12本しか無いんだオラは

445 :
昨日は初回からいきなり2桁のビッグイニングだったわ
それでもなんとか100は切れたけど

446 :
俺も初回で全て決まる感じw
朝一のドライバーは鬼門。
だふりチョロ当たり前。
そこからいかに立て直すかでその日のスコアが決まる。
二打目でミスしたらもう終了って感じ。

447 :
はじめチョロチョロなかパッパ終わりよければ全て良しで、スタート3ホールは様子見ですよ

448 :
ずっとベスト90が切れなかったけど
一度切れたらこの一年で三回80台でたわ

449 :
なにか閃いた?

450 :
アプローチとパットが決まるようになったのだろうね
80台と90台の差はここだけだからな

451 :
ゴルフ歴7年
2012年Ave94(36)
2017年Ave88(35)
パットは苦手だわ

452 :
1年目のアベが94なのね。おジョーズ。

453 :
アベ90前後で、そのパット数なら下手と言うほどでもなく普通だよね

454 :
>>451
ゴルフ歴同じだけど
1年目の2012年Ave105(39)Best85 worst138
6年目の2017年Ave89(35)Best79 worst101

1年目の差がデカイな。

455 :
みんなうまいのー
へこむ

456 :
>>452
2年くらい打ちっ放しで父親やってたもんで
月2回は練習してました

457 :
小学生の時親父のドライバーぶっ壊してしばらく離れたのが痛かった。
パターなんか練習しても上手くなる気しない

458 :
>>454
はいはい
オジョーズ、オジョーズ

ところで、ベストどころかアベも90切ってるんだから
早よ巣に帰ってね

459 :
またお前か

460 :
まだ25歳だけどかなり体力落ちたな
2時間で600発は打ってたもんなw
今は疲れるからせいぜい250球くらいだ

461 :
平均39パットしてるからもったいないとは思うが
これを削っても90はちとたりんから先は長い

462 :
クラブを変えるとスコアが良くなる気がする
4年に1回くらいなら財布にもやさしい
気が付く事が多いね

463 :
スコアは分からんけどモチベーションは上がる

464 :
モチベ維持のためだけにクラブ取っかえ引っ変えしてる
アイアンは趣向を変えて
マッスル、セミキャビ、飛び系キャビの3種持ってるけど結果は変わりません。
打感良いクラブ買っても、芯食うなんてコースではほんの数回だしね。
パターもそう。

465 :
ここ5ラウンド87,88,88,86,89。。
ここ卒業していい?

466 :
卒業おめでとうございます!

467 :
立派なもんだ
オレも練習頑張ろう

ところで安定して切れるようになったキッカケみたいのはあった?

468 :
>>465
いーなーうらやま
卒業おめでとう。いつでも戻ってこいよ

469 :
>>466
ありがとう!

>>467
強いて言うなら、パットかなぁ。
パット下手くそだから毎日10分でも家で転がすようになった。
ショートパット外すのが減った気がするよ

>>468
thx!戻らないように頑張るわ!

470 :
今年は中々90切れないわ
去年は80切もできると思ってたのに

471 :
>>470
自分も同じ、アイアンが全くダメになった

472 :
やっぱり90を切る秘訣はアプとパットだろうね
グリーンを外しまくりでショットが下手くそな俺が、80前半を維持しているのも、アプとパットのおかげ

473 :
俺の場合はフェアウェイキープ率とドラ飛距離。

474 :
俺が90切る時は前半でダボ叩かない時かなぁ。なんだかわからない理由でダボっちゃうと絶対駄目なんだよね。

475 :
90切りなんてショット力向上+百田方式で簡単に出来るだろ

476 :
>>475
www

477 :
ゴルフ始めて3年でやっと普通に90切れるようになったわー

478 :
>>476
wwww

479 :
過去4ラウンド
80 85 92 98 

次はいくつだろう・・・・

480 :
このスレ住人にふさわしいスコアのブレよう

481 :
>>479
105くらい

482 :
>>479
次は78が出て卒業だよ
おめでとう

483 :
>>480
だろ
98とか出たから
さすがに心が折れてきた

484 :
俺は79が一度出たけどその後90すら切れてない。
とてもじゃないが卒業なんかまだまだ先だよね。

485 :
前半47以上だとあーもう無理だわ…となる
41,42とかなら結構出るのに不思議

486 :
それが普通のゴルファーの心理だろうね
不思議ではなく、メンタルが弱いだけ
そもそも41.42が狙って出るくらいなら、このスレにはいないだろ?

487 :
>>486
いや、いるぞ。40前半はでるんだ。ただアウトイン両方では出ないんだ。
大波小波魔人なんだ。

488 :
>>487
だから、それは狙って出るのではなく、たまたま調子が良くて出ているだけでしょ
80切りでもハーフ30台は出るけど、両方は出ないんだ
と同じですよ

489 :
前後半違うなんて誰でもあるごく普通のことだろ
プロでも90叩きでもごく普通

490 :
大波って常にギャンブルしてるんだろ
技術よりマネジメントの問題かと

491 :
このレベルの大波は下手なだけやで

492 :
平気で10打違うときあるもんなぁ
ドライバーがギャンブルになってるのが原因なのはわかってるんだけど

493 :
昔は、ドライバーのOBさえ出なかったときは、90切れていた様な記憶がある
最近は年に1回ぐらいしか90は叩かない

494 :
アイアンボロボロになってショートでパー取れなくなってから90切りが難しくなったわ

495 :
自分の場合、90切れるかはドライバー(ティーショット)次第。
ティーショット安定の為には
1、振り回さないスイングを身につける。
2、振っても大きく曲がらないスイングを身につける。
3、ドライバー以外も練習し、状況に合わせて使い分ける。
4、その他

どれを練習するのが近道ですか?
練習は嫌いではありませんが、目的や方向性は明確にしたいです。

496 :
ドライバーが右へ左へとバラバラに曲がるならスイングを安定させる練習が課題

一定方向に曲がるなら曲がり幅を狭くする為の練習が課題

497 :
>>495
1に近いですが、ドライバーの曲がる原因としては少しでも飛ばしたいと言う欲からくる力みですね
10ヤード飛距離が落ちても良いですから、少し抑えたコンパクトスイングを身に着けると曲がりが少なくなりますよ
そのために、少し短く握る、スタンスを少し狭くする、ティを少し低くする等の方法があります。

498 :
>>497
俺はフルスイングでストレートドロー(少し右にまっすぐ出て落ち際に左へ)が出る。
加減すると身体が回らなくなってヘッドが返ってしまってフックOBやっちまうんだよ。

人に依るんじゃないか?

499 :
緩むと曲がるのは普通

500 :
去年は70台出ると思ってたけど今年は悟って飽きてきた

501 :
>>498
コンパクトスイングと加減とか緩むと言うのはまた違うよね
フルスイングと万振りもまた違うよね

502 :
フルスイングを安定させればいいんだよ。
スイングを小さくしようってのは正解ではないと思う。
大きいまま力みを取るんだよ。

503 :
>>501
自分のフルスイングは、身体がクルリと回りきれてボールがヘッドにくっついて押し出してる感じがして
リキみまくった満振りではないです。綺麗に回りきれるのをフルスイングと思っています。
リキみ過ぎると飛ばないし、綺麗なフィニッシュに持って行けないです。バランスが崩れます。

504 :
>>502
フルスイングを安定させればいい
言うのは簡単だが、これが出来ないからみんな苦労しているのだと思う
コンパクトスイングにしたつもりでも、実際はあまり小さくなってないし、飛距離はそんなに落ちないよ

505 :
まずはティーショットで250y打てるようになりたい。
それからコントロールショットも使えるようになりたい。

506 :
コントロールできる最大のスイングがフルスイング
コントロール出来ないけど全力全開がマン振り
かな、、、と

コントロール出来る範囲で出る飛距離がコースでの最大の飛距離で
それ以上を望むのはマン振りギャンブルかなー、と

507 :
>>505
同じく。
250yまっすぐを50%以上の確率で打ちたい。
今はせいぜい2%くらい・・・。

508 :
90切るのに250は要らないよね、、、分かってるけど、わかるわー

509 :
>>505,507
250yあれば、7,000y超のバックティーから、シングルを狙えると思っているんでしょうが
ウチのホームの約7,020yのシングルさんは、長いパー4では寄せワンをかなりの確率で
取ってくるからシングルになっているんで、実際は正確な230yで片手に成れています。

大きいとか、飛ぶとか、男はそれを理想にしている人が多いけれども、テクの方が
もっと大切なんじゃなかろうか。

510 :
飛ばしは男の浪漫ですから。

最近軟らかい高齢者向けボールでつかまるとかなり飛ぶことが分かった。
ちなみにHSは43程度です。
43m/s x ミート率1.45x4=249yなのでミート率上げれば実現可能な数字。
https://golf-100.club/meet_performance/
あと普段通ってる練習場がボール速度、ミート率、飛距離が出るところなのでいろいろ研究中

511 :
飛ばなくてもシングルとか、、今更そんなこと言われても・・・ねぇ

512 :
うん、230yしか飛ばなくてもアンダーで回れることは知ってる。

そのためにはアイアンとバンカーとアプローチと
パターとコースマネージメントが上手くならないといけないということも。

513 :
色々とレスありがとうございます。
レス頂いておいてなんですが、今の自分の結論は、ティーショットの確率を上げる一番の要因は、4その他=メンタルだと思ってます。で、メンタルを安定する為の一番の要因は、自信。
自信をつける為には成功体験を積み重ねることだと思うのですか、コンパクトスイングは、ここぞ!と言う場面で成功率が低いのが現状です。
振り切る事で成功率を上げる方が近道と感じてます。
番手を落とすのは、縦距離の調整には必要ですが
曲がりを抑えるのにはあまり役立ってません。

514 :
>>510
そんなベスト理論を振りかざされてもねぇ。初速の4倍ってのは何の根拠も無い係数。
HS43m/sは無風フラットでキャリー215yが精一杯。良く転がるフェアウェイでラン20yが
あったとしても、235yが精一杯。

打ち下ろしやフォローで、250y行く場合もあるか知らんが、打ち上げアゲインストで
馬脚を現す。(笑)

515 :
>>513
大きく振り切るためには、竹箒スイングいいらしいよ。

516 :
>>514
何コイツ?
マウティングしたいの?w

517 :
先週ドライバーが不調で92
昨日そんなドライバーを完全封印して84
うん自分の弱点わかりやすいな・・・

518 :
ドライバーがマトモなら80切れるね

519 :
いっそステンソンみたいにドライバー持たないとか

520 :
練習するしか道はないな

521 :
飛ばさなきゃ安定するけどそれならドライバーいらんというジレンマ

ドライバー簡単に思えてたけど一番成長しないのもドライバーだわ

522 :
ドライバーだけダメなら、3Wでティーショットすればイイじゃん。

523 :
3wなんか当たらん届かんの二重苦よ

524 :
デカいドライバーの方が安心感あるよな

525 :
オレは3wの安心感
握った時点で飛ばそうと思わないってのが効いてるのかな、と
ドライバーはあまり良いイメージが無いのが寂しい

526 :
>>525
それわかるわ
昔から3wは無心で打てる
なおドライバー

527 :
3wのフェイス面の小ささの方が不安だな。

528 :
ドライバーでドスライスするレベルならつかまりの良い3Wの方が易しいと思う
ドライバーがどっちに曲がるかわからないレベルなら、3Wはヘッドが小さくて難しいかもしれない

529 :
>>528
あなたにとってはそうなんだろうね

530 :
99だった
6回OBは痛すぎる
アイアンのひっかけも課題

しかし6月ってこんなに暑かったかね...

531 :
6回て
下手なんやな

532 :
返す言葉もない
ドライバーまともに当たらんからハーフスイングしてみたりグリップ変えてみたり色々してるうちにラウンド終わってたわ

533 :
そういう日もあるね仕方ない
課題が見つかっただけよし

534 :
100切りレベルなら、OB6回も普通に有るだろ?
と思っていたら、ここは90切りなのね
しかし、先日92で回った同伴者は、ドライバーはそこそこ上手いのに、ショートホールで引っ掛けて
2回OBを出していた。

535 :
>>534
何者なんだお前は

536 :
>>535
上級者ですけど?

537 :
暑くなると頭おかしいのが出てくるな

538 :
活動しやすくなって目につくからな

539 :
10代の若者ならイキって偉そうでも仕方ないさ

540 :
先々週のアルバの横田のズバリだったか?
やっぱ、アプローチなんだろうな
ロングパット残すことはアプローチミスなんだろうし
ロングパットの練習するより30ヤードのアプローチ練習のほうが効果的か
プロのパット距離確率(データの基に数値は大雑把に)
10m  10%
 5m  20%
 3m  30%
 2m  50%
 1m  90%
アマが2パットで入れるにはアプローチで10m以内に入れることだよな?  

541 :
アプローチボギーオンで10m以内によると2パットボギーの確率は50%以上
逆に10m以上のパットを残すと3パットダボの確率が50%以上
10m以上のロングパットの練習するよりも30ヤードのアプローチ寄せ練習のほうが
スコアメイクに効果的

542 :
グリーンオンからのパット数でもだいぶスコア変わるね。
30と40じゃ、10違うんだから・・・。当たり前だけどw

543 :
>>493
ティショットOBやガードバンカー落ち以外に大叩きの原因はアプローチミスじゃないでしょうか?
パーを5つ取っていながら100叩きやった原因がグリーン周りでトップして反対側のバンカーに入れ
たり、バンカーで3打叩いたり、超ロングパット残したり完全なアプローチショットのミスでした
ドラとショットは粗、完璧だったのに・・・・

544 :
>>542
プロやセミプロのようにパーオン率が70%くらいあるゴルファーはロングパットの練習は効果的かもしれないが
アマは逆に70%くらいがアプローチの必要なボギーオンだと思うからパットよりもアプローチの寄せで差が付くよ
パットが5mと3mではスコアに大差は付かないが5mと2mでは2倍以上の寄せワンパー確率で確実に差が付く
アプローチ寄せで2m前後平均ならシングル
アプローチ寄せで3mから5m前後平均ならスコア80台
アプローチ寄せで10m前後平均ならスコア90台
大雑把にこんな感じでは?

545 :
オレはショートパットが上達してスコアが伸びたわ
返しも怖くないし精神衛生上大変よろしいぞ

546 :
>>495
ミドル・ロングホールでパーオン率どのくらいあるの?

547 :
>>546
パーオン20%、ボギーオン40%位です。

548 :
いま議論しているアプローチとは、グリーン回り30ヤード以内と言うことでよろしいでしょうか?
私がアプローチミスでダボを叩くパターンとしては、残り30ヤードぐらいの悪いライからざっくりしてグリーンに乗らない
次が寄らないでダボ
または、バンカーから出すだけでグリーンに乗らない、次が寄らないでダボ
と言うパターンが多いです。

549 :
日本のアマチュアゴルフでは40yds以内くらいをアプローチって言うんじゃないかな。

PGA Tourだと225ydsとかでもアプローチだけど。

550 :
>>549
初耳だけど?
225yがアプローチって言ってるソースほしいわ

551 :
>>548
最初のアプローチチョロでダボオンになって3パットしたら直ぐトリプルだからね
2打でグリーン周りカラー付近に来てもその後5打叩いちゃメンタル落ちるわな

552 :
>>548
最初のアプローチチョロでダボオンになって3パットしたら直ぐトリプルだからね
2打でグリーン周りカラー付近に来てもその後5打叩いちゃメンタル落ちるわな

553 :
>>550
Googleで「pga tour approach stats」とか入れて検索してみて。

554 :
https://www.pgatour.com/stats/stat.326.html

200yards+って書き方だった

555 :
>>550
横からだが、グリーンを狙うすべてのショットはアプローチという定義もあるし、100ヤード以内のコントロールショットを
アプローチと言う定義もあるよ
私的には、アプローチはグリーン周りの短い寄せだと思っている

556 :
>>548
おまオレ
寄らず3パットで素ダボ完成
思わずパー6なのかと錯覚するほどの美しい流れ

557 :
>>555
英語でapproachと日本語でアプローチって意味が違うってだけだと思う。

558 :
アプローチって日本語?

559 :
150ヤード以内はアプローチです(棒)

560 :
日本人が日常で使う時点で日本語だろうね。
語源がなににせよ。
野球で言えばグローブ、なんかは完全に日本語だよね。

561 :
>>548
ライが悪い時のアプローチは寄せようとせずにグリーンの広い所に落としましょう

562 :
日本人が使うアプローチは英語ではショートゲーム。
英語のアプローチは二打目以降のグリーンまでに運ぶショットの事。

563 :
プロなんか明らかにチップイン狙って転がしてくるような時あるよね
俺なんかはザックリやトップしないかおっかなびっくりなのに、パターみたいに狙いだけを意識して打ってるように見える

この辺りは果てしない差を感じる

564 :
>>563
さすがにこれは同意出来ないわ
このスレ住人なら狙って転がすくらいするから
グリーン周りでザックリやトップしないかおっかなびっくりって100切りスレだよ

565 :
例えばピンまで5m
カラーから1mでフラット

ベストはウェッジでグリーン面に落として、ラインも強さも合わせることだろう
でも俺は迷わずパター
やっぱりダフりやトップは怖い

こんな俺でもベストは80台
アベは90台の100に近い方
スレレベルには入ってるつもりだが

566 :
パター持ったらザックリもトップも無いな。でもウェッジが打てるようになることも無いな。

567 :
チッパーと二本立てでいいのでは?

568 :
みんな異口同音にアプローチ言うけど自分は100前後を強化中
ティーショットが良いとこ行って、残り100とかから乗らないとかダメ過ぎだろ、と
この辺が乗るようになるとパーが増えるし、
外してもグリーン脇からのアプなら寄せワンのチャンスも増えるだろう

フルスイングできるしトップしてもダメージはあまりない
下手なアプローチより簡単だからこそミスを無くしたい

パーを取るにはティーショットとセカンドでしょ
ダボを取らないにはアプローチとパットだろうけど

569 :
ドライバーが一番大事
OBしないだけでスコアめちゃよくなるもん

570 :
せやろか

571 :
ゴルフデータ革命ではスコアはドライバーって結論出てたね

572 :
ドライバーじゃないティーショットか

573 :
伸び盛りでこれからスコアを良くしようとしているのに、ドライバーを諦めてどーする。
ジジイでスコアアップの見込みも無くてドラが不安定なら、他ので打てばイイ。

574 :
誰がドラ諦めたとか言ってんの?

575 :
ゲンカクガ見えてる人なんじゃない

576 :
ドライバーやショットは良かったけど、パットが40パットのゴミパット数で
90だったわ

やっぱりパットだろ

577 :
パットも内容によるわな
デッカいワングリーンでファーストパットが遠かった
もしくはラインが難しかったのはショットやアプローチあるいはマネジメント
短いの外しての3パットは下手くそだから練習あるのみ

578 :
>>568
100ヤード前後は、フルスイングしないことが、左に引っ掛けずに乗せるコツだよ

579 :
>>578
なるほど
試してみるわ
なんか良さそうな気がする

580 :
>>569
おれもそう思う。ティーショットが1番重要。

581 :
>>576
逆だったら90出ないから。

582 :
スコアの4割がパット数と言われているから、90切りレベルだったら、ショット51、パット37の88ぐらいを基準とすれば
90を切れなかった時に、ショットが悪いのかパットが悪いのかがだいたいわかるね
ま、ショットが悪い時にはパット数が少なくなり、ショットが良い時にはパット数が多くなることはあたり前だけどw

583 :
最近は89辺りで安定してきちゃったなぁ

584 :
無理に80台にしなくても

585 :
俺なんか今年も全然安定しなくて84〜98でアベ93だ。アベ90切りは遠い...orz

586 :
俺は去年アベ89台で卒業したつもりだったが今年は二回しか切れてない
昨日は96だった

587 :
>>586
今年は去年と比べて、どこがどう悪いのですか?

588 :
>>584
直近1年のラウンドが17回
89がなんと6回
平均が88.1

589 :
>>586
そんなもんでしょ。おれも去年のAvg.99だったけど、今年は2回しか100切ってない。

590 :
>>589
スレ間違ってない?

591 :
>>590
間違ってないよ。

Avg.79の人が滅多に80切れなくなるなんてあるでしょ、多分。

Avg.89もAvg.99もAvg.109ももっと余裕で目標をクリアしないとちょっと不調になったら90/100/110は切れなくなるってこと。

592 :
>>582
100前後のスコアでもパット数は32とか34とか36以下なんて普通にあるよ
ショットがピンハイによるかどうかなんだよネ
そのグリーンオンのショットが何打目かの違いでスコアが違うだけだよ・・・
パーオン連発でロングパットが残らない限りグリーンに上がってしまえばパットで差が付かない
アマはパットよりショットの安定で決まるよ

593 :
そもそもAvg99の人は100切りスレだと思うが

594 :
>>593
ほんコレ
そん時のレベルに合わせてスレ移動するんやで

595 :
ここでいいよ。
ベストもしくは平均90切りを目標とする人のスレ。

あっちはベストもしくは平均90切りを目標。

あと私事だけど、芝が枯れてた冬時は80台連発だったのに、
ラフが深くなってきたら90切れなくなりました。

596 :
>>568
30ヤードのアプローチかきざんだ100ヤード残しかはその人の得意クラブの戦略だよね
ティショットやウッドが苦手だと100ヤードからのアプローチを戦略にするし
ドラやウッドが得意だとグリーン周りに寄せてアプローチで寄せワン狙いでしょうね
パターとかウェッジとかピッチング・UT・ウッド・ドラとか得意クラブが増加すると戦略変わる

597 :
やっぱ、90切は
パーオン狙い戦略3パット防止(ドラ飛距離やショットが強い人)
ボギーオン寄せワンパー狙い (パーオンショットを欲張らずアプローチ得意)


このどちらかじゃない?得意クラブが変わると(ドラで飛距離が出るようになるとか)戦略も変わる  

598 :
>>568
セカンド100ヤードというのはプロのTVの中の世界だよ
ティショットが250以上必要になる
アマでティショット250以上というのは全体の3%くらい
そんな人が90切レベルにはいない
マン振り突発の250と言うのは平均210の俺でもあります
でも、一発の快感にはスコアメイクは出来ない

599 :
ショートとロングでは手堅くパーセーブ
パー4は無理せずボギー進行で稀にあわよくばパー
で、82
口で言うとこんなに簡単なのにねえ

600 :
本日、夏休暇取得で突然の半日開眼。午後は普通(笑) 39+46の85。
マグレベスト(午前午後が揃って80)には遠いけれど、今年のアベ90切りの
可能性が絶望→少しの光明。

マグレが重なって、実力になって行くには時間がかかりそうです。

601 :
>>598
3%は言い過ぎだろ

602 :
>>592
ピンハイ、、、意味わかってる?

603 :
>>598
そんなこたーないでしょ
自分と自分の周りだけで全体を論じないほうがいい
飛ぶ人は大抵最初から飛ぶ
スコア上達に伴って飛距離が数十ヤード伸びるとか思ってるの?

604 :
>>602
お前が勘違いしてるのは分かった

605 :
多分592はピンハイの意味を勘違いしてると思うよ。

606 :
>>603
だからアマの3%程度のティショット平均飛距離を90切りレベルで論じて意味あるの?
 

607 :
ピンハイ pin high
ボールがピンの真横に止まった状態。
上空から見てピンと同じ高さにあるという意味。よくピンの奥にボールが飛んだことを感じている人がいるが、
同じ高さ、つまり、方向性が多少ブレたが、ショットの距離感が合っていたことを物語っている。
また、「ピンハイについた」といい、二段グリーンのピンのある段に乗ったときなどにも使用することもある。

608 :
ピンハイの意味が分かればピンハイに寄るって言葉は出ないだろ

609 :
>>608
で?それがどうしたの?

610 :
>>609
592は間違ってるって言ってんの分かんないの?大丈夫?

611 :
>>607
じゃ、受けグリーンならピンハイって言わないのか?
解説者全部間違ってるだろうに・・・

612 :
>>610
だからどうしたっていうの?
言葉で勝つよりスコアで勝ったら?

613 :
そ〜れすなw

614 :
>>612
顔真っ赤っかだぞww

615 :
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/05/14/jpeg/G20160514012583600_view.jpg
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1492937053/65
そ〜れ!そ〜れ!

616 :
>>614
上に付けて下りのパットは1mでも危ない
ピンハイって下りのパットを残さなきゃ良いという意味で良いんだよ

617 :
>>607
だから下りパットを残さなく寄せると言う意味が主旨

618 :
何回も言うが
パーオンしても下りのロングパット残すと最悪なわけ
ボギーオンでもピンハイに寄せるとパットで有利になるわけ
だからシングルとアベレージでもパット数で差がない事があるわけ
その前のショットで差が付くわけだよ
ドラ平均飛距離・セカンドショット・アプローチの得意クラブの戦略性でスコアは決まる

619 :
90切りは10ホールのミドルの攻め方で決まるんだよね
ティショット210平均なら相当頑張ってもパーオンは難しい
パーオンはショートホールやロングホールに任せることになる
ミドルホールのパー狙いはアプローチの成否で決まるね
ティショット240ヤード飛んでも安定性がないとスコア100も切れない
240ヤード安定させるのは玉飛ばしで生活してる人でない限り無理だね

620 :
おいおい、ピンハイってピンと横のラインで同じ所って意味で、横のラインが残るのであまり良い意味じゃないだろ

621 :
うん、ピン横=大抵曲がるラインだよね。しかも落ちながら曲がるから難しい。
だったら真上の方が簡単。
90切りレベルで、アプローチを距離1〜2y刻みであわせることなんて不可能。
まっすぐ打つことはそこそこ出きるから、やはり手前からが無難だよね。

622 :
やっぱりピンハイの意味が分かってないのに顔真っ赤っかにしてたかww
ピンハイに付けても下りのパットが残ることも普通にあるわアホw

623 :
バカ?

624 :
>>622
主旨も理解できない無能では90も切れないだろう

625 :
ピンハイ厨は間違い認めてゴメンすると死ぬ病気か何かなのか?
間違えた事自体よりも間違いを認めない事のが恥ずかしいぞ

626 :
主旨を理解できない奴のほうが恥ずかしいぞ
ピンハイ厨はピンハイの意味がスコアより大事か?

627 :
ピンハイ厨じゃなくピンハイ病だな

628 :
>>625
ピンハイに寄るの何処が間違ってるの?
どうしてそれがオマエに間違ってゴメンなの?
ただのイチャモンなの?

629 :
>>625
なんだ?
ピンハイ病は答えられなくて逃げたか
寝るまであと15分以内に答えよ
バカは受け付けないぞ

630 :
ID:hy8zp274は怒りの連投
よほど悔しかったんだね

631 :
>>630
起きてるからかまってやってるだけだ
あと、5分以内に答えろ

632 :
バカ粘着のピンハイ病のお陰で負けちゃうわ
この糞バカ

633 :
寝る

634 :
ピンハイ病だってww
ピンハイの意味間違えてる事に薄々気付いたら今度は主旨とか言い出すし何だこの馬鹿はww

635 :
両方シネ

636 :
なんか夜中にさんざやり合ってたんだな
間抜けども

637 :
サッカーの為に起きててハーフタイムに書いたら、後半の間、ずっとネチネチ書いてたのかよ
わざわざ夜中に起きて見るくらい楽しみにしてた試合だろ
プレー中は観戦に集中すればいいのに
ホントに悔しかったんだな

間違った言葉で言ったものを、趣旨を理解しろ!!とか無理筋だわ
オマケに間違い語を正当化する為に、後付けでゴチャゴチャ言ってるから更に意味不明だよ
趣旨を伝えたかったら、まずは皆に分かる言葉で言い直すべきだな

638 :











639 :
>>587
去年アベ87の間違いだわ

2017
スコア87
パット数1.9
fwキープ率55.4%
パーオン率35.2%
ボギーオン率78.7%

2018
スコア91
パット数1.9
fwキープ率54.3%
パーオン率26.7%
ボギーオン率71.1%

アイアンかな?変えたしな

640 :
ピンハイ中毒バカまだいたか?
粘着スレチうぜー

641 :
>>640
サッカーの試合中ずっとピンハイ言うてたんか

ある意味すげーな

642 :
スレチうぜー

643 :
>>641
寝て起きてもピンハイwww
よほど何かあったんだろうな

644 :
お前もな

645 :
ピンハイなんて最近覚えたばかりの言葉を使いたかったんだろうね
スピンバックとかも言いそうだね

646 :
ピンハイ粘着スレチうぜー
意味不明

647 :
>>637
オマエ120切ったことないだろう
スレチ粘着妄想ゴルファーか?

648 :
この際だから説明してやる
グリーン奥に行くと下りが残りAOアウト
手前からならキヤリーがないとバンカーかアプローチ
根元でなければ距離がドンピシャのピンハイに寄るで良いだろう
昔から使ってるだろう

649 :
ここは90切スレだからスレチは消えな

650 :
受けグリーンなら手前からでしょ
横から曲がるしムズイやん

651 :
手前からのアプローチなら残しても寄せやすいしパットも楽
ハザードがあるならともかく、花道否定してピンハイがベスト!!とかねーだろ
妄想かミンゴルなら別だがwww

652 :
>>650
理想はね
90切り程度じゃショット安定はない
奥にやらない距離感だけ
手前からならアプローチのボギーオンのほうが有利
横からのアプローチなら横に付けるのが無難
上がり狙いだと下っちゃうから
だからピンハイに寄せるという意味

653 :
>>651
まっすぐ飛べばな・・・90切には苛酷
だからミドルはバンカー避けたアプローチボギーオンが有利だよ
何回も言ってるんだよな

654 :
全角数字使う奴はだいたい頭おかC

655 :
グリーン周りは殆どガードバンカーあるからな
最低キャリー飛距離と方向がないとパーオンは冒険
90切りでは冒険になる
キャリー不足と奥にやらないならピンハイがベスト
それでも90切には冒険だ

656 :
>>654
妄想スレチうぜー

657 :
ショットに自信が無い人はセンター狙いじゃね?

658 :
>>657
だから最低距離感だけ
方向性はショット次第
だからピンハイはベストになる

659 :
「ピンに寄る」ってのは普通に使うが「ピンハイに寄る」なんて初めて聞いた

ピンハイは「つける」じゃね?
「ピンハイにつけてしまった」と否定的に使うもんだと思うんだが

660 :
ピンハイって、パッティングは難しいラインが残ることが多いよね

661 :
さすがにピンハイにつけてしまったは言わないだろ

662 :
>>659
正しいです。

663 :
違った
ピンハイは「つける」は合ってる。

664 :
ピンハイは距離はぴったりだが方向性が左右にぶれているので、80点ぐらいのショットだね

665 :
90切りスレでそれいうか??
距離ぴったりもまぐれだろうに・・・

666 :
『ピンハイに寄った』は、少なくともテレビ中継では聞いたことないな

667 :
>>658
お前はもう黙っとけ
もしかして前からゴルフ板に居る精神障害者か?

668 :
>>658
ピンハイ狙いってさ
奥にピンがあれば奥を、手前にあれば手前を狙うってことだよ?
センター狙いとも手前からとも明確に違う
あまり一般的では無いわな

669 :
ピンハイ狙いとかいうから、話がややこしくなるんだよね
ただ、距離を合わせて狙うということで、そんなに一般的でないような難しい話ではないよ
確かに、90切りスレでする話ではないかもしれないけどね

670 :
>>669
普通に自己流アマチュアがよくやる狙い方だよねw

671 :
いつでもピン狙いで横にズレたってだけかw

672 :
>>671
はっはっは
それでこそアマチュアだろう

673 :
実際には縦にも横にもずれるけどね(^^;

674 :
ピンデッドに狙った結果でしかないだろうね。

675 :
>>670
競技などでスコアを重視する場合は別だけど、プライベートなら、ピンをデッドに狙った方が
アイアンの精度は上がってくるよ

676 :
>>675
イミフ

677 :
>>676
スコアメイクなら、グリーンの真中狙いの方がパーを取れる確率は高いだろうけど、漠然とグリーンの真中を狙うより
ピンポイントでピンを狙った方が、集中力も高まってブレが小さくなるということ
もちろん、ブレは小さくても、ピンが端に切ってある場合はそれなりにリスクは有るよ
あ、スレ違いならすまんけど、これからもう一段上を目指す人にとっては役に立つはず

678 :
ピンがないとピンポイントに狙えないとかイメージ力無さすぎ
おまけにラン無視かよ
仮にクッソ上手くて、毎度毎度のピン根元にキャリーで刺すと、毎回オーバーするじゃねーかw
それともスピンバックとか言っちゃうわけ?

679 :
集中力が落ちると精度も落ちる
でも集中力が増してもゲームじゃあるまいし精度は上がらんわな
世の中そんなに甘くない
集中は切らさないもの

680 :
通常営業のグリーンでランとか考えた事ないけど
5鉄でも1ヤード以内には止まるだろ

681 :
ターゲットに集中する方がいいのか
ボールに集中する方がいいのか
俺はターゲットの意識はアドレス終わったら消したい派
無心でボールをしばく方が結果がいい。

682 :
>>677
アマチュアの本能に従うのが正解ってこと?
その割には上手くならん奴が多い気がするけどな。

683 :
スコア狙いなのか練習ラウンドなのか、自分の中でそこをはっきりした方がいいと思う。
どこまで攻めて行けるかなんて話も、実際に攻めてみないと漠然としかわからんよね。
その代わり、その日のスコアは捨てる覚悟で。

684 :
競技ゴルファーじゃあるまいし完全練ランなんて割り切ってる人がこのスレにいるの?
その手の人はもっとレベル高いスレにいて欲しいが、、、

俺は月一ゴルファーなので毎回スコア狙い

685 :
>>680
少しくらい頭使ったら方が良いと思うよ
ラフとか

686 :
ゴルフの目的なんて人それぞれ

687 :
>>685
なんだったらラフの方が高く上がってめり込んでたりするけど?

688 :
通常営業にしてもグリーンが柔らかすぎるのではないかな?
5鉄で打ってもピッチマークが深く付きませんか?
ま、グリーンが柔らかくてウェッジで打てばラフからでもめり込むことはあるけど

689 :
>>687
掬い打ち自慢?

690 :
>>689
ピン狙うとオーバーするとか言ってる奴に言われたくないけどな

691 :
言われたくないなら、言われるような分飯発言しなきゃいいのに

692 :
ホームコースは熟知しているけれど、他のコースのお誘いがあちこちから来る。

コースによって、グリーンでの止まり方が違うので、数ホールは様子見で手前から攻める。
ピンが奥ならグリーン手前を狙ってランを見る。外しても寄せツーでボギーは上出来でしょ。
狙い過ぎてダボは悲惨。

そうでなくても、OBやら、フェアウェイバンカーからアゴが高くて距離を稼げずにボギーオンが
やっととか、下手すりゃオンでパーを使い果たしたり、3パットやらで、いつも90前後。

年間平均で2ストロークずつぐらいは減っていて、今年の平均は今のところ90.4だから
アベ90切りはそのうち出来るかも。

コース攻略は、いろんな方法があって、どんなんでも否定されるべきじゃないと思うよ。

693 :
>>692
もちろん、いろんな攻略があって当然だし
それこそがゴルフの面白さの一つ
だから他人の攻略を否定するなんてのは無いけど、
そうは言いつつセオリーってのはあるよね
一般的にはこうだよねーってヤツ
そのセオリーを踏まえて、個人のスキルに合わせてチューニングになるわけだけど、
その俺様チューニングされた攻略法を一般論として語るのはどうかと思うわけですな

694 :
ピンハイ以来荒れてますなぁ

695 :
五鉄でランが1ヤード以内ってすげぇなぁ!
どうして90も叩くんだ?

696 :
>>695
ザックリで、キャリーゼロでランが1yなんでしょうね。

697 :
>>695
頭使わないからだろうな

698 :
>>695
ハッタリだろうな
超柔らかいグリーンで超受けグリーンなら5鉄でもキャリーした場所から10センチ戻るって事はあったけど普通は無いわ

699 :
五鉄なんか使ってるから90叩く
俺の五鉄なんて23.5度だぜ

700 :
俺も昔は5鉄でもほとんどランは出ないと思っていた時期があった
今思えば、単にホームコースのグリーンが柔らかいだけだと分かった

701 :
23.5度の5i?俺のは27度だわ
1番手違うな

702 :
>>701
まさかマッスルバック使ってるとか?w

703 :
オレのは25度
焼酎の度数みたい

704 :
>>702
MBに必要以上にビビるのやめよう。

705 :
>>704
えっ?
プロでもないのに使ってたら笑うだろw
デブがピチT着てるぐらい滑稽

706 :
操作性が〜打感が〜って言ってたら更に笑うwww

707 :
また荒れそうな話題だな
90はヘボだからMBなんて不要!!
オレはきちんと打ててる!!
とかなる

個人的には道具選びもゴルフの楽しみだし好きなの使えば良い
ただし道具を言い訳にするのは無し

708 :
30年前のペラペラのMBなら分からんでもないけど
今のMBなんてキャビに毛が生えた位のもんだろ

709 :
MB論争はヘボほどマウント取りたがる話題だわな
ある程度の実力と経験を積んできたら各個人が合う好きなクラブ使えば良いって所に行きつく

710 :
>>701
松山や宮里より寝てるの使ってるんですね
マジかっこいい

711 :
>>709
合うとか実力とかデブが腹出しながらデザイン語るようなレベルだよなww

712 :
確かにデブがピチピチのTシャツ着ていいし
アンダー出せない奴がマッスルバック使っていい


俺は笑うけどなwwwwwww

713 :
孤独な煽りたがり屋は放置して次いこう

714 :
>>713
平日の朝からなんか単発多くね?
たぶんアレだろうけどwwww

715 :
他人がどんなクラブを使おうが、どうでもいいと思うがね・・・。

716 :
>>712
「MBはアンダーパー出せる奴が使うもの」って信仰してる村人精神の方が笑える。

717 :
>>716
わかるわかる
デブやハゲでもどんな格好してもいいからなw
下手糞でも好きなものを使ってるだけって全然いいと思う


笑われてるけどwwwwwww

718 :
最近のマッスルバックは一昔前のキャビティ並に易しいよ

719 :
MB使いは打感と見た目にこだわる奴だけだろ

720 :
MBがホントに難しくて、キャビティがそんなに簡単なら
簡単な道具を使ってるのに、難しい道具を使ってる人と同レベルのスレにいるのが恥ずかしいとか思わないんだろうか・・・

721 :
スコアを作るのはアイアンではなく、アプローチとパットだからね

722 :
MBもCBも芯の広さは変わらないよね。
プロはロフトやライ角いじり倒したいからMB使ってるだけでしょ。
本当にCBが簡単ならCBが普及してるよ。UTみたいに。

723 :
我々のレベルならなに使おうがスコアは対して変わらんだろうから、好きなの使えばいいと思うけどね。
昔新品のアイアンセット買ったときに、嫁に「なに使っても下手くそなんだから高い買ってバカじゃないの?」って言われて、俺が「じゃあお前はなに着てもブスなんだから、おしゃれな服買うなよ」って言ってマジギレされたのをなぜか思い出したよ。

724 :
>>722
MBとCBの違いは多少だけど芯の広さだと思うぞ
またライやロフト角はCBでもいじれるし、操作性を重視してMBを選んでいるプロもいるね

725 :
MBをたまに知り合いに打たせてもらうけど打感は本当に気持ちいい
ただあれを18ホール使い続ける気力は起きないわ

726 :
MBはヘッドが小さいから難しく感じるよね
ゼクシオクラスの大きすぎるヘッドも違和感あるけど、大きすぎず、小さすぎずのちょうど良い大きさが好み

727 :
俺の5鉄26度だよ、2015年モデルのセミキャビだけども。
ホントはオートマっぽいモロキャビが欲しいんだけど、中古だとシャフトが軽いのしかないのよね。
DG刺さったゼクシオが理想だわw

728 :
易しいクラブはスライサーで飛距離の出ない人用のクラブが多いから、HSの速いフッカーには
ボールがつかまり過ぎることが有るよね
こういうタイプには、易しいヘッドにボールの捕まりにくい重めで硬めのシャフトが合うかもね

729 :
>>723
成仏してください、なんまんだぶ

730 :
俺が5鉄(MP-15:25゜)を使う理由:
・UTだと26-27゜で同等飛距離になるけれど、そんな角度のUTは顔がブスで構えにくいし
 引っかかる事が多くて、5鉄の方が正確に打てるから。

5鉄が苦手の人は、4鉄並に飛ばそうとしてリキみ過ぎなんじゃないかと思う。
7鉄と同じスイングすればちゃんと5鉄の距離は打てるよ。長さもたった25mmしか違わない。

731 :
>>723
それを言っちゃいけないよ

732 :
女は平気でそういうこと言うけど、男はそういうこと思ってても言っちゃ駄目なんだよ。

733 :
そう言う時は、疑問詞で言えば角が立たないです。
「お洒落な服を買って、モデル並になれると思う? キミが服を買うのは趣味で、ボクは許していると思うけどなぁ〜」
で、どうだ!?

734 :
「はぁ??許してるって何様のつもり??」

735 :
「その服は俺の稼ぎで買ってるんだろ? 俺が稼いだ金を少し使おうが文句をいうな」って状況に
なった事がないから、続けられないわ。すまソ。

男たるもの、生活費だけを家に入れ、妻が欲しい物は買ってやる。経産省は自分である事が
好き放題出来るコツ。妻には小遣いをあげる。それで我が家は安泰。

736 :
経産省じゃダメだろ、財務省じゃないと

737 :
嫁に内緒の金を作れと。
小遣い制で嫁からは月2万しか貰ってないけど
月5万やそこらは自由にできるようにしてるで。

738 :
明日ラウンド予定だけど、雨だな@鹿児島

739 :
雨も小雨か時々降るぐらいなら良いけど、1日中降り続いたり、土砂降りの雨はキャンセルだな

740 :
「災害のおそれがあります」レベルの雨なのにゴルフ場は通常営業。
いい加減、当日キャンセル無料にして欲しい。
そういうところもあるにはあるけどさ。

741 :
みんな金持ちなんだな
30歳で妻子と3人暮らし。年収500くらいだけど、地方だし周りからは十分だと言われるけど実際はカツカツ。嫁専業だし。
同じ職場の人と結婚しなかった(できなかった)自分をすごく後悔している。

742 :
うちも子供一人で俺が600嫁が100位でも
言うほど余裕無いからそんなもんじゃない

743 :
>>741
嫁を風俗で働かせ

744 :
収入は世間的にはそんなもんだろ
嫁を財布と考えて後悔なんてすんなよ
経済的に苦しいのなんて少しの間だけ
子供も授かってるし未来は明るいぞ

745 :
>>741
嫁に年100万でいいから稼いでもらえ。
その100万あれば年50回はゴルフ出来る。

746 :
>>742
それだと独身で350万と変わりないからね。きつくても仕方ない。

747 :
最近は1人予約で、平日半額のコースばかりを回っている
6300円の半額で3150円
週一でラウンドしても、12000円ちょい
http://mkk-cc.com/

748 :
週一で平日休みなんて、しがないリーマンには無理ですがな

749 :
>>747
3150円!そら凄いわ

750 :
さて、今日も90切り目指して頑張るぞー

751 :
>>750
報告がないなw

752 :
>>751
残念ながら91でした。
OB 3回がなければなー

753 :
>>752
出た

754 :
確かに90切レベルの頃は、OBが出なければ90切れると言う感じだったね
要するに、90切にはティショットが大事ということ

755 :
OBが出るから90台なんです。

756 :
そだねえ

757 :
OBもセカンドOBで打ち直しならタラレバだけど
ティーショットOBのプレ4なら、単純なタラレバにはならんよね
プレ4結構インチキなのもあるし

758 :
OB出すくらい振ってるなら他のホールで稼いでるだろ

759 :
OB出たから90切れなかったーってよく聞くけど、そういう人はOB無くても90切れない事が多い
90切れる人はOB出ても90切れる
3パットがこんなに無ければ90切れたとか言ってる人も同じ

760 :
そりゃOBなんて大ミスだからな
そんなのをノーカンにするヤツはバカだろ

761 :
90切りを目指しているということは、
レギュラーティー(青ティー)
OBは打ち直し
でやってるんだよね?

762 :
>>761
そうだけど、それが何か?

763 :
>>761
普通に白からプレ4
これがビジターの一般的なスタイルだし
特別上手いわけでもないんだから一般的なスタイルでやるのが普通だと思うけど

むしろなんで青からプレ4無しだと思ったわけ?

あ、関東の普通ね
地方は別のスタイルあるかも知れんが分からん

764 :
昔100叩きの頃白からプレ4使ってたけど今やろうとは思わない
休日に高い金払ってやるのにわざわざつまらないルールでやってもしょうがない
俺も関東と言うか23区住みだけど

765 :
プレ4も選択制なら良いけど、強制もあるから、ローカルルールには従うべき
80切ならともかく、90切ぐらいでローカルルールに逆らってまでやるべきではないと思う

766 :
ティーは同伴者も含めての選択だろ

ハンデ合計が基準達しててマスター室に許可もらってるなら良いが
下手くそ組が金払ってんだから良いだろ、とかだと自分勝手

767 :
>>761
90切りと青とかプレ4がどう言う関係性があるん?

768 :
>>767
上でOBタラレバでボコられた人が顔真っ赤にして書いただけだから大した意味はないよ

769 :
6000yしかないコースで吹き流しよりはるか先に特設ティーがあるようなコースもあるから
そんなコースでプレ4使って90切っても陸上競技の追い風参考記録みたいなものってことだろ

770 :
>>769
やっぱりそーいうアホ丸出しのレスだったのねw

771 :
>>770
そんなゴルフのようなものでも楽しめるお前が羨ましいよ

772 :
自分が楽しむためならローカルルール無視すると言う人は
スコアの数え方も自分流なんだろうなぁ

773 :
>>771
この子はひとつのゴルフ場しか行ったらダメっていうルールでも課してるんだろwww

774 :
>>771
90切りごときがゴルフかゴルフの様なものかとかバカかアボカド

80切りでの話ならわかるが
って言ってるんじゃね?

775 :
>>774
俺片手だけど宣言まで待ってあげなさいwww

776 :
>>775
言いそうw

777 :
>>761はこのスレ見るのやめたらいいとおもいます。

778 :
暫定打って必死に1打目探して暫定球拾ってとかするよりさっさとプレ4行ったほうがいいに決まってる客や係が球探してくれるわけじゃあるまいしプロじゃあるまいし
スコアの前にマナーのスポーツってこと忘れてるわ

779 :
同伴者によると思う
自分だけ打ち直すとか気まずいわ

780 :
競技ゴルフを一般ラウンドでやるのは迷惑
そもそも競技ゴルフメインの人が90切りスレに書き込む訳ない
というか競技ゴルファーなら一般ラウンドではローカルルール遵守するわ

781 :
>>764
つまらないルールが必要なのはアンタがOBバカスカ打つからだよwww

782 :
来年のルール改訂でガラパゴス列島固有のルールだったプレ4っぽいルールがOB後の処置の選択肢になるらしいね。

783 :
詰め込まないとゴルフ場潰れちゃうから仕方ない

784 :
物議を醸してしまいましたね。
マストのプレ4はルールに従いますよ。
白ティからで、吹き流しのはるか前方、かつ真っ平らな場所のプレ4からの90切りしても嬉しくもないだろうと、思っただけです。

785 :
その条件での90切りには間違いないよね。
そもそもそんなにいくつもOBしてたら90なんて切れないんだからプレ4はあまり関係ないっしょ。

786 :
そりゃ青から前4無しの90切りの方が価値が高いのは確実だけど
そもそも前4使わなきゃならないのは自分がOB打ったからだし
白ティー使わなきゃならないのは進行のためだよね
下手なんだから受け入れないと
それが嫌なら上達するしかない

787 :
友人がゴルフ女子のLINEスタンプ作りました!
是非使ってください!

https://store.line.me/stickershop/product/4023302/ja

788 :
>>784
あんた、100切りで同じ事言ってる人に何とも思わない?

白のプレ4で100切っても嬉しく思わないでしょw

789 :
条件なんてコースや天候、ティーで全く変わるのに。
ベストスコアなんて自分の実力のある程度の目安でしかないんだから、どうでもいい。

790 :
100切った、90切ったなんてのは本人の達成感だけの問題なんだから、他人が口を挟むものではない。

791 :
プレ4を使いたくない奴はバックから回れば良いと思う

792 :
>>784はOB+プレ4の方がスコアがまとまるって言いたいんだろう。
でもそんなことはないから。
少なくとも90切れるレベルのゴルファーなら・・・。

ちなみに俺のよくいくコースはほとんどOBにならない。
だからって誰もが簡単に90切れるなんてことは無い。

そもそも他人が何を嬉しいと思うかなんて自由だろうに。
物議を醸したなんて話じゃない。自分がおかしい、ずれてるってことに気付け。

793 :
最高の達成感の為にもOB無しで崖下から打てばいいと思うな

794 :
82だったわ
プレ4に救われた感
パターがよく入った
やっぱりパターだね

795 :
それだとパター入らなくても楽勝で90切りでしょ
パター勝負に持っていけるのはショットが良いからだと思うよ

796 :
>>794
暑い中おつかれ!

797 :
>>795
32パットだからな
前回は41パットで90だよ

パット>アイアン>ある程度のドライバーショットが必要なのかねぇ

ドライバーは結構ミスってたけど、助かってた感あるね
距離も短めだったし

798 :
ドラは会心のショットでもスコアアップに直結しないから、大きなミスがでなければ合格
アイアンはベタピンにつければデカイが、その辺は運の要素が大きいので、やっぱりそこそこ打てれば合格
アプローチやパッテイングは良いショットはスコアアップに直結する

なので長いクラブほど、そこそこで良くて、短いクラブこそ限界まで磨いた方が良いな
オレの練習時間割はそうなってないけどw

799 :
毎日5分でもいいからパターでボール転がしておいたほうがいいとは思ったからそうするわ

800 :
90切りだとパット数は36を基準として考えたほうが良いね
3パットが2〜3回で寄せワンが2〜3回と言う感じ
後はショットの出来次第

801 :
3パットも内容によるよな
大きなグリーンの遠いとこに付けたり、多段の段違いや、傾斜の厳しいとこに切ってある時なんかは3パットはある程度仕方ないし
短いの外しての3パットは絶対ダメだし

前者はパーオンしてならホールとしてはボギーで合格点
そうでないならショットやアプローチ、マネジメントに課題あり
後者は純粋にパッテイングの問題だからパット練でスコアアップ

802 :
>>800
実際はこんな感じよな
平均2パットを目指すけど、毎回2パットと考えてはイカンよな

803 :
>>787
本人だろうけどクソみたいなスタンプだな

804 :
俺のホームは1グリーンだから38位で考えるかな
なんとまだ15回も余計に打てるじゃないですか!

805 :
今日は最高気温35度の猛暑日の中ラウンドしてきた
前半は、パットの調子が良くて40(14)
後半は、同伴者の1人が気分が悪くなってキャンセルしたが、気を取り直してラウンドしたものの
集中力が切れてOB2発の45(15)
合計85(29)
無事に生還できて良かった

806 :
>>805
てめー、自分で36パットを基準とか言ったくせに29とかなんやそれ
上手すぎだろ
裏切り者!!

807 :
俺はパターは強めに打てるときは調子がいい
弱いと絶対入らないし
カップまで上り、過ぎてから下りが難易度高くて打てないけど

808 :
>>802
2パットって目指してたけど、弱気になるんだわ
カップ周りに寄せとけばいいってなるからね

糞長いパットや傾斜が難しいパット以外は、だいたい1パット目指してるけどな
それでなんとか平均2パット切れるくらいになってきた
1パット目は1m超えたくらいにまでに止めたいけどね
あとは1mをどれだけ放り込めるかにかかってくる
3パットは仕方がないと強気に打ってたら、調子が良くなってきた

809 :
1パットを狙うと3パットが増えるし、3パットでも仕方ないと強めに打つと1パットが増えるので
結局総パット数はあまり変わらない
私的には5m以内や易しいラインでは1パットを狙うが、それ以上の距離や難しいラインでは
タッチだけ合わせて3パットを防ぐ感じ

810 :
アイアンが微妙で乗らない日はパット数が少なく、乗っても遠い日はパットが増える。
アイアンが絶好調の時は、また、パット数が減る。

パット数はオン手前のショットやアプの影響が大きく、パット数だけを言ってもはじまらない。

811 :
オーバーした返しのパットは割りと長くても入るから
出来るだけオーバーに打ちたいけどそれができない

812 :
返しはラインがわかるからな

813 :
>>810
そういうことは基本の話だからここのクラスなら誰でもわかるよね
いまの話題は、乗ってからの距離によって1パットを狙うか、2パットで納めるか、3パットでも良しとするかと言う話
100切りレベルの、3パットで構わないと言う強めのパットは距離感が全くなくて駄目だけど、このクラスになると
ある程度の距離感が出てくるので、3パットやむなしの、強気のパットの方が上達は早いと思う

814 :
厳密には登りと下りで意識に違いがあるね。
登りのフックを強めに打ってまっすぐ1.5m抜けたら最悪なことになる。
下りはオーバー上等!で強く打つと場合によっては3mくらい走っちゃう場合もある。
3mの登りならオーバーさせてもいいから入れるつもりで強気で打つけど、5m以上だと合わせる感じ。
下りは基本ジャストタッチがよいと思う。
あとグリーン周りからのアプローチは基本カップ下0.5〜1mに止めるつもりで打つのが正解だそう。

815 :
基本的に打てないから、4−5M下りとかが好きなんだよね
上りはかなり強く打つように意識してる

816 :
上りだから強く打つと考えると、パンチが入ったり、方向性が狂いがちですね。
上りの傾斜に応じて、カップの○m先の仮想カップまで転がす
と考えると、普通にストロークできます。

817 :
返し外す人はボールが止まるまで見てない場合が多い気がする。
外したと思った時点で視線切っちゃう。
ファーストパットだけじゃなく、寄せもちゃんと止まるまで見なきゃね。

818 :
>>816
オレもそれ系
下りも途中の仮想カップに入れるように打つ

819 :
登りをしっかり打つには、テイクバック小さ目を意識するといいよ。
アベレージで打ててない人の多くは、テイクバック大きめ&フォロー小さ目。

820 :
せやけどダーティなネットスイング教材に騙されてはあかんで

821 :
>>814
アプローチで横から狙う時、ついつい上とか横につけちゃう事がある
寄せワンどころか下手したらスリーパットの素ダボの危機

アプローチは割り切って、パットが打ちやすい下につけるべきなんだろうけど
ついついカップに目がいってしまう

822 :
>>821
アプローチのラインを、パターで打つ時と同じラインで読むと、アプローチはキャリーが出る分
曲がりが小さくなって、カップの横か上につけることが多いですね。
アプローチでは、パターのライン読みの半分くらいで読むとちょうどよく、カップの下側に止まります。

823 :
>>810
そだねー

824 :
>>822
ほんこれ
横か上につけることが多い多い
ちょっといっぺんやってみるわ

825 :
>>822
コレでスコアが伸びそうな気がしてきた
最近、ショットの調子が良いのにスコアに結びついてなかった原因の一つがコレ
薄めに読んで下に付ければ良いんだな

826 :
46-38の84

30台なんてもう出せないと思ってたわ

827 :
>>826
オメ!!

で良いんだよな?
前半勿体ないとか言ったらイカンのよね?

828 :
>>827
46も最近の出来としてはいい方だったw

829 :
>>826
暑い中ですごい集中力だな

830 :
暑い中30台がなぜ出たのか?
自己分析を聞きたいですね

831 :
>>798
そだねー

832 :
ダブルスでベストボールを選択して行く試合に出てみた。
二人とも普通で回れば90台でたまに100行く感じ。
結果、78回でした。
ルールが変わればここまで変わるものかと。

833 :
>>832
そだねー

834 :
45-45(37)だった
3パット4パットが痛かったわ
ボギーオンで寄せワンあまりとれないのが問題だなぁ
しかし山の午前スルーでもクソ暑い

835 :
>>832
ダブルスも面白そうですね
だいたい二人のアベの10打くらいはスコアが良くなる感じですかね
>>834
猛暑の中のラウンドお疲れさまでした
パットが90切りの基準の36なら90切れた感じですね

836 :
90〜100台程度の4人スクランブル行って-10(62)だった。
4人がかりで挑めばプロに勝てるんだって分かった。

837 :
6月から91-93-93で90切れない
ドライバーは安定してるんだけどパターがわからない

838 :
春先までは、ドライバーを斜面に打ち込んでもラフが短いので下まで落ちてきたけど、
最近はラフが深くなって斜面の途中に止まるようになってきた
斜面の途中からは、急なつま先下がりやつま先上がりでパーオンは絶望的
それでもグリーン周りまで飛べばなんとか、アプとパットでしのげるが、ラフが深いとグリーンまでの距離が残りスコアに影響する
スコアを作るのはアプとパットだと思っていたけど、最近はドライバーの調子次第

839 :
今までがインチキだったと思って、ドラを練習するか、曲がらないよう抑えて振るかクラブ選択考えるか あるいはアイアンとアプの精度を上げて横に出す一打をリカバリー出来るようにするか

840 :
夏ラフからの寄せが難しい
できるだけ転がしたいんだけどちゃんと当たったと思っても距離が合わん

841 :
>>840
同じく。
冬の方がスコアよかった・・・
ちょっとのラフでもボール無くなるし。

842 :
>>826だが昨日もまたまた41-43の84

たぶんブレークスルーしたわw

843 :
パターが苦手ででなかなか90切れない
距離感は天性のもの?

844 :
経験

845 :
単に練習不足

846 :
2メートルのパターマットでひたすらまっすぐジャストで打つ練習して、コースの練習グリーンでその練習の力感で転がる距離を基準にするようにしてからバンバン入るようになった
このグリーンは練習の力感だと倍転がるなとかわかると4メートルをパターマットと同じ感覚で打てるようになる

847 :
>>842
うらやま
スコアもだが毎週ゴルフ裏山

848 :
>>847
なんで?
毎週ゴルフやればいいじゃない。

849 :
暑過ぎて無理

850 :
>>849
お前に言っていない

851 :
年間40ラウンドの俺ですら、このクソ暑い中でゴルフはキャンセル続行中。
東急リゾートの蓼科でも行くか。あそこは涼しかった〜(笑)

852 :
>>851
何が面白いの?

853 :
>年間40ラウンドの俺ですら

多いっていう意味で言ってるのか??

854 :
40ラウンドは少なくはないだろ?

855 :
>>847
俺は年20ラウンド前後
オフシーズンや仕事の関係で3か月ぐらいはやらないし月2ペースかな
7月は連休に2回行ったけどもう予定はないw

856 :
俺55ラウンドぐらい
20代だしそれぐらいはね・・・

857 :
俺も20代、だいたい50~70ラウンドだね

858 :
俺は30後半なんだが20代の時ゴルフなんて興味もなかったどころか
おっさんのスポーツって認識で軽蔑してたわ
まぁおっさんになってからやったから間違ってなかったがw

859 :
おっさんの言い訳あるあるだが
20代からゴルフやってたらアンダーで回れたね(白目

860 :
40ラウンドは多くも無ければ少なくも無いね。
中途半端というか、2chのゴルフ板見るくらいの好きからしたら、普通すぎてコメントしづらいw

861 :
アンダーはまだハーフしかない

862 :
なんでこのスレにいるの厨が
↓↓↓

863 :
そんだけラウンドしてここか

864 :
年間70も行けたらスクラッチになれるわ

865 :
来週ゴルフだけどこの気温だとヤバいな
頭に水被らないと

866 :
ここの人は会員権持ってる人少ないのかな?
クラブの月例に毎月出ないとやっぱり上手くならないと思う。
だから俺は一向に上手くならないんだと思ってるw

867 :
>>866
俺とラウンドすれば絶対上手くなる。
しかし、金がないので俺はラウンドできない。
だから、お前は俺にお金を出すべき。
どや?

868 :
下手なくせにラウンド数だけ多くても集中力がなくなってダメな気がする
週一ぐらいがちょうど良い感じ

869 :
42-49の91だった
残り4ホールから崩れた
スコア意識したからかなあ

870 :
たぶんそうですよ
それと暑さのせいもあるかと思います

871 :
なんやこのスレ?金持ち多いな〜

872 :
暑さで後半大叩きしてしまった
上がり3ホールくらいで若干体温が下がったように感じたし熱中症ヤバい

873 :
日曜日行くんだが
恐怖

874 :
>>873
ビビる事ないよ
高校球児も土方もガードマンも毎日もっと過酷
傘さして機能性下着着て水分取りながらやれば問題ない

875 :
そこまでしてゴルフしたいかね
俺は毎日でもしたい

876 :
実際暑いけどコース出ればゴルフの楽しさの方が勝つもんやで

セブンの格安麦茶1.5Lで水分補給
塩分は塩レモン飴等固形物で摂取
疲れを残したくないならアミノバイタルプロ等の顆粒をプレイ前と後に1本キメる ※超絶効果大
つるやのアンダーウエアとチャリ用のX2のフェイスマスクで日焼け対策
目の日焼けはダメージ深刻なのでオークリーのサングラスを

これでいける!

877 :
ペットボトル4本はいけます

878 :
昔、40度の多治見でラウンドした。
馬鹿なことに帽子はサンバイザーでまわったら、頭皮が全部むけた。

879 :
サーモス1.9Lスポーツジャグにたっぷり氷と麦茶。
ハーフで麦茶なくなるから残った氷に冷水機から水を補給。
吹き出る汗は氷嚢で抑える。
これで90切りますた。

880 :
夏場にラウンドするとやたらふくらはぎを攣るから塩タブをチョイチョイ摂取するようになったわ
それからは一切攣らなくなった

881 :
少しは茶店で買い物してやってくださいまし

882 :
猛暑日には日傘が一番効果を実感できる

883 :
この時期はアーリーしかしない

884 :
アーリーゲイツで89ですね、わかります><

885 :
月曜ゴルフなんだが、帽子の中に濡れたタオル入れて、首に冷却タオル入れてやろうかな
やべーな
日焼けもひどそう

886 :
>>885
首にタオルはマナー違反だろ
首裏はポロシャツの襟立てて麦ワラ帽で対策するしかない

887 :
傘させばいいだけ

888 :
>>886
首にまく専用よネッククーラーあるよ
濡らして使うの
保水ゲル内蔵の物なんかもあるよ

889 :
マナーより命を大事に

890 :
>>885
とりあえず、>887のいう様に傘さして直射日光を極力浴びないことと
ハーフ2リットルを目安に、水とスポーツドリンクをコンスタントに飲むこと。

891 :
今度首掛け扇風機持っていくわ
これでダメなら空調服着るわ

892 :
まず最優先は自分の健康と命だって事は忘れずに
熱中症対策は塩分よりも水分摂る事と身体を熱しない事が重要

なるべくカートや木陰や茶店などの日陰に居るようにする事
傘を活用するのも良い
昼に十分身体を冷やす事
アルコールは控える事

首に冷却用のタオルも良いと思う
あと汗拭きタオルを濡らしておいて汗を拭くのも気持ち良いからお試しあれ

ちな塩分量は普通の朝食昼食で十分足りる

893 :
飲むものにもよるけど
塩分摂らずに水分ばっかりとか
それこそ倒れるよ

894 :
昼飯のそばはつゆを飲み干すぜ

895 :
>>892
塩分気にしすぎてとりすぎ
とかあるみたいね
水は絶対必要

896 :
スポーツドリンクぐらい買おうぜw

897 :
>>893
そうそう水分摂りすぎも良くない
低ナトリウム症になるのは水分摂りすぎで、低ナトリウム症予防の為に塩分補給すると逆に水分塩分排出が追い付かなくて腎臓や内臓に大きな負担が掛かるし浮腫む

汗や尿や呼気なとで出た分の水分補給と何より身体を冷やす事が熱中症対策には必要

898 :
傘使うか
やべーな
37度予想とか

899 :
>>897
ポカリを半分くらいに薄めて、塩入れるのがおすすめ

900 :
4時台ゴルフがおすすめだぜ。
朝起きのきつさに耐えれば行き帰りガラガラ、
プレーは快適、家着11時ぐらいで丸々一日使える。
朝8時ぐらいでもう倒れるレベルで暑い。

901 :
この時期はアーリーだね
日曜はアーリー

902 :
お前らテレビに影響されすぎw

いつもどおりビール飲んでりゃ大丈夫だよww

903 :
まあ仕事に比べれば炎天下のゴルフなんて楽勝だわ

904 :
>>900
朝8時って湿度は午後1時よりも大分高く熱中症の危険度的には日中よりも危険。

905 :
>>902
確かにテレビは熱中症熱中症うるさ過ぎ。
テレビ朝日なんか天気は気温20度で晴れでない限り、何であろうが天気の文句言う。

906 :
寒いよりマシだ。

907 :
テレビ朝日の報道ステーションなんか、24度くらいになると熱中症の話し始めるし、16度だと「寒い」だし、救えないほど対応温度範囲が狭い。

908 :
日曜日いぐよ

909 :
ここ10ラウンド90〜99で固まっててハーフ45すら切れない
完全にボギーゴルファーで完成した感があるわ
何か特別悪いわけじゃないけど得意クラブもないという...
抜け出してぇなぁ

910 :
>>909
今年は今のところ36パット以上では90は切れて無いな
30前半でないと90は切れてないわ

9ラウンド中3回だな80台は
平均80台なんてまだまだ無理

パットだと思うよ

911 :
俺はアイアンの精度だと思うわ
グリーン周り30yまでにつけられればまぁボギーで上がれる
ティーショットOBでプレ4からならダボで上がれる可能性が高くなる

912 :
俺は自己ベスト出た時はアプローチとパターが完璧だったなぁ。
プロも顔負けレベルだった。
ティーショットさえ良ければ70台前半も夢じゃないって思ってるw

913 :
オレはOB無くす事だな
とにかくドラを安定させればいい

914 :
ゴルフデータ革命によるとパットよりティーショットの方がスコアに貢献するってデータ出てたよな

915 :
結局全部やないかい!
少しずつレベルアップするしかないよな
めちゃ飛ばす友人は70台から100あたりまでバラつきあるけど才能の差に絶望するわ
トリの後でイーグル出したりしやがる

916 :
俺はアプローチが人並みになれば90切れるはず
この前はパーオン率5割でパー7個だったのに、92だったわ
トップしてOB、グリーン周りの往復ビンタは当たり前
100ヤード以上残すようにマネジメントしてるけど、そこからパターが使えない所に外すと大叩き
誰か助けて

917 :
>>916
難しいウェッジ使ってるとか?
キャビティのウェッジ使うと楽だよ

918 :
バーディ1パー6で93だったから親近感を覚える
バンカーをちゃんと脱出できないと駄目だ
やっぱりトラブルを最低限でも対処できないと

919 :
>>917
チッパー使ってもこのざまだわ
ウェッジは初心者用のハイバウンス、大きめのヘッドだけどキャビではない
買い換えようかな

920 :
>>919
俺もアプくそ下手だったけど、ヘッドアップしない
てか、ボール打ち終わってもしばらくボールあったとこ凝視してボールの行方を気にしない!!くらいやったらダフリトップが無くなったよ
よく見てボールと地面の間にリーディングエッジ入れて、死んでもヘッドアップしない

ま、ダメな原因は人それぞれだから上手くいくか分からんが、一つの体験談という事で参考になれば

921 :
ショットがボロボロでOB多過ぎだったんでスイング改造したら、それまで得意だったアプローチがボロボロに。
ショットが安定してきてもなかなか思ったようにスコア伸びなかったんだけど、
そこからアプローチを少し重点的に練習したら、途端に連続ベスト更新してるよ。
結局、90切りあたりからは、ショットもアプもパットも全部良くならないとダメだね。

922 :
80まで行ったのに、最近はアベ92
今年は80台1回も出てない
つまり90〜95で安定してしまった
このマンネリ化を何とかしたいもんだ

923 :
>>920
アドバイスありがと
原因はヘッドアップだと思うんだけど、凝視するとダフるんだよね
練習あるのみだ
がんばる

924 :
>>923
ダフったりトップする原因は色々あるけど、原因さえ分かれば割と簡単に直る
ヒール上げる位ハンドアップのアドレスでアプローチしてみたらいかがかな?

925 :
手前から滑らせばトップもダフリもなくなった

926 :
>>925
それライ選ぶから俺はダメだわ。

927 :
アプのトップはインパクトで右手首が伸びちゃってる可能性もあるね

928 :
>>924
それもトップするんだよね
927が言ってるように伸びている気がする
でも曲げるとシャンクする
何が正解かわからんから困る

929 :
小手先のワザでなんとかしようとしても回り道だよ。
30yを身体でしっかり打つのをひたすら練習しなされ。

930 :
右足前において体開いてハンドファーストでカツンと打ち込む感じで当てるだけにしてる。
これでトップは無くなった。
ボールは上がらないけど。
https://www.golfnetwork.co.jp/upimg/column/p4_160913192034.jpg
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/16632

931 :
オレ流
左手首は多少角度作るけど左腕はダラン
これで地面との距離作れば肘が伸びてのダフリは無い
あとは手首が伸びてのトウ側のダフリに気をつけて振る

932 :
パーオン率55%ボギーオン率88%
アベ82だけどこんなもん?

933 :
ベスト90から初の90切りが79な俺は異端ですか?

934 :
>>933
80切スレでかまってもらってw

935 :
明日ゴルフ
会員のゴルフ場で90切ったことない
切るぞ!

936 :
84(30)、92(37)
パット数がそのまんま影響するんだね

937 :
会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の会員の

938 :
>>936
これ
パット数意識するようになってから、80台がちょくちょく出だした

939 :
>>932
俺が平均スコア81.2、パーオン率39.7、ボギーオン率86.7、平均パット31.4
ショットがそれだけ上手ければ、アプローチとパットを磨くだけで片手にもなれそうな気がする

940 :
どのティーで回ってるかでだいぶ違うぞ

941 :
90切りスレの1を熟読したほうが良いのが2名ほど

942 :
自分の統計では、6500yと7000yのスコア差は、4〜6打の差がある。
6450yでベスト84アベ89程度、7020yではベスト88アベ95程度。

同様に、地元で超難しいとされる砲台複雑ポテチ(+段差)グリーンの所と
傾きが一定に近いグリーンでは、パット数だけで、やはり4〜6打の差がある。

どんなコースで、どんなスコアかが問題で、短くても山岳で狭かったり
ハザードが凄かったり、グリーンまわりの難易度が全然違っていたりする。

レギュラーから効いていたフェアウェイバンカーは、バックからだと関係無くなったり
その逆もある。

いちがいには言えないなぁ。

943 :
そりゃそうだろ
500Yで5打は変わりそう
7000Yとか相当きついな

だいたいレギュラーだけどな6200くらいかな
バックティーで90切りはきつい

944 :
関東だと6000y前後の平坦なコースもたくさんあるからなあ
俺の場合は6600yのホームだとアベ92くらいだけどたまに行く6000yで85は叩かないわ

945 :
100切は節目だからそのままでいいけど
それ以降はHCスレになればいいのね
コースの難易度、長さなんて考慮しなくていいのに

946 :
>>944
HCいくつ?

947 :
>>946
倶楽部ハンディ16

948 :
コースマネージメントって言うけど
みんな意識してることある?
セオリーがいまいちわからない

949 :
>>947
クラブハンディって連盟に所属してないゴルフ場?

950 :
>>948
最近はいろいろ考えてやってるよ
うまく狙いがハマるとうれしいし、より楽しめるから効果はともかく考えてやるのオススメ

俺は、まずティーグランドでピンポジとグリーンの傾斜、グリーン周りのハザード確認してどこから攻めるか決める
ピンの下からで近くにハザードがない、外しても大怪我しない、リカバリーしやすいとこがセカンドでの狙い所
で、ティーショットの目標は、そのセカンドの狙い所に打ちやすいとこ
平らで途中にハザードがなくトップとかしても大怪我しない、持ち玉とか得意クラブの距離とかで、まぁいろいろ損得勘定
こんな感じで一打ごとに計画を修正しながら最善手を考える
打つショットのベストの結果と最悪の結果を想定してより確からしい方法を選びながら進める

とりあえず自己満でも楽しいからやってみるのオススメ

951 :
セルフでカートにコース攻略とかも書いてあるから、参考にしつつ、飛距離とか持ち玉、天候に合わせて自分でアレンジしてね

952 :
俺はコースマネジメント駄目だわ
考えるのは風だけっていう素人丸出しw

変なところに行っても引き出し増やす時期だと勝手に思ってやってる

953 :
コースマネージメントは、ティグランドからではなく、グリーンから考えるといいよ
グリーン上でどこに乗せれば2パットで収まるか
アプローチはどこからなら寄せやすいか
セカンドは、どこを狙えば外した場合でも寄せやすいか
セカンドを打ちやすい所にディショットを打つ
また、一番危険な所を避けるのもマネージメント

954 :
>>939
平均パット33です
もうちょい寄せワン上手くなればスコア良くなりそうですね
ありがとう

955 :
明日のため早寝

956 :
おれも寝るか

957 :
90なんてコース回って3回目で切りましたわ〜↑↓↑↓
/\<(   ´^ω^`   )>/\

958 :
お前の行ってるコースはパー54だからな。

959 :
かみさんと早朝にダンロップパー3に行ってきた。こう暑いと本コースの1日は無理。39+30=69。
前半はコーライGに距離が合わなかった。3バーディーは収穫。 コース勘の維持にはイイかも。
来週は難コースでのコンペなので、90前後で回れればヨシとしよう。

960 :
( ´_ゝ`)フーン

961 :
早朝スルー95だった
全体的に調子は良かったんだけど、つまんないミスでスコア落とした
50cmから3パットとか50ヤードから5打とか
ま、それも含めて実力だし、手応えはあったので次頑張るぜ
それにしても今日は朝でも暑かった
昼とかRるな

962 :
アーリー8時前に終わった
OB結構出してしまったー

963 :
>>962
アーリーはドライビングレンジもできないし、
グリーンの状態も徐々に変わっていくし、
独特の難しさがあるよね

964 :
>>962
8時、9時終了だと、ラウンドは快適?

965 :
4時台スタート??

966 :
戻りました、暑かった
アウト1バーディ5ボギー 2ダブルボギー1トリプルボギー
11オーバー47
イン 2パー 6ボギー 1ダブルボギー
8オーバー 44
トータル91で撃沈しました
トリプルはパー4の2打目OB打ち直しで乗らず
寄らずで5の2でしたわ

967 :
OBでトリは仕方ない

968 :
OBを出したら、80切レベルでダボ
90切レベルでトリ
ま、プレ4を使わずに打ちなおした場合だけどね

969 :
966
因みに今週もう1回行くんで、今度こそは切る





予定

970 :
バックティーで今日は93だった
伸びてるラフに入るときついな
ミドルアイアンでも打つのがしんどいわ

暑さが半端なくて、日傘差そうが、水被ろうがきつかった
さすがにキャンセルも多いみたいね少なかったよ

971 :
今年猛暑はマジでやばいな
後半が足がつりそうなくらいおかしくなってきたわ
汗のかき過ぎだな

972 :
>>970
ラフは打つのもそうだし、ボールも見失う
この辺にと思っても真上から見ないと見つからなかったり

973 :
>>971
交感神経(体温調節機能が関係)の働きは
40代は20代の半分、60代は20代の1/4らしいよ

974 :
90台叩くゴルファーがバックティーで回っていいの?
バックティーとはいえ

プライベートじゃなく競技ゴルフでってことなのかな

975 :
>>974
メンバーならいいんじゃないの?
知らんけど

976 :
パブリック選手権出た時はフルバックだったな。
6900yだ。もちろん90台でしたよw

977 :
>>928
俺は右手首固定しようとしすぎが良くなかったみたい。
右手首の力を少し抜いてフェイスターンをしっかりするように意識したらだいぶ良くなった。

978 :
フルバック6900yだ。(キリッ)  (笑)ウチは青ティーから7020yあるんだけど。

979 :
距離もスコアメイクに関係あるけど
距離自慢の人、コースレートはどうなのよ

980 :
因みにホームコースはチャンピオンコースで
バック7177でコースレートは男74.1
レギラー6452でコースレートは男70.1
です。バックは無理

981 :
>>977
クセやスイングは人それぞれだから対処法も人それぞれですな
なのでスイング論は荒れそうでナンだけど、手首の力で固定は確かに良くないと思う
手首を伸ばさない為に手首に力で入れるのではなく、伸びないように体を動かすと言うか
そんな感じで自分はやってます

982 :
うちはレギュラーでも7300
レート74.4あるよ

983 :
>>982
どこだよ

984 :
>>982
どこ!レギラーで7300って

985 :
ザロイヤルゴルフクラブ?あそこレギュラーティーとかあるの?

986 :
こんなとこで見栄張ってどうする

987 :
>>982
で、あなたのHCは?

988 :
レディースでも6600あるからね

989 :
ホームコースの距離自慢はいいが、そこでいくつで回ってるんだ?って話しだわな・・・
まあどうでもいいんだけどさ・・・

990 :
バックティーになると飛ばさないといけないと思って、潜在的に力が入るか大振りしちゃうんだよね
結局ボールが曲がっちゃうんだが

991 :
980
だけどハンデは19のガチBクラス
アベ80台になりたい

992 :
par4で400超えてると、やっぱり力が入る。
セカンド残り180yとかになると、さらに力が入る。

90切れるかどうかレベルはやっぱこの辺を平常心でやれるようにならないとなって思う。
長いパー4はボギーでいいんだけどねぇ。

993 :
>>930
距離感合わないわ
トップするし

994 :
次スレ

【初級者】90切りスレ 51番ホール【中級者】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1532436617/

995 :
>>982
長いミドルはボギーでいいんですよね
ここで無理して、ダボとかトリを叩かなければ90は切れると思いますよ

996 :
上のレスは80切りスレの考え方でした
90切りスレなら、ダボでも良いかな

997 :
>>996
トリの1個や2個、ダボの数個は、他のホールのパーで取り戻せる力はあるでしょうに。

998 :
そうですね

999 :
梅干し

1000 :
華麗に1000

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

テーラーメイドスレpart66
2016年末で中継終了・怒れ!欧州ツアーファン
【コピー】中国ゴルフクラブ 偽物19【模倣品】
【目指せ】畑岡奈紗応援スレ3【世界一】
【初級者】90切りスレ 55番ホール【中級者】
【プラチナ世代】吉田優利 応援スレ【期待の新星】
☆1999〜2000年生まれの女子プロ『谷間世代』スレ
ゴルフバラエティ・レッスン番組 33
【女子】プロテスト8
JGA「若者がゴルフやるようになるには」#12
--------------------
【ミドルヒル女王】高梨沙羅☆女子スキージャンプPart39
【漫画】漫画版「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」第13巻22日発売
【附田祐斗】食戟のソーマ 255皿目【佐伯俊】
【WOWOW】ドラマW(各シリーズ) その24
アグリー・コリアン(醜い韓国人)
ヒャッハー民国大阪の7弾発砲事件 不審車両2台には盗品のナンバープレート 逮捕男から覚せい剤
To LOVEる-とらぶる-の古手川唯に萌えるスレ106
井山裕太七冠を応援しよう part23
dポイント ワチョなし part1
全然かみあわないのに話が進むスレ Part171
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子99
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 ?
【実業家】ソフトバンク孫会長が指摘した日本企業最大の問題点
【PSVITA/PS4】caligula - カリギュラ - Part.61
【柚木涼太】駄目っ妹喫茶でぃあ1妹め
■□NTFSでしょう?いまどきFATですか?□■
【業績】ソフトバンクグループ、7500億円の最終赤字 20年3月期
郵便局辞めたけど質問ある?
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part36
【コロナ痛快】日本の朝日新聞が『新型コロナの抑制に成功した大邱』を集中報道[05/02] [Ttongsulian★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼