TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】
【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】
カワムツ
新潟の淡水魚
自分の近所の河川(水路)にいる生物を書くスレ
【写真】飼ってる日淡をうpするスレ【画像】
【網】日淡の採り方 4匹目【魚キラー】
出目金とか頂点眼とかのデメキン系
【326の】ドジョウ総合スレ 2匹目【日記帳】
アカザ・ギギ・ギバチのスレ

タナゴ総合スレ 8


1 :
【前スレ】
タナゴ総合スレ 7
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1380006978/
タナゴ総合スレ 6
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1356357331/
タナゴ総合スレ 5
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1327885264/
タナゴ総合スレ 4
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1315295194/
タナゴ総合スレ 3
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1280067540/
タナゴ総合スレ 2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1252171432/
【関連スレ】
         ニッポンバラタナゴ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1126957615/
【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/
タナゴ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1253110185/
二枚貝
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1242661875/

2 :
タナゴが近場にいないから3時間掛けて隣の県まで遠征
タイバラとて大きいの採れると嬉しいよね
うちの近くタイバラさえ居ないって本当大丈夫か?

3 :
>>1
乙です。
>>2
こちらも同様。
高速で1時間の他県のポイントに行ってタイバラ・・・。
タナゴ超過疎県。

4 :
タイバラを遠くまで捕りに行くのですか大変ですね。
でも捕れた時は嬉しいでしょうね。

5 :
俺も最初タイバラとれたときはすごくうれしかったの覚えてる。でも今では…。外来魚ってことや他のタナゴを知ってしまうとね。

6 :
>>4
タナゴを自分の県で探しているのですが未だに発見出来ないんですよ。
大きな川以外は100%近くがコンクリートですし。

7 :
私がタイバラを捕ったのもコンクリートで出来た農業用の側溝でした。
大きな川から水を引いている田んぼ地帯の流れのゆるい側溝にセルビンなどの
罠を仕掛ければタナゴが居れば捕れるでしょう。

8 :
>>7
アドバイスありがとうございます。
探してみます。
自分山梨の甲府盆地なんですが目撃情報や釣り具屋、釣り人情報でも皆無なんで・・・。

9 :
52号南下してきなよ

10 :
たなご類全般すきだけど、特にアブラボテがすき
色合いが渋い!

11 :
出たよ。52号。風呂桶をトラックの荷台に積んでヤリタナゴ一杯らしいぞ。

12 :
霞ヶ浦でチョウセントゲタナゴが繁殖しているらしい。

13 :
霞ヶ浦水系はタナゴ凄いよな
俺が初めてタイバラ捕まえたのは東京都杉並区だった
もう30年も前の話

14 :
>>8
文化や芸術を理解するには知識ではなく知性が必要だからね
テストでいい点取って喜んでいるうちは所詮朝鮮人レベル
日本人としてはそれより一段高い知的水準になければ達しているとは認められないだろう

15 :
ちょっと何言ってるか分かりません

16 :
あれ?なにスレ

17 :
>>12
最低だな。オオタナゴの次はチョウセントゲタナゴかよ。
日本の生態系が・・・

18 :
最近外国産のタナゴ扱ってる業者多いからね。

19 :
ところで春型の繁殖シーズンは5月が最盛期でいいのかな?
以前は二年目の3月に繁殖したことがあったが。
ヤリでも5月が最盛期だとどこかのページに書いてあった。
ただこの人はヤリをアカヒレと書いている箇所もある。

20 :
場所によっても変わってくるんじゃない?
うちの方は7月頃〜ヤリの繁殖シーズンに入る
5月6月も婚姻色は薄く出てるが産卵官が出てない

21 :
7月で!

22 :
タナゴの生息地ってヒガイの居る確率高いな
同じ二枚貝に産卵するからかな?
当たり前だが二枚貝も採れる

23 :
昨日、超有名なヤリタナゴポイントへ見学してきた。
サイトではここからヤリが消えることはありえないと豪語していたが
風呂をトラックに積んで取りに来るやつがいるらしく激減したという。
それでも三人は釣りをしていた。
しかし、いるところにはうなるぐらいいる。
私見だが、水質の関係でタビラ等のタナゴ族が消えていくような感じがする。
セボシは綺麗なところにしかいない。

24 :
我が家の池にいるアカヒレとシロヒレ
どちらも死んでしまったかと思いましたが、網を入れたらしっかりと生きていました(アカヒレはもう5年ほどこの池にいるような・・・・)
http://iup.2ch-library.com/i/i1188487-1399361571.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1188484-1399361571.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1188485-1399361571.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1188486-1399361571.jpg
この背中一帯に載るエメラルドグリーンを見た瞬間、ハッとさせられますよね。
いったい何なんでしょうかね・・・笑

25 :
いい写真ですね。池の概略のサイズを教えてください。

26 :
正確に測っていないので分かりませんが、幅は1mくらいだと思います。
だいたい90cmスリム水槽(90x30x37)の水量と同じくらいですね。

27 :
ありがとうございます。エアーや循環は無しですか?

28 :
なしです。これからスイレンが水面を覆います。
その他、マツモとアナカリスが少々入っています。

29 :
ありがとうございます。タナゴは写真の2匹だけですか?

30 :
2匹だけですね。あとはモツゴとメダカが少々。
基本的にビオトープですから、1年に一回底に沈んだ枯葉を手で取るだけで、
あとは何もやっていない、ほったらかしの池です。
無論、餌もやりません。ボウフラとか、昆虫の死体とか、適当に食べてると思います。
昨年の春だったかな、池の掃除をしていたら、なんと、体がぐるぐる巻きになっているヘビの死体が、
水の中から出てきました!さすがに驚きましたよ^^;;
こんなちっぽけな池で溺れたのか良く分かりませんが、冬の間水の中で凍ってたんでしょうね^^;
魚には特に影響無かったみたいです。

31 :
詳細なご説明をありがとうございます。
エアー無しでタナゴをどれくらい飼育することができるのか知りたくて、いろいろネットで
調べましたが参考になるような情報がなく困っていましたので大変助かりました。

32 :
いい写真ですね。
質問です。繁殖はどうでしたか?

33 :
この2匹(両方ともオス)しか居ないので繁殖はしていません。

34 :
>>31
多分大目の水量で過密にしなければ問題ないと思いますよ。
あとは季節にもよるんじゃないかと思います。冬だったらエアーは要らなくても、夏の暑い部屋だったら必要だとか。
家は池で、穴を掘って作ってるんで、夏もそこそこ水は冷たいですし手間いらずです。
逆に冬が冷たいですね。結構厚い氷が張ります。でもそれでも魚は死んでいません。
調べてみたら以下のようなエアー未使用のサイトもありましたよ:
http://www.seabass3.com/biotop/biotop01.html

35 :
参考までに80プラブネでヤリを稚魚から30匹一年間、エア無し飼育経験しました。
バケツ一杯の水換えを毎日。
6CM前後にまではなります。

36 :
>34
引き続きご教示いただきありがとうございます。
池が出来ればいいですね、池は水温の差が四季を通じて水槽よりは少ないように
思います。容器を利用したビオトープらしきものはいくつかありメダカを2〜3
百匹ほど飼育しているのですがタナゴを飼育できるような池は夢のようです。
我が家の水槽は全て屋外なので冬は2℃夏は35℃ほどになります。
それでも何とか生きています。タナゴは全部で100匹ほどいます。

37 :
混泳が一番まずいんだよね。
限られたスペースでは縄張り?もそうだが水質が問題になる。
アカヒレのメスも飼育されていたような感じがするが。
反論どうぞ。

38 :
>>35
それはよかったね、ところでその後はどうなったのですか?

39 :
ヤリは人に差し上げました。
池で飼われているようです。二枚貝を入れたかどうかは分かりません。

40 :
>>39
そうですか、80プラ舟に6cm前後まで30尾も飼育するのは気を使いそうなので
真似はしたくないですね。1〜2尾程度なら成魚になってもいけるのか試しても
いいかもしれませんけどね。でも教えていただきありがとうございます。

41 :
タナゴが採れる川にしては透き通ってる場所でガサってたら、そこにホタルも居るらしく地域の人?に「ここはホタルが居るから川に入るな」と叱られ
魚採ってるだけと伝えると「そんな汚い物採ってなにか面白い?そんな事する暇があったらホタルの為にゴミでも拾え」と言われた
別に保護区でも観光地でもないのだからガサぐらい良いと思うのは俺だけ?

42 :
まぁホタル原理主義者のいる川は近づかないね

43 :
蛍は農作物を食べるために駆除している所もある。
「川に泳ぐタナゴは誰にも迷惑をかけてはいない。蛍こそ社会の迷惑だ」
と言い返したらどうだ?
そんなことすら言えない君は蛍の幼虫以下の弱虫ではないだろうか?

44 :
蛍は生息してると看板が立ててあったらガサらないな普通。保護してるかどうかは別にして住民は楽しみにしているであろうから。
俺は仕掛けを仕掛けようとして、川が汚く見えるって怒られた。見えない場所に仕掛けるから大丈夫ですよと話したら、臭いがして迷惑になるし、いい歳した大人がそんな迷惑なことして恥ずかしいと思わないのか?と言われた。
そんなに地域愛のある人だったのか?必ずと言って良いが理不尽に怒ってくるオヤジやジジイは、その地区に数人はいるな。

45 :
俺は普通に魚いるか見ようと川の近く歩いてただけでヘビが出るだの汚れるだの言って川から放された
近くに田圃があったから何かすると思って心配したのかも知れんがほっとけ

46 :
タナゴにとっては婚姻色も綺麗にでて卵管も伸びて産卵行動が
見られる時期になりました。

47 :
ヤリの方がタビラより産卵期が少し早くない?

48 :
>>43
たぶん100人中95人がタナゴより蛍が大事と答えるよ
淡水魚好きな集落か保護区でもない限り一般人には蛍が良いと答える
>>44
見えようが見えまいが関係ない雨が降ったら直ぐ上げれんのか?流されて水門や取水口に引っかかるだけでも迷惑
子供もそういうの興味持つだろうし中見ようとして落ちたらお前が罪に問われるぞ
>>45
農家は心配性が多いからね塩素とか農薬流してると思われたんじゃない?
こっちは趣味だが向こうは本業でやってるんだ気を付けないと警察呼ばれるよ

49 :
>>47
ヤリが早い地域で3月で今は産卵期真っ只中だったか
つか田平の一番早い奴ってだれなん?

50 :
>>49シロヒレは苦戦したということとセボシが三月頃に産んだという経験とアカヒレが6月末でも水槽で
産卵管を伸ばしていたから池に移し変えたら繁殖したという経験がある。

51 :
>>50
バラつきが出ているんだね
産卵期に求む条件に微差がありそうだね

52 :
>>41
うちの近くの川も蛍が生息しているとかで地域住民の要望で三面コンクリの川を元の小川に戻した
いろいろな魚も生息していたけど蛍の幼虫を食べるとかで魚は全て殺処分されて今は蛍しかいなくなった
けれど魚の殺処分には苦情は無かったけど蛍を採ろうとする子供でもキレ気味に叱ってるんだよな
夏になれば綺麗だけど納得はしてない

53 :
蛍の件やら工事のことなんて気にしないほうがいい。
自然界から大きく減少したところにタナゴの魅力がある。
美しさに希少性が加わったところに価値があるのだ。
蛍ごときが絶滅危惧種になるのか?

54 :
稀少種も普通種も全ての種が絶滅する可能性を秘めているからな
注目されずに消えゆく種もでるだろ
消えた後になって異常や重大さに気づく

55 :
>>43
>そんなことすら言えない君は蛍の幼虫以下の弱虫ではないだろうか?
同意

56 :
>>53
蛍の方が一般的に価値があるだろ?美しさも希少性もあるし何より夏の風物詩としても重宝されている
たぶん蛍とタナゴどっちを見たいかアンケート取ったら蛍って答えが帰ってくるよ、その前にタナゴが判らないと思うが
それに綺麗な魚なら普通に熱帯魚見たいだろうし
>>55
それ言ったらそこの住民全てを敵に回す事になるだろ
言いたくても我慢した>>43は偉いと思う、下手に揉めて警察呼ばれたら話しにならないし

57 :
じゃ。ここを蛍のスレにすれば?
一般的に蛍の価値があるのならこんなスレに書き込まないだろ?

58 :
春なのにタナゴの写真もなし?
誰かアップよろ。

59 :
タナゴは夏にならないと釣れねー
網だと稚魚しか取れんし

60 :
狭い場所ならば捕れるがな
横幅が広いと無理だよね
今日もタモ入れたらメダカしか入らない

61 :
まあ少なくとも蛍愛好家はタナゴ愛好家よりは多いわな
品評会や観察会なんて夏場はどこでも行われてる
ただこのスレではタナゴが優勢であって欲しい

62 :
目糞より鼻糞のほうが量多いよね位の差だとは思うが

63 :
>>44
俺も仕掛けしようとしてゴミを棄てるなと叱られた
魚採りの仕掛けと言ってもゴミになるから辞めなさいと叱られ、見えない場所に隠して仕掛け翌朝上げに行ったら壊されてた
あのオジさんがやったのか?とか思いつつ怖いから怒れない違ってたら恥ずかしいのもある

64 :
この板のスレ読むと被害にあってる人多くてびびった
僕は被害に合ってないから判んないが怒鳴られたりしたら当分は川行けなくなるか辞めるかも
ノミの心臓なもので……

65 :
飼っているタイバラの一匹が
背びれ一ヶ所、腹びれ二ヶ所切れて
しまったんだけど病気でしょうか
今の所、食欲もあり元気に見えます
他の五匹は大丈夫です
わかる方いたらお願いします

66 :
罠は多少盗まれたり壊されたりはしょうがない。
その場所の景観を気にする人も居れば農家で田んぼやってる人で罠が用水路に詰まったりするのを防ぐ為に撤去する人もいる。
釣り人や子供が持ち帰るケースや漁協が回収するケースもあるから一概に農家が悪いとは言わないが、ガサや罠仕掛ける様な川は大抵が農業用水とかだから一番揉めるのは農業じゃないかな?

67 :
実際は川掃除とかでゴミとして捨てられてたりするよな
まぁ、永遠に仕掛けてあって中に入って死んで行くスパイラルが防げるならそれもまた良い
蛍の件なんて田舎ならどこの川でも沢山いるから蛍のいる場所でガサるなとか言われたらガサる場所無くなるわ

68 :
別にガサんなくてもいいだろ。
タナゴごときにガサったり釣ったりってそんな楽しい?
綺麗な川があるなら、ヤマメやらオイカワ釣ってる方が引きも強いしよっぽど楽しいよ。
タナゴの採集なんてどうでもいいよ。買ってきて水槽で飼えばいい。

69 :
ここ10年ほど地方(約6県)を
隈なく探しているが人に教えてもらうか、地図の見方が分かるの
でないとタイバラ、カネヒラを除いたタナゴに会うことは極めて難しいと
思う。25年前ならかなり遭遇できたのは事実。すごい変化だと思うよ。

70 :
>>68
買うならわざわざそんじょそこらの魚でなくても熱帯魚や海水魚でもいい
ヤマメやオイカワこそどうでもいい
別に引きなんか求めてないから

71 :
>タナゴごときにガサったり釣ったりってそんな楽しい?
>タナゴの採集なんてどうでもいいよ。
タナゴの名を冠したスレでまた随分大きな釣り針だな。

72 :
>24
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18248.jpg

73 :
>>68
自分で採るのが楽しいだけどな…。
>>69
それとは別に居そうな場所、水の色、雰囲気や臭いなど、
察することができるようになればもう少し良いかも。
こればっかりはセンスみたいなものかもだけど。
釣れない人と釣れる人の着眼点…みたいな奴。
>>71
NITTAN板ということを考えれば倍率ドンですなw

74 :
>>69
いや、地方こそいろんなタナゴが採れる最後の楽園と言っても良い。確かにその場所に詳しい人に教えてもらうか一緒にガサるのが手っ取り早いけど、夏場なら婚姻色も出てるだろうから川見れば判る。
二枚貝の多い場所やタナゴと同じく二枚貝に産卵するヒガイの多い川を捜すのも良い。勿論この板のスレをちょこちょこ読んでると詳しい場所書いてあるのが幾つかあるから行ってみるのも良いかもね。
ただし、余りに有名な場所だとトリコや業者と遭遇または、そう言う人達が荒らしたのを自分のせいにされる恐怖はあるな。

75 :
やはり、時代が違う。
公共事業が出来ないほど貧しい県でも探すのは難しい。
自分が多く遭遇したのは昭和の末期であった。

76 :
>>74
そういや仕掛けの多い川でガサってたらそこの町内会長と言う人に注意されたな
自分のじゃないつっても嘘つきは皆そう言うと聞き入れられず持って帰るか処分しろの一点張り
持って帰ったら盗人だしじゃあアナタが処分してくださいと言って帰った
その後どうなったか知らないが二度とあの場所には行かねえ

77 :
>>72
使い回しはお腹いっぱい。
>>75
それ探せてないだけ、貧しい県や人口の少ない県など発展してない場所をもっとよく探すのじゃー

78 :
住民が町内会長に通報したんじゃない?
警察に通報されて面倒事にならなくて良かったと思わないと
罪にはならないだろうがその町の全員に警察に仕掛けの事で質問されてた人として覚えられてはどちらにせよ二度と行けなくなる

79 :
まだ、浮上しないなあ。
ちょっと珍しい色のタナゴ繁殖中なんだけど。

80 :
ウチも秋産卵まだ浮上しないわ。今年はダメか?

81 :
>>70
そんじょそこらにはいないしw

82 :
浮上の件はみんな気にしてますね。
駄目だったら違う種類に変えようかなと考えます。

83 :
>>78
キラーや蟹籠は目立つし1日2日と長期間仕掛けて迷惑かけてるバカ者も多いから似たようなことしてると間違えられるんだろ
俺はガサのついでに仕掛けてガサの終わりに持ち帰る感じ、仕掛けて家に帰るパターンもあるけど最大でも3時間ほどで上げてる
変な勘ぐりされたくないし…

84 :
そうだね、壊されたり回収されるのはやだもんな
長い間沈めとくと棄てたと思われてもしかたないしな

85 :
>77
これは昨日撮影したものですよ、見る目がないようですね。

86 :
そんなこと間違えるような代わり映えのない画像を貼る意味とは

87 :
オマエが代わり映えする画像をUPしてやれよ。

88 :
ちんば洗ったかーーー!?

89 :
ちんばの友

90 :
>58
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18698.jpg

91 :
>>90白線が見えないけど大陸。
元々、バラとは大陸のことを指しこれが在来種と交雑して
ニチバラに分かれていった。
ニチバラがタイリクの雑種なのである。
反論どうぞ。

92 :
>>71
そうでもないよ、普通のタナゴ針レベル。
タナゴは基本的に「飼育」すべきもの。

93 :
>91
そうなんだ。ところで在来種って何?

94 :
>>93最も考えやすいのがカゼトゲタナゴ。
これがタイリクと交雑して日本に定着した。
同じタナゴ属だからね。つまりタイリク+カゼトゲで新種ニチバラが誕生したというわけだ。
本州にもスイゲンゼニというカゼトゲの親戚が住んでいる。
反論と批判どうぞ。

95 :
>94
なるほど。それは面白い説ですね、ぜひ論文にまとめて学会へ提出
してください。

96 :
ニチバラの問題は商売の問題もあるので公での発表は控えたいと思います。
このような場所でなら意見のやり取りがあってよいのかと思って卑見を述べさせていただきました。
東日本ではタイバラの放流は盛んでありましたがニチバラがいないということ。
それはスイゲンゼニやカゼトゲがいないために交雑固体ができなかったためだと
考えております。この考えはマニアの中でも支持してくださる方が少なくありません。
何かの記事でもともとタイリクだったのではないかという意見を拝見しました。
批判をどうぞ。

97 :
そんなことより誰かタナゴ浮上したかい?
一か月以上まえにピュッピュやってたんだけど、貝の状態が悪いのかなあ
去年は、死んだ稚魚を貝が吐出したことがあったんだよ。

98 :
何気にタナゴが一番採れるのって秋祭りの頃なんだよね
いつも10月半ばには手掴みでも余裕で採れるほど沸く
川もまだ暖かいし婚姻色残ってるから見つけ易いのかな?

99 :
浮上無しの方が気が休まるじゃないか?
去年ここで浮上している書き込みが多くて俺だけかなり焦っていた。
珍しく一年だけ失敗した。

100 :
>>96
だいぶ前に遺伝子の研究でニホンバラタナゴの方が
タイリクバラタナゴより両者の共通の祖先に近い。
つまり、遺伝子的にはタイリクバラタナゴから、
ニホンバラタナゴが分かれたのではなくて、
ニホンバラタナゴからタイリクバラタナゴが分化したのだ
という研究が発表されていたような・・・
ま、それはともかく、お前はバカにされてるのに
気付いたほうがいいと思うよ。

101 :
>>100お前の方が馬鹿だよ。
こんなの釣りだろ?
暇だからここで馬鹿を釣ってやっただけ。
歯切れが悪いと「ニチバラ」をエサにしてここで馬鹿を釣る。
荒らしの釣り方だよ。

102 :
>101
youもバカの仲間入りねwww

103 :
毛頭か?

104 :
>>101
5963w

105 :
>>101
釣ったつもりが釣られた馬鹿発見。
その上ムキになって恥ずかしい。

106 :
>>99
何を一年だけ失敗したの?

107 :
馬鹿は文章を読めない。
浮上の件を述べているということは繁殖のことであろう。
一年だけ繁殖を失敗したということである。
さて次は何をエサにして馬鹿を釣ろうかな。
近所迷惑覚悟でポイントを書こうか?

108 :
アスペかな

109 :
>107
ごめんね質問が悪くて、何の繁殖に失敗したのかなと尋ねたつもりです。
よかったら教えてください。

110 :
>>107
いきなり自己紹介とはやるな

111 :
失敗したタナゴはイチモンジ。
ドブかカワシンジュじゃないと駄目というのはあたり。
ネットにも書いてあったよ。

112 :
>111
イチモンジは経験ないから分からないですが
どんな貝を使ったのですか?

113 :
マツカサの大きめ。
在来のタナゴは神経質のが多いよ。
屋外なら格別、水槽ならしばらく落ち着かない。

114 :
>>111
イチモンジなら石貝で繁殖成功させたよ
マツカサは試したことないけどヤリタナゴで成功させたからイチモンジでも大丈夫だと思う

115 :
そういえば何かの文献で見たけどイシガイしか住まない川にはタナゴ
がいないというのは本当かな?
ソースを探すのに苦労するのでアップできないが
池でアカヒレの繁殖に成功しているんだよね。ただし、稚魚の数は少なかったが。

116 :
それ都市伝説だよw
イシガイに産卵するタナゴの多いことww
カネヒラも産卵出来るのにwww

117 :
>>114
イチモンジの成魚ってどれくらいのサイズからなんだろうか?
うちのは去年稚魚をもらって今4cmくらいのがいるんだけど、
まだ無理かしらん? 二枚貝はドブガイで大きい奴でも7〜8cm程度。
>>116
タテボシなんてほぼカネヒラ専用だしね。

118 :
シロヒレタビラが150匹ほど必要なのですが、大阪周辺で採れる所を知りませんか?
あと、採集の方法も教えてください。

119 :
乱獲R

120 :
あんな性格の悪い魚1匹で十分

121 :
ふむ。性格の良いタナゴはタイバラ君とカゼトゲ君でいいのかな?
他にある?

122 :
>>121
http://tanagoo.sblo.jp/article/94185674.html

123 :
キタノアカヒレは狭い所だと気性が荒いよ。
岡山のシロヒレもかなり気性が激しい。

124 :
>>121
マリン企画「タナゴのすべて」から抜粋:
ヤリタナゴ: 性質は、通常は比較的温和で、他魚との混泳も可能。
シロヒレタビラ: 成熟期のオスの気性は荒く、天然で広いなわばりを持つため、水槽内で多くの個体や他種を混泳させるのは適さない。
カネヒラ: なわばりをもったオスは攻撃的になるが、なわばり半径はタビラ類などに比べると比較的小さく、大型水槽であれば混泳飼育させてもまったく問題ない。
      ↓
ヤリとカネヒラも追加で。

125 :
一番繁殖が難しいのってなんだろ?
カネヒラかな?二枚貝を越冬させなければならないし。

126 :
>>124
俺も昔はカネヒラ飼育してたけど大きくなる分、水槽のこと考えると60だと余り入れれないのが悩みだった
余程大型水槽でもないと3、4匹で縄張りいっぱいになるからカネヒラは川で見るだけにして今はヤリ飼育
>>125
カネヒラは簡単だよ
ヤリが意外に繁殖自体は簡単なのに稚魚の飼育が難しい
今までシロヒレ、ボテ、カネヒラ、カゼトゲ、ニチバラと飼育してきたけどダントツだった

127 :
>>126
ヤリの繁殖経験あり。マツカサガイで30匹ほど浮上させた。
稚魚を水ごと何回か移動させたが一匹も死ななかった。
何かのお間違いでは?
反論どうぞ。

128 :
いつの話か分からないがすべて成魚になったのかな?

129 :
成魚になったね。それで池を持っている人に持っていってもらった。
人工繁殖での稚魚飼育が難しいということなのでは。
そうじゃなければ水換えを怠っているか、PHが適正ではないか、
エサじゃないかな

130 :
それは何よりですね。今はどんなタナゴを飼っているんですか?

131 :
やっほーい。やっと1匹め浮上した。
反論どうぞ。

132 :
>>131
画像うpしろよ。2ちゃん初心者?
あと、いちいちageなくていいよ。自己主張強い?それともカマってちゃん?

133 :
>131
それはよかったね、ところで何タナゴ?

134 :
きょえーーいぃ。クロヒレタビラが好きです。
反論どうぞ。

135 :
>>131
うちも1匹浮上したが、そのあとが出ないわ。今年は失敗かなorz

136 :
浮上したのは何タナゴ?

137 :
>>136
カネだよ。

138 :
カネじゃないよ。突然変異のタイバラの3世代目。
変わった色のやつだよ、なぜか異常にでかい。
明日の朝もたのしみだわ、てか、皆さん浮上するのって朝方?
経験上は朝が多い様な気がする‥

139 :
カネじゃないよ。突然変異のタイバラの3世代目。
変わった色のやつだよ、なぜか異常にでかい。
明日の朝もたのしみだわ、てか、皆さん浮上するのって朝方?
経験上は朝が多い様な気がする‥

140 :
あー初心者だから2回も書き込みしてしまいました。
ごめんなさい。

141 :
水槽のニッパラの背びれがショボーンってなってる。
病気?水質?
何なんでしょうか?

142 :
>141
画像UPしたら分かりやすい。

143 :
>>142
すみません。今手元に画像がありません。
畳まれてて立ってない状態です。背びれ自体がボロボロってことはありません。
まさにショボーンって感じです。
テストペーパーで水質チェックしましたが問題無しです。
宜しくお願い致します。

144 :
背びれが立っていないのは元気がないか落ち着いている場合だと思います。
痩せていなかったら大丈夫でしょう。水替えの頻度と水槽容量と飼育数が
分かれば推測はできます。

145 :
>>144
60p水槽でニッパラ(小型サイズ)15匹、ミナミヌマエビ5匹、ヒナハゼ2匹
水替えは週一で半分〜1/3位です。

146 :
上部フィルター使用でしょうね。それならまず病気にはなりません。
私は10リットル水槽に約5センチのニッパラを10尾ほど飼育しているが元気です。
水替えも半量を月2回程度。もちろん冬は水替えは殆どしない。
病気なら大抵のものが外見の異変で分かります、ネット上で主な病気の例が
写真で紹介されていますから参照してください。
ただ水替えの時の注意事項として水温の合わせだけは厳密にした方だいいです。
ただ老魚は痩せて元気がなくなり☆になります、でもこれは寿命ですから
仕方ないです。
小さな容器に入れると驚いで鰭は全開になると思います。そうなら心配なしです。

147 :
>>146
細かく早いアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

148 :
ご丁寧にどうもです、多少でも参考になったのなら幸いです。

149 :
いいんじゃない。水槽は雰囲気だよ。

150 :
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21295.jpg

151 :
色付いてきましたね。
今が盛期かな?

152 :
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21525.jpg
もう少し色が付けばいいのだが。

153 :
今年は、いまいち浮上率悪いなあ。
気温も水温も去年より低いし、冷夏らしいしなあ
帝王切開しようかな

154 :
メダカすら稚魚が見えない
まだ早いのかも

155 :
来週釣りに出かける。アブラボテは釣れるかな。

156 :
明日、徳島でイチモンジ予定。

157 :
夏はアカヒレとタイバラが混ざって釣れるのに、今はアカヒレしか釣れねーや

158 :
羨ましいアカヒレ

159 :
チビアカヒレ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5093221.jpg

160 :
関東ではタイバラの次にアカヒレが見られるぐらいポピュラーだよ
@茨城

161 :
今朝、春型在来タナゴ一匹浮上。二年ぶりに自然繁殖成功。

162 :
え?毎年、浮上しない人もいるの?
反論どうぞ。

163 :
去年は池からプラブネ飼育に変わってPH調整でミス。
池だとほったらかしでも増えていくがプラブネだと管理が必要だった。
産卵母貝のうるさいタナゴだったようだ。

164 :
タナゴごときにPH調整なんかやんの?
あんなの適当にサンゴ砂入れときゃいいだけじゃん。

165 :
それを入れなかったんだよ。貝殻で調整を取って失敗した。

166 :
飼い方が下手くそなだけ

167 :
へーそうなんだ。

168 :
>166
そのとおりだね。

169 :
>>164
今年初めて飼い始めた。
現在、
水槽:60c
フィルター:上部
生体:バラタナゴ:12、ヨシノボリ6、メダカ5、タニシ5、水草3種
ジャリ:小10キロ、1ヶ月前に二枚貝6(1ヶ月で別水槽に移転し現在サンゴ砂水槽で5日目)
水温:24℃前後
既にバラが15程白点病や口腐れ、尾腐れて★になりました。
バラは釣りで入手、本水槽前に一週間メチレンブルーにて薬浴後入れてます。
薬浴中に1日約一匹ペースで★に…
本水槽で病気発見でまた薬浴中に★に…
で現在1/3になりました。
長生きさせるコツや防病気や二世の浮上やら是非ご教授願います。

170 :
>>169
まず一般的にヨシノボリはタナゴと混泳させてないほうがいいはずだよ(ヨシノボリは性格が荒い)。
メンテナンスにも手間がかかるから、砂利は入れないこと。
二枚貝は水槽内飼育では長生きしないから入れないほうがいい。
上部フィルターにはリングろ材とウール、サンゴを少し。
水温24度前後ってヒーター使ってんの?
メチレンブルーは使うな。水槽のパッキンが着色する。
基本薬浴は塩で行う。
普通に飼ってれば長生きはするよ。

171 :
繁殖を考えているならサンゴは大目。
ただ、水草との相性が悪い。
水草が腐ると全滅する可能性がある。
昨年だけ繁殖に失敗した飼育下手な俺はまさにこのサンゴを少ししか入れなかったために
二枚貝を弱らせて魚まで死なせてしまった。
バラでも水換えは頻繁に。使い捨てなら別だけど。
はい、反論どうぞ。野次どうぞ。

172 :
>>170
ジャリは大磯を使用してます実は店で勧められて…
上部ろ過はGEXグランデ600をそのまま使用してます。リングろ過材とサンゴ探してみます。何処へ入れたら良いですか?
水温は最近上部ろ過を開け閉めして調整してます。特にヒーターは使用してません…実はまだ寒い季節まで来ていないので…
メチレンブルーは白点病になった時に塩浴で改善されなかったので使用してます…たしかにメチレンブルー浴のあとはバラの色が淋しい事に…

173 :
>>170
お礼もれました。ご教授ありがとうございます。当方初心者でお恥ずかしい限りです。

174 :
>>169
一般的な飼育の仕方だと思うし。こういう飼育の仕方が当たり前だと思う。
ただ、この砂利をきちんと洗えるか、水換えを怠らないかがポイントだろうね。
この飼いかただと二枚貝の長期飼育は少し難しそう。
産卵時期に二枚貝を入れて別の水槽に貝を移したほうがいいかな。
俺の経験ではバラは他のタナゴよりPHにうるさいと思う。
少し酸性に傾くと白点になる。
はい、野次どうぞ。連投どうぞ。

175 :
>>174
御指導ありがとうございます。
ジャリと水換えは月に一度1/3程をプロホース2を使用し底清掃も兼ねて行なっています。また匂いがする時も同様に行なっています。
また二枚貝はタナゴ水槽に1ヶ月入れて、現在は別のサンゴ砂水槽に移しています。
まだ移してから5日ですが…
PHを酸性に傾かないようにするには、どのような対処が効果的ですか?

176 :
>>174
連投すいません。
PHを酸性に傾かないようにするには…
サンゴ砂を水槽の大磯に追加するで良いですか?
または上部フィルターのろ過材の下に入れるとかの方が良いですか?
または別方法とか?
よろしくお願いします。

177 :
白点病についてこれが参考になります。
http://www.katch.ne.jp/~aquakura/kura0/filecolumn/column_0040.htm

178 :
PH管理するなら自分の水槽の環境や変化を知るために試薬を使う事をお勧めします。
サンゴは底床に混ぜるも濾過槽に入れるもお好きに。
臭いが出てくるとはアンモニア臭なんでしょうか?。死魚も多いので濾過が機能出来てないのかもしれません。
生体少しでも死なせたくなければ換水回数を多くするか、濾過が効いてくるまで多少犠牲覚悟するか。
バタバタ死んでしまうのは飼育環境が出来てないと思いますので、貝の導入は今は我慢するのが宜しいように思います。

179 :
>>174
自分は水換えを毎日やっているタイプなので。底のほうを10分の1です。
一般的な飼育をされていらっしゃるので言葉は悪いですが長生きさせることにこだわらなくてもいいのでは?
自分は長生きさせることが狙いなのでレイアウトは二の次になっています。
批判はあると思いますが底には何も敷いていません。底にアンモニアを貯めたくないからです。
おしゃれなザルに10サンゴ砂を2KG入れています。
どうしても砂や砂利を入れたいというのであればプロホースの先を改造して砂を洗えるようにすればどうでしょうか?
とにかく糞やゴミを除去できないと酸性になります。
はい、野次どうぞ。

180 :
濾過材は好みな物で良いです。リングが特別良い訳でも有りません。ウールのみでも十分機能しますので、各濾材に合ったメンテナンス次第です。
私の場合、白点は塩のみ使います。
濃度は上げるのも下げるのも少しずつ。

181 :
水槽を二つ準備して片方は観賞用にレイアウトも楽しむ、
もう一方は長生きさせるような水槽にするのがいいかなと思いますよ。
僕の場合バラの飼育は数を少なくした場合と多めのがありました。
大目はすぐに白点になりましたよ。
はい、言い返してください。

182 :
塩や薬で白点を治すのは当たり前だと思いますが治った後は
飼育数を減らしたほうがいいですよ。
一時的な鑑賞ならば別にどうでもいいと思います。
皮肉じゃないですよ。マジです。

183 :
弱そうなタナゴになりそうだな。

184 :
皆さん御指導ありがとうございます。
なかなか難しいですね…
とても参考になりました。
環境や薬浴、PH、生体数等まだまだ改善が必要ですね。
頑張ります。
本当にありがとうございます。

185 :
>179
飼い方としてはそれでいいと思うよ。おれも底にはなにも敷かない。
でもタイバラだけ飼っているのかい?おれはタイバラは今は飼っていない。

186 :
おそようございます。
バラの飼育は八年前のこと。屋外で猫のえさになったりアブラボテにぼろぼろにされて
完治せずに★になった。それ以来はバラは飼育しない。
あのいつもの話題「タイバラとニチバラの違い」でうんざりしたからだ。

187 :
そうなんだ、今は何を飼っているの?

188 :
>>187イチモンジ。オンリーにした。
繁殖経験、アカヒレ、シロヒレ、セボシ、マタナゴ、バラ、ゼニ、
イチモンジ、ヤリ
水槽、プラブネ、池等で経験。誰だが分かってしまったか?
モンジの数が少なければカゼトゲに変えようかと考え中。
人工繁殖の経験はなし。
はい、煽って下さい。

189 :
UFC 144 - : ベンソン・ヘンダーソン vs フランク・エドガー
http://youtu.be/JsDWmQ7al4U
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs

190 :
はい、殴り合って下さい。

191 :
今年からニッパラ飼い始めてカワシンジュ貝を入れといたら今朝稚魚が泳いでた。
何か感動。
砂の中に潜った貝は気が付いた時に出した方がイイんですか?それとも放置?

192 :
おそようございます。
>>191いじらないほうがいいんじゃないか?
すでに産卵済みでこれ以上卵を産み付けられるのを嫌がっているのではないかな?

193 :
>>192
ありがとうございます。
潜ったままの様な気がして掘り出していましたがほっときます。

194 :
ファイ!はい、殴り合って下さい。

195 :
ニチバラを春からイシガイで繁殖させてますが、最近繁殖行動が落ち着きました。質問ですが、イシガイをカワシンジュガイなど他の貝に変えたらもう1度やる気になりますかね?貝の種類はやる気には関係なし?やっぱり水温ですか?

196 :
時季じゃないかな、ニチバラ新ペア交代。

197 :
新しい貝を入れたらまだ産卵するでしょう。産卵できない状態は体形をを
見れば判断できます。放卵して腹の膨れがなくなったらお終いですけど。

198 :
バラと書こう。いつもの御馳走「タイリクバラタナゴとニッポンバラタナゴの違い」
で嫌気をもよおすからね。
産卵期は続いているはず。
ちなみにイシガイしかいない川にはタナゴが住まないという記事を読んだことがある。
マツカサを入れてみたら?
はい、反論どうぞ。

199 :
タイバラ、ニチバラの不毛な争いには毎回うんざりですが、
最近は
はい、反論どうぞ。って書き込み見ると吐き気を催すのはなぜでしょうか。

200 :
なぜか余裕かましてる感じが嫌だからじゃないの

201 :
反論どうぞ。やら野次どうぞなんて
単なる荒らしだよ知ったかぶりな書き込みしかしてないし

202 :
おいオマイラ自信つけとけ
人類科学が発展しはじめた頃からの知見
余裕をなくしたヒトが余裕をもったヒトを見るとなにが起こるか
恐怖、自分の存在を脅かすのではないかと不安障害を拗らせ攻撃的にまた過剰な防衛本能が働くようだ
自信のなさが制御を無くし逆の思考である攻撃的な本能を呼び覚まし安心を補うのです

203 :
それはあるな

204 :
>201
いや、ただ話し相手がいなくて暇を持て余している寂しい奴なんでしょう。
たまに相手をしてやったら喜ぶと思いますよ。

205 :
はい論破って言いたいんじゃね?
自分はタナゴ界では有名人だと思ってるみたいだし

206 :
おそようございます。
ここで馬鹿が釣れました。○橋タナゴ会の6月釣り日記に写真つきで
UPお願いします。

207 :
>>198
うちの近くにイシガイだけの用水路、横幅1m50ぐらいのがあるがタイバラとヤリが生息してるよ
イシガイにも産卵するんだしイシガイだけの川でタナゴが沢山いる川なんて結構あると思うのだが・・・

208 :
>205
そんな有名人じゃないと思う、知ったかぶりをしたいのだろうから、たまにで
いいから相手してやるとすぐ食いついてくる。自分では釣ったつもりで本当は
釣られている。すぐ返事するのがその証拠だろう。

209 :
どうやら一魚種につき、最低一人は変人がいるようだ

210 :
可愛そうだから、生暖かく見守ってあげるんだよ皆。

211 :
初歩的な質問ですみません。
繁殖用の貝を上に向けといても砂に潜ったり潜ろうとして横向いたりしてますが
みなさんはこの時どうしてますか?
その都度、姿勢を直す?放置?
宜しくお願いします。

212 :
おれは放置。

213 :
>>211
放置ですが、ただ繁殖は数回しかした事有りません。

214 :
どんなタナゴをどんな貝を使ってどのような環境で育てている?

215 :
>>212>>213
放置っすか。潜ったら上がってきますか?
>>214
ニッパラとカゼトゲをそれぞれの60p水槽。
小型タッパーに細かい砂利を入れてカワシンジュとマツカサガイをそれぞれに。
こんな感じです。宜しくお願い致します。

216 :
呼吸が出来ないほどは潜らないから心配ない。自然界では人が姿勢を直すことはないでしょ。
貝の好きなようにさせておけばいいのですよ。あなたもいじられたら面白くないでしょ。

217 :
>>216
なるほど、納得です。
でも完全に潜ったら産卵出来ないのでは?と思って姿勢を直していました。
完全に潜った状態で産卵はどうでしょうか?たまに上がってきますか?

218 :
本当かどうかわからないけど、貝は縦になってないと呼吸がうまくできないらしい。たからずっと横になってると弱ってしまうとか。

219 :
完全に潜った状態でも少し出てくる場面は多いしその方が産卵しやすい。
すでに産卵済みでこれ以上は嫌う場合はなおのこと放置。
貝の数は1個ずつ?それならかなりいいと思うが。
マツカサは少ししか浮上しないよ。まあそれでいいと思うが。

220 :
>>215
観察してると、上向いて水管出している時が有るはずです。
推測ですが、水槽環境では底床内のエサが不足している事により、水中に漂うプランクトンを食しようと上がってくる機会も多いかもしれない。
要は、生きているなら潜っても上がってきます。

221 :
増やしすぎの件はみなさんどう?
今日読んだ記事ではマツカサ二個でアブラボテを繁殖して
17匹浮上したそうだ。(途中経過)
狭い範囲での飼育なら十分な数ではないか?

222 :
川とか用水路では貝って、ほとんど縦になってるよ。

223 :
みなさんありがとうございます。
早速今朝マツカサ貝が潜っていますが放置しています。
とりあえず観察します。
またしばらくりたら報告します。

224 :
カワシンジュ貝からニッパラの稚魚が昨日1匹今朝1匹浮上。
どの位出てくるんだろ?

225 :
カワシンジュは何センチ?バラならば上手く行けばひとつから50匹。

226 :
>>225
約10cm。
浮上ペース的は1〜2匹/日位なの?

227 :
カワシンジュ+ニチバラの繁殖だと4〜5匹浮上するはず。
2日ほど様子を見れば?
全然浮上しないと貝が弱っているかもよ。別の貝に産ませた方がいいかも?
まだ余裕で産卵する。
ただし、増えすぎても困るけど。

228 :
ヨシノボリは熱帯魚で言うところのスネークヘッド、つまり肉食魚の仲間だから小柄でもタナゴとの共存は難しいと思う

229 :
誤爆大変ゴメソ(´・ω・`)

230 :
稚魚っていつ浮上するの?
朝?夜?明け方?昼?
気が付くと増えてる・・・。

231 :
何時なんでしょうね。折角だから観測してはどうですか?

232 :
>>231
お前が知らないってことは分かった。

233 :
うちのタナゴがプルプル、ブルブルしてます。なんかの病気ですか?痛いのか、かゆいのか…。今までこんなことなかったのですが。

234 :
>>232
お前も知らないんじゃんw

235 :
これから繁殖するんじゃない?あるいは二枚貝からのクロキディウムが
付着したか。

236 :
>234
お前が馬鹿なのは分かった。

237 :
>>236
お前もバカのくせにw類は友を呼ぶって知ってっか?w

238 :
>237
お前よりかはまとも。

239 :
>>238
皆そう言うんだよw上手い事言えないんなら黙っとけ

240 :
>230
>気が付くと増えてる・・・。
いつ気付いたの?

241 :
>>240
昨日の朝です。その前は夕方。
浮上しやすい時間ってあるんですか?

242 :
夕方見つけたの何時ごろ、そしてその前はいつ水槽を確認しましたか。
私の経験では夜、暗くなってから浮上するのが多いと思っています。

243 :
稚魚が親魚に食べられたという経験はない。
そんなことある?
カネヒラが昼間に浮上したことはある。

244 :
>>242
日曜の夕方4時くらいでその前が10時前。それぞれ1匹ずつ増えてました。

245 :
稚魚は全部で何匹になりましたか?
水槽は室内ですか?

246 :
>>245
全部で6匹です。室内飼育で水槽は外掛けのサテライトです。

247 :
そうですか。室内飼育は経験がないので分かりません。参考にならなくてすみませんね。
屋外飼育の場合は夜暗くなってから浮上するのが大半です。
親魚♂♀とカワシンジュガイの数が分かればどれくらい稚魚がとれるか見当がつきます。

248 :
>>247
オス1匹メス3匹でカワシンジュ1ヶです。

249 :
なら凡そ30〜80匹くらいは浮上するでしょう。
できるだけ静かに見守るのがいいと思います。
稚魚は親に食べられることはないと思いますが親魚と稚魚のエサは
異なりまたエサやりの回数も異なるので可能なら稚魚専用の水槽で
生長させるのがいいと思います。

250 :
>>249
静かに見守ります。
ありがとうございました。

251 :
さすがです。
親魚と稚魚のえさは違います。
僕も稚魚(2週間前浮上)を本水槽には入れてません。

252 :
この動画は非常によくできており大変参考になります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23055211

253 :
昔よくこのお店に行ったものだ。
関東の茨城にあるんだが、タナゴの釣堀があり、多種多様なタナゴが入ってるんだよね。
関東産のタナゴに加え、シロヒレ、ボテ、カネなんかもいる。
ここで釣ったシロヒレが家で綺麗に育った経験がある(性格も悪くなったが)。
今は釣堀やってるのか分からないが。
http://blog.goo.ne.jp/md-_-bmzzz/e/4dee68d55aadf5f8a5bf3e5eeef657dc

254 :
バラメスの排卵官が白いのはもぅ産卵しない?

255 :
>>254産卵するよ。今何月?産卵期が長いのが自然界で迷惑しているんじゃない?

256 :
ヤリタナゴ飼っていて婚姻色も出てるのですが、産卵管が出ているのが居ません。
貝が居ないと伸びてきませんか。
また貝の有る無しに関わらず、水槽環境が悪かったり、他魚種が居たりで産卵管を出さない事も有るのでしょうか。

257 :
ヤリタナゴは単独飼育の経験があるが産卵管は出たよ。
それほど長くはないが見分けはつくはず。
水槽環境とは?

258 :
毎日見てますが出ないので貝に関係が有るのかもと。
ペーハーが高い低いだの水が汚れてるだのその他諸々で産卵管を出さなくなったりする事が有るのかとか。
他魚が気になってなど、色々考えてしまってます。

259 :
ヤリタナゴの水槽繁殖は難しいと一般的には言われているけれども
増やしている人は増やしているし俺は個人的には池で増やした。
酸性に傾いている水槽を弱アルカリに変えると水草が駄目になって
その影響でタナゴが★になる。
増やしている人のサイトを見れば?

260 :
知りたいのは最初に書いた事で、繁殖したいからではないんです。
家の水槽見てふと、産卵管出してるの居ないなあと思って。
6匹居て、うち2匹が綺麗な婚姻色出てます。
以前タナゴのブログ等沢山拝見させてもらってますが、そのような事は書かれていなかったように記憶してます。
なんかすみません。

261 :
>>255
ありがとうございます。まだ貝は出さずに見守ります。

ヤリは雌も婚姻色出るのですか?経験ないので…

262 :
今はヤリを飼育していないので記憶を辿るのが困難だが
婚姻色は出ない。
繁殖を考えていないなら気にしなくていいんじゃない?

263 :
何故?260さんは婚姻色=排卵菅なんでしょう?自分が読解力無いだけですかね…気になたので…すいません。

264 :
>>262
必要でなくとも気に成る事ってあるじゃないですか。
時間有る時にでも調べてみます。有り難う。
>>263
誤解を生むような書き込みで申し訳ない。
飼育しているヤリタナゴ6匹中、2匹が婚姻色が出てるので雄は2匹は居てますと言いたかったんです。
関係が有るかどうか分からないが、雄ばかりではないし、雌ばかりでもない。雄と雌がいる状態です。
つまらない質問かも知れませんが、成魚と思われる雌の全てが産卵管伸ばすのか、ふと疑問に思ったもので。

265 :
水槽環境を気にしているのかな?
メスが産卵管を伸ばさない。
よくない環境なんじゃない?繁殖を考えていなければ一代限りのお付き合いでしょう?
別にどうでもいいと思うし。そういう飼育が普通だよ。

266 :
>264
普通に飼育し成熟した成魚は繁殖の季節になれば婚姻色はでるし産卵管は
伸びてくる、もちろん♀なら腹も膨らむ。もしそうならないなら普通では
ないのかもしれませんね。ネット上でいろいろな情報が入手できますので
自分なりに下調べした上で的を絞った質問なら回答は得られやすいでしょう。
私の水槽ではヤリタナゴではないがタビラが今年も約100尾ほど稚魚が浮上
しています。これからもしばらくは浮上が続くでしょう。

267 :
みなさんの意見をまとめると
「私のところでは次期が来れば産卵管を出すし、繁殖も順調です。
水質を含め環境が悪いんでしょう。」
と言う事ですね。
立派な婚姻色出してる雄が居るのに全部の雌が出してないので、余程環境が悪いと言う事なんでしょう。orz
今回は鑑賞のみで飼っているのですが、繁殖の機会が有るかもしれないので気になった次第であります。
この質問はこれで終了させて頂きます。有り難うございました。

268 :
>>246
その後どんどん浮上してきたでしょ。
もしかして20〜30匹ほどになっていませんか?

269 :
貝一個でそんなに増えるのかよ?

270 :
知らないなら試してみるがいい。

271 :
>>270
知らんなら出てこないでいいわ。

272 :
>271
あ〜、ゴメンおれは知っているが教えないだけ。

273 :
知ってるが君が教えてくれないと発言することを10年前の睡眠中に予知していたよなんて教えないつもりだったが今ここに暴露しよう

274 :
前からお見通しさ!って幼稚過ぎるだろ?あ?ん?

275 :
私も含め近所の3人で、カネヒラの繁殖を試みたが駄目でした。
マツカサ貝でしたが難しいのですか?

276 :
私の経験から、4月に貝を購入し10日ほどしたら稚魚が浮上しびっくり。
そこでどんなタナゴなのか知りたくてそのまま育てその成長速度にまたびっくり、
順調に成長しカネヒラと分かり一年後人に譲りました。

277 :
もう浮上が終わった雰囲気だったので貝を成魚の水槽に戻した翌朝に4匹浮上してた・・・。
水面を群れててビビった。

278 :
>275
カネヒラとマツカサ貝の相性の問題かも。
http://sakutansui.fc2web.com/sub20F.html

279 :
タナゴの貝の選択性の優位は結構大事だよ。
ただし、ニセマツでもセボシは繁殖する。

280 :
タナゴ稚魚
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org34909.jpg

281 :
>>275
別に繁殖させなくて良いんじゃないの?
タナゴって婚姻色見て楽しむだけって人多いからね
繁殖も面倒にも二枚貝いるから採る→飼育でも良い、確かタイバラだけは二枚貝無くても繁殖は可能だったハズ

282 :
前に二枚貝が居ないところでタイバラが大繁殖しててジャンボタニシなら沢山居るって
ココで発言したら馬鹿にされたぞ

283 :
ココだけじゃなく他のスレでも同じ事だと思う。

284 :
タナゴは鯉のエラに卵を産み込むとか書いてるサイトあったな

285 :
さあ知りません、もしご存じならそのサイトをご紹介ください。

286 :
サイトあったよ。
http://zeni.bakufu.org/zeni/zeni-02.htm#03

287 :
その内容は本当なのかそれとも勘違いなのか分かりませんね。
高橋孝憲先生は何の先生なのか分かりませんし、その説の裏付けが
必要ですね、第三者の確認がね。
タイバラで鯉の鰓に産卵が可能ならニチバラでも可能ですよね。
タイバラとニチバラはそれぞれ交配可能な亜種ですからね。

288 :
電話をかけて聞いてみたら?

289 :
>>269
10pほどのシンジュガイ一個から100匹以上は軽く生まれたことがある。
イシガイでは一個から数匹程度であったので驚いた。

290 :
>>289
何ペアで?

291 :
♂1♀2

292 :
>>291
センキュー。

293 :
何タナゴ?タイリク?

294 :
てかそんなに繁殖してどうすんの?
水槽用意できるのか?

295 :
そんなこと聞いてどうすんの?

296 :
>>284
動く魚にどうやって卵産み付けんの?
ニワカに信じがたいのだが。

297 :
コイなんて普段ゆったり泳ぐしなぁ
有り得なくもない気がするんだ
イシガイ見てても何処に産卵するんだろうって感じだし

298 :
コイとかルアースレ掛かりの常連だし、近づいてきたり触れてくるものに対してすごく鈍感な魚だと思うよ

299 :
家の近くの用水路にコイがたくさん居るんだが、
俺がすぐ横の道歩いてると、物凄いスピードで逃げるんだけどね。

300 :
嫌われてるんじゃね

301 :
鯉の呼吸って結構強いんじゃない?
産んだとしてもすぐに飛び出しそう。

302 :
1ヶ月近く経つけど浮上しないぞ

303 :
もう少し待ってみれば。

304 :
昨日一匹浮上。何タナゴか不明。

305 :
よかったね。

306 :
>>304
不明って、親のタナゴの種類も不明ってこと?

307 :
>>306セボシかアカヒレかカゼトゲかヤリかニチバラ。それぞれ別の水槽で飼ってるけど、産卵させた貝は一つの水槽に集めてるのよ。水槽に余裕がなくてね。まあある程度の大きさになるまで何タナゴかわからないのも楽しいよ。

308 :
稚魚の背鰭に黒点が有るか無いか、
黒点の形、
黒点の前方に白い部分が有るか無いか、等でだいたい種類が分かるけどね。
分からないまま育てるのも、また楽し。

309 :
カゼトゲどう?繁殖しやすい?

310 :
>>308
よく知ってるね。でも黒点ははっきりしているのもあるが黒点かどうかが
分からないようなのもある。写真でもあると参考になるけど。

311 :
☆黒点ナシ→ヤリ等
☆黒点のみ→カネヒラ等
☆黒点+前方に白い部分→カゼトゲ等
☆黒点+後方に白い部分→オオタナゴ等
日本産じゃないけど、黒点ナシ+セビレとシリビレが白く縁取られる→タイワンタナゴ(中国産)なんてのもある。
黒点の形、位置
目の大きさ
体高
ヒレの形
体色
で絞り込む事が可能。

312 :
>>311
バラタナゴ系の稚魚の同定方法は?

313 :
黒点の形、位置

314 :
>>307
セボシとアカヒレのメスの区別は付くのか?

315 :
>>312
☆黒点+前方に白い部分→カゼトゲ等
日本のバラタナゴ系はこれに当てはまる。
バラとカゼトゲなら、カゼトゲのほうが目が大きく、前方から見ると寄り目っぽい。
成長するにつれて、バラの黒点は三角形に近くなる。
基本的にバラタナゴ属は
☆黒点+前方に白い部分
だけど、外国産には、
☆黒点ナシ
☆黒点+前方に白い部分+セビレの縁が白い
のもいる。

316 :
>>314
上の鰭に違いがある。ミナミとセボシは極めて難しい。

317 :
タビラは卵でわかるよ。

318 :
婚姻色の落ち着いたタナゴ水槽にカワシンジュガイ投入したら、やる気になって産卵しますかね。
一回落ち着いたらもうダメですか?

319 :
>>318
春産卵型のタナゴを水温管理しないまま、今から川真珠を入れるって事?
なら、止めたほうがいいよ。
水温高過ぎて産卵モードになりにくいし、川真珠落ちるから。

320 :
>>311
これは何タナゴの稚魚?
http://s3.gazo.cc/up/32720.jpg

321 :
写真がはっきり映っていないがシロヒレ

322 :
ヤリ

323 :
分かりきってるじゃん
いつもの人ならアカヒレかニチバラだろ
ここまでくると単なる自慢

324 :
タナゴの卵に大きさの違いある?
タイバラの大きさはタビラより3分の1なんていう記事を見た。
繁殖経験は多いが卵までは見ないので。

325 :
>>320
セビレの鰭条数分かる?
その画像を見る限り、タビラに見えるな。
カネヒラかと思ったけど、カネヒラはもっと目が小さいと思う。

326 :
>>324
タナゴの種類によって、卵の形、大きさ、長さが違うよ。

327 :
なかなか浮上しないことで揉めているんだよね。
池を持っていれば楽なんだが。プラブネになったので。
>>326ありがとう

328 :
そろそろお終いと思うが未だ浮上し続けている。

329 :
ヤリの稚魚大量浮上!って喜んでたら全部カネヒラだった...

330 :
100匹以上湧いた、どうすりゃいいんだこれ?

331 :
うちは25匹だ。
でもニッパラのメスの産卵管は長いしオスはまだ婚姻色。
まだいけるかな。

332 :
>329
どんな種類ですか?

333 :
政岡大裕死亡!!!!!!!(笑)

334 :
オマイラインブリードスンナヨナ

335 :
日本語で話せクズ

336 :
貝はイシガイ
結構がんばって産卵行動してたのにヤリの稚魚は未だに確認できてない
カネヒラ強すぎ!

337 :
ラインブリードス

338 :
フリーズ

339 :
ヤリ釣れない

340 :
馬鹿ハ釣レタ

341 :
◎九州高等学校選抜剣道大会試合結果
佐藤正樹(都城泉ヶ丘高校) vs 三井正二(宮崎日大)
井上滝 (都農高校) vs 境田隆(高千穂)
佐藤智之(宮崎工業)vs 田村義男(門川高校)
藤田 和幸 ( 東 京 ) 東松舘道場
渡辺 克礼 ( 福 島 ) 揚土剣友会
谷山 武士 ( 鹿児島 ) 福平中剣道スポーツ少年団
佐藤智之 ( 大 分 ) 三芳少年剣士会
1992年 第17回, 古関 徳幸 ( 長 崎 ) 日見剣友会
坂田 直哉 ( 和歌山

342 :
ふざけんなよ。

343 :
最近、やっと近所でタイバラの生息地を見つけて釣りしてます。
クチボソに稀に混じる感じですが楽しい。
飼い始めました。

344 :
採りにいきたいけど、暑さには勝てん。

345 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...

346 :
https://www.youtube.com/watch?v=KcnHH73yRyI

347 :
この動画はユーザーにより削除されました。ザマー

348 :
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して

349 :
でっけータイバラとれた!タナゴ釣りは小さければ小さい方が凄いらしいけど
スレ続けて大きくなった奴はそれはそれでギンギラギンで綺麗だ!

350 :
広島でタナゴどこかいませんか
芦田川行けば確実なのでしょうが福山は遠いorz

351 :
広島市に住んでいるものです。
今まで太田川、瀬野川、芦田川、山口との県境の小瀬川などでガサったことがあります。しかし芦田川以外でタナゴに出会ったことがありまん。探しかたが悪いのかもしれませんが…。芦田川ならかなりの確率でタナゴに出会えますよ。
遠いかもしれませんが、芦田川のほうが早いと思います。

352 :
広島のタナゴって何?

353 :
>>352広島芦田川で確認したのはヤり、カネヒラ、ボテ、タイバラです。あと芦田川にはスイゲンいるらしいですが…。

354 :
ありがとうございます。>>352
なかなかいい川ですね。スイゲン!

355 :
ガサガサでスイゲン採ったら警察に自宅をガサガサされちゃうね
楽しくガサれよ

356 :
>>351
やっぱいないんですかね
ありがとうございます

357 :
スイゲンはいない。

358 :
近所(岡山)で初めてタナゴ釣りして一匹だけキレイなの釣れたんだけど、種類がわからない。
これって何タナゴ?ヒゲは見えなかった
http://i.imgur.com/gVlYW7D.jpg

359 :
シロヒレ

360 :
俺とおんなじ手相でワロタ

361 :
>>359
シロヒレですか。ヒレが白くないから全然わからなかった。ありがとう

362 :
でも最近は生息地も生息数も激減してるから岡山の各地で町や市レベルで保護してるんだって。
去年岡山行った時は、そこの町内会長と言う人に、ここは希少な川魚(タナゴ)がいるから釣りや魚採りは禁止だよと注意された。
3年前は、釣りもガサも自由だったよね。その頃は子供も普通にガサってたから…今は0だけど。
その場所に3年で何が起きたんだー。

363 :
具体的にどこだい?

364 :
よくわかんないけど家の前の用水路とだけ

365 :
いや、君に聞いたわけじゃない。

366 :
話変わるけど黒点出るといずれタナゴは消えるそうだ。
岡山と福岡のカネヒラで出ている所は注意した方がいいよ。

367 :
ここで見ると地方でのガサガサって怖いんだな…
お盆に一人でやってみようかと思ったけどやめとくわ

368 :
ここ2、3年で保護とか酷くなったんじゃね?
岡山県としては条例や法律で縛りは、まだしてないが
町や市みたいな小国家が子どもの遊び場まで奪って保護と言ってる
俺も岡山遠征したらこの川はシロヒレタビラがいるから町で守ってるから川に入ったり釣りをしてはいけないと言われた
何でも以前は仕掛けだらけだったそうだが、住民が片付けたんだって
まぁ、今の岡山は女児誘拐事件があったから魚を守るパトロール隊もそっち側の守りになってるかもな

369 :
岡山のシロヒレ保護は何川水系でやってるんですか?

370 :
そんなの採取するほうが悪いだろ。
シロヒレなんて全国どこにでも居るわけじゃないんだし、
遠征するような奴が何人もいて大量に持って帰ったりすれば、
そりゃ生態系にも影響は出るわな。
遠征なんかして魚なんて捕まえてないで、店で購入しろよw
タナゴは色が綺麗なんで、水槽で観賞するもの。
どうしてもお魚採りがしたいのなら、せいぜいタイバラで我慢しとけ。

371 :
岡山はイチモンジの方が少ないんだろ?

372 :
>>370遠征せずに店で買えって…。
その店の魚はどこから来たんだか考えろよ。100%養殖だと思ってんの?店で売るために根こそぎ採るやつがいるってことに気づかないのか?それこそが悪だろ。
こんなこと言うバカ初めてだわ。

373 :
逆だろ誘拐事件があったから川なんかでガサガサしてたら通報されるw
近くに住んでるだけでも買い物の量から何時に出歩いてたまでチェクする県民性w
しまいには車のナンバーまで覚えてるとは防犯意識高杉ww
そんなところが保護するって言ってんだ他県から来たらナンバーメモって通報されるwww

374 :
川幅が広ければ根こそぎ取れないよ。
幅2Mでも残るから。
俺、業者やとりこじゃない。どじょう採り専門。

375 :
>>372
養殖なら1ペアから50匹くらいは採れるだろ。
10ペアいれば500匹。そんなに根こそぎにはならんと思うがね。
一般人が遠征して一人で何匹も捕まえて、それを養殖するかどうかもわからんし、
ましてや素人なんだから販売するかどうかも分からん。
そんな状態の方がよっぽど悪だよ。
http://www.okfish.jp/zukan_tanago.htm

376 :
>>372
てか遠征して一体何匹捕まえてんの?

377 :
佐世保・高一女子殺害切断事件
■猫の解剖は自傷行為の一種です■
父親が無関心=母親が無関心=ネグレクト(育児放棄)=虐待
判りにくいタイプの身体障害者は親から虐待される可能性がとても高いです
加害者は学校で突然大声を上げたりするので他の生徒から避けられてました
大声をあげる人は何らかの身体障害がある可能性が高いです
ネグレクトされると自傷行為をします
自傷行為には、さまざまな種類があります
動物を解剖(異常行動)したのは自傷行為の一種だと思います
みんな加害者の父親を非難してるけど亡くなった母親もネグレクトしてますよ

378 :
>>363
具体的に聞いちゃダメっしょ
一応保護してるんだから多少なりとも生息してるって事だから公表されてない場所なら業者さん喜んで飛び付くよ
業者さんなら注意されても怒鳴られても法的に規制もないなら金儲けが大事なんだから
アンカー打とうよ

379 :
>>375
そもそも絶滅危惧や規制にでもならない限り業者だってぷちぷち殖やすより大量に仕掛け一挙に採って売った方が楽なんだって。
繁殖なんてスペースいるから飼うだけでも大変なのに。
バカな素人も珍しいからって採れただけ持ち帰って殖やしたりせずに飼い殺し。死んだらまた採ればいいって奴多すぎ。
俺だけでも少なくって奴もいるが、そんな奴だけじゃないし何人もで採ってりゃ変わらない。少なくしても何回も行ってりゃ悪質だろ?
売る奴らならそれ以上に採って持ち帰り後に死ぬのも考えて乱獲するんだろ。

380 :
>>370
お前は全国のガサガサ好きを敵に回したぞ
ガサるのも楽しいが自分で採った魚を飼うから楽しいんじゃないか
買うなら熱帯魚でも飼えば良い
淡水魚は近くの川にいて自分で採れるのも魅力で自分で採ってるから愛着も湧く
タビラだって昔は掃いて捨てるほどいた雑魚だったのに今はね……いずれタイバラを保護する日が来そうで怖い

381 :
>>375
俺もそう思う。養殖したものを店から買うだけでなく愛好家同士で譲り
合うこともできる。俺はある人からから繁殖させたタナゴを貰って
飼育している。そして俺も繁殖をさせたら稚魚は結構簡単に生まれた。
ガサはガサも楽しいのかもしれないが根こそぎ捕るのは止めよう、
数が減ると規制ができガサも出来なくなるからホドホドにしよう。

382 :
案外、業者は採れなくなったり保護されるのを望んでるんじゃないの?
規制されてもう採れないとかなったら値段も上げれるでしょうから
希少性上げる為にわざと乱獲して数減らしてるかもな

383 :
>>382
在来種が減少するのは乱獲が原因のように言われているが最大の要因は
生息環境の悪化である。しかし、肝心な生息環境の改善は見込めない。
それは人間の生活環境を人間の都合のいいようにすることがタナゴには
環境悪化になっているからである。だから、保護を目的に採取規制だけ
では生息数は回復しないことがそれを裏付けている。

384 :
タナゴだって特別に保護されている所でも本当はすぐに絶滅するような個体数じゃないんだよ
一番怖いのはトリコや護岸工事、河川改修で一気に根絶やしにされることだから
店で買う奴がいるから需要があると思われるんだろ、儲かるからますますトリコも増える。
お前が野生の魚の為に店で買ったりすることで間接的にさらに大きな悪に加担してること自覚して

385 :
>>384
野生のタナゴを店がどれだけ売っていると思う?
店で売ってるものは大半がブリード品だよ。それとタナゴなんて誰でも
欲しがるものではないから需要は少ない。
トリコが儲かると思うなら自分でやってみな、おれは儲からないと思う。
規制している県や町の職員の方が遥かに収入は多い。
タナゴなんて一度貰えば累代飼育ができ増えるから処分に困るほどだよ。

386 :
乱獲は問題だが「ここは貴方の川なのですか?」という問題もある。
西日本に関してはアユモドキやイタセンパラ等天然記念物が多すぎる。
いくつも規制にかけるなど言語道断。
大事な魚なら池を所有して保護すべき。

387 :
>>385
ショップで売ってるものは大半が専門業者が採ってきたものだよ
余程の大型ショップならともかく小型ショップなどは、素人からでも普通に買い取って1日2日薬浴させて売りに出すそうだ
知り合いの勤めてるショップにも川で採れたタナゴが1日に千匹以上持ち込まれた事があったらしい
ヤリとイチモンジだったそうだが値段は教えてくれなかったが全部買って店頭で売る用と肉食魚の餌用に使うそうな
採るから飼うってものでもないからな、、、ザリガニ事件の時みたいに突き詰めていけば馬鹿が買ってくれるから儲かる

388 :
>>387
一日に千匹以上とはメダカ屋よりすごい、素人からでも買う店があるのか
その店の名と電話番号を教えて俺が直接聞いてみる。

389 :
>>386
規制を掛けなければいけなくなった方に原因があるとは思わんのか?
天然記念物だって絶滅しかけたって歴史があるからなってるだけで西日本にいたから天然記念物になったのではない。
西日本の方が魚種が多いからその分規制対象も自然と多くなるのだろ。それに東日本も規制が無い訳ではないのだから。
それにしてもこういう話題でしか過疎を防げないスレって・・・。

390 :
>>385自分の思っていることをあたかも真実のように書くのは良くない。

391 :
>>385だいたい需要ないならブリードする必要もないでしょ。育てるコストかかるだけじゃん。だったら適当に採ってきてもらって売ったほうがましだろ。

392 :
そだな、夏場のカブトやクワガタだって野生の買い取ってるとこ多いし野生の方が育てたのより高く売れるもんな
需要なくても保護云々で育てたり非売品で店頭に客寄せみたいな感じで置いてる所もあるよね
ああいうのを偽善的て言うのかね

393 :
名指しで悪いが条例でヤリタナゴとホトケドジョウを天然記念物にする
なんてやりすぎだろ?
関東ならミヤコタナゴ、関西ならイタセンパラまで。

394 :
タナゴ類は繁殖が容易なので天然記念物にする必要は無いと思う。

395 :
>>391
そうでもなさそうですよ。
http://www.rakuten.co.jp/focus/info.html
当社淡水養魚事業は平成2年6月の設立以来、専門業者への卸しのかたわら
ネット販売も10年以上の歴史があります。 5千坪の広さをはじめとした
3ヶ所の養魚池や3千坪の敷地と400坪の建物の内外に1.7トンの
水槽群をはじめとして多数のタンクや水槽などを設置し年間を通して大量の
各種のサカナを取り扱っています。

396 :
ヤリタナゴでもその場の純血を残したいって気持ちはわからんでもない。西日本じゃとって捨てるほどいるけど
そういえば今日カネヒラの婚姻色バリバリのオスが用水路で荒ぶってた。デカくて早くて鮮やかで見惚れた。メスしか釣れなかったけど

397 :
>>394
繁殖が容易でもその土地で残すことに意味がある
繁殖させ放流して殖えましたでは漁協のそれと変わらない
>>395
一例だけを上げられても大した意味はないよ
それに3ヶ所の養魚池があろうと採って来てないとは言い切れない
養魚池=買い取ったのを入れておく池って……ことは余り考えたくない

398 :
それより繁殖が容易って今までどんなタナゴ飼ってきたの?
繁殖が容易と言うのなら天然記念物も飼ってるか他のタナゴ全種類を今飼ってるっていて繁殖させたと言うこと?

399 :
処分に困るほど増やせるってすごいな、俺にも教えてくれよ
二枚貝ってどうやったら長生きするかわからんし

400 :
>>380
てかガサして最終的には飼育するんだろ?
てことはガサは数回だけやって少しばかりの魚が採れれば、もう寿命でその魚が死ぬまでは行かなくてもいいって事だよな?w
極力ガサなんてやるなよw
>タイバラを保護する日が来そうで怖い
馬鹿だろお前www
なんであんな外来魚を保護しなきゃならないんだよw
あんなもの全滅すればいいだろw
超しぶといから絶対に絶滅はしないだろうがなw

401 :
お前まるで2チャンネラーみたいだな。

402 :
今年の繁殖で反省した点はたとえ大きいプラブネでも
二枚貝の飼育数には限度がありこれを越すと二枚貝の中に産卵しても
数匹しか浮上しない。
どこかのサイトに書いてあったが80プラブネならドブガイなどはもってのほかで
イシガイがよいと。これはあたりかな。ましてカワシンジュなどは

403 :
>>399
教わって出来るものでもないが自分で考えてやればできる。二枚貝を使わなくても
繁殖はできる。ただ手間と技術は必要だが試行錯誤しているうちにやる気があれば
そのうち出来るようになる。

404 :
>>398
これ以上は教えない。

405 :
お前ら今日は行○タナゴ会の葬式の日だぞ。
数々のポイントを教わっているのだろう?
喪に服せよ。彼らは絶滅危惧種IB種になった。

406 :
昨日は、ID:OOO33spF VS 他全員
みたいな闘いだったなw
双方アホだけどww

407 :
なんだ一人にやられたのか情けない。

408 :
○橋の釣具トップへ行って押しかけていって全国のポイント聞けば?
底にタナゴのメンバーがいるぜ。

409 :
もう遠征の荒らしは禁止だな。
うちにもシロヒレ1匹いるが、店で購入したもの(\500)w
ブルーが非常に綺麗。
ちなみに購入した時は2.5cmくらいで、それと同じ大きさのシロヒレが500匹くらいストックされてたんでブリードものと思われる。
ちなみに以前もその店で、シロヒレのブリードやってた。
茨城県つくば市のタナゴ専門店ベル
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=33&no=184390
http://blog.goo.ne.jp/md-_-bmzzz/e/4dee68d55aadf5f8a5bf3e5eeef657dc

410 :
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここ。)
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

411 :
ちなみにシロヒレは60cm水槽にオス1匹で丁度良いくらいだから、遠征&ガサなんて必要ない。
綺麗なのを通販なりで購入してそれで終了。
以前にも書いたけど、飼育するためのガサなんだから、ガサ自体殆どやる必要はない。

412 :
俺が飼育しているタナゴのこと?

413 :
>>411
遠征ガサでも通常のガサでも良いがガサの理由なんて人それぞれだぞ
トリコみたいに飼育もするが、売りもする奴等や飼育はしないが、基本的にガサしてそこの魚見るのが好きな奴等
俺も昔遠征ガサしたことあるが自分で飼育用じゃなくトレードや一緒にガサってる友達にプレゼント用に遠征した
近くだと採れるもの同じだし買うってのも味気ないから
もちろん飼育するためのガサしてる奴等もいるが、タダだからって水槽に有り得ないほど飼育してるバカいるよな
採っても飼育スペースあるの?って奴

414 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
...

415 :
まだそんな返し返しやってたのか、
バカは無視しろよ
釣りも釣られる奴も同罪

416 :
>>415
>>415
>>415
この3件は同じ人のコメントだがいいコメントだ。同意。
>>412
>>415
意味不明なコメントだ。???

417 :
>>413
お友達にプレゼントしようが何をしようがお前が採ったのならお前のものだろ。
そんなことを俺に言う必要はない。
いずれにしても保護区でガサるのはやめろ。

418 :
しかし持って帰って飼育するでもなく、食べるでもなく、ただ単にガサって眺めて全部逃がす奴なんているのか?
俺も随分昔メダカを飼う為に、近くの水路に行って網で採取したが、網を使ったことなんてそれ以来ないぞw
ただ採って眺めて全てリリースって本当に楽しいか???
釣りだったらまだ技巧力が試されるし面白いけど。俺はヤマメ釣り好きだし・・・でも網で捕まえるなんて・・・お子ちゃまじゃないんだしw

419 :
時代が違うよ。その辺に行って取れるなら格別、
今は何万円という費用と時間をかけて採りに行かなければ難しい。
ヤリが天然記念物になるのもやむなし。
金を支払って送ってもらった方が

420 :
>>418例えばブログに載せる為であるとかなら飼う必要はないよね。その川にどんな生物が生息してるか記録する為だけだからカメラと網だけでも充分ですよ。
それに、一般の人から見ればガサでも渓流釣りでも大差ないお子ちゃまの遊びだよ。海釣りならともかくどこまで行っても所詮は川釣りだもの。
>>419何万円という費用と時間をかけて採りに行くのが良いんじゃないか。金を支払って送ってもらうだけでは、川の様子や生息する魚も判らないんなだし。
暇があれば現地の観光地やショップなども見て回れる。どちらにしろ行く事でしか得られない物も多いよね。

421 :
>>418
人それぞれだから自分の価値観で他人の行為を否定するのは如何なものか?
まあお子ちゃまなら思慮に欠けても仕方ないかもしれないけどね。

422 :
>>420
まあ普通に考えてガサなんかにそれほどの技巧があるとは思えないね。
網を突っ込んでいくだけの作業だからね。魚を飼育するためにやむを得ず複数回やることはあってもそれ以上はありえないな。
普通にヤマメ釣りをしていてもお子ちゃまに会うことはないな。全員大人(おっさんが多いかも)。
海釣りなんかは結構お子ちゃま多いよね。
https://www.youtube.com/watch?v=39gnd8Ydrvw
ガサに関しては、言うまでもなく、
http://homepage3.nifty.com/gasagasa/gasagasa-club/gasa-gasa/gasagasa-part03/part3.html
>その川にどんな生物が生息してるか記録する為だけだからカメラと網だけでも充分ですよ。
本当に純粋にそんなことやってる奴がいるとは思えないんだがね。やるにしても毎週毎週行くようなもんでもない。
2、3回やって生息してる魚が分かればもうそれで終了w

423 :
ID:DqB9/jHiに何言っても無駄
>>417
保護区でガサなんて微塵も話に出てないのにやめろと言う
>>418
自分はメダカを飼っているお子ちゃまなのに相手の言う事は全力拒否
>>422
技巧でしか測ろうとせずそれっぽいのを貼ってガサを否定
なにがしたいのか分からないがガサや魚の事に興味ないならくるな

424 :
>>420
>何万円という費用と時間をかけて採りに行くのが良いんじゃないか。
たった1,2匹採るためにわざわざそこまでするのか?

425 :
僕もメッカと言われる所に足を何度も運んでいるが
バスだらけという酷い目に会ったこともあるし、
一般的には探せないという場面にも遭遇しているのね。
それで絶滅危惧種になるわけだから。
無理をしないほうが賢明だよ
ポイントを知っているのが自慢だというのなら別だけど。

426 :
>>424そういう人もいるし、本人さえよければ誰も文句いえないでしょ。

427 :
>>423
>自分はメダカを飼っているお子ちゃまなのに相手の言う事は全力拒否
もしかしたらメダカだけ飼っているお子ちゃまなんでしょ。全力否定は
理解できないからだと思う。無視に限りますね。

428 :
>>422
記録する為なら何回もするでしょ?
君もヤマメ釣りする時に場所や天候、温度、風向き、水量などを気にするだろ?
メダカの飼育の時にも水温が○℃の時が一番繁殖させ易いなど調べるでしょ?
それと同じでそこに生息している魚を調べるとなるとそういう細かな違いを調べたりこだわる人は記録を付けたりして行政以上のことを個人でしてる人もいる
それに、ヤマメ釣りをしていてもお子ちゃまに会うことはないと言うが海同様に渓流に親子連れで来て仕掛けなどは父親任せで投げるだけの子供もいる
何故会うことがないのか、海釣りみたいに人気もなくやる人間が少ないからで技巧など関係もない
技巧と言うなら海でその種類の魚だけを狙って深さの調整から餌や撒き餌を撒く位置、釣り上げるまでの駆け引きなど多種多様なものがある海釣りの方が遥かに技巧性はあると思われる

429 :
技巧技巧と言うのは本人に技巧がないから妬んでるんだよw
そんな自称技巧派な人に相応しいのが、
渓流釣り 子供の遊び場
http://iko-yo.net/facilities?tags%5B%5D=%E6%B8%93%E6%B5%81%E9%87%A3%E3%82%8A
子供の釣り
http://homepage3.nifty.com/tetsuiwana/sub71..html

430 :
>>429
俺はヤマメ釣りとは言ったが、渓流釣りなんて一言も言ってないぞw

431 :
>>426
そうじゃない人もいるわけだろ?
ダメだねwましてやシロヒレなんて希少な魚を乱獲するのはw

432 :
>>428
>海同様に渓流に親子連れで来て仕
俺は「渓流」とは一言も言っていない。

433 :
どちらにしろスレチだろ
タナゴの話し以外は無視で良いよ

434 :
同意。

435 :
>>429
子供の釣り
http://homepage3.nifty.com/tetsuiwana/sub71..html
てか10月とか11月とかにヤマメ釣ってたら完全に違法だぞ。

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/38232_2223238_misc.pdf

436 :
すげえな。この川からヤリタナゴが消えることは無いと豪語していた
川にはオイカワがチラチラいるだけ。
乱獲の恐怖を味わったよ。○橋タナゴ会パワーか?

437 :
スレチスマソ
>>435
普通、冬は渓流魚の禁漁期なんだが千葉は違うみたいですね
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/naisuimen/chousei.html#L2
福岡県の情報出されても。。。

438 :
釣りもガサも脳汁が出るくらい楽しいわ
タナゴスレは何かと玄人ぶって他人を見下す言動が目立つのが残念だ

439 :
>>438
飼育は?

440 :
来週カゼトゲ採りにいく予定なんだが、楽しみでしかたない。

441 :
>>440
捕れたらいいですね。

442 :
カゼトゲ捕れる地域が羨ましい

443 :
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
失投担当バッテリーニンニクヤーフォー低原価スマッホ海老金マネー問題アナシティ買収問題NHK公的支出トウデン教授横浜遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジたれ巫女ラーメン
abk公式ウィンドスラエラー安保険王なにあげてんだよ?ふーう?↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

444 :
カゼトゲいいなぁ。こっちはスイゲン捕ったら捕まるし羨ましい。そろそろカゼトゲも法規制されそうな感じはするが

445 :
規制はかけられないよ。
売っているんだから。

446 :
昔は何でも売っていた。
規制かけられた後で採取や売買が禁止になるパターンな。

447 :
カゼトゲは結構いる感じなのかな?西日本はカネヒラ、ヤリは捕って捨てるほどいるけどシロヒレがだいぶ減ったよ

448 :
捨てたらダメよ!

449 :
>>444
でも捕っても持ち帰るわけではないんだから問題ないんじゃないのか?w

450 :
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン
スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS海外旅行大好きアナ名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★駄々漏れ国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長

451 :
すでに二種類が法律で規制かけられている。
これ以上は規制をかけるべきではない。
養殖で減少をふせぐなりにすることだろう。
国会や地方議会が出る幕ではない。

452 :
法律では掛けるのは反対だけど条例レベルでは賛成
養殖させて放流だとDNAがどうの病気がどうの言ってくる奴も多いから閉鎖的な水槽や池での保護になるだろう
そなると、やはり自然のものは採らない減らさない法律や条例は必要になる

453 :
>>452
法律で採らなくしても減って行くのです。何故なら採ったから減った訳では
ないですから。減る原因は減るような環境になったからです。環境を復元
しない限りは元のようにはならない。

454 :
放流しなくても個人の池にいれば十分。
岡山の人っぽいので一言。
最近、水が悪くなっているって。カネヒラに黒点が出ると危険信号。
その病気は一斉にタナゴがいなくなる前触れとも言う。

455 :
>>454
それよく言ってる人いるけど前例はあるの?黒点着きは十年以上前からいるけどタナゴは溢れるほどいるよ。ウジャウジャと

456 :
規制しなくて良いと言ってる人達は自分達で飼育したいだけでしょ?
本当に魚が好きならガサはしない魚は買わない飼育しないじゃない?
個人保護なんて勝手な思い込みみたいなもんで何も役にたってないしww

457 :
個人で希少タナゴを採取するのは一切禁止にして、
ブリード物を扱っている店舗で購入することのみOKとしたらいいのでは?
もちろん、その店舗がワイルド(種親)を採取する際にも、あまり乱獲にはならないよう、
国が規制をかける、という感じで。

458 :
じゃなくて国のイメージが悪くなる。
20年前ならヤリやタビラはいて当たり前。
家庭用水、産業用水でそこまで汚したのかという烙印を押すことになろう。
規制はミヤコとイタセンパラで十分じゃないか?
変なことを考えるな。

459 :
そんなことなら自然災害で数が減ったとか外来種の増殖によりとかして規制すればいいだけじゃん頭悪いな
どのみち俺らがなに言おうが減ったら規制されるんだから議論自体無意味

460 :
どれを規制するの?

461 :
結局お前たちは内弁慶さ

462 :
そんなお前は会社をクビになってエア出勤でもしておいわさんに喰われてろ

463 :
エア出勤って?

464 :
>>463
仕事くびになって家族にバレたく無いから出勤してるフリして街を放浪するgm行為

465 :
収入もエアするの?
まあいいや。環境が整っていないのに無理に規制しても全く意味が無い。
周囲の評判も考えよう。
某所ではヤリタナゴが天然記念物になっている。
周囲の人たちはなんと言うか?
「それはヤリすぎだ」

466 :
周囲の人たち「別に良いんじゃない?魚興味ないし」
周囲の人たち「それで今まで来てた怪しい魚取りが来なくなるなら」
周囲の人たち「減ってるならもっと早くにするべきなんじゃない?」

467 :
2年目のカネヒラがめちゃ大きなって見応え十分!
産卵行動激しすぎでイシガイあぼーんwwwww

468 :
>>458
馬鹿だなお前。
川は昔の方が汚かったんだよw
今はエコなんて言葉も出てきて、川を綺麗にする意識も芽生えてきたが昔は汚かった。
高度経済成長期の東京の柳瀬川は、泡で川が見えない状態だったのを写真で見たことがある。
http://marusantec.com/water3.html
http://djhiro.com/%e3%80%8c%e9%b6%b4%e8%a6%8b%e5%b7%9d%e3%83%bb%e7%92%b0%e5%a2%83%e
4%bf%9d%e5%85%a8%e3%80%8d-%e9%b6%b4%e8%a6%8b%e5%b7%9d%e6%b5%81%e5%9f%9f%e3%83%8d%
e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3/

469 :
そこである疑問が沸いた。
とある湧き水の池がありそこにはミヤコタナゴを始めとする5種類のタナゴがいたそうだ。
生活用水や産業用水は一切流れていない。
そして昭和40年代の後半にはミヤコタナゴのみが姿を消したという。
何が原因なのか?
丁度その頃、錦鯉の放流が盛んだったそうだ。

470 :
コイによる生態系破壊を嘆くスレ にぴったしの内容なんだが

471 :
はぁ?お前、錦鯉が喰ったとか乱獲されたとか言って欲しいのか?
馬鹿なの?死ぬの?

472 :
>>471夜釣りでまたここで馬鹿が釣れたよ。
お前の名前は何タナゴ?

473 :
>>472
お前は夜釣りでタナゴを釣るのか?珍しい奴だな。
相手してやるのは一度だけだから返事しても無駄だぞ。

474 :
465が言いたいのは
@鯉は雑食性 Aアメリカなどではまさにブラックバス
B二枚貝を含め食われちゃったのかも
みたいなことを暗に言っただけなんじゃない?
とはいえ、ミヤコのみ姿を消したっていうのは、
錦鯉とどんな関係性があるのかいまいち読み切れなかった。
あと話しぶたぎってすまんが
イチモンジの繁殖ができた。親20匹くらいに対して子供30匹程度なんで
数は少ないんだけどね。
去年から飼育してた10枚のドブ貝も2枚落ちたがそれ以外は成長すらしてる風味なんで、
どういう原理で長期飼育できてるのかわけわかめだわ。
あと3cm稚貝?みたいのも確認できた。
ちな、雨水は多少入るかも程度で屋根付きの立地に120Lプラ舟にエアレだけの
野外飼育で同居人はマドさんとヌマえびいっぱい。水換ではなく5L補充が二週間に一回程度。
水草もアナカリ、キクモ?、カボンバに青い悪魔でわっさわっさという状況。
ホテイソウ間引いてる時に稚魚わらわらしてるのに気がついた。
水槽飼育のタイバラの繁殖は見事に失敗したがorz

475 :
>水槽飼育のタイバラの繁殖は見事に失敗したがorz
それはそれは、よかったのか悪かったのか何とも言えないな。

476 :
理屈と膏薬はどこへでも付く

477 :
イシガイこれ以上死なないでwwww

478 :
自分で飼って死なすのなら法律に触れない限り何を殖やしても良い
もちろん放流は法律云々より人として駄目だけど

479 :
もともとそこにいた在来種なら問題ない

480 :
個人でのって付けないと漁協の放流も駄目になるw
漁協の放流したのを駆除した場合は罰せられるから要注意

481 :
そもそもタナゴなんか放流すんの?

482 :
しない。

483 :
保護団体が放流してる
あと、バカなタナゴ釣り師や保護を唱ってる個人

484 :
放流が駄目なんて論理は間違ってるぞ

485 :
間違ってねえよw
そんなことすれば他のタナゴと交雑するだろうがw
元居た魚が駆逐される可能性もある。

486 :
間違ってねえよw
そんなことすれば他のタナゴと交雑するだろうがw
元居た魚が駆逐される可能性もある。

487 :
タイバラやカネヒラ放流する馬鹿はほんっとにねぇ・・・

488 :
カネヒラとタイバラを同列に語るのはやめてほしい
全然別問題だ

489 :
タイバラとカネヒラが駄目なんだろ?
駄目なのは種類であって、放流する行為では無いよ
日本全国でどれだけの魚が正当性を持って"放流"されてるか
知らない訳じゃあるまい

490 :
>>486
交雑したらいかんの?駆逐されたらいかんの?
人間の世界を見てみてみろ、交雑と駆逐ばかりではないか。
なんでタナゴが交雑するのはダメなんだ。
きっちり説明してくれ。

491 :
■安易な淡水魚の放流は止めましょう!
http://www.tansuigyo.net/a/link62.html

492 :
>>491
安易な放流とそうでない放流の違いは何?

493 :
個人か漁協とかの認められたところがやってるかどうかだろ

494 :
>>490
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20130205-OYT8T00064.htm
お前のせいだwww

495 :
なんで放流の話になると>>490みたいなのが沸くの?
なんでこの板にいるの?生き物好きじゃないの?馬鹿の馬鹿な行為のせいで絶滅しちゃう生き物がいるんだけど?

496 :
>>494
漁協とかのアユの放流が交雑種の増える原因のようですよ。

497 :
県内在来型を毎年大量に繁殖させて、皆で放流すればいいじゃん

498 :
>>496全てを漁協のせいにするのはどうかな?むしろ狙って放流してるぶん個人が身勝手に放流しているのが悪質とも言える
もちろん1ヶ所集中でってのもある
>>497>>491のを理解出来ない?
皆でって絶滅を早める気か?病気の観点もあるが皆にしてしまったら確実に県外のでも見た目が同じなら良いだろ?とか言う奴が出るに決まってる
どこかの大規模団体が、放流する前にDNAや病気の有無、放流時にその場所の生態系に与える影響など調べてから放流すべき
個人での放流には罰則を設けるべき

499 :
>>498
何を的外れなこと言っているのかね。これだけ生態系の乱れを起こしたのは
個人の勝手な放流の影響なんてのは微々たるものだよ。最大の要因は漁協とか
行政のやり方の未熟だよ。結果を見てから慌てている、そして個人のせいに
責任転嫁しようとしているだけだよ。
琵琶湖でブラックバスやブルーギルが繁殖したのは何故か考えてみなさい。
タイリクバラタナゴの万延も個人の影響ではない。
病気の魚を個人が少々放流しても何ら問題ないだろう。河川には自浄能力が
あることは知っているだろ。

500 :
影響の程度が大小だろうが漁協だろうが個人だろうが全部だめだ
生態系重視のおまえらと人の生活重視の環境省傘下
両方が相手の分野に知的好奇心を持たないと介入はムリだろう
ってことで君らは環境省傘下に就職して河川計画を改革して生態系多様性の魅力を伝えていってなさい
相手を論破したがってばかりでは無駄な時間を過ごすばかりだよ

501 :
>>499
>病気の魚を個人が少々放流しても何ら問題ないだろう。河川には自浄能力が
あることは知っているだろ。
それを数千人単位が飼えないからや死にそうだからという理由で放流したら少々の放流じゃないだろ
中には自分が守ろとか保護を唱えて放流してるバカや色々な種類を釣りたいからなんて無神経に放流してるのもいる
個人が〜とかで1人が1匹放流してる訳でもあるまいし故意に放流を目的としてるバカなら数百匹、数千匹と放流してる
しかも産地の分からないようなのを、そういった個人がしでかしたであろうDNA破壊をどこかの機関が見つけて結果を見てから慌てている行政って図からも多いよ
多摩川とか熱帯魚を漁協や行政がわざわざ放流するとも思えんからね

502 :
タナゴの場合放流を規制するなら業者の乱獲も規制しないといなくなるばかりじゃね?
持ち帰って飼えなくなったら殺せとかは 理論優先が動物虐待に繋がってるな。
捕獲する→子孫ともども元の生息地には二度と帰れない→減少一方
河川工事で激減なども含め、何か増やす事を考えて欲しいね
>>500
知的好奇心で動く世の中ではないよな?金の流れで動くんだよ。
都会のど真ん中でいきなりホタルの飼育とか始まるのも予算付け易いからだろ?

503 :
>>501
結局何が言いたいのか?放流はダメだってことか?
多摩川にしても淀川や琵琶湖も生態系の乱れはどうしようもない状態である
ことは知っているだろ、知っていて放流はダメと言っても何の意味がある。
放流してもしなくてもこれ以上の改善は望めないし、更に状態は悪化する。
日本の河川や湖沼で生態系が云々言っても意味はない事を理解しなさい。

504 :
個人の放流でも増えると言いたいのでは?
まあ、熱帯魚でも増えるってことは個人で淡水魚でも放流しようとすれば地域性のない最悪な形で増えるだろうけど
ギルやバスのリリースは本当に止めるべきだな

505 :
>>502
捕獲する→子孫ともども元の生息地には二度と帰れない
そんなことはないよ。ある場所で捕獲したタナゴをしばらく飼育して
その後元の同じ場所に返してあげるのは問題ないよ。ただし、
ペットショップで買ってきた、そこに本来住んでいないタナゴとかを
川に返すのはダメって事だろ。

持ち帰って飼えなくなったら殺せとかは 理論優先が動物虐待に繋がってるな。
繋がっていても、生態系の事を考えればそれも仕方ないのかなと思う。
関東在住でシロヒレ飼ってるけど、川に逃がすわけにはいかないから、
もし手放さなきゃならなくなったらRしかないと思う。まあそうならないようにするつもりだけど。
でも本当に、生態系の事があるから、飼えなくなったらRべきなんだよ。
アリゲーターガーの泳いでいる多摩川とかちょっと怖い。

506 :
大体漁協が生態系なんか考えている訳ないだろ
あいつらは金の事しか考えてないんだよ
儲かれば外来魚だろうが在来種だろうが関係無い

507 :
>>499
http://bitterling.web.fc2.com/pamph2010.pdf

508 :
霞が浦には在来のタナゴは住んでいません。
勝手に写真を掲載しないでください。
オオタナゴとタイリクとカネヒラしかいません

509 :
>>508
住んでるよ。
俺も以前に霞でアカヒレ釣ったし、今でもそれを飼っている。
その他、マタナやヤリも釣れる。
ちなみにカネヒラはそんなに簡単には釣れない。
http://www3.ocn.ne.jp/~sanraiz/
http://www.wdc-jp.biz/pdf_store/isj/publication/pdf/54/5402_03.pdf

510 :
>509
そりゃあ少しはいるだろうよ、だけど元々いなかったものが多くなって
いる事はおかしいだろ。それだけ現状の生態系は乱れているのだ。
タイバラがいなくて在来種だけいる所があったら教えてくれ、どうせ
ないだろうけどね。

511 :
>>510
少しかどうかは分からないね。ここにも「何処でもつれる」と書いてある。
http://www3.ocn.ne.jp/~sanraiz/04.12.18/04.12.18.html
で結局何が言いたいの?
多数は放流が原因で問題になっていると?
まったく違う種類のタナゴであれば、移入してきても自分たちの種類の生息範囲を広げるだけで、
在来の種のDNAに影響は与えないかもしれない。
でも>507でも挙げているように、同じ種類の魚でも、人為的移動によって産地が違う同士が交配する可能性もある。
それは人為的移動の問題だとファイルには書かれているよね?

512 :
この写真は自分の池で飼育しているのを単に他所へ持っていって写しただけです。
現場へ赴いた人の話をきちんと聞いてほしい。
すでに霞が浦には在来のタナゴは住んでいないのです。
夢物語みたいに「いる」などという嘘はやめてください。
他の地域もそうですよ。

513 :
>511
人が作ったブログを解説して何か言いたいのか?
以前アカヒレを釣ったのなら同じ所で今も釣れるか確認してから
まだいるよと言ってくれ。

514 :
>>513
釣れてるよ。
今年の釣果。
http://blogs.yahoo.co.jp/tanago_daisuki/25941260.html
http://basspond.cocolog-nifty.com/hitorigoto/2014/03/post-0870.html
http://blog.goo.ne.jp/greatmaster_001/e/b85d4be0047a792fb715ff0f123343b8

515 :
>514
少しはいるようだな。しかし、タイバラが多いんだろ、
薔薇満開!(タイバラときどきアカヒレ。。)って書いてあるくらいだから。
ところでアカヒレタビラを何匹位飼っている?

516 :
岡山や琵琶湖などのヤリタナゴやキタノアカヒレやミナミノアカヒレを関東の河川に放すのはまずい。もう手遅れかもしれないけどね。ヤリタナゴなんて遺伝子汚染酷いらしいよ。

517 :
>>496
コメントには「産地を無視した人為的な放流」とも書いてあるが、
漁協の鮎の放流が原因と言い切れる理由は?

518 :
今日カゼトゲとったよ!

519 :
すでにいなくなっている魚をいるが如くHPに掲載するのは迷惑になります。
琵琶湖も霞ヶ浦も在来のタナゴはもういないというのが通説。
どうしてこんなデタラメを宣伝するのだろうと尋ねたら
「土地のイメージを良くして観光に役立てたい」ということ。

520 :
タナゴ飼育に適したGHを教えてください。

521 :
>>519
何が言いたいのかさっぱりわかりません。見てるこっちが恥ずかしくなるのいでやめてください

522 :
はい、またここで馬鹿が釣れました。>>521

523 :
とってきたタナゴを薬浴したいのですが、入れる薬は何がいいですか?とりあえず今あるのが、粗塩、アグテン、フレッシュリーフ、メチレンブルーです。どれでやっても同じですかね?

524 :
色々な薬剤をお持ちですね。それだけ持っておれば薬のことはよくご存じでしょう。
それに用法が明記してあるのでそれを読んだ方がいい加減な返事よりいいと
思いますよ。ちなみに私はフレッシュリーフだけ使っており、それが効かない
病気の時は諦めています。それに薬を使うのは年に一回程度ですね。
ところで何タナゴをとったのですか?タイバラなら薬を使うまでもないと
思いますが。

525 :
>>524カゼトゲ、カネヒラ、ヤリです。病気ではなく、とってきたばかりなので、念のための薬浴なんですよ。そこで何がいいかなと思って。

526 :
メチレン+粗塩が優秀な業者でしょうね。
僕は違うので粗塩だけで済ませています。

527 :
>525
それならメチレンブルーでいいと思います。価格的に安いですから。
カゼ、カネ、ヤリなら薬浴の意味はありますね、捕れたのは九州ですか?

528 :
>>527福岡ですよ。

529 :
福岡いいところでしょうね。カゼ、セボシ、ニチバラがいるから楽しいでしょうね。

530 :
○橋タナゴ会からポイントを教えてもらった。会員でポイント十倍。

531 :
>>525
>>527
メチレンブルーは水槽のパッキンが青く着色するので使わない方がいいよ。
塩浴だけで良いと思う。
てか何で未だにあんな薬品売ってるんだろう・・・

532 :
>>530あれって会員制なの?

533 :
行×タナゴ会に感謝の気持ちを!
会員に入るとすべてのポイントと自宅の池にいる珍しいタナゴまでプレゼント。
すぐに会員をやめれば自由に採取できます!

534 :
家の2年目のカネヒラがめちゃデカくてめちゃきれい

535 :
>>533
珍しいタナゴって何だ?

536 :
都か

537 :
おそらくチョウセントゲとかチョウセンモンジとかその類の話だろw
生態系破壊の神様

538 :
今日スカイツリーのとこの水族館行ったら、ミヤコがおったわ。あんまりいい環境じゃないし、ヒレもボロボロだし。もう少しマシな飼いかたできんのかな。

539 :
ミヤコを殺したり傷つけたら罰せられるんじゃなかった?
ヒレもボロボロに傷ついていたら立派な傷害罪だろう。

540 :
>>539水族館もわざとやってるわけじゃないと思うけどね。

541 :
そうかい。

542 :
二枚貝の様子を覗き込むように伺うカネヒラめちゃかわいい
産卵行動してるカネヒラめちゃ見応えあるし孔雀みたいだ

543 :
愛知の地元でタナゴ釣れる場所探しててやっとヤリがいるポイント見つけたんだけど、
三面張りのごく短い川で、水源の溜め池から数百m、海まで1km程度しかないのね。
しかも途中には堰が何カ所かあって上下の行き来は寸断されてる。
こんな場所に昔からの生態系が残り続けたとは思えないんだけど実際どうなんだろ?
誰かが昔移入させた個体の子孫なのかなーとか考えちゃう。
個体数は多くて、1ヶ所だけでも数百匹はいそうだから定着してるのは間違いないんだろうけど。

544 :
イチモンジをうまく飼う方法を教えてください。単独で数を制限すれば大丈夫ですかね。すぐ餌を食べなくなり痩せて死亡のイメージが…。

545 :
痩せるなんてありえない。
PH合ってる?

546 :
ツッコミ待ちの全大文字

547 :
>>545混泳させてダメにしたことあるけど、ストレスに弱いのかと思ってた。

548 :
暇なら読み直しなさい

549 :
ゼニやイチモンジが痩せた映像を見たことがあるが
自分の飼育経験では全くない。
プリプリに太っていた。

550 :
痩せて死ぬのは、複数飼ってて力の差で弱いのがそうなることがある。
なにもイチモンジに限ったことではないよ。

551 :
中国トゲタナゴって意外に綺麗になるね。

552 :
でも外国産w

553 :
レッドホースミノーとスマトラは外国タナゴぜよ

554 :
スマトラバルブとかエンゼルフィッシュすら突き殺してしまう凶暴魚じゃないですかやだー

555 :
ブラックファントムかチェリーバルブにしなさい

556 :
全国各地でこんな取り組みをすれば絶滅は防げるだろうに。
大田の自然を守る会
http://savejapan-pj.net/sj2013/shimane01/report/post_4.html
■特に、寄付が活きたなーと感じた点
ミナミアカヒレタビラの人工繁殖についてここ数年チャレンジしてきましたが、
予算的なこともあり設備が乏しい状況のため、なかなか成果が出ず。
以前、島根県より許可を得て採取した生体も産卵可能な年齢があとわずかに
なってしまいましたが、今回補助をいただけるということで他の予算を回す
ことができ、繁殖設備を充実させたところ、人工繁殖に成功。絶滅を
心配していましたが今後個体数を増やす目途が立ったことが一番だと思います。

557 :
タイリクバラタナゴと金魚(お祭り和金)の縄張り争いが勃発
どちらも同居のドジョウたちにはちょっかい出さないんだけど、どっちを隔離すべき?
ちなみに2対2でタナゴが優勢な感じ

558 :
タイリクバラタナゴは外来種だから駆除すべき。

559 :
く、駆除っすか

560 :
それよか不労受給在日を駆除

561 :
帰化してますがな

562 :
喝!帰化したら在日とは言わない。

563 :
タナゴのことだっつの

564 :
そうか、あなたの事じゃないのか、失礼。

565 :
ネトウヨはどこにでも現れる

566 :
そりゃそうよ。日本人の過半数以上は韓国が嫌いなんだから。
でも韓国のタナゴは飼ってる。

567 :
オオイチモンジタナゴはカネヒラ並みに綺麗になるね。

568 :
ここ日淡タナゴスレだぞ

569 :
うちのカネヒラがおかしい。おでこがコブダイみたいに盛り上がっきてる。たぶん病気だと思うんだが、飼いかたが悪いのかな。

570 :
傷口から、ばい菌が入ったんだと思う
その水槽の水替えしてそのカネヒラを別の場所に隔離して薄いの塩水に浸けとけば治る

571 :
オスだろそれ

572 :
魚を病気にさせる奴は飼育の仕方が悪い。
たいてい水槽内を複雑にして管理しにくくしているのが原因。

573 :
憧れちゃうんだよね
気持ちは分かるけど

574 :
>572
それはその通りだと思う。失敗は誰でもする可能性はあり、反省の上で
飼育技術は向上するのだろうから、それに期待してもいいだろう。
ちなみにおいらも数多く☆にしたが最近は殆ど☆にはならない。
ところで今年生まれたミナミアカヒレタビラ貰ってくれる人いないですか?

575 :
てか飼えなくなるのなら最初から繁殖させなきゃいいのに・・・

576 :
なんでアクア民は☆と書くんだろ・・・
普通に落ちたでいいべ

577 :
動物全般そうじゃない?

578 :
きっとナマズの餌用にって貰ってくれる親切な人いるよww
増え杉た魚なんて売るか肉食魚に与えるかだけ
例外的に馬鹿が放流したりするw

579 :
それ言ったら「死んだ」でいいじゃん

580 :
☆という表現に何かヤバイ問題がある?

581 :
ペットの犬猫に「亡くなった」って書くのも引くわ

582 :
それはいいだろ

583 :
>>582
あかん
エサを「やる」ではなく「あげる」くらいならいいけど、常識があれば畜生に「亡くなる」は使わん

584 :
どこの国の常識かな?

585 :
日本じゃ犬猫は家族同然なので・・・食べ物じゃないので
まぁゴミのように捨てる輩もいるけど

586 :
人とそれ以外には引くべき一線がある
ってことをいいたいのかもね
分かるような分からないような…

587 :
そんなの人それぞれだろ。
死を「☆」と表現しようが、「亡くなった」と言おうが、
それで何か実害があるわけでもないし、別にどうでもいいじゃん。

588 :
ここはタナゴスレだから
店に行って「先日、購入したカネヒラが☆になったのでまた買いに来ました」
と言うのか?
普通は「死んだから」「落ちたから」だろ
犬猫は別だけど。

589 :
水槽の水換えなんですが…全く換えないとか1、2週間に1度3分の1ずつ換えるとか様々なパターンの中でどれが1番いいと思いますか?

590 :
>>588
その例えで笑われるのは、その買いに来た客であって、お前が何か困ったことに
なるわけでもないだろ?だったら、そんなの余計なお世話だよ。
まぁ、その例えだと、普通に飼ってりゃそんな簡単に死なないカネヒラを
死なせて、臆面もなくまた買いに来てる時点で笑いものだから、
お前は何も気にしなくていいんじゃないかw

591 :
水換えは1/3を一週間ごとに〜みたいな話をよく聞くけど、だったら毎日コップ何杯かずつ換えた方が魚にとっては負担が少ないよね
水槽の大きさにもよるから量は何とも言えないけど

592 :
むしろ水が魚にとって快適なら頻繁に換えるより水の維持に勤めた方が良い
去年は1回も水換えしてないがクリーナーだけでも充分だしな
魚を綺麗に見たいとかなら頻繁にすべきだろうが水槽内で魚死んだや病気になったらで基本OK

593 :
季節で死んでいるのが多いから気にしーが多いんだな。

594 :
>>589
それだけでは分からない。
その水槽に関する細かいデータが必要。

595 :
マタナゴは大きいドブガイ等でなくイシガイでも繁殖します。
学術文献の修正をお願いします。

596 :
フナの稚魚だと思ってほっといたのが5cmくらいに成長してて
よく見たらヤリだったでござる

597 :
屋外飼育でマツカサかイシガイで大抵のは増えるな。
ドブ、カラスは1〜2個が限度か。
二枚貝の長期飼育は大抵一年以上生かしているがドブやカタハは弱るよ。
痩せてくる。マツカサやイシガイはサンゴで太らせられる。

598 :
サンゴとはなんですか?珊瑚の事かな?
長期飼育したいので教えて下さい

599 :
タナゴの産卵には痩せている二枚貝では無理。少しだけ浮上した。
100リッタープラブネでの例。
タッパやザルのようなものにサンゴ砂の目のあらいやつ5〜6キロを入れてそこに貝を入れる。砂だと散らばるか掃除が大変なため。
メダカかミナミを少し投入。他には入れない。汚物がたまって掃除が出来なくなる。エアーなし。なるべく日陰。水換えは3日に3分の1。
水草は入れても入れなくても構わない。貝ごとに分けないとイシガイは★になりやすい。
結果、ドブ1個一年、カタハ2個一年半年、マツカサ2年(現在も飼育)イシガイ(現在飼育)
結果。

600 :
最近タナゴ釣りにハマってる。
ダイソーで竹竿買って釣ってるけどカネヒラとかは引きも凄い。
良く練り餌の作り方とか書いてあるけど、普通に市販の魚の餌の方が食いつき良いね。

601 :
素人だけど黄身と小麦粉に九ちゃんみたいな川魚用の練り餌の素を
集魚効果があればと混ぜ混ぜして釣ってる

602 :
釣りエサのグルテンと黄身練りでは全然食いが違ったわ
タイバラは前者に効くけど、在来種は黄身練りの方が圧倒的に食ってくる
既製品のいわゆる練り餌はかなり落ちる

603 :
魚が居る場所ではどんな餌でも釣れる
少ない場所では匂いの広がりやすい餌の方が釣れる
たぶん

604 :
ウチのカネヒラちゃんめちゃデカくて綺麗なんだけど喧嘩のしすぎで胸ビレの条
が折れてしもうたwwwww
喧嘩させないでおこうと思ったらイシガイを出した方がいいんだろうけど
それじゃテンションあがらなすぎて可哀想だろうし
悩ましいのう

605 :
地元に短い川があって、結構な数のヤリタナゴが生息してるんだけどさ、
・全長4km弱
・源流は溜め池で河口は海
・上流部はチョロチョロで魚が住める水深はない
・護岸はほぼ三面張り
・水質はあまりよくないが水草はある
・途中に何カ所も小さな堰がある
・外来魚は少なくタナゴはヤリのみ
こんな環境で古来から個体群が守られてきたとは思えないんだけど、こういう
個体群ってどこかの時代に人為的に移入されたものだと考えていいのかな?
あ、地域は愛知県で、濃尾平野西部みたいに在来種が残ってはいないエリア。

606 :
>605
ここに聞いてみれば分かるかも。
http://www.tansuigyo.net/

607 :
写真がないと分らない。>>605
ヤリの成魚を取り上げて各地のと比較すれば?

608 :
>>606-607
申し訳ない。聞いといて何なんだが、書き込んだ後に地名+タナゴでググってたら、
その地域の地元民が繁殖させて放流してたって内容の過去の新聞記事情報が
ヒットした。
「やっぱりな」って思いと「ですよねー」って感じだけども、まぁ合点のいく情報でも
あったかなと。逆に言えば周辺の別の川には放してなきゃゼロだろうなってことでも
あるんだけど…

609 :
細かいよ。ヤリはヤリ。アブラボテやミヤコタナゴじゃない。

610 :
飼いはじめて2、3年になるカネヒラ。全然色が出んなった。

611 :
>>608
周辺の別の川でも採れる可能性はありますよ
例えば、その放流した川と水路か何かで繋がってたりすれば移動は出来るだろうし大雨で川が氾濫したとかが放流されてから一度でもあれば移動して繁殖してる可能性もある
大抵の場合は漁協がアユ等の魚を放流してたら紛れていて広がるパターン

612 :
>>608
水源のため池というのは公園に隣接してる池かい?
だとしたら地元だわ

613 :
>>611
サンクス
どうだろね、三面張りの小規模なドブみたいな川だしね。
まぁ系統がどこ産のであれ、水系もクソもない一本道だから、定着したからには末永く居着いてほしいな。
>>612
うん、地元かもしれないw

614 :
しかし放流する奴って一体何考えてるんだろうな。
ヤリタナゴだろ?放流してどうすんの?っで感じだが。
オイカワのように引き味を楽しめて「釣り」を楽しめるわけでもない、
小鮒とたいして変わらない魚。そんな魚を放流してどうするんだろうね・・・
まあタナゴは色が綺麗だから、水槽で飼育して楽しむと言うのはある。
だからそれは店で買ってくるなり、たまたま地元に生息してるのなら、
2,3回採取しに行って、採取した後はもう行かなきゃいいのに。
「釣り」のために放流なんてのはあり得ない。

615 :
鯉しかいないつまらん川よりはマシだろう

616 :
なんで釣りの対象を「タナゴ」に限定すんの?w
愛知だったらアマゴでいいよねw
或いはサツキマスってのもある。

617 :
鯉しかいないようなつまらん川に誰も放流せんだろうw
鯉しか定着できないんだろうし

618 :
コイは小魚食いまくるんだぜ
あいつはバス以上のプレデター

619 :
鯉とアカミミガメのパラダイスじゃなければタモロコパラダイスのどっちかだ

620 :
タモロコのバラダイスでいいじゃんwww
なぜヤリでなければならないんだ?

621 :
>>620
タモロコは価値が低いんだよ
人間ってのは罪深い生き物なんだよ

622 :
俺も同じ事を考えていた。タモロコの方が記憶に残る。
マツカサだと丈夫だが、ヤリ、ボテ、カゼトゲ、セボシは出てきたが
他の人はどうだろうか?
カワシンジュとマツカサが重視されている傾向にあるがミヤコの産卵母貝だから
だろうか?どうせ誰も答えない問題だが。

623 :
>>621
低くはない。
釣りとかガサとかでタナゴを「採る」という行為に関してだけ言えば、
タナゴなどほとんど価値のない魚。あくまで観賞が目的の魚。
純粋に釣りを楽しみたいのなら、オイカワの方がよっぽど引くし楽しめる。
コイでもサイズがでかいので楽しめるだろう。
瀬でのヤマメやアマゴだって楽しめる。
ま、タモロコもタナゴも似たようなもんだから、タモロコで全く構わないなwww

624 :
佃煮にするならタモロコはホンモロコと比べてもほとんど遜色ないらしい

625 :
>>623
タモロコもオイカワも触るとタナゴより何倍も臭いんで嫌われてる

626 :
今日ガサった後カネヒラ釣りに行ったけどド派手な色のやつはいなくて色付きはまぁそこそこだった
ベタみたいに目立つ奴が1匹ヌッと現れると、この時期地味な色の他のタナゴと比べて存在感が半端なくて
よーし絶対あいつ釣る!ってテンション上がる。まぁ餌より♀や♂同士の喧嘩に忙しい奴だけど
そしてボテとヤリが果敢にトライしてくるから上手く釣れない

627 :
>>625
臭さに全く違いは感じられないw

628 :
食用として、じゃない?

629 :
、じゃないw

630 :
>>626
だったら飼育していればいつでもその美しさを観賞できるんでねw
飼育するための採集をわずかに行うだけで十分。

631 :
マルモのめだかっていう店の通販サイトのタナゴの写真と名前がバラバラでひどい。実際頼んだタナゴがちゃんと届くんだろうか。暇なら見てみて。

632 :
なんだ、ステマかw

633 :
その辺にいないから絶滅危惧種になるんでしょう?
繁殖、飼育の醍醐味ですよ。
二枚貝ならなんでも増えるという雑な意見があるが
テストの結果ではそうではないな。

634 :
>>630
わざわざカネヒラを飼育するまでではないんだなこれが。前に飼ったことはあるけども
鉄道オタクでも乗り鉄とか撮り鉄とかいろいろあるみたいだけど、自分は昆虫魚両爬と現地で観察採集撮影は好きだけど
飼育は二の次というか何というか…
まぁそれぞれ何に向いてるか情熱を注ぐかというのは人それぞれなんだろうね。俺は飼育は下手っぴで困る
ズボラというか継続よりも採集みたいなその一瞬に完全燃焼して脳汁が出るみたいな

635 :
ニチバラもしくはタイバラとカゼトゲって交雑するんだっけ?

636 :
同じ地域に生息しているタナゴなら何でも交雑するよ。
特に二枚貝が少ない場所やタナゴが多い場所や狭い場所で良く交雑が起きるみたい。
外来種や移入種でも起きるから最近では、売る為にわざと交雑させてるバカもいる。

637 :
淡水魚なのに海を隔てた向こう側と交配できるってのも不思議だよね
人間の場合北米大陸の原住民はベーリング海渡って到達したアジア系らしいけど、カエルは水辺をびょこぴょこ跳ねるくらいの移動力なのに地球どこでも似たような形してる。
超大陸パンゲアの頃は地続きだったにしても不思議だよね。

638 :
人間も地域性を無視した交雑を問題視すべきではないのか

639 :
もぞもぞ交雑=クソ な構図が大ざっぱ
脳の発達したヒトが後先考えず或いは知っててBBを放流してたり地域はどうでもいい交雑させるからマズいんだよ
無知と悪意は似て非なる

640 :
>>639
人間の脳の発達による悪意ある交雑も、進化という神の意志には含まれないの?

641 :
>>631安いけどたぶん注文したタナゴは届かない。

642 :
>>634
で、カネヒラの写真何枚持ってるんだ?

643 :
久々にカゼトゲ採った。そろそろシーズンオフかな。

644 :
家のカネヒラの産卵行動がようやく終わったみたい
バトルのしくぎで胸ビレ折れまくり尾びれ真っ二つwwww
やれやれ

645 :
タナゴは美しいね

646 :
120の水槽に30匹くらいで群泳させるのが夢

647 :
金払えばかなう夢だな

648 :
その金がないんすよ…

649 :
デカい水槽は水換えが大変すぎて

650 :
60cmにネオンテトラ30匹群泳させたほうが綺麗じゃね?w

651 :
たいした金はいらんやん

652 :
何飼うとか水換えとかより置場所に1番困るんじゃない?

653 :
水槽や装具一式、スペース、維持費、そして貧乏暇なしの俺にはとりあえず買い飼い揃えても眺めるヒマも余裕もないw
120cmの水槽なんてケチなこと言わずにホントは壁埋め込み式のすげーやつが欲しい
キラキラした熱帯魚ではなくタナゴの妖しい光沢がいいと思うんだよね〜
で、底物にはジャンガリアンハムスター

654 :
タナゴの種類にもよるけど、結構タナゴは喧嘩するから60cmで単独飼いが無難かな。
あとはモロコ類とかタナゴとは関係ないのを適当に入れとけばOK。

655 :
こんなにナワバリ意識が強いというかケンカするとは知らんかったわ
友釣り出来そう

656 :
タナゴグッズ探してるけどなかなかないな

657 :
>>656
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r120582388

658 :
>654
喧嘩するのは種類によるのかもしれないがウチでは60cmにニチバラ40尾ほど
入れているが怪我するような喧嘩はしない。タビラは60pに10尾入れているが
問題ない。俺は一水槽一種類で飼育している。以前タイバラを20ℓ水槽に15尾
入れていたがこれも問題なかった。でもアブラボテは経験無いが気が荒いらしいな。

659 :
初心者なんだがニチバラ三匹のつもりが
一匹タイバラだったもよう
混泳できる?
成長速度が全然違うんだな

660 :
>>659それって川で採ってきたの?買ったの?

661 :
ニチバラ?ニッパラじゃないの?
ニッポンバラタナゴだし

662 :
>>660
買ったやつ
ちなみに九州

663 :
>>661
じゃあなんでバラタナゴなのにパラなんだよ

664 :
>>663
そりゃ脱法を「だつほう」とは読まない促音のルールよ

665 :
ニチはおかしい!ニッポンだ!ってのにこだわるのにそこの改変にはこだわらないのな

666 :
日本語のルールに異を唱えられましても…

667 :
あの、元がハラならバラ・パラに変化はしますけど
バラはパラに変化しないですよ

668 :
パラサイトのパラだよ

669 :
>>658
たしかタイバラとかは性格おとなしいというのは聞いたことがある。
タビラは荒いよ、特にシロヒレはね。
綺麗なオス1匹入れて飼うのが無難。

670 :
http://www.upsold.com/dshop/store/k2kasi/d/117664&source=s&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%B4+T%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84&sa=X&ei=Ed5mVPv4HoaPmwXi24HwCQ&ved=0CCAQFjAE
こんなのを見つけた
タイリクバラタナゴのTシャツ

671 :
この程度なら自作できそうだな

672 :
うちのタイバラはシロヒレおっかけまわしてるぞ

673 :
>>670
https://clubt.jp/sp/product/348588.html?sp=d371fd7107fa4221cc8e4892a81f755ba10ddaca
こっちのほうがよくないか

674 :
さすがにここ数日の冷え込みでカネヒラの色も落ち着いてきた

675 :
うちのカゼトゲ産卵行動しよる…。

676 :
うん、まぁ、貝に産卵するってのはわかるんだけどさ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15168.png

677 :
ゼニタナゴはパタパタと羽ばたいて泳ぎます

678 :
>>673
一瞬すげー欲しいと思ったが、黒字だとシャツの下に着にくいよな

679 :
近所のオッサンが釣ってきたのくれたから6匹家の60cm水槽に入れてやりました
埼玉の草加なんだけどまだ獲れるんだねえ
http://i.imgur.com/qsPk8Im.jpg
http://i.imgur.com/r9rJyE2.jpg

680 :
あら綺麗

681 :
まだ釣れるのか

682 :
釣りはやったことないんだが針で傷付けたりしないの?

683 :
釣ってきた魚はかなりの確率で白点病に罹るし、針傷から水カビでたりするね

684 :
12匹釣ったのを飼育してるけど白点病にはかかってないな
ただ、黒点病にかかってる個体は数匹居る
こっちは放っておいていらしいが

685 :
釣って持って帰るときは色も綺麗なんだか一週間ほどすると色がなくなってんだけど餌が悪いのかな

686 :
>>683
それ水がおかしいんじゃね?
ちゃんと水が出来上がった水槽だとそんなこと起こらないが

687 :
ガサの話ではなくて恐縮なんだけど…
ここ数日金魚が凄い勢いでマツモを食いまくってほぼハゲ坊主にしてしまった。
エサは毎日朝夕あげてるんだけど、足りてないってことなんだろうか?
それよりハゲる勢いでマツモを食べるのは害にはならない?

688 :
ごめん誤爆しちゃったw
教えてくれると助かります

689 :
スレチなハゲには教えてやらない!

690 :
おやつは別腹

691 :
ウチの金魚も夏にカナダモを拾ってきて入れたら翌日には茎だけになってた
でも最近になって熱帯魚の水槽に入れたら芽が出てきたわ

692 :
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

693 :
めっきり寒くなり水温が夜間は5℃を下回っている。これからエサはごく少量
やればいいので手間が省けるので助かる。それにしても最近タナゴ人気は下火
だね知り合いに分けようと思ってもだれも欲しがらない。

694 :
バラ・ヤリ・タビラ類くらいじゃな…
ミヤコかゼニでお願いしたい

695 :
ミヤコの捕獲はダメだけどゼニはいいんじゃない。

696 :
ゼニは天然記念物じゃないけど保護してる場所も多い
川で規制してたり県で規制してたりするから誤解されたくなければそういう場所ではガサらないことを勧める

697 :
何かの記事で読んだがゼニは100〜1000倍になる魚であり
一度は外来魚で数が減ったが数が安定すればいずれは保護もやめるであろうという種類らしい。
俺もそう思う。

698 :
ミヤコもゼニに負けないくらい水槽では簡単に増える。

699 :
昔の霞ヶ浦にはゼニがくさるほど居たよね
それこそゼニタナゴといえば肉食魚の生き餌として売られてるものだった

700 :
ゼニの時代は経験してないけど、昔アカヒレタビラがけっこう釣れたんだよな。
霞も今じゃギルバスアメナマだらけに。
オオタナゴもあれだけ沢山いると、飼育する気にもなれない。

701 :
>700
タイバラやオオタナゴなんて飼育する価値は無い。今や生態系は乱れすぎている。
霞のアカヒレタビラはほぼ全滅状態だろ。在来種を飼育しようとするならショップ
からブリードものを買うのがいいだろう。霞から外来種を駆除しない限り在来種の
復活は望めない。今の内ならヤフオクでもアカヒレタビラは入手できる。

702 :
実際、見学に行った人の考えが正しいのかな?
霞にもアカヒレタビラが増えすぎているという記事を読んだが
行った人はオオタナゴばかりで在来のは皆無と言うし、
最近ではアオウオのせいで二枚貝すらないと聞いた。
写真はデタラメかな?

703 :
>>701
ショップやブリードものも交雑の可能性あるから確実なのは自分で採って来て専門機関で調べてもらうでしょ
まあ、交雑云々はともかく産地偽装は業界では当たり前らしいと有名なブリーダーから聞いたことある
>>697
まあ、殖えたら殖えたでせっかく殖えたのだから後世に伝える為に保護しようって動きに変わるだけ
一度は激減したと言う事実は殖えても付いて回るし所詮はどこかで飼育されてた養殖魚を川に放流して殖えたと喜んでるだけなんだし
本当に保護するってことは自然界で環境を整えて見守るってことじゃないかな

704 :
俺が殖やしたのはいいタナゴ、お前らが殖やしたのは悪いタナゴ

705 :
人それぞれでいいと思う。
保護している所って一度は消えた所じゃないの?消滅寸前で助け出したなんていう話は聞かないし。
東北のゼニの保護なんて口でこそ言えないと思うが業者の援助があって成功したようなもの。
タイバラは人気があるし、俺は在来の方が好きだけど
回りはタイバラだらけの方がいい。
産地とかにこだわっているのは少し頭を冷やした方がいいんじゃないか?
例えばヤリタナゴという種類の魚を方々に放流すれば環境が違うのだから
外見にに違いが出るのは当たり前だと思う。
一般的にたなごと言えばタイリク、カネヒラ、ヤリが人気だろう。

706 :
>>703
本当に保護するってことは自然界で環境を整えて見守るってことじゃないかな、
何てもっともらしく言っているがそれが出来ないから激減しているんだろ。
自分で環境を整えて絶滅を防いだのなら褒めてやってもいいがそんなことやって
いないだろ。

707 :
わざわざ霞まで行かなくても埼玉まで行ければアカヒレは釣れるでしょ
車や人通りの多い道路脇の水路でも釣れるから近所の人目の方が気になる位だ

708 :
アカヒレは三種類あるからね。
卵の形が違うっていうのが面白い。
茨城産のアカヒレを増やそうかな。背丈が高いし今はキタノが多いでしょ。
繁殖の盲点だと思わない?

709 :
既にショップやヤフオクでブリード品は出回っている。

710 :
|・ω・`)・・・

711 :
タナゴ釣ったのを飼い始めたんだが誰かコレがなんの種類なのか教えてください
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org46978.jpg

712 :
>>711
婚姻色の出たヤリタナゴのオス?

713 :
>>711
アカヒレタビラ

714 :
俺も感覚的に一発でタナゴ見分けられるようになりたい。背鰭分岐軟条数が何本〜とかじゃなくてさ
タナゴは網に入ることが少ないから…

715 :
ネットの写真を見ただけでも区別できるようになるよ。
難しいのはタビラのメスとカネヒラのメスの区別ぐらい。
ただ、よほど好きか暇人じゃないと。
一般的にたなごといえばタイバラ、ヤリ、カネヒラが人気だからそれで十分だと思うね。

716 :
>>711-712
ありがとう、いずれかのどっちかなのかな?
10月に採取して2ヶ月位同じ色を維持してる個体いっぱいいるから婚姻色みたいな一時的なものでないとは思ってるけど
しかし初めて飼ってみたけどめちゃくちゃかわいいなコレ
最近ピンセットで餌やりすると直に食うくらいに慣れてきたし近寄るとエサ催促するし可愛い

717 :
>>716
アカヒレタビラは三種類いるから、採集地(県)が分かればハッキリするよ。
見た感じアカヒレタビラだと思うな。
ヤリタナゴではないよ。

718 :
>>717
東北北部で釣ったものだよ

719 :
アカヒレでキタノではないと思う。
背丈が違う。東北北部でも太平洋よりの岩手とか宮城の北部じゃないだろうか?

720 :
ごめん写真をよく見た。キタノだと思う。

721 :
かなりの量群れて泳いでいたから何処にでも居るようなものだと思ってたけどそうでもないんだね
ありがとう、勉強になった。
今のところドジョウと金魚と仲良くやってるみたいだし根気強く育ててみるよ

722 :
キタノって体高が低いイメージがあったから、アカヒレだと思ったんだけど、個体差はあるからなぁ。
青森県、秋田県、山形県、新潟県なら、キタノアカヒレタビラかな。

723 :
写真映りだと一瞬、アカヒレだと思ったが関東のアカヒレは
もう少し背丈が高く、尾ヒレのあたりがずんぐりむっくりしている。
この大きさでこの背丈ならキタノ。

724 :
>723
東北北部で釣ったものらしいから関東のアカヒレではないだろうが
誰から放した関東のアカヒレの子孫の可能性はある。最近は移入種が
多く色々な所に色々な種類のタナゴがいるらしいから、種の特定は
DNA判定しない限り難しいだろう。
その上この様な不鮮明な写真ではアカヒレとヤリとの違いも分かり難い。
タビラ班の有無や口髭の長さが分かれば判断出来るけどね。

725 :
DNAっていうより卵の形だよ。
アカヒレ三種は卵の形が違う。
魚好きの人にキタノと関東のを見比べてもらったら違うって言ってた。
同じこと言ってた。体高とか尻びれの辺り。

726 :
関東のアカヒレ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanraiz/10.10.16/10.10.16.html
くだらねえか?

727 :
>725
卵の形が違うらしいが、どのように違うのかご存じ?

728 :
アカヒレタビラの卵の違い。
ttp://www.aquafarmkobayashi.com/html/page12.html
俺も関東のアカヒレはシロヒレの体高と似ていると思ったんだ。

729 :
アカヒレ3種を混ぜて飼うとほんまに何がなんだかわからんなるよ。最終的にはアカヒレは1種だと思うようになる。

730 :
タイバラ、ニチバラ論争より三種のアカヒレの違いの方が目覚めたね。
卵の形が違うとなればね。
ただし、希少性は関東の方だね。合法だが>>ミヤコって思う。
キタノは結構、多いよ。ミナミも増えているって言ってた。

731 :
でも山陰ミナミはとっちゃ駄目なんでしょ?
山陰のミナミはアカヒレの中でもかなり青が濃いって知り合いが言ってた

732 :
知り合いのいう事が正しいとは限らない。

733 :
アカヒレ3種を混ぜても普通に交配するなら同種と考えてもいいだろう。

734 :
ミナミは明らかに背びれが違うじゃない?
希少っていうとセボシ、関東アカヒレ>>>ミヤコ、ゼニ
生息場所が限定している。関東の場合は北部に行き過ぎればキタノの縄張りに
入るし南部は都市部だから皆無だろう。
ただし、一般的にたなごと言えばタイバラ、カネヒラ、ヤリが人気である。

735 :
背びれがどんなふうに違うの?

736 :
上の背びれが短いじゃない?くだらないか?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kamatsuka/fishes/Acheilognathus_tabira_jordani.html

737 :
短く見えないけど?ところで何より短いと思うの?比較写真でもあれば分かるかもね。

738 :
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanraiz/09.05.04/09.05.04.html
これは関東の。上のひれの付け根と真下のヒレを比較すると
上のが下の真ん中ぐらいまである。
ミナミはもっと短い。あとは体高の高低、感覚だが尻びれが関東はずんぐりとしている。
つまらないだろう?

739 :
その写真ではよく分からない。アカヒレ、キタノ、ミナミの違いは同じ撮影条件の
の比較写真でないとよく分からない。よく分からない違いが分かるとはあなたの
目の感覚に頭が下がる。俺には見た目の差はよく分からない。
でも分かる人には同じミナミでも富山と福井の違いは分かるようだ。同じキタノでも
地域の差はあるのかな。いずれにしても見た目でのタナゴの区別は難しいね。

740 :
春秋航空佐賀行き737円ゲットしたんで、熊本〜柳川〜佐賀で釣りしてくる

741 :
>>740
いいな
最近ジェットスターのセールが減ってもーたわ

742 :
それはたなご以外の飼育をしていた時、タイバラを取ってから
子供の頃、ヤリとアカヒレとゼニを釣ったことを思い出して
合法たなごはすべて飼育した。最初から見分けられるはずがない。
写真を見ただけで10何種類もあるのかと辟易してたがやがて判別できるようになった。
そして見分けにそれほどの時間はかからない。

743 :
地元のヤリP、11月にはまだまだがっついて来てくれたのに、今日行ったら姿さえ一切見えず悲しい…

744 :
ごめんね。ミナミとキタノは卵の形も同じようにみえるし
同種かなあと思った時期があったが見分けてみろと言われて見分けた
ことがあった。どんな基準で見分けたかと言うとミナミの背びれはセボシ
と記憶していたからである。くだらないか。

745 :
いやいや素晴しい、写真を見ただけで見分けられるのは経験のなせる業だね。
決してくださないことではない。

746 :
結局、手狭になって繁殖させずに終ったが池では繁殖したので。
未熟な経験ですが養殖家でもない限り最後は一種類に集中すると思うよ。
混ぜるのが一番良くないって教わっているし、スペースがなくなる。
どう転んでもたなごの人気はタイバラ、カネヒラ、ヤリ、ニチバラ、カゼトゲ
くらい。

747 :
ありがとう。じゃあこれは何タビラ?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org116152.jpg

748 :
ミナミアカヒレタビラ

749 :
またこの流れか
判っててやってんだから釣りだろ

750 :
じゃあこれは?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org116266.jpg

751 :
写真の角度が意地悪だが関東アカヒレタビラ

752 :
ありがとう。

753 :
後のは間違えたかな?
角度がちょっとね。ただ、キタノではないはず。

754 :
今日は寒い、外の水槽の表面は氷が張っている。しばらくエサはやらないでおこう。

755 :
てか来年の春までエサをやる必要はないだろ。

756 :
そうなん?

757 :
おいらは週に2回くらいはやる、食べ残しの状況を見ながら僅かはやる。

758 :
昨日おとといの寒波で庭の水鉢のメダカが20匹以上凍死してもうた
厚さ3cmの氷が丸2日以上張りっぱなしでさすがのメダカもお陀仏
例年なら厚さ2cmがいいところでメダカもしっかり耐え忍んでいたのだが今年はちょっとヤバ杉
まだ全滅はしてないと思うが下手したらこの冬で全滅あるかもwwwwww

759 :
夏に原因不明の突然死で落としちゃったヤリ心残りだからまた来年ヤリ釣って飼いたい

760 :
原因不明は解明されるまで再発する法則

761 :
18 19日の寒波で水鉢のメダカ30匹全滅しとったwwwww
多分寒さより氷が溶けず張りっぱなしだったので致命的な酸欠状態に陥った
んだと思う
こんな事は初めてだわ ショック....

762 :
今年はセボシタビラ採りたいな。

763 :
おいらはセボシ採ったことが無い。採ったのは情けないがタイバラだけ。

764 :
これは何タナゴでしょう?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org129358.jpg

765 :
ミナミアカヒレタビラ>>764

766 :
素晴しい、その通りのようです、では産地は何処でしょう?

767 :
お前が採ったんじゃないのかよw

768 :
また、この流れか…
↑の方でも釣られてたからいい加減気付けよ

769 :
好きならば飼育した経験もないのに見分けられるというレベルに達するということだ。

770 :
水温が2℃と低い。

771 :
今日も寒い、タナゴは動きが少ない。

772 :
イチモンジちゃんは寒さにつよいのかな?

773 :
とりあえずUP
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org132299.jpg

774 :
きれいだね。

775 :
人工授精やっている人いる?
二枚貝を使うよりいい?

776 :
ごめんね、やったことない。

777 :
やったことがないっていう人のほうが理想的な飼育者

778 :
ありがとう。

779 :
人工授精と二枚貝を使い分けて繁殖させてるよ。
弱った貝だと口を開かなかったり、産卵しても卵が腐ったりするから、活きの良い二枚貝が手に入るなら二枚貝で。
そうでなければ、人工授精って感じ。
人工授精は慣れれば難しくないよ。
ほぼ毎日、換水しないといけないから面倒だけど。

780 :
人工授精のやり方と注意点を教えてください。

781 :
新鮮な貝でも環境が悪いと産卵しないという話もあるし挑戦してみようかな
と思った。
小皿に卵と精子と少量の水を入れて数分置かせてコップみたいのに移すのは分った。
問題は三日くらいで動き出してからもコップで飼育するの?
動き出したらコップごとプラブネとかに移しでは駄目なのかな?

782 :
餌を口に入れてもすぐ吐き出す行動はなんかのサインですか?弱ってる?病気?

783 :
うちのタナゴも人口飼料に慣れるまではよく吐き出してたけど
1週間もしないうちにカワムツと奪い合って食べるようになったよ
今ではこんなに大きくなりました
http://i.imgur.com/jj32zmw.jpg
これタイバラだよね?

784 :
>>780
基本的な人工授精のやり方は本やサイトを参考にするといいと思うよ。
詳しく書いてあるし。
注意点
○シャーレやビーカーの代わりに、タッパーなんかの容器で問題なし。
○お腹を押しても卵が出てこなかったら、その日は諦めて次の日に再チャレンジ
○稚魚浮上日のタイミング
○稚魚は病気になりやすいから、数センチになるまで徹底した水質管理

>>781
二枚貝が口を閉じてて、産卵出来ない親タナゴをよく見掛けるよね。
そんな時に人工授精すれば効率よく増やせるね。
コップだと水量が少なすぎるから、卵からもっと水量のある容器で育てたほうがいいと思うよ。

>>782
いつも与えてる餌を食べなくなったなら、フィルターの掃除と換水をしてみるといいかも。

>>783
背鰭の黒点前方に白い部分があるから、Rhodeus(バラタナゴ)系だね。

785 :
あげ

786 :
タイバラには見えないけど、サイズは?

787 :
>>784
卵と精子を交ぜて数分置くのは分るのだがその後、
卵から大きい容器というのは水槽レベルでもいいということ?
大きい容器から数日後動き出してから水槽やプラブネに移せばいいということ?

788 :
>>787
卵から浮上するまで育てる容器は、大きめなビーカーや弁当箱サイズのタッパーとか、それぐらいの容量が管理し易いと思うよ。
水温と水質を一定に保ちながら、暗所で3週間ぐらい育てると(水温や種類によって異なる)浮上するようになるよ。

死んでしまった二枚貝の中に生きた稚魚がいたりするよね。
人工育成を出来るようにしておくと、稚魚を救出して浮上させる事が出来るよ。

789 :
>>788
ありがとう。暗所でなければ駄目なの?外の日陰とかは?
奇形について教えてください。
どんな奇形がでるの?

790 :
>>789
明るいままだと上手く育たないと思うよ。
暗くして余計な運動をさせないようにしないと。
出来るだけ水温は一定のほうがいいから、屋外での管理は難しいよ。

奇形は口が潰れてたり、ヒレや体が曲がってたりするのがたまに出るよ。

791 :
昨年、譲ってもらったアカヒレの中に全く産卵管を伸ばさなかったメスが
いた。そのメスが人工授精かどうかは分らない。
人工授精の奇形でもこんなのが出るのかな?

792 :
 

793 :
>>791
人工授精した魚はそうなるよ…とは言えないな。
老魚、病気、室内飼育による季節ボケとか、色々原因が考えられるから。

アカヒレタビラ…日本産では一番好きなタナゴだよ。

794 :
アカヒレタビラはきれいで飼育も容易だからね。

795 :
何センチの水槽で何匹飼っているの?

796 :
アカヒレは捕獲が困難になってきてるのがなぁ。数はここ10年で激減だ

797 :
おいらは成魚なら60pに12匹以下にしている。5〜6cmまでの幼魚なら
20匹以下になるようにしている。ただし産卵時には♂2♀4までにする。
総数では70匹ほどいるだろう。

798 :
以前はゼニタナゴのスレみたいになっていたが今はアカヒレのスレか。
捕獲困難なのは20年以上も前からだと思うよ。
整備しているような土地ではお目にかかれないね。

799 :
霞ヶ浦は10年前は普通に釣れたよ。ヤリはまだいるけどアカヒレは難しい。

800 :
>795
ところであなたは何センチの水槽で何匹飼っているの?

801 :
60CMエア無しでタビラ三匹、屋外プラブネ360タビラ10匹
220ヤリ10匹
エアを入れるともっと飼育できると思うが今年の繁殖次第です。

802 :
>801
ありがとう。60pでエアー無しでタビラ3匹って濾過もなしだよね。
ところでタビラは何タビラ?

803 :
セボシタビラ、熊本まで行って採って来た。
イチモンジとカネヒラばかりで大変だった。
これを少し増やした。アカヒレの方が性格はいいね。獰猛ではないというか。ミナミは知らないけど。

804 :
セボシはやや大型になり人気があるそうですね。熊本まで行けるのは羨ましい。
ミナミは繁殖期以外は概ね大人しいが繁殖期で争っても死傷魚はでない。

805 :
>>803
ガサですか? 釣りですか?

806 :
今年もまた繁殖するでしょうからミナミでよかったらお分けしますよ。

807 :
ガサ。釣りだと道具をもう一度揃えなければならないし、怪我をさせたりストレスをかけたくない。
いつ死ぬか分らない魚を持ち帰りしたくないし。
イチモンジとカネヒラとバラ、ボテ、ヤリを相当取らないと難しいんじゃないか?
複数飼育はしたくないので全部放流したけど。
俺も人にあげたいところだけど産卵が上手く行くかどうか次第だね。
セボシタビラよりアカヒレタビラの方が綺麗だしイシガイでも

808 :
自分は熊本在住だけど、他県からの採集圧が酷い
もともと、少ない背星は大事にしてほしい。いなくなるのも近いと思うよ

809 :
一回しか行っていないよ。
セボシが減ったのは○橋たなご会とイチモンジタナゴの爆殖が原因だとか。
それに警察が注意しているはず。大丈夫、セボシは守れる。

810 :
関東は2枚貝の乱獲がひどすぎる。地元住民ブチ切れ状態

811 :
アブラボテほどではないがシロヒレ、セボシ、カネヒラは
喧嘩になるね。治療用の水槽を別に準備しないと。
そういう意味ではヤリかアカヒレかタイバラになるな。

812 :
>>803今の寒い時期に採りに行ったんですか?今の時期いるの?

813 :
取ったのは二年前だよ。

814 :
ミナミ羨ましいね
やっぱり青の発色すごいの?

815 :
言うほどの事は無いと思う。色は飼育環境によって左右されるからね。
川で採った直後から時間が経つと色が薄くなるのはご存じ?
水槽内とか周りを暗く黒くするとストレスが減るのか発色は良いみたいな気はする。

816 :
アカヒレタビラに限って言えば屋外での婚姻色の9割くらいは
水槽でも出るはず。もちろんストレスが多ければよくないけど

817 :
水槽ではこの程度ですよ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org134880.jpg

818 :
>>817キタノアカヒレタビラの飼育経験から言わせていただければ
この色よりもっとヒレが赤く染まるはず。
雑に飼育してもこのくらい出るならミナミは魅力あるね。

819 :
ではUPお願いします。色合いは言葉では理解できないのでよろしく。

820 :
今はセボシを飼育しているのでキタノはないが
他人の飼育からこのぐらいだろうと。もう少しひれが赤くなるかな。
http://www.tansuigyo.net/a/gao/x/083.html

821 :
これはいい色している、素晴らしい。ところで貴方のは?

822 :
アップの仕方が分らないし。証人が何人かいるのでこれより少し派手だと言ってます。
アップは勘弁。アブラボテとシロヒレの写真はパソコンに入っているけど。
ミナミの写真を抜いているって言ってます。
ごめん、カンに障った?

823 :
ここなら簡単に誰でもUPできますよ。
http://www.dotup.org/

824 :
ありがとう。簡単にUPできなかったので退会しました。
アブラボテとシロヒレの写真を探したのに残念です。

825 :
じゃあこっちが軽くてより簡単ですよ。
http://light.dotup.org/

826 :
これは昨日撮影のニホンバラタナゴ一昨年生まれのもの。
ほら簡単にUPできるでしょ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org134925.jpg

827 :
>>817
これシロヒレとアカヒレの交雑?アカヒレはヒレの先に乳白色出ないだろ

828 :
アカヒレは繁殖期の少し前はヒレの先が白くなるよ。

829 :
これが昨年の1月屋内
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116218.jpg_48jxRQtD0HBxT9ZAvdry/www.dotup.org116218.jpg

830 :
何故かID:HqZPgtsLとID:OaM7RtaWで自演してるように見えるのはオレだけ?

831 :
>>828
マジか

832 :
これも12月冬で屋内。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116228.jpg_cGj97I6BEjaIPDDHlHnW/www.dotup.org116228.jpg

833 :
シロヒレとアブラボテのUPありがとう、これからもUPをお願いします。

834 :
いえ。こちらこそ。冬の屋内写真でごめんなさい。
婚姻色が出ている屋外と屋内のセボシタビラを見ていただきたかったのですが。

835 :
セボシは見た事ないのでいつでもいいので写真が撮れたらUPお願いします。
アブラボテは12月でもいい色出ていますね。

836 :
本日は天候に恵まれ水槽の水替えが出来てよかった。

837 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

838 :
アブラボテ飼ってるけど皆が言うような凶暴性ない
大人しくいつも物陰に隠れて餌も底に落ちたのをついばんでる

839 :
タイバラ稚魚2cmがミナミヌマエビの餌に入れた茹でたタンポポつつくんだけど
奴ら草食なの?
普段はカワムツと一緒に100均金魚の餌フレーク砕いたのをガツガツ食ってる

840 :
稚魚はアオミドロすら食べると噂

841 :
屋外だとどんな狭い閉鎖環境でも減水期をやり過ごしてるから、藻でも何でも
わずかにでもあれば生きていけるんだろうな

842 :
やっぱ食ってるのか
チヌや鯛も幼魚のうちは雑食だそうだね
このまま育ってくれるといいな

843 :
今時タイバラ稚魚2cmなら小さ過ぎる、いつ生まれたのかな?昨春〜夏生まれなら
4〜5pにはなっているだろう。

844 :
一週間まえ用水路でガサガサしたらそれくらいのタイバラとれたよ
一緒に4.5cmのも取れたし成長の遅い個体じゃないのかな

845 :
去年の10月に12mmの採取して
12月から室内水槽に保護したんだけどそん時14mm
人口飼料すぐ吐き出して慣れるまで5日、何食ってたんだろうねー

846 :
てかタナゴって圧倒的にメスが多くね?


なんで?

847 :
別に多い訳ではない
大体半々で生息してるけど♀がまとまってるのを採ってたりするから多く感じるだけでは?

848 :
残念だけどタナゴと言えばタイバラになったね。おいらはタイバラは飼育
しない事にしている。捕れても直ぐに☆になって貰います。

849 :
琵琶湖周辺も岡山もすっげー水路多いなぁと地図見ながら思ってたら、
柳川〜佐賀あたりのクリーク群は密度の桁が違ったw

850 :
琵琶湖の生態系は乱れに乱れている。全国の水路も似たり寄ったりだろう。
現状を見るなら現地へ行くのが一番。うちの水槽には外来魚はいない。

851 :
貧乏だから外来魚を放せないような所にタナゴ残るんだよ。
どこかの研究者が外来魚と共存しているというようなことを書いていたが
あながち間違いではないよ。
それは貧乏で数匹しか外来魚を放せなかったということの方が大きい。

852 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

853 :
数匹でも環境さえ良ければ爆発的に増える
特に外来魚でなくとも移入種なら元々の固有種のいる場所に数匹放流するだけで交雑やDNA汚染になりうる

854 :
近所の溜め池も子供がギル数匹放して爆発的に繁殖した
今では雨が降る度に溜め池から水と一緒にギルが下の川に自動放流されてるw
ギルやバスの居ない地域だっただけに残念

855 :
気の毒に。ただ、俺の訪れた川にはヤリ、オイカワ、カネヒラ、
カワムツ、ブラックバス、ギル、ナマズ、鯉、ヘラが仰山泳いでいる。
ミナミヌマエビとめだかも多い。
釣り道具を売るためにバスを相当放した所がアウトになっているのではないか?

856 :
ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

857 :
去年の夏に水門でガサってたらえらく綺麗な魚が採れたと近所のおじさんが訪ねて来たので見てみるとタイバラだった
7cmもある見事な個体だったから俺もビックリした
近所の川では大きくても3cmぐらいのしか採れたことないからそのぐらい大きいと婚姻色も迫力も違った
採ったのが小学生になりたての子供と言うのも驚いた

858 :
3年目のカネヒラは冬の間も安定している
この調子だと今年の夏も全開だろう

859 :
みなさんはタビラ類の餌って何が1番いいと思いますか?商品名とかメーカーとか良いのがあったら教えてください。

860 :
安いさなぎ粉かザリガニのえさ沈下製。
まるまると太り、色鮮やかになる。

861 :
テトラフィン

862 :
あゆソフト最強コスパも最強万能性も最強

863 :
>>862
それ成長性はどうなん

864 :
>>863
昔から金魚の養殖場で使われるだけあって良い
特別に色が派手になったと思った事はないが体表がかなり艶やかになる。オイカワも銀白色が特にギラギラ出るからお勧め。だから俺はオイカワがイワシみたくなる冬の方が好きだ

865 :
今日ザリガニの餌買ってみた。タナゴどうなんのかな。

866 :
俺はたなごの数に合わせてザリガニのえさの粒を落とした。一日一回。
なかなか水に溶けないがこれがまたいい。
水を汚さずたなごは丸々と太る。ぎらぎらと輝く。季節がくればきちんと婚姻色を出していた。

867 :
半年くらいでY Yが生えてくるよ

868 :
ザリガニの餌やり初めて1週間ぐらいになるがなんか良い気がするよ。

869 :
釣れねーなぁ

870 :
ぼちぼち春らしくなってきそうだ。昨年生まれたタナゴも成長し今春また
産卵するだろう。

871 :
ザリガニの餌やり始めたんだが、底にたまるウンコが増えた気がする。

872 :
食べるえさはいいと思うよ。

873 :
なんでそんな邪道な餌やるんだよw
普通にフレークにしとけ

874 :
ほら、ザリガニのエサって余ること多いじゃん

俺は沈降性の川魚の餌派

875 :
こんなタナゴいらない?
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0842152704.jpg

876 :
君、いいかげん飽きろよw

877 :
君、欲しくないの?

878 :
>>876-877
君って誰?

879 :
君という名の自意識過剰君。

880 :
君だろ、それ。

881 :
俺、俺、俺だよ。

882 :
ID変えてまでの自演乙w。

883 :
ミナミか。いいな。

884 :
>>875
生体代はタダなの?

885 :
もちろん。

886 :
>>875
くれるの?

887 :
タナゴ→二枚貝→ヨシノボリ
って共存関係があるけど、タナゴがヨシノボリにしてやれることはないの?

888 :
ヨシノボリ「稚魚おいしいお」

889 :
>886
うん。

890 :
産卵床としてケツを貸してやるとかあるでしょ

891 :
もう少し暖かくなったらタナゴ釣り行こうかな?
それにしても今日は寒い。

892 :
https://clubt.jp/product/348585_32145625.html#big_image_f
タナゴのTシャツ 👀

893 :
メダカって日照時間をコントロールして産卵を誘発できるって聞いたことあるけど、タナゴでもできますか?タナゴは水温が大事?

894 :
多少の時期をずらすくらいのコントロールは出来る。

895 :
タイバラって産卵の貝選びはどこまで許容すんの?
巻き貝は絶対アカンよね
シジミは…無理か

896 :
今年は3月に入ってもまだ1匹も死んでないんだが
去年はモツゴがボコボコと8匹も死んだんだよな〜
俺も体調悪いし....

897 :
最近はタナゴの人気低下が目立っている。ホームセンターで取扱い中止。
ヤフオクでも少ない。みんな飽きてきたのだろうな?

898 :
>>897
関東の釣り雑誌じゃ軒並み取り上げ率上昇してるんですがそれは

899 :
>>898
それがマーケティングというものです

900 :
関東の釣り雑誌で取り上げているのはタイバラ主体ではないですか?

901 :
>>900
いや、聖地へ遠征しての特集も多いよ

902 :
熊本来たけどタナゴが全然居ないと。

903 :
>>902マジですか?今度遠征に行こうかと思ってるんだが。

904 :
旅の行き掛けの駄賃で岡山で竿出したけど、夏とはうって変わって魚影は皆無だったよ
どこか淀んだ水域の深みに溜まってるんだろうな
昨日まで氷点下近くまで気温が下がったんだからしゃーないわな
動き出すのは4月以降かねぇ

905 :
>>903
仕方ないんで柳川いったらたくさん居た(´・ω・`)

906 :
>>905セボシいました?

907 :
数年前張り切ってたが…今じゃカナダモとモスがうっそうとした中で生き残りの数匹がぽけーっと暮らしてる水槽に。
蒸発した分水道水を補充し餌さやるだけ。

908 :
今日は水温が10℃を超えているからタナゴの動きが活発になっている。

909 :
>>907
お前は俺か!

910 :
柳川で釣ったヤリを現地で発送してさっき届いた。

とりあえず全部生きてたわ。

911 :
岡山にて
http://i.imgur.com/YyHTH8i.jpg

912 :
>>911シロヒレ?いつ釣ったんですか?

913 :
>>912
今日。
ヤリでしょ?

914 :
>>913タビラ斑あるし、体の真ん中の緑のラインはヤりにはないと思う。

915 :
横から失礼
うちのところでもそういうヤリタナ採れるよ
タビラ斑は微妙だけど緑とピンクの線が入ってるの@山口

916 :
シロヒレです。大きさから昨年生まれたものです。

917 :
>>914-916
そうなの?
まだ帰路の電車の中でスマホでチマチマ写真見てるだけだからさ。
帰ったらデジカメの方もチェックするけど同定はド素人なものでして…

岡山から愛知へ18切符、まだ着かない。

918 :
>>915ヤりにピンクと緑のラインは入らないでしょ。別の種類のタナゴじゃない?

919 :
>>911です。帰宅しました

どうでしょか?個人的に調べてみたところ、シロヒレのメスかな?と思ったのだけど。
http://i.imgur.com/09fhANf.jpg
http://i.imgur.com/f4oaCbb.jpg

920 :
>>911
それシロヒレだね。
かなり昔の話だけど、岡山へ行った時ヤリ、カネヒラ、スイゲン(規制前)、シロヒレ、ボテが採れて楽しかったな。
二枚貝も石ころのように沢山いたしなぁ。


うちのタナゴの産卵用に新鮮なニセマツかカタハ採りにどっか行きたくなったよ@東京

921 :
>>919今度はもう少し暖かくなってバリバリの婚姻色の♂を釣ってください。めっちゃキレイですよ。

922 :
今日 今年初めて水換えした
ヤリはまだ殆ど色づきしてない。

923 :
水換え→エアレまだ不要と思いせず→夜のうちに酸欠→水温あまり下がらず→

冬の間溜まりまくった糞等のヘドロ→三つ巴のコラボレーション→一晩で硫化水素発生→

3年目のカネヒラフラッグシップ 硫化水素中毒で死亡→俺氏精神崩壊←今ココ

うあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!

924 :
>919
メスなら短くて黒い産卵管が見られる。産卵管が無いならオス。

925 :
春だねぇ@愛知
http://i.imgur.com/aQ2EfHc.jpg

926 :
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

927 :
タナゴが活発にエサを食べる季節、婚姻色もそろそろ・・・。

928 :
今日岡山へシロヒレ狙いで行ったのだが、ボテしかいなかった。てか魚がいない。寒くなったからかな。

929 :
水槽のガラス面に生えたチャゴケ?を美味そうにつっつくヤリタナゴ。
面倒で片面掃除サボってたメリットw

930 :
タナゴって結構草食だよな
コケ取り棒で剥がしたでろりっとしたのをモサモサ食ってた
あと秋に冬芽残して枯れてやっと発芽したエビモ食われた・・・

931 :
うちで飼育してるゼニとかカネヒラとかはもはや水草と浮草が主食だぞ
オカズとして人工餌食べてるレベル

逆に水草完全に与えないと成長しにくいor痩せて死ぬ

932 :
カネヒラはガッツリ食ってくれるよね
増えて捨てる水草をおかずやお菓子代わりにあげてた。…そう、今は飼ってない。

933 :
カネヒラはおかず、に見えた

934 :
タナゴは苦いで

935 :
苦輪だっけ?

936 :
うちのタナゴたちにブロッコリーのブツブツあげたら普通にたべよったわ。

937 :
ブロッコリーの葉で十分。

938 :
葉物はホウレン草に限る

939 :
今日久々にカゼトゲ採ったわ。

940 :
大きいカネヒラ採れた

941 :
大きいタイバラも綺麗格好良い。

942 :
水槽のタナゴも色付き始めたが増えすぎたアカヒレタビラの処分を躊躇っている。

943 :
ナマズ水槽立ち上げて少しずつ投入しよう

944 :
ペットボトルに入れて近所の子に配る

持て余した子が川や池に放流

自分の手を汚さずに繁殖地拡大

ウハウハ

945 :
川に放流すれば繁殖すると思っているようだな。

946 :
http://www.tansuigyo.net/a/link62.html

947 :
{日淡会」

948 :
http://onoda.ocnk.net/product-list/10/0/photo

949 :
どこにでも居たタナゴが激減したのは環境の変化なんだろ。
ガキが放流したところで、適応出来ずだよね。

950 :
二枚貝が生息出来る環境ならとりあえず殖えるよ
うちで飼育してるプラチナカネヒラ殖えすぎて近所の川に放流したところバカみたいに殖えてたし
ただ、元々生息してたヤリやボテは姿を消した…
順調に殖えてたプラチナカネヒラも珍しい魚が採れると子供達が乱獲したせいで数が減少更に二枚貝も採ってくからダブルパンチな
それでも川でタナゴの泳いでるとこ見たいから毎年タナゴと繁殖で使った二枚貝を放流

951 :
それでいいのだ。自分のやりたい事を責任を持ってやればいい。

952 :
わかりました。責任持って今年もいろいろな場所で乱獲してきますw

953 :
日淡会の連中がおかしな講釈を述べているが違法行為以外は問題ない。

954 :
脱法タナゴと聞いて

955 :
放流は違法だよ

956 :
タイバラ300
イシガイ50
ヨッシー100

を地元のドブに爆撃してきた。
鯉とアカミミだけR薬があったらいいのに

957 :
なんだこのスレまじもんのカスだらけやん

958 :
ネタをネタと

959 :
>>952
じゃあ俺は、いろいろな場所で乱獲しとる奴を責任持ってぶちのめすw

960 :
>955
漁協がアユを放流しているぞ。これ違法か?

961 :
こどもみたいな人って、良いほうの例えで使われる場合と、悪いほうの例えで言う場合有るよね。
今の場合は悪いほうの例えで、こどもみたいな事言う人。

962 :
>>961
日本語でおk

963 :
だな、ガキはすべて自分の言ってるのが正しい
自分の考えとは違うのは間違ってると決め付けて話すw

964 :
タナゴは不人気なんだろうな。

965 :
人気無いのかな。
地元で飼育用の魚売ってる店は日淡より熱帯魚が多く、近所で採集出来る所も少ないと言うのも関係してるのかな。
日淡も扱ってる店で、小学校高学年か中一くらいの男の子がオイカワ買ってるのみて、良い趣味してるな!デカイ水槽とか環境は大丈夫なのかなとか心配したりしたの思い出した。

966 :
タナゴなんてホームセンターでブリードものを安価で販売している。

967 :
>>942
繁殖させなきゃ良いだけ
タナゴなら二枚貝入れないなら良いだけの話しw

968 :
一方お魚素人の俺は放流どころか無事繁殖できるかどうかでドキドキしているのであった
頼む浮上してくれ貝よ死ぬな

969 :
楽しそうだな。親のカイゴでタナゴ諦めた…

970 :
うちの近くの川が3年前護岸工事して水抜いたり三面コンクリにしたりと魚にとっては最悪な環境に…
よくタナゴ釣りしてヤリやボテが1時間で100匹前後釣れてたのに工事後は4〜5時間粘って1、2匹…
何とか1ヶ所は手を付けられなくて工事が終わったみたいでそこだけで二枚貝が繁殖してる
2年前ぐらいから感謝の意を込めて昔その川で釣ったヤリを繁殖させて川に返している
さすがに買ったのや貰ったのは出生が判らないから放流はしないが元から居た同じ川のならブリード品でも良いよね?
そんなこんなで一度は姿すら見かけなかったヤリが今ではまた川を泳ぐ姿が見えるようになってきた
川でも殖えてるみたいだしこちらも毎年200匹ぐらいは放流してるかな
ついでに繁殖で使った二枚貝もその場所に放流してる、家にそのまま置いとくと次の年を待たずして★になるのは忍びないし…

971 :
別に良いんじゃないの。そこに生息してなかった魚放す訳でもないしそこで釣ったのならDNA的にも同じだろう。
同じ種類でも別の地域のとかなら反対だけどね。そこまで徹底して増えてもいるなら成功かと。ある意味元の生態系に近づいてるとも言えなくないな。
頑張ってボテも回復させてくれ。

972 :
繁殖に使った貝もその場所のなんか?
と、ふと疑問に思った…

973 :
タナゴが減るのは環境の変化、即ち河川改修が最大の要因。DNAの保護なんて
行政では出来ないし無理がある。DNAの保護はそれなりの環境を整えた施設で
するしか方法は無い。ガサを楽しみたければ好きな魚をどんどん放流し増やすのが
いいだろう。どこかの誰かさんのように。そもそもタイバラやオオタナゴがいる
事でも分かるだろう。

974 :
つまりお前みたいな馬鹿かww

975 :
こういうのは論争になるだけだな。

976 :
あのチョコエッグ&チョコQの海洋堂がまたまたやってくれました!
カプセルトイフィギュア、「カプセルQ」の特別版!
好評を博した「衛生害虫博覧会」に続いて登場したのは…、

「外来生物/新たな仲間たち」!!!
・カミツキガメ
・アルゼンチンアリ
・コクチバス
・アライグマ
他レア2種の全6種!!!

http://www.capsuleq.in/m/catalog/2015_3.20nihon_ex/animal9_dp_2.jpg

”新たな仲間”として日本に定着した外来生物たちが、満を持して新登場であります!!
彼ら外来生物を日本の”新たな仲間”と認めるなんて、度量の大きさがうかがえますね!!
さすが一世を風靡したチョコエッグ&チョコQの海洋堂です!!!

977 :
>>976
正直スモール欲しいわ

978 :
そろそろヤリも色づいてきた
http://i.imgur.com/DwEatJe.jpg

979 :
明日から久々に霞や北浦回ってみるわ。
在来タナゴはまず拝めないと思うが。

980 :
これも少し色付き?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org174296.jpg

981 :
>>980
綺麗(´ω`)
ほすぃい(´ω`)

982 :
いいねぇ。ようやく晴れ続くみたいだし俺も釣ってくるか

983 :
>981
引き取りなら譲ります20匹までならOK

984 :
外飼育ですが産卵管が少ししか伸びてません。
産卵管が出てきて何日ぐらいで産卵できる長さになりますか?
タビラの場合でアドバイスお願いします。

985 :
東北某所で水生昆虫調査したらゼニがいたよ。
勿論、リリースしました。

986 :
東北某所で水生昆虫調査をしていたらゼニがいました。
勿論、リリースしました。

987 :
大事なことなので2度言いました

988 :
>984
産卵管は産卵できる状態になると白っぽく透明感が出て急に伸びてきます。
それまでは短く黒っぽい感じの産卵管です。

989 :
ありがとうございます。
短く黒っぽい感じ〜白っぽく透明感まで何日ぐらいかかりますか?

990 :
成長や孵化とはまた違うから関係あるのは日数よりも水温でしょうな

991 :
>989
うちのもまだ黒っぽく短いままです。水温により影響を受けますが経験上
うちの水槽では5月初めごろかなと思っています。
毎年6月初めごろから浮上ですからそれより3週間ほど前に産卵していると
思います。

992 :
>989
>短く黒っぽい感じ〜白っぽく透明感まで何日ぐらいかかりますか?

産卵できる状態になると急に伸びます。昨日は短くても今日は伸びていると
いう感じです。もちろん個体差もありますから一斉ではないですが。
そうそう貝の投入は私は4月末〜5月初めにしています。

993 :
ありがとうございます。
どうして5月始で貝の投入をやめるんですか?

994 :
>993
>どうして5月始で貝の投入をやめるんですか?

そうそう貝の投入は私は4月末〜5月初めにしています。

995 :
なんだ?このクソみたいな流れは?

996 :
スマソ誤爆だったわw

997 :
でっかいヤリが釣れた@佐賀
http://i.imgur.com/Pfi3KMi.jpg

今月号はたまらん写真が多い
http://i.imgur.com/USXySqQ.jpg

998 :
熊本来てみた。ニチバラ、イチモンジは入れ食いだった。

999 :
>998
写真UPよろしく。

1000 :
今日キタノアカヒレとニチバラを入れてる水槽のニチバラが餌をあげて30分ぐらいで2匹死んでしまいました。

餌は一般的なタナゴ餌と川魚餌をミックスしています。今まで同じ餌のやり方で飼っていましたがこんなこと初めてです。

何が原因か教えてください。食中毒や食べ過ぎて窒息死?他の個体は大丈夫です。

1001 :
これなんやろ?種類がわからん
やけに体高があるように見えるし
http://i.imgur.com/gvyMAjm.jpg

1002 :
>>1001真横からの写真があればなあ。
一応、色抜けしたカネヒラ?

1003 :
>>1000
寿命でなかったら飼育が下手なだけ。

1004 :
>>1000
その程度の説明で分かる訳なかろうw
せめて、水槽の大きさ、使ってる機材、個体数、個体の大きさ、餌の名前、餌の量、前回の水換え時期、以前に掛かった病気etc.くらいは書かないとなwww
病気だったら画像うpも必要不可欠になるしww

1005 :
餌あげた直後死んで浮いてたことがある。さっきまでガツガツ餌食べてたのに。餌がつまって窒息だとおもってたが。

1006 :
と思ったら、しばらく経てばまた元気に泳いでたって事も有るな。

1007 :
あなたと違って魚は窒息するまでガツガツ餌食べないだろう。

1008 :
>>1007
俺へのレスかな?、もう1つ上の人へだよね。
間に人挟むレスならアンカー使ってくれ。

因みに窒息が原因とか知らんが、ガツガツ餌さ食って死んじゃう魚居るよ

1009 :
毎年、春先に★になるのはいるよ。
ウチも一匹亡くなった。

1010 :
>>1002
写真はこれくらいしかないんだけど、スマホじゃなくてデジカメのやつを。
俺のケースじゃないんだがステッカーはスルーしてくれw
http://i.imgur.com/EAJwP81.jpg
http://i.imgur.com/7RsHZnc.jpg

地域は佐賀、状況としてはカネヒラは全く釣れずヤリ・ボテ・フナがほとんどの場所。

1011 :
カネヒラだよ>>1010
ガサってみればもっといると思うよ。

1012 :
>>1011
ありがとう
カネヒラなのかこれは。
色が薄い上にヒレがボロっとしてて何か違和感があって、カネヒラらしくないとは思ってたんだ。

1013 :
今日 カネヒラがシジミに産卵してた 胸熱

自分の近所の河川(水路)にいる生物を書くスレ
大和川に魚はいるのか
和金総合スレ
ニュース速報 in 日淡板
淡水魚の聖地について
河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない
【写真】飼ってる日淡をうpするスレ【画像】
日淡・金魚に関して6文字以内で会話するスレ
【´∀`】好きな淡水魚・嫌いな淡水魚【'A`】
ニッポンバラタナゴ
--------------------
【化粧板】オススメ入浴剤その17
負け犬石橋貴明の哀れな晩年3惨め
外国人 『アニメの暴力ヒロインキャラ(ツンデレ)って何か減ったよな?』
獣医の就職って
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ★5
Quest of D 萌えスレpart12
練乳大好きっ子
【DS】レイトン教授と悪魔の箱 攻略スレ4
【聯合ニュース】ソウル市内の少女像を破損 20代男の身柄拘束=韓国警察 [5/20] [新種のホケモン★]
【MHX/MHXX】ソロ専用攻略スレ part42
うたわれるもの総合 part173
Toshl (TOSHI)254
乃木坂工事中 62
☆1級管工事施工管理試験その9☆
【鎖国】姫君捕物控2【ガラパゴス】
ヘリノックス 1脚目
なぜシチズンを着けていると女にバカにされるのか?
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
11月反省会
【擬態過少申告】ホワイトベース256【脱税屑屋】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼